【政治】 小野寺防衛相「防衛力を質、量ともに見直す必要がある。自衛隊の人員や装備などを拡充させたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
★防衛相“自衛隊の人員装備の拡充を”

小野寺防衛大臣は、防衛省で行われた着任式で訓示し、北朝鮮や中国の動向に懸念を示したうえで、「防衛力を質、量ともに見直す必要がある」と述べ、
来年度予算では、自衛隊の人員や装備などを拡充させたいという考えを示しました。

小野寺防衛大臣は、27日午後、防衛省で自衛隊による栄誉礼を受けたあと、着任式で、防衛省・自衛隊の幹部およそ600人を前に初めて訓示しました。
この中で、小野寺大臣は「北朝鮮の核やミサイルの問題は、より深刻になっている。また、尖閣諸島周辺の領海や領空への侵入など、
中国による活動が活発化しており、日本周辺の安全保障環境は一層厳しさを増している」と述べ、懸念を示しました。
そのうえで、「厳しい環境を踏まえ、防衛力を質、量ともに見直す必要があり、間近に迫った来年度予算の編成に全力で取り組みたい」と述べ、
来年度予算では自衛隊の人員や装備などを拡充させたいという考えを示しました。
このあと、新旧大臣の引き継ぎが行われ、森本前大臣は「新政権のために頑張っていただきたい」と激励したのに対し、
小野寺大臣は「森本氏が支えてきた日本の安全保障体制をしっかり引き継いでいきたい」と述べました。

NHK 12月27日 20時23分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121227/t10014485701000.html
2名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:55:48.21 ID:ZZVmbpsu0
共産党あたりが騒ぎそう
3名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:55:57.06 ID:7cHhI+Wd0
4ゲット
4名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:56:29.64 ID:X1aKRdPhP
核持ってる気狂い相手に防衛力ってなんか意味あんの?
5名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:56:32.95 ID:tkV9O5if0
    アイヤー!!         アイゴー!!
     ./,_ヽ─/. ヽ
    / 支    .ヽ          / i   / i
 ,. ‐'"´ ___ _``'‐.、     /,_ ┴─/ ヽ
   ̄ (゜\iii'/゜),!||!ヽ~ ̄   (゜\iii'/゜ノ,!||!ヽ
    /┏,,ニ..,ニ、┓ノ( |    /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\
    !.┃Y~~/~.y} ┃ ~/    \ヽY~ω~yi ./⌒/ 
    >┃,k.,.,!,.,.,r.| ┃.く       | .|⌒/⌒:} ! く
  /..┃<ニニニノ┃ \    / ! k.;:,!:;:;r| ,!  \
                     <ニニニ'.ノ
6名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:56:36.96 ID:5PdUIC+t0
いいね最高!
7名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:56:42.02 ID:s2bwVi2f0
100万の国防軍の創設を。
8名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:56:49.01 ID:BNMAXbmvP
国防も公共事業だからな
9名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:56:54.58 ID:TwDT0BPr0
防衛関係は裏金で随分賄える気もするけどなw
10名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:57:11.42 ID:QhNqHhfH0
「テレビ・新聞には朝鮮学校卒業者が沢山」
「マスコミは在日だらけ、日本人の方が圧倒的に少数派」


13 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2012/12/27(木) 16:36:03.58 ID:Qx6bkwUw0
174 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/26(水) 00:53:54.96 ID:5w25BGZw0
毎日の鈴木さんも言ってるよ。「実際、テレビ・新聞には朝鮮学校卒業者が沢山いるんですよ」
  (毎日新聞社編集委員 鈴木 琢磨氏・2010年3月25日(木)放送TBS『みのもんたの朝ズバッ!』より)

117 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/25(火) 16:16:12.71
もう15年ぐらい前に、直木賞作家の野坂昭如さんがテレビの生番組で
「マスコミは在日だらけ!そして特に多いのはテレビ界!!
日本人の方が圧倒的に少数派!しかし、これを喋るとテレビ界から弾かれる
でも、テレビは本当のことを言わないといけないでしょ!?」
とハッキリ告白したのを覚えてる、全員下を向いて誰も否定することができなかったね、実は全員知ってるしね
だけど社内外の在日勢力が怖くてとても言えなかった事だから
そして(真実を喋った)野坂さんはテレビ界から消えたね・・・狂ってる

133 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/25(火) 23:33:09.44
テレ朝の朝まで生テレビという番組です
一時病気療養から回復した後の事ですよ。その後この発言でテレビ閉め出されたんですよ
体調崩されては在日マスコミの後付け(真実は言えないから)です
11名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:57:16.21 ID:CVGugHtw0
憲法違反と判断されてる自衛隊を質的量的に拡大するなんてありえないだろ。
段階的に縮小するのが最大の安全保障だろ。
12名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:57:46.63 ID:JmPjNjLT0
この人の学歴ロンダリングはものすごいよね
13名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:58:08.81 ID:sCLcYl+i0
アジアの3バカトリオの監視強化をお願いします
14名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:58:57.83 ID:6NfOsutH0
まず防衛関連企業の不正と利権の見直しをやって金を捻出して欲しい所
15名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:59:07.75 ID:yl41yCWZ0
金がないのにどうすんだよバカ
16名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:59:17.51 ID:QlE9krPS0
自衛隊も雇用手段だぞ
10万人位増やせ
17名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:59:23.02 ID:Qx6bkwUw0
>>新旧大臣の引き継ぎが行われ、森本前大臣は「新政権のために頑張っていただきたい」と激励したのに対し、
小野寺大臣は「森本氏が支えてきた日本の安全保障体制をしっかり引き継いでいきたい」と述べました。


在日朝鮮マスゴミ(朝日や毎日)のアホどもと違って
防衛の現場はしっかりやってるな
18名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:00:03.02 ID:dY+GqqWD0
兵器を国産して国内の製造業に金が回るようにしてくれ
19名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:00:07.12 ID:f5w2qwpF0
いまの倍ぐらいはいいんじゃなかろうか
20名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:00:11.47 ID:xY7wVRet0
自衛隊の不足は、軍情報部と偵察衛星無人偵察機。
明らかにバランスを欠いてる。
正面装備への投資は無駄。
21名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:00:20.57 ID:sTW6gU110
きれいな軍拡キター!
もっとやれ!
22名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:00:34.31 ID:5PdUIC+t0
>>4
じゃあ核を持てばいいんじゃね?
23名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:00:36.12 ID:JgdielxJ0
松下政経塾出身で唯一のまともな人だよな。
24猫屋の生活が第一:2012/12/27(木) 21:00:39.86 ID:q6jaykFL0
無人艦隊や無人戦闘機を造ると、つまらない国を相手にした無駄死には避けられますが人余りになりますから悩ましいですね。
25名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:00:45.00 ID:QnSyitvh0
選挙最終日秋葉で日の丸持ってたバカ探し出して
強制連行すればいいよ
泣き喚いて嫌がるだろうよ
26名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:00:50.04 ID:54aHKs+20
採用枠増やして来年受けるわ。
27名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:01:09.56 ID:d81DYwMJ0
NHK解体して、7000億近い国民の金で自衛隊を補強したり、皇室の
予算増やして、男子皇族に復帰していただいたり、防災予算に入れたり、
その他いろんな有意義なことに使うべき。
28名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:02:19.51 ID:khRui0GE0
小野寺は松下政経塾出身の全力の米国工作員ですw
小野寺は松下政経塾出身の全力の米国工作員ですw
小野寺は松下政経塾出身の全力の米国工作員ですw
小野寺は松下政経塾出身の全力の米国工作員ですw
小野寺は松下政経塾出身の全力の米国工作員ですw
小野寺は松下政経塾出身の全力の米国工作員ですw
小野寺は松下政経塾出身の全力の米国工作員ですw
小野寺は松下政経塾出身の全力の米国工作員ですw
29名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:02:35.37 ID:X1aKRdPhP
>>20
だよな。スパイ防止法とか通してそっち方面の予算つけるとかならわかるが。
30名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:03:29.93 ID:7cHhI+Wd0
>>12
話題そらさなくていいから
31名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:03:44.23 ID:bLHvxzUA0
ま、雇用も増えるし一石二鳥だ。
32名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:04:17.96 ID:sTW6gU110
>>29
それは防衛省の管轄ではないのでw
33名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:04:22.86 ID:54aHKs+20
はよ採用枠拡大して。
知り合いも受けたい奴いっぱいおるぞ。
34名無しの権兵衛:2012/12/27(木) 21:04:25.76 ID:IYnUzpoK0
それでいいんだ 階級称も元に戻せ 二佐→中佐に
それでいいんだ 階級称も元に戻せ 二佐→中佐に
それでいいんだ 階級称も元に戻せ 二佐→中佐に
それでいいんだ 階級称も元に戻せ 二佐→中佐に
それでいいんだ 階級称も元に戻せ 二佐→中佐に
35名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:04:26.93 ID:IpGaBUh40
いいね!
36名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:04:55.35 ID:33Iyxfbv0
思えば、防衛庁を防衛省に昇格させて
防衛大臣を新設したのも安倍だったなあ。
37名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:05:21.00 ID:LPbYXRIvP
早速ファビョッてる
38名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:05:44.21 ID:7cHhI+Wd0
>>27

解体しなくていいから大幅減額で良いよ
人件費を半分にすれば良いわ
その分を自衛隊に回せば良い
39名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:05:48.35 ID:X1aKRdPhP
>>32
DIHは?
予算500億ぐらいしかなかったはずだが。
40名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:05:56.46 ID:HOuR+B9j0
財源は? って誰ももきかないの?w
41名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:05:56.76 ID:vN9Thbnz0
防衛関連は裾野広いから、よい公共事業になるね。
小野寺さん頑張って。
42名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:06:08.42 ID:fSR43Hx20
>>8
それなんだ
道路とかメンテだけでいいから防衛費増額して欲しい
技術の底上げにもなるしな
43名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:06:30.20 ID:c3XrbJ9p0
国防費の対GDP比を普通の国並みに引き上げたい
44名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:06:33.19 ID:2ESfdfJ0O
gj
核武装をどうぞ
45名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:06:54.03 ID:NoXxwBqV0
お任せします
特亜に舐められないだけの軍備を実装しちゃって下さい
46名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:06:57.48 ID:aij9c1r00
防衛関連の株価上がるな
47名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:07:05.41 ID:54aHKs+20
とりあえず経済回復してね。
金こそ力だからさ。
防衛費ザクザク計画。
48名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:07:21.38 ID:LPWQEYIu0
よっぽど石破の事がにくいらしいね、安部ちゃんはw
どうしてこういう報復人事やるのかわからんわ
49名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:07:56.82 ID:TZk/dRhe0
アストラTR−3Bを出来るだけ早く1,000機導入しろ!!
50名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:08:13.74 ID:84esn8MJ0
陸上自衛隊は、災害派遣が主だから
増やすとしたら、海と空じゃね?
51名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:08:17.47 ID:B1toQuIwO
小野寺さん、最悪になっても絶対に支持しますよ。
52名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:08:23.96 ID:5ppeLglt0
武器使用規定等を早急に見直してほしいわ
今の自衛隊は張り子の虎でしかない
53名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:08:28.41 ID:b5+KBRss0
その前に、経済制裁を掛けろよ。
中国を経済伸張させておいて、予算がめるとか、
マッチポンプじゃないか。
54名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:08:30.41 ID:vz9VpFQB0
>>24
それを造るための技術が、イノベーションになります。直接ならなくても基礎体力になります。
橋やトンネルを直すのも必要ですが、紀伊半島一周高速道路(新宮あたりの人には申し訳ないが)
よりずっと国家のためになる確率は上です。

軍事技術関係は、いままでタブー視されていた分、伸びしろがあると考えられます。対シナという
意味でも一石二鳥。土建屋にばらまくうちの一部でもいいから、投資する価値はあるのではないで
しょうか。もう、後が無いんだからwwwwwww。
55名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:08:37.43 ID:7cHhI+Wd0
>>40

その1 NHKの予算減額(半額にして3500億円)
その2 政党助成金の廃止(300億円) 
56名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:08:38.66 ID:tSqwiKXB0
青山 自衛隊の戦力レベルは今より大きくあげる必要はない。ただし、戦力のアンバランスを正す必要があって、
例えば海上自衛隊で言いますと、潜水艦隊だけ非常に強くなっています。
57名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:08:39.87 ID:54aHKs+20
>>48
幹事長が報復人事か?
58名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:09:14.41 ID:/oCCpN9/0
小野寺さん!うっかり間違えてソウルにミサイルを打ち込んでください!!
59名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:09:15.58 ID:X1aKRdPhP
ヒューミントなら、陸自の情報科だってあるだろ
60名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:09:44.24 ID:R1z0xpJI0
防衛宝くじを発売しろよ。
愛国者なら買うだろ。
61名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:09:59.22 ID:pkEYEnSs0
まず、人員増やさないと戦争できないよ。
62名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:10:34.80 ID:zA5i09KM0
戦闘機をもっと増やす必要がある。少なくとも4飛行隊分くらい増設してもいい。
つーか日本の防空体制はそれでもまだ足りない。
63名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:11:05.32 ID:54aHKs+20
>>60
日露戦争も募金で戦艦買ったもんなw
64名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:11:18.96 ID:TplwPnlgO
良かったな、お前ら。
公務員になれるチャンスが増えたぞ。
バブルの頃は採用担当が繁華街とかで「自衛隊入りませんか?」って勧誘してたんだよな。
65名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:11:23.84 ID:LqqZTXc80
人員が人質に見えた。
疲れてんだな。
66名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:11:28.66 ID:hHw9SKuKO
現代の最新技術で装甲列車や列車砲を作って。
67名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:11:38.44 ID:5ppeLglt0
法律で手足縛られてるから効果的な抑止力が働かないんだよ
まず交戦規定等を見直せ
68名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:11:44.89 ID:xIdt4Fzc0
国内の在日をなんとかしてからやれよ。
69名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:12:00.92 ID:1zIJCM0e0
よし頑張れ
70名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:12:01.80 ID:2aVEOUxb0
こういう事はもっとやれ
どんどんやれ
71名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:12:12.84 ID:7GuCah6n0
74式と同数の10式を最低限配備すべき
現状だと400以下?
72名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:12:23.40 ID:7cHhI+Wd0
>>63

え、それなんて軍艦??
73名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:12:26.65 ID:XEl96tzV0
予算は?
 
74名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:13:15.29 ID:KWwbSkJl0
>>1


賛成します!!!


.
75名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:13:43.63 ID:Vpbh7M6P0
定数割れ防止を頼みます・・・
後は基本装備の拡充と
輸送能力の向上、特に輸送艦少ないのでどうにかしてください・・・
おおすみ型だけじゃ辛いです
76名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:13:45.64 ID:XEl96tzV0
>>71
縮小均衡!!
動的防衛力構想!!


馬鹿な防衛大臣の頃に
決めた話で・・・
 
77名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:14:02.46 ID:54aHKs+20
今、2等兵ですら10倍ぐらいの倍率やから
採用枠拡大で結構若いの集まるぞ。
78名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:14:02.38 ID:yT1FbvMYO
陸自25万海自18万空自7万
79名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:14:03.39 ID:vz9VpFQB0
>>66
グスタフ、カール。ロマンですなww。使いようがないことを除いて。
80名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:14:06.34 ID:eicX0Zxn0
日本は借金大国なのに
何でこういうことするの?
馬鹿なの?
81名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:14:11.36 ID:xIdt4Fzc0
>>63
日露戦争は増税と国債の半強制購入で戦費出した。
82名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:14:38.48 ID:aPmLlgXu0
じゃあステルス無人機で。
おとり、索敵、いざというときには巡航ミサイル的な使い方で戦力は大幅アップする。
心神はよくばりすぎていつできるかわからん。
83名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:15:13.14 ID:+p5UtqCD0
よし、良い方向に動きそうだな。

ようやく、軍事力が強化される様になりそうで、万々歳だ。

中国と朝鮮には感謝するぞ!
84名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:15:17.62 ID:dY+GqqWD0
>>79
カール・グスタフで我慢汁
85名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:15:27.48 ID:MdL0dMvk0
UAVとかもうどこの国も導入してんだし時代遅れでは勝てんからな
86名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:15:30.75 ID:54aHKs+20
>>80
それ貸してるの俺らやし。
87名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:15:47.02 ID:33Iyxfbv0
>>43
普通の国並みにするには
現在の三倍だな。
費用もさることながら、人員の膨大な増大が必要。
88名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:15:56.88 ID:X1aKRdPhP
大体、北朝鮮の情報を韓国や米国から頼ってるって現状がおかしいだろと
自前の諜報・情報収集能力の強化が先。
89名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:16:02.03 ID:GAdJHSL+0
>>23
一応宮城の村井知事も自陣支持で松下政経熟出身です。
自衛隊のヘリコプター乗りだったってオプションあるけどw
90名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:16:12.60 ID:ZFl/A/u3O
五典さんは復興かと思ったが防衛になったんだな。
91名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:16:28.80 ID:ZIbye/B80
>>75
おおすみ型増やすだけでいいと思うけど
どのクラスのが欲しいん?
92名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:16:34.71 ID:ESY3Vtrr0
ネトウヨを法律で排除しろ!
日本はネトウヨだけの国ではない

日本はアジア全体の共有物だ
93名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:16:40.75 ID:XEl96tzV0
>>85
戦闘力としての有人機も
悲惨な現状なわけで・・・
 
94名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:17:10.75 ID:IxPIpwJ+0
ついでに生ポを裏方として徴兵すればいい
95名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:17:13.20 ID:6yLqNNzG0
まずはスパイ活動防止法で不逞外国人を排除してからだな
96名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:17:19.61 ID:QPufs9OZ0
国家総動員法でも一発行きましょうや
国民義勇兵役法で現役兵力150万 予備役1200万 後備役8000万
そして再軍備宣言に核武装。
目標は占領:重慶
出せ1億の底力
97名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:17:27.87 ID:xIdt4Fzc0
財源がないのに軍拡したらソ連の道を歩むくらい馬鹿でもわかりそうなものだが。

日中戦争時代の泥沼経済を再現させたいのか?
98名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:17:33.79 ID:2Mpiq6Jb0
所詮張り子の虎だからな
どんなに装備を良くしても使えない内は抑止力になんぞならんわ
99名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:17:36.90 ID:54aHKs+20
まぁすでに人数はイギリスより多いけどな。
予備自衛官が少ないんだよな。
100名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:17:54.63 ID:MdL0dMvk0
>>86
だからこそ回収出来んかったらヤバイやんけ
101名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:17:58.84 ID:hB9cfUnC0
>>5
このAA見ると、こいつらって凄くよく似た親子なんだなって思う

あ、一応言っておくけど、親分・子分の略称だからね
半島の人は勘違いしちゃダメだよ
102名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:18:05.17 ID:h2ld1baGO
>>1
国防のことはわからんけど
ご遺体捜索の時の道具とか装備とかショボかったり自腹もあったらしいし
今後も災害・被災地対応に駆り出すなら予算上げてあげてー!
103名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:18:07.75 ID:eicX0Zxn0
>>86
はい?何言ってるの?
一秒ごとに借金は増えてますがww
104名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:18:10.53 ID:sWVLQhaEO
大日本帝国時代は、募金で軍艦や、戦車なんか買った。
戦車なんかは、町村別に寄付を募った。 金持ちが寄付した例も多い。税金対策かもな。
現代の車椅子や入浴介護車と同じ。
105名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:18:10.64 ID:Qx6bkwUw0
2008年の軍事費の対GNP比率

日本 0.9%
ドイツ 1.3%
イタリア 1.7%
フランス 2.3%
イギリス 2.5%
南朝鮮 2.8%
ロシア 3.5%
アメリカ 4.3%


せめて1%はキッチリ使おうぜ
106名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:18:12.10 ID:tL4MLT1H0
>>1
防衛政務官は「ヒゲの隊長」の佐藤氏だよね!
107名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:18:12.48 ID:yRDXrQVQ0
>>77
 まじ? 防衛費なら、どんどん使え。
 防衛費、インフラ整備(更新)、教育、先進技術に予算つければ良い。
108名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:18:15.55 ID:U7AB9zjfO
我田引水とか騒ぐバカマスゴミを見越してでしょ
109名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:18:30.24 ID:Vpbh7M6P0
>>91
離島任務用に使えそうな2000t級のLSUとかその辺(お流れになってしまった子)
おおすみ型はいい艦だけど運用コストがそういう任務に合わなくて辛いんだ・・・
110名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:18:51.28 ID:gGFwrywPO
>>77
だよね
職業訓練にもなるし
せめて定員100%に充足して欲しい
111名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:18:52.45 ID:CmvBNk0y0
これは思いの裏に憲法改正案だな。
自民党は自衛隊を早く軍として改正したいんだ。
それは国防の為ではなく、米軍に属する戦闘部隊として戦場に送りたいためだな。
112名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:19:07.56 ID:K2dE0Gg70
雇用対策にもなるし軍需産業も景気に貢献できる
113名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:19:12.03 ID:T6TQ5JVX0
これに反対する奴は即売国奴もしくは工作員認定でいいよね!
とりあえず、システム関係を見直せ
サイバー技術だと下手すれば北にも負けてる
そして今はウイルス一つで最新鋭艦艇が行動不能になる時代
114名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:19:32.10 ID:XEl96tzV0
>>113
ゲルが

115名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:19:38.78 ID:z1FcNOJa0
 
防衛力というより予算に纏わる利権拡充の一環だろ
社会保障のためとか物は言いようだからな
116名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:19:39.45 ID:QT+ml4ro0
>>34
そうだよな
名称変更は(国防軍)より、階級だよ
二等兵
一等兵
上等兵
伍長
曹長
軍曹
少尉
中尉
大尉
少佐
中佐
大佐
少将
中将
大将
征夷大将軍
117名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:19:44.68 ID:5ppeLglt0
まず法律見直せよ。
いくら増強しても軍オタのオナニーでしかない。
日本なんてなめられまくりじゃん。
118名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:19:57.07 ID:xIdt4Fzc0
>>86
個人投資家の保有率は5%程度しかないよ。
119名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:20:30.18 ID:yRDXrQVQ0
>>103
 アホが居るな。借金が増えたからなんだ?www
 お前、家計と国家予算の違いが、わかってないだろ?w
120名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:20:53.57 ID:RduC7W3A0
断固支持する
121名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:21:01.18 ID:MdL0dMvk0
>>117
「質」
122名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:21:23.71 ID:cWcc7CgB0
軍法が必要だけど、その為には憲法改正が必要。
予算は男女共同参画あたりから。
123名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:21:49.46 ID:SdhV590FO
参院選は安倍自民に絶対入れますwwwww
124名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:22:00.84 ID:JI8TILK8O
自衛隊より海保の増強の方が急務では?
125名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:22:04.43 ID:OsH9pDOH0
いいですね 小野寺さん
126名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:22:05.66 ID:GPLczRQx0
ガンダムを造ったら世界へのインパクト強烈だけどな
127名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:22:05.94 ID:g+NLYLEs0
>>103
自国通貨だての負債で破産した国は人類の歴史上ないよw
128名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:22:06.86 ID:xIdt4Fzc0
>>119
お前はソビエトから来た共産主義者か?

でなければ単なる貧乏人だ。
129名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:22:18.88 ID:Rv3KgIqO0
>>92
日本は日本人の為の国家です
130名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:22:19.76 ID:trDwm/cm0
大国といえども戦を好む国は滅びる
小国といえども戦を忘れる国は滅びる。

           山本五十六
131名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:22:20.41 ID:z45axQOzP
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

★★☆☆ 明治の先達の意気込みが分かるんだぜ!(日教組が読ませたくない元ネタなんだぜ) ☆☆★★

明治天皇 五箇条の御誓文
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5037980
明治天皇 国威宣布の宸翰
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5038549
明治天皇 教育勅語
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5037463
明治天皇 軍人勅諭
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5046534


★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆
132名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:22:38.76 ID:g5wHhVqD0
大元帥は別にしても、兵隊の階級ぐらいは戦前に戻すべきだな。
133名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:23:05.49 ID:TJ4Rj5op0
頼みます
134名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:23:10.05 ID:tL4MLT1H0
阪神淡路、東日本大震災を経験して日本も空母が必要だと思うね
国防の観点から見てそう思う

海を捜索したり空母からへりを飛ばして被災地を見たり救援出来るしね
135名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:23:11.75 ID:ixohkWUCi
>>89
そうゆう経緯が有ったのか
136名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:23:15.89 ID:iRqAEwL00
【北朝鮮ミサイル】アメリカ 韓国に高性能偵察機グローバルホーク4機など100億円相当売却へ[12/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356415701/l50
米 韓国に高性能偵察機売却へ [12月25日 14時37分]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121225/t10014416501000.html
アメリカは、高性能の無人偵察機「グローバルホーク」を韓国政府に売却することを検討
してきましたが、アメリカ国防総省は24日、売却を正式に決めたことを発表しました。
売却するのはグローバルホーク4機と地上の関連機器などで、価格は12億ドル
(日本円にしておよそ1000億円)に上るということです。

グローバルホークは、およそ2万メートルの高度からゴルフボールほどの物体を識別できる
センサーを搭載し、24時間以上連続して飛行しながら情報収集を行うことができます。
当局者によりますと、米韓両国の間の協定で、アメリカ政府はこれまでグローバルホーク
のような高性能の無人偵察機は売却できないことになっていましたが、アジア太平洋地域の
偵察活動を同盟国と分担するため、協定の内容の変更に踏み切ったということです。

アメリカ軍は現在、グアムに4機のグローバルホークを配備していますが、中国が海洋進出を
急速に進めるなか、日本に対しても偵察能力の強化が必要だとして、高性能の無人偵察機の
導入を強く働きかけています。
137名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:23:17.46 ID:EZgM3MU1O
空母型揚陸艦の必要性を認識してほしい
離島防衛で機動展開が遅れる最大要因だよ、訓練やって解ったはず

米軍みたいなドデカイ機動艦隊じゃなくて、小回りのきく軽量艦隊が丁度いい
空母として防空にも運用したら地上基地の負担も軽減されて一挙両得
どや
138名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:23:37.70 ID:pkEYEnSs0
もう、パイロットの大量養成にとりかからないといけないよ。
139名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:24:04.08 ID:/oklWiJ7O
一般人も国防についてもっと知った方が良いと思う。
140名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:24:11.17 ID:caUUNLZr0
             _,,.. --─- 、..,,_              
         ,. '"´           `'ヽ.,      
        ./                 ヽ.  ,ヘ   
       /   /               、 ヽ/∧',  
      ,'   i /   ;'  /i   ,   ヽ.r‐┐///、_  
      i  i /|‐ハ-、| / | /_|_    Yニi' ニ二7/ 
      | ノ ! ,ノY ヽ|/  |/  | ` i   i___,!`"''r-'  
       レヘ  ハ _  '   '   Y ' l   | .|  |   
       ,ヘ .7 " `ヽ    , ‐-、_  |  / /  |  ごはん、
      /  ,ハ ""  '     ,,,,,,,` ノ|/|/   |
      ,'    ヽ、  rァ--、    /  . |  i.  |  おいしいね♪  
      |へ/| / \   _ノ   ,.イ   i |   |   |      
        レヽ, /´ i`''ーr‐ァ ´/ / ,ハ|、 ハ  ノ
            ,'ヽ.i::::::::|Y___/!/レ'::/ヽ. イ
           |  |::::::,レへ/ /::::::/   _,.':,        
   _|\/\∧∧∧∧MMMM∧∧∧∧/\/|_
   >                           <
     /  \  ./ _|_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   \/  \ / /   /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /\   _ノ    _ノ   \  / | ノ \ ノ L_い o o
141名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:24:18.86 ID:lDkO5Hgd0
やる気満々だなゴテンクス
142名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:24:33.82 ID:sm5uHHYEP
まずは法律
次に防衛インフラ

人員&装備はその次だな
143名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:24:42.94 ID:xIdt4Fzc0
>>139
自衛隊員がクソにみたい高い給料と待遇だって知られるだけだろ。
144名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:24:51.96 ID:iZjMmC+c0
とりあえずA−10配備してくれ
145名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:25:00.35 ID:IiCf4qMq0
小野寺さん期待してます!!
146名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:25:03.91 ID:Qx6bkwUw0
空軍力が危機的にやばい
制空権の確保は一刻を争う
戦闘機・爆撃機・空対地ミサイルの大量配備を!
147名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:25:11.71 ID:g+NLYLEs0
>>118
お前は預金もないのか。
148名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:25:19.53 ID:ZIbye/B80
>>109
ふーむ、まあ確かにおおすみ型は大きすぎるか
ビーチング方式のが欲しいってことでいいのかな
149名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:25:23.59 ID:kYyw0hAU0
 
参院選向けのパフォーマンス
自民は人気取るために嘘でも何でも言うだろ
選挙が終わったらもちろんシカト
150名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:25:25.41 ID:ixohkWUCi
>>134
おう、DDHは絶賛増産中だ。
公務員無能言われるなかで自衛隊だけはガチで将来に備えてる組織。
151名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:26:06.49 ID:3sAycKaZ0
防衛費は増やすべき
景気対策の足しにもなるし
152名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:26:37.08 ID:KzaPI1Ux0
i3Fighterはよ
153名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:26:39.66 ID:9uAca1fg0
このひと震災復興担当相になればよかったのにねえ。
なんで防衛相なんだろ。
154名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:26:51.41 ID:yRDXrQVQ0
>>128
 ん?
 お前、資本主義、社会主義、共産主義さえも判ってないの?
 どんだけ、知識が貧弱なんだよw
155名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:26:59.26 ID:IwQTqUND0
大きな声は言えないが、現場の部隊では訓練や演習、ひいては災害出動といった公的な活動に使う物品(の一部)を、身内でお金を出し合った部隊基金(いわゆる私金。共済組合とは全く別物)で購入したりしている。
これは明確な規則違反で、会計監査や会計検査では一発アウト。

「訓練用品はちゃんと前年度のうちに予算を請求して、毎四半期の定期調達で要求して購入しましょうね。『時間が間に合わない』なんて言い訳は、買い物計画を立てられない人間のいうことですからね」
としたり顔で監査隊や検査院の職員がお説教を垂れるのは毎度の話。
156名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:27:37.36 ID:GAdJHSL+0
>>116
あのさあ、征夷大将軍はもともと東北の蝦夷(別称)をさげずんで
そこを平定する将軍てことだからね。
初代征夷大将軍の坂上田村麻呂が神格化されて、源頼朝がそれを名乗ったんで
武家の棟梁っていう感じの意味になったけど。
(頼朝は奥州藤原氏を最後に平定して日本を統一したから、まるっきり縁のない役職ではなかった)

宮城出身の小野寺さんにとっては失礼なワードだよ。
157名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:28:07.87 ID:xIdt4Fzc0
>>147
> お前は預金もないのか。

もしかして銀行が保有している国債は間接的に国民が保有しているとか思っている馬鹿か?
158名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:28:25.43 ID:ZIbye/B80
>>146
F-35配備までの間にF-22を売ってもらうか
先制攻撃権が絶対必要な戦闘機だけど
159名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:28:53.93 ID:UnM9beV9O
年齢制限やめろよ

無職のセーフティーネットにしろ
160名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:29:00.87 ID:ixohkWUCi
>>153
福島出身で経験も上の人がいたからじゃない?
福島は沿岸部+核汚染だからな
161名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:29:27.13 ID:E0TGMbbWO
>>143
二士の初任給が16万くらいだぞ
162名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:30:17.79 ID:xIdt4Fzc0
>>154
確かにどんなイデオロギでも借金が増えても大丈夫なんて
主張するお前みたいな馬鹿はいないな。w
163名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:30:41.31 ID:67JeDBQf0
>>128
人類の歴史上で自国通貨だての負債で破産した国はないって。
俺らは債務者じゃなくて債権者。
164名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:30:55.24 ID:GRWmirMX0
いよいよニートの俺も自衛官になるときがきたか
165名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:31:25.00 ID:hcKlA3s90
軍事用のロボット開発の施設を作れ
その技術は民間にも利用できる
166名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:31:28.97 ID:2lXp6tPo0
>>159
長距離走れないとか泳げないとか、根性のない人間が入っても
教えるの大変だよ。
167名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:31:52.55 ID:aHvSMRtr0
2年単位で雇用できる自衛隊って不況にちょうど良いとおもうんだがね
168名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:31:56.69 ID:eicX0Zxn0
>>119
あ、お前みたいなニートには
借金の意味すら理解出来ないのかw
借金なんかあるだけで損
損を増やそうとしてるんだぞ?わかったか?
169名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:32:16.74 ID:LPbYXRIvP
>>148
震災の教訓でビーチング式のが使い勝手が良かったらしいね
瓦礫が浮いてる海はLCAC使いづらいみたい
170 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/27(木) 21:33:19.08 ID:JLk1Km3fO
ほんとなら報告書の類で事あるごとに改憲の必要性を訴えるべきなんだが、
政府が詭弁を弄して自衛隊が合憲って見解示してるから、
それを踏まえざるを得ずにこういう拡大解釈推進機関に成り下がってしまう。
自衛隊合憲論はマジ足手まとい。
171名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:33:53.63 ID:N6cjmvsU0
>>153
震災復興と国防とで、大臣に求められる能力は同じだから
172名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:33:54.25 ID:EZgM3MU1O
無人機を拡充したら根性なしのオタでも役に立つかもしれん
173名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:34:12.30 ID:xIdt4Fzc0
>>163
> 人類の歴史上で自国通貨だての負債で破産した国はないって。

餓死者がゾロゾロ出ている北朝鮮も破産してないよな。
ハイパーインフレ?のジンバブエも破産してない。

当該国が破産を認めなければどんな国民生活がどうなろうが破産ではないから
お前の言ってるのは屁理屈 にもなってねえな。
174名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:35:08.26 ID:yRDXrQVQ0
>>157
 お前は、本当に何も知らないんだな。
 国債は確かに、銀行が銀行資産を運用する一例だが?w
175名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:35:13.01 ID:OQoFCLZB0
北京や上海などの大都市上空で電磁衝撃波発生させてブラックアウトさせたい
でも日本にも影響あるか
176名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:35:19.17 ID:ANAh70jq0
こういうまともな発言聞くだけでも、森本はともかくとして
民主政権時代の防衛相の酷さが今更ながら際立つな
177名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:35:32.29 ID:h8DMhG4E0
JAXAと連携して、高品質の武器を製造してくれ。
JAXAと連携して、高品質の武器を製造してくれ。
JAXAと連携して、高品質の武器を製造してくれ。
JAXAと連携して、高品質の武器を製造してくれ。
JAXAと連携して、高品質の武器を製造してくれ。
178名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:35:50.09 ID:ohcauvOW0
>>143
まぁ20キロの装備背負って10Kmぐらい
軽く走れるぐらいになって文句言えよ。
自衛隊はお前みたいなモヤシorメタボ養成してんじゃねーぞ。
179名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:35:56.75 ID:wVK2+5T70
最低限、今の倍は必要だな
中国の脅威や、GDP比の世界平均からいっても
180名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:36:00.50 ID:7qJfilVf0
>>4
スパイ活動とスパイ工作ロボットですよ あとはインテリジェンス
181名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:36:07.83 ID:hD8MMDz00
動的とかピンポイントバリアじゃないんだから
182名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:36:26.00 ID:LPbYXRIvP
>>173
NHK予算切ればいいんじゃない?
あと電波オークションからの財源捻出でいける
183名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:36:44.73 ID:xIdt4Fzc0
>>161
通勤してるだけで給料が上がっていくじゃん

ていうか待遇がいいから辞める奴が激減して中高年だらけで
有事になったらオッサンばかりで戦争できるのかい。

自衛隊は先進国で一番高齢化した軍隊じゃね?
184名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:36:46.13 ID:jLGeibF2P
募兵年齢制限を35歳以上に変更汁!!
185名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:37:02.92 ID:TplwPnlgO
自衛隊は入ってからの訓練がすごいきつくて、部隊に配属されれば普段はそれ程きつくないらしい。
自衛隊にいるうちの兄貴談。
まあ、配属先の部隊にもよるだろうが。
186名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:37:22.40 ID:KF1tMvSD0
予算編成になったらたぶん人員減に装備減になると思うよ
187名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:37:25.24 ID:yRDXrQVQ0
>>162
 ん?
 だから、お前は、家計と国家財政を、一緒にしてるって言ったんだよ?www

 大体さー、歴史上、国家の借金を減らそうとした国は、一つもないぞ?
 お前の理論だと、全国家が既に破綻してないとオカシイが?
188名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:37:40.78 ID:UnM9beV9O
>>166予備から鍛えるんだよ
189名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:38:06.85 ID:5U/j+jJ80
がんばれ
190名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:38:11.50 ID:0eaN5JMY0
現状、防衛費4兆5千億円。平時目安のGDPの1%まで5千億も余力がある。
中国、朝鮮、ロシアへの侵略対処が万全になるなら、もう少し増やしてもいい。
191名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:38:16.35 ID:LSk0y/bH0
五典ちゃんは意外にも石破組です。
これ豆な。
192名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:38:53.39 ID:fFDknueW0
安倍内閣は一気に国内の反日売国勢力を炙り出して欲しい
マスゴミを始め我慢できずに火病りだしてきてるから
193名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:38:54.70 ID:eicX0Zxn0
>>187
お前論破されてることを理解しろ
恥ずかしい奴
194名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:38:54.77 ID:xIdt4Fzc0
>>187
>  大体さー、歴史上、国家の借金を減らそうとした国は、一つもないぞ?

クリントン政権は見事に借金を減らしましたが?

息を吐くように嘘をつくどっかの半島人かおまえ?
195名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:39:14.77 ID:hD8MMDz00
防衛費を上げるためにはGDPを上げるのが一番
逆にいえば
防衛力を落とすにはGDPを落とすのが一番
196名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:39:16.07 ID:pYn/E4+7O
せめて総予算の2%にまで上げてくれ軍自費
197名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:40:01.61 ID:M/Cy9J0+0
>>15
金の仕組みも知らないバカは消えろ恥ずかしい
198名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:40:26.45 ID:t4gR8hDG0
ちょっと給料ふやせば、若者の雇用対策になるとおもうんだがな
以前は若者が土木関係で稼いでいたように、自衛隊で働けばいい
199名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:40:33.66 ID:r3P+1mVQ0
海空の数を増やしてくれ
自衛隊員は出生率も高いぞ
200名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:42:00.71 ID:yKkB1Z1i0
よく言った!
201名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:42:22.12 ID:xIdt4Fzc0
>>197
まずお前が最初に消えるべきだな。
202名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:43:25.92 ID:yRDXrQVQ0
>>193、194
 あのさ、クリントン政権では、「減らした」のではなく、「減った」んだよ?

 で、いまは、アメリカの借金はどうなってるのさ? 他の国は?
203名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:43:47.33 ID:Qx6bkwUw0
日本 の防衛費は約4.8兆円

GNPの1%どころか近年は0.9%以下。世界最低なのは言うまでもない。

近隣のキチガイ国家の脅威に備えるために

GNP比で1%キッチリ使うだけであと5000億円も増やせる

戦闘機を毎年30機、潜水艦を毎年2隻増やしてもお釣かくる
204名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:43:59.51 ID:VcBbHL/l0
>>105
ドイツなんて少ないようだが、回りの国は通貨まで同じ、国境もフリーパス、
当然ながら反独国家が隣りに、なんつう状況でもない。日本の回りの世界の
凶悪国家が日本の回りだけに集中。隣国全てに自国領土を不法占拠、もしくは
されつつあり、もしはく国民を拉致されてる。普通なら今の倍は最低必要。
205名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:44:21.09 ID:lV4eY2Th0
尖閣にレーダー基地作って公務員(自衛官)配置で
206名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:44:43.37 ID:G6scHq4+0
>>198いかないだれ自衛隊なんか
すぐやめるよ
207名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:44:56.28 ID:vz9VpFQB0
>>163
外国人保有の国債がどんどん増えているんだって。その真意はわからんがな。
確かにいままでは国債はほとんど国内で保有されているが、もしデフォールト
したら、国民の預金は全部税金として接収しますというのと同じことだからな。

いうならば俺らは債権者であると同時に債務者。ある時点で混同で債権・債務は消滅
してゼロになり、外国向けの債務のみが残る。

国を守りたきゃ、金を稼ぐ必要がある。せっぱつまれば輪転機を回さざるをえないが、
一歩間違えば中華人民共和国日本州になる。
208名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:45:08.08 ID:knuoRGH8O
地元に帰してくれ
209名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:45:25.16 ID:cCkkcv1aI
安部内閣に過ぎたものあり!
この人は良い!
210名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:45:32.62 ID:M/Cy9J0+0
>>195
何言ってんだよアホ

防衛費を上げてGDPを上げる、だろ
211名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:45:40.11 ID:/yWVur+V0
福田のバカがクラスター爆弾廃止にしたから海岸線守りきれんわ
212名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:45:46.80 ID:xIdt4Fzc0
>>202
>  あのさ、クリントン政権では、「減らした」のではなく、「減った」んだよ?

勝手に財政赤字が減ったんだ。www  俺がお前なら黙って去るよ、恥の上塗り。w
213名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:47:03.14 ID:Z8qmLw+60
>森本氏が支えてきた日本の安全保障体制をしっかり引き継いでいきたい

超党派で同じ志の議員達は協力すべきときは協力してほしい
スーパー外交交渉解決人の電話番号知ってるらしいお花畑議員はどうでもいいけど
214名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:47:43.49 ID:yRDXrQVQ0
>>212
 さては、お前、クリントンが何をしたか知らないだろ?ww
 
215名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:48:32.81 ID:M/Cy9J0+0
>>201
自分の過去レス読んでみろ

爆笑もんだぞw
216名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:48:33.64 ID:SeuJPgCR0
 >            もちろん国産の武器兵器を使い国内の日本人雇用を実施するのだろうな?       > 
217名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:48:41.66 ID:zc4N1OuG0
そりゃ、防衛費は高ければ高いほうがいいけど、財務省が許すんですかね。
それを。
麻生さんから予算を取らないとダメですよ。
218名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:48:56.87 ID:3XAJZq5P0
>防衛省・自衛隊の幹部およそ600人を前に

背広組あわせて幹部600人って少なっ
219名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:48:57.98 ID:QqL1S6kV0
>>143
>自衛隊員がクソにみたい高い給料と待遇だって知られるだけだろ。

自衛隊員の給料なんてクソ安いぞ。
基本給は確かにそれなりだが、他の国家や地方公務員みたいに手当が手厚くない。
曹の中間職35歳くらいで手取り30ないはず。
220名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:49:05.99 ID:XH5RHa7L0
>>206
せやろか?
やる気次第で重機やら牽引やらいくらでも免許とれるぞ。
221名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:49:49.75 ID:hD8MMDz00
>>210
べき論じゃなくてこれまでの現状を言ってみた
民主党が名目はおろかとうとう実質まで落としたのは、そのためじゃないかって
222名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:49:51.83 ID:knuoRGH8O
>>205
電力どうするよ
223名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:50:06.35 ID:yBUKOFL+0
ICBM落とせる能力を持った新型SM-3搭載のイージスが二隻ぐらい欲しい
もちろん今のこんごうなんかもアップデート
SM-3のアップデートはアメリカも必要だと思うんだがオバマめ
224名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:50:06.86 ID:xIdt4Fzc0
>>214
>  さては、お前、クリントンが何をしたか知らないだろ?ww

今度は話をわき道に逸らし始めました。w

なんかもう日本人やめて半島人になれよ。
225名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:51:59.64 ID:UnM9beV9O
>>220とってやめるやつもいて困るといってた
226名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:52:29.37 ID:p48pcDhT0
財源は、議員の資産と政党助成金でやっておくれ。
227名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:52:32.82 ID:xIdt4Fzc0
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/5221.html

ジジイだらけの自衛隊、一番多いのが50代。w

とっくに軍隊として体などなしてないんだよ
228名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:52:40.33 ID:o2ToAk+A0
>>8
米とは強固な同盟、ロシアとも妥協で同盟結んで、
日本海側・沖縄離島に空軍・海軍を増強するべきかと。

本来なら120年前に朝鮮を盾にするのではなく、
城塞都市群を日本海側・沖縄離島に投資するべきだったが。
229名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:53:14.07 ID:WR1xnROL0
>>223
最新の装備を入れるだけじゃなく、ボロいのはどんどん減らしていかなきゃダメじゃね?
高いけど効率いい兵器を入れるから、旧型の維持費や人件費を減らすよって姿勢をとらなきゃ予算はでないよ。
230名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:53:16.53 ID:3XAJZq5P0
おまえらID:xIdt4Fzc0に釣られ過ぎ
231名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:53:34.93 ID:dUb4Y6aI0
>>225
日本語がままならないようだが
232名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:53:54.73 ID:TplwPnlgO
自衛官の給料安くても基地や駐屯地内の官舎にいる間は、飯タダ、家賃タダ、水道光熱費タダだから金は貯まるんじゃないか?
まあ、刑務所みたいな暮らしだけどな。
233名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:53:58.90 ID:XH5RHa7L0
>>227
だから若いの増やすんだろ。
自衛隊って志願者割りと多いぜ。
234名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:54:16.31 ID:zP9sv2y20
>>42
両方必要だよ
災害を含めて有事のときは、インフラ整備してないと被災者や非戦闘員が逃げられない
235名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:54:18.90 ID:pkEYEnSs0
もう、小手先の対応じゃ間に合わんぞ、人員と正面装備を大増強しないと。
236さざなみ:2012/12/27(木) 21:54:32.97 ID:W+VPTKjI0
よし。宇宙自衛隊を創設しようぜ。
237名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:54:33.18 ID:yRDXrQVQ0
>>224
 いやー、脇道じゃないでしょ。
 何がどうして、どうなったか。これを検証しないと、答えは出ない。
 グラフだけ見てても、数字だけ見てても、政策だけ見てても、真実は見えない。
 それらを、総合して判断するもんだ。君には出来ないようだが。
238名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:55:17.92 ID:LxNmMUa20
やだ、濡れちゃうじゃない、五典ったら
239名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:55:21.10 ID:xIdt4Fzc0
>>230
40代50代だらけの軍隊なんてどこの国にあるんだよ。w
説明してみろよ。

今後更に高齢化は進むから、自衛隊はお爺ちゃんだらけになるぞ。
240名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:55:22.74 ID:57f1S0Ik0
韓国が防波堤に見るバカが武器もっても
使いようが無いだろ

ノロウィルスでも食ってろ
241名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:55:33.28 ID:+wal/XDA0
隊員だから知ってるが、給料は良くはない。まぁ、ボーナスはあるがな。
なにが一番かと言えば未婚者は営内で衣食住がタダって事がデカイ。 まぁだが
基地や階級によって1人部屋から2、3人部屋なので外にアパート借りてしまうんだがなw
242名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:56:10.20 ID:edtlVATQ0
質量共に最強コストパフォーマンスなら
トマホーク一択
攻守において最強有用兵器
243名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:56:44.32 ID:QKA3vajL0
自衛官、昔は簡単になれたが、今は難しいんじゃないのか?
ボーナス年3回でるからな。
244名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:56:49.49 ID:huj4uQ9x0
国産比率が高い機甲を充実させましょう
245名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:56:52.03 ID:UvhVw1cR0
>>204
ドイツが少ないのは核持ってないからだな
英仏なんて周りは常識的な国ばっかりだが核の維持が大変で
陸海軍はボロボロだったり
246名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:57:35.85 ID:9OW/TVu9P
ニートは屯田兵として尖閣に行けよ!
開拓したら、その土地の所有権を認めるぞ。
247名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:57:54.40 ID:xIdt4Fzc0
>>233
> だから若いの増やすんだろ。

それは少子化問題と同じで何の解決にもならんぞ。
組織を若返らせるには、高齢者を整理する以外に方法はない。
248名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:58:15.32 ID:QNdxC6En0
>>205
尖閣に近いので


下地島空港の航空基地化を図ればよい。

下地島空港は戦闘機離発着飛行場として必要な

三千メートル級の滑走路を持っている

http://ameblo.jp/toshio-tamogami/entry-11407297103.html
249名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:58:35.77 ID:j53NBxS10
国防費UP反対の人らって、中国韓国北朝鮮の状況について何ら不安は感じてないから
現状維持なのかな?
それとも、国の借金を無くしてからでないと国防に手をつけるべきではないということでOK?
250名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:58:35.63 ID:edtlVATQ0
一発一億円で戦闘機一機分で100発も買える
中国北朝鮮ロシアまで射程に収めることができ船や潜水艦からも発射できる
射程は2500kmオーバー
これがトマホーク
251名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:59:22.58 ID:xgd1DGdt0
まず自衛権を使えるようになれ
独立国家として最低限の権利だろ
252名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:59:31.79 ID:yBUKOFL+0
>>229
こんごうなんかはボロでもなんでもなくまだ退役には早いんじゃない
艦船に関しちゃ値段も高いしがんがん潰してがんがん作るというのは難しいと思う
言ってる事勘違いしていたらゴメン
253名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:59:47.32 ID:QT+ml4ro0
>>246
年の瀬のプライムタイムに2ちゃんねるでニートディスしてる
お前がかわいくてしょうがないw

アドバイス「鏡をみろよ」
254名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:59:51.24 ID:KzaPI1Ux0
>>249
むしろ特定アジアの利する方向に持って行きたい人なんじゃない?
255名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:59:59.88 ID:OxEuMt1+0
>>249
国の借金膨らませているのは明らかに原因が別
体重減らすために腕を切り落とすようなもん
むしろ防衛費増やせば雇用が生まれ、かえって経済はよくなる
少なくとも他国並みに2,3%に増やしたって何の問題もない
256名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:00:02.76 ID:JmPjNjLT0
最近定着率いいんじゃなかったか?
紹介される民間企業はまさに即戦場、戦死放置のブラックばっかりだし。
なんだかんだで、しがみついてる人多いな
257名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:00:31.30 ID:CAjpvvZg0
賛成!武器3原則、非核3原則の見直しも。
日中友好予算の全廃せよ。
258名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:00:39.69 ID:xIdt4Fzc0
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/5221.html
軍隊は少数の経験を積んだ位の高い将校が大勢いる位の低い青年将校を従え、
一般の兵卒を指揮して事に当たるピラミッド型構造が適していると素人目にも思われるが、
日本の場合は、高レベル将校は確かに少ないが、
長く自衛隊にいる現場の先任将校が沢山いて恐らく大きな力を振るっているのである。
これでは風通しが悪く、また軍事費の多くが人件費に消え装備費には多くを割くことができない
大変難しい状況になっているのではないかと想像される(兵力削減問題については図録5220参照)。

軍事費の多くが人件費に消え装備費に回らないそうです。
259名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:01:05.24 ID:4Bt05qqr0
>>247
せやから質と量見直すんやろ?
国会でなんども自衛官の若返りは議論されとるからな。
260名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:01:29.45 ID:WR1xnROL0
>>249
個人的には国防費を増やしたところで中国や南北朝鮮とのいざこざの解決にはつながらないと考えているから反対。
無駄になるだけ。
261名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:01:46.26 ID:PYWKajJ00
一億総玉砕の覚悟はできたか?
262名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:01:51.02 ID:edtlVATQ0
実はないしょだが
核弾頭まで載せることができる
配備されれば中韓露がビビリ倒す兵器
それがトマホーク
263名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:02:38.76 ID:JcEdFYuV0
>>224

うまい方向に金を使って政府債務を増やしても結果的に政府債務が減るんだよ。
あくまでうまい方向にうまい政策とセットで使わないとだめだがね。

ちなみに日本の政府債務はGDP比約200%だけど、仮に政府が歳出削減して
赤字国債発行せず40兆ほど予算を減らしたら政府債務はGDP比209%ほどに
悪化してしまう。気軽に借金減らせなんて言わないようにね。
264名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:02:40.91 ID:OxEuMt1+0
>>260
一体君は何を勘違いしているの?
「解決」ってなに?
話し合いで何とかなるとでも思ってるのか?
すでに戦争は始まっている
265名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:02:41.28 ID:QqL1S6kV0
>>243
>自衛官、昔は簡単になれたが、今は難しいんじゃないのか?
>ボーナス年3回でるからな。

もう3回出ないよ。
かなり昔に夏冬の2回になってる。
266名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:02:47.92 ID:CtXo222W0
>>250

トマホークはまともな対空防衛網を持った国にはほとんど打撃を与えられないんだが。
267名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:03:08.38 ID:OQoFCLZB0
昨今の不景気で防衛学校の入学者増えたってニュース聞いた気が
268名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:03:17.97 ID:Qx6bkwUw0
防衛予算の諸外国並みの常識的な配分は
雇用や地域経済に明らかにプラス
防衛産業は地方経済にとって重要だし
今や自衛隊は人気で入るのも難しい
民間のブラック企業よりはるかにマシだし安定してる
防衛費増額は日本経済に明らかにいい影響を及ぼす
269名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:03:44.90 ID:gZXYXn4t0
よし、日本製兵器を輸出して雇用を増やそう!
270名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:04:02.90 ID:edtlVATQ0
敵が撃ったミサイルを待ち構えて撃ち落とすしかできないイージス艦に
2500km先の敵のミサイル基地を破壊する能力を付与する兵器が
トマホーク
271名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:04:25.48 ID:uLhbbws60
どこにそんな財源があるんだ?
272名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:04:31.43 ID:dSf+DkB30
まぁ、防衛は公共事業であり福祉事業でもあるからな
273名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:04:35.36 ID:eSIcD9tBP
>>223
SM3の新型は大震災で防衛省の研究所が被災したんで開発が遅れてる
274名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:04:58.64 ID:xIdt4Fzc0
>>259
自衛官は公務員だから無理、だからここまで高齢化したし今後も更に高齢化する。 

どうして一行で論破されるようことを書き込めちゃうの?
275名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:05:00.84 ID:WR1xnROL0
>>264
はじまっているなら現状でも十分戦えてるって事でしょw
防衛費につぎ込むより、日本を支持してくれる国に同じ額をばら撒いた方がよほど効果があると思うよ。
276名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:05:13.04 ID:IjI8hW3TO
>>1
五典頑張れよ〜!!
277名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:05:20.25 ID:CpGclZ1aO
>>260
イザコザ解決にならない、と考えている根拠は?
278名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:05:21.75 ID:VIuusZZeP
この人は復興相の方がむいてたと思うんだけどな
279名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:05:51.82 ID:+wal/XDA0
40代までの元自衛官だったら予備自衛官か、それこそ尖閣あたりでの勤務でも
喜んでいくんだがなぁ
280名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:06:02.07 ID:xLHyqZ/50
とりあえず離島防衛は必須項目だからな。
北海道から尖閣諸島まで届く地対地誘導弾の開発を急げ。
射程は3000km程度でいいか?

もちろん発射位置を特定されないようにトレーラーで移動できるタイプな。
日本の国土は狭いから潜水艦発射型でもいいぞ。
281名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:06:17.07 ID:edtlVATQ0
>>266
そんなことはない
その敵の防空網を破壊するのがトマホーク
アメリカが攻めこむ時かならず大活躍する
282名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:06:22.62 ID:/zHe99oJ0
装備より先に人を増やして下さい。
自殺者を隠蔽するのもやめて下さい。
残業や休日出勤を認めて下さい。

おねがいします。
283名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:06:31.68 ID:0fbsTnSz0
現場で一番改善して欲しいのが、任期制隊員の昇任枠拡大です。
特に、技能職を追い出すような今の状況を改善したい。
聞くところによると、人件費を抑制したい政治的な意向が働いているらしいのだけれど…
有能な隊員を現場に残せない様な今の状況は、装備の維持上問題が多すぎる。
284名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:06:54.86 ID:kHMs4Tiw0
まずは職務専用のパソコンを支給しろw武装装備はその後だ
285名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:06:57.38 ID:t6jLqEuo0
TPP参加と貿易自由化で傭兵雇えw
286名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:07:01.62 ID:Lahp8tN00
尖閣のと同じく募金募ったら何億集まるか?
287名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:07:03.05 ID:XAjVNY3W0
小野寺五典って畑違いの抜擢だよね?
>>1の発言は頼もしいんだが職責は全うできる知識あるの?
そこだけが不安
288名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:07:17.16 ID:xIdt4Fzc0
尉官で50代って有事になって少し長期化したらみんなぶっ倒れて
戦争どころじゃなくなるだろ。
289名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:07:22.10 ID:71h8dHpe0
>>143
自衛官が『特別』国家公務員なのは特別給料が安いから。
290名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:07:30.92 ID:NUThQZMU0
 >>218          ああ背広組はそんなに要らないよ どちらかと言うと減らす方向だ          >  
291名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:07:57.49 ID:v6hTdZe20
今のままだと財源が厳しいな
292名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:08:23.38 ID:3VWYvpVYP
最近の出来事や情勢を見ても、力なき正義はただ危ういばかりだからな
別に戦争に備えるわけじゃなく、装備・体制整えておくだけでもハッタリもきくというもの
また近く3.11みたいなことも無いとは限らんし、備えあれば憂いなし
何かあってから体制を整えるんじゃ手遅れだし、防衛費拡充には全面賛同
293名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:08:29.69 ID:l0LQ41F+P
>>266>>281
敵の防空網を破壊するのはまず対レーダーミサイルのHARMですしおし
コレでまず敵のレーダーサイトや防空ミサイル陣地を制圧する

それが終わってからトマホークを撃ち込むのが効果が高い
294名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:08:32.20 ID:knuoRGH8O
>>274
また任期制増やせばいい
295名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:08:32.70 ID:57f1S0Ik0
震災時、おにぎり1っ個で旅館経営の親と過ごした経験を買われたのか、
復興に携わってろ
296名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:09:08.40 ID:HZSf5pOj0
大風呂敷広げて出来なきゃ喜ぶのは中韓なんだが馬鹿なんじゃないの?
軍拡なんて黙って進めろ
スピーカーが言うべきは中韓以外の連携アピールだ
297名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:09:21.52 ID:rCLTdW3/0
>>1
クラスター捨てたのどこの党だっけ?www
298名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:09:36.90 ID:CtXo222W0
>>281
> その敵の防空網を破壊するのがトマホーク

いや、防空網が薄い地域の戦略目標を狙うのに使うんだよ。
巡航速度が遅いからレーダー付き対空機関砲でも打ち落とせるし。
299名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:09:50.44 ID:Eri3p/pn0
日本は海洋は広いからね。雇用対策にもなるし離党は次々要塞化、海洋の端にも
自然要塞と灯台を作って、防人みたいにすればいい。今後技術が進めば日本の海洋
は資源の山だからね。自国軍が、しっかり領土を守り、資源を開発する。雇用も
出来るし、資源も手に入るし、軍事的にも安定するし万々歳だ。そもそも、どこ
の国だって最前線には偵察用の基地を作るもんだ。太古の日本人でさえ防人を置い
て外的から防備したのに、現在は無防備すぎる。
300名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:09:53.06 ID:rN+63Y1i0
>>18
兵器を特別なものとして、高価に買うからな。
量を増やすなら、ミサイルとか使い捨ては信頼性だけ確保した安価なものでいい。
最新鋭は最新鋭でいいけど、それでも二流品だからなぁ。
志気に拘わるから国産はわかるが。
301名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:10:35.23 ID:XLMcQ7yG0
http://www.youtube.com/watch?v=h6Vx6gFw74M&feature=youtube_gdata_player

13:30〜 最高指揮官がスッカラ菅なのが至極残念だがな
302名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:11:04.58 ID:pkEYEnSs0
定員を大幅に増やせよ、まずはそこからだ。
303名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:11:14.79 ID:SYgj/Wkq0
最新の軍備に入れ替えて旧式はインドとかに売りたい
ってか軍需で儲けたい
304名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:11:28.11 ID:90MWwUNu0
>>274
無理であきらめるなら議員はいらんだろ。
ほっといたら更に悪化するな。
もう早期退職促して下増やすしかなくないか?
なんかお前は問題を解決させたくないみたいだけど。
305名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:11:29.70 ID:0fbsTnSz0
>>294
任期制の採用上限年齢を上げる=定年延長。
という問題が解決できれば、多少は改善できる。
但し、使えない年寄りの就職援護という難しい問題も解決しないと行けない。
306名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:11:35.45 ID:M+dQqqdh0
武器輸出はよ!
307名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:11:53.88 ID:edtlVATQ0
安いし飽和攻撃もできる
いちいち航空機飛ばさなくてもアウトレンジ攻撃できるから素敵
もちろん実際にはいろいろな兵器を組み合わせるが
メインとなり活躍できるのがトマホーク
308名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:11:54.20 ID:brgFj7Kk0
この小野寺ってのはちゃんとやれるんだろうな

正直軍人上がりを防衛庁長官につけてもらいたいし、軍閥に内閣への影響力を持たせるべきだ
309名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:12:12.33 ID:8eFvXmxE0
取り合えずアメリカから核爆弾5発を
買い付けるのがイチバン有効的
310名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:12:28.41 ID:WoUSFsAE0
>>267
不景気や、震災での自衛隊の救助活動、侵略国の嫌がらせなんかの影響で
海保の学校や防衛学校への入学希望者が去年の1.5倍で過去最高らしぃ

まぁ、「チョウヘイガー」と騒いでいる極左のバカやその息子なんてハナッからお呼びじゃないって事で
311名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:12:36.69 ID:vz9VpFQB0
>>249
外国の武器をただ単に買うのならば、借金まみれで自滅するだろう。

武器共同開発、軍事技術の民間活用などで経済の裾野を広げていければ勝機はみえる。
軍事=悪という白痴思考をさっさと放逐するべきなんだよ。そうでなければ、日本の未来は
暗い、とは俺が勝手に言っているだけなんだがww。
312名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:12:41.73 ID:8+ZCPcgl0
くだらないことに税金使うなよクズ。
313名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:12:47.69 ID:Srx1+DDN0
>>4
十分にある。
そして核をもてば尚良し。
314名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:13:16.65 ID:qvBITEf40
安保、安保と言うけれど、こんなアンポンタンの兵隊がいる国なのに大丈夫?

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121227/amr12122718360006-n1.htm
315名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:13:17.60 ID:ocEU+tVI0
ドンドンやってくれ
316名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:13:39.62 ID:dSf+DkB30
>>300
ぶっちゃけ兵器を大っぴらに海外に売れればいいんだがな
バトルプルーフにもなる
317名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:13:41.14 ID:+xngvn940
>>308
軍令しかわからん奴をトップに据えたら、中華民国みたいになるだろ。
318名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:13:51.89 ID:/pEq/2gy0
>>1
そのとおりだ
民主党が中韓にばら撒いてきた金を国防軍に回すべきだ
319名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:13:51.90 ID:rN+63Y1i0
>>282
基本給は安く、手当ては厚くでどうでしょう? w
320名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:14:02.58 ID:c1pJtg6g0
遠隔操縦部隊を新設すればゲーマーが希望入隊してくるぞ。
321名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:14:04.61 ID:xRETnNok0
>>1
世界各国の軍事費の対GDP比
http://www.geocities.jp/yujicities/fact10.htm
322名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:14:29.54 ID:rCLTdW3/0
>>301
即応予備自衛官が陸自にしかいないことを知らずに思いつきで、
「即応自衛官を護衛艦に乗せる」とか言っちゃった安倍のカスよりマシだろ。

調べもしないで思いつきで作戦を立てる指揮官ほど軍隊にとって害悪なものはない。
まさに無能な働き者だな。
323名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:14:30.30 ID:UpaPVUwY0
今まで削減削減で下がり続けてたからなぁ・・・
豊和とかいうところの銃器は役に立つの?
蓋を開けてみたら高いだけの、
実践で役立たずの武器とか
そういうの無いか、ちゃんと見直せてんのかな。
324名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:14:30.97 ID:90MWwUNu0
>>310
二士すら10倍あるんだよな。
若返り十分出来ると思うけど。
325名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:14:44.60 ID:0auGd9ho0
有事の際、破壊活動を行うであろう中国人留学生の監視も強化しろ
326名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:15:11.62 ID:edtlVATQ0
平凡な護衛艦でも500億はするが
一隻の値段で500発もトマホークが買える
500発あれば相当な脅威になりうる
327名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:15:11.92 ID:xIdt4Fzc0
>>304
> なんかお前は問題を解決させたくないみたいだけど。

このご時世に辞めるわけないからな。
辞めさせるのにその分だけ金を払ったら、何の為に辞めさせるの?

いつもの意味不明な国の解決方法だけど。
328名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:15:20.78 ID:4u88TVlv0
>>290
賛成
背広組は余り国防に役立たない、と言うか邪魔
制服組で仕切れば良い

国防費は倍増で構わない
自国も守れない国を独立国とは呼ばない
329名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:15:41.99 ID:yQPXoHEw0
反撃用核300発持てば他はいらんだろ別に
330名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:15:56.71 ID:XHtiLEHg0
>>183
陸士は任期制
陸曹試験に受からないと万年陸士だがそうなる前に退職する。
海上、航空自衛隊も同様。
331名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:16:03.91 ID:8eFvXmxE0
ウジウジ言うよりアメリカから核を数発分けて貰う事
332名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:16:06.84 ID:+xngvn940
>>326
イプシロンにサリンを詰めて飛ばしたほうが安いだろ。
333名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:16:06.87 ID:S4NvramD0
防衛費の割合を最低、世界標準にしてくれ
334名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:16:08.80 ID:Hi3c3Sgl0
人員とかハード面も大事だが防諜もっとしっかりしないと。スパイ防止法
あれば防衛力金かけずにかなりアップできるのではと思うが。
335名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:16:16.18 ID:l0LQ41F+P
>>349
イギリス・アルゼンチン「せやな」
336名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:16:23.60 ID:j8cFnDeYO
ヘタレ自民党だからな
最強売国土下座の自民党がしてきたこと

産経と同じく統一教会のゴミ屑売国土下座の自民党が消えればよい
日本の敵は自民党!!
▲原発の安全性は自民党時代に骨抜きにされてたしね
▲長い間アスベスト放置
▲薬害エイズや薬害肝炎も自民党は知らないふりをしていた
▲バラマキで900兆円の赤字
▲小泉改革でデフレ急加速、1700万人以上が年収200万円以下
▲証拠もないのに慰安婦の強制連行を認めて謝罪
さらに償い金という名前の補償金まで渡す。▲日韓漁業協定で日本海の大半を韓国に明け渡す▲韓国統一教会とズブズブ
▲北朝鮮に何千億円もの食糧援助や原発援助。▲韓国系や北朝鮮系の銀行に何兆円という公金を投入▲中国による日本の領海経済水域侵略を黙認し何兆円ものODAを貢ぐ。
▲在日特権で在日に貢ぐ
▲売国麻生によって国籍法改悪案成立。
▲少子化を放置しつづけて日本を衰退に追い込む▲高校の教科書指導要領から竹島の文言を削除した、竹島周辺の海洋調査主権を韓国に譲渡した
▲対馬の土地を韓国人が買っても問題ないと語る売国奴麻生
▲尖閣諸島を協調の海と称して中国と仲良くする場とした尖閣諸島の試掘を握り潰した売国奴小泉
▲ウィキリークスで北方領土問題で最低の外交したと書かれた売国奴麻生
▲暫定水域を設定して竹島とその周辺を献上した国賊自民党。
▲安倍晋三「官房長時代、韓国の竹島海洋調査を海保が阻止しようとしたけど、危ないから止めさせた
337名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:16:36.53 ID:4k0bNnuT0
自衛隊の給料とか安すぎやわ
制服組、パイロットとかのエリートじゃなければ15万とかやぞ。
もちろんそっから税金寮代とか引かれる
有事の際には日本なんてどうでもいいとか言うDQN在日も含めたクズの為に命張らなあかん
軍拡もいいが先に給料見直したれよ、手取り最低で20万くらい渡したれよ
338名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:16:50.97 ID:0fbsTnSz0
>>302
防衛省設置法の改正が必要。
簡単に通すためには、参議院をどうにかする必要。

そのためには、先に民生の安定=景気の浮揚 を図る必要がある。
ものには、順序というものがある。阻害要因の目を逸らす事も重要。
339名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:17:21.09 ID:SYgj/Wkq0
>>309
日本に核打ち込んだらその時点でアメリカより報復核攻撃するという確約貰って
それを非公式に各国へ通達するあたりでいいんじゃない
アメリカが難色示したらそれなら自国で作るしかないんですがと揺さぶりかけて
340名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:17:33.24 ID:s2bwVi2f0
まずもって後方兵站の強化こそが第一だよ
自衛隊は後方兵站が全然駄目
旧軍も駄目だったが、旧軍は国力のせいで仕方なかった面が多々ある
自衛隊は、国力が非常な改善を成されたのに、後方兵站を全く整えさせてもらえない
情けない組織。体質としては旧軍にも劣る
341名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:17:38.41 ID:brgFj7Kk0
>>317
それでいいじゃねえか別に。この国は軍隊の発言力がなさすぎる
342名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:18:03.62 ID:ay5nQ2sQ0
核が欲しいわぁ
343名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:18:25.35 ID:rCLTdW3/0
>>326
撃たないことが分かりきっているミサイルなんぞ誰も恐れないよ。

政府が「撃つべきときには撃つのだ」という毅然とした姿勢を示すことで、
初めて武器は抑止力として機能する。

安倍のカスみたいに禄に式典も行わないで
配慮だ友好だと喚いてる馬鹿のもとでは、どんな武器でも無意味だよ。
344名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:18:41.07 ID:9YPx6kkF0
>>308
「防衛庁長官」なんて呼んでる人に、
「ちゃんとやれるんだろうな」と言われてもねえ・・・。
345名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:19:13.67 ID:0MFNI7zmO
この人被災地で自宅流されてるのに
TBSで酷い扱いされてたよね。
頑張って欲しい。
346名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:19:13.79 ID:edtlVATQ0
>>332
イプシロンロケット
開発費用 205億円(目標)
打ち上げ費用
E-X:53億円(1号機)
E-X:38億円(4号機以降)
E-I:30億円以下(目標)

トマホーク
一発一億円

お前みたいのをデータに基づかない馬鹿だという
347名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:19:17.23 ID:xIdt4Fzc0
>>337
> 有事の際には日本なんてどうでもいいとか言うDQN在日も含めたクズの為に命張らなあかん

有事になったら国民なんて守る余裕なんてないから。
人も物も一会戦こっきりしかない、使いきり軍隊だから。
348名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:20:05.10 ID:8eFvXmxE0
中国に対抗できる戦力を
維持しなければナメられるだけだぞ
349名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:20:17.69 ID:JmPjNjLT0
防大卒と出世に差が出るのに一般大学から自衛隊に入隊する時代だし。
任官拒否なんて贅沢な!とに思ってる新卒も多いだろ
350名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:20:23.86 ID:PTdG3hh20
>>327
で、お前の代案は?ないんだろ?どうせw
351名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:20:33.57 ID:OQoFCLZB0
>>345
キンキンの嫁に天罰が下りますように
352名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:21:21.75 ID:mYxo3IGA0
海保支援おながいします
353名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:21:22.75 ID:0fbsTnSz0
>>324
そんな簡単なもんじゃありません。
354名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:21:26.85 ID:edtlVATQ0
>>343
何故撃たないの?
トマホークくらい撃つよ自衛隊でも
別に核載せてるわけじゃないし
355名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:21:36.91 ID:d5XeCpL10
>>322
ミンス支持者必至だなw
356名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:21:42.25 ID:xIdt4Fzc0
>>350
公務員の身分保証をはずして、指名解雇できるようにすればいいだけ。

戦争しない軍隊が身分を保証すれば高齢化するに決まってるだろ。
357名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:21:43.67 ID:s2bwVi2f0
>>341
まあ、軍大臣現役武官制の時も、議会と内閣がしっかりしていれば問題は無かったし
軍人でもない奴が軍の総指揮を取るというのもそれはそれで問題だし、武官が政治に
触れなかったら、むしろ戦前の二の舞になる場合もあるしな
今は統帥権なんて無いんだし、文民統制というのは国家の振る舞いを文民が統制すべき
という事で、政府の一組織に過ぎない軍隊を、武官が統帥する事を禁ずる原則という
訳ではないしな
358名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:21:54.27 ID:yQPXoHEw0
核あれば十分だろ
どうせ福島から放射脳でてるんだしw
いらん兵器ばっか増やすからな
359名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:22:02.66 ID:rO9Hr1U90
朝鮮シンパのうつみ宮土理が歯軋りしながら小野寺に一言↓
360 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/27(木) 22:22:24.98 ID:CeIdp/BFO
ミサイル戦艦『大和』を!
361名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:22:37.56 ID:Y3asrU+YP
早く世界標準の中道の国になりたい
362名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:22:40.72 ID:+xngvn940
>>346
弾頭を核にするならいいけど、数百キロの通常弾頭なんかたいして殺せんだろ。
363名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:23:04.50 ID:9YPx6kkF0
松下政経塾OBで、
選挙違反で公民権停止経験あり。

松下政経塾てえところは、
政治家の養成機関なのに、
公職選挙法も教えないのか?
364名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:23:09.93 ID:2QCp1Eoi0
45歳でも入隊できる???
365名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:23:17.70 ID:p48pcDhT0
>>249
金がないのに、セコムに入って別に24時間警備雇って、飲まず食わずすんの?
用心棒よこにおいてもやってくる状態なら、自分がむきむきになった所でやってくるのは判るだろ。
そんで人がごきぶりの様にたくさんいて沢山しんデモ全く困らないわ、国土広くて何発核兵器打ちこんでも倒れない。
かたや国土小さく1発あたれば大量に死んで、経済破綻の日本。
なんだかわからないけど来るかも知れないって不安まぎらわす為に、用心棒だい+むきむきになるよトレーニング代なんてむだ金出すなん馬鹿でしかないわ。
そんなのは昔やって無駄でしかなかったしな。
そんな事するぐらいなら、金持ちになってあとは専門業者に任せるのが合理的ってもんだ。
366名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:23:22.38 ID:PTdG3hh20
>>356
馬鹿だねw
それじゃ民間軍事会社同然だろ。
イラクの状況学んでねーのか、てめーはw
367名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:23:37.02 ID:HObtnEe80
トマホーク、空母、原潜、核ミサイルが欲しい
368名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:24:02.24 ID:8eFvXmxE0
13億をやっつけるにはヤッパリ核が必要だ
369名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:24:09.72 ID:dgMJ1x370
>>25
選挙戦の最終日、高円寺駅前あたりで
山本太郎の支援をして夜10時以降も
公職選挙法違反でギャーギャー騒いでいた輩から
徴兵だな。泣いて喜ぶよ。
370名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:24:13.54 ID:0fbsTnSz0
>>364
医師なら予備で
371名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:24:21.71 ID:pl9nZkcK0
宇宙軍を!
372名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:24:36.17 ID:uy4HQ5xa0
小野寺殿下
373名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:24:52.46 ID:xIdt4Fzc0
>>366
このままジジイだらけのハリボテ軍隊として頑張って下さい

有事になったら50歳の3尉が最前線で高血圧で過労死。w
374名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:24:55.09 ID:h9DO4cdo0
防衛予算増額に反対はしないけど、
調達のグダグダっぷりはいい加減どうにかしろよ。
375名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:24:57.79 ID:rCLTdW3/0
>>355
維新の支持者だよ。
特に、次の選挙は維新に投票するべきだ。

参院選挙で勝ったところで維新がいきなり政権を取るわけではない。

しかし、維新が参院で相応の議席を占めれば、
衆院の「愛国的な政策は通るけれども、売国的な政策は止まる」フィルターとして機能するようになる。
376名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:25:02.55 ID:4CeiTs2Z0
三菱重の不正請求問題の幕引きまだ終わって無いだろう
377名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:25:02.88 ID:vz9VpFQB0
>>320
それ良いようにも思うが、この無人機1機20億とかいっても、多分わかんない。
リセットボタンを探したりすると思うww。
378名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:25:19.46 ID:edtlVATQ0
2ch軍オタはレベルが低いからトマホークの重要性がまるでわからない
379名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:25:20.62 ID:+wal/XDA0
とりあえず、陸海空の元自衛官(何歳でも)は即応自衛官として毎月一回以上は
小銃射撃訓練等させて支那の国家動員法に対抗する一つの手段にしてくれ。
380名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:25:20.72 ID:+xngvn940
>>365
そう考えていたイタリアの諸都市は、フランス王や神聖ローマ皇帝に散々蹂躙されて滅んでいきました。
381名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:25:47.86 ID:SYgj/Wkq0
>>371
皇立宇宙軍がいいな
382名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:26:56.98 ID:PTdG3hh20
>>356
つか、状況の想定によるだろうがよ。
軍は通常一般の会社以上にピラミッドが要求される組織だが、それは何故なんだ?
まずは国家の指針として自衛隊にどこまで要求するのかそれを定めるのが先だろよ。
端的に言えばまずは米軍との役割の整理だ。
383名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:27:13.39 ID:MbXVG4S90
国防が一番大事なのはわかるけど、
財源どうすんだよ?
すぐに税収が増えることはないんだしさ。
パチンコ税導入しろよ。TVCM禁止すれば多めに取れるだろ。
384名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:27:25.35 ID:JmPjNjLT0
その昔、高度経済成長時代は自衛隊=官費で資格とって人間再生、民間企業へ
地連がなり手がない相撲の新弟子探すように血眼でスカウト。
半分騙して放り込むなんてこと普通だったのに
385名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:28:00.10 ID:ToDXB58q0
似非保守似非ウヨ=自民ネトサポ在日チョンの工作活動
●自分たちの活動を脅かす勢力に、なんとかしてダメージを与えたい。
(民主党や野田やフジTVや朝日や花王等の日本を代表する大企業などなど)
●しかし、正攻法で行っても自分たち及び同胞の行動が酷すぎて、
 日本国民からの支持をとてもじゃないが得られない。
●そこで、上記の敵対勢力をチョン認定する事で、見た人間に意外さを
 植え付け、知識のあまりないねらーなどを一瞬判断不能状態に誘い込む。
 (具体例、「民主党はチョン政党」「野田はチョン」「フジTVはチョン」等)
 勿論これらの妄言は、完全にチョンの嘘である。
●そして、突然「チョン寄りの民主やフジTVよりは自民党や橋下や石原の方がマシ」などと言いだし、
 チョンそのものの親韓、親朝鮮勢力の自民や橋下やトンキン石原などの擁護、推薦を始めるのだ。
 あまり事実関係を知らないネット初心者を取り込もうとしているのだろう。

これが「世界一民度の低い民族」と世界で認められた、
在日チョンの国内ネット工作活動における最近の傾向である。
386名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:28:05.07 ID:rN+63Y1i0
>>362
北鮮はわからんが、支那沿海部なら精度は効果的だと思うが。
殺しはしないけどね。
石原が言ってたろ、殺しても効果がないと。
387名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:28:22.84 ID:kVA7LHdx0
>>327
ここでやらんと悪化するならしょうがないだろ。
お前みたいに無理連呼してても問題は解決せんのだから。
曹と幹部を減らして若い2士増やす。
これしかないな。
それに海と空は陸に比べたら高齢化影響は少なくね?
388名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:28:34.95 ID:9d4udm4P0
ちゅーても防衛費以外の予算も軒並み減少する中防衛費だけ極端に上げるわけにはいかんし、
かといって公約には掲げたから精々数百億程度の微増に落ち着きそうか
新しくやれることは大分少ないだろうが、まあ減らされるよりは何倍もマシだわ
389名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:28:55.57 ID:zWZkY4lA0
         /   ブサヨ    \ うわあああああああ! 嘘だろ・・・
        i'    \  / u   i チョンくん・・・・チョンくぅーーーん
        | /  r⌒ヽ___r⌒ヽ  \ |
        |/  ̄ヽ○ノ ヽ○ノ ̄ .`|  ミミミミ
.      i⌒| u    (.o  o,)      | /  ー ミミミ
.      、_ノ|   ・ i |!!il|!|!l| i. ・  /  l     ミミミ
         ! ・ ・ノ .|ェェェェ| \・/       \ ミミ
         ヽ_   ──  /  l o    _  /
            /         |  /   o     /
          ヽ  \ ../ ̄   \  /   /
           \  .\ ./     ┃  ( ̄ ノ
              ( ̄.\  \         l
390名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:29:01.48 ID:xIdt4Fzc0
>>382
有事になったらジジイの尉官が前線を支える状況が短期間で改善できるのか?

公務員がよく言う20年30年かけてゆっくりと変えていきましょうの論法だろ。
391名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:29:41.80 ID:Hi3c3Sgl0
防衛費アップでまたぞろGDP比1%枠自主規制を破るとか愚にもつかない
非難をサヨカスゴミは言い始めるだろう。始めからドンと大きな買い物で1.2%
ぐらい掛るって宣言した方がいい。でないと099%とかしょうも無い事繰り返す。
392名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:29:43.46 ID:3ZnYb7oE0
ドンガラ増やして利権ウマーしかしてねえからな防衛省
燃弾の供給体制確保して、実弾訓練をちゃんとやれ
393名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:30:42.66 ID:xi7n7ZYp0
中央情報局創設
海兵隊創設
サイバー戦闘隊創設
航空宇宙戦力拡充
制空戦闘機拡充
潜水艦部隊拡充
軍法制定etc...

どこから手をつけたらいいのやらw
394名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:30:56.34 ID:VqxBH6960
予算の使い方は考えよう。。
395名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:31:04.22 ID:yQPXoHEw0
>>365
いざと言う時メテオあるだろw
10kmで恐竜絶滅、50kmなら地球が全部死滅です
500mで充分
396名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:31:40.36 ID:0fbsTnSz0
>>387
あんたは、「2士の質」とういう観点が抜けてる。
正直、馬鹿はいらない。
397名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:31:51.64 ID:GCGA5Nnc0
森本のままでよかったのに
398名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:31:55.18 ID:U6NEaVIO0
軍備もさ、民主の大好きだった言葉「欧米の水準」までもっていけばいいんでない?
399名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:32:11.19 ID:bmcESU9J0
マスゴミの葬式は国民が出す
400名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:32:17.99 ID:s2bwVi2f0
>>393
だから後方兵站部隊の拡充だっての
満足な工作部隊さえ無いんだぜ、自衛隊って
旧軍がそれで毎回苦労し、ついには国ごと滅ぼされたのにまだ反省してないらしい
401名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:32:47.09 ID:N0U3RAoZ0
>>337
財政が厳しいから給料上げるのは厳しいかもしれんけど、
出来る限りの便宜は計ってあげたいね、給料が低くても金を使わなくても
いいように住居代や食料費は安くできるんと違うかな
402名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:32:54.52 ID:cLcN5bzX0
>>393
マジレスすると教育。
根幹からこの国は色々と腐ってる。
403名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:33:26.56 ID:MLrZXTtm0
軍拡開発促進にガンガン投資して日本を強固にし公共事業として
雇用を増加させ、対中関係国に軍備売って連携することは
経済・国防・外交の観点から有効だわ。
404名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:33:39.69 ID:ToDXB58q0
民主の売国は、自民やマスゴミなどの、売国勢力が力を持ちすぎて、
本当は愛国政策をしたいのに、それを行うと、
自民やマスゴミなどの、売国勢力が全力で妨害を行うので、
苦渋の決断で涙を飲んで、売国政策を行わざるを得ない事情があり、
嬉々として売国を行う自民と違って、本心からの売国ではない。
さらに自民は、表向きは愛国保守を装っており、
ある意味、売国を公言している社民以上の、売国朝鮮政党である。
405名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:33:56.46 ID:PTdG3hh20
>>390
あのな、その「前線を支える状況」てのはどのくらいの期間でどの場所をどの程度の敵戦力から守るんだ?
当 た り 前 の話だが、何の想定も無しに戦力を構築するなんて 有 り 得 な い んだからな?
素人が無理して粘らなくていいから、ほんとに。
つか、お前>>382をまるで理解してないだろ・・・・・・
理解できるようになってからまた吹っかけてくれ。
406名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:34:27.61 ID:gJ3aeRW3I
たのんだよ!小野寺さん!
407名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:34:27.95 ID:rCLTdW3/0
自民党政権の危機管理は最悪だったからな。

護衛艦が中国製の家電で炎上したり、機密がWinnyで漏洩したり。
民主党になってからそういう話は一切聞かなくなったけど。
408名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:34:54.61 ID:TcJJXwIi0
パナソニックなガンバ大阪は
不自然に韓国人入れまくり、おまけに二部落ち

日本の縮図みたいだろ?

松下政経塾も学習せんとなw
409名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:35:07.77 ID:1hKuLWtVO
そうだ
ワイリを呼ぼう
410名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:35:30.09 ID:SQRpHbpW0
中韓北と反日国家揃ってるからある程度の防衛力維持は仕方ないわな
411名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:35:34.59 ID:rN+63Y1i0
基地周辺保障金を防衛費から他に変えたらどうだろう?
六本木はあわてると思うが w
412名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:35:42.35 ID:XYVOYXCD0
空母をつくろう。
413名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:36:39.34 ID:zHvjW7730
防衛費は対中投資煽った日経と経団連とNHKに負担させよう
414名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:37:13.47 ID:isicWovy0
さっさと空母と戦艦作って国産戦闘機も作って増やしてください
415名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:37:38.10 ID:s2bwVi2f0
>>414
空母だの戦艦だの寝言は大概にしろ
416名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:37:47.77 ID:vz9VpFQB0
>>404, >>407
が単なる軍オタではないのなら、もっと言ってやってww。
417名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:37:57.26 ID:+lLCyN3LO
防衛費予算なんか多少増やそうがいずれ戻ってくる

今だって中国に舐められさえしていなければ、何度もスクランブルする事もなく無駄な燃料を使う必要ないんだし
418名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:38:08.66 ID:GCGA5Nnc0
>>408
ガンバって韓国人ほとんどいないだろ
419名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:38:10.51 ID:x4vTPK/l0
>>391
確か佐藤内閣の時にGNP2%までOKとか言ってたし、
余裕見て1.5%くらいまであげていいと思うよ。
1%以下はやめてもいいよ。
420名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:38:13.04 ID:dSf+DkB30
>>412
軽空母程度までならいけるだろうな
だが原子力空母おめーは駄目だ、金食い虫過ぎるw
421名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:38:30.40 ID:xIdt4Fzc0
税収46兆円の中での防衛費5兆円比率だと約11%は決して少ない額ではない
422名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:38:46.01 ID:kHMs4Tiw0
>>393
業務用のパソコン支給だな。
サイバー部隊作るにしても自分のパソコン使ってたんじゃ話にならん
423名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:39:27.68 ID:Ka4X8sBz0
>>20
個人的には潜水艦全部原潜にしたいんだけど・・・・
424名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:40:42.96 ID:knuoRGH8O
とりあえず64式小銃全部更新しろ
425名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:40:47.09 ID:s2bwVi2f0
>>423
策源地が近い上に核も積んでないのに何に使うんだよ、馬鹿か?
426名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:40:50.46 ID:WoUSFsAE0
>>407
【政治】 "漏えい行為、副大臣は罰則ないが大臣規範に違反" 中国書記官、農水機密に接触…筒井副大臣の部屋にも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338320466/

【ネット】警視庁の国際テロ犯罪などを取り締まる部門「外事第3課」…内部資料がネット上に流出、警視庁公安部は「現在調査中」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288429072/
427名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:41:38.61 ID:rN+63Y1i0
>>423
水素エンジンで良いんじゃないか?w
428名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:41:41.24 ID:WXxKPln+0
GDP比1%枠撤廃してよ
429名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:41:59.30 ID:Hi3c3Sgl0
ユーロ圏で東側と対峙する事が無くなったドイツがGDP比で1.5%か。
北や中露、馬鹿韓に直接対峙する日本だと2〜3は必要ではないのかな。
430名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:42:17.43 ID:n/5rRUF70
防衛省の大臣交代の映像だけ、カッコ良過ぎワロタw


もはや式典じゃん?


他の省庁は花束のお迎えと、事務的な書類へのサインだけなのにw
431名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:42:45.18 ID:QNdxC6En0
>>412
攻めて来る相手に対して、
3000メートルの飛行場の整備と飛行機の拡張が有効に思える。
432名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:43:13.37 ID:NSYIm/vu0
3万円までなら寄付するから自衛隊と海保を増強してくれ
433名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:43:20.83 ID:cLcN5bzX0
>>429
何れにせよ経済を回復させないと話しにならんね。
434名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:43:20.83 ID:fSR43Hx20
>>421
公共投資と考えれば決して多くもない
GDP比にしたら世界は3%以上が普通なのに1%以下とかアホとしか思えん
しかも周り敵国ばかりなのにこんなに少ないのは異常だよ
435名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:43:57.26 ID:x6Rb4cVo0
F35bも導入してDDH(改修か新造)対応にするべき。
436名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:44:40.94 ID:MLrZXTtm0
つか、軍拡ってのは防災・減災の様に将来起こりうる災害と考えて
それに備える抑止って意味での将来への公共投資と考えられる。
憲法前文が現状に沿わないので今出来る事から備える必要あるね。
まぁ、財源とか抜かす奴いるけど将来の危機と財源を天秤にかけるなんて
ナンセンスもいいとこだ。
牢屋に鍵をかけなくても囚人は脱走することを考え無いと思うくらい
意味不明な発想だな。
437名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:45:45.79 ID:atZsRlr30
This propaganda is natural.
Because, China is modern Nazis!
438名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:45:47.86 ID:p48pcDhT0
>>380
フランス王や神聖ローマ皇帝に散々蹂躙されて滅んでいったから何んだい?
戦力があっても散々蹂躙されて滅ぶもんに、金かける意味などない。
メテオはシランけど。

>>395
肉弾戦にならんから自衛隊もいらないだろ。
そうなると必要なのは宇宙軍だわ。
439名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:46:01.33 ID:WXxKPln+0
>>433
自衛隊の装備更新で発注増やせば、雇用も増えるし賃金アップも狙えるんじゃね?
440名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:46:19.26 ID:yQPXoHEw0
>>421
10%ぐらいにしとけよ
441名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:46:38.47 ID:xIdt4Fzc0
>>434
> GDP比にしたら世界は3%以上が普通なのに1%以下

だから日本は豊かになれたんじゃん。
世界中がイデオロギーで人的物的リソースを何の生産性もない軍につぎ込んで
いる横で日本は自動車や電気製品に優秀な人材や資本を投入して
世界2位の経済大国になった。
442名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:46:49.23 ID:dr8AMfOm0
やはり国産戦闘機は欲しいな
戦闘機開発にそろそろ予算を出しても良いんじゃ無いのか
443名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:47:14.24 ID:knuoRGH8O
空母とか前時代的なものはいらん
444名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:48:08.74 ID:mGMCz38b0
支那の安い命の人海戦術に真っ向から対抗しても勝てないというか、
日本人の貴重な血と労働力を無駄にすることはできないだから、
無人機を日常から運用できる体制と安定供給の生産ルートづくりが望ましい
445名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:48:15.81 ID:L9aX4Ez90
>>441
軍備を破格でアウトソーシングして来たおかげだな
446名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:49:07.99 ID:90MWwUNu0
>>396
批判だけなら楽でいいな。
民主党みたいだ。
じゃあ循環の早い2士のみ採用枠増やして
曹と幹部は今まで通り厳選でいいだろ。
潜水艦乗りとか歩兵とか役割によって体力より経験のが大事な役割も
あるので様は振り分けだろうに。
447名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:49:46.74 ID:xIdt4Fzc0
>>439
軍拡やりながら豊かになった国は機軸通貨のドルを持っている米国くらい。
軍需に成長を求めた国は東西冷戦の東側諸国のようになってる。
448名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:49:49.58 ID:KWwbSkJl0
防衛力充実させれば、無駄な被害を防げるからな!
449名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:49:59.62 ID:LiG6XyMHO
OB復帰と即自協力企業の拡大と罰則化をしてほしい
450偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/12/27(木) 22:50:02.78 ID:+mEBP61h0
正面装備ばかり蘊蓄たれてんのは現状を見るべき
大震災のときに救助にあたった自衛官の手袋と携帯電話の多くは自前。
演習のあと薬莢の数を数えたりとか、ホント貧乏すぐる。
空と海はシラネ
451名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:50:19.20 ID:yQPXoHEw0
>>444
それ以前に海あるから泳いでこない限り人海戦術は大丈夫だろw
452名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:50:51.40 ID:fSR43Hx20
>>441
あのさ・・・軍事は技術レベルの底上げ効果がでかいんだよ
無駄な道路の分、軍事に投資してれば民間に還元して莫大な利益生むことだってできる
コンピュータや航空機などを独占してるアメリカがいい例だろ
ロボットだって日本の専売特許だったものが、すでにアメリカに抜かされそうなんだぞ
453名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:50:55.95 ID:OxEuMt1+0
>>441
話にならん
経済が全く分かっていない
乗数効果といって、ある分野が刺激されたら別の分野も刺激される
経済がわかってない馬鹿にはこれ以上説明する価値はないが、わかっているのなら理解できるはずだ
454名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:51:01.70 ID:awps0uqx0
キチガイ左翼どもwww
朝鮮ゴキブリどもwww
顔面蒼白www
455名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:51:02.77 ID:QKA3vajL0
>>447
おまえは太平洋戦争前の軍閥をしらんのか青二才が。
456名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:51:25.70 ID:ixohkWUCi
>>445
安かったんですかねぇ…
457名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:51:59.72 ID:kHMs4Tiw0
>>450
全く同意。
458名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:52:15.54 ID:TcJJXwIi0
下野嫌がって、社会党と組んで下痢談話、公明と組んで下痢談話踏襲

下痢党は、自己保身のために
平気で国を売るw
459名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:52:25.83 ID:BZ6f8Tbl0
20〜30代のフリーターやニートなら国家公務員の軍人になりたいやついるぞ(・Д・)ノ
460名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:52:44.18 ID:9Sc9t5ci0
>>449
即自は原則協力にすべきだろ。
長野五輪みたく国内の中国人暴れだす危険あるぞ。
461名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:52:52.67 ID:L9aX4Ez90
>>456
だって米軍だぜ
あの超絶軍事大国を(基本ハッタリでも)下請けに出来てたんだからw
462名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:53:08.59 ID:cF2tMYAn0
この人復興大臣になるのかと思ってた
本人もやりたがってたのに
463名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:53:33.82 ID:iZC/G+eh0
前回予算減らした総理やそもそも装備体系を気分で壊す
幹事長がいる限り難しいんじゃない?
464名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:54:03.16 ID:MbXVG4S90
>>441
日米安保のおかげだよね。
アメリカとの同盟が無かったらと考えるとゾッとする。
尖閣なんかとっくに盗られてるよね。
465名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:54:50.50 ID:TcJJXwIi0
災害対策、復興ならわかるよな
沖に出た弟だかは奇跡的に生き残ったんだろ
466名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:54:52.92 ID:CjO92wXGP
i3の完成前倒し
ASM-3の完成前倒し
UAVの研究着手

これだけは絶対やれ、即やれ
467名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:55:28.55 ID:yQPXoHEw0
二次大戦前日本も軍備過剰国だったしなw
植民地には一方的投資だけで終わったし
468名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:55:40.75 ID:L9aX4Ez90
>>462
震災以降はそっちの方面でばかり目立ってたけど
もともと外交畑らしいからなあ
469名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:56:02.23 ID:WoUSFsAE0
>>462
自衛隊には災害救助隊の側面もあるから、良いと思うけどな
震災での経験を、防衛大臣として生かして欲しい
470名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:56:06.14 ID:/04KF2K10
>>207
売り崩すためには少し買わないといけない
471名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:56:27.86 ID:HKjqUvHTP
>>462
復興大臣も福島出身だしね
472名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:58:16.42 ID:yQPXoHEw0
>>464
冷戦作ったのアメリカだろう
それで軍拡武器売って大もうけしたんでw
473名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:58:23.50 ID:nhf0HZu80
防衛省はヤル気でも外務省に足引っ張られそう
474名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:58:55.09 ID:LiG6XyMHO
>>460
雇ってもらってるだけでもありがたいんだが、
即自については会社の理解が得られなくて、辞めてしまったんだよね・・・OTZ
475名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:59:05.87 ID:ZFl+K7rC0
自衛官増やして失業率改善
476名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:59:17.93 ID:InOMdE/V0
>>1
その通り、そうあるべき。
477名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:59:34.04 ID:gRixct4e0
税金払い甲斐があるなぁ
478名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:00:18.46 ID:xIdt4Fzc0
>>452
> あのさ・・・軍事は技術レベルの底上げ効果がでかいんだよ
> 無駄な道路の分、軍事に投資してれば民間に還元して莫大な利益生むことだってできる

それが本当ならば、軍事技術に一番近い三菱自動車が国内一番企業になっているはずだが
現実は破綻状態の長期ゾンビ企業、君言うような波及効果は現実にはない。

>453
限りある優秀な人的資源ならば民間に回したほうが富を生み出してくれる
軍需産業は業界の利益からの波及効果は少ない。
ソ連が戦車、米国がアポロをやっていたときにトランジスタラジオや自動車を作っていた日本の勝ち
BIG3が技術的に追い詰められたのは、優秀な工学部の学生が軍需や宇宙産業に取られてしまったから
とも言われている。
479名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:00:26.51 ID:knuoRGH8O
>>473
結局は総理の決断しだいだがな
その度胸があるかないかだ
480名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:01:01.29 ID:TcJJXwIi0
中国に尖閣取られるわけないだろ
誰が太らせて邪魔してたんだ

竹島といい慰安婦といい
邪魔すんな

馬鹿ポチは死んだほうが世のためw
481名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:01:03.66 ID:BNGzatCI0
陸自はいいから、航自と海自を徹底して身元調査を行って増やせよ。

経験上から言っても陸自は帰化チョンが多杉だろ。

陸上決戦なんて今時ありえない。
そうなる時は海空が壊滅して政府が殆ど壊滅して内部まで侵攻されてて
討ち死に玉砕しか道が無いときだよ。
陸自の使い道はPKOと災害復興と金の無い地方自治体の部外工事以外ないよ。
482偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/12/27(木) 23:02:56.05 ID:+mEBP61h0
>>466
無人機がもし震災のときにあったら福島原発の撮影とか
もっとできたかもしれんね。被災者の捜索とか
2007年頃、次期FXスレではみんならぷたん〜とか、マジきもかったw
UAV推奨のおいらとか、マジ非国民扱いされてたし
483名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:03:04.99 ID:kVA7LHdx0
>>450
そう言う細かい面からだわなw
しかし、人民解放軍だって100万人以上
養って決して全部が全部裕福とは思えんがw
484名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:03:14.29 ID:AUIbFWuq0
予算はもちろん必要だが、それ以上に政治家のブレない意志を日本は必要としているんだが。
すぐにヘタレて曖昧なところに落としてしまうようでは駄目だ。それとスパイ防止法は絶対に必要。
485名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:03:26.04 ID:xIdt4Fzc0
>>455
> おまえは太平洋戦争前の軍閥をしらんのか青二才が。

企画院が物資を統制配分していた時代に何の意味があるのやら?

金属回収令まで出している時代が豊かだったとでも言うのだろうか。
486名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:03:51.71 ID:iHI88lAB0
防衛予算は2倍にしてよいよ
487名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:04:35.49 ID:65pJtKEP0
NHKの予算を国防に回してやれ
ただニュースや災害時用の緊急放送網は残しておくべき
あれは民法には出来ない貴重なネットワークと蓄積がある

糞みたいなどこぞのドラマなんかは流さなくて良い
488名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:04:51.44 ID:nj8sGgYuO
>>478
君が今使っているネットも軍事技術から来ている
つーかノイマン式コンピューター自体が軍事技術から広まった
489名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:05:00.15 ID:NEsXDJL30
国防に最も必要なのは経済を強くすること
490名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:06:01.64 ID:kVA7LHdx0
>>489
同意。金こそ力だからな。
491名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:06:18.00 ID:yQPXoHEw0
>>484
漢の高祖なんてぶれまくりだったぜ!
492名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:06:48.06 ID:TcJJXwIi0
日本の復活には、中国経済の発展が必要

アレ、何かがおかしいぞw
493名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:06:47.90 ID:xIdt4Fzc0
>>488
だからアメリカは自動車や家電で負けちゃって、裾野の工業力を海外に依存するハメになった。
イギリスなんて自動車会社そのものが事実上消滅してしまった。
494名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:06:53.96 ID:iSBapyI30
>>11
全く無視されてるなお前。
495名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:07:53.22 ID:fSR43Hx20
>>478
お前人の話聞いてないな
国から渡される開発費なんて道路に比べりゃ雀の涙だろ
それに元はといえば日本の自動車産業は、ゼロ戦作ってきた技術者に支えられて発展したものだぞ
軍事産業が全く貢献してないとか無知にも程がある
496名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:08:18.49 ID:Ao+Ikg8Q0
>>1

中日新聞「極右内閣が!」「ネトウヨ内閣が!!!!!」
497偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/12/27(木) 23:08:53.26 ID:+mEBP61h0
>>489
武器輸出三原則緩和でなく解放か
日本なら超小型無人機とか、ガラパゴスっぷりを発揮した
野戦電話とかやりそうだなw
498名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:09:16.54 ID:5/qWDcab0
財源は男女共同△分あれば十分だろ。何を悩むことがあるか。
499名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:10:18.05 ID:rN+63Y1i0
>>489
今、バランスが悪いと言うだけ。
アメさんも信用できんしね。
500名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:10:35.77 ID:h4M/3Zih0
外務省は防衛省の一部門にすべきだ。条約作成ぐらいしか役に立たんので。
501名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:11:10.44 ID:CjO92wXGP
>>482
知ってる覚えてる。あれから2年経って空自はF-35決めただけで
完全に時間が止まってるな。その間にUAV化とAESAの標準化で
完全に出遅れて周辺国との差は開く一方だ。
10年後にとんでもなくヤバい状態になると思うわ。
502名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:11:14.49 ID:yQPXoHEw0
アメリカの誰だかが
これ以上軍事技術発展せん言ってなかったかw
503名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:11:35.32 ID:xIdt4Fzc0
ソビエトが崩壊した原因はレーガン政権によるSDIのハッタリにひっかかって
アフガンなどで国家経済が瀕死にも関わらず米国と更なる軍拡競争に出たから。

疲弊して金がない国が軍拡をやると内側から壊れるのは当たり前。
504名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:12:21.39 ID:BNGzatCI0
まず、スパイ防止法を作って日本から盗人どもを追い出す事と、
通信を勝手に傍受妨害してるネット上に巣食ってる
馬鹿チョンどもを追い出す事だよ。
ソフトバンクも日本からたたき出していいよ。
505名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:12:32.72 ID:knuoRGH8O
>>500
防衛府に格上げするべき
506名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:12:40.50 ID:iy36iHkP0
>>481
やっぱり結構入り込んでんのか…Gウイルスが('A`)
507名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:12:41.23 ID:CpPyY5qB0
社民党消滅。ザマーミッソ
508名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:12:51.04 ID:khRui0GE0
流石、政経塾www
今時アメリカのために働くなんて時代遅れなんだよww
本当に性質悪すぎるよな、政経塾はよww
東北民心配する振りして名前売るとか左翼と同じだわwww
509名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:14:38.33 ID:j1dx5w830
>>11
へー、最高裁の何年何月何日の判決で自衛隊違憲って判断されたんだ?
510名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:14:47.40 ID:rlTj1i3nI
核武装しろ
511名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:14:48.41 ID:LiG6XyMHO
>>506
横からだけど、現役の時に先輩で元中国と韓国籍の人がいたよ。
一人は陸曹になったけど
512名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:14:49.24 ID:fSR43Hx20
>>493
アメリカが自動車で負けたのはレーガニズムによるものが大きいんだが
小さな政府で財政出動をなるべく抑える政策により、
日本などの新興国の進出を許し、アメリカの製造業を壊滅させた
政府が産業を保護してりゃ負けてないよ
513名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:14:57.84 ID:xIdt4Fzc0
>>495
それは敗戦で軍需産業が消滅して、軍需から民需へ人的資源の移動が起きたから。
SDIが中止になり大量の知的労働者が失業して民間企業の再就職して同じような効果が
1990年代のクリントン政権時代の起きた。
日本は転職による技術の移転がまるでないからお前の言うような効果はほぼないと断言できる。
514名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:15:15.74 ID:63sQQ35v0
諜報部・防諜機関の設立と要員の育成は最優先事項。
今更中野学校を作って忍術から教えるわけにもいかないし、
戦国〜江戸〜維新政府と続いてきた諜報スペシャリストの系譜も敗戦で断絶しているので、
CIAやモサド、MI6、元KGBなどに協力を仰ぎ、超一流のスパイを育てる素地づくりからはじめよう。
515名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:15:21.03 ID:XsBnHRBm0
ゴテンさんって、復興大臣が適役と思ってたけど、
311後、野党の時にしっかり自衛隊とも連携とってたんだね・・・。
外交にも自衛隊にもまた防衛にも強くなってもらいたい。
確かこの人松下政経塾出身だったような。まともな人もいたんだな。
516名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:16:31.32 ID:hyYaJxik0
策源地攻撃能力と世界規模の情報収集能力と敵地上陸侵攻能力を頼む

>>48
小野寺と石破の間に何があったのかkwsk
517名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:17:12.99 ID:j1dx5w830
>>489
退潮気味とは言え現状でも世界第三位のGDPに対して日本の防衛力は
少なすぎるよ。しかも防衛予算の多くは、外国よりも高い自衛官の給料に
使われるわけだから、装備で言えば本当に最小限でやりくりしてる状態。
518名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:17:26.28 ID:anF4CLUT0
■民主党(九条の会)がやったこと・・・・

民主党の野田、岡田らは自衛隊を6000人削減しようとした確信犯だからなあ。

これを自民党の反対で僅差で防ぐことができた。
519名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:17:42.45 ID:BNGzatCI0
>>514
野田とか、菅とかが首相になれるって事は
内閣調査室や身辺調査機関が役に立ってなかったって事だろうな。
520名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:17:44.47 ID:yQPXoHEw0
>>514
ただアメリカのCIAとか大統領権限と違い勝手に動くらしいZE
521名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:17:53.87 ID:TcJJXwIi0
30年前は、北朝鮮のような国だった
何もない
誰かが必死に育て、脅威だと叫んでる

なにこのM変態プレー
522名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:18:29.29 ID:fSR43Hx20
>>513
だからその人的資源を作ったのが軍需産業じゃねえか
SDI技術者が今のアメリカの産業支えてるのも軍需産業あってのことだろ
なに寝ぼけたこといってんだよ
523名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:18:47.54 ID:knuoRGH8O
>>511
どうでもいいような職種だろ?どうせ。
適正降りないだろ。
524名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:19:30.12 ID:xIdt4Fzc0
>>512
> 日本などの新興国の進出を許し、アメリカの製造業を壊滅させた
> 政府が産業を保護してりゃ負けてないよ

レーガン時代に日本車輸出自主規制やってたが?
あれこそ稀に見る最大級の自動車産業保護ではなかったのか?
525名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:19:37.59 ID:iHGC+rsh0
>>506
李垠中将をディスってんのか?
526名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:21:34.33 ID:BNGzatCI0
>>523
陸自いはS2係という情報担当部署が多くの駐屯地にあるけど、
あまり役に立ってないね。
現役の時にオウムやザインとかいうカルトの誘いの張り紙とか
あったぐらいだから。
527名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:21:35.03 ID:9YqTfmwo0
陸自戦車1200両火砲1500門復活か
これは軍歌の歌声が聞こえてくるわ
528名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:21:44.33 ID:knuoRGH8O
>>519
そういうのには秘密は言わないようにする
とりあえずこれは秘密といって防衛大臣や総理に漏らして安全か試すらしいよ
529名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:22:01.33 ID:xIdt4Fzc0
>>522
転職による他業種への人の移動が少ない日本では同時に技術の移転も少ない。
いくら軍需でめぼしい技術があっても、民需に伝播しようがない。
理由は人が移動しないから。

何度も書かせるな。
530名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:22:21.67 ID:LiG6XyMHO
>>523
二人とも東部方面某普通科だよ
531名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:22:33.36 ID:6nH+uYD+0
 
★ 拡散お願います  記事に目を通しておいて下さい

スクープ記事!“在日韓国の「反日クーデター」を暴く!安倍総裁に「殺害予告」70件!” <テーミス2012年12月号>
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356343830680.jpg ←記事写真


【在日韓国組織】 安倍総裁に「殺害予告」70件!在日朝鮮勢力の「反日クーデター」を暴く・・・テーミス2012年12月号
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1356344109557.jpg
・安倍総裁に「殺害予告」70件、在日朝鮮勢力の「反日クーデター」を暴く!!!
・どさくさに紛れ閣議決定した人権救済法案など日本壊滅を狙う計画が密かに進む!
・民主党が公安トップに反日政治家を送り込み、公安は韓国KGBとして米寄り政治家と市民の監視が始まった。
・在日韓国組織による日本植民地化計画が着々と進む。日本人の「日の丸・君が代」は廃止、「日本」国名も地球上から:消す・・・
・韓国の指示で日本企業を倒産させ工場を片っ端から潰し・・・
 
532名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:24:12.06 ID:OxEuMt1+0
>>529
これだから経済わかってないバカは話にならん
防衛産業に雇用が生まれればそこに所得が生まれ、
それによって他の産業の消費も伸びる
533名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:24:36.15 ID:ltVcY2aj0
いの一番にこれをやってくれ、自衛隊の国連活動連携主義とも整合性が取れるから
一部を除いて野党も呑む。
速攻でこれを改善して民意を誘導するのだ。

自衛隊輸送機の航続距離の回復。

現状は中東などへの自衛隊派遣に情けないほどに給油拠点を何度も経なければならない。
これは旧社会党がおそらくこう主張して押し通したんだろ。

「他国への侵略は与党も肯定しないんだろ?だったら自衛隊の航空機の航続距離を削れ!」

おそらくこの論理で海保の船舶の航続距離も削られたんだろう。
同様にこちらも即座に手をつけるべし。
534名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:24:55.06 ID:TcJJXwIi0
敵国に投資しておいて脅威だ
って、知能障害だろ

被害者ぶってもダメ、外患罪ものw
535名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:25:06.69 ID:83VDyvab0
>>512
アメリカが自動車で負けたのは、マスキー法の所為だよ。
536名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:25:39.16 ID:fSR43Hx20
>>529
だからそれを解決すれば戦後の日本ように、またはアメリカのように
軍需が民需に多大な貢献ができることが認められるわけだろ
お前自身が言ってるの気づいてないのか
537名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:26:48.62 ID:xIdt4Fzc0
>>522
戦後日本で軍需産業の技術が民需に伝播したのは、
軍需産業が消滅して、労働者が強制的に転職をせざる得なかったから。

戦争に負けたから技術者が失業して民間に移ったから
新幹線やカローラやトランジスタラジオが生まれた

敗戦がなかったら民間に技術なんて移転する道がないから
何も生まれなかったよ。
538名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:27:11.83 ID:yQPXoHEw0
アメリカは自滅戦略とるくらい良く分からん国だからな
539名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:27:42.30 ID:sSjtSudT0
税金泥棒にやる金はない
540名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:27:55.50 ID:9ZOg7T9g0
大至急していただきたい
541名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:28:44.41 ID:iy36iHkP0
>>511
マジか
日本に帰化した奴全てを疑うわけじゃないがやっぱ不安になるな…
542名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:29:29.05 ID:BNGzatCI0
>>531
>在日韓国組織による日本植民地化計画が着々と進む
今まで経験してきた事からしてもこれは同意するな。
日本の敵は、中国よりも北よりも先ず在日韓国朝鮮人達だよ。
これらを徹底排除して、本当に韓国とだけは国交断絶してしまった方がよい。
そして北朝鮮、中国に対処する事だよ。

今まで2chで散々ネラーに語られてきたように
歴史上から言っても韓国と共同で何かをやる事ほど負を齎すものは無い。
朝鮮韓国人ほど信用の置けない酷い奴らは居ない。
543名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:30:20.99 ID:xIdt4Fzc0
>>536
だから、人の移動が殆どないのにどうやって民間に技術が波及するの?

軍需産業の知的労働者層でも雇用が不安定だからこそ、ルンバなどが生まれたけど
日本みたいに就職ゴールの国で、そういうスピンアウトは起こりようがない。

終身雇用と解雇規制が強いから、技術も人も外には出ていかない。
544名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:30:29.50 ID:yQPXoHEw0
在日とか拉致相手に軍隊強くしても意味ねーじゃんw
軍隊外向けだし
545名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:32:39.76 ID:ks8Ah0530
帰化人は入れないでね
546名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:35:18.85 ID:LiG6XyMHO
>>541
正直不安にはなるよね。
二人ともある程度は目をつけられてたし、
調査隊とかもマークしてたかも知れんけどね
547名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:35:50.73 ID:iHGC+rsh0
>>542
日本防衛の肝は朝鮮半島。ロシアやシナに常に狙われている。
日本が朝鮮半島を守ろうとして失敗したのが60年前の教訓。

朝鮮半島は朝鮮人に守らせればよい。
朝鮮人をロシアとシナの盾として利用すればいい。
548名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:36:18.14 ID:YxLCLDCXO
はよやってくれ
549名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:41:22.38 ID:cIm0LBIE0
>>533
C-1ね。
でも、国際貢献の関係から今ではC-130あんじゃん
550名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:41:42.17 ID:xIdt4Fzc0
マグネトロンを開発をしたのは日本だけど、日本の社会や企業文化からは100%
電子レンジは生まれなかっただろうね。

技術の伝播による範囲の経済性を軍需産業の社会的貢献の理由に上げる人は
非常に多いけど、日本ではそんなことはまず起こりえない。

ストレスがないところにビジネスは生まれない。
551名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:44:23.66 ID:oZRG/DQlP
徴兵制からは逃げる日本猿が偉そうに誇るwwwwwwwwwwww
552名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:44:59.26 ID:cUxoAm/90
>>156
学があるな
ナルホドと思ったわ
553名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:46:10.96 ID:iHGC+rsh0
>>551
徴兵から逃げているのは在日朝鮮人な。

朝鮮人なら、祖国を守れ。
シナとロシアの盾として、死んで来いよ。
554名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:47:14.14 ID:adQ+NoBJ0
ネトウヨにメールで赤紙が届きます。
555名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:53:05.23 ID:WGZatSji0
>>547
日本防衛の要が朝鮮半島だとすると、
日本の嫌韓や韓国の反日は中の分割統治方式による工作にみえなくもない
556名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:54:25.87 ID:EFe6k+qA0
俺でよければ参戦する。
557名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:56:22.98 ID:tPztM0r7P
昔、カールグスタフの予備弾入れに、密かに1.5のペットボトル仕込んでコーラとか飲んでたら、小隊長に発見されてボコボコにされたことがある
558名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:57:12.09 ID:PGEyXP/H0
防衛防衛言っても核登場してから本格的国家間戦争ないから
そのくせ核武装しない、スパイ防止法もないという
559名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:57:13.12 ID:KWwbSkJl0
拡充させた方が平和のためです!!!
560名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:57:57.90 ID:xIdt4Fzc0
20年デフレで軍拡なんてやったら本当にソビエトみたい衰退に入るよ。
561名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:00:01.23 ID:Z54dek2AP
核シェルターの普及もよろしゅう
562名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:00:12.93 ID:TOIbuHBw0
これほどの無駄はないんだが、何の利権が絡んでるんだろうな
563名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:00:34.37 ID:N9PqG9wvP
まぁ、防衛予算もそうだが
海保の予算を倍額以上にして欲しいわ
564名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:00:56.62 ID:khRui0GE0
自衛隊なんて滅茶苦茶つらいぞ
お前らじゃ耐えられない
まあ端から採用されないが
警察学校すらお前らじゃ中退する可能性大なのに
自衛隊増やせとか妄想書き込んでんじゃねえよアフォ

wwwww
565名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:00:58.06 ID:tOZcpm+w0
>>518
ひでえな。あんなに被災地支援を頑張ったことを民主党はまったく評価してないんだね。
566名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:03:51.66 ID:qDI/lJMu0
>>527
陸自に関しては陸戦隊への転換がメインでしょ。
戦車より舟艇。
567名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:05:25.09 ID:9HI3yhiS0
>>557
あれ、重いよね。89RRだろ。
568名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:08:20.91 ID:niuLsTtN0
>>564
俺、背広組狙ってるからよw
569名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:11:08.10 ID:QRjQUeBxO
>>546
帰化してるならある程度は…と思うけど二人はどんな感じだった?日本嫌いそう?
570名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:22:49.98 ID:Zb0v/vFg0
財源は武器輸出で賄おう
571名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:23:39.53 ID:zIXib4kV0
小野寺 防衛大臣・就任記者会見

http:
//www.youtube.com/watch?v=rBuGxI5qBlg&amp;fmt=34
572名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:30:15.48 ID:LtTw1DKY0
>>564
そんなに辛くないよ。
人間関係に気を払ってイジメの対象とかに
ならなければ、結構楽。
だんだん飽きてくるのが欠点。
573有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2012/12/28(金) 00:32:32.85 ID:prhUD4cp0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!


外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人 異常に気づけ
574名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:34:29.26 ID:5NrnYAJT0
放送免許取り消しで在日系を排除させろよ。
政治決断でどうでもなるだろう?
いざとなれば治安維持法を発動して徹底的に打ち消せ。
1カ月テレビなんか映らなくても結構。
575名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:36:55.49 ID:s87dXL990
防衛費をGDP比で諸外国並みに
人員・装備増強
原潜の所持
非核三原則を廃棄して核武装

ここまでやってやっと先進国と言えるのにな
戦争する為の武力ではなく、戦争しない為の武力なのにな
どうも左翼連中は武力は振るうものとして捉えてるから恐ろしくて敵わん
576名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:38:55.89 ID:w23kaaIa0
>>173
ジンバブエでハイパーインフレがデフレに!
http://fxzar.blog54.fc2.com/blog-entry-901.html

ちょっと情弱すぎますね。
577名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:40:48.51 ID:QC1Xo/yo0
おいおいここで自衛隊増やせとか喚いている連中にとっては
苛めの対象とかにならなければ楽とかいう
常識的な話は通用しないw
578名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:41:39.69 ID:Pj9FxFbj0
陸上自衛隊を減らして
戦闘機や空母や軍艦やミサイルを増やせよ
戦車とか歩兵でなにをするんだよ
579名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:42:41.83 ID:nlRo5yTh0
被災地で自衛隊が頑張ったことに対して
恩返ししろよという人事かこれは。
580名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:43:02.33 ID:w23kaaIa0
ついでに>>173に突っ込んでおくと
北朝鮮は政府債務残高のせいで餓死者が続出しているわけじゃない。

特に重要な右側のグラフをよく見てね
http://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa10-02/s2-10-2-1/image/s2-10-2-1-03z.gif

カナダでさえ政府債務残高は増え続けている
お前の間抜けな理屈が正しいなら、世界中で餓死者続出だな(笑うw
581名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:43:11.19 ID:I3KI8ViW0
軍備の前に法律変えろよ
イザと言う時に使えない軍備増強しても無駄になる
582名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:43:53.81 ID:6shO04kc0
バカ左翼が泣きながら↓
583名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:45:26.32 ID:HoxnnWaH0
>>578
今の自衛隊に本当に必要なのは輸送力
先の震災でも沖縄へのPAC3展開でも輸送力不足が露呈した

あと併用戦の部隊が必要
584名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:48:55.42 ID:vNvA/WK90
>>533
おじいちゃん少しは勉強しろよ
585名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:50:27.00 ID:lhU/Q+rOP
まあ総論はいいから何に重点置くのか早く決めてくれ
586名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:52:04.72 ID:nlRo5yTh0
まず気仙沼に軍港を作って
空母を配備だな
587名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:52:33.93 ID:7ETpvFcx0
とりあえず、自衛隊がちゃんと国防できるようにしてくれ

今の法律だと、自衛官が領海侵犯した船を沈めたり、領空侵犯する航空機を打ち落としたり
したら、殺人罪で逮捕されてしまう。
そんなんで国防なんて出来るわけが無い。
588名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:53:04.05 ID:DCwF67sAO
>>569
レス遅くなった
中国人は中国大好き!!
二言目には中国ガー
韓国は超ネガティブ
上には本人言ってなかったけど、自衛隊には批判的な面もあった
589名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:53:39.50 ID:ASsHJY690
早く戦争しろよ こっちはやりたくてウズウズしてんだよ
590名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:53:49.57 ID:RgRuRVl10
>>578
ああん?
露助から北海道の大地を死守するに決まってんだろ
591名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:55:30.99 ID:2WzBMxpOO
やっとわかったか自民。よく言った小野寺。
30万体制に速やかに移行して海上自衛隊を中心に増強、新たに原発事故収拾の為の化学防護部隊も早急に作れ。
592名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:55:40.78 ID:lNcntwePO
>>583
なるほど。つまりオスプレイだな
593名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:57:14.17 ID:QC1Xo/yo0
根性なしが日本死守するとか抜かしてるスレは間違いなくココですねwww

自衛隊募集しても韓国人採用すんじゃねえの?wwwwあつまんなくてwwwwwwwww
やばいwwはらがwwwwwww
594名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:59:04.32 ID:2WzBMxpOO
>>593
お前自衛隊の身辺調査知らんのか?(笑)
赤は勿論下朝鮮人はもっての外。
595名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:00:13.20 ID:kQp6Z85Z0
尖閣に見張り台を置くとしても
まずは船黙りや港湾の整備からだからな
国有地なんだからきちんとディフェンスで敵を撃沈できるように拡充してね
596名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:00:42.22 ID:wGWOK8BU0
>>30 評価する
597名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:01:15.95 ID:MumRd3js0
>>594
でも下朝鮮人でも帰化すれば1世でも入れちゃうんでしょ?不安だわ。
598名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:01:40.25 ID:0VOQhD600
久々に本県から大臣様が出たと思ったらすごいじゃないか。
599名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:01:55.24 ID:+C/ZE1ua0
>>1
ゴテン!頼んだぞ!
600名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:02:42.59 ID:2WzBMxpOO
まずは来年度から増員しろ。
どんどん入れろ。そうすれば雇用対策にも繋がる。
601名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:02:48.38 ID:XWTIGskz0
>>1
これが3年前に実施されていたら俺も今は自衛隊勤務だった
もう年齢超えて入れないけどな
602名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:03:08.56 ID:oaf/UG760
ネトウヨジャップは2chから出ていけ
603名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:04:59.40 ID:TDmbdxlP0
>>585
1 海自の増強 沖縄を基地とする護衛艦隊の増設及び強襲揚陸艦隊と病院船団の増設
2 陸自にオスプレイを配備した緊急展開部隊の創設とデジタル師団の創設
3 南西航空混成団の南西航空方面隊への改編と機動航空対応群の創設

これに加え、これから起こりうる大震災対応に備え、自衛隊の定員の増員(1.5倍くらいか)

  
604名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:06:02.37 ID:oaf/UG760
これ以上日本が軍拡をするようなら
アジア諸国は日本に対して強烈な制裁を加えるだろう
605名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:07:15.31 ID:+C/ZE1ua0
>>602
>>604


↑よく見ろ日本人。これがゴキブリだ。
606名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:08:48.90 ID:TDmbdxlP0
>>604
フィリピンやベトナムやインドもかw
日本が自衛隊を増強して困るのは、韓国・中国だけだ
北朝鮮はストーカーみたいに粘着するだけで、しかも米国しか眼中に無いから
日本がなにをやっても影響は無いしな
607名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:09:52.63 ID:ni6Fof9H0
もうそろそろ、アジアと特亜を区別しないといけないな
世界的にも中東と特亜が悩みの種だよ
608名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:11:47.40 ID:R5Po4YBd0
下手な公共事業やるなら、
自衛隊の装備(国産)をどんどん作ったり更新しろ。

そんで、余った奴は、フィリピンやベトナムへ売却。
609名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:12:56.02 ID:l/HjbitG0
軍備ヲタ歓喜
610名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:13:13.28 ID:YQJ8xshM0
防衛費の無駄使いが始まるのか?
611名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:14:21.63 ID:oaf/UG760
>>605,606
物理的に遠い国よりも近く交流も多い中国や韓国との関係をより重視するのは当然の事だ
糞みたいな極右の下痢安倍はそれを理解していない
>>606が挙げたようなゴミのような小国よりも
隣国である韓国や中国が大切なのは当たり前
多少譲歩してでも付き合っていくべき
612名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:17:39.83 ID:Pj9FxFbj0
ただな、特ア以外の海外でも、日本の再軍備は、期待にせよ不安にせよ
ものすごいインパクトがある
海外のフォーラムや掲示板を見るとそんな感じだ
良くも悪くも日本は超大国で
日本のテクノロジーと経済力による軍事力は米軍に対抗するほどのものだと思われている
慎重に進めんとな
613名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:20:28.28 ID:wGWOK8BU0
>>72
横浜港にあるヤツだろ?
614名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:22:41.58 ID:x2G4fkrD0
ネトウヨ徴兵、ネトウヨ増税、ネトウヨ強制労働で防衛費を賄って
615名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:24:09.59 ID:2WzBMxpOO
ドーンとやろうぜ。
クソチョン、シナチクが押し黙るくらいに。
財源は天下りを減らしたり地方公務員の業務を民間にやらせたりしようぜ。
あと下朝鮮人の公務員は全てリストラな。
616名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:30:17.17 ID:I3KI8ViW0
アジア諸国は日本の軍拡に賛成してるからな
いかに中国が嫌われてるかがわかる
617名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:30:22.53 ID:wGWOK8BU0
>>118
おまえ、わかってない。
618名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:36:29.98 ID:pnWRDFhZO
たまに見聞きする話だが要は「万年二等兵でいい」と言うぺいぺいの自衛官にでも昇級試験を強制しそれに落ちたら身体能力が高くてもクビにするのはなぜなのかな?

教えてエロい人さんや事情通さん
619名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:39:08.45 ID:60eOkh7W0
25DDは5,000トンクラスからもう少し拡大してもいいと思う
発展性の余地からもさ
620名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:40:27.54 ID:rVdlupEwO
>>618
歳をとるから
621名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:43:11.79 ID:tHa5MVQa0
>>105
へえ元枢軸国はみんな少ないな
やはり敗戦の傷なのだ…
622名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:52:02.91 ID:Pj9FxFbj0
自衛隊なんて、人件費減らして兵器を増やせばいいだろ
イラク戦争でも米軍の動員兵力は15万ほどじゃないのか
しかも占領作戦だし

なんで20万人もいるんだよw
陸上自衛隊なんかもっと減らせや
623名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:54:35.52 ID:m5CVtNNs0
防衛の為にICBMは必要だな
624名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:55:25.28 ID:7FSbr3ei0
チョンの生活保護やめさせたら充分の増強ができる。
625名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:57:43.61 ID:AnVpsdg2O
河野談話見直し言及
チョン学校無償化無し
自衛隊拡充方針

まあまあやん
やれるとこから手をつけてる感じ
626名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:58:35.28 ID:8xMaUC9D0
>>618
年齢だけあがってやたら態度がデカイわりに使えない中年兵卒なんて
軍隊の寄生虫だからな。
陸で2期4年で曹に上がれない奴は落第だよ。
627名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:01:58.03 ID:QC1Xo/yo0
身辺調査・笑
笑うマジで笑う
すでにシナ人混じってるのに
何が自衛隊よwwww
は・はらがwwプルプルwwwww
628名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:06:15.18 ID:Pj9FxFbj0
弾道ミサイル山盛りと
制空権の為の空母と航空戦力と爆撃機
あと海軍
国防なんてこれでいい
自衛隊の内容がおかしすぎる
日本なんか上陸されたら終わり
降参だよ
陸上自衛隊なんて半分にしろ
629名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:11:56.91 ID:kpIzkpdU0
核ミサイル、空母、原潜配備
あと戦闘機を増強してくれ
630名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:14:09.14 ID:Gupbs6O50
予想通り>>1>>30あたりに強烈なキムチ臭がw
631名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:21:37.87 ID:bhv5zlup0
すぐやるべきことはF4をすぐにF15Eにかえろ
74式戦車を10式戦車に更新しろ。潜水艦を60隻に増やせ
核保有がいつでもできるように運搬手段だけは開発しておけ
原潜じゃなくてもいい非大気依存 推進潜水艦でいいから
SLBM艦を9隻くらい作って置けよ
632名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:25:52.23 ID:9IgAsvD40
東日本災害で名を売った奴

災害担当者で充分だ
633名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:29:23.45 ID:8zu7VGZb0
>>1
自民党に投票して良かった(シミジミ
634名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:30:13.70 ID:BRNdIV0m0
現状で足りないのは、最近の中国や上下朝鮮の動きでわかる
635名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:38:46.37 ID:ZEdz4R2L0
衛星兵器の開発しろ
神の杖最強
636名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:39:16.33 ID:d1SnM57T0
まずは「自衛隊カレー」店舗の全国展開からw
637名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:41:09.96 ID:vNvA/WK90
こういうスレでぼくのかんがえたさいきょうのじえいたいを披露する奴の
9割以上が左の9条教団を笑えないレベルのお花畑www
638名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:53:10.65 ID:tzkspIkp0
劣化ウラン弾発注!
クラスター爆弾発注!
中性子爆弾発注!
回天発注!
神風特攻隊募集!
639名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 03:02:17.63 ID:2DZOAey/0
自慰隊員死んだらなにかとウルサイのがいるし
無人機の技術伸ばせばいいのに
これからはFPS感覚で戦争できる時代にしろ
640名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 03:03:15.82 ID:A12/ipPe0
人間なんかいくらでも余ってる。
優秀な人間がごろごろしているぞ
自衛隊に引き取れ。
俺なんか京大院卒博士号持ちでニートだ。
お呼びがかかれば自衛隊でいくらでも活躍できるぞ
641名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 03:04:55.86 ID:vNvA/WK90
>>640
専攻ジャンルはなんだよ
642名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 03:13:46.43 ID:CUzyx/od0
36%賛成 52%反対 12%態度保留

反対者が3%減ったらもういけそうだ
643名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 03:51:35.97 ID:O0Lt34HY0
専用AC/DCアダプター
644早速甘い顔して舐められた 毅然とした対応をしないと火傷するよ:2012/12/28(金) 04:36:09.97 ID:NB0Qj1Wb0
> 韓国、沖縄トラフまで大陸棚拡張求める 国連に境界案提出 
> http://sankei.jp.msn.com/world/news/121227/kor12122710030000-n1.htm

韓国、沖縄トラフまで大陸棚拡張求める 国連に境界案提出 
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121227/kor12122710030000-n1.htm

韓国、沖縄トラフまで大陸棚拡張求める 国連に境界案提出 
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121227/kor12122710030000-n1.htm

韓国、沖縄トラフまで大陸棚拡張求める 国連に境界案提出 
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121227/kor12122710030000-n1.htm
645名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 05:07:00.40 ID:KGSdR0/W0
>>639
アメリカはFPSの成績優秀者スカウトするらしいぞ。
集中力高くて良い人材多いらしいぞ。
646名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 05:08:48.62 ID:qUD+BzlIT
自衛隊を減らして沖縄と日本海の海上保安庁を増やした方がいいだろ
震災の時も自衛隊ははっきり言って使い物にならなかったよ
647名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 05:09:30.03 ID:lL5cyFm90
>>639
何そのモビルドール
648名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 05:10:56.09 ID:338Sm+P70
どんどんやれ
649名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 05:12:08.69 ID:txpOcFtB0
無人兵器を大量生産すればいい
徴兵検査をネットゲームで行いハイスコアを出せば高給で兵役
空いた時間にパソコンやスマホで参戦
650名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 06:14:36.47 ID:Sf5lr/770
大金持ちが防犯システムを見直すようなもの
これにケチつける馬鹿は犯罪奨励主義の基地外
651名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 06:38:11.36 ID:bhv5zlup0
航空自衛隊は第4世代機のF-15J/DJを201機、F-2を94機保有。
このうちアクティブAAMの運用能力を付与されたJ-MSIP機は105機。
F-2は改造された極小数機を除きBVRの運用能力なし。
このうち尖閣諸島の領域に投入できるのはたったの50機程度。
F-15J/DJ全てJ-MSIP機にしてF-2も全てBVRの運用能力ありに改造するべき
652名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 07:01:05.90 ID:ZTnY4+/h0
>>597
そういう人は100人合格の101番目とかで毎年落とされたって書いてる人いた
653名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 07:02:00.79 ID:ZTcAXsRKO
>>646
御住まいは何処ですか?
654名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 07:52:56.24 ID:ZTcAXsRKO
>>594
>>597
>>652
いや、自衛隊の人に聞いたことあるけど、帰化した朝鮮や中国人が入隊してる例は有るらしいよ。
凄いのだと日本語がたどたどしい奴も居るらしい。
勿論、配置先が限定されてるらしいけど。
655名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 07:59:20.77 ID:05Onk9mQP
ブサヨ「戦争などおきない!絶対おきない!九条があるからおきない!」

とかオウムみたいなことドヤ顔で言ってるからな。何の魔法だよ
656名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:22:57.48 ID:XQ5eyZhL0
陸自を減らせとか言ってるバカに惑わされず5万人くらい増やしていいよ
また大規模災害が起きたら5万人ぽっち増やしても足りないくらいだ
いっそのこと自衛隊全体で倍増させていいんじゃないか?
657名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:26:54.34 ID:vf/BjyPK0
まず宿舎の建て替えをだな
658名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:29:02.21 ID:yejNJ9e20
まずは実弾使ってガンガン演習してくれ
現状じゃまず戦えんだろ

あとは、アメリカ見てると軍事産業が経済対策になるな
比較的早いペースで波及効果が現れる
659名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:29:29.59 ID:wyJqdbr0O
メーカーも現場も司令部も損をしている不釣り合いな軍縮の意図は何だろうな
660ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/12/28(金) 08:34:52.10 ID:EKngXTTm0
.
( ^▽^)<第一次大戦の敗北の結果 ドイツは
       払えるわけの無い 大量な賠償金と軍備の制限をうける
       具体的には 戦車・航空機・毒ガス・機関銃・潜水艦の 一切の保有禁止
       兵士は10万まで うち将校は4000まで

  ∧∧
 ( =゚-゚)<一見 もはやドイツの再生は不可能と思われるベルサイユ条約だったが

       実は20年後 この条約により欧州諸国は
       全く生まれ変わり先端思想・技術の武器で武装したドイツ軍に
       ぶっ潰される

( ^▽^)<それはなぜか?

       ドイツにひとりの男がいた
       ハンス・フォン・ゼークトである
661名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:35:18.13 ID:Oz1ZckTY0
>>618
主に人件費じゃない?
それが理由で首切られた自衛官、知り合いに3人いるぞ。
662ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/12/28(金) 08:35:59.03 ID:EKngXTTm0
.
  ∧∧
 ( =゚-゚)<ゼークトはまず軍務局という組織を作った
       これは禁止されていた 参謀本部の偽装組織だった
       さらに4000人の枠に入りきらない技術系の将校たちを
       政府の各省庁の専門分野に送り込み 技術の温存を図る

( ^▽^)<さらにゼークトは赤化したロシアつうかソビエトと結び
       英米仏の目の届かない ソ連領内奥深くで
       戦車・航空機・毒ガスの独ソ共同開発を始める

  ∧∧
 ( =゚-゚)<巨大化した伝統のある組織を改革して新しくするのは非常に困難
       イギリスやフランスは そうだった

      しかしドイツはベルサイユ条約でスリム化w に成功
      また技術開発も組織や伝統にとらわれず 自由に出来た

( ^▽^)<このハンス・フォン・ゼークトがベルサイユ条約を逆手にとり
       計画・実行した
663ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/12/28(金) 08:37:23.17 ID:EKngXTTm0
.
  ∧∧
 ( =゚-゚)<ドイツは第一次大戦の敗北の結果
        中国の青島 マリアナ諸島・カロリン諸島・マーシャル諸島を
       日本に奪われた


( ^▽^)<このゼークトが中国に渡り 蒋介石の軍事顧問を勤め
       上海周辺に機関銃防御陣地を構築する

      ゼークトラインである

  ∧∧
 ( =゚-゚)<で、第二次上海事変・・・・日中戦争の始まりである
664名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:38:27.93 ID:ZbwF2tFR0
>>40
財源はもちろん経済成長だよ。
GDPの1%っていうくだらない制約もあるしな。
665名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:43:03.81 ID:uhzRyLTR0
朝鮮半島を射程に納める長距離地対地ミサイルをなんとか工面しろ、五典。
666名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:43:05.02 ID:hsTAhrCj0
667名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:45:13.63 ID:Ty7lT/rl0
防衛費が公共事業だな。日本の防衛力を高めてくれ。
668名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:55:11.64 ID:B0Z7aulq0
>>287
シャドウキャビネットの時に防衛担当してたけど
669名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:55:57.12 ID:o6Gn4SfE0
今必要な発言。
いいぞ小野寺!
670名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:57:33.06 ID:uSQ+/NkK0
>>658
軍需産業を開花させるにはまずは武器輸出三原則だっけ?
あれを改定しないとね。
当然中韓の反発は必至だが、その他の東南アジアが
日本の軍備増強に賛成している今なら踏み切りやすい。
ただ、アメリカ様のご機嫌を損ねないようにはしないといけない。
671名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:11:22.99 ID:S6OWNAaBO
>>618
曹に昇任しなくていいってのは責任ある立場になりたくないってことでもあるし
いつまでも現場にいたいならむしろ曹になるべき
士長以下の階級は任期制だからね
年取った士長は弊害が多い
672名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:13:35.46 ID:adcmv+wuP
>>664
GDP比1%枠なんてとっくになくなってる

――その結果現在の防衛費はGDP比0.9%、あと数年で0.8%台に落ち込む予定だ

ちなみにGDP比1%しっかりだすと、それだけで年間防衛予算は5000億円増える
673名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:17:53.87 ID:JS5X2efU0
当たり前の話
かつては圧倒的な経済格差があったから1%でも均衡していた。
もう1%では無理。早急に戦力の均衡化を計って安定を取り戻す必要がある。

防衛費 GDP比
虫 5.3%
露 5.0%

米 3.0%
仏 2.6%
英 2.4%

日 1.0%
674名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:20:06.30 ID:adcmv+wuP
>>673
日本は0.9%だよ、現状
675名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:24:47.45 ID:avZxoANp0
>>670
勘違いしているな。
武器輸出三原則は、武器の輸出をまったく禁じていないのだよ。
逆に、すべての武器輸出が例外を除いて禁じられているという状況こそが
武器輸出三原則に違反しているんだよ。
本当に言うべきことは「武器輸出三原則を条文のとおりに守れ!」だ。

これは、武器輸出三原則の条文を
マスコミが表に出したがらない理由なんだよね。
「現状こそが武器輸出三原則に違反している」ということを知られたくないから。
676名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:28:41.34 ID:cbV69vkU0
アメリカから購入するのやめて、国産をもっとブラッシュアップして欲しいわ
アメリカはボッタクリすぎ
国産で技術を上げれば予算をもっと有効に使えるし、企業への公共事業にもなる
677名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:30:48.80 ID:rVdlupEwO
>>672
ほう、それだけでそうりゅう型潜水艦を10隻建造出来るな
F35が来るまで待ってらんないしユーロファイターも買っちゃおう
ファントムじゃ心もとない
678名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:31:54.63 ID:adcmv+wuP
>>676
他国に輸出できない、その上自衛隊しか顧客がいないに関わらず、
防衛予算は先細りで、装備品の定数が減るから開発はじめる時に約束した数も買ってくれない

だから防衛関連は赤字部門で、どこも撤退したがってるのが現状みたいだね
ただ義理と義務感だけで赤字部門を支えてる
679名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:34:37.02 ID:CUzyx/od0
さっくりとまずは将官名を一、二、三から少、中、大にして欲しいなあ
680名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:35:44.58 ID:cbV69vkU0
>>678
輸出禁止がおかしいんだよな、そもそも
日本のメーカーみたいに技術精度が高かったら国債軍事技術市場で
かなり競争力つけれたはずなのに
681名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:36:56.95 ID:VL7lUYLuP
>>676
いや、国産っていうだけで自衛隊が買うからダメなんじゃないか
682名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:38:13.90 ID:adcmv+wuP
>>681
だからといって、エジプトみたいにM1A1を1両10億円で輸入するわけにもいくまい
683名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:40:21.15 ID:avZxoANp0
>>680
そもそも輸出禁止にする理由が何もないのに
ただただ左翼とマスコミが邪魔をして、歴代政権がそれに押されたために
なんとなく輸出禁止のままであるという。
原発がなんの法的根拠もなく止まったままであるのとそっくりだ。
684名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:42:09.07 ID:VL7lUYLuP
>>682
いや輸入したらいい。米独仏以外の西側諸国では戦車の国産なんかしてない。
685名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:46:00.84 ID:adcmv+wuP
>>684
イギリスとイタリアが血涙ながしてんだけど

あと輸入より明らかに国産のが安いぞ、例に出した戦車に関しては
686名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:46:06.62 ID:XY+R0/Tr0
最終的にはやはり核武装が目標だな
核を持てば核でやられることはない、というのがやはり世界の常識だ
687名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:47:53.67 ID:thmT61Zq0
同じ10億円出すなら旧式のエイブラムスより新型の10式の方が良いわ
単純に被弾面積少ないし、軽量だから国内で使いやすい

エイブラムスなんて90式と同じだぞ。本土・九州・離島では使い物にならん
重過ぎデカ過ぎ
688名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:49:59.72 ID:rVdlupEwO
>>686
もんじゃたんという最強自爆兵器を持ってるではないか
北半球を道連れだ!
689名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:52:16.20 ID:GzEGOi+60
TR−3Bの沖縄配備はよ
690名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:52:58.26 ID:adcmv+wuP
>>687
いや、70トンに近いM1A1と50トンの90トンじゃだいぶ違う


具体的には主要国道の橋、90式は65%の橋を渡れるが、M1A1は40%しかわたれない
691名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:53:36.66 ID:nQeOPyfdO
とりあえず潜水艦を倍増の60隻体制だな
692名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:07:30.81 ID:R/ORswYf0
>>687
北朝鮮が崩壊するときにはやけっぱちで日本に向けて撃ってくるから
抑止力はあてにならんだろ。
崩壊寸前の核保有国に敵視されてる国っていう特殊事情を忘れないで欲しい。
693名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:27:05.59 ID:VL7lUYLuP
>>687
90式が本州で使えないとか、荒唐無稽な話。
エイブラムスだって、スイスからアフガンから世界中で活躍してる。
なんで本州だと使えないんだよ。
90式を廃棄して新型戦車を造る予算をとるためにひねり出した理屈だろ。
本土決戦なんかまず起こらないのに、なんで金をかけて最新の戦車を
持つ必要があるんだ。 自衛隊の広告塔と、天下りのためだろ。
694名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:30:50.84 ID:VL7lUYLuP
いや、スイスはレオパルト2だった。
どっちにしても外国の軍隊は、我が国は地形が特別だから
我が国専用の戦車を造れとか言ってない。
それは山国のスイス/スウェーデンも同じ。
本州用に北海道とは別の戦車を造れとか、日本近海で運用する
と潜水艦の消耗が激しいから他国の半分の期間で廃棄するのも
しょうがないとか、そんなの防衛屋の嘘だろ。
695名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:35:59.05 ID:C3DGTqKN0
在日に自衛官やらせろ
雇用を作れ一石二鳥
696名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:38:44.20 ID:xRxmj/1z0
>>695

なんで?
在日は帰国しろよ。兵役があるだろ。
697名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:39:21.92 ID:adcmv+wuP
>>694
簡単なことだ

90式は確かに本州でも使えるが、単純に後継車つくったほうが改修より結果的に安く上がる
米はM1シリーズ改造に新車買う以上の金を叩き込んでるし、それを買う国は言い値で買わされてる
レオ2が普及したのは、ソ連崩壊で余剰になった戦車を中古価格で安く大量放出しからで、
そんなタイミングよく状態のいい中古が大量にでまわるなんてのはまず滅多にない

へたに外国産にしたらアパッチみたいな目に遭うしな
698名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:43:51.28 ID:tkY/ZKE50
松島基地の津波対策は何かやったんか?
それこそ復興予算つかっても良かったのに
699名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:45:04.07 ID:60eOkh7W0
>>651
F-15のPreのDJまでMSIPいるかな?
そんなんより単座はみな近代化改修したほうがいいと思うけど

あとF-2はライトニング等のターゲティングポッドも使えるように
700名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:53:56.33 ID:VL7lUYLuP
>>697
そんなのは信用できない。
新しく作る方が安上がりなら、なんでアメリカは改修してるんだよ。
アパッチがうまくいかなかったのは、無理やり国産化するために
年2機ずつ30年かけて買う計画を立てたからだろ。
日本企業を挟まず直接輸入したら天下りにつながらないから。
701名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:59:16.74 ID:adcmv+wuP
>>700
アメリカが近代化改修を繰り返すのは簡単、議会が認めないから
数千両も作ったからもったいないって理屈だが、
M1からM1A1で数億円、M1A2にするために5億円以上、さらに今度はM1A3にするたむに数億…と改良だけで10億円以上ぶっこんでる

どれだけ不合理でも改良なら予算はでるが、どれだけ合理的でも新造はでないってなはアメリカの伝統だな
702名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:05:13.40 ID:aYs5vwFm0
>>693
日本の戦車とは日本の新技術のテストヘッドで、
日本のディーゼルエンジンや様々な技術の維持と開発をしないと日本は韓国みたいに国産兵器がポンコツの国になるぞw
台湾は国産の戦車や潜水艦を全く作れずに苦労している。
703名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:07:56.29 ID:fks26Xjd0
 
●現防衛大綱(2010年作成)

・戦車 400両 (2004年大綱→600両)
・火砲 400門 (2004年大綱→600問)
・陸自人員 15万人


海空はそこそこ強化されているから陸自の強化かな。
今90式が300両あるから、定数600に戻せば
10式300両となり全師団で74式を代替できる。
704名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:14:46.62 ID:60eOkh7W0
10式が300両なんて全然足りないと思うが
705交錯員 ◆AxxApSuNpM :2012/12/28(金) 11:16:42.67 ID:Ys46jyUE0
まずはまともな偵察機導入から
水増しの三菱と係争中の東芝と談合のカワサキを外すとして
航空技術があるのはヤマハかスバルかホンダかな
http://wired.jp/2012/12/20/japanese-human-powered-flight/
1000億円でボッタクリグロホ買ってもいいけど
706名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:18:17.20 ID:VZyH33f30
それより海保のヒトモノカネを
707名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:18:23.78 ID:60eOkh7W0
MHI外して出来るわけないじゃん
708名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:21:39.84 ID:VL7lUYLuP
>>702
いや、西側でも戦車を国産してる国などわずかだと言ってる。
台湾人は国産戦車を持てなくて不幸になってるのか? そんなことないだろ。
日本だって戦車を国産して幸福になるのは、自衛隊と防衛産業の人だけ。
709名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:25:39.93 ID:jXH7JA2eO
よーし戦車増やせ戦車 それと戦闘機と小型艦艇ももう少し数あった方がバランスいい気ガス
710名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:32:26.92 ID:lhU/Q+rOP
雇用状況悪い時こそ増員すべきだわな、どう考えても。
あと企業も大卒自衛隊上がりを評価するべき。
711名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:34:31.20 ID:C9ba3i4C0
暴力が正義ではない、正義に武を持たせるんだ(`・ω・´)
712名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:38:06.96 ID:uB4BLu9C0
ここは...

完全に軍オタスレだなww
713名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:38:48.14 ID:aYs5vwFm0
>>708
抑止力って知っているの?
戦車がある事で敵は対戦車兵器と戦車が大量に必要になって、
敵軍は膨大な軍事予算をかけて上陸部隊を編成する必要になってしまう。
アジアではコピーも含めて国内生産している国が多数ありますが、
北朝鮮や韓国、中国、インド、パキスタン、イスラエル、イラン、日本と
台湾だけは戦車の輸入も困難で、
第2世代戦車しか持っていませんが、何か?
シンガポールとインドネシアはレオパルト2で、
マレーシアはPT91、北朝鮮は暴風、韓国はK2、
台湾と隣接する中国では99式戦車だぞw
714名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:43:56.52 ID:jvOLGPdjO
>>713
今の時代に一番抑止力になるのは核ミサイル兵器(原潜含め)
二番目にステルス戦闘攻撃機(空母も含む)

戦車はあるんですね程度。
715名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:52:21.28 ID:D0VntCIH0
A-10を岩国基地にヨロ
716名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:53:55.39 ID:3MQmhEma0
>>715
新造して陸自に配備してもいいレベル、たぶんもうラインないだろうけど
717名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:55:19.80 ID:aYs5vwFm0
>>714
核保有国のイギリスの島を占領したアルゼンチン、
核保有国のアメリカに特攻をしたアルカイダ、
核保有国のロシアと戦ったチェチェンやグルジア、
核保有国のイスラエルにゲリラ戦を挑む地元のゲリラ、
ベトナムやアフガニスタン、チェチェン、ガザ地区では地元のゲリラに核抑止力は通用せずに戦車を使う事になったw
718名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:06:53.63 ID:3D8r9waX0
ワープア民を自衛隊員にするんだ
719名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:10:04.67 ID:RIwmOCGx0
ちゃんと実行しろよ
でのF35は要らないからな
720名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:14:50.24 ID:60eOkh7W0
ここ戦車不要論スレの出先みたいだな
721名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:18:16.50 ID:U2dyxOVv0
>>720
逆に対テロに戦車は必要なのにね…
産経読んでる奴らしかいないんだろ
722名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:24:23.90 ID:JMhBkbZd0
>>701
エイブラムスの改修っていってもほとんど新品作るようなものだしな
疲労しない車体やら装甲は使い回しても問題ないしな。
723名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:29:14.69 ID:MPZKS8DK0
>>622
日本よりも国土面積の狭い台湾ですら30万人以上いるのだけどw
724名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:29:44.74 ID:60eOkh7W0
90式のC4I対応とか増加装甲とかのアップデートの予定は無し?
10式とデータリンクくらいは欲しいと思うが
725名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:32:40.45 ID:JMhBkbZd0
>>709
石罵幹事長「俺が開発させた軌道先頭車でいい」
726名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:36:10.68 ID:3D8r9waX0
おまいら

ガルパン(ガールズ&パンツァー)ばかにしてるだろww
727名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:38:30.15 ID:LxeyinoV0
民主党政権下

陸自定員、1千人減の15万4千人で決着 新防衛大綱
陸上自衛隊の定員は現大綱より1千人減の15万4千人となることが決まった。

道内陸自、定員400人削減 千歳、帯広など 今月末に改編
 陸上幕僚監部によると、2009年度末の陸上自衛隊北部方面隊(総監部・札幌)の定員は
約3万8千人で、今回の改編により約400人削減される。
728名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:39:24.13 ID:/oofsdMT0
そろそろガンダム出そうぜ
729名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:41:12.80 ID:JMhBkbZd0
>>727
国家公務員(自衛隊)削減は民主党だけでなくみんなや威信も
730名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:45:01.52 ID:UO6LEK8A0
日本人の弾除けチョンを確保しろ。チョンを盾に中国と戦え。
731名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:47:35.57 ID:KFIksbXA0
人員より今は火砲の大幅削減とか戦術機の純減見直しだろう
10式の調達数少なすぎだし、戦術機の近代化改修も遅れてたら質の部分で
周辺国から置いていかれるぞ。
732名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:49:47.84 ID:rH6hz17G0
質的には過去10年間少ない予算で着々と整備していてあとは全体的な量的充実。

あえて質的なことを考えればこんなところかな:
 ・核攻撃能力取得(核爆弾+ロケット+爆撃機)
 ・SLBM付き原子力潜水艦(英のヴァンガードみたいなもの)

------------------------------------
★★過去10年間の獲得戦力★★

<空>
 空中給油機4機(攻撃力の大幅増強)
 F2攻撃機90機(地上及び艦艇攻撃力飛躍的増強)
 精密誘導爆弾の導入(地上攻撃力の大幅増強)

<海>
 イージス艦2隻(対空防御力大幅増強)
 そうりゅう型潜水艦数隻(対艦艇攻撃力大幅増強)
 P1獲得開始(対艦対潜水艦対地上攻撃力大幅増強)
 空母型護衛艦2隻(対潜水艦潜在的遠距離火力投射能力の獲得)

<陸>
 10式戦車数十両(4世代戦車攻撃力防御力機動力大幅増強)
 対人狙撃銃数百丁(特にゲリラ向け戦力能力向上)
 軽装甲機動車2千両(普通連隊機械化の実現)

<宇宙>
 偵察衛星数基打上(情報力大幅増強)
 GPS衛星打上(精密攻撃力大幅増強)
 地形データ収集衛星打上(巡航ミサイル攻撃力獲得)
733名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 14:54:51.02 ID:aYs5vwFm0
どうせ少数の調達で終わるF-35Aライトニングと機動戦闘車よりもF-15SEサイレントイーグルとM6ラインバッカー対空戦闘車を大量に買った方が防衛力が上がるぞw
734名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:00:16.90 ID:U2dyxOVv0
>>733
まだSE厨なんていたのか…
35叩きはオスプレイ叩きと変わらんよ
735名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:02:03.27 ID:CUzyx/od0
で、何から拡充すればいいの?
736名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:05:07.92 ID:o8zsJu1Z0
>>735
10式調達数と25DDと先進技術実証機とF15j近代改修かな
737名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:06:16.57 ID:U2dyxOVv0
>>735
大雑把に人員増やす
とにかく古臭い陸空の兵器の改修更新
738名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:18:45.47 ID:o8zsJu1Z0
>>736を少し詳しく
陸自はとりあえず非対称戦にも備えて20万はほしい
空自は今のところは主力戦闘機の近代改修とレーダー基地の増強とP-1の予算
海自は25DDの予算もとっとく
739名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:22:24.39 ID:Or/gWNR40
装備も大事だけど震災に備えたマンパワーもね
南海トラフを震源とする西日本大震災は32万人の死者数が予想されてる
3万人の死者だった東日本大震災でも陸海空総動員だったからな
740名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:24:50.58 ID:lmmwT/JJ0
特亜三国以外は大歓迎だろうね
特亜三国以外はw
741名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:26:56.48 ID:8IolVNPw0
>>714みたいな核万能厨につける薬ってねーの??
742名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:27:57.11 ID:avZxoANp0
>>703
>・戦車 400両 (2004年大綱→600両)

その前は900両だったぞ。
600両に減らされたとき、これでは国を守るのに足りないと言われたのに。
まったく民主党政権は悪夢そのものだったな。
743名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 15:29:36.86 ID:U2dyxOVv0
>>742
もう人もいないからなぁ
潜水艦と同じではい増強って簡単に増やせるもんじゃない
744名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 16:07:23.24 ID:Or/gWNR40
戦車削減に関しては90式制式の頃にはなかった多目的誘導弾の存在がデカイんでない?
名前通りに本当に多目的だからな
戦車と違って対舟艇にも使える
撃沈可能なサイズはエアクッション艇や掃海艇までという事になってるが現代の軍艦は装甲ペラペラだから撃沈出来なくとも当たればただでは済まないだろう
戦車の上部装甲にトップアタック出来る精度があるならエンジンにピンポイントでぶちあて機関停止に追い込んだり電子機器を破壊する事は可能
予算も人も限られてるならどっかを増やしたらどっかを減らすしかない
745名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 16:28:16.98 ID:9Vk2HP6eT
ええやん
746名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 16:30:26.09 ID:60eOkh7W0
>>737
まず小銃を64式から完全に89式に代替させないとね
747名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 17:33:21.33 ID:3MQmhEma0
>>746
そりゃさすがに済んでるよ
64使ってるのは今や予備自衛官と普通科の狙撃部門だけだ
748名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 17:36:06.02 ID:jl6JhfqK0
2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査 三原じゅん子 自由民主党参議院議員
出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

宮城2区の選挙区での私・斎藤やすのりへの投票に対し、
比例の未来の党への投票が6割しかなかった件。
昨日、私は『様々な団体から党でなく個人への推薦を頂いているから、あり得る』と述べましたが、
泉区、宮城野区、若林区が3つとも綺麗に×0.6に。しかも新潟など他でも同じパターン。なにこれ。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_242.html

各区ごとにわってみるとたとえば6307/10406=0.606
みごとにすべてきれいに0.6掛けしたものになっている
各区にわたってしかも新潟と宮城と別の場所で!!
集計ソフト的な不正が行われた完全なる証拠である!!
もちろん四割も減る分けないという主張でも責めるべきだが、
確率論的にはすでに各区でぴったり六割というのは不正があったことを主張するうえで 
すでに数学的証明となっております。
(マスゴミが不正報道を行ったことが、データを通じて、数学的に証明された!)
749名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 18:24:42.44 ID:adcmv+wuP
>>747
あと64式使ってるのは空自の基地警備隊だね


マモルに載ってたが、基地警備教導隊は「我々だけが先進装備使っても意味がない」
と64式小銃でCQB研究してる
750名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 18:28:01.95 ID:89xEmbGu0
>>1
まあ、できるならいいが。予算はどこからもってくるんだ。
751名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 18:31:35.83 ID:EwkTwpX/0
 
勘違いしている人がいるようですが、64式の方が命中率も高いし
遠距離射撃もできるので、守るのには適しています。

89式は弾を小さくして携行弾数を増しただけなので
基地防衛に64式を使うのは当然です
752名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 18:35:20.15 ID:adcmv+wuP
>>751
ところが空自は今は基地施設内のCQBを重視してるのだ
しかし装備は64式
753名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 18:48:30.77 ID:vBWmkpKJ0
>>1
とにかく、日本中のお寺の鐘かきあつめてでも
ステルスジェット戦闘機・ステルスミサイル
戦車・イージス軍艦・空母・89式機関銃つくりまくれ
ついでに九州・南西諸島に、地対艦、超音速空対艦ミサイル
ぼこぼこに配備しとけ!!
754名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 19:00:12.51 ID:6kVe6B2K0
人員が少なすぎるんだろ
東北大震災でそれが露呈した

護衛艦なんか要らないから戦艦作れ
なぜか?
対艦ミサイルは数に限りがある上に、補充が洋上じゃ無理
おまけに装甲貫徹力はなし
砲弾のほうが圧倒的有利
755名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 19:13:13.76 ID:iLZQqjLN0
遠隔無人機大量投入で引きニートが戦力に早変わりって展開希望
756名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 19:27:04.59 ID:CUzyx/od0
>>320
FPSやってるニートに対する雇用対策にもなるわな
制服支給すりゃ家からも出てこれるしな
757名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 19:36:26.40 ID:adcmv+wuP
>>754
戦艦は無いが、米が最大射程150〜180kmの精密誘導砲弾を運用する155mmAGSを開発中だな
元々はズムウォルト級のための装備だが、アーレイ・バーク級の最新型、フライト3にも装備予定だ

もしかしたらはたかぜ型後継にバーク級フライト3ベースのイージス艦が来るかも知れんぞ
そうなったら射程150km超の超精密艦砲射撃が可能になる


ただ東日本大震災の教訓を考えるならば、輸送ヘリのさらなる拡充と、輸送艦の増勢が急務だろうな
今みたいに常時海外派遣で輸送艦が居ないことを考えると、3隻じゃ即応できる艦が少なすぎる
758名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 19:52:13.84 ID:NUG446dt0
>>750
軍拡・戦争に歯止めをかけるストッパーは今も
昔も財政なんだよね。ベトナム戦争終結の
動機も、旧ソ廉崩壊もそう。で、財政が念頭にないのが
軍オタw
759名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 19:53:13.31 ID:wMuojRGY0
(-@∀@)「グングツの音が(ry」
760名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 19:55:21.49 ID:qRY4PX+T0
>>757
つ♂プレイ
761名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 19:59:20.36 ID:adcmv+wuP
>>760
オスプレイ導入検討スレでも言われてたけど、オスプレイには

・推定調達価格がCH-47の2倍、UH-60の3倍、UH-1の10倍という超高級機
・キャビンがやたら狭い(ギリギリパジェロが入るかどうか、高機動車は無理)
・垂直離陸時の貨物ペイロードが低い(UH-60の吊下げペイロードとほぼ同等程度)
・最大ペイロード(9トン)だと離陸にC-1輸送機と同等程度の滑走路が必要

という問題点があるからなぁ…
1個飛行隊12〜16機揃える予算でUH-1を軽く100機以上揃えられるってのは二の足を踏むに十分だ
実際、米陸軍は「UH-60とCH-47を増やしたほうが航空部隊の能力が向上する」とV-22を蹴ったし

要は『ステが「速度」と「行動範囲」に全振りで性能が尖りすぎて使い道限定される上メラ高い』と
762名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:02:46.94 ID:MBF3pO410
国産で作ろうよ、輸送ヘリくらい…
機体にプロペラ付ければいいだけじゃん
763名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:05:16.05 ID:adcmv+wuP
>>762
UH-1J後継のUH-Xなら開発してる

ただし、KHI の裏工作騒動でどう転ぶかヤバい情勢になったが
764名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:08:10.56 ID:gNpsj+zD0
輸送ヘリって
CH-47Jを2010年に新たに1機買ったばっかだし
765名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:11:46.97 ID:adcmv+wuP
>>764
陸自は

大型輸送ヘリ…CH-47JA(量産中)
中型輸送ヘリ…UH-60JA(量産中)
小型輸送ヘリ…UH-1J (後継機のUH-X開発中…ただし情勢危うし)

って状況だな

CH-47JAは平成23年度予算で1機、24年度予算で2機調達予定
また、23中期防では27年度までに5機のCH-47JAを調達予定
766名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:14:25.77 ID:qRY4PX+T0
病院船、補正に設計費1億円=菅官房長官

超党派の「病院船建造推進議員連盟」の会長を務める自民党の衛藤征士郎
前衆院副議長らは28日、首相官邸に菅義偉官房長官を訪ね、大規模災害
の際に医療拠点としての機能を期待される「病院船」に関し、基本設計費と
して2012年度補正予算案に1億円を計上するよう要請した。菅氏は「1億円
計上する」と明言した。要望書は、南海トラフ巨大地震や首都直下地震の発生
の可能性が指摘されていることに触れ、病院船の必要性を強調。15年度の
完工を目指すよう求めた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012122800829
767名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:15:09.90 ID:adcmv+wuP
まぁ、オスプレイには

・V-22はCH-47と比較して、航続距離、巡航速度2倍と圧倒的

って長所もあるんだが…
いかんせん値段がなぁ
768名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:26:24.27 ID:T+I+n71cO
>>758
予算つっても今の自衛隊で年間4兆そこそこ。それでこのレベルの装備を維持しとる
一兆かそこら増えるだけでも結構違うだろう。半分近くが人件費に消えるとしても5〜6000億は正面装備に回せるだろうし
10式戦車なんて10億かからずに調達できるんだし。戦車はもう少し欲しいな
戦闘機が一機150億くらいか。飛行中隊を一つか二つ増やすとかかね。まだ調達機種が決まってないが。。
海はイージスが1300億くらい。普通の護衛艦ならその半分くらいか。正面装備を徐々に増やすのはありだろな。その他の装備品や消耗品も充実させたい。
今の自衛隊のドクトリンである防御戦闘ならそういう増やし方で十分だろう
戦前の88艦隊構想などの軍拡競争の時代は、国家予算の4割近くを平気で占めてたからな。あの頃の軍拡とは比べるべくもない
769名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:32:25.39 ID:FB8urIl10
「たまに撃つ弾が無いのがたまに傷」
まずこれをなんとかしないと。
770名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:33:39.35 ID:f3mLzuYyO
>>767
迅速さは優秀な武器になり得るからなぁ
戦略的にも、無いより有るにこした事はないし
771名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:35:40.81 ID:UaCmkX3W0
>>768
F35できまったんじゃないの?
772名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:36:51.31 ID:adcmv+wuP
>>770
だがしかし戦いは数だよ、とも申しますし…悩ましい


米海兵隊「汎用輸送にUH-1Y、高速人員輸送にV-22、重貨物輸送にCH-53K、
   これらをを全部必要なだけ揃えればいいじゃないかHAHAHA!」
773名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:38:04.31 ID:bgDeDw4k0
マルイのエアガンで訓練してるのどうにかならないのか
774名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:39:25.78 ID:ftlowqX60
まずは人を増やさないとどうにもならん。特にパイロットは大量養成に入らな
いと、もうマズイと思う。
775名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:40:20.14 ID:adcmv+wuP
>>773
米海兵隊も味方どうしの室内戦訓練だとペイントガン使うぜ
野戦訓練だとレーザー訓練装置あるし
776名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:40:59.92 ID:gNpsj+zD0
>>773
実際に撃ち合いできるから
あれはあれでいいんだよ
777名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:46:13.96 ID:LIemM4Oa0
共産と社民がまた大暴れすんだろうな
778名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:47:09.29 ID:T+I+n71cO
>>771
そういやそうだった
まだ機体がない、って事で。
779名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:47:47.77 ID:adcmv+wuP
>>777
民主と小沢党を忘れてる
780名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:47:53.21 ID:VecD0//y0
こういうNASAの可変ボディー無人ドローンみたいなのを大量導入してほしい。
翼の形も自由に変えられるから超低速飛行や滞空飛行が可能で偵察に向いてるのでは?
高性能センサーと対艦ミサイル積んで常時50機位を領海内24時間パトロール。
youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Z23st_WG9QY
781名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:50:07.31 ID:NgCNbjSn0
日本の資金力と技術力をフル動員して侵略に耐え得る国に変えてくれ。
このままじゃ不安だわ。
782名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:51:19.64 ID:Q+a1kHxr0
志願制なのに徴兵がどうとかいう馬鹿はまだですか?
783名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:51:20.69 ID:adcmv+wuP
>>780
TRDIに、今年度の防衛技術シンポジウムの資料があるから見るといい
国産高高度無人偵察機の資料がある


まぁ、無人機運用ノウハウ獲得のために、まずはグローバルホーク購入して運用実績を積むようだが
784名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:52:08.46 ID:q05iEf3g0
防衛大臣の引き継ぎって必ず夜なんだっけ?

>>20
地雷の廃棄なんぞしなければ人手不足を有効ににカバーできたのに。
785名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:12:22.29 ID:MJiwaMWU0
石垣島の於茂登岳山頂にガメラレーダーを設置する
下地島にF2とP3Cを配備して南西諸島、尖閣諸島の制海権
制空権を確実に固める
786名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:13:08.35 ID:gUaW+Ik60
ここ10年、周辺国で軍縮しているのは、日本だけ。
このような状態が続くと逆に危険。
787名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:15:05.32 ID:6eP82XCJO
自衛隊ヘリ足りてるのかな〜心配だなぁ ちゃんと備品も揃えてやりなよ
自然災害が近いかもしれないんだからさ
788名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:20:53.64 ID:64BjQ+esO
>>786

そこは基本的なとこだよな。
そこ知らんで防衛関連に反対するバカばかりだから話にならん。
789名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:24:15.36 ID:aqCC79jk0
英軍と比較しても既に結構な装備
空母と核トマホークないくらいだろ
しかも英軍も軍縮らしいしな米もだけど
790名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:25:24.93 ID:qRY4PX+T0
>>785
F-2は虎の子の虎の子だぞ!
震災で失った18機(6機改修)が(´;ω;`)ブワッ
20機新規調達して欲しい。
民主党政権下でライン閉じからな・・・。
791名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:28:19.66 ID:adcmv+wuP
>>790
予備機削ったのはゲルだけどねー…
奴はP-1潰そうとしたり、地味に自分の趣味優先で口挟むからなぁ
792名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:31:42.29 ID:aqCC79jk0
中国は核保有国アメリカ本土を直撃できる核弾頭を数百発所有
中国は数十分で米国市民を焼夷・消滅させてしまう実力を持つ
ミサイル防衛なんぞで防ぐ確立は0%だろ
米の核の傘なんて幻想だし米国がすたこら逃げ去るのは目に見えてるわな
793名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:39:46.89 ID:89xEmbGu0
>>791
ゲルは反国産キヨとお友達だからねえ。
794名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:44:49.45 ID:FB8urIl10
>>792
マジか、中国の核戦力あなどれんな
795名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:45:10.53 ID:rVdlupEwO
>>784
あくまでも対人地雷を廃棄なのだから
対戦車地雷の伸管を敏感にしとけばいいんでね?
誰かが踏んだら一個分隊くらいまとめて吹っ飛ばしそうだ
796名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:47:45.29 ID:aqCC79jk0
アセンションってあの世に次元上昇して昇華する事だろw
797名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 21:47:56.21 ID:M/pNMOdq0
>>794
20発ほどしかねーよw
アメリカは数千発あるけど。
798名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:03:32.19 ID:MJiwaMWU0
>>790

確かにF2は貴重だけど、下地島は対中の正面だからね
南西諸島の制海権を握るためにはF2の下地島配備が必要
しかし攻撃から守るために、下地島基地に地下トンネル式
の格納庫とか、滑走路に50ミリ厚のDS鋼を張り合わせて敷いて
急降下爆撃機の500キロ爆弾の直撃に耐えるぐらいの強度は
必要だと思う
799名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:07:47.34 ID:G005WVDn0
>>10
やはり

在日韓国人はゴキブリだ


皆殺しにするに限る、在日韓国人は
800名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:07:47.60 ID:VecD0//y0
>>783
サンクス。参考になる
801名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:08:48.77 ID:qRY4PX+T0
>>798
一番手っ取り早いのはイージス艦にトマホーク配備だけどなw
射程1500キロの艦隊地ミサイルがあればwww
いざとなったら公明を切るしかないな!!
802名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:13:50.21 ID:aqCC79jk0
米軍も装備もいらんだろ核武装で平和になった
ドゴール「中国と核戦争する場合の作戦を是非教えて欲しい」
803名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:14:08.51 ID:xrL9zUn+O
シナが打とうとしたら、アメリカの核ミサイルに先制攻撃されて終了。そのためアメリカは先制攻撃はするといっている。
アメリカはシナの核なんて屁とも思っちゃいないよ。
804名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 23:07:36.93 ID:4WZ1/sNS0
>>802
核では地域紛争は抑止できないよ。
アルゼンチンは核保有国であるイギリスに戦争仕掛けたし、ソ連と中国は
なんども国交紛争しているが、一度も核を持ちださなかった。

核はあくまで最後の切り札
805名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:52:59.68 ID:3/WHzBgR0
>>784

国会から始まって認証式まで入れたらよるになっちゃうんだろう。
806名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 01:58:41.59 ID:RPIINHWq0
>>790
なんでもかんでも民主党のせいにするな
糞ゲルのせいだろ
807名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:15:57.05 ID:AgALSZg60
>>790
調達中止したのは石破茂です。
ブルーインパルスもF-2になる予定でした。
国産哨戒機、輸送機の開発、導入に反対したのも彼です。
808名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:46:56.50 ID:03MDZPttP
装備調達についてはゲルはダメだわ
ブレーンがキヨだからか、国産蔑視で潰したがるし
809名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:14:53.76 ID:mNntL4DK0
防衛はもちろん内患に対してもやるんだよね?
810名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:21:57.88 ID:AgALSZg60
内憂?
811名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:28:38.13 ID:QgVQnWTP0
これは頼もしいけど、待遇は低下させる気だよね…
選挙のためには仕方ないんだろうけどw
812名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:40:13.09 ID:EexMMVhEO
所詮、自衛隊なんてアメリカ後方部隊にすぎない。
アメリカの為につくられたもの。
813名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:47:02.65 ID:F+gb3Yee0
シナや韓国が日本を侮るのは、どこにあるのか。また、国民は、右傾化の意思選択をした
はずだ。断乎、しかるべき見直しを速やかにやるべきだろう。マスゴミの雑音は無責任だ。
814名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 05:25:50.36 ID:v+Y+BiEp0
10式戦車1200両、99式自走155mm榴弾砲1200両、MLRS120両、陸はこんなもんでいいよ
むしろ空軍海軍強化、潜水艦を3倍、無人機開発、SLBM艦建造で十分
815名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 05:29:07.84 ID:2gSH9BN60
本当にマトモな隊員を定着させたければ、イジメをなくすことだよ。
イジメ自殺をさせて懲役食らってる奴は、大抵中卒で入隊してる。
中卒は工科学校へ入れて高等教育をした後、入隊させろよ。中卒は行く
所がないから、イジメも執拗だ。中卒はクビにしろ。
816名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 05:30:06.57 ID:UhnVZn6I0
 
とりあえず高校を卒業する時点で就職先からの雇用証明書を持たない者は
ブートキャムプに放り込みましょうか
この卒業資格を持つ者だけが生活保護受給資格を与えられるということにもしましょう

http://www.youtube.com/watch?v=p-aoownLP9Y
817名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 06:32:49.90 ID:C3HN9I0h0
まず海自に『まともな強襲揚陸艦』を手当てすべき

米海軍のはでか過ぎるので、ここら辺りを参考に…

スペイン海軍「ファン・カルロス1世」揚陸艦
ttp://www.youtube.com/watch?v=qFw72OIk9II
フランス海軍「ミストラル級」揚陸艦
ttp://www.youtube.com/watch?v=JjAsJTmGKfM
818名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 06:34:06.17 ID:6TLSy0iF0
>>1
単純に失業者対策になるし、国土強靱化と併せて
退役した隊員の受け皿も用意できるから、
いいことだらけだね。
819名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 06:45:05.39 ID:CwiVS58lO
自衛官多すぎ。
日本は軍事国家ではないのだから、自衛官は100人で充分。
自衛官を増やせとか言ってる奴らは日本から出て行ってくれ。
日本は日本人だけの平和の国だ。
820名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 06:51:22.87 ID:C3HN9I0h0
>>816
自衛隊の訓練は格上げか?

Navy SEAL BUD/s Training | Obstacle Course
ttp://www.youtube.com/watch?v=mB2s0wx3YoI
Navy SEALs BUD/S | Training Water Obstacle Course
ttp://www.youtube.com/watch?v=u5M-EO_dzTM


…で、今まで日本が出場した事が無い『軍人五輪』に参加する、と
Military Pentathlon presentation
ttp://www.youtube.com/watch?v=eCd2rL0YAaI
Military Pentathlon presentation 2012
ttp://www.youtube.com/watch?v=FwPwXd8Tnss

参考動画探しきれなかったけど、陸海空軍で競技内容が少し違う

因みに北朝鮮は参加してますw
821名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 06:52:50.36 ID:ypP9z5KT0
自衛官は少なすぎ、
せめて今の倍くらいは必要。

自衛隊20万
中国100万以上
韓国40万
北朝鮮100万?
ロシア100万以上

しかも他国は軍事増強しまくり、
日本は日本人が守らないといけない。

1億以上日本人いるのに防衛が20万じゃ少なすぎる。
せめて全国を防衛できる程度の軍備増強はするべき。

米国の助けなく防衛できればいいが、
それは憲法改正後、米国と調整していけばいい。
822名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 06:54:44.16 ID:p5/Jnl8RP
北京オリンピックの聖火ランナーでのフリーチベット抗議で

日本国内の在日中国人の統制は、まるで軍隊のように統率されていた

戦争が始まれば、国内テロが頻発するのは間違いないだろう

軍備のハードに頼るのは危険だ。寧ろソフトの再構築が急務だ

スパイ防止法の成立が第一条件だがパチンコ賭博による

在日朝鮮人の反日資金源も絶たなくてはならない

日本を狙っているのは中国だけではない
823名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 06:56:27.05 ID:0F2opwmR0
18才から徴兵
824名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 07:00:24.30 ID:C3HN9I0h0
>>823
教育制度も弄らんとなw

…職業選択や教育機会に対するセーフティーネット整備した後で


今は1960年代の教育思想からの継ぎ接ぎと穴だらけで酷すぎる
825名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 07:00:30.81 ID:XAD/nJ4s0
まず、現役と同数の予備役が必要だよ。
826名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 07:01:57.98 ID:yqVZm2ihO
実射訓練を兼ねてまずは国内の引きニート掃討作戦を行ってはどうか?
827名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 07:14:29.28 ID:dlubibnZ0
>>825
イギリスがそんな感じだな。
現役兵より予備役が多いくらいw

アメリカの州兵までとは言わないが
日本も予備役を増やすべき!!
828名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 07:19:42.20 ID:BZVljXoIO
まぁ 質はともかく数も戦力のうちだからなぁ。
少数精鋭とは聞こえは良いけど結局持久力がある相手にはジリ貧になる。
陸海空で優先すべきは海空の質の向上と陸の数の編成だろうか。
後は無尽蔵な物資補給の後方兵站を盤石にすれば中国やロシア相手でも後れをとる事もあるまい。
その為には太平洋域の日米間は日本にとって生命線になるが自主防衛論者の多くはその補給って視点が抜け落ちてる。
着実に冷静沈着にやっていく事を望みますわ。
829名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 07:44:18.18 ID:1w64F/XA0
>>57
幹事長を外して内閣に取り込みたかったが、「そうするなら俺は無役でいい!」
って突っぱねられ、仕方なく幹事長留任。

その代わり、細田をお目付け役として幹事長代行に送り込み、
石破に近い小池百合子の党三役就任を拒否し、
側近の高市早苗を送り込んだ。
さらに、河村選対局長のポスト選対委員長に昇格させ、「党四役」とし、
幹事長の選挙統括権限を制限した。
徹底した石破包囲網。
830名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 07:52:07.48 ID:mTYSt+Yd0
とりあえずイージス2隻と潜水艦4隻追加だな
長期的には巡航ミサイルよろ
831名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 07:53:24.47 ID:2l9yiCP50
まず調達安くして数そろえろや
小銃が10万円以上とかじゃさあ

どうせ弾は共通なんだから
海外から安くていいのを仕入れて来い
832名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 07:58:08.26 ID:dlubibnZ0
>>830
イージス艦の6隻は少ないよな!
末広がりの8隻は必要だな。

潜水艦16隻→22隻じゃ不足か?
欲を言えばきりがない。
833名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 08:17:10.72 ID:iUTY0Dgq0
巡航ミサイルより
まずは弾道ミサイルだろ
834名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 08:23:25.52 ID:b/tkbIsA0
下士官、士官が多いので兵の増員と予備役を百万くらい欲しいな。
835名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 08:25:44.63 ID:QgVQnWTP0
>>832
88艦隊計画復活だなw
836名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 09:31:49.00 ID:BfJx4/uR0
>>274
曹士の定年変えるだけ
昇進出来ない奴はどんどん予備役編入でいいんだよ
837名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:05:23.24 ID:C3HN9I0h0
まず民法に手足縛られた『自衛隊法』を開放しないと…


電波法の性で三軍統一の『通信枠』どころか有事の優先利用が出来ないし(東日本大震災で大問題化)、
道交法などに制限されて戦車などの「装軌装甲車」以外の陸自車両が2.5mという車幅制限掛けられてるし、
緩和されたとはいえ物品法で近代改修出来ずに高コストで新造する羽目になる装備群…>コレらはほんの一例


…安倍政権確定後から「自衛隊は改名せずにそのままで良い」って論調が急増してるが、
法律そのものが『国防軍』化を阻害してる現状を知っておいた方が良い
838名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:10:17.47 ID:QgVQnWTP0
>>836
更に人材が低下するだけ。
警察より定年が早い分、一段低い人材しか志願して来ない現状があるんだろうに。
米軍みたいに一定年数勤務したら家が貰えるとか、退職後直ぐに
年金受給(現役時の最高年収の8割支給)できるとか、各種税金や医療費免除などの
特典があればいいけど、日本じゃ自衛官の若返りが国益になるとしても
必ず自衛官だけズルイ!みたいな声が上がるから米軍の施策を真似できないだろうしw
839名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:16:19.88 ID:9RDcPSx8O
>>833 弾道ミサイルは核や生物・化学兵器とセットで導入して欲しいね。
あと空母も4隻は欲しいね。
840名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:19:05.54 ID:om25Pvf70
>>民主党政権が2010年に策定した新 たな防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画(中期防、11〜 15年度)を見直す

どの位防衛費を増やすかだが、仮に現在の年5兆円を6兆円に増やすとすると
年1兆円が増える。俺ならこんなふうに使うかな:

<陸自>
 ・人員増加 2万人(一人1千万x2万=2千億円)→17万人体制
 ・軽装甲機動車 年500両追加(3千万x500=150億円)→4年で倍増の4千両
 ・10式戦車 年50両追加(8億x50=400億円)→5年で300両
 ・その他       550億

<海自>
 ・4万t空母 年0.5隻(2千億円x0.5=1千億円)→4年で2隻調達
 ・空母航空隊新設 年10機(100億x10=1千億円)→5年で50機体制(F35C)
 ・人員増加 1万人(一人1千万x1万=1千億円)→5万人体制
 ・その他        500億

<空自>
 ・F-35A 年6機追加(150億x6=900億)→5年で30機追加調達
 ・AWACS 年0.5機追加(600億x0.5=300億)→4年で2機追加
 ・空中給油機 年0.5機追加(300億x0.5=150億)→4年で2機追加
 ・無人偵察機 年1機追加(200億x1=200億)→4年で4機追加
 ・無人攻撃機 年10機追加(20億x10=200億)→5年で50機
 ・人員増加 1万人(一人1千万x1万=1千億円)→5万人体制
 ・その他      750億円

●合計 年1兆円
841名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:22:21.36 ID:SBra+1fx0
【悲報】安倍晋三、ついにニュー速+のネトウヨからも見放される 「ネトサポ工作員しか絶賛してない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356748686/

なんかほざいてるんだけどw
842名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 14:45:19.26 ID:LWMEnVxZ0
>>840
96式装輪装甲車を減らして、軽装甲機動車と
10式の調達増やすのはありなんかもねえ。
三自ともヘリ不足だから、そこらも増やそう。
NH90がすきです
843名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:35:22.73 ID:BD07RjFi0
ロボット無人兵器を増やすべき
844名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:38:03.08 ID:QgVQnWTP0
>>843
増やすもなにもそんなもん実用化されてねーw
つか、無人ロボットにせよ整備は人が行うから人減らしにはならんよ。
845名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:43:25.42 ID:8s3Z85O50
アジアの反発は必至だ
846名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:54:15.13 ID:C3HN9I0h0
まず、技本の規模を今の三倍以上に拡充し、現代では無用の長物の『国産至上主義』を止めて、
世界中から優れた技術や装備を見つけ出しそれを評価出来る組織に改変する必要が有る

…自衛官や防衛省制服組、軍ヲタや専門家ですら特殊セラミックス系の『透明装甲』を知らない体たらくなのにw
Transparent Armor
ttp://www.youtube.com/watch?v=FhNACnb0bIs

一分のところに「透明装甲」と同じ防弾性能を「ガラス+特殊樹脂フィルム」の積層構造で得ると
どうなるか出てるが、透明装甲一層で防弾ガラスの四倍近い耐弾性能が有る

イスラエルが昔から強い、装甲車の車内外の耐弾性能を強化する『特殊繊維性装甲パネル』や
軍事ネットワークの安全性を強化するソリューションなど、我が国が弱すぎる技術はかなり有る事を知るべき
snapSHIELD by Elbit Systems
ttp://www.youtube.com/watch?v=OJ9HkUZn_SM

この間の「アイアンドーム」ミサイル迎撃システムもなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=QBWQgpzw_f4
847名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:58:20.97 ID:QgVQnWTP0
>>846
お前さんが兵役に就けばいいだけだろ。
848名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:04:14.94 ID:03MDZPttP
>>843-844
荷物運びようロボットなら米がアフガンに実戦投下をしはじまますた

1個分隊分の荷物、弾薬、ミサイルを搭載できる無人輸送車SMSS
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena8341.jpg

あとイスラエルのガーディアンUSVってのが実戦投入間近じゃなかったかな
849名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:05:58.05 ID:I+DlS9eb0
朝鮮半島に向けて核弾頭配置しないとな
850名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:08:15.90 ID:ow9hcQIP0
飛行艇の輸出はどうなったんだ?
どんどんやってくれ
851名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:08:17.68 ID:ZvBHRZP80
防衛費は年間3,000億円増やしていい。
それ以上は無理。
852名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:11:56.46 ID:03MDZPttP
>>851
GDP比1%すら許されんのか
辛いところだな
853名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:13:53.16 ID:4+NBQOOO0
>>842
石破幹事長「戦車は時代遅れ、俺が開発させた軌道先頭車が優先だ!」
854名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:19:26.52 ID:gAHT0U1H0
個人的には愛川欽也夫婦宅に爆撃して欲しいわ
855名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:20:57.54 ID:O2SP9CcN0
予備自衛官をもっと増やしてほしい。
5万人ではどうしようもない。
せめて50万人ぐらいいれば、まさかのときは日本を防衛できる。
日本国民は銃の撃ち方も知らないからね。
いきなり徴兵しても役に立たんよ。
備えあれば憂い無しですよ。
856名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 16:41:57.77 ID:5NeZhzKg0
障害者を中心とした特別遊撃隊を募集してほしい。
爆弾付きの車椅子で韓国に突撃したい。
部隊名「韓国は真実の歴史を勉強しろ隊」
857名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 17:45:59.63 ID:zdTUZASC0
アジアの反発は子守唄
858名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 17:46:22.46 ID:C3HN9I0h0
民間はブロードバンドだLTEだってのに、自衛隊は野戦ネットワークの高速化が進んでないからなぁ…
Thales : Supporting the forces in their new missions
ttp://www.youtube.com/watch?v=bRM6oQMuUbk

尖閣にはこういったような「防空システム」を置きたいな
ThalesRaytheonSystems Ground Master Family of radars - Indodefence 2012
ttp://www.youtube.com/watch?v=n4LkBX1wDJs
IAI-ISRAELI AEROSPACE INDUSTRIES- ELTA-ELL-8388 - 3D Multi-Mission Ground ESM-ELINT SYSTEM
ttp://www.youtube.com/watch?v=_BNXNFVc6Eo

>>848
無人機や偵察装備だと米国とイスラエルの国防企業が強いよな

米ロッキードマーチン:
AUVSI 2012 Featured Programs
ttp://www.youtube.com/watch?v=D_7NiAGJCIo
イスラエルIAI:
IAI products at AUVSI 2012
ttp://www.youtube.com/watch?v=3gpsGgNrZs4
IAI at Paris Airshow 2011
ttp://www.youtube.com/watch?v=jUol9NQaSew
ELTA-ELI-3120 - Compact Multi-Mission ISR Aircraft
ttp://www.youtube.com/watch?v=KAFowdcT8V8

…秒進日歩の軍需IT技術や無人化テクノロジーに今から日本が追い着くのはかなり無理がある orz
859名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 17:52:53.93 ID:QgVQnWTP0
>>858
だからお前さんが徴兵されて国防の任に就けばいいだけだって。
860名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 18:00:56.38 ID:LN+16Hde0
予算増やしても戦闘機はないし、艦船はすぐにはできない。
861名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 18:06:20.50 ID:dlubibnZ0
現在の22DDHの画像(12/29現在)
進水予定 2013年秋
就役予定 2015年春
ttp://josup.xrea.jp/src/up2718.jpg
862名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 18:19:54.62 ID:wOsFhosW0
>電波法の性で三軍統一の『通信枠』どころか有事の優先利用が出来ないし(東日本大震災で大問題化)、
>道交法などに制限されて戦車などの「装軌装甲車」以外の陸自車両が2.5mという車幅制限掛けられてるし、
>緩和されたとはいえ物品法で近代改修出来ずに高コストで新造する羽目になる装備群…>コレらはほんの一例
>法律そのものが『国防軍』化を阻害してる現状を知っておいた方が良い
>警察より定年が早い分、一段低い人材しか志願して来ない現状があるんだろうに。
>米軍みたいに一定年数勤務したら家が貰えるとか、退職後直ぐに
>年金受給(現役時の最高年収の8割支給)できるとか、各種税金や医療費免除などの
>特典があればいいけど、日本じゃ自衛官の若返りが国益になるとしても
>必ず自衛官だけズルイ!みたいな声が上がるから米軍の施策を真似できないだろうしw

自衛隊関係法律の手足を縛っている制限をすべて外して
隊員の待遇もむしろ優遇せねばならないな。
誇り高く働ける優秀な人材が集まる場所にしないと。
863名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 18:22:33.37 ID:4CXRa8hN0
まずは巡航ミサイルと原潜を開発配備
地雷と集束爆弾も条約脱退して再配備
後方支援兵站の充実
防衛のための核装備も可能な現行憲法を特にいじらずとも強化は可能
ブサヨとマスゴミに骨抜きにされた国防を強靭化せねばならない
864名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 18:24:48.81 ID:m36SHBq+0
「戦後レジーム」からの脱却で最初にやるべき事は、「アメポチ」からの脱却だわな
「アメポチ」から脱却せずに、日本憲法を改正したら、自衛隊が米軍の先鋒隊(弾避け)になり下がるだけだわな

TPPに加入すると国内に外人労働者が大増殖し、日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな

TPPは例外無き関税撤廃を参加条件とし、米国様から一方的に自動車・牛肉・保険分野の譲歩を要求される不平等条約だわな
TPP交渉参加前に日本側から米国様に何も要求できないアメポチ腑抜け売国奴は、大口叩くな

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは弱肉強食時代に戻りたいアホだから、
サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
865名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 18:26:20.08 ID:5FbfzqgR0
>>863
戦闘爆撃航空隊が無いのにコスパが悪い巡航ミサイルなんて配備するんじゃねぇよ

というわけで第二次FSXをだな…
866名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 18:28:31.86 ID:7fT1PqCo0
>>20
戦闘機は新しいのかってやれよ。
867名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 18:35:50.72 ID:ldUoR/hbO
都市迷彩の服とかも無いんでしょう?可哀想に。よくわかんないけど、暗視スコープみたいな備品とか人数分ちゃんとあるのかなぁ 自衛隊ヘリコプターとか数足りてる? 日本で輸送機造ってほしいよ
868名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 18:40:00.25 ID:yTfNWwHJ0
>>1
バーカ、余計なことするなよ
お前のお仲間のバカゲルや片山のババアが予算を削りまくって
すっかり旧式化した正面装備や施設を立て直す方が先だ
869名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 18:48:36.21 ID:ifjDOOW30
>>814
99式自走155mm榴弾砲なんかそんなに装備しても仕方ないじゃん
フットワークのいいアーチャーとかカエサルみたいなタイプを揃えて欲しいよ

>>867
基本装備の充実が必要だね
870名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 18:56:54.59 ID:wfvSWtU30
64式小銃はもうやめようや…
89式にピカティニーレールつけろや…
871名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 19:00:38.11 ID:QgVQnWTP0
>>862
>誇り高く働ける優秀な人材が集まる場所にしないと。
維新の橋下や石原は徴兵制復活を主張してるけどな。
まあ徴兵制だと、国が望む人材レベルを自由に医衣食住の現物支給だけで
調達可能なのも事実だけどな。
872ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/12/29(土) 19:01:20.83 ID:tCl/kbzo0
.

https://www.youtube.com/tv?vq=hd720#/watch?v=Ki86x1WKPmE


   ∧∧
  ( =゚-゚)
 〜( _uu'
873ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/12/29(土) 19:05:19.81 ID:tCl/kbzo0
>>853


   ∧∧  小野寺が動的防衛力は止めるとか言ってたのは
  ( =゚-゚)   ソレなのかねー?
  .(∩∩)
874名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 19:29:18.22 ID:BmfaFKim0
>>869
つ火力戦闘車
875名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 19:31:57.23 ID:C3HN9I0h0
>>840
陸自:
軽装甲機動車増やすなら高機動車の配備は打ち切るべき>どのみちどちらもちゃんとした「装甲車」に置き換えるべきだが…

96式装甲車は無人化砲塔などの『火力強化』が出来ないので、20トン級の装輪装甲車ファミリーに移行し、
こういった無人化砲塔を搭載する>無人化砲塔換装は89式IFVや74式戦車の車体を活用するのにも有効
Elbit Systems - UT-30
ttp://www.youtube.com/watch?v=-4a8ODHNbuA
Rafaels Integrated Upgrade Solution for AFVs
ttp://www.youtube.com/watch?v=K2qq8efFGak


今各所で話題の「機動戦闘車」は、実績の有る伊チェンタウロの様な装輪戦車かCV90-120のような軽戦車を配備したほうが良い
876名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 19:38:49.11 ID:ifjDOOW30
>>874
それ重装輪回収車をベーズに使うんでしょ?
重すぎじゃないの
877名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 19:41:59.82 ID:gdrvaFL00
尖閣の山の上にレーダー建設だろ。
逆に中国にやられたらえらいことになる。
878名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 19:46:39.54 ID:csGeLtIe0
 
中国様の許しは得たのですか?

   得てないのでしょっ!
879名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 19:54:55.83 ID:+XhbgzslO
原潜は必要だよね
880名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 20:02:14.20 ID:4CXRa8hN0
>>865
巡航ミサイルは陸上からも水上艦艇からも潜水艦からも撃てる
原潜と組み合わせれば大変効果的
881名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 20:04:32.26 ID:ifjDOOW30
原潜の建造・維持にどれだけ予算つぎこむつもりさ
882名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 20:24:24.05 ID:4CXRa8hN0
最低GDP1%までは予算を戻して、年間3000億で何とかする
かなりの金額だけど巡航ミサイル+原潜は今一番必要な装備
今そこに危機はあるのだから、必要な装備は調達せねばならない
883名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 20:24:46.76 ID:6x+sWaCK0
お前らでもできる仕事きた

弾幕を引きつけるお仕事です
銃が撃てなくてもOK
軍服支給
884名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 20:27:37.34 ID:4+NBQOOO0
>>874
噂の火の車ww
885名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 20:29:07.08 ID:C+lIGtq3O
確かにね〜。

正面装備も大事だが、弾薬や兵隊がいなきゃ戦争は出来ないしね。

自国開発ばかりにこだわってると、開発費ばかり莫大にかかって兵站にまで十分な予算が回らないからね。
886名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 20:30:48.22 ID:dp8bBp0d0
お爺さんだらけの自衛隊。
887名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 20:41:04.22 ID:P3pe4uR1O
>>882

3000憶じゃ、艦艇の建造費はともかくミサイルと維持管理費を考えたら足りんだろ。
まさか、1隻だけで運用するつもりか?
888名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 20:51:00.77 ID:P75CdAd+0
>>879
原潜は国防だけじゃなくて、いざという時の発電装置として使えるんだよね。
889名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 21:02:50.90 ID:11hI11hW0
>自衛隊の人員や装備などを拡充させたいという考えを示しました

ついにお前らの時代が来たな
一刻も早く応募してください
890名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 21:04:41.28 ID:cfTZzMtH0
>>1
小野寺大臣!”!!頑張ってくだしあ!!
891名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 21:13:41.65 ID:7SYg1FhD0
レイテ攻防戦において62回、約400機の特攻を敢行した
第四航空軍司令官富永恭次中将の特攻隊員への惜別の辞

「諸君はすでに神である。
 君らだけを行かせはしない。
 最後の一戦で本官も特攻する」

※なお富永中将は昭和35年に天寿を全うされました
892名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 21:14:41.00 ID:fuDU8QXV0
富永と牟田口は旧軍の鬼畜。
893名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 21:17:13.36 ID:JMnAXlCo0
>>879
給与から徴収いやなんでもない
894名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 21:17:17.81 ID:R0IPHwWa0
移民を増やしているから、国防・警察分野で「日本人の雇用」を
しっかり増やすことは重要。

防衛費もGDP1%と言わずに、ぜひ2%に増額を。
895名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 21:27:21.83 ID:bbT/aRcH0
核は持たないのかのぅ。
896名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 22:10:25.29 ID:/GBooEnp0
ナマポを強制的に徴兵すべき
897名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 22:11:17.56 ID:j4CuQ/Kb0
心神はどうなった?
898名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 22:17:19.82 ID:RViWBWWl0
>>1
でも政権公約じゃないんでしょう?
899名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 22:18:24.62 ID:C3HN9I0h0
900名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 23:08:36.01 ID:zMeL9y410
その点からすると
宇垣司令官は潔かったな

先に逝った部下との約束を違えることなく
自ら沖縄特攻に出撃し散華している
901名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 23:14:18.32 ID:RViWBWWl0
>>899
それ、イギリスが貧乏のせいでうっぱらうこと決定してるからそれ買えば良いじゃん。
902名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 23:33:23.77 ID:7Ds7hGMx0
核兵器を作れ!
903名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 23:48:49.22 ID:XAD/nJ4s0
防衛費増やすなんて安倍は言ってないんじゃないか、こんなこと言って来年度
今年度より防衛費減ったら安倍は死ぬべき。
904名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 23:58:13.41 ID:YtXCd6VH0
とりあえず、減額中の給料を戻してやれよ。
ここにいる高学歴、高収入のにちゃんねらー様の目から見れば自衛隊なんぞ
最底辺の鉄砲土方だが、先の大地震で口先だけの「アカ」より
百倍、千倍、国民にとって役に立ったからな。
905名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:01:04.37 ID:kTlAyYWI0
10年かけて規模を2倍にするべき。これだけで立派な経済対策にもなるだろ
906名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:01:51.34 ID:HFiNy+oH0
海保の方にも充分な援助をしてやってください
907名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:03:53.06 ID:0a6o2VO50
核兵器を作れ!
908名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:06:32.31 ID:g3YLANCd0
>>906
そうかの大臣にお願いしてください
909名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:15:39.01 ID:fOGkIwRU0
>>892
木村兵太郎もな
インパールの損害の半分はコイツのせい
牟田口ばっかりいわれるけど
結局ビルマの屠殺者とか言われて東京裁判で吊るされたけど屠殺されたのは日本軍の将兵
なんでこんなヤツが靖国に合祀されたのか
910名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 01:25:36.10 ID:QfyfTCaq0
超高額な兵器じゃなくまず身近な装備を整えることから始めるべきでしょ
いまだに個人装備充実してないじゃん

高額な買い物する前に、それらにまわすべき
911名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:16:34.59 ID:8KwvniLZ0
戦略核戦略原潜
早期警戒衛星
諜報防諜組織
巡航ミサイル

まぁこの辺かな。
912名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:19:15.42 ID:CUxPTAyR0
幾ら装備拡充した所で領空侵犯機に弾一つ撃てないんじゃ何にもならんな
913名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:24:06.32 ID:oyfGKFtV0
これじゃ中国に財政破綻に追い込まれるな。
何をやっても財政支出増は国債増発に繋がるからな。
しかも防衛費増や公務員増にはリターンがない。
防衛産業を武器輸出に振り向けて外貨獲得とセットで
考えないと長期の軍拡競争で日本が自滅に追い込まれる。
914名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:26:05.52 ID:wawyjWPb0
安倍お得意の輪転機をまわしてお札刷りまくりとやらで予算を増やしてやればw
915名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:28:12.60 ID:QfyfTCaq0
あれも欲しいこれも欲しいじゃなく、本当に必要なものから
優先順位をつけないとさ、全然数が揃えれないよ
916名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:32:53.93 ID:OHoqN5n1P
>>904
日本の原発の危険を具体的に指摘してたのは共産党だけだし、アカの言うことを
聞いて、高級兵器を買い揃えるのに使うカネを原発の安全に投じていれば、関東
が汚染されることも事故処理に20兆円も30兆円もかかることもなかっただろ。
917名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 02:49:39.39 ID:JnUOz3kF0
>>916
共産党は受け売りだからなぁ…
918名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:09:49.94 ID:yOvly4d70
>>901
二番艦を売っ払うって話になってるが、旗艦クイーン・エリザベスと同じスキージャンプになるか、米国からユニット買ってきて
『電磁カタパルト』になるか不明なんだが、電磁カタパルト式ならF-35C買えば早期警戒機は空自で使用中のE-2Cをアップデート
するだけで良いから得かも知れんw>ttp://www.youtube.com/watch?v=DveoRhilv1A

で、残る空自はと言えば…
国内外での物資や資材輸送用に『戦術重輸送機』としてC-17を6機程度リース購入する
C-17 Globemaster III arrives at Dover AFB
ttp://www.youtube.com/watch?v=xVHZzjRzgC4
…中韓に配慮せず搭載重量を50トン級にしておけば開発中のC-2輸送機は傑作機になれたんだけどなぁw

オスプレイ導入は脇に置いといて、チヌーク輸送ヘリの後継は米国にコレの開発頑張ってもらうしかないw
Bell Quad Tilt Rotor (QTR)
ttp://www.youtube.com/watch?v=bix4ptq3Who
民生仕様の「AW-609」が進空してくれれば使い道は多いんだが…
Bell Agusta AW609 TiltRotor
ttp://www.youtube.com/watch?v=o7k3km3LkYY
ttp://www.youtube.com/watch?v=u9iRpb8JxSA

中韓に同様の機体が有るから癪だけど、AEW任務用にコレ搭載した機を下地島に配備したい
Saab ERIEYE - Airborne Surveillance System
ttp://www.youtube.com/watch?v=tIruU0xuwc8
MESA MultiRole Electronically Scanned Array Surveillance Radar
ttp://www.youtube.com/watch?v=MuV1sapOqs4
919名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:11:46.54 ID:PlNYCU5A0
>>913
成長している国と、後退している国。
いずれ独力では中国に立ち向かえない日もくるだろうさ。
そのため、外交努力を頑張って欲しいわ。
920名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 04:03:19.25 ID:8a6jS0wA0
徴兵制の副次効果がみつかったぞ・・・
在日のチョンを国から放り出せることだ!!
最初は志願制でもいい、徴兵制、予備役制もあり得る、という制度にしとくだけでいい!!
921名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 06:39:15.37 ID:MRINFRja0
>>920
徴兵制の真の効果は王室の廃止

ルイ16世とマリー・アントワネットをギロチンに掛けちゃって
第一次対仏大同盟や国内の王党派にボコボコにされた極左ジャコバン派が
巻き返しのために作ったのが近代徴兵制の経緯なんだよ
922名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:00:21.70 ID:h6T/gOHM0
法整備しなきゃ無駄でしょ
宣戦布告って映画あったじゃん。今他国に攻撃されたらどうなるかってやつ。
実際ああなると思うw
923名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:25:17.12 ID:p6QFjPQz0
>>922
石破が総裁選のときから言ってた項目については法整備は
速やかに着手して欲しいね。
これらは維新やみんなは同調するだろし。
924名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:28:54.65 ID:TC/H7xwfO
無人偵察攻撃機
とトマホーク
が必要だなあ!!
925名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:30:30.33 ID:sm3nPRGzO
今本当に必要なのは諜報部員だと思うんだがな。
中国に真正面からぶつかるのではなく内部から崩壊させて弱らせるほうが楽だと思う。
926名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:36:33.45 ID:sNfyKzeI0
F-15 Takeoffs
http://www.youtube.com/watch?v=RfpRFvtjVgw

ストライクイーグルの谷攻め
http://www.youtube.com/watch?v=VKA-T54p79c

EA−18G グラウラー・電子戦機。 厚木基地
http://www.youtube.com/watch?v=bZZONR-pN74
http://www.youtube.com/watch?v=3pxvnSOA-ZY

VMA-542 タイガース AV-8B ハリアー  厚木基地
http://www.youtube.com/watch?v=QXuygxhH0FQ
927名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:40:52.41 ID:zcIHnQg6O
徴兵制www
俺をふくめてネラーなぞ戦列歩兵が関の山だわw
期待すんなwww
928名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 07:44:58.76 ID:WGsoOiGc0
あのな、帝国陸軍にゃ輜重輸卒、砲兵輸卒というのがあってだな
おまいらみたいな丙種合格者なんか戦列歩兵も無理なんだわ。
929名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:04:41.69 ID:9oC28GWY0
>>921
真の効果は大量動員でしょう。

ナポレオン軍はそれでヨーロッパ各国を打ち破り、結果として
徴兵制を敷いた国から自国を守るためには自らも徴兵制をしいて
そのために国民を教育しなければならない事を悟った。

これにより国民の教育水準は劇的に向上し、識字率が急上昇し
血統よりも学歴が重要視されるようになった。
で、ヨーロッパ諸国の超大軍事力が世界の他の地域と決定的な差が付くに至る。
930名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:07:11.79 ID:LzkQpbu00
>>920
オレは韓国人や中国人とは暮らしていけるけど、クソバカネトウヨと
暮らして行くのは無理だ。クソバカネトウヨを最優先で徴用して、
訓練中の事故、って感じで全員殺してくれたら、いい日本になると思う。
931名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:14:52.58 ID:IV6czEQKO
憲法改正して核武装がもっとも有効的な対処方法だよ
それに目を瞑るなら膨大な防衛費とさらに膨大な外交経費と政治的妥協を甘受しなければならないだろうね
932名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:15:19.92 ID:/ZkPs1HY0
>>930
おお、極左の人ですね
中・韓の工作員を匿ってるんでつね
933名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:18:56.65 ID:rGKai/ZJ0
いや、だから徴兵したからといって兵士に使う必要なんかないんだってば。
一週間も拘禁状態に置けば人間の意思なんてある種の方向に簡単に誘導できるでしょ。
警察の尋問やブラック企業の研修、悪徳商法の強迫商談とかみりゃわかんじゃない。

僕は徴兵には大反対、ウリナラマンセーな日本人や自称愛国者様なんか増やしてどうすんのさ。
2ちゃんで煽られる韓国の狭量な思考方法は多分に徴兵に影響があると思う
934名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:19:19.61 ID:zNMMSQmvP
>>931
核をもったって膨大な防衛費と膨大な外交経費はいるがね

まず、核を持ったってその投射手段を確保しなきゃならん
弾道弾や戦略原潜の整備にガンガン金ぶっこまなきゃならん
場合によってはステルス爆撃機やステルス核巡航ミサイルの開発にもガンガン金ぶっこまなきゃならん
北海道なり本州山岳部なりに硬い硬い地下サイロ設けるのもありっちゃありだ

核を持てば防衛費が安く済むなんて考えちゃいけない
むしろもっとかかるのを覚悟してガンガン金ぶっこむべし


さらに外交経費も、米やらイギリスやらに核保有を認めさせるためにガンガン外交経費ぶっこむべし、だ
935名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:23:41.81 ID:8whfUHEy0
徴兵はまったく不要。
やる気の無い人に国を守る仕事が務まるとは思えない。
業務の民間委託を増やすくらいなら全然有りとは思うけど。

このスレで偉そうに装備や士気を語ってる奴に現役自衛官なんぞいないだろうな…
936名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:38:36.29 ID:IV6czEQKO
>>934
発想が逆だな
核を持たなければ防衛は不可能に近いほどの困難なんだよ
だから米の核の傘に入っている
で、その為の有形無形の外交上の損失は実のところ際限がない
自前の核カードを持たない限り限度を設定すら出来ない
核武装でかかる費用は確かに安くはないが限度額が設定出来るだけはるかに安上がりなんだよ
937名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:42:38.41 ID:IV6czEQKO
国防意識を高める簡単な方法は政治家の資格に自衛隊等で国防従事の経験者って盛り込むだけでいい
簡単だろう
でも効果はバツグンだよ
938名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 08:43:23.95 ID:zNMMSQmvP
>>936
仮に相対的に安上がり、としても膨大な事には変わりなし、だからなぁ
外交上の天井知らずの損失を許容した上で、防衛費を押さえ込み米の核の下につくか、
莫大だが目標設定した外交、防衛のコストを支払ったうえで自前で核を持つか


ただそれをやる場合、米英露と真っ当に渡り合える外交能力が前提となるが
939名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:39:58.59 ID:82UBywh10
今サンデーモーニング(SM)で言ってたけど、中国のGPS衛星って
他国に軍事利用まで許すんだってな。
親中国の国はそれでいいんだけど、反中国の国は
悩ましいところだね。
日本のGPS衛星ってSMではcm単位で位置測定できるってことだから
GPS衛星ネットワークをがんばって構築して防衛上の整備をして
さらに反中国の国に軍事利用開放したら外交上もいいことだろ。
これは予算をつけるべし。
940名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:44:14.97 ID:g3YLANCd0
>>939
アメリカだって軍用GPSを他国に使わせていますがww
941名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 09:55:56.74 ID:IV6czEQKO
>>938
核保有国ってアドバンテージはその外交力を比べものにならないほど引き上げるのでさほど問題ないよ
むしろ核保有国でもないのに国際社会にこれだけの影響力を持ってる日本が核武装したら正面きって対抗するまともな国はないだろ
942名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:17:35.88 ID:aLTz73F30
団塊を徴兵すれば日本は良くなるw
943名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:20:09.36 ID:ayPGdTPE0
日本が核武装するとしたら、イギリス並みの原潜4隻体制だから
そんなに金掛からんよ。
944名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:21:51.03 ID:czbv3Qi6O
>>930
俺は左翼を最優先で徴用して、
訓練中の事故、って感じで全員殺してくれたら、いい日本になると思う。
945名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:24:08.79 ID:BY0NEwq/0
>>943
5兆円超えが大した金じゃないならな。
維持費は年間4000〜6000億だっけ?
946名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:49:22.83 ID:ayPGdTPE0
>>945
5兆円って研究施設や衛星システムまで含んでだろ。
維持費もイギリスの場合1000億くらいか。
原潜なんてインドでも持ってんだから。
947名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:59:30.35 ID:BY0NEwq/0
>>946
システムの多くをアメリカに依存してるのがイギリスなんですが。
原潜一隻でも1000億じゃ維持できんよ。
国で必要な経費が違うことくらい考えようぜw
948名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:09:57.70 ID:icaKG2Dt0
以下データによると核武装にかかる費用は:

 ・フランスレベル(約350発所有)      →年間約2000億円
 ・イギリスレベル(約200発全て潜水艦発射型)→年間約3000億円

こんなもんです。子供手当とやらが5兆円ですからその20分の1。つまり支給額を5%削るだけです。
------------------------------------------------------------------------------
http://www.laromkarnvapen.slmk.org/ENG/economy.html

核兵器はどれくらい費用がかかるのか?
核兵器にかかる年間費用はどれくらいになるのかが記述された公的データは無い。
アメリカの最も信頼できるデータによると2008年で約5兆円である。
英国のトライデント型核ミサイル発射潜水艦の費用は1年で約3000億円だ。
2002年から2008年にかけてフランスが核兵器にかけた費用は約1年で2000億円。

What do nuclear weapons cost?
There is no publicly available data on the amounts spent by nuclear weapon
states on their weapons programs per year. The most reliable data comes from the US,
who spent at least $ 52 billion on their nuclear weapons in 2008. We also know
that the British Trident nuclear submarines cost about $3.7 billion in a year.
Between the years 2002-2008 France spent about $ 2.7 billion a year on its nuclear
weapons program.
949名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:10:54.12 ID:/MZstczr0
戦闘機100機のトータルコストはどれくらいになるんだ?
950名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:23:57.77 ID:5OHUbHV6O
中国は

来年の予算まで待ってはくれないぞw
951名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:32:50.95 ID:CY+Mw31j0
景気対策にもなるし良いね
952名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 19:34:49.61 ID:QfyfTCaq0
国内企業にお金がおちるならね
953名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 20:47:09.34 ID:DzVetdNy0
財源は?
954名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 21:26:44.72 ID:IMVG2vWG0
先に武器輸出三原則を見直さないと
防衛予算増額=内需拡大にはならんわな。
955名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 22:53:56.49 ID:ayPGdTPE0
>>947
原潜自体の維持費はそんなに掛からんだろ。
核施設や基地まで入れても大した額じゃないな。
956名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 23:42:00.54 ID:yOvly4d70
>>954
『武器輸出三原則』は、制定初期の「共産圏への武器類の輸出禁止」に戻すだけで良い

…その後の自民政権がアカにへたれた性で今まで「雁字搦め」の欠陥条項になっただけでw


明らかに国防兵器の高騰を招いている「国産兵器開発堅持」は、時代の趨勢考えたら無くして良い

その為にも「今の自衛隊全装備」をインドや中東辺りの兵器ショーで晒して、国際的に笑いモノになる必要があるがなw
957名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:22:09.28 ID:RIv/xvPw0
>>955
現実に英国はシステムの更新が5兆円規模になって予算が問題になってるじゃないか。
年間維持費も4000〜6000億でお前が思ってるほど原子力が動力の艦船は安くない。
コストど返しでも性能優先の空母と原潜しか作られない理由でもある。
ちなみに単独で原潜の開発に早くて15年だったかな?
商業原子炉の技術はあっても船舶炉はむつを途中で放り投げて技術がないからな。

「核に関する無知が、核の問題を厄介なものとしてることを意識してゆくことにより我が
国の核に対する政策を発展させることが期待できるものと考える。」
政府の報告書が正しいことがお前で証明されたなw
958名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 05:25:20.52 ID:uoC7OWf00
>>957
米国ほどホイホイ原潜や原子力空母造れないのと運用するための人材育てる『後方設備』などが英国は不足してるからな

英国を反面教師として(配備の是非は脇に置いて)、我が国は将来「核戦略」を進める必要が有る


…お隣の韓半島は下朝鮮が『原潜自主開発』のために躍起になって欠陥原発や放射性廃棄物の不法投棄が問題化してるけどw
959名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 10:20:33.84 ID:i694VAUq0
 
「昨年私は神話にも登場するわが国の辺境の島である対馬に議員団8名で
行かせていただきました。
そこには自衛隊のみなさまがた、総勢700名がおられるわけであります。
海に面した隣接地5千坪、これは間接的に韓国の人に買収されています。
そして海に面したいい場所ですから、むかしは真珠工場があった。
その真珠の工場に天皇陛下、皇后陛下が行幸をされて、立派な行幸記念碑が残ってます。
しかし他国の人に買われてしまっているから、
日本人は自由にその場所に行くことができないのが現状であります。
一番西のはずれにある海栗島という島があります。
そこに航空自衛隊のレーダーサイトがある。
その海栗島に渡るのに航空自衛隊の船かと思ったら民間の渡し舟で渡るわけです。
案内をしてくれた航空自衛隊の責任者が、
『われわれの艦船がないからこの民間の船で渡るんだ』
薄暗い部屋で航空自衛隊の隊員のひと達がレーダーを一生懸命見つめて監視をしている。
私は問いただした。『航空自衛隊だから、ここには飛行機があるんでしょ?艦船も
あるんでしょ? ヘリコプターがあるんでしょ?』そう尋ねた。全くないそうであります。
『それじゃあ訓練されたよその国の人が攻めてきたらどうするんですか?』
素朴な質問をしたら、『ここだけの限りある隊員が訓練をしている。』
こんなことで神話に登場した大切なわが国の島がみなさん守れるんでしょうか?
戦後対馬では、ずーっと年1回港祭りをやってきた。
しかし今は名前が変わっちゃってる。なに祭りか?アリラン祭りといってるんですよ。
そしてアリラン祭りの時には、お隣の韓国の国会議員がお揃いのTシャツを着て、
そこになんて書いてあるか。なぜ日本のマスコミはこういうことを問題にしないんですか?
”対馬は韓国の領土だ”と書いてある。そして対馬の目抜き通りで対馬の日本人に向かって
『ここはもともと韓国の領土だ』と言っている。
この国の安全と平和は、軍国主義になる必要はありませんけれど、自らの力で担保する。
その姿勢がなかったら、到底この日本を守ることはできないと思ってます。
平沼赳夫も命をかけて頑張ってまいりますので、どうぞみなさんよろしくお願いします。」

http://www.youtube.com/watch?v=z4Z-IV53fbg
 
960名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 10:27:19.85 ID:i6zy7aW/0
防衛費は最低でもドイツ並みのGDP比1.4%まで上げるべき
961名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 10:32:28.54 ID:YZJIH3T40
>>956
なんだよな。
てゆーか、現状こそが武器輸出三原則に違反してるだろ。
むしろ「本当の武器輸出三原則を守れ」すなわち、
共産圏、紛争当事国、国連により禁止された国のみへの武器輸出を禁止しろと要求すべきだ。

都合のいいことに、これで中国・韓国・北朝鮮は全部禁止対象になるw
962名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 11:09:36.29 ID:x5YnUMgb0
>>961
アメリカが紛争当事国でない時ってあるのかよ
963名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 11:46:49.62 ID:b5GmVFZr0
 >            もちろん国産の武器兵器を揃えて内需に貢献するのだろうな             > 
964名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:20:54.34 ID:uoC7OWf00
こういうUAVを民間企業が開発し自衛隊が大量採用する…

Pentagon to Test Guided Parachute Drops From UAVs
ttp://www.youtube.com/watch?v=NFfzDVhrPjA



…そんな「普通の国」になるべき
965名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 16:13:50.77 ID:vuFWNJYs0
>>964
【国際】米国の「機関銃祭り」 幼い子供や女性も参加 家電製品や自動車などを破壊し尽くす事が出来ます
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356702886/l50

【国際】米国で異常な銃購入ブーム 72時間で3年半分の注文が
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356800545/l50

日本もこういう普通の国でないとな。刀狩りで去勢された日本人には無理だろ
966名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 17:38:55.68 ID:U9Xm9uo40
戦争するからには多少の流血が起こることを忘れてはならない
967名無しさん@13周年
>>246
屯田兵なら沖縄じゃなく北海道だろうよ。
土地と家、農業機械くれるなら網走支庁に入植してもいいぞw