【話題】 20〜39歳までの未婚男性の3分の1は年収200万円未満・・・「結婚したくても収入が低くて、できない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
少子・高齢化の背景にあるのは、正社員になりたくてもなれない、結婚したくてもできない若者が増えているという現実だ。

「正社員と主婦」というこれまで当たり前と思われていた家族形態が崩れ、それを前提として構築されている
社会保障制度にも、矛盾が拡大している。この問題に詳しい山田昌弘・中央大学教授は
「家族形態や働き方に関わらず、個人単位に社会保障制度を構築することが急務」と主張する。

――山田さんが1997年に、親と同居し続けることによって自分の収入をすべて小遣いとして使う未婚者たちを
パラサイト(寄生)・シングル」と名付けたときは、親離れができない困った人たちの話だと思っていました。
しかし、いま、親にパラサイトしている人の多くは、そうしないと人並みの生活もできない人のようですね。

山田 私が「パラサイト・シングル」という言葉を使い始めたのは、97年のアジア金融危機の直前でした。
そのころは、ほとんどの若者が、男性も女性も正社員で、親から独立しようと思えば独立でき、
結婚しようと思えば結婚できるにもかかわらず、親と同居しながら、大部分の収入を小遣いに使っているという事例が目立ちました。

そうした独身の男女を、パラサイト・シングルと名付けました。

親と同居しながら、リッチな生活を送って、結婚を先延ばしする人たちがパラサイト・シングルだったのですが、
その後アジア金融危機が起きて、若者の経済状況が坂を転げ落ちるように悪化しました。
そのあたりから若者の収入が低下し、雇用の非正規化(フリーター化)が進んだのです。

いまは、自立できるのにしないのではなくて、自立すると生活ができないから、
しかたなく親と同居して、慎ましやかに生活をするという人がほとんどです。

――結婚して家族を養いたいと思っても、養えるほどの経済力がないワーキングプアと呼ばれる若者が増えているのですね。

山田 20年前は「三高」といって、年収が1000万円なければ(結婚相手としては)だめだという女性が多かったのですが、
いまは年収300万円、400万円を稼ぐ未婚男性も少なくなっています。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2500E_V21C12A2000000/?dg=1
>>2以降へ続く
2影の軍団子三兄弟ρ ★:2012/12/28(金) 10:12:00.04 ID:???0
明治安田生命生活福祉研究所が2010年に行った調査によると、20〜39歳までの未婚男性のうち、
約3分の1が年収200万円未満でした。3分の1が年収200万円から400万円までです。
年収400万円以上を稼ぐ未婚男性は25%しかいないのです。

けれども女性の条件はもっと悪い。20年前は未婚女性の多くは「一般職」ではあったけれども
正社員でした。いまは非正規雇用の女性が多く、男性以上に収入が少ない。

――男女ともに収入が少ないと、なかなか結婚に踏み切れないわけですね。

山田 男性は、親と同居しながら自分の収入が高くなるのを待つ。女性は収入が高い男性が現れるのを待つ。
けれども、待てども、そんな男性は現れないのです。そして、結婚しない人が増えて少子化が進むというのがいまの日本の状況です。

――昔、アルバイトをしながら、演劇を志すような若者はいましたが、そういう若者と、いまの若者はまた違うわけですね。

山田 20年前に「フリーター」という言葉が生まれたころは、そういう若者たちを指す言葉だったのです。
つまり、正社員になれるのに、あえてならずに、アルバイトの仕事とは別のことに情熱を傾けている人たちをフリーターと呼んでいました。

パラサイト・シングルも似ていて、結婚できるのにしなかったのが90年ごろの若者でした。
もちろん、そういう人はいまでもいますが、大多数の人は正社員になりたくてもなれない。
独立して結婚したくても収入が低くて、それができないのです。
3名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:13:18.55 ID:oQZsyvrkP
女の言う年収300万年収は手取り
4名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:13:20.36 ID:u7NWrJMA0
年収700万超えたけど女に相手にされません(^ω^)
5名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:13:26.65 ID:061DdM30P
白河桃子とか牛窪なんとか?
6名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:14:25.38 ID:JFLOCi6f0
じゃぁ昔の貧困期に結婚してた人って何なの?
7名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:14:26.75 ID:Dy9lch8N0
ラーメンつけ麺僕ニート♪ OK〜♪
8名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:14:38.20 ID:jdRMjPH50
年収あっても相手にされないニダ
9名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:14:53.88 ID:Q/4HICRf0
学生の頃に一生懸命勉強して、それなりの大学に入って就職してもこんなことになるの?
10名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:15:30.37 ID:yTti7tb10
アベノミクスで景気も上向くからもうすぐ定職にはつけるだろ

民主のせいでめちゃくちゃになった今までの人生までは取り戻せないけど
これからがんばってほしい
11名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:17:21.47 ID:Knn2OIob0
それでも無職DQNや派遣でも結婚してる奴がいるからな普通に。
年収400万超えてる俺でも女性に相手にされないからな。
女はわからん。
12名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:17:32.62 ID:/H0zjJ7Z0
13名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:17:41.23 ID:nGtfYvVt0
こういう状況を改善しようと騒ぐならわかるが
この底辺ワープア層は、なぜ意怒りや不満がナマポなんかに向かって
「お上」の奴ことを舌端する不思議、この年代って、なにか洗脳でもされてるのか
「働いてる俺たちの給料より、生活保護のほうがましじゃないか、給料上げろ」
というのが、世界一般の労働者の感覚だよな、ところが日本のワープアは
「働いてる俺たちの給料より、生活保護のほうがましじゃないか、生活保護を無くせ」
と、訳のわからない論理展開をする、これはゆとりで学のない馬鹿が増えたからなのか
それとも民主主義国家の国民としての日本人の成熟度が低いのか、

それとも、日本も所詮は特亜と同じ「アジア人」に過ぎなかったということか。
14名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:17:50.71 ID:xspAbIba0
>>9
それなりの大学ってのがどの位だか知らないけど
大学自体が当たり前の状況+派遣なんか入ったら終わる
転職は余程の努力と恵まれた運が無きゃ収入は減る一方
15名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:18:14.85 ID:Ec2PhI9gP
>>9
俺は就職すらできんかったぜ
16名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:18:29.50 ID:AqhYkGEsO
年収200〜300万だけど、結婚してないから貯金は600万越えました
17名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:18:38.40 ID:Ob9ALQna0
>>9
ありえるよ
宮廷以上の大学に行かないと、就職は約束されてないと思っていい。
親に人脈があれば、なんとか人並みの人生送れるかもしれんが
18名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:19:06.69 ID:a6sA5+WwP
>>6
昔の女は貧困でも我慢してくれた。or 我慢させられた。
19名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:19:20.28 ID:UV1CvUkmO
夢も希望もないもんな、大半がスマホでオナニーして終わる人生じゃないか
20名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:19:52.93 ID:Uy8XK/oS0
まあこれは単に努力不足なだけだろ
論外にも程があるなw
21名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:20:31.62 ID:xEqeeuLx0
>>9
>学生の頃に一生懸命勉強して、それなりの大学に入って就職してもこんなことになるの?

それなりの大学に入っても「就職できなかった」のが大半
マーチどころか地方国立卒や早慶卒でもそれなりの人数が就職できずに人生終わってる
22名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:20:35.22 ID:0z8NvSQ+0
>>3
わかるわぁ〜

上の3分の1に入ってるけども彼女なんかいない。
チヤホヤするような自分らと同い年の女性が絶滅したみたいだわ
学生の時あんだけ居たのに何処に逃げたんだろう?と思ったら学生の時も女子とは疎遠だったのを思い出したわ
23名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:20:43.49 ID:1cAjp6im0
よくわからないんだけど
ひとりで200万よりふたりで400万ってだけで結婚のメリットあるだろー
ガキ作らなければいいだけ
24名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:21:05.34 ID:TKHS+mxr0
>>17
宮廷院工学研究科をでたけど転落した。
25名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:21:26.95 ID:VaRAZpp80
今でも夫の給料じゃやっていけなくて
妻がパートに出てる家庭なんてザラにいるだろ
働きたくない、とかいう女なんぞやめてまえ
26名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:22:00.24 ID:OzDIx1z3O
収入低いし、相手も居ない、絶望的な状況だ!
27名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:22:08.10 ID:/l2C5Jge0
年収1600万だけど、独身が羨ましい
28名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:22:27.12 ID:nGtfYvVt0
>>13
誤打ち、

「お上」のやることを絶賛する不思議、この年代って、なにか洗脳でもされてるのか

ついでに追記
>日本も所詮は特亜と同じ「アジア人」に過ぎなかったということか。

これを古来は、日本の高度な家庭教育で礼儀や謙譲の精神
もしくは人をみだりに貶さないというような「美しい精神」を作り上げてきたものが
教育と家庭の崩壊によって、この精神文化も崩壊していって、その結果として
日本人の中に、こういう「まるで韓国人」というような言動を平気でする、
賤しい人たちが出てくる様になってしまったのかも。
29名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:22:31.14 ID:061DdM30P
>>17
企業の採用は大学別なので、東大だろうが一橋だろうが、
ある程度は第一志望に就職できない人がいる。
まぁ、どこかに引っかかるわけだが。
30名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:22:31.77 ID:SB+vPKGN0
一人でなら食っていける貧乏と、同じく一人でなら食っていける貧乏なら
結婚しても大丈夫だろ
無収入では困るが「収入が改善しないと結婚できない」はミスリードかと思う
先に相手を見つけようよ
31名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:23:40.44 ID:kR9GXxB/0
>>16
元々の収入が少ないから、何かあれば予想してるよりあっという間にそのぐらいの貯蓄消えるよ
ソースは俺
病気と失職のコンボはすげーよ
32名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:23:43.31 ID:m0gtb5w00
>>23
ガキを作らない場合の結婚のメリットについてkwsk
33名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:24:02.46 ID:/H0zjJ7Z0
34名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:24:23.42 ID:Ob9ALQna0
>>26
DQNは収入低いけど女はいるんだよな
35名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:24:42.76 ID:xspAbIba0
>>23
親と同居しながら適当な収入を得る>>>>相手を見つける面倒+その相手が共働きしてくれるか確定でない
36名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:25:18.93 ID:gCYYnS2S0
>>17
宮廷でも厳しいんだが
結局小学生の頃から目標を公務員一本に定めてまっすぐ突き進むのが一番安泰って時代になりつつあるな
ひでえわ
37名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:25:33.57 ID:sLpXA1Ih0
職場の新卒採用人数はずっと変わってないから就職難って言われても正直ピンとこない
40代後半以降の出向転籍系のリストラは他社含めてすごく増えてるのは実感してるけどね
極端に採用を減らしてる企業はどの分野なの?
38名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:25:33.70 ID:p+dWLkiT0
 
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% 
70代 27.1% 
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg

児童虐待推移 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jidougyakutai.JPG

2012年社会保障費109.5兆円
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/shakaihouhi.JPG

バブル以前の日本と今となにが違うか?というと
やっぱ昔はバイトで採用され続けて経験をつんでりゃ正社員も可能だったけど
今は再雇用の繰り返しでほぼ不可能という側面だろうな。
なぜ企業が正規雇用にするのを嫌がるようになったか?
そりゃ福祉負担を嫌う以外にありえねえわな。

てか今の結婚しない若者というのはマジで年金デフォルト待ってると思うわw
そうでないと再起の道筋すら見えてこないし。
39名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:25:43.79 ID:99RF99fD0
>>30
それ子供作れないじゃん。結婚する意味なくね。
40名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:26:21.98 ID:p+mjbvF10
>>23
女が自分と同じ年収の男と結婚するとでも ?
41名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:27:30.09 ID:JQJznrUJO
年収200万台で結婚して子供二人いるけど特に困らないよ
42名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:27:58.87 ID:QPjZX2xY0
43名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:28:13.01 ID:4CpcK+Yt0
でもますますこうなりつつあるから
どうしようもないだろうな
44名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:28:20.46 ID:Qv07e+q50
うちにいる派遣さんは結婚して子供もいる人まあまあ多いけどね

甘え
45名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:28:28.83 ID:8um9Ehvp0
こいつらに子供作ったら一時金で100万位出してやれや
どうせ貯蓄には回せんし経済効果も出るだろ
46名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:28:30.60 ID:SB+vPKGN0
>>39
出来てしまえばわりとなんとかなるよ
知り合いに経済的に貧しい子持ち家族がいるけど
大変そうだけど幸せに暮らしてる
47名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:28:52.95 ID:4CpcK+Yt0
>>41
実家だからだろ
48名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:28:54.41 ID:Ob9ALQna0
>>36
宮廷行ける頭があっても、高卒で地元で公務員がいいと思う
万一公務員試験に落ちても、大学に行けばやり直しが出来るし
人生には2回就職する機会があるんだよね
なのに高卒新卒の切符を捨てる奴大杉
49名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:29:16.05 ID:Tmi4uQJpO
まともにベースアップも賞与も出ないような中小零細とか非正規じゃ仕方ないだろ。

身の丈に合った生活をすりゃいいんだよ。
50名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:29:24.86 ID:sTHmw62b0
まあ、結婚できないぐらい貧困なら、結婚しなければいいだけの話
貧乏が嫌なら、努力するしかない
努力してもダメなら、それを受け入れるしかない
51名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:30:10.22 ID:xspAbIba0
>>44
まぁ甘えだろうな、自分の生活水準低くしたくないし
52名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:30:16.35 ID:0z8NvSQ+0
おまいらボーナス貰う時何言われた?
「景気が変動していて見通しが立たないから貯めとけ」って言われなかった?
収入は少なくても将来に展望があればなんとでもなる。
でも周りから不穏な話ばかり聞かされると萎縮するわ
53名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:30:19.21 ID:I7rSkuoRO
オタク趣味の彼女が欲しいが出逢い方が分からない
スイーツに無理に合わせて付き合うのは限界だ…
54名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:30:26.83 ID:Q/pzOH3d0
正社員になれないから、なんて言い訳は甘え。
こいう香具師はいつまでも他人任せ。なんでも不都合は他人のせい。

他人に雇用してもらえないなら、自分で起業するしかない。
仕事がなければ、自分で仕事を作るしかない。
55名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:30:30.87 ID:yu556Dra0
明治安田生命生活福祉研究所が2010年に行った調査によると、20〜39歳までの未婚男性のうち、
約3分の1が年収200万円未満でした。3分の1が年収200万円から400万円までです。
年収400万円以上を稼ぐ未婚男性は25%しかいないのです。


韓国を笑えない現状になりつつあるなw
56名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:30:32.82 ID:6f9AtpC20
事実を指摘され発狂するお前ら。
まぁ、高収入高学歴の男は既婚率が高いと以前から言われてたしな。

女も同じ。
低学歴低収入のほうが既婚率が高いのは10代のうち。
30代になれば女も高学歴高収入の正社員のほうが結婚している。
ただし女の場合は結婚後に専業主婦やパート主婦になる人が多いんで、
単純に結婚後の収入で比較するのはフェミニストや男女参画のやることで事実をとらえてない。
非常にばかばかしいこと。
57名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:30:42.39 ID:7VGQJmVo0
江戸時代みたいになってきたんじゃないの
間引きの時代
58名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:32:05.96 ID:qqPvKuvY0
年収低いもん同士で結婚して親と同居すりゃいいじゃん
59名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:32:22.92 ID:99RF99fD0
>>46
周りの子供がみんな携帯持ってるのに自分の子供には買ってやれないとか、不憫な思いはさせたくないしな。
60名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:33:08.34 ID:/dnZpmNi0
>>6
昔と今じゃ、子育てにかかる金が桁違いだから。
昔は食事だけ与えてりゃ良かったけど、今はそうはいかない。
61名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:33:31.95 ID:M8xsWTmH0
貧乏なほうが工夫するから頭をつかうし、体も動かすから健康だし、
一人口より二人口、いいことだらけだよ。
62名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:33:45.92 ID:Ob9ALQna0
重婚解禁して欲しいね
金持ちに飼われたい女多いだろうに
63名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:33:56.91 ID:78mmck92O
>>58
親の介護も金かかるよ
64名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:34:20.20 ID:qG3ST80O0
>>58
親と同居は喧嘩になるし介護もたいへんだろ
65名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:34:21.42 ID:waiTG+gC0
結婚してしまえば何とかなるんだろうけど
親の代みたいなゆとりある暮らしはまず無理だし理想が高くなってるのかもね
66名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:34:25.72 ID:pGHFUqII0
揃いのジャージでガキ連れてドンキ

低年収はこれでOK
67名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:35:07.98 ID:K9Q+EHUUO
貧乏臭い国になったもんだな
68名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:35:08.84 ID:avZxoANp0
男女共同参画を受け入れた時に
女は世帯収入の半分を稼ぎ出す義務を受け入れたはずなのだが。

女が未だに、自分は養ってもらうつもりでいるのが
最大の問題だろうが。
69名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:35:09.28 ID:Qv07e+q50
今は親が稼いでるうちに結婚して子供作って援助してもらってるってのが
多いように思う
親との同居NGなんてのは結婚できなくて当然ってことにはなるな
70名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:35:20.19 ID:99RF99fD0
>>54
金がないなら宝くじでも買って当てろって言ってるに等しいな、バカバカしい。
71名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:35:22.35 ID:/U0w2LUT0
>>62
そう言う奴らは、愛人かこってる。
重婚のメリットは女にしか無いよ。
72名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:35:49.30 ID:0ecxNmEG0
低収入同士の結婚だと子育てする金も暇もないだろ
親と同居して子育てをジジババに手伝って貰う事も必要
73名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:36:06.71 ID:1HUESuO00
>>18
核家族化が進んでるから、単体での生活が難しいんだよ
74名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:36:17.85 ID:FEZIGEOE0
アイフル504円で買ったししばらく夢でも見るわ
75名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:36:27.49 ID:pMJMto8W0
>>68
主夫も増えないしな。つーか、大半の女性は参画なんて求めてなかったと思うが・・・
76名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:36:35.58 ID:A8j3SoSo0
もはや先進国ではないよな。
背伸びするのやめれ。
77名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:36:44.44 ID:XQ5eyZhL0
>>13
正論乙
78名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:36:58.32 ID:cue9vZEu0
性格に魅力あれば結婚なんて出来るでしょ?自立した女性と
79名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:37:28.50 ID:A04feBtj0
>>66
当然ガキはDQNネームな
80名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:37:32.16 ID:OzDIx1z3O
女との出逢い方がわからん
81名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:38:07.13 ID:iqgNm/Un0
>>58
ええ、そのセンで考えてます
田舎なので土地も半分もらって、敷地に別宅建てるつもりです
同居はしませぬ
親も半分出してくれるって言ってます

自分にできるのは、年収400万のいまのチンケな仕事を続けて、
親に孫を作ってやれることくらい
あとは、将来的に土地をまるまる頂いて土地を守っていくことくらい

姉ちゃん兄ちゃんごめん、ただ、オレしかウチの血を残せないなら、それくらいの特典くれよ(´・ω・`)
82名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:38:38.93 ID:rjb2a7os0
>>68
男女で役割分担した方が生きやすいと思ってる若者が結構多いんだわこれが
核家族じゃきつい
83名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:38:47.79 ID:pMJMto8W0
>>73
持ち家あるかないかで大分違うからな。核家族化はただでさえ多くない財産が分割される
84名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:39:03.16 ID:7q2SWA+G0
若年層が低所得なのは役立たずの老人達がうじゃうじゃいるからだよ。
医療が発達し過ぎて死ねない老人がいっぱいいるせいで
年金受給者は2000万人越。
社会不安からもらったお金は消費しないで貯蓄してるので社会が回らないんだ。
65才以上の老人が今の1/10まで減少してくれれば
日本が抱えてる90%以上の経済問題は全て解決するからね。

原発だって天下りだって、こういうウンコなシステム作ったのはみんな今の老人だよ。
85名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:39:03.47 ID:w+vSqXB90
>>69
長男長女だらけで親との同居もNGだから未婚率が高いのもあるな
86名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:39:40.65 ID:13X4j0ITO
>>53
結婚してから、マニアックな趣味を職場でオープンにした
同じ趣味の美人が3人くらい寄ってきた
先にオープンにしておけば良かったと後悔
87名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:39:49.19 ID:VaRAZpp80
>>81
姉ちゃんも兄ちゃんも一体何をしてるんだ?w
88名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:39:49.86 ID:Yw0Gq/qsT
なんだ、安心した。よかったよかった。俺もそうだよ
89名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:39:53.85 ID:tNjfZXP4O
今は親が重要だよなぁ、友達とかは親に中古の家とか車買って貰ったり、旦那を親の会社に入れてもらったり
子供も預けれるし、頼れないと大変だ
90名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:39:58.23 ID:8IolVNPw0
収入は中の上くらいでとりあえず問題ないんだが相手がいないので結婚できません><
91名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:40:00.82 ID:JSk1aFrf0
20代息子が三人いるけど まんまこの確率。
92名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:40:40.75 ID:xspAbIba0
>>84
せめて介護が収入高ければね、団塊世代が死ぬまでは安泰なんだがw
93名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:40:42.32 ID:VK3rOV8D0
子供が生まれ、妻が毎月の住宅ローン7万円をパート収入で全額支払うようになってから、妻は変わりました。
人格が豹変したというのではないのですが、非常に自信に満ち、堂々と落ち着き払っていて、まだ20代なのにまるでオバサンのような貫禄があります。
家での発言権も、私より妻の方が大きい気がします。
物事に動じなくなった妻は頼り甲斐があって頼もしいのですが、あの頃の控えめで可愛かった妻とは違ってしまい、もう胸がときめきません。
セックスレスではないのですが、お願いしてまで抱かせてほしいとは思えなくなってきています。
既婚の友人たちに相談しても、それは普通のことだといなされるだけです。
なんとなく、なんとなく私の考えていた結婚生活とは違います。自分たちだけはもっと上手くやれると思っていました。
94名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:41:00.02 ID:Jj7gBQTkO
容姿端麗だが底辺だから結婚できません
女は年収、肩書き重視です。魔物です。
95名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:41:14.58 ID:P4owkArx0
氷河期世代そのものだな、、、
96名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:41:15.57 ID:ynknednG0
土方は既婚率高いじゃん
公共事業で建設業界はバブるからお前らも土方やれ
97名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:41:18.44 ID:wgOkz/Fh0
収入が低いくせに今生きてるんだろ?
今生きてるのに何で結婚できない?
結婚したら支出が増えるのか? 増えないだろ?
98名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:41:23.29 ID:JoX6Tt9sP
身の丈に合った生活を考えた時に結婚は無理だなということで
結婚しないという選択をすると必死に叩く奴がいるのも現実。
99名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:41:29.12 ID:mcwwu7l9P
>>81
姉ちゃん、兄ちゃんが血を残せないなら親はそれで喜ぶだろw
俺なんて兄貴に子供居るから無理に結婚して孫を親に見せなきゃって考えが全くないw
100名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:41:33.36 ID:hkO6/JEO0
派遣夫婦で立派に子供育ててるケースだっていくらでもあるよ。
101名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:41:33.35 ID:iqgNm/Un0
>>69
家付きカー付き親なしとか、もう20年前の価値観だよな
不況だし、何かを妥協しなきゃならん
今時の家なら部屋隔てればプライバシーは確保できるし、
同居してると控除だらけ
生活費も抑えられるし
102名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:41:36.28 ID:UXrgRQ4g0
>>84
年金と生活保護を廃止にすれば無駄な人間は削除できるな
103名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:41:47.31 ID:A8j3SoSo0
下手な国立、宮廷レベルくらいなら、高卒で
市役所うけて、親パラのがいいぞ。
おれは兄弟で、東大進学レベルの地元高の理数科
でたけど、市役所に入ったけど、家も貯金もある。
ケコンはしないから、悠々自適。
馬鹿が大学なんていくんだろうなwww大学いったやつは
メーカーとかいって、鬱になったり、転職して大幅ダウン。
104名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:41:58.44 ID:Jv+C/L1ZO
公務員様からトドメの一言↓
105名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:42:00.61 ID:rTcvy/r30
仕事してるか寝てるかの時間しかないから女と遊んでる時間なんて無いんだよ!ww
106名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:42:08.85 ID:lffrnT8SO
昔は女一人じゃ生計立てにくい時代だったのと
見合いさせたがるおばちゃんとかいたからな
107名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:42:22.08 ID:lwthZv6AO
低収入でもイケメンなら女は寄ってくる
ブサだから寄ってこないだけ
給与明細みる前に鏡見ろ!
108名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:42:42.99 ID:99RF99fD0
>>72
その最たる原因を作ってるのはワタミやユニクロみたいなブラック企業の存在。
こいつらが平然とのさばってる現状で政治家達が必死に少子化対策なんて叫んでも全く意味はない。

自民党なんか経団連の犬政党だからいつまで経っても解決なんかしないわなw
109名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:42:45.90 ID:KBlHx0v80
ちょっと待て、未婚の割合が
200万未満が1/3
200〜400万が1/3
400万以上が1/3
これで何が言えるんだ
110名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:43:18.20 ID:8puNnVmf0
つーか20〜39歳ってくくりで平均とるからこんな数字になるんじゃねえの?
20〜25なんてそりゃ年収少ないだろうし、ニートもいるだろうから、
そう考えると1/3が200万円未満でもおかしくはない。
いくらなんでも30過ぎて200万以上年収無いとか、特殊なケースだろ。
単純に無能か何かの障害があるだろうから、それはいつの世でもあること。
111名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:43:29.51 ID:/dnZpmNi0
>>89
出産したら里帰りするか妻の母に来てもらって世話してもらうってのが普通だしなぁ
親が早死にしてる人なんかは頼れなくてマジで大変だよ
112名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:43:34.03 ID:RzvNSVLAO
来月結婚する相手は自営業始めたくて脱サラしちゃった男性
性格いいし料理が上手だから当面は家事をしてもらうつもり
113名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:43:43.60 ID:yg2TUEFG0
まさしく俺だわw

年収200いかないバイト28

実家暮らしだからまだいいけど

同じ職場の1人暮らしなんぞギリギリ過ぎて

大変だと思うわ
114名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:43:53.44 ID:iqgNm/Un0
>>87
喪女喪男w
姉ちゃんは器量はないけど働き者で課長
兄ちゃんは…どうすんだろなw
まぁ最悪本宅で独居でオレらが世話することになると思う
115名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:43:55.82 ID:x/1+i08y0
年収200万以下とか・・・
ギャグでしょ
結婚したいとかよく言えるな恥を知れ
116名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:44:05.42 ID:xggKrSqO0
同じ低収入でも、戦後辺りのように皆が揃って貧乏というなら
女性でも現実を受け入れていただろう
117名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:44:56.22 ID:6f9AtpC20
男女参画は共産主義のように国民を皆労働させることだけが正義だというイデオロギーで、
別に主夫を増やすなんて男女参画を進めるものは誰ひとり考えてないと思うが・・・
2ちゃんのヒキニートは時々物凄い勘違いをしてるから困るなw
主婦に冷や飯を食わせ迫害し否定し殲滅することがフェミニストにとっての正義。
主夫も共産主義社会にはいてはいけない存在。
そういうこった。
118名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:45:23.12 ID:ynknednG0
>>84
遺産貰えよ
非正規の若者が多くても親や祖父祖母は裕福だし問題ないだろ
119名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:45:46.61 ID:KZeqwURS0
最低賃金廃止
少子化加速
大量移民の受け入れ
外国人参政権
地方の権限強化

維新をよろしく
120名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:46:17.82 ID:tHa5MVQa0
やはりできないからできないんだな
女が金で男を選ぶ
拝金主義がいけないのだが
どうにもできない
金で生きているエコノミックアニマルは
金が無くなれば絶滅するのだ
121(・o・)自業自得だな:2012/12/28(金) 10:46:24.54 ID:YX2JPkAtO
毎月の家賃光熱費はただみたいに安いのに遅滞させ続け、
月に10日も働かないから月収はヒトケタ万円。
いい歳した大人がアニメとネット三昧とは。

(^。^)刑法違反で搾って貰いたいな
122名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:46:30.29 ID:MKlcRvoQi
日本の雇用を破壊したのは小泉自民党
123名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:46:49.27 ID:VN/uRIpT0
>>1
>そうした独身の男女を、パラサイト・シングルと名付けました。

上から目線で、弱者たたきのネーミング作成に必死な、
御用文学者を、
 国家寄生害虫・・・つまり、
国寄害・・・こっき貝 と、俺が名づけました。
124名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:46:57.17 ID:rjb2a7os0
>>87
その状況なら親は感謝してると思うわ
125名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:47:09.99 ID:gmk1Z20h0
正直、天津飯の戦闘力ぐらいしかない
悟空やピッコロぐらいの戦闘力ほどもらってたら御の字だろ
本当は怒った時の悟飯の戦闘力ぐらい欲しいけどね
ま、ラディッツぐらいあれば富裕層だよ
126名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:47:26.57 ID:x/1+i08y0
>>113
同い年だけど、お前の4倍弱年収あるわ
まずは正社員になったら?
127名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:47:44.14 ID:ynknednG0
>>117
だよな
労働力を補うため女性の社会進出と高齢者が働ける環境を整えると自民は公約にしたしな
少子高齢化だからこそ女や高齢者の労働力は重要
128名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:47:53.79 ID:temnpSp+0
昔はたとえ給料低くても、真面目に働いてさえいればとりあえず定年までは安泰で、
やがて給料も上がっていくだろうという安心感があったから結婚に踏み切れた。

ところがいまは給料低いうえに、非正規だと1年後には仕事を続けられているかも分からない。
こういう非常に不安定な状況に置かれた人がとても多い。
こんな不安定な状況で安心して結婚などできるわけがない。
129名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:48:12.20 ID:AdiSa14l0
結婚なんて悪夢以外の何物でもないぜ
ソースは俺
130名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:48:15.00 ID:oJhnZYpw0
なぁに金なんか また稼げばいいよ。って言える世の中じゃなくなってきてるからな。バランスが偏りすぎておかしい
131名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:48:21.08 ID:+OULhzl2O
自民党は基本的に金持ち優遇の政治だから年収200万以下の奴とかはもっと生活酷くなってくんだろうな…
132名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:48:25.66 ID:/dnZpmNi0
>>101
そうは言っても同居するぐらいなら独身のほうがいいと思うねぇ
大人になってからじゃ兄弟とだって同居したくない
133名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:48:53.55 ID:VaRAZpp80
>>114
姉ちゃん課長かよかっこいいな。
それだと姉ちゃんが婿養子をとるって手もあるが…w
まあ親を大事にしたってくれ。
134名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:49:01.27 ID:deA3vvqp0
貧乏なら結婚は無理にきまってる
どうやって生活すんだって話
135名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:49:01.69 ID:68JYHKST0
年収200万未満なんて奴隷ワープアだろ
結婚どころの話じゃねえわな
136名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:49:10.40 ID:1ma7GlGv0
結婚できなくて幸せだったと気づくまであと40年もあるのかw
137名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:49:21.52 ID:QRzCzT4P0
実際、結婚に年収って関係ないだろ
貧乏でも結婚するヤツはする
138名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:49:53.64 ID:yTti7tb10
>>128

これから数年は自民政権で好景気が続くから、走り出すなら今のうちだよ

みんなが好景気に馴れたらそれが当たり前になって何とも思わなくなる
139名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:50:18.47 ID:iqgNm/Un0
>>133
姉ちゃんもう37だからな…
140名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:50:44.29 ID:ynknednG0
>>120
金で選ぶのは当たり前だろ
TPP参加決定で今後は国保廃止と解雇規制撤廃で競争を徹底させるんだから
141名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:51:00.44 ID:8puNnVmf0
>>84
それ低収入の問題とは何の関係もないだろw
こんなアホな書き込みに賛同するアホまでいるとは・・・
こりゃ根本的な教育の問題だろうな。

高齢化問題と低収入問題をリンクさせるとすれば
日本の過度な年功序列制度の問題はあるけどな。
最も金を使う30代より、あまり金を使わない50代のほうが
給料が多いという社会的矛盾ね。
大手企業は社内融資制度とかで
その矛盾を人材の固定化に結び付けていたんだけど
終身雇用が崩れた今ではそれも意味が無い。
ようは完全な能力主義に移行するしか無いのだが、
20代〜30代に競争力を植え付ける教育をしていないから
どんどん世の中から落ちこぼれてしまっている。

まずは教育で小学校から落第、飛び級のシステムを取り入れる事だね。
142名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:51:23.80 ID:avZxoANp0
>>97
子供にべらぼうな金がかかる。
子供を持たないなら、今の時代に結婚する意義は皆無。
143名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:51:47.83 ID:deA3vvqp0
自民党で好景気って税金で公共事業やるからだろ


借金が増えて公共事業できんくなったら
一気に、超不況がくるわけじゃん


次はもう借金もできないから
終わるじゃん
144名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:51:49.45 ID:99RF99fD0
>>110
別に特殊でもない。年齢によって派遣の給料が大きく変わるわけないんだから、派遣社員になってる人はほとんど年収200万円前後。
145名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:52:05.45 ID:yg2TUEFG0
>>126
四倍大変なんだろ?
今と同じ環境で給料四倍なら正社員になりたいわ

公務員様とかそんな感じなんだろうけどさ
146名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:52:25.50 ID:0z8NvSQ+0
>>141
雇用が無い状況で競争させたら収入が下がるループ構造を形成するぞ
147名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:52:57.06 ID:F/6Hx95Y0
200万台から600万台まで頑張って年収を上げたけど
女の態度が急変しすぎて、結婚なんかする気が失せたよ
苦しい時に助けてくれたり支援してくれたわけでもないし
148名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:53:08.77 ID:rH+peYde0
お互いが頑張れば結婚くらいは出来るだろうに・・・
149名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:53:12.51 ID:gy03hanjO
うちは低収入同士で結婚したぞ。
1人だと苦しいが2人だとなんとか生活していける。
150名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:53:14.98 ID:VN/uRIpT0
医師会、自動車業界、土建業界

これが、ぜんぶ悪い。自民党がそのそう取り締まり役。
自民に投票してるのは、そうゆう層だな
151名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:53:55.72 ID:PddizHBq0
発狂するのは自民党を支持した奴等
頭が悪いにも程がある
また借金増えてさらにデフレは加速する
あいつら借金してばら撒く事しか能がない、潤うのは土建屋と利権利得者だけ
派遣の搾取方法と同じ事を国と事業者が行うのさ、消費?するわけないw

武士の家計簿を倹約して遣り繰りしたのが民主党
借金を借金で遣り繰りするのが自民党スパイラルシャブ

国民は後者を選んじゃったwww馬鹿にも程があるね
152名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:53:56.59 ID:ynknednG0
>>128
一度正社員になったら定年まで働けていたのが異常なんだよ
政治家が任期があるように解雇規制緩和で正社員も有期雇用にすればいい
役員だって任期があるんだしな
153名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:54:01.24 ID:Fovcv+j30
>>13
正論
154名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:54:09.24 ID:gmk1Z20h0
これから増々若い人は苦労するだろうね
結婚どころか仕事も無いよ
若い人達は何を思って選挙に行ったんだろう
155名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:54:24.25 ID:T6aIBZWP0
室井滋と結婚するといいかも
156名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:54:26.00 ID:AX2SMDXi0
民主党政権の負の遺産
157名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:54:33.32 ID:xKwYui+6T
>>1
無職と学生と会社員をごっちゃにして、年収を言うなよ。
158名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:54:36.57 ID:vR56fLufO
製造業の正規雇用が回復するなんて思えないしな。

いくら円安になっても製造工場は海外だろうし
高度な製品は国内でなるべく人が関わらない方法での生産だろうし。
159名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:54:43.78 ID:deA3vvqp0
結婚できるのなんて
男は金持ちだけ
女は美人だけってなもんだよ

どこでも

誰でもできる訳無いじゃん

結婚したいなら必死でかね稼げば良いだけ
そしたら女からよってくるよ
160名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:54:56.34 ID:8puNnVmf0
>>129
そうかな。結婚っていいぜ。
あまりにも素晴らしいんで
3回もしちゃったよw
養育費・生活費・3回分の住宅ローンで、
年収2000万近くあるのに
小遣いは月5万というバラ色の生活さ。
161名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:56:12.69 ID:RnxH6sIp0
別に皆が平等にDNAを残す必要はないじゃないか
結婚してる奴が2倍子供作ればいいだけじゃん
格差だとか言い出す奴って、当事者じゃないんだよな
結婚できない奴は納得してるし文句言うつもりもないだろうに
162名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:56:31.19 ID:sLUuy5nZ0
レバ400で300万突っ込んどけば大金持ち!
163名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:56:41.09 ID:yg2TUEFG0
結婚するるとなんか良いことあんのかね?
164名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:56:45.86 ID:x8c3vCvN0
これからの時代は2馬力デフォルトです
男女ともに働かないとやっていけません
核家族化も崩壊です、親世帯と一緒に暮らしていかなくては餓鬼も無理です
懐古しています、今までが贅沢すぎたのです
165名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:56:46.35 ID:fAHBjtV10
>>1
>「家族形態や働き方に関わらず、個人単位に社会保障制度を構築することが急務」と主張する。

社会保障制度をいじっても正社員になりたくてもなれない人の問題は解決しないだろう
労働環境に手を突っ込まないと
166名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:57:01.25 ID:P4owkArx0
>>54 パンがなければお菓子を食べればいいじゃない ってことね
楽しみだねえ
167名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:57:14.48 ID:g2B9Yjyo0
金のあるなしと結婚するしないは関係ないはずだけどなあ。
いい暮らししてお高く止まったマスゴミ人の視点で世間を見るからだろ。
昔っから貧乏人なんていっぱいいて
皆それなりに家族持って頑張ってて幸せに暮らしてるわ。
168名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:57:48.36 ID:8nm3nwYu0
まさにその通りでどざい(^O^)/
169名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:57:53.71 ID:ynknednG0
日本経済再生本部の「産業競争力会議」に竹中平蔵と楽天の三木谷が加わるのが決定したしな
これで解雇規制撤廃が実現して誰もが正社員になれるチャンスが得られるから安心しろ
170名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:57:53.66 ID:R7EzDugPO
年収600万の32歳。
独り身だから好きに金使っても問題ないが、
結婚して子供できたらって考えたら余裕無いだろうな。
171名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:57:54.30 ID:68JYHKST0
貧乏でも結婚できたのは昔の話だ
昔は生きるのに必死で人間自体が素朴で高慢ではなかったからな
夫婦で協力してマイナスをプラスにできた
今はまったく違う
人間が高慢になってしまったし何かと言えば権利だ義務だの話になる
夫婦がこじれればマイナスはさらなるマイナスを呼ぶ
つまり地獄の底へ落ちることになる
172名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:58:00.03 ID:j/4OEzvi0
派遣法を通したのは小泉純一郎。
自民党だぞ。
173名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:58:02.69 ID:99RF99fD0
>>152
そしてその後9割の労働者が年収200万円の非正規になった
174名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:58:21.44 ID:YANT/MYa0
労働者=消費者であることを忘れた企業社会、いや資本主義社会は、遠からず取り返しの付かないツケを払うことになるだろう
175名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:58:24.11 ID:deA3vvqp0
女が働けばいいっていうけど
女は稼いだ金を自分で使うだけじゃん

生活費にしない

だから結局、関係ないだろ
176名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:58:27.32 ID:iqgNm/Un0
>>132
オレいま実家だけど、全然気になんないんだよな
彼女ん家から帰ってきて自分の部屋でオナニしてるしw
177名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:58:32.72 ID:ca8HyuBP0
さすがに3分の1が200万以下って事はないでしょ
仕事をする気が無いやつを分母に入れるな
178名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:58:47.50 ID:VN/uRIpT0
>>164
単純にそういってないで、原因について考えろよ。
インタネットが出来て、文明がちょっと進歩した。
でも、生活苦は変わらない。というより、前より酷くなった。
なんででしょう?
警察が悪い。
179名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:58:55.70 ID:pMJMto8W0
>>152
日本は定年制が良かったんだと思うぞ。逆にそれでちょっとレールを外れても隙間があった。
今は余計な人間は雇わないで効率化と言う名のダイエットがダイエットを呼び、会社は骨まで削られてしまって仕事が捗らない。

急に人材ほしいったって育てなきゃ居ないからな。ちょっと前までは他所が育てたのが市場に溢れてたけど
180名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:59:05.50 ID:xB1lljjA0
残りの三分の二が未婚なのが問題なのでは。
要するに、それなりの収入があるにも関わらず未婚でいる男性が大半ってことだろ。
181名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:59:21.86 ID:yg2TUEFG0
そういやちょっと前まで6畳ぐらいの掘っ立て小屋に
一家族すんでたりしてたからな

最近はあんまり見ないけど
182名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:59:23.89 ID:x/1+i08y0
>>145
見事なクズっぷり
一生バイトしてろ
183名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:59:28.68 ID:EUBm5GBn0
結婚したら好きなアニメのブルレイディスク
一気買いできなくなるしなあ。

どうせカップルになれないお見合いパーティーに6000円も8000円も出すなら
映画見にいってうまいもんくうとか、飲み行くとか、アニメのブルレイでも買って
見てた方がいいわw
184名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:59:31.41 ID:x8c3vCvN0
>>167
基本、女はカネに集るからな
メスがいなきゃ結婚できない
なので間接的になるが、カネがないから結婚できない、となるのだろうよ
実際、カネなどなくても結婚はできるんだけどな
185名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:59:55.68 ID:hHt+OSpe0
あーあ、核心ついちゃったw
186名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:00:18.23 ID:8IolVNPw0
>>151

はぁ?
民主党になっても予算額膨れ上がってたじゃねーか
どこが倹約だよ間抜けwwww
187名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:00:30.32 ID:ahPXi5AoO
>>164
仕事で各家庭に集金に周るがたしかに共働きでお婆ちゃんに孫預けるケースが多いね
188名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:00:42.68 ID:e1h5ap5L0
>>138
景気は良くなるけど、庶民の財布に金が入るかは別問題な

安部の行動は、小泉の時と同じように、景気は良くなったけど、所得が低下した景気回復になる可能性が高いぞ
189名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:01:00.97 ID:EYcOXiGU0
とりあえずこれからの時代リーマンで一流企業に就職できれば
ゴールなんて甘い考えじゃ何ともならんよ。

若者は恵まれすぎてるんで、その辺がいまいち理解できて
ないように思える。
190名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:01:16.77 ID:2j9Y/Eis0
非正規共働きで男も家事育児手伝うなら
なんとか1人は子供産めるかもしれんが
不安定だなそれでも
191名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:01:34.67 ID:yg2TUEFG0
>>182

人間様 冷や汗滴ながら税金払ってくださいませw
192名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:01:38.75 ID:gAtPLnMPO
派遣のピンハネを1割規制にしたら解決するんだけどね
193名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:01:39.48 ID:w5Wag8cVP
>>167
たしかにちょっと昔はそうだった
でもねここ15年くらいの生涯未婚率の増加はすさまじいよマジで
194名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:01:46.76 ID:hZXGtPA/0
少子化を解決したいならこの年代の所得を上げないと無理。でないと、人口減少で日本は緩やかに沈んでいくだけ。自民党は早くデフレ脱却してくれ!
195名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:01:52.47 ID:pJ9uajogO
>>54
他人に雇ってもらえないような奴が起業してどうすんだよ。借金作って自殺するだけだろ。
196名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:02:02.82 ID:VN/uRIpT0
>>184
>実際、カネなどなくても結婚はできるんだけどな

琢磨は、獄中で結婚したからな。
日産に入ったとき、ウヨのボス達が、
「不幸の原因は、ぜんぶ金!金が無い間は結婚するな!」
って言ってた。みんながみんな。
数年後、麻生が同じ事をTVで言ってて、
あ・・・、ウヨって日本の人口を減らしたかったのかー・・・。
って思った。
197名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:02:13.50 ID:F/6Hx95Y0
>>175
手取りを全部お小遣いにしているような親元パラサイトの女は地雷だな
親に寄生するか、夫に寄生するかの違いでしかない
198名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:02:18.92 ID:deA3vvqp0
日本は男がかせいで
女は主婦みたいな国なんだから
若い男が貧乏なんだから、結婚は増えない

そらそーだ
199名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:03:14.57 ID:ynknednG0
解雇規制撤廃、年功序列、新卒一括採用、定年制、最低賃金制の廃止、年齢差別禁止法

これやるだけで雇用は増え失業率が下がるから
200名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:03:20.85 ID:4QQQ4I6j0
>>194
経済成長をして企業がもうければそのおこぼれが貧乏人に行き渡る。経済成長が少子化の解決になる。
201名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:03:33.71 ID:A/ABLnKx0
>>195
ナマポで国潰すよりマシだなw
起業なら得意分野(あればだが)で勝負出来るから諦めも付くだろw
202名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:04:22.81 ID:2j9Y/Eis0
まああれだ公共工事増えるから工事現場で仕事しろ
203名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:04:23.32 ID:qs+OvBNN0
3分の2は金あっても結婚したくない
責任を背負いたくない煩わしいが原因じゃない?
結婚してる人の貧困率も調べたらきっと
貧しくても結婚してる人は多いと思う
204名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:04:28.48 ID:GDDdfFIK0
700万だけど未婚
205名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:04:37.07 ID:VN/uRIpT0
>>200
トヨタが中国に工場移設せずに済んで助かったが、
おこぼれなんて、誰ももらってないぞ。
大企業なんて、自己中なだけだよ。
206名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:04:40.97 ID:1LCXMQM30
階層が固定化してきて封建制の江戸時代に戻ってきてるな。
資産が無い人は子孫残せません。
207名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:04:47.25 ID:/dnZpmNi0
>>176
実家暮らしなら気にならないだろうけど
結婚して相手の親と同居するなんてことになったら憂鬱じゃないか
あと一度でも1人暮らしを体験すると兄弟との同居さえわずらわしく感じる
208名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:05:09.69 ID:hZXGtPA/0
企業の目先の思惑で働き盛りの若者の労働力を搾取するのはもう止めないと日本という国が滅ぶ。人口減少で国体の維持が出来なくなる。
209名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:05:26.66 ID:KQACL+Qx0
10代で結婚してれば貧乏も愛で乗り切れるかなw
210名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:05:28.67 ID:O1F44F2+0
派遣、アルバイトでは、結婚できないし、将来も不安
日本は世界一の債権国家、つまり金持ち国家なのに国民特に若者に金が回らない
夫が働き、妻が家庭と子供を養育する。国民皆中流という時代が確かにあった
プラザ合意の頃から、日本社会は『改革・民営化・自由化・グローバル化・男女雇用均等化』
または『高齢化社会・出生率低下・ガラパゴス化』なんて言葉に踊らされて、
自分で自分の首を絞める道を選択していった結果だな
新しい事が全て良い事であるような幻想を抱くのは誤りだ
派遣を導入してから、国民は確実に不幸になった
211名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:05:52.45 ID:/mkiE8FL0
>>65
結婚って一人でするものじゃないからな。
男は年収200万だけど何とかなる!キリッとか言えても、
女は年収200万の将来性ない沈没船と運命を共にするわけがない。

何とかなるとか精神論で済むなら、
とっくに第三次ベビーブームが起きてて少子化問題なんて存在しない。
212名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:05:53.04 ID:UNeXHolH0
>>190
お互いの両親の面倒もいつみなきゃならんことにならんかわからんしな
うちは子供はいないんだが、飼ってる猫が病気して病院代だけで月に5万前後
飛ぶようになり、ガンガン貯金が減ってる最中でビクビクしてるわ
213名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:05:53.55 ID:olqaGTyA0
収入はあっても相手がいない男はどうすればいいですか?
214名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:05:57.89 ID:deA3vvqp0
大体、貧乏なのに結婚してどうすんだよ
子供はろくな生活もできないでかわいそう
産まない方マシだろ

貧乏なら一生独身でいいんだよ
結婚したりしたいなら必死で稼ぐしかないわ
215名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:06:00.33 ID:A/ABLnKx0
>>205
工場移転して連れて行く社員以外とその周りで商売している連中が助かっただろ?
216名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:06:03.04 ID:cGJqtnbh0
最初の結婚は家持ちシングルマザー狙いで行け
子供作るのは次の若い嫁まで我慢
217名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:06:04.79 ID:jeisSYNqO
デフレ脱却で給与水準や雇用も改善すれば、少子化にも歯止めが掛かるかもな。
218名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:06:06.04 ID:a6237SlZO
俺年収200万
嫁年収800万

もちろん家事育児は俺が仕事終わって帰ってきてから全てやってる(`・ω・´)浮気や遊ぶ暇はない
する気もない。
嫁の体調管理にも気を使う。大黒柱だからな(`・ω・´)
219名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:06:19.33 ID:Kb8C16hg0
1人の将来が不安なのに人数増やせるわけないだろうに。
220名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:06:28.65 ID:wUsFA1pd0
>>11
喋るのが下手で面倒見が悪いからなんじゃないか?
収入少なくても結婚してる奴は他人にまめだ
221名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:06:48.84 ID:6AaGi/hNO
家賃規制してくれないかな
高すぎるよ日本は
222名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:06:49.54 ID:pMJMto8W0
>>200
法人税なんか優遇していいんだよな。日本に工場置いてる会社なんか特に
国庫に入れて再分配に悩むより国民に金回したほうがいいんだから。
223名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:06:51.88 ID:p+mjbvF10
>>132
中学生ぐらいの時に結婚したほうがいいってことだなw
224名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:07:04.24 ID:VN/uRIpT0
>>209
結婚と子供を残すのは、
神が与えた権利 だからな。
それは、神を信じれば、結婚は出来る。
というより、その方法しかないのだ。
困難は、神を信じれば、何が悪いかが見えてくるので、
どうすれば良いかも見えてくる。
225名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:07:13.39 ID:D0VntCIH0
そんなことより安物ばっか買わずにまともなものを買え
人の役務に正当な対価を支払えクソアホ
226名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:07:38.11 ID:1qnIXjJ40
これが本当なら日本ももう終わりやな
あ、もう終わってるか
227名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:07:57.48 ID:hZXGtPA/0
同一労働、同一賃金。これを法律でしっかりやるだけで、今ある労働問題は随分改善される。同一労働同一賃金これしかない!
228名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:08:02.86 ID:1ma7GlGv0
>>97
まともな子育てしたら大学出るまで最低2000万円/人かかりますが何か?最低ねその額
229名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:08:07.57 ID:jgSXwgnqP
>>209
パートのおばちゃんは話すたびに旦那の甲斐性がねえって愚痴ってるけどねw
230名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:08:22.71 ID:KB553cfZ0
>>6
自分は52歳だけど昔は学費が安かったんよ。
塾に行くやつなんてクラスに数人。
大半は塾なぞ行かずに小中高と公立で学んで大学へ行くか就職する。
真面目に勉強していれば高卒で就職した奴もそれなりの所へ就職できる。
大学の学費も国立なら年に14.4万(月1.2万)、
寮に入ってバイトすれば仕送り無しで勉強できる。
俺のような駅弁であってもそれなりの企業に就職できる。
今は、塾だ家庭教師だ小中高私立だと金を使って総計休廷あたりへ
潜り込んでも就職で苦労する……。子供を育てるのはたいへんだと思う。
231名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:08:29.77 ID:yg2TUEFG0
今までが異常に裕福過ぎたんだろ

一億総中流社会なんてそれどんなユートピアだよ

会社の経営が苦しくてもリストラしないで給料が上がっていくとかどんな魔法使ってんの
232名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:08:30.97 ID:4QQQ4I6j0
>>222
法人税は下げるべき。じゃないと外国に逃げるからな。経済成長で給料高くなって子供増えるだろう。
233名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:08:49.18 ID:Wf9uoAJq0
>>222
法人税上げたら法人で株買うだけじゃね?
しかも自社株w
234名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:09:08.65 ID:p+mjbvF10
>>225
お前の役務に支払う賃金は、中国人と同じって事だw
235名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:09:13.12 ID:xspAbIba0
>>213
この手のスレ定期的に出てるし、おまえさんみたいなレスも多いし
一応アドバイスらしいレスも結構あるんだが全部実践したのか?
236名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:10:03.02 ID:bolwamfd0
>>218
ガンバレ
捨てられるなよ
237名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:10:07.63 ID:ynknednG0
>>195
親を連帯保証人になってもらって金借りて事業やれ
返済できなかったら破産すればいい
238名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:10:11.15 ID:ahPXi5AoO
>>226
いやそんなもんだろう。実際30過ぎてまともに結婚した友人は2人しかいない
239名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:10:23.81 ID:deA3vvqp0
共働きすればいいっていうけど
そんな事できる官許が日本には無いだろ

無茶いうなよ
男は労働時間が糞長いし
女は働く場所なんかないじゃん
240名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:10:38.00 ID:yg2TUEFG0
普通は貧乏だから結婚して子ども沢山生んでないの?
241名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:10:56.68 ID:x8c3vCvN0
>>178
資本経済、極度の民主主義が悪い
富の量は決まってる
配分がどうなるかの問題、世界はこの配分にしのぎを削ってるんだよ
で、資本経済、市場経済の現状では突出している国は必ず途上国に負ける
独占していた富をコスト安と言う理由で途上国へシフトされ持っていかれるんだよ
これを繰り返しながら富の分配は世界規模で均衡化されていく、
日本は高度成長期に溜め込んだ、かなりの富があるので持っていかれるのみ
社会制度を変えない限り、経済貧富の差がなくなるまで途上国に富を持っていかれるよ
これが、市場経済であるし資本経済

理由はコレなんです、なので収入なんてあがりまへん
242名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:11:00.33 ID:krOjC6B60
>>9
一度レールから外れたら、日本社会は真っ逆さまです。
早慶卒のワープアはいっぱいいるし、
理系のポスドクなんてもっとひどい。
景気が上向いたって、こういう人たちはちゃんとした日本企業には就職できない。
243名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:11:36.53 ID:a6237SlZO
>>236
ありがd(´;ω;`)
部屋とブラウスと俺、頑張る
244名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:11:37.13 ID:hZXGtPA/0
大企業の行き過ぎた内部留保(約200億円)を吐きだし貰う為にも一定額を超えた内部留保金に課税をすればいい。納税するくらいなら、社員に還元するでしょうから。
245名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:12:00.37 ID:l/fiIXF50
年収200万てバイトでも週5で届くだろ
大学の時バイトで月20万以上あったんだから
それを1年続けりゃ200万超えるじゃん
20万超えてたのは春休みと夏休みだけだが
246名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:12:10.91 ID:INFhNX+X0
確かになあ
あと貧乏でも若い人は勢いで結婚してるよね。
247名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:12:25.17 ID:2j9Y/Eis0
20才で200万未満と39才で200万未満じゃ意味も違ってくるな・・・・
248名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:12:25.95 ID:4fuxoPHR0
ようやくまともな話が出るようになってきた・・・
249名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:12:29.45 ID:FFaBbXCL0
子供となったら話は別だが年収200万未満でも結婚はできるぞ
バイトや派遣の身で嫁ゲトした男何人も知ってる
彼女作ることすら諦めてる負け犬
出来ないくせに「いらない」と強がる負け犬
そんなだから結婚できねぇんだよ
周囲は上から目線で心配するかも知れんが(実際俺も
やっていけんのか?的な事言ったが)
そういう「背負った人間」は大抵その後正社員になってるしな
嫁もしっかり働くし
250名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:12:36.18 ID:x/1+i08y0
>>191
税金は納める。
だからお前は生活保護は勘弁してくれよ
自分で生きていけなくなったら、大人しくひっそりと死ねよ?
251名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:12:42.66 ID:4QQQ4I6j0
>>242
そもそも早慶はいわれてるほどすごくない。ピンキリ。昔は勉強しない連中でも金が行き渡った。今は
勉強している連中にしか金が行き渡ってない。勉強してないから自業自得だけど。
252名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:13:35.83 ID:W7NBQLd00
結婚したくても収入低いからできないんじゃなくて
結婚にメリット感じないだけだろ
253名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:13:48.58 ID:deA3vvqp0
>>246

してないよ
統計上は


そういう人は少数なんだよ
254名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:13:52.79 ID:dYVaVhAb0
寧ろその層は敗者だから家庭持つ資格がない
255名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:14:07.63 ID:krOjC6B60
>>251
本人の努力によらず、
病気や結婚で職歴が空いた場合だって、ダメですよ。
256名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:14:38.61 ID:VN/uRIpT0
>>239
と言うか、
働いてる間は、何もしてないようなもんだ。
例えば、警備が仕事とした場合、
警備の時間 ってのは、何もしていない。
なぜなら、国家の事も、社会の事も、世界の事も、見えていない。
そして、帰宅して2chをやると、
国家や社会や世界の事が、みんなで語られている。
そこで、国家や社会や世界の、何が悪い、どうしたら良いか、
という、視点について力を投入する事が出来るのだ
257名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:14:43.11 ID:lNsRFfhx0
>>241
つうか何百億も資産を貯めてる連中の存在が
すでに資本主義の害になりつつある
どっかで資産の総量規制でもしないと意味がない

あとアメリカとかにある○○財団とかもあれは
金持ちの税制対策で財団としては全然機能してない
らしいぜ
258名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:14:58.90 ID:4QQQ4I6j0
>>255
じゃあしょうがないな。
259名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:15:05.23 ID:pHSqknoqO
女なんて面倒だし収入ないからどうでもいいや

二次にお金掛けます^^
260名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:15:08.15 ID:yGdQ8QP30
むかしはだめな発達障害や自閉症や人格障害でもまともな会社にはいったけど
今はそういう親に育てられてコミュ力のないやつが
一人の方が自由で楽とか仕事も適当で良いと思ってるのだろう
親が悪い
261名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:15:36.81 ID:yYNioKZcP
>>250
バイト相手に何をそんなに苛立ってるわけ?
ストレス溜め込みすぎじゃない?
262名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:16:24.04 ID:ynknednG0
>>253
貧乏な奴ほど結婚して子持ちなのは既に証明されている
所得が最下位の沖縄は出生率が高く所得が最上位の東京は出生率の低さ一位
極貧のアフリカでも人口爆発で貧乏子沢山だ
263名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:16:45.11 ID:YESdUyKs0
男女ともに収入が少ないなら結婚したほうが有利なこともあるんだぜ?
264( `ハ´ ):2012/12/28(金) 11:17:03.44 ID:WNnx9Z060
年収200万て・・・
時給900円で8時間で月に25日働いても達成する金額なのに・・・

真面目に働いてないのでは?
265名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:17:20.17 ID:qWljETJg0
年収270万で専業主婦と子供一人を
頑張って養ってます
266名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:17:25.60 ID:p+mjbvF10
大手企業の正社員になった奴は、ほぼ、208-32歳で結婚している
267名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:17:32.60 ID:PPP9So4lP
少子化で人手不足が加速し、かえって雇用が創出されるのではないかと考えられてるけど逆
生産現場の機械化、人工知能の普及が生産年齢の減少率を上回って進み、人口減を完全にカバーしてしまう。
産業の空洞化は現在より進み、国内は就職できない人たちで溢れかえる。
単純作業だけじゃなくプログラミング可能な仕事は、医療でさえもロボットが取って代わるとも言われてる。
技術の進展は恐ろしい。ネット創世記の90年代中期から十数年で、今の状況を想像できたか
コンピューターによる脅威はスカイネットじゃなくて、効率化による人の排除なんだよな
268名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:17:32.82 ID:VN/uRIpT0
>>260
>一人の方が自由で楽

実際、一人暮らしのが楽だよ。
なぜか?。
社会的付き合いが無いから、嫌な事を愛想で行う必要がない。
しかし、もともと協力して生活した方が、生活は楽になる筈だ。
それを、協力体制を作っているのに、
逆に、それが苦になるとは、どうゆう事だろうか?。
269名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:17:33.10 ID:ZJ8zUKC50
>>246
結婚なんて勢いでするもの。
金があってもしないやつはしないし。
270名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:18:05.39 ID:zudZ3MTk0
周りを見てると「貧乏だから2人で力合わせて」とはなってないしな。
夫が非正規なら妻は子無しで専業主婦やってたりする。
貧乏人は結婚なんかすると地獄だよほんと。
271名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:18:30.84 ID:4QQQ4I6j0
若いときに勉強してないと悲惨だなマジで。
272名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:18:31.06 ID:lgKlNE+sO
>>1
年収500万でも結婚できない奴は結婚できないから気にするな。
273名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:18:52.11 ID:deA3vvqp0
>>263
よく経済評論家とか書いてるよね
そうやって

でもさ、
実際、その書いてる人は貧乏な男と結婚するか? っていったらしないわけだ

所詮、机上の空論なんだわさ
あいつらがいうのは

日本人の学者は現実は常に無視
274名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:19:17.47 ID:n1SFPCjJ0
むしろ3分の2の方に着眼しろよ、なんでそいつらが未婚なのか
275名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:19:24.11 ID:W7MhU6X60
>>242
完全にレールから外れたけど本人の努力でレールに戻ったどころか
ずっとレールに乗ってたやつより遥かに成功したやつ友人だけでも何人かいるけどな
結局は本人のやる気の問題
レールから外れた事を嘆くか、それをバネにして頑張るか
276名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:19:31.62 ID:yg2TUEFG0
>>250
お…おうよ

盛大には死ねないからな
277名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:19:44.34 ID:2f6aPx9u0
おい、おまえら。
世の中には、福山みたいなのもいるから。
安心しろ。
278名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:20:01.31 ID:VN/uRIpT0
>>270
>貧乏人は結婚なんかすると地獄だよほんと。

今まで一人でアパート暮らしが、
2人でアパート暮らしで、協力体制を作るのだから、
家賃負担は、1/2になって、
ようするに、シェアするのだから楽になるに決まってるだろ。それが、愛情の効果だ。
逆に、愛情の無い人とでは、協力できない。
279名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:20:18.64 ID:8eqjrvQr0
お金を費やさないと子供の将来に響くような社会で子供なんてかわいそうで作れないじゃん
今の子供は投資財でなくて消費材だよ
子供が増えるわけがない
絶滅だよ
280名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:20:21.92 ID:a6sA5+WwP
立って半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。

金なんて日々生きていけるだけあればいいんだよ。
281名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:20:54.68 ID:tgvZ5CnMO
年収一千万オーバーだが独身の俺は少数派か
セックスが好きなだけで女もガキも嫌いなんだよな俺
282名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:21:27.12 ID:x/1+i08y0
>>261
ストレスは溜まってない
14連休中の中だるみでヒマなだけ
後は同い年だし発奮して欲しいのもある
283名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:21:31.37 ID:x8c3vCvN0
>>263
2馬力が合理的なのを理解する男は多数いるだろけど
それに納得しない女が沢山いるので相容れないんだよ
そんな事ならババアになっても一人で生きていくってさ
今のところ、そんな流れなんじゃないかな

独り者のババァの最期が相当悲惨なモノになるとチラホラ話が出てきて
カスゴミ辺りが取り上げないと女は気付けないんでないかな?
なのでまだ時期が悪い
284名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:21:52.22 ID:f3l7gGIoO
定職について週6一日12時間は働いてるけど年収手取り200ちょい
死ぬわ
285名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:21:57.23 ID:zudZ3MTk0
>>278
だから、そうなってないんだって。
綺麗ごとだよそんなのは。
実際は貧乏男のわずかな稼ぎに無職女がタカってる。
286名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:21:57.25 ID:krOjC6B60
>>275
その大多数の中の少ない成功例を見習えというだけで、
外れる大多数の人を見捨てるのが、残念ながら社会というやつですよね。
287名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:22:15.61 ID:wgOkz/Fh0
結婚と子供の教育費は完全ではないが別物だろ?
なんで子供の教育費がかかるからって結婚自体しないの?
本当はそれ以前の問題でしょ? 相手さえいないという?
違うの?
288名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:22:17.44 ID:B2dm08YP0
一つ屋根の下

赤の他人と暮らすなんて恐ろしい事だれができるかよwww

いつ寝首掻かれるか分かったもんじゃないwwwwww
289名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:22:35.61 ID:A8j3SoSo0
日本って半島のことバカにできないほど、
落ちてきたなあ・・・
年収自慢してるやつも明日は我が身なのに・・・
290名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:22:51.73 ID:P4owkArx0
>>278 マリーアントワネットだろおまえ
291( `ハ´ ):2012/12/28(金) 11:22:54.90 ID:WNnx9Z060
>>283
理解出来ないのは男女同じじゃないか?
特に右系のアホは女性の労働参加を嫌がるし。
292名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:22:55.40 ID:VN/uRIpT0
>>285
だから、それは、協力してないからだろが。愛情が無いんだよ。
結婚ってもんをお前は知らないだけだ。
学校に行くから悪い。
293名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:23:12.59 ID:e1h5ap5L0
>>232
小泉の時に景気よくなったけど、少子化が緩和されるほど、子供増加したっけ?
294名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:23:13.41 ID:A/ABLnKx0
>>283
そりゃマスコミも男の40代独身は問題視するくせに女はアラフォーと持ち上げるからなw

行き遅れとか行き損ないとちゃんと言えばいいのにw
295名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:23:21.09 ID:AoY3D+/TO
>>280
自分一人ならな
296名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:23:24.52 ID:blA3o8JhO
>>280
今はな
自分が年をとって動けなくなってきたらどうする?
持病を抱えたらどうする?
生活保護?
297名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:23:35.65 ID:deA3vvqp0
>>278
貧すれば鈍する

貧乏だと愛情もなくなるんだわさ


お金がないと人は人じゃなくなるんだよ
298名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:23:43.00 ID:V1saLtk6O
>>278
ワンルーム一人暮らしが結婚+子供を考えれば最低2LDKくらいには引っ越さなきゃならないだろ
299名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:24:07.77 ID:VSIiF6YrO
田舎のうちの周囲じゃ、自営業の後継ぎにされた子供達が未婚のままってのが多い
自営業の収入は時を経るにつけ減少し、親は同居、結婚出来るわけないって諦めてる奴の多いこと
300名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:24:12.85 ID:Ix1bi3jC0
>>270
子供は無理だし、親の介護費×2というのを考えると、何もできない。
結婚って何なんだろうとマジで思う。
301名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:24:52.32 ID:ffcuxHu10
独身最高だよ
風俗で18才の子抱いて美味しい物食べ放題で貯金も出来る
結婚にメリットなんてないからなぁ
302名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:24:54.64 ID:iD+cYe1x0
50万円あればすぐに結婚できるぞ
しかも維持費ゼロ

俺なんか250万円で5人と結婚してる
303名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:24:55.49 ID:8eqjrvQr0
>>284
なんのしょくですか
304名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:25:03.16 ID:VN/uRIpT0
>>298
そんな事はない。
まずは、1ルームで暮らせばいだろ。
すると、子供を考えると、1ルームではきつい、
毎晩ギシアンで、隣の部屋に迷惑かけてる、とかってなると、
次の手を打たねばならなくなる。そこでだ。
305名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:25:04.77 ID:hXjpzz9w0
女は結婚したって最後は一人じゃん。
圧倒的に旦那の方がさきに死ぬんだからさ。
家でも買ってくれるなら結婚してた方が
良いだろうけど、賃貸なら旦那死んだ後
悲惨じゃん。一人で働いててお金貯めた方が
マシだわ。
306名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:25:06.42 ID:3HHTWwO90
収入があれば結婚するような彼女が居るのw
307名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:25:30.13 ID:tgvZ5CnMO
年収一千万オーバーで資産家だけど結婚する気全くないな
セックス出来ればそれでいい
308名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:25:30.77 ID:/dnZpmNi0
>>283
結局2馬力でも家事は自分ばかりがやることになると女は思ってる
実際友人を見てても、給料が同等の正社員同士で結婚してても
女の方が家事をかなり負担しててかなり旦那に恨みがたまってるのが多い
309名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:25:47.07 ID:/LHlA4W90
マーチ出て年収195万の非正規が来ましたよ
べつにコミュ障でも無いし部活もサークルも人並みに参加してたし
ボッチでもなかったんだが どうしてこうなった・・・
310( `ハ´ ):2012/12/28(金) 11:25:56.44 ID:WNnx9Z060
>>298
何贅沢言ってるんだよ。
おまいらが軽蔑する団塊の世代なんて夫婦で4畳一間の風呂無しで
家族揃って川の字で寝るなんてザラだったよ。
311名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:25:57.35 ID:cEP27PpW0
貧困層は消えていなくなるのが自○の夢だから問題無い
312名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:26:00.69 ID:To4RKs3T0
年収200万が分相応なんだから結婚なんて諦めろよ
313名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:26:19.76 ID:uOhzlSweO
団塊世代はどうして学生結婚したらダメなんですか、愛しあっていればいいじゃないですか
と言って同棲時代を送っていました。
314名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:26:29.16 ID:9lzU3B5H0
収入のせいにしてるけど実はそれで断られるのが怖いだけ
自分が傷つくのを極端に恐れる世代の象徴
315名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:26:52.26 ID:PF0MAzqK0
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。

本来なら、「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。

社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。

「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。

安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。
316名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:27:15.73 ID:ffcuxHu10
●男性が自由に使える額の年収に占める割合

・米国12% (八万円) ★財布を旦那が管理
・英国19%        〃
・イタリア14%        〃
・中国35%        〃
・日本 8% (四万円) ●財布を妻が管理
※またイタリアは「男性の自由に使える時間」が最も多く。
日本は【自由に使える金も時間も】、主要国中もっともも少ない。
317名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:27:16.06 ID:jxqP3AhT0
>>304
今時ワンルームに数人住まわせてくれる契約形態のとこなんかほとんどないぞ。
たまに契約無視してカップルで住むドキュンはいるけどな
318名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:27:31.97 ID:ms1y2JAN0
雇用の非正規化を推進した戦犯は誰なの? それとも戦犯とかはいなくて自然の流れなの?
319名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:27:38.78 ID:rU9xC56D0
成績が優秀なら学費タダにしろよ。貧乏な家の子供だけでいいから。
勉強さえ頑張れば、道はいくらでも開けるという希望が有るだけでもだいぶ違うと思う。
320名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:28:00.49 ID:2ka0Ps6e0
年収200万とかまだ社会に出てるだけマシな世の中になってるぞ
最近は30過ぎたおっさんで何年も無職でもはや社会復帰不可能になってる
のが急増してる。
321名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:28:01.67 ID:VzHy+Wse0
たとえ金があっても
こいつらの9割は結婚できない
322名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:28:03.00 ID:x/1+i08y0
>>309
自分は人並みに何事も出来ている

それで満足してたから
もしくは、それは勘違いだったから
323名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:28:03.53 ID:u38SeAUlO
今は高卒も大卒も
就職出来てもすぐに辞めちゃうじゃんか
これで収入アップするはずがない
324( `ハ´ ):2012/12/28(金) 11:28:07.13 ID:WNnx9Z060
>>313
おまいらもそれをやれば良いのに二次元に逃げてる軟弱系が増えてる。
325名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:28:11.66 ID:A/ABLnKx0
>>291
少子化を問題にするなら嫌がるのが当然だなw
出産は女にしか出来ないんだし、出産後の休暇だの子ども関連の
出ごとによる欠勤だの、変わり要員のいる中規模以上なら兎も角
小規模の事業所だと仕事に支障が出捲くるw

うちは女性4人だが3人主婦、子どもの運動会が雨で順延、月曜になったら3人揃って
お休みw

どーせいちゅーんじゃw
326名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:28:26.18 ID:hZXGtPA/0
>>275 数少ない椅子を取り合う椅子取りゲームではどんなに努力をしても椅子に座れない人が出て来るから椅子を増やさないと駄目という事だと思う。理想論はいらない。
327名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:28:56.47 ID:deA3vvqp0
>>314
っていうけど
お金がなくてどうやって結婚生活維持するの?


現実問題


生活できないじゃん
328名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:28:59.37 ID:Ix1bi3jC0
>>318
小泉と竹中じゃなかったか
329名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:29:02.64 ID:yg2TUEFG0
>>310
あれか神田川だっけ?
南コウセツかな
330名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:29:11.23 ID:rjb2a7os0
>>308
結婚前にしっかり話し合わないからそうなる
約束を反故にするような男を選んだなら論外
個人的には年収より帰宅時間で役割を決めた方が楽だと思うが
331名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:29:13.38 ID:e1h5ap5L0
>>262
貧乏人の数は東京の方が多いわなww

後進国で子供が子沢山なのは、子供の人権が低いから
子供にかける金が少なくてすむ

>>263
女性の本能で自分より劣っているものに興味を示さないのがある
332名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:29:18.94 ID:PPP9So4lP
.
183 名前:名前をあたえないでください [sage] :2012/12/24(月) 20:28:03.55 ID:ycH1sNUC
>>157
いやさ女って見た目はどんどん劣化していくのに、
見た目と反比例して性欲は男子中高生並になるから、毎晩セクースしようって言われる。
でも男は通常、加齢とともに性欲減退してきて下半身も言うこと聞かなくなるからなw
で、断ると小遣い減らされるわ晩飯作らないわで報復される。
ってトシ離れた従兄がボヤいてた
333名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:29:27.20 ID:x8c3vCvN0
>>291
マクロ視点とミクロ視点で意見が違うだけっしょ?
電車を批判してモノレールと考えている奴が、モノレールが無いからといって、電車に乗らないわけじゃないっしょ?
現実問題できないのであれば、生きていくうえで現状を飲むしかないわけで、飲みながら社会活動に勤しめばいいのさ
それは左翼も同じだろうに
334名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:29:47.22 ID:VN/uRIpT0
>>317
じゃあ、2ルームでいいだろ。
というか、ここのスレ住民は、文句ばっか言ってないで、
少しは、問題の本質を見つめたらどうだ?。
 石が足に当たった → 痛い痛い!
と、わめいてるだけで、
どうして石が足に当たったか、考えようともしないで、自民党に投票ばっかしてる
335名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:30:01.26 ID:V1saLtk6O
>>304
最近の契約は人数単位だからワンルームでも二人分取られるよ
今住んでるとこもそういう契約になってるし
336名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:30:07.09 ID:2RPN+CHd0
逆に言えば安定職でそれなりの年収あるくせに未婚の男って
どうしようもないクズって言われてる気がする

無職だろうがメンヘラだろうがナマポドキュンだろうが
結婚する奴はするからこればかりは縁としか言いようがないような気がする
337名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:30:13.40 ID:ms1y2JAN0
>>328
小泉竹中は2000年年代前半以降じゃない? >>1の先生は非正規が増えたのは90年代後半からって言ってるけど、どうなんだろう?
338名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:30:29.40 ID:blA3o8JhO
年収200万ってどれだけ金稼ぐ能力がないんだって言う…
339名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:30:35.15 ID:fm766FgY0
「年収200万くらいじゃ結婚できない」
っていう意識を植え付けすぎたんだよね
ただでさえ金ないと人との接触が減っていくから
テレビやらネットやらの情報に流されちゃうよね
340名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:30:35.30 ID:+5L5HvNf0
>>309
サークル人並みに参加してたことをここで出してくること自体ポイントずれてるわなw
341名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:30:40.02 ID:A/ABLnKx0
>>327
双方が親に寄生しているんじゃなければ1人で暮らすよりは2人で暮らしたほうが
安く上がる、まあ子ども出来ちゃうと問題だけどなw
342名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:30:45.44 ID:1LCXMQM30
>>268
> しかし、もともと協力して生活した方が、生活は楽になる筈だ。
> それを、協力体制を作っているのに、
> 逆に、それが苦になるとは、どうゆう事だろうか?。

農業を行う集団には協力体制(利害の調整)が必要。
でも、そうでない人にとっては不要だろうね。

0から考えると今の暮らしには不合理な習慣はたくさんありそうだ。
343名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:30:50.03 ID:hZXGtPA/0
>>318 小泉、ケケ中と新自由主義者(ネオリベラリスト)達。
344名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:31:20.75 ID:q2pZHIs90
>>309
親御さんが世の中の仕組みを教えてこなかった
その代わり、お前はいい人なんだろう。どっちがいいかな
345名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:31:29.21 ID:rjb2a7os0
子供が成人した層を
手厚い待遇で雇う必要はない
その分を若者にまわせ
346名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:31:32.35 ID:A8j3SoSo0
おれの周りじゃ、そこそこの大学いって、大手
言ったやつほど、悲惨。
結婚しても、嫁と離婚したりして、家とかにかけた金ぱ〜
とかな。
大学行く意味あるのは、ほんの少しだろ。みな高卒で働けばいい。
学費かけるだけ無駄。
347名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:31:46.89 ID:or5JirG20
>>310
バカだな。団塊やバブル世代くらいまでは

今が貧乏でも後に収入が増えるという希望があったろ?
(非正規なんてなかったから)

今は、一旦非正規になったら死ぬまで非正規という確率が
結構高いから希望が持てないんだよ。

希望って大きいと思うぜえ?
348名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:31:50.85 ID:+klKhuqZ0
おまえらってそんなに収入低かったの?
そのへんの女の方が貰ってるんじゃ…
349名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:31:51.97 ID:PPP9So4lP
>>289
結局日本が相対的に貧しくなったのもネトウヨ増大の理由だろうな
貧すれば鈍するとはよくいったもので、バブル時代はどうでもよかったのに
今では隣の小国に発狂して張り合ってる始末だもんな
350( `ハ´ ):2012/12/28(金) 11:31:58.00 ID:WNnx9Z060
>>325
それは同じ様な境遇の人間ばかり雇う方がアホなんだよ。
主婦は夏休み期間は休みたい。でも学生なら夏休み期間中はバイト増やしたいだろ。
351名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:32:05.16 ID:W7MhU6X60
>>286
比較的仲の良い友人で大きくレールから外れたやつが4人いるが
普通の勤め人の年収と比較すると2人は大成功、1人は成功してるぞ
残り1人は本人にやる気がないのでどうしようもないw
ただそいつも好きな事して働いてて200万のワープアとかではないけどね
1度レール外れたら戻れねーとか言うやつは甘えに過ぎない
そりゃただでさえハンデ背負っているのに何の努力もせずレールには戻れないってw
352名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:32:16.07 ID:IavlH9a30
無職が連れ子に暴行してよく逮捕されるが、年収というよりも積極的かどうかもあるんじゃね。
353名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:32:34.91 ID:hIjtTMPq0
>>1
要約すると
「パラサイトシングル」なんて名づけちゃってごめんね。テヘペロ・・・か

実家から通える範囲で仕事も収入もあるならそりゃ離れる必要ないだろ
354名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:32:42.51 ID:ynknednG0
>>331
そら東京は人口が多いから貧乏人が多いのは当然だろ
先進国は基本的に少子化で発展途上国は人口爆発してるしな
355名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:32:48.00 ID:VN/uRIpT0
>>346
それは正解。
あと、高専もダメ。寮に監禁するから。
356名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:32:50.69 ID:rEOoaaYT0
年収900万円ですが、彼女いない歴=年齢ですがなにか。
357名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:32:57.67 ID:u66cS+hb0
女が男を養えよ男女平等だろ
358名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:33:00.73 ID:gLqPyDBmO
これはひどい
専業だろうと共働きだろうと年収200万男と女は結婚しない
少子化、亡国の原因
359名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:33:15.26 ID:x8c3vCvN0
>>308
そんな場合はシフトのある職に手を出せば良い
深夜勤務が入ると、自分でやらざる得ない
360名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:33:25.81 ID:Ix1bi3jC0
>>341
暮らすのは安くあがっても、その先がない
361名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:33:48.57 ID:vylunDAL0
>>348
ボーナスないし契約期間外は無収入だからこんなもんでしょ
何年もずっと働いても昇給しないのよ
362名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:34:38.02 ID:iD+cYe1x0
結婚なんてのはなレベルの違いはあるにしろ「高○VS美○」みたいなもんだぞ
363名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:34:58.80 ID:VN/uRIpT0
>>342
>0から考えると今の暮らしには不合理な習慣はたくさんありそうだ。

そうそう。いっぱいある。
自民党がそうゆうのを見えなくさせて、考えさせないようにしてるだけ。
だから、こっちから探らないとならない。
364名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:35:25.68 ID:w4zy4YwE0
年収200万って、バイトじゃんwww

まさか、サラリーマンじゃないよね?
365名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:35:31.48 ID:pMJMto8W0
>>337
中国に仕事を流した結果不景気になっててそこで小泉政権で企業の海外流出を止める策として非正規採用した。一時避難だな。
ところがマスコミは猛烈な自民バッシングで後の安倍麻生政権の経済対策は頓挫、これからは巨大市場中国だと煽って企業の中国進出を薦めた。
366名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:35:44.26 ID:Ix1bi3jC0
>>337
90年後半はアルバイトが大半。
竹中が00代に派遣を推し進めた
367名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:35:56.66 ID:deA3vvqp0
今の若い人って
収入も少ないで貯金もできない

年取ったら年金も出ない

で生活保護も廃止だろ

自殺するしかないじゃん
年取ったら、可哀想だね

まあ、でも、それが政治の結果だし自業自得だよね
368名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:36:07.35 ID:kunBYkAX0
子供の頃に

学校の勉強なんか社会でなにも役に立たない

とか言って遊び呆けていたからだろ。自業自得とはこのこと。
社会の役に立つことも何も学ばずに生きてきたんだから当然。
369名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:36:38.05 ID:XNMBl75VO
30代無職ナマポ居る時代ですからね
370名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:36:40.86 ID:blA3o8JhO
>>347
何言ってんだ
フリーターなんて言葉は80年代から使われたし、工場の期間工や日雇いなんて
それこそ昔からあったっての
70年代にトヨタの期間工の体験ルポで「絶望工場」って本がでてるから読んでみな
基本的に今とそんなに変わらない
371( `ハ´ ):2012/12/28(金) 11:36:44.35 ID:WNnx9Z060
>>347
団塊は知らんけど、バブル頃の貧乏人なんて金持ちに成れる夢の欠片も無かったと思うよ。
372名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:37:04.83 ID:P4owkArx0
>>346 家はパーにならないのでは、、、 なるのかな?
373名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:37:16.29 ID:ysr+KOur0
なんでそんな給与で働くんだろう
ちょっと回り道してでも自分に付加価値つけろよ
374名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:37:28.86 ID:8tbvMsIv0
バブル時代に生活水準を引き上げすぎたから
貧乏夫婦なんて当人どころか両親も望まない→未婚化。
375名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:37:30.98 ID:gLqPyDBmO
老人優遇、若者冷遇国だからこうなる
376名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:37:35.39 ID:pJ9uajogO
>>318
小泉政権時代の竹中平蔵と堺屋太一。この二人は今、維新で橋下のブレーンやってます。
377 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/28(金) 11:38:02.39 ID:0/Sf0QDI0
超絶金無いけど結婚しちった
あはあは
378名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:38:08.44 ID:w4zy4YwE0
>>370

80年代の期間工なら、月収60万以上あっただろw
ナニいってんだwww
379名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:38:08.64 ID:Ix1bi3jC0
>>367
プラス、貧乏な家庭だと親の面倒も見なくちゃならん。結婚する余裕なんてないわ。
380名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:38:24.82 ID:deA3vvqp0
ハローワークにある仕事なんて年収100マンくらいだからな


どうなってんだろうと思うわ
381名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:38:32.15 ID:Bo+sIhDs0
>>13
声を上げても、聞き入れてくれるどころか、声を上げた奴らを差別しだすからだよ
声を聞き入れる度量も寛容さもない、自分のことだけが可愛いという日本人らしい性質
まぁ、韓国人なら火病おこして、指を切り落としたり、動物を殺したり、
中国人なら企業に乗り込んで破壊したりするんだろうけど
日本人はお人よしでおとなしいからそういう暴力的なことをしない
だからナメラレルw
382名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:38:35.47 ID:tM8B91IW0
中国人がいなくなれば問題は解決する
383名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:38:37.04 ID:z3UQql8n0
昼間からこんな書込しているお前らは既にナマポ予備軍
あっ 今すでにもらってるってか
384名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:38:45.81 ID:SNV7lAtK0
おめでとう。
人材の使い捨てを推し進めた自民のおかげだね。
385名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:38:50.10 ID:836SOkeE0
>>40
おれ年収150万
嫁年収450万
まあレアケースだろうが
386名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:38:53.90 ID:oBj2vTym0
これらの世代の救済も必須だな 
自民政権のブレーンになったわけだし
387名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:39:00.49 ID:yTti7tb10
>>370

あんな左翼エッセイストの書いた文章で時代を判断されても困る

ほとんどの日本人は将来に希望を持って幸せに暮らしていた
そして自民政権となった今、その時代がまた戻ってくると言うことだ
388名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:39:05.59 ID:ynknednG0
少子化なんてのは70年代から始まって裕福なバブルの頃も少子化は続いていた
低収入や非正規が増えたから少子化になったってのは大嘘だから
389名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:39:09.42 ID:VN/uRIpT0
>>373
付加価値というものが、学歴のことだと思ったら、
それは違った。学歴を求めた自分が悪人だったと理解できないので、
文句たれて、安月給で不満タラタラの人生なんだって
390名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:39:11.72 ID:ktkMhHAp0
本日もネトサポとそーかそーか
団員が自己責任論をぶち上げます
391名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:39:18.75 ID:A/ABLnKx0
>>360
1人暮らししててもソレは同じだw

ただ、大概の企業が中途採用をする時に同じような条件の奴なら
独身者より、妻帯者を採用するぞw

ある意味家庭があるってのは信用されやすいw
392名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:39:19.90 ID:Tmi4uQJpO
45歳以上の世代との格差はほんとすごい
393名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:39:25.97 ID:Cxbt28vR0
>>12

サヨクの反原発論者動画を貼り付けるなよ
394名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:39:44.06 ID:EVWBa50c0
ザ・シミュレーション生活保護2030/城繁幸
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/06/04134359.html

▼「親族扶養義務の厳格化」掲げる自民党が大勝
▼大企業が「親族の生保受給者」を調べ始める
▼役所から連絡「52歳の兄の扶養経費を補助しなさい」
▼「時限発火式ナマポ爆弾」が大爆発
▼自殺者が増え、日本中で貧乏が再生産される

自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/05/spa200609192.jpg

国会議員のコスト 1億3000万円/年
ナマポのコスト 175万円/年
395名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:39:45.50 ID:zK9RHs/FO
>>364流石にサラリーマンで二百万はないだろ?
396( `ハ´ ):2012/12/28(金) 11:39:47.83 ID:WNnx9Z060
>>373
結局は国際競争に巻き込まれる中で、相対的に高い生産性が保ててないんだお。
397名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:39:51.02 ID:eODgn6J00
ここ10年で3回会社つぶれた・・・
しかも再就職するたびに給料激減するし(´・ω・`)
398名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:40:01.29 ID:tgkgIUBE0
こんなに年収い人が増えているのに生活保護の額はあれこれ批判するのですね。
馬鹿ですね。
399名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:40:02.94 ID:ij0TsY8X0
>>318
君が小学生なら記憶がなくて当然だが、
自民党と小泉政権が何をやったか覚えてないとは言わさないわよ
400名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:40:15.95 ID:95OfAtzI0
>>358
200万以下じゃ厳しいな
女もババアじゃ相手にされないけどなw
401名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:40:17.97 ID:Ix1bi3jC0
>>373
今はその回り道がないんだって。一度横にそれて給料下がったらそれっきり。
402名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:40:21.52 ID:ZgLyI0HF0
>>2
>20〜39歳までの未婚男性のうち、
>約3分の1が年収200万円未満でした。3分の1が年収200万円から400万円までです。

30〜39歳に限定すればさすがに1/3ってことはないだろw
403名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:40:45.60 ID:kunBYkAX0
>>366
アホ乙。派遣推進が無ければ、今のワープワは無職にしかなれなかった連中。
非正規でもなんでも、とりあえず仕事が出来たのが小泉時代だ。
404名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:40:50.04 ID:blA3o8JhO
>>351
レールなんて大企業に正社員として入ったって外れる時は外れるからな
俺だって90年代に潰れた金融機関に新卒で入ったけど
倒産後は会社を転々として、結局は自営よ
でもさすがに年収200万なんて事はないよ
その何倍かはちゃんと稼いでる
405名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:40:59.01 ID:vxXxSeLL0
 金もないのに結婚しようだなんて ップ
民主もン見捨てるはずだ!
406名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:41:01.03 ID:6f9AtpC20
愛さえあれば!
みたいな若人がいるとみんなで寄ってたかって足引っ張るからなw
407名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:41:08.87 ID:rU9xC56D0
金がかかるのは『住居費』と『教育費』。
この2つに金がかからないような政策を国がやればいいのに。
408名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:41:09.59 ID:yTti7tb10
>>386

景気が回復して正規雇用に吸収されるから問題ない

成長業種は新卒が少なくドロップアウト組が多いのが特徴
409名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:41:16.34 ID:YCJYqTZ5O
仕事かけもちしたら倍になるだろうけど、そこまで頑張って金貯める気にならないんだろうね
410名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:41:17.75 ID:iD+cYe1x0
>>377正解
金無いからこそ結婚したほうがいい
離婚したとしても失うものがない

逆に金あるなら結婚しないほうがいい
失うものが多過ぎる
離婚なんかしようものなら莫大な金を失う
俺は1億失った・・・・・
411名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:41:27.37 ID:zQUHc/L6P
>>383
つ 年末
412( `ハ´ ):2012/12/28(金) 11:41:55.04 ID:WNnx9Z060
>>401
そーたら起業する機運が産まれるのが普通なんじゃないのかな?
413名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:42:08.10 ID:0qUmaozKO
>>383
日本人には餓死するまで生保出ないんだけどな
414名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:42:39.25 ID:VN/uRIpT0
>>377
結婚と金は、関係無い。
金が無いと思ったら、そこから稼ぐ事に推移する。
自民党は、金が無いなら結婚するなと言ってたのに、言ってないと火病ってた。
415名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:42:42.57 ID:vR56fLufO
>>408
業種は?
416名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:42:45.31 ID:bcRcCSVN0
>>13
国が動いて給料上がるなら、今頃こんなことにはなってないだろ。
生活保護の減額、審査厳格化は国が動けばなんとかなる。
417名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:42:50.90 ID:gWz3Awm30
収入が高くて結婚できるやつだけが結婚してりゃいいよ
病気でリタイアして思った

>>318
派遣の業種拡大を実行したのは小泉時代。小渕政権下で決定済みの政策だったよ

>>319
昔塾講やってたころの感覚で言うと、よくできる子供はそれなりに余裕のある家の子供が多い
貧乏人は塾に起点のに家庭学習の習慣がついてないから、その辺の習慣づけから始めなきゃいけない

>>338
正社員でも額面18万とか、地方だと別に珍しくないから
418名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:42:56.52 ID:fkDvq6q+0
>>404
そんな稼げる自営業って弁護士・会計士?
419名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:43:19.00 ID:OFWl+T8t0
    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
   (彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛ヾ"""""゛.彡彡)
  ))ミ彡゛         .ミミ彡(
   ミ彡゛ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 改革の痛みに耐えてれば快感になる! 庶民がうらやましい・・・・
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/        \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
420名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:43:23.33 ID:FljO5rWCO
年収200万以下って、どんな仕事だよ。自動車部品工場で交代制勤務で働いてる俺でも、年収200万は超えてるぞ
421名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:43:24.24 ID:+5L5HvNf0
>>395
今の世の中知らなすぎw
422名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:43:33.27 ID:vylunDAL0
>>373
回り道してる余裕がないんだろうな
家賃は毎月請求くるし払わないとホームレスになっちゃうからね
そりゃバイトでもなんでもとりあえずすぐ出来る仕事しないと
423名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:43:50.47 ID:95OfAtzI0
>>410
わざわざ負債増やしてどうするなよw
424名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:43:57.32 ID:v45vmhtY0
>>370
中学生の集団就職が「金の卵」と呼ばれてた頃のドキュメントや本を読んだけど、
あの頃の方がひどいよな
425名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:43:58.63 ID:NWY1LQbg0
貧困家庭ができ婚して、偽装離婚してなまぽ受給してんだろ
426名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:44:07.34 ID:Pbm9cToN0
> 金無いからこそ結婚したほうがいい
子供は無理じゃん。だったら、結婚する意味ないよ
427名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:44:11.55 ID:ynknednG0
今の時代に必要なのはブサヨ労組が維持している雇用の安定ではない
必要なのは規制緩和して競争を徹底させることだ
就職したら定年まで安泰というブサヨ労働者が増え続けた結果がNECのような例を作った
正社員の解雇規制を撤廃して有期雇用にして無能だったり企業が赤字になったら即解雇にする
これが当然のことであってセーフティネットは国が用意すればいい
428名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:44:20.51 ID:wEhVcVNA0
パラサイト・シングル?
不動産屋のステマか?
429名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:44:25.64 ID:ms1y2JAN0
>>365
なるほど、レスくれた中で一番納得できる説明だと思った。「小泉竹中」と一言で済まされるとそのへんのことがよくわからないので、大変参考になりました。
430名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:44:29.34 ID:Cxbt28vR0
まぁそんだけの年収得ている男だったら若い女とっかえひっかえして
飽きたら次々乗り換えるのが現実だろうな。
30過ぎのババァに何の魅力があるのか分からんが、脱原発を理想として
唱え続けるニート連中と何らかわらん。
431名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:44:32.38 ID:lQOgkzzxO
半分以上の人間がまともに就職していながら、逆に就職できていないのがなぜなのか、当人は自覚してるのかね?
みんな社会のせい、政府のせいにしてればいいよね
社会としての失業率は大切な問題だけど、個人が就職できないのは個人の問題だから
みんなが東大に行きたくても行けないのと同じ
馬鹿でも地方国立大学くらいなら入れるだろ
Fランクの地方私立大学にしか入れない人間は本人の問題だから
432今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/28(金) 11:45:07.91 ID:HcdG1D8v0
【青春貴族(中村雅俊)の替え歌】
http://www.youtube.com/watch?v=Vgs2xDRl2Uk

♪いちばん大事なものは 何? きまっているよ アメリカさ
 いちばん嫌いなものは 何? 正義の『しんぶん赤旗』さ
 頭のできは よくないが 心のできも 最低さ
 売国楽しむ やつばかり ユダヤの代官 痔民党

♪いちばんうれしい時は いつ? あの娘と二人で いる時さ
 いちばん悲しい時は いつ? 嫁さん上京 した時さ
 ネトウヨ頼みは よくないが 情弱騙して 改憲さ
 チンポの先から 膿が出る 淋しい病の 痔民党

♪これからお前は どこへ行く? 死んだら煙に なるだけさ
 これからお前は 何をする? ウンコじゃなければ できないことさ
 奴隷の不満 かわすため 十年さきは 戦争さ
 悪知恵働く やつばかり 世襲の貴族だ 痔民党
 世襲の貴族さ おれたちは 世襲の貴族さ おれたちは
433名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:45:08.93 ID:w4zy4YwE0
いや、マジでマクドのバイトでももっと稼いでるだろwwww
434名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:45:12.11 ID:VN/uRIpT0
だいたい、お前等からしたら上流階級のIPA岡ちゃん、見ただろ?。
あの、若ハゲで結婚してたけどさー。
あんなの、ぜってー本人、何の自覚もないぜ
435( `ハ´ ):2012/12/28(金) 11:45:35.07 ID:WNnx9Z060
>>426
子供作らなくても生活費を圧縮出来るだろw
436名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:45:35.89 ID:x/1+i08y0
文句だけは一人前
○○党が悪い、団塊が悪い、女が悪い、社会の仕組みが悪い、マスコミが悪い・・・

全部詭弁。自分の置かれている状況に関しては自分の努力が足りないだけ
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負け無し、だよ本当に
437名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:46:11.41 ID:krOjC6B60
>>351
統計上>>1のように数字として現れているものを
「仲の良い友人」という狭い母数の中で区切って
それが正しいように信じこむ程度の知性でも
あなたの周辺のように生きられるのであれば、
日本は捨てたものではないのでしょう。
438名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:46:19.41 ID:x+I79wfq0
こちとら年収600万だったけど童貞だぞ!
金のせいじゃない!
439名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:46:25.16 ID:UdMDnUQX0
地方のリーマンだけど、年収899万あったよ。
持ち家、車2台所有、嫁ありだけど…
440名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:46:25.39 ID:n2QRVDV10
若者て元々低収入だろ
30代て若者なのか?
35歳過ぎて独身なんて負け組確定
441名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:46:54.38 ID:ZJ8zUKC50
設備の電装系+制御系かじったことあるやつ。
30くらいで450で良ければ、会社に口利くよ。
出張多いけど頑張れば、40くらいで700くらい。
ソースは俺。いない?
442名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:47:07.41 ID:deA3vvqp0
>>436
詭弁じゃないじゃん

統計で数字でてるんだから

でも、まあ北朝鮮でも裕福な人はいるわけで
やり方次第ってのはあるけどな
443名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:47:28.60 ID:24BN7KJqO
年収200万未満って、月給15万ちょいだぜ。
俺の残業代だよ。
彼女居たことない26歳童貞だが。
444名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:47:36.12 ID:ZgLyI0HF0
>>71
重婚認められれば安心して第2夫人も子供を作るだろ
少子化食い止めるには良い方法
妻同士が仲良くやれるかどうかは夫の裁量が必要だが
445名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:47:45.91 ID:EZ7tPL8A0
何でもかんでも社会や環境のせいにするからそうなるんだよ
今でも立派に稼いでる人間は山ほどいるのに
自分の能力を顧みずに自分以上の人と同等だと勘違いさせる教育も悪いのは事実だが
446( `ハ´ ):2012/12/28(金) 11:47:53.63 ID:WNnx9Z060
>>436
同意。何か無自覚に社会主義的救済を求めてるんだよな。
負けてるなら勝つまで勝負するしかない事がわかってない。
447名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:47:54.13 ID:Pbm9cToN0
生活費を圧縮するなら、親と住む方が得じゃね?
だめでも、ルームシェアで十分じゃん
448名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:48:11.29 ID:nQeOPyfdO
無職ニートは今のうちに建設機械や土木作業関連の資格取っとけ

来年以降
特殊作業の資格持ってれば手取り月30万円は取れるぞ

選挙直後から来年の仕事を見越して早くも職人の取り合いが始まってるよ

軽作業やガードマンは今までと変わらないけどな
449名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:48:16.37 ID:sTHmw62b0
5年前ぐらいかな
NHKでコメンテーターの学者みたいなのが
「これから先は単純労働は全部途上国に持っていかれるんで、1億みんなホワイトカラーになろうぜ」
みたいなことしたり顔で言ってたが
無理だろとしか思わなかった

案の定このていたらくである
450名無しさん@13周年☆:2012/12/28(金) 11:48:36.08 ID:TlJI+IXO0
日本は食品の値段が高すぎるんだよ。食料増産、食品値下げを大目標にしないと...。
日本には土地が無いから、海での食料生産を考えないといけない。
海でも太陽は陸地と同じくらい注いでいるわけだから、エネルギー供給という意味では同じだ。
太陽光は弱くなるが、海中10mくらいなら嵐の影響も受けない。食料にしてきた海の植物が少なすぎるので、もっと開拓しないといけない。
451名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:48:38.92 ID:Cxbt28vR0
>>59

贅沢を言えばキリが無いな。ケイタイなんて贅沢品そのもの。
月に数千円使う必要性がどこにあるのか。
452名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:48:41.09 ID:x8c3vCvN0
小泉と竹中叩きが出てるな

彼らが派遣制度を持って来なかったらカネを生んでいる企業が潰れてるの理解して批判してるのかな?
それは、もっと貧困層を増やすことになるんだよ
結果、経済は上向いたのが事実、しかしカスゴミが叩いたように実体経済には反映されなかった、
企業はそのカネを貯めこんじゃったからね、バブルが怖いから
安倍政権の時もいざなぎ景気を上回る好景気だったけど企業は貯めこんだ、リーマンショックが怖いから
その結果、この3年間の民主政権地獄を乗りきれたとも言えるんだよ

今や働けることに感謝する時代になりつつあるんだって
453名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:48:56.06 ID:eUN7E6S30
深夜正社員で年収400万ちょいあるけど実家暮らしで結婚してないよ
俺の収入は女のATMじゃないんでな!
散々スネかじったんだから返すわー
454名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:48:56.16 ID:YANT/MYa0
>>241

より端的に言えば、資本家という小数派利益を追求する資本経済=資本主義という経済システムと、
多数派利益を追求する民主主義という政治システムは矛盾し対立するということ。

そして、小数派利益を追求する資本主義にとってこそ、実は中国のような独裁主義のほうが好都合。
なぜなら、独裁主義もまた政治家や官僚という小数派利益を追求する政治システムであり、
共に小数派である経済権力(資本家)と政治権力(政治家・官僚)は癒着し一体となって多数派である大衆=労働者層を、
力で抑圧弾圧し支配することができるからだ。


翻って民主主義国家においては、そのような小数派権力の強欲や横暴は、多数派の民意よって抑制され是正される。
(もっとも、資本主義体制下にある民主主義は、現実を見れば明白なように、
結局のところ資本の力、カネの力で、政治権力や第四の権力たるメディアも買収支配され、
多数派民意から乖離した経済権力にとって都合のいい政治が推し進めらてしまうわけだが。
とはいえ、やはりそこには限度があるし、そのような政治支配を経済権力が図ろうとする場合、
独裁主義に比べて買収や根回しに相当なコストを要し、またその政策遂行にかかる時間的コストも係り、
経済権力サイドによっても非効率なものになるわけだが)


というわけで、結論。資本主義である限り、真の民主主義は実現し得ない。
455名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:48:56.81 ID:hIjtTMPq0
>>326
椅子取りゲームって言い得て妙なんだよな
あれってゲームが進んでいくごとに椅子を減らしていくだろ?

今まさにその状況なんだよ
椅子にしがみ付くやつが下の者や有能なやつをどんどん蹴り下ろしていく
そうすると当然会社や社会全体が傾いていき会社の業績も下がる
そうしてリストラや倒産などでどんどん椅子が減っていく

椅子取りゲームなら最後まで椅子にしがみつけば勝者だが
社会では椅子が完全になくなって皆敗者となるという違いはあるがな
456名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:48:59.38 ID:blA3o8JhO
>>378
何言ってんだ?
機関工がそんなに稼げるわけないだろっての
当時の賃金水準知ってて言ってんのか?
アルバイトなら夜の居酒屋で都心でも時給750円、郊外のコンビニで深夜一人勤務で時給700円
俺が初めてやった宅配寿司屋のバイトは時給460円、一年やって500円に上がったっての
月給60万円なんて正社員でも貰えんわ
金融に就職した俺の初任給は16万円ぐらいだぞ
そういや当時佐川のドライバーが好待遇で、60万円ぐらいはあったかな
お前昔を何だと思ってんだ?
そんな低賃金なのにカセット聞くだけのウォークマンが4万円とか、アホみたいな時代だ
457名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:49:05.37 ID:4JIwNeZ30
>>440
で、周りも負け組が多くなると焦ることもなくなる悪循環。
458名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:49:10.51 ID:e1h5ap5L0
>>354
だから、一応、先進国である日本で貧乏人が増えても子供は増えないと思うよ

>>365
一時避難で非正規を採用するわけ無いでしょ?
民間がそれにあわせて変化しちゃうんだからww
459名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:49:25.23 ID:obE+9/j00
女も年収200万あれば2人合わせて400万だろ
460名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:49:44.10 ID:x8c3vCvN0
>>426
結婚の意味は生きていくうえで必要になってきてるんだっての
一人じゃ厳しい世の中になりつつある
461名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:49:47.81 ID:VN/uRIpT0
>>499
きっと、マルチメディア とか、ユビキダス とか抜かしてた奴だよ。
462名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:49:48.23 ID:q2pZHIs90
35歳過ぎで独身はもうどうにもならない
自己愛性人格障害でお母さんがまだ元気とかそんなのばっか
まぁ総じて低収入だけどな
463( `ハ´ ):2012/12/28(金) 11:50:06.62 ID:WNnx9Z060
>>447
親と住んで生活費圧縮てのは、親の負担が増えてるんだろw
それなら女と住んで負担を分ち合う方がいいべ。
464名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:50:08.38 ID:FFaBbXCL0
親の面倒も見なきゃいかんから結婚ムリとか言ってる奴
その親はお前に結婚して欲しいと思ってるぞ

大体結婚する相手どころか下手すりゃ彼氏彼女すらいない人間が
本当に普段そんな事考えてるのか疑問だな
てかあらゆる事を想定して「結果何もしない」っていうのは愚の骨頂だろ
そんな愚か者にかぎって賢者気どりで既婚者を馬鹿にする始末
根っからの負け犬は本当に手に負えない
465名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:50:12.70 ID:A/ABLnKx0
つか普段お前らが馬鹿にしている中卒・高卒DQNが鳶だのペンキ屋だので
年収200万だの300万だので子ども作って車に乗ってるんだからあいつ等見習えw
466名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:50:48.54 ID:V1saLtk6O
>>433
16万で月収192万
時給800円で200時間=一日8時間で25日=週6みっちり
バイトでそんな稼げるわけないだろ
467名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:51:03.52 ID:yTti7tb10
>>450

まぁここしばらくは円安で食料品の値段は上がるけどね
一時的なものだし給料もすぐに追い越すからなにも心配はしていないが。

外食を控えて国産のいいものをたべる絶好の機会だと前向きにとらえて
ネットとか携帯とかをやめて節約すればいい
468名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:51:08.31 ID:Ix1bi3jC0
>>446
文句言ってるやつはごく少数だと思うが…。
なんだかんだ現状受け入れて何もしないやつが大半。周りの奴の方がもっと仕事しろ!上を目指せ!と言ってる気がする。
469名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:51:27.96 ID:rjb2a7os0
公立の学校が腐ってるのが問題
そんなんだから公立だと子供が可哀想とのたまう奴が出てくる
470名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:51:28.03 ID:cvVBYxZjO
>>438
童貞だと何か不都合なのか?恋人がいる人=幸せとは限らない。
気にするな。
471名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:51:37.78 ID:x/1+i08y0
>>442
>統計で数字でてるんだから

何を言ってるの?
誰もが認める努力をしたが現状貧窮している人の割合でも出ているのか?
472名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:51:41.67 ID:wgOkz/Fh0
>>459
俺もそう思う。 そして共同で生活を送ることによって生活費は安くなると思う。
このニュースの言う20−30代男性の話が親の同居のスネカジリなら別の次元の話だけど。
473名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:51:45.30 ID:ZznQ7MHP0
そもそも家を出る必要性が無い
少子化の最大の原因じゃんか
死ねよこの学者マジで
474名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:51:46.25 ID:TNp4Om7T0
年収200万で足りないって言ってる奴ってなんなの?
充分すぎるだろ。

俺なんて年収200ちょっとだけど、年間100万くらいしか使わないから
どんどん貯金が貯まって1500万超えたよ。
200でヒーヒー言ってる奴って贅沢しすぎじゃない?
475名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:51:51.76 ID:5RF3P+8s0
逆の年収200万くらいの人の結婚率を知りたいが、
それでも結婚する人たちを理解できない。
子ども作らないならいいが、作ったら最期首回らなくなるだけだろ。
476名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:52:02.59 ID:hXjpzz9w0
>>459
子供が出来た瞬間、親子で年収200万になるかも
しれないでしょ。子供って障害でもあったら
お母さんは付きっきりで働けない場合もあるよ。
477名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:52:22.66 ID:b/ebeCnh0
>>449 それね 移民入れようとした人たちが言い始めたんですよ
80年代後半には出てきてた話 移民に下働きさせて日本人は楽しよう みたいな
478名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:52:42.24 ID:tm3djIIh0
バブル期はよかったなぁ
アキバ電気街の倉庫係やったけど
月35万も貰えたもん バイトでもwww
479名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:52:42.25 ID:P7IO+KIS0
今、若者は派遣、契約の非正規ばかりなんだから、まぁ、そうなるわな・・・
480名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:52:46.05 ID:VN/uRIpT0
>>473
家を出ろなんて、言ってるのか?。
宅建業界の、回し者だよどーせ。
大家族で暮らす、サザエさんスタイルが、日本の家庭。
481名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:52:47.95 ID:wKao7auo0
結婚って自分の幸福を自分以外の人間に分け与える作業だから
自分が幸福で無い状態だと当たり前だけど分けることなどできないんだよな

昔のように、物に恵まれない時代であれば苦労を分け合うって考え方も出来ただろうが
現代日本でそんな理由で結婚するヤツなんぞ居ないだろうし
482名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:53:00.47 ID:gWz3Awm30
>>444
子供への法的な扱いが問題なら、非嫡出子の制度をなくすほうが早いと思うぞ
483名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:53:11.04 ID:w4zy4YwE0
>>456

三か月とか六か月とかの期間工なら、トヨタでも
60万クラスで募集してただろww

今は派遣会社に同じだけ支払ってるけどなwwww
484名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:53:16.96 ID:kunBYkAX0
>>456
80年代後半〜90年代半ばの期間工なら、月収40〜60万貰ってたな
それプラス期間満了ボーナスや旅費まで貰えた
485名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:53:22.48 ID:id5Eqikt0
>431 :名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:44:32.38 ID:lQOgkzzxO
>半分以上の人間がまともに就職していながら、逆に就職できていないのがなぜなのか、当人は自覚してるのかね?
>みんな社会のせい、政府のせいにしてればいいよね
>社会としての失業率は大切な問題だけど、個人が就職できないのは個人の問題だから

馬鹿につける薬は無いwしねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

100人乗りのバスに常に200人の客が来れば毎回100人は乗れない
どれだけ頑張ろうと、101人目以降は乗れないw
486名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:53:28.70 ID:Eh9aZc8O0
200万どころか
300万でも結婚なんてできんやろw

子供なんて出来たら
月40万はかかるよ
487( `ハ´ ):2012/12/28(金) 11:53:32.98 ID:WNnx9Z060
>>466
でも週6勤務とは言え一日8時間しか働かないわけだろ。
年収200万て凄く妥当な線だと思ってしまう。
正社員の大半がもっと働いてるわけだし。
488名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:53:34.99 ID:nQeOPyfdO
>>465
鳶や塗装屋はその倍以上は取ってるよ

鉄鋼建方の鳶は月100万貰ってる奴も珍しくない
489名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:53:42.90 ID:Jh4Xzosz0
【調査】若い男性、「年収少ない人」「正社員でない人」は結婚率低い★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123147159/
【社会】低所得の若者、少子化に拍車・国民生活白書★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123852582/
【格差社会】 「非正社員の男性、結婚できない傾向」…労働経済白書★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145226603/
【縦並び社会】 「恋愛できない」「自殺図ってみた」「友人減った」…格差社会の若者たち
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136971858/
【調査】 "平均時給1200円台" 「結婚できぬ」「子供育てられない」…派遣社員の多くが不安に★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136806010/
【論説】非婚時代の男女…「結婚したくない」のではなく「結婚できない」男女増加★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139374120/
【超少子化】 対策は「負け犬男」救済にあり…1人のイケメン・金持ちに群がる数百人の女性たち★16
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138345051/
【論説】少子化論議のタブー…女性が結婚しないのは、高収入の男性を求めるためだ★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151654359/
【話題】 独身者に聞く、結婚相手に求めることは? 「収入」 女性48.7%、男性6.7%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338786924/
【社会】 結婚したくても…「最近の女性、男性の容姿・学歴など条件厳しくなった」 "縁結びist"語る★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151539811/
【話題】 30代女性が結婚しない理由・・・「男性に対し妥協が出来ない」 「もっといい人が現れる」★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330779224/
【少子化調査】"日本だけ" 女性の社会進出進んでも、出生率は低い状態★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126948326/
【超少子化】 「経済的理由で、子供の数制限する家庭増」…"女性の社会進出と出生率回復"など研究報告★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140783685/
490名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:53:48.80 ID:Pbm9cToN0
わざわざ不動産借りて、ガキもつくらねず生活のために女と住むって意味わからん
親と住めば、不動産借り必要もないだろ。
負け組は、分相応にいきろよw
491名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:54:00.00 ID:95OfAtzI0
>>459
低収入は非正規が多い
あっという間に年収ゼロw
492名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:54:29.55 ID:JxPJlDBZ0
>>475
一人の口はまかなえないが二人の口はまかなえる
という言葉もある。
例えば年収200万同士で結婚したとしたら、年収400万
程度ではあるが、光熱費とかは結局一人でも二人でも
あまり変わらんので(帰宅したらお互いがそれぞれの
部屋にこもってまったく接触しないとかならともかく)、
結婚して楽になるケースもあるかも知れない。

ただそれ以下の年収だと厳しいだろうな
493名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:54:29.85 ID:n3xiwMbe0
30過ぎてまだ年収200万だったから親元から離れられないしきついよ
今はその会社自体も無くなってしまったよ
親元で僅かだけど蓄えてた分があるからそんなに困らんが
せめて来年3月あたりまでにはなんとか新しい就職先見つかるといいな
494名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:54:31.14 ID:ynknednG0
一夫多妻制を導入するなら金持ちが嫁を多く持つよう徹底的に減税すればいい
贈与税、相続税を子供の教育費も免除して所得税も減税する
独身税を導入して未婚に負担させれば金持ちは結婚するようになる
495名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:54:38.54 ID:u3WSMYCZ0
で、結婚出来ない組が強がって「処女じゃなきゃ結婚相手とは思わない」と強がってみせてる、と
496名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:54:38.39 ID:wgOkz/Fh0
そもそも結婚したからと言って二人で新生活をおくる必要があるのか?
どちらかの実家に転がり込んで親と同居でいいじゃないか?
親子孫三世代の共同生活を嫌がってる余裕がまだあるのか?この国は!
497名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:54:49.95 ID:OHoGAZqK0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/27/1324976_1_1.pdf

新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?
2003年の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2012年新卒は『正規だけで33万人』が就職している。
正規就職数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は減っているのにどこが氷河期より酷いのか?
印象操作で得をする人間がいるのか???これがステイラッサ・マーケッティン?
498名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:55:22.52 ID:zVvo1ixPO
収入の多寡以前に、行き過ぎた流動雇用を何とかしないと先の予定が立たないでしょ。

歴代の政権って財界の言いなりで、そういう根源的な問題から逃げていた。
この問題を何とかしない限り、いつまでも時の政権与党は安定した支持層を確保できないと思う。

仕事が一生モノじゃないのに、真面目に働く人なんか居なくなっちゃうよ。
499名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:55:32.07 ID:YANT/MYa0
>>452

大衆不満の火消しおつwもはやそういう詭弁は通じる次元じゃないからw

当時、過去最高の利益をたたき出しながら、労働者にはろくにその利益が還元されなかった現実を前にして、
そんな欺瞞に満ちたプロパガンダは通用しないと知れ。


2009年1月30日(金)「しんぶん赤旗」

「戦後最長の景気拡大」 大企業は…
利益・配当は大幅増 給与は減少
「いざなぎ」「バブル」と様変わり
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0.html

いざなぎ景気超えと謳われた当時の好景気において給与はろくに伸びなかったにも関わらず、
配当だけは急増してる件についてw
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0b.jpg
500名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:55:39.99 ID:deA3vvqp0
>>492
理論上はそうだけど実際はそうならんだろ
501名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:55:57.98 ID:A/ABLnKx0
>>471
誰もが認める努力つーのは結果が伴っているから認めるんだぞ?
自分が思う努力じゃ誰も認めてくれないのw

まあ・・・司法試験受かって弁護士になったけど貧乏です、つーのは
誰もが認める努力をしてもカネにならない例だけどなw
502( `ハ´ ):2012/12/28(金) 11:56:12.40 ID:WNnx9Z060
>>488
バブルの頃ならそんな金額だったけど、今はそんなに貰ってないぞ。
今職人1人に対して日当5万出したら凄く良い方だし。
その5万から事務所や車や材料費を出すわけだし。
503名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:56:38.56 ID:Pbm9cToN0
結局、子供が作れないのは変わらんのだから、手詰まりだわな
好きにしろw
504名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:56:44.67 ID:tNjfZXP4O
移民と言うか、派遣のブラジル人夫婦とかに話聞いたらブラジルにアパート3軒建てたとかいってたりしてびっくりする
日本では貧乏だけど、帰れば金持ちなのよ〜とか
ある意味羨ましい
505名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:56:56.19 ID:gWz3Awm30
>>450
生産者側で働いたことあるけど、日本の食料価格、格安すぎだと思うわ
506名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:57:02.59 ID:OHoGAZqK0
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任

これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」

2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。

自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
507名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:57:14.32 ID:q2pZHIs90
子供一人3000万計算で子を2人養うと考えて
それが無理だと思うのなら結婚はやめた方がいい
この程度の金を捻出できない親から生まれた子の人生なんて詰んでる
我が子を安い労働力に育てたくはないからな
508名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:57:18.03 ID:JxPJlDBZ0
>>500
まあねえ
でもやれる人は結婚してんじゃね?
509名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:57:19.58 ID:ChXVK6e+0
売れ残りって男も女もまず小太りデブだよな
売れ残っていると聞くと小太りデブなんだろうなーって思う
510名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:57:24.84 ID:e1h5ap5L0
>>403
彼ら的には無職の生活保護でよかったんじゃない?
511名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:57:28.39 ID:Lwh3zWJD0
単に努力不足なのと視野が狭いだけだろ
日本に仕事がないなら海外に行けばいいのに
512名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:57:32.06 ID:VN/uRIpT0
おれ、ついに、分かった!!
ここで、文句ぷーたれてる奴等、
何が、原因で、稼ぎに追いつく貧乏暇なしというか、
そもそも、結婚も出来ないのかが!!

このスレ眺めながら、ずっと考えてたんだ。
何が原因かなー・・・って。
そして、ここまでスレに付き合っていて、ついに見つけた!
その答えとは・・・!!!

 自分だけの人生は間違い

である。つまり、何かに奉仕したり貢献したりする意識が無い。
例えば、インタネットは、世界規模の文明だけど、
あれだって、もし、自分だけの人生 しか考えられない人だけだったら、
あんな文明は出てこないだろ?。
513名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:57:38.23 ID:jvllCHMn0
>>446
それでいて養子を育てて嫁にする、金で買ってくるという形で
ルールをねじまげるのは許されず、
イケメンに超有利で自分に不利なルールを強制されるばかりで
好きで負けたままでいれば一方的に罵倒される社会に罪はないのか?
514名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:57:39.39 ID:wgOkz/Fh0
>>498
それでもまだまだ日本ほど雇用が安定してる国は世界に無いぜ?
515名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:58:18.56 ID:5RF3P+8s0
結局少子高齢化の原因の一端は男の年収の減少のせいだろう。
結婚しても共働きだと子供ができない家庭もあるだろう。
奥さんが働きながら育児なんてそりゃ大変どころではない。
本来旦那の稼ぎだけで家庭を持てるくらいが当たり前であるはずなのに。
516名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:58:20.57 ID:deA3vvqp0
貧乏でも愛があればとかいうけど、
愛もなくなりますよ
貧しいと


大体、裕福な人がそういう事を無責任にいうんだわ
517名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:58:22.15 ID:or5JirG20
>>370
日雇いあったのは知ってるさ

国会図書館でみた雑誌には、日給1万2千円ってあったぞ
今は8千円くらいだろ

期間工はあったかもしれんが、工場労働者の正社員っていっぱいいたろ?

求人雑誌だってものすごく厚かったぞ?
518名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:58:27.90 ID:x/1+i08y0
>>485
自分が100人以内に入ればいいだけだろうが
そのバスが100人乗りなら、バス停に前日から並ぶなり工夫しろ
お前はバスに乗れない事実を他人の所為にしてるだけ
519名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:58:32.50 ID:3HHTWwO90
収入なんて関係ない学生時代にも彼女もいなかったし
女友達も居ないじゃん
520名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:58:35.83 ID:YANT/MYa0
http://current-affair.blog.so-net.ne.jp/2007-05-10 より抜粋
【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」


【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"】

奥田 碩(日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車会長)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」
521名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:58:35.89 ID:itGkajb80
どうせみんな死ぬ
522名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:58:50.20 ID:id5Eqikt0
>俺なんて年収200ちょっとだけど、年間100万くらいしか使わないから
>どんどん貯金が貯まって1500万超えたよ。
>200でヒーヒー言ってる奴って贅沢しすぎじゃない?

パラサイトチョンwwwwwwwwwww

年収200=手取り180万程度=毎月15万程度
家賃を払って光熱費に食費って時点で年間100万も残らないwww
523名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:59:06.41 ID:JxPJlDBZ0
てかさ、少子化社会への対策として、独身税を取ればいいって
いう人がいるけど、それも一つの案かも知れないが、ますます偽装結婚
増えるだけのような気がする
524名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:59:12.87 ID:yTti7tb10
>>498

同じ会社でじり貧よりも、新しい成長分野に雇用が移っていった方が
本人にとっても日本にとっても幸せになる

民主の悪政で虐げられ我慢してきた新成長分野の企業が、雪が溶けた今
一斉に成長を始めるんだから、そっちに移ることを考えた方がいいぞ
525名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:59:14.93 ID:OHoGAZqK0
新卒正規採用数 
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61
526名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:59:30.35 ID:PisrCzPJ0
結婚してる人たちの中で底辺の暮らしか
増えつつある独身者に混じってそれなりの暮らしか
貧乏だとこの2つしか選択肢がないからな
527名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:59:48.00 ID:rjb2a7os0
他人にお互いに支え合おうとお願いするのより
一人で親の金にタカった方が楽だしお得だと
平気で口にする奴も多い
528( `ハ´ ):2012/12/28(金) 11:59:49.76 ID:WNnx9Z060
>>450
エンゲル係数で言うと、まだまだ日本の食品は安いよ。
今滞在中だけど、地方だと一日働いて200Bぐらい、
それでも一食最低30Bくらいは掛かるし、ちょっとした飲み物なら20Bするし。
529名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:59:51.29 ID:w4zy4YwE0
>>502

ウチが払ってるのは、一工数250K\〜300K\くらいだな。
その他経費は別途で支払ってる。
530名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:59:59.57 ID:x8c3vCvN0
>>499
赤旗の批判記事持ってきてる時点で小泉竹中路線の有用性を証明してるようなものじゃないか
531名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:00:03.72 ID:zudZ3MTk0
>>514
それなのに日本の女は世界一働かない。
532名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:00:05.75 ID:Zgtp49090
30歳 男 年収700 残業なし 友達付き合いなし
結婚なんて夢のまた夢です。


資産は3000万円こえました。
533名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:00:27.57 ID:wgOkz/Fh0
結婚してから「生活が出来ない!」と悲鳴を上げてるヤツよりも
「結婚したくても○○が理由で結婚できない!」と叫んでるやつの方が
圧倒的に多いと思うが、実際に結婚すれば何とかなるぞ。
あと、結婚はフリばかりじゃなく有利な場面もあるぞ。
オレが人を採用するとき、独身30歳よりも、子持ちの40歳の方を
雇ってやりたいと思うし。
534名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:00:30.42 ID:hXjpzz9w0
>>513
養子を育てて嫁にする?
それ奴隷だよね。養子に拒否権ないんでしょ。
535名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:00:36.01 ID:JxPJlDBZ0
>>532
すごいねぇ
俺はちょっと大きな買い物したんで今貯金500万しかないわ…
536名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:00:43.61 ID:blA3o8JhO
>>484
そうなんだ
知らなかったわ
まあそれはそれでいいとして、でも結局は期間工だろっての
非正規な事には違いないわけで、しかも高かったのはほんの数年、バブル崩壊後はそんなに貰えてないだろっての
しかも体力的に続けられるかよ
結局のところ、その時代にいても今の状態は大して変わってないって
537名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:00:45.84 ID:hxprsY0R0
>>495
底辺女「金寄越せオラァ!低収入死ね!」
底辺男「知るか糞ブサイク死ね!10歳若返って出直して来い!」

こんな構図
538名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:00:51.67 ID:x/1+i08y0
>>501
会話の流れ見てからレスつけてくれよ
的外れ
539名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:01:01.19 ID:Z5DYEJYk0
底辺同士がくっついても出産育児ができないからな
540名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:01:03.97 ID:Uy8XK/oS0
偽装が増えようがしないよりマシでしょ
子供できる確率が全然違うわ
独身税は実現しなきゃダメだよ
541名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:01:11.89 ID:ZgLyI0HF0
>>482
シングルマザーばっか増やしてもなぁ
高収入のシングルマザーも増えそうだがそれ以外のなまぽのほうがすごい勢いで増えそうw
法的に重婚認めて金持ちに複数の家庭を持たせたほうが消費活動は上がるかなと
542名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:01:15.10 ID:5RF3P+8s0
>>532
出会いを求めてないだけだろ。そんだけ持ってりゃ大抵の女がまた開くわ。
543名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:01:15.52 ID:nQeOPyfdO
>>502
実際来年から土建バブルがやってくるよ
この15年で土建屋や職人の数は半分以下になってるから
今後職人の人手不足は間違いなく起きる
仕事が取れるのは安く請けれる所ではなく
職人を持ってる所が仕事取れるよ
544名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:01:21.14 ID:phk89lU60
>>524
>新成長分野の企業

何?
545名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:01:26.71 ID:Ix1bi3jC0
>>518
入りたい奴は努力するだろうし、あぶれた奴はあぶれた奴で適当にやってるよ。
それを、外野が100人に入りなよって叩かなくていいよ。
546>>525続き:2012/12/28(金) 12:01:28.06 ID:OHoGAZqK0
大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900
547名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:01:31.60 ID:l1qzM87R0
えっ、俺、年収98万円で妻子いるけどw
548名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:01:33.26 ID:JxPJlDBZ0
>>513
養子ですが、単身者の場合は里親制度の孤児引き取りとかは
許可下りない事多いですよ。
犯罪対策で。

夫婦で審査を経てってのが殆ど。
549名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:01:46.28 ID:0VseRrfJ0
>>523
カナダとかフランスがそうなってるんだっけか?
550名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:01:59.89 ID:w4zy4YwE0
>>529

0が一個多いwwwスマン

そろそろ仕事に戻るわwwww
551名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:02:10.41 ID:DCwF67sAO
29歳、入社二年目、年収470万@都内は平均くらい?
結婚対象としては普通?微妙?
552名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:02:18.05 ID:A/ABLnKx0
>>529
後でコッソリ連絡先教えてくれないか?
知り合いの鳶に教えてピンハネさせて貰うからw

いやマジで気前良いなw
553名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:02:18.85 ID:e35BOdIAO
総じて一人っ子が残っているのは気のせいじゃないと思う
554名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:02:32.82 ID:id5Eqikt0
>>518 ID:x/1+i08y0
真性のキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>自分が100人以内に入ればいいだけだろうが
>そのバスが100人乗りなら、バス停に前日から並ぶなり工夫しろ
>お前はバスに乗れない事実を他人の所為にしてるだけ

自分が100人に入れても、同じ世代の誰か100人は確実に乗れないwww
個人の努力で何をやったとしても100人は絶対に乗れないwwwwwwwwwwww

これが理解できないDQN脳のキチガイwwwwwwwwwwww
555名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:02:35.06 ID:Pbm9cToN0
>>532
勝ち組だな。結婚して子供を作る義務がある。
556名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:02:39.97 ID:W2wmry5HO
>>506
氷河期は小泉、竹中、奥田が支配してた時代だからね。
トヨタやシャープをはじめ使い捨ての派遣を大量に使ってたしな。
ボーナスも過去最高と言われてたし景気も回復したとも言われてたね。
557名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:02:45.27 ID:ebmVHU+s0
むかしは親と嫁と自分が同居は当たり前だったではないか。
パラサイトなどというな
558名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:03:20.73 ID:QnGthO/UO
>>1
ああ、俺の事か。
しかも年収だけでなく、
ジジババ、高齢毒ニートの姉付きの、
家族経営な零細自営。

orz
559名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:03:27.53 ID:y2bmAxIF0
>>514
ブラックをのさばらせて放置しているからな
他の先進国では無理だから
数字上そう見えるだけだな
560名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:03:29.06 ID:YANT/MYa0
>>530

意味不明。その赤旗だからどうしたんだ?
赤旗の記事の内容自体に対する反論はできないわけか?w

まともな反論を何一つ提示できず、赤旗だからどうのなんて言ってごまかしてる時点で、
白旗を揚げて逃げてるだけだと知れ"( ´,_ゝ`)プッ"
561名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:03:41.01 ID:OHoGAZqK0
■新卒の就職状況

超売り手←高度経済成長期(主に60-70年代)
売り手←バブル期(1987-1992)
やや良い←2006-2010、2012卒
やや悪い←2011卒
氷河期←1994-1999卒
超氷河期←2000-2005卒

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif

●「就職氷河期なのに」という指摘は当たらない
>2011年の大卒求人は約58万人で、2012年は約56万人。22歳の人口は130万人程度なので、半数近くの若者が大卒相当の仕事を得られる状況となっている。
>一方、1995年から2005年のころを振り返ると、求人数は2011年・2012年と大差ないレベルだった(一番求人が少なかった1996年は39万人だった)。
>しかし22歳の人口は200万人から150万人と多かったので、2割から3割程度の若者しか大卒の仕事にありつけなかった。これが実態である。
>つまり若者からすれば現在の方が競争率が低いため就職事情が良く、企業からすれば人手不足あるいは必要な能力のある人がなかなか採用できない、ということになる。

http://www.j-cast.com/kaisha/2012/02/13121957.html?p=3

●従業員規模別の求人数・民間企業就職希望者数・求人倍率 リクルートワークス調べ

<2010年>            求人     就職希望者  求人倍率
超大企業(従業員5000人〜)   4.5万人  11.7万人   0.38倍
   大企業(1000〜4999人)  11.5万人  17.4万人   0.66倍
   中企業(300〜 999人)   16.3万人  10.8万人   1.51倍
   小企業(300人未満 )    40.3万人   4.8万人   8.43倍←受ければいくらでも就職先はあるのに受けようとしない

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12387592
562名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:03:42.85 ID:l1qzM87R0
>>529
おい、俺を雇えw
563名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:03:48.22 ID:AOJZTEUb0
>>441
どの位のスキルが必要?
PLC(シーケンサー)のラダーが読めて現場改修が出来る程度の能力ならあるんだけど
564名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:04:24.92 ID:hIjtTMPq0
>>551
容姿とコミュ力が論外
565名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:04:28.83 ID:yTti7tb10
>>560

悪意を持っている人間になにを行っても無駄

3年後の失業率と自民党への支持率がすべてを物語る。
566名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:04:28.77 ID:ZgLyI0HF0
>>512
素晴らしい気づき
567名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:04:35.85 ID:A/ABLnKx0
>>538
だから、就職時期だけちょっろっと努力して努力しましたなんて世間は認めませんw
結果を出して初めて回りは努力を認めますw

簡単だろ?
高校受験なり大学受験なんかと同じでイスはあるんだから、それを取れないのは
努力不足つーんだよw
568名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:04:45.87 ID:I/f6AU0Z0
学者「大飯原発の直下は汚い活断層だと思う」  関西電力「調査やめろ。調査やめろ。調査やめろ。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356660399/49
569( `ハ´ ):2012/12/28(金) 12:04:46.89 ID:WNnx9Z060
>>550
うなもんだよな。その25K〜30Kの中から事務所費や車の維持費を出してるわけだし。
どー考えても社長クラスじゃないと100万なんて貰えない。
570名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:05:09.38 ID:4SVHz/6j0
あまりにも酷いな…
給料を上げるのは難しそうだから
TPPで安く暮らせるようにするしかないのか
571名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:05:11.46 ID:x/1+i08y0
>>554
キチガイでも何でもいいけどさ
自分以外の100人がバスに乗れない事が何か問題あるの?
君は何を目指してるの?
200人全員バスに乗れる社会?
ありえないよ?
572名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:05:19.53 ID:/bZ3++b10
年収500無いやつは甘え
573名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:05:37.27 ID:deA3vvqp0
人口多いから
減ってちょうどいいかもね

日本は3000万人くらいでいいんだよ
規模的に

あと9000万人はいらん
574名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:05:48.63 ID:q4DWQ2ph0
貧困層同士が結婚しても子供を大学卒業させるまでの2000万が確保できんから
偽装離婚してナマポ不正受給するくらいの図々しさがないと生活できん
575名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:05:55.35 ID:jvllCHMn0
>>548
独身で養子が取れる国もある
そういう国は養子と結婚する道がある
不思議なのさ
税金で育てて誰とも結婚しない、後は死ぬだけの老人を税金で長生きさせる
そうして問題は放置
解決方法は女性の人権wだとか犯罪だからといって阻止
576名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:05:56.97 ID:qm9NgJwN0
採用増やす企業倍増ー2012年春の新卒者採用
ttp://manabu5577.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-27d5.html
2013年卒 大卒採用計画数12%増
http://www.breaking.jp/breakingnews/archives/2012/03/19/entry1835.html
14年春卒の採用者数、増加の見通し 大学・院生
http://www.asahi.com/job/news/TKY201212190954.html

◆「大手、中小を問わず若者の就職口は減り続けている」はウソ!
経済成長の鈍化を受け、近年、主要大手企業は採用を控えているか? 答えは否。
主要企業の大学新規卒業者採用予定数は、景気変動により上下動こそするが、減少はしていない
('80年代後半を下回ったのは、'00年の一度きり)。少子高齢化により、1学年当たりの出生数は
第二次ベビーブーマー世代と比べて、現在の20代は4割近く減っている。にもかかわらず、
大手企業の採用数は減っていないということを考えれば、「大手に入れる」確率はむしろ高くなったといえよう

1973年 出生数 2,091,983
1993年 出生数 1,188,282
2011年 出生数 1,050,698

「「若者はかわいそう」論のウソ データで暴く「雇用不安」の正体」 : 疑似科学ニュース
http://nebula3.asks.jp/28232.html
若年層(15〜24歳)の雇用者の半分が非正規社員であるという点についても、
そのさらに半分は在学生すなわち学生のアルバイトである点が故意に隠されているという。
1980年代に比べて大学生は6割近く増加しているので、アルバイト学生も当然増えるわけだ。
577名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:06:06.56 ID:A3yTvRefP
福祉関係の仕事してるけど同期はほとんどそんなもんだな
発達障害児の療育とかを週5でやっても年収200万いくかいかないか
まぁほとんど女性だけど
578名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:06:24.73 ID:EZ7tPL8A0
>>546
自分の能力と相談して勤める企業を選べやw
お前じゃ面接もしてもらえない企業ばっかりじゃん
579名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:06:26.31 ID:kunBYkAX0
>>536
昔60万貰ってた連中も今はせいぜい20万前後だよ。業界職種にもよるけど。
パチンカスだから貯金なんて無いしw
580名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:06:51.31 ID:Z5DYEJYk0
>>573 そうすると生き残った3000万人も
今までとは同じ生活ができなくなるのに気付かないところが
救いがないな
581名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:06:52.33 ID:GPEnfOH/0
一妻多夫制で、貧乏人は
複数で嫁を養えばいいじゃん。それなら結婚も出来るし子供も持てる
金持ちは逆にあまり金も使わないし、子供もあまり作らない傾向が強いから
一夫多妻で、なるべく消費をさせるよう仕向ける
582名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:07:20.32 ID:YIo0T0MO0
>>523
独身貴族相手なら独身税はアリだろうけど
スレタイの状態で独身税課すと婚姻前の未婚者の所得を削り取ってしまうだけに終わる
583名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:07:26.29 ID:A/ABLnKx0
>>550
ち!気前良いと思ったよw
584名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:07:32.35 ID:yGdQ8QP30
今は親にコネがある人だけが就職結婚してる時代なんだから
しかたないだろう
585名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:07:43.72 ID:JxPJlDBZ0
まあ結局、子供を作ったとしても育てて行ける見通しが
たたないうちはどんだけあれやこれや言っても無理だろうな
586名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:07:47.20 ID:OqqRfU9q0
金なくて結婚もできないけど、特に不満はないけどな
587名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:07:50.28 ID:4SVHz/6j0
>>577
福祉介護関係って、経営者が暴利を貪ってるイメージだ
588名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:08:00.90 ID:HcdG1D8v0
今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.


物価だけ上がって給料は上がらないという結果しか待っていないぞ。
そもそも、無職に給料なんぞない。負け組は問題外にされているね。

さすがに麻生さんはど阿呆太郎とか馬鹿太郎と呼ばれただけ
あって、わかっていないね。てゆーか、わかっていてやるんだろうね。

君らネトウヨ(情弱層)が勝たせた自民党はそんな政党なんだぜ。
今、レ・ミゼラブルの劇場版が公開中だから、君らネトウヨ(情弱層)は
見ておけよ。
589名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:08:03.32 ID:3KqUTCmVO
話題がズレるがいわゆるゆとり世代はアクティブさがアラサー以上に比べて格段に落ちないか?? ドライバーの職もマニュアル免許必須やぞ。なんか同世代圧力ありそうW
590( `ハ´ ):2012/12/28(金) 12:08:04.46 ID:WNnx9Z060
クラーク博士はBoys, be ambitious.
「少年よ。野望を抱け!」と言ってたぞ。
若い世代も努力して自分で道を開くんだw
591名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:08:08.27 ID:qm9NgJwN0
氷河期世代に対する政治の怠慢を訴えると、なぜか火消しが湧いて出る。

「新卒が余って余って溢れかえっている」
「昨今では、まともな大学生でもまるで就職できずニート」
「現在は旧帝でも非正規がゴロゴロいる」
「超氷河期絶望期だ」
「300社受けても決まらないなんて普通」
「氷河期世代は中小に渋々流れて楽だったが今は中小でもまったく入れない」
「氷河期世代は安易にフリーターになった奴が多いからそいつらが悪い」
「今は非正規も含んでやっと6割の就職率だ」
「今はいい学校だけ集計しても就職率は異常に低い」

以上が火消しレスの特徴。全部嘘なのだが、ソースを見せられると逃げる。
捨て台詞の定番は、「就職者が増えていたとしてもどうせ全部ブラックだろ」
イメージ操作により、ゆとり世代は社会責任、氷河期世代は自己責任としようとしている。
世代人口が大幅に減っているのに、新卒就職者は増えているのだ。進路不明者は減っているのだ。
ステルスマーケッターの印象操作に踊らされて虚偽情報の伝播に加担するのはやめようではないか。
592名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:08:09.71 ID:T3+03fWG0
年寄りは年金で年収400万です。
593名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:08:35.37 ID:ac/HdxQA0
年収200万に行かないってフリーターだけだろうな
正社員になって初年度の年俸425万くらいだったし
594名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:08:46.93 ID:id5Eqikt0
>>571
毎年200人の乗客(新卒や求職者)が来るのが解っているのに
毎年定員100名のバスしか用意しないバス会社(政府)
民間としてはともかく、政府はそこを是正して雇用を用意する必要があるだろ?

国としてやらないといけない事を放り出した結果が今のざまなのに
自己責任とか言って笑ってる馬鹿は死ねばいいよ^^
595名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:09:03.28 ID:ZgLyI0HF0
>>515
なぜ賃金が下がったか

国やフェミや経団連が女性の社会進出を全ての女性の願いであるかのように錯誤させて推進したせい
専業主婦を叩き社会に出させ雇用のパイを男と奪わせ合う

経営者は女を雇用することによって終身雇用のしがらみから逃げられる
女は家族を養う必要がないという前提で低い賃金で雇用できる
また女も定年まで働くつもりはないので安い賃金でも働く 特に主婦は
そのために全体の賃金ベースがどんどん駄々下がった
596名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:09:03.69 ID:zVvo1ixPO
>>514
だったら、ワープアやニートをどう説明するんだろう。
ロスジェネなんて、ロクにキャリアも技術も無い日陰者で一生を終えつつあるだろうに。

『守る物のない人々』を放置すれば社会は予測不能のリスクを増大させて、
やがてはアメリカみたいな相互信頼の成り立たない国になってしまうんじゃなかろうか。
597名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:09:19.78 ID:deA3vvqp0
日本の人口が急激に減って困るのは
老人だけだろ

つまり若い人が年金や保険料を払って、それで老人は生活しているが
若い人が減少すれば、年金や医療が止まる


でもさ、
もう廃止すればいいじゃん年金、医療も

仕方ないじゃん
それが自分勝手やってきて、いいかげんな政治してきた結果じゃん
受け入れて自殺すれば良いんだよ老人は
598名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:09:33.98 ID:lQOgkzzxO
>>485
本当は座席はあるけど、古くて汚いとか、形が気に入らないとかで使われてないいすがあるんだよ
そのバスに乗らなくても生活保護便というそこそこのバスもあるしね
599名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:10:06.58 ID:rjb2a7os0
>>573
下から順番に9000万人消滅させられるならいいけど
実際は上の層の人口が減って日本終了じゃないか
600( `ハ´ ):2012/12/28(金) 12:10:15.35 ID:WNnx9Z060
>>587
大手福祉会社はスケールメリットで経営者層は高い収入を得られるけど
中小なんて経営者自体もワープア級だよ。
601名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:10:20.41 ID:qm9NgJwN0
警察庁によると、2009年に殺人事件は戦後最少を記録した。
殺人事件多かったのは昭和26年から38年あたりだ。
凶悪犯罪はどんどん減っている。しかしマスコミは治安の悪化を喧伝したりする。
以上は良く知られた話。 まだ誤解している者も多いが。

どうしてか、新卒の就職状況についてはデマだらけなのがあまり知られていない。
マスコミが現在だけの就職率を繰り返し繰り返し報道し、新卒が異常な就職難だとの印象を植え付ける。
増えている就職者実数については触れず、率にこだわったとしても、氷河期時分よりずっと良いことも報じない。
また、一部の内定切りをマスコミが異常に大きく扱ったりする。すると、世の中内定切りだらけだと誤解する者が出てくる。
企業も危険な内定切りをやるくらいだったらはじめから不合格にするでしょう。
”新卒だけ”は充分優遇されているのにマスコミがなぜか印象操作でミスリード(ステマか?)をする。

「今の若者には金が無い、昔の若者は金も資産もあってみんな贅沢三昧だった」
「昔の人間は心が優しかった。平和な時代だったのに今は治安が悪い」
「現在は超氷河期絶望期だから旧帝でも半分以上無職か非正規、誰にも未来は無い」
「昔はどんな悪者でも根底には分別があった。加減を知っていた」
「今は300社受けても決まらないなんて普通、中小企業でも入れる奴はまずいない」
「昭和はみんなのんびりしていて牧歌的な時代だった、平成はキレる若者だらけで危険な世の中」
「新卒が就職失敗で1000人自殺した」
「ハングルでメールするのが今のトレンドだ」
「エロ本のせいで性犯罪が激増した、全部規制すれば性犯罪はなくなる」
「著作権法を厳しくすれば、音楽・映像コンテンツがガンガン売れるようになる」

虚偽情報だらけ。

凶悪犯罪は減っているのだ。治安は昔よりはるかに良い状態。
就職者数は増えているのだ。新卒の就職状況は氷河期時代よりはるかに良い状態。

なぜ印象操作のミスリードに騙される?
正確な情報を広めて行こうではないか。
602名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:10:32.35 ID:Pbm9cToN0
地球的には、負け組が子供を作れない状態は、生物として正常なんだぜ
603名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:10:38.85 ID:A/ABLnKx0
>>596
ワープワつーのは基本的に労働時間短すぎだし、ニートってのは親世代の雇用・収入が安定しているから成り立つ物
604名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:10:46.62 ID:x/1+i08y0
>>567
俺のレス一覧見ろって
主張はお前と一緒だから
あの言い回しは皮肉だろどう考えても
605名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:11:38.82 ID:8ouZTIH+P
田舎なら年収200未満でも結婚できんじゃね
結局これの数字は東京基準
606名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:11:41.30 ID:bolwamfd0
>>587
その通り
胴元は医者
607名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:11:45.13 ID:e1h5ap5L0
>>452
それだと少子化がなかなか回復しないんだけどね
608名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:11:48.72 ID:vygIFQbC0
>>597
俺は生活が苦しくて、俺の年金は親の
年金ではらってるんだが?
俺に死ねというのか?
609名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:12:31.79 ID:qm9NgJwN0
ゆとり世代とは

・医療の発達で幼児期の死亡率の大幅な低下
・少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる
・授業時間削減(小学時から週休2日)
・授業内容も削減(円周率約3、理科社会ではなく簡略化された「せいかつか」、運動会は手をつなぎ全員一等賞)
・アニメゲームマンガインターネット携帯電話など遊ぶものに溢れかえっている
・高卒時は、いわゆる「いざなみ景気」で新卒限定売り手バブル
・少子化&大学つくり過ぎ&推薦枠拡大&選考内容不明瞭なAO入試導入などで進学は超絶容易
・ドブスを守る会 ブスリークス ビッチを具現化など次々と大炎上が止まらない幼稚さでも生きられる平和っぷり
・求人数はあるのに大手狙いばかりで内定率落としても「氷河期」とマスゴミにかばってもらい、卒後3年新卒扱い(小中高大職と全てお客様扱い)
(求人数:2010年+2011年=130万6900件、、、2000年+2001年+2002年=144万2800件)
・仮に新卒無業でも、無料で職業訓練を受けられ、月に10万円もらえる制度もある

ゆとり世代は「バブルの連中は贅沢、強欲だ」と騒ぐが、
バブル当時、個人でPC端末、携帯、テレビ端末、エアコン付きの個室を持ってる高校生や大学生は
まず存在しないし、ウォークマンが4万円近くもした。 今の方が遥かにリッチだと理解できる。
バブル期でもあぶれる新卒はいたし、バブルの恩恵を受けない地方もあった。
ドルベースで見たとき、円高のため今の新卒の賃金は上がっており、それを活かしてAmazonで何でも安く買える。
このような状況でも文句だらけってことは、全世代の全部のおいしい所を総取りの上さらに贅沢しないと気が済まないのか?

世界人類史上、日本のゆとり世代ほど恵まれてる連中はいないんだよ

【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/
610名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:12:53.17 ID:Zgtp49090
>>555
ほぼ結婚あきらめてます。(相手もいないし、デメリットしか思い付かない)
子孫が残せない時点で負け組かと。
611名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:12:59.05 ID:yGdQ8QP30
今って凶悪犯罪すごく減ってるし
既婚者が多かった時代より治安よくなってるらしい
612名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:13:06.16 ID:q2pZHIs90
>>605
田舎でも無理
それでも結婚して力強く生きてる人も多いが
613名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:13:28.32 ID:+R9bVEGv0
年収200万同士が結婚すれば済むじゃん。
614名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:13:33.83 ID:gPfXbFwK0
ワロタ
ウチの嫁以下の稼ぎだな
615名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:13:35.48 ID:sLpXA1Ih0
>20〜39歳までの未婚男性のうち、約3分の1が年収200万円未満でした。

バイトしてない収入0の学生と就職浪人含んでればそんなに衝撃的な数字じゃない気がする
616( `ハ´ ):2012/12/28(金) 12:13:56.66 ID:WNnx9Z060
>>608
お前が年金を貰わないのに年金を払ってる話なら理解出来るが
お前が受け取る年金を支払う次の世代は更に苦しくなる事を理解してから発言してるか?
617名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:14:06.17 ID:+nbGJI9y0
若年層の3人に1人が低所得だっけか
618名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:14:35.87 ID:U5KmAdhFO
これは自民党の責任。
日本人を結婚すら出来ない非正規雇用の貧困層に転落させたのは自民党!

少子化加速は自民党の責任!

安倍は新自由主義による解雇規制緩和やサービス残業合法化で、全ての日本人を結婚出来なくする。


安倍政権は新自由主義の解雇規制緩和で国民から憎まれて崩壊するだろう。
619名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:14:44.45 ID:JNlsxa450
簡単に死ねる薬でもありゃいいのに
620名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:14:45.54 ID:a6237SlZO
>>364 俺はバイト
某牛乳屋で働いてそれなりに普通の暮らししてたけど会社がアホで偽装して社会問題なってリストラ

それからはクリーニング屋の配送のバイトしながら正社員の仕事さがしてるよ
621名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:14:49.26 ID:OHoGAZqK0
金がない金が無い今の若者には金がないんだ、と言う奴が必ず出てくるが、
いつの時代の若者も金は持ってない。昔の若者は金持ちだったとでも言うのか?
25年くらい前はバイトの時給400円台の中、ミネラルウォーターは450円もするし、
チャチなラジカセも数万円もするし、百円ショップもアウトレットモールもディスカウントショップも無い。
とにかくありとあらゆる物が高い。インフレ時代はとにかく物が高い。若者は何も買えない。
現在はどうだ?ファストフードは安く(ハンバーガーが59円になったり、牛丼が250円になったり)、家電も安く、
誰でも高い教育(誰でも私立高校大学に入れる)を受けられ、働かなくても「不景気だから」と同情される。
そもそも世代人口が大幅に減ったのに、正規雇用数は横ばいか微増なわけだから、
若者の正規雇用率は進学率と同様に高くなってる。
九九が出来なかったり、自分の名前を漢字で書き間違う大学生ですら非正規とはいえ雇ってもらっている。
雇用率はかなり高い。
その上に物が安い。これで本当に金がないのか?通信会社の養分になってスマホにつぎこんでるだけだろ。
一部はアイドル商法に踊らされたり服を頻繁に買い換えたりする。
凶悪犯罪蔓延と公害病、寄生虫感染率、子ども死亡率も高く、
親も社会も貧困で何の情報もなかった労働同調圧力の団塊がうらやましい?
エコノミックアニマルと白人に嘲笑され、国は金持ちだが国民は貧乏と言われ、
過労死薄給物価激高イジメ地獄受験地獄のバブル期がうらやましい?
無知な奴が印象論で「今の若者には金がない」とか「雇用が全く無い」だとか
「以前は誰でも好きな仕事に就けた」とか喚き散らす。
社会や祖父母世代、親世代が物もサービスも何でもかんでもこの連中に与えたのも悪い。
常に文句をたれるだけの何も知らない白痴駄々っ子に育ってしまった。
物が溢れかえっており、十分に満たされてるから金を使わないだけだろ。デフレ下では貯金が有利だ。
金や資産を持ってる若者が大勢いたと言うなら一体いつの時代のどの国のことなのか詳細に教えてくれ。
グローバルな観点から見ると、円高の作用もあって、日本のゆとり世代が超富裕層だと気付く。
622名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:15:01.61 ID:krOjC6B60
自己責任の国のはずの
アメリカでは不景気になったら雇用政策がまず問題になって
雇用統計・失業率で与党・野党が一喜一憂するのに、
日本は政権がいくら職を作り出したか、ということは問題にされず、
求職者側の事情や企業の問題ばかりが取り上げられる
623名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:15:04.82 ID:6Nixcb9Z0
>>602
貧しい国ほど出生率が高いんだけどね
教育の問題だね。頭が良すぎて想像ばかりして一歩が踏み出せない
まあそれだけ、子供の人生に対しても責任を持つ親が多いってことだけど
624名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:15:14.00 ID:BrbN1kVwO
あのねぇ今日日、失業して辛い経験をした人なんてザラにいるよ!俺自身、失業中は午前から水族館に行って昼はショッピングモールで食事、午後は映画館行って映画を見たり絶望的な日々が続いたことはあったさ。
625名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:15:23.08 ID:hDJ0uaQr0
2ちゃんねるというところには年収1000万円超えがゴロゴロいるらしいな
626名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:17:02.26 ID:OHoGAZqK0
「1000人もの新卒が就職失敗で自殺した!!!」

こんな嘘に騙されて信じ込んでる人がいますが、
就職失敗が原因とみなされて自殺と認定されたのは『150人』ですよ。

300万人にまで増えた大学生全員のうち1000人が病苦、失恋など各種事情で命を絶ったわけです。

●警察庁の統計では、「就職失敗」による10〜20代の自殺者数は平成19年の60人から23年は150人にまで増加している。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/567662/


また、大学生の数が200万人だった時期の800人自殺と、大学生の数が300万人の時の1000人自殺、比率はどうでしょう?


自殺問題に興味がある方はデュルケムの『自殺論』を読みましょう。
恵まれてる社会ほど自殺者が増加するのは歴史が証明しています。
生きるのに必死な最貧国では自殺者は出にくく、人口が爆発することになります。

自殺者の年次比較:自殺者の7割が40歳以上、50代が中心、つぎは60代
http://blogs.bizmakoto.jp/fukuyuki/jisatsu.gif

【嫌社会学部】デュルケムの『自殺論』って結構当たってね? 震災後、自殺者減少したし
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356310901/
627名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:17:09.11 ID:vygIFQbC0
>>607
少子化は大人が子供より自分の贅沢を優先する限り止まらないよ
まず始めに贅沢ありき

あと派遣がーとか言うけど、派遣なかったら
マジでアジア勢に駆逐されてたのも悲しいが事実

>>616
俺は体が悪いので年金もらうまで生きる
のは無理だと医者に言われてるが、
未払いのやつは健康保険止めるとか最近
言いだしてるし、義務だから親の金で払っている
なんか文句ある?
628名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:17:09.55 ID:Fe/FOtvC0
既婚男性の何割が年収200万円未満なのですか?
未婚なら無給の学生を含んでるだろうけど
既婚なら学生は少ないだろうから4、5分の1くらい?
629名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:17:10.58 ID:pjM0miiQ0
>>613

あのさ、どこの女が年収200万の男と一緒になろうと思う?
女も出来る限り年収ある男を見つけようとするわな
630名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:17:14.86 ID:Pbm9cToN0
> お前が受け取る年金を支払う次の世代は更に苦しくなる事を理解してから発言してるか?
老人の社会保障は、廃止すればいい。
老人は、社会に必要ない
631名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:17:16.62 ID:y6mVHmZI0
年収200万円以下で結婚できるわけないだろう。
こんな調査結果に何の意味もない。
逆に就職してからずっと年収200万円以下で結婚した割合が知りたい
632名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:17:23.70 ID:C/NsQUH80
まず安心して子供が産める状況を作れという指摘が解らなかった民主党
子ども手当は結婚前の男女に最もダメージを与える政策だった事を指摘してもピンと来なかったらしい
633名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:17:28.84 ID:l1qzM87R0
野菜は、いつの間にか玄関に置いてあるし、
鹿の肉も冷凍した塊をわけてくれる。
米は、普段草刈りを手伝ってるからタダ。
電気、水道、ガス、ガソリンくらいしか金は使わん。
田舎は最高。
634名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:17:30.83 ID:OMKOQ0g+0
>>497
>>506
>>525
>>546
>>561
>>621

キチガイ > ID:OHoGAZqK0 よ
机上の空論ばかり語ってんじゃねえよ!ボケ!
国民に寄生してんで手前で田畑を耕してメシ食え!このアホんだら!
635名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:17:38.58 ID:gWVC77WN0
もう独りで部屋にいるのにも慣れたな。
誰かと一緒に部屋にずっと居るとかぞっとする。
636名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:17:47.80 ID:x/1+i08y0
>>594
一理あるね
ちゃんと会話できるじゃん
ただ雇用を作り出す事を国がサボってる状況なら、少ないイスにどう座るかを工夫する方が現実的だし、国に雇用を作らせようとするより早いし労力も掛からなくない?

俺は君みたいに国全体や未来の世代まで考えてないからかも知れないが
637名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:18:22.99 ID:deA3vvqp0
日本ってさ、政治家になるのに供託金制度があるで
金持ちしか政治家になれない

ゆえに、金持ちのための政治なる訳じゃん

その上、貧乏人ほど選挙に行かないからますます富裕層が優遇

結果、人口が減る

欧米みたいにまともな民主主義になればなんとかなるけど
まあ、日本人には無理だから消滅だわな、この国は
638名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:18:24.78 ID:uoot18iw0
20〜39歳までの未婚男性

年収200万未満
→まともに勉強して普通の大学行ってたら
 年収300万はクリアできる筈だろ。

低学歴で営業職とか避けたりしてるとか
何年かヒキニートしてたとか、本人によっぽど問題があるんだろうな
639名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:18:47.89 ID:KdRTBT2FP
まぁ少子化に関しては金持ちと公務員に任せるしか無いわな
640名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:18:51.87 ID:xgBGIASj0
家族制度が崩壊し、個人主義が蔓延してるから、
収入が高くなっても、結婚するヤツは増えやしねーよ。

長男は嫌だとか、そういう男の努力じゃどーにもならない部分に
ケチつける女が増えたからな。
641名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:19:12.68 ID:JxPJlDBZ0
>>635
わかる
俺も一人満喫してるから結婚する気自体ないのもあるけど
誰かと一緒に生活って無理だわ

たまに実家に戻った時でも、自分の思うように過ごせないのに
ストレス感じてしまう。
(メシの時間が自分のペースじゃないとか)
642名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:19:13.88 ID:OHoGAZqK0
ここのところ、若者がー非正規がー、が酷すぎるよ。 あなたも見たことあるでしょう?
どんなスレのどんな話題でも必ずこの話題に誘導する奴らだらけ。
俺らは悲惨なんだという捏造をデマを論拠に喚き散らす。

酒離れ音楽離れなど離れスレが頻繁に立つ→若者は金がないんだー
処女スレや結婚スレも頻繁に立つ→若者は金がないんだー、非正規だから誰も結婚できないんだー
世代対立スレ→団塊やバブルは恵まれてるのに俺らだけ貧乏くじばかりでいじめられる
アニメなど含むテレビスレ→昔は制作費が使いたい放題だった、今は金が無い 、非正規のせい
自動車、自転車、腕時計、ファッションなどの趣味関連スレ→若者には金がないからやらないできない
政治ネトウヨスレ→若者に金がないからネットに依存してネトウヨ化してるんだ!
自殺スレ→普通の若者がみんな自殺してる、老害に殺された!!!1000人も殺された!!!
学歴就職スレ→いくら勉強しても老害が居座るせいで、普通の若者も正社員にはまずなれない
海外の話題スレ→白人様の国は何でも進んでるわ、なのに日本は・・・ジジジジャアアアアアアアアア

いつの時代も若者は金がないと再三言った。
そもそも世代人口が大幅に減ったのに、大企業の新卒正規採用数は増えてる。今の若者は進学も就職も競争率は実は低い。
今の新卒採用はバブルに準じるくらいのものだ。わざと進路不明者だけに焦点を充てて、
「学校を卒業しても就職できない若者が増えている」などとミスリードを繰り返す。その進路不明者さえ以前より少ない。
金の面でも物価は安くなり、円高でドルベースでは新卒の賃金は増えてる。
自殺は中高年の問題だし、裕福な社会ほど自殺者が出て、逆に貧しい国は子だくさんで人口が爆発するのは歴史が示している。
150人の就職失敗の学生の自殺を1000人に捏造するのは本当に悪質だ。金がないのにスマホには金をつぎ込む矛盾。

何でも揃っていて手厚く保護され、世界一恵まれてるのが今の新卒世代なのに、デマを基にしたゆとり底辺の掃き溜め板になってる最近の2ch。
643名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:19:51.36 ID:wbfKlwge0
安定が欲しいのが人間というもの。
貧乏で片一方が倒れた即座に一家離散になるような家庭は持てないよw
200万の貧乏人同士が結婚なんてできないんだ。
それだったら親元にいて問題を先送りしながら老後には福祉の充実を願うのみってことになる。

普通にバイトすれば200万ぐらいすぐに突破するというのは都市部の考えでさ、
田舎に行くと自給600円程度にしかならない雇用が当たり前のようにあるものなのよw
だから人は都会へ流れる。貧しさから逃れるためにな。昔からそうなんだわ。
644名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:20:34.56 ID:+R9bVEGv0
>>629
年収だけで結婚を決めた女なんですか?あなたは。同性だけどいやらしいな。

夫の年収が少なかったら、その分妻がそれ以上稼いでいる家庭もあるわけで。
645名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:20:38.34 ID:N5CjCQr00
「貧困の再生産など起きない。
彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」 (自民党の某議員)
      ↓
   止まらない少子化
 
 
自民党の底の浅い思考には、ついていけない
646今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/28(金) 12:20:39.83 ID:HcdG1D8v0
>>603
>ワープワつーのは基本的に労働時間短すぎだし、

君ら冬休み厨にはわからないことだが、実は長時間働けないほど
底辺の労働がきつくなっているんだよ。まさに奴隷労働。

経営者という存在は、法や宗教の縛りがなければ、死んでしまうまで
奴隷をこき使うものなんだ。体を壊すだけで済んだらラッキーボッキーだぞ。

よく覚えておけよ。
647名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:20:46.19 ID:3KqUTCmVO
正直に容姿を理由にされてはどうにもならんだろ。最近は農家層でも国際結婚は聞かないな。あれは自営業やシニアの変人みたいな奴らがやってる。
648名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:21:26.15 ID:OHoGAZqK0
高度成長期の日本の状況

・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない。
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる。
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2−3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・粉末ジュースは甘くて苦かった
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
649名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:21:27.91 ID:JxPJlDBZ0
>>640
長男は嫌っていうのちょっとわかる気がする
うちは田舎だから、親の面倒は長男が見て当たり前っつー
考え方が普通にあんのね。
だから長男と結婚するともれなく向こうの両親がついてくる
可能性大。
金持ってるから一戸建て建てて住む可能性は高いんだが、
しょっちゅう旦那さん側の親が入り浸ったり、最初から面倒
見てくれるものとして二世帯住宅にする人もいる。

まあ田舎の長男とは結婚しない方がいいかもな
650名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:22:04.32 ID:id5Eqikt0
>>636
>少ないイスにどう座るかを工夫する方が現実的だし
団塊〜バブルが、いかにイスを少なくして人件費をケチるか
「 ケチって自分達の懐に回すか 」に全力を挙げてくれている状況で
これからバスに乗る=就職する側が全体としてできる努力なんて殆どないよ

さっきも言ったけど、個人で努力して誰か一人を出しぬいたとしても
代わりに誰かが落っこちるだけで全体としての数は変わらない。
651名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:22:29.87 ID:7XV0DMDH0
>>326
その例えはしっくりくるな。
やる気や実力は確かに必要だが、それ以上に運の要素が重要。
ずるい奴が有利というのも。
652名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:22:40.94 ID:gWz3Awm30
>>605
田舎でも無理
年収200未満で出産後はたらいてる主婦たちはたくさんいるけどね
基本的にそういう層を想定して雇ってるから
653名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:22:44.24 ID:nGnhMeb2O
>>571
バスは乗客だけでは走れない。
運転手を始め、整備や運行管理など地味で大変な仕事をしてくれる安価な労働力が必要。
だから乗客以外のたくさんの人々がそれなりに生きていける社会でないと今の生活レベルを維持する事はできない。
将軍ばかりで兵隊のいない軍隊をつくるのかい?
654名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:23:14.55 ID:ZJ8zUKC50
>>563
PLCの知識が基礎としてあれば、広げられるからOK。
管理系から現場機器系まで幅広いけど、中心は制御なのね。
あとはやる気と人付き合いに難がなければいいよ。
655名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:24:12.61 ID:wbfKlwge0
あとなぁ。
結婚っていうのは30過ぎると難しくなるのよ。
若いうちは自分を変えることが苦痛じゃないんでどんどん周りに適応できる。
夫婦関係も同じで新しい関係を二人で楽しく作っていける。
濃い恋愛が楽しいってことでもあるな。

でも30超えてジジイババアになると相手の洗濯物のたたみ方や干し方ひとつでも
自分と違うだけでむかつく。料理の味付けに至っては耐え難いことに感じるようになる。
カレーの芋は固くないとやだとか卵焼きが甘いのなんて許せないとか?
それだけ年寄りになったってことなんだけどな。
ババアが若い嫁をいびるのと同じことが夫婦で起こるわけよ。
656名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:24:16.03 ID:WijkHZiDO
お前ら、自民に期待しろ!
財務・金融担当の麻生太郎、
厚生労働担当の田村憲久、
経済産業の茂木敏充

経済再生・一体改革・経済財政 甘利明

↑この人らが本気出せば日本経済復興するから。
657名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:24:46.81 ID:+QyaDtH60
年収250万
今月のFX利益114万円

家に張り付いてれば200万も狙えてたし
なんか働くの馬鹿らしくなってきた
658名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:24:59.47 ID:brv7Q2nh0
>>649


俺は二男で長男は自分で財産築いたから俺が一族の墓守

地方でも長男がってこともない子供次第だ


後は甥っ子姪っ子の誰かが引き継いでくれればそれでいい
659名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:25:04.38 ID:TmFdTxSx0
38歳上場企業に正社員で勤め年収650万、嫁、子供1人の家庭です。
小遣いが13000しか貰えてないけど、世間的に見ると恵まれてる方なんですね、、きっと。。

せめて15000円ほしい。
660名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:25:08.53 ID:KdRTBT2FP
冷静に見ると、日本人の間でもうこれ以上の競争社会は止めよう。
子供たちに不幸の連鎖をさせることを止めようという意思なのかもしれないね。
661名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:25:19.80 ID:y6mVHmZI0
>>644
年収200万円以下って普通じゃないぞ。
私は109万円の女って言ってる人と結婚考えるか?
662名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:25:51.13 ID:YANT/MYa0
>>565
だから悪意を持ってるとかそれこそおまえの手前勝手な悪意に満ちた先入観ではなく、
記事の内容に対する具体的、論理的な反論は提示できないわけ?w

この記事のデータはあくまで当時のの財務省発表の法人企業統計を元にしたものなわけだが?
つまり悪意云々に客観的な事実なわけだが?


で、なに?失業率と自民党の支持率がどうしたって?失業率なんてそれこそ非正規雇用の増加が象徴するように、
労働者の雇用環境を悪化させ、賃金を下げれば下げるほど、
それこそいっそタダ働きでもさせて良いとでもなればいくらでも下がっていくだろうな。

で、それで統計上の失業率が下がったところで労働者の暮らしは良くなるとでも思ってんのか?
その理屈なら、まさにタダ働きでいくらでも国民をこき使える独裁国家なら、失業率はゼロにすることだって可能だろうさw

そんな失業率の低下になんの意味があんだ?

それと、支持率について。財界に支配されたマスコミの支持率なんてあてになるか。


ま、いいさ、おまえらのようなその奢りと詭弁こそが、遠からず自らの経済的、政治的敵を増大させていくのだから"( ´,_ゝ`)プッ"
663名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:25:53.51 ID:O4kmT3UnO
酒、車、バイク、ゲーム
金も時間も自由に使える、結婚なんかしたくない。
664名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:26:05.61 ID:N5CjCQr00
!!円安円安物価上昇物価上昇!!
 
給料1万円アップより先に
ガソリン150円にアップが来ましたけど
 
ネトウヨさん、責任感じてますか?
665名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:26:20.53 ID:rjb2a7os0
国内で椅子取りゲームしてる間に
新興国で日本人並みの生活が出来る人が増えてるじゃない
能力のない日本人はこれからもっと落ちてくね
666名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:27:03.87 ID:id5Eqikt0
>>636
繰り返して説明するけど
個人の努力自慢をしたい訳じゃ無くて
貧困層(今の若い世代の半数)の現状としての括りで考えて書き込んでいるからね

個人がたまたま努力してうまくいったからと言って
世代として、全体として半分が取りこぼれるような社会だとやっぱダメじゃん?
667名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:27:10.17 ID:bg4q9IsQ0
>>1
結婚したくても収入低くてできない、って既に結婚相手になる彼女がいる男性の状況だよな
だが、彼女すらできないモテない君が結婚できない結婚相手すらいないのは年収の所為じゃねえよな
モテない奴はてめえの性格のクソさは棚に上げてすぐ年収ガーとか学歴ガーとかイケメンガーとか言い訳するわけだが
いい年こいて彼氏需要すらない奴は本当に年収だけの問題なんだろうかな
668名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:27:12.06 ID:deA3vvqp0
>>656
しない
確実にしない

公共工事やるだけじゃ何も変わらない
669名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:27:17.13 ID:wR0c6SxDi
全員実家の親と暮らせよ
670名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:27:20.50 ID:anAuw1+30
愛があれば大丈夫。女のヒモなんてゴロゴロ。
671名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:27:26.34 ID:brv7Q2nh0
>>661


地方に行ったらパートなんて200以下が当たり前のようにある



>>664


君馬鹿なの?
672名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:27:26.89 ID:M25l9rs20
未婚だけじゃなくて、既婚の数字も加味すると大した割合じゃないでしょ
かなり意図的な統計って感じ
673名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:27:38.56 ID:061DdM30P
>>644

>>629は男だろ。
たぶんあんたも男だろ?
恋愛から結婚に至る場合を除き、
女が結婚相手を経済力で選ぶのは当然。
男は、顔と体と若さで選ぶよ。
そこがミスマッチの始まりなんだよな。
674名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:27:46.37 ID:krOjC6B60
200人のバスの例えで言うなら、バスに乗れた100人同士がくっついて
4人子供を作って、乗れなかった人の分&将来期待値として2人バスを乗れる分の
人口を再生産できるなら問題はない。

しかし実際は、バスに乗れた人同士がくっついても、
バスにしがみついているのが大変で、せいぜい1人くらいしか作れない。
バスに乗れた人が、バスに乗れなかった人とくっついて、
子供を4人つくるのもバス(=労働者)の価値自体が国際競争に
晒されて下がっているので大変だ。
675名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:27:58.81 ID:CrtC5+i30
する気ねぇよ
676名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:28:06.35 ID:F1pJ178x0
●文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない)
                    な仕事   &進路不祥者

平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279 (就職率55.1% 過去最低記録)
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    97981
平成23年度 552794 340546  19107   101528
平成24年度 559030 357285  19596    96449 (就職率63.9% 内訳:正規60.0% 非正規3.9%)

新卒の雇用状況は非常に改善されている。
正規就職者総数は増えてるし、一時的な職に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々年も使える。
氷河期世代は世代人口170万人〜210万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。
現在の新卒が非常に有利な状況に置かれていることが理解できる。

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.asahi.com/special/08017/images/TKY201008050416.jpg
http://diamond.jp/mwimgs/5/3/-/img_53f19e62d38f39976d3332ce6b545ad114468.gif
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/27/1324976_1_1.pdf
677名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:28:16.66 ID:9VpD712AO
>>624
お金があれば失業も楽しそうだな
678名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:28:28.60 ID:iqgNm/Un0
>>279
オレだってお前だって何不自由なく育てられたわけじゃないだろ?
クリスマスに欲しかったのと違ったプレゼントだったこともあったし、
ビックリマンシールはちょっとしか集まらなかったし、
晩ごはんのおかずが野菜炒めだった事だってあるだろ

それでも幸せだったじゃん
生まれてこなかったほうがよかったなんて思わないじゃん
時間を忘れるくらい遊んだり、腹がよじれるくらい笑ったこともあるじゃん

人生それでいいじゃん
679名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:28:30.08 ID:oBj2vTym0
無職働けニート 
っていう奴らは 朝鮮人だったんだな 特にマスゴミ

マジ死ね
680名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:28:38.89 ID:VZs3Pjcc0
派遣企業の闊歩をゆるしたからだろ。若い人の給料のうわまえをハネる
仕事を社会的に認めてしまったつけがこのざま。
681名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:29:03.81 ID:svbbuFiP0
マジレスすると全財産ドル円Lしとけば年収が数十倍になるよ
もうちょっと手遅れだけどまだいける
682名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:29:06.58 ID:+R9bVEGv0
>>661

そういう女性とは結婚出来ないと思うが…。
その200万以下の「普通じゃない男」も結婚してる人はしてるよ。
妻が看護士だったりすると、子供の面倒を夫のほうが優先してみてて、
余裕で生活出来る人を知ってる。
683名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:29:12.49 ID:WManem7m0
よし、結婚して子供生んで、子供手当てで生きていこう。
684名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:29:24.78 ID:LKrRfp5U0
先ず自立しろ。
自立して、生活の知恵を磨き、親のありがたみを知れ
685名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:29:24.67 ID:W5pBQyTq0
2ちゃんねらのボリュームゾーンは年収200万
686名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:29:32.12 ID:/0KiCoA90
企業が賃金抑制できてんのは、自民党のせいだけどな
687名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:30:04.71 ID:uoot18iw0
もう三十路過ぎたら
素人童貞卒業なんて無理

彼女作ろうとしても
三十路の中高年を相手にする女なんて皆無だよ。

それこそ東大理三とか司法試験に受かるほうがまだ難易度低い。

若い頃に、流行の若者コミュニティーから脱落した非モテ層は
そのまま独居老人になるしかないよ。。

しがないサラリーマンの激禿親父やチビメタボ、醜男なんて
誰が相手にするよ?
688名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:30:19.56 ID:deA3vvqp0
結婚へって人口へって
何が困るんだよ


別に良いだろ


税収が減って日本が崩壊? こんな政治やってりゃ、そうなるに決まってるじゃん。
わざとやってるのか? っていうくらいの少子化政策やってるわけじゃん。
自民も民主も。

ほろべほろべ。アホは滅ぶべきだわ。
689名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:30:31.41 ID:cQhspHbu0
え〜結婚?
女と中田氏やり捨てはいいけど結婚はキツイなー
690名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:30:48.31 ID:oBj2vTym0
無職働けニート 
っていう奴らは 
朝鮮人だったんだな 特にマスゴミや在日工作員

マジ死ね 自殺するほど苦しんだらいい
691名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:30:50.27 ID:n2QRVDV10
>>391
やはりそうゆう事もあるのか
2ヶ月前に面接した独身42歳の者ですが
面接は淡々と終わって、こりゃ不採用だなと実感
世間話してる際に同棲中であることを告げると
担当者の表情が柔らかくなり、まかせろ!な対応に変わった
採用されました。
692名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:31:11.99 ID:brv7Q2nh0
>>669


俺、実家だけど介護必要だから帰省したんで土地引き継いで墓守


墓石みたら家って江戸くらいからあったと知ってワロタw

しかも今の地域で一番古いとこだった開墾一族ですw
693名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:31:16.60 ID:KB553cfZ0
>>441
使える資格は強いよな。
おれの義父は自衛隊で資格とって電気屋開業して、
平成のはじめにおっつぶれたけど、電器やボイラの資格で生き残って
借金全部返してこの前電気屋を再建した。

>>448
土方は意外と使える資格保有者が多い。
というか手元と呼ばれる小間使い以外は全部有資格者。
だから、若い頃から土方やりながら少しずつ資格を増やしていった
オッサン達がいないと現場が回らない。
手元をやったり、工場の期間工をやったり、その時々で貰いの良い
業種をふらふらして手元に戻ってきたような人が悲惨。
安月給で若い親方に怒鳴られながらの仕事になる。
694名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:31:25.26 ID:wzK7ycd3O
>>659
かわいそうだな
俺も子供が1人年収650だが家に入れる金は毎月20万。後は自分の好きなように使える。まぁ、使うことなんか飲み代くらいだけど
695名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:31:31.48 ID:fNNHPvZt0
>>1
女の欲は異常wwwww

自分の価値がいくらか見せてやればいい。
http://damenews1000.blog129.fc2.com/blog-entry-5.html
この不景気で相場が更に下がってるぞ!

40代なんて完全に無価値。
毎年借金を重ねていく男がピッタリw
696名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:31:52.69 ID:HcdG1D8v0
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (片山虎之助 片山とらのすけ 岡山県選挙区? 現職の参議院議員 前参議院自由民主党幹事長 前たちあがれ日本参議院
   幹事長 石原新党に参加 維新に合流して大勝利  2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
697名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:32:10.55 ID:VZs3Pjcc0
>>678
うらましすぎるぞ おまえさんの子供時代
698名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:32:20.99 ID:e1h5ap5L0
>>590
野望をもってオレオレ詐欺されても困ると思うけど
699名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:32:22.48 ID:9VpD712AO
>>631
年収は低いけど有り余る資産を食いつぶして生きてる人の割合を知りたい
700名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:32:54.77 ID:y6mVHmZI0
少なくとも犯罪とかを犯さずまっとうに生きてたら、
家庭持って家建てて子供育てて一家団欒とか普通に考えられる
世の中にはならないといけないと思う
701名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:32:56.52 ID:itGkajb80
伸びるねぇ
702名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:33:01.07 ID:xQrr6OV7O
弱いからいけないんだよ
弱い若者は我慢すればいい
少子化?
そんなもんどうでもいいわ
703名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:33:04.09 ID:IaFo9C1tO
収入以前に容姿性格で落第だからな、俺の場合
704名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:33:15.02 ID:hy+fVevP0
>>1
( ゚∀゚)o彡゚※!※!
705名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:33:15.03 ID:hbloxeWy0
>>691
信用というより、どんな条件悪くても逃げづらくなると踏んでるだけだからなそれ
706名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:33:18.88 ID:ywOzjhdg0
それはそう
さっさと国は対策しないと少子化なんて食い止められない
707名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:33:43.40 ID:4trJb+ok0
年収低いDQNは結婚してるから>1は違うな
年収低い大半の男と女が互いに反発してるだけだ
神に近いおれの目から見ればこいつら同士は結婚すれば二馬力で幸せになれるのだ
708名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:33:55.55 ID:5VTUBjfs0
>>1
あっそ
709名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:33:59.13 ID:AefUnoRz0
たしか、後がないような人は採用されやすい。
後って言っても独身じゃなくて、家庭もちとか子供が居るとか切羽詰っているようなの。
独身で後が無い人が採用されやすい職場はまた別にある。
710名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:34:23.64 ID:LiAflSGFP
この人たちの収入はこの先上がらないんだよなぁ。
ずっと年収200万円未満が続く。
711名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:34:24.70 ID:brv7Q2nh0
少子高齢化でデフレみたいな事言ってる馬鹿がいてワロタw
712名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:34:26.86 ID:1T2KhowD0
諦めました…
713名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:34:31.21 ID:qG3ST80O0
一方、女は男の年収500万以上を条件としていた
714名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:34:43.43 ID:ALR+/Fis0
新卒の20-24くらいの人たちが低年収なのは無理ないだろ
もう少し年齢絞れよ
715名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:35:04.21 ID:deA3vvqp0
日本人が減少して、仮に日本が消滅したとして
誰が困るわけ?

いいじゃん。別に。

地球規模でみりゃ、アホな民族が勝手に自滅したってだけで
誰も困らないよ。
716名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:35:16.84 ID:kU5Kf3uN0
結婚も離婚もできない。
どちらも金がかかる。
717名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:35:24.51 ID:VZs3Pjcc0
>>691
にょうぼ、こどもは、企業にとってみたら人質。おとなしく言うなりで
働いてくれるだろうという。
718名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:35:34.75 ID:9VpD712AO
>>637
確かに
719名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:35:36.96 ID:n3xiwMbe0
>>701
みんな貧乏w
720名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:35:37.72 ID:1vp3xqUs0
>6
パラサイトイヴ
721名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:35:44.53 ID:kDhcfmKO0
>>703
収入とかほぼ関係ないよな、結婚に関しては。
722名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:35:46.47 ID:VwytMQcQ0
>>655
わかるなぁ。
更に、結婚式に至るまでが面倒くさい。
このままでいいやという気持ちになる
723名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:35:48.41 ID:68R3XMmU0
ケケ中が

724名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:35:49.21 ID:VFDGaYhO0
住宅営業やれよ。結果だせば稼げるぞ。
なんでやってみないの?
725名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:36:03.27 ID:VvlQFyed0
働いたことないし年収0だけど結婚は3回した。
生保です。
726名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:36:27.74 ID:tfp0Ygtd0
高度成長期からバブル崩壊までの数十年が異常過ぎた。
国民総中流とか神過ぎた。
日本の歴史の中で一瞬だけ訪れたミラクルだった。

持てる者が持たざる者を使役する。今の状態が正しい姿であり普通の姿なんだよ 。
727名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:36:29.49 ID:68R3XMmU0
ハシゲ機長が

728名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:37:22.20 ID:YAOiu5/u0
月給20万、ボーナス年1ヶ月なら年収260万だからなあ。
それぐらいでやってる奴けっこういるぜ。
729名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:37:24.38 ID:qG3ST80O0
これで男女共同参画をさらに押し進めようとしてるんだもんな
女のほうが年収高いとか結婚なんて出来るはずがない
730名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:37:34.97 ID:hBA7mmVTI
年収200万で結婚出来ないはモテない男の妄言。
実際貧乏な人ほど結婚した方がいい。
年収200万どうしで結婚して世帯年収400万、家買おうとか思わなければ普通に暮らせるよ。
女は高望みしすぎとか言ってるバカはネットの見過ぎ。
外に出て女と出会えよバカ男。
731名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:37:36.26 ID:fwK6P34bP
>>39
別に子供作らなくてもいいじゃん。
人生のパートナーが欲しいんだよ。
732名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:37:42.12 ID:kC7vBwXs0
なあに、アベノミクスが成功したらみんなの年収もぐんと上がる
それまで、のんびり待つさw
俺達ネトウヨは安倍さんを信じている
733名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:37:45.20 ID:N9oYJ/KY0
こういう国になったのは自民も民主も腐ってる証拠
結局、金持ちとジジイの正しさしか聞いてないから

まぁ自民が政権一回外されて多少はマシになったか見とこうぜ
自民も下手に動いたら民主と変わらねぇってマスゴミが叩いて維新あたりに持ってかれちゃうからなw
734名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:38:11.13 ID:/iBaaA7TT
政府は子育て支援より結婚支援をすべき
結婚するやつが増えれば子供は勝手に増える
子育て支援みたいに延々と金をかけずに済む

俺が昔から主張しているんだが未だに団塊以上の誰でも結婚できた世代には理解できないらしい
735名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:38:46.06 ID:loUh4ZEg0
お前らーーーー
736名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:39:28.44 ID:qG3ST80O0
>>730
ネットは全部嘘なのか?
都合が悪いことは陰謀ってことにするんだな
馬鹿女らしいわ
737名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:39:37.02 ID:6X0iKRDdO
自民が掲げる労働力の自由化でもっと増えるぞ

で自民が掲げる円安製作で生活費がアップするぞ
一部を除いてアジア並みの生活水準へ

良かったな
自民党は自分達だけ税収があればいいから移民大量に呼んで税収カバーするき満々だぞ
738名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:39:40.06 ID:WXqtgU6LO
仮に年収500万だとしても結婚できる気がしない
同性からもモテないし
なんか人を引き付けないオーラが出てるんだろうな
739名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:39:55.33 ID:RIknyIsn0
>>730
BBA、必死だねwwww
いくら男がいても、BBAは選ばれないからwwww
今まで何やってたんだよ?
740名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:40:01.37 ID:SN3Zwwea0
エロ同人書いて年収600万ほどだけど
コミケとオフ会でしか外出しないし俺がやってること知ってる人じゃないと会うの怖い
1生このままでもいいけど性欲がなくなったときが怖い
741名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:40:20.19 ID:pnm3A1P10
以前、手取り22万の契約社員で働いていた時
みんな同じ給料なんだけど、30代男性沢山いたね
女性の30代をババァwとバカにしてたけど
その30代女性達はそこそこの人と結婚して家庭持ってるし
世の中、金の稼げない男が最底辺だって自覚してね
742名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:40:20.89 ID:e1h5ap5L0
>>627
減少の度合いに差が出るわな

あと、派遣が存在してもアジア勢に駆逐されるぞ
国民の生活(人権)を縮小することが出来ないと負ける

まあ、この人口構成で工場で食っていくという考えが間違っているだけどね
743名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:40:28.94 ID:C/zFkD/g0
俺はまず友達が欲しい
744名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:40:47.61 ID:qG3ST80O0
>>738
だって年収500万は最低ラインだもん
イケメンなら結婚出来るだろうってラインだ
745名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:40:48.23 ID:krOjC6B60
>>734
こういうデータ見たことあります?
セックスレス夫婦は4割、“草食男子”は16〜24歳で20%超
http://kenko100.jp/news/2012/12/26/02
746名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:40:49.47 ID:QPa/Rg+f0
うちの会社にもバイトで入ってるやつが5,6人いるけど
大卒でフリーターやってるやつ多いよな
女と遊ぶことしか考えてないぞ?あいつら・・・・
頭も悪いしミスも多いし最低限のマナーすらできてない
学校気分で仕事してるんかな
高卒の俺が言うのもなんだが、もったいないぞw
747名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:40:52.77 ID:ugy5cBJX0
うちの母ちゃん所長で忙しいから、もし子供ができても面倒とか見てもらえないな
748名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:41:11.79 ID:YAOiu5/u0
>>734
だな。先にあの手この手を使って結婚させた方がいい。
749名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:41:44.41 ID:0VseRrfJ0
>>743
お前には俺らがいるじゃないか
750名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:41:48.04 ID:061DdM30P
>>739
それも男だと思うぞ。
751名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:41:51.77 ID:jvllCHMn0
女も金で買えればフィギュアみたいにコレクションする奴が出てくる
少子化対策で人身売買解禁しろ
752名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:42:25.36 ID:9VpD712AO
>>721
昔は好きなら貧乏でも結婚したが今の女は結婚しても親元で暮らすのと同じ生活レベルが維持出来ないなら結婚しないとか
753名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:42:48.52 ID:rjb2a7os0
>>736
落ちつけよw
無駄に自分に金かけてる女は
相手の年収の条件を平気で口に出すが
実際はそんな糞女ばかりじゃない
特に今の若い女は現実が厳しいの知ってるから
754名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:42:52.71 ID:2zfV+TQOI
>>734
してるよもう
なかなかのカップル成立率らしいが、
男性が集まらなくて苦労してるのと、
実際結婚まで行くか不明みたい
755名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:43:11.01 ID:TvN0BJxm0
女はいいよな
若いころはイケメンと散々セックスしただろ、売れ残ったにしろ
俺らブサメンはなーんにもなかったし、これからもないよ
孤独死しか待ってない
.
   一夫一婦制とは夫婦の“階級対立”なのよ。
 だから、女性が解放されるために“全ての女性は働き”
  “家族は解体”しなければならないの…!!

         v――.、       フフフフフフッ…!
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ   “結婚制度は廃止”されるべきなのよ!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  /    女性はすべて外に出て働いて、
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   < “専業主婦”はなくならなければならないの!
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、 シングルマザーが女性の理想なの!!
 ./  ヽ> l    /   i     \

フェミニストたちは、 『家族の健全な枠を崩すこと』 にやっきとなっている。
なぜなら、「“健全な家族”を、守るか掘り崩すか」が“天下分け目の戦い”になるからである。
“家族”を子供達にどう教え国民にどう認知させるかは、今や戦略上最も重要な争点となっている。

“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して家庭外に求め、
一方で、家庭における主婦の日常を軽蔑し、仕事など外の活動の方に価値があると見なす。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そのことは、もっとハッキリと言えば、『専業主婦をなくせ』という意味なのである。
「女性が解放される」為に『家族の解体』を謳っている“共産主義”だというのは明瞭である。

●『男女共同参画』で女性は働くばかりが推奨され、「結婚、出産・育児の無価値が喧伝」されている。
●“若い女性”たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむこと」ばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。
 【高崎経済大学 地域政策学部 教授 八木 秀次 (『正論』平成15年9月号・平成16年8月号)】
757名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:43:23.46 ID:6X0iKRDdO
工作員だらけ
黒丸廃止すべきだろ

なんなんだ最近の2ch
規制で一般人を遠ざけのこってるのは工作員ばっかりじゃないか
758名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:43:30.64 ID:ReEh0ap10
100万あれば暮らせるしなぁ
759名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:43:33.78 ID:IaFo9C1tO
>>730
女に話しても明らかに態度があれなんで、もう無理
生まれつきダメなんだよ
760名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:43:51.11 ID:uoot18iw0
2ちゃんねらの
中小零細IT率は異常w

なんで営業職とかいないんだろう・・

この謎が解明できる御仁は居る?
761名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:43:56.55 ID:deA3vvqp0
金がなくてもなんとかるなんて嘘だから

福島原発で被爆しながら働いてるのはだれだ?

東電の社員なんていないだろ。
ホームレスとかフリーターとかを連れってって
さらにピンハネした低賃金でやらせてんだ。


綺麗ごとぬかすな。クソが。
762名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:44:08.47 ID:gWz3Awm30
>>732
ばかだねえ
公共事業増やそうがそんなのは何年も続けられないし、そもそも建設業者は減少の一途なので、その恩恵にあずかる人はそれほど多くない。
今非正規で安い給料ではたらいてる「みんな」の取り分には回らないよ。
763名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:44:25.40 ID:3QZP6qiR0
>>734
男女共同参画を進めるらしいぞ
結婚なんてもっと出来なくなる
女が意識改めること何て出来るわけないからな
給料あがってラッキーくらいにしか考えてない
自分の給料より安い男なんて論外って女が大半だからな
764名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:44:45.94 ID:VZs3Pjcc0
>>736
おまえさん、収入以前に頭の悪さで結婚できないんだと思う。
765名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:44:47.57 ID:tYd1ySg00
自分とこの弱小企業に東大卒が面接に来た時はさすがにいよいよ終わりだと思った。
766名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:44:55.01 ID:38W4+WRX0
共稼ぎで世帯年収400万もあれば子供の一人ぐらい育てられるのに(´・ω・)
767名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:45:07.53 ID:WijkHZiDO
>>755 ちょ…おま…

不細工の割合は男女ほぼ同数
768名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:45:25.20 ID:E+fAC3f70
>>762
釣られんなよw
769名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:45:25.49 ID:2zfV+TQOI
>>757
同意
何かおかしいよな
自分はやめたら終わりっていう脅迫観念こそが
ブラック会社のさばりの原因だと思う
770名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:45:41.03 ID:WXqtgU6LO
>>760
おれブラック会社の営業だよ
771名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:45:43.98 ID:XfBMnLUX0
年収200万ってなまぽ未満だろ
772名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:45:51.70 ID:ugy5cBJX0
>>760
大企業総合職ならここに
773名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:46:16.53 ID:yGdQ8QP30
営業はその年は良いんだけど
翌年収入減ると住民税とか何十万もきて苦しくなる
774名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:46:33.61 ID:JxPJlDBZ0
>>746
自分の知り合いにも大卒でフリーターの道選んだのがいて、
卒業する前に「きちんとしたとこに就職した方がいいぞ」って
言ったんだけど、「若いからあちこちで働けるし、フリーターの
方が楽でいい」って言ってた。

10年近く経過して、その人今仕事なくて短期バイト転々としてるわ。
実家暮らしだから生活には困ってないだろうが…
775名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:46:34.81 ID:SjYWrELO0
年収200万以下ってのはどういう状況でなんだろうな。
実家暮らしならよゆーだろうし、一人暮らしなら固定費だけでホトンドなくなる。
776名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:46:36.09 ID:eW99VlAEO
>>1
知ってた。
ていうか計画的な人口削減なんじゃねーの…
777名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:46:42.13 ID:/iBaaA7TT
>>745
セックス自体に興味がないのは致し方がない。

子供に金がかかるのが嫌で子供産まないだけならコンドーさん使ったりしてセックス自体はするので
セックスレスにはならない
778名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:46:46.85 ID:1DjFOeMfP
27歳で年収1500万ある俺が童貞なわけだが
誰か結婚してくれ
おっぱいが大きければいいです
779名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:47:04.44 ID:zudZ3MTk0
核心に迫る疑問を投げかけるが、オタクだ何だといってもAKB48には惜しみなく金使うわけだから、
「美人には、男は必死になる」の定説はいまだに有効なわけで、
にもかかわらず、草食系男子が増えたというのなら、日本の一般の女がブスばかりになってきてるのが真相なんじゃないのか?
780名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:47:09.17 ID:UQsyYN7h0
なんで?結婚したほうがらくなんじゃねの?
根性ないから屁理屈こねてんだろ実のところは
781名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:47:19.82 ID:3QZP6qiR0
>>764
このレスで何で頭を判断されないといけないんだ?
根拠のないレッテル張りとか女のやることは本当に陰湿だ
782名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:47:21.20 ID:3QIYgCB30
年収がどうのこうの言っても女は結局※なんだろ?
俺なんか頑張って働いて税込み年収920万円だけど
浮いた話なんてひとつも無いぞorz
783名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:47:37.91 ID:jarsyTKs0
>>767
女はブサイクでも相手は見つかるんだ
男はどんなブサイクとでもセクロスできるからねw
女はそうはいかなくて、ほんとに嫌いな男とはできない
だから、処女は少ないけど童貞は沢山いるでしょ
784名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:47:43.79 ID:9VpD712AO
>>693
資格を増やしていったオジサン達も体を壊したら食えなくなる人がやっぱり多い?
785名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:47:47.77 ID:FP1fXaQI0
低収入同士でも結婚はしたほうがいいのは明白
だがなぜ結婚しないかというと、結婚=家族をもつってことだからな
子供の教育費考えたら躊躇が先にくるのはわかる
そこは年齢的に諦めがつくまで、経済を考えての結婚ということにはなるだろう
786名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:47:48.43 ID:3dhG1B6hO
もう年収200万未満全員一斉に仕事やめてナマポ申請しちゃえよ
行政から経済まで根幹からひっくり返るくらい激変するぞ
恐らく社会主義的な方向に大きく振れる
それで今より良くなるかどうかは知らんけどな
787名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:48:05.03 ID:2zfV+TQOI
>>778
紹介しようか
マジレスすると結婚相談所池
788名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:48:05.89 ID:N5CjCQr00
一部の金持ちに金儲けさせれば
全体が豊かになる、というトリクルダウン理論は間違い
 
貧乏人を底上げすると
貧乏人が金を浪費することで、金持ちがより金持ちになるというボトムアップこそが真実
789名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:48:51.89 ID:Z4YQRhmE0
そ れ 勝 ち 組
790名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:49:07.73 ID:krOjC6B60
>>777
いや結婚しててもセックスをしない夫婦は大勢いて、
「子供を産みたい」という状況にならなければ交尾はしないので、
「結婚を増やせば勝手に子供は増える」などという状態にはならないと言っているのですが。
791名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:49:23.25 ID:x/1+i08y0
>>666
そうか
半分が落ちこぼれる社会がダメかどうかは俺には解りかねるが、落ちこぼれない努力は必要だよね
少なくとも半分が落ちこぼれる社会が悪い!と他責に帰着するのはおかしいと思うんだけどな
792名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:49:24.51 ID:DsrQLfDQO
一家の一子を二子にする支援より結婚支援に金使うべきじゃない?国は
793名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:49:26.28 ID:cvVBYxZjO
>>556
氷河期は酷かった。運も実力だから仕方ないのかもしれない。
しかし、テレビで経団連が出てきて皆で自己責任を連呼して氷河期世代の派遣を甘えと叩きいかにも悪人のように扱っていたのは異常だった。
794名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:49:36.94 ID:3QZP6qiR0
>>769
実際やめたら終わりだよ
よほど優秀じゃなければな
自信満々に会社やめてったやつも大抵苦労しているわ
795名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:49:39.99 ID:YfZNWcx9O
>>748
俺も同意見
これだけ予算かけて駄目なんだから強引に結婚させないと駄目なんだよ
橋を全部吊り橋にするとか毎月クリスマスとか結婚しないと駄目だな結婚しないと損って空気にしないと
796名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:49:42.98 ID:VZs3Pjcc0
>>746
びしびし言ってやってくれ。正社員でも永遠に高卒に使われるFラン大卒とか
多いしね。
797名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:49:48.48 ID:waBfitms0
よっぽどテキトーに生きてきたんだろうな、こいつら
798名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:50:14.99 ID:qLs+y/Gq0
未婚男性の10人に1人はガチホモ(統計的に3〜5%がホモなので、
既婚男性を除けばそのぐらいの割合だろう)
799名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:50:30.57 ID:fn6y2M2a0
年収180万くらいだけど遺産相続したんで貯金3億くらいあるよ
独身だから使い道無いんでそのままにしてるけど
800名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:50:35.93 ID:WijkHZiDO
>>782 それはお前も一緒だろ
ブスとは結婚したくない
801名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:50:37.72 ID:qCAgoaxd0
>>734
そういえば団塊世代は婚期を逃しても逃さなくても上司が縁談持ってきた、というよな。
結婚式で仲人やるのが楽しみという上司が必ずいたもんらしいけど、今はそれが成り立ってないからね。
上司との関係を堂々と鬱陶しく思う世代から始まり非正規当たり前の現状の不幸に至り…どうしたもんかね。

それを結婚させる手というのは今はどれが有効なんだろうか。
802名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:50:42.50 ID:6hkjPxwsO
>>678
今はお金も人に話しても恥ずかしくない程度の学歴・肩書きもあるから頻度は減ったけれど、
物心ついた時から何度も何度も生まれてこなければ良かったと思ってたんだが…。
.
   ホンマはなぁ、フェミによる『女性の労働参加』の推進で、
    労働市場が供給過剰になって賃金低下が生じたんやでぇ〜!!

     ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ 
   /    人( ヽ\、ヽゝ   アホがフェミにダマされよった!
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l    
  |   /   (o)  (o) |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヽ |   ー   ー |       /  ホンでなぁ、資本家と国が目指してんのは、
   | 6`l `    ,   、 |     / 夫婦を共に低賃金で働かせ、育児や介護のために、
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  <   莫大な税金を払わせる社会ちゅうこと、知っとった?
    \   ヽJJJJJJ    \_____________________
     )\_  `―'/
    /\   ̄| ̄_ 女性を家族から雇用主と国の支配下に置き換えるのがフェミなんや!!
   ( ヽ  \ー'\ヽ


“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して家庭外に求め、一方で、
「家庭における主婦の日常を軽蔑」し、「仕事など外の活動に価値がある」と意識する様に仕向けた。
しかし、現実としての女性の解放は「女性を“市場社会”と“賃金労働社会”に奉仕」させる事になる。
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ悪化した。
結婚を否定したフェミ教育で、もう今日では仕事を辞め専業主婦になるのは“叶わぬ贅沢”と考えられている。
それは、資本家と国家が目指しているのは、男女を共に“低賃金”で働かせて、
育児や介護のために莫大な税金を払わせ、家族を解体させて“個人単位”の社会にさせる為なのである。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で労働義務というのが正しく、
“フェミニズム”による『全女性の労働参加』で、「働くことを強要された女性たち」は、
“限りある”労働市場を男性と“奪い合い”、貧困層を創ってしまったのである。
 【 アラン・ソラル 『フェミニズムと消費社会』 より 】
804名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:50:50.92 ID:uoot18iw0
>>770
光通信とか大東建託とかで
営業成績上げまくってるのは、どんな人?

やはり知能の高さや人徳とか爽やかさとかないと無理なんだろうな・orz..
805名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:50:51.42 ID:jR1EaNNH0
資本主義を支持した結果だわ
806名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:50:51.65 ID:/0KiCoA90
日本はますます貧富の格差が広がります
ざまみろw
807名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:51:24.43 ID:5V1j8PASP
少子化対策は子供に金かけるんじゃなくてここに金かけないと意味が無い
808名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:51:24.49 ID:bdPOrzeB0
>>678
ホント、そう思う。俺もガキの頃は貧しかったが、秘密基地作って遊びまわって、健康な体と
自己責任で食っていくだけのスキル・年収・学歴を手に入れる事が出来たので、本当に家族や友人に感謝してる。

子育ても何の不自由なく、住宅ローンも40歳代で繰上げ返済完了。
ちょうど今、家族+一匹の温泉スキープランを策定してるが、ガキの頃は貧乏でも
人生トータルでは大幅プラスかな・・・。このまま笑いながら人生過ごしたい。
809ノロかつら:2012/12/28(金) 12:51:32.42 ID:IBK9vvH00
人種差別と思われるのは、しかたありませんが、現在かつら業界は
どこの国でつくられる場合でも工場主・ブローカーは韓国人で流通
を握っており、その関係上、日本国内での直接の受け皿も在日の方
が多数をしめています。
そのことを無視していては、この業界のことを理解するのは無理です。
810名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:51:42.84 ID:2zfV+TQOI
>>794
みんながみんなやめれば良いんだよ
811名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:51:47.05 ID:KW1AU7Gp0
年収280万の俺が勝ち組に思えてくる不思議
まあ就業時間に2chができるいい職場だとは思うが
812名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:52:09.78 ID:rYzBwJ2q0
年収1800万だけど独身36歳
813名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:52:19.17 ID:jarsyTKs0
.       \      _______
\   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2012.12.15
l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
|l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
|l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 自民党に入れるんだ♪
|l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   自民党が勝てば憲法改正で国防軍ができる
|l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    尖閣には国防軍が常駐して中国を追い払い
|l ̄`〜〜| :|    | |             |l::::    河野談話は見直しで竹島も奪還
|l    | :|    | |             |l::::   TPPにも慎重だから農業や医療もちゃんと守られる
|l    | :|    | |   ''"´         |l::::    インタゲで給料も上がって派遣でも暮らしが楽になる
|l \\[]:|    | |              |l::::   僕も結婚できるんだ♪
|l   ィ'´〜ヽ  | |           ``'   |l::::   靖国参拝を明言する安倍ちゃんがそう言ってるから間違いない
|l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   民主党には騙されたけど、
|l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::  安倍ちゃんはできることしか言わないから大丈夫
l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´:::::: 早く明日にならないかなー!
814名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:52:46.41 ID:7aRHr8Cr0
新入社員の平均年俸はバブル期よりずっと多いはずだが、残業がないかサービす残業が多いのかな。
815名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:52:48.65 ID:deA3vvqp0
結婚できない男が増えれば、
結婚できない女も増える


婚姻率が50ぐらいになるんだろうな男女とも

いいじゃん別に
816名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:52:57.99 ID:1DjFOeMfP
>>787
まじすかwwwwwwwww
おっぱいの大きい子が希望とかいってもいいの?
年齢は35歳ぐらいまでなら何とか
817名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:53:05.76 ID:FEZIGEOE0
>>147
苦しい時に見限るスキルだけは高いからな、大半の女は
818名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:53:54.69 ID:+Cs6lGBBP
自己責任だろこれ。今までどんだけ怠けてきたんだっていう。
819名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:54:24.26 ID:FP1fXaQI0
年収200万といえば
月収17万 手取りで14万ぐらいかな
年収200万同士なら世帯収入400万 手取り28万
地方なら充分すぎるが、定年まで働けるわけじゃないというか
ほぼ働けないだろうからな
820名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:54:24.63 ID:VZs3Pjcc0
>>804
知能とか人徳とか関係ないよ 「強引な奴」んだけ
821名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:54:26.87 ID:6X0iKRDdO
>>678
ならお前の給与半分毎月アフリカかどこかに寄付しろよ
かねなくても平気なんだろ?
822名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:54:31.99 ID:/iBaaA7TT
>>790
結婚支援して増えた分全員がセックスレスになるのならともかく
そのうちの1割でも子供を産めばいい、少なくとも結婚しなきゃ確実に0%確定
という考えに基づいています。
823名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:54:33.05 ID:jvllCHMn0
>>791
年収1000万円以下は自殺させる法案を通すとしよう
これで自殺させられる791が悪いと思うならそのくだらない意見を認める
824名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:54:38.66 ID:RnsFJqrJO
年収200万以下の民間サラリーマン30~40代独身男性キモいし性犯罪予備軍!1日も公務員労組の民主自民社民党政府.コイツ等産業廃棄物の為多量安楽死収容所つくり処分してあげましょう!結婚センックス三昧子孫繁栄は世界1の年収退職金共済年金の公務員で〜
825名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:54:50.53 ID:WYqD70D90
>>783
相手が見つかるってセックスの相手ってだけだよな
女はそれをモテてると勘違いして年収500万が条件とか言い出す
そしてやりまくった売れ残り婆と
やれなかった高齢喪男という性質の違う男女が残る
こんなの同士がくっついてもうまく行くわけ無いわな
日本人には自由恋愛は向いてなかったんだよ
女が幼稚すぎるから。
826名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:55:14.20 ID:B5vfrVCtO
うちの田舎では年収200万に満たない若夫婦は普通にいる。
もちろん生活が苦しいから親の援助は受けているが。
そんな夫婦はいまに始まった事ではない。
親の援助も受けずに結婚できるのなんてそもそも少数。
結婚できるようなライフスタイルを選ばないだけだ。
景気が回復したって変わらない。
827名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:55:18.67 ID:NjMtdRGR0
人の年収とかどうでもいいけど
国の借金が1000兆あって団塊が年金生活に入るのによく子供なんか作れるな
なに考えてるんだ
828名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:55:38.93 ID:XMhgwsi+0
ジジババの年金並みじゃん
ジジババの多くは年金生活は苦しいと感じてるのに、若者が苦しくないはずないじゃん
829名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:55:46.19 ID:SN3Zwwea0
>>817
そういえば夫がクビになったときに離婚する確率って日本人が一番高いらしいな
830名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:55:55.65 ID:x/1+i08y0
>>823
バカはレス付けないでいいよ
831名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:56:03.17 ID:EKuJF9XM0
>>1
30代は除けよ
832名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:56:11.23 ID:WYqD70D90
>>810
実際不可能ってことだろ
その会社組織だけじゃなくてブラックに勤めてる人全てがってことなんだから
833名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:56:18.51 ID:2zfV+TQOI
>>816
言えるかは分からんけど、取り合いになることうってつけだろうから
何人か会って好みの女性選べばいいんじゃない?
いったことないから分からないが
後、町コンとか
834名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:56:21.53 ID:Zgtp49090
結婚制度やめて、国が強制的に精子集めて
産む機械にセットする。


よその子を育てるのも義務化すれば人口増える気がする。
835名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:56:35.21 ID:HWGKVwfc0
>>9
早慶宮廷でも無職だらけ













早慶宮廷でも無職だらけ
836名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:56:41.43 ID:Z5DYEJYk0
はいはい自己責任、自己責任 
正社員一千万減少⇒派遣社員 契約社員 同数増加
この地殻変動も 政治や企業のせいじゃないですからね
全部就職できない若者が悪いので、自己責任ですからね (笑)
くやしかったら全員 医者か弁護士になりなさい ってか?
狂った社会だな
837名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:57:28.18 ID:dJy8jlWoO
>>779
ブスが増えたばかりではないと思うが。
ネットの発達で
将来、(男に責任が無い場合でも)
仮に離婚してしまった場合により
男が被るデメリットが
容易に分かるようになったからではと思う。
あるいは一緒に生活するには容姿は一応、及第点だが
性格が文句なしの落第点な女が増えたとか。
838名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:57:32.03 ID:jvllCHMn0
>>830
君のようなバカは自分がバカだとはわからないのだな
すまなかった
839名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:57:32.55 ID:Zk4k3EbN0
>>730
俺もこれは思う
結婚しないことを、年収のせいにしている人が多すぎる気がする。
年収が低いうちは結婚しないとか言っていても、どうせ今後も年収が大幅に延びる可能性なんてほとんどないのだから、
とっとと結婚して共働きをすればいい。
低年収で子供を育てるんだったら、若いうちからやっておいた方がいいぞ。年とってからの出産・子育ては、肉体的にも、
経済的にも苦労するぞ。
840名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:57:33.05 ID:0VseRrfJ0
>>816
お前が年収1500万で相手巨乳で35歳までOKな条件ならすぐ見つかると思うぞ。
メンヘラとか変なのつかむなよ。
841名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:57:37.46 ID:VFDGaYhOO
>>46
バカモン。親は幸せかもしれんが、子どもはどうなんだ。
親は働きづめで家にいない。貧乏だから何も買えない。
ただひたすら我慢を強いられる。子どもからの視点が持てないのか?アスペか?
842名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:57:44.22 ID:1DjFOeMfP
>>833
話し聞くだけで勃起してきたわ
今度いってみようwwwwww
843名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:57:53.76 ID:VZs3Pjcc0
>>816
おっぱいの大きさの希望を書く欄はない。せいぜい「その他」。
写真でおっぱいの大きそうなのを探せ。
あと27歳1500万なら、25歳までを条件に。35歳までを
条件にすると何か裏があると思われる。
844名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:57:54.01 ID:4Skkqg7a0
貧乏なおかげで助かったとも言える。
845名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:57:54.20 ID:deA3vvqp0
自己責任でいいけど、土建屋に税金流しながら言われると
ぶち切れるわ

麻生とか
846名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:58:14.43 ID:nxtUyqQZ0
30過ぎたら400万は欲しいな。
847名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:58:30.44 ID:krOjC6B60
>>822
最終的に「子供を増やす」ことが目的ならば
それは子育て支援(子供手当てなんかじゃなくて、保育所の待機児童の軽減なども含む)
で子供を産める環境が整うことによって増えている分と、
それがなくなることによる減る分と、
あなたのいう結婚支援で増える分と、のトレードオフで考えないと意味がないですよね
今の結婚率はゼロじゃないし、出生率もゼロではない
848名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:58:41.06 ID:hWBPbeIE0
これ次の次の世代交代の時にまた世界が変わるな
今は高度成長期を支えた団塊が抜けて、バブル世代が多くの企業組織の中核でちぐはぐな対応な時代
次に来るのは、厳しい競争を勝ち抜けた団塊ジュニアで約10年間程度の回復
その次にゆとり世代で働く人が少人数しかいない世界が来る。あと20年位先
その時相当に経済が危なくなるから
こんどこそ外国人労働者受け入れてしまって治安もろとも日本が崩壊する危険がある
だから今のうちにそれを脅威と位置付け法制化しないといけない
849名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:58:42.65 ID:2zfV+TQOI
>>832
まあわかってはいるんだけどね
本当は国がブラック規制しなきゃならんわけで
850名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:59:06.22 ID:hXjpzz9w0
無理矢理結婚させるって、自分の所に
美元みたいなお金あるだけ使うみたいな
女が来るとかは絶対に想定してないんだろうな。
851名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:59:07.00 ID:FP1fXaQI0
子供ができないのならともかく
貧乏だから結婚はしても子供はつくらないでおこうね
っていうのはちょっと惨めな感じがするよな
それなら別に結婚しなくていいわってなるよ
852名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:59:07.89 ID:e1h5ap5L0
>>791
まあ、言っていることの半分は同意だけど
他人(環境)のせいにするのはおかしくはないよ
というか、この環境のせいにするのは環境を観察し思考できる人間ならではの考え出しな
853名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:59:08.12 ID:SAr+p8ReO
しっかし本当に33パーセントが年収200万(月収183333円)以下なのか?
ウチの会社は初任給でさえ300万(月収250000)なんだが…
東京だから?
854名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:59:08.06 ID:gWz3Awm30
>>801
団塊は俺の親くらいなんだけど(俺は統計上の「団塊ジュニア世代」じゃないけど)、
その年代は「恋愛結婚」は例外的なものだったからな(無理やり結婚させられたわけでもない)
出会いのきっかけが「恋」でなくてよい分ハードルは下がる

終身雇用も中小企業だと前提じゃなかったんだけど、それでも会社がひとつの社会になっていたから、そこからの紹介というのがあったわけだ。
その分プライバシーとかいまよりない世の中だったわけで、
個人で好き勝手に生きてもいいって社会で、結婚しない若者が多い!と問題視すること自体が俺は間違っていると思う
855名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:59:10.38 ID:YfZNWcx9O
浮気や不倫に罰金刑を与えなよ
856名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:59:25.09 ID:WYqD70D90
>>753
若い女って何歳だよ
俺が出会った人の中にそんな苦労知ってるやつなんていなかったな
今の女はどんどん甘やかされてるだろ
857名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:59:39.20 ID:JWJRJVkx0
おれの周りには年収200万でポコポコガキ作って結婚する20代はたくさんいるが
858名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:59:45.23 ID:x/1+i08y0
>>838
論理的に俺の主張に反論して下さい
あなたは低収入=社会の責任という考えなの?
859名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:00:12.32 ID:1DjFOeMfP
>>840
金に汚いのとか変なのつかみそうだお・・・
どうやって見分けたらいいんだろう

>>843
写真見れるのかw
まぁ25歳までにしてみるか
てか結婚相談所ってそんなに登録してんの?
860名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:00:22.73 ID:uoot18iw0
しがない30歳のオヤジが
素人童貞卒業するのに比べたら

一橋大や東工大卒業の方が
遥かに難易度が低いんだよな・・ orz..
861名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:00:23.66 ID:jvllCHMn0
>>839
そもそもこういう問題で女を責める者が少なすぎる
若い内はイケメンと遊んでおきながら
他人の男を責めた挙げくに責任を取らせるなどクズの極み
女は一人で生きるべきだ
862名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:00:30.19 ID:FsJsrS2S0
正社員やらサラリーマンやらホワイトカラーといった職業が
先進国からどんどん減っていっているんだけど
それでも経済のグローバル化には誰も反対しないし、
デモも起きない

自己責任じゃねとか、不景気なげーなとか、世の中馬鹿ばっか
863名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:00:42.88 ID:W3OHW9/i0
>>841
まるで今まで貧困な家庭がなかったかのような発想だな…
864名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:01:07.60 ID:6vRRJGwrO
独身貴族にはいい時代だよ
金が無いから結婚出来ないって言えば周りも勝手に納得してくれるし
一昔前なら親やら会社やらで結婚しないの?とかプレッシャー掛けられてたんだろうけどそれもないしな
865名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:01:17.14 ID:lQvoXhgt0
年収200万未満って高校生のバイトと変わらんじゃん
やる気あんのかよこいつら
866名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:01:34.89 ID:HcdG1D8v0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世) <改革詐欺師 郵便局の世襲は許さなかったが、自分はセガレに世襲 
    >企業は儲けたが社会は死んだ >ワタミに奴隷を供給 >ブラック企業にも奴隷を供給 >国民飢えるが社会は発展
867名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:01:52.36 ID:71wBGbA40
>>860
おっしゃる通り
俺も東大出たけど、未だ童貞だよ
単に俺が恋愛に向いてないんだろうけどw
868名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:01:55.55 ID:WYqD70D90
>>843
身長は絶対書かされるのに胸の大きさはNGなんだよな
この辺からも女優遇という風潮が読み取れる
869名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:02:03.92 ID:WPTZGJ3D0
焼け野原から始まった戦後の日本でも

ちゃんと結婚して男は仕事、女は主婦の体制ができていたよな

年収の問題ではなく、夫婦や家庭の価値観の喪失が主因だろ
870名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:02:13.18 ID:gWz3Awm30
>>853
初任給に関して言えば、「東京だから」だね
三大都市圏以外はぐっと下がるよ、大卒でも

最新の平均値で大卒で19万いくらだったと記憶している
871名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:02:15.35 ID:FP1fXaQI0
家族3人、6畳間で生活していける感覚があれば結婚はできるだろう
女性の高望みはその通りだが、男も低収入とはいえそこそこ満足な生活をすてなくないのさ
872名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:02:45.02 ID:uoot18iw0
俺は成長期が遅く、中学では学年で一番チビだった
よく苛められたし偏見にも耐えた
先生は家庭訪問で精密検査を勧めていたな、それでもなんとかがんばって生きてきた
それから10年、今度はハゲはじめた
しかも凄いスピードで、何の罰ゲームでこんな遺伝子なんだろう
俺はこんなに苦労して生きてんのに親はのほほんとしてやがる
彼女がいないのも、まともに職に就けないのも友達がいないのも全部おれ個人のせいだと
思ってやがる

達者で生きてくださいとか言ってきやがる
あのな、お前らの想像を絶するレベルで苦渋の道を生きてきてんのよ俺は
それを無責任にも達者で生きろだ?笑わせんなよ
まずとりあえずお前ら俺の苦しみを十分の一でいいから味わえ
それからその台詞を吐け
873名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:02:49.58 ID:jvllCHMn0
>>858
失われた20年というものも円ベースで考えればその通りだが
ドルベースで考えれば20年前より180%の経済成長を遂げている
円高で給料は下がっているがドルベースで考えればまだ高い
問題は円高で給与が下がったにも関わらず
税金や年金は上がり、家賃も上がったことによる貧困化であって
これが社会の責任でなければなんだというのだ
874名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:03:01.43 ID:x/1+i08y0
>>852
環境を観察し思考する事が「本当に」出来ているなら金を稼ぐ事は簡単に出来るのでは?
少なくとも200万以下なんてあり得ないと
思うのだが
875名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:03:02.59 ID:N5CjCQr00
貧乏人を増やさなければ
製品を売りつける相手がいなくなる
サービスを買ってくれる客がいなくなる
 
自民党、経団連、公務員・・・
小金持ちたちが「自分」の金だけ守ろうとしても
「みんな」がいないと、それすら守れないことに
まだ気付けなくてワロス
876名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:03:17.94 ID:2zfV+TQOI
>>860
東工大は難易度高いはず、男多いから
マジレスすると看護や文学部は難易度が低い
877名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:03:32.45 ID:HLw1DJ+j0
>>863
周りも貧乏なら平気だろうけど自分だけ貧乏だと子供の性格歪むよ
878名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:03:35.06 ID:KB553cfZ0
>>784
カラダ壊したらお終いなのはどの世界でも同じなのでは?
ただ、意外と健康に気を遣ってるオッサンが多い。
カラダが資本というのが身にしみているからかもしれないけど。
むしろ管理する方(大卒の元請け社員)の方が無茶飲みしたり
するような気がする。
879名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:04:05.29 ID:J9gIdNhs0
単に、結婚しない言い訳に使っているだけでは?

他人とうまくコミュニケーションをとれる若者が減ってるとか、
自分をさらけ出せない人が増えてるとか、
昔はそれでは社会生活しにくかったけど、今は濃い人間関係を築かなくても
生きていけるから、そういう人が増えているんじゃないのかな。
お金なくても結婚して子ども作る人はいるから、お金が一番の原因ではないと思う。
それを原因ということにして、いろいろ主張したい人たちはいるだろうけど。
880名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:04:16.12 ID:pQWEFguKP
>>853
東京だから。
地方では月給16万とかザラ。
881名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:04:35.25 ID:0VseRrfJ0
>>859
なら試しに年収700万くらいで登録してみ?
仲良くなってから「実はもう少し稼いでるんだ」とか言って巨乳ゲットだ。
882名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:04:39.77 ID:WPTZGJ3D0
倫理の崩壊が主因だな

女性と結ばれたければ結婚しなきゃならないという制度が昔は存在していた

現代だと数万払えば誰でもそれが可能

性のデフレ・スパイラルが全ての主因
883名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:04:40.48 ID:tLt3RioL0
>>837
こんな時間に2CHしてるオマエがいうなwww
884名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:04:52.28 ID:FsJsrS2S0
俺らは時給数十円でたくましく働く途上国の労働者と競争させられているんだぜ
まだまだ給料下がるし、女の高望みとのギャップはますます拡大するね
885名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:05:01.16 ID:VZs3Pjcc0
>>859
ほぼブス。比較的まともでも何かしら欠陥を抱えている女が多いよ。
886名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:05:15.99 ID:x/1+i08y0
>>873
素晴らしい考察ですね、
ではその環境下で成功している者とそうでない者の違いは?
887名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:05:26.04 ID:1DjFOeMfP
ちなみに俺も地方だったわ・・・
料理が上手でおっぱいの大きい女の子を探しに結婚相談所にいってくるわ・・・
何か気をつけることとかあるのかな
888名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:05:28.39 ID:3QZP6qiR0
>>853
俺は東京だがそんなになかったぞ
世の中はこれが現実ってことだよ
女は全く見えていないようだがな
平均年収が400万ちょいなんだから、
平均を理解してれば実際はもっと下ばかりだとわかるだろ
これだけ言っても女は理解できないんだけどな
889名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:05:34.00 ID:MU8r3AmM0
元気出せ、2人で稼げば400万になるじゃないか
890名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:06:48.69 ID:VwytMQcQ0
>>888
女は平均以下は見てないから
891名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:06:52.40 ID:mt7mUbOuP
20代で年収700万だが結婚する気なんて無いぞ。
892名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:06:53.78 ID:W3OHW9/i0
>>877
ふむ…じゃあ俺は性格が歪んでるんだなw

いつの時代も貧富の差はあるよ
むしろバブリーな時代の貧乏家庭よりは今はマシな気がする
893名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:06:57.03 ID:lQvoXhgt0
結婚する気がない(向上心なし)
894名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:07:06.96 ID:nkXWGJOJ0
中国の法人税の1/3は日本企業が払っている。
中国人の雇用も1000万人確保してあげている。

一方、日本では生活保護が激増。
企業の中国進出は「円高・元安」が大きな理由だが、
その金融政策が意図的に行われていたとしたら?
日銀総裁が中国のスパイだったら?
895名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:07:11.89 ID:4SVHz/6j0
>>882
昔から夜鷹とか安い遊女はいくらでもいた
896名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:07:35.64 ID:pQWEFguKP
俺は35歳で年収500万だが、
1番年収が高かったのは28歳頃で年収700万円。
897名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:07:45.02 ID:yGdQ8QP30
誰でも結婚してた時代がおかしい
好きでもないのによく結婚して子供つくれたものだね気持ち悪い
考えられない
898名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:07:46.87 ID:KruLc6Ll0
>>889
いやほんとそれだと思うよ。低年収で結婚なら共稼ぎしか無い。
899名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:07:51.27 ID:rjb2a7os0
>>856
若いと言って差し支えないのは30前までだと思ってるが違ったらすまんね
半分より上らへんの大学出て就職活動経験してる女なら
おかしなのは随分減るよ
900名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:08:14.07 ID:3QZP6qiR0
>>885
そんなのにも相手されないんだけどな
年収、身長、顔、頭髪、学歴
全て平均以上ないとな
女が言う平均だから実際は少し優れてるくらいを求めてる
どんなブスでもな
異常だよ、本当に
901名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:08:18.52 ID:mlRlnzv70
結婚しない高齢女子の何人かに聞いたけど、
結婚しないのはやはりいい男がいないかららしい
ブサメンと結婚するくらいなら、独身のままの方がいいそうだよ
男はどうか知らないけど、女の側は妥協する気は全くないみたいだね
だから、男がどう頑張っても無理
女は結婚する気がない
902名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:08:36.58 ID:deA3vvqp0
でもブスは結婚できないんだから
稼げばいいぶん男の方が良いんじゃね


美人なら女は無敵だけどなw
ブスならどうにもならん。一人で生きていくしかないわけじゃん。
903名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:08:38.73 ID:1DjFOeMfP
>>881
じゃあ700万で登録してくるわ
つっても証明書とかが必要だったら一発で詰みそうだが

>>885
売れ残りだからしゃーないか・・・
じゃあやっぱ25歳までにしておこう
904名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:08:43.15 ID:VZs3Pjcc0
>>887
地方だと詐欺みたいな結婚相談所多いよ もしかしたら公設のもあるかもしれん
905名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:08:48.69 ID:IBK9vvH00
不景気でカツラがぜんぜん売れない
チョンはあせっている
いまはスカルプやマープに路線変更して
激しく販促している最中だ
がんばれチョン
906名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:08:54.54 ID:9NuItUOd0
なんかこのスレ見てるとほんの一握りの勝ち組に入れないなら中途半端な大学出でムリゲーな就活して脱落して派遣で女もいない、より
中卒ドキュンで女つかまえて共働きの方がよっぽどいい人生って事になるがそれでいいのか?
907名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:09:13.09 ID:rikcFNviO
そう考えると戦後、収入も将来像もアレだったのによく団塊の世代なんてのができたよな
収入が低いから結婚出来ないってのは甘えだろうな
俺も結婚してない30代だけど
908名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:09:13.66 ID:jvllCHMn0
年収200万が問題なら東欧や東南アジアから連れてきて見合いさせればいいだけだ
909名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:09:19.38 ID:mpYs8e950
なぜか発展途上国とがっぷり四つに組んで同賃金にして戦おうとしてるからな
俺はインフレ誘導失敗すると思ってるんで、これから更に地獄が広がるだろう
910名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:09:31.51 ID:3QZP6qiR0
>>890
その通り
平均以下の女でも当然のように平均以上しか見ていない
911名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:09:31.67 ID:f9yus4r/0
俺は彼氏と共働きで優雅な生活w
女は寄生虫だからやめとけ
912名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:09:42.23 ID:YfZNWcx9O
経済犯罪者の罰金刑が甘いから労働者が泣くだけなんだよ
会社や私財から親戚の財産まで差し押さえなよ
表示詐欺や駄目会社を潰したらなんとかなるだろ
913名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:10:03.27 ID:0VseRrfJ0
>>903
低く登録する分には問題ないだろwww
914名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:10:04.93 ID:wa/fpH3i0
>>9
それなら大部分の人はならない
915名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:10:08.92 ID:MU8r3AmM0
>>887
外国人斡旋するところには気をつけろ
不幸の一丁目w
916名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:10:19.49 ID:OMmF2+hM0
37歳、年収800万だけど誰かいい女居ないかな。
そろそろ結婚したい。
917名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:10:24.95 ID:5rAEgEwqO
年収関係なく結婚出来ないがな
918名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:10:42.46 ID:8tbvMsIv0
結婚偏差値というものがあるとすると
昔は偏差値40でも気楽に結婚できたし、女性も偏差値40台で満足してた。
(収入面でいうとタクシー運転手でも家が買えた)
今は偏差値55以上、女性の要求水準も60〜70を狙うからな。
919名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:10:52.64 ID:FP1fXaQI0
婚活市場にいる女性は理想が高い
さらに、目の前の相手を切ってもいつかもっといい相手とくっつけるかもしれないと妄想してるから性質が悪い
そういうことはないのにねw
少子化とかいう社会全体の問題はあるだろうが
一人の女性を見つけるのに統計に合わせる必要はまったくないよ 好きにすればいい
あと、こういう調査で抜けているのは本人の容姿と、親の財力なんだけどな
920名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:10:52.95 ID:rjb2a7os0
>>901
結婚しない高齢女子に聞くのは駄目だ
洗脳される
未婚の20代の女に聞こうか
921名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:11:10.90 ID:krOjC6B60
>>907
中卒が金の卵と言われたくらい、
子供にお金をかけなくても、なんとかなる見通しもまたあったからでしょ
922名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:11:13.54 ID:YvWecwdT0
>>906
その見方が正しい
身の丈にあった人生を送ってる人のほうがずっと幸福
大学なんて行っても意味ない
923名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:11:26.32 ID:9DXH4FTJ0
>>869
そう思うよ。
うちはお袋がお嬢、親父が副業持ちだったからかもしれないが、三種の神器はそろっていた。
しかし女房の親父は上場企業の工場勤務だったが、食卓はみかん箱から始まったと言っていた。
俺の時代だと大変だろうがブラックだろうが妻子食わせる為に佐川急便飛び込むこともよくあった。
924名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:11:31.81 ID:2zfV+TQOI
>>906
現状は間違いないよ
925名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:11:36.56 ID:WPTZGJ3D0
>>895
遊女の率の問題だな

全女性人口の1%が遊女なら99%はマトモな女性だったと言えるが

50%を超えるとクソビッチ大国になる。

誰とでもヤル女は情婦にはなれるが、結婚相手には成り得ない。これが全人類の常識
926名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:11:42.46 ID:deA3vvqp0
まあ5割は結婚するならいいじゃん
彼らが人口を維持する


みんながみんな結婚してる時代の方がおかしいよ
貧乏人もいればブスもいるのふつうだろ
927名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:11:56.86 ID:TmFdTxSx0
>>694
羨ましすぎる。自分の使い道はゲームぐらいかな。
928名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:12:18.27 ID:6vRRJGwrO
昔は娯楽が少ないからセックスが最上級の娯楽でその分だけ中出し婚が多かった
年収なんて関係無くね

娯楽の多様化も結婚が減った要因かもね
929名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:12:25.06 ID:CazcBNb10
>>916
年収800万円・・・・見た目は給与がよさそうに見えるけど。
結局税金取られるとキャッシュフローはそんなによくないよな。
なのに寄ってくる女は、左団扇で主婦生活できると勘違いしてる。

3500万円クラスのマンション買って子供が二人いれば、世帯年収800万円って都会じゃ厳しいよな。
930名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:12:27.64 ID:8SuOpgcDP
女性も低収入ばかりだけどなあ
931名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:12:34.30 ID:qCAgoaxd0
>>906
かもしれんね。
つべこべ言って相手に理想を求め続けて年老いて行くだけの男女に比較して
DQN達の方が家庭を築いてるからねえ。
932名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:12:39.89 ID:iSGfuCS+0
>>11
酒飲みに外に行け
ナンパされたがってるアル中女がうようよいるぞ
933名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:12:42.86 ID:3QZP6qiR0
>>918
そうだよな
女の要求は本当におかしい
俺は底辺ではないつもりだが全く相手にされない
みんなイケメン高収入に群がってる
どうしてこんなことになってるんだ
934名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:13:43.44 ID:YvWecwdT0
>>932
ナンパはイケメンしか成功しないよ
ブサイクには難易度高すぎw
935名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:13:51.31 ID:hXjpzz9w0
>>931
あいつらがどんな子育てしてるか
知ってるの?放置子で検索してみ!
936名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:13:53.28 ID:8tbvMsIv0
>>928
昔は世間体があって、両親も周りも無理やりくっつけてたからな。
お見合い結婚が7割ぐらいの時代。
937名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:13:56.65 ID:+R9bVEGv0
いい男は20代の前半から半ばくらいであっという間に売れてしまう。
女性は若いうちに、いい男を見つけたらその人と学生時代から付き合って
卒業後結婚に持ち込むのが一番いいと思う。
経済的なことは共働きしてあとから考えればいい。
938名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:14:04.93 ID:/kccb5Sf0
年収700万35歳だがハゲの俺に隙は無かった。
939名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:14:26.32 ID:W3OHW9/i0
必要もない企業が大卒ばかり欲しがるからおかしなことになる
940名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:14:34.36 ID:MU8r3AmM0
>>906
実際そうだろね
若いうちなら男も女も体力と情熱で乗り越えられる
25ぐらいまでかな?
結婚する気があるなら早いとこ相手見つけることだ
941名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:14:43.39 ID:BDmPt4S10
>>1
金があっても結婚しないよ。

どうして 「結婚を望んでる」 という前提で話しをするの?
する気がないから、狂ったように働く必要も無いんだよ。
942名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:14:56.19 ID:3QZP6qiR0
>>926
それなら一組4人生まないと人口維持出来ないぞ?
無理だろ
943名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:15:02.93 ID:/iBaaA7TT
>>847
結婚したけど子供を産める環境じゃないから生みませんという夫婦の率は
建前はともかく実際はそんなに高いとは思えませんが・・
常識的にトレードオフで考えたとしても結婚支援で生まれる子供の数>子育て支援を削って減る子供の数
だと思います。
もちろん根拠はないのですが、子育て支援は子供が大人になるまでさまざまな支援でかかり続けるのに対し、
結婚支援は結婚するまでの間に数回もやれば充分と思いますのでコスト的な効率がはるかに良いからです。
944名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:15:07.80 ID:8YiDO6kO0
>>54
コピペ
945名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:15:22.62 ID:8mGcpo0q0
>>906
何の役にもたたない無駄な学歴付けるよりは
中卒はどうかと思うが高卒くらいで、さっさと
社会でて職歴詰んだ方がいいかもな。
946名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:15:24.76 ID:deA3vvqp0
結婚相談所も男に年収書かせるなら
女の顔のレベルも書いとけば良いのに



白人美人ならA
日本人のブスなら入会できないとか
947名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:15:26.33 ID:NDeVFdh20
>>872
ただの甘え
違うなら具体的に苦しみとやらを書けや
チビでハゲだって人気者はいるわな
948名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:15:43.00 ID:FsJsrS2S0
ちなみに言うと、今の日本女の高望みっていうのは
結婚相手の年収だけの話じゃないと思うわ
現実見えてなくて夢見すぎなとこあるわ

女に夢見させてもの買わせるというマーケティングが成り立つくらいだから
阿呆の集団なんだろ
949名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:15:46.82 ID:OMmF2+hM0
>>929
そのとおり。
自分としては金持ちとは全く思ってなかったんだけど、
年収言うと引かれるから、最近は少なめに言うようにしてる。

つーか年収400万とかで子供2人ってどうやって育ててるのか謎。
950名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:15:51.70 ID:PFFBirgOP
民主党政権下でそんな人は全員正社員になったんだろ?
今は結婚して子供もいるはず
951名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:16:01.95 ID:3QZP6qiR0
>>934
下手すりゃ通報されるしな
952名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:16:08.60 ID:061DdM30P
>>933
「そういう女に行ってるから」だろ。
恋愛から結婚というコースならば、そういうことにはならない。
ただ、結婚したあとに色々言われるが。
953名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:16:27.19 ID:W3OHW9/i0
>>927
嫁さん働かせろ
とりあえず自分の小遣い4万ぐらいには増やせるだろ
954名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:16:42.97 ID:fn6y2M2a0
結婚相談所のステマが酷いな
欠陥品同士が出会うとか都市伝説レベル
955名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:16:44.60 ID:/kccb5Sf0
>>943
子供生めるペアじゃないからそもそも結婚しない層が母数にはいらないから。
夫婦になっちまった層だけ母数でみりゃ率がいいのは当たり前。
956名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:17:12.54 ID:/0KiCoA90
自民サポだって自分の利益になるからやってる訳で
957名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:17:15.20 ID:MU8r3AmM0
>>945
高卒だと、多少「育てる」意識働くからな
そういう意味では成人してからの就職よりは有利
958名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:17:17.42 ID:mg+xQ5240
結婚できない男
結婚しない女

ってのは今でも言えると思うけど、男の方が開き直り始めてるところがあるw
959名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:17:22.71 ID:3QZP6qiR0
>>947
有名人でイケメンならいるかもな
そうなれなければ甘えだって?
お前はどれだけだよ
ふざけるな
960名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:17:32.20 ID:HLw1DJ+j0
>>906
中卒DQNは無職アル中DV男になることも多いし子供の性格歪むよ
961名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:17:43.45 ID:deA3vvqp0
40で未婚なんて、もう女なら
子供産めないだろ

身体的に

晩婚とか不可能なんだよ女はね
962名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:18:09.62 ID:tLt3RioL0
>>931
オマエみたいに2CHして人生終える人もいるしな
963名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:18:50.17 ID:3QZP6qiR0
>>952
そういう女が大半だから
いろんなアンケートで女の要求がすがいんだろ
あれは全部ねつ造なのか?
964名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:19:26.32 ID:hYzVv1Vm0
お金持ちは40、50代のシングルマザーとケコーンしてあげなさいよ。
かわいそーでしょうが。
965名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:19:29.10 ID:enDwMYi/0
勉強しないからこうなる。
966名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:19:30.08 ID:IBK9vvH00
不景気でカツラがぜんぜん売れない
チョンはあせっている
いまはスカルプやマープに路線変更して
激しく販促している最中だ
がんばれチョン
967名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:19:31.65 ID:x/1+i08y0
>>949
知らず知らずの内に生活水準が上がってるのもあるよね
俺も400万だった頃も、倍増した今も金が余る感覚は全く無い
だから金を管理してくれる嫁は本当に助かる
968名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:19:34.48 ID:8mGcpo0q0
>>949
都会と田舎じゃ物価違うしね
田舎で年収400万+嫁さんパートで世帯年収500万くらいあれば
子供2人と、車2台、郊外に一戸建てくらいの生活は可能
969名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:19:35.52 ID:8tbvMsIv0
テレビが「結婚生活像」をバラ色に見せすぎなんだよな。
3LDKで庭付き、もしくは中級以上のマンション。
夫はよく働き、休日は家族サービス、車を持っていてそこそこ見栄えがいい。

子供のころからそんなの見せられたら半分ぐらいの若い人は無理だと諦めちゃうね。
970名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:19:35.94 ID:qCAgoaxd0
>>935
そうは言うけどずっと延々と相手に年収だ容姿だ年齢だと注文つけ続けてる男女よりはなあ。
まあ、早期に結婚したDQN達は離婚率も結構なものとは思うけど再婚も早いと思う。
彼らが全員育児放棄してるわけでもないし、家庭を持ち子供を産んでる事は評価せんと。
971名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:19:36.16 ID:FP1fXaQI0
手軽な出会いでいけるのはハイスペックな人間だけ
この世界では美女と野獣のカップルは生まれにくい
手間をかけて独自の市場を開拓するつもりでやれば奇跡もおこる
972名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:19:37.36 ID:2zfV+TQOI
>>937
最近の大学生は男性の価値>女性の価値で逆転してる
つまり、おまいらには朗報って訳だw
973名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:19:39.96 ID:MU8r3AmM0
売れ残りの女の意見なんか聞いて何を参考にしたいんだよw
974名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:19:43.92 ID:3dhG1B6hO
>>926
だがしかしそれだと維持できない現実が。
既婚世帯の出生率は2.1くらい。
婚姻率5割だと1世代で半減する計算だ。
975名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:19:56.28 ID:4RfO9S+/0
なんだ、ドキュンって超勝ち組なんだな。
お前ら、バカにしてるんじゃなくて嫉妬と羨望だったんだな。
そりゃ、学生時代はいじめられ、大人になってもドキュンの方がまともな家庭築いてたら
そりゃ嫉妬もするわなw
976名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:20:08.75 ID:CazcBNb10
>>949
なのに、なぜか女は「主婦で働きに出ずに、いい服かってもらえる」と勘違いしているから・・・・マジで怖い
977名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:20:25.14 ID:BMsZn2Nq0
>>30
女はそういうのは望まない
978名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:20:25.53 ID:CMt79q9kO
おれ、39才独身。
貯金600万くらい
派遣と副業で年収650〜800万くらい
恵比寿駅徒歩6分の築4年のワンルームに住んでる。
24才の彼女いるが、いまさら結婚とか考えられんわー
遊んで暮らせなくなるのは絶対イヤ!イヤ!イヤ!
979名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:20:30.05 ID:ip7/jbzv0
お金無くて結婚できないなんて言ってる奴は、お金有っても結婚できませんからw
980名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:20:42.83 ID:3QZP6qiR0
>>969
それが女の強欲の根底にあるのかな
テレビは害悪だわ
981名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:20:59.44 ID:VwytMQcQ0
>>949
年収なんて言わなくても会社名や年齢で大体察しが付くよ。
上場企業の平均的な年収じゃないの?
982名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:21:07.06 ID:Dp5X25Sd0
>>947
そうは言うがなハゲでチビとか過酷だぜ
実際そういう奴いたら目が自然と行くだろ?「うわっ」とか「げぇ」みたいな感じの目線になってるよ
そいつがハゲでチビでなければモテるとか出来るとも思えんが
983名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:21:15.20 ID:4knnVNmSO
年収230とかでどうこう言えないわな
少子高齢化加速装置
また書いておくか…

〜200 何故ナマポいかないのか
200〜300 お疲れ様。来世に賭けろ
300〜360 社会構成単位の底辺、夢見るな
360〜550 しっかり社会保障頼むぜ
550〜700 勝ち組おめでとう
700〜 子供10人以上養えよ…
984名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:21:36.21 ID:4SVHz/6j0
>>925
日本の庶民は昔からフリーセックスを謳歌してたんだよ
厳しくなったのはキリスト教が入って来てから
985名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:21:45.20 ID:enDwMYi/0
「結婚しない」というドラマじゃなくて 「結婚できない」、というドラマ作れば
いいのに。
986名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:21:48.52 ID:15HjRGPS0
うちの近所の連中はみんな公務員。五流大学でて、公務員になってるけど勝ち組だわ
うちの一流大学での民間勤めよりも
987名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:22:15.90 ID:AvIYXnAY0
>>979
ブサイクで女に相手にされないから結婚できないって男も多いからね
988名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:22:20.73 ID:bdPOrzeB0
どのレスとは言わないが、
他人を恨んだところで、幸せには成れない。絶対に。
貧乏や不幸を跳ね返して、笑いながら死ねる人生を
自分で掴むしかないだろ。常考。
989名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:22:34.67 ID:jEkmh1+vO
ということは、三分の二は結婚してるんだ…ならいいんじゃないか?
990名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:22:43.17 ID:LOEaLhEQ0
小泉政権の頃に忠告されていたなw
991名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:22:49.90 ID:jvllCHMn0
年収200万も世界規模で見れば上流階級
フリーターでこんなに稼ぐ国はない
日雇いがこんなにレベルが高い国もないがね
皆が上を目指した結果が非婚化、少子化さ
992名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:23:25.78 ID:+e3iaqyI0
>>949
税控除枠が増えて引かれる金額が10→7くらいになるので
それでなんとか(´・ω/`)

独身の時割と適当にすごしてて自由になる金7-8万
あったのが無駄使い減らしたら結構あまるよう
なってたし

ついでに我が家はナス残業含めれば600-700はいってるけど
なくなったときに生活基準下げるの超苦痛だと説得して
400で考えて生活しとるんば
993名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:23:26.35 ID:x/1+i08y0
>>991
886へのレスまだ?
994名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:23:37.16 ID:6NblhYz80
30後半年収600独身
来年起業予定で借金3000万w
失敗したら死ぬしかないww
995名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:23:50.92 ID:3QZP6qiR0
>>958
まあ女は現実見つめて理想を捨てれば出来るだろうよ
それはつまり男も出来るようになるってことだ
未婚ばかりになったのは女のせいなんだよ
996名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:23:57.19 ID:gmk1Z20h0
高卒だから年収800万しかないわ・・・
大学出ておけば2000万ぐらいは行ったのに
997名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:23:59.75 ID:CfiiICbm0
番になりたいよお(´;ω;`)
998名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:24:01.56 ID:deA3vvqp0
女で35超えたら、子供は産めないだろ
現実問題


子供欲しいならさっさと結婚すべきだが
貧乏な男は嫌で、もったいぶって年だけとって
障害未婚になる
999名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:24:04.30 ID:8tbvMsIv0
>>949
普通に考えて共働きだよ
1000名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:24:09.35 ID:GXE7VBmZ0
年収200万か

マジか……
さすがに20代前半だよな?
39歳で200万はないよな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。