【福岡】アルバイトみこ80人に着付け指導 太宰府天満宮

このエントリーをはてなブックマークに追加
197名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:49:49.90 ID:Mex7pq8R0
>>1 >本職のみこや神職から、帯の結び方などを習った。
本職 のみこさんと知り合うにはどうすればよいか
198名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:54:13.28 ID:0hSI2sKPO
>>197

神社に行け
199名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:46:52.91 ID:c1z8ZLv+O
沢山並んだり、遠くの神社に行ったり賽銭奮発したりした初詣はむしろ嫌な事のが多かったわ

行かなかった年も空いた時に近所の神社に一円賽銭でも変わらん
200名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:49:14.66 ID:aoh3pnJe0
201名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:00:02.52 ID:+wdrZMKg0
>>197
89 63 91の巫女が趣味にあうなら
もしよかったら紹介しようか
202名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:32:07.28 ID:2RzFaDYQ0
巫女とは、昔、マツリの時に乱交するため捧げられた女のこと。
みんなが乱交する為には、女をその共同体から切り離し生け贄として特化させる必要があった。
それが憑依。神のものになった巫女のカラダは、現実の人間関係(村落共同体)から切り離され、盛り上がった男たちの欲望のままに犯された。
203名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:40:15.07 ID:DoxDwZiaP
あ、それだ
ありがとw
204名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:12:09.00 ID:iHWtluin0
巫女装束いいっすね
205名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:53:27.04 ID:auLpnQHZ0
とりあえず、全員処女かどうか俺が検査してやろう
206名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:54:33.50 ID:lGClyIvd0
一応自己申告だけど「処女」しかなれないのね 巫女
207名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:04:07.05 ID:ZGgAgGR+0
昔、巫女さんがラインダンスをしている夢を見たことがある(^^;)
208名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:07:15.09 ID:dIugVD8q0
処女検査したの?
してなかったら検査のアルバイトしてあげる
209名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:08:13.77 ID:ENyk1hkVP
親戚の結婚式で明治神宮の巫女が踊るの見たけど、すげえ美少女だった
出席者全員、ブス嫁よりその巫女の話で盛り上がった
210名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:12:39.48 ID:gJ0QGBbh0
今年も太宰府に初詣行きます
211名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:14:05.05 ID:XN6r3iT70
>>178
2012年にさよなライオン
212名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:14:34.78 ID:gJ0QGBbh0
>>205
童貞の君には任せられない
213名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:15:40.96 ID:+imJzBxT0
看護師の彼女がHの時、「制服のナース服着てあげようか?」と
あまりにもしつこいので俺が「俺は看護師さんより歯科衛生士さんの方が
好き。看護師さんは仕事が激務過ぎて精神的に病んでそうから、歯科衛生士
さんくらい少しはあかぬけてた方が好き」と本心を言ったら、「この変態
!!」とひっぱ叩かれ出て行かれた。
214名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:17:14.79 ID:8q+d/GQn0
下半身丸出しでお守りを売る女子大生巫女がいるのはどこの神社ですか?
215名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:19:29.16 ID:l6syoOuA0
正月に大宰府天満宮に行くやつは福岡県民じゃねぇよ
福岡に帰省してる連中だ
216名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:20:25.77 ID:oZosSbAcP
パッと見、緋袴ってスカートというより前後エプロンだな。
白衣足元まであるし。
217名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:21:40.95 ID:GHH4ovb50
ふ・・・巫女
218名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:22:45.68 ID:ZGgAgGR+0
>>213
嫁が歯科衛生士なんだが歯科衛生士コスプレのエッチなどしたことないわ
219名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:26:34.49 ID:+imJzBxT0
梅ケ枝餅はかさの家かきくち以外はありえない。
甘いのが好きならきくちに行け。
かさの家は店の前に傘の家という梅ケ枝餅を売ってる店があるから
気をつけろ。
220名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:33:36.52 ID:qGEbojlP0
>太宰府天満宮のバイトじゃない巫女さんは売れるのがすごい速いと神主さんから聞いたことがある
>なぜなら太宰府天満宮には神社の跡取りが大勢研修できてるからだそうだ
>珍しい名字の人が多いしね

研修受け入れ先は大きい神社仏閣以外無理だからな
九州じゃ最大規模だし
221名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 17:40:16.78 ID:DMNL5Mmg0
>>66
文章前半でムラっときたが後半で吐いた
222名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:17:07.53 ID:gKyWSF/s0
>>154
近親強姦で生まれた子でしょ
223名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:39:53.93 ID:lNz3ZwpY0
初詣のときに階段で転んで頭から血を流してるおばさんがいて
それ見て泣いてる巫女さんがいたのが忘れられない
224名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:00:12.75 ID:Tqt0lpy/0
巫女のバイトしてる女子大生と付き合ってるけど、髪も染められないし正直垢抜けなくてもさい。
装束着せても暑苦しくて別に萌えないぞ。
コスプレしてるミニスカ巫女の方がよっぽどいい。
225名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:02:46.46 ID:ZGgAgGR+0
>>224
>髪も染められないし正直垢抜けなくてもさい。

そういうのがむしろ初々しくていいんじゃないの〜( ゚∀゚)=3
226名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:03:31.14 ID:13fTx5Mq0
アルバイト巫女ってのが成立する不思議
神社舐めてるのか?w
227ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/12/30(日) 19:06:46.60 ID:Y2ZOeENRO
神社の子が勝手に清楚なイメージ植え付けるな
って主張してたらしい
228名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:13:13.91 ID:wwBnuTjx0
>>1
80人の処女(;´Д`)ハァハァ
229名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:25:25.49 ID:3BY0IkXbO
けつ毛バーガーか。

また壁紙にしようかな。
230名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:32:30.02 ID:/xWbY4yx0
巫女さんて処女だよね
231名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:36:41.31 ID:3ctSu53m0
まだまだいくよー
232名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:43:19.35 ID:l1byAkwK0
お寺はアルバイト雇うような行事ないの?
233名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:49:50.67 ID:44ElDMYr0
>>226
いや神社がわしら舐めとるだけやで
234名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:54:31.88 ID:eYKU5+18O
>>233
初詣くらいしか神社に行かないんだからナメられても仕方ない。いいカモ扱いだよ。
235名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:03:08.15 ID:93i/zGve0
白拍子とか歩き巫女とか今の時代いないもんかね
236名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:06:17.20 ID:sqn1XkPP0
昔は身が綺麗な子だけだったけど今は何でもあり
237名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:22:05.29 ID:xvZko+iS0
石原慎太郎エッセイ「日本よ」

2006年2月6日発売の産経新聞より転載 
産経新聞社HP http://www.sankei.co.jp/

「祭司たる天皇」

 しかしながら私は天皇こそ、今日の世界に
稀有となったプリースト・キング(聖職者王)だと思っている。人類の歴史の中に同じものを
探せば、古代エジプトのファラオに例を見ようが、現今の世界には他に例がない。
さらにいえば天皇は神道の最高の祭司に他ならない。ならば神道もまた宗教の
一つではないかという反論があろうが、私には神道は宗教というよりも日本人の心情、感性を
表象する日本独特の象徴的な術だと思われる。

 その根源は日本という変化の激しい特有の風土にまみえてきた古代人が、自然への畏怖と
敬意と賛仰をこめて編み出した、万物に霊性を認めるアニミズム(精霊崇拝)の上に
成り立ったシャーマニズム(予言など超自然的存在との交流による宗教現象)にあった。
そうした汎神論はたとえば那智の滝を
御神体として祭った那智大社別宮飛滝権現神社であるとか、三輪山そのものを祭った奈良の
大神(おおみわ)神社の存在に如実に表れてい、その集大成が伊勢に他なるまい。

 私はかつて、熱心なカトリック教徒である曽野綾子さんが伊勢を訪れた折の感動を
記した文章に強い印象を覚えた。彼女はその中で伊勢こそが日本人の感性、精神の原点だと
悟ったと記していた。それは優れた芸術家の感性を証す、宗派などという人間が
後天的にものした価値観や立場を超えた、人間たちの在る風土が育みもたらした人間にとって
根源的なものへの真摯で敏感な認識に他なるまい。

 日本の風土が培った独特の汎神論はその後伝来した、これまた他の一神教と異なり多様な
聖性を許容する仏教と容易に混交融和して今日の日本人独特の、決して宗教的なものに
とどまらぬ、いわば融通無碍(むげ)な価値観とさらにそれに育まれた感性をもたらした。

http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no44.html
238名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:22:37.07 ID:XJXzdKHo0
巫女さんって事は・・・全員処女^^
239名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:30:26.58 ID:iHWtluin0
巫女装束を考えた人は神
240名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:31:49.09 ID:5kiNLRbX0
女は良いよな・・・巫女アルバイトできて

男は神社でアルバイトなんて出来ないよね
本職の世襲の神主で無い限り
241名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:48:26.24 ID:bAT/etor0
242名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:39:51.39 ID:Z3QWgwQ/0
親戚の叔母さんが紹介してくれた霊派乃光の巫女さん(当時26)は処女ではなかったな、でも牢の割に遊んだマムコでもなかったが、でも入信されられるという諸刃の剣。絶対おすすめできない

まぁお前等はせいぜいイメクラで巫女プレイでもしてなさいってこった
243名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:00:10.19 ID:bAfLDYan0
巫女さんの名前は小夜と相場が決まっている
244名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:28:55.77 ID:jreUOwjJ0
どこの妖怪を退治しに行くんだよ
245名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 02:19:13.88 ID:5zDtkgkK0
元々は日本も母系部族社会だったのが、
そのうちに嫁入りって概念が一般化してきて、
男系化するようになったんでしょ。

流れとしては同一線上にあるんだけど、
それによって祭祀の主催が部族の女性から、
氏族の男性に変化したんでないかい。

斎宮は皇族から出てたのは古代からの流れでしょ。
246名無しさん@13周年
バイトの処女チェックなんかしてるわけないだろ
やりまくりだよ