【社会】大津波、“2度逃げ”で助かった人が多い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
去年3月の大津波の際の避難について、国が岩手と宮城、福島 の3県の1万人余りにアンケート調査を
行った結果、避難した 人の3分の1は、避難先に津波が迫っていたことが分かりまし た。
専門家は「今回の大津波では避難先からさらに高いところへ“2 度逃げ”をして助かった人が多かった。
いったん逃げた所からさ らに避難ができるよう、高台や避難路を見直すべきだ」と指摘 しています。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121227/k10014461391000.html
2名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 05:58:36.21 ID:OcEGJoma0
これは違う。
最初に行った避難所が不適当なところに位置していただけ。
3名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 05:59:33.89 ID:YFAA8KvN0
嫁から逃げる家も、2戸用意しないとだな
4名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:00:26.58 ID:yHFtzsx/0
>>3
2戸じゃ足りない
5名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:00:34.03 ID:5aZo91w8i
主張がわからん。
一次避難、二次避難、三次避難は常識だろ。
危険な最終場所を具体的にあげるわけでもなく、何が言いたいんだ?
金をもらえる取材じゃない。
6名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:01:24.80 ID:k7r7vHe5P
避難経路は単純にしないと混乱するだけ
最近NHKは迷走しすぎ さっさとスクランブル化しろよ
7名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:01:26.62 ID:tW1gPrIK0
自治体が指定している避難所が糞だったからだろ
8名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:01:43.67 ID:PIaRgsOQ0
まるで二度手間みたいな言い方w
9名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:05:24.07 ID:lv09KU290
よくあることだから不平を言わずにそこを立ち退いてまた走れと言いたいわけだ。

ワンセグケータイで閖上の映像を国民全員が見れればいいだけのことだろ。
電話会社はあけおめメールはやめてくださいとかいつまでも言ってんじゃねえってこった。
10名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:07:12.51 ID:bxAmmJvN0
要するに今回の津波は想定外だったってことだろ
全部見なおせ
11名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:07:40.74 ID:CApK9JVnO
いや
ツナ身(津波)にはサンド(三度)がいい
12名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:08:25.46 ID:uaY5dhKS0
>>2で完全論破とかやめろよ
もう書くことねーよ
13名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:08:28.24 ID:uT8G1S1v0
だからあの石碑より上に逃げろってことだろ
まぁ1000年後のやつは忘れてるだろうけどw
14名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:08:32.02 ID:0EMGM93e0
避難所とか指定してあるのを全面信頼するなってことだな
ランク付けが必要かもな
15名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:08:53.58 ID:Evcf1fxo0
最近NHKの劣化スピードが激しすぎるだろ
公平性さえ維持しなくなってきたし
来年あたりから解約者すげー増えそう
16名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:09:01.27 ID:mwbYalxj0
かとちゃんがひとこと
17名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:09:05.49 ID:TVoYDJZ/0
二度逃げしても死んだ人は多かった
18名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:10:36.33 ID:Wp601PQZ0
避難した人の3分の1って言い方はおかしいだろ
避難したけど助からなかった人はアンケートに答えられない
助かった人のアンケートですら3分の1がそうなら避難したけど結局津波が来て流された人もたくさんいるはずだ
19名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:11:47.38 ID:/oCCpN9/0
>>1
NHKがデマ流したせいだろ
バカかよ
20名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:12:02.53 ID:vwrSwFXi0
空を飛べる様になれ
21名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:12:03.19 ID:WbwsOFE+0
最低単位3000から5000人でアーコロジー的な高層ビルに
集住するようなことはできんのか? 漁港や農地には三重
ぐらいに隔壁設置した地下シェルター整備で。
22名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:12:18.00 ID:GO55J3yr0
>>2
それは「結果的に」だろ。

結果を見れば何でも言える。第一波の津波警報のときにお前の言う「適切な場所」を知る方法があったら、ぜひ教えてもらいたいものだ。
ああ、その際は至極当然のことながら時間と人数を勘案してくれ。
1人を想定しても意味がない。
23名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:12:19.30 ID:/nyZzIGeO
そもそも311津波の範囲に住むなよ
24名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:12:27.99 ID:QYCTuF+A0
死んだ人にアンケートは取れないので
比較できない
25名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:13:35.84 ID:/dkQUfJP0
言葉作って流行らせたもんがち
アベしちゃおミックスみたいな
幼稚園児病マスコミだよジャップマスコミは
26名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:15:24.19 ID:P5eRhrWC0
27名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:16:27.90 ID:uY1kX7Kp0
いちいち文句言うなオマエら
自治体の指定避難所より自分を信じろってこった
より高いとこがあるならそっちのほうが安全という当たり前の理屈だ

http://wajin.air-nifty.com/jcp/2011/08/post-8c16.html
「防災教育の力」 釜石東中はどう行動したか
28名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:16:36.61 ID:Nhj5quiW0
★Googleニュース検索「食中毒」★…なんと全国で連日ノロ被害拡大!マスコミは感染源を隠蔽!【緊急拡散よろしく】

【マスコミ隠蔽】厚労省はノロウイルスの原因が韓国産キムチであることを認識2012/12/6公表→マスコミ隠蔽
http://blog.livedoor.jp/asahikawa47/archives/1681726.html
フジテレビ情報番組「とくダネ!」で「ノロウイルス感染の疑いあっても病院に行かないほうがいい」(感染源を特定させないニダ!)
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4908.html
ノロウイルス感染の疑いで「病院に行ってはいけない」は本当か? 大学病院「有り得ない!病院に来てください!」
http://www.j-cast.com/2012/12/18158699.html?p=2
【速報】 フジ・とくダネ、韓国のために捏造報道!!韓国にノロウイルス無しとTVで表明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356420289/
【韓国】韓国で回収されたノロウィルス入りキムチが日本に輸出されている?…変異したノロウィルスが9都道府県で発見される★3[12/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356400780/
ノロウイルス汚染のキムチで集団食中毒、750トン回収へ=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1207&f=national_1207_008.shtml
韓国産キムチの日本向け輸出「衛生検査が3年間免除に」=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=0601&f=national_0601_195.shtml&y=2011
韓国産海産物にヒト糞便の痕跡 米FDA回収警告 4 (★レス必見★)
http://www.logsoku.com/r/ms/1341693343/
米国で3名死亡 韓国産カキ食中毒
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Dm_detail.htm?No=41311
仕入れ先に韓国産を押し付けられて店が営業停止なった (韓国産養殖ヒラメ新種の寄生虫による食中毒が全国で多発/マスコミは隠蔽)
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50372013.html
日本政府が韓国産ヒラメの精密検査を免除、韓国は輸出拡大に期待
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1004&f=national_1004_128.shtml
【韓国修学旅行】103名がO-111集団食中毒!! マスコミスルー
http://www.hoshusokuhou.com/archives/18903385.html
29名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:18:29.09 ID:PYC8fmG60
防災とか言うけど、30年に一回ぐらい津波が来る住宅地っておかしくねぇか?
これって単なる行政のミスだと思うんだよな。
30名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:19:25.57 ID:/dkQUfJP0
なにが二度逃げだよふざけるな
31名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:19:46.42 ID:FrL20wm70
>>22
人の生き死になんだから結果が全てだよ。
どの程度の津波警報であろうがより高い場所に避難所を設定しておけば良かっただけ。
過去の大津波の例があるんだからな。
32名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:21:03.98 ID:0eppFcrt0
2度逃げで死んだ人の数も数えろよ?
33名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:22:03.63 ID:yBRwGEydP
民主党の事か?
民主党は死んだけど?
34名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:22:41.22 ID:7ULcqr+D0
また忘れた頃になんかあるよw
35名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:22:45.32 ID:VPNk2F8k0
ミスター味っ子第1巻で、味皇に出したカツ丼は
二度揚げにより、極厚の肉ながら、黒焦げにも
生焼けにもならず、ジューシーに仕上がった
36名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:24:44.43 ID:lM2rYz400
>>2が全て。

そういえばTVで、避難所に逃げた奥さんと幼い子供3人が亡くなって、
仕事先にいて一人だけ生き残ったお父さんが、
自殺も考えたけど夢で奥さんに怒られて思いとどまって、
そこから立ち上がって農業再開してた話があったな。

ああいう人の野菜を直売で買いたいものだ。
37名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:24:57.81 ID:AOXDt4tb0
日本列島改造論
日本全体が浮くように改造しとけよバカ角栄
38名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:26:59.30 ID:Q5TczdLa0
裏が山なのに、
避難所に行く途中で津波に飲み込まれた小学生達は悲惨だったな。
39名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:27:20.92 ID:ziei14W+0
亡くなった人たちも二度逃げした可能性あるじゃないか
NHKはもうだめだな
40名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:33:33.40 ID:p4atuY3iO
>>29
行政のミスじゃなくて愚かな住民のわがまま
住民は好き勝手に振る舞い、問題がおきたら行政の責任にするのが日本人の悪い性質

だから自由資本社会主義というへんな国家になってますwこれこそが日本文化ともいえるけど
41名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:34:57.05 ID:GO55J3yr0
>>31
頭の中でのみ考えてるからそういう結論になるんだよ。
1. →(10分)→ 10mの高台 → (10分) → 20mの高台 → (10分) → 30mの高台
2. →(30分)→ 30mの高台

どっちの方が助かる確率が高いか。

自分が正しいと思うんだったら、2.で実際に逃げてみろよ。
42窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2012/12/27(木) 06:35:14.73 ID:Gau6QZ6P0
( ´D`)ノ<死んだ人間の行動を分析しないと何とも言えないな。
        ユリアゲなんて正常バイアスかかった連中ばかりだったが。
43名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:37:35.89 ID:JVWmrn3/0
とんかつは2度揚げ
44名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:37:40.09 ID:AK2WI4PJP
当たり前♪当たり前♪当たり前避難♪
45名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:38:11.33 ID:mvAa/sNS0
>>12
論破じゃなくそういう内容のニュース
よく読まずに書き込んだのだろう
46名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:39:11.50 ID:CApK9JVnO
串揚げはソースに二度漬けすると美味い
豆知識な
47名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:40:20.01 ID:+DDSG4tL0
ライフジャケット着用して生活するしかないな
48名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:40:59.51 ID:wLnF2BkI0
なぜか現在地より低い避難所に行って亡くなった人も多いだろうな
人種差別より企業利益を取っていれば情報かく乱は余裕で防げた
マスコミに限らないぞ、全業種の企業は特亜を社内から排除しとけよ
49名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:41:53.16 ID:LT1zFF1E0
>>47
マジレスするとあっちこっちで頭強打してとても生きてられない
50窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2012/12/27(木) 06:45:15.14 ID:Gau6QZ6P0
>>46
( ´D`)ノ<新世界でそれやってそのまま消えた人間が
        何人いるかは知ってるよな?
51名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:54:19.40 ID:BLND1/DR0
移動して津波が来た人は死んだんだろw
52名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:54:28.22 ID:VbCTMWKl0
>>22
> それは「結果的に」だろ。
> 結果を見れば何でも言える。

だってここは、結果を見届けてから勝者の尻馬に乗って敗者を叩く、2ちゃんねるニュース速報+板だもんw

H2ロケットの打ち上げが連続で失敗すると、日本の宇宙開発なんか税金の無駄遣いだ、
既に高性能なロケットをNASAが成功させてる、後追いでやる意味がない、止めてしまえと
蓮舫のような口ぶりで叩いてたくせに、はやぶさの帰還が確実になると、まるで日本の宇宙開発の
積年の理解者のような顔をして知ったかぶりで付け焼き刃の知識を得意げに語り、宇宙開発
予算を仕訳した政府を国賊呼ばわりして叩く。

ここは、結果を見届けてから勝者の尻馬に乗って敗者を叩く、2ちゃんねるニュース速報+板だ。
53名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:56:15.56 ID:I0UD+dBS0
最初からより高い場所って言うけど
そういう場所は大抵遠い訳だよ
津波警報が出るたびにいちいちそこまで逃げるのかって話
登山みたいにベース避難所、第一避難所、第二避難所と逃げる場所を
ドンドン高所にしていって集団で行動出来るようにすればよい
自主判断で最初から一番高いところに行くのもアリだしな
54名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:01:00.19 ID:W9nq1jBr0
>>52
それをほぼ全員が同一人物だと思いこんでいるお前がアホだな
どちらの意見があって当然
反対してたけど成功したのなら考え直して賛成する場合だって当然ある
55名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:02:33.48 ID:qYwe5+iK0
>>50
海へ2度浸けされたのか?
56名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:07:56.00 ID:sumPC/v40
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 わけが分からん記事を書くな!
57名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:10:39.27 ID:Q7kUOvWB0
二度逃げで被害にあったケースがあったような?
58名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:10:49.20 ID:OZsGMJMs0
>>53
最初っから頑丈なビルに住めばいいだけでは
59名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:11:04.57 ID:9dkZXEQ00
>>1
時期が時期だけに、大津波を大寒波と読んでしまった。
老いたな。。。
60名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:14:43.93 ID:VbCTMWKl0
>>54
その「同じ人物かどうか特定出来ない」という匿名性こそが、常に勝者の尻馬に乗って大所高所から
敗者に向けて評論家気取りで説教を垂れることを可能にしてるわけだ。
61名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:14:51.14 ID:p0T0HXcL0
>>41
高台っていうのは周辺より高いところだよね。
そうすると10mの高台から20mの高台へ移動する際には、低地を通ると思うんだけど。
62名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:17:28.02 ID:GL1VA0BI0
大津波って 比良あらし のことかいなとオモタ
比良あらしが吹くと琵琶湖の船が転覆するくらい凄いから
63名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:20:19.12 ID:ElVTj/uJ0
>>2
ありがとう

見事なハシゲ理論に騙されるところだった
64名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:20:21.34 ID:LbGyUA650
津波から逃げてはならない
逃げ切れなかった犠牲者に悪いと思わないのか?

そんな風に批判された
生き残ってごめんなさい
65名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:20:59.11 ID:wIl3sOXi0
西暦79年 8月24日イタリアのヴェスヴィオ火山噴火。翌日、ポンペイとヘルクラネムの町を壊滅。

「火砕流の急襲を受けたヘルクラネウムと違い、ゆっくり軽石に埋もれていったポンペイでは、適切な避難が行われていれば、
実は犠牲者を出さずに済んだのです。平民階層が多く死んだヘルクラネウムに比べ、ポンペイでは資産階層の死者が目立ちます。
ポンペイでは『後ろを顧みた』資産家が財産に固執して逃げ遅れたケースが多い、と考えられています」
 『死都日本』 石黒耀
66名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:21:44.09 ID:+ddLAnsZ0
津波の大きさ次第では1回目の場所でも大丈夫だったろ
津波の規模に合わせて二段階三段階に避難出来る経路を作っとけ、
ってな記事で>>2のレスして何の意味があんだよ
67名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:21:49.75 ID:zoTEMzIq0
こういうスレには
「ああ、これ俺だわ」
という人が来てほしい
68名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:22:53.37 ID:9OW/TVu9P
>>2
次に更に想定を超える津波がきたらどうするんだ?

そんな高台は今いる場所から数十キロ先になるぞ。
69名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:25:11.97 ID:LbGyUA650
>>67
俺は現場出先だったから避難場所なんか知らない
一度で高台に非難したよ

どうもソレが悪かったらしい
津波から逃げることはとても悪いこと
生き残ることは罪

今更、生き残った責任をとって自殺するほど勇気もない
70名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:27:50.86 ID:KecURMuaP
アンケートに答えることができたのは死ななかった人でしょ。
二度逃げで死んだ人もいるだろ。
71名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:27:51.24 ID:ElVTj/uJ0
>>69
なに言ってんだよ

こんなとこ居ないで
さっさと病院行け、今日なら未だ空けといてやるからw
72名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:27:53.20 ID:awkfyMFF0
つか地理的にみて平坦な場所が多い地域もあるだろ
今後どうするのかくらい取材してくればNHK
73名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:28:20.45 ID:yBRwGEydP
サイヤ人の宇宙船みたいな形で浮く奴作ればいいんじゃね?
74名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:30:34.94 ID:GruFMb9Y0
高層マンションを建てて、みんなでそこ住めばよくね?
75名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:30:59.22 ID:MZV+/H8FP
>>27
すごい勉強になったな。
トップダウンじゃなくて、
P2P的な情報のやりとりが勝因で、
日頃からそういう訓練してたんだな。
ny作って逮捕するより、
あの仕組みを生かした社会実験とかさせたら
どれだけの命が助かったんだろ
76名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:31:22.15 ID:BITwXn/K0
誰も言わないが津波対策で色んなものを作るのは無駄だ。
今は東北の震災のショックで過剰に反応しているだけ。
それと政治パフォーマンス。

台風や交通事故で死ぬ確率の方が遥かに高い。
本当に人の命を優先するなら、もっと危険に会う確率が高いものに
優先してお金をかけるべき。
77名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:31:30.79 ID:LT1zFF1E0
気象情報のライブでは最初気仙沼3mと出て十数分後10mとなってたと思う
とっとと避難した人は結果として不十分な場所に避難していた可能性大
78名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:32:17.78 ID:LbGyUA650
>>71
津波から逃げたからわかる
確かに人が流されているのを見かけるんだ
助けたくてもどうしようもない

その後、避難所で批判されるんだよ
亡くなった人もいるのに逃げて生き残ることは悪いことだって
特に男は生き残ることは悪いことだそうだ
弱い障害者や老人、女子供を助けて男性は死ななければならないらしい

日本では死こそ美徳である
生きることは恥の文化がある
79名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:33:06.65 ID:GruFMb9Y0
>>78
避難所には逃げたやつしかいねーだろうがwww
80名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:33:26.41 ID:OloIE9qzO
81名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:34:28.55 ID:Vtgct8A+0
避難所に留まってれば助かってたのに
危険だと思って移動してる途中に流されて死んだ人もいるみたいだね。
82名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:34:45.03 ID:HO77yINC0
大阪では二度逃げ禁止
83名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:34:51.71 ID:LbGyUA650
>>79
批判するのは地元の人じゃないよ

どっかから取材に来た連中
取材拒否すると凄い勢いで文句言われる
84名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:34:54.43 ID:G1fC9Szb0
高い所に避難所作ればいいだろ
85名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:34:54.66 ID:MRHGRkPK0
からあげの2度揚げみたいなもんか
86名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:34:57.19 ID:H/8BBbdC0
>>78
言ってることめちゃくちゃだぞw
病院いけw
87名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:34:58.38 ID:SNIODbFE0
>29
低所得者にどうやって引っ越せと?
そういう条件だから土地代/家賃が安い。売れない。
88名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:36:34.44 ID:6QD2GcHc0
ここから海側には住んでいかんというのに
無視して住んでいたバカどものお笑いストーリー
89名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:37:20.82 ID:GruFMb9Y0
>>83
んなことやってたら
すぐ広まってるわw

情報化時代なめんなw
90名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:38:01.06 ID:zoTEMzIq0
>>78
それが気になるという事は生きている資格があるということだ
あんま気にするな
うちの地元の病院に行ったらばあさんが
「ここの人たちはわたしらと違って戦災にあわなかったんだからさ
こういうのがあって対等ぐらいじゃないの」みたいなことを言って
ドン引きされていた
91名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:38:49.40 ID:dFv6bRhA0
>>78
ガチだったら言っといてやる
自分の命より大事なものなんかこの世にあるわけない
生きているものが「生きたい、生き続けたい」と思う事は本能であり、誰から非難される筋合いでもない
逃げ延びたお前は正しい
無責任にお前を非難してる奴なんぞ心の中で嘲笑え
ざまーみろ、オレは生きてるぞ、ってな

大体だな、人間って生きてるだけで無数の命を踏みにじってるんだぞ
誰だってそうだ
他の命を奪わなきゃ生きていけない生き物なんだ
お前さんの場合は、たまたま未曾有の災害という形で、それが判りやすく目の前に提示されただけだ
今更罪悪感なんぞ抱く必要はない

モヤモヤが晴れないってんなら、お前さんが見送ったそいつらの屍を十字架として背負え
背負ってこれからも生きろ
最初のうちは重いだろうがな
そのうち軽くなるから
92名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:39:57.76 ID:GruFMb9Y0
堤防やら避難場所やらを作るより
基盤のしっかりした高層マンションを建てて
そこに住民を集めたほうが安上がりだと思うんだ。
マンションは倒壊してなかったろ?

1戸建に住みたい人は高台に住まわせればいい
93名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:40:36.95 ID:LiM7YsVX0
うちも海岸からはそこそこ遠いけど、5mなら水没する地域なんだよなぁ
平坦な地形のせいで波が弱まらないし、避難所は一段低い場所だし

一応被災地扱いの地域なので他人事じゃないわなー
94名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:41:38.41 ID:/dkQUfJP0
二度逃げは甘え
二度逃げはネトウヨ
95名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:42:09.95 ID:LbGyUA650
>>89
そうでもないよ
ガソリン不足から緊急車両専用スタンドで給油させろって某FテレビやNテレビが
「報道の自由を守るために」
って大騒ぎしていたぞ
マスコミ車両は消防車や救急車、パトカー並の緊急車両らしい
工事車両すら給油できなくて復旧作業に支障あったのにw

そんな情報が流れていたの知ってる?
96名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:43:18.32 ID:mqYyJT6oO
>>78
「生き残ったヤツの勝ちだ」

これに尽きるよ。
97名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:44:03.74 ID:GruFMb9Y0
>>95
ソースちょうらい^^
98名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:44:08.18 ID:Gc/ww01Q0
1度だろうと2度だろうと3度だろうと
状況判断を誤らなかった人が助かったんだよ
逆に言えば、何度逃げようが
最後の判断を誤った人は死んだ
それだけのこと
99名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:44:39.76 ID:JG2Stztt0
そもそも何で海の近くに住むんだろうな
100名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:45:14.15 ID:9OW/TVu9P
>>91
自分の命より子供の命の方が大事。
101名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:45:38.58 ID:k7r7vHe5P
>>83
マスゴミ「誰も助けない!私の使命はこの状況を伝えることだ!」

そういってマスゴミは救える命を見捨てた
102名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:45:44.15 ID:LbGyUA650
>>97
あの状況でどうやって証拠揃えるの?
食事すらマトモにできない状態で録音や録画できる訳がないw

スタンドで目撃したことしか証言しかできないなw
103名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:47:13.66 ID:WDy/u1NI0
これあがってる色んな動画見てると確かに最初逃げた位置から更に上に逃げてるの多いな。
104名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:48:09.81 ID:dFv6bRhA0
>>100
お、おう
子供が居ればそれでもいいぞ・・・
105名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:48:36.02 ID:GruFMb9Y0
>>102
そんな大っぴらにやってたなら
大騒ぎになってる話だろw
避難民を罵倒とか、即日ネットにあがるわw
避難民も携帯を持ってるんだから
106名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:49:26.54 ID:SNIODbFE0
”マスコミ 取材 買占め”でぐぐってみそ?
マスコミの自己中ぶりは同業相憐れんでなかなか伝わらない

天下のNHK「行く年来る年」でも
証明吊る場所が足りない、と
国宝の東大寺鐘楼に無断で五寸釘打ち込んだんだぞ
107名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:49:46.08 ID:6/+hEWjj0
重要な施設や住居は高台に作って普段は低地に仮住まいしてるって考え方にすべき
108名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:50:06.77 ID:oIY4Zru10
>>2
そうじゃない。そこで安心するなということ。最新の情報と的確な判断重要だということ。
109名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:51:58.48 ID:CUdLthiDO
>>105
そういう書き込みチラホラあったぞ。まーたマスゴミかって感じで大騒ぎにはなってなかったな
110名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:52:20.94 ID:lhQRkOCp0
大寝坊、二度寝で助からない
111名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:52:49.52 ID:LbGyUA650
>>105
君が震災未経験ということがよくわかるw

充電できれば録画とかしたいねw
ネット環境も粉砕されているのに即日ネットにアップロードできるって凄いなw
どんな方法で充電して、どんな方法でネット接続できるのか?
教えて欲しい
今後の大規模災害の参考になると思う
112名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:52:52.62 ID:DQYKiDEiO
避難場所にいても流されてるからね
私は建物の屋根に上がって助かった
実家の親は指定の避難場所より高い所がなくて流されたわ
113名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:53:10.29 ID:0tLPQMZn0
ここより下に家を建てるなの下に避難所作ってりゃそうなるわな
114名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:53:37.84 ID:IzG8tlCx0
タイタニックで生き残った人も後悔してたね。大変な経験をしたのに…カワイソス(´・ω・`)生きろ
115名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:53:41.73 ID:kNur0y7P0
いったい何が気に入らないんだよおまえらw
116名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:53:55.58 ID:cBQlp4MG0
>>97
いやコレはマジであったが報道が悪いんじゃなく以前に日石と取り決めが
あったからだろうなw

http://www.47news.jp/CN/200803/CN2008030801000523.html

まあ日石だけなんで他で言えば当然優遇はなしw
117名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:54:00.16 ID:GruFMb9Y0
>>109
マスゴミ嫌いの2chでそんな話があがったら
即炎上するわwww
某Fテレビなんて格好の的じゃねーかよwww
118名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:55:20.67 ID:dFv6bRhA0
>>111
なんだよw
煽る元気はあるんじゃねーか

なら大丈夫だな
119名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:57:19.63 ID:6QD2GcHc0
緊急避難所設計基準を満たした民間の建造物に補助金出してみろよ
船の様子を見に行った漁師以外はほぼ全員助かるわ
エコカー減税とかで経団連に尻尾振ってる政権じゃとても無理だけどな。
120名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:58:03.95 ID:GruFMb9Y0
>>111
即日、避難所からネトゲしてたやついたけど?w
121名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:58:25.03 ID:CUdLthiDO
>>117
震災関連いろいろ見てたから書き込みが2ちゃんかどうか知らん。

国生さゆりがロケで被災地を訪問して局のスタッフの横柄な態度をブログで謝罪みたいなのはスレ立ってて炎上してた。
122名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:59:13.59 ID:4Oe2wOWDO
スレタイ何故か天津飯て読んだわ。
寝ぼけてんだな。
123名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 07:59:55.84 ID:UtcAnrzv0
結論


現在の避難所に居ると死ぬ
124名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:00:17.09 ID:8JEBgolxP
いわゆる「広域避難場所」と津波避難場所は別物だって認識が無かったんだろう。
まあ、広域避難場所の管理者なのに、自治体から「別に津波避難場所を設けろ」と言われてても無視してたような大川小学校の教師みたいな連中は問題外だけど。
125名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:00:58.64 ID:GruFMb9Y0
>>121
避難所で、避難した人を批判したって話から始まってるからw
>>78 ←これねw
126名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:02:05.65 ID:LT1zFF1E0
1100年ぶりの津波に明治時代や江戸時代の知恵が通用するわけもないが
127名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:04:26.20 ID:q5iKXHwN0
動画とか写真撮ってて死んだ人もいるんだろうなあ
128名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:04:27.63 ID:c4+l2sNY0
>>2
適切なところじゃなくて、津波用の避難所じゃなかっただけ
129 【関電 72.6 %】 :2012/12/27(木) 08:04:38.28 ID:ZY9rBHiq0
>>2
ヒント ローボール
130名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:04:43.24 ID:8eT+lHCgO
>>120
アスペは黙っとけよ
131名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:05:09.93 ID:YPdvZ9ZN0
さてと 二度寝するかぁ おやすみなさい
132名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:05:18.03 ID:awkfyMFF0
どこか忘れてしまったけど自治体が海岸に5mくらいのやぐらを作った取材見たけど
あれじゃ助からないと思った
133名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:06:02.59 ID:CUdLthiDO
>>125
>から始まってるから
どうでもいいわ
134名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:06:40.80 ID:IIiBDkFE0
寝ぼけのおれは「大津イジメ事件」の続報かと思ったよ(´・ω・`)
135名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:06:55.34 ID:60txCCHZ0
避難場所云々よりも
とっさの判断を咎める様な集団気質の方が厄介だと思うが。
136名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:07:14.82 ID:zoTEMzIq0
>>131
ねるなー、しぬぞー
137名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:07:31.09 ID:DEVbvR+R0
俺は車で携帯充電してた。
ガソリンは岩手県の内陸に住む親戚からもらってたぜ。
気仙沼に住んでて何度も地震を経験したがマジで避難したのは311が初。
家は巨大漁船に破壊され流され燃やされバスタブのみ残った。
二度逃げはしてません。
138名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:07:56.81 ID:GruFMb9Y0
>>130
アスペ?てめーだろカス
139名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:10:35.60 ID:SwFZgw9p0
二度逃げしてもダメだった人にもアンケート取れよ
140 【関電 73.8 %】 :2012/12/27(木) 08:11:12.35 ID:ZY9rBHiq0
>>78
そういうのって腹切りと同じ
誰が一番得するかよく考えろ
141名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:11:34.30 ID:iN3v3V7jO
俺は内陸だから津波は関係なかったけど、ガソリンはそのとおりだったよ。
停電もしてるし、回復してもネットつながりにくいし…
東京の地下鉄でメールが届くようにした、なんてちゃんちゃらおかしい。
142名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:12:41.22 ID:zcbQbL260
命の重みは原発にしか適用されません
143名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:12:47.16 ID:tIS1QKQY0
避難場所に着いたからといって安心執着せずに
状況を判断して油断するなっていう戒めなら確かにそう
144名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:14:43.79 ID:/KmY0t+NP
あのガソリン不足だけは恐ろしいぞ。
普段から満タン心掛けたほうがいい。
145名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:14:59.30 ID:Mgx53jhO0
まあ確かに生き残った人には”2度逃げ”が多いかもしれんが、
”2度逃げ”したのに助からなかった人の割合と比較しないと本当に有効かどうかわからないわけで。
つまり比較不能なんだよ、これって。
146名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:15:22.62 ID:SD7vg3bJO
>>141
地下鉄には人が沢山いるんですが…
地震で緊急停止とかするし…
147名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:15:32.28 ID:ZgWq8Uk0O
>>137

生きてて良かったなぁ
148名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:18:17.78 ID:X9wD83N30
俺は二度寝して怒られた
149名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:18:48.81 ID:awkfyMFF0
平地に避難所が指定されていたケースは多かったんじゃないか
それが間違いってのもあるが、もともと平地じゃ他にどうしろってのもあるかもしれない
だから今後はどうする?が大事だわな
これって東南海も注視してんじゃ
150名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:19:14.95 ID:PsUqLg1E0
151名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:20:07.63 ID:VN4O0LA30
意味ある数値にはとても思えないんだが
152名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:21:22.50 ID:cnvpBrcA0
今回の地震で非常にまずかったのは、最初に発生が予想されていた宮城県沖の領域で地震が起こった後に、

続けて更に沖の海溝寄りの領域でも巨大な断層の滑りが生じてしまったこと(この部分だけで地震全体のエネルギーの60%を放出)

結果的に津波も二段階で生じることになった


NHKの当時の釜石の中継映像を見るとよく分かるけど、最初に宮城県沖からの津波が到達した後、

数分後にもっと巨大な海溝寄りからの津波が襲来している(沖でのGPS観測だと高さで3倍ぐらいの差があったらしい)


最初の津波を見て、「これぐらいなら大丈夫だろう」と家へ戻った人が、第二波に呑み込まれたというパターンが多かったみたい
153名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:22:50.23 ID:1wFdOUQg0
裏山に避難しようとした小学生を引き戻して校庭に待機させたのは適切だったの?
154名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:23:06.06 ID:WwlTVsyo0
自分でとこが安全か探しておいて真っ先にそこに行くようにしたほうがいいってことだな。
この山なら近いし高さも十分だしすぐに登れる道もあるし、津波が発生したらここに
逃げることにしよう、みたいに。

>>2
とりあえず津波に対して自宅と同じ高さにある避難所なんて何の意味も無いよな。
155名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:23:49.00 ID:tDx1+1110
限られた予算範囲内で有効な手なんて打てないよな
諦めて災害対策用予算削るか、地元の経済復興に回した方が良いんじゃないの
156名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:27:57.14 ID:XS5B+pB4O
>>2
想定より津波が大きかった
157名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:29:16.23 ID:WwlTVsyo0
>>78
>>83
うわぁ、さすがマスゴミ、クズだなぁ。
158名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:29:36.12 ID:G2ykg8f10
避難場所が「これより下に家を建てるな」の石碑より低いところにあれば

当然水没するのを考えない、頭のわるい単細胞な猿ばかりだ。

何故警告の石碑ができたか、そこまでツナミは来ないと勝手に定義しちゃったからだ。
159名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:31:23.82 ID:xrqNTlJO0
>>60
この人何言ってんの?
160名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:31:46.95 ID:F9qvpo84O
震災のとき、「何を」視ていたかは重要
ウェザーニュースなんかは震災後3分くらいで津波の危険性を力説していた半面、民放だとその時間ではほとんど津波に関する注意喚起をしてないからな。
あれは結構生死を分けたと思うよ。
161名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:33:36.31 ID:qa+g0wZA0
>いったん逃げた所からさ らに避難ができるよう、高台や避難路を見直すべきだ

なんか変な結論だな。今回の大津波では飲み込まれてしまうような避難所が多かったってだけのことじゃないの?
一度で助かるような避難所を増やすべきだろ。
162名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:34:10.74 ID:WDy/u1NI0
まあ今回は被害がでかすぎたな
この調子だとまた100年後には繰り返すんじゃないか
163名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:34:39.49 ID:b5+KBRss0
>>116
・・・報道が行きがけの駄賃と、外部から持って来るように、
取り決められないのか。
164名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:35:46.34 ID:DX1jalHfP
いや、1回の避難で済ませられるように工夫しろよ。
165名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:36:05.10 ID:8w9zOmvX0
相変わらず石碑石碑とうるさいことだ。あれは三陸のリアス地帯にあるもので、最大の被害出した石巻や電車が流された東松島なんかにああいうものはない。
どのくらい想定外の規模だったかというと、石巻が江戸時代東北随一の繁栄を誇った港町で、ずっとそういう被害に合わなかった所という点を見れば判る。
何事でも想定外の規模というのはあるものなのだよ。

この地域からは大崎耕土と呼ばれる標高も殆ど無い大平野地帯が奥地の方に延々続くけど、津波はこの平野部で、河川を除き2キロ程さかのぼった。
逆に言えばあの規模で平野部でも、海から直角に2キロ逃げればどうにかなる。

大きな道路を数本、2・3キロの長さに作れよ。それが一番簡単だ。
166名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:37:48.01 ID:1+Hwling0
あとのせさくさくみたいな言い方はやめろよ(´・ω・`)
167名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:38:07.60 ID:neb9C1uu0
二度逃げ禁止
168名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:38:34.46 ID:G2ykg8f10
>>160
見ていた程度では無理、
前もって教訓を得て覚悟していた心構えなしで敏速な行動にはなりえないし
最大限の行動は最小の行動に入れ替わる。

そもそも根本的な危機管理は「ここより下に家を作るな」の石碑の高さを
基準にしていない点でどれを採用しても俺根拠の非科学的な理屈の延長である。
其の場で逃げるとしても高度付きの地図を見てみろ、市街地から安全な
高台まで車や歩いて逃げるにも間に合うかあやしい避難距離が3kmから
5kmな地域は捨てるほどある。地理を見てないものはなんとでもいう。
即逃げるというのならほぼ動かずに逃げられる対策を採るべきである。
それはツナミシェルターや頑丈な高層ビルなどである。
169名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:40:25.48 ID:B06xnNzuO
>>160
停電でテレビ点かんだろ
170名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:40:53.44 ID:N8lIstMl0
>>137
そんな中で生き残った事は素晴らしいね
171名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:41:18.98 ID:61JL4YN50
津波の予測第一報等が、結果的に実際と比して過小に報じられたせいだろ
172名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:42:58.26 ID:IP2R0ieg0
「国」が行ったアンケートって報道するけど
なぜ日本のマスコミは「政府」のことを「国」って表記するんだろう?
国は国土も国民も全部含めたのもで、政治機能は「政府」だろうに。
173名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:43:18.80 ID:/cQfN03T0
避難場所が、自宅より海に近い中学校とか、
津波って想定してないんだよね
174名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:46:22.77 ID:DX1jalHfP
>>165
海に対して直角に作られた道路を津波が伝って
他より早く津波に襲われた地域があるんだぜ。
津波を遮るモノが存在しないからな、道路は。
175名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:48:18.70 ID:7W7rI/o00
2度逃げできなかった人でも助かった人もいるんだな。
176名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:49:57.90 ID:V852osfL0
>>11
私は叫ぶ「これは氷菓!」と
177名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:50:15.20 ID:PoGLmjtr0
内陸へ向かう一方通行の二車線道路作っておくことは必要かもね。
178名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:51:18.19 ID:oJLbS2ETO
>>166 何かわろた
179名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:52:42.34 ID:EroTtUEw0
逃げられるのは健康な人だけでしょ
障害者・高齢者はとどまるしかない

やはり潜水地下室型のシェルターを
180名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:52:46.84 ID:mkGNXF3F0
コロッケも二度揚げがいい
181名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:52:48.40 ID:awkfyMFF0
頑丈なビル・マンションは実現できたらいいと思う
特に高齢者なんかは走れるわけもないし車に乗せて非難するのも限界がある
だけど10mの津波に絶えられる構造ってどんな建物なのか想像できない
それとオートロック厳禁で
182名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:53:23.73 ID:sgZam5Si0
一度避難した後、寒いので防寒着を取りに家へ帰る途中に
車ごと津波に流されて亡くなった家族。旦那さんは別の場所に居たので無事。
http://respic.net/img/2011/12/30/21407558513-159537.jpg
183名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:54:29.85 ID:1+Hwling0
画像はきついわ(´・ω・`)
184名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:54:49.06 ID:8w9zOmvX0
三陸のリアス地帯なんか、すぐ後背地が山。渋滞しないような道路作っておけよ。
石巻は川が避難のネックになった。北上川と北上運河。これが平時でも橋を渡るところで渋滞のボトルネックになっている。
むしろこういう所をちゃんと見なおしておけってぇの。
185名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:56:12.27 ID:q+FHEZuI0
>>172
その理論だと、なら政府ではなく安倍政権ではないのか
安倍政権の中で誰が発表したのか、誰が調査したのかと
突き詰めれば限りがない。
意味が通じるように適当に省略するのが当然。
この文面で国=国民や国土と読み解くバカは日本においてはプラスに
ならない屑だからそんなバカの意見など聞く必要はない。
186名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:57:02.85 ID:aC33SjYF0
>>2
正解だな
明治の三陸大津波で水位がどこまで上がったか、先人が示してくれてたわけだからな
最悪を想定しないで避難したなら、それは自己責任でしかない
187名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:57:04.60 ID:mkGNXF3F0
>>182
最悪だよなぁ
188名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:57:25.32 ID:bPORl/780
言い方軽すぎるだろw
189名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:00:16.71 ID:1OGRKMXmO
>>127
非日常が眼前に迫ると本能で「見たい」「記憶(記録)しておきたい」と思って見入ってしまうそうで冷静判断を失い流されてしまったのだと学者らが分析してたね
火事場や交通事故見たがる人とか居るけどあの回路持つ人に近いのかもね
190名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:00:18.74 ID:SnvKMCg30
ちなみに東京で同じ規模の津波着たらどうなるんだ
191名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:00:31.41 ID:QQkrZcNSP
>>182
高台へ避難後にインタビュー受けてて、ばあちゃん助けにその後自宅へもどって、
ばあちゃんごと津波に流され死んだおっさんいたなあ。
192名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:00:48.42 ID:5Vh5DPzfP
車から上手に色々つたって家の物干しに逃げた主婦動画あったね
193名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:02:49.62 ID:NizvkBYt0
朝鮮人が高台の土地を購入して利用料を摂取する光景が目に浮かぶ
194名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:05:02.91 ID:YPdvZ9ZN0
>>193
マンションへ避難させなかったというのは朝鮮人マンション所有者のしわざ
195名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:05:35.10 ID:V852osfL0
>>181

前に海外の教会のデザインでみたことがあるんだけど、たとえばこんなのかな?ってのが・・・
喩えてみればデカい球を地面に埋め込んでその上の方をちょこっとだけ地上にのぞかせたような形
もちろん全体をコンクリートで固めてある
耐砲撃型要塞のようなものだから横から強烈な力が加わる津波に対していいと思う
形状からして裏側からの掘り返しの問題もないしね
ただし地下に住居を作ることになるから日照とか気分とか湿気とか色々と問題がある
シェルターとしてならいいと思う
とはいえ、津波が去ったあとに地上に出ようとしたら扉の上に物がのっかっていて開きませんでした
ということになってはたまらないから、そういう点の問題もクリアしないといけない
196名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:05:37.04 ID:1+Hwling0
>>190
逃げれないと思うよ
時々東京行くけど圧迫感がすごい
田舎住まいで申し訳ないけどw
197名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:07:12.14 ID:2lXp6tPo0
>>89
取材クルーのマナーの悪さは当初から問題になってたよ。
198名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:07:39.15 ID:9dtZdNR20
>>172
その通り。
北朝鮮の洗脳を笑えない。
199南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/12/27(木) 09:08:07.20 ID:qCawauk60
用心深い奴が助かるのは当たり前じゃないか。
津波が来てるのに様子見に行ってるアホとかいたけど
ああいうのは死ぬように遺伝子にプログラムされてるんだろうなqqqqq
200名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:08:37.78 ID:MSGqZaAf0
(^ω^ 三 ^ω^)ヒュンヒュン
201名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:08:45.29 ID:GyVe8+/c0
>>190
ライフラインが完全に止まって略奪襲撃が横行。
災害発生後のほうがヤバいかと思う。
202名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:09:01.49 ID:qF2Ov7oh0
>>2で終了してるじゃねーかwww

2度逃げじゃなくて、1度で済む場所に避難所を設置汁だろ。
203名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:09:21.04 ID:V852osfL0
>>193
相手が朝鮮人だと一目でわかるのなら、非常時に見殺しにするようなことをされたら躊躇せず殺すけど
あいつら全員がそれとすぐわかる姿かたちをしているわけじゃないから厄介だよな
特亜は姿かたちが似ているのに文化が違いすぎるから、災害の多い日本ではとても邪魔くさい
さっさと追い出したい
特亜でなければ見た目で区別できるか、或は人間として普通だから問題ないんだけどね
204名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:09:22.51 ID:YPdvZ9ZN0
>>161
そんなの結果論だよ 何メートルの津波が来るかわからないわけだし。
お金の問題もある。遠いところにしか避難所がないと避難もしなくなる。
近場にとりあえず小津波用避難所。大津波と分かったら更に避難する、
というのが合理的だわ。
205名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:09:43.03 ID:A4qq5MKP0
二度寝で死んだのもおったんやろな
206名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:10:11.33 ID:aC33SjYF0
>>190
答えにならないが、
東京は房総半島と三浦半島が津波をブロックしてくれるから、東京湾の内側はそんなにダメージ受けない
207名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:11:46.35 ID:8w9zOmvX0
都心は高層ビルが多い分、津波からは避難できる場所も多いよ。手近なビルに逃げこむだけでいい。

心配なのはむしろ火災だし。
208名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:12:14.03 ID:YPdvZ9ZN0
スマトラ沖地震で死者22万人だ 2万人なんて誤差の範囲だ。気にするな!!
209名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:13:19.12 ID:GBEGbqbT0
210名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:14:17.92 ID:5bgX5dvT0
元々津波の危険が有る場所に住んでるほうがおかしいだろ?
危険な場所に建物を建てるな、というのが当たり前。
フィヨルド地形で500m級の津波の痕跡が有るようだから、安全係数
を二倍ぐらいで考えれば1000mもあれば足りよう。
法律で標高1000m以下は建築行為を禁じるべきだな。
211名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:14:59.41 ID:YPdvZ9ZN0
>>206
入口が狭い分、津波のエネルギーが一点集中する。そして湾に入ってから波の高さは
余計大きくなって東京全滅
212名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:17:01.13 ID:aJvuJO210
>>210
海沿いの街は大概津波が来るぞ。
大阪も東京も名古屋もな。
213年末なのにおまえら ◆JpGayBoy.. :2012/12/27(木) 09:17:07.13 ID:X2NToKOz0
(´・ω・`)単に、自民党が提示した避難経路をガン無視した当時のゴミンスとそれを煽ったカスゴミ菌の責任だろ。
自民党が提示した通りに動けば、死傷者は少なくとも半減してたはず。
やはりゴミンスとカスゴミ菌全員極刑で。(横久米は当時のゴミンスのわりにはマトモだから許す。ヘタレだけど。)
鬼畜眼鏡ガッキーたん、出番でつよ!
214名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:17:15.79 ID:7GTV7EqSO
>>202
具体的にどうすんの?
215名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:17:37.08 ID:V852osfL0
>>211
物理学はよう知らんけど、一旦狭まってもまた広がったら、集中したもんもまた拡散してしまうんとちゃう?
216名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:18:36.31 ID:zGwYm3270
>>1
次は大停電なw
217名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:19:49.85 ID:U5qTOlyQ0
串カツかw
218名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:21:21.19 ID:GBEGbqbT0
15年間引きこもりの48歳男が津波に飲まれながらも奇跡のノーパン生還
http://www.logsoku.com/r/news4vip/1300325975/
引きこもり、「誰にも会いたくない」 と家族の叫びをシカトして津波に飲まれる
http://www.logsoku.com/r/news/1301408121/
陽一さんは水面に浮かんでいるところを翌日救助された。
219名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:22:15.71 ID:PMK8D15S0
ミナミでは2 度逃げ禁止だよ(´・ω・`)
220名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:22:18.74 ID:7W7rI/o00
>>182
津波予想が1メートルとかだったからな。
今までそのパターンでは、漁港カメラが写っても実際はほとんど潮位変化も無い
ということをくりかえしてたからなぁ。
幼子抱えて避難所だったら、やっぱり着替えのことなんかが気になるものなぁ。
合掌
221名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:22:30.57 ID:awkfyMFF0
>>195
ダイナマイトを地中に埋め込んで首だけ出したイメージかな
シェルターなら地下構造物でもいいし、むしろ流されてきた船やタンクがぶつかっても人は助かりそう
222名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:23:27.81 ID:aC33SjYF0
>>211
そんなことにはならないんだな残念ながら

http://www.attokyo.co.jp/tips/tunami.html
223名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:23:28.97 ID:sVBLGR6s0
>>186
何かの特集でやってたけど、石碑があったそうだね
せっかく後世に残してくれたのに、当の子孫がスルーしたんじゃ浮かばれんな
224名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:24:57.94 ID:U5qTOlyQ0
ほとんど揺れなかったのに短時間であんな津波がくる分けない。
とおれなら思う。
225名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:25:03.14 ID:8SAVNhyD0
>>206
そうでもないと思う。
自分は三浦半島東端在住だけど、地震の大先生立ちの予測が尽く外れていた。
今回も関東大震災時もタマタマ干潮時で引き波が凄かっただけ。

東京は確かに湾口で制限された津波が広がるから影響は少なく感じるが
三浦半島東端で10m≒湾内3mクラスが来たらひとたまりもないぞ。
インフラがそんなんに耐える様に造ってないもの。生き地獄だ。

一番やばいのが三浦半島と大島の間に大地震の震源がある場合は壊滅する。
226名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:25:21.29 ID:MI8nw7yh0
俺は二度寝で二次面接を棒に振った。
227名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:26:35.12 ID:Br4Q2tc10
日本人は確かに津波を舐めてたよな。
甘い見通しで避難所を設定していたことも事実だし、原発事故にしたって津波を舐めた結果だ。
228名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:28:14.62 ID:SnvKMCg30
全国的に対策が必要って事か・・・
必要な公共事業見つかったな
229名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:28:55.44 ID:mkGNXF3F0
>>224
東京にいたんですけどね尋常じゃない長さの揺れだと思いましたよ。
東北は短かったんですかね。
230名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:29:49.88 ID:YPdvZ9ZN0
>>222
そんなもん3.11以前の趣味レーションだろ。学者なんてころっころっ
都合良く数値変化させる
231名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:29:59.59 ID:eFDbn03p0
明治時代の三陸大津波で先人たちが碑を残してくれてたのにね・・・
次こそ教訓として生かさないと亡くなった方々が浮かばれない
232名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:30:31.57 ID:WDy/u1NI0
>>224
おいおい震度6やら7でほとんど揺れなかったってなんだよwww
233名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:32:12.56 ID:awkfyMFF0
東京湾は入射角次第って言われていたよね
それより直下型の建物道路の崩壊・火災心配するのが現実的でしょ
234名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:32:14.62 ID:U5qTOlyQ0
>>229
距離が離れると揺れ方は違うからね。周期も変わってくるみたいだし。
強度とは別なんだろう。
235名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:32:23.71 ID:K9rfnEtWO
やり逃げ
236名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:32:34.61 ID:aC33SjYF0
>>230
>西暦684年から1994年までで49件の津波被害記録があるものの、東京湾岸での津波被害はこの記録上にはありません。
>東京湾岸においては、台風や大雨等による水害は昔から多くありましたが、
>津波被害については過去なかったと言っても過言ではないと思われます。

この部分は無視ですか、そうですかw
237名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:33:15.38 ID:gMFTXt+u0
標高があがれば土地はどんどん狭くなってそこに人が集中したら登る
順番待ってるあいだに死ぬ人が続出だろうね。
238名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:33:44.68 ID:lh10IX5g0
>>61
実際の避難の様子を聞いたか?高台の途中にある、ここなら津波がこないだろうと思える広場に移動して、でも津波に津波が重なって周りの水が迫ってきたのを見てそこから更に高いところに移動したりしているだろ。
239名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:35:48.26 ID:czYYoSFri
行政が指定した避難所でも死者がでてるもんな
240名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:36:07.34 ID:u4FvNPLOO
>>236
それ今でも言ってるのか?
241名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:36:27.89 ID:U5qTOlyQ0
ま、湾内で地震が起きない限り港湾は問題ない。
だから港があるわけで。
242名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:36:32.50 ID:qF2Ov7oh0
>>214
今回の津波はもちろん、過去の津波をもう一度ちゃんと検証して
安全な高さに避難所を設置だろ。
あの有名な姉吉の「大津浪記念碑」みたいに、風化させない事が大切。

その高さより高い津波来たらどうするんだ、とかの子供みたいな事言うなよw
243名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:38:42.84 ID:YPdvZ9ZN0
>>236
むかしっから埋め立て埋め立てで東京は広がってたわけで、過去の津波の
記録は余り意味ない。
244名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:39:33.75 ID:U5qTOlyQ0
避難所よりデマを流すマスコミとつながらない携帯とネットのほうが大事なんだがな。
245名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:39:51.19 ID:V852osfL0
>>227

津波の怖さは何度も何度も話では聞いてはいたけど、実際に映像で見るまでは、
海が大地を飲み込んでしまうもの(海嘯)だという
認識ができていなかったことを認めざるを得ない。
大地だったところが一時的にせよ海になってしまうということなんだとは思わなかった。
津波という言い方じゃダメだと思った。
大海嘯なんだと。海嘯だよと。海が陸を飲み込むんだよと。
ちゃんと海嘯という言葉を使ってくれれば子供の頃は漢字の意味をまじめに調べるんだから
ちゃんと意味を理解できたのに
津波なんていうといかにも一発どでかい三角波が叩きつけるかのような印象があって誤解するだろと
世の中に向かってお前らもっと言葉を大切にしろよといいたい
246名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:40:22.73 ID:8SAVNhyD0
>>236
それ嘘なんだよね。
三浦半島先端付近の松輪(大浦地区)にある標高11mくらいにあった寺が流されている。
高台にある寺が流されるってかなりの想定外だと思う。
247名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:40:44.40 ID:8FYqlKLt0
津波より放射能の方が怖い
248名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:40:55.27 ID:DEFQ42d80
漁師は朝3時起きだから
街中に住むのは難しい
249名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:41:32.10 ID:YPdvZ9ZN0
>>244
ネットは俺みたいに嘘いう奴がいるからどーかと思うが
250名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:41:55.23 ID:lh10IX5g0
>>186
最悪の想定というのは、高さを言うのか、一番高い高台のある場所に行くまでの時間に津波の最短到達予想時刻を言うのか。
そんな目印がない地域はどうする?東日本大震災の前だと、津波が重なった最大高さを教えてくれていなかったし。
出張などで災害時情報を得られない地域に来てしまっている時は?
251名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:43:12.75 ID:aC33SjYF0
>>243
わかったわかった
もしおまえが東京で暮らすことがあったら、精一杯防災に励めろなw
252名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:43:36.59 ID:OcLU7kn3O
>>248
工員でも通ってる
253名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:43:58.50 ID:EroTtUEw0
まあしかし、あんな津波を見てしまい
ましたからなあ

浜岡原発なんて、あわてて堤防作って
たりして 今まで無しで運転してたのに

本当に悲しいですが、稀有な体験です
254名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:44:01.23 ID:9Tl+wlUc0
標高○mまで津波が迫った、と言う事実を○mの津波が起こったと言ってしまう人たちがいることは問題だ
○mの津波だから、標高○mまでしか来ないと思い込む人が出てきたりする
255名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:47:01.61 ID:U5qTOlyQ0
自分の地域の標高ってみんな知ってるのかなw
256名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:47:24.65 ID:e5wYSujGO
>>153
パニックによる被害を恐れた余りの失態なんだろうな多分。
そのかわりに払った代償はあまりにも大きい。

俺たちに出来ることは、先人が支払ってくれた代償を無駄にしないよう教訓とすることくらいしかないな。
257名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:48:17.69 ID:5Vh5DPzfP
>>254
思い込んでたわ違うんだ
258名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:49:05.42 ID:DEFQ42d80
でもメキシコ湾に隕石が落ちた時の津波は、300m越えだから
ちゃんと避難山チェックしとけよ!
259名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:49:25.35 ID:U5qTOlyQ0
ベルヌーイとか知らんのだろなあ。まあなんでもいいけど。
260名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:50:45.54 ID:5O+aMOZ+O
ところでパニックが起きると何が困るの?
死ぬより辛いの?
261名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:53:45.38 ID:9Tl+wlUc0
>>257
よく警報などで言われる津波の高さは、通常の海面からの高さの平均予測値
それに対し、どの高さまで津波が迫ったかは遡上高と言われる
混同される場合が多い
262名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:54:05.58 ID:U5qTOlyQ0
パニックは起きてなかったようだし、誰も心配してないんでないか?
人口密集地での問題だし。
263名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:54:35.42 ID:DEVbvR+R0
当時の揺れかた(体感)
【1段階】グラッ!グラグラグラグラグラ…
【2段階】ガガガガガガガガガガガガ…
【3段階】ガッガッガッガッガッガッガガッ…
【4段階】ガンッガンッガンッガンッガンッガンッガンッガンッ…

ガッガッガッガの時は6弱?くらい。
ガンッガンッガンッの時はとんでもなく激しい横揺れ。本当にガンッガンッと地面から音がする。初めて経験する恐ろしい横揺れ(ちなみに家は平屋)。
夜勤明け1人家で寝てたが、ガッガッガッガッで渋々起きて停電に気付き着替え。
ガンッガンッガンッで鍵や携帯や財布や上着を持って外に飛び出した。
5強や6弱あたりに慣れてる東北人もあの横揺れの規模と長さにはビビったよ。
264名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:54:55.29 ID:S17rtwS30
>>222
ちょっとソースが古いから1m以下になってるけど
今の予想では、最大数mになってると思う、3mくらいだったかな
何れにしても、東京湾内は外海に面しているほど高くはならないようだね。

怖いのは下町0メートル地帯とか、地下
265名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:55:43.84 ID:+PhmBnIf0
>>153
> 裏山に避難しようとした小学生を引き戻して校庭に待機させたのは適切だったの?

日本のバカ教師は集団行動が大好きだから、いざというとき超有害になる。
266名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:57:41.34 ID:U5qTOlyQ0
ま、実際海面からの高さつっても陸地からの距離で変わるし
船が外海に避難ってのもその辺だね。
267名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:00:41.86 ID:zNBgqbdX0
五十歩百歩を笑うは嘘だったのか
268名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:01:52.78 ID:SfNOkT950
二度漬け禁止
269名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:02:18.35 ID:awkfyMFF0
湾口の寺はそう。野毛で3mで浦安で2mだったかな。
間違っていなと思うけど、その規模になると反復反射すると思うんだけれどその記述に触れていないのが疑問といえば疑問
現在の野毛で3mクラスなら横浜周辺ほぼ壊滅かと
270名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:02:51.87 ID:syywGzmM0
トンカツの二度揚げみたいなもんか?w
271名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:03:19.56 ID:U5qTOlyQ0
>>265
子供たちも行儀が良すぎたなあ。逃げればよかったのに。
272名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:05:52.78 ID:YPdvZ9ZN0
>>271
田舎になればなるほど絶対服従の世界だしね
273名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:07:16.63 ID:tOZcpm+w0
>>64は悪くないからな。
助かってくれてよかった。
生きていてくれてよかった。
今はわからなくてもいいから、生きることを命じられていると思って生きてほしい

釜石の奇跡の家族がてんでんばらばらに逃げる「津波てんでんこ」は真実だ。
釜石人は普段から無駄でも警報が出たら逃げてるそうだ。
釜石の役所の人だけが研究家の言葉を熱心に話を聞いてくれたんだそうだ。
274名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:08:02.76 ID:Rf+gJwNC0
二度逃げは良いだろ。常に大津波が想定の避難場所なんてナンセンス。
地震の規模で避難場所を変えるのが現実的だ。
275名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:11:30.40 ID:C/BwZEhQ0
二度逃げとか意味不明な書き方が気に入らない
行政の指定避難所を信用しなかった人間が生き残った、とはっきり書けばいいのに
276名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:11:49.69 ID:XncP6qRX0
>>242
でも「ここより低い場所に…」の石碑の場所の高さも今回の津波は軽く超えたしな
277名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:17:13.80 ID:/eaZpgXZ0
>>258
恐竜滅んだくらいだからあきらめろ。
そのあと炎がきて地球が火球になる。
278名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:17:44.60 ID:S17rtwS30
>>269
明治時代以前の横浜付近の地図を見ると、危ないところが判るね
横浜駅、桜木町駅付近は海か浜だからねえ。
付近のビルに上るか、近くの高台に逃げれば大丈夫だと思うけど
279名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:18:38.41 ID:PEfji08y0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 人が空を飛べるようになればいいんだ!
    (つ  丿 \________________
    ⊂_ ノ
      (_)
280名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:20:35.46 ID:U5qTOlyQ0
強い地震だと飛ぶよ。
281名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:21:31.32 ID:YPdvZ9ZN0
>>279
そうだよな 変なボートより、一家に一台、6時間ぐらいもつ50mほど浮かぶ
気球があればいいんだよね。スイッチを押せば火薬でエアバックみたく膨らむやつ。
スペースも大していらないし。
282名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:23:55.44 ID:XF08UVSs0
俺は二度寝で遅刻したよ。
283名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:24:03.56 ID:5Vh5DPzfP
>>261
遡上高の方が高くなるの?
284名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:30:18.62 ID:qF2Ov7oh0
>>283
小学、いや幼稚園児かお前はw
285名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:30:43.03 ID:V31pt5O60
2段ロケットが遠くまで飛ぶようなものか
286名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:30:49.95 ID:Fc5FPPok0
>>29
他に引っ越せつってんのに
先祖代々の土地がー 生まれた故郷がー
とか言って同じ場所に作るんだもん
287名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:31:28.76 ID:rBKz5EBKO
>>64
言ったヤツをボコボコにすれば良かったのに
288名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:34:18.69 ID:U5qTOlyQ0
津波からは逃げられません。避難所に行っても無駄ですbyウジテレビ
289名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:35:47.74 ID:+5ylS5vy0
逃げるときはバイクが一番。車は渋滞して身動きできなくなってたからな。
290名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:35:54.94 ID:svQhTmMU0
>>2は正論なんだが、最初の避難所で情報をゲットしたという点も見逃せない。
適切なところに避難所を置くことは可能だが、遠い避難所に行く事を躊躇している事のほうが
おそらくは危険だろう。
291名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:36:41.77 ID:rj+2urbAO
こういうのって一過性に過ぎないんだろうなどうせ。
時が経つと薄れて同じような被害が出るのだろうな。

今はつい最近のことだったからみんな肝に命じるけどね。

百年後の津波知らない世代が今と同じ気持ちを共有なんて無理な話しだし。

百年後に津波が来た某小学校でまた似たような惨事が繰り返されるんだろう。頭の固いバカ教師はいつの時代もいるだろうし。
もっと上まで逃げようとした子供を“集団行動乱すな!!”なんて叱りつけてその子も死んでいく…
そういうものなのよな悲しいけど。いつの時代もクズはいる。
292名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:37:42.61 ID:Owskg6H00
“2度逃げ”しなかったために死んだ人がどれくらいいたのか。
なぜそれを書いてない?
293名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:38:36.16 ID:9OW/TVu9P
>>286
海の見える低地ってあこがれますやん
やっぱ
海で働いてる人ならなおさら

逆に考えるんだ
30年に1回しかこないと…
294名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:39:48.62 ID:qjdtry3c0
2度寝で遅刻した人は多い
295名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:41:06.23 ID:YPdvZ9ZN0
>>293
こんなときのために、日本では数十年しか持たないボロ新築住宅を
バンバンたててるんですよね。
296名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:42:30.92 ID:Fc5FPPok0
>>201
新大久保 六本木 渋谷 新宿
この辺りは外国人も多いしすげえヒャッハーになりそうだな
297名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:45:04.78 ID:S17rtwS30
>>291
何百年に一度の津波のために、
町の中心部から数キロ離れた山の中腹に住み続けるバカはいないだろうな。
そういうところはバス便も殆ど無いし

ジジババが、毎日数十メートルの坂の登り降りして買い物になんか出かけたら
それだけで死んじゃう
そして、大災害は人が忘れた頃にやってくるものなんだな、これが
298名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:47:59.26 ID:eOA2OFXI0
>>283
気象庁ホーム > 気象等の知識 > よくある質問集 > 津波について
>「遡上高」は気象庁から発表される「予想される津波の高さ」と同程度から、高い場合には4倍程度まで
>「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」による津波では(中略)39.7mの遡上高(海岸から内陸へ津波がかけ上がった高さ)が観測

だってさ
299名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:54:12.80 ID:Vd0IBq9J0
明治に建てた石碑より上に逃げてれば助かった
300名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:00:23.74 ID:PeQwx64G0
40年まえ綾里の大防潮堤が出来ていたのをNHKでやっていた。
しかし、港湾も整備され防潮堤外に新築される家があることも放映していた。

あの家の人たちの方が、結局人的損害出なかっただろうな。
301名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:02:40.95 ID:PeQwx64G0
田老の間違いやった。
302名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:09:36.86 ID:oZRG/DQlP
そりゃ用心した方がいい
もっと知るべきだな
303 【東電 89.1 %】 @横須賀:2012/12/27(木) 11:12:29.61 ID:2BUrQtCD0
NHK地震速報など対応は、どの民放局よりも早かったが、津波3mと表示してたしな
近所の高台で良いか…と思ってたら、とんでもない大津波が来た!って事だろ。
304名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:16:20.09 ID:qSyRgxmN0
「二度逃げ」しても助からなかった人はそれ以上に多い、ってことはないの?
305名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:16:47.52 ID:dTShH+PW0
俺の研究だと、
逃げることができた人に助かった人が多く、
逃げなかった人、逃げることができなかった人、逃げ遅れた人、逃げた場所が不適切だった人に亡くなった人が多い。
306名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:17:48.93 ID:/ZhRlxd+0
>>41>>238の頭が悪すぎて笑うw
>>238の話しぶりから見れば、どう見ても>>41の1は2の途中でしかない
一時的高台から低地に下がることなくさらに高地に移動できるって事だからな
脳味噌無いの?
307名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:19:03.62 ID:OZsGMJMs0
>>250
馬鹿じゃねこいつ
308名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:20:28.18 ID:YodnZqW60
>>236
3.11は幸い干潮時に津波が来たが、満潮だったら東京湾沿岸も津波で浸水被害が出てた
309名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:20:38.95 ID:BRD7R+pv0
死んだ人にもアンケ取ったら?
310名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:21:27.69 ID:OZsGMJMs0
>>297
何百年とか頓珍漢なこと言ってんなよ、おまえ
被害のでかかったチリ津波なんて、
ついこの前でまだ生きてる奴ゴロゴロいるんだぞ
それなのにまた津波に飲まれてるし
311名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:23:50.75 ID:2ku9J78x0
>>305
たしかにそんなレベルの調査だなw
312名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:24:37.67 ID:Fm3eP/hq0
死んだやつには聞いたのか?
死んだやつの方が二度逃げしてる率が高かったらどうするんだ?
二度逃げ中に巻き込まれて死んでる数もものすごいと思うぞ?
313名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:25:04.28 ID:hoxUmz510
結局、田舎で畑仕事をやっている奴が、地震でも津波でも戦争でも生き残るんだな...
314名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:25:21.50 ID:0RP6apAe0
視聴者映像を見ると、津波の打ち寄せた間際の場所で避難をやめる人が多いよね。
撮影者の周囲から、もっと上に上がれと言われても聞く耳持たない。
その後、第二波襲来の映像で、立ち止まった人たちの姿は見えなくなってる。
再度逃げて間に合った人は生き残り、間に合わなかった人は助かった命を自らの
判断で捨てている。
315名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:27:15.17 ID:YJNDijri0
逃げる高台が近くにない
316名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:30:06.00 ID:qSyRgxmN0
>>315
職場が海沿いで、かつ近隣では一番の高台なんだが…
津波が来たとき、うろたえずに留まる自信がない(´・ω・`
317名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:30:06.68 ID:U5qTOlyQ0
振り返ると、豚だっけ塩の柱だっけ
318名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:37:20.32 ID:eOA2OFXI0
>>303
津波地域にずっと住んでたら「3メートル×3以上?!」ってなりそうなもんだが…
海から10キロほどの標高300メートルんとこ住んでた自分でもそうなのに
山側から海側に嫁に来た人とか多いのかね?

>>281
面白いけど、それどこに繋げとくんだ
家の土台とかだとワイヤー切れて風下に飛んで行っちまうぜ
へんなとこに不時着したら流されたのとあんまり変わらん
319名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:40:30.46 ID:FR7SRAfo0
>>314
普段の生き方の積み重ねが土壇場で出るのだと思う
立ち止まった連中は、小学生の頃、夏休み最後の一日で
宿題を仕上げていた・・・ような気がする
320名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:49:32.86 ID:ObuzXk3F0
321名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:49:38.28 ID:zvjp+JM2T
同じとこに家を建てなおして二度流されする人はどれくらい出るんだろう
322名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:51:36.77 ID:m3d5wtpZ0
>>18
かしこい
>>1の記事の分析は間違ってるな
323名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:54:05.68 ID:c9JhrYsG0
>>2
避難所」とされるところで、殆ど全滅みたいな例があるもんね
324名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:55:00.79 ID:XncP6qRX0
>>318
数日前の前震で津波注意報が発令されたが1mと言っておきながら来たの50pとかその程度だったから油断してたんだろうな
毎回注意報だの警報だの出ても津波が実際来たら1mとか大したことがないから狼少年状態で「あらあらまた騒いでるよ」くらいの感覚にしか感じないだろう

実際高知出身だけど津波注意報とか警報とか見てもどうせ来ないと思ってる
325名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:56:39.54 ID:Z2DeXxPz0
>>9
見れれば(笑)
326名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:57:30.28 ID:5Vh5DPzfP
>>298
ありがとう
4倍って怖いね
327名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:59:37.83 ID:viKD4HJZ0
1000年後はそれを超えるかもな
結局のところ津波なんて起きてみるまでわからんよ
1000年後はみんな空にでも逃げているんじゃないか?
それより宇宙空間で暮らしている人間の方が多いかもな
地球上の人間は天災の少ない地域に暮らすと
328名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:59:51.87 ID:yKpnrHhc0
最初から高台に逃げろ
つーか高台に住むしかないだろ
何共産党みたいな馬鹿言ってるんだ?
あっNHKは石巻の共産党の仲間だったわwwwwww
329名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:00:26.03 ID:7355VIoY0
>>245
海嘯と津波って別の現象でしょ
330名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:03:06.68 ID:yKpnrHhc0
石巻も気仙沼も三陸道沿いの高台に集団移転すれば問題ない
331名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:05:33.14 ID:RLWF1yCHO
岐阜に嫁いだ姉は津波対策全くしてないらしい。
332名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:06:00.55 ID:MNrtB4vg0
>>2
ですよね
333名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:10:17.12 ID:KlDDTtOh0
> いったん逃げた所からさ らに避難ができるよう、高台や避難路を見直すべきだ

良かったな〜自民
NHKのお墨付き公共事業だぞw
この事業は沿岸部全域でイケるwwwwww
334名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:10:42.37 ID:V852osfL0
>>279

あと、人が自分の肉体だけで光合成と窒素同化をできるようになれば食糧問題もかなり解消される

>>329

そっか、最近じゃわざわざ言葉のもつ意味を狭めてしまって、津波の意味を外したんだね
術語化というわけか
じゃあ、広義の海嘯と言い直して置くよ
335名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:14:12.77 ID:PbsbGPVk0
・釜石の奇跡
子供達が率先して避難する様子を周囲に見せ、避難する途中、小さな子供の手を繋いで逃げた
そして一度たどり着いた高台(そこへも後から津波が来た)からさらに上へ避難し全員が助かった

・釜石の悲劇
普段から避難所と教えられてきた建物場所が実はただの集会所でしかなく
そこへ避難した住民のほとんどが流されてしまった
336名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:17:26.98 ID:7355VIoY0
>>334
国際語であり、学術的名称である
津波から態々変更する意味なんて無いだろうに
337名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:17:58.87 ID:4fIxteKIP
>>181
船の様形のマンションとか
両方の先端だけとがらせて
そこには窓を付けても小さい物だけ
10階建て、30m位なら
最悪でも屋上は大丈夫だと思う
屋上はヘリポートで、毛布、寝袋、食糧、薬品等の備蓄も置いておいて

強固な鉄筋コンクリ構造物は壊れていなかったから
50cm厚を超えるコンクリ製避難かまくらとか
338名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:20:29.83 ID:bD5YnkcD0
鉄筋コンクリの建物が引き波で倒されちゃったじゃん
339名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:20:45.77 ID:PbsbGPVk0
東松島市・佐藤山

昔から私財を投げ打ち裏山を整備してて、周囲から変わり者と見られてたおじさんの山

「津波なんてここまで来るわけがない」 
そう言われながら10年かけ作った岩山の手作り避難所、70人の命救う
340名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:22:47.24 ID:aDEfU08Ui
じゃあ一次避難場所は海から近いところにしておいて、すぐに二次避難した方が助かりやすいねw
341名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:24:31.85 ID:awkfyMFF0
>>278
ビルや高い場所へ避難するのはそう大変じゃないと思う。いまはMM21があるし
けど湾岸つか首都圏はやはり直下型が心配かな
342名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:31:29.16 ID:4UZJ+XnlO
二度逃げしても助からなかった人もいただろうし、
どの様に避難した人が助かったか、全体的に見る必要があると思うが
343名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:33:01.53 ID:Fc5FPPok0
>>335
>普段から避難所と教えられてきた建物場所が実はただの集会所

もともとは避難場所じゃなかったのを
「避難訓練の時にわざわざ遠くの避難所まで行くのが面倒だから
近くの施設にしろ。動きの訓練さえ出来れば場所が違うだけだから本番は本当の避難所行けばいいだけだろ」
って町内会の住民自身が役所に言ってたんだよ
で、実際に被災したらそのこと忘れて避難訓練 の訓練 として使っていた場所に非難して大勢死んだ
挙句役所に騙されたとかあの避難訓練のせいだ文句言ってるわけ
344名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:36:43.05 ID:cLcN5bzX0
地下に津波シェルターでも作ったら?
まぁ、高架道路があるだけでも違うと思うけどさ。
345名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:37:47.99 ID:bIMGOz4m0
津波はまた100年か200年かしらないけどまた来るだろうけど、
こんなことでは、また同じだけ被害が出るな
346名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:39:01.54 ID:U5qTOlyQ0
次回には日本人は住んでいないだろうしいいさ。
347名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:42:47.78 ID:7355VIoY0
>>343
余計な訓練なら、やらない方が良いって感じだな
348名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:43:13.28 ID:ObuzXk3F0
天災は忘れた頃にやってくるもの。
結局は運。
349 【東電 81.9 %】 @横須賀:2012/12/27(木) 12:44:56.11 ID:2BUrQtCD0
昔から、高い津波来てるんだろ?
海沿いに町を作るから、避難が困難になるんだろうし、
高台を街に作り替えるしか、津波被害から逃れることは出来ないでしょ。
350名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:45:46.92 ID:9OW/TVu9P
>>343
足腰弱くて声のデカいジジババが言い出しそうなことだな
これは語り継いで欲しい
351名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:46:12.19 ID:434IbSl10
3分の2の人は最初から高台に逃げてたってことだろ
352名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:49:09.14 ID:4JQvPBNe0
絶対に安全な場所なんて無いんだよ。
高台に逃げると下手すりゃがけ崩れでやられたりするから。
353 【東電 79.9 %】 @横須賀:2012/12/27(木) 12:56:05.23 ID:2BUrQtCD0
高架型高速道路が有ったらって、阪神淡路震災時に橋脚から橋の部分が脱落してたろ?
落ちない様に固定すると、橋桁が持たないんじゃねーの?
354名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:57:21.23 ID:U5qTOlyQ0
アンカーでぶら下げれば安全だお。
355名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:58:53.27 ID:3ZnYb7oEO
大川小みたいに裏山に人間用の階段を作れば良いところは対策としては簡単で、普通の道の方が問題。
海岸から山に登る道があったとして、地震の時は確実に渋滞するよな。
その横を積雪期でも大勢が歩いて登れる様にする、もしくは消防団が速やかに車を止めることが必要なわけだが、これはかなり難しい。
356名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:59:09.96 ID:ZtLetUuYO
気象庁が津波の高さは3メートルとかウソばっかり言ってたからだよ
357名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:00:57.81 ID:lW6fni/e0
自然災害は逃げたり防げばなんとかなるけど
原発の人工放射能は防げないし逃げられないからな
やっぱりいますぐ日本から原発を一掃しなきゃ駄目だ
このままだとオレたち日本人は人類を滅亡させた犯人として
人類の永遠の敵になってしまう
358名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:00:59.94 ID:5H1TRqF00
平野復興相「逃げなかったバカな奴w」発言Long Version
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15924547
359名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:04:21.94 ID:/EPbHj//0
亡くなった人の何割くらいが避難行動中だったんだろうね
亡くなった人に高齢者が多かったけどそもそも避難しなかったり避難できなかったんじゃなかろうか
360名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:05:07.86 ID:9OW/TVu9P
>>357
人工放射能でくぐれ
361名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:06:15.25 ID:awkfyMFF0
>>337
きっさきで力を逃がすわけか
窓は船の技術を応用すれば普通サイズいけるかもね
マンションの屋上にヘリポートと救援物資はガチ

高い場所に引っ越しても更地になった広大な平地をどうするってのも確かにあるかも
362名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:13:33.49 ID:QXpLZzIkO
津波来るような場所に住むな!
363名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:20:18.24 ID:ErncmkXmO
普通に気象庁の責任でしょ
364名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:20:19.51 ID:3ZnYb7oEO
>>362
家はそれで良くても、港と物流施設は海岸に作らざるを得ないし、そこで働く人は少なくないぞ?
365名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:20:33.43 ID:rGvmBj640
>>78
生きてる奴の勝ち
批判してる奴も同じ穴の狢という矛盾に気づいていない
366名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:21:49.51 ID:ObuzXk3F0
津波は太平洋沿岸部ならどこにでも来る。
可能性が高いか低いかの問題。
367名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:22:03.89 ID:8SAVNhyD0
>>337
免震なんちゃらは危なそうだぞ。
接地面は基本ゴムと抑えのボルトで接面していないし、
それが数箇所しか無い。
368名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:24:47.91 ID:8SAVNhyD0
>>341
囲むインフラが3mの津波とか想定していないでしょ。
たとえ生き延びても物資供給が絶たれたり水や電気・ガスが来ないで
数週間もしたら生き地獄。
369名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:30:25.57 ID:L3Otw4+K0
そもそも低地の避難所が多い
単に海から距離をとっているだけで高地に避難すると言う発想がない
370名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:34:29.62 ID:TtLkDQRO0
ご先祖様の言うことを聞いて、家の軒下に舟を吊るしておかないから。
371名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:37:59.67 ID:kNn2uU8d0
>>2
そうなんだよな。避難所はすべての住人が避難できる場所に作られてたんだ。
だから、高台じゃなく偏たんな場所に作られてた。だから人が被害を多くした
372名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:47:01.61 ID:BmhmqEFJ0
>>229
>東北は短かったんですかね。

収まるまでとても長かった、しかも、その3分後、五分後にも何度も揺れたし
地震あってから地面が落ち着くまで10分以上はあった気がする
近所でみんな家から出てきて怖かったと雑談
ようやく 収まったと家の中を片付け始めた人が多数

店内の片付けさせられて逃げ遅れた人もいるだろう
373名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:48:43.79 ID:DWZNxEq80
二度逃げってより高いところへ避難しただけでしょ
374名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:49:03.54 ID:8T09ekD10
学者「東通原発の活断層は教科書に載るくらい完璧で美しすぎる」  東北電力「認められない」 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356574404/
375名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:49:23.99 ID:2W9l/5B70
>>25
だよな。まぁ2度書くことではないが。
376名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:49:52.66 ID:iy9vYWoJP
俺は小さい頃から津波の怖さをじーちゃんから教わってたから
地震が来たらとりあえず高台に逃げている
少し前の地震の時も揺れが収まったらすぐに逃げたけど
高台には何人かいただけだった
さすがにビビりすぎなのだろうか?
377名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:52:35.81 ID:9OW/TVu9P
>>375
ニッチな属性や概念に名前がつくと結構便利なこともあるんだぜ…
378名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:55:57.65 ID:WGuqc7nm0
沿岸部に人が住みにくいようにすればいいんだよ。
すべて市街化調整区域に格下げするくらいやってもいい。
被害を抑えるためにはこういう消極的対策というか、減災が必要。
自治体も重要な施設は海が近くないとならない理由がなければ
原則内陸で、好ましくは地盤が良好なところにつくる、
くらいはするべき。
379名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 13:58:00.36 ID:NyIKyMzb0
>>377
その通り
380名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:05:18.12 ID:7bNE1jmKP
ビルの屋上には救命胴衣とボートの設置を義務づけるべきだな。
381名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:32:11.72 ID:fmI8XIRP0
おいしさのひみつは二度揚げさっ!ペカリン
382名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:34:04.86 ID:6B4Rxu1T0
料理のテクニックみたいだな、二度逃げ
383名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:35:50.03 ID:D3bNhJql0
三度逃げとかもいたんだろうな…
384名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:36:46.03 ID:N0pAQsfu0
>>10
1000年に一度来る津波の為に備えるのは時間と金の無駄と景観破壊
385名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:28:13.31 ID:rYrUR6gz0
>>384
ほんの19か月前に来たばかりなのに、もう忘れたのか
おバカさん 
386名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:33:28.73 ID:V852osfL0
>>336

日本人なら漢字の意味から言葉の意味がつかめる
津波じゃ実体は伝わらん
大海嘯なら伝わるものがある
そこら辺がわからない人もいるだろうが、それは読書量が足りないんだ
387名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:36:09.85 ID:9OW/TVu9P
読書量()

そいや地震後自分の蔵書に埋もれて死んだ人いたな
お前も気をつけろよ
388名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:41:32.52 ID:UV9PTi5s0
>>2
ただの屁理屈。
そこが適当か不適当か、結果でしか判らない。
大事な事は、常に疑う事。
389名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:43:40.76 ID:V852osfL0
>>387
昔読んだ本はとっくに蔵の中だよ
このうすのろが
教養が足りない奴はいつまでもそうやって自分の周囲に垢を溜め込んでるんだろうがな
390名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:46:10.19 ID:5bgX5dvT0
なんか必死だね、嫌な事でもあったのかい?
391名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:46:24.41 ID:eOA2OFXI0
大海嘯→巨大な満潮
大津波→沖からやってくる巨大な波


大海嘯は大潮と同程度に見えるから津波のほうが怖いわ
392名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:51:22.32 ID:9OW/TVu9P
津浪って書けよ低脳
393名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 15:52:50.32 ID:N0pAQsfu0
条例でこの地域全ての新築ビルの外壁は今回の津波の高さより上の部分を色を変えるようにしたらいいと思うよ
100年もしたら誰も覚えてないだろうから
394名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 16:11:40.42 ID:r+1gY0nj0
助かる奴は助かるし、死ぬ奴は何をやっても死ぬ。
それぞれの生死には何らかの意味があるんだろう。
こんなアンケート結果は役に立たない。
395名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 16:46:31.85 ID:HKjqUvHT0
>>394
避難所に逃げ込んだだけで安心して気を緩めるなって事だろ?
396名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 17:38:09.01 ID:u4yMLVsm0
2ちゃんねるでNHKが叩かれるのは、こういう「震災の真実」「原発の真実」を
伝え続けてるだからだろな

ここにいるネトウヨの大半 = 公務員やその嫁など「税金で生きてるゴミ虫」だしw
397名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 17:41:02.56 ID:WyaAcpg+0
最終的にはすべての避難路が富士山の山頂へとつながる
398名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:06:05.79 ID:tN5bx8IkO
>>397
そして噴火か
399名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:23:20.98 ID:3UL/UCV00
俺なら避難所で二度寝してたな
400名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:23:33.38 ID:oKfobnsC0
「311の当時を思い出すから」っていうNHKだったかの避難指示の放送にクレームつけたやつがいたよな?
津波は時には万単位の人の命を奪うって学習できないのかよ?
401名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:24:01.21 ID:xCwInFNI0
>>384
古文書を読み解くことで地震を研究してる学者曰く
「百年に一度の地震はそれほど規模が大きくないから
財産を守る対策をとれ(耐震補強とか津波には堤防を作るとか)
しかし千年に一度の大地震(東日本大震災とか)
では財産を守るのはほとんど不可能だから
とにかく命(及び原発)を守れと」

千年に一度の地震でも逃げる算段だけは
しておかないといけない
402名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:30:23.00 ID:oKfobnsC0
>>388
そう思う。
403名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:37:49.04 ID:UV9PTi5s0
>>393
100年建ってるビルがあるなら、ね。
404名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:38:34.27 ID:nx+F3Z/1O
>>393
それ、いいと思う。
他の海沿いの土地でも、公園なんかに東北大震災ではここまで津波来ましたポールを立てるとか。
405名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 18:48:10.59 ID:MoP3nnpt0
うちんとこは津波じゃなくて水害だが
電柱に水位の目安と一番近い避難所が
書いてある
406名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:08:42.63 ID:psVMg184O
>>395
その通り
電車から学校の体育館に避難して津波に飲まれた人達もいる
(学校のすぐ横には、高台へ上る道路もあった)
「これが最善なのか?」を考えるのが大事
407名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 19:34:22.01 ID:i5ego8Zk0
>>15
TV よりましだが、ラジオも酷いぞ。
408名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:06:32.60 ID:f1kZMzNw0
これより下に住むなっ!の石碑があったね。
福島の沿岸、昔は標葉郡(しねはぐん)って呼ばれてて
標の意味は、過去にも津波被害があったという目印ってことらしい。
昔の言葉って意味があるんだなあ。
そんなとこ住むなってことよ。
409 【東電 88.4 %】 @横須賀:2012/12/27(木) 20:26:05.19 ID:jFPnZ+qq0
>>408
この土地は先祖代々…と、本音は利便性だけで、また海岸沿いに街を築くだろ…。
盗電に3兆も突っ込むぐらいなら、高台切り開いて宅地造成も出来ただろうに。
410名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:30:52.76 ID:LbGyUA650
大津波警報発令しても避難してはならない
なぜなら、避難できない弱者が存在するからだ

避難するのは臆病者だってさ
逃げないで立ち向かうべき
恥を知るべき
411名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:32:28.68 ID:9OW/TVu9P
でも選ぶのは住人だからなぁ
一人住み始めたらあとはなし崩しじゃないのかなぁ
100年後とかの話よ
412名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:33:09.82 ID:mW7TLXRS0
こんな1000年に1度クラスの大災厄に傾向と対策求めるほうがムリ
413名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:36:59.95 ID:mW7TLXRS0
モアイ像がプレゼントされるそうだけど、後世のために『ここから上は安全地帯』って場所に設置すべきだと思う。

故人の知恵がはんぱないってのは、今回の震災で思い知らされた事実
414名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:38:28.43 ID:CuIeo4puP
>>412
対策は簡単。
住まいを津波が到達しない位置にするだけ。
415名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:40:39.86 ID:7GjaOdeT0
>>414
それじゃ不便なんだよ。
漁師は海沿いに住まないと仕事にならない。
416名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:40:52.21 ID:4UZJ+XnlO
逆に海に逃げたら助かったかってのはないのか?
417名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:43:26.53 ID:CuIeo4puP
>>415
そんなことはないw
418名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:43:45.54 ID:kKrm1uJnO
>>412
更に1万年に1回の災厄等もあるしな。線引きは難しいだろうね。
ただ、その当たってしまった時代にとって、生き残りたいと云うのはあるだろうし、
足掻く理由がある以上、(人手が余ってるのもあり、金融に調節を掛けて)足掻く必要はあるかと。
被害を押さえるくらいはできそうだし、
(こう表現しては被災地の方に悪い気がするが)それでも『命あっての物種』だと思うしな。

まぁ端的に云うと、やらずに滅ぶより、やって滅ぼうぜ?って事さ。
419名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:46:15.07 ID:7GjaOdeT0
>>417
本当のことだよ。前回の津波の後も最初はみんな高い所に住んだ。
不便でやってられないから降りてきたんだ。

1000年に1回の津波を警戒して、便利さを捨てるなんてバカのすることだよ。
宝くじが当たるのを当てにして働かないようなもんだ。
420名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:54:17.49 ID:HZSf5pOj0
津波が来た場所に5階建て以上のマンション、ビルで避難しないで、
残った人ってどのぐらいいるのだろう。
421名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:55:35.02 ID:D35tUG5xT
車が大渋滞しているところに津波が押し寄せているNHKの画像を今でも覚えてる
他の画面
船やら電信柱やら家自体も迫ってきて、そのうちあちこちの水面に火柱が上がって
燃え盛って、そこに雪が降ってきた
実況スレ、「地獄絵図だ」「逃げて逃げてー!!!」と叫びまくる人多数
2度逃げて助かった人は良かったけど
半狂乱の中方向感覚を失ったのか波が迫ってくる方向に向かっちゃった人もいて
テレビの画面に叫んでしまった
避難場所にたどり着かなかった人もかなり多かったんだろうね
422名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:55:37.96 ID:CuIeo4puP
>>419
前回の地震とはいつの地震だ?
不便と言うが、車で数分もあれば十分だろうにw
423名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:57:17.92 ID:kEJTiyxy0
>>158 >>168 >>242
今回の震災では、過去の明治三陸や昭和三陸、チリ津波よりもずっと高い津波が来た地域も多かった。
特に宮城県や福島県ではそれが顕著。明治三陸や昭和三陸で津波が高かったのは岩手限定だが、今回は範囲が広かった。
http://p.twimg.com/AkvomGLCIAERcba.jpg

宮城県南三陸町志津川では、1896年明治三陸で2.4m、1933年昭和三陸で0.9m、1960年チリ津波で5.6mだったのに、
2011年には15m以上の津波が来た。同様に、過去のいかなる記録よりも遥かに高い津波が来た地点が多い。
浸水が事前に予測されていた地点ではほとんど死者が出ず、少しはみ出したところで大量に死者が出た釜石市のような例もある。

過去に来た地域で警戒するのはもちろんだが、それを過信してはいけない。過去1000年記録が無い地域でも来るときは来る。
424名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:59:40.80 ID:LJLtyFdxP
>>24
イタコ自販のやッすいオネーチャンに聞いてみよう
425名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:04:54.73 ID:Evc0yasd0
>>18
その通り

>>19
その通り
426名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:08:33.20 ID:VZ3hQPXh0
1600 x 1200
427名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:20:41.63 ID:cnS/d/p60
>>419
明治とか昭和初期と違って庶民でも通勤用に一家に何台も
持てる時代になったんだから柔軟に考えを変えてみることが大切だよ。
家一軒と家財道具一式>車
428名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:23:34.51 ID:H8F9Jlxo0
地震と津波の避難所が基準が違うってことだろ
地震だけなら周りが開けた倒壊や落下物がない、火災になる要素がないところ
津波にはとにかく水が来ない高い場所
考えるやつが想像力ないんだから
避難する個人で想像力働かせないと生き残れない
429名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:32:42.64 ID:cNtJsEQ+i
>>410
大津波警報発令しても避難してはならない
なぜなら、避難できない弱者が存在するからだ
とかほざく奴や
避難するのは臆病者だとか
逃げないで立ち向かうべき
などとほざく奴は恥を知るべきだな
430名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:25:46.07 ID:83oAM/yH0
>>416
出航済みの船なら沖へ逃げて助かるな
431名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:31:26.96 ID:Yc89p9rm0
唐揚げをカリッとしていてジューシーにするコツ
1分半→4分休み →40秒の二度揚げな

ガッテンだっ!
432名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:36:52.86 ID:5QZ/Vqo+0
>2 なるほど
433名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:40:36.77 ID:bFyoaz0b0
なんか変な記事だなあ。
1/3の人は想定外に対処できたと俺は解釈する。
434名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 22:44:57.11 ID:Eb2jvFw50
んだけど、あんなんになるなんて、想像付かねーよなぁ・・・
今後の人はビデオがあるからこんなになるんだってわかるけどさぁ
435名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 00:57:27.63 ID:+MzEvDpR0
【釜石の奇跡】 津波対策には防災教育が効果 釜石では子供達が避難を渋る大人たちを説得し被害を抑える
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1313933277/
釜石の奇跡 情報待たず避難 地震直後、ほぼ全員
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110811/trd11081114380015-n1.htm
津波てんでんこ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%93%E3%81%93

自民党案の津波対策法がもし去年成立していたら?
http://sunrise-sunset.seesaa.net/article/195515116.html
-----------------------
法案では
(1)津波の観測体制の強化や調査研究の推進

(2)防災上必要な教育や訓練の実施

(3)必要な施設の整備―などを列挙。「稲むらの火」の故事にちなむ毎年11月5日を「津波の日」と定め、
津波への備えの啓発活動を続けていくこともうたっている。
-----------------------
与野党超え対策を、週明けの国会審議が本格化
2011年4月9日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104090021/
-------------------
 昨年4月13日、二階俊博元経済産業相や松本純元官房副長官(衆院比例南関東)らが
自民党内に津波対策議員連盟を発足した。
公明党と連携して同6月11日には衆院へ「津波対策推進に関する法律案」を提出している。
しかし、与党が300議席以上を占める状況下で、本格審議されない「つるし」の状態が続く。
-------------------

なんでつるされてたかって?
ハトヤマオザワ原発怒涛推進イニシアチブに水を差されるからだよ。
436名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 02:05:38.29 ID:42VMuVrr0
>>286
おいよく考えろ
明治や昭和の三陸津波で流されたはずの土地なのに、なんで先祖代々なんだ?w
古くからの住人は家を流された教訓で、以後は高台に住んでるんだよ。
みんな、あんな低い所に住んで、と見ていたそうだ。
つまり、先祖代々住んでたような人たちじゃないってこと。
437名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 03:17:04.12 ID:44vf7nviO
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
438名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:08:21.29 ID:5Uh1KnqV0
>>434
自分は311前から想像出来てた
スマトラの津波のときの映像を
マスゴミはもっと流して周知するべきだったんだよ
439名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:12:43.84 ID:Jx+dRSBo0
>>438
正直、「ありのまま」を放送しない限り意味無いよ。
この際の「ありのまま」というのは、「死体」の事なんだけどね。
海外の報道は瓦礫の中に混じってプカプカ浮いてる膨大な数の死体を
隠す事無く「ありのまま」報道しているのに。
440名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:16:46.82 ID:xOAn5C0Q0
短時間で到達する津波の恐怖、原発爆発による放射能拡散の恐怖、
シナの直接間接侵略の恐怖、洗脳機関と化したメディア情報の恐怖、
民主党政権を誕生させてしまった平成日本人であるが、
この短期間で直面した危機は貴重な財産となるだろうな。
441名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:18:47.93 ID:uLq6lwNX0
生き残った人間からアンケート取っても駄目だよ。
ちゃんと客観的に死んだ人々の行動も可能な限り検証して
総合的に全体を分析しなきゃ。
二度逃げで途中で死んだ人が大量にいたのかも知れない。
442名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:19:53.71 ID:o1z6M9Sd0
「二度逃げだな!陽一くん!」
443名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:21:06.31 ID:lCbgSPAJ0
津波の映像撮った人達も再度逃げてた人がけっこう居たな
避難場所なのに足元に水がザーッと上がって来て悲鳴が上がる映像とか怖かった
ありゃ本能的に逃げるわ 逃げ出せればだけど
444名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:30:42.44 ID:DYbr7PjY0
シーシェパードだったかな外人が取材中の漁港から逃げる途中
車の中からカメラでずっと撮影してて、大勢の日本人が困惑しながら
道沿いを早歩きや車や自転車で避難してて、一人のおじいさんが
キョロキョロしながらゆっくりゆっくり歩いてて…

あの人達みんな流されてしまったんだろうなと思うと悲しいな
445名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:32:42.84 ID:zAw/G4Vk0
高台移転とかもいいけどさ、なんかイオンみたいなでっかスーパーを
国が補助金出して6階建てくらいのを避難所代わりに運営して行くとかもいいんじゃないの

海側の窓はなくしちゃって、地下もなくして食品売り場は4階以上、みたいな
普段は客も店側も不便だろうけど、日頃どう使うのかっていうような
わけのわかんない避難塔みたいなのをいくつも立てたりするよりよっぽどいいんじゃないの
446名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:35:55.64 ID:J4HZ0BpK0
臨機応変に、自分脳みそで思考するコトが出来なかった、
年寄りとか・ゆとりの若者が命を落とした。

というコトなのでしょう ?
447名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:42:19.84 ID:uzWmEKV60
100m級の津波が来たら何次避難すればいいんだよ
それくらいアホな理屈だ
448名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:48:29.03 ID:+sQSyesw0
津波で衝撃的だったのはNHKで
名取地区での津波から逃げる車と人がライブで中継されたこと
車が津波に呑みこまれる瞬間はNHKがわざとカメラそらした

あとは管総理の記者会見の時のバックに映っていた青森で
津波の中で溺れていた人がはっきり映っていて結構話題になった
449名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:49:10.58 ID:1x5CLS4L0
震災以前も津波って恐ろしいって事だけは伝わってたし、みんな知ってたはずなのに、
いざ津波がくると、結構のんきに逃げてるんだよね。
俺自身も俺の家族も本当に慌てて逃げるか疑問だし。
津波に関しては歴史に学ぶのは無理だろうな。行政は別だけど。
450名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 05:01:51.96 ID:8dH/bs/8P
はやくタケコプター実用化しないと東京直下来たら火災旋風でみんな死ぬで
消防庁のHP見てみい
火災旋風から逃れる方法無いんやで
どこに逃げても追いかけてくる
というか逃げたら死ぬ
逃げなくても死ぬ
どうしょもないわ
451名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 05:19:10.68 ID:QiLuAgyn0
>>448
朝鮮人が喜びそうな映像だな
452名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 05:22:08.34 ID:PoYJOQ2w0
>>2も、>>2を支持してる奴も、考えが浅すぎだろ
事実上絶対安全な避難所だけ作っとけとかアホかと
453名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 06:14:42.11 ID:5Uh1KnqV0
>>441
>二度逃げで途中で死んだ人が大量にいたのかも知れない。

揺り上げの公民館はそのパターンだね
山元町とかは論外だけど
454名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 06:17:37.70 ID:QzU/rwVN0
>>1
偏向報道か?
2度逃げで死んだ人も多いが、
そういう人たちは死んでしまっているから、
当然生き残った人にしかインタビューできない。
だから2度逃げで助かった人が多いかのような報道になる。
当然間違い。
信じてるお前らもバカばっかり。
455名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 06:21:14.18 ID:pXgmbE2z0
>>450
シェルター
456名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 06:22:09.66 ID:5Uh1KnqV0
>火災旋風から逃れる方法

地下が良いと思う
457名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 06:40:14.89 ID:7OW8Agb70
>>2
なにをもって適当な場所といえるのか
災害の規模は青天井なのに

こいつは真性のバカだが
こいつにレスつけてるやつはもっとバカ
458名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 07:34:44.45 ID:hdtdN74w0
ばあちゃん助かったんだけど、様は運だと思った
459名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 10:52:23.48 ID:/iszQySm0
>>403
同じように建て替われば何百年経とうが同じでしょ
460名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 16:35:41.71 ID:tuWpDAup0
>>414-415
奥地の住宅地があるところはいいが、ない場所もある。
海と山に挟まれた狭い平地しか住宅地がない場合。
陸前高田とか大槌とか、釜石の鵜住居地区や両石地区とか
宮古の田老地区とか。
安全に住める住宅地そのものがない。
461名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 17:01:12.06 ID:5Uh1KnqV0
>460
要するに住んではいけない土地なんだよそこは
462名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 17:08:23.65 ID:UBlMBO9Y0
戦争でも小心者が生き残り
勇敢者ほど死ぬんだよな
463名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 17:10:07.24 ID:fJHtLEUuO
>>1
・第一次避難線
・第二次避難線
・最終避難線
・絶対防衛線
464名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 20:44:07.64 ID:5Uh1KnqV0
465名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 22:41:37.68 ID:lP1RqHU10
東京大学と防災科学技術研究所の研究グループは、2010年7月、フィリピン海プレートが、
紀伊半島の西端から淡路島中部を通って鳥取市近辺へと至る地域の地下で、プレートが
裂けている可能性が高いことを発表した。
断裂の結果、近畿地方の下はプレートが深く沈み込み、支えのない状態になっている


これ結構怖い話じゃね?
466名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 00:39:32.34 ID:/nXt9Lrz0
いや別に
467名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 02:33:17.08 ID:/6Nspsim0
>>49
頭強打っつーか
瓦礫やら何やらでもみくちゃにされてミンチだから。
468名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 03:33:59.34 ID:CYiySsn60
運だなよそからきた外人が逃げれてるし
469名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:35:25.23 ID:mNNYO9be0
一度家に帰っておやつでも食ったのかと思ったのに
470名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:41:30.90 ID:pKc6NIyi0
要するにサイレンススズカみたいなもんだな
471名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:46:17.84 ID:k/FJpIHIO
>>465
阪神大震災Uが完全にアップ済みじゃねーか……
472名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 04:53:54.50 ID:P+2nRQF90
助かった人にだけ話を聞いても意味がないのではないか
473名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 05:12:41.01 ID:2IvrKsvu0
被災地域の人たちはまたひとつ賢くなったね
次の津波にもその知識を活かせるかな
474名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 15:07:49.68 ID:4FbwlIm50
>>471
95年以降生まれの若い世代は、阪神淡路大震災と言っても当時の記憶がないから大人ほど緊迫感無いみたいだね。
475名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 20:39:03.86 ID:WyLbuUI0O
てへっ
476名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 20:40:09.90 ID:TpNWynsp0
とんかつも二度揚げが美味いしな。
477名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 20:40:54.29 ID:jKKVExh6O
>>472
助からなかった人には聞けんばい
478名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 20:43:00.95 ID:jZd54JNa0
引き波の動画ってあんまり無いけど
アレ見たら普通はヤベえと思うだろうな
479名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 20:45:11.28 ID:uUpWMtNb0
>>465
ソレ東大だから。
安全ってことさ。
480名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 21:01:29.21 ID:jXTPC5A20
あんな凄まじい水量だなんて想像を超えてるよなー
481名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 21:41:56.53 ID:uyVBH7CG0
>>464
要するに、一度でも二度でも三度でも
とにかく大逃げした馬が確実に助かったということだね。
482名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 22:01:00.65 ID:ToTjo5IT0
一度の避難で安心せず、その後も警戒を強めて
適宜判断したほうが生き残る確立が増すことを
調査が裏付けたってニュースだよね

一次避難の場所のまずさが災害を大きくした要因のひとつだから
一次避難の場所の再選定と誘導経路の避難が最重要だけど
二次避難、三次非難の必要性や誘導方法も考える必要がある、と

>>441のいうとおり、死んだ人の行動ともあわせて検討すべきだけど
生き残った人の体験をまとめることにも大事な意味はある
死人は語れないけど、生存者は苦しくても振り返ることができるからね
少しでもあんな悲惨な死に方をする人を減らす対策につながってほしい
483名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 22:05:22.60 ID:wJrbu6fX0
大津のガキは2度目はないからな
3バカは反省しろ
484名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 22:22:52.78 ID:uUpWMtNb0
ま、実際なんの対策もしてくれないからな。
携帯も年末年始は使えないとか言われちまうし。
自衛が大事だね。
485名無し募集中。。。:2012/12/29(土) 22:34:18.92 ID:pTR/n5z40
すまん、石碑の話題がよく出るけどいつ頃どこに作られた石碑?
486名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 22:43:06.78 ID:lKYXbCvk0
>>176
なんて読むの?
後学のためおせーて
487 【13.7m】 【東電 77.3 %】 :2012/12/29(土) 22:44:39.66 ID:iF3ZyJrL0
明治にも昭和にも建てられただろ
488名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:18:38.41 ID:hH2E9bUX0
陸の上に海が乗っかってくる。
当然そこに暮らしていた人たちは、みんな埋もれて死ぬ。
489名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 00:20:48.62 ID:X+Y3Bifd0
>>485
「これより下に家を建てるな」
って石碑の話だと思うけど、今回はそれよりも上に津波が来た。
それなのに
「石碑を無視して下に家を建てたから被災した」
と短絡的に思い込んでるやからが多すぎる。
490名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:10:09.47 ID:dilitsB30
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
491名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:20:24.06 ID:ULx9OSGh0
注 助からなかった人には聞いていません。
492名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:33:26.74 ID:yiS4ccJS0
>>31
それを言い出したら、極論、日本じゃ富士山山頂以外は不適切って事になるんだよ。
もっとも隕石とかだったら3,776mを越える津波だって可能性はあるけどな。
493名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:40:58.83 ID:yIY93bi+0
>>485
石碑に書かれてる文面

「高き住居は児孫の和楽、 
想(おも)へ惨禍(さんか=天災・人災などによる、災難)の大津浪(おおつなみ)
此処(ここ)より下に家を建てるな 
明治二十九年にも、昭和八年にも津浪は此処まで来て 
部落は全滅し、生存者、僅かに前に2人後に4人のみ 
幾歳(いくとし)経るとも要心あれ」」

昭和大津波の直後、生存者たちが津波到達地点よりさらに20メートル高い
海抜60メートルの重茂(おもえ)半島東端の場所にこの石碑を建立。
その後、姉吉地区の住民は石碑より高い場所で暮らすようになり、
以降、石碑より低い位置に家屋が建てられることはなかった。

また、1950年代の道路の拡幅工事で撤去の必要に迫られたが、
数メートル高い位置に移され、石碑そのものは残った。


 地震の起きた11日、港にいた住民たちは大津波警報が発令されると、
高台にある家を目指して、曲がりくねった約800メートルの坂道を駆け上がった。
巨大な波が濁流となり、漁船もろとも押し寄せてきたが、その勢いは石碑の
約50メートル手前で止まった。
地区自治会長(65)は「幼いころから『石碑の教えを破るな』と
言い聞かされてきた。先人の教訓のおかげで集落は生き残った」と話す。
494名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 03:49:32.91 ID:yIY93bi+0
石碑は、岩手県宮古市の本州最東端の魹ヶ埼(とどがさき)灯台から南西約2キロ、姉吉漁港から延びる急坂に立つ。
縦約1.5メートル、横約50センチの石に文字が刻まれている
ttp://tamutamu2011.kuronowish.com/kokoyorisitani.files/image003.jpg

航空写真(山の上に家がある)
ttp://tamutamu2011.kuronowish.com/kokoyorisitani.files/image008.jpg
495名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 05:07:21.73 ID:OsByEJjB0
>>482
> >>441のいうとおり、死んだ人の行動ともあわせて検討すべきだけど
マスゴミがこうしてミスリードするのは
(悪意も含む)意図的にやってると思ってたんだけど
実は本当に馬鹿なんだと最近は思うようになった
496名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 10:42:43.50 ID:DnMl4pen0
逃げ足が速いと笑われても良いじゃまいか。
とるにたらない失敗はしても構わないが、
生死に関わる失敗はやり直しが利かない。
自分の命はひとつしかない。
497名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:28:24.99 ID:OsByEJjB0
498名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:35:42.09 ID:E7LOIHpuO
「家の場所には津波来たことないはず」とか言ってごめん。かあちゃん。
499名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:37:28.26 ID:xABdNccP0
そりゃ生きてる人にしかアンケートとれんから・・・
500名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:56:39.42 ID:esH50unXO
そういえば今回の地震では、陸側何キロくらいまでのとこまで津波が来たんだろう。
さすがに海岸から5キロ逃げれば大丈夫だろうけど。
501名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:05:19.95 ID:xoojLimd0
高台を造成して、街作り。居住区と店舗なんかは、そこへ集中化。
海から離れて生活できない地域は低地は、仕事場(海産物の加工工場)
高台へ通じる片側6車線位の真っ直ぐな弾丸道路を敷いて、高台には巨大な駐車場。
海沿いで働いて居る人の避難経路確保。

とにかく海沿い(低地)から逃げるのが、今回の津波の教訓だ。
新しい街を作る時は、そんなこんなを考慮しよう。

江戸や明治や大正とは違う、平成の街作りを。
502名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:12:22.15 ID:oekGsAv60
>>501
ところがだな、戦後の高度経済成長期から現在でも、
低地の開発はまだまだ止まっていないのが現状。
本当なら、必然性のない低地での新規の開発行為は標高20m以下は
不許可にするなり、リスクを周知して津波や液状化現象に
襲われた際は自己責任とし、政府や自治体に補償求めない
というような政策でもとらない限り、そんな街づくりは不可能。
503名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:16:38.27 ID:yeOuwpey0
>>500
最大で5,6キロまでは来たみたいだよ、
俺も海岸から1キロ強くらいのところに住んでたけど、絶対ここまで来るわけ無いだろと、
高をくくってたら2メートルくらいの津波に見舞われた。
逃げられなくて親と2階にいてなんとか無事だったんだけど、津波の音とか、
周りの家の壊れる音とかマジ足が震えたし生きた心地がしなかったよ。
504名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:37:28.93 ID:xoojLimd0
>>502
政治的な政策云々ってより、命が掛かっていると思うんだがなぁ。

今回の津波で散々現実見たろうに。
シコシコ低地に街作りって、馬鹿なのか?東北民は…
505名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:39:22.71 ID:v5ZkT9A/0
>>2
だから避難所の見直しが必要と書いてあるのに、バカ?
506名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:53:36.46 ID:VTthLt2a0
沖合いに潮流計あるんでしょ?
ドでかい津波を検知したら日本中の携帯とテレビが鳴るようにすればいいだけ。
507名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:53:48.73 ID:oekGsAv60
>>504
政治的な話でしょ?低地が開発不能になったら、その土地の資産価値はゼロになる。
リスクの高い低地に開発許可を濫発してきたのはどこの誰?マネーゲームの餌じゃんw
508名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:58:24.06 ID:Dha1mq+J0
民主党による大量虐殺だったよな

その後、枝野と管が原発爆発させ
日本中に放射能を拡散中
509名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 18:03:59.01 ID:n/EmwyHo0
>>7
そもそも東日本大震災レベルの津波を想定して避難所を作っていたら、年寄りは避難所にたどり着けないだろ。
510名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 10:29:23.79 ID:8MnDVRRiO
てへっ
511名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 13:34:57.26 ID:1semyE8f0
二度逃げで助かった人が多いってのは、ある意味正解なんじゃないかな。

毎回高い場所に避難するのは大変。山の上とかだと特に大変。夜中や冬の寒い時
に外で待つのも大変。並みの(1Mくらいのやつなら)警報ならここへ。

普通の警報で非難する建物ありの場所で、そこからもっと高台へ続く道がある
避難所っていうのが正しいと思う。
512名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 14:06:02.29 ID:hI6I1snPP
>>511
でも山と逆方向に避難所あったりしてわざわざ山行こうとしたのを戻させた惨事もあったし
方向は見直さないとね
513 【30m】 【東電 85.5 %】 :2012/12/31(月) 18:38:28.85 ID:k/svYF5V0
高台に建てておけば無駄に流されずに済んだ家が多いとは思うけど
仕事場は低地部になるだろうから難しいね
514名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 21:17:37.60 ID:v1bviVOxP
一回目の避難所が不適切だっただけのことだろ
515名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:26:43.98 ID:pONiNtGq0
>>503
働かないで平日から家に篭ってるからだw
516名無しさん@13周年:2013/01/01(火) 02:30:57.39 ID:pONiNtGq0
>>506
311の時だって実際には数十センチの津波しか来なかった神奈川静岡の沿岸部の市は地震が起きてから防災無線でサイレン鳴りっぱなしだったぞ
517名無しさん@13周年
第一避難所から第二避難所へワープする仕組みが必要(とりあえず橋で良い)
移動するときに地上歩いてて津波にのまれた人が大勢いる