【経済】岡村日商会頭、1ドル=85円台の円安進行について「かなりの朗報」「安定的に推移するのが望ましい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
円安進行で「企業に朗報。90円の実現を」と岡村日商会頭
2012.12.27 14:49

 日本商工会議所の岡村正会頭は27日の会見で1ドル=85円台に達した外国為替市場の現状について
「企業は1ドル=80円弱で利益計画をつくっていたのでかなりの朗報だ」と歓迎した。
さらに「企業が利益を確保できる最低水準は1ドル=85円だ」と表明。
第2次安倍晋三内閣に対し「空洞化を防ぐためにも1ドル=90円の水準を実現してほしい」と要望した。

 一方で「為替は輸出、輸入の両面に影響がある」と円安の進行は輸入関連企業にデメリットも及ぼすと指摘。
「1ドル=110−120円が円安の限界だ」とした。
そのうえで「急激な変動は好ましくない」として相場が安定的に推移することが望ましいとの考えも示した。

 岡村氏は急性腰痛で先月末から療養していたが、今週から仕事に復帰している。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121227/biz12122714500009-n1.htm

【経済】 "安倍新政権への期待" 東証、9カ月ぶり1万200円台…東京円「1年8カ月ぶりの一時85円台」受け [12/26]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356508666/
2名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:14:09.97 ID:gmoNQsia0
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!火病!
3名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:14:31.63 ID:MgUuytEvT
3
4名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:15:19.27 ID:6kMNezSS0
輸入業者悲鳴><
5名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:15:22.91 ID:6jvih3Nk0
4
6名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:15:45.54 ID:O3xYY/xT0
日商 、 愛国者のほうですね
7名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:16:03.81 ID:8QIfiWd20
政治ネタになると必ず沸く>>2はもはや不要な生物
8名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:16:05.96 ID:MgUuytEvT
オワタ
9名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:17:43.77 ID:oxd0zH3iO
来年春に日経平均株価は15000円、1ドル100円、1ユーロ150円、ぶっちゃけた話、欧州危機は既に問題解決済みだから特に懸念する必要はない、
日本政府による景気底上げ計画でバブル到来だから、まだまだ安値の銀行・不動産関連株を全力買い推奨。春にはチャネラー諸君も金持ち父さんの仲間入りだな(ワラプゲラ)
10名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:17:58.72 ID:LcNHBKEDT
野田ちゃんも安倍ちゃんもなにもしてないのに、この大きな違い(´・ω・`)
11名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:18:06.58 ID:snn+NY2t0
まだ安倍政権始まってすらいないのに
12名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:18:30.99 ID:3kv86geu0
でも給料は据え置きで物価ばかり上がっていく(´・ω・`)
13名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:19:02.34 ID:6uJU+y0K0
ガソリンが価格があがったよー
14名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:19:09.15 ID:hFGgNU/e0
強い円はやくかえってきて!
15名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:19:31.46 ID:I/r0QIJO0
なんか欧米が休んでる間にかなり動いたような
16名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:20:20.34 ID:dxO06vyl0
経団連のふがふが爺をなんとかせんと
17名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:21:06.15 ID:XCAM6MRt0
Bank of Japan Canon "TANIGAKI"
の影響だろう
18名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:22:07.07 ID:0RP6apAe0
日本商工会議所は中小企業や個人商店中心の団体だから、円安歓迎は当たり前。
こうなる前に影響力を発揮すべきだったね
19名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:24:27.01 ID:NQ9CF9U50
円安で影響するのはイオンだからね
イオンの80%はチューゴク

これでこれまで儲けてきた
20名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:25:29.76 ID:OH4lmQt80
「商工会」が喜ぶってことは・・
21名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:25:36.70 ID:ctAVr4R70
円安による物価高と企業業績回復までのタイムラグをどう埋めていくかが心配。

物価上がるのはしょうがないが手取りが増えないとキューキューしちゃう。
22名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:26:54.31 ID:nKbm3v4o0
寝惚け過ぎ。

それで黒字稼いだら、また円高になるの繰り返しだろ?
何時までその手の為替レートでどうこうなる古い経営体質続ける気だ?
23名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:28:20.60 ID:OaB9V0kVT
あげ
24名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:29:54.94 ID:+dZeHk6r0
しかしそれでも売れないとなったらどうするつもりなんだ。
特に家電業界。
この不況で本当に欲しいと思わせる商品が皆無。
安ければいいってもんじゃないんだぞ。
円も同じだ。限度がある。
25名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:30:05.79 ID:NQ9CF9U50
>>21
原料費に占める割合ってそれほどでもないから
多くは便乗値上げなんだよね
円が10%安くなったからといって
製品が1割上がるなんてオカシイんだから。
26名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:30:14.94 ID:OaB9V0kVT
100円なれ
27名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:31:54.11 ID:WxZ3CYUo0
岡村さん何してはるんですか
28名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:32:52.31 ID:5aZo91w8i
>>1
>「1ドル=110−120円が円安の限界だ」とした。

なんで要らんこと言うかな?
どアホウめ。
29名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:33:21.16 ID:zBbRrGrL0
>>22
変動相場の原則からはそうなんだけど、
大抵のところは契約で年単位で為替を固定して取引するからな。
30名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:34:26.73 ID:UUVQxvXl0
大変結構!

> 第2次安倍晋三内閣に対し「空洞化を防ぐためにも1ドル=90円の水準を実現してほしい」と要望した。
>
>  一方で「為替は輸出、輸入の両面に影響がある」と円安の進行は輸入関連企業にデメリットも及ぼすと指摘。
> 「1ドル=110−120円が円安の限界だ」とした。

110円-120円はダメだと?
ちょっと前までその水準だったじゃないか
31名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:34:43.85 ID:C4nHIzfX0
>>19
妙に安いエセ発泡酒(リキュール)って韓国産なんだよな
イオン系のバーリアル(500ml,125円)、マルエツ系の麦爽快(500ml,124円)
国産で一番安いセブン系のTHE BREW(500ml,175円)より50円も安い

安いことだけが理由で売れてる商品だから、円安で値上がりしたら大ダメージだなwww
32名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:35:37.93 ID:OaB9V0kVT
33名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:36:56.56 ID:TyZ9CRau0
ガソリン価格も半端ないんですけどwwww
34名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:37:36.46 ID:C4nHIzfX0
>>24
円安のメリットは国内販売じゃねーから
35名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:38:16.50 ID:4+XvFCueO
まあリーマンショック以前は一ドル130〜110円台
早く適正相場に復帰してシナチョン経済ぶっつぶして、
日本経済復活だよ
36名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:40:11.42 ID:R09Drb8h0
異常値から民主党の歯止めがなくなったから。
これから政策で、もう少しよろしく。
37名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:40:30.14 ID:C4nHIzfX0
>>35
そこまでいけばさすがに俺の122円も助かる
38名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:45:29.17 ID:emyiXn5h0
嫌なら見るな
39名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:45:55.31 ID:xFp1c8ihP
ユニクロの葬式は2chで出すからw
40名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:46:15.12 ID:INd76VaL0
にっしょうかい、かしら?
41名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:47:51.38 ID:IOYnMFC40
具体的な数字は良く考えてから言えよ?さすがにそのくらいはわかってるよな
42名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:48:08.61 ID:1BU+9xfNP
>>25
いつぞやの小麦高騰の時、ラーメンの値段を上げたついでに
ライスの値段まで上げて「小麦高騰の為」って言ってたラーメン屋があったw

当然潰れたがな
43名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:50:09.46 ID:YVvP4HbW0
ガソリン値上がりした。@大阪
44名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:52:23.61 ID:G9OqcVxL0
灯油、買いだめしといた方がいいのかな。。。
45名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:55:46.71 ID:Z3iDY34M0
>>1
円安政策は輸出業者に有利だが、輸出のGDPに占める
割合は10%少々
日本は典型的な内需主導型経済なのだ

こんな状況でインフレていうか、人為的スタグフレーションから円安
を誘導しようとする政策ではインタゲによる物価上昇に加えて、
輸入物価上昇による輸入インフレの発生も避けられない
但し、輸出業者に限り都合のいい状況ではあります

韓国が輸出業者サムスン一人いい思いするためにその他全ての
国民が輸入インフレの重圧に苦しんでいる、同じような状況が
わが国にも出現する

輸出業者にぶら下がっている人たちより国内産業にぶら下がって
生きている人の方が圧倒的に多い日本で、一般国民を犠牲にして
まで“輸出業者優遇政策”をあえて実行しようとする、その意図は
問われなければならない
それが国民の利益につながるとするのなら説明は出来るはず
46名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:12:32.53 ID:hA1WTxBA0
>>33
ガソリンには跳ね返ってくるだろうね。
2007年1月で原油価格54ドル/円相場120円前後でレギュラー130円
2007年12月で原油価格91ドル/円相場110円でレギュラー157円
現在が原油価格90ドル/円相場83円でレギュラー141円
円が130円くらいまで行くとリッター180円とかあるんじゃね?
(灯油18ℓ2500円とかw)
かといってそれ以前の原油価格30ドル時代は
産油国の方もう戻りたくないだろうし。
47名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:16:24.28 ID:BEf7Jo5G0
>>46
リッター200円あるで
ガソリンだけじゃなくて、ガスやら鉄やら全部上がるよね
電化代も爆アゲ!ガス代も爆アゲ!
大丈夫なのは水道代くらいかw
48名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:17:34.86 ID:uWqjI5cS0
食料も、6割くらい輸入だったよな・・
49名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:19:15.09 ID:zz0y2+z3O
製造業の国内回帰で雇用や設備投資が
伸びていってくれればいいなあ
50名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:20:02.72 ID:g+S23CIU0
>>45
金融緩和が直接、物価上昇に結びつくわけ無いだろ。
金融緩和の結果、需要が増えて、需給ギャップが解消したり、企業収益の向上で、従業員給与の増加によるもの。

短期的には、円高解消は、外需の増加だけでなく、設備投資や従業員給与の上昇にも結びつくので、内需も刺激する。
最終的には、内需が回復しなければならないのは当然だが、あえて避ける必要はない。

日本が輸入してるのは、天然資源とか労働集約的な工業製品なので、円安が物価に与える影響は軽微。
51名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:21:17.25 ID:BEf7Jo5G0
>>48
100円寿しが困るなw

外国イクラが高くなる!
52名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:54:47.93 ID:jmCsDyDWP
ガソリン価格、店によってずいぶん幅があるなあ。高いとこは150円超えた。
53名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:58:35.11 ID:CbOsGzWP0
今までの三年間の方が良かったと思うなら、民主党に帰ればええ
54名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:04:19.69 ID:BEf7Jo5G0
>>53
イヤだ!
民主党時代は年々悪くなったからな・・・・
しかもすごいスピードで
55名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:04:31.12 ID:Zuy0jA0k0
>>9
それだと都合が悪いと思っている国は山ほどいる
日本のデフレ不況だけを言い続けたい国にとって日本のデフレ脱却は都合が悪い
56名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:06:53.89 ID:3VWYvpVYP
>>33
ガソリン価格は何円を越えたら値下げトリガー発動するとかたしかあったよな?
57名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:10:15.53 ID:BEf7Jo5G0
>>56
そうでしたっけ?ウフフ
58名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:12:45.07 ID:+WlB+8Tp0
若い奴に夢見させてみろ
アホみたいに使うから。90円?まず100円だろ。
それで給料数万円上げてやれば狂ったように喜んでちっとずつモノ買うようになるってんだよ。
59名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:13:17.37 ID:RoXV50OM0
でも実際は、殆どの製造業が既に海外進出してるから、別にいくらでもいいんだろ?
東芝なんてドル円は60円でも120円でも全く差損益ないし。
トヨタは1兆円の利益出してるし。

今騒いでるのは出るに出れない負け組企業ですよね?
60名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:15:01.14 ID:6rHinD90O
またスタグフレーション馬鹿がなんか言ってるな。
61名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:15:44.70 ID:s+cV3J/C0
>>12
給料に反映されるのは3〜4年かかるって安倍ちゃんが言ってたろ。
62名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:17:59.96 ID:s+cV3J/C0
>>56
160円で暫定税率凍結
63名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:19:19.68 ID:egORt/Ek0
>>61
4年もしたら次の不況に突入するな
64名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:21:26.36 ID:mE+VSpaS0
>>59
海外に出たけど人件費の高騰と人の流出に悩んでる製造業者は多いよ。
特に中小企業は大手と違い、人集めに苦労してるし
せっかく使えるようになったと思ったらすぐに辞められることが多々ある。
色々と話を聞くと1ドル100円まで進んだら
国内にラインを回帰させようか検討中って企業が出始めてる。
65名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:22:16.36 ID:wjMZKHAZ0
円安で輸出できないと、
その会社(産業)自体が成り立たなくなるのが問題なんだよ。
特に中小は精密電子とかでも日本で作ってるものは、円安じゃないと成り立たない。
日本の物づくりなんて、中小が支えてるんだから。
66名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:22:28.15 ID:q+fXIqMl0
1ドル100円固定がいいな。
計算し易いだろ?
両国にとっても国益を損なわない水準だし。
67名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:24:34.39 ID:wjMZKHAZ0
自由貿易と変動為替って本当にベストなのって議論は必要。
68名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:25:31.86 ID:bcaBYvFV0
みんな安倍首相のおかげ、安倍首相が出てこなかったら
半永久に日銀デフレ円高に沈んでただろう
69名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:27:13.69 ID:hj5cUvugO
>>59
お前の脳内日本では中小企業はいないことになってんのか?
70名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:28:08.38 ID:BEf7Jo5G0
>>68
日銀って、なんであんなに円高に固執したの?
どんな意図や理屈があったんだろ
71名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:28:35.76 ID:misHj+6W0
円安ではなく適正化
72名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:31:28.36 ID:bYGtHRAr0
東芝社長は90円程度が良いと言ってたな
それ以上の円安は困るとも言っていた
73名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:32:12.13 ID:1YpleJId0
>>65
円高で人を切る流れができると
産業全体が先細りし国力が落ちるね
74名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:33:20.91 ID:iR3XTdCB0
原油を始めとした輸入モノの価格が急上昇。さらに原油高。そしてこの寒波。

媚米売国奴だけが喜ぶ円安傾向。
75名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:35:33.93 ID:bcaBYvFV0
>>74
灯油くらいまともに買えるようになれよワープアくん
76名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:35:35.75 ID:5dL+6mBq0
>>72
http://cissoku.net/archives/4576582.html
東芝は、日本国内の複数の取引先を相手に昨年11月ごろから『支払いをドルに
させてほしい』との交渉を進め、実行に移しています。

円安になると損しますw
77名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:39:01.65 ID:60txCCHZ0
>>70
日本の円高で産業の空洞化かわりにどこが得をしたかそして民主政権だったことを考えたらもうわかるだろ
78名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:39:39.06 ID:bLHvxzUA0
ざまあみろ財務省、日銀
79名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:40:50.23 ID:hGygSzye0
>>45
このロジックってほんとなのかなぁ。

うちの会社は完成品メーカの輸出企業だけど、
部品は国内下請け企業から買ってるものが多い。

このときの下請け企業って内需企業にカウントされるのか?
もしそうなら流通の最後になる1割の輸出企業がこけたら、
それに関連する国内下請け企業が全部こけそうだが。
80名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:54:07.53 ID:bYGtHRAr0
>>76
なるほどそういうことか
ちなみに自分が見た記事はこれ

東芝佐々木則夫社長の戒め:せいぜい1ドル=90円がいいところだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121218-00000000-jct-bus_all

>佐々木社長によれば「せいぜい1ドル=90円がいいところでそれ以上の円安は
>日本に対する不信だ」と行き過ぎの円安を戒めた。
81名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:56:08.78 ID:jpky5Fg50
岡田イオン涙目w
82名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:05:58.68 ID:FTJ/mnlL0
>>68
マジレスすると、ギリシャ問題の悪材料が出尽くして、
アメリカの雇用も回復して、円安傾向気味だったので、
政権が民主でも円安になっていた可能性は高い。
83名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:09:46.34 ID:BEf7Jo5G0
>>82
世の中に絶対なんてことは無いと言うけれど、
それは絶対ないと言いたい
84名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:16:04.34 ID:R6a7cTbh0
>>82
マジレスするとありえない。
85名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:18:10.16 ID:33Iyxfbv0
90円台に乗せて、ようやく「超円高」でなくなったと言えると思う。
70円台がずっと続いていたのは本当に悪夢だったな。
86名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:19:00.98 ID:DupI/hCg0
>>70
日銀は物価安定のために金利や通貨供給量を調整するのが仕事
円高を意図したわけでなくインフレ回避を意図して結果として円高・デフレになってただけ
中央銀行にとっては不景気よりインフレが悪だからな
87名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:19:35.53 ID:bLHvxzUA0
3年前はドル90円を割って大騒ぎしていたんだぞ。
88名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:22:42.55 ID:55LxItac0
>>77
民主党と日銀白川を外患誘致罪に問えないのかな?
89名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:22:48.66 ID:R6a7cTbh0
>>79>>45
それって嘘だよ。
円安は国内向け海外向け問わず日本の全製造業と全生産者に効くから。
円安で日本人の収入が上がって政府税収も回復する。

逆に円高は日本人の収入が下がり仕事も無くなって政府税収も下がる。
民主党の円高誘導で政府税収が激減したのは日本人の収入が減り仕事が無くなったから。
90名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:26:49.35 ID:iR3XTdCB0
>>75
日本破壊計画を遂行中の媚米売国奴ですね、わかります。
小泉の残党が多く政権中枢にも入ってるし、カルトB層のおかげで日本人は大迷惑ですよ。
91名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:27:33.10 ID:NbuYq8Sg0
1ドル120円になってから言って欲しいな。
92名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:29:33.34 ID:BEf7Jo5G0
>>86
なるほど。
ということは、政治的な指示というか介入?が無いと、
日銀は基本的にデフレ志向だと言うことか。
マクロ経済ムズイ。
93名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:29:54.18 ID:4e5JGmn30
そんな甘いもんじゃないよ
今まで日本では、「働かざる者 食うべからず」という事を言われてきたけど
今後の日本では、「投資せぬ者 収入無し」という時代になる
働いて得る収入だけじゃ生活できない時代
でも金融投資をやる人達には天国の時代が来る
安倍は、資産インフレを起こすと明言してるし、それに向かって猪突猛進している
確実にお金なんぞ紙屑になる
94名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:30:38.60 ID:mE+VSpaS0
デフレで数十万円年収が下がったことには文句を垂れず
数千円程度の値上がりしか発生しないインフレに文句を言う不思議な人がいますね。
95名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:33:31.50 ID:bcaBYvFV0
日銀は創設者松方が創設してすぐにデフレ引き起こした
いわくつきのデフレ信仰狂銀行
96名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:34:20.20 ID:R6a7cTbh0
>>92
あと日銀や官僚にとっては円高が個人の利益になるから円安にするモチベーションが働かない。
日本が不況になっても彼らの給与は固定だから円高が彼らの利益になるから。
それと同じ理屈で大学教授とかの固定給の人も円高信奉者が多いよね。
97名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:35:04.92 ID:iR3XTdCB0
>>92
日銀はデフレ志向なのではなく「円高容認志向」だということ。
98名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:39:54.62 ID:SfSSIKAn0
経団連の無国籍集団より
こっちの意見聞く方が100倍有意義だよ
99名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:40:11.94 ID:BEf7Jo5G0
>>96>>97
なるほどね〜
分かりやすい。そういうの知ると面白いな。
そりゃ官僚も教授も人間だから、そうなるのも仕方ない面もあるってことね。
だけど、全体考えたら適性値までは円安に触れるべきだよなー
適性値がいくらかは、これまたよく分からないが・・・
100名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:45:37.42 ID:LKg+y/iQ0
円高のとき、イオンとか過去最高益をあげながら
消費者に大して還元してこなかったよな
101名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:47:07.39 ID:4e5JGmn30
>>95
日銀は2000年から金融緩和をやっており、どの国よりも金融緩和は進んでいる
一般的に金融緩和の度合いは中央銀行の総資産で見る
2012年度各国GDP比で
日銀 34%
欧州 30%
米国 20%

リーマンショック時には日本は大幅な金融緩和が進んでおり、日銀に思い切った金融緩和を行える余地は既に殆どなかった
やらなかったというより出来なかったんだよ
今後の金融緩和では、セオリーを無視した資産買い入れを行う超危険な金融緩和
102名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:47:35.15 ID:iR3XTdCB0
>>100
それが円安になると商品価格だけ上がる(インフレ)ということ。
さらに企業の内部留保に回されて賃金には反映されないという最悪のシナリオ。
103名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:50:07.86 ID:R6a7cTbh0
>>101
主要国のマネタリーベース
http://kokka-vision.jp/_src/sc1203/92868CB4.pdf

日銀は2006年から金融引き締めをやっている。
104名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:52:28.00 ID:8VObRueT0
>>103
バランスシートの健全化という名の下にね。
大体BISの縛りに縛られてなきゃいけない国って日本以外にあるのかな?
どこの国の中央銀行見てもかなり無茶な事やってるけど決済できるでしょ。
105名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:53:12.45 ID:bcaBYvFV0
>>101
嘘乙
106名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:54:14.33 ID:55LxItac0
>>101
金融緩和が全てではないだろう
通貨の絶対数量を増やすということも必要なんだよ
国債なんて政府化発行して銀行から金を吸い上げちゃうから通貨の絶対数量は増加しない
思い切った通貨増加策を講じなければならない
これは金融緩和ではない
震災復興など国債日銀引き受けで10兆円ぐらい予算を組み、政府がどんどん金使えば
簡単に特需が生まれて景気対策になったのに単純に増税で賄おうとした民主はバカだ
107猫屋の生活が第一:2012/12/27(木) 21:55:30.80 ID:q6jaykFL0
直ちに度が過ぎた円安損失・大還元セールが襲いかかって燃料費と電気料金、その他因縁を付けた物価の暴騰が私たちを背後からメッタ刺しにするんですよね。それを見て国内外の誰かが笑いを止められないと。
108名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:56:00.64 ID:4e5JGmn30
>>103
誰の時か忘れたが、また金融緩和路線に戻っただろう
それに、2006年と言えばしらかわじゃないよな
自民政権時代の話しじゃないか
109名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:56:52.53 ID:dwdmNv6F0
俺のドル預金助かるの?
110名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:57:23.10 ID:55LxItac0
>>103
ホント
この不景気に逆のことやって日本を殺そうとしたんだな
マネタリーベースを減らすとか、日銀は基地外
表向き金融緩和したとか言いながらこっそり通貨を回収するとか、明らかに挙動不審だな
日銀白川って本当に日本人?
帰化人じゃないのか?
111名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:01:29.10 ID:4e5JGmn30
>>106
しかも日銀は株の上場投資信託(ETF)や不動産投資信託(REIT)など従来は危険資産と
言われて決して中央銀行の資産買い入れ対象にはならなかったものにも購入の手を広げ
ています。このような資産を購入する中央銀行は世界に日銀をおいて他にありません。かよ
うに国際比較では日銀は突出してその総資産の度合いは大きく、思い切って危険資産も購
入してきました。緩和状況も群を抜いてきたわけですが、どうもプレゼンテーションが下手で、
緩和が足りない、足りないと言い続けられています。デフレから脱せないということで結果が
出せていないということはありますが、日銀がどこよりも革新的な緩和策に挑戦してきたこと
は事実なのです。
 浜田教授はこれでも日銀の緩和は足りないというわけです。教授は「日銀は、長期国債の
ほか、企業が資金調達の為に発行するコマーシャルペーパー(CP)や上場投資信託(ETF)、
不動産投資信託(REIT)などをもっと積極的に買い増ししていくべきだ。特定の株式の購入
も検討課題となる。株式市場や不動産市場が上昇すれば、担保価値が上がり、貸し出しも促
進されるはずだ」と述べています。
http://www.funaiyukio.com/money2/

ついでにここも見ればどういう危険性があるか分かる

ハイパーインフレは起きないが、リフレは経済を破綻させる
http://agora-web.jp/archives/1501889.html
112名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:01:39.59 ID:bYGtHRAr0
>>108
福井だよ
113名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:03:36.72 ID:VEQ1eIHM0
>>19
原産地もメーカーも表示してないtopvaluなんて怖くて買えない。
他所は結構表示してるのに
114名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:03:54.22 ID:bcaBYvFV0
>>111
アゴラ笑い
115名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:05:56.73 ID:55LxItac0
>>111
俺は通貨を増やせと言っているんだよ
なんでそれ以外のことやってごまかしているんだよ
国債買い入れして政府が使うのがいちばん通貨供給が増えていいだろう
それを避けて避けて、いちばん肝心なことだけやらない
言うことは全てごまかしばっかり
116名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:06:31.40 ID:6hRPcjY60
日銀が何をやってたかよりも、

円高を維持しようとしてるって印象を与えてたし、
あるいは、そのように宣伝されちゃってたんじゃないか。
117名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:07:17.12 ID:4e5JGmn30
>>115
何を言ってるんだ?
通貨は刷るだけじゃどこにも流れんぞ
118名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:08:20.34 ID:C4+o1DJJ0
>>117
実質金利が下がるんだよ。
119名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:09:47.54 ID:BNMAXbmvP
>>111
ETFはFRBも買ってたよ
もし他の国が買ってなかったら前々回の10/30の追加緩和11兆円(うち0.5兆ETF0.5兆REIT)のニュースで
サプライズになってあげておるはずだが株はだださがりしました
日経チャート
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?scode=0101
チャートの上にポインタ置くと何日か見れる
ドル円は発表直後さげたけど無制限貸出金利基金とかの情報で一日置いて若干盛り返したけど
また円高におされた
120名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:09:52.90 ID:SfSSIKAn0
>>111
>このような資産を購入する中央銀行は世界に日銀をおいて他にありません

朝鮮
121名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:09:58.60 ID:bcaBYvFV0
日銀がETFやREITを買ったのは緩和のためじゃなく
国債を買う財務省に負けという子供のような発想
でやったことなんだが
122名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:11:08.36 ID:4e5JGmn30
>>118
だから>>111にリンク貼ったんだが
123名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:11:49.77 ID:R6a7cTbh0
>>104
実は日銀も円安で財政健全化するんだよね。
それでも円高指向するのはありえないよ。

>>110>>108
それも小泉が反対する中で金融引き締めに動いたからね。

2006年8月30日 ? 日銀はデフレ下で金融引締めに転ずるという暴挙をしたが、
10年もの国債金利は1,7 %に急低下、実質金利もマイナス金利に
124名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:14:03.59 ID:p2dJmw6D0
>>111
FRBはMBS(不動産担保証券)も買ってますぜ
米の住宅市況が底を打ったのはMBSを無制限に購入するとアナウンスしたQE3のおかげ
125名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:14:35.15 ID:3R4SwpPO0
126名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:16:30.97 ID:PrdA9FPT0
 
 
  まだたまだ高すぎるよ

  100円前後になってから言え  
 
127名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:18:37.19 ID:GwDqcuYm0
早くトラベラーズチェックを両替したい
128名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:20:48.70 ID:jZrLuKQ50
アゴラ信者はウソばっか言ってんな。
129名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:21:23.89 ID:eRmsJuTM0
300円がいい
130名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:22:27.22 ID:K8e4L0Ws0
>>129
ちょwww
日本が世界の工場になってしまうが…
131名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:25:57.79 ID:C4+o1DJJ0
リーマン・ショック後

【日本】 121兆5003億円 → 122億枚(1万円札換算)
【米国】 2兆6327億ドル  → 263億枚(100ドル札換算)

リーマン・ショック直前

【日本】 87兆9433億円 → 88億枚(1万円札換算)
【米国】 8417億ドル   → 84億枚(100ドル札換算)

いかに日銀が無能かわかる。
132名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:27:58.24 ID:IFWJY3dl0
円安ウォン高でトヨタに追い風、韓国勢の価格優位が一転
一番の恩恵を受けるのは国内300万台生産体制を堅持してきたトヨタ

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8BQ04E20121227
133名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:07:18.56 ID:93tQhGwd0
間もなく86円になります。
134名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:15:26.47 ID:datdAiZJ0
更新 12月27日 23:07

米ドル 86.13 +0.64
135名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:18:36.01 ID:H9xnwwh/0
円安で原油がどんどん高くなっていくな トータルではいいこと無いだろ
一部だけ取り上げて良くなったとか言っている馬鹿がおおすぎる
136名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:26:04.14 ID:6hRPcjY60
デフレで経済衰退してから下手に落ちるよりは、
あらかじめ徐々に降りてくほうが上手だと思うよ。
137名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:02:31.47 ID:Z3iDY34M0
>>50
>金融緩和の結果、需要が増えて、需給ギャップが解消したり、企業収益の向上で、従業員給与の増加によるもの。

過剰な金融緩和は、不況下じゃインフレならぬスタグフレーションを経済に
呼び込む恐れはあります
しかも、それが国民購買力に繋がる政策波及経路はない
金融が緩和されたからみんなの給料上げるよ?なんて社長はいないからだ

むしろ、変わらぬ懐の中、物価だけが上昇していく
次いで、タイムラグを伴って賃金上昇圧力が高まり、賃金水準も上昇する
“恐怖のイタチごっこ”が始まります
賃金水準の上昇は常に物価上昇に遅れるのだ

ゆえに、国民の苦しみも筆舌に尽くしがたいものになる

企業収益向上も他の物価が上昇を続ける中では中身のないインフレ利益
でしかない
当然、インフレ利益の賃金への転嫁も遅れることになります

インタゲはこの世の地獄の門を開けちゃいますよw
138名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:04:40.88 ID:xcva15zh0
輸出で外貨を稼いできたのに何言ってんだか。
1ドル110円が適切って主張しろよ。
アゲインストの風が吹いたら何も言わず、フォーローの風が
吹いたらちょっと言ってみるって、小学生か。
139名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:24:23.57 ID:dLAuMllj0
日本が金融緩和と公共事業をやっても、
デフレの緩和にしかならんけど、

好景気でインフレだったところが、
負けじと輪転機を回すとインフレが加速するからな。
140名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:39:16.76 ID:K9zc1ZiT0
>>135
昔のオイルショックは通貨供給量増でインフレを起こして乗り切った
だた何もしないでジっとしているのが最も愚か
141名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:40:23.52 ID:yb8MPx1L0
>>135
インタゲで国内物価が上昇を始めれば日本の交易条件も悪く
ならざるを得ない
インフレ分円の価値が下落するからだ
国民は変わらぬ懐の中、スタグフレーションと輸入インフレの強烈な
ダブルパンチに見舞われることになる

但し、輸出産業に限って言えば、円安分だけ輸出ドライブがかかるから
有利になります
これは、国内消費者の輸入インフレによる犠牲の元この世の春を謳歌
する韓国サムスンさんと同じ構図ですね
多分、日本の輸出業者さんもサムスンさんになりたいんでしょうw

只、市場経済を至上の価値と認める日本でも、どうしても譲れない
企業行動原則というものがある
一つは法律順守、コンプライアンスですが、もう一つある事を忘れちゃ
いけない。それは、“国益堅持”だ

自由な経済行動を許される我が国でも、企業行動が大多数の国内
消費者の不利益になるなら、それは、最終的には我が国の国益にかかわる
サムスン一人勝ちの韓国見てればわかりますよね?

政治家・官僚への過度の働きかけは自重すべきです
国が滅びても我利を貪る強欲なユダヤ商人じゃないんだからさ
142名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:51:47.28 ID:UycpSaq40
 
 
 
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html


CPIの等価購買力は、ドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 1年以内にあるべきレートに戻せ!!
CPIの等価購買力は、ドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 1年以内にあるべきレートに戻せ!!
CPIの等価購買力は、ドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 1年以内にあるべきレートに戻せ!!

CPIの等価購買力は、ドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 1年以内にあるべきレートに戻せ!!
CPIの等価購買力は、ドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 1年以内にあるべきレートに戻せ!!
CPIの等価購買力は、ドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 1年以内にあるべきレートに戻せ!!

CPIの等価購買力は、ドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 1年以内にあるべきレートに戻せ!!
CPIの等価購買力は、ドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 1年以内にあるべきレートに戻せ!!
CPIの等価購買力は、ドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 1年以内にあるべきレートに戻せ!!

CPIの等価購買力は、ドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 1年以内にあるべきレートに戻せ!!
CPIの等価購買力は、ドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 1年以内にあるべきレートに戻せ!!
CPIの等価購買力は、ドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 1年以内にあるべきレートに戻せ!!

CPIの等価購買力は、ドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 1年以内にあるべきレートに戻せ!!
CPIの等価購買力は、ドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 1年以内にあるべきレートに戻せ!!
CPIの等価購買力は、ドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 1年以内にあるべきレートに戻せ!!
 
 
143名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:52:23.27 ID:yb8MPx1L0
>>138
>輸出で外貨を稼いできたのに何言ってんだか。

輸出は経済的には、本来、国内で利用可能な財貨の海外へ
の流出を意味する

一方、天然資源に乏しい日本はどうしても海外からの資源輸入
に頼らざるを得ない
従って、必要資源の輸入に必要な分だけは輸出による外貨
獲得に頼らざるを得ない
しかし、必要な輸出額はそこまでです
それでも、利益極大化を至上命題とする企業が輸出に勤しみたい
のであれば、国内経済を損なわない程度、言い換えれば、国益を
損なわない程度であれば全く自由

但し、大多数の国内消費者を犠牲にしてまでの行き過ぎた行為
は許されない
国益を損なう反日的行為にさえなり得るからだ
144名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:53:58.63 ID:UycpSaq40
 
 
 
為替によって競争力がきまるので、日本経済の帰趨もかなり決まる!!


円とドルのベースマネーの比とドル円レートの相関係数は、
80年以降、90年以降、2000年以降、05年以降、07年以降のそれぞれで見ると、
0.47 → 0.67 → 0.77 → 0.84 → 0.91 ( 1に近いほど関係が強い )。

円とドルのベースマネー比からみると、ドルは120 〜 150円あたりが適正となる。
( 等価購買力でも、適正レ−トはCPIベースで128.8円 http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html

しかし、80年代の実際のレートはドル200 〜 250円で、本来の水準よりの2倍近い円安だった。

ところが85年プラザ合意で、一気に日米のベースマネー比まで、円高推移した。
プラザ合意当時の230円台が1年後に150円台、2年後140円台となって
ベースマネー比から予想される理論値あたりに収束した。

プラザ合意による円高で輸出競争力を失ったが、逆にいえば、それまでは円安で競争力を持っていた。
そして日本経済も好調だった。

その後90年代からの円高の歴史が、デフレ不景気そのもの。


  ま ず 130 円 に 戻 し 、そ れ 以 上 の 円 安 に な ら な け れ ば 、

  日 本 経 済 は 絶 対 に 良 く な ら な い !!
 
 
 
145名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:57:45.93 ID:UycpSaq40
 
>>141
>インタゲで国内物価が上昇を始めれば日本の交易条件も悪くならざるを得ない
>インフレ分円の価値が下落するからだ


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


計量センスゼロの経済音痴wwwwwwwwwwwwwwwwww


インタゲってアッパーリミテッドでたかが2%あがるだけなのに????

リーマン後は70% = 2.3倍も相対価格があがる程、円高がすすんだのに?????


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120304/plt1203040836000-n1.htm 抜粋

> エルピーダメモリが、2月27日、会社更生法の適用を東京地方裁判所に申請した。
> 27日の記者会見で坂本社長は当事者の苦悩を表していた。

> 「 為替については、リーマンショック前と比べると、韓国のウォンとは70%もの差がある。
> 70%の差は、テクノロジーで2世代先に行かないとペイしない。  ← ★★★
> 為替が、完全に競争力を失わせている。
> エルピーダのDRAMの損益は圧倒的にいい。
> 為替変動の大きさは、企業の努力ではカバーしきれない 」

> メモリーは汎用品で製品の差別化ができないが、
> エルピーダは品質が良く、自作PCにつきものの相性問題がない。
> それでも、そんな技術力の差は為替が吹っ飛ばすということだ。
 
146138:2012/12/28(金) 01:07:08.45 ID:4+QkwP1u0
>>143
他のスレで書いてきたことだけれど工作機械の輸出は戦略的に
制限するべきだと思うし、コピーされるとわかりきっている中国
への先端技術の輸出については検証と制限を加えるべきだと
思っている。
少なくとも知的所有権の保護等、最低限のモラルが守られない
限り、担保を要求して不利益になるものは断固拒否すべきだと
思う。
147名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:07:52.39 ID:UycpSaq40
 
>>141

よう経済音痴バカ  スタグフレーションだって??


失われた20年間、名目成長率がマイナスだった日本も、

実質成長だけは他の先進国並みに毎年2%程度だったのに、何いってんだバカ

( それをデフレが相殺してしまい、日本だけ唯一、名目は20年間で全く成長しなかった!! >< )

名目成長率= インタゲ2% + 実質2%、で4%だろ!!

経済原論では、スタグフとは、インフレ率 > 名目成長率のことだバカ

お前の定義のスタグフって、何だ?

それがどーいうメカニズムで発生するか説明できるか?


> 輸入インフレの

はぁああああ???  輸入インフレ??

円安で特亜からの輸入品が割高になると日本製に代替シフトするだけだろバカ

しかも!! 安かろう悪かろうの粗悪品の特亜品から質の良い日本製が消費されるので、
効用の無差別曲線では、線上の移動でなく上方シフト。
むしろ社会全体の効用があがるだろ。

 
148名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:12:31.29 ID:yb8MPx1L0
>>145
>インタゲってアッパーリミテッドでたかが2%あがるだけなのに????

政策目標がその通り実現された試しはそんなにないよ
2%で済めばいいけどねえ

しかも、財務官僚の皆さんは屁理屈上等で目標と違う結果が出ても、
「あれはあくまでも目標であり、その通り行かなくても想定内」
とか言っちゃう人たちだしねw

しかも、本来必要な政策からはほとんど斜め上の政策
いや、むしろ逆噴射?

経済学を知らないのは別に恥ではないと思うんだw
149名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:16:54.84 ID:UycpSaq40
 
>>148

 
へー 経済学知ってるなら、なおさら簡単だろ??


落書き返す暇あんなら、お前のスタグフの定義とそのメカニズムをとっとと説明しろよ

経済音痴バカの負け犬

 
150名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:18:02.74 ID:K9zc1ZiT0
>>143
なんでそんなに宗教的なまでに円高有利を叫ぶの?
入っていることが結論ありきで矛盾だらけなんですけど。

加工貿易だったら資源を輸入して高付加価値にして輸出するんだから、円安の方が
有利に決まっているでしょう。
輸出価格は輸入価格よりも高いんですからね
とくに、日本は二束三文の資源を輸入して精製して最終製品にするまでに軽く千倍
なんて値段で売れるものまで作っている
それが日本のマテリアル産業の強さだね
円高で世界中の医療機関が日本オンリーワンの部材を使わざるを得ずに泣かされていた
円安になって喜んだのはなによりもその方面の医療関係者だ
151名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:19:04.78 ID:UycpSaq40
 
>>148
>しかも、財務官僚の皆さんは屁理屈上等で目標と違う結果が出ても、


バーーーーーーーーカ!!

む・し・ろ!!


名目成長4%達成すると、税収>国債利払い費、になってしまい消費増税しなくても財政再建になってしまう。

だから日銀も財務省も、インフレ率がマイナスからプラスに転じることを執拗に嫌がってんだろ!!

ったく経済音痴のバカがてんで出鱈目ばっかまき散らすな( 怒り )

 
152名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:22:14.11 ID:K9zc1ZiT0
>>146
制限するなら国内産業はその機械を高く買う覚悟はできているんだろうな
製造機械会社の生活を保証しないで海外輸出を制限するとはなんと傲慢な
国外に売ってほしくなければ戦略的機械類への費用分配をもっと高くしろって
それができなければ工作機械が外国に輸出されて日本の競争力が脅かされるのは
諦めて文句は言うな
文句を言いたければ外国に売らなくても済むぐらい国内で囲い込みしろ
153名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:26:04.22 ID:UycpSaq40
 
>>152


別にマザーマシンの輸出規制なんざおかしくないだろ

ココム違反とかいくらでも規制強化すればいいだけ。

対姦酷への輸出だって、竹島不法占拠してんだからマザーマシンの禁輸にしろよ。

で姦酷メーカーが倒産すれば、その代替企業( 多くは日本メーカー )に売るんだから、

中長期的には日本経済の損失にすらならない。

どこが問題なんだ?

お前、TPP賛成派のバカだろ

 

 
154名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:26:20.64 ID:dLAuMllj0
まあ、過剰な黒字は円高要因になるから、
ODAや米国債で吐き出してたのは正しいと思うけどね。

日本の場合、資源国とは稼ぎ方が違うんで、
経済で価値を生み出す能力を維持することが肝心で、
金の卵を産むニワトリを、ある程度は飼っておきたいんだわ。

一方で資源国の場合、資源の稼ぎで圧迫されて、
他の産業の吸い込み枠が減っちゃうんで、資源以外の産業が育ちにくい、
とは思うのよ。

だからって資源国が日本の真似して稼ぎを吐き出せば損するだけだし、
他所から買うのに必要な分しか資源を売らない、とか言い出されたら、
困るのは資源を売ってもらってる国だったりもする。

だから資源国の場合、自国通貨と資源取引の通貨は、
分けて管理したほうが良かったりすんだわな。
155名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:29:35.61 ID:yb8MPx1L0
>>147
インフレは貨幣的現象であり、需要が供給を上回ると発生する
スタグフレーションは、いわゆる不況下の物価上昇でありインフレとは
発生のメカニズムが異なる
定性的に説明すればそんなとこかな?
当然、現実にはあなたの言うように定量的判断も併せて考慮される

発生原因は、今のところはっきりしない
最初のショックはコストプッシュだと言う人もいるが、貨幣の過剰供給
が重要な必要条件を形成しているのは間違いない
例えば、マッチを擦ったのが火災原因だとしても気化したガソリンの充満
があれば、それは極めて重要な火災の環境要因となるだろ?

そもそも、スタグフレーションの原因に確たる事が言えないのなら尚の事
環境要因には神経質にならなければならない
じゃないと、大規模地震の可能性不明としてまともなメンテを怠った
東電みたいになるぞ?

要するに、危険な貨幣供給の拡大は避けるのが合理的判断
第一、貨幣供給拡大が物価上昇に繋がる事期待してのインタゲだろ?
156名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:29:47.36 ID:UycpSaq40
 
>>154
>過剰な黒字は円高要因になるから、


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


年間のベースマネーは120兆円、
ビジネストランザクションのマネーサプライだと、400兆円もあるんだけどw

貿易黒字額っていくら??

なにゆえ為替レートに影響が有為な形ででるの?

しかもどの位の影響度があるの??

  
157名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:33:24.50 ID:dLAuMllj0
製造業で輸出による黒字が増えてくると、
稼ぎを日本に持ち帰るから円が上がるでしょ。

中国では、急激に元が上がるのを抑えるために、
一日当たりの変動幅を決めて輪転機を回してるようだけど、
そのせいで、インフレも加速すんだわな。

元が上がるか、賃金が上がるか、
って状況になってる。
158名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:33:56.06 ID:UycpSaq40
 
>>155


バカ!!

だからそのスタグフがどういうメカニズムで発生すんだよ?

お前もつまんでるようにデフレ時なんだから、

マネタリーアプローチの貨幣数量説は関係ねーだろ!! 経済音痴バカ


ちなみにお前が経済学出身なら、

原論にはデフレ脱却時には名目金利の上昇はなおさら遅い、ってある。

経済法則と矛盾することまで未だのたまうって( 爆笑 )

3流どころか5流私立の、なんちゃって経済学部かよ

 
159名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:36:06.40 ID:UycpSaq40
 
>>157


バカ

てんで>>156へのレスになってねーぞ

そんなに黒字圧力が強いなら、金融施策って無効なのか???

すげーバカwwwwwwww

 

 
160名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:38:37.83 ID:K9zc1ZiT0
>>153
ココムなんかは軍事技術関連だけだからなー
今は液晶、メモリ、ナノテクノロジー、材料技術、その他、基礎技術全てに海外流出
防止の網をかけなければいけない時代
果たして日本はそういう先端技術を防衛する戦略を計画する政府機関はあるの?
ないだろ
だから先端技術だだ漏れなんだよ
日本には戦略性もなければ、先端技術保有企業保護もないし、先端技術保有者
優遇措置もない
技術流出防止に関しては官民議員含めて無責任かつド素人
161名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:39:01.92 ID:dLAuMllj0
日本の場合、外需依存は減ってるでしょ。

急激に円高が進んでバブルになったころに、
日本企業が海外に疎開したあたりからじゃないかな。
162名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:40:21.57 ID:UycpSaq40
 
>>155
>第一、貨幣供給拡大が物価上昇に繋がる事期待してのインタゲだろ?


バーーーーーーーーーーカ!!


インタゲは 「 インフレにしたい 」 じゃねーだろ!!
インフレ2%になったら量的緩和をあきらめる、っていう意味で、
到達成果目標でない。
ただのアッパーリミットだ( 苦笑 )
だからゴール ( 目的 ) でなく、ターゲットなんだろ。

アメがQE3の実施を1年以上も遅らせたのは、
インフレ率がインタゲ2%を超えてしまったから。

政府や日銀が、確実に、
上限のインフレ率になるまで需要を作り出すはずと、市場に信じさせるのは、
インタゲ政策の副次的効果。


お前、5流バカ私立の、しかも近経でなくマル経だろ

 
163名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:42:36.54 ID:UycpSaq40
 
>>161


計量センスゼロのバカが、単純なGDP比で内需経済と決めつけようとするトンデモを撒いてる( 苦笑 )。
依存度なんだから、需要の弾力性と同じく 「 変化 」 に対する内訳でみるべきで、


  経 済 成 長 ( GDP 増 ) に 対 す る 純 輸 出 増 の 比 率


GDP増の内訳は、純輸出額の伸びが非常に高く、これが産業連関で内需をけん引してきた。
自民党政権の余韻が残る09年度後半のGDP増は、前期比2.3%増 ( 年率換算 ) で内訳は、
民間消費2.8%増、民間住宅1.1%増、民間設備投資4.2%増。
それらに比べ、純輸出はなんと同30.5%増と、総需要弾力性での外需依存が極めて鮮明。
景気回復や経済成長には、外需がスプリングボードになる。

そもそも鎖国しない限り、円高内需拡大経済は成り立たない。
だから失われた20年間の円高デフレスパイラルに苦しんでいる。

事実、内閣府試算でも、10%の円高が進むと、実質GDPを1年目に0.2%、2年目に0.4%押し下げる。
円高で輸出産業が弱くなると、産業連関での内需波及効果が失われる。
輸出メーカーだけでなく中間財資本財メーカーへの設備投資、社員の住宅や生活費は内需だから。

そこを誤解し、円高内需拡大の旗振りで、特亜からの過剰な輸入デフレを受け入れたので ( 移民労働含む ) 、
国内市場から日本製品と雇用までが奪われた。


 
 
164名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:43:24.52 ID:yb8MPx1L0
>>158
あまりファビョらない方がいい
書いてあることがどうにも支離滅裂になって説得力に欠けるなあ

そもそも、デフレに対しインタゲ含む金融政策は効果は乏しい
流通するマネーを増やしたところで国民のふところは潤うことなく、
従って、消費は刺激されないからだ
消費が期待出来なきゃ消費を当て込んだ民間投資だって増える
わけがない

経済学的には、マンデルが「政策割当理論」でそのあたりを非常に
明快に説明している

即ち、インフレには金融政策、デフレには国民購買力増加政策を
含む財政政策が必要にして、金融政策はその補完的役割を果
たすに過ぎないという事を理路整然と説く
彼は又、この業績でノーベル賞の栄誉にも輝いている

繰り返すが、デフレにインタゲ含む金融政策は無効です
てゆーか、頼むから少しは勉強しろ!!
165名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:44:54.23 ID:K9zc1ZiT0
>>131
アメリカがそんだけ通貨流通量を増やしたんだから、日本も同割合で通貨を増やす権利が
ある
そう主張すればアメリカも日本の政策に文句は言わないだろう
166名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:49:51.75 ID:UycpSaq40
 
>>164
>説得力に欠けるなあ

具体的にどこか欠けるのかは、絶対に指摘できないバカ。
俺の突っ込みには、どんどんポイントずらしの自転車操業させ逃げる負け犬の遠吠えwwww


>デフレに対しインタゲ含む金融政策は効果は乏しい

当たりめーじゃんバカ

デフレ国って日本だけだろ!!

しかも!!

高橋時代は日銀引き受けの量的緩和で再生させた実例はちゃんとあるだろ。

ったくこの経済音痴のバカは相変わらずデタラメばっか書き込んでるな!!

死ねよバカ
 
 

>経済学的には、マンデルが

バーーーーーーーーーカ!!

MF効果は、固定相場制時には財政政策が、変動相場制時にはむしろ金融政策が有効、だろ!!!

ったくこの経済音痴バカはWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
 
167名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 01:55:04.16 ID:yb8MPx1L0
>>163
>だから失われた20年間の円高デフレスパイラルに苦しんでいる

デフレ原因は基本的には消費税
例えば、需要と供給が100兆円で均衡している経済で5%の消費税増税があると、
100兆円の需要に105兆円の供給が向き合う

つまり、それまで需給が均衡していた経済に、突然、人為的に作り出された5兆円
のデフレギャップが出現するのだ
既にデフレ経済であれば、ある日突然デフレギャップが急拡大する事になる

その後、このデフレギャップを解消するための調整は酷い
在庫、生産の調整に始まり、賃金据え置き、人員削減など雇用調整に及ぶ
この20年間、我々が直面してきた現実です

ゆえに、「景気が回復したら消費税増税する」という自民党安倍の主張も、現実に
引き起こされる経済現象面から言えば、
「景気が回復したら人為的デフレギャップを発生させる」
更にはっきり言えば、

「景気が回復したら景気を悪化させる」 となります

安倍ちゃん、財務省、頭ついてるかあ?www
168名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:04:39.98 ID:yb8MPx1L0
>>166
>具体的にどこか欠けるのかは、絶対に指摘できないバカ

何言ってんのかわからない文章も説得力に欠けると言うんだが

あ、違うな
そういう文章は、説得力に「欠ける」のではなく、説得力が「ない」かw

あと、開放経済下での分析は「輸出-輸入」項が加わるだけ
それで結論が変わる場合もあるが、デフレ下における金融政策の
無効性は大きくは変わらない
つまり、金融政策が「輸出-輸入」を大きく変えるようなら違いは生じる

しかし、あなたが言うように2%の物価上昇が為替レートに大きな影響
を与えないという主張が正しいのであれば結論は同じ

デフレ下で金融政策は無効です
169名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:07:54.26 ID:UycpSaq40
 
>>167


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


消費増税が不要という結論だけ 「 まったくもって偶然 」 一致してるだけで、

その過程がまーたあ支離滅裂でトンデモすぎるwwwwwwwwwwwwwwww

このバカ、GDPギャップ ( 完全雇用GDP > 均衡GDP、での差。総需要曲線の横軸 ) と、

デフレギャップ ( 総需要<完全雇用GDP、での差。総需要曲線の縦軸 ) の違いすら

全くわかってないwwwwwwwwwwww

んなの経済学部出身生なら、絶対にありえないw

お前、5流私大のマル経どころか、ただの中卒バカニートだろwwwwwwwwwwwwww

 
170名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:19:00.54 ID:yb8MPx1L0
>>169
法学系の人に良くいるタイプかな?

自分の結論に拘り人の正論は聞こえないふりとかw

少なくとも、>>167を読めば消費税がデフレギャップを生ぜしめる
のは、多分、小学生でも理解できる

お前は小学生以下かよw

やたら、最新理論に飛びついてもいい結果は出ないよ?
まず、「原論」からやろう
お前の言う需要曲線・供給曲線が「限界概念」で記述されてる
のは理解してる?

「限界革命」も当初は最新理論
今は「原論」で扱う
「原論」は定式化された理論であり、別にやさしいわけじゃない

で、繰り返すが、デフレに金融政策は無効
171名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:20:48.31 ID:UycpSaq40
 
 
ID:yb8MPx1L0
ID:yb8MPx1L0
ID:yb8MPx1L0


自称経済学部出身のとんでも経済音痴バカログwwwwwwww
突っこまれては遁走し、別の話題に自転車操業しまくる負け犬バカ( 嘲笑 )


・インフレでの為替レートインパクトを語れない。
 マネタリーアプローチの数量仮説をとったので、ベースマネー120兆円とまねーサプライ440兆円へのインパクトは?
 と突っ込むと遁走

・外貨は輸出決済分で十分!と豪語するくせに、内需依存の計量的間違いの突っ込みに遁走

・インタゲをアッパーリミットでなくインフレ人口製造誘導と思いっきり誤解。

・スタグフレーションの定義も発生メカニズムも答えれず遁走

・財務省日銀は、名目成長4%になると国債利払いを上回り消費増税の根拠がなくなるので、
 むしろインフレ率がマイナスからプラスに転じるのに反対なのに、真逆に誤解しインタゲ派を財務省の手先扱いw
 
・MF効果では、固定相場制は財政政策が有効で、変動相場制ではむしろ金融政策が有効、としてるのに
 真逆に金融政策は無効! と大嘘。 しかもなにゆえにそうなるのか? はBPもISもLMも使わず妄想言い切り

・GDPギャップもデフレギャップも全く理解してなくマクロを語るバカ

・高橋がデフレで日銀引き受けと財政出動とのセットで世界恐慌を乗り切ったのすらしらず、
 とにかくデフレでは金融政策無効、と繰り返すバカ。 その論拠は一切説明できない、チキン負け犬www
172名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:24:17.17 ID:UycpSaq40
 
 

>>170
>「限界概念」で記述されてる


ミクロもマクロも限界概念なんざ、どーーーーーこにも顔だすだろバカwwwwwww

それこそミクロの消費関数も生産関数も、需要弾力性もだ

マクロなら、たとえば企業の投資限界効率を横軸展開しGDP化したのが、

お前も名前だけ知ってるMF分析だろバーーーーーーーーーーーカ


で??

それが何でお前のGDPギャップやデフレギャップの誤解への論拠になんだよ

バカWWWWWWWWWWWWWWWWWW
 
 
173名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:37:28.20 ID:yb8MPx1L0
>>171
色々言ってるけど、まず>>167は理解し、同意したと考えていいね?

>スタグフレーションの定義も発生メカニズムも答えれず遁走

俺だけじゃなくてそれはマクロ経済学上の課題の一つだよ
しかし、貨幣供給を絞ればスタグフレーションはない
金が出回らないんだから物価も上昇しようがないからだ

MF効果は思考実験の域を出ないんじゃないか?
そもそも、小国を仮定してるだろ?
日本が現実の政策で使えるほど当てはまるもんじゃないだろ
但し、論理の方向性は秀逸で正しいからノーベル賞だったはずだな?

で、更に確認だけど、金融政策はデフレには無効だ
174名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:41:58.73 ID:yb8MPx1L0
>>172
ところで、お前
人格破綻者?

お前のディスブレィの向こうには生身の人間がいること
を理解してるか?

やたらバカ呼ばわりとか、アタマ大丈夫?
俺、いい頭の病院知ってるぞ?
お前みたいなやつは職員に厳しく折檻される

すてきだろ?
175名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:44:21.59 ID:K9zc1ZiT0
>>166
まあ、そう真っ赤にならないで>>144を生暖かく相手してあげようよう
俺の実家は商店だからインフレ/デフレの効果は肌で感じて実行動に表れるから
よくわかっている
インフレになれば、とにかく俺のオヤジはこんなに仕入れちゃっていいのかよという
ぐらい商品を仕入れて在庫する
値上がりする前に仕入れて少しでも儲けを大きくするわけだ
それと、近所の工務店が近所の商店の建て替えをして木造をテッコンキンクリートに
して床面積を大きくし、2階や地下を飲食店に貸したりし始める
つまりこれが庶民レベルの設備投資ってやつだ
インフレが早めの設備投資を誘うってことぐらい、庶民のオヤジでさえわかる
結局、インフレは設備投資を誘い、事業の先行投資を誘って景気を高める効果が
あるわけだな
逆ならば、設備投資を控えて金を貯蓄したまま温存するわな

デフレは経済を冷え込ませる以外のなにものでもない

で、俺の友達は中小企業経営者の二代目だ
(続く)
176名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:55:56.77 ID:yb8MPx1L0
>>175
>インフレが早めの設備投資を誘うってことぐらい、庶民のオヤジでさえわかる

教条的な教科書的知識だけでは現実経済に対応できない場合もある

例えば、公共投資が民間投資を誘発するとかね
それは、一定の条件下であて嵌まる一つの仮定に過ぎなかったりする

日本では消費税の消費者マインド、企業者マインドの冷却効果が
半端じゃなかった

消費者マインドが冷え切り消費が期待できない経済では、その消費を
当て込んだ設備投資、工場や店舗に資金を注ぎこむ経営者はとても
少ないんだ
そして、それが20年来の我が国経済の歴史であり、これからいつ消費税
増税があるかわからん状況では消費者マインドの回復はおぼつかない
当然、設備投資も期待できない

自分が経営者ならこんな状況で設備投資できるか考えればわかる話だ
177名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:57:45.74 ID:K9zc1ZiT0
俺の友達、中小企業経営者はインフレになった途端(遥か昔)、家屋敷工場を担保に入れて
銀行から大金を借入して工場の設備を更新した
量産の生産性を高めるためだ

もう一人の友人というよりイヤなやつだが、コイツは貴金属商/古物商で普段は
ブローカー的商売をしているやつだが、今回の選挙結果を見て、家屋敷担保に借入金
で、シャープ、NEC、その他電機関係の株式を買い込んで、安倍総理自民党回帰と
ともに値上がりを始めた株価で計算して軽く2000万円を稼いでホルホルしてる
これが円安効果なんだよ

円安インフレは間違いなく景気を向上させる効果があるのは間違いないわ
178名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 03:02:43.08 ID:yb8MPx1L0
>>177
いつでも勘違いするアホはいるってことでw

気の毒だけど、その人達ちょっと大変かもな
まあ、自己責任ていうか自業自得というか

何て言うか、言葉を失うな、、、

まあ、残念な人達ってことで
179名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 03:05:42.33 ID:dLAuMllj0
最近までの流れは単に、国際的な豊かさの格差に原因があるんで、

経済的に若い国が豊かな国の需要に依存して高度成長するから、
豊かな国では需要を食われて、物価と労働の価値は下落、
産業が海外に移転する流れでしょ。

お金の流れが細くなるんで、デフレになんだわな。
輸入の流通が盛り上がってくるけど、売り上げは徐々に減ってくる。

失業は増えて、生活保護も増える。
だから下手に落ちる前に、上手に降りる必要が出てくる。

経済的に若い国が成長してくれば、
いずれにしても豊かさを折半することになるんで、
資源の購買力も均衡化してきて、向こうじゃ買いやすくなるけど、
こっちでは買いにくくなる可能性も出てくるんだわな。

だから選択肢を増やさないと、きな臭くなってくるし。
180名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 03:06:46.06 ID:yb8MPx1L0
>>177
株の神様といわれた是川銀蔵?さんが言ってたけど、株は
バクチじゃないそうだよ

ちゃんと勉強した努力に比例して報われるそうだ
バクチ感覚で株は危険というか、身を亡ぼす
181名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 03:07:45.22 ID:K9zc1ZiT0
>>176
>教条的な教科書的知識だけでは現実経済に対応できない場合もある
だから何いいたいのさ

>例えば、公共投資が民間投資を誘発するとかね
>それは、一定の条件下であて嵌まる一つの仮定に過ぎなかったりする
いや、上は経団連米倉会長から下は俺のオヤジや友人まで含めて漏れなくインフレ
歓迎だ
公共投資があれば近所の不動産事業兼工務店がべったりお役所に張り付いて
役所の仕事をもらおうと必死だわ

親戚縁者ご近所さん全ては教科書どおりに推移しているようだが、これが特別な
一部の例であるという論文または証拠などがあるのか?
182名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 03:11:22.56 ID:K9zc1ZiT0
>>180
俺の知り合いが今後株への過剰投資で身を滅ぼそうがなんだろうが全然関係ないわ

でも、こういう状態になると株価が上昇するのは明らかだ
上昇した株価を素直に認めて高い株価で増資するのが才覚のある経営者だわ
183名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:39:20.98 ID:yQut+bJC0
じゃ〜 目指すは、1ドル120円で決定だ!

 >急激な変動は好ましくない

  1日での変動はさすがにアレだが、1ヶ月程度なら問題ないだろw
184名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 05:20:58.32 ID:VG+AFxo/0
株価は(前回の)18000万ではいくだろうな。
ドル円は95円か115円か。
俺はドル円は買ったけど、株の方は買えてないや。
投信でなんか買おうと思ってるけど。
fxはカットが怖いので購入額が控えめになる。
株は全損はないからな。
今からでも買った方がいいと思うよ。
185名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 05:26:02.39 ID:4BURux810
「円高路線て何だったんでしょうね・・・」 とか言ってる希ガス >来春
186名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:39:34.99 ID:FEMj2PyL0
いいぞ86円WWWWWW
187名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:45:05.96 ID:O0tFHzIWO
1ドル76円って今思うと凄いな
188名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:00:23.78 ID:Sb/JnSniP
完全にTPPいらないな
189名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:01:56.19 ID:PC56/a+V0
余裕のあるとこは今のうちに決済用のドルを買っとけばいいんじゃない?
190名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:02:47.62 ID:nyaXPj8P0
86円もみるみるうちに半ばで安定してきた。こらすぐ87円に行くな。
191名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:47:43.19 ID:Ynj6okYt0
ぁぁぁぁぁぁあああああ
1$=90円は100%確実やぁぁぁぁぁああ
192名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:50:47.79 ID:CbkYzS9W0
国産大好き日本人には輸入品減って、選択肢から糞の中国製品が少なくなって万々歳だろ
もっと地産地消にしようぜ
193名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:55:36.70 ID:Ynj6okYt0
むしろ日本産のものをドンドン出して儲けろ
1$=100円上にしてな!!
194名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:00:28.74 ID:X5Eveu7L0
86.48円
195名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:42:00.07 ID:/NhINstKO
もうインフレ始まってるんだから無駄買いでなきゃ先に投資して間違いはないだろう
物価上昇が怖くて財布の紐締めるのはいるだろうが
上昇率がどうであれ損をするだけだから勝手にすればいい
196名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:44:11.03 ID:Qa27cbqEO
しかしほんの2年前までは85円でも円高だと騒いでいたのに
197名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 11:54:21.09 ID:Z17hhWFR0
正直ガソリン高くなってもいいんだよ。
環境にもいいし、何より輸入が抑えられる。
原発の再稼働も来年度から本格化するだろうしね。
198名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:06:43.33 ID:gA6HXJftO
天下の毎日新聞が円安誘導は悪と書いてるのに
いまや経済界もネトウヨと同列か
199名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:12:40.96 ID:Y8VdGLK90
>>180
博打感覚でヤルのはナンセンスだが、
今は大人が相場を好き勝手にかき回せるから、
個人の勉強したとか努力したなんてあんまり関係ないよ
祭りの空気を嗅ぎ分ける鋭さ、波に乗る器用さだけが勝負
200名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:14:31.52 ID:0AL6w+t20
80円の円を1万本かって
85円になった円を売りさばくと
5万円儲かるの?
為替とか株に疎いからよくわかんない
円安になるのは分かってたんだから
誰でも儲けられるじゃないか
201名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:19:26.73 ID:4s3Atg4w0
世の中思いどおりには進まないものだよ。
為替は腰が重いから波に乗れれば儲けられるけどな。
202名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 12:24:49.71 ID:i222yVn40
問題はいまの円高は期待がこめられてるわけで
何もしなければまた戻るし、何かしたら一気に円安に進んだりもするわけで
扱いは難しいわな。
203名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 13:33:10.95 ID:q4DWQ2ph0
IMM通貨先物ポジションで円売りポジション凄い積み上がってるから
期待が禿げると2月あたりの白川のインフレターゲットもどきに騙された時みたいに
また円高へ巻き戻す恐れがあるんだよな
204名無しさん@13周年
>>63
別の不況って例えば?
別のってことは4年以内に一度好況になるんだよね