【朝日】指定席は買ってないけど座りたかった…新幹線で子どもの席を奪った63歳無職男の投稿にネットでは怒りの声★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
混雑する年末の新幹線で、指定券を買っていないが座りたかったので、自由席で親子連れに子どもの席を譲ってもらった――。
こんな内容の投書に、ネットで「譲られて当たり前と思っているのか」「図々しい」などと怒りの声が上がっている。
「どう考えたら 新幹線の三景」と題したこの投書は、2012年12月27日付けの朝日新聞に掲載された。
書いたのは静岡市葵区の無職の男性(63)で、年末に新幹線に乗った際の疑問を3点連ねていた。

▼「ここ(子どもの座っている席)空いてますか」と尋ねた
それによると、男性は自由席が混雑していたので、指定席車両に移った。こちらも満席だったが、
犬の入った小さなバスケットが置いてあるだけの席があった。そこで、隣に座っていた若い女性に、
あいているか尋ねると、「指定席券を買ってあります」と返事をされ、驚いたそうだ。
次に、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席を見つけたが、「あれも指定切符を買ってあるのだろう」と思い声はかけなかった。
ただ、「多くの立っている大人の中」とわざわざ書いていて、どうも大人を差し置いて小さな子どもが席に座っていることに違和感を覚えたらしい。
ちなみに、JR東海によると6歳未満の子どもが1人で指定席に座る場合は、「こども」の運賃・料金を支払う必要がある。
男性がまた自由席に戻ると、まだ小学校にあがっていなさそうな年齢の子どもが座席を1人分使っていた。
そこで隣の母親に「ここ(子どもの座っている席)空いてますか」と尋ねたところ、
母親は男性のために子どもを膝の上にのせ、席をあけてくれたそうだ。
ようやく望みどおり座れたわけだが、男性はその時の母親の様子を「仕方なさそうに」と書くだけで、
感謝する様子はうかがえない。それどころか、「その座席で居心地の悪さを感じた」などと不満すら滲ませている。

ソース ジェイキャストニュース
http://www.j-cast.com/2012/12/28160093.html?p=all
過去スレ ★1 2012/12/29(土) 19:25:40.19
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356789678/
(続)
2そーきそばΦ ★:2012/12/30(日) 00:54:41.55 ID:???0
▼こんな文章のせてしまう朝日新聞の意図がわからない
こうした記述が、ネットユーザーらの怒りに火をつけた。男性が「すでに埋まっている席を譲られて当たり前だ」と考えているとして、
「浅ましい以外の何物でもない」「どこまで図々しいのか」と呆れている。「これは酷い子供が座ってるのをどかせたのか」
「空いてない席に空いてますか?って酷いなw」「すげー頭おかしい」「床にでも座ってろ」といった手厳しいコメントが相次ぎ書き込まれた。
こんな内容の文章をのせてしまう朝日新聞の意図がわからないという指摘も複数出た。

ただし、ペットをつれた女性に対する疑問については男性に理があるかもしれない。
男性が利用したと見られるJR東海の旅客営業規則では、第147条5項に、
「同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、
当該乗車については、その1枚のみを使用することができる」 とある。
どうやら動物は「旅客」には数えられないようで、犬専用に指定券をとるのはできないとみられる。(終)
3名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:55:00.81 ID:DdVevp640
売国アカヒwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どうせOBだろうな
4名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:55:08.82 ID:7tm2PJw00
                  ___
                /  _  \__, ― 、       ┌ハ_
.                _{  /  \__/      \___| | | 「l
            /  \l__                 くヽl    |`ヽ
               l    /   __\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\___∧    ノ  |
               |    { , - ´ rぅ \∠ ̄ ̄ ̄\___ /   /   |
.          n   \  ヘ rぅL    |  \_____ /   /   /
.          h\r'7   >  \   rク  }________       /   /   }
        〈〈\{ ) く     `ー‐―‐ァ'  ヽ |  `ー‐―‐'  /   /
.        \_  \/       , -rく     | !    _______/   /
            \  \    / ヽ  `ー―′ ` ー┤         /
            \  ヽ/  /|         ノ|_______/
                  ヽ   /   ヽ _ノ    ̄  \
                 `T´       \        `ヽ、
                     \_厂\__∧             \
                          |             ヽ
                          |    ',          l
                          |      ′      |
                          |
5名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:55:35.75 ID:FmUXncdT0
で。

この糞じじいの特定まだ〜????
6名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:55:40.48 ID:Fxy5FRFb0
>1
座りたければ並ぶか金出せじじい
7名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:55:42.26 ID:db+osHxX0
>>1
のぞみ出来た当初は全席指定だったんだよな
こうなったら帰省ラッシュの時はこだま以外全車両全席指定にして
客を選別してくれ
8名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:56:27.35 ID:O60shVvh0
 
朝日新聞、若宮啓文主筆「いっそのこと島(竹島)を譲ってしまったら、と夢想する」
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
9名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:57:30.13 ID:EndvRgpQ0
いかにも63歳無職男らしい卑劣な行い。
この世代特有の社会常識の欠けた自分勝手。
存在が害悪。
10名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:57:40.99 ID:IckVKYjW0
ジジィも朝日もキチガイ。しね
11名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:57:43.96 ID:JMavHYfi0
3スレ目たてたのかよwwwwwこんなじじいのためにwwwwwwww

前スレ>>972
一人分のきっぷでニ席使ってたら、空気読めよなぁ…とは思うだろ。
12名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:57:45.60 ID:uywgqQ+P0
こういう糞ジジイ世代が日本を駄目にする
13名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:58:14.75 ID:FCBZUyXp0
ところでこの爺さんはわざわざこの時期にぼっちで帰省したの?
14名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:58:54.32 ID:BpxuB0GLO
混んでるのにうろうろ社内を歩くなよ。迷惑な老人だな。
15名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:58:59.37 ID:y1a70JNB0
★団塊の世代のまとめ

・自分たちは終身雇用・年功序列の階段を登ったが後の世代に対してははしごをはずした。
・自らの地位を確固たるものにするため派遣・アルバイト等を積極採用し下の世代を育てない。
・成果主義という名の賃金抑制策を導入し下の世代同士競わせ疲弊させる。
・借金で身の丈以上の生活を満喫し逃亡。返済は連帯保証人の下の世代。
・乾いた雑巾をしぼるように下の世代から集めた年金でのんびり暮らす気マンマン。
16名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:59:12.61 ID:KyD0bMY40
>>まだ小学校にあがっていなさそうな年齢の子どもが座席を1人分使っていた。

金を払ってないなら親の膝の上が当然だろ。
小学生で半額払っているんならジジイが悪いが。。。
17名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:59:20.45 ID:XPiDrTR60
このキチガイなんでこんなもん新聞に投書したんだ
18名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:59:20.34 ID:GIV6NmYJ0
菅直人(66)
仙谷由人(66)
鳩山由紀夫(65)
千葉景子(64)
鉢呂吉雄(64)
赤松広隆(64)
小宮山洋子(64)
平松邦夫(64)
海江田万里(63)


世代間調査では、民主党を一番支持しているのは団塊の世代だけ
つーか、団塊が生み出したのが民主党なのだ。
19名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:59:28.95 ID:rG2ftusr0
空いてますかじゃなく、空きますか?と聞いて
もうすぐ到着なのでどうぞといってくれる相手を選べばよかったのでは
自分が座りたい主張ばっかりで相手の都合を考えないところが違和感の原因だと思うわ
20名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:59:41.72 ID:Q3UDgvlf0
>>13
こんなジジィだからぼっちなんじゃね?
21名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:00:04.03 ID:JMavHYfi0
そういえば、今日駅できっぷ売ってたら、
指定席がみんな満席で、こういう時期だとは思わなかったという老人が来てたよ。
別にその老人は普通の態度だったんだけど、
この世代はそんなことも分からんやつがいるんかね?
22名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:00:21.00 ID:UTxQXlYH0
この爺がこんな顔していたら、オレも席を譲るかもしれない。

ttp://www.news-us.org/image/maru1302350439855.jpg
23名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:00:34.26 ID:RqXdwtvY0
あわよくば指定席の子どももどかそうかと思っていたのか
恐ろしすぎるこの爺
24名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:00:38.12 ID:uJEhbDtb0
前スレに書いたけど、指定席車両に立ち客が溢れるような状況だと、車両移動なんて出来ません。

アサヒ記者が投稿を装った、アサヒった記事ですよ、コレwww
25名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:01:13.99 ID:HxBWX1wK0
非常識な人ってどこにでもいるけど、
これ新聞で取り上げる事例じゃないよな
26名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:01:15.97 ID:mUUFz3zs0
強引に力づくで奪ったのかと思ったら違った。
27〈決戦24時〉―12月14日:2012/12/30(日) 01:01:16.17 ID:gvkxHrZR0
  
15・30 
 自民党の安倍総裁が遊説のため、静岡県内をJR東海道線の普通列車で移動中、
初老の男性に注意される。
JR職員がおさえていた席に、後から乗ってきた安倍氏が座ったため。
男性は安倍氏の隣に立って苦言を続ける。
安倍氏はしばらく聞いていたが、
「だから、すみませんって言ってるじゃないか」 と怒り、その後は座ったまま目を閉じる。
男性は隣に立ち続けた。

 座席を横取りしておいて逆ギレなんてどうしようもない男だ。
この行動には 「安倍の小物ぶりがよく表れている」
「席を立てば庶民派アピールができたのに」 といった批判のオンパレード。
安倍自民のキャッチフレーズ 「日本を、取り戻す」 を 「座席を、取り戻す」 ともじった偽ポスターまで作られる始末だ。
http://logsouko.com/t/uni/newsplus/1356054433/
28名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:02:02.01 ID:09qw7DXDP
団塊とゆとりは社会悪
29名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:02:03.26 ID:gHVxxcef0
自分自身も若くない、すぐに老人のクセに老人天国日本に憤りを感じる。
非難すれば自分が損するってわかってるんだけどね。
30名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:02:06.31 ID:R37p8fwE0
たぶん、安倍さんに席を譲れって迫ったバカ記者なんだろw
31名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:02:17.11 ID:BzEx3Rku0
新幹線は全席指定でいいよ
32名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:02:27.21 ID:FCBZUyXp0
>>24
だよなあ
なんか余裕でスイスイ移動してんじゃん
何としても女性の隣に座りたかっただけだろこのジジイ
33名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:02:27.40 ID:sVwR4uUh0
指定席のチケット無いジジイが入って来た時点で叩き出せよ犯罪だろ
座ってる子供を退かしてまで座って逆ギレる辺りがいかにも団塊アカヒ信者臭いな
34名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:02:47.39 ID:etmHk2lN0
35名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:02:49.20 ID:rxQ2y4GC0
指定席で席が空いてたら座る予定だったんだろ?こいつ
自由席徘徊して女子供に目をつけて席譲らせるし、本当に常識ないな
36名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:03:15.65 ID:JMavHYfi0
>>27
これ何が悪いのか分からん。職員がおさえていた席に座ったんだろ?
途中駅で乗ってきた彼女に、俺が席立ち上がって座らせたら文句言われるのか?wwww
37名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:03:27.57 ID:i+7QAQSL0
・反日コメンテーター
川村晃司、福本容子、岩見隆夫、後藤謙次、岸井成格、与良正男、加藤千洋、
杉尾秀哉、岡田豊、竹田圭吾、青木理、香山リカ、田嶋陽子、金子勝、孫崎亨、
加藤嘉一、富坂聰、大谷昭宏、春川正明、山口一臣、田勢康弘、鳥越俊太郎、
山口二郎、毛里和子、遠藤誉、西崎文子、浜矩子、五十嵐仁、藤原帰一、松尾貴史、
田中雅子、藻谷浩介、萱野稔人、桂南光、山田厚史、姜尚中、金慶珠、梁英姫、
辛淑玉、葉千栄、朴一、張景子、宋文洲
・売国MC
関口宏、田原総一郎、宮根誠司、国谷裕子
・売国アナウンサー
柳澤秀夫、城本勝、安達宜正、島田敏男、加藤青延、百瀬好道、田口五朗、
大越健介、金平茂紀、日下部正樹、平松邦夫、大八木友之、西靖、山中真
・反日プロデューサー
磯智明、竹田青滋
・反日ディレクター
斉加尚代
38名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:04:04.56 ID:r7vejsWW0


韓国人は食べ物をみても分かるように他人の食べたものでも平気で食べます。
それと良く似ています、基本的に他人の物は自分の物なのです。
ほとんど悪いと感じないのです。
そんな人が朝日の中にはいっぱいいてそれを日本社会に広めようとしているのです。

ここは猛烈に批判非難を発するべきなのです。
39名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:04:12.52 ID:UTxQXlYH0
>>24
オレのカーチャンが、新幹線の指定席に座っていたら、自由席から指定席の通路に、母と子がはみ出してきた。
で、通路で立っていたら、子供が泣きだしたので、カーチャンがその子を自分の膝の上に座らせてあげたって言っていた。
40名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:04:12.37 ID:rS5ndUP0O
朝日や変態なら普通の記事だな。
41名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:04:27.50 ID:k5UwD9LK0
非常識な新聞だから、
非常識な記事載せて不満や対立をあおって、
正しい仕事をしてるって言えるんだろうな。
42名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:04:34.63 ID:gnw0zt/90
この母親は幼児用に切符を買ってなかったから、席を譲ったんだろう。
幼児用に自由席特急券買ってれば「空いてません」と言えば済む。
金払ってない幼児を一人で座らせるのは、無賃乗車のだぐいだ。
膝の上に置きたくなければ、特急券買えよ。
ケチで厚かましい親って最近多いよな。
43名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:04:39.49 ID:jz/7OFIq0
席を譲ってもらってるのに、自分の事を「大人」扱いかよ
席を譲ってもらえるのは、妊婦・障害者と、後は老人だろ老人w
44名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:04:50.18 ID:Jcr3v39MO
【あさひ】指定席は買ってたけどMAXには乗りたくなかった
朝から並んでE2あさひに乗りました(・ω・)10年前
45名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:05:02.80 ID:ZvZySTS10
在日的発想
46名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:05:11.54 ID:gqjgaOcBP
公共交通機関において指定席って何だろう、と思わないでもない。
安全に輸送できるキャパが決まっている、客が座っていないと危ない、
という理由からであり、金さえ払えば一人で何人分でも座席を確保できる、
というものではないと思う。座席に荷物を置くのは論外。ペットを置く
客を見てあきれるのもわかる。ただ子どもの場合は一人分の座席を
占有していることに違和感を感じるかどうか、世代にもよるだろう。
でもこのおっさんは人の行動に文句つけるよりまず指定席券を買うべきだな。
47名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:05:22.34 ID:eBQ49Ay40
48名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:05:23.44 ID:M86Mtzkw0
この63歳無職…

実在してるのか?

あるテレビニュースの「風をよむ」とかで、街頭インタビューに友人がエキストラで出てからマスコミ不信
49名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:05:43.14 ID:9YDZ1N2t0
>>43
確かに。子供用切符を買わずに占有させてた親が悪いな。
50名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:05:57.63 ID:cvJ30QzE0
63にもなって無職かよ
51名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:06:08.18 ID:rYSGInkj0
弱そうな女子供ばかりターゲットにする爺
52名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:06:38.36 ID:DW9/TuWQO
>>16
指定席の車両にいたんだから切符買ってるだろ
53名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:06:41.55 ID:KyD0bMY40
>>42
同意
54名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:06:53.10 ID:ZVyF8VIl0
クソジジイは論外だけど、犬用に座席確保してるやつも次点で非常識だな。
55名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:07:16.39 ID:RqXdwtvY0
>>52
だからその子どもは自由席だって
56名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:07:23.60 ID:nazAqYf/0
自由席が混雑
  ↓
指定席に移る
  ↓
63歳の爺が指定席権がないのに座ろうとする
  ↓
犬のバスケット席を狙うが断られる
  ↓
子供の席を狙おうとするが指定席は指定券がないと座れないと理解する
  ↓
自由席に戻り子供の席を狙う
  ↓
子供が座ってるのに空いてますかと脅す
  ↓
母親の膝に子供を座らせ席を奪う
  ↓
譲ってもらったのに感謝をせず居心地が悪いと文句を言う
57名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:07:42.81 ID:t1pewmsN0
指定席車両を一人で丸々占有するという俺の夢は叶えられないのか
58名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:08:04.18 ID:8pfCLQC70
>>35
発売状況が満席でも、実際に空いた席があれば本来の指定券を
持った客が来たら退くという条件で車掌から発売して貰える。
59名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:08:20.62 ID:rYSGInkj0
>>42
>>49
「まだ小学校にあがっていなさそうな年齢の子ども」
というのは爺の予想であって
実際に未就学児だったかどうかは不明

よって、子供用切符を買っていたかどうかも不明
60名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:08:31.75 ID:db+osHxX0
>>56
完全に屑です
61名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:08:32.40 ID:8AW6t2q90
原文どこかにある?

63歳ってまだ若いのに乞食根性なんて恥ずかしいおっちゃんだな。
62名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:08:42.27 ID:1y6cWQJ90
もう全席指定にしてよ
63名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:08:45.05 ID:NdSxNzkD0
静岡の校長先生様だよ。
さすが日教組で団塊。
64名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:08:45.16 ID:PxSaXPfY0
この世代は本当に根性が無いな。
親がこの世代じゃなくて嬉しい。
65名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:08:52.32 ID:keZ1tTBfO
自由席切符しか持ってないのに、
指定席の場所をウロウロして席探してる時点で基地外だろ。

ペットや子供がどうたら以前の問題だわ。

最後はしぶしぶ自由席の場所に戻って子供どかせたようだが…
66名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:09:04.97 ID:KyD0bMY40
>>52
よく読め

>>『男性がまた自由席に戻ると』、まだ小学校にあがっていなさそうな年齢の子どもが座席を1人分使っていた。
67名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:09:26.52 ID:ZVyF8VIl0
俺、一回だけ、急に帰省することになって、たしか12/30に新幹線乗ったけど、
もう最初から、諦めてたよ。この、なんとしてでも座ろうとするド厚かましさが
ほんと腹立たしい。
68名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:09:33.45 ID:MR6MMQw80
そもそもさ
指定席はチェックが来るだろ。その時点で指定持ってないこのジジィが叩き出されて終わりじゃん。
こんなのねつ造
69名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:09:45.77 ID:ztOStugp0
指定券を買っていないのに指定席に行く時点で終わってるわ
乞食でももっと分別あるやろ
70名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:09:46.34 ID:r7vejsWW0
>>27
>座席を横取りしておいて逆ギレなんてどうしようもない男だ。

作り話に決まってる。
71名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:09:50.57 ID:UQOJtobcI
このジジイ、日本人じゃないのでは?
7252:2012/12/30(日) 01:09:51.88 ID:DW9/TuWQO
すいません
再度読み直したら自由席のほうでした
73元の投稿文:2012/12/30(日) 01:09:52.71 ID:F3gn/Fhc0
【どうかんがえたら 新幹線の三景】 無職 河村 吏 (静岡市葵区 63)

 暮れの新幹線。相当の混雑なので指定車両に移ってみた。ここも満席だったが、
ふと見ると、座席に小さなバスケットが置いてあり中に小犬。隣に若い女性が座っていた。
早速「ここ空いてますか」と尋ねてみた。すると、その女性は、「指定席券を買ってあります」と答えた。
私は虚を突かれた思いがした。
 改めて車内を見渡すと、多くの立っている大人の中、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席もある。
あれも指定切符を買ってあるのだろう。
 仕方なくいっぱいの自由席に戻ると、ここにも学童前と思われる子が親の隣に座っていた。
懲りもせずにまた「ここ空いてますか」と尋ねると、母親は仕方なさそうに子どもをひざの上に乗せ、
席を空けた。私はその座席で居心地の悪さを感じながら、
この新幹線の中での三景をどう考えたらいいのか自問した。
http://digital.asahi.com/20121227/pages/
74名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:10:33.13 ID:vslQ9APNO
変質者で捕まるレベル
日本人なら死刑になって欲しい
75名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:10:38.15 ID:dWTD65jC0
小さい郵便局で、1台しかないATMの順番待ちの列に
並んでいたら、俺の前にいたおばさんが列を離れて
窓口に行った。
しばらくして列は消化され、俺の順番になったところで
窓口の用事を終えたおばさんが、
「わたしさっきまで並んでたからいいでしょ」
と言って俺の前に割り込んだ。どういうことだってばよw
76名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:10:46.20 ID:a0Q2/A2Y0
北に行ってみると4つの席が、もう座られていた。
座っている人に聞くと「ポツダム宣言で指定券をもらいました」と答えた。
南に行ってみると1つの席に、弱そうな子供が座っていた
となりの母親に聞くと「昔から、私が先に見つけた我が席です」と答えた。
驚いた私は、武力で制圧することにした
77名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:10:49.74 ID:CM/eCd6M0
3歳くらいになれば、子供を膝に座らせて数時間って、かなりつらい。
ケツの骨は結構いたい。

早く並んで席を確保したのに、キチガイに席を奪われて可哀そうだな。
78名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:10:53.35 ID:J6XZJR6K0
犬の為に指定券を買った女性が勝者
79名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:10:53.88 ID:/5FegmXT0
こんな厚かましいお願い絶対出来んわw
80名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:11:03.41 ID:CcrGWtNHO
焼津の高校の教頭だった人物でそ?
実名、晒しアゲてよ。
81名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:11:11.46 ID:uJEhbDtb0
>>39
いいカーチャンだね。それはありうる。

そんな状況で指定席者車両と自由席車両を、普通スイスイ行き来できねーよなw

「無職の男性(63)」はこの世にいません。いるのはアサヒった記者だよw
82名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:11:20.86 ID:BqKi6d2Q0
>>59
うちの子供達、チビだから低学年のうちは幼稚園児に間違われたわw
83名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:11:25.12 ID:iPmiB8Hf0
>>36
まったく。
「だから、すみませんって言ってるじゃないか」 と怒るなんて、
わけが分からんwww
84名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:11:25.65 ID:lEpioOW2O
老害は日本のためにも処分すべき
85名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:11:27.19 ID:ZVyF8VIl0
>>71
おまえもジジイと同じぐらいゲスだって痔核しろ。
こんな老害が、生粋の日本人でも腐るほどいる。
それが日本の現状だ。
86名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:11:31.33 ID:K7QWqOTM0
年末は指定席売り切れてるくらいの常識がない
この元校長はDQNだが、指定席は車内で車掌から
買えることを知らないのは、よほど貧乏人か、新幹線に
乗ったことのないお方かねえ
87名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:12:01.14 ID:50SDmtqS0
朝日にぴったりの話し。

低脳屑新聞は低脳屑人間が読む
88名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:12:15.37 ID:ky8d04SE0
色々な捉え方あるけど、結局この老人が厚かましくというのには、賛成。
あと、スーツケースを席に置いたり、通路に置くひといるけど、邪魔なんでやめてほしい。
89名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:12:25.36 ID:kUmqjdyA0
60超えたら国が安楽死させろ
90名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:12:34.93 ID:ztOStugp0
若者はゆとりゆとりと言われてるけど精神的にも幼稚で我侭な老害こそゆとりという
言葉が相応しいと思うよ
91名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:12:36.82 ID:e5kB/q3w0
>>1
「日本を、打ち壊す。」

朝日新聞です。
92名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:12:38.24 ID:n9gE7Nap0
まず、この年末の混む時期に新幹線に乗って、しかも座りたいのなら指定席買えよって話
何譲ってもらう事前提で乗り込んでんの?って話だわな
93名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:12:56.90 ID:VFkhzr980
糞のゴネ得
図々しい人間が得するから無駄に社会はストレスが溢れる
94名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:12:57.55 ID:ZbfxVHHD0
関係ないけど、途中で降りるババアとかに限って指定席確保するんだよ。だから終点まで自由席に立ちが多いのに、指定席はガラガラ。わかってる奴は指定の空席を探し、座れたら車掌に支払う。それだけの事。
95名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:12:58.42 ID:IdOTahFg0
96名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:13:09.28 ID:Jcr3v39MO
>>57
全車指定の頃の「のぞみ1号」1号車なら経験ある(・ω・)
東京〜博多wで、新大阪か岡山から1両独占状態
97名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:13:10.57 ID:NdSxNzkD0
河村 吏 (静岡市葵区 63)
98名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:13:10.86 ID:Vb+3RkoS0
指定席券を持ってないのに指定席に座りたがってる時点で他人のマナーについて語る資格はないな
99名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:13:11.22 ID:r7vejsWW0

>そんな人が朝日の中にはいっぱいいてそれを日本社会に広めようとしているのです。

韓国の常識を日本に広めようとしているのです。
100名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:13:13.62 ID:3Wrrd+o80
>>85
痔持ちなのか、辛いだろうけど頑張って!
101名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:13:16.17 ID:nazAqYf/0
>私は虚を突かれた思いがした。

指定席車両で指定券を買ってありますと言われて
何で虚を突かれた思いなんだよ
102名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:13:25.90 ID:QL/deuQE0
無賃乗車と変わらんのじゃない
103名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:13:28.22 ID:GNpdESDj0
アカピは、この無職じじいに共感してるからな。
104名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:13:37.75 ID:I1WZ6GzzO
自由席なんて早い者勝ちなのに馬鹿じゃねーの。
厚かましいにも程がある。
105名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:13:51.62 ID:BS20eZH60
エコノミー客はビジネスクラスキャビンをうろうろするなよ
106名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:14:07.12 ID:y+n2DO9F0
アサヒは今日も大漁だったw
107名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:14:09.96 ID:wQj0itsD0
犬のかごがあるからって犬の席とは限らないだろ
この女性の同伴者の席で中座してるだけ
もしくは途中の駅から乗ってくると考える方が普通では?
いずれにしても子供だろうがなんだろうがすでに誰かが座ってる席を
譲れなんてみっともなくて普通言えないよ
108名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:14:39.76 ID:cnXYIPTl0
100%朝鮮人気質だな
109名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:14:51.37 ID:ZVyF8VIl0
>>101
普段から、車掌の目を盗んで指定席に勝手に座ってるやつなんだろ。
110名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:14:53.74 ID:H5YnJCRj0
>>80

 無職 河村 吏 (静岡市葵区 63)

ですよね。

河村先生!
住所教えてくれたら、指定席代送ってあげるよ。
111名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:15:10.14 ID:VC/s+ROPO
無職のくせに新幹線乗ってんじゃねえよ!鈍行で行けカス
112名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:15:34.36 ID:hCzNaLiw0
(´・ω・`)ちょっとぬるぽしますね
113名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:15:38.64 ID:5hPhC5F70
指定席に座る権利は、本来指定席券を持った人にだけある。

指定席券を持っていないのに、
空いている指定席に座る権利云々は、言えないだろう。

空いている指定席は、自由席になってしまうのが当たり前?
指定席は、指定席券を持っている人にだけ権利があることにするべき。
114名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:15:42.78 ID:P+yDBeWr0
つか新幹線はグリーンの上位シートを設定してくれ・・・
グリーンの価格差だと底辺の人たちを排除しきれないだろ。
115名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:16:30.99 ID:jxou/ggH0
すごいの発見しました。
http://romaband.com/cs3/14/
116名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:16:31.14 ID:DW9/TuWQO
>>112
がっ!
117名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:16:59.91 ID:skB/M7n50
社会がどうとかっていう話に結び付けたかったのかこの話し
このエピソードじゃ誰も同情できねえだろw
118名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:17:05.25 ID:ZbfxVHHD0
119名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:17:09.59 ID:fyYhGhViO
 


小泉が自己責任とか言い出してから

日本・日本人はおかしくなったな



自己責任を曲解して歪めて

じゃあ、何やってもいいだろ!

というような頭の悪いのが増えた



俺は俺、他人は他人という自己中な思考になって、

日本人が持っていた他人目線で思考するという美徳を捨てたわけだ



その結果、こういう愛誤クソ女や、ガキの躾もできないババアなんかが

幅をきかせる腐った社会になってしまった



 
120名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:17:23.81 ID:oj6vwmLz0
これって投書の主は何が言いたくての投書?
自由席が一杯なのにカバンを置いて
となりに座らせないようにしてる大人(稀にいる)を見ての
不満とかじゃないよね。
121名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:17:29.81 ID:6NjMoboa0
小さい子供なら親は混雑してる空気読んで膝に乗せろよ(´・ω・`)
指定席は金払ってるからペットだろうが席に乗ってもいいけど
自由席の子供の件については口には出さないけど
この爺さんとまったく同じ事思うと思う
122名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:17:35.49 ID:0HEo7DbR0
>>22
目的駅じゃないところで、「降りないと〜」とか言って別の車両に移るレベル
123名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:17:40.29 ID:sVwR4uUh0
犬乗せてる奴は確かに腹立つけど席の代金払ってるからジジイがその代金さえ払えば違ったかもねw
124名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:17:51.10 ID:pNeB4gMd0
年配の人に席を譲るという道徳もないのかよ。
そもそも新幹線は犬を運ぶものじゃない。犬のために座席があるわけないだろ。
「空いてますか」と言われたら「すみません」と答えて犬をどかすべきだろう。

「空いてますか」は「あなたは非常識ですね」という言葉をオブラートに包んだもの。
最近の若い奴は暗喩にすら気がつかないのか。

あと子供は最初から膝の上に載せるのが筋。
疲れ果てている年配の方をないがしろにするな。
子供は元気なんだから席なんてなくてもそこらへんを走り回っていればよろしい。
125名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:18:01.95 ID:8AW6t2q90
>>73
ありがとう

読んだけど、
「で?」という感想しか浮かばなかったw


>虚を突かれた思いがした
>懲りもせず
>自問自答した
このへん絶対ギャグですよねwwww
大変笑わせていただきました
126名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:18:09.88 ID:jmcmWljH0
>>107
誰も居ないから荷物を置いているって考えてもおかしくないだろ。
127名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:18:14.43 ID:zGK77kHr0
>1の書いてあることが理解できない。ポイントはどこなのw
128名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:18:19.14 ID:HvRnPT200
自由席は醜い人種の集まりだろ。
129名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:18:21.24 ID:Sdzjcd/d0
自由席車両が混んでるからって指摘席車両の通路に立ってるバカは市ね
130名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:18:34.72 ID:2xuHL772O
この糞屑爺はアサヒのOBかよ、目の前に来たら殴り飛ばして
やりたい屑だな
131名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:18:45.38 ID:FCBZUyXp0
女子供叩きに持っていくつもりがブーメラン食らいまくりの団塊が火病起こしてます
132名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:19:14.19 ID:rxQ2y4GC0
>>124
なんでジジイは犬のための席だとわかったんだ?
133名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:19:19.56 ID:gqjgaOcBP
>>73
これが原文なのか。なんか飄々としてて憎めない文章だな。
これは本人も自分が完全無欠に正しいとは思ってないだろう。
134名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:19:27.09 ID:woKZDTwT0
>>97

なんだチョンさんじゃないですか
だろうと思いましたよ
キチガイのような内容でしかもそれを自分で投稿ですからね

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/16/63/aoiqqq3/folder/623259/img_623259_6356567_2?20100107170210
135名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:19:33.78 ID:W2U1lsJ10
おかしな価値観持った人だ、自分が正しいと思ってるとは恐ろしい

犬のためでも、指定券買ってる女の人はちゃんとしてるし、自由席で素手に座ってる子供どかしてまで座るとは

どうしても座りたかったら指定券買えよ
136名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:19:34.99 ID:Vb+3RkoS0
こういう必死に席を探すジジイには降りるフェイントかけて嫌がらせをしたくなるな
137名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:19:35.10 ID:RqXdwtvY0
>>124
犬をどかしたところでこの糞爺が金払わないと指定席に座れません
138名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:19:39.94 ID:ZVyF8VIl0
>>124
年末の帰省ラッシュのどこに走り回る余地があるんだよ池沼
139名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:19:53.63 ID:I1WZ6GzzO
自由席の母親は席を確保する為にかなりの時間と労力を費やしただろうに、河村某という非常識で狭量な糞爺のせいで台無しにされちゃったね。
140名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:20:05.30 ID:uLoF+Cre0
また朝日新聞?偏ってない?


はい、次
141名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:20:23.08 ID:2rcMZZgnO
犬の入った小さなバスケットが置いてあるだけの席があった。
そこで、隣に座っていた若い女性に、あいているか尋ねると、「指定席券を買ってあります」と返事をされ、驚いたそうだ。
→これに関しては、動物は荷物扱いなので座席利用は出来ない、指定券も無効。しかも返金も効かないので絶対にやってはいけない。
次に、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席を見つけたが、「あれも指定切符を買ってあるのだろう」と思い声はかけなかった。

→これはジジイが浅ましい過ぎる。子供でも指定席があれば座席は子供の物

男性がまた自由席に戻ると、まだ小学校にあがっていなさそうな年齢の子どもが座席を1人分使っていた。
そこで隣の母親に「ここ(子どもの座っている席)空いてますか」と尋ねたところ、
母親は男性のために子どもを膝の上にのせ、席をあけてくれたそうだ。

→子供の自由席特急券があれば子供のだが、自由席特急券が無ければ確かにジジイは座れるが文章からは読み取れない。

以上からジジイがとるべき正解は
1、犬の指定席は無効であると車掌に伝える→そして購入して座る
2、グリーン車が空いていればそれを購入して座る。
ジジイは論外として
朝日もこんな投書載せるのはあまりにマスコミとして規則とか知らなすぎ。
ってか、わざと載せたんだろうけど品位落とすぞ。
142名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:20:23.55 ID:hlNgJyea0
>>5
既に特定されてる
そりゃ朝日新聞に実名投稿してりゃ当たり前だけど
143名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:20:52.41 ID:WOUQOxp+0
震災後緊急停車新幹線で「降ろせ」と恫喝した朝日新聞御一行
http://news.livedoor.com/article/detail/5518433/
144名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:21:15.21 ID:M86Mtzkw0
>>110
実在する人物ならオレも寄付するよw
145名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:21:16.39 ID:JG9Utx/c0
朝日は社員がマジで朝鮮人だったりするしな
女も整形ばかりで危険w
146名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:21:17.95 ID:K5SGkerk0
>>120
懺悔じゃね?
147名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:21:39.98 ID:Wie3165J0
63歳のジジイの我が儘

こういう人は許せない。
148名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:21:43.92 ID:Eslul6kg0
自由席の券で指定席座ろうとしてたのかよ
149名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:22:05.15 ID:pNeB4gMd0
>>73
> 早速「ここ空いてますか」と尋ねてみた。すると、その女性は、「指定席券を買ってあります」と答えた。

そういう問題じゃない。座れない人が出ている状況で犬に座席を取るな!と一喝したい。
「ここ空いてますか」は「犬をどかしなさい」の意味。

>  改めて車内を見渡すと、多くの立っている大人の中、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席もある。
> あれも指定切符を買ってあるのだろう。

子供一人のために大人が一人座れなくなっている。
親が膝の上に載せるなどしていれば大人が一人座れる。

>  仕方なくいっぱいの自由席に戻ると、ここにも学童前と思われる子が親の隣に座っていた。
> 懲りもせずにまた「ここ空いてますか」と尋ねると、母親は仕方なさそうに子どもをひざの上に乗せ、

「ここ空いてますか」と問われる前に子供を抱くべき。
言われたからしかなくという態度がよろしくない。

この先生に非はない。むしろ優しい人だと思う。
150名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:22:16.23 ID:ZYvJsdfn0
>>141
ペットにだって人権はあるんだ!
151名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:22:50.40 ID:4r7nNjLC0
>>126
飼い主に対しペットを荷物呼ばわりするのは失礼
152名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:22:58.21 ID:R37p8fwE0
>>110
だけど、面白いよな。
安倍さんが移動で使った電車で文句を言われたのも静岡、
今回も静岡、その上、同じ朝日新聞、これ、笑うとろこだろうw
静岡の老人、初老の人は電車の席に座ることに異常に執着してるのか?
153名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:23:08.05 ID:iP6/puZb0
これ、週末の東京駅の新幹線で安月給のサラリーマンに多いよなw
自由しか乗れないグリーンまで座りに来る馬鹿いるしw
俺、局の回数券で経費で新幹線で東京ー大阪移動してるけど
まず、みどりの窓口で「回数券〜」って言えば周りの貧乏人が全員こっち見るw
んで、カードじゃなく現金で60万近い金払って東京ー大阪のグリーンの回数券買うから
みんな羨望の眼差しで次に領収書は「○○(キー局編成名義)で書いて」と言えば
また、うぉーって感じでこっち見る。
ま、俺は月に50万しか稼げないタレントだけど世の中はテレビだよねwww
154名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:23:09.94 ID:zJNs3Wr60
自由席の子供はねえ・・・
混雑してたら膝の上に乗せた方が親切だな

残りは全部じいさんの言いがかりw
犬のための席だったのか不明、隣の連れがトイレに立ってる間
膝からおろして席に置いたのかもしれないし
155名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:23:22.12 ID:P+yDBeWr0
>>73
のソース読んだら全然印象が違うww

このじーさんは「指定席は買ってないけど座りたかった」等と一言も言ってない。
さらには自分に非がある場合も想定して 「どう考えたらいいのか自問」してる。

スレタイがひどすぎる
156名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:23:30.21 ID:5oC1mBKq0
>>1
>それどころか、「その座席で居心地の悪さを感じた」などと不満すら滲ませている。

やってみて初めて気が付く愚かさよ。。もうすんなよ糞ジジイw
157名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:23:33.77 ID:nygd9P2xO
まさに老害だな、潔く死ね
158名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:24:01.88 ID:I1WZ6GzzO
>>149

本人乙!
それとも身内?
159名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:24:05.88 ID:rYSGInkj0
>>73
>この新幹線の中での三景をどう考えたらいいのか自問した。

自問した結果を分かりやすく書けばいいのにね
おそらく自分が悪いとは微塵も思っていないのだろうけど
160名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:24:29.38 ID:FJ+NoC7a0
指定の空きは車掌が把握してるから途中駅から席あく場合とか教えてくれる
車掌を活用しましょう
161名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:24:31.91 ID:/JPTv3/l0
朝日は団塊絶対正義を標榜するからな
だから、団塊世代の鳩山や菅には甘い
主筆の若宮も団塊だろう
もはや世代間闘争だよ、これは
162名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:24:32.36 ID:jKe1ZflM0
>>73

8 ライオン8 ライオン(三重県) sage 2012/12/28(金) 09:37:08.93 ID:W1tZ3yKt0
「ここ空いてますか?」
そう、60代くらいの男性に声をかけられて、一瞬何のことか分からなかった。
そこには私の息子が座っていたからだ。
一瞬混乱した後、どうやら息子を膝に乗せろと言っているらしいと気づいた。

数十分で降りるなら、子供が膝の上というのも楽しいだろう。
だけど数時間座りっぱなしで、さらにその先もあるとなると子供というのはかなりしんどい。
だから指定券が買えなかった私は、自由席の前に30分ならんでようやく確保した席だったのだ。
それを、多分そんな努力もしなかったろう男に、しかも息子を荷物扱いした男に譲らなくてはならないのだろうか?

周りを見回せば、大学生風のもっと体力がありそうな人達に譲ってもらえばよさそうなものだとも思えた。明らかに弱そうな私達を狙って来たようだ。
されに、「譲っていただけないでしょうか?」ではなく「空いてますか?」と聞いてきたこの男が正直怖かった。

最初からそうしとけばお互い不愉快にならないんだぞ、譲ってあげた男からそんな無言の 圧力を感じる。
この人は、小さい子が疲れ果てていたら席を譲ってあげるのだろうか?多分そんなことはなく、そこの座席の大学生に何故頼まないかとか言うくらいだろう。
いや、私が子供の重みに耐えかねても席を返してくれることはないだろう。
そんなやり場のない想いをかかえながら、本当は楽しかったはずの帰省の旅路はまだ先は長かった。
163名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:24:41.13 ID:K7QWqOTM0
>>133
「居心地の悪さ」が「子どもを無理に母親の膝の上にのせた」こと
も半分入ってそうだが、その前の「仕方なさそう」には、「満員
なんだから、子どもは膝の上に!」と思っていたのもあるな。

子どもが本当どのくらいの大きさだったかにも依るから
何とも言えない。たぶん、子どもは子ども用乗車券では
なく、無料で乗ってると思う。
164名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:24:45.45 ID:UQOJtobcI
映画館でもこんなジジイがいる
私は追加料金でプレミアシートに座る事があるけど、
私の予約したプレミアシートに60代ぐらいのジジイが鎮座してた事が何度かある。
「そこ違いますよ?」と声掛けたら謝りもせずに苦笑して去る。
クソ、見つけやがって、って態度。
マナーを守れないジジイは家から出ないで欲しい
165名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:24:56.96 ID:GWBQq9220
>>149
ゆとりちゃんが多いからな
しょうがない
166名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:24:58.58 ID:d9MWjYEf0
>>73
最初からグリーン車含む指定席の席を買えばよかった
167名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:25:01.08 ID:JMavHYfi0
>>149
このじじいは指定席持ってないんだから、指定席部分に関してはこいつは全く関係ないだろ。
お前はもう黙れ。

お前のせいで、混雑した自由席に料金無料の幼児を一人で座らせるのってどうなのさという人まで叩かれる。
168名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:25:01.64 ID:rxQ2y4GC0
単に、ツレがトイレ行ってる間に変なジジイが徘徊してきたから
ペットカゴを席に置いて勝手に座られないようにした可能性だってあるだろ
169名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:25:27.85 ID:uywgqQ+P0
>>157
はげどうです
170名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:25:35.85 ID:YzyR+xx40
すごいな発想が
俺は30代だけど60代70代はうんうん言ってると思うよw
つまり、負けたんだよ俺たちは。。
171名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:26:36.84 ID:K5SGkerk0
>>124
そういう皮肉を言って譲らせる文化はどこの文化?
軽々に道徳を振りかざすなよ
172名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:26:39.78 ID:pNeB4gMd0
>>132
文字通り犬の入ったカゴを非常識にも我が物顔で座席に乗せていたからではないの?

>>151
動物と人間は違う。新幹線は人間のためのものだ。
君は犬公方か何かか?

>>155
その通り。世の中の非常識に対して深く考察しているだけ。

>>167
犬に対して指定席を一席確保する、という非常識な行動に対する問題提起だろ。
173名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:26:40.60 ID:u4axZLFB0
ジジイを擁護するなら

(乗務員来たら金払うから指)定席が「買われてなくて」空いている場所はないか?

ってことだろう。


それ以外だったらただのキチガイ
174名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:26:48.38 ID:wQj0itsD0
>>149
じゃあその女性に指定席券の料金を払えよ
その女性は料金を出してその席を確保してるんだから
犬乗せようが自分で二席足おっぴろげて座ってようが文句言われる筋合いはない
175名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:27:01.67 ID:RqXdwtvY0
指定車両の人間はこの爺を絶対不審者扱いしてたと思う
176名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:27:29.47 ID:xnu2CEb+O
指定席買えやクソジジイ
177名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:27:42.39 ID:P+yDBeWr0
>>164
よーく考えてみると、そのじじいは別にお前さんに謝る必要は無いかもしれんな。
178名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:27:43.01 ID:uywgqQ+P0
むしろ
60以上の能無しジジババは立って
小学生以下の子供に積極的に席を譲るべきだ

結論
糞ジジは死ね
179名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:28:10.30 ID:crRV9WqE0
じじい=中国
犬の席=尖閣
奪った席=南沙

こうですか?わかりません><
180名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:28:16.71 ID:rxQ2y4GC0
>>172
で、犬をどかしてジジイが座る権利はあんの?
指定席券買ってないのに
181名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:28:37.65 ID:S8wGwaVk0
63ぐらいでじい様気分か!
恥を知れい!恥を!
182名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:28:38.20 ID:hlNgJyea0
>>149

>この先生に非はない。むしろ優しい人だと思う。


ID:pNeB4gMd0
お前さん日教組?本人の知り合い?
あ〜腹痛いわw
183名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:28:43.37 ID:SApc5WBm0
座ってたのが幼女だったら俺の膝の上に座らせてジジイの席空けてあげたのに
残念だ
184名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:29:03.13 ID:REwQoYoJ0
静岡市葵区の無職の男性(63)は全員シネよ
185名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:29:04.66 ID:ZYvJsdfn0
結論

金払うやつが正義

終了
186名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:29:08.69 ID:+Abr3MqZ0
指定席車両に行って席空いてますかも何もあるかよw
187名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:29:13.66 ID:S419fCgi0
>>1の解説じゃなくて原文読まないとなんとも言えんね
188名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:29:15.82 ID:zytyBivIO
>>1
爺さんよ、そんなに座りたいなら指定券買え
買わないなら諦めろ
189名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:29:19.67 ID:onFGKzeI0
>>42
それにしたってこの爺さんが指定席に座る権利はないと思うんだが。
190名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:29:21.40 ID:/JPTv3/l0
>>177
謝る必要あるよ
老人のモラルハザードもここまで進んだのか、驚愕だな…
191名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:29:21.69 ID:jmcmWljH0
>>180
空いてたら指定席買うって手が使えるんですけど。
192名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:29:26.23 ID:RKLIKZv30
>>73
文体が妙に勿体ぶってて天声人語っぽい
これ書いたのアサヒの中の人だろ
193名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:29:55.36 ID:H5YnJCRj0
>>149
河村センセ 乙。

どうです、2chの三景は。
194名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:29:55.76 ID:pNeB4gMd0
>>165
ゆとり世代の非常識さには呆れる。
犬や猫をまるで人間のように扱って喜んでいるんだから始末に負えない。
あまりにも精神性が幼いと言わざるを得ない。

犬や猫に服を着せたり、猫カフェがどうした等と言っている類の人間が
お犬様・お猫様に新幹線の座席を確保しようなどという行動に出るんだろう。

>>182
優しいじゃないか。
優しく諭して相手の非を気付かせてあげている。教育じゃないか。
195名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:29:58.34 ID:+rPZmo8b0
朝日のOBだろ

こんな外道の団塊無職は
196名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:30:04.75 ID:ZmLNrgki0
というか指定席を取ってない時点で別に座れなくてもいいって考えだろ普通
年末に自由席に座れると思うなよ
197名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:30:06.41 ID:MJVviyNNO
年配者に席を譲るのが当然だ!って話ししてるけど若くても体調の悪い時もあるし子供は寝たら重い。膝に乗せてられない。譲るのが当たり前と思うなら今の年寄りも若い者に尊敬される様にしろよ。老害みたいにマナーの悪い年寄り増えたよ。
198名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:30:14.98 ID:2rcMZZgnO
>>174
一人で指定席を二席とる事は出来ません。
無効になった上に返金も出来ません。
動物は荷物扱いなので、一人としては見なされません。
199名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:30:24.96 ID:KEpSOIDI0
>>191
指定券買ってる
200名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:30:28.31 ID:4ieEujTE0
代々木上原から千代田線に乗っていると、霞ヶ関や大手町あたりで降車する
初老のエリートリーマンが人を押しのけて浅ましく席を奪取する姿が見られます。
201名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:30:29.06 ID:ZVyF8VIl0
そもそも、ジジイは、他人のこととやかく考察する前に、手前の手際の悪さと思慮の浅さを恥じるべきだろ。
年末の帰省時に、指定券もなしにぶらっと乗って、座りたいと思う次点で、常識ないんだよ。
202名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:30:45.93 ID:iMCRRn6V0
というか、今の時代63歳は高齢者の域に入ってないような気が・・・
203名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:30:48.98 ID:xnu2CEb+O
>>180
そこだよな
そもそもなんで指定席車両に入って来てんだよ
204名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:31:02.13 ID:P+yDBeWr0
>>174
>犬乗せようが自分で二席足おっぴろげて座ってようが文句言われる筋合いはない

いや、たしか1人で複数買ったからって自由にはできないはず。
うろ覚えなので詳しくはググってくれ。
205名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:31:06.01 ID:IU8PtMG3O
指定席に座りたけりゃ指定席券を買えばいいだけ。
犬連れの人だって指定席券を買ってるわけでしょう?
指定席券を買ってる以上、文句言われる筋合いはない。
206名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:31:10.05 ID:uOtFjvJF0
年末年始自由席
すし詰め状態では
検札はない
出方は工夫しろ
207名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:31:12.09 ID:ztOStugp0
>>190
70代以上は戦争に行ったりして常識はある。
70以下の老人は戦争も行かず経済も安定した時代をヌクヌク過ごして来たから
こんなやつが多い
208名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:31:18.49 ID:K7QWqOTM0
>>180
「女性に犬を置く権利がない」が正しいので、規則を知っていたら
乗務員に言って、その指定席の券をジジイが買えば、座れただろうね。
この場合、女性・・・というか犬の指定券は払い戻しされない。

ただ、私がジジイの立場だったら、場の雰囲気を壊すだろうし
やりたくないね。
209名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:31:28.29 ID:onFGKzeI0
>>46
> 公共交通機関において指定席って何だろう、と思わないでもない。
> 安全に輸送できるキャパが決まっている、客が座っていないと危ない、
> という理由からであり

違う。本来は立ち乗りは違法状態。ならびにJRでは一人で何席も占拠できない規約になってる。
210名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:31:46.16 ID:ZuCQLRi3Q
こんな爺いたらハリセンで打っ叩きたい
211名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:31:50.46 ID:iXmIW+BtO
子供に席譲ってこそじいさんやろw
212名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:32:03.61 ID:8AW6t2q90
>>172
飛行機なんかでは、コントラバスなど大きな楽器を
持ち込まなくてはならない楽団員の人は、
2つ3つ分の席を取るらしいけど、
そのことについてあなたどう思う?
213名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:32:07.93 ID:qdq7xt7u0
俺は未就学の自分の子供を乗せるときにはちゃんと特急券と半額の乗車券買ってたぞ。
自由席に乗せる時は座らせちゃいけない、だから無料なんだよね。

あと犬を載せてる女性客も乗車券を買っていないなら不正だな。

ジジイの主張そんなに批判されることかな?
214名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:32:10.76 ID:D64m1sir0
こういう非常識なジジイには一切関わりたくないから無視に限る
215名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:32:11.37 ID:/qZKLXlK0
たかだか千円くらいの指定席料金をケチって、子供の席を奪うとは。
まさに社会の底辺の人間だな。

日本ってのはほんと良い国だ。
こんなクズでも堂々と生きられるんだからw
216名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:32:31.09 ID:esaJOuGgO
まさに老害
217名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:32:36.13 ID:EYfZw8Y00
これって朝日の中の人の話でしょ? 肥大した歪なエリート意識がそこかしこからにじみ出してる。
218名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:32:55.44 ID:tKc+CWYYO
朝日のシトって、新幹線に乗ったことないの?
219名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:33:08.76 ID:1TASYHbhO
座れないのが悪いんだろが。
新幹線くらいは屋根に乗せてやれ。
括りつけたら何とかなるだろ
220名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:33:23.58 ID:KAu6QwIW0
指定席に犬、未就学児が座ってる、ってことに違和感を覚えるのは仕方ないと思うけど
その状況でどかせて座ろうとするのはおかしい。
221名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:33:32.59 ID:K7QWqOTM0
>>212
飛行機の大型手荷物の機内持ち込みの場合は、
ちゃんと規則があってチケットも買うので、また別の話な。
222名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:33:35.33 ID:ZYvJsdfn0
指定料金払ってる犬>>>>>>>>>>>>(人間の壁)>>>>>>>>>>>>指定料金払えない貧乏人
223名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:33:41.93 ID:UQOJtobcI
この手の60代ジジイは加齢臭だけでも世の中に迷惑をかけてるんだから
自分の行動には最大限に気をつけるべき。
224名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:33:45.33 ID:+Abr3MqZ0
>>204
車両ごと借りきったりとか普通にやってると思うが
225名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:33:50.97 ID:GWBQq9220
2chの底辺馬鹿には、金を払ってサービスを受けるという交換則しか理解できんだろうwww
こんなアホだらけの世の中を作ったのが老人達だからしょうがないね
226名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:33:53.17 ID:t1pewmsN0
原文の「懲りもせず」に素人とは違う何かを感じる
227名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:34:01.21 ID:xnu2CEb+O
鉄ヲタさん規則の話はもういいから
本筋じゃないし、どや顔したいだけでしょあんたら
228名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:34:03.38 ID:wQj0itsD0
>>198
出来てるって事は2人分の乗車券を買ってるって事だろ
そうでなきゃ窓口でお断りされてるだろ
そもそもそこがお犬様の席かどうかは不明
229名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:34:04.43 ID:P+yDBeWr0
ちょっw お前らおちつけ。
このじーさん擁護するわけじゃないが、

指定席の差額は後からでも車掌に支払える事くらい知っておいてくれ。

いくら新幹線に慣れてないからって無茶苦茶な叩き方すんなww
230名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:34:08.63 ID:ztOStugp0
>>208
本当に座りたいなら最初に車掌のところに行ってあいてる席を聞いて指定券を買う
直接に客に聞くとか自由席の件で指定席に座ろうとしていたのがみえみえ。
前者は場の雰囲気とか言う問題じゃなくただズルいだけ
231名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:34:09.56 ID:1cyDbbwV0
63くらいでー、都合よく年寄りのふりすんなよ

「あ、ちょっとおじいさん」

とか声掛けられりゃあ腹立てんだろう?
232名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:34:11.22 ID:gnw0zt/90
思うんだけど、この文章の正確な読解は、それなりの乗車体験を持つなり
して、きっぷのルールを詳しく知る人にしか無理なのだろうか。
この爺は、金を払ってないのに席を占有するな、ちゃんと金を払って
る人に占有させるべき、と言いたいだけなのにね。
全くもって正しいのは爺のほう。
なのに、ルール違反をしている親子の肩を持つ人がいるなんて。
自分なんて、こんな親に育てられた子供の社会的なモラルはどうなる
のかって心配なくらいだけどね。
233名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:34:13.73 ID:woKZDTwT0
 
しかし子供が座っている席を指さして「ここ空いていますか」と尋ねる馬鹿チョンと
それに怒りもせずに応えて子供を膝に座らせて苦労をする日本人の姿は
両者の文化の違いを如実に物語りますね
234名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:34:17.71 ID:GNpdESDj0
「おじちゃんがおひざに乗せてあげるから
ちょっとすわらせてもらえません?」
って可愛く言えば良かったのに・・・
235名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:34:19.28 ID:5oC1mBKq0
ジジイが子供を膝に乗せて奉仕するくらいあっても良いよな。
座らせて貰っておきながら、何様なんだw
子はいやがるかもしれんがww
236名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:34:32.21 ID:pNeB4gMd0
>>212
先に荷物を貨物等で送っておけばいい。
人様の座る席を塞いでまで楽器を乗せることは正しいとは思えない。
人間用の椅子だ。座席だ。
なあなあで済まされているのかもしれないが禁止すべきだろう。
237名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:34:33.21 ID:JMavHYfi0
>>212
別にじじいの擁護者じゃないからまず誤解しないで欲しいことを伝えたうえで言うと、
飛行機では正式にそういうルールがある。
JRでは規則の上では一人ではどんなにきっぷがあっても一枚しか使えない。
ただ、現場判断でどうするかは…。
238名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:34:38.07 ID:RqXdwtvY0
つかこの爺は何歳からなら一人の人間として席に座れる権利を持てると考えてるんだ???
小学校上がるまでは犬と同じ手荷物扱いかよ
239名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:34:47.47 ID:GXcOFfJD0
犬以下の老害www
240名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:34:54.03 ID:H5YnJCRj0
:pNeB4gMd0

じじい乙。

孤独死しないでね。
241名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:34:58.48 ID:wxdKOpLJP
体調がすぐれないとか、懐の事情じゃなくて、
単純にキチガイの行動だというから救えないわ
242名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:35:07.60 ID:ZVyF8VIl0
>>229
そんなこと当たり前の前提の上で、皆、書いてると思うが。
243名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:35:22.51 ID:L0NrlQ7JP
最初に、飼い主が特急券買って乗せている
犬の席を奪おうとしたのか。タダでw
244名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:35:35.78 ID:R37p8fwE0
>>172
お前、新幹線に乗ったことないだろう。
指定席を買うためには、乗車券がいる。
この場合、連れがいて何かの理由で席を立っていた。
ペットのために乗車券まで購入して指定席券を確保して乗っている。
の二通りが考えられる。料金を支払っている以上、爺の負けだ。
自由席もいっぱいで指定席も開いてない状態だったんだろう。
常識的に考えてペットが置かれていた席が空いてるわけ無いだろう。
245名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:35:36.40 ID:MZOgehcb0
貧乏人が小銭をケチって新幹線に乗るんだから、雨風しのげるだけでも幸せだと思わないとな。
246名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:35:37.31 ID:/JPTv3/l0
>>217
「社会派エッセイ」(キリッ
とか言ってこういうクソみたいな文を書く年寄りは結構多い
ボケ老人のリハビリみたいなもんだよ
247名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:35:37.71 ID:FCBZUyXp0
>>234
やらしいから却下
248名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:35:38.43 ID:KAu6QwIW0
>>234
通報されるぞw
249名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:35:46.61 ID:DW9/TuWQO
指定席だと車掌が切符の確認に来るはずだから
犬で席を取ったなら指摘されるはず
問題なく済んでいるならたまたま席を立った人間の席に
たまたま犬のカゴを置いていたのでは?
混雑時は確認無しだったらすいません
250名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:35:46.60 ID:I1WZ6GzzO
投稿者の河村って未就学の孫いないの?
いるとしたら、新幹線の自由席に乗車する時は必ず抱っこするようにしてあるんでしょうね。

まあこういう奴等に限って、逆のことされたらされたで投稿するんだろうが。
『ようやく確保した自由席を横取りされました、どうしてくれるニダ』って。
251名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:36:21.91 ID:tKc+CWYYO
>>229
他人の指定席も買い取れるの?
252名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:36:25.93 ID:a0Q2/A2Y0
ネットなら乗車券なしで指定券買えそうだけど・・・
253名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:36:28.46 ID:hhvHOZCg0
JRって手荷物キャリーに入れた子猫、子犬に別途270円の運賃取るだろ。
多分、その指定席の子犬も払ってるだろ。
254名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:36:39.80 ID:uywgqQ+P0

まだ特定できないの?
255名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:36:41.70 ID:qdq7xt7u0
>>215
子供に席はないって。(乗車券と特急券買ってたらあるけど)
256名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:36:41.77 ID:wQj0itsD0
>>229
「席が空いていれば」だろ
ていうか金払う気があるんなら車掌に聞けばいいだけ
257名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:36:47.12 ID:bfCN2Lds0
>>2
>「同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、
>当該乗車については、その1枚のみを使用することができる」 とある。

ここわかんないんだけど、相撲取りは2席分買って利用して無かったっけ?
258名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:36:48.68 ID:nygd9P2xO
自由席に座るために、始発駅で並ぶとかの
できる努力もしてないくせに文句だけはいっちょ前なんだな

ヘボ老人が多くて困るね…無駄に長生きしてるだけじゃん
259名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:36:50.44 ID:Fxy5FRFb0
>>124
早く並ぶか指定券買えよ。
後から来て譲れってのは傲慢
そもそも無職老人ならすいている日時に予定を設定できるじゃないか

うちの老人たちはそうしてる。

あ、もしかして釣り?だったらマジレスしてすまんかった
260名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:36:51.43 ID:onFGKzeI0
>>199
どこにもそんな記述はないんだが。
261名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:37:08.97 ID:6Amv4fZ4O
電車がバンバン発車している始発駅で席が埋まった車両に後から乗ってきて座りたそうにしてる年寄りは
早めに並ぶか次の電車にしろよと思う
262名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:37:11.22 ID:ZVyF8VIl0
なんでこのジジイを擁護できるかな。
この時期、指定席予約するのも、自由席に我が子を座らせたいがために
席を確保するのも、相当の努力をしないとできないんだけど。

このジジイは、そういう努力を、「な〜んとかなるさ」って怠っただけだろが。
263名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:37:19.78 ID:2rcMZZgnO
>>228
だから、車掌に通報されたら無効になるのよ。
規則で決まってるから、乗車券も指定席特急券も人が一人で使うもので、複数券を持ってるから一人で複数は無効になるのよ。

そもそも販売窓口では一人か複数かは判断出来ないでしょ。
264名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:37:24.19 ID:EYfZw8Y00
そもそも無職なんだから急ぐ必要もないだろ。
265名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:37:26.15 ID:hlNgJyea0
>>194
わざわざ本人が教職とわかるような事を書かなきゃいいのにw

まぁ63の男性が80の老人の為にとった行動なら賛同しますがね
266名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:37:32.37 ID:P+yDBeWr0
>>224
貸切は貸切乗車券ってのが別にあるんだよ。

ググって来たぞ。↓の規則によって、複数買ったからといって占拠できないわけ。

旅客営業規則147条5項
同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の
同種の乗車券類を所持する場合は、当該乗車については、
その1枚のみを使用することができる。同一旅客が、
同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。
267名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:37:32.91 ID:ZvZySTS10
犬がバター犬かどうかの方が問題
268名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:37:56.81 ID:rxQ2y4GC0
>>244
擁護派は自分の都合の悪い事はかんがえないのです
269名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:38:13.73 ID:1TASYHbhO
何にも心配いらないここのヤツらは全員ボロアパートで汚いパンツ一丁のゴロ寝でパソコンに向かっているんだからな。
懲罰房並みだから
270名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:38:15.97 ID:xnu2CEb+O
結局座ってんだぜこのクソジジイは
271名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:38:20.61 ID:JMavHYfi0
>>250
間違いなくしないなwwwww
最近多いらしい年末年始の混雑してる自由席に我が物顔で幼児を座らせてるDQN親もこのじじいも
ぜってえええええええええ金払いたくねえ!!!!!!!っていう乞食根性が透けて見えるからなww
272名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:38:26.27 ID:p6Vjg2znO
>>229
そんなこと誰でも知っとるわ
じじいの独善にムカついてんだよ
273名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:38:37.45 ID:8AW6t2q90
>>221
そうなのか。
同じようなもんだろうと思ってたけど
航空機とJRとで規約が違うのか
274名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:38:48.79 ID:K7QWqOTM0
>>230
新幹線や特急で、指定席が売れ切れの場合であっても、
空席が見つかれば、指定席を買って座ることができる。

ただし、途中から本来の乗客が来れば、どかないといけないし
指定席の払い戻しはできない。なので、空席を先に探すことは
責められるものではないよ。

JR東海なら車内改札が来るから、あんたのようなことはできない
んだが、乗ったことないのか?
275名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:38:50.04 ID:RkUswAGHO
日本人の一番悪い、嫌な事を嫌と言えないところだよな
別に義務じゃ無いんだし、正義や悪・優しさ冷たさの問題じゃない。
嫌なものは嫌とハッキリ主張すべき。
極端な話、それが出来ないから、知らないうちに犯罪の片棒担がされたりする奴も出てくるんだよな

あとは、(年寄りだからとか病気だから)座らせてくれみたいに言われて
断れないなら、「そういう事は車掌に相談すれば何とかしてくれるかも」
とでも言えばいいと思う。
まぁ絶対何とかはしてくれないけど、相手がよほどの馬鹿かDQNじゃない限りは
一回車掌のところへ向かったら、わざわざ戻って来て文句は言わないだろ
(言ってきたら車掌呼んで追い払ってもらえばいいし)


でも、繁忙期に自由席は要らないよな。
全席指定であとは立ち席でいいじゃん。
昔みたいに無茶苦茶な帰省ラッシュでも無いのだし、
座りたきゃ、指定が空く列車を待つか、飛行機やバスとか他の交通機関を使えばいいんだし
276名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:38:50.77 ID:qdq7xt7u0
>>256
実際犬を載せてるんだから空いてるだろ
277名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:38:51.02 ID:uywgqQ+P0
座席に座る優先度


宝の子供>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴミ老人


 
278名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:38:57.22 ID:OwLJKnOE0
>>249
荷物の置く場所の確保ということで二枚持っていても指摘されないらしい
飼主:ペットのため
車掌:荷物のため
279名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:38:59.02 ID:Fxy5FRFb0
>>129
指定席車両の入り口には改札が欲しいね
280名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:38:58.83 ID:pNeB4gMd0
>>213
その通り。この人を叩いている方が狂気の沙汰だ。
犬にも子供にも本来ならば座席に座る権利はないのだから。

>>244
>常識的に考えてペットが置かれていた席が空いてるわけ無いだろう。

ペットのための座席は存在しない。
人間のための座席である。
「空いてますか」と確認および諫言することに何の問題もない。

この人を批判している輩は>>266を熟読しなさい。
ペットの座席をとってはいけないのである。
281名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:39:01.70 ID:/JPTv3/l0
>>232
自由席の子供をどかしてんだよ
文書読めないならここに来なくていいよ爺さん
282名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:39:10.45 ID:onFGKzeI0
>>199
っていうか、指定券買ったら「ここ、空いてますか?」なんて聞くわけないと思うんだが。
283名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:39:27.26 ID:Jcr3v39MO
一番目「失礼ですが、この席に座られている人はいらっしゃいますか?もしそうでなければ追加料金を払って座りたいんですが。」
二番目「失礼ですが、このお子さんは指定席券を買われていらっしゃいますか?もしそうでなければ追加料金を払って座りたいんですが。」
三番目「失礼ですが、このお子さんは乗車券を買われていらっしゃいますか?もしそうでなければ座りたいんですが。」
284名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:39:29.34 ID:a0Q2/A2Y0
おっさんが、子供をひざの上に
座らせてあげれば
三方一両損の見事な大岡裁きに
285名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:39:37.31 ID:3XTYfoek0
5、60代はクソ
日本の癌
286名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:39:45.66 ID:UQOJtobcI
>>229
指定席に行きたい場合は車内で車掌に告げ、
車掌がどこの席が空いてるかを調べ、指定する。
後から追加料金払うから、と勝手に座るのはダメだ。
287名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:39:55.10 ID:xhCkATwnP
>>1
糞爺vs親子か
嫌われ度ではどっこいだなw

★3まで行くはずだわw
288名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:40:06.00 ID:UTxQXlYH0
>>57
新幹線グリーンの個室を予約しろ
289名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:40:08.54 ID:FCBZUyXp0
>>265
こんな子供を物以下としか思ってない爺さんほど
教職に就いてたのが埃で周りにひけらかしたがったりするんだろうね
290名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:40:48.17 ID:P+yDBeWr0
>>242
>>272

いや、↓の人とかわかってないだろ。

>>203
>そこだよな
>そもそもなんで指定席車両に入って来てんだよ
291名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:41:02.51 ID:8AW6t2q90
>>234
これ良いなぁと一瞬思ったけど、
やっぱ変質者と思われるからアウトだなw
292名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:41:13.44 ID:qdq7xt7u0
>>262
子供とはいっても乗車券・特急券買っていないと座る権利などない
293名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:41:19.16 ID:wvserlsB0
グリーンはさすがに大丈夫だと思うが
一応明日は注意しておこう
294名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:41:21.62 ID:hhvHOZCg0
>>276
小型ペットは別途に270円の運賃取られるよ。その権利は無視なの?
295名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:41:24.65 ID:GKt6Xk8c0
うーん(;´д`)
アカヒの作り話だとしても意味が解らん

普通に迷惑な爺さんの話だろ?
296名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:41:26.52 ID:9gQ0B1CS0
女子供ばかりを狙った犯行
297名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:41:34.40 ID:+LIJ5R3/0
隣に人座って欲しくないから隣りの席も券買って押さえてもダメってこと?
金払ってるんだし空けてようが荷物置いてようが買ってる乗客の自由な気がするが。

大体それが出来ないなら何のための指定席なんだよと思ってしまう俺がおかしいのかな・・。
298名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:41:41.81 ID:L0NrlQ7JP
滑稽なのは、「モノ申す(キリッ)」と投書した中身がぼやきレベルで
恐ろしいのは、おそらく新幹線を降りて帰宅して一息ついた後からでも
しつこくこんな「ぼやき」をしたため投書できる執念深さだ
299名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:42:07.65 ID:tGRa/f5M0
団塊バカの傍若無人ぶりにみんなイラついてたんだな
300名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:42:12.71 ID:rxQ2y4GC0
>>274
車内改札があるのになんで違反のはずの犬は座ってられたんだ?
301名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:42:14.55 ID:2vQovDYq0
一人すごーく頑張ってる人がw

おやすみ〜
302名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:42:20.80 ID:2rcMZZgnO
結論

座れるか判らないなら、まず車掌に聞けってこと。

ジジイの素人考えはダメだと言うことだ。
303名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:42:40.49 ID:R37p8fwE0
>>236
小錦など一人分の座席では無理だから2人もしくは3人分の座席を使ってたそうだよ。
もちろん、料金も座席分支払っていたそうだ。
楽器の場合もちゃんと座席のお金は支払ってるよ。
ペットの場合は機内には乗せられないので貨物室にゲージに入れての乗せる事になるが
通常、貨物室は与圧されない。ペットなど生き物を乗せる場合のみ与圧をさせて空調をするそうだ。
304名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:42:53.06 ID:XxEuVBtw0
数日前に読売新聞に載ってた
67歳のババァが首輪ついてる犬がついてきて困ったけど
帰巣本能があるので放置してたら、小学生が飼い主探し出して報告してくれた。
小学生は偉い。みたいな投稿みなかった?
あれもたいがい基地外だと思うわw
305名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:42:57.44 ID:FCBZUyXp0
>>295
どうもアサヒの意図としては
混んでるのに女子供ばっかり席を占有してけしからんニダって言いたかったらしい
306名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:42:59.89 ID:0Hf3NfI9O
他人の「指定」席は俺の席


by日教組&団塊世代
307名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:43:02.57 ID:4Q0/7gXt0
だからさ、幼児を子供料金支払わずに自由席に載せている場合は
後から来たジジイにどけって言われたら、
膝に乗せるか、母(父)ちゃんごと席空けないとならないんだって、
言ってるだろ。
308名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:43:03.46 ID:oGCIZ9zp0
年末の帰省ラッシュの新幹線自由席は戦場だよ
グリーン席は論外、指定席だって金が惜しいとなれば
1、始発に乗るために行けるなら始発駅まで行く
2、明らかに座れそうもない行列ができていたら次の始発にする
3、家族連れなら乗車口を分散する
4、入場時に座る席の目星をつけておく
5、扉が開いたら目標付近の座席へ、素早く確保
長距離だけに老人女子供を他人が配慮してくれるとは期待しないほうがいい
これが面倒くさいなら大人しく指定席買ったほうがいい
309名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:43:06.63 ID:gnw0zt/90
>>281
もしかして「自由席特急券」というものがあることを知らないの?
310名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:43:06.65 ID:pNeB4gMd0
ここにはどうやら犬公方がたくさんいるらしい。
現代版生類憐みの令の世界に迷い込んだかのようで気持ちが悪い。

>>229
>>266
に誰ひとり論理的に反論できず感情論のみでこの年配の方を叩いている。

泥のように疲れ、棒のようになった足、
痛む膝関節をさすりながら、懸命に通路に立っている人生の大先輩
その傍らでいけしゃあしゃあと人間用の座席を占拠する犬。

こんな理不尽な話があるだろうか。いやない。
311名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:43:07.63 ID:StgYEK1M0
こんなくだらんおっさんのために自由席に優先座席でも作ればいいんじゃね?
あとの席は譲る側の任意でいい
譲られる側は求めるな
312名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:43:20.70 ID:onFGKzeI0
>>236
楽器って、ものすごくセンシティブだから、貨物扱いでなんか送れないんだよ。
輸送中にどんな扱いをされるかもわかったもんじゃないし。特に航空機の場合、貨物室はフライト中
氷点下30度とかになる可能性があるので、それによるダメージを避けるためにわざわざお金を払って
機内に持ち込んだ。一つ賢くなったね?
313名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:43:48.51 ID:UTxQXlYH0
フテブテしく、電車の席を占領するヤクザ

ttp://img.youtube.com/vi/DBvorfkpA74/0.jpg
314名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:43:50.13 ID:gHzBWe2+O
若者をどかせばいいのに、やっぱり弱い方に行くんだね
315名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:43:58.78 ID:kTXhtwdR0
>「同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、
>当該乗車については、その1枚のみを使用することができる」 とある。

そもそも、この条項の意味がわからない。いや、2に書いてあるから分かるのだが。
そういうことじゃなく、たまたま東京→名古屋行き新幹線を同一の日に、違う時間で2回買った
場合はこの条項にひっかかるじゃないだろうか。忙しいビジネスマンだとありそうなんだが。
316名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:44:04.67 ID:qdq7xt7u0
>>294
座席に座る権利なんてないけど。
317名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:44:04.83 ID:zJNs3Wr60
>>294
指定席券を買ってあると答えてるから
ペットは通常の手荷物券で乗ってるのでは
ないんじゃないかな
もしくは、ペットは手荷物で隣には席を立ってる人連れがいて
その人の席かもしれないけど。
318名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:44:05.45 ID:g5mZF4W9O
朝日新聞の気流欄?
9割作り話だよ。
319名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:44:11.26 ID:QJj2eK3G0
クソジジィや
320名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:44:14.16 ID:aZHDf5J1O
これは投書でもなんでもない。契約社員あたりが空想で書いたもの。新聞社、雑種社が読者欄でよく使う手。
321名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:44:16.89 ID:/JPTv3/l0
子供の席を横取りして年寄りがのうのうと暮らす
まさしく日本の社会状況と完全に一致
322名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:44:26.69 ID:RxnXD6+B0
指定席で隣の席空いてますかって聞かれても知らんよな
車掌に聞けよって思うわ
323名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:44:34.15 ID:PZ4R+eUA0
おまえらと一緒だな
自分のことを神様だと思ってる痛い奴
324名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:44:35.53 ID:K7QWqOTM0
>>300
規則違反だが、罰則がある訳じゃないから、車掌が
犬をどかすことはしないだけ。違反がある=どける
じゃないから。

この爺さんが、規則を知った上で、指定席券を買えば
別だったろうがな。
325名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:44:35.92 ID:H5YnJCRj0
>>219
正解でました。

おい、河村センセ、今度は屋根にロープでくくりつけてもらえ!!!!
326名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:44:46.85 ID:GWBQq9220
世の中というのはある種の譲り合いで成立していると考える世代と、
金を払ったら状況に関係なく当然権利が発生すると考える世代の対立だな

どうかんがえれば良いのかを考えているだけ、じじいの方が上等な人間だよ
327名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:44:48.37 ID:rII62kiu0
まぁ100歩ぐらい譲ってやったとしてだ。
ペット座席は本来取れないから、人間が無理に要求するなら座れるとする。

が、このじじい、指定席券払う気あったかね??????
この投稿は新聞の時点で読んでるけど、
「指定席は指定席券を買わないといけないんだが?????」って
頭の中がクエスチョンでいっぱいになったからな……
たぶんそこでつまづいているじじいなので、
最初のペット席で座れてしまっていたら、キセルの犯罪者と化してただろうな。
毅然と断ってくれた飼い主に感謝しとけ。
328名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:44:52.84 ID:OP2kUKdx0
学校の教師の非常識さは
凄まじいものがあるからねえ

一般社会と隔絶されてることを自慢するような
329名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:44:58.07 ID:J6XZJR6K0
ああ、朝鮮人特有の年長者の我がままを年下は聞けって
理論の押しつけか
でも60ぐらいじゃまだ元気だろう
330名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:45:03.33 ID:00FvBPRGO
このクズ糞爺、今すぐ心筋梗塞にでもならねえかなぁ…
331名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:45:06.72 ID:GNpdESDj0
じゃあ
「僕いくつなの?おっおじちゃんの孫と一緒か!?
どれ抱っこしてあげよう、高い高〜い
(この隙に子供を抱えたまま席に座る)
所でうちの孫は遊びと言えばゲームばかりですが
お宅様はどうですか?やっぱりゲームですか?
(間髪いれずに母親に話しかける)」

これは?
332名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:45:25.63 ID:UsQprrRx0
>>113
なにいってんだ?
お前は新幹線に乗った事がないのかよ

指定の車両は常に車掌が周ってて、席の切符が売れた座席は常に把握してて
そこに券を持ってない人が座ってたら切符拝見で退かされるんだよ
333名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:45:29.93 ID:onFGKzeI0
>>288
東海道新幹線にとっくに個室なんかねえよw

ていうか、誰か小町にこの話題でトピw立ててないのか?
334名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:45:46.20 ID:R37p8fwE0
>>303
書き忘れ、楽器などで、与圧なし、気温の調節など一切されてなかったらどうなるか考えてくれ。
うっかりミスしたパイロット、コパイがいたら、航空機会社はそれだけで数千万、数億円の賠償を支払うハメになるよね。
だったら、座席分を買わせて、機内に持ち込ませ自己責任にした方がいいだろ。
335名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:45:48.55 ID:K5SGkerk0
>>315
当該を辞書でひけ
336名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:45:52.02 ID:fyYhGhViO
 



>>287


ほとんど爺叩きして発狂してる奴ばかりだ



朝日というだけで本気で発狂するキチガイも多いからなここは



 
337名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:45:55.25 ID:1TASYHbhO
>>312 まあお前
の場合は楽器の状態を気にするレベルにないんだから氷点下でバラバラでも気にしなくていいよ
338名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:45:56.37 ID:+bqX3aco0
>>313
こいつを膝の上に乗せて座ってやるよ
339名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:46:00.48 ID:pJ2iFfZTO
>>212
相撲取りも二つの席を取るらしい
340名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:46:04.90 ID:f0dE0K/S0
こんな老人にはなりたくないな
341名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:46:05.36 ID:m0YCK2Ez0
>>42
同意。この63歳はクズだが幼児で金払ってないなら混んでる時は膝の上が当然だろ。
席取るなら金払え。

>>189
よく読め、自由席。
342名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:46:07.14 ID:O30ig+4l0
だからじいさんは指定席料金は払わなかったが払うというお気持ちだけは頂いた!
からじいさんは悪くないと朝日新聞とその読者は言いたいんだよ
343名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:46:07.31 ID:UQOJtobcI
>>304
60代人間は世の中に無用って事だ。
344名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:46:09.79 ID:Q6qRGDi1O
指定席車両のドア近くだと指定席とってないクズがドア付近で立ってるので
自動ドアが繰り返し開閉して寒いしうるさいし最悪
345名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:46:24.06 ID:P+yDBeWr0
>>297
おかしくても、おかしくなくても そういうルールなんだよ。

例えばこの年末年始のクソラッシュ時に成金がシート買い占めて
乗車できる人が少なくなったら困るだろ?
指定席を買いたくても買えないのに自由席混雑で指定席ガラガラの方がおかしいわけ。
346名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:46:24.72 ID:m0YCK2Ez0
てか63歳なんて老人でもなんでもないだろ。
347名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:46:27.53 ID:pNeB4gMd0
>>312
たかが無機物にそこまで神経を使う必要があるのか?
ダメージを避けたいなら、楽器は現地で借りればよろしい。
わざわざリスクを冒し、さらに他人の座席を奪ってまで運ぶ必要はない。
自分勝手も加減にして欲しい。
348名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:46:43.87 ID:2rcMZZgnO
>>294

それは『手荷物運賃』で権利ではない。壊れた場合の補償が主体。

でも、手荷物も乗せられる制限がちゃんとあるから注意しろよ。
特に自転車とかは折り畳めてカバーしないとダメだからな。
349名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:46:56.02 ID:gcT5ILQC0
このジジイ確実に常習的に指定席券なしで指定席にちゃっかり座ってる奴だと思うよw
こういうやつの理論では席が空いてようが埋まってようが電車走らせるのにかかる金は一緒だから
空席なら座っても何の問題もない。むしろもったいないだろって思考だからなw
350名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:47:00.13 ID:4Q0/7gXt0
だいたいJR(旧JNR)も「自由席特急券」なんて売るから悪いんだよな
昔なら「立席特急券」だよな、
351名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:47:06.59 ID:ZVyF8VIl0
>>290
その人は知らんかったのかもしれんけど、大部分は分かってるだろ。

>>292
では、座れない人がでるほどの混雑時には、幼児は必ず抱きかかえていろ、と?
それはそれで、けっこう酷な話だと思うが。
352名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:47:09.57 ID:JMavHYfi0
>>338
ふざけんなハゲ。
俺の上に載せるわ。
353名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:47:11.93 ID:Fxy5FRFb0
>>149
>>  改めて車内を見渡すと、多くの立っている大人の中、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席もある。
>>  あれも指定切符を買ってあるのだろう。
>子供一人のために大人が一人座れなくなっている。
>親が膝の上に載せるなどしていれば大人が一人座れる

おまえ、真性の馬鹿だろ?

周りは混んでいるんだから子供用に指定席とるな?

今すぐ死んでくれると日本が助かる。 年が変わる前にはよ
354名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:47:12.12 ID:X6r+q5UO0
>>347
頭大丈夫?
355名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:47:26.11 ID:ZYvJsdfn0











356名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:47:55.42 ID:PxSaXPfY0
>>326
譲ることを促しておいて、そんな考えは通用しねえから。
この団塊には謙虚さが無い。
それが最も叩かれる要因。
357名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:47:59.92 ID:8AW6t2q90
>>236 >>237
なるほど。規則が違うってことですね。

航空機とJRでルール違うとは、知らない人も多いだろうな。
俺も知らなかった。


楽器を貨物室に持ち込まれたくないけど、楽器のために
座席を確保するのはいかがなものか…という場合は
客室の隅っこのほうにベルトでくくりつけて置けたら良いのにね。
358名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:48:06.17 ID:sH5jAloW0
JRでは自由席なら未就学児も料金なしで着席できるって案内してるが。
ペット持ち込みの客は手荷物料金をちゃんと払ったのかな?
こういう時期は普段利用しない奴が大挙してきて説明しても理解しない場合が多いからムカつく
新幹線に乗るには乗車券の他に特急券が必要なのすら理解できないなんてマジ勘弁
それからSuicaでは例外を除いて新幹線は乗れないからな
359名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:48:11.64 ID:hhvHOZCg0
>>317
それじゃ車内検札が通らんよ、ためしに山手線でもいいから、いかにも動物用のキャリー持って
改札通ってごらんよ1/2くらいの確立で質されると思うよ。
360名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:48:19.50 ID:OwLJKnOE0
「犬や子供に席があって私にないなんてけしからん」ってのが透けて見えるジジイだな
361名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:48:19.70 ID:4KucKVyyO
まったく、団塊のクズどもはどうしようもねぇなw
日本のためにさっさと死滅しろよ老害
362名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:48:31.92 ID:RqXdwtvY0
犬を通報して金払えば気持ちよく乗れたのに
結局払う気なんてなかったんだろ
363名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:48:36.79 ID:4fysflY20
>>22
その人グリーン車貸切にして乗る人だよ。
グリーン車両の出入口は大勢の子分たちががっちりガードしてる。
名古屋駅で見たことあるもの。
364名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:48:59.29 ID:iOHlayCl0
子供連れの父親ならジジイはスルーしたはず
365名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:48:59.95 ID:LcIV96BC0
>>94
>関係ないけど、途中で降りるババアとかに限って指定席確保するんだよ。

女は指定席買ったら、降りたい駅で降りちゃいけないのかよ
366名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:49:06.91 ID:qdq7xt7u0
>>315
君ってムカつくレベルのアホだなw
1回の乗車で2枚の乗車券を使えないだけだ。
367名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:49:21.23 ID:TsfQYCIWO
今の50代60代のジジイなんてこんなもんだろ
団塊より醜い
368名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:49:21.05 ID:wvserlsB0
座りたいなら東京駅とか新大阪とか
始発駅でタイミングよく乗るしかないな
369名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:49:23.59 ID:xnu2CEb+O
>>290
勝手に指定席車両入って空いてる指定席を自分で探しに行くか?
マナーとして無しだろ、普通は車掌に訊くだろ
ジジイの図々しさがあらわれてんだよ
370名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:49:26.02 ID:FCBZUyXp0
>>349
「いつもの調子」で指定席を無賃エンジョイしようと思ったら
帰省シーズンなのを忘れてて思いもよらずさまよったってのが真相だろうな
371名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:49:46.24 ID:KVrT+hlv0
朝日新聞の編集っていったい(www
朝日新聞の編集っていったい(www
朝日新聞の編集っていったい(www




ahoだろ。
372名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:50:01.30 ID:pNeB4gMd0
>>353
君みたいなのを見ていると社会が右傾化しているというのがよくわかる。
自民が圧勝するわけだ。
弱者に対する慈しみの眼差しが全く存在しない。
強者こそすべて、全体主義、欲シガリマセン勝ツマデハ…
373名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:50:12.55 ID:r7XteAJY0
団塊の犯罪率は異常だよ
「警察白書」見てもわかる
「最近の若者は〜」なんて言うけど、団塊の世代の方が異常なのは一目瞭然だよ
ちなみに、シナチョンの犯罪率も異常だけどなw
374名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:50:17.12 ID:iXmIW+BtO
ただのナンパ
375名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:50:23.83 ID:NXBpnCI6P
旅行にも行けない貧乏な日本猿が叩いてんのかwwwwwwwwwwwwwwww
376名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:50:26.50 ID:O30ig+4l0
>>345
最後の一行にお前さんのマイルールが入ってきてるわけだが、一番の問題はお前が自ら書いた文章を精査できない、理解できないこと。
お前よく他人に「何言ってるのかわからない」って言われるだろ?
377名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:50:42.10 ID:onFGKzeI0
>>337
何を言われてるのか理解できないままにレスなんてしないほうがいいよ。
そもそも、氷点下でバラバラになるような楽器なんてないしね。

>>341
うわ、ほんとだ。すまん。ではこのジーさんはあんまり悪くないわ。
http://blog-imgs-52.fc2.com/b/u/z/buzzpics/121227-009s.jpg
378名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:51:10.81 ID:tKc+CWYYO
>>342
ルーピーな朝日とは理解できた
379名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:51:12.14 ID:I1WZ6GzzO
自分の欲求のためならどんな手段も辞さないという、某国からの帰化人みたいだな!
380名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:51:14.35 ID:4dUfmUC50
>>1
朝鮮人みたいなジジイだな
381名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:51:20.99 ID:ZVyF8VIl0
>>372
このジジイのどこが弱者なんだよクルクルパー
382名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:51:56.43 ID:X6r+q5UO0
子供をジジイの膝に乗せればおけーい
383名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:52:16.53 ID:90MajIqYO
朝日の投稿欄ネタにマジレスなんて出来ない
384名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:52:19.84 ID:rr6UeUtDO
アカピは自社の主力購読層を無条件で養護したかったんだよ
「年寄りは無条件で偉いんだ」って事
ちなみに団塊が若かりし頃は、戦争に行った目上の世代に一片の敬意も払わないクズも多かった(笑)
つまり「俺様は他人を尊重しない、でも貴様らは俺様に敬意を払え」って奴が異様に多い世代
そしてコイツらを大のお得意様としてるのがアカピ
この投書掲載はアカピが反社会的である事の証左ではあるが、マーケティングとしてはドンピシャ
読者層の精神構造を見事に投射してるのだろう
早く死なないかなこの世代
385名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:52:22.01 ID:g0KWTe4o0
話の中身だけならよくありそうな話だが、このじいさんの書き方から無茶苦茶自己中な性格が簡単に推測されるから
読んだ人間を不快にするんだろうな。
386名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:52:37.71 ID:hlNgJyea0
>>310
個人的には犬の事はどうでも良いが、犬の席に同伴者がいた可能性だってあるわけだしね
本文中からの記載だとわからないが
387名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:52:42.51 ID:zJNs3Wr60
>>359
つまり検札に来た車掌が、ペットに指定席券買ってんじゃねー!って
下に下ろさせて、手荷物券買わせたはずってこと?
山手線のくだりは何言ってるのかちょっと意味わからない
388名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:52:55.05 ID:xnu2CEb+O
>>349
俺もその推理が当たりだと思う
指定席車両に指定券無しで入ってくる奴はだいたいそれが狙い
389名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:52:56.98 ID:pNeB4gMd0
>>381
今の日本の繁栄の礎を作り上げた先人に対してどういう言い草だ。
いい加減にせんか!
年配の人間に対する敬意くらいきちんと持て!
390名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:53:02.78 ID:MklEUrp10
63歳なんて全然若いわ
両親を見ていて思うけどあちこち体が壊れて悲鳴を上げ始めるのは
本当に70歳から
70超えると途端にあちこち問題出始めるんだ……
391名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:53:10.13 ID:uywgqQ+P0
旅客営業規則147条3項
指定券であって、当該指定券に記載する内容の一部に代えるため、
別表第3号に掲げる指定席券を交付したものについては、当該指定
席券とともに使用する場合に限って相当の指定券とする。



指定席は
ペットでも荷物でもオッケーです
392名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:53:11.08 ID:/HUni+Gp0
子供が座ってる状態で、
「ここ空いてますか?」
って聞くとか、キチガイじゃね?

・・・指定席買えよ
393名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:53:12.56 ID:iOHlayCl0
鬼女マダー
394名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:53:28.47 ID:1TASYHbhO
>>377 分かって書いたんだが大丈夫か…
その為にお前ならとわざわざものすごく分かりやすい枕詞をつけていたんだが…
1から勉強しろよ
395名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:53:29.47 ID:P+yDBeWr0
>>376
アホかw
マイルールじゃなくてJRのルールの解説してやっただけだろ。

公共性ってのがわからんのか?
396名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:53:33.44 ID:jVk6DnQc0
小さい子供が居るなら指定を取っておく方が安全って話か
397名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:53:35.07 ID:dYtlxg940
年末の混んでる時に座りたいなら最初から指定席を買えよ
398名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:53:37.56 ID:qdq7xt7u0
>>349
ちゃっかり座れないよ。
的はずれな批判するんじゃないよ。
新幹線の車掌のチェック厳しいよ。
399名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:53:48.10 ID:oGCIZ9zp0
>>349
でも検札でばれないかなあ?
混雑してると来ないってこと?
400名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:54:03.15 ID:/PYGU+VgO
いかにも団塊らしい話だなwww

こういった連中が、今の日本をダメにしてきたんだよ。
401名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:54:04.99 ID:O30ig+4l0
>>372
まさか弱者に対する慈しみの時代があったとでも?どんだけレーニン主義史観だよww
左翼が全崩壊した理由がよくわかるよ。あまりにも左翼のアタマが悪すぎた。
402名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:54:15.87 ID:/ajdz23Y0
文盲が多いな・・・

この結論は「女はアホ」って事なんで
403名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:54:33.07 ID:K7QWqOTM0
>>377
原文の中で、自由席に戻った後

>母親は仕方なさそうに子どもをひざの上に乗せ、

の「仕方なさそうに」の一語がなく、長距離で子どもを膝の上に
置くことになった母親への官署の言葉があれば、この爺さんを
もう少し擁護できたかもしれん。

実際どうだったか、わからんけどね。
404名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:54:36.18 ID:GQtIz6yF0
60以上のジジイの図々しさってもの凄いよな
態度もでかいし
405名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:54:38.43 ID:4Q0/7gXt0
>子供連れの父親ならジジイはスルーしたはず

男親なら、車掌呼んで退かさせたんだろ、
406名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:54:44.48 ID:BzEx3Rku0
>>395
公共性?JR.は営利企業だよ
ボランティアじゃねーんだよ
407名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:54:45.86 ID:wvserlsB0
喫煙指定席に乗ってると
タバコ吸いに来る奴が多い
空いてるときは気にしないけど
混んでるときに来て「灰皿貸して」はやめてくれ
408名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:54:48.77 ID:FHB6W3ur0
>>274
>>空席を先に探すことは責められるものではないよ。

自由席から指定券へは、「あらかじめ係員に申し出て、その承諾を受け」しろと規則で決まっている
409名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:55:06.43 ID:fXUQJF4O0
これ、アカヒのマッチポンプ記事だろw
410名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:55:27.05 ID:BsIYz5nf0
>>389
この人たちは違うよ
むしろ衰退を先導した人たちだよ
411名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:55:31.76 ID:pNeB4gMd0
これだけずうずうしいんだから床に寝てればいいのに
412名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:55:36.34 ID:K5SGkerk0
>>389
あなたがいくつかによって、だいぶ趣が変わってくるけど、今おいくつ?
413名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:55:41.89 ID:79MHGJHr0
2005年11月22日
堅すぎる車掌さん

 先日、北九州市に講演に行った帰り。一旦、小倉から福岡に戻り、そこから飛行機で東京に帰るつもりで新幹線に乗ったのだけど。
 自由席の切符で乗っていたら、たまたま車掌さんが来て、「ここは指定席だから、自由席に移ってください」とのこと。
 「でも、わずか十数分のあいだだから、それくらい見逃してくれてもいいじゃないか」といったけど、「駄目だ」とのこと。
 「それじゃあ」と立上ったら、隣りはグリーン席。そちらのほうがはるかに楽、と思って乗っていたら、先程の車掌がまた来て、「ここはグリーン車」ですと。


 そんなことはわかっているけど、


いまさら自由席に行くのは面倒くさい。
それに広い車輌に乗っているのは二人だけで、あとはガラ空き。
 「もう直ぐ着くから、ここにいても、いいじゃないか」といっても、「駄目だ」の一点張り。
 そこで、「君きみ、これくらいは大目に見るものだよ、本当に融通がきかないね」と説教して立上り、デッキに出たら、途端に福岡に到着。
 この車掌さん、職務に忠実といったらそのとおりだが、過ぎたるはおよばざるがごとし。もう少し時と場所を考えて、自在にやって欲しいものですね。
JR西日本さん。

http://megalodon.jp/2008-0627-1314-56/watanabe-junichi.net/archives/2005/11/22/index.html
414名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:55:45.18 ID:uywgqQ+P0
 



旅客営業規則147条第3項
指定券であって、当該指定券に記載する内容の一部に代えるため、
別表第3号に掲げる指定席券を交付したものについては、当該指定
席券とともに使用する場合に限って相当の指定券とする。





指定席は
ペットでも荷物でもオッケーです



 
415名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:55:53.99 ID:hhvHOZCg0
>>387
新幹線乗り継ぎの長距離であろうがローカルの1駅であろうがペットは一律270円で
支払わないと検札で止めて請求されるという事だよ。
416名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:55:56.55 ID:xnu2CEb+O
>>398->>399
そのタイミングのときだけトイレ行くんだよそういう奴は
目撃したことない?
417名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:56:05.49 ID:iBx0MPcQ0
>>357
そもそも飛行機に立ってるやついないから、
座ってるのが楽器だろうがガキだろうが無問題だろ
418名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:56:07.21 ID:qdq7xt7u0
>>351
当たり前だろ。
絶対に抱きかかえていないといけない、だから無料なんだ。
酷だと思うなら未就学児でもちゃんと乗車券・特急券買え。
419名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:56:12.57 ID:KO0fCS8M0
いや、普通指定券無いのに座席指定車両に入ってゆくのオカシイだろ。
検札で引っかからんかったんか?
420名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:56:15.79 ID:QEACO9Df0
基本的に自由席は座って行くのを保証しないものと考えておけよ
421名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:56:18.03 ID:QFpNdfRw0
>>391
ペットや荷物を席に置きたいときは、運賃を払わず指定席料金だけでいいの?
422名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:56:21.76 ID:1jjAtXqgO
女や子供のような者にばかり強く出る卑怯なジジイ
423名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:56:24.75 ID:MJVviyNNO
譲ってあげたい年寄りと譲って遣りたくない年寄りが居る。今は譲って遣りたくない年寄りが多い。年だけ取ってて秩序も無い嫌な老害増えたから。
424名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:56:31.92 ID:83aqG+NZO
てか混雑する中で少しでも快適に過ごしたいなら
無職だろうが、爺だろうが、最初から銭を惜しむな
銭が無いならグダグダ言うな
425名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:56:34.38 ID:ZVyF8VIl0
>>398
昔は、検札終わった頃見計らって、自由席から流れて来てまんまとタダで座っちゃってる
やつがいたような記憶もないしにもあらずだが、記憶違いかな。
それとも、今は格段に厳しくなった?
426名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:56:34.77 ID:FCBZUyXp0
>>413
メガテン
427名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:56:39.68 ID:StgYEK1M0
理詰めや規約、ルールの問題以前にこのおっさんに常識を感じないけどね
なんでも理詰めで語る奴が結構いるけどめんどくさい世の中になったねw
428名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:56:46.56 ID:hlNgJyea0
>>310
>泥のように疲れ、棒のようになった足、
痛む膝関節をさすりながら、懸命に通路に立っている人生の大先輩

…63で膝悪い男性って確率かなり低いんだが
本人か知り合い?

そうじゃないなら自分こそ論理的思考で頼むよ
429名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:56:50.16 ID:P+yDBeWr0
>>406
アホすぎてしんどいw
公共性が求められる営利企業って一つも思い浮かばないのか?
430名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:56:54.07 ID:Fxy5FRFb0
>>347
プロが自分の商売道具を現地で借りる?
わざわざ楽器の座席料金は払ってるんだぜ?

いじると楽しい馬鹿だけど、そろそろ消えて? 物理的に。
431名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:57:13.84 ID:pNeB4gMd0
>>413
もう少し日本はおおらかになったほうがいい。
なんでも杓子定規に考えるから社会がギスギスするんだ。
432名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:57:28.57 ID:wvserlsB0
>>416
寝てれば起こしてまで切符見ないよな
433名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:57:43.09 ID:/ajdz23Y0
>>424
空きがあったらグリーン車で座ろうと思っただけで、別に金が惜しいとは一言も書いてないだろ・・・
想像力たくましいな
434名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:58:04.30 ID:tpXa8WWt0
指定席の分をこの母親に金を払えよゴラァw

この爺、厚かましいにも程があるわ。
435名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:58:08.15 ID:CWfNXIho0
>>18見ればわかるでしょ。
団塊なんてこんなもの。
生き汚い代表みたいな連中。
バブルの頃は管理職で会社の金で好き放題やっていた。
436名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:58:15.76 ID:sH5jAloW0
どうでもいいけど荷物用ペット用座席なら子供料金でもいいんだよな?
437名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:58:29.56 ID:M86Mtzkw0
早い話が「若い娘は年寄をヒザ抱っこしてやれ」

て、朝日のキャンペーンだろ?

そもそも年末混雑している車内ってウロウロできないくらいの惨状。

よって、「静岡市葵区の無職の男性(63)」は存在しないと思うのが普通。
438名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:58:30.11 ID:O30ig+4l0
>>389
マジで無知なのか??
礎を作ったのは戦中世代であり、団塊の最初の世代が働きはじめた年に経済成長率にブレーキがかかってる(高度経済成長期だから見えにくいだけ)。

だから正確には、
今の日本の礎にひびを入れた世代に、それ相応の債務を払わせなければならない、が正しい。
無知から道徳を導きだすトンデモカルトだよ、君は。
439名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:58:41.38 ID:hawSYs8uO
この文章だと、爺さんは空席(わかると思うが、誰もその指定席の特別乗車券を持っていない状態)だから座ったんだよな。
乗車率100%を超えるような時に、指定席が空席なんてことあるのか?
1区間だけ空いてるとかなら見たことあるが、ものすごい奇跡じゃね?
440名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:58:44.17 ID:q9sOu+EdO
>>286
のぞみがまだ全席指定だった頃に、
指定取ってなくてものぞみに乗ってもいい、適当に空いてる席に座ってくれって言われたよ。
車掌が検札に来た時に払えばいいって。
実際、車掌はなかなか来ないしね。
441名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:58:54.11 ID:F3gn/Fhc0
>>413
すげー
わたなべじゅんいち
442名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:59:10.71 ID:pCedr4T10
>>433
指定席ならともかくグリーン車で座ろうってのはあまりにむちゃくちゃだろ
443名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:59:11.36 ID:yGCtcOpQO
新幹線は津軽鉄道じゃない。
団塊の世代はすごい怖い。

フィリピン・ベトナム・チベットに光あれ@札幌
444名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:59:11.17 ID:JMavHYfi0
>>391
擁護者じゃないけど指摘。これ言わないと叩かれそうだからなw

それは多分極度のデブが二人分買えるってことじゃ?
ペットや荷物のことは、「当該指定券」には「記載」されないよ
445名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:59:14.97 ID:UQOJtobcI
こんな迷惑なジジイを見たらすぐに
車掌に通報しようね
指定席で徘徊してる挙動不審なジジイがいます!って。
446名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:59:19.50 ID:GU9vE4p50
これ、安倍ちゃん叩きに持って行きたかったんじゃない?朝日的には。
447名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:59:23.93 ID:5zjF5k6B0
敬意を払われるような歳の取り方してれば良いだけ
そうすれば自然に払われるもの

譲られないのには理由があるんだわ
448名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:59:27.53 ID:9FpAOlIh0
90年代に利根川水系の矢木沢ダムが渇水。
東京新聞1面に湖底で一組のファミリーがキャンプしている写真が掲載されていた。
航空写真だ。

翌週だっか投書欄に、
マナーがない。都民の水瓶であるダムの湖底でキャンプとは。
彼らはし尿はどう処分して帰るんだ云々…

浄水場に仮に一家族のウンコが流れ着くまで、中途でもっと汚い色んなモノが混じってるだろ。
程度問題を正義の置き換える。投書する奴もバカだが載せる新聞社もバカだと思った。
新聞の投書欄なんてこんなんばっかり。
449名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:59:45.24 ID:4dUfmUC50
>>73
どう考えてもコイツの存在が多くの人を居心地悪くしてる
450名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:59:54.65 ID:hlNgJyea0
>>411
www
書き込むID間違ってんぞ
www
451名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:00:01.96 ID:pNeB4gMd0
>>430
出たな「金さえ払えばええんやろ」精神が。
なんでも金で解決。
そういう輩がかつてゴッホを2億円かなんだかで落札して批判されたんだろうなあ。
何でもかんでもジャパンマネー。エコノミックアニマル。
他人に対する思いやりなど関係なくマネーマネー。
弱者に対する慈しみの視線がない。

いかにも右傾化した社会だね。
452名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:00:09.88 ID:zJNs3Wr60
>>415
じゃあ、降りるときに請求されたんじゃね
んで、指定席で乗せてきたんですけどーって
話し合うんじゃね
むしろ、検札で話しがついてるんじゃね
453名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:00:12.46 ID:w028R6xl0
満席のグリーン車に乱入して年寄りに席を譲らんか〜とかわめいたジジイの投稿を載せるアカピだから驚かない
454名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:00:12.73 ID:wvserlsB0
そもそもペットは禁止してほしい
455名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:00:14.61 ID:rYSGInkj0
>>413
淳一が追加料金払えば済む話だよねこれ
456名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:00:20.16 ID:iOHlayCl0
>>432
お休みのところ恐れ入りますが

で普通に起こされる
457名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:00:38.53 ID:P+yDBeWr0
>>414
つっこむのも面倒だわ・・・ オッケーじゃないよ
458名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:00:48.95 ID:1gwtEkM20
厚かましいじじいだな。
自由席無くせ。
459名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:00:54.83 ID:iMJfzL0A0
50以上の

朝日新聞購読者は

おかしい奴多いから

気をつけたほうがいい
460名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:01:10.51 ID:2rcMZZgnO
要点を整理すると

1、犬(荷物ゲージ)を指定席に座らせることが出来る?
→出来ない。JR共通規則で『手荷物のために指定席を利用することは出来ない』
又『一人で複数の乗車券や指定席を所有することは出来ない。無効になる』相撲取りも同じ。
ただしちゃんと切符分の人がいれば大丈夫。又は別途貸切乗車券があれば問題ない。
『手荷物切符』は席を占有する権利ではない。あくまでも目的地までの輸送をするものと破損の場合の補償。
461名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:01:23.09 ID:sUL1XmyK0
団害の世代
462名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:01:34.37 ID:a4ESykMH0
子どもはまだわかるが犬に席取るって気違いだろ
それが通るなら、俺のペットのミドリガメも指定席取っていいんだな
463名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:01:38.78 ID:rzB+4YzD0
地下鉄に乗ってても、立って席をゆずるのは高校生や20代が多いな
一方団塊ぐらいのおっさんおばさんは他人を押しのけて車内に突進、無理矢理席を確保する
そして杖をついてる人や具合の悪そうな人が目の前でよろけても、「この席に座り続けるのは私の権利」という顔をして
絶対にゆずらない
464名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:01:42.91 ID:getByfWI0
車掌に言えば差額で指定席に座れるし、確実に座りたいなら最初から指定席買えよ馬鹿。
ただの基地外じゃねえか。
465名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:01:47.82 ID:yGCtcOpQO
嫌だね、団塊の世代。
何回かイジメられたことか。(笑)

フィリピン・ベトナム・チベットに光あれ@札幌
466名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:01:57.03 ID:O30ig+4l0
>>431
杓子定規に考えない左翼がいないとでも?
それとも潰滅したか。
道徳とは、君のような左翼と儒教のごたまぜではない。君に必要なのは難しい書を読み考えること。
467名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:02:15.85 ID:rII62kiu0
>>399
東北新幹線ってあんまり来ない印象がある。
20年以上さかのぼるとマメに来てた記憶があるんだが、
自動改札が行き渡る頃から、一回も来なかったなぁということが結構あった。
ちなみに利用区間は東京から青森に至るよ。
468名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:02:18.62 ID:/ajdz23Y0
>>413
融通がきかない、システムをきっちり守る社会を国民が望んでるからこーなったのに
自分だけは見逃せとか・・・こーいう人間には成りたくない

つーか、>>1の投書と>>413は相反してっからなぁ
>>1の人はルールを破れとか破りたいとか一言も書いてないしなー
469名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:02:23.55 ID:wvserlsB0
>>456
まじで?
俺基本的にずっと起きてるけど
起こされてる客みたことないわ
ちなみにのぞみだが
470名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:02:26.95 ID:zJNs3Wr60
>>456
最近は厳しいんだなあ
7年前は月に4回は乗ってて、疲れて寝ちゃって
検札来た事に気がつかなかったこと何回もあったな
揺り起こされたりすんの?
471名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:02:31.82 ID:oGCIZ9zp0
>>431
現場の裁量でやってると対応がバラバラになって
かえって苦情が増えるからだと思うよ
良かれと思って手動で踏み切りギリギリまで開けてたら事故が起きた
みたいなことはさすがにないだろうけど
杓子定規であることを乗客が求めて、そのほうが安全みたいな時代でもあるからさ…
472名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:02:40.03 ID:H5YnJCRj0
>>389
>今の日本の繁栄の礎を作り上げた先人に対してどういう言い草だ。

今の日本の繁栄の礎を作り上げたのは、俺の父ちゃんみたいな昭和ひとけた
生まれ世代だろ。

お前らみたいな団塊じゃねえ!!!!!!
473名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:02:47.85 ID:e0ddu/jtO
>>428
本当に膝やどこかが悪くて立ってるのがつらいと感じる人間なら、ちゃんと事前に指定席買うでしょ。
この男計画性無さすぎ。閑散期ならともかく年末なんて混むの容易に予想できるだろうに。
自分の計画性の無さを勝手に他人にいちゃもんつけてひとのせいにしてる。
474名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:03:04.92 ID:eeyb+roa0
名古屋過ぎたあたりでやっと座れる時が気持ちええんや!!
475名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:03:25.67 ID:JMavHYfi0
>>469,470
キセルするやつ多いからな。
476名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:03:26.90 ID:83aqG+NZO
>>433
何が空きがあったらだよw
そう考えるなら乗る前に指定買って乗るわな
この自己中糞爺に 最初からそんなつもりがねーくらい馬鹿でも分かるわ
477名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:03:42.44 ID:pNeB4gMd0
>>431
まじめに金払った奴らにあいつが金払ってないのに乗ってやがる!って訴えられたら負けるからね
屑は座らせるわけには行かない
478名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:03:57.37 ID:T9A4nNFo0
どんなじいさんかにもよるけど、年寄りが席を探してウロウロしてるのみたら母親が自分から子供を膝に乗せて席を空けてやってもよかったんじゃね?
って言うかこの親子じゃなくても、他にもっと立っているべきやつも居ただろうし
479名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:04:13.53 ID:GNpdESDj0
そうだこの爺さんが自家用ヘリ買えばいいだけじゃね?
480名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:04:13.91 ID:1jjAtXqgO
>>418
大人に伴う六歳未満は自由席無料なだけで抱っこする規定は無いよ
五歳を長時間抱っこはまずできないし
481名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:04:42.82 ID:hlNgJyea0
>>460
そんな感じだね
ただ本人はあくまでも主観を書いてるだけだから、犬の席に同伴者がいる可能性もあるとは思う
482名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:04:47.76 ID:O30ig+4l0
>>451
なるほど、確かに団塊の世代が交通機関にすら金を払う必要はないと考えているのは確かだな。日本が共産主義だと考えている可能性もあるし。
一体だれがサービスに金を払うなんて社会の礎を作ったんだろうなあ
正当に処罰するべきだよね
483名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:05:03.32 ID:FnG0A+qe0
何だこりゃ。朝日お得意の捏造記事だろ。検札来たらすぐバレるだろうが。
484名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:05:07.18 ID:DW9/TuWQO
>>411
ちょwwwIDがw
485名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:05:16.89 ID:vSmjLFHfO
毎度言わせてもらっているが
鉄道会社は乗客が快適に旅行できるようにする努力義務がある。
乗客のマナーに全て押し付けて、責任が無いかのような顔をしているが、本来は鉄道会社が悪い。

おまいらは有料で家畜以下の待遇で乗らされてるのに、根本原因には気がつかず、乗客どうしのマナーを熱く議論しているが
実に日本人らしい了見の狭さだな。

それから取り敢えずアカヒはタヒネ。
486名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:05:22.40 ID:c/JcZsYO0
>>56
成人男性じゃなくて若い女や子供の席ばかり奪おうとするのが浅ましい
特に最後は座ってるのに空いてますかってほとんど脅迫じゃん
487名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:05:40.81 ID:JMavHYfi0
>>471
すいません…JRは結構現場の裁量でやってます…。
当然譲れないラインはあるけど、(グリーンに立たせないとかね)
それ以外は、駅員や乗務員それぞれで対応が違うなんてことが普通に有り得るんだよね…。
488名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:05:47.80 ID:qdq7xt7u0
>>425
東海は厳しい。
489名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:05:51.82 ID:2Uja4W6H0
朝鮮人なら、じじいに譲れっていう論調はふつうでしょ
490名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:05:53.32 ID:TtQ5DnD30
子供が座ってるのに「空いてますか?」ってのも失礼極まりないな
子供をモノ扱いとは・・・
491名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:05:54.44 ID:UQOJtobcI
このジジイが迷惑なだけ。
自分は弱者だと思ったり強者だと思ったり
TPOに合わせて都合よく変わる
自己愛性人格障害だな
492名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:05:56.38 ID:bpsiebA50
ペット用の席をとるクソババァも悪いけどな
493名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:05:59.21 ID:ZVyF8VIl0
>>469
俺、起こされたことあるよ。
っても、検札じゃなくて、ヘッドホンの音が漏れてるからボリューム下げてくれって。
まぁいいんだけど、それこそ、>>413じゃないけどもうちょっと柔軟に対応してくれっての。
だって、その車両、俺一人しか乗ってなかったんだもん。
494名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:06:06.79 ID:KO0fCS8M0
自由席券で乗車して自由席車両が満席だからといって
空いてる席探して指定席車やグリーン車両に入ってゆくって
どうなんよ
495名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:06:30.49 ID:kYSEjfw40
>>425
昔は多かったよ
ただし先に勝手に座ってるけど車掌が着たら払うつもりで。
今は指定が空いていても車掌に断ってからでないと座ったらいけないの?
チェックは必ず来るからタダでなんて無理。
496名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:06:31.03 ID:FCBZUyXp0
>>479
お金は持ってるはずだからガンガン遣って世の中に回してもらわんとな
497名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:06:32.90 ID:UyhY3ryt0
>>451
意味不明すぎてワロタ
498名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:06:47.76 ID:/ajdz23Y0
>>476
どうやったら文面から自己中なんてのが読み取れるんだよwww

まぁ、口があるんだから交渉でなんとかしよう・・・って考えがあったのは認めるよ
つーか、せっかく口が付いてんだから、どんどん使えよおまえら
499名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:06:49.59 ID:gcT5ILQC0
そもそも指定席に座ってて、隣空いてますか?って聞かれたら
は?って思考停止しちゃうと思うわw
聞かれたことも当然ながらないしな。
人が座っていなくても空いてるかどうかなんて車掌じゃないから分かるわけもないし。
空いてるかどうか聞く必要もない席だしな。指定席券記載の番号に座るだけなのに
空いてるかどうか聞く必要が発生することがおかしいから聞かれても困るわw
500名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:07:03.11 ID:Suf6eSLs0
この前2chで「芸能人なんて水商売だからな」って書いてるヤツいたんで
コーヒー噴出して
なんで芸能人が水商売なんだよ舞台で飲み物提供してんのか
って10個ぐらいw付けてやったんだけどそれでもそいつ食い下がってきて
「舞台に上がってるって事自体が水商売なんだよ」とか書いてくるもんだから
もう俺腹抱えて笑って
バーカ水商売っつったらホステスとかの飲み物=水分を提供する仕事だバーカ
って10個ぐらいw付けてやったらそいつ
「じゃあきみはマンガ家とかはどう思うの?」とか書いてくるもんだから
俺もうひきつけ起こすぐらい笑って
マンガ家ーっ! お前は何を書いてるんだ一体全体お前の中では何が起こってしまってるんだ
って10個ぐらいw付けてやった所でスレ終了したんだけど

IDストーカーでそいつのID追ってみたらそいつ石原叩きスレで
「石原の発言は的を射ているよ」
的を射るwwww的を射た発言てwwwwせっかくの的壊してどうすんだよwwww
501 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/30(日) 02:07:20.91 ID:F2WNuqVl0
弱者ですけど?金は払わないけど座らせろよ?ってどんだけ図々しいの。
こんな年寄りだけにはなりたくない。
502名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:07:26.82 ID:FAslr/Ua0
>>229
恫喝して指定席を奪うことは許されないことくらい知っておいてくれ。
503名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:07:59.27 ID:oGCIZ9zp0
>>485
しかし、これ以上の増発は無理でしょ
リニアができればまた違うと思うが
まあ帰省ラッシュの混雑が殺人的なだけで
普段はここまで殺気だったりはしないからなあ
504名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:08:05.48 ID:sH5jAloW0
特に大金持ちでもなさそうな人でもグランクラスはないの?
ないならグリーン
普通車は絶対にやだ!って人けっこう見るけど、
基地外DQN対策?
505名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:08:05.96 ID:zJNs3Wr60
>>475
へえええ。今でもまだそんなの存在してたのかw
機械制御で出入りの記録の整合性が取れないとだめとかに
なったもんだとばっかり。
506名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:08:15.81 ID:hhvHOZCg0
>>452
普通に考えれば指定席買う時に同時にペットの分の切符も買ってるよ。
だからこの女性の行いとても理に適った行動なんだよ、ペットの料金は飼ってる人間したら
割と普通の常識、自分もペットと一緒に最寄りの駅からタミーナル駅に行く折に乗車券140円
とは別にペットの分、260円だか270円だかを買ってるよ。
507名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:08:20.32 ID:4TMaePuH0
>>485
鉄道に限らず、サービスと対価が釣り合わないと感じるなら利用しなければいい
もちろん文句言うこと自体は自由だが。JRに苦情出せば?
508名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:08:29.07 ID:UNL1hcATO
てか老人は金持ってんだから座りたけりゃ指定席の料金ぐらい払えや。

自由席は老人も子供も関係ない。先に座ってる人優先。だいたい優先席ぐらいあるだろ。
509名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:08:41.25 ID:I1WZ6GzzO
>>478

在来線ならともかく新幹線でそういう期待をするな。
座りたければ指定買うか自由席なら始発で待つとかの努力をすべき。
510名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:08:42.53 ID:06pbjEwD0
そんなに座りたきゃ指定席券買えよ
511名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:08:47.74 ID:Fxy5FRFb0
>>411
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱ釣りだったのねw
512名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:08:58.25 ID:8AW6t2q90
>>413
これも新聞の投書欄?w
513名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:09:06.40 ID:L8181RP90
こうやってチョン思考に染めようったってそうはいかんざき
514名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:09:15.26 ID:getByfWI0
>>495
空いてると思える指定席でも次の席で乗ってくる場合があるから座るべきではないな。
座りたいなら車掌に言って車内で差額を払えばいいだけ。
515名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:09:20.01 ID:il0x04NW0
地方公務員の給料を1/3にしろ、奴らはパチンコ好きで外国旅行でたくさんの金を落とす。
516名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:09:34.00 ID:pCedr4T10
>>478
地下鉄とか山手線ならともかく暮れの新幹線だからなぁ
譲ったら2時間とか4時間とか立ちっぱなしになれそうだしね
しかも70過ぎのヨボヨボならともかく63才だからそんな席を譲るような年寄りに見えないんじゃね?

63才だとガッツ石松とかつのだ☆ひろとか矢沢永吉とかリチャード・ギアとか
森田健作とか松崎しげるとか伊武雅刀とか武田鉄矢とかミスターマリック、
シュワルツェネッガーが64才、スタローンが65才

どいつもこいつもとても席を譲ろうかというような年寄りには見えん
517名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:09:38.98 ID:kTXhtwdR0
昔、リッチにグリーン車使ったら、その1両俺と知らないおじさんしかいないのに
隣同士になったことがあったなあ。
そういうときは、もっと柔軟にしてくれよと思ったが。
518名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:09:40.65 ID:tKc+CWYYO
>>377
じゃ、オレに席を譲ってくれ
519名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:09:41.84 ID:4Q0/7gXt0
元気な若者とかそういうことじゃなくて
子供料金払っていない幼児を自由席に座らせてる
親は席を空けて譲らなきゃなんないんだよ、
520名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:09:55.42 ID:ZVyF8VIl0
まぁ、もう寝るから最後に一言。
やっぱ、いくら幼児はタダだから座る権利ないとか、理屈ではそうだとしても、
すでに座ってる子をどかそうとするのは、無神経極まりないだろ。
やっぱ常識ないわジジイ。
どこがいい人なんだよw
521名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:09:59.66 ID:jDkLyOSF0
フルネームで検索してみた

静岡県立焼津中央高等学校教頭
静岡県立金谷高等学校長
静岡OAA
522名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:10:07.52 ID:QyTp3gsg0
買いたかったけど買えなくて買った人から譲ってもらったんだろ?
譲ってくれた人にその分の金払ったの?
523名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:10:39.67 ID:rII62kiu0
>>495
空いてるように見えて「空いてない」こと多いから
(途中駅からちゃんと予約があるケース多し)、
大概の場合、今現在空いてる席に座ることはアウトになる。
524名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:10:47.71 ID:zJNs3Wr60
>>506
なんか、カンチガイしてるから最初から読み直した方がいいと思う
女性の隣でペットの籠を乗せてある席の話しだしさ
手荷物券で乗せてるなら座らせる権利ないしさ
525p42cefe.tokyuc00.ap.so-net.ne.jp:2012/12/30(日) 02:10:50.05 ID:pNeB4gMd0
もう一人の俺でてこいやー
526名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:10:51.77 ID:cxClvfHs0
そんなに座りたいくせに、なんで
指定席のチケット買わずに乗って
るんだ、この基地じじい。
527名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:10:54.36 ID:l8BWDXVD0
528名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:10:55.57 ID:JMavHYfi0
>>505
色々抜け道があるんだよ。キセルスレとかいくと隠語ばっかで意味わからんww
自壊とか未乳とかww
529名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:11:07.65 ID:K7QWqOTM0
>>517
そういう時は席を移動して、車掌を待てばよいよ。

昔は、固めて指定席売っていたが、最近は
そういう不満があるので分散させてたはず。
530名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:11:54.33 ID:kYSEjfw40
>>514
次の駅で乗ってきたらすぐ退くんだわ。
まあそれまでに車掌が来るけど。
そういうの昔は普通にやってた。
531名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:11:55.45 ID:oGCIZ9zp0
>>487
あ、そうなのですか
しかし対応が違って行き違いがあるとまた面倒そう…
お仕事お疲れ様です
532名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:12:20.40 ID:P+yDBeWr0
>>506
普通に考えるんじゃなくて ルールを知っておこうな。
ペットの分は「乗車券」でも「指定席券」でも「グリーン券」でもないわけ。

つまり「ペットは座れません」。頼むわ。
規則を熟読する必要もないだろうし、知らなかったとしても、知ったらルール守ろうな。
533名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:12:21.96 ID:9YDZ1N2t0
>>418が正しい
534名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:12:37.11 ID:ZYvJsdfn0
>>521
俺の母校がwwwww
535名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:12:59.61 ID:GNpdESDj0
>>517
それが馴れ初めだったのか
536名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:13:17.22 ID:WihW1uXT0
自由席の切符しか買ってないのになぜ指定席に座れると思うのか
537名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:13:25.60 ID:83aqG+NZO
本当に座りたいならガタガタ言わずに、車掌に聞いて
さっさと空き指定席でも、グリーン席でも買えばいいじゃん
それをわざわざ座ってる子ども連れに席譲らせて
それも譲って貰っておきながら、その雰囲気が悪いとやら何やら…わざわざそこまで言う?
問題提起の前に性格悪いのが滲み出てるわ
538名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:13:26.69 ID:ZVyF8VIl0
>>523
東京から乗っても、新横浜過ぎるまでは迂闊に座れないわな。
539名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:13:27.54 ID:L0NrlQ7JP
ていうかこの爺は子供の席を奪って座ったはいいが
急に抱きかかえられてむずかった子供にボコボコに蹴られたに違いない
540名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:13:28.83 ID:SwywiBpS0
老害に若者や子供の未来が奪われる今の日本の縮図みたいだな。
541名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:13:35.85 ID:yFsto/yD0
>>403
それだけじゃ分からんな。
そもそも子供は膝に乗せてつめて老人に譲れというのも新幹線や特急では
一概に正しいとは言えない。
指定取れで終わるし、自由席に子供を座らせても良いとJRが言っている以上
判断は難しい。自由席にただの子供が座るのはOKだったよね?
542名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:14:37.39 ID:h7aKQcTB0
まあ、1番目と3番目に関してはジジイが結果的に正しかったけど、
2番目は指定席券取ってるんだろうから文句言えんわな

しかし、新幹線の指定と自由ってそんなに料金差あったっけ?
名古屋行くのにたいして料金差なかったから指定買った記憶が
543名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:14:44.68 ID:b92ZQgmZ0
イヌの席に「ここ空いてますか」はいいにしても
子供が座ってる席に「ここ空いてますか」はイカン
ほとんど脅迫
544名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:14:50.85 ID:jDkLyOSF0
>>534
ttp://anon.a.la9.jp/97rep/0816-youtei/970816.html
この中に知った顔いる?w
545名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:14:54.24 ID:E/vY4Z/g0
ペットうんぬんの話になる必要もないくらい、63歳男性が最初から指定を購入しろ、で終わる話だと思うけど
546名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:15:00.60 ID:TtQ5DnD30
>>524
「指定席券を買ってあります」ってセリフが>>1にあるぞ
547名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:15:23.99 ID:eyod3LM50
どうでもいいけど、↓を思い出した。

http://rakudaj.seesaa.net/article/3130212.html
548名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:15:27.18 ID:Z8s2HbuF0
選挙中の安倍ちゃんにいちゃもんつけてた奴じゃね?
549名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:15:33.33 ID:K7QWqOTM0
>>531
このスレでも、杓子定規なレスが多いが、実際は
弾力的にやってるから、わかっていれば>>517みたいな
ケースなら、客側の判断で動けばいい。

指定席に犬を座らせるのも、普段なら規則違反であっても
問題視されないが確かに、年末にペットを連れて長距離移動と
いうのは難しい問題だねえ
550名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:15:34.61 ID:hhvHOZCg0
>>524
だから別途、指定席券買ってるわけだろ、上述にある小錦が2席分指定席券買うの同じ理屈だろ?
551名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:15:41.04 ID:wvserlsB0
>>542
800円ぐらいじゃね?
552名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:15:47.04 ID:CWfNXIho0
のぞみっていつの間にか自由席ができたんだね
指定席も自由席も700−800円くらいしか変わらんけど
553名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:15:48.40 ID:StgYEK1M0
あとこのスレタイの「怒りの声」っておかしくない?
みんな「呆れ」「疑問」なだけでしょ
怒る価値すらない
554名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:16:10.61 ID:F3gn/Fhc0
新聞に投稿された元の文を読め

【どうかんがえたら 新幹線の三景】 無職 河村 吏 (静岡市葵区 63)

 暮れの新幹線。相当の混雑なので指定車両に移ってみた。ここも満席だったが、
ふと見ると、座席に小さなバスケットが置いてあり中に小犬。隣に若い女性が座っていた。
早速「ここ空いてますか」と尋ねてみた。すると、その女性は、「指定席券を買ってあります」と答えた。
私は虚を突かれた思いがした。
 改めて車内を見渡すと、多くの立っている大人の中、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席もある。
あれも指定切符を買ってあるのだろう。
 仕方なくいっぱいの自由席に戻ると、ここにも学童前と思われる子が親の隣に座っていた。
懲りもせずにまた「ここ空いてますか」と尋ねると、母親は仕方なさそうに子どもをひざの上に乗せ、
席を空けた。私はその座席で居心地の悪さを感じながら、
この新幹線の中での三景をどう考えたらいいのか自問した。
http://digital.asahi.com/20121227/pages/
555名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:16:23.16 ID:jztgnOQH0
>>506
おまえびっくりするほどズレてるぞ?
556名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:16:26.23 ID:v2rs0rOh0
すべては静岡軽視のjrの責任ではないのか!
東海道線の県内区間にクロスシートの快速列車を走らせるべし!
557名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:16:33.95 ID:FCBZUyXp0
選り好みしないで男性の隣を探せば空席あったんだろ?
このスケベじじい
558名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:16:46.10 ID:RqXdwtvY0
>>542
犬がいなかったら最初に2番目の指定席の子どもに譲れと言ったのかと思うと戦慄するな
559名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:16:46.76 ID:kTXhtwdR0
>>524
でもさ、他人に空席かどうか聞いたってわからないじゃん。
品川から乗ってくるかもしれないし、新横浜から乗ってくるかもしれないし。
私に聞かないでよ!って思っちゃうと思うんだよな、自分だったら。
560名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:17:01.98 ID:eyod3LM50
グリーン席券ならいざしらず、数百円の指定席料
ケチるようなセコい奴は立っとけ馬鹿。
561名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:17:04.90 ID:vWnFEGcP0
これが団塊世代まっただ中の年寄りの理屈なんだよなあ。
恐ろしい。いや、ホントに。
562名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:17:14.98 ID:is5RJrWX0
KY事件のときみたいに

社内の自作自演かもな

歴史は繰り返す
563名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:17:19.70 ID:rxQ2y4GC0
指定席券買ってあって、車内改札でもお咎めなしなんだから、
ペット云々はジジイに座る権利ないわな
564名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:17:21.32 ID:FHB6W3ur0
>>537
同意。
座っているのを承知で「空いてますか?」って意地悪ババアのやることだわ。
565名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:17:40.22 ID:KyR8+Lc40
★団塊の世代のまとめ

・自分たちは終身雇用・年功序列の階段を登ったが後の世代に対してははしごをはずした。
・自らの地位を確固たるものにするため派遣・アルバイト等を積極採用し下の世代を育てない。
・成果主義という名の賃金抑制策を導入し下の世代同士競わせ疲弊させる。
・借金で身の丈以上の生活を満喫し逃亡。返済は連帯保証人の下の世代。
・乾いた雑巾をしぼるように下の世代から集めた年金でのんびり暮らす気マンマン。
566名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:17:43.22 ID:pNeB4gMd0
ID:pNeB4gMd0消えちゃったのか
さみしす
567名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:17:48.48 ID:K7QWqOTM0
>>541
>自由席にただの子供が座るのはOKだったよね?

これはOK。この先はもう規則とかの問題じゃないから
文章だけでは、なんとも判断できないよ。

言えるのは投稿された文章からは、爺さんの不満タラタラが
透けて見えるってだけ。あとは気遣いの問題だから。
568名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:18:00.31 ID:5tCwnzcv0
>>451
その犬の専有している席の指定席料金を払ってから言うなら別に問題ないんだが。
強弱関係なく必要な物を必要なだけ購入する権利は誰にでもある。
誰もが機会を平等に持っている。
今日負けても明日勝てる。努力する者ならね。

それから、>>477>>431を書いた人のIDが同じなんだがな。
あなたのIDと同じだよ。
自演と言って屑のやることと評される行為なんだがな。
そんな人が何を言っても意味を持たないと思うんだ。
569名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:18:12.62 ID:JMavHYfi0
>>542
一般的にこの繁忙期は自由席+710円。
だけど、のぞみに関してはちょっと特殊な計算になる。
のぞみの自由席は、ひかりやこだまの自由席と同じきっぷで乗れるんだけど、
指定席に関しては、ひかりこだまの指定よりのぞみの指定の方が高いからな。
570名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:18:15.67 ID:vWnFEGcP0
>>554
読んでどうした。なに、このジジイの感想は。
571名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:18:31.83 ID:oGCIZ9zp0
>>549
席が空いていれば、特定の席などに固執しない限りは
座れるから気にならないんだろうけど、混雑時は皆ピリピリしてるからね…
572名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:18:38.00 ID:zJNs3Wr60
>>546
知ってる。>>317から続く長い話しになってるだけだ
573名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:18:47.42 ID:eyod3LM50
>>565

>>547に凝集されている
574名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:18:52.13 ID:39wEHRTpO
全席指定で満席でも乗る事は可能だが立ち席扱いとなる東北新幹線
「はやぶさ はやて こまち」に謝れ〜!!www
575名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:19:00.56 ID:hlNgJyea0
>>525
もう1人のオレはかなりマジキチだったんだぜw
でも日教組のオッサンだからな…夜は眠いんだろw
576名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:19:10.45 ID:H865L/pI0
ただ単に、痴呆が始まったのだろう。
そうでなければ、狂っている。
577名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:19:13.75 ID:vSmjLFHfO
どうすれば多くの人を座らせれるか
どうすれば増便できるか
どうすれば新線を作れるか

それを議論しないで、ジジイのマナーの議論にうつつを抜かすのは、2chとはいえ内向き志向過ぎる。

中国人なら3階建て30両編成の列車を考案して笑わせてくれるだろうに。
鉄道のマナースレは盛り上がるけど、おまいらスケールが小さいんだよ。


…と言いたい。
578名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:19:14.59 ID:F3gn/Fhc0
このじじいはセコイんだよ。
そのくせ自分が座る権利だけを主張し
他人のあら捜しをして自己を正当化しようとしてる所が浅ましいんだ。
579名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:19:23.80 ID:Lu39Ljhk0
指定席取ってないのに,
指定席に座ろうって・・・・何考えてんだ.
580名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:19:28.56 ID:StgYEK1M0
なによりもこんな胡散臭い記事や左翼主義抱えてて朝日が20年後に存続すると思えないんだが
若手社員は危機感ないのかね?
581名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:19:36.72 ID:RqXdwtvY0
行楽シーズンになると指定車両でも立ってる奴が来るのかよ…
582名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:19:37.57 ID:P+yDBeWr0
>>550
だからペット用の指定席券なんぞ無いんだよ
買ったとしてもそれは無効

子錦が2席分買ったとしても1つは無効
583名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:19:46.25 ID:ZVyF8VIl0
>>554
寝る前にもっかいだけ書こう。

そのクソジジイ以外にも、その幼児の座ってる席に目が止まった人は、たぶん
山ほどいたはず。
でも、皆、その子をどかせてまで座るのは気が咎め、諦めたのだろう。
図々しくも「空いてますか?」と訊いてまんまとゲットしたのは、この
クソジジイだけだった。
584名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:19:51.92 ID:GNpdESDj0
IDの事はかぶってるから意味ないかも
自分も今日このスレでかぶってる人いるわ
585名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:20:06.84 ID:4dUfmUC50
>>559
だよね、席番は何番ですか?とか親切で聞いてやったらチッとか言いそうだし。
586名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:20:17.61 ID:z2DR2xta0
歳をとってこう図々しくなるのはどうかと思うよ
最近の若いやつはとかよくいうが、在来線でもマナー悪いのは年配者が多いからな
587名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:20:28.72 ID:F+9WYbpr0
>>582
ペット用に買った指定席代をこのじいさんに請求する権利はあるよな
588名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:20:45.65 ID:gcT5ILQC0
>>564
一目で子供が座ってるのがわかるのに
わざわざ聞くのはガキなんか抱けよ。さっさとどかせろ!って言ってるのと同等だからな。
そんなに座りたきゃ指定席券買えばいいだけなのにわけがわからんわ。
金がもったいなくて座りたいなら在来線でシルバーシートの席を譲ってもらえとw
589名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:20:59.14 ID:JMavHYfi0
自由席乗車率が120%を超えると、JR側から、指定席車への自由席客の誘導というのを実施するよ。
590名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:21:17.64 ID:wvserlsB0
>>581
「本日は自由席が大変混雑しております。指定席の通路もご利用ください」
みたいなことをJRも言っていたはず
591名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:21:18.15 ID:hhvHOZCg0
>>582
お前が決めたのかよ?
592名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:21:18.75 ID:qGjci0ms0
とりあえず気持ち悪い新聞だ
593名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:21:19.32 ID:fFq55nP70
ただ新幹線を使い慣れてない人だっただけでしょ
甘い考えというより普通列車の感覚で乗ったって感じ
まぁ非は老人にあるだろうが、そこまで叩く様な事じゃないだろ
594名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:21:26.03 ID:CWfNXIho0
自由席は子どもであろうがペットであろうが荷物であろうが
座ったもの勝ちだよw 社会常識倫理の問題でさ
595名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:21:33.58 ID:BAMWUtmi0
典型的な糞団塊
596名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:21:47.03 ID:zJNs3Wr60
>>550
そもそも
>小型ペットは別途に270円の運賃取られるよ。その権利は無視なの?
に、対する突っ込みなんだ
手荷物の権利ってなんだよって話ししてたんだけど
2枚買ってる派だったのか?
597名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:21:47.86 ID:E5QwZSoV0
座りたかったら指定席でもとれよバカ。

これさぁ、この前の安倍さんが席に座ってたらキチガイが来て絡んでたやつの続きだろ?
席を譲らないやつが多いよな〜って、安倍さんの印象を悪くするためのさ。
そうでもなきゃわざわざ載せるような投稿かよ。クソジジイのただのわがままじゃねーかカスが。。
598名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:21:52.36 ID:4Q0/7gXt0
>583
他の人間が言わなかったかどうかとか、
席空けない母親の方が問題なんだよ、
599名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:22:02.87 ID:P+yDBeWr0
>>587
あるわけないだろw
そもそもペット用に買っても無効だって何回言わせるんだwww
600名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:22:11.17 ID:oGCIZ9zp0
>>577
3偕建はトンネルにぶつかっちゃうのでは…
いや、ネタだってわかってるけどw
今のところはリニアに期待するしかないなあ
601名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:22:18.22 ID:FCBZUyXp0
>>584
まともな人ならまだいいけどマジキチと被っちゃった日にはもう
602名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:22:29.01 ID:vWnFEGcP0
いや、ホント怖いね。これを載せる朝日もすごい。
603名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:22:42.93 ID:eyod3LM50
帰省のラッシュ時、自由席で帰ろうとして
座れなかった一家の子供が乗車中具合悪くなって
指定席に座ってる人に「子供が具合悪いので席を譲ってくれませんか?」
とお願いした、という事象を思い出した。

当然譲る必要ないし、聞く耳もつ必要もない。
604名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:22:43.61 ID:DW9/TuWQO
>>525
ID被り?
605名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:22:50.12 ID:vsB94bwG0
自由席ってか三等車両だよな
グリーン、指定席、その次
606名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:23:28.95 ID:JMavHYfi0
>>589>>581へのレスな。
607名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:23:30.75 ID:wvserlsB0
今年はトンネル事故の影響もあって
新幹線利用者が増えるんじゃないかと思ってるのだが
今日とかどうだったんだろうな
608名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:23:32.43 ID:vWnFEGcP0
まず指定席を徘徊するところがすごい。なんで?団塊よ。
なんでだ。
609名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:23:41.00 ID:yrEdr4BxO
犬カゴが置いてた所には女性の知り合いが居て、その時はトイレでも行ってたんじゃね?それで爺が来る前に他の誰かが座って、また同じ事が起きないように犬カゴ置いてたら爺が来たって流れじゃないのかな?
そうでないと2人分の切符持って改札なんか通れないだろ?通れちゃうの?
どちらにしろ帰省ラッシュの忙しい時期に指定席に座ってる人達は指定席切符を持っているのは間違いないだろ
610名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:23:44.14 ID:h7aKQcTB0
3番目に関しても、
子供にちゃんと乗車券と自由席特急券買わせてれば
子供が座り続ける権利はあったのかな?
611名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:23:45.24 ID:tD0NJ1Bn0
>>598
善意を強要するジジイがキチガイだべどう考えても
612名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:23:55.51 ID:pNeB4gMd0
>>601
ある意味楽しいかも。
何せ自分とは全然意見が違うわけですからw
613名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:23:59.99 ID:KyR8+Lc40
自由席が混雑
  ↓
指定席に移る
  ↓
63歳の爺が指定席権がないのに座ろうとする
  ↓
犬のバスケット席を狙うが断られる
  ↓
子供の席を狙おうとするが指定席は指定券がないと座れないと理解する
  ↓
自由席に戻り子供の席を狙う
  ↓
子供が座ってるのに空いてますかと脅す
  ↓
母親の膝に子供を座らせ席を奪う
  ↓
譲ってもらったのに感謝をせず居心地が悪いと文句を言う
614名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:24:22.24 ID:F+9WYbpr0
この手の爺に同じ事言われたら、では指定席を買い取って下さい。と
言ってもいいんだよね。
多分この手の爺は怒りだすんだろうけどw
615名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:24:46.16 ID:79MHGJHr0
【サービス三流懲りた新幹線】
 主婦  (岐阜県 59歳)

3月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、
東京発「ひかり」に飛び乗りました。空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
その時、車掌さんが検札に来ました。私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。
グリーン車でした。財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
自由席を3両歩きましたが、全部満席。疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる
私鉄の駅員さんがいるかと思えば、JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。
二度とJR新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。(2002年4月7日 朝日新聞名古屋版)
616名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:24:48.02 ID:GWBQq9220
知らない奴が多いが、指定席券って別に後で買ってもいいんだぜ
617名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:24:49.81 ID:5tCwnzcv0
>>525>>566
なんだw保険はっていたかwww
>>477>>431はマズかったね。

>>604
同一人物の意見としては矛盾ない上に、お返事しちゃってるから、残念君ケテイw
618名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:24:52.11 ID:83aqG+NZO
>>574
へー?それいいなぁ妙な摩擦が起きないよ
席はない!無いけど乗るなら立っとけよ!ハッキリ、キッパリw
619名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:24:54.51 ID:CWfNXIho0
帰省ラッシュの時は全席指定にしたほうがいいんじゃねえの
銭金の問題じゃなくて指定取りたくても運悪く取れない人も多いしさ
立って乗る場合はその分、割引すりゃいいんであって
620名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:25:04.40 ID:sH5jAloW0
はやてはやぶさこまちの立席特急券は席が空いてれば座れるが、その座席の指定券を持ってる客が来たら速やかに譲らなければならない
621名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:25:16.02 ID:VpGkyte50
ちょっと前まで在来線では、料金払ってない幼児は膝に乗せる、半額しか払ってないガキは立たせるって考えが世間一般で普通にあったけど、
乗車時間が長いことの多い新幹線は違うかな
622名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:25:21.10 ID:oGCIZ9zp0
>>603
自由席で頼まない理由が気になる
623名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:25:24.87 ID:rxQ2y4GC0
同じ家、あるいは同一LAN内のマンションとかならIDかぶりはありえる
一階のおじいちゃんと二階の孫とか
624名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:25:39.59 ID:Mgrh03b70
>>599
そんなもんJRに聞かないとわからんだろ
この記者の個人見解を鵜呑みかよw
625名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:25:47.75 ID:P+yDBeWr0
>>591
なんで俺が決めるんだよw
JRの営業規則で決まってるの。
626名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:25:55.91 ID:ZqhWUC700
グリーン車、指定、自由。
各車両間をカードキーにして欲しい。
627名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:26:05.07 ID:pNeB4gMd0
>>604
被り。だからID被ってる人のIPってどうなのかなとおもって節穴してもたけど
もう一人は乗っかってくれなかった。
628名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:26:23.76 ID:NUBIeDLYO
指定席買った人の席をタダで分捕ろうとしたのがまず凄い
629名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:26:32.93 ID:x9liL5wG0
指定席のお金を払わず座っていいのか成る程
630名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:26:35.35 ID:eyod3LM50
>>603
自由席の通路は立ち客でいっぱいだったので
指定席の通路に移動してきたということらしい。
631名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:26:41.58 ID:l4L/c80aO
犬を通報しろ
632名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:26:50.77 ID:yFsto/yD0
>>598
それが間違いでしょ?
荷物で席を占領している場合は駄目だし、車掌から言われることもあるけど
子供が座るのは問題ない行為なんだから譲る必要はない。
あとはマナーとかだがそれは賛否両論のケースだろうからな。
633名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:26:54.58 ID:sIz+wspi0
渡辺淳一を思い出した
634名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:26:59.09 ID:F3gn/Fhc0
>>627
かぶる時もあるから気にすんな。
最近多いんだよ。俺もたまにある。
635名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:27:01.49 ID:mp6f5PQD0
>>554
>改めて車内を見渡すと、多くの立っている大人の中、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席もある。
>あれも指定切符を買ってあるのだろう。

言いたいことはわかるが、「あれ」という言葉の選び方がもう下司っぽい

子どもが座っている席を「ここ空いてますか」と聞く無神経な爺が目的を達した途端
「居心地の悪さを感じる」と繊細な振りをするアンバランスな気持ち悪さがたまらん
636名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:27:19.81 ID:F+9WYbpr0
>>599
は?
ならこの爺は指定席料金を払わずに確信犯的に無料で
指定席に座ろうとしたってこと?
637名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:27:21.66 ID:vWnFEGcP0
>>621
そりゃそうだろ。ジジイの言う子供が何歳か知らないけど、子供が
ある程度大きくなればずっと抱っこなんか出来るわけがねえ。
638名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:27:24.01 ID:CWfNXIho0
帰省ラッシュ時の指定券はやっぱかなり前に予約しないと取れねえの??
時間帯や一日ずらせば取れるだろうけど
639名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:27:28.47 ID:P+yDBeWr0
>>624
聞かなくても営業規則に明記されてるんだからググればわかるだろw

お前らさっきから俺をからかってるだろw
もう寝る!しらん!
640名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:27:57.50 ID:qdslnwXy0
隣に座られるのが嫌な人間が金を出して指定席を二つ確保するのはおかしい事なのか?
常識的に考えて席を確保するチャンスは全員平等にあるんだから
それを行なわなかった奴がやった奴に文句を言うのは筋違いだろ
641名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:28:12.07 ID:tD0NJ1Bn0
>>636
イエス、その大前提があるので爺に是は無い
642名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:28:20.71 ID:BhEB2oAk0
子供が座ってるのがそんなに気に食わないのか。
643名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:28:33.60 ID:Y0E6eJPh0
>>625
JRの営業規則を守るのはJRの職員であって
客じゃない
644名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:28:36.64 ID:pIP5KdUe0
電車乗り込む時割り込みするヤツも年寄りばっか
645名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:28:47.50 ID:4Q0/7gXt0
>611
善意を強要するジジイがキチガイだべどう考えても

善意じゃねーよ、
母親と子供が規約に反してるんだよ、
ジジイの性格なんか関係ない
646名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:29:00.69 ID:vWnFEGcP0
>>625
じゃあ、ジジイは車掌に違約であるから、この畜生を排除しろと
言えばいいだけ。ただし、じじいが座る権利が生じるわけではないがな。
647大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/12/30(日) 02:29:01.52 ID:OYNE4U440
>>239
本田,おまえがいかせるまえに大塩佳織を連続10回ぐらいいかせてます
それがなにか
648名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:29:06.40 ID:t1pewmsN0
>>640
鉄道会社的には、より多くの乗客に座って旅してほしいんじゃね?
649名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:29:13.98 ID:NUBIeDLYO
混雑してると指定席に来て、物欲しそうにしている爺婆居るよな
650名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:29:14.34 ID:kYSEjfw40
>>583
「学童前」の子が座ってたら誰も目なんかいかない。
どけなんて思わない。
2,3才ならヒザに乗せられるけど大き目の6才だったら酷い状態。

そういえばジイサンは「学童前くらいの」と書いてあるが
実際は小学生で子供料金払って乗っていたのかも。
怖いジイサンが来たと思って退いたんだったりして。
651名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:29:36.71 ID:JMavHYfi0
>>638
2週間前過ぎてくると結構きつくなってくる気はした。
列車にもよるんだけどね。
一週間前になるともう早朝か夜しかないね。
652名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:29:50.02 ID:kTXhtwdR0
犬の話はJRの規則がどうあれ、飼い主とジジイが納得したんならそれでいいべ。
653名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:29:51.77 ID:DW9/TuWQO
>>615
JRに不備はないと思うけど逆ギレ?
654名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:29:53.91 ID:vWnFEGcP0
>>639
だから、ジジイは車掌にペットを排除しろと告発すれば良い。
が、座る権利が生じるわけではない。
655名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:29:54.17 ID:hhvHOZCg0
当時の混雑状況は別にしてもその女性は周囲に迷惑かけない為の配慮で指定席買ってだろうし
どうしてもと言うならJRも指定席券は乗車券1枚につき販売にしろよ。
どちらにしても63歳のおっさんの分別や見識に問題あるだろ。
656名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:30:04.77 ID:eyod3LM50
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1114/275897.htm

新幹線自由席でも譲るべき? もよ 2009年11月14日 15:40
気が早いかもしれませんが、年末年始の帰省ラッシュを思い出して、みなさまにご意見うかがいたいと思いました。
私は東京から新幹線で二時間以上の地方出身で、帰省シーズンには必ず帰っています。

指定席が取れず自由席を使うこともあるのですが、そういう時期は当然大混雑。デッキだけでなく自由席の通路まで人がぎっしり立ちます。
あるとき、自由席に座っていると、途中駅から私の席の横におばあさんが立ちました。

普通の電車やバスなら迷わず席を譲るくらいのおばあさんです。
悩みましたが、私は席を譲ることができませんでした。

正直なところ、あと二時間、窮屈な思いをしながら立ちたくなかったのです。
また、座れるように両親がだいぶ早めに駅まで送ってくれた経緯もあります。
隣の席が知り合いなら、詰めて座って少しでも腰をかけられるようにできたのですが・・・

友人たちに聞いてみると、みんな「迷うー!でも悪いなとは思っても新幹線では譲れないかも」との答えでした。
小町のみなさんなら、こんなときどうされますか?
657名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:30:21.40 ID:tD0NJ1Bn0
>>645
ねえよ、混んでたら子どもは立たせろなんてどこに明記してあんだよ
あるならソース出せほれ
658名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:30:23.76 ID:K7QWqOTM0
>>636
規定通りに杓子定規に運用すれば、女が犬のために買った
指定席券+乗車券は無効(払い戻しもない)。
このやっかいなジジイが車掌に言って、指定席を買えば問題なく座れた。

確信犯かどうかは、お前の勝手な推測だから俺は知らん。
659名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:30:36.93 ID:mKPESu5h0
>>645
金払ってたら問題ないね
自由席券のジジイは床に座ってろって話
660名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:30:39.93 ID:fyYhGhViO
 



どっちか言うと、年配者や老人を敬え・大事にしろ!

ってのが保守だろ



そして、

女・子供の権利を守れー!

なんてのは明らかに左


さらには、ペットを人間同様に扱え!

なんてのは、完全にキチガイですわ




つまり、ここで発狂して爺を叩いてるのは

キチガイ左翼ということだな



 
661名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:30:42.68 ID:ZVyF8VIl0
>>638
取れないよ。
一度、どうしてもお盆の帰省のピーク時に新幹線乗らなきゃいけなくなった
ことあるけど、1週間前でも、始発の指定が辛うじて取れたくらい。
662名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:30:44.57 ID:BhEB2oAk0
>>621
そんな風習聞いたこともないが。一体どこの風習だよ。
663名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:30:52.68 ID:F3gn/Fhc0
>>650
まぁ、俺なら例え2歳くらいのガキでも
「膝に乗せて席空けろ」とは言わん。

そもそも座りたいなら指定席取るしw
664名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:30:58.78 ID:ylBj+gw60
指定席券持ってない奴が、指定席車両で座るなんてフザケ過ぎ。金払って座れ。
普通は、車掌が来て乗車券と指定席券のチェックをするがな・・・・。
665名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:31:02.20 ID:BpxuB0GLO
>>638
乗る日の1ヶ月前から買えるんだけど、えきねっとはすぐ混んで繋がらなくなるし、みどりの窓口も朝から2時間は並ぶレベル。
666名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:31:10.15 ID:Wy/sXQ5r0
こどもが無料だからって席を譲らなければならないなんて規約
どこにもないのになに馬鹿なこと喚いてんだろ
667名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:31:10.34 ID:pIP5KdUe0
この手の話題のお約束
ttp://rakudaj.seesaa.net/s/article/3130212.html
668名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:31:16.36 ID:CdqBFBdV0
偉そうなジジイだなw
きっと長生きできるだろうね
669名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:31:49.88 ID:RqXdwtvY0
子供は立たせるべきってそんなマナー初めて聞いたな
670名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:32:00.83 ID:l4L/c80aO
>>57
リムジンバスに
予約を入れまくった奴が捕まり
671名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:32:07.87 ID:oGCIZ9zp0
>>656
これは結構、「新幹線なら譲らない」ってレスが多かった気がするな
でも途中駅から乗ってくるおばあさんだから座れないのは慣れているような気も
672名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:32:09.49 ID:Yv4FkmVZ0
一人+一匹で指定券2枚持ってても使える席はどちらか一つだけ

それがルールだということだが
指定券持ってないジジイが指定席に座ろうってのはどうみても筋違い
673名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:32:22.12 ID:cvC3o94j0
マスゴミの倫理観はくるっとるな
674名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:32:29.80 ID:ZVyF8VIl0
>>645
あのね。
他の人も書いてるけど、地下鉄とか在来線とか、すぐ降りるのとはわけが違うんだよ。
何時間も、膝に抱いたままなんて、ちょっと酷。
675名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:32:43.51 ID:4dUfmUC50
>>635
このジジイはどうして欲しいんだろうね、金払わずにグリーン車に乗れれば居心地いいんだろうか。
676名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:32:59.17 ID:mKPESu5h0
団塊とかって
こういう朝鮮脳の人間が多いからな

マナーが悪かったりクレーム多いのもこいつら
677名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:33:21.10 ID:xnu2CEb+O
今年の場合、グリーンなら12/28でも空いてたよ
12/29はさすがに無理だった
678名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:33:23.88 ID:jN2RDBizO
団塊って「高度経済成長を支えた」云々ともてはやされていたのに、
第一線から引く年齢になるや否や、すっかり極悪世代のイメージが定着したなあ。

以前もてはやされていたのは自画自賛だったのね。
679名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:33:28.23 ID:W9i6llZk0
>>616
誰でも知ってる
ただしその場合車掌に言って購入する
乗客に聞いても意味が無い
680名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:33:32.66 ID:sH5jAloW0
最近の遠出は北斗星A寝台1人用個室ロイヤルだけど、
個室はやっぱり邪魔が入らないで最高だね!
グランクラスよりもB寝台1人用個室ソロのが格上だよ。
681名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:33:35.69 ID:MbCQ6pGJ0
子供はいいけどペットで座席埋めるのはどうかと思うぞw
そんなもん足元に置けよw
682名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:33:37.21 ID:4Q0/7gXt0
>>632
>子供が座るのは問題ない行為なんだから譲る必要はない。
あとはマナーとかだがそれは賛否両論のケースだろうからな。

だから子供料金払ってない幼児は混雑時は自由席に座らせちゃいけないの
新幹線利用した事があればアナウンスでガンガン放送してるよ。
その上でうすらとぼけて座らせてる親のほうがおかしいイだろ。
683名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:34:03.38 ID:K7QWqOTM0
>>57
団体客用の占有券というのはあるけど、個人で買えるかどうか知らんなあ
684名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:34:05.63 ID:DW9/TuWQO
>>627
別人だったのかごめん
さっき嫌なレスしてすいません
685名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:34:06.57 ID:zJNs3Wr60
小さなお子様は膝の上で〜って混雑時は
アナウンス入るし自由席は譲り合えよ
ジイが狙った子が膝の上に乗せれそうかどうかはしらんが。
つか、年末の自由席とかあんな地獄乗る気がしない
686名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:34:13.71 ID:5fyXa0QZO
まあペットの席の話は
指定席のみだったらアウトだけど
特急けんなど一人分をきちっと買い
ペット輸送の手荷物を買っていたら
文句のつけようなし
あくまでも、モラルの問題のぐれーな
当然、ここは最低限のモラルで
そのチケットはちゃんと
乗っていますと処理することな
これはこの客はあくまでも隣に座らせたくなくて
(使うために)
二席を購入し、処理したという形になるからね
687名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:34:25.45 ID:Wy/sXQ5r0
大体数十キロの物体をずっと膝に乗せとけ
そして俺を座らせろってどんだけ我が侭なんだよ
688名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:34:44.47 ID:tD0NJ1Bn0
>>682
ソースも出さずに強弁とな、みっともねえなお前
689名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:34:57.35 ID:qKlk5ky30
>>660
そもそもこの無職が基地外だ。
690名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:35:03.75 ID:GWBQq9220
幼児は「膝にのせておけば」無料って割と有名だとおもうけどな
691名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:35:05.39 ID:vWnFEGcP0
しかし、こんな卑しいジジイはどこにもいるな。
ロマンスカーの展望席に平然と乗ってる。車掌を呼んでくると
「なんだよ!あいてるからいいだろうが!」とか吠えるが、
そこは俺の指定席だ。狂ってる。
692名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:35:10.52 ID:BhEB2oAk0
>>675
餓鬼が一人前の顔して席に座ってるのが納得行かないんだろ。
693名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:35:16.24 ID:rxQ2y4GC0
>>682
子供料金払ってななったの?今回のって
694名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:35:35.02 ID:kYSEjfw40
>>678
高度成長を支えたと言われた世代は昭和一ケタ生まれ。
695名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:35:38.82 ID:FCBZUyXp0
>>687
それに尽きるよなあ
696名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:35:45.71 ID:F+9WYbpr0
これはJRの規約を変更させないと駄目だろ。

とりあえず今は、途中から友人が乗ってきます。とか言うのがいいな。
もちろん指定席券は確保してだけど。
697名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:35:57.31 ID:sH5jAloW0
>>643
職員は職員用の規則がある。
旅客営業規則は約款みたいなもん
698名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:36:08.46 ID:83aqG+NZO
帰省ラッシュ時期に自由席確保しようとする人達って
結構必死になって早々に並んでたりするもんじゃないの?
ある意味、自由席確保した乗客は勝者だわ
自分なんて常に最初から、指定買いの負け戦
席無かったら何本かズラしてでも指定買うし
699名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:36:16.18 ID:vWnFEGcP0
>>693
小学校に上がっていなそうな、ということだから払ってると思うよ。
ジジイの言い分だから。
700名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:36:20.09 ID:pNeB4gMd0
>>684
区別できるわけないから全然気にすることじゃないで
てか上のほうのこのID読むとなんか凄すぎで笑えるし
何と戦ってる人なんだろうな
701名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:36:25.93 ID:4Q0/7gXt0
わかってねえ奴が多いな、
子供膝に乗せたくないなら子供座らせて親が立ち続けろ、

それが決まりなんだよ、
702名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:36:30.10 ID:jziHWocb0
>>693
未就学の乳幼児は指定席じゃなきゃ無料
703名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:36:40.81 ID:/ZbUv2Pq0
2席分買ってるのなら何の問題もないだろ
NG出すかどうかは車掌の判断
他の客がどうこう言うことじゃない
704名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:36:52.80 ID:tD0NJ1Bn0
>>693
「未就学っぽい子ども」ってのがそもそも爺の主観なので割りと怪しい
705名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:37:10.53 ID:RqXdwtvY0
>>685
未就学児に近い年齢の子供が小さいお子様に該当するのかどうか
706名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:37:11.80 ID:oGCIZ9zp0
>>669
20年くらい前はそんな感じだったような
よく母親座って就学児童の子は立っていたりとかしてたよ
どのみち自由席で座れなかった時は立っているしかなかったし
子供だからって大人が席を譲るっていうのはあんまりなかったかなあ
自分は母親と交替で座ってたこともあったと思う
でも降車する客もいるので、最初から最後まで座れない、っていうのは
なかったな
707名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:37:18.55 ID:PxSaXPfY0
たかが座れなかったくらいでグチグチ投書してる63歳が気持ち悪い。
708名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:37:18.92 ID:pwySLRWQ0
年末なら前もって指定席を予約するのって当たり前のことじゃないのか?
指定席どころかグリーンも空いてないことが多いのにな
709名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:37:29.58 ID:xnu2CEb+O
>>704
うむ
710名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:37:31.09 ID:F3gn/Fhc0
グリーン車に行かない所がケチw
711名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:37:48.76 ID:T/auEKrS0
>>696
それすら無効しゃなかったっけ?規定じゃ
712名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:37:51.64 ID:kYSEjfw40
>>690
だから「幼児」である証明はどこにも無いよ。

「学童前くらい」とあるけど実は小学生で子供料金払ってる可能性もある。
母親がのけたのは、幼児だからではなくジイサンが怖かったからかも。
713名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:37:55.79 ID:HfiPZTRg0
指定席も買ってないのに
指定席に座ろうとしてる時点で犯罪者だしな
714名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:38:04.14 ID:rII62kiu0
>>616
もちろん車掌に聞いて空席分を後から買うことはアリだ。

ただし、たとえば東京駅から新横浜まで「指定席が空いていたから自由席券で勝手に座った」とする。
この区間で車掌が切符を見にくることはまずないだろう。
新横浜からは指定席の本来の主が乗車。君はどかされる。
君は東京〜新横浜間の指定席券を払う気やその機会があるのか?ってことだよ。

車掌に空席情報を先に聞いて、自分の座れる区間分を先に買うんでなければ、
高確率で「キセルになる」んだよ。
715名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:38:11.11 ID:K7QWqOTM0
>>690
幼児は、膝に乗せようが乗せまいが大人一人につき
2人までは無料だよ。
自由席が満席の時に、膝の上に乗せるのがマナーかどうか、
子どもの大きさや距離によるだろうね・・・
716名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:38:15.39 ID:FCBZUyXp0
>>707
いや座らせてもらったのに愚痴ってるし
717名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:38:23.83 ID:AecCxt3rO
とりあえずジジイの言い分は分かった。分かったからとっとと死ね。
718名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:38:34.69 ID:m8rsZZZwO
何で指定席券を持ってないジジイが指定席車両をうろちょろしてんの?
貧乏ジジイは哀しい
719名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:38:45.33 ID:mp6f5PQD0
このぐらいの年齢で働きもせず新幹線に乗ってどこかに出かけるようなお人にはグリーン車をお勧めしたいわ
720名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:38:47.19 ID:z5Www34OO
ここからこの間の安倍さんの話に繋げていくのが、カスゴミクオリティ。
721名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:39:01.76 ID:MbCQ6pGJ0
>>679
明らかに席があいてた場合は座ってれば車掌が来た時に払う
もしあいてなくて指定席券を持った人が来たらその時譲ればいい
但し通路側な
混んでる時に車掌探しに行くなんてあり得ないから

但しこの場合は別だけどな
722名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:39:10.52 ID:vWnFEGcP0
>>713
驚くべき事は、指定席車に入り込んで、漁っていること。
指定席で立ってるのもおかしいのに、なんで座ろうとするの、お金払ってないのに。
723名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:39:24.59 ID:4dUfmUC50
>>707
最終的に座ったのにグチグチ言ってる
724名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:39:26.43 ID:nazAqYf/0
お母さん怖かったろうな
子供が座ってるに空席かって聞いて来るんだよ
725名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:39:35.73 ID:YbUYAeEh0
こんなしょうもない投書が採用されるほどネタ不足なのかな?

とりあえず団塊は死ね
726名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:39:35.91 ID:RqXdwtvY0
幼稚園児とか街中で見かけるけどあんなでかい物体
長時間ひざの上に乗せられん
727名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:40:14.00 ID:W4/qGkJQ0
指定席券のあるワンちゃん >>>>>>> 指定席券のないジジイ
728名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:40:23.76 ID:K7QWqOTM0
>>696
「途中から友人が乗ってきます」は、規則上はダメだよ。
それを言うのは、たいてい隣に座られたくない奴だけどw
729名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:40:30.17 ID:hhvHOZCg0
>>678
団塊は高度経済成長なんか牽引しとらんだろ、それは大正から昭和一桁の年代の手柄だろ
あいつらは大学時代はゲバ棒振り回し、高度成長時代はペイペイで儲けた金をバブルで浪費し
今は自分の年金の事だけに汲々としてる何の生産性も無いどうしようもない世代だよ。
730名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:40:55.72 ID:sIz+wspi0
先日、新幹線のデッキにいたところ新幹線通学と思われる3人組の男子学生が自由席客室から出てきて

「今日は混んでいて一緒に座れないな」
「でも、あのおじいちゃん、おばあちゃん、日本人としてどうかと思うよ」などと話していたのを耳にした。

好奇心からちょっと自由席客室をのぞいてみたところ着席率が高いのに60代と思われる男女、おそらく夫婦?が3人がけを2つ占領して向かい合わせにして足を向かいの座席に乗せたりしていた。
男性の顔は見えなかったが日本語のスポーツ新聞を読んでいるのが見えたので多分、学生たちが言うように十中八九、日本人だろう。
女性は一生懸命化粧をなおしていて、男子学生の言ったことが聞こえたのかどうか
「自由席でまだ座席に余裕があるから、(いいよね?)」とか何とかよく聞こえなかったが言っていた。
731名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:40:59.72 ID:W9i6llZk0
>>721
乗客に聞いてる時点で明らかな空席ではない
732名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:41:11.88 ID:T/auEKrS0
>714
その区間は、時間帯により自由席で指定席に座ってもいいようになっている
733名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:41:20.06 ID:mKPESu5h0
>>693
料金払わずに指定買えないだろ?
734名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:41:21.05 ID:vWnFEGcP0
>>728
それも車掌に告発すれば良い。だけど座る権利が生じるわけではない。
735名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:41:21.69 ID:tD0NJ1Bn0
>>726
5キロあるかないかの乳児だって長時間抱えてたら関節バッキバキになって死ねるよな
736名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:41:28.45 ID:c++uMUuJ0
>>1
30年前なら家族にこぼすか日記帳に書いて終わるはずのグチを
インターネッツに書いたばかりに
737名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:41:43.83 ID:C6KKagU30
俺なんか飛行機でやられたよ。
ちゃっかり俺の席に座ってた老人に間違ってますよと言ったら激高して
自分は間違ってないと言い出して、最後はCAに怒鳴り散らしてた。
ボケて来てるのかも知れ無いけどホントに迷惑だよ。
738名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:41:44.25 ID:Mgvrszrj0
指定席の切符持ってないのに指定席車両に移って図々しく座ろうとしたのか
739名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:41:47.91 ID:F+9WYbpr0
>>708
この爺は自由席に並ぶつもりもないし、グリーン料金を払う気もさらさらない
んだよ。
規約のスキを突いて、善意でペット用に指定席料金を払った人のいる
指定席車両を初めから狙い撃ちしたって読める。
740名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:42:04.15 ID:4Q0/7gXt0
>>715
>自由席が満席の時に、膝の上に乗せるのがマナーかどうか、
子どもの大きさや距離によるだろうね・・・

マナーとかじゃねえよ、その子供は混雑時には自由席に座らせられないんだよ、
741名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:42:05.76 ID:aUjXm8830
どうもいろいろあって、静岡県民って好きになれないわ。これでさらにだな。
742名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:42:14.20 ID:PITXye3R0
上の世代が死に物狂いで作ったレールに乗って
下の世代の金を先食いして人世を謳歌した
それが団塊。
743名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:42:15.67 ID:h20XGQF20
新幹線で自由席なんて乗った事ない
高い金払って空いてる席探すなんてやなこった
744名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:42:23.13 ID:4dUfmUC50
>>724
お礼も言ってなさそうだしね。
745名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:42:23.98 ID:HvRnPT200
自由席なら幼児が席に座っても別料金は取られずに無料だってかいてあるな。
先に子供が座ってるのにわざわざどけといってる爺の方が厚かましいな。
746名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:42:30.83 ID:NGLsItev0
昔、帰省で新幹線に乗ったら当然いっぱいで連結近くで外見てたら車掌さんが
「こっちに座っていいですよ」
ってさりげに指定席に座らせてくれた。嬉しかった。
747名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:42:39.08 ID:RqXdwtvY0
子供や女よりももっと体力のある若い男をどかせりゃよかったじゃん
748名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:42:43.84 ID:t1pewmsN0
>>736
いや、新聞だろ
749名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:42:52.27 ID:kYSEjfw40
>>714
着いた先の駅で「〜の区間指定席に座ってました、払います」と申し出ればいい。
750名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:42:52.74 ID:rxQ2y4GC0
>>733
指定?
751名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:43:01.52 ID:5fyXa0QZO
それにさ
気になった事は
東京から京都に行くために東京からのったとして
横浜(新横浜)で空席だから座りましたが
熱海の客の席でしたはある話
熱海の客は他人が勝手に座っている状態になるわけで
断りもなく座るのがもんだいだろうと
752名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:43:12.14 ID:W9i6llZk0
>>733
最終的に分捕った自由席の方だろ
753名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:43:38.84 ID:83aqG+NZO
せめて「子どもさんを膝に乗せていただけませんか」と、でも声かけたならまだしも
座ってる子どもを目の前にして「空いてますか」ってさぁ
この爺の底意地の悪さったら半端ねーわ
754名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:43:39.55 ID:jziHWocb0
>>740
だからそんな規則存在しないんだって
お前の間違った思い込み
755名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:43:50.93 ID:K7QWqOTM0
>>740
あんたのいう「座らせられない」は、JR旅客営業規則のどこにもない
んだがw
756名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:44:03.81 ID:Wy/sXQ5r0
>>740
子供一人に対して二人まで無料でOK
これが何を意味してるのかわからないほどの馬鹿なのか
それとも膝の上に二人重ねて雑疑団のまねごとでもしろと?w
757名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:44:08.86 ID:mKPESu5h0
>>747
そりゃ無理だろ
指定席を予約して買ってる人間に

自由席の貧乏人が楯突いてどうするw
758名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:44:26.29 ID:3/hwYHB10
>>731
荷物置いてます 指定席券、乗車券あります
犬(猫)用のキャリーケース置いてます 指定席券、乗車券あります

これは全部無効だから、一応、乗客に聞いてどいてもらって座るというのはアリ
759名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:44:28.86 ID:tD0NJ1Bn0
>>740
ソース、無いなら口閉じろカス
760名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:44:38.33 ID:6nkt7iWo0
>>犬の入った小さなバスケットが置いてあるだけの席があった。そこで、隣に座っていた若い女性に、
>>あいているか尋ねると、「指定席券を買ってあります」と返事をされ、驚いたそうだ。

こういう場合、「犬」の乗車券は持っているのだろうか?
761名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:44:41.11 ID:yf0+GvjgO
酷いジジイだな
早く地獄に行けよ
762名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:44:48.05 ID:c++uMUuJ0
>>740
2〜3歳くらいで1〜2時間ほどで込み合ってる自由席なら膝の上に乗せるのが望ましいかな
4歳こえると体の大きい子はちょっとキツいかもな
763名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:44:53.50 ID:2BnSa8uKO
いやぁだってお腹に赤ちゃんいたりすると、3〜4歳の子を膝に長時間乗せとくのは辛いぞ
そうゆうことを考えたりしないもんだろうか
764名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:44:54.16 ID:rII62kiu0
>>732
じゃ駅の区間をどこか別の駅と駅間に各自読み替えてくれよ…
765名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:45:13.73 ID:F+9WYbpr0
>>711
例えば腰痛や足の怪我で姿勢が限られている時に二席分確保しても駄目って
ことだよね?

変な規約だよね。
766名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:45:28.59 ID:Yv4FkmVZ0
これはあれだな
自由席の子連れの母親は自分の席にジジイを座らせて
自分はジジイの膝に座ってやればよかったんだよ
そうすりゃジジイも大満足だろう
767名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:45:44.08 ID:FCBZUyXp0
>>757
でも犬連れの女性には楯突いてるんだよなこのスケベじじい
768名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:45:45.07 ID:vWnFEGcP0
>>758
だから、車掌に告発してこいよ。だからといって、座る権利が生じるわけではない。
769名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:45:54.31 ID:mp6f5PQD0
まぁJRは指定席に厳密だからいいよね
某私鉄では自分の席に座ってるカップルに移動してもらうように居合わせた車掌に頼んだら
「こんなに空いてるんだから他のとこに座ってください」と言われた。
「本来の席の人が後から乗ってきた時の気まずさを考えてないですよね?」と言ったら何かブツブツ言って移動させてくれた。
770名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:46:14.47 ID:bW120Cvv0
>>73
【どうかんがえたら 朝日投稿欄の掲載基準と投稿主】
771名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:46:15.41 ID:F3gn/Fhc0
年末年始などの繁盛期は全席指定と通路などの立ち乗り料金にすればいい。
こんな文句も出ないだろ。ガキの分も席料取ればいい。
中々できないだろうけどさ・・
772名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:46:21.01 ID:jDf9z5yG0
これジジイ的にはどうすればホルホルだったんだろうな
指定席のペット女がその席開けてても他の指定席を買った奴が座るだろうし
自由席の親子が最初から親の膝に座らせてても別の誰かが隣の席に座ってたろうし
結局ジジイは座れないじゃん
773名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:46:30.65 ID:4TMaePuH0
>>768
おまえの言ってることはその通りだが、しつこいなw
774名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:46:31.53 ID:Iq29+fBi0
占有目的の2枚買いがダメな理由ってなんだろう
規則の元になる考え方のことなんだが。
みんなで広く使うべき公共の交通機関だからとかか?
775名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:46:31.96 ID:CXKhcSI3P
在来線に10分乗るのとはわけが違うんだ。
元校長ならあんな窮屈な所で2時間も過ごす子供の気持ちくらい分かるだろうがヴォケ。
776名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:46:33.52 ID:vWnFEGcP0
なんかバカが規則規則言ってるが、その規則の執行者である
車掌がいるんだから、呼んでこいよ。アホか。
777名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:46:37.96 ID:Mgvrszrj0
最初から座りたいならオッサンも指定席買えよ
778名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:46:39.39 ID:OLgnmiEX0
こういう話は年齢は関係ないとおもう。その人の人格によるよ。
20代のイケメンサラリーマンでも山手線や東海道線の空席目指してダッシュしてる奴も居るからね。
醜いさはその人の個性に依存する。

朝日がこの爺の投書を取り上げたのは、年齢層的にお得意様だからでしょ。
779名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:46:41.50 ID:3/hwYHB10
>>768
検札に来るから、その時払えばいいよ
780名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:46:56.89 ID:oGCIZ9zp0
>>763
そういう時はそれこそ指定席買ったほうがいいと思うけどなあ
自由席は帰省ラッシュ時は下手したら妊婦でも座れないよ?
それか新幹線使うような外出をしないか
時期をずらすほうが賢明だと思う
781名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:46:59.55 ID:K7QWqOTM0
>>760
指定席買うときに、乗車券見せろって言われるだろ?
買ったことないのか? 

あと、手荷物券がないと改札で呼び止められるだろうな、
バスケットの大きさにもよるが。

ただ、犬の席を買っても本来は無効だが。
782名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:46:59.83 ID:97Jeyu3RP
怖い人の奥さんだったりしたらどーしたんでしょーね
そういうことは考えなかったんでしょうか
783名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:47:15.79 ID:gcT5ILQC0
力技で押し切ればなんとかなるであろう女をターゲットにしてるのがいやらしいな。
こういう奴は絶対相手を吟味してるw
784名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:47:40.38 ID:vWnFEGcP0
>>773
当たり前だろうが。当人間で解決するわけ無いだろう。しつこくも言うわ。
いい加減、個人間での感情の争いは止めろ。
785名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:47:40.63 ID:mKPESu5h0
>>772

俺様が自由席券で座れてウマー
バカ女が謝罪したら教育してやってウマー

だろ
786名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:47:46.46 ID:iwqFcs8/0
子供が座ってる席を指して、「ここ空いてますか?」と聞く人間が居るとは思えないんだが
自己申告なんだよなあ
787名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:47:57.45 ID:MbCQ6pGJ0
指定席券取った人間が乗ってないこともあるからな
どこから乗ってくる客だったかってのは車掌しかわからない
そういう場合は、来た車掌にチェックしてもらって、その指定席をそのまま確保できることもあるよ
788名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:48:11.48 ID:jDkLyOSF0
>>758
さすがに「どけ」は無しでしょ。
「JRの規約ではその席無効扱いになるんで売ってください」くらい言わないと。
789名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:48:21.89 ID:DW9/TuWQO
>>756
三人がけに人間がモリモリになっている図を想像してフイタwww
790名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:48:23.50 ID:kYSEjfw40
指定席で空いてたら勝手に座って車掌が来るのを待つ
っていうのはアリだけど
混んでる時は空席を望めないから、車掌に問い合わせる前に座るのはいかんでしょ。
791名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:48:25.93 ID:vWnFEGcP0
>>786
なので、ジジイはわざと未就学っぽいとかいってるわけだ。
792名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:48:25.88 ID:oGd3FT5XO
>>760
当然乗車券と指定席特急券買ってるだろうな
席を占有するために買い占めるんだよ、その席の分をね
793名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:48:27.13 ID:F+9WYbpr0
大きな楽器用に席を確保する人がいるけど、こんなケースが今後増えると
そんな人達はどーすればいいの?
794名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:48:30.57 ID:W9i6llZk0
>>779
実際問題としてペットを爺さんが勝手にどかせないだろ
795名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:48:31.81 ID:4Q0/7gXt0
>>754
社内通達で十分だろ、
オマエかよ、知恵袋で知恵遅れなやつは
796名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:48:40.42 ID:LKdloD3m0
自分勝手さがチョンみたいなレベル
797名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:48:40.34 ID:PxSaXPfY0
>>763
弱者を思いやれない偏屈が増えた嫌な世の中になったよな。
63歳はどうせマタニティマークも知らないだろうしな。
798名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:48:53.61 ID:4TMaePuH0
>>778
浅ましい人間は見てて不愉快だから、人の善意はあまり受けられない。
そういう意味ではバランスとれてるかな、と。
799名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:49:11.98 ID:3/hwYHB10
>>788
売ってください はないな 無効なんだから
そもそも、その席を専有する権利がない
800名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:49:20.95 ID:8wObwU8uP
>>793
混雑時じゃなきゃどうでもいいだろ
801名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:49:32.45 ID:F3gn/Fhc0
今の63歳って昔とちがって若いだろ?
802名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:49:34.83 ID:gcT5ILQC0
>>797
弱者を思いやれない奴が増えてけしからんな!
ってこの爺が思ってるだろうなw
803名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:49:48.39 ID:tD0NJ1Bn0
>>795
客にわかるように表示しなけりゃダメ。
こいつ本物のキチガイか
804名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:49:49.43 ID:t1pewmsN0
>>788
まぁペット女から買うことはないけどな
805名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:49:54.58 ID:Mgvrszrj0
で、朝日はこの投書載せて何を訴えたかったんだ?
806名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:50:19.62 ID:jziHWocb0
>>774
公共交通機関である以上必要以上に占有することは望ましくないということでしょ
807名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:50:20.70 ID:nazAqYf/0
どう考えたらって
指定席は指定席権なしに座れない
自由席は早い者勝ちなんだから子供の席を横取りするな
逆に俺なら子供に席を譲る
808名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:50:23.20 ID:vWnFEGcP0
>>801
山登りに行くときも、帰るときも普通席譲ってもらう気満々。
809名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:50:29.56 ID:U/PUJDTS0
団塊のクズっぷりはド安定
810名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:50:32.95 ID:K7QWqOTM0
>>805
DQN晒し上げ+2ちゃんの釣りw
811名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:50:41.89 ID:FCBZUyXp0
>>805
女子供を叩きたかったらしいけど見事にブーメラン食らってる
812名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:50:45.70 ID:t1pewmsN0
>>805
ネットでどれだけ釣れるか、社内で大会でもあるんじゃね?
813名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:50:48.12 ID:sIz+wspi0
早く着いた方がいい。
個室最高って振動でオナニでもすんの?
814名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:51:09.52 ID:W/ctf7Rn0
朝日のいやしさそのままの選定じゃないか

こんなのが社会の公器とかぬかして堂々とお日様のもと歩いてんだぜ?
偉そうに政治家批判して、官邸に出入りして。
社会なんかよくなるはずない
815名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:51:33.70 ID:kYSEjfw40
>>791
だね。
どう見ても2,3才ではなく6才かな?もしかしたら小学生かな?
くらいだったのかも。
ちゃんと子供料金払ってた人だったりして。
816名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:51:34.59 ID:GWBQq9220
自由席に行ったら満席だったから、指定席の様子を見に行く。
席に荷物を置いている人がいたから、
どかせてもらえるか交渉したというだけじゃね。
そもそもペットを乗せてる客が不正なんだけど、引き下がってるわけだろ。
817名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:51:40.31 ID:W9i6llZk0
>>799
無効かどうかを判断することが爺さんにはできない
818名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:51:41.23 ID:yFsto/yD0
>>780
始発駅から何本か待てば座れるだろ?
特に混雑していなければ待つ必要すらない。
東北とか上越とかで東京なら座れるけど、上野大宮は絶望的な感じ。
どこから乗るかで自由席の価値が変わる。
819名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:51:47.67 ID:RqXdwtvY0
>>805
いつもの新幹線バッシングじゃねえの?
新幹線は利用客も民度低いですよーっていう
820名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:51:56.44 ID:oGCIZ9zp0
>>797
帰省ラッシュ時の東京発博多行とかだったら
東京駅で自由席確保できなかったらかなり厳しいよ
マタニティマーク見せても譲る人がいるかどうか…
新横浜で降りる人とかなら譲ってくれるだろうけど
821名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:52:09.01 ID:H/osKXoV0
>>578
>このじじいはセコイんだよ。
>そのくせ自分が座る権利だけを主張し
>他人のあら捜しをして自己を正当化しようとしてる所が浅ましいんだ。

全くその通り。
日本人の恥の概念はどこへ行ったんだろうね。
822名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:52:19.33 ID:3/hwYHB10
>>794
団塊の世代がこれを知ってたらやりかねんなw
まあ、普通はしないね 俺がいう「普通」がどこまで通用するかどうかはわからんが

車掌を呼んで処理してもらうのがスマートだってことはわかる
混雑時に車掌を呼ぶことが現実的かどうかは別として

俺なら、最初からグリーンに乗るわ
823名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:52:41.70 ID:U/PUJDTS0
自由席で満員のときは子供は膝の上にするのが配慮ってのはわかるけどな
824名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:52:52.70 ID:jDf9z5yG0
てか63歳とか普通の電車でも席譲って貰える年齢じゃないよね
爺さんですらない
825名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:53:20.49 ID:OLgnmiEX0
満員の新幹線で人の席をアテにするくらいなら古新聞を敷いて座るほうが精神衛生上
楽だと思うのだが。
826名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:53:38.77 ID:/m1vKdff0
>>152
安倍さんの件は
電車がらがらに空いてるのにその初老の男が
わざわざ隣りの車両からやってきて
ずっとそばに立って文句言ってたんだって
827名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:53:42.07 ID:W/ctf7Rn0
今まで自分ら団塊を社会の中心と考えてきたが、
どうも世間はそうじゃないってのを、肌身で感じ始めた63歳

ルーピーと菅みりゃわかるだろ
828名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:53:51.51 ID:YIOLxvQk0
>>18
いわゆる「戦争を知らない子供たち」です
戦争が生み出した最悪の人種
829名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:53:56.94 ID:tD0NJ1Bn0
>>823
本当に未就学児だったとして。
4歳や5歳をひざに乗せて数時間いられるのかおまえ?
830名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:54:18.09 ID:mKPESu5h0
>>825
本当に混雑してるときは
しゃがむこともできんがね
831名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:54:20.02 ID:iBY4w2200
また団塊のクズかw
832名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:54:22.86 ID:8wObwU8uP
>>823
そうすれば厚かましい爺さんじゃなくて普通の人が座れるわけで
一番問題ないな
833名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:54:26.41 ID:9CT7eQcHO
この間東海道線に東京駅から乗ろうとした時の50−60代のババア集団思い出した
私は熱海までだが金欠なので新幹線ではなく東海道線に乗る事にした
道のりは長いから確実に座れて角の席を取りたく一本電車を見送って並んでいた
その15分後くらいに来たババア6人が勝手に私が座ろうと考えてた位置に座るもくろみを立てていたが
こちらは20分くらい並んで狙った席だったのでドアが開いたら座りたい場所に座った
ババア達が聞こえる声で「あぁすぐに座られたぁ」とか「狙ってたのに〜」とか口々に言い違う席についた
結局ババア達は30分もかからない駅で降りて行った
834名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:54:36.99 ID:3/hwYHB10
>>817
その女性が指定席券を持っているということは、他で発券された可能性は低い
少なくとも、その女性が持っている指定席券が無効なことは明らかなんだから、爺さんであっても、判断できる
835名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:54:38.49 ID:T/auEKrS0
836名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:54:55.92 ID:U/PUJDTS0
>>829
しんどいとは思うがぎちぎちの満員の時はそういうのが譲り合いの精神ってのが
伝統的日本人の道徳じゃないか
837名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:55:05.47 ID:E/vY4Z/g0
自由か指定かグリーンか、未就学かペットかじゃなくて
この人が新聞にワザワザ投稿した感性にゾワゾワするんでしょ?
母親が膝に抱いてのくだりの後に
席を譲ってもらった心苦しさと親子の隣に座り、かわいらしい笑顔になんたら楽しい心和む道中にみたいな一文があればあるいは
838名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:55:06.89 ID:5fyXa0QZO
>>24
過去をみたら
この通りだわ
839名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:55:15.62 ID:CgPsl7gz0
>>21
全部、在職中は面倒なことは部下とか妻にやらせるから
結構世間知らずは多いよ、うちの父もそう
840名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:55:20.61 ID:4Q/xFru20
40代とか50代とか身近でも芸能人でもけっこう癌を患ったりそれで死んだり
してるのに、60代70代って掃いて捨てるほどウジャウジャいるよな
あらたにどっかから涌いてきてるのか?
同じようなのがウジャウジャゲジャゲジャと汚らしい
若者なんかよりむしろピンピンしてるくらい
まさにゴキブリ
841名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:55:33.26 ID:7C4afiWe0
この朝日に投稿したじいちゃんは
2ちゃんねる見ながら泣いてることだろう
名前まで知れ渡ってしまった
たった数百円けちった為に
842名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:55:41.43 ID:jDkLyOSF0
>>799
じゃ、いち早くどけと言ったモン勝ちになるのか?
それともその席を使う権利が誰にもないだけで終わるのか?
843名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:55:47.38 ID:rII62kiu0
>>824
まあ今時63歳で爺さん扱いしてもらおうってのは「あつかましい」わな。
年金支給年齢は65歳に引き上げてる最中だし。
844名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:55:50.36 ID:jziHWocb0
>>795
ありもしない規則
存在しない社内通達
完全に病気だよお前
845名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:56:03.88 ID:KGMbotEV0
>ただし、ペットをつれた女性に対する疑問については男性に理があるかもしれない。

指定席買ってもいない男のどこに理があるんだよ
アホかこいつ
846名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:56:09.25 ID:tD0NJ1Bn0
>>836
善意は他人が強制するものじゃない
そのお母さんも体が辛い人かもしれないじゃないか
847名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:56:26.59 ID:97Jeyu3RP
客観的に見て自分が女性を物色している怪しく怖いおっさんに見えることがわかってない
848ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/12/30(日) 02:56:30.71 ID:PigkcfKo0
しかし、最近この手の理解不能な人間が増えてる気がする
いわゆるサイコパスだよな、こういう奴って…
849名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:56:46.16 ID:OLgnmiEX0
>>830
でもこの爺さんの状況はあちこち移動してるでしょ。
850名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:56:55.19 ID:bxBIsx/2O
>>1
座りたければ指定席券を買えよ屑
851名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:56:57.06 ID:K7QWqOTM0
>>838
いや、投稿者が静岡の高校校長だったことまでは晒されてるw
852名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:56:58.62 ID:3/hwYHB10
>>842
いち早くどけと言ったもん勝ち と言いたいところだが、実際は車掌からいち早く
その席の指定席券を買った者の勝ち
853名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:57:23.87 ID:W/ctf7Rn0
民度が低くなって車掌が増員されれば
雇用改善、不景気も回復
朝日の論理
854名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:57:27.88 ID:xdlLtoCiO
このジジイは、高度成長期時代に稼いでいる人だからと、奥さんや親戚に丁重に扱われていたんだろう
んで、定年過ぎてもまわりの扱いは変わらないから、自分は殿様のつもりなんだろうな

子育ての辛さやその他諸々の生きていく大変さなんか理解できないんだろ
実際に自分が大変な病気になるまで、他人の辛さはわからないだろな

まんま、私の年の離れた旦那(61)だ
未だに部長扱いの気分で生きている
私はまもなく家出する予定で準備してる
勝手に餓死しろ!!
855名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:57:32.99 ID:W9i6llZk0
>>834
ペット用に確保してるのかたまたま離席してるのか爺さんには区別できないはずだぞ
856名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:57:34.93 ID:F+9WYbpr0
プルル…プルルル 発車しまーす
俺「今日は混んでるなぁ〜、指定席確保しといて良かったね!ワンちゃん」
爺西濃「空いてるかーー?」
俺「え…? 指定席取ってます」
爺西濃「ここやで、トントン(犬のかごを指で叩きながら)」
爺西濃「よーし、空いてるな! 座るわ!」
俺「え、え!?」
857名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:57:59.05 ID:FCBZUyXp0
>>841
ただでさえくそ厚かましいのに
更に被害者面で愚痴ってクオリティーペーパー()に載せてもらおうってんだから自業自得
858名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:58:03.55 ID:U/PUJDTS0
>>846
いきなり変な新条件を追加するなよw
そういう場合は体が弱いという別の事情を優先していいんじゃないか?
あくまで普通の人の場合な
859名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:58:10.12 ID:kTXhtwdR0
>>786
一歩間違えれば、ケンカ売ってるのかと思われてもしかたない発言だよな。
860名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:58:12.04 ID:qKlk5ky30
別に自由席だからと言って子どもを膝に乗せる義務はないわ。
大人1人のきっぷ一枚につき未就学児童2人まで無料となるだけだ。
つーか、2人を抱っこなんて無理だ。
あとはモラルとマナーの問題だわ。

なんでみんな公共交通機関の規則を知らないんだ?
女性専用車両に男が乗れないと思い込んでる連中みたいだな。
861名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:58:14.68 ID:8uShtTOT0
指定席に座っているときはたまにあるけど、ほとんど、けっ、なんだよって顔されるね
とても不愉快
時間がないとき以外は最初から指定券買ったらいいのに
862名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:58:17.67 ID:pNeB4gMd0
>>836
譲り合いの精神で未来を担う子供に席を譲るべきでは
楽に座れる座席から、母親も苦痛だし膝という不安定&固い場所に座る子供の苦痛を考えたら
863名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:58:21.30 ID:nazAqYf/0
>>836
俺の日本人的感性からは
幼い子をもった親に犠牲を強いるという感性はない
864名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:58:29.99 ID:hMSzXy1N0
このじじいの何が怖いって
結局譲ってもらえたのに文句たらたらなところだな
ダメもとで聞く図々しい人間は多々いても譲ってもらってもまだ不満なやつはそうそういない
865名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:58:33.51 ID:vWnFEGcP0
>>846
公衆の面前で、すみません、私は障害者です。とか暴露させる人権無視の
暴虐の可能性もあるからね。
だからみんなそうそう批難しない。若い奴はみんなクズ、という余談がある可能性がある。団塊には。
866名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:58:39.00 ID:/G/AXfCN0
団塊世代って大卒よりも中卒高卒のほうがまだ話が通じる気がする
この爺さんは何卒なのか知らんけど
867名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:59:11.24 ID:RqXdwtvY0
一番の勝ち組が犬なのは良く分かった
自分のために指定券を買ってくれてDQN爺も一蹴する飼い主で良かったな
868名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:59:37.65 ID:5fyXa0QZO
つうか
昭和時代を出して悪いんだけど
行商という商売があった時代
席に座わり席に荷物を置いたら
荷物の指定席払えっていう話を聞いた事あるけどな
869名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:00:12.71 ID:K7QWqOTM0
>>856
杓子定規に規則通りに運用して、爺さんが車掌から
指定席券買ったら、それを断れないことになる。

あんたの買った犬のための指定席券は無効で
払い戻しもないんだよ。
870名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:00:16.75 ID:l8BWDXVD0
871名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:00:22.72 ID:jDkLyOSF0
>>852
という事は、指定席券すら買えないこの爺は結局座れないって事だねw
その席買えたヤツも以降針の筵に座ってるようなもんか。
872名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:00:24.73 ID:tD0NJ1Bn0
>>858
何も変じゃないぞ。
俺の嫁さん、見た目は太めで健康優良児に見えるが先月手術したばかりだ。
こういう人が席譲らなかったとしてこんな風に叩かれたらたまらんぞ
いちいち病気を説明して席を守るのか?冗談じゃねえぞ
873 【関電 57.0 %】 :2012/12/30(日) 03:00:25.85 ID:EiqYuL0h0
なんだ、また分断工作か
874名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:00:59.85 ID:83aqG+NZO
ひとつだけハッキリ言えるのは
こういう糞爺には絶対に席を譲りたくない!
875名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:01:12.54 ID:3/hwYHB10
>>855

 暮れの新幹線。相当の混雑なので指定車両に移ってみた。ここも満席だったが、
ふと見ると、座席に小さなバスケットが置いてあり中に小犬。隣に若い女性が座っていた。
早速「ここ空いてますか」と尋ねてみた。すると、その女性は、「指定席券を買ってあります」と答えた。
私は虚を突かれた思いがした。

この文章を素直に読むと、ペットのために指定席券を買ってあると読めるが、確かに誰かが離席していて
たまたまバスケットを置いてあっただけかもしれないな
その場合は車掌に確認する必要がある
876名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:01:14.25 ID:MbCQ6pGJ0
63歳が爺さんかどうかというのもあるよなw
俺の感覚では爺さんではないw
もちろん病気とか足が不自由とかいうんなら
言ってくれれば譲るけどなw
877名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:01:15.22 ID:yFsto/yD0
>>823
分かるけど期待しちゃ駄目だな。
特にこのジジイも含めて、老人に膝に乗せて耐えられるような子供なのかを
判断することはまずできん。
このジジイも3歳と言っているが、年少や年中くらいの可能性もある。
義務権利の雰囲気になって、外から判断させるとろくなことが無い。
878名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:01:24.91 ID:mp6f5PQD0
朝日取っててすみません。
が、そろそろ潮時だなと思う。

>[社会] 蟹江事件容疑者 嘆く両親

>愛知県蟹江町の一家殺傷事件で逮捕された中国籍の元留学生(29)。
>日本での成功を夢見ながら、盗みを繰り返した末の犯行だったのか。
>収入の大半を仕送りにつぎ込んだ中国の両親は「道理を教えてきたのに」と嘆く。

こういう文章を第一面の見出しに使うだなんてことからしておかしい。
日本人の犯人の家族には弁解や申し開きなんてさせないのにね。
ここ数年とみに恣意的な記事や厭味ったらしいコラムが増えて気持ち悪い。
879名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:01:28.89 ID:2BnSa8uKO
>>836
いやぁ親はそりゃいくらでも耐えればいいが、赤ちゃんでもない年の子が長時間も膝に乗っかったまま耐えられるかな
880名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:01:32.80 ID:vkHnXA7C0
60なんて昔で言えば隠居老人だぞ
みんながこぞって席を譲るべきだろ
目上の人間に敬意を払わないとか、おまえら日本人じゃないだろ
881名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:01:32.77 ID:FHB6W3ur0
>>836
[譲り合いの精神]はわかる。
でも、妊婦とか義足とか一見普通そうに見えてハンデがある人もいるから「この人は健常者」という勝手な思い込みは危険。
それに譲り合いの精神は自発的にされるものであって、強要するものではない。
譲られるのを待つのはわかるが、譲れと強要するのは[譲り合いの精神]とはかけ離れたものになるのでは?
882名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:01:42.88 ID:GWBQq9220
>>870 何か?w
883名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:01:44.68 ID:4Q0/7gXt0
>>844
はぁ、始発から数駅先まで、アナウンスと車掌が
子供どかせてるだろ、規約しか読んでないのか?
884名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:02:11.27 ID:U/PUJDTS0
>>862 >>863
古い日本的感覚だと親は子を膝の上に乗せて
他の人が座れるようにする
あけてもらった側はそれに感謝するってサイクルが成り立ってるのがモラルだとおもうがな

おそらく、しんどいんだから子供も席にすわらせてもいいだろってのが個人主義が伸びてきた時期以降のモラル
885名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:02:39.66 ID:RuVz97GF0
そーいやこないだ高崎線のグリーン車両でキレてるおっさんがいたなぁ。
「なんでグリーン乗車券買ったのに座れないんだ!」とか職員に絡んでいた。

あくまでも乗車券であって指定席券じゃないからというだけのことなのにな。
886名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:02:47.84 ID:UZ6BWPI5O
つうか、この爺は結局最後に「ここ空いてますか?」と子どもをどかして座ってるわけで
根本的に子どもが席に座る権利、単純に子どもの人権を認めてないんだよな
子どもを荷物と同列にする投書が朝日新聞に載るのはおかしいと思うんだが、俺がおかしいのか?
887名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:03:11.84 ID:39wEHRTpO
>>820
帰省ラッシュの時期に、すぐ新横浜で降りるのにワザワザ過密な「博多行きぞみ ひかり」に乗るモノ好きな奴がいるとも到底思えないがな!!ww
888名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:03:22.88 ID:mKPESu5h0
>>876

ジジイだからゆずれって言ったわけじゃないだろ
えらい俺様がなぜ座れないんだ?ってそれだけ
889名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:03:41.12 ID:+2GrA2P80
「次の新幹線に遅らせたら席があるかもしれませんよ」
「待てない?それは残念ですね」

だいたいこの2パターン切り返しで、会話を切らせることが出来るだろ
890名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:03:43.28 ID:gIIwj1BfO
これは何?朝日新聞のヤラセ記事?
どういう目的で掲載したのか
891名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:03:55.76 ID:F+9WYbpr0
>>885
俺もあまり電車乗らないからグリーンでも座れるとは限りませんって
案内が理解できなかったw
なんなのあれ?
892名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:03:56.89 ID:kYSEjfw40
>>875
それもあるね。

だいたいが指定席が満席なら満席なんでしょ。
勝手に座って車掌が来てから追加料金払う、なんてのは空いてる時だけやっていいことで。
ほとんど満席で1,2席空いてるとしても暮れの時期は次の駅で乗ってくる。

どう考えても勝手に指定席に座るなんかやってはいけない。
893名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:04:11.81 ID:nazAqYf/0
この爺さんが子供を膝の上に乗せるならまだ解るが
母親に忍耐を強いて自分が横取りしてるのに文句を言ってる
894名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:04:13.67 ID:8hKCxO7A0
団塊+教員とか糞のコンボだなw
895名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:04:19.30 ID:MbCQ6pGJ0
>>880
要は見た目だよ
いかにもよろけてるような爺さんなら譲るし
そうじゃなくしっかりしたおっさんなら譲らないw
896 【関電 56.8 %】 :2012/12/30(日) 03:04:20.32 ID:EiqYuL0h0
俺は子供の親♀が指定席を買うのが筋だと思うわ
ジジイは、子供を餌にした親♀の戦略の弱点を突いているわけ
実際、人の好意を利用しようとする親♀がいるからね
897名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:04:24.16 ID:jziHWocb0
>>883
規約と言ったのはお前だぞ
そんな規約は存在しないって認めるってことでいいんだな?
898名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:04:26.67 ID:4dUfmUC50
譲ってあげたお母さんだって「空いてません見れば解るでしょ?」とも言えたのに
空けてやってにブツクサ愚痴られちゃたまんない
899名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:04:27.77 ID:U/PUJDTS0
>>872
変な例外的な新条件を後から追加するなって意味な
病気がありましてくらいのやりとりするのすらも冗談ではないってのはエゴじゃね
900名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:04:35.47 ID:YIOLxvQk0
>>880
いくら年寄りだろうが男なら譲る必要はない
901名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:04:48.77 ID:3lzDgt+Q0
「ガキが座るな」と子供にキレる親もいたんです
902名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:04:58.51 ID:vWnFEGcP0
>>886
ちなみに小学生以下かな?とジジイ自身が自己弁護交えての
憶測だから、小学生の可能性が高いね。
903名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:05:30.41 ID:fIdo+eGp0
痛い奴が実名で投稿してきたから、晒そうと思ったんだろ。
904名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:05:30.72 ID:qKlk5ky30
>>883
そりゃ女性専用車両と同じで、ただのマナーの問題なんだわ。

鉄道法にはそんな規則はない。
それに子ども連れの母親のきっぷには、子どもの料金が含まれている。
905名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:05:32.12 ID:rII62kiu0
>>890
朝日の投稿は反論待ちで明らかに「?」な投書を掲載することが多いよ。
今回もそれだなと思ったよ。
906名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:05:46.65 ID:Q7os5Mpc0
>>836
それこそ譲り合いで小さい子を席に座らせればいいだろう
907名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:05:52.77 ID:bxBIsx/2O
>>837
その通り
「俺は悪くないよね?」って同意を求めてる感じがして薄気味悪い
まさに恥知らずとは>>1みたいなジジイのことだよ
908名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:05:59.39 ID:3/hwYHB10
>>892
前にも言ったけど、その女性の指定席券が無効化されていなければ、その女性が買った区間の
指定席券は他には発券されていない可能性が高い
だから、その女性が買った区間は乗れる可能性が高いんだな
909名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:06:11.46 ID:f9buZfeh0
ジジイはこんなもん
ガキは普通に立ってろよ
910名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:06:23.78 ID:FCBZUyXp0
日教組臭がプンプンするぜ
http://i.imgur.com/6zqN5.jpg
911名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:06:26.04 ID:F+9WYbpr0
行列に割り込みする人が正しいって世の中は駄目だろ。
912名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:06:35.25 ID:ERlo7aQD0
>>891

自由席のグリーン車なら座れるとは限らない。
途中で乗り降りする人がいるから座席数分以上売ってもおかしくない。
913名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:06:43.65 ID:4otXVcdX0
6歳未満は膝に乗せろ、ペット要の席など買うな、と
何様か知らんがどこかのアカヒ様が説いてんだろ。
このオヤジが実在するかも疑わしいわ。
914 【関電 56.8 %】 :2012/12/30(日) 03:06:50.44 ID:EiqYuL0h0
なんだ自由席の話か
915名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:07:02.79 ID:RuVz97GF0
>>891
いやだから「乗車券」であって「指定席券」じゃない。
グリーン車(混雑時は一般車両と行き来ができない)に入ることはできるが
指定席券じゃないから座れるとは限らない。

ただそれだけのこと。簡単だろ?
916名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:07:07.88 ID:U/PUJDTS0
>>881
病気でもないのに自分からお願いするのはなんか違うってのはわかるよ
結局、ルールの運用の微妙な部分なるけどな
917名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:07:33.11 ID:/QUb+8QhO
朝日はクズだな
918名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:07:34.58 ID:pIRCZmlYO
この時期に新幹線の自由席で座って乗ろうって神経がまずおかしい
体調崩して仕方無くってんなら車掌に相談しろ
何でもないのに座れると思うな馬鹿
919名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:08:01.21 ID:jDf9z5yG0
これさ
自由席→指定席→自由席っていうのがこの人の性格の全てだよね
自由席→指定席→グリーン席って移動すればまた違う展開だったろうに
920名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:08:02.70 ID:iXmIW+BtO
一方その頃、他の座れなかった客は…
921名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:08:10.37 ID:tAlhRsRT0
この爺さんは
 ・ペットなんて指定なんて嘘ついてんじゃねーよ、どけよゴルア
 ・子供は無料なんだから膝の上だろゴルア、席譲れ!
 ・こいつら鉄道の常識もシランのか

ということを言いたかったんじゃないのかな?

爺さんの立場もわからんでも無いが

指定席買えくそじじい ってことだよな
922名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:08:28.59 ID:hvVuoDak0
日本人がマナーがないとバカにする中国でも
乳幼児を連れた親子や老人が立っていたら、
健康な人は条件反射的に席を譲るんだよな。
たとえ、小学生でも40過ぎのおじさんでも
席を譲るために何も言わずに立ち上がる。
日本がどこまで落ちるかちょっと心配。
ただ、63歳が老人に見えるかどうかは微妙だが
923名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:08:29.04 ID:GWBQq9220
>>913
お前頭いいだろ
924名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:08:36.38 ID:qKlk5ky30
大体若い女と子ども連れの母親にしか威張れない男なんざ…
925名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:08:36.57 ID:hhvHOZCg0
だいたい、この爺さんはどう思われたくてこんな内容を投稿してんのかねぇ?
普通は自分に7分の理があっても公言などせんだろうに、こんな事を書いてフルボッコに
されるかもしれないと考え及ばない浅薄さが糾弾されてんだろうけど。
926名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:08:42.21 ID:DWWtdlm70
>>1
この糞ジジィは論外の屑だけど、そもそも新幹線で座席以上の人を乗せるのはおかしくないか?
927名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:08:48.36 ID:MbCQ6pGJ0
>>888
そういうのは譲らないだろうなw
928名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:08:57.13 ID:F+9WYbpr0
>>912
自由席のグリーン車ってのがわからないw
指定席のグリーン車はその車両にはないよね?
指定席はあるの?

グリーン車は指定席って認識だからなんだけど、電車難しいわ。
929名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:08:57.49 ID:ORxxZLpE0
俺はこの投稿者の存在そのものを疑うよ。
つまり作り話だとしても驚かない。
930名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:09:03.36 ID:K7QWqOTM0
>>915
「普通列車グリーン車」がどういうものか、理解できない
人がいるんだろうな。ちゃんと説明されているのに。
931名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:09:32.94 ID:RuVz97GF0
>>891
ホームライナーみたいに席数カウントして、席数分だけ売ったら締切る自由席
の特急もあるけどな。
932名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:09:40.30 ID:tD0NJ1Bn0
>>922
今回のお母さんは幼児を連れているわけだから何も問題が無いなw
933名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:09:43.30 ID:wvserlsB0
>>926
乗せられる客は乗せたほうが儲かるからな
934名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:09:52.06 ID:3/hwYHB10
>>928
まあ、新幹線にはないな
935名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:09:55.77 ID:W9i6llZk0
>>921
それもそうだけど手続きとして車掌を挟まないことがすべての元凶と言える
936名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:09:56.07 ID:nazAqYf/0
>>891
快速のグリーン券なんかそうだよね
グリーン車に乗る権利で
車掌が乗車券チェックしながら
あそこの席が○○で空きますとか教えてくれたりする
937名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:10:12.25 ID:mp6f5PQD0
朝日新聞のシンパで静岡特派員みたいなのかもしれないね
どっかでネタ拾ってきて記事を作るというような
938名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:10:54.76 ID:gDVPLJp10
朝日の定年って、63歳未満なの?
939名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:11:07.57 ID:yFsto/yD0
>>922
新幹線自由席ではまず譲らん、ありえない。
940名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:11:15.84 ID:K7QWqOTM0
>>919
この時期はグリーンも満席だし、グリーン車の手前で
普通は車掌に呼び止められると思うが?
941名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:11:17.41 ID:gui37NoG0
>>921
そういうことか
指定席も子供の分はかえるの?
942名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:11:21.88 ID:psibSgZNO
>>836
若い世代のために大人が我慢するのが昔からの掟ですが
お前、なんか凶悪事件が起きたら躊躇なく子供を盾にしそう
943名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:11:23.40 ID:F+9WYbpr0
>>915
新幹線のグリーン車は混雑時でも指定席しかないから人は入ってこないけど
グリーン自由席は混雑時でもグリーン車両に立ち客が居るってことか。
なるほど。

てかグリーン車両に立つ意味はあるの? やはり快適に立ってられるの?w
944名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:11:34.62 ID:L3gkUvOjO
炎上マーケティング

お前らまんまと吊られやがって
945名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:11:40.44 ID:83aqG+NZO
混雑している車両内を行き来して動ける体力あるなら、まだまだお若いですわぁ
…立ってろ性悪爺
946名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:11:47.68 ID:Q7os5Mpc0
>>926
まあJRの都合もあるし客の都合もあるだろう
早く安く行きたいという思いもあるからな
席以外禁止だとその日に帰れない人間も出てくる
947名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:11:57.15 ID:vWnFEGcP0
>>939
近距離でもないし、乗り合いバスじゃないしな。
新幹線。長距離高速鉄道なんでね。
948名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:12:08.55 ID:f9buZfeh0
とにかく男のガキは1ミリもかわいくない
女の子はロリとかじゃなく普通にかわいいが
949名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:12:16.12 ID:EPLve7NlO
>男性は自由席が混雑していたので、指定席車両に移った。

そもそも指定席買ってないのに指定席車両に行くって発想すら普通は出てこないよな
なんなんだこの糞ジジイ
950名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:12:20.32 ID:sH5jAloW0
自由席グリーン券持ってると、普通車の座席に優先して座れなかったっけ?
建て前だけ?
951 【関電 56.8 %】 :2012/12/30(日) 03:12:24.48 ID:EiqYuL0h0
新幹線はつり革手すりが少ないから、
立ってると結構疲れるんだよな
952名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:12:36.74 ID:p/ZkyeX70
俺が子供の頃(20年位前)の東京では、子供はシートに座らないような風潮があったけど、
あれってなんだったんだろう
953名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:12:51.94 ID:rII62kiu0
>>926
新幹線に無理やり乗せるために、
普通の電車をぶつ切りにしてこの上なく不便にしてしまったJRは、
新幹線の立ち席を自分から止めることはできない。

実際、俺は新幹線以外の電車による帰省が、さほど乗り換えに不都合なく行けた頃は、
時間かかってもそっち選択してたからな。
954名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:13:13.18 ID:bxBIsx/2O
>>864
ジジイにしてみれば笑顔で「おじいちゃんどうぞ」って言われて当たり前とか思ってんだろ
早くあの世に行けばいいのに
955名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:13:33.07 ID:YIOLxvQk0
>>944
朝「今日も愚民にささやかな娯楽を与えてやったぜ・・・・」
956名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:13:33.33 ID:tD0NJ1Bn0
>>950
ないないwwwよく考えろよ
自由席でその切符見せても誰が譲るよw
957名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:13:53.18 ID:U/PUJDTS0
>>942
昔は老人が貴重だったから
子供が老人を大事にするって道徳ができたんだろうし
今時の希少価値から言えば逆じゃねって主張はわからなくもないけどなw
958名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:14:00.87 ID:kYSEjfw40
>>952
ちょうどその頃「子供は立っておけ」運動があった気がする。
どこが始めたのか知らないけど。
959名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:14:05.04 ID:RuVz97GF0
>>928
通勤用グリーン車乗車券と、いわゆる指定席券は別物。
ゆえに自由席のグリーン車が存在し得るわけ。

通勤用電車で指定席券なんてめんどくさいことこの上ないだろう。
乗る側も売る側もw
960名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:14:08.64 ID:6LiWWBUm0
本気で卒業!
961名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:14:37.75 ID:K7QWqOTM0
>>952
在来線だと立たせる親は少なくなかったが
新幹線だと違うだろ
962 【関電 57.1 %】 :2012/12/30(日) 03:14:44.21 ID:EiqYuL0h0
>>957
逆だよ。子供は宝。今の年寄りがおかしい。
963名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:14:50.04 ID:mp6f5PQD0
天候不良や信号トラブルで立ち往生した経験があればまず指定席を確保したくなるもんだよ
964名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:15:03.84 ID:+wr0o6q30
気持ち悪い自己中の上から目線で島耕作思い出したわ。
団塊氏ね。
965名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:15:04.33 ID:CRXe7Okn0
自由席が混んでたらグリーンや指定で物色するのは普通
966名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:15:16.26 ID:vWnFEGcP0
>>959
それでも、毎日ライナー券買ってるよ。東海道線は。
金持ちで東京に近い人はグリーンだけど。
967名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:15:21.19 ID:F+9WYbpr0
>>959
ではグリーン車って名乗る必要はあるの?
やはり席とかが広いとか?
968名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:15:24.83 ID:fIdo+eGp0
静岡市葵区に河村吏さんは実在するの?
969名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:16:06.16 ID:Q7os5Mpc0
>>957
つうか昔は65歳であの世に逝ってくれたからな
余命のないから大事にしてもいいが
今は平均80
食料事情のせいか60は無駄に元気で体も丈夫
970名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:16:08.42 ID:h9njd2gw0
「子供と老人は、どちらに座る優先権があるか」は
かなり微妙と俺は思うんだが
お前らが「ガキが優先、JJYは立ってるべき」一色なのにかなり驚いた

それとも63歳って老人にはいらないのか?
充分ジジイだろ
971名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:16:12.59 ID:8wObwU8uP
むしろ子供を尊重するから少子化になるように思う
ガキなんざ産んでそのへんに捨て置けばいいってなったほうが数は増える
972名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:16:30.05 ID:tAlhRsRT0
>>941
 乳幼児無料なんだから乗車券を買ってないので指定があるはずが無い

 解説が無いとわかりずらいな、

 わざわざ投稿するじじいはキチガイだと思うが
973名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:16:35.44 ID:jA0zxvV40
いくら疲れていようが年とろうが他人をどかしてまで席に座ろうとは思わないな。
新幹線での旅が全く楽しくなくなるじゃないか。
ましてや国の荷物でしかならない年齢になって、将来のある子供をどかして座るメンタルが信じられない。
そもそも人が座ってるのに「空いてますか」ってなんなの。
見れば空いてないの分かるじゃん、このジジイはメクラか何か?
974名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:16:44.26 ID:f/P0mP7uP
自由席なんか2等席みたいなもんで少しでも安く乗りたい最底辺が乗る場所だろ
そこの連中が「おじいちゃんどうぞ」なんて言う訳がなかろうに
鉄火場、博打場で落とした財布が交番に届けられるとでも思うのかね
975名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:16:47.10 ID:K7QWqOTM0
>>968
葵区かどうかは知らないが、静岡で校長先生をやっていた
河村吏さんという人は実在する。
976名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:16:59.00 ID:zG+xG1L40
どういうつもりでこんな記事載せてるか知らんが
デムーロの最敬礼は載せないくせにこんな駄記事も検閲しない
クソ新聞はとっとと廃刊しろよ、てか行政で指導しろや
977名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:17:07.30 ID:oJ9+aM5N0
>>952
幼児は無賃だから+小学生以上は健康面で老人に大きく勝るから。
今は幼児の分も乗車券を買う親の方が多い。小中学生はいまでも立ってるんじゃねえの?
978名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:17:37.93 ID:JGAQOji/0
空き座席探して歩き回れる程元気な奴は立たせとけばいいんだよw

つーか、そんなに座りたきゃ指定席買っとけよ
979名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:17:38.84 ID:345hYkg/0
>>1
朝日新聞はこの投書を載せることでこのおっさんの行動への批判をネット上に作り上げて、
選挙中にJRが抑えたおっさんの席に座り続けた安倍を批判するように持っていことしてるんじゃん。
一新聞社がここまでやると恐ろしさを感じるわ。
980名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:17:41.17 ID:U/PUJDTS0
>>969
ジジババ無駄に余ってるからな
981名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:17:50.21 ID:kYSEjfw40
>>972
乳幼児でも指定席に一人分取りたければ子供料金+指定券を買う。
982名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:17:59.77 ID:rII62kiu0
>>970
今時の63歳なんて働き過ぎて疲れてる40〜50代より「元気一杯・ファイト一発!」ですよ。
983名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:18:11.55 ID:F+9WYbpr0
連結部で新聞の上に座り込んでワンカップ飲んでいる爺の方がステキだわ
984名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:18:21.21 ID:W9i6llZk0
>>970
先にいた人をどかして座っても気分悪いだろ
子供か老人かの問題じゃない
985名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:18:40.58 ID:YIOLxvQk0
>>970
JJYなんざ知らんよ BBAならなにはともあれ声をかけるね
986名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:18:43.83 ID:Ttoh46OK0
子供は一人前に席に座る権利がないのが西欧
987名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:18:54.60 ID:G3TRv0P70
御粗末な作文だな>朝日記者
988名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:18:59.72 ID:8JfFeWdiO
指定席を買うお金が無かったんだと思う。
そして63歳というご高齢。座りたいのもわかる。


ならば次の電車、席がなければまた次の電車を待たれよ。

と思う。
989名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:19:04.66 ID:vWnFEGcP0
しかし、団塊ってすごいな。63くらいが団塊の中心だろ?
なんだこれ、ガキ以下じゃないか。
990名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:19:05.80 ID:K7QWqOTM0
>>972
乳幼児が指定席に座るときは、子ども料金で乗車券を
買うことになっているが、お前にはわかりずらいか?
991名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:19:10.34 ID:jziHWocb0
>>972
指定席に乗りたい場合は子供料金を払い指定席を買えばいいだけ
992名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:19:14.15 ID:yFsto/yD0
>>977
ほんとかよ?
幼児の分の乗車券買うなんて聞いたことないぞ。
993名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:19:21.62 ID:kiODMPUp0
な、団塊は総じて屑
994名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:19:29.13 ID:oJ9+aM5N0
>>970
キチガイじじいは立っているべき
995名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:19:54.94 ID:T1ymHJDm0
朝日に投稿する人間

在日朝鮮人
反日左翼
996名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:20:08.78 ID:97Jeyu3RP
子供とか爺とか関係なく
自分が座りたいからと言って指定席券ないのに席を物色し歩いたり
座っている人をどかしたりするのは人として品がないんですよ
997名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:20:10.47 ID:nazAqYf/0
指定席権買わずに譲れ譲れとやくざか
998名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:20:14.31 ID:kYSEjfw40
>>992
子の居る親はたいていそうしてる
999名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:20:19.76 ID:39wEHRTpO
>>976
クッソワロタ!!wwwww
1000名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:20:22.42 ID:O30ig+4l0
朝日は相変わらずキチガイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。