【社会】AMラジオで35年続いたスジャータの時報CMが今年で終了

このエントリーをはてなブックマークに追加
657名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:45:07.70 ID:Sbh+mOfg0
スジャーた スジャーた ほにゃららぇぇ 〜スジャーた ポーン!
星の放送局から21世紀をお届けします。
NHKAMの内容が糞になったから、朝はMBSですな 
658名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:47:54.73 ID:9ST/1SOG0
>>24
家庭用燃料棒wwwwwwww
659名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:49:15.11 ID:wORLiwQV0
スジャータ時報のアプリを出してくれ
660名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:51:09.93 ID:UJZvK31k0
名古屋牛乳とは違うのか?
661名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:52:23.57 ID:DUkhvee80
FMでも週末の夕方に流れているのだがどうなる?
662名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:54:06.31 ID:gu0nIEwl0
やっと終わってくれるのか。ありがとうw
663名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:54:28.15 ID:1GPLW5Di0
そろそろダムダム90分放送しないかなぁ
664名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:56:36.47 ID:gu0nIEwl0
「スジャータが*****お知らせします」って何の意味があるのか?って
ずっと考え悩んでいたんだ。
665名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:58:51.76 ID:HjjMj4BE0
666名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:00:22.66 ID:Pi/YA+6A0
神奈川県民だが、3.11の震災で半日停電を経験したことで。
必ずラジオは持ち歩くようになったし。
今まで全くラジオを聴いた事がなかったが、震災後はラジオを聴くようになった。
まあ声優関連のラジオしか聴いてないがw
667名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:07:06.00 ID:K6oQkjXgO
お釈迦様、もうお粥は無いそうです・・・
668名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:13:14.61 ID:3ouQhHYT0
>>660
はい、多分別物です。

名古屋牛乳飲んでるかい??(ぺれっぺれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪♪)
669名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:39:09.07 ID:Jl9uIfuo0
じゃあ代わりにユーザロックがスポンサーになった「フレッシュ!」って言えばいいと思うよ
(今の若いコにはわからないネタだと思うが・・)
670名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:46:46.90 ID:EV0dlohK0
当たり前のように聞いてたけど、当たり前じゃなくなるのは寂しいです
671名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:47:37.30 ID:DxV5U/lO0
日曜の夜のドライブは、AMラジオのチープな感じがいい
672名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:49:36.81 ID:rhW3E8qJ0
うっつ うっつ
673名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:57:12.16 ID:Wmte3W5L0
ちなみにスジャータなどのコーヒーフレッシュは
ミルクと言えど牛乳は一切使われていない
674名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:58:11.89 ID:Jl9uIfuo0
>>673
は?何言ってんの?
じゃあ何かい?シス型じゃなくてトランス型の油脂でも使ってるって言いたいのかい?
675名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:04:39.32 ID:MxKN11vE0
スジャータ、スジャーター♪
じんじん仁丹じんたかったったったーん
これの2つが子供の頃の俺の脳裏に刷り込まれたラジオCM
676名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:48:16.56 ID:iQa8VVF9P
仏教の創始者の名前は

ゴータマシッダルタ


豆ね
最近FMでもやってるな
678名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:28:53.04 ID:dMiCS2IU0
>>673
乳製品(乳脂肪など)を使ってるのはあるぞ

「牛乳」は使ってない、というならまあそうだろう
水分ばっかりで、容量小さいのに使うメリットないからな
679名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:56:40.35 ID:Qx4mAWZk0
スジャータってまだ波動の研究やってるの?
680名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:59:47.11 ID:U0zCeWKq0
>>29
そういう境地に達したのは厳しい苦行をしたからでないの?
実際にやってみないとそういう境地に本当にいきつかないでしょ
681名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:01:03.35 ID:hv1W1rNIO
今FMでスジャータが22時お知らせキター
682名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:08:14.88 ID:rQRfWvS/0
スジャータ スジャータ ひがしすみよし スジャータ
難読地名スジャータが10時をお知らせします
683名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:16:06.61 ID:kcbeE1zgO
>>682
そら『住道矢田』やがな
684名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:17:44.13 ID:bml0CHce0
ユニーグループ空気嫁。
685名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:25:15.42 ID:i1mKdLyH0
天理教なのに一族の学校は東海学園(浄土宗)。

スジャータの命名はそこから。
686名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:30:53.58 ID:F1o6sAJ30
>>24
理解するのに3分かかったwww
687名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:41:52.62 ID:xnqffswl0
生クリームで作った高級スジャータおいしいよな
社長がうちの中学のOBらしく、宗教の授業中に教えてくれた
688名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 23:16:17.09 ID:5YJRya5E0
>>91
石川よしひろも半年で戻ってくるっていってたぞ
あの辺のリスナーこのスレにぞろぞろいそうだな

今は営業車で「ありがとう浜村淳」〜「こんちはコンちゃん」聞いてるが…
689名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 23:19:34.90 ID:5YJRya5E0
>>545
こちらうどん県のものだがひらがなで
「うわじま」て書かれてるトラックの反対側みて中学のころニヤリとしてた

ちなみに「うわじま生コン」っていうトラックもある。

何故か「うわじま」はひらがななんだよ…
690名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 23:37:56.96 ID:tRHVjp73O
>>321
山崎銀之丞のハイハイハイじゃなくてナカジーの3P聴いてた?
691名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 23:42:22.82 ID:rFaJ9KI50
なめらかプリ〜ン パステル〜♪
692名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 23:46:44.66 ID:0sJzKiqe0
子供の頃から気になってたがスジャータって何?
693名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 23:49:21.68 ID:jBaEIZuA0
ファストフード店のコーヒーと一緒に出るフレッシュはやっぱトランス脂肪酸たっぷりの植物油脂なの?何が入ってるか分からないから怖くて入れられない。
694名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 23:57:44.68 ID:8BEFncD10
JOQR
695名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:02:58.99 ID:kjbSeGiL0
>>24
赤くしてや、もうなってるか
696 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/31(月) 00:25:55.29 ID:hdkbEln90
東京FMでもながれているよ。
697名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:04:27.33 ID:bGGlnm4L0
今あわてて文化放送の時報聞いたら、JOQRのメロディで

「 ただいまからJOQRが1時をお知らせします
  ポン ポン ポン ポポポン ポーーーン♪ 」

だった、もうリアルでスジャータバージョン聞くチャンスはないのか…
 
698名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:19:03.69 ID:9KAT/TrZ0
>>697
元々日曜日のQRスポンサー時報は早い時間に引けちゃうはず。
699名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:37:28.57 ID:rgkAi6qc0
ナボナはお菓子のホームラン王です
700名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:55:25.81 ID:8VRBVuOK0
数年前TBSでやっていた新光証券の時報CMは好きだったなーww
十数パターンのCMがあったにも関わらず始まってから3ヶ月ぐらいで終わってしまったのは残念だったけどww
701名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:00:45.78 ID:pOkwDkNeP
>>697
日曜の枠はあまり聞けない
夜になると「11時なのら!」とかそんなのばっかりだったりする
702名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:02:58.45 ID:gtySfQ/f0
サークルKのKって

KORIAのK?
703 【東北電 69.5 %】 :2012/12/31(月) 02:10:30.35 ID:fmeMuMcLO
文明堂の3時の時報はまだあんのかな
704名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:11:21.90 ID:y6yx3LCD0
今日で終了だけど、何時と何時と何時なのか
705名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:13:38.44 ID:CN62+VLO0
>>560
これ色んなバージョンが有ったよね
706名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:14:48.48 ID:CN62+VLO0
>>24 冷蔵庫の中が赤くなるな!
707名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:17:45.39 ID:HhL1fE2T0
>>24でエネルギー問題解決した
708名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:23:31.14 ID:UnYNsVSQ0
テレビが壊れて暫くラジオで過ごした時期が懐かしい
家族四人で土曜日日曜日の朝、アジの開きを食べながら
スジャータ!スジャータ!の時報を聴いていた
709名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:25:07.74 ID:rpvj5VlY0
>>437
動きからたぶん2個目のCMの左から2番目と予想
710名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:25:18.95 ID:hF8EMaCu0
>>38
君の勇気に乾杯
711名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 03:06:55.96 ID:tDs+8dm20
>>683
高校の時チャリ通学で毎日通ってたけどずっと読み方知らなかったわw
712名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 03:19:03.02 ID:nuUF6NPx0
うちのすぐ近くにスジャータの工場があるんだが、あれが本社なのかな・・・?
いつも甘いにおいがしてる。
713名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 03:22:52.12 ID:PIGuC0A/O
>>1
変える必要があるとは思えない。
714名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 05:10:57.28 ID:BDqcXYSV0
>>24
マグロが腐れるで
715名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 05:18:46.52 ID:aeUnrhsq0
ユニーとサークルKサンクス、10年後に存続しているか大いに疑問。
今後、この時報CMスポンサーは入れ替わり立ち替わり、変わっていくことになるであろう。
716名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 06:23:35.74 ID:9iyQgxQbi
トラックにターャジスって書いてあって「読めねーよ何だこの会社」と思ったらスジャータだった。
717名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 06:29:16.83 ID:7hHuwQBW0
FMで週末にやってるだろ
昨日聞いたら子供の声のバージョンだったけど
718名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 06:31:16.14 ID:31XicBFR0
わたしはスジャータ

イスカンダルのスジャータ
719名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 06:32:08.43 ID:CD+a3AHX0
ま じ で?
720南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/12/31(月) 06:33:37.78 ID:j8PtqCBB0
深夜にラジオを聴くと変な気分になる。
誰もいない夜の街を徘徊してるような何とも言えない気分になるqqqqq
721名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 06:33:54.67 ID:qggURi4U0
>>716
「ンパのヤラムキ」って何だか卑猥
っていうネタが4コマ漫画であったわw
722名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 06:50:43.84 ID:jvgWk04Z0
スジャータ-♪スジャーター♪
ふななふななふーうーうー♪
スジャータのめいらくが8:00をおしらせします
プーーーン♪
がなくなるというのか…
723名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 07:50:51.28 ID:Cq9YkTJK0
クソアーメンですねわかります
724名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 08:26:07.47 ID:8NGgnT7W0
>>560
全く聞いたことなかった
725名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 08:46:36.38 ID:rgkAi6qc0
カステラ一番 電話は2番
726名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 09:07:06.97 ID:m5WLp4Ef0
>>34
まりますように
727名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 09:11:44.77 ID:T36bB84+P
スジャータ姫
728名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 10:12:56.81 ID:ta0CWpqH0
スジャータといえば騒音公害で有名な天○教。
729名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 10:37:40.41 ID:S5rC+FFN0
少し寂しいな
730名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 10:45:57.61 ID:cL3ZviWE0
オレはクリープ派だからどうでもいい
731名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 11:12:53.89 ID:Ghe/9TIT0
みなのもの 宇宙時代ですよ。DIYで作ったロケットを有人飛行させるオープンソース・プロジェクトが進行中
http://gigazine.net/news/20121226-homemade-rocket-ship/
http://www.youtube.com/watch?v=P3-q-s79KXM&feature=player_embedded

ホームメイドで作ったロケットで有人飛行を行うというプロジェクトがデンマーク・コペンハーゲンの技術者たちCOPENHAGEN SUBORBITALSによって進められています。
プロジェクトはオープンソースで行われ、完成すれば誰でもロケットが作られるように全ての情報が公開される予定です。

打ち上げは水上のプラットフォームから行われる予定。
http://gigazine.jp/img/2012/12/26/homemade-rocket-ship/06.jpg

ロケットのエンジンはアポロ計画で使用されたサターンVとほとんど同じ仕組みで、サターンVの方がずっとコンポーネントが多いという点が違いです。
http://gigazine.jp/img/2012/12/26/homemade-rocket-ship/27.jpg
8月12日にはテストロケットHEAT-1Xが海上に浮かぶプラットフォームから打ち上げられました。
http://gigazine.jp/img/2012/12/26/homemade-rocket-ship/48.jpg
空高く打ち上げられていくロケット。打ち上げられてから着水するまでの時間はだいたい15分が予定されているのですが、2度の打ち上げテストはいずれも失敗に終わっており、現在はシステムの見直しを行っている最中です。
http://gigazine.jp/img/2012/12/26/homemade-rocket-ship/50.jpg

実際にカプセル内に乗り込んでみるとこんな感じ。
http://gigazine.jp/img/2012/12/26/homemade-rocket-ship/58.jpg
有人飛行は今後数年間のうちに行われる予定で、12月末には別のカプセルやエンジンを使ったエンジンのテストが行われる予定とのこと。
http://gigazine.jp/img/2012/12/26/homemade-rocket-ship/51.jpg

なお、ロケットの打ち上げには6万3000ドル(540万円)ほどのコストがかかると予想されるため、現在Indiegogoで出資を募っています。
締め切りは現地時間で1月5日(土)です。http://youtu.be/Ofr34hjz6Wc
732名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 11:13:57.62 ID:YKqqEFWA0
JFNも終了?
733名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 11:44:36.58 ID:BMkBNd8L0
    植物油  ( ゚д゚) 乳化剤
       \/| y |\/


        ( ゚д゚)  コーヒーフレッシュ
        (\/\/
734名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 12:46:28.02 ID:/TATK84c0
ここまでトラウマイスタ無し
735名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 12:50:40.69 ID:9JZq0vQi0
>>1
スジャータスジャータ白い広がりスジャータ ポーーン♪
736名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 12:52:56.44 ID:dQ6UdZjK0
>>75
小俣雅子と吉田照美最高だったわ!
737名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 12:52:58.45 ID:EFUqxkPh0
すじゃーたすじゃーた
738名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 12:54:42.83 ID:1mbblAP2P
>>736
それはやるマン
739名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 12:57:07.85 ID:8VRBVuOK0
13時から18時まで文化放送を録音予約しておいた。
740名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 13:03:54.75 ID:AYV1g/kl0
13時時報ゲト
・コーラスがオバハンでなく女の子だった
・スジャータは白でなく褐色だった

ふぅ、大満足のスレッドだったぜ
741名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 13:12:44.45 ID:yVrwMFXS0
>>740
奇数時間は幼女
偶数時間はおなじみの
742名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 13:15:46.19 ID:Kgpx2q+J0
マジかよ…
743名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 13:38:11.69 ID:aA8H87KX0
あなたの、あしたを、あたらしく
744名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 13:55:06.12 ID:lvPNz2Op0
めいらくのアサイーブレンドが最近のお気に入り
745名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:26:29.41 ID:bJaNyjBu0
>>674
え?そうじゃなかったのw?
746名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:35:14.14 ID:sUfaM5VVO
どっちにしろ名古屋の天下にかわりないが
747名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:40:04.53 ID:Ghe/9TIT0
>>746ポッカおしっかり!http://youtu.be/Ofr34hjz6Wc
748名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:44:25.63 ID:gw5sXiFq0
AMは6局ネット
JFNのは全国ネットだからな

旧バージョンが聞けなくなるのは寂しいがJFNやってる以上
AMやる意味合いは薄れたかもな
749名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:01:10.99 ID:CtSh4caLP
【社会】AMラジオで35年続いたスジャータの時報CMが今年で終了
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356706858/
750名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:33:17.98 ID:6oSExDCR0
めいらくのブラジルアイスコーヒーは美味い
751名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 15:51:42.99 ID:drci5SHK0
http://www.youtube.com/watch?v=GAKpG8IuzMg

スジャータのからくり時計なんてのがあるんだなw
752名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:51:41.36 ID:obGXpj/50
スジャータが12時をお知らせします。ポーン

なくなる日が来るとは・・・
753名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:55:47.75 ID:obGXpj/50
>>24
ちょwwwwwwww
754名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:56:58.40 ID:sTNe++qn0
懐かしいな…
受験勉強のお供だったな
755名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 17:18:10.61 ID:PG9w8+kv0
>>51
泣いたけど作家見習いのネタくさい
756名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 17:24:22.81 ID:peM4Gt1qO
今日聴いた時報CMは上戸彩の損保ジャパンだった
757名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 17:49:24.19 ID:w4edrx0Q0
>>57
お主、サイタマ人だな
758名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 18:23:03.69 ID:b/pW2+Oj0
>>389
>聖☆おにいさん」
なにそれ
759名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 18:29:33.57 ID:8VRBVuOK0
>>757
「埼玉りそな 銀行♪」
760名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 19:22:51.04 ID:6bqPBIiM0
18時のだけ聞いた。褐色だった
761名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 19:25:09.13 ID:6bqPBIiM0
>>759
それは文化放送ではなくナックだ

ナックの韓流暴風どうにかなんねえのかな
762名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 20:42:11.40 ID:5/YLFY5nO
ガスガスふ〜るふるガスワンダフル♪
ガスガスわ〜んわんガスワンダフル♪
763名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 23:02:54.16 ID:mKkVupJr0
>>709
>>51のかーちゃん美人杉ワロタ
764名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 00:24:26.24 ID:xsOX1nMr0
QRの最後:午前3時
HBC、TBC、CBC、MBS、RKBの最後:午前4時
765名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 01:00:01.59 ID:mx92/G1e0
明朝は仕事があるから
今、MBSで最後のスジャータを聴いた

さよならスジャータ
766名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:03:35.09 ID:xsOX1nMr0
2013年のQRスジャータは3回か
767名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:05:37.08 ID:SGHjhHjA0
>>24
あーそーゆーいみね
768名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:29:45.29 ID:tzhPxhk+0
ここ草加じゃなくて天理だよね
769名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 03:42:19.26 ID:WYsgL4ux0
4時台でラストスジャータか

録音準備しとこ
770!ninja 【東北電 82.6 %】 【31.1m】 :2013/01/01(火) 03:46:34.77 ID:lpsXtfzk0
スジャータw
771名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 04:10:05.03 ID:IuD9Px24P
最後のスジャータ録音うpたのむ
772名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 04:29:13.10 ID:u/98NNYH0
ええーーっ
ショックぅ
大好きだったのに
今年一番のバッドニュースだよ
773名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 05:53:12.99 ID:92I5d+qGP
南無(-人-)
774名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 06:59:13.32 ID:1AFcmaMm0
藤山一郎のはく製処分するのか?
775名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 11:17:06.21 ID:xsOX1nMr0
サークルKは目立たなすぎるな。スジャータの歌が流れるとハッと正時かと気づくが
何だかごちゃごちゃ流れてるなーと聞き流してたらQRメロディーが流れてきて
時報かと思う感じ。
776名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 12:57:34.87 ID:55TYciD50
QRのようなジングルが別にあれば時報と分かるけど
MBSのようにボソボソボソ…ポーンではナニがなんだか
耳にも残らんし宣伝にも何にもならんやろ
しかも「○時をお知らせします」が間延びしてるし
OBCの時報かよ
777名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:20:18.00 ID:YgtQnngm0
文化放送聞いたけどほんと変わってたわ
778名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 13:40:11.25 ID:WYsgL4ux0
ファーストサンクス聴いたけど、インパクトなかったわ

聴き終わってからあれ?今の?って感じだた
779名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:10:54.22 ID:+33XzXON0
615 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/01/01(火) 16:08:39.09 ID:JOYpldax0
ttp://up2.karinto.in/uploader/download/1357024003.zip

文化放送最後の(ラジコなんで時報音なしです)
パスは周波数4桁
780名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 16:15:11.15 ID:vHmnE1q30
男A「おはよ!」
男B「おはよう」
男A「おはよ!!」
男B「お、おはよう」
男A「お!は!よ!お!は!よ!」
男B「お!は!よ!」
男AB「お!は!よ!! お!は!よ!!」


創価学会


これが流れると創価学会の粘着体質が良くわかりますね
781名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:49:39.66 ID:CX0dgw9r0
草加煎餅学会のCMが聞こえると、周波数変更する。
782名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 18:57:16.45 ID:cuZSCPnx0
白い広がり♪
783名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:00:24.86 ID:7E9QgKvj0
引っ越ししたら、めいらくの飲む大豆が売っていなくて便秘がつらい
784名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:04:47.11 ID:4t97kglj0
あの白い広がり、なくなっちゃうのか

ブッダに牛の乳粥を差し出したのがスジャータで
名前はそこから来てるんだろうなと、時報をお報せされるたびにいつも思ってたっけ
785名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 21:29:20.18 ID:qFYhXgA80
自営業の実家では一日中AMラジオつけてた
スジャータが仕事の区切りで親と喋れる機会だった
話したいことあるときは時報が待ち遠しかった
786名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:37:01.38 ID:qLIOn4Zo0
スジャータの植物性油脂ってトランス脂肪酸なのかな
787名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:41:26.48 ID:HrFEJO6c0
>>786
トランス脂肪酸は当然混じってる
まあ日本でトランス脂肪酸は気にする必要ないよ
毎日フライドポテトのL2つ食ってるとかなら話は別だけどね
788名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:51:07.19 ID:xsOX1nMr0
ガキの頃床屋で聞いたダイナミックレーダー、
部屋で聞いたてるてるワイド、車で聞いたナッチャコ
そこにはいつもスジャータの時報が流れてたな。
昭和がまた遠くなる。
789名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 22:54:23.41 ID:aVNChVfK0
うちのすぐ近くにスジャータの工場あるな。
名古屋の天白川の近くなんだがあそこ本社なのかな・・・?
地元の企業だとこのスレで知ったわw
790 【大吉】 :2013/01/01(火) 23:33:02.11 ID:azJpbtEy0
なくなると寂しいもんだな
791名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 23:45:20.43 ID:mjWNKQMI0
えーーーーーーーっ
ショックΣ(゚д゚lll)
792名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 00:02:57.38 ID:CcVtV0l+0
>>24
oh!
793名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 00:05:43.38 ID:uUBtTqLH0
>>24
冷蔵庫の方がすごいな
794名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 00:07:18.29 ID:3raq8QL60
>>24
誤爆だったのかwww
みんなしてなんで注目してるんだ?
1000度シー????ナンダ其の核燃料、とか思ったじゃないのwwww
795名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 00:21:12.32 ID:95+AvWc9O
>>783
> めいらくの飲む大豆
そんなのあるんだ

じつはめいらく製品をそんなには知らなくて
ただ事情があってアホエンは知ってる


それにしても、このCMメロディーは本当に昔から馴染みだった
このスレ見てロングバージョンを初めて聞いて、曲の美しさにまたハマった
796名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 00:22:46.63 ID:/pjFoMm60
10年くらい前土曜か日曜の朝四時くらいから東京FM?でやってたウィークリーウーマンウォッチャーてラジオ番組おまえらしらない?(´・ω・`)
ググっても全くでてこなくて DJ知りたいんだが
797名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 00:28:19.71 ID:5oO4UarE0
スジャータの時報って2、3年前にほんのいっときだけ
変わってなかったっけ?
798名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 00:28:30.61 ID:1gMYbuIM0
スジャータ(サンスクリット語及びパーリ語:Suj?t?, 正確にはスジャーター)は、釈迦が悟る直前に乳がゆを供養し命を救ったという娘である。

すげえカッコいい
799名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 00:33:57.35 ID:PNpQrf0+0
スジャ〜タ〜 スジャータ〜
????? スジャータ〜
スジャータが○時をお知らせします



?????は何て言ってたんだ?
小学生の頃からAMラジオ20年近く聴いてたが
結局わからんかったな…w
800名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 00:35:43.03 ID:1MB4T5ep0
>>796

TOKYO FM・エフエム東京 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1340514169/
◇◇ラジオ板 質問スレッド Part7◇◇◇
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1309263875/

自分は普段FM聴かないので質問に答えられませんが
あなたの聴いてた局が正しいなら上記スレで訊いたら
もしかしたら覚えてる方が教えてくれるかもしれません
ただ質問してスルーされたり間違いな返答されてもご承知の上でどうぞ
801名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 00:39:15.07 ID:TE5apwQr0
アイスクリーム量販店で販売してくれよ
802名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 01:53:51.32 ID:D1YBKrEe0
>>794
>>423つうことぢゃね?
803名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 01:58:15.37 ID:hjUBrGHx0
>>799
白い彩り〜と記憶している
804名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 02:00:04.64 ID:DlxlR28s0
床屋といえばラジオでコレだったのに…
805名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 02:00:58.02 ID:aQeCkH0e0
あれってまだながれてたんだww
806名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 02:02:09.68 ID:9+d2wXNTP
>>803
白い広がり

が正解
807名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 02:02:39.68 ID:1MB4T5ep0
AMは今回で終了だがFMでは今後も続けるようですね
808名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 02:10:01.40 ID:rUUMSQKpO
(戻)389/615:名無しさん@恐縮です[sage]
2012/12/29(土) 01:45:28.13 ID:Zef1Y+7vO
スジョーユ スジョーユ 黒い色どり スジョーユ♪
餃子に最適 スジョーユ♪
勝手にこんな替え歌にして何年経つかなぁ??
809名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 02:52:45.10 ID:GCqVhFau0
いろんな人が居るもんだな

スジャータの時報のページ
ttp://www.geocities.jp/qkmpm049/sujata.html
810名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 05:35:02.21 ID:mCJ9unRv0
>>24
家庭用動力炉とその冷却器に冷蔵庫を転用するアイディアに皆が注目w
停電しただけでメルトダウンですかw東電並w
811名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 07:38:41.03 ID:mVv7Zo4W0
そういえば、TVで午後七時セイコーの時報がなくなって
何年経つのだろう
812名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 07:45:51.34 ID:X+cezknVO
時報と言えば思い出すのはFM横浜の
♪よ・こ・は・ま・そごう〜
813名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:08:04.77 ID:/PH8RqVJ0
いっちばん始めは一宮〜♪ってやつ何だったっけ?
814名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:11:56.77 ID:1KKo7ZQO0
わーい3時だー大須ういろの時間だー
815名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:12:05.55 ID:Iz16idAt0
お線香の青雲の歌とスジャータの時報は名曲やわ
日本の音楽シーンを席巻したで
816名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:12:08.68 ID:NKl1WJ2A0
ところでスジャータって何?コーヒー?
817名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:17:01.88 ID:/PH8RqVJ0
青雲の作曲はかの有名な服部先生じゃなかったかな?
子供の頃3時のあなたとか3時に会いましょうとかの合間に
よくサンロードとかのローカルCMが流れてたのはいい思い出。
洋菓子喫茶のボンボンもあったな。
818名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:23:21.30 ID:/PH8RqVJ0
>>817
アイスコーヒーに付いてくる小さいミルクのこと。フレッシュと言う人も。
819名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 08:37:42.10 ID:R1HvwtQc0
>>817
「青雲のうた」の作詞は伊藤アキラ、作曲は森田公一
最初に歌っていたのも作曲者の森田公一、次の歌い手は尾崎紀世彦で
現在歌っているのは錦織健
820名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:16:13.64 ID:xGUDBiyo0
>>802
を見るまで1000度の意味が全く判らなかったんだぜ。
俺も老いたな…。
821名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:28:38.59 ID:Q503ciBQ0
サークルKの時報がFMくさくてなじめない
822名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:34:44.79 ID:GH6dAw040
ステレオ、トリオ〜♪
823名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:36:39.92 ID:lJG9qX3b0
時報終了のお知らせ
824名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 09:47:36.87 ID:M0eu6Ll50
>>781

最後の最後で草加と名乗るから時既に遅しなんだよね
まあ、雰囲気でわかるが
825名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:34:47.72 ID:btKaHsRM0
>>811
TBSのやつだね。たぶん6時半のニュースが拡大した時に消えたと思う。
日テレはロッテだったね。
アナログ時代の時報
日テレ・・・ポーン(高いトーン・音量低く長め):朝7時、正午、夜6時(不定期)、夜7時
TBS・・・bayfmと同じ:殆ど正時だがたまに流れない時あり
フジ・・・NHKと同じ:殆ど正時だがたまに流れない時あり
テレ朝・・・日テレと同じ:朝7時、夜7時、夜10時
テレ東・・・初期はNHKと同じ、後期はbayfmに似た感じ:初期は殆ど正時、後期は不定期

>>821
JFNには合うかもしれないw
826名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 10:36:53.28 ID:flpPH0jF0
>>820
俺も1000℃と書かれるとセ氏千度と読んで分からなかったわ。
1000°Fと区別して書く必要がある何かかと。
827名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:20:38.69 ID:8nRkL/sI0
俺はクレマトップ一択
濃厚だが癖がない
828名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:27:09.65 ID:A3k93xXH0
これは寂しいな
めいらくさん売上落ちたのかな
829名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:30:26.71 ID:QynOIvf/0
>>740-742
これまじで幼女バージョンとかあったのか?
最終日スペシャル仕様??
830名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:35:22.42 ID:+Gd+N+lLO
>>829
めいらくのサイトにCM動画置いてあるし、ニコやつべにも有るから探して来いw

幼女っても聖歌隊みたいな綺麗な声じゃねえから、過度な期待すんなよ。ガキが歌ってるレベルだ。
831名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 12:36:00.43 ID:uB8xvpA50
おニャン子だった斉藤満喜子がスジャータのめいらくの社長の息子と結婚したん
だよな
西村知美が斉藤から毎年スジャータのセットがお歳暮で送られてくると書いてた
めいらくと斉藤は大丈夫なのか?
832名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:10:52.43 ID:iSQBNAbS0
>>826
深読みし過ぎ(笑
833名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:12:43.31 ID:WNCWogXS0
>>828
時報CMは枠自体買い取りだから結構な金かかるからね
35年続いてたのを削る(FMは今後も継続とか)んだから
めいらく自体あまり余裕がなくなってきたのか
それともAM自体宣伝効果に見切り付けたかな
834名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:23:20.28 ID:UJtwhAw0P
「何時をお知らせします。」の
怖そうな声の男の人バージョン、うpしてくれ。
10年以上前の人。
835名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:25:31.06 ID:j+suqv8w0
これから伸びる業界がこの枠買い取れば安く商品名を覚えてもらえるぞ。
836名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:26:52.33 ID:R23MyouO0
めいらくの工場に集荷に行った時、落語家の桂なんこうさんにそっくりのおっさんがいたな。
837名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:26:55.50 ID:j+suqv8w0
夕方ラッパのメロディーから始まるラジオ番組ってなかったか?
幼少の頃聴いたあの黄昏メロディーだけ残ってる。
838名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:30:41.99 ID:V0Rd9Yl00
スジャータはテレビ版では藤山一郎が出演してたな
「マルキン自転車ほいのほいのほい」はまだやってるんだろうか?
839名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:38:46.95 ID:szN7V6caO
ラジオ放送は時代遅れだ。
法律で禁止しろ。
ラジオを聴く日本人はただの一人もいない。
ネット以外のメディアは日本には絶対不必要だ。
840名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:52:53.46 ID:SXO1I9yN0
KBCだかRKBは、むかし「ウエスト発表◯時の時報でーす!」ってやってたな。
あと、RKB子供ペンクラブ復活して欲しい。
841名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:55:40.67 ID:jlfEn1fV0
そうか、そうか
終わりはいいことだ
842名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:58:04.73 ID:OlHw5l3N0
お釈迦様に乳粥をあげたスジャータ
843名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:58:28.06 ID:j+suqv8w0
>>839
キチガイ一人発見。、
844名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 13:59:09.37 ID:0W3A7pfj0
FMはステレオトリオ〜だな
845名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:00:35.51 ID:q1kuDJ8A0
褐色の恋人バカにしとんのかい!これは
846名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:01:55.72 ID:/nb/nf2r0
昔、正露丸の時報もなかった?
847名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:07:00.14 ID:j+suqv8w0
TBSラジオはセブンイレブンで定着したな。
7&iホールディングスの中の人、これからも見捨てないで下さい。
848名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:07:18.39 ID:uXjQsc4y0
HBCは日付けが変わってからの伊集院でもスジャータが流れていた。切り換えは明け方だったのかな。
いま確認したら印象に残らない台詞をゴニョゴニョされたあと時報が鳴った。
これは建築現場あたりだと一服のタイミングを聞き漏らしそうだなあ。

それにしても桃屋の空瓶の有効利用を考えるA6ポエムがなんでこんな時間に流れてるんだ?
849名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:07:30.62 ID:xGUDBiyo0
>>826
お互いに2ちゃんには不向きな性格なのかもしれませんな…。
トホホホ('A`)
850名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:25:56.98 ID:iSQBNAbS0
>>839
ユダヤによるメディアコングロマリット支配の目の上のタンコブがラジオだからな。
君は体制側というよりは単なる無知たろうね。
851名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 14:35:13.42 ID:yaSvr0TT0
めいらくのジュースは人工甘味料いりのばっかだから、買ってないな。
852BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/01/02(水) 15:58:42.10 ID:WR+5nWqe0
QR土曜ヨルに、武田鉄矢やさだまさしがおった時代からの「スジャータ」。
「サークルKサンクス」で、大物の帰りを待とう。
853名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 18:14:01.48 ID:j+suqv8w0
>>848
TBSだと大沢悠里のゆうゆうワイド内の12時ちょっと前じゃね?
854井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/01/02(水) 19:04:48.18 ID:YLyv2fJC0
なんてこった・・・
855名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 19:13:10.41 ID:7A7OdJSs0
>>799
「白い広がり」「ららららららら」あとインストの3パターンあったはず
856名無しさん@13周年
>>848
箱根駅伝やってたから時間がずれてる