【食文化】 七面鳥の代用品で「クリスマスはKFC」 フライドチキンCMに海外から驚きの声 「これは悲しい」「ジョークか何かだろ」★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★「クリスマスはKFC」に海外から驚きの声 「ジョークか何かだろ」「本気なのか」

「クリスマスが今年もやってくる」
日本ではすっかり風物詩となった、「クリスマスはケンタッキー」のCMに、外国のネットユーザーから驚きの声が相次いでいる。
キリスト教圏では、クリスマスに七面鳥(ターキー)の丸焼きを「ごちそう」として食べる。
その代わりとして、「ファストフード」の位置づけのケンタッキーをあてる日本に違和感を覚えるらしい。
日本人からは「別にいいじゃんw」「ターキーはどうやっても不味いからKFCでいいのだ!」といった反論が出た。

●ケンタッキーに行列ができる
「これは悲しい」「クリスマスにチキンなんて、僕だったら立ち去っちゃうかも」――。
YouTubeにアップされた、クリスマス向けのケンタッキーフライドチキンの日本国内CM動画に、海外からこんな感想が相次いで寄せられた。
竹内まりやさんの歌声に合わせて、家族やカップルがケンタッキーのクリスマスパックを楽しむ映像を目の当たりにした、
主に欧米ネットユーザーからの反応だ。

実は、クリスマスにチキンを食べるのは、日本独自の文化らしい。そのはじまりはKFCが日本に進出した30年以上前にさかのぼるという。
ある外国人客が、日本ではクリスマス用の七面鳥が見つからなかったため、やむをえずかわりに日本KFCの店舗でフライドチキンを買っていった。
これを知った日本KFCが大々的に「クリスマスはケンタッキー」と広告戦略をしかけ、日本人の間で定着した――といわれている。(続く)

J-CAST http://www.j-cast.com/2012/12/25159537.html?p=all
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356478347/

続きは>>2-4

▽北海道滝上町の七面鳥生産は今年で27年目
【北海道】 クリスマス料理に人気 七面鳥の薫製作り、オホーツク管内滝上町で本格化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355110215/
>町内の農家6戸でつくる滝上町七面鳥生産組合(三島鉄男組合長)が、飼育から加工まで手がけており、今年で27年目。
2丑原慎太郎φ ★:2012/12/26(水) 10:42:32.75 ID:???0
>>1の続き

日本KFCホームページを見てみると、パーティーバーレル(3980円)、プレミアムローストチキン(5600円)、
ローストレッグ(1000円)、クリスマスパック(2080円〜)といったクリスマス向けメニューのきらびやかな写真が並んでいる。
ツイッターの情報によると、2012年12月24日も、東京・渋谷の店舗にはチキンを求める人々が行列をなしたそうだ。
「ってか、日本人って本当にクリスマス祝うんだね」
ところが、海外では、KFCはマクドナルドなどにならぶ安価な「ファストフード」扱いで、「クリスマスのごちそう」のイメージからは程遠いようだ。
そのため、動画に、
「この映像は丹念に作ったジョークだろ?日本人は本気でこういうことやってるの?」
「わからん……。なんでケンタッキーがクリスマスに合うの?」などと疑問の声が主に英語で300件以上相次いだ。
「ってか、日本人って本当にクリスマス祝うんだね」という感じの、軽い驚きも盛り上がりの背景にあるようだ。
ちなみに、「キリスト教年鑑2012年版」によると、日本のクリスチャンの割合は全人口の1%弱となっている。
そんな国で、欧米並みにクリスマスが祝祭の日になっていることが信じられないようだ。

ただ、好意的な見方をする人たちもいる。
「フライドチキンが『伝統的な』クリスマスの食事だって?仲間に入れてよ!僕が日本に行かなきゃならない理由のひとつに付け加えなきゃ!」
「ケンタッキーをこんなに魔法みたいにかわいくできるのは日本だけね……。なんか Kawaii 田舎料理って感じになってる!!!!」
「素敵!アメリカだと普通は、味気ない料理を家族と食べるだけ…」

日本人からも、「別にいいじゃんw 」「七面鳥が全世界にいると思うなよ」
「ターキーはどうやっても不味いからKFCでいいのだ!クリスマスのホントの意味なんか知らなくても楽しければいい!」といった反論が出ていた。

以上
3名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:43:21.03 ID:rNIE/wui0
クリスマスに安倍氏がアグネス邸にお呼ばれ
http://akie-abe.jp/index.php?date=2006-12-31
4名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:45:08.40 ID:hpgifJEG0
日本人的にはキリスト教とか興味なく、パーティできる口実なら何でもいいんだろ。
5名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:45:16.85 ID:HRLVCSuQ0
「クリスマス」という名称は同じだけど、別の祭りなんだよ、日本のそれは
同じものとして考えるから、おかしく見える

キリストの聖誕祭が、キリスト教徒のクリスマス
ケーキとチキンと食う浮かれたパーティーが、日本のクリスマス

日本人はそのことがわかっているのに、外国人はわからないのか
6名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:45:22.43 ID:Mwa+xDOl0
ケンタがダメなのかチキンがダメなのか分からん
7名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:46:02.06 ID:nDgD+q+D0
日本のクリスマスをディスってるだけ
8名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:46:13.25 ID:7FDY+/gN0
そりゃ地鶏も美味いけど
KFCはKFCで美味しいしなぁ
値段に見合った美味さだと思う
9名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:46:17.07 ID:H2m0vbw+0
フライドチキンで十分。七面鳥はまずい。
10名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:46:24.05 ID:XbOvQXrl0
丑氏ね
11名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:46:28.44 ID:OW+dPsCv0
ニワトリ食えば十分。
12名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:46:45.38 ID:Dlyd4D7y0
うちは昔からクレスマスはスキヤキとスシにしてるから問題ない
13名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:47:10.32 ID:Ma7jYJAx0
日本のクリスマスは、キリストは関係なくて

冬至を過ぎたことによる、 お 天 道 様 へ の 感 謝 祭 で す 。
14名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:47:29.60 ID:zrILdxN80
元々七面鳥食う文化はないからな
15名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:47:49.86 ID:NQOKDb+K0
アメリカ人は驚いているだけだ
七面鳥を食えと説教されているわけではない

日本人がクリスマスを祝っていること
黒人差別の象徴であるKFCのフライドチキンを
行列をなしてまで買い求め食卓に並べることに

アメリカ人が「お盆」を祝い
ホルモン焼きやキムチ(朝鮮人差別の象徴的な意味で)を
行列作って買い求めて、食卓に並べてたらどうよ

驚くだろ?
16名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:47:50.17 ID:+p5T+j+AP
そもそもトルコをは縁もゆかりもない七面鳥をターキーを呼ぶこと自体、
トルコ人からしたら「驚き」だろw
17名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:47:54.47 ID:Dnyy6m8V0
元動画のコメント欄に、誰か英語で書いてきてくれ
そもそも七面鳥は雷鳥の代用で広まったということを
「クリスマスには雷鳥料理」だったということを
18名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:48:02.68 ID:tRsSVae20
>>1
おっさんでしかも朝日新聞社員の丑には時代の変化がわからないんだろうけど
もう「外国と違うから日本はダメ」って時代じゃないんだよ
19名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:48:09.71 ID:XbOvQXrl0
ちゃんと調理すれば食えるのに固定観念でただ不味い不味い!って連呼してる奴ってなんなの?
20名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:48:25.71 ID:yuYLagIbO
クリスマスにわざわざケンタッキー買うやつって0.01%以下じゃないの?
21名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:48:47.28 ID:W0KPkTxZO
>>1
【文化】 「日本人ってクリスマスにケンタッキーのチキン食べるの?ジョークだろ?」…ケンタッキーCM動画に、外国人ら驚きの声★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356485863/

前スレ立ったばかりだろうが
死ねよカス
22名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:48:54.81 ID:7FDY+/gN0
クリスマスも受け入れてる宗教に寛大な日本人に対して
地鎮祭とか豆まきとかひな祭りとか端午の節句にケチをつける
日本のキリスト教徒は死ねって思う
23名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:49:04.27 ID:t9z4vF14P
pert5が埋まってないのに、なんで6が勃ってんだよwww
24名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:49:57.39 ID:wpFoC4cj0
七面鳥は普通に不味いわ
肉の質がパサパサなんだな
25名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:50:34.49 ID:Ma7jYJAx0
てめえらキリスト教はクリスマスの起源を主張するなよ


12月25日には、ナタリス・インウィクティと呼ばれる祭典があった。
この祭典は、ソル・インウィクトゥス(不敗の太陽神)の誕生を祭るものである。

このソル・インウィクトゥスとミトラスの関係をミトラス教徒がどう考えていたかは、当時の碑文から明白である。
碑文には「ソル・インウィクトゥス・ミトラス」と記されており、ミトラス教徒にとってはミトラスがソル・インウィクトゥスであった。

現在、12月25日はイエス・キリストの誕生日としてキリスト教の祭日となっている。
しかし実際にはイエス・キリストがいつ生まれたかは定かではなく、
12月25日をクリスマスとして祝うのは後世に後付けされた習慣である。
『聖書』にもイエス・キリストが生まれた日付は記述されていない。

ローマ帝国時代において、ミトラス教では冬至を大々的に祝う習慣があった。
これは、太陽神ミトラスが冬至に「再び生まれる」という信仰による(短くなり続けていた昼の時間が冬至を境に長くなっていくことから)。
この習慣をキリスト教が吸収し、イエス・キリストの誕生祭を冬至に祝うようになったとされる。

(wiki ミトラ教より)
26名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:51:11.00 ID:boSJbxuV0
白人どもに論理的に反論するとすれば…

・キリストの出身地と生きた時代を考えれば、七面鳥が元来キリストと無関係な食い物なのは明確
・今現在欧米人が「クリスマスの習慣」と思ってやっていることのほとんどは、
 キリスト教ブームが欧州を席巻する前の、
 土着の神々/風習がらみの年越しのお祝いに過ぎない。
 しかもあっちこっちの国のパッチワーク。

→そもそもがあまりにも日本的な「ごった煮のお祭り」なので、
 日本人の祝い方にどうこう言われる筋合いはない。
27名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:51:23.84 ID:8ta+kARt0
なんで日本のケンタッキーはマッシュポテト売らないの?
28名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:51:27.25 ID:XxbfRZK70
>>6
どっちもダメ。

「正月に飾る鏡餅がないから、中華まんじゅうを飾りました」みたいなもの。
29名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:51:32.63 ID:MWFMrVT8O
ボジョレー・ヌーボーも本国じゃ\600ぐらいの安酒なんだよな
30名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:52:05.38 ID:rqp5Kszb0
ウリスト教(在チョン)が多い地域ほどKFC店舗が多い

これ豆な
31名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:52:21.44 ID:V5A4mFHm0
日本人の脳内イメージ
クリスマスパーティ=アメリカ=KFC
32名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:53:05.84 ID:Ma7jYJAx0
>>28
パクリの分際で起源や規則を主張するなよ
>>25読んで出直して来い
33名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:53:10.70 ID:tRsSVae20
>>24
冷えるとまずいよな

コールドターキーって言って、薬物中毒で体がぼろぼろになった人間の隠語でも言う
ジョンレノンにもコールドターキーって歌がある
34名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:54:13.15 ID:fL+aLu/OP
糞不味い七面鳥をありがたがるアメリカ人が異常。
お前らは知らんだろうが日本のKFCの美味しさと値段の高さも異常。
って言うかたかがCM ごときで反応してる外人も異常。
35名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:54:26.67 ID:Dnyy6m8V0
もう一度書く
大昔は、クリスマスで七面鳥を食べる家庭などなかった
かつては「クリスマスには雷鳥料理」を食べていた
つまり、七面鳥は雷鳥の代用だった
キリスト教徒のくせに、自分たちの食の歴史に疎いなんて、アメリカ人は情弱だね

これぞブーメラン
36名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:54:36.74 ID:OQynMu2U0
正月は吉牛って言ってるようなもんだからな
そらそうだわ
37名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:54:44.49 ID:Db+uYSTA0
ケンタッキーは美味いとは思うが食べないなあ
ビールのつまみにはいいとは思うけど
ピザが一番いいな
38名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:54:51.05 ID:sDJ5e/nK0
クリスマスはプレゼントあげたり貰って、ケーキを一人一台ホール食いする楽しい日。
キリストがどうのとか仏教なんでよくわかりません。
39名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:55:05.17 ID:6/nXQtmv0
是非この調子でバレンタインデーとかホワイトデーとかにも突っ込んでくれ
日本でハロウィンとかバカじゃねえの、ともよく思うし
40名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:55:46.89 ID:Dlyd4D7y0
90年代小売店で働いてたんだがクリスマスの食べ物は各人、
各家庭、多種多様ってことに気づかされた。
何でも好きなものを食べればよい。
41名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:56:00.15 ID:abSTFKjA0
毎回、40件くらいしかレスないのに6スレ目って なぜw
42名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:56:02.52 ID:rYFBxzyl0
日本人はお祝いに鯛を食べる
 
どこか田舎の国が日本の真似をして
鯛がないからと、ホッケでお祝いしてたら
なにか笑えるだろ。

そういうニュース
43名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:56:11.09 ID:TMbpiRxTO
要はあちらのKFCに対して抱くイメージはこちらの百円マックに対して抱くイメージより下だって事なんだよな
44名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:56:12.93 ID:Z+u2tNsE0
そもそもキリストを祝ってる訳じゃないのにクリスマスと言う名前を使うのが悪い
昭和天皇が即位した日だし昭和の祝日にすれば良い
45名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:57:17.71 ID:zHzsvLPH0
>>17
「大人数で集まるときのご馳走」
なんだから雷鳥でも七面鳥でも鶏でもいいんだよ。

ただご馳走を食べる日にファーストフードを食ってるのがおかしいって言われてるんだよ。
46名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:57:21.14 ID:IbPk0JNN0
自然の個体として七面鳥の方がデカくなるから
豊作や繁栄の象徴として七面鳥をお祝いに食べてた
今はブロイラーでニワトリの方が早くデカく作れるようになった
ニワトリも七面鳥もキジ目キジ科の鳥だから
日本は日本の国鳥であるキジを食べたら良いのでは
昔の日本はニワトリは採卵用でキジが食用の鳥だった
47名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:57:30.07 ID:boSJbxuV0
>>45
正月イブとか大晦日イプってことでいいのでは?
48名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:57:30.49 ID:sI9s+CaC0
余ったターキーは暖め直してケチャップかけてサンドにして食べる。美味しいんです。
49名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:57:43.58 ID:JP2CDceY0
ぶっちゃけ日本のケンタッキーバスケットと外国の七面鳥どっちが高いの?
50名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:58:13.11 ID:k5Gimb7l0
フライドチキンはねーわせめてローストチキンだわ
51名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:58:18.03 ID:1pF9McA20
ホロホロ鳥食え
52名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:59:00.03 ID:AKXCA+Y7O
クリスマスってのはアレだよ、親しい者同士がお互いに感謝し合って楽しく過ごして、
一緒に過ごす相手のいない人が寂しさを噛み締め己の生き方を恥じる、実に宗教的で残酷な日なんだよ。
その年の審判が下る日。
53名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:59:18.66 ID:tRsSVae20
>>46
「デカければ御馳走」っていうアメリカ的価値観の象徴だよな>七面鳥
54名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:59:33.24 ID:IEMZxLBW0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6

「七面鳥wiki」

この程度、」あとは自分で調べれ…

クリスマスに「七面鳥」を食べること自体が別にそれほど「歴史的」なことではなく、限られたアメリカ的文化に過ぎない。
そも七面鳥は北米原産であり、この地域が「発見」される以前に欧州においても食されたことはない。
(「ターキー」の語はトルコ経由で欧州に入ったホロホロ鳥と誤認されたため。)

イエスが再来し、今日のアメリカ人のクリスマスを見たら、きっと驚くだろうな。
55名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:59:35.28 ID:Bzye6OXe0
キリストの誕生は、
記述を見ると2月ごろだと言うのが通例であるが、

農耕民族などに布教する際に、
2月というのは冬を越すために節約していて、
祝うと言う行為が出来ない時期、

農耕民族としての重要な祭典は、
収穫祭や、新年の豊作や豊漁を願う新年祭で
贅沢した後で、もう余裕などない、

収穫祭が11月ごろ、新年祭が1月ごろとなれば、
キリスト教が布教して祝ってもらう為には、

今のあの日が都合がよかった、と言われている、
56名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:00:23.62 ID:g3ybihQJ0
ケンタのチキンなんてアメリカ人にしてみれば
ポテチやアメ玉くらいのもんだからな

クリスマスにお菓子で過ごすなんてそりゃ
侘しく見えるだろ
57名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:00:28.19 ID:6B7Wgf590
スーパーでクリスマスシーズンに良く売られる骨付きモモ肉はどうなんだろ?
(甘酸っぱいソースってか餡みたいなので味付けしてある奴)
58名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:00:33.91 ID:gvTtus8P0
そもそもフライドチキンはアメリカの黒人奴隷が主人の食い残したパーツをいかに抵抗なく美味く食うか、
ということで考えだした食い物だからな。
アメリカ的にはクリスマスに食うには悲しすぎる料理だろうて。
59名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:00:44.63 ID:yS6Aze/M0
>>19

食えるってだけ。
調理すれば七面鳥もそれなりに食えるが、けっして美味いものではない。

英米人ですらターキーは美味くないものだと認識している。
かれらが七面鳥を食べるのは、縁起モノでコストパフォーマンスが高いからだ。
感謝祭の日に親族そろって食事、という習慣だからな。

だが日本人の感覚/習慣には合わない。
大振りの鳥を丸ごと調理する道具がないし、
焼いたとしても、パサパサの大量の肉を少人数で分け合うことになる。

日本人にはジューシーで量もほどよいチキンがちょうどいいんだよ。
そもそもターキーはガチョウやチキンが高価な時代の代用品だったんだし。

かといってKFCはないが。
60名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:01:39.66 ID:nBozk+LO0
ところでおまえら冬至かぼちゃは食べたか?
61名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:01:42.11 ID:xRLWn/QK0
クリスマスに七面鳥なんか食べる日本人はまずおらんだろう
ケンタッキーなんか食べてる人すら少数派だと思う
少なくとも俺はクリスマスなんて「子供の頃にケーキを食べたりしたな」というくらいで
もう10代の頃から特別な事は何もしてない単なる冬の一日だよ
62名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:01:55.92 ID:IEMZxLBW0
>>45
「鮨」「蕎麦」「天麩羅」はいずれも江戸のファーストフード。
63名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:02:02.27 ID:tRsSVae20
>>59
日本人は食にはカネかけるからなあ
64名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:02:38.27 ID:Db+uYSTA0
鳩とか肉付きもまあまああって美味いんじゃないか
65名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:03:06.46 ID:AKXCA+Y7O
>>45
母親も一緒にゆっくりとケーキにありつけるから、出来合いで済ますくらいで丁度良いんだよ。
クリスマスにケンタッキーな人は、ファーストフードが逆に普段食じゃない事の現れだろう。
66名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:03:16.33 ID:S2TQDAPY0
価値観ってもんはそういうもんよ
67名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:03:35.84 ID:yLXeV2Hy0
ただ酒飲んで騒ぎたいだけの俺らにとって、クリスマスというアメ公の文化などその程度のものということ。
だいたい、モスチキンよりケンタのほうが美味い。
68名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:03:39.31 ID:1ZG9NGzE0
和製英語みたいなもんでしょ
別にこれはこれでいい
文化が混ざり合うことなんて普通
69名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:03:54.51 ID:lEqFMI6a0
KFCとマックは向こうでは病的なデブの麻薬みたいなもんだろ
食事制限させられて大好きなチキンが食えなくて
家中で暴れまわってる子供のドキュメントとか見たぞ
70名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:03:59.90 ID:pu1CEExL0
日本人は肉料理に関しては
驚く程貧乏舌だから仕方ない
71名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:04:11.68 ID:IEMZxLBW0
>>55
去年だか、「ミトラ教の祭日」だった…って説が出てたな。
72名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:04:13.67 ID:zHzsvLPH0
「皆で集まってパーティーするから腕によりをかけて料理を作る」

そこにケンタッキーw

って感じだろ。
73名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:04:50.68 ID:xRLWn/QK0
>>69
そういうのがキリスト教の駄目な所だな
柔軟性を身につけないと日本では普及せん
74名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:04:53.96 ID:Z+u2tNsE0
>>69
アメリカじゃフライドチキンはヘルシーなダイエット食品だとか言って食ってるぞ
75名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:05:00.89 ID:75B0Nsmg0
冬のサンタ祭りあたりに名前変えたらいいと思う
76名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:05:16.85 ID:nBozk+LO0
クリスマスは寿司とケーキときどきチキン
77名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:06:15.33 ID:7Js5Mhh/P
調理法が不味いと思う
中国や日本人なら手間をかけてある程度食える調理が出来るかと
欧米人は、ゆでただけとか焼いただけに調味料やソースを掛けて終わりという家庭料理が大杉
78名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:06:35.35 ID:ZurCF0gd0
クリスマスに七面鳥という習慣が日本にあるわけでもないのに代用品とはこれいかに
79名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:07:16.72 ID:fL+aLu/OP
>>46

アメリカは開拓時代、大量に繁殖していた野生の七面鳥が居たからその名残。
味覚音痴のアメリカ人だから今でも需要があるだけ。
イギリスは今も昔も鵞。
80名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:07:20.72 ID:KakuyLYC0
クリスマスに恋人と過ごすのも
ドラマの印象操作で定着したからな
アメリカでは家族で過ごす
81名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:07:23.04 ID:xRLWn/QK0
失礼
73は誤爆
>>71
異教の冬至の祭りだったんだけど
勢力拡大のためにそれをキリスト教に取り込んだんだよね
82名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:08:26.16 ID:gvTtus8P0
>>74
鶏肉だから牛のどこのパーツだかわからんひき肉の塊よりはヘルシーだろうけどな。
83名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:08:31.01 ID:zHzsvLPH0
>>79
感謝祭の由来も知らないでそんなレスしてるの?
84名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:08:39.49 ID:jNfUPlR10
ギトギト油、ブニョブニョの皮、パッサパサの肉。
それを目を血走らせながらハフハフ食べるバカ家族。
85名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:08:40.84 ID:V33JrtygO
沖縄だと結婚式で食うんだっけ?
86名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:08:47.52 ID:GiY94QjK0
>>80
家族というか親戚中が集まるよ
日本の正月にあたるのがクリスマス
87名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:08:54.39 ID:Diz+SeCw0
実際に七面鳥より、チキンのほうがおいしいし。

わざわざ、まずい鳥を料理するなど、七面倒くさいことしたくないだろ。
88名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:09:14.88 ID:QtVt9TrA0
サムゲタンで十分ニダ
89名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:09:28.64 ID:kkEfJKWE0
クリスマスケーキを知ったら豪華過ぎて海外はさらに悲しむと思う。
90名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:09:36.76 ID:J4Vdh/hF0
「今の天皇があと二日遅く生まれていれば、25日が休みだったのに」

と思った事がある俺は
91名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:09:40.44 ID:tRsSVae20
>>74
アメリカではターキーはローファットなヘルシー肉として売ってるよな
それでいながらコカコーラを飲む脂肪民族
92名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:09:47.76 ID:0f8eBkIL0
日本に住むようになったインド人、アメリカ人、オーストラリア人、
イギリス人、中国人も日本に馴染むがなw

悪く言えば節操が無い。何でも定着すれば祝うよw 端午の節句、
豆まきにクリスマス。バレンタインデー。節分に「巻きずし」って
何のおまじないやねん、ってのもたくさんある。

和洋折衷で何でも祝う。楽しいお祭やイベントにする。だからこそ、
人種差別、宗教差別が「世界一」少ない国なんだよ。だから外国から
日本に住むようになった人が褒めちぎるんだ。

インドやアメリカなんざ、人種や宗教格差がものすごいんだぞ。

理解してないのは在日朝鮮人や韓国人、一部のフェミ団体、極左の
バカだけだよw 海外に住んでみろ。すぐわかるから。

だからこそ、反日馬鹿のアグネス・チャンが日本に居座ってる。
アグネスの国籍はイギリス(香港ではどちらかが選べた)子供は
カナダ。旦那は在日朝鮮人。そんな一家でも「住むのは日本」。

それが現実だよ。
93名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:10:14.44 ID:ExX730l/0
キリスト教圏じゃクリスマスは年間おめでたい行事ランキング1位なんだろうけど
日本じゃ4位ぐらいだからな、感覚の違い
94名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:10:16.04 ID:Dnyy6m8V0
>>45
アホだな、おまえ
産み落とされた卵から成長し、解体調理され、人間の胃袋に収まるまでの時間で考えてみろよ
成長促進剤で汚染されたクリスマス用の七面鳥の生育期間のほうがファーストなんだぞ
日本KFCのオリジナルチキンは国産ハーブ鶏を原材料に使っていて、手間暇かかってるんだぞ
95名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:10:17.84 ID:vmyFDE6o0
別に代用品ではない
日本ではチキンなのだ
96名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:10:30.36 ID:W0KPkTxZO
【誘導】ここは重複スレ、先にこちらの方を

【文化】 「日本人ってクリスマスにケンタッキーのチキン食べるの?ジョークだろ?」…ケンタッキーCM動画に、外国人ら驚きの声★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356485863/
97名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:10:30.54 ID:Ehl5SCkt0
アメリカのKFCと日本のKFCでは味の違いはあるんだろうか
向こうのはやっぱりなんか不味そうw
98名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:11:05.91 ID:/4LdiUe20
>>81
ということは本来カボチャ食べてゆず湯につかることで充分なんだね
そもそもクリスチャンでもないし単にクリスマスに乗じた馬鹿騒ぎなんだから何食べようがかまわないわけだけど
99名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:11:18.06 ID:gvTtus8P0
>>77
そのソースに手間ひまがかかってんだろうがw
100名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:11:48.37 ID:xRLWn/QK0
>>92
キリスト教はそういう日本の精神風土に馴染もうとしないから
あまり普及しなかったんだろうね
101名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:11:51.11 ID:Ma7jYJAx0
クリスマス

聖書等にはキリストの誕生日についての記述はなく
(4月〜9月の間とされ、確定できているのは12月の寒い時期ではないという事である)、
各宗派がそれぞれに日付を定めてキリストの生誕を祝っていたが、
元々太陽信仰のミトラ教の信者でキリスト教に改宗したローマ皇帝コンスタンティヌス1世が、
336年にミトラ教の祭である冬至祭の日であったこの日をイエス・キリストの降誕の日と定めた。
102名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:12:07.29 ID:p/YCjG6N0
デパ地下とかの鶏の脚 → クリスマスは鶏だよな → KFCでもいいんじゃね?

ってだけだからな。
アメリカでおよばれになったことあるけど、
ちゃんと下味つけたわけでもない七面鳥にジャムつけて食うんだぞ。
食えたもんじゃねえよ。
日本で普及したらそれなりにうまいもんになるんだろうけど。
103名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:12:39.71 ID:HXV0B8s70
まぁ向こうからすれば、何でクリスマスにファーストフードを食わないといけないんだって話だわな。
104名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:12:47.18 ID:u6rvw8GC0
一羽鳴き出すと全部鳴きはじめる七面鳥は
うるさすぎて日本で育てるのは難しいだろうな
105名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:12:59.93 ID:pGRA/LEJP
日本ではチキンにショートケーキでクリスマスを祝う豚野郎にとやかく言われる筋合いは無い
ただケンタは無いと思う俺も
106名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:13:11.05 ID:IEMZxLBW0
>>81
サンタクロースってのもいくつも説があるらしいよ。
「神仏習合」ってのは、むしろ庶民の本質であって、どこでも地元の信仰と他所からきた信仰が
混じっちゃうもんだよ。

だからこそ聖書には「イエスだけを信じよ」って書いてあるんろうね。
107名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:13:15.32 ID:1pF9McA20
恋人同士がすごす日という週間そのモノが日本だけだろ?
本来クリスマスは家族が一緒にすごす日なんでしょ?
108名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:13:25.50 ID:ewGANl2w0
>>1

クリスマス専用ぼったくりセットがどうしたって?
109名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:13:31.01 ID:zHzsvLPH0
>>94
何だよ釣りかよ。くだらねぇ。
110名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:13:42.12 ID:LwkeRoI50
七面鳥だって鳥じゃん
ケンタッキーとなにがちがうんだ?
111名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:13:44.05 ID:/OdmewkJ0
毛唐はうるせーな
だまってろよ他国の事に口出すなや
112名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:13:49.77 ID:Dnyy6m8V0
おまえら、アメリカ人と話す機会があったら、教えてやるんだ
アメリカでクリスマスに食べる七面鳥は、雷鳥やホロホロ鳥の代用なんだよって
113名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:14:14.29 ID:1ZG9NGzE0
>>102
想像しただけで吐きそう。。。。
おええええ
味のついてない肉にジャムってw
114名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:14:43.66 ID:XxbfRZK70
>>38
クリスマスは一年中で最もケーキが美味しくない時期。

1) 大量の受注に対応するために、作り置きの冷凍ものが蔓延する
2) 小さな子供にも食べさせるので、洋酒の使用量を控える
3) イチゴの旬は冬ではなく初夏である

ケーキを食べたいならば、クリスマスシーズンは外した方がよい。
115名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:15:07.87 ID:ISYvH+Kq0
>>100
キリスト教は戦争して配下に治めて植民地にして普及してきたという歴史がある
からな。
116名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:15:29.15 ID:ChCQzjT50
おせちにケンタッキー食う所もあるよな
117名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:15:38.41 ID:mUOdzwNG0
土曜丑の日にうなぎの代用として鯖の缶詰食ってる、、というような違和感?
たしかに米軍のフレンドシップデーで売ってたターキーはうまかったな。
118名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:15:38.37 ID:2uj11gil0
日本人にとってのクリスマスはチキンとケーキ食ってプレゼント渡したりするイベントという程度の扱いだからな
それに中にはチキンをKFCで済ませる家庭もあるというだけでそんなのは全体の何%もいないだろ
119名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:15:44.73 ID:rYFBxzyl0
家庭の大きなオーブンで焼いた七面鳥+ワイン=手作りのご馳走

KFC+コーラ=ジャンクフード
120名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:16:01.68 ID:PWOdJwxB0
キリストさんも八百万の神の一人、
日本はそういう風土だろ。
121名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:16:07.62 ID:C+f6xC670
七面鳥の丸焼きなんて、焼くのに5時間も6時間もかかるだろ

おせーよ
122名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:16:18.11 ID:keql63wJO
外人に告ぐ。

ケンタでクリスマスなんてのは、日本でも貧民層がすることだから。

一般家庭がそうだと思ったら大間違い。
123名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:16:42.21 ID:Bzye6OXe0
信仰者は信仰の祭典とするし
家族は団らんの手段にし、
恋人たちはセックスに誘う手段にし、

一人身の人間は、その価値観を否定したり分断しようとする
124名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:16:48.43 ID:Ma7jYJAx0
つまり、カリフォルニアロールを笑えば良いって事だな
125名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:16:57.13 ID:13sWzhgX0
家族揃ってファストフードとか悲しすぎる
どこの貧民だよ
126名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:17:01.33 ID:1ifXCZT3O
ケンタで十分だろよ
127名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:17:12.37 ID:Db+uYSTA0
まあ七面鳥がまるごと入るオーブンなんて家には無いわな
128名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:17:26.27 ID:Lmyd5LYWi
>>94
※一部店舗ではブラジル産ハーブ鶏を使用しております
129名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:17:47.72 ID:vbrbutJO0
家は照り焼きチキンでした
ごはん欲しくなるんですけど
130名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:17:52.83 ID:gvTtus8P0
>>100
キリスト教は「唯一神、全能の神」という設定だから日本人にはウケが悪いんだよな。
ヨーロッパ行って「ここらじゃキリストの神様が力あるみたいだから、ひとつ教会にお参りしとくか。
ご利益あるかも。で、お賽銭はどこいれるの?」
というのが日本人の感覚だしw
131名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:17:56.20 ID:0f8eBkIL0
アメリカに移民した時、まだ穀物を育てることができなかった
から野鳥であった「七面鳥」がごちそうだったんだよ。

餓死しそうになった時、キリスト教移民がインディオなどから
教えてもらって一緒に狩りをやって、助かったって逸話がある。
なので最初は感謝祭で食ったんだ。

死から生き返ったって意味がある。その意味が転じてキリストの
生誕日にも七面鳥を食うようになった。

宗教的な意味合いが強くて、その時期にのみ食うもんだから当然、
養殖業者がいて利権化もしてんだよw

日本で言えば「お正月にはおせち料理」を食うだろ? 似たような
もんだから「幕の内弁当を」用意しました、と同じだよ。両者は
似てるようでまったく違うものだ。

「おめでたく」なくなるのw

鳥なら何でもいいってわけではない。日本で言えばおめでたい席には
「めでたい」で鯛の尾頭付きが出るだろう。あれに近いんだよ。同じ
魚だからって鯖やさんまではダメなんだ。
132名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:18:15.58 ID:pGRA/LEJP
あとキリストの生誕なんて祝ってないどうでもいい
日本ではサンタクロースの方が重要サンタがいなければクリスマスも無かっただろうね日本では
133名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:18:18.39 ID:vmyFDE6o0
>>114
いちごって冬の方が甘いよな
134名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:18:45.07 ID:tEp0SsFB0
何が悲しくて七面鳥とかくっそ不味いもんを食わなきゃならんのか
KFCのほうがずっとマシだろう
135名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:18:55.50 ID:W0KPkTxZO
【誘導】ここは重複スレ、先にこちらの方を

【文化】 「日本人ってクリスマスにケンタッキーのチキン食べるの?ジョークだろ?」…ケンタッキーCM動画に、外国人ら驚きの声★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356485863/
136名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:19:06.67 ID:A79JSD18T
七面倒くさい。
137名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:19:09.79 ID:7Js5Mhh/P
>>99
家庭料理は別だぞ
レストランとか営利目的でやっている所ならちゃんと手間かけるだろうが
138名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:19:30.24 ID:Ma7jYJAx0
クリスマスがイチャつく祭りとして定着したのは、
12月25日やミトラ神は関係ない。

12月17日から7日間収穫祭として祝われた
古代ローマの農業神サトゥルヌスの祭典サトゥルナリア(Saturnalia)祭の名残。

この祭では、陽気に踊り、豊穣を求めるべく性的な解放が行われ、
ご馳走を食べ、”幸運の贈り物”と称したプレゼントの交換も行われてたから。
139名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:19:49.18 ID:1ifXCZT3O
>>122
カッコつけてるところをすまんが
お前からはマクド臭がするぞ
140名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:20:04.36 ID:zHzsvLPH0
>>112
アスペはそろそろ黙ってろよ。

アメリカ人だってクリスマスにチキン食うよ。
ロースとビーフの家庭もあるし。
ご馳走を食う日なんだよ。

七面鳥って決まってるのは感謝祭だ。
141名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:20:06.17 ID:TWl4kSpx0
七面鳥そんなに食ったら全滅するやろ
142名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:20:08.82 ID:mUOdzwNG0
>>100
ナザレのヨシュアじゃ「お天道様が見ているから」っていう
自然崇拝+連帯感的な道徳心みたいなのを超える説得力が無いんだよな。
143名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:20:10.33 ID:Dnyy6m8V0
>>128
そういう書き方は不正確だぞ
全ての店舗で、オリジナルチキンは国産ハーブ鶏を使用してる
http://www.kfc.co.jp/menu/pdf/OR_native_121226a.pdf
144名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:20:37.03 ID:NEraRiXx0
「クリスマス」ってさ、日本のお祝いごとじゃないからね。
だから形だけ楽しみたがって、中身はお手軽な鶏肉になるわけ。
正月のおせちなんかは数万円かけてるでしょ、そっちは日本のお祝いごとだからね。
145名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:20:48.59 ID:8umqOI/w0
シチメンチョウを食う習慣が日本の伝統や食糧事情と何の関係もないんだから
わざわざ輸入したりクリスマスのために飼育することの方がバカみたいだと思う
まあそもそも鶏肉食う必然性自体ないけど
146名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:20:53.71 ID:FtQJAXo0O
子供の頃はクリスマスに鶏の丸焼きを食って
そのガラで正月の雑煮の出汁をとってたな。

あぁ、家族がほしい。
147名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:20:56.00 ID:PWOdJwxB0
ヴァレンタインとクリスマスは、定着したし
ハロウィンも定着するのかもしれないけど、
忘れ去られたな>サンジョルディの日
148名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:21:01.20 ID:yGWHItcQO
七面鳥がわからなったからローストチキンだと解釈されたけど
昔の日本の普通の家にはオーブンがなかった
だから私の頃は鶏ももだったよ
それがケンタッキーになっただけ
文化の違い
149名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:21:31.88 ID:tRsSVae20
>>145
だな
150名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:21:35.36 ID:Lmyd5LYWi
>>133
ビニールハウスで燃料使って丹念に作ってるからな

上のデコレーションは国産、生地の間とかは中国産が多いよ
151名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:21:45.66 ID:ISYvH+Kq0
>>130
キリスト教の神様はお祈りしてもなんの御利益もないと聞くとキリスト教徒で
すら絶句してしまうのが日本人。
最終的にはキリスト教を信じて信じて信じ切って審判の日に神に救われる神の
救済を信じることが日本の敬虔なキリスト教徒の信仰の根幹になってしまうん
ですな。
152名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:22:04.77 ID:Ma7jYJAx0
>>144
日本のお祝い事とか宗教の儀式とか、そういうの関係なく
日照時間が増えるこの時期、人間は祝うように出来てるんだよ
153名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:22:14.34 ID:DmmDhKI70
まぁ、年に一回くらい食ったっていいだろ

それだけだよ
154名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:22:19.95 ID:Dnyy6m8V0
>>140
改行しまくってる真性アスぺのおまえが言うな
155名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:22:40.40 ID:buSap92h0
見た目のグロテスクな七面鳥は食う気がしない
156名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:22:44.56 ID:xq+czqqU0
>>122
一般家庭はクリスマスくらいファーストフードで母ちゃんが休めるんだよ
貧乏人はいつもファーストフードだから違和感を感じるw
157名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:22:57.17 ID:1ZG9NGzE0
KFCより唐揚だよなw
158名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:23:00.50 ID:gvTtus8P0
>>137
そら日本だって家庭料理は手間ひまかけないよ
結局、サンマの塩焼きとかの方が凝ったものより旨いしな。
159名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:23:04.22 ID:AKXCA+Y7O
日本のクリスマスはオードブル的なものとケーキと好きな菓子だろ。ケンタッキーだろうが何だろうがどうでも良いんじゃね。
クリスマスだからコレを食べる、なんてのは特にないが、ケーキが無いのは流石に寂しい。
160名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:23:10.15 ID:MDamZGPr0
ギリシャとかクリスマスに魚食べるし
そんなの国々で違っていいだろ
いちいちうっせーんだよ
161名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:23:17.56 ID:qky58zZaO
>>122
貧民過ぎてグラム19円の鶏肉買って自分で作ってるわw
ケンタなんて高級品買えねーよ。
162名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:23:22.82 ID:1ifXCZT3O
メリクリにケンタは日本のカルチャーなんだよ
食文化に口出し無用
163名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:23:24.48 ID:n8RpOYRnO
沖縄もこんな風習あるよね。正月かにケンタだっけ?
それ食ってるの見て残念な気持ちになったのと同じか。ファフドを有難そうに食べてるからかなあ
164名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:23:30.55 ID:ElrHcBY60
柚子とカボチャでおk
165名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:23:45.44 ID:1/qkiUyR0
クリスマスにケンタはさすがに無いなぁ。
近所の肉屋の鶏モモのほうが数倍旨いし、普段もケンタなんて食べないし。
166名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:23:47.07 ID:Lmyd5LYWi
167名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:24:15.47 ID:r4e0t0US0
ケンタッキーが安価なファーストフード扱いっていうのに逆に驚いたw
あれはいいものだ
168名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:24:27.85 ID:ZjW5zARDO
日本のクリスマスケーキの方がビックリするんじゃね
知り合いの黒人は苦笑いしてたよ
彼はクリスチャンじゃないと言ってたが
169名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:24:38.25 ID:9BpdnrE30
でもターキー美味しいよね
フィグもグレービーソースも美味しくて、チキンより好きかな
170名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:24:42.86 ID:LmOlz11H0
クリスマスはカボチャ食って柚子湯に入る日だろ

あと十字架に甘茶かけて上と下指差して天上天下唯我独身って言う
171名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:24:45.07 ID:13sWzhgX0
クリスマスにKFCなんて誕生日をマックで祝うくらい貧乏臭くて虚しい
172名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:24:57.86 ID:I8sLhXsp0
KFCに殺到して予約しなくちゃいけないとか笑える
173名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:25:01.37 ID:fp49Ny7n0
クリスマスにターキーを食べること自体、西洋的身勝手なこじ付け
本来、動物を殺し、神にささげるのはユダヤ教で、キリスト教では禁じられている
結局、鳥を食いたいだけのこじ付け
174名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:25:07.02 ID:6B7Wgf590
でもケンタッキーだけってことないでしょ?
あのチキンだけで腹膨らまそうとするとかなりきついよ油的に
175名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:25:37.25 ID:ISYvH+Kq0
>>161
普通にジャスコで鳥モモ買ったほうが安いよな。
176名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:25:37.02 ID:GG17GxFC0
>>148
文化の違いって、
そもそもキリスト教国でない日本で、
いびつなクリスマスが定着してることがおかしいんで。
177名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:25:39.11 ID:qmo63TUO0
不味いとか言ってるやつは食べたことあるのかな?サブウェイの冷えたペラペラな奴じゃないのをさ
グレイビーにつけて結構いけるんだけどね
ただ丸焼きってのは結構手間だよな
178名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:25:58.55 ID:98nryuC70
七面鳥ってアメリカでは特別な意味を持ってる訳だしな。
日本で言えば、正月に餅が無いからといって代わりにまんじゅうを持ち出すようなモンかも
しれないが、まぁ、所詮真似事なんだし、目くじら立て無くてもいいでしょw
179名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:26:36.53 ID:1ifXCZT3O
>>171
それが今の日本のスタンダードだろが〜
180名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:26:40.30 ID:sATzON8a0
我が国のイブは犬の丸焼きニダ!!
スタミナつくニダ!!
181名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:26:49.46 ID:5ho5Pv120
いいんだよ、日本人は正月にもっと良いもの食うから。
182名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:26:59.64 ID:YIZe8DAk0
KFCはともかクリスマスに七面鳥なんか食うのはアメリカ人だけ
新大陸には七面鳥しか居なかったという故事に基づいてるだけ

欧州ならローストチキンが定番
183名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:27:00.42 ID:zHzsvLPH0
ID:Dnyy6m8V0

ご馳走を食う日にファーストフードを食ってるのがおかしいと言われてるのに
七面鳥がチキンだからおかしいと言われてると思い込んでいるアスペ。

ついでに
http://www.chunky.co.jp/words/word.htm
ブロイラーコマーシャルでは多くの場合、48〜53日間飼育して、平均体重・約2.8sで出荷されます。
ケンタッキーフライドチキン社向けのブロイラーは36〜37日飼育して約1.65sで出荷されます。
184名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:27:02.52 ID:Ma7jYJAx0
まあ、アメリカ人が日本の食文化にケチ付けるのは、

1000 年 早 い
185名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:27:04.80 ID:n7Se9gAiP
アメリカ料理で一番美味いのはケンタだと思ってました
186名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:27:17.20 ID:PiD74/kI0
クリスマスはおしるこ食べよう
187名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:28:10.37 ID:SniVJLOD0
>>171
貧困層はいつもファーストフードだから
特別な日に使う人を変に感じるんだよ
わかったか貧乏人www
188名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:28:18.77 ID:r4e0t0US0
>>183
ケンタッキーをファーストフード扱いにする
お前の金銭感覚のほうがおかしいよw
189名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:28:59.66 ID:9BpdnrE30
>>182
日本はフライしか頭に無くてローストは少数派だしな
190名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:29:19.90 ID:S9MtBZiaO
(^ω^)立派なジョークですwww
191名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:29:20.64 ID:ISYvH+Kq0
>>171
若い人は知らんだろうが、昔のマクドナルドはパーティーバスがあって
誕生日に家にそれを呼ぶのはとてつもないステータスだった。
192名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:29:31.59 ID:XiRnZIRM0
>>183
アメリカのケンタッキーでもクリスマスバーレルがあるのに?
193名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:29:50.06 ID:ElrHcBY60
そもそも家庭のオーブン普及率が低いのが遺憾のだ
ガス屋はコンロとセットでサンマ5〜6尾丸ごと並べていっぺんに焼ける
オーブンを企画して小洒落た一軒家を建てる層に売りつけるべきだ
そいつでついでにケーキやチキンも焼くから
194名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:29:50.13 ID:CWwvLHCLP
えっへっへ。いつの間にか根付いちゃいましたって言って笑ってればいいんだよ
ツイスターおいしい
195暴言ダン吉 ◆b1Lnv0uqMg :2012/12/26(水) 11:30:01.87 ID:K7uVugyKO
(;´-ω-)y-~~ 七面鳥、そんなに美味かないぞ。
 
女房の実家で何度か食べたことあるが、
全体的にパサついててチキンのジューシーさとは程遠い印象だったが。
同じ調理法なら、絶対にチキンの方が美味いと思う☆
196名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:30:02.00 ID:Lmyd5LYWi
>>185
チリとか旨い
豆苦手だけどガルバンゾとか辛く煮たやつ旨い
197名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:30:08.16 ID:p/YCjG6N0
>>176

文化の違いだよ。
日本じゃ神無月の神様の集会に、イエスさんも来てるんだよ。
まあ国賓待遇で上座にいるとは思うが。
198名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:30:16.31 ID:f/ebnRa50
モスやコンビニでも「クリスマスチキン」やってるよな。
日本人だと、言われないと分からないよな。バレンタインにチョコレートぐらい
浸透しちゃってるからなぁ。
で、七面鳥って美味しいのか?小さい頃わが家でも丸焼き食った事あるけど、あれも
チキンだったんだろうなぁ。
199名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:30:32.47 ID:0QmS//Sb0
七面鳥ってアメリカに2億羽くらいいるんだろ?
こいつら全員に銃を持たせて戦わせたら、アメリカ国民を殲滅できるんじゃないだろうか
200名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:30:39.16 ID:MwrJww8I0
日本人からすれば、お前らのカルフォニアロールは寿司じゃねーんだよ
201名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:30:48.99 ID:NEraRiXx0
>>152
そういう話じゃなく、
「クリスマス」なんて所詮他所の国の祝いを真似てるだけだってこと。
202名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:30:51.83 ID:Dnyy6m8V0
>>166
よく読めよ>>143
甘辛カリカリ、ナゲット、レッドホットテンダーに外国産が使われているというだけ
オリジナルチキンは全て、国産ハーブ鶏
203名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:31:08.55 ID:bqiwgYHN0
KFCは向こうじゃ牛丼みたいなもんですよ。悪いとは思わないけど笑われてもしかたがない。
いいんじゃない?ソレで楽しいんだから
204名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:31:12.95 ID:tRsSVae20
>>189
うちの嫁はローストチキン作ってくれた。

>>198
ぶっちゃけそんなに美味くないし
あとチキンよりデカいのが七面鳥
205名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:31:21.47 ID:oM6WGrLlO
日本のクリスマスなんて最初からジョークだろ
206名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:31:43.31 ID:C4F+a6Z8P
普段からこんな脂っこいもん食ってるからアメリカ人はデブなんだよ
207名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:31:46.30 ID:rYFBxzyl0
http://valecastiglioni.altervista.org/category/cucina/?doing_wp_cron
レシピが「 Ricetta per la kurisumasu keki」ってローマ字で
日本のクリスマスケーキも違和感満載
 
しかも、誕生日ケーキと同じであることで
2度びっくりされてるぞ
208名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:31:56.20 ID:wOB7WE170
日本人にとっての外国の祭りは旨いものがあるかどうかで定着率が変わる
ケーキだってプレゼントだって日本式クリスマスに変化してるじゃん
もしケーキがシュトーレンだけだったり、茶碗蒸しみたいなプディングだけだったら
定着しなかったよ。
209名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:32:10.06 ID:jNfUPlR10
昭和20年代から日本では鶏の足が最高級のご馳走や、覚えとけボケ
210名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:32:12.18 ID:MDamZGPr0
>>189
スーパーではモモの照り焼きが主流
211名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:33:01.78 ID:13sWzhgX0
>>187
特別な日って言ったら手の込んだ手料理か
レストランで外食だろ…

ファストフードはどう誤魔化しても化学調味料たっぷりの
貧乏人向けの味なんだよ
祝い事で食べるなんて虚しすぎる

こんなのが日本で当たり前になってるなんて思いたくない
212名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:33:23.76 ID:Lmyd5LYWi
>>202
HPの文章が間違ってるの?w
オレにいうな、ケンタッキーにいえよw
213名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:33:38.91 ID:yGWHItcQO
>>176
クリスチャンじゃないのにクリスマス祝うのは海外でもある
イギリスなんかじゃ毎年論争されてるよ
それはともかくここで話題になってるのはそもそも食文化
214名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:33:47.50 ID:OmvxpMpM0
あ〜パンプキンでは駄目なのはそういうことかw
215名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:33:49.46 ID:ltisGvbS0
>>1
キリストの誕生日祝ってるわけじゃないからいいんです!
俺もケンタッキーなんか食わないけどさ。
216名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:33:57.03 ID:Ma7jYJAx0
>>201
クリスマスだって別の宗教の祝い事を真似てるし、
その宗教だって別の神話の祝い事とリンクしている

つまり、人間はこの時期に祝うように出来てるんだよ
217名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:33:58.68 ID:Bzye6OXe0
文化という価値観は、
その土地の環境に大きく左右されるから、

全く同一の文化とはならない、

生息していない動物を食べることは出来ないし、
異なる神が存在できない宗教を受け入れることは出来ないし、
セックスする日だと言われても、セックスすらできない、

これは仕方のないことだ
218名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:34:00.74 ID:w/D5HkFV0
>>191
店舗にも広いお誕生日用のパーティルームがあって、ドナルドが来てくれたよw
記念写真も撮ってくれた
バースデーケーキとかも予約制で売ってた

懐かしいなぁ
219名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:34:35.59 ID:tLUlKBjn0
>>198
うまかったら普段から食ってるだろ?
大体の店でターキーが定番になってない時点で味はお察し
まあ文化的なものだから「なんだかなあ」と海外の人が思う気持ちは分からなくもないが
220名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:34:52.81 ID:RP1FPFK+0
その前に神道or仏教徒のくせにクリスマスやることに違和感があるだろ
221名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:35:00.56 ID:ISYvH+Kq0
>>211
ファストフード=貧乏はデフレが加速した90年代くらいからの話しで
それ以前はしゃれた存在だったんだぞ。
222名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:35:05.38 ID:Dnyy6m8V0
>>183
そういうことを書いてるから、おまえは真性のアスぺだと言ってるんだよw
アメリカ人にとって、七面鳥は御馳走でも何でもねえよ
慣習だから食ってるだけだってのw

おまえは死ぬまで七面鳥を食ってろwww
223名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:35:30.56 ID:AKXCA+Y7O
嫁とタンドリーチキンを食った俺は勝ち組。簡単でうまいんだよね。もちろんカレーも食った。
ケーキは別腹。
224名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:35:32.36 ID:NEraRiXx0
>>211
クリスマスなんか
レストランで3万コースでもケンタッキーでもどうでもいいわキリスト教徒じゃないから。
でも正月のおせちが安もんだと「祝い事で食べるなんて虚しすぎる 」。
225名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:35:44.10 ID:xyXYtny+0
俺なんてほっともっとの唐揚げ弁当で済ませたから
KFCなんて勝ち組ですわ
226名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:35:56.16 ID:J19hS8mmO
クリスマスに鶏食うって風習がKFC主導だってのが情けないよな。
マーケティングにまんまと乗せられてるジャップw
227名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:35:58.70 ID:wzq7GhQk0
この程度の宗教観だから平和なんだよ
228名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:36:01.87 ID:MDamZGPr0
日本は何か理由つけて祭りやりたがるんだって
でも節分の巻き寿司は切って食べたほうがいいと思う
229名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:36:03.57 ID:rXAgGtnx0
>海外では、KFCはマクドナルドなどにならぶ安価な「ファストフード」扱いで、

日本でもそうですが
230名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:36:16.39 ID:OmvxpMpM0
>>221
いや昔からビンボ学生がたまってた記憶。。。
231名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:36:21.85 ID:ci9+UXVu0
>>1
日本でキリスト教文化が通用すると思ってる視野狭窄っぷりが外人らしいなw
232名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:36:26.51 ID:yjU0xnPG0
「フライドチキンが『伝統的な』クリスマスの食事だって?仲間に入れてよ!僕が日本に行かなきゃならない理由のひとつに付け加えなきゃ!」
「ケンタッキーをこんなに魔法みたいにかわいくできるのは日本だけね……。なんか Kawaii 田舎料理って感じになってる!!!!」
「素敵!アメリカだと普通は、味気ない料理を家族と食べるだけ…」

皮 肉 だよwバ カ がww
233名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:36:26.51 ID:WdebMsO5O
>>205
確かにwww

その意見個人的に好きww
234名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:36:29.70 ID:JaqKvm9BO
キリスト教のシンボルローマ帝国時代から「魚」なんだけど
なんで鳥喰ってるんだろ?
235名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:36:34.72 ID:qFJ+TxkG0
宗教に浮かれてるのが信じられない。
236名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:37:07.01 ID:p/YCjG6N0
アメリカのケーキの不味さは異常
237名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:37:31.28 ID:f/mdrWdt0
>>2
>「フライドチキンが『伝統的な』クリスマスの食事だって?仲間に入れてよ!
>僕が日本に行かなきゃならない理由のひとつに付け加えなきゃ!」

誰かこの人に、日本の沖縄とか九州ではケンタッキーフライドチキンをおかずにして
白飯食べてるからすぐに来い、って教えてあげて
238名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:37:33.85 ID:Dnyy6m8V0
>>212
おまえの国語力が貧しいだけ
一度でいいから>>143の原産地表示を丁寧に読んでこい
239名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:37:41.76 ID:w/D5HkFV0
>>211
日本の普通の家は毎日がそれなりに手の込んだ料理なんだよw
だからレストランもファーストフードも同列
240名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:37:44.90 ID:AlFnI5Ty0
ジョーク民族ことジャップ猿がファビョってると聞いて
241名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:37:59.74 ID:XiRnZIRM0
TPPの前に七面鳥文化を日本に持ち込もうというアメリカ食肉業界の野望
242名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:38:04.38 ID:7/UyrX9YO
〉178
もっと落差あるでしょうね
祝いの席で寿司の代わりにコンビニのおにぎりが出るぐらい
243名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:38:07.18 ID:FXlKQ9bo0
これは七面鳥業者のステマ
日本人に七面鳥を買えと催促してるだけだろw
244名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:38:07.76 ID:xNw5Xi8s0
別に、からあげくんでもいいじゃんw
245名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:38:30.10 ID:rYFBxzyl0
正月は、お節ではなく
家族揃ってマクドナルドの宅配でお祝いします
246名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:38:42.59 ID:9ZFypEFk0
おまえらだって、発展途上国の人々がクリスマスに安価なヤキトリを食べてたらバカにするだろ?
それと同じだよ。
247名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:38:50.61 ID:SIe2o/m60
日本でやってんだからほっとけや
自分はアメリカ人がアメリカで節分だぜってポッポコーンまいてホットドック無言で食べても許すぞ
248名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:39:03.13 ID:d2GhcQbJ0
Xmasのセット予約したら、オリジナルチキンが胸肉と手羽肉ばかりだった。
カーネルの嫌がらせ?
249名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:39:23.99 ID:WPz3j71p0
KFCなんて普段から喰わないよ
そもそも仏教国なんだから
クリスマスに鳥を食べる習慣なんてないし
250名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:39:27.89 ID:ISYvH+Kq0
>>220
全然。
神道も仏教も異教の祝い事を奉っちゃいかんという決まりはない。
>>232
いや、向こうのクリスマスは確かに地味なんだよ。
チキン以上に決定的に違うのがケーキ。
向こうは日本みたいに豪華なケーキじゃない。
251名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:39:28.83 ID:tLUlKBjn0
>>239
そうか? 最近は共働きが増加してて惣菜系の売上は20年前よりずっと多いそうだぞ
正直毎日家庭料理なんて今じゃ少数派じゃないか。特に都市部
252名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:39:29.31 ID:C6TW9V6b0
七面鳥はコストコくらいにしか売ってないんでないかい
安けりゃ普及するだろ
253名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:40:04.25 ID:OfVr3L2a0
>>234
クリスマスに七面鳥食べる習慣はアメリカではじまった。
アメリカ開拓初期にヨーロッパからアメリカ大陸に渡ってきた移民はとても貧しく、クリスマスをチキンで
祝いたかったのだが鶏は貴重で食べることはできなかった。
仕方ないので、その当時アメリカに野生していた七面鳥を食べてクリスマスを祝ったのだ。
それ以来、アメリカを開拓した祖先の苦労を忘れないために、クリスマスをチキンではなく、あえて不味い
七面鳥をたべて祝うことがアメリカの風習になったのだ。
だからこの習慣はキリスト教とは何の関係もなく、七面鳥が不味いのも当たり前。
それどころか、わざわざこの日にチキンを食べると言うのは、アメリカ人にけんかを売っているようなもの。
254名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:40:20.62 ID:yr3XZn3l0
>>1
> ★「クリスマスはKFC」に海外から驚きの声

クリスマスは北野ファンクラブ
255名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:40:26.93 ID:CV6YTqqZP
クリスマスは吉野家だろJK
年に一度の贅沢
256生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/12/26(水) 11:40:50.22 ID:DatG4NSXO
七面鳥ってびっくりするほど不味いんだが。
だから世界的にあまり食べられていない。
あれがアメリカでご馳走っていうのは、やっぱ見た目が豪華だからだろうな。
アメリカ人て、でかいもの好きだし。
257名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:41:00.80 ID:oQkc7l260
>>236
アメリカの一般的なケーキは日本みたいな生クリームをホイップしたのじゃなくて、
アイシング、もしくはフロスティングと言って、あれの殆どは粉砂糖だからな。
正直、美味いわけがない。
258名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:41:26.80 ID:FXlKQ9bo0
アメリカ人だって寿司をあり得ない食いものに変えて食ってるだろ
それに対して日本人がおかしいとケチを付けてるようなものだな
259名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:41:27.55 ID:jNfUPlR10
日曜日の昼にエルグランドやアルファードでマクドナルドに必死の形相で行列作りスカスカのハンバーグをウハウハしながら食べるバカ家族。
260名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:41:39.36 ID:rYFBxzyl0
代用品で異教の神様を祝うことが
外人の目に奇異に写るのはしかたがない。

日本人は節操がなさすぎ。
クリスマスはスルーしてサンタは廃止
そのかわり、正月のお年玉に全力投球すればいいのに
261名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:41:55.99 ID:G4WqWTvpO
日本じゃKFCけっこう高いんだよ
ファーストフードって値段じゃねーし

1人前が1000円くらいするしそれでも腹一杯にはならない
KFCで腹一杯食べようと思ったら2000円くらいいる
ファーストフードなら1人前腹一杯700円以下で売れよ
3倍高いだろKFC
暴利むさぼるKFC
262名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:42:38.29 ID:OfVr3L2a0
>>256
ちがう。
>253で書いたように、先祖の苦労を忘れないために、わざと不味い七面鳥を食べると言う風習なのだ。
263名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:42:40.08 ID:kb80RCLZ0
朝鮮ヒトモドキはノロウイルス入りのキムチ食ってクリスマス過ごすんだろ?
264名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:42:46.55 ID:7/UyrX9YO
243
逆でしょうw
ケンタのステマだったというだけ
まあいいと思うけど
265名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:43:05.27 ID:AlFnI5Ty0
ジャップ猿必死の弁解wwwwアジアの恥国家ジャップ国wwwwwwwwwwwww
266名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:43:18.21 ID:OmvxpMpM0
>>261
おまえアメリカ人だな?
267名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:43:18.39 ID:1/qkiUyR0
>>161
100グラム1900円って高い肉じゃないかな。
268名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:43:21.83 ID:44vnzZ1PO
>>239 Xmasにカットサラダやカットフルーツがバカ売れする件
269名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:43:27.46 ID:GKFEGFYE0
>>1
嘘をつくな!

ケンタッキーなどが来る前から、日本ではクリスマスに鶏足を食っていたのだ。
270名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:43:31.97 ID:oQkc7l260
>>252
コストコで売ってるのは極小の七面鳥なのか?
日本の一般家庭のオーブンでは極小のじゃないと焼けないだろ。
業務用のでかいオーブンとかがないと、ローストするのは無理だろ。
だから、美味くても安くても日本では普及しないと思う。
271名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:44:06.99 ID:w/D5HkFV0
>>251
一人暮らしと高齢者が増えてるからじゃないかな
惣菜ばかりだと家計が大変じゃね?
272名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:44:30.05 ID:Dnyy6m8V0
結論・・・七面鳥はデカくて調理が面倒だし、結局、不味いから日本では普及しない
273名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:44:44.18 ID:B49/2y6J0
TBSのショップ
274生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/12/26(水) 11:44:49.36 ID:DatG4NSXO
>>253
おお物知りだな。
勉強になったぜ。
275名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:44:53.57 ID:Y/DZV6240
いや

日本人でも

クリスマスをケンタッキーで済ます奴なんて、アホじゃね?と思ってますよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ははは
276名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:45:09.74 ID:nKgjYb5L0
七面鳥あんまり好きじゃないなあ…

それはともかく、アメリカだとケンタッキー値段どのくらいなの?
277名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:45:25.78 ID:0P2GB1jQ0
そんな事よりケンタとケンチキ、どっちが正しいんだよ
278名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:45:34.26 ID:xHXyyCu0O
クリスマスとサンタクロースをひっくるめた祭が本来おかしいのにその上感謝でターキーかよ!
279名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:45:39.97 ID:13sWzhgX0
>>239
レストランとファストフードが同列って本気で言ってるのか?
280名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:46:03.71 ID:r4e0t0US0
最近の子供は鳥の丸焼きなんて
グロテスクな物食わないしな
281名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:46:13.95 ID:tsCbEuPZ0
知らんわ、KFCの勝手なステマじゃねえか
282名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:46:14.93 ID:Y/AgTOdG0
クリスマスでクスリマク

西村逮捕
283名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:46:18.40 ID:0okMDjL80
日本のクリスマスは家族で過ごすものって認識がないからフライドチキンでいいんだろ
恋人とかぼっちに七面鳥は大きすぎる
284名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:46:28.55 ID:OmvxpMpM0
ケンチキって勲章の好きな犬がいたな。
285名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:46:41.16 ID:SGgTsN5/0
スパイスの粉だけ売って欲しい
スーパーの惣菜売場のやつにかければ安上がり
286名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:46:55.10 ID:QYnzTJFR0
KFC混んでる時にわざわざ行かないよ
平日の昼間とか空いてそうなときに行く
行くと言っても年一度程度だけど
287名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:46:58.23 ID:qqEk32kP0
>>4
お寺がクリスマスパーティを開催する国だからなw
288名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:47:01.25 ID:tLUlKBjn0
>>271
共働きで総収入が増えれば食費の増加を抑えられるって考えが主流だそうだ
食費に限らず都市部の生活費は高いからね
味的にも不慣れな人が調理するよりよっぽどうまいし・・・・
もちろん独身者・高齢者の増加による単身世帯そのものの増加もあるだろうが
289名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:47:06.75 ID:BNpIbb3z0
そもそも日本はキリスト教国じゃないし
生誕を祝ってるのがおかしい
290名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:47:13.07 ID:utTAGe+NO
【外食】ケンタッキー・フライド・チキンがカレーを新メニューに。アメリカ人「もはやカオスwww」★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1353748182/
291名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:47:27.83 ID:SMcQFmOg0
> 「ファストフード」の位置づけのケンタッキーをあてる日本に違和感を覚えるらしい。


国民の3割が歯医者にも行けないような
実質的貧困国のやつに言われたかねーよw
292名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:47:49.62 ID:zIVFP1sNO
ファーストフード…×

ファストフード …○

な。
293名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:48:10.33 ID:ucAg1Hp20
B層が浮かれているだけ
294名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:48:10.85 ID:JGHXd4xu0
>>285
似た味が作れる配合ぐぐれば出てくるよ。
スーパーで手に入らないスパイスもあるけどネットで手に入る。
295名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:48:37.26 ID:qjI5wqqI0
そもそもキリスト教ってクリスマスはパンと赤ワインじゃねーの?
なんで七面鳥食べるの?
296名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:48:48.44 ID:9BpdnrE30
>>283
そんな風に切り替えたのはバブルの頃
昔はそんなんじゃなかったぞ
ケーキもバタークリームが割りとシェアあった
297名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:48:48.97 ID:rXAgGtnx0
で、動画はどれさ
298名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:48:50.03 ID:tRsSVae20
>>283
そこは大きな差だな
299名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:48:50.96 ID:E2x+fGwS0
聖なる日のクリスマスにジャンクフードってアホだよね
300名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:48:55.48 ID:v0E03Hvi0
ケンタッキーでクリスマスを祝ったことはないけど、小さい頃から鶏のもも焼きだな
ターキーってデカイし、日本ではちょっと手を出しにくいわな…
アメリカ人家庭に招待された時に食ったけど、鶏もも照り焼きの方がやっぱり好き
301名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:49:09.69 ID:ebsr4AWb0
よその国の食文化に文句言ったらキリがないよ(´・ω・ `)
302名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:49:18.19 ID:rYFBxzyl0
少なくとも俺にクリスマスは無かったが
年末の平日昼間からほかにやることのない
おまいらも同じじゃないのか?
303名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:49:18.60 ID:AlFnI5Ty0
>>291
貧しくて歯医者に行けない国とは日本国の事だ
ほれソースだ
ざまあみろドアホバカウヨ

歯医者さんは患者減に悩む 経済的理由で「治療中断」のケースも : J-CASTニュース <http://www.j-cast.com/2012/12/23159324.html>
304名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:49:19.23 ID:RXf3TjKx0
【馬鹿の見本市】ニュー速+板「クリスマスにKFCを食うこと」に対する海外の反応スレが6スレ目に突入
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356489170/
305名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:49:26.85 ID:DC3jrfn3O
クリスマスは終わったから次は大晦日と正月の準備しろよ
306名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:49:57.01 ID:NEraRiXx0
>>271
それもあるけど、増加してる共働きも使ってる、って話じゃないの?
惣菜買って食べることを
外食と内食(家庭料理のことをそう言うことにしたらしい)の間で「中食」と呼んで
数年前からマスコミで特集組んでるの見たぞ。
307名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:50:58.75 ID:Ehl5SCkt0
クリスマスもバレンタインも日本人にとっては、ケーキを食べたいケーキを売りたい、チョコを食べたい売りたい、
経済活動のための口実でしかないからな
308名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:51:04.85 ID:QYnzTJFR0
>>285
ケンタミックスパウダー
http://www.kissyouen.com/kenta.htm

本家物じゃないけど
309名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:51:13.75 ID:SMcQFmOg0
>>303
話をすり替えるなチョーセン塵。
割合の問題だ。
310生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/12/26(水) 11:51:26.17 ID:DatG4NSXO
>>288
そういや中国って男女同権、財布も別みたいな文化なんだが、家庭ではろくに料理しない。
朝飯でさえ外食で済ますから、でかい食堂が朝から開いている。
311名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:51:31.32 ID:XxbfRZK70
>>183
「尾頭付きの鯛」を出すべき祝い事の席に
「切り身の鯛」が出てきたような感覚がKFCだと思うんだ。

父親が一羽丸ごとの七面鳥を家族に切り分けて威厳を示すものなのに
KFCではそれができない。
312名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:51:34.76 ID:DuVYNkQs0
糞まずい糞まずい言いながら七面鳥を食い続けてるアメリカンのほうが理解できんよ
不味いなら食うなよ、七面鳥が可哀想だ
313名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:51:36.79 ID:9BpdnrE30
ちなみに今日の朝が本当にプレゼントを開けるBOXING DAYな
314名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:51:43.00 ID:TsfDEyxA0
日本じゃ貧乏人はケンタッキーさえ手が届かないが
アメリカじゃ安いのか?
315名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:52:04.64 ID:AlFnI5Ty0
>>309
このスレにおける「話」は、日本が全世界でバカにされているという事
韓国叩きという話にすり替えてるのはお前だバーカ
316名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:52:32.95 ID:qmo63TUO0
>>292
どちらも正しい
ファストフードは日本向け
317名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:52:39.33 ID:1/qkiUyR0
>>188
ケンタッキーはファーストフードだろ。
318名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:52:41.51 ID:Wnaj3f59O
家族で過ごすのが海外のクリスマス
恋人で過ごすのが日本

だから12月24日に盛り上がっているんだよ
319名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:52:42.75 ID:qI1U3l6C0
ネトウヨ死亡wwwwwwww
320名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:52:54.28 ID:5r+pSe5K0
拡散!

【ノロウイルス】もはや殺人レベルの偏向報道【韓国】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19674870
http://www.youtube.com/watch?v=1IGekBH_XCA

ミンス政権による韓国食品衛生検査免除
韓国でノロが大流行してるのにマスコミが隠している
マスコミの抗議はスポンサーや行政経由が良い
BSEの時はあれだけ騒いでいたのになぜ?

などなど
321名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:53:00.68 ID:pgiQJzej0
クリスマスや正月の一番高くて品質が悪い時に、ケーキや
おせちの材料を買うやつって馬鹿だよねw

普段から好きなものを食ってるから最近は何もしないわ。
322名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:53:03.91 ID:2uqjC+ZC0
日本人はなんでも取り入れてしまう、他に類を見ない凄い民族なんで、突っ込む事自体が間違い。
ジョークかよ?と聞かれれば、大体その通りだ文句あるかと言うしかない。
年末は、キリスト教、神道、仏教と大忙しでシフトするのだ。
323名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:53:11.79 ID:tRsSVae20
>>306
だろうね
324名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:53:17.35 ID:0Z/AGXww0
325名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:53:25.19 ID:gvTtus8P0
>>221
昭和の時代はビックマック360円とかだったよな。
今よりうまかった気がするけど、所詮子供時代の味覚だから正確でないかもしれん。
326名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:53:35.23 ID:Db+uYSTA0
だから 丸焼きなんてのは見た目だけのもんで調理の合理性を
考えたらバラしてパーツごと焼いたほうが美味いに決まってるだろ
食うときはどうせ取り分けるわけだし
中が半焼けで真っ赤だったら食えねーぞ
327名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:53:43.41 ID:SMcQFmOg0
>>315
全世界??
ソース出せよ。
チョーセン塵w
328名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:54:15.44 ID:2Ncuk+wXT
それ以前にさあ日本じゃセックスマスじゃん
そっちを突っ込んでくれよ
329名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:54:19.60 ID:AlFnI5Ty0
全世界から小馬鹿にされてどう思った?バカウヨどもwwwざまあみろwwwww天井崩落民族ことジャップよwwwwwwwwwwwwwジャップファビョってるwwwwwwwwwwwww
330名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:54:31.24 ID:ZL8uew3f0
>>279
レストランの前に「ファミリー」を付け忘れてるな
それでもファミレスのラインナップの多さは
ファストフード店を凌駕してるけど
ドリンクバーがあるファストフード店もないし
331名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:54:46.02 ID:TMbpiRxTO
>>311
外国人が日本の習慣だからと土用の丑の日に辛ラーメン食うようなもんです
332名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:54:50.46 ID:w/D5HkFV0
ファーストフードが貧乏臭く見えるのはゆとり世代じゃないかな
30代より上は、お小遣い的に行けるレベルの値段じゃなかったし
セットメニューがなくて、ハンバーガーとポテトSとドリンクで500円超えてたしなー
333名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:54:50.25 ID:zHzsvLPH0
>>292
それってマスゴミが言ってるだけだよ。
自分たちで区別しやすいようにな。

英語の発音だとファーストの方が近いし
なにより外食産業が加盟する業界団体の日本フードサービス協会も「ファーストフード」に表記を統一している
334名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:55:06.35 ID:qYGvljDA0
クリスマスにケンタッキーは違和感無いが
沖縄では結婚式の引出物になったりすると聞いてゾッとした
外人もこの感覚なのではないか
335名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:55:07.67 ID:JGHXd4xu0
>>296
30年位前はバタークリームが主流だったよな。
クリームが硬いからバラとかデコレーションが綺麗だった。
336名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:55:08.91 ID:PWOdJwxB0
次は年越しそば食べて年明けうどん食べて
お節を食べて、飽きたらカレーで
七草粥食べて
337名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:55:15.42 ID:9BpdnrE30
>>319
なぜそこでこんな言葉が出るのかわからん

>>326
コンベクションオーブンやガスオーブンが普及すればロースト料理は発展できるんだが
338名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:55:27.46 ID:hyZJoQrtO
こんなことで馬鹿にされても気にしてられない
宗教に厳格になると色々とやっかいだもの紛争の種でもあるし
339名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:55:30.62 ID:P5nIAagfO
アメリカ人の客にオヤツでケンタッキーチキン出したら美味い美味いと喜んで、ドコの店で買ったか聞いてきたのでケンタッキーって答えたら「嘘だろ!?」って驚いていた。
日本のが特別美味いのか、アメリカのが不味いのかは知らんが、双方でケンタッキーに対する認識は違うんだろう。
340名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:55:33.89 ID:gvTtus8P0
>>322
そば屋にはカレー南蛮なんてインド人もびっくりの食い物があるしなw
あれ結構好きだけど。
341名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:55:36.37 ID:ZdE3RKks0
KFC以前の日本は鶏の丸焼きとかもも肉だ
鶏を食うのは元々だし七面鳥のターンだった事はない
342名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:56:02.80 ID:FXlKQ9bo0
クリスマスってのは別に神聖な物じゃないしな
カラオケボックスで済ませる程度のイベントなんだからチキンで十分
343名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:56:03.51 ID:AKXCA+Y7O
つーかクリスマスに里帰りして家族で七面鳥食う日本人がいたらそっちの方がこわい。
外食はかえって疲れるし、クリスマスだから無駄遣いだけど出来合いのもので良いよね、
ぐらいのことをそれぞれの世帯でやってる方が自然。
まぁ、行列作ってまで何かをしようとする感覚は日本人の俺にもわからん。
344名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:56:28.41 ID:AlFnI5Ty0
>>336
うん、ジャップ国は文化とか哲学とか何も無いから
無作為無思慮に海外の文化をパクるんだよね
そして、結果的にこうして定期的に大恥をかく、これがジャップよwwwwwwwwwwwwwwwww
345名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:57:00.59 ID:eDe9Y9yN0
>>334
ぜんぜん違うだろ。
せいぜい年越しそばがラーメン程度。
346名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:57:03.35 ID:1/qkiUyR0
>>195
調理方法が良くなかったんじゃないかな。
手間かければ割とうまくできるのに。

ケンタのチキンよりはうまく作れる自信あるよ。
347名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:57:10.56 ID:Ww9RtyNE0
黒人の日常的ソウルフードの代名詞だからな
家族で作って食べる祝いのご馳走には寒すぎるって話だろ
日本じゃあクリスマスは旗日でもなきゃ家族とも過ごさないが
おせちに吉牛食ったらむなしいよな
348名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:57:19.28 ID:JGHXd4xu0
>>305
御節の準備なら一週間前から始まるんだよ。
だから正直クリスマスは迷惑。
349名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:57:23.77 ID:SMcQFmOg0
>>329
頭の悪いレスはいいから、
全世界のソース出せよw
350名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:57:33.82 ID:TsfDEyxA0
>>292
正確に発音しようとするとどちらでもないが発音として長音は確かに有る
日本のマスメディアとかが何故か勝手に多くの外来語の長音を省略しようとしてるが
351名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:58:06.73 ID:jiBOou9f0
KFCを並んでまで食うのは理解できんな
雰囲気出したいだけならスーパーなどで買えばいいと思うのだが
352名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:58:13.05 ID:pgiQJzej0
>>332
マックのセットメニューは30年近く前からあるよ。
ハンバーガーとポテトSとドリンクSのサンキューセット390円は
そのくらい前からあった。
353名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:58:34.43 ID:oQkc7l260
>>337
七面鳥の丸焼きとか3時間とか平気で掛かるし、アジアの材料を細かく切って
数分でちゃっちゃと炒める、焼く料理に慣れてるとオーブン料理って効率悪いなーと思う。
354名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:58:39.03 ID:AlFnI5Ty0
全世界からバカにされてるジャップ猿がファビョってるぞwwwwwwwwwwwwざまあみろジャップ猿wwwwwwwwwwwアジアの恥さらしwwwwwwwwwwwwwwwwww
355名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:58:43.69 ID:psTxVWM40
外国は正月を、ほとんど祝わんがな。
356名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:59:05.58 ID:Jk/XqOYoi
日本には実在しない鳥だから
七面鳥は無理だろ
357名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:59:24.41 ID:EKbc/OVg0
イオンで半額になった鳥の丸焼き買って来て食べたけど
結構食べる所すくないんだよな。
KFCのチキンってなんであんなに肉がモリモリしてんだろう。
358名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:59:25.92 ID:d+WFdYYX0
値段見ろよ、身内でちょっとしたパーティすれば諭吉飛ぶぞ?

これをファストとかジャンクとか言えるブルジョワ層が2chにいるわけねー
359名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:59:43.21 ID:bTuJiFME0
>>271
実は調味料の費用などまで考えると惣菜の方が安くなる。最低でも味付けには味噌・醤油・みりん・胡椒など
必要だし、味を変えるのにごま油・バジル・コチジャンなんかまで常備するとかなりかかる。毎日使うから
消費も早い。作った料理を冷凍しておけばいいとか言っても解凍した料理よりは出来たての方がうまいし。
またちょっと凝った料理を作ると後片付けも手間がかかる。ゴミ出すのにも費用がかかる現代だと
ゴミ出汁費用ゼロのプラスチックトレーの処理だけで済む惣菜はすごく便利。
360名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:59:43.27 ID:OmvxpMpM0
七面鳥なんて実在するのかw
童話でしかしらんw
361名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:59:46.41 ID:gvTtus8P0
>>339
プラハでケンタ食ったけど、特にマズいとは思わなかったな。
ただ、チェコ人はチェコ人で味覚発達してるから
あそこでやっていけるということはアメリカのよりは美味く作ってるのかも。
362名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:59:51.02 ID:NEraRiXx0
>>332
いや、おっさんおばさんでも今を生きていれば
ファストフード=貧しい向けってイメージになってるぞ。
ファストフード=マクドナルドになるけど。フレッシュネスとかあれは別。
ケンタッキーは自分は鳥足好きじゃないから行ったことないのでよくわからん。
363名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:59:56.66 ID:AHA0qQidO
チョン コロ…呟いてみました
364名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:00:24.25 ID:Uy7qvdr4O
七面どくさい
馬小屋で生まれたんだから…来年は馬刺しにするかな
365名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:00:37.43 ID:SMcQFmOg0
>>354
あぁ、キチガイか。
レスして損した。
つか、お願いだから
絡まないでw
366生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/12/26(水) 12:01:12.23 ID:DatG4NSXO
クリスマスっていうのはもともと冬至の祝いで、キリストの誕生日っていうのは後からこじつけたもの。
日本にも、冬至で新しい太陽を祝う習慣は古くからあったから、クリスマスが根付いたんだろうな。
367名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:01:17.07 ID:AlFnI5Ty0
ジャップ猿が必死の弁明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww負け惜しみの捨て台詞を吐いて逃避wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
368名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:01:26.79 ID:bBTgEO0E0
まぁ、あいつらが日本のKFCのチキン食べたらしょんべん漏らすと思うけどな。
あっちのと同じものだと想像すると泣けるだろうが。
369名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:01:41.37 ID:/qLvd5vB0
七面鳥とか食ったことねぇし
370 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/26(水) 12:01:48.33 ID:SyDOgd0Y0
そもそも何でクリスマスって鳥喰うんだろう
キリストの好物だったのかな
371名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:02:09.51 ID:h/1/4M7V0
キリスト教徒でない日本人がクリスマスになぜ七面鳥を食わねばならないんだ。
372名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:02:09.89 ID:0f8eBkIL0
>>337
そもそもの前提が間違ってるよw アメリカは車社会だ。どんな
貧民層で超ド貧乏でも、車は持ってる。

というか生活必需品なの。車で買い物に出かけて一気に買う。
冷凍食品も多い。冷蔵庫より冷凍庫のほうが売れるお国柄だよ。

生肉じゃなく、冷凍食品。だから火力の強いコンロやオーブンも
必要。日本より国土も広いので、冷蔵庫や冷凍庫も巨大だぞ。

反面、日本は流通が整ってる。震災時にでもコンビニに商品を搬入
しようと努力するのって日本くらいのもんだ。大量備蓄とか一気に
大量購入って発想はその分、少ないんだよ。

肉でも小分けする商品が多い。必要以上は買わないし残さない。
廃棄することを嫌がるから。

日本で大型オーブンが普及するのは、当分先の話だよw というか
料理屋でもない限り、無理。一人一人の食う量もアメリカより少ない。
373名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:02:10.18 ID:TMbpiRxTO
>>345
逆だよ
アメリカじゃ"フライドチキン"がネガティブな意味で特別なんだよ ましてやチェーンのKFCをクリスマスに・・・!?って事
374名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:02:11.27 ID:9BpdnrE30
>>353
焼いている間に軽くつまめるものを用意するのさ
段取りの問題
375名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:02:23.53 ID:CZXUE6Vd0
経済大国没落の象徴だな
376名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:02:28.00 ID:XLYWnkXv0
クリスマスの起源はキリスト生誕じゃないよ
元々は邪教のお祭り
377名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:03:02.12 ID:SMcQFmOg0
>>366
へー。
柚子湯と一緒なワケね。
378名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:03:29.63 ID:Jd6froMr0
>>1
クリスマス=祭り

祭りの屋台よりは豪華じゃね
379名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:03:32.77 ID:N0rtECrR0
読んでたらケンタッキー食べたくなってきた
骨付きのやつより、フリッターみたいなやつ美味いよね
380名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:03:40.61 ID:1/qkiUyR0
>>213
英国の食文化自体、いろんな国の料理を取り入れたものだからね。
例えば植民地だったインド料理とか中華料理。
日本人の舌には英国料理はあまり旨いものはないよね。
381名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:03:55.37 ID:66FXmTOc0
こっちじゃ別に大したイベントでもないしな ただ単に子供にプレゼント買ってとにかくチキン食えばオッケーみたいな
だいたい突っ込むところちょっとずれてねーか?仏教徒の日本人がクリスマスやってる事に違和感持てよ
382名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:04:03.01 ID:c3dcsbNtO
クリスマスもハロウィンも日本に関係ないのになんでやるんだ?
これからはイースターとかアメリカ独立記念日も祝うか?
383名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:04:04.76 ID:sIzBbaiz0
そもそも異教徒がキリストの生誕に関わる事を悲しめよ
384名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:04:08.92 ID:NEraRiXx0
>>372
群馬県は1人1台車持ってる計算になると聞いたが、
アメリカの大都市のアパート(日本的な安いイメージの集合住宅)に一人住まいみたいなのまで
みんな車持ってるの?
385名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:04:26.39 ID:d+WFdYYX0
>>372
団塊のお父さんぐらいの世代ですか?
386名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:04:39.31 ID:0Z/AGXww0
>>370
七面鳥を食う風習は本来はアメリカの感謝祭だから
メイフラワー号に乗ってマサチューセッツに漂着したピューリタンが北米固有種の七面鳥を食って餓えを凌いだってのが起源
それがクリスマスにも食うようになり、いつの間にかチキンを食うようになった
387名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:04:43.58 ID:r4e0t0US0
>>347
おせちに何万使うのか知らんが
家族4人でガチでケンタッキーだけで食事しようとしたら
1万くらい行くだろ
388名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:05:06.09 ID:yS6Aze/M0
>>356

日本でも昔は英米にまねてクリスマスに七面鳥を食う習慣があったんだけどね。
ごく一部のかぎられた家庭だったが。

KFCが日本で宣伝してからだよ。
クリスマス→チキンという図式が日本人の間に広まったのは。

ここで面白いのは、一般家庭に広まったのはフライドチキンではなかったってとこ。
(KFCでクリスマスパックを買うのはおもに若年層だ。)

さすがにお祝いの日に家族揃ってファーストフードというのは抵抗があったんだろう。
中間層が選んだのは、もうすこし高級感のあるローストチキンだった。
389名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:05:06.34 ID:XiRnZIRM0
>>253
つか、この由来を考えたらアメリカ人以外がターキーを食べる方がおかしいんじゃね。
逆にターキーを食ってたら、お前の祖先は開拓者じゃねぇだろ、わざわざ七面鳥食って
ねぇだろ、ってことになるし。

ご馳走がケンタッキーかよってのはともかくとして、ターキー食えよはねぇわな。
390名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:05:08.62 ID:WPz3j71p0
クジラはダメで鳥はいい
アングロサクソンの身勝手
391名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:05:23.79 ID:HI2O76sU0
>>324
6年で外人の意見300件異常
392名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:05:28.41 ID:AlFnI5Ty0
海外文化を何も考えずにホイホイ受け入れるジャップ国
それはジャップ国に文化がなんもない事の証拠
393名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:05:32.12 ID:je2pno4s0
ターキーってそんなにうまくないじゃん
日本人に馴染み無いせいだろうけど
394名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:05:34.78 ID:BhCkk0OK0
ありえないね
韓国人もこの事を馬鹿にして笑ってたよ
395名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:06:09.38 ID:Jd6froMr0
>>382
イースターは10年以上前からなんとか流行らそうとしてるけど、まったく定着しないな。
396名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:06:21.79 ID:1/qkiUyR0
>>221
いやぁ、昔からチープな腹ごしらえの場だったけどなぁ。
397名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:06:38.15 ID:ZRi0U+Lj0
日本在住1年の俺の友人のアメリカ人は、昨日スーパーでチキンとかポテト入ってるセットみたいなやつ
と寿司買ってきてくれたけど・・・
398名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:06:42.28 ID:bTuJiFME0
>>381
クリスチャンがいない中東戦争やベトナム戦争にクリスマス休戦なんて言っちゃうのがアメリカ人である。
399名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:06:47.88 ID:Jk/XqOYoi
日本でやってる海外の行事は
全部企業が勝手にはやらせただけで
トリックオアトリート!
400名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:06:54.61 ID:rYFBxzyl0
アメリカのやほー知恵袋を見れば、
 フライドチキン=黒人の食べ物=ネガティブ
ってわかるっぴ。

http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20080227074318AAg4wPX
Why is the stereotype that
black people like fried chicken considered negative?

なんで黒人はフライドチキンが大好きでチョンなんですか?
401名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:07:00.41 ID:pgiQJzej0
それより北京ダックの身はどーすんだって話だよ。
402名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:07:10.87 ID:0f8eBkIL0
>>384
スラムの奴でも車は持ってるよw 運転免許とるのも超楽勝だw

アメリカは車社会であると同時に、クレジットカード社会でもある。
カード持ってないと買い物もできないよ。国保ってないやん?

なので「個人確認や認証」のために免許証がいるんだよ。車の免許を
とらせたり、ID登録証を持たせることがアメリカの国としての国策。

盗難車乗り回してる例も多いけどねw 車は「とりあえずは」あるよ。
それで買い物に行くんだ。
403名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:07:17.66 ID:ZOKxvBvJ0
>>389
お前らの祖先は朝鮮から来た開拓民だろが
404名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:07:41.14 ID:Jk/XqOYoi
チキン野郎が!
粋がるんじゃねぇよ!
405名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:07:44.06 ID:T7ylRT1g0
j-castは相変わらずバカな記事載せてるな
406名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:08:08.07 ID:AlFnI5Ty0
スラム国家ことジャップにはチキンがお似合いって事だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
407名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:08:11.34 ID:NEraRiXx0
>>387
えっ ここのサンドセット×4で精々3500円程度じゃないの?
http://www.kfc.co.jp/menu/set_sand.html
あとお父さんや息子が足りなくてサンド追加したって4千円ちょいだろう。
408名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:08:33.75 ID:1l9icoct0
七面鳥って姿形がグロいですやん
409名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:08:37.90 ID:w/D5HkFV0
日本人をブチ切れさせるのは食べ物しか無いと海外から言われてる日本で
KFCが広く受け入れられてるんだから、客観的に見ても味はそれなりにいいんだろう
410名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:08:37.57 ID:d+WFdYYX0
今の1/3の値段なら足を運ぶぞ、どうだ?>J-KFC
411名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:08:51.28 ID:1/qkiUyR0
>>246
KFCのチキンよりは焼き鳥のほうがうまいだろ。
412名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:09:28.50 ID:QStLGNZsP BE:219644227-2BP(1)
七面鳥っておいしいの?
スーパーに売ってるけど鳥の死骸丸出しでSAN値が下がるんだよ。
413名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:10:11.02 ID:Wp4RCZ960
そりゃ日本にとっちゃバレンタインもクリスマスも同レベルのイベントだからな。
別にやらなくてもいいぐらいの話だし。
414名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:10:20.94 ID:uSalgaDk0
あちらからすると、お正月にカップ麺くらいの衝撃なんだろうな
415名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:10:31.44 ID:pgiQJzej0
七面鳥より、鶏肉屋に丸焼きを予約した方が旨いし安いよ。
3000円くらいで。
416名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:10:40.66 ID:rYFBxzyl0
Racists will have a picture or talk about
a smiling uneducated Black person
教育も満足にうけてない黒人は
who is lazy,
なまけもので
only skill is musical,
音楽だけが得意で
has a bunch of babies,
子沢山で
and eats fried chicken.
フライドチキンを食べるに
決まっている、と人種差別主義者たちは話している
417名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:10:40.73 ID:XiRnZIRM0
>>403
おーい
そいつらも七面鳥を食ったのか?
キムチ鍋にでも漬かってろよ。
418名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:10:47.77 ID:d+WFdYYX0
マックに劣るともけっして勝らないケンタのバーガーにみんなドン引き
419名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:11:15.88 ID:Oee169Vb0
色々な国から影響を受ける日本も韓国文化だけはお断り
420名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:11:24.79 ID:w/D5HkFV0
>>395
美味い食べ物を絡めないとダメなんじゃねw

>>411
普段食うものだし、クリスマスじゃなくていいんじゃね?
421名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:11:46.31 ID:PCzXCH540
でもお前ら海外のエセ日本文化には厳しいよな
422名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:11:48.39 ID:BhCkk0OK0
>>400
イギリスだとKFCにたむろしてるのは
白人の若者ばかりだけどな
423名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:11:53.07 ID:1/qkiUyR0
>>261
KFCで腹いっぱい食べようなんて馬鹿なこと思ったこともない。
ちょっと高級な回転寿司で3000円分食べたほうがよっぽどまし。
424名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:12:07.40 ID:GKFEGFYE0
>>1
嘘をつくな。
ケンタッキーが日本進出する前から、クリスマスに鶏足を食う習慣はあった。
当時は、遠足のときにしか食べられないバナナと同じで、
クリスマスのときにしか食べられない大のご馳走だったよ。1960年代の話だ。

で、どの動画?
ようつべに行っても、いろいろあって、外人がブータレてるのがどれか分からん。
425名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:12:15.84 ID:NEraRiXx0
>>402
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h17kou_haku/genkyou/img/sanko2-h01.gif
↑これには人口一人あたり自動車保有台数は0.78とあるが
盗難車乗り回してるのまで「持ってる」ことにするのか?
426名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:12:44.15 ID:ZOKxvBvJ0
>>324
どーみたって、ゴミバケツだなw
427名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:12:46.98 ID:ZdO1rsS10
>>421
その辺がネトウヨってバカにされる所以だな
428名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:12:48.85 ID:rYFBxzyl0
どうやら
 フライドチキン=アメリカの黒人差別の象徴
  のようだな。
 
日本人がチヂミやかキムチで正月をお祝いしないのと同じ
429名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:13:06.59 ID:dG6QDnOg0
そもそもKFC自体1年に何回も食べない
430名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:13:25.03 ID:vNBdruCv0
てか自分の家でターキー調理できる環境がある人どれくらいいるんだろ?
大型オーブンないとまず無理だし、そもそもターキー売ってるところが珍しい
431名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:13:33.45 ID:qmo63TUO0
>>412
おいしいよ
ただ冷凍で売ってることが多いから数日前から冷蔵庫に入れて解凍して云々っていうのが必要
フライドチキンみたいに手軽ではない
432名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:14:03.93 ID:AlFnI5Ty0
尤も、貧困ネトウヨはフライドチキンすら買えないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
433名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:14:12.55 ID:BjillDD/0
>>384
ニューヨーク、シカゴ、LA、サンフランシスコあたりの大都市は東京並みに車要らない。
少しでも外れると交通機関がろくにないので車必須。
日本だって完全に車が要らないで事足りるのは東京近郊と大阪くらいで
地方は車で郊外のスーパーに買出しに行くんだけどな
434名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:14:39.50 ID:Ww9RtyNE0
クリスマスはゲルマン人の冬至祭りが起源だし
さらに十字架だって印欧語族人の男根崇拝が起源で
インドのリンガの柱や縄文の石棒と一緒
ちんこでーす
435名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:14:54.30 ID:770Pr20+0
カナダでクリスマスに七面鳥にジャム付けて食べたな。最初ためらったが中々いけた。ただあれが日本で受けいられるとは思えん。
436名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:14:54.64 ID:QGPl/oe/O
>>356ダチョウがある>>364鳥を十字架に張り付けるのが流行ったら戦争にりそう

しかしなんだこのスレは、年明けまで持ち越してたら笑えるわ
437名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:15:09.08 ID:i2bv2oJt0
KFC上陸以前から、鳥肉専門の肉屋さんで鶏モモ焼いて売ってたじゃない?
438名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:15:22.46 ID:udt4X5P70
七面鳥がパッサパッサで不味いのは常識
439名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:15:34.08 ID:GOFqcRrC0
年賀状もあるし、すぐ後に付き合いの忘年会やら、年末年始の準備諸々…だからXmasは手軽で気楽で派手なのがいいw
440名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:15:41.15 ID:dG6QDnOg0
アメリカじゃクリスマス火災ってのがある。冷凍した七面鳥を油で揚げようとして燃えちゃうw
441名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:15:56.43 ID:Hu6gp8HS0
>>428
差別は良くないからクリスマス中止でいいよね
442名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:15:57.38 ID:JGHXd4xu0
>>435
クランベリーソースだろ?それかオレンジの。
あれは美味いよ。
443名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:15:59.14 ID:Jd6froMr0
>>424
昔はチューリップってのがごちそうだったな。
444名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:16:21.85 ID:cIdUkigs0
むこうの大都市圏って、東北関東レベルのサイズなんだが
445名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:16:33.60 ID:E1zOozHUP
七面鳥食うのってアメリカくらいじゃないの。
446名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:16:36.78 ID:OmvxpMpM0
つっか七面鳥のほうが邪道なのに。
447名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:16:36.89 ID:ZC0h0zvx0
そんなにキリスト教が好きなら、さっさと改宗しろよジャップはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


葬式仏教に甘んじてるんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
448名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:17:10.07 ID:ejs6oZ160
鳥の唐揚げって呼べば ケンチキの本質がわかる
449名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:17:11.51 ID:SjxdLEaV0
つーかそもそも日本じゃ七面鳥を食う事自体が珍しいんじゃね?
450名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:17:13.73 ID:6wr5TUfx0
>「ケンタッキーをこんなに魔法みたいにかわいくできるのは日本だけね……。
>なんか Kawaii 田舎料理って感じになってる!!!!」
いいな、これ。日本をよくわかってくれている。
451名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:17:19.95 ID:zNOYYjBD0
KFCが勝手に「日本のクリスマスにチキン食うのは俺発祥」みたいな事
言ってるのにはあきれる
452名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:17:21.36 ID:LfryJOHQ0
クリスマス自体が何千年も前の冬至の日の節句が若干ズレてキリストの誕生日に捏造された物だろ
453名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:17:32.13 ID:AlFnI5Ty0
日本には文化も哲学もないから
何も考えずに海外の文化をホイホイ受け入れてしまい
結果的に毎回こうして大恥をかく
454名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:17:37.46 ID:EKbc/OVg0
っていうか、これって
日本人はクリスマスに貧乏人御用達のKFCを食ってんだってプギャー
って事か?
七面鳥が足りない時にチキンを食べる事は問題ないんだろ?
455名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:17:41.58 ID:Iy+9GuKF0
欧米人に笑われる恥ずかしい風習だということが
日本の庶民に知れ渡ってる、つーかすでに知らない人は
少数派だが、廃れることはないだろう
クリスマスにフライドチキンとイチゴの乗ったケーキ
456名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:17:50.74 ID:QSXN4/cJ0
まーた外人が文句か
457名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:17:57.85 ID:jNfUPlR10
日曜日の昼にエルグランドやアルファードでマクドナルドに必死の形相で行列作りスカスカのハンバーグをウハウハしながら食べるバカ家族。
458名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:18:09.18 ID:0f8eBkIL0
アメリカは車検制度がない。自動車登録税しかないの。中古車が安い。
おんぼろで古いのでも、自分で治せるなら乗るの。

高校卒業時、プロムって卒業パーティに車で乗り付けるってのが
普通だったりする国なので、男は殆どが車乗ってるよ。

買い付けも大量に行う。冷蔵庫より冷凍庫のほうが大きい。馬鹿
みたいに買うぞw スーパーも巨大だよ。ダイエーの社長とか、
クロネコヤマトの会長(共に故人)が、昔、視察にいってびっくり
したんだよ。

そのままでは日本に定着しない。小型化して何度も商品を搬入する
システムにしたのが、日本のコンビニだ。

日本で大型のガスオーブンなんて普及するわけないがなw 住宅事情や
流通環境が異なる。火力の弱い「オール電化」だって普及するのが日本。

そもそもアメリカだって貧民層は、んなもん食わんぞ。クリスマスに
自宅でパーティ開いて、七面鳥が食えることを自慢する機会でもあんの。

おせち料理に必要な機材、お祝いごとに「鯛の尾頭付き」と同じ
ような感覚で用意するものなら普及するだろうけどね。

必要なら店で買うんだよw 年に数回しか使わない機材くらい無駄な
もんはないから。そっちのほうが合理的。
459名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:18:30.24 ID:ZL8uew3f0
>>443
チューリップって餃子の王将の唐揚げだっけ?
同じ鶏の揚げ物でもケンタッキーと唐揚げは別物だな
460名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:18:36.21 ID:wTyDo/7d0
七面鳥のから揚げか竜田揚げを食べてみたいんだけど
東京で売ってるところあるのかな?
461名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:18:47.76 ID:ZC0h0zvx0
>>447
同感

韓流キリスト教なんて日本人にピッタリだと思う
462名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:18:58.08 ID:Jd6froMr0
よしわかった。
日本らしく今度からクリスマスにはフグの唐揚げを食うことにしようぜ。
463名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:19:17.19 ID:yOt9mhJM0
マジレスすると新大陸のキリスト教圏国な>七面鳥
欧州のキリスト教圏はハムとかを喰う。
464名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:19:20.96 ID:dG6QDnOg0
コストコとかには冷凍ターキーあるんじゃね?
465名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:19:34.53 ID:06aUW22/0
466名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:19:37.78 ID:cIdUkigs0
1.七面鳥 VS 鶏

2.クリスチャン1%の国のクリスマス

3.超ぼったくりのファストフードフランチャイズ


おまえらフォーカス定めろや
467名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:19:39.33 ID:BhCkk0OK0
つか、日本でもクリスマスにKFC食べるという発想を持ってるのは
よほどのDQN家庭だけだと思うぞ
468名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:20:07.97 ID:ZdO1rsS10
>>457
いちいちそんなの見てるの?気持ち悪い
469名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:20:40.96 ID:70OSd4TH0
クリスマスは、くじらを食べるようにしようぜw
470名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:20:47.66 ID:Iy+9GuKF0
中国人が日本の焼きギョーザをヘンだと言う
ついでに、ギョーザとおかずにご飯食べるのヘンと言うネタも
有名だが、中国人に笑われても焼き餃子とライスとラーメンのセットを日本人がやめられるわけないし それと同じ
471名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:20:50.67 ID:RqxNhlR+0
すげえ
このスレウンチクだらけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:21:16.00 ID:w/D5HkFV0
>>455
最近は逆だよ
欧米諸国は宗教に寛容で薄い日本人の事を賢明だと思い始めてる
宗教に対してすげー皮肉が多い
473名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:21:16.44 ID:9t6IMJnm0
他国の習慣だからこんなもんでいいんじゃね
474名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:21:31.20 ID:qmo63TUO0
>>458
なんかステレオタイプの集大成って感じだな
中古車が安いとかどこの妄想世界だよww
475名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:21:34.37 ID:Jd6froMr0
>>458
>火力の弱い「オール電化」

火力つえーだろ。鍋やフライパンが強火で使うなって縛りかけてるだけで。
476名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:21:47.21 ID:dG6QDnOg0
>>467
うちはマックスバリュで安売りしてたフライドチキン食べたよ。安売りしてたから買っただけだけどw
477名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:21:48.38 ID:1/qkiUyR0
>>332
俺は宇宙人世代だけど、別にありがたみもなかったな。
ふーん、ちょっとつまんでみるかって思って食べることはあったけど、旨いものとか高級なものとは全く思えなかった。
近所の肉屋の鶏モモのフライの方がボリュームもあってとても美味かった。

ID:w/D5HkFV0の食環境が相当貧相なだけだったんじゃないのか?
478名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:22:13.83 ID:OmvxpMpM0
>>472
その割には移民入れ放題にしちゃったが
何やってるんだろなあいつら。
479名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:22:26.02 ID:ZdO1rsS10
>>474
本当だな
クソ高いっつうの
480名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:22:30.86 ID:QStLGNZsP BE:564796894-2BP(1)
つーかケンタッキーのからあげって食うと10年寿命が縮みそうなぐらい
ギトギトしてて食ってもやっぱり油の味しかしないじゃん。
日本で営業続けてられるぐらい客入ってるあれに客が入ってるのが
不思議でならない。
481名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:22:32.87 ID:ZL8uew3f0
>>466
じゃあ「ファストフードにかける500円でも高く感じる旦那の小遣いの少なさ」について
482名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:22:33.88 ID:whNjpxfLi
クリスマスをキリストの誕生日だとか本気で思ってるような日本人なんだから、
実際なんだっていいんだよ。
483名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:22:37.44 ID:ZC0h0zvx0
>>461
まあ仏教も朝鮮半島から入ってきたしね

ありだと思うわ
484名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:22:46.35 ID:BhCkk0OK0
アメリカ人にこの事を指摘されたら、クリスマスなんて日本人にとっては
その程度の行事なんだよ。って切り返せばいい。
485名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:22:53.66 ID:11cgIZjZP
>>1
ぶっちゃけ七面鳥より普通の鶏肉のが美味いし・・・
486名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:23:10.60 ID:ZOKxvBvJ0
>>470
だよね 中国人が、召使いの飯として、自分たちが食べた残りを細かく切って
わかんないように皮でつつんだものが餃子だからね。俺、この話聞いてから餃子
食べられなくなったわ
487名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:23:14.88 ID:jNfUPlR10
ギトギト油、ブニョブニョの皮、パッサパサの中味。

これを目を血走らせながら行列して買い、ハフハフ美味しそうに食べるバカ家族。
488名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:23:45.18 ID:0f8eBkIL0
>>475
アメリカで「オール電化」って言ってみ? 驚かれるからw

オール電化で営業してる飲食店やホテルの厨房、老舗の日本料理屋は
存在しないよw

お前みたいな「バカ」が時折引っかかるだけでw プロは使わん。
それが現実だ。
489名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:24:02.18 ID:dG6QDnOg0
しかしケンタとコーラの相性って、最高だよな。なーんであんなにコーラがうまく感じるのかねぇ・・・?
490名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:24:12.55 ID:scMRsWns0
こちとらキリスト教なんざくそくらえだからな
飲み食いセックスするための日だ
491名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:24:24.66 ID:Jd6froMr0
>>488
プロと家庭は全然違うだろ。ガスでも別物じゃん。
492名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:24:29.67 ID:qCslkKiS0
七面鳥なんて調理しづらいし旨くもない。
伝統料理なんだろうが日本じゃ流行りません。
とはいってもクリスマスやイブのケンタは
油が悪くて食べませんが。
493名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:24:41.58 ID:1/qkiUyR0
>>337
オーブンは燃料価格的にも日本では普及して来なかった訳だろうし、核家族化が進んだ背景では、オーブンで造る料理の量って、なかな簡単に消費できる量じゃないんじゃないかな。
494名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:24:41.58 ID:RqxNhlR+0
>>480
でも不思議とたまーに食べたくなるんだよなあ
495名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:24:42.59 ID:i2bv2oJt0
KFCは揚げ油が臭くてイヤ
496名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:24:56.73 ID:Oee169Vb0
そもそも日本人は仏教伝来以来、四つ足の獣を食べない民族だったし
鶏肉が大好き民族だからな。
たまたま、外国の唐揚げ屋が幅をきかせてるだけ
497名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:25:08.00 ID:/kyBv5bc0
>>466
俺は日本人として2番がちょっと恥ずかしいと感じるな。
でも小さい頃からの一種の風習って感じになってるからなぁ。
だれだよクリスマスなんて日本に広めたヤツは!ホビロン!
498名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:25:10.40 ID:pgiQJzej0
>>477
値段は安いけど、あの食事であの値段は贅沢だよねって話だろ。
君の頭は相当貧相だなw
499名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:25:51.13 ID:JGHXd4xu0
>>489
油と塩と砂糖を一緒に摂取すると麻薬のような効果をもたらす。
だからやめられないくらい美味いと感じてるだけだと思うぞ。
500名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:25:58.34 ID:BhCkk0OK0
>>488
アメリカは分からないけど、イギリスやフランスでは
日本で普及するかなり以前・・・おそらくは20年以上前からIH式の調理台は普及してるよ。
もちろん、いまだにガスのも混在してるけど。
501名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:25:58.38 ID:ZC0h0zvx0
>>483
キリスト教が普及してから韓国人の民度も急速に上がったっていうしね

日本も韓流キリスト教の福音で民度を上げてほしいわ
502名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:26:08.54 ID:770Pr20+0
チキンなんかよりも、クリスマスはカップルがセックスする日でホテルが満員御礼になることのほうがよっぽど仰天するだろ。
503名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:26:15.09 ID:dG6QDnOg0
だから最近はアメリカでも簡単な七面鳥セットみたいなのがあって、油で揚げるだけでOKとかそういうのあるんだよ
504名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:26:15.97 ID:cIdUkigs0
明らかにご馳走どころじゃないジャンクなんだけど、たまにめちゃめちゃ食いたくなるんだよな
この強烈な渇望は ペヤングやカップヌードルに通じるものがある
505名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:26:26.55 ID:f/mdrWdt0
大掃除して年賀状書いて、新年の準備している最中に
家の周りを電飾で飾って七面鳥焼いてクリスマスパーティーやって
大掃除の続きやっておせち作ってるとか、日本人どんだけ働き者だよw
外人は 年末年始<クリスマス
日本人が正月前に、クリスマスに翻弄される意味がわからない
506名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:26:33.61 ID:V7K0+MSm0
日本ではクリスマスそのものがジョークと化してるから何でも在りなんだよ
景気刺激策の中のひとつでしかない
507名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:26:35.16 ID:0Z/AGXwwO
クリスマスでKFC食ったあとに正月で餅食って鬼に豆ぶつけてバレンタインでチョコ配って
七五三やってお月見してハロウィンをやるのだー
508名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:26:48.31 ID:ZdO1rsS10
>>501
民度が上がってあれなら、キリスト教も大したことないな
509名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:26:53.08 ID:jAyD9wo10
好きなもん食え。アメリカでもクリスマスに七面鳥はいうほどメジャーじゃない。
パーティー用にちょっと手の込んだ家庭料理ってことで作るんだろうが
510名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:27:04.84 ID:BjillDD/0
>>497
不平等条約改正のために生活の欧化政策を進めた明治政府と、12月25日に亡くなって休日を作った大正天皇が悪い
511名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:27:14.05 ID:GKFEGFYE0
>>488
日本は、ホテルも中華料理屋も、電化厨房が激増してるのを知らんのか?

俺は、オール電化推奨じゃないけど。
512名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:27:40.81 ID:gVrth8Wd0
コレって

日本を叩いてるの?
KFCを叩いてるの?
513名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:27:41.68 ID:Sfd5xxYNO
>>504
味覚障害じゃないの?
514名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:27:44.29 ID:CiRpZ5ed0
そもそも日本のKFCとアメリカのと、味は同じなんだろうか。
何か、アメリカのKFCて不味そう。
515名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:28:04.82 ID:rYFBxzyl0
七面鳥を食わないことよりも
よりによってフライドチキンというアメリカでは下層の食べ物を
祝いの席で食うことが恥ずかしい、という意味なんだけど
516名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:28:12.16 ID:CiRYQPcc0
>>15
>黒人差別の象徴であるKFCのフライドチキン

これ何で?
517名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:28:19.13 ID:XDQHrqSV0
日本って恥ずかしいね・・・
518名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:28:31.15 ID:qjI5wqqI0
>>501
おまえさっきから、さも何人かで会話してる風な感じに見せて自分にレスして何やってんの?
519名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:28:35.13 ID:29BIdQnbO
七面鳥食って、呑んで騒ごう♪
520名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:28:35.14 ID:yOt9mhJM0
というか、日本ではケンタッキーを喰って恋人とセックスするのがクリスマスの過ごし方なんだろ。
それに参加しないでキリストキョウコクデハーとかニホンハブッキョウガーとかって
文句タラタラ言ってる奴は在日か何かか?そんなに日本のクリスマスが嫌なら日本から出ていけばいいじゃん。
521名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:28:49.86 ID:0f8eBkIL0
>>491
なあ、お馬鹿さん? 本当に便利な道具や技術なら真っ先に
「プロ」が飛びつくよw

店の設計からして違う。全部を「オール電化」で賄えるなら
ガス漏れの心配がない。電気のみでいいから設計も簡単になるし、
調理場も楽だろうがよw

火力が「ガスに比べて本当に強い」のなら、少々、無理してでも
導入する価値がある。プロこそが求めるもんだよ。

高い道具でも買うもんだ。

一般家庭でしかも、日本でしか広がってないってのがおかしい。
それに気が付かないなら心底の馬鹿だよw
522名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:28:54.51 ID:VCeU1ofF0
ターキーなんて猫のカリカリ用だと思ってたわ
523名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:28:55.91 ID:LfryJOHQ0
>>467
クリスマスでなくてもファーストフードの店は営業してるしな
ケンタッキーだって他の企業と同様に年中行事を狙って商品を売る販売戦略に乗っかってるだけ
外国ではケンタッキーは高級食材か何かで特定の日に営業してるんかな
524名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:28:58.44 ID:pgiQJzej0
ケンタッキーの魚のフライとか好きだったな。
あとコールスローとかもケンタッキーで初めて食べたかも。
525名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:29:01.05 ID:ZL8uew3f0
>>507
クリスマスの前にかぼちゃ食ってゆず湯に入る
こどもの日にちまき食って菖蒲湯に入る
土用の丑の日にうなぎも食べよう
その並びだと七五三が最後

マジレスするとそのぐらいか
526名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:29:24.42 ID:AlFnI5Ty0
全世界からバカにされてるジャップ猿の皆さん
あまり発狂しないでください
あまり大騒ぎしないでください
ジャップが暴れると放射能が飛び散りますのでwwww
527名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:29:24.85 ID:21cmmxhZ0
なに食ったっていいだろ、ほっとけ

着色料でギトギトのカラフルケーキよりはマシだ
528名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:29:28.06 ID:FXlKQ9bo0
>>512
日本人がアメリカの忍者を見て
お前、本当の忍者はそうじゃないwww
と突っ込み入れてるのと同じ
529名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:29:31.39 ID:cIdUkigs0
>>514
むこうのがあっさりさっぱり
塩気も油気も薄い、かなり別物
530名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:29:32.16 ID:BhCkk0OK0
>>511
フランスでのプロの厨房もテレビで見る限りは
ガス使ってるところの方が珍しい感じ
ほとんどがIH。あとドイツも。
531名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:29:34.80 ID:HKDTD0pw0
こういうのってあるよなドイツ車なら何でも高級車扱いとか
532名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:29:42.16 ID:ZC0h0zvx0
>>501
まあね

申し訳ないけど仏教は庶民のための宗教じゃないからね

一般人には役に立たないゴミ宗教

キリスト教>>>>>>仏教(笑)
533名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:29:57.25 ID:jNfUPlR10
ケンタッキーの鶏の骨って何で焦げ茶色なの?
534名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:30:07.59 ID:i2bv2oJt0
>>488
モス系列のちりめん亭ってラーメン屋はIHだったよw
535名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:30:08.92 ID:xoTSrcIK0
キリスト教が1%もいない日本でクリスマスをすることに驚けよw
Christmasじゃなくてクリスマスなんだよ
536名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:30:20.88 ID:rYFBxzyl0
>>516 "Obama Fried Chicken"で検索してみればわかる。この店名が
人種差別として、以前アメリカでは大問題になった。
 
フライドチキン、という言葉のもつイメージは
日本で言うとチヂミ、マッコリ、サムギョプサル
537名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:30:39.04 ID:8BeMujWDO
>>514
日本はカーネルのレシピを一番忠実に再現してるらしい
538名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:30:40.36 ID:OmvxpMpM0
中華をIHでどうやってつくるんだ?
539名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:30:49.92 ID:0Z/AGXwwO
>>505
つまり、なんでもいいんだよ
何かにかこつけて美味いもん食いたい民族なのさ 俺らは
540名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:31:07.36 ID:hOJ9JqEI0
ソモソモ、日本ではクリスマス自体がジョークだろw。
541名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:31:19.92 ID:wTyDo/7d0
ケーキやフライドチキンより手巻き寿司の方がいい
542名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:31:30.20 ID:sC/ky/Pd0
バレンタインのチョコ、クリスマスのケンタなど、
ジャップが宣伝にのせられやすい低脳民族ということを良く表してる
543名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:31:32.01 ID:uGJVOHoH0
え?ケンタのチキンをクリスマスに買う習慣ってまだあったの?
オレがガキの頃はケンタとアイスクリームケーキが定番だったけど
あの頃食べたケンタがトラウマになって大人になってからは一度も逝かなくなったっけ
544名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:31:40.06 ID:XDQHrqSV0
記念日にファーストフードでお祝いとか悲しいね
しかもクリスマス自体日本人に関係ないイベントだし
545名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:31:51.77 ID:LfryJOHQ0
>>528
そういう事か
理解した
546名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:32:01.61 ID:Iy+9GuKF0
信仰が無くても教会で結婚式やるしな
547名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:32:05.47 ID:BbNzgppmO
米のケンタッキーて安いのか?
548名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:32:07.07 ID:cIdUkigs0
>>536
んーと、むしろ 

ネラー バカウヨ

あたりがしっくりくるかな
549名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:32:13.40 ID:w/D5HkFV0
>>477
高級なものとは言ってないよw
貧乏臭いものじゃなかったと言ってるんだ
アメリカ文化の洒落たモノだったんだよ

うちは、いわゆる当時の標準でど真ん中の中流世帯ってやつだと思う
母親は専業で料理も美味かったし
都市部で一戸建て買えたし、物も一通り揃ってた
550名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:32:18.80 ID:9BpdnrE30
そろそろエッグノックの話しよか
551名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:32:23.84 ID:ZC0h0zvx0
>>532
そうだね

日本人の民度の低さは仏教に責任があるといっても過言じゃない
552名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:32:28.61 ID:kRtiK1A10
これは、日本人が、
どっかの国の人たちが
大切な日に、吉野家の牛丼と卵と味噌汁で
お祝いしているのを見て驚くようなもんなんだなw
553名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:32:31.66 ID:BjillDD/0
>>538
和も洋も凝った料理ほど時間>>>>火力だから
瞬間最大の火力が必要なのは中華だけじゃないか
554名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:32:36.91 ID:MMwWStj2O
バレンタインのチョコもディスってよ外人
555名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:32:37.72 ID:RqxNhlR+0
つーかイベント多すぎなんだよ
おかげで財布が寒いってのw
556名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:32:40.56 ID:ZdO1rsS10
プレゼントというイベントがなかったら、ここまでクリスマスは流行らなかったろうな
せいぜい今のハロウィンと同じレベル
557名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:32:47.02 ID:a2KKyYgY0
これに反論して英米貶してる日本人はアホなのか?w

クリスマスはケンタだの、バレンタインのチョコレートだのは
本家本元にはない風習。全部日本独自の、
しかも業者のステマとして企画されたものでしょ?
英米のクリスマスディナーって金持ちなら本当に豪勢な家庭料理が並ぶんだよ。
ケンタのCMのような高級なパーティーでシャンパンと一緒にケンタを頼むイメージCMが
驚かれるのはそういう意味からだろ?
558名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:32:47.65 ID:Jd6froMr0
>>521
火力はともかくIHじゃ土鍋使えないし、鍋やフライパンも選ぶぞ。中華鍋は論外だし。
いろいろ割り切って使うもんじゃね。
559名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:32:50.60 ID:CiRpZ5ed0
>>529
レスありがとう。
日本のKFCって、美味しいよね。
驚いている外国人に食べさせたいわ。
これなら納得って、ならないかな。
560名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:32:59.33 ID:18N7NhCc0
代用品で食べてるの?
なんとなく宣伝されてて食べたくなるだけでしょ。
561名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:33:03.48 ID:AlFnI5Ty0
文化も哲学も無いジャップ、適当にパクった文化がハリボテだとばれて発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
562名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:33:08.08 ID:pgiQJzej0
>>530
それって日本のような五徳がないからガスじゃなくてIHと勘違いしてるだろw
563名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:33:14.30 ID:2KtoY5J+0
俺はウイスキー。
ワイルドだろ?
564名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:33:22.30 ID:Mysj3qCx0
>>521
ガス屋の営業か?
オール電化で斜陽産業にされたからってこんなところで吠えるなよ
565名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:33:28.44 ID:ULE/xrQfO
>>460
アマゾンで七面鳥の肉買って自分で揚げれば
566名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:33:34.99 ID:qmo63TUO0
>>530
それもしかして電熱式のほうじゃね?ガラス張りしているのは、見た目はIHと変わらんし
567名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:33:38.33 ID:ZOKxvBvJ0
>>546
でもそこでさりげなくキリスト教の宣伝を牧師さんとか神父さんにやられてるよ
アホすぎ。
568名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:33:39.68 ID:Vhlz2n6i0
実際にはケンタッキーさえ高いから買わないで
スーパーの鳥の腿肉ですましています
日本人はほんと貧乏なんです
569名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:33:41.18 ID:InfE1Fvr0
銃社会の狂人が聖なる日なんて現実逃避も甚だしい。アホである。
570名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:33:49.82 ID:hOJ9JqEI0
>>555
全部ノルのはバカだろw。
571名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:33:56.58 ID:ceGJmIsh0
普段の晩飯でケンタッキーとかシカゴピザとか食ってるのだって、ジョークだろ?って思う。
まあどっちも死ね。
ケンタッキーとか潰れろ。
572名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:34:05.45 ID:NEraRiXx0
>>518
ワラタ  ID:ZC0h0zvx0なんだこいつ
573名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:34:28.75 ID:cIdUkigs0
>>547
日本専用ボッタク価格じゃなかったら、スレのスピードは半分に落ちてるよ
574名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:34:41.78 ID:B938kqDL0
海外では所詮ファーストフードだからな
クリスマスにマックを食うのと同じ認識なんだろ
575名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:34:45.70 ID:0Z/AGXwwO
>>546
なんていうか、ふいんき(なぜか変換できない)が良いよね!
576名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:35:00.99 ID:ZC0h0zvx0
>>551
嫉妬深くて、陰湿で、協調性がないジャップにこそ福音は必要ですね
577名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:35:02.69 ID:OmvxpMpM0
>>553
アミ焼きとか炭火焼とか奉書焼とかなかったかなあ。
IHじゃ餅も焼けないよ。
578名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:35:06.29 ID:rYFBxzyl0
隣の国の遊園地にいる
耳の無い青いネコ型ロボット風の着ぐるみを
見ると批判したくなるだろ。
「アレは違う、アレは○○えもんじゃない。悲しい。」
579名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:35:11.46 ID:QStLGNZsP BE:282398663-2BP(1)
>>559
ならないよw
油ギトギトの衣をはがして2口ぐらい食べたけど
やっぱり油を飲んでる感じに耐えられず連れに押し付けて
二度と行ってないw
580名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:35:13.21 ID:RqxNhlR+0
>>570
ぜひおまえから嫁に言ってくれ
581名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:35:20.95 ID:tyOGanP7O
>>532
仏教が神道と結びつき、その教えが庶民まで広がったので、
日本は昔から衛生観念の高い国になったって事は覚えておくべき。
582名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:35:46.74 ID:Jd6froMr0
>>566
ラジエントヒーターって一口付いてるけどすげー効率悪そうで一度も使ったことないわ。
なんか恐いし。
583名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:35:55.94 ID:ZOKxvBvJ0
>>551
たしかに念仏唱えるだけで救われる、とかしんじさせるって
バカ大衆を相手にした宗教だね
584名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:35:59.61 ID:ZdO1rsS10
>>565
やっぱビニールでガードされて、あのダンボールで配送されんのかな?
585名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:36:09.50 ID:d6bdAESu0
そう言われれば別に鳥の足なんか食う必要無いな。
別にごちそうでも何でもないし。。
586名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:36:22.01 ID:+1itwgrK0
んー。。。
代用品てのがそもそも。
日本人には代用品て感覚はないだろう
クリスマスケーキだって本場にはない物だろう?
サンタ襲来を祝う日式クリスマス祭で桶
ところで誰?キリストて
587名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:36:24.51 ID:uGJVOHoH0
>>568
骨付きのくの字に曲がったチキンか
爺ちゃん家だとそれだったな
クリスマスの日用に予約して当日取りに行ってたっけ
588名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:36:26.80 ID:ejs6oZ160
>>285
昔あったよ あの味が再現できるミックススパイスが
普通にスーパーで売ってたけど最近見ないな
オールスパイスってのががあの味の鍵らしい
589名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:36:31.79 ID:SMcQFmOg0
>>552
> どっかの国の人たちが
> 大切な日に、吉野家の牛丼と卵と味噌汁で
> お祝いしているのを見て驚くようなもんなんだなw


どっかの国の人にとっちゃ、
そんなに大切でもなんでもない日
だったりすれば、それでもオッケー
じゃんって感じww
590名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:36:49.63 ID:Oee169Vb0
さっきからID:ZC0h0zvx0の一人会話がうざい
591名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:36:51.00 ID:BjillDD/0
>>577
焼き物は直火が必要なのは確かにあるね
でもバーナーで焦げ目をつけるという技もあるね
592名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:37:09.25 ID:VC0sL3H90
霜降りA4・A5を食ったこと全然なく
狂牛病アメリカ産のスジだらけ赤身ステーキを
美味めえ美味めえと毎日食う毛唐アメ公。
ケンタと七面鳥 その価値観に無関心な我々。
593名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:37:17.66 ID:wpDQlcnQO
クリスマスのケンタッキーって一番マズイよなw
594名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:37:31.88 ID:XDQHrqSV0
日本人はぼったくりチキンがごちそうなのかwww
595名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:37:49.76 ID:w/D5HkFV0
マックも日本とアメリカじゃ雲泥の差らしいな
日本のほうが美味いらしい
で、モスはそれを突き抜けるさらいヤバい美味さらしいw
596名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:37:55.47 ID:ZL8uew3f0
>>551
それを言うなら、GHQが徹底して神道を排除したからだろ
597名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:38:32.70 ID:hOJ9JqEI0
日本のクリスマスは忘年会の一種だな。子供が大きくなるとやらなくなる。
598名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:38:33.13 ID:ZdO1rsS10
>>594
そもそも「ご馳走」目的じゃない
599名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:38:37.42 ID:G4WqWTvpO
いっそのことクリスマスは河豚チリにしようぜ
海の七面鳥みたいなヤツ!それは河豚!
日本のクリスマスは河豚チリで!
600名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:38:41.47 ID:ZC0h0zvx0
>>576
同感

日本人は韓流キリスト教を通じて日本をキリスト教化しなくてはいけない
601名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:38:45.86 ID:qdrhc+uL0
やっぱ地鶏の鳥天が最高なので、KFCとかは食わない

だが別にファストフードだってかまわないだろう、クリスマスなんて
602名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:38:48.16 ID:0Z/AGXwwO
>>557
金持ちのクリスマスに豪勢な料理がならぶとかは別に国なんて関係なくねww
603名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:38:52.47 ID:Jd6froMr0
>>577
たしかに豆炭熾したりはできないけど、オール電化で豆炭て何よって話ではあるな。
604名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:39:06.30 ID:ieYaaplm0
蛮族がうるせえな
ターキーなんて日本じゃなじみもないし不味いだろあれ
605名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:39:11.21 ID:u5E2ItzMO
これは悲しい
何かのジョークだろ

そういえば土用の丑の日にウナギが入手困難でサンマの蒲焼きで我慢したことがあったな
606名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:39:19.39 ID:ozvr2rTz0
日本人はお前らと違って普段しっかりダシからとった料理してるからな
たまにはしょうもないもんでも食べたくなるよ
607名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:39:22.05 ID:FX8eR1/NO
お正月におせち料理用意しないでファストフード食べてるように見えるんだろうね
向こうのクリスマスは家族親戚集まって食事、教会へ初詣に行く感じだから
608名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:39:25.62 ID:wTyDo/7d0
売ってるなら食べてみたいけど
揚げ物の後片付けとか考えて
そこまでしたいとは思えないんですよ
609名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:39:29.12 ID:NEraRiXx0
つか数年前から「クリスマス」してないけど
みんな昨日一昨日あたりチキンとケーキ食べたの?
610名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:39:35.74 ID:rYFBxzyl0
天皇誕生日には、旗を立ててご馳走で家族揃ってお祝いをして
異教であるキリストの誕生日はスルーでいいんじゃね。
 
2013年からクリスマス禁止・サンタ廃止
611名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:39:41.73 ID:2KtoY5J+0
決めた

ケンターキーを出店する
612名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:39:46.53 ID:nHp5LHSdO
外国人さまへ。
おもちいかがっすかー?
613名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:40:15.95 ID:BhCkk0OK0
>>566
そうか、電熱式とIHって違うんだ
あっちのはガラス面も熱くなるから、よくよく考えたら別だったね;
614名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:40:16.50 ID:i08Hf9A90
コストコの鳥の丸焼きはマジで美味いな。
家の近くにあったらクリスマスでも買うんだがなぁ。
615名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:40:27.22 ID:8UKr+7B10
七面鳥ってなんかグロい
616名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:41:01.73 ID:a2KKyYgY0
欧米からちょっと意見が来たら
まるで見当違いな批判されたかのような態度で、
脊髄反射で欧米の文句や欠点をあげつらう奴が、レスの7割を占める2ch
ちょっとした意見も、すぐに批判と受け取って顔を真っ赤にして攻撃してくる奴ってリアルでもいるけど、2chだと大多数がそうなんだなw
617名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:41:02.26 ID:Jd6froMr0
>>607
まさにそれだな。向うのクリスマス料理って基本長持ちする保存食だろ。
618名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:41:07.93 ID:w/D5HkFV0
>>605
うなぎが好きなら悔いがないように無理してでも食っておけよ
近いうちに手軽に食えなくなるよ
マグロよりヤバイレベル
619名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:41:16.72 ID:ltkgrYLU0
米人はよその国の食べ物の事言う前に痩せろ
620名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:41:16.95 ID:qdrhc+uL0
>>605
土用の丑の日って、ウナギが一番不味い時期だから、かえって良かったんじゃないの
621名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:41:19.61 ID:ZC0h0zvx0
>>600
大賛成

日本が早く韓流キリスト教の福音に覆われますように、アーメン
622名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:41:35.56 ID:qUwJIkWN0
七面鳥が食べられないからケンタッキーを食べているのではない
海外では鳥の丸焼きたべるんだって!
じゃ、ケンタッキーでいいや、ってなってるだけ
623名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:41:47.50 ID:j53Q+oQ00
子供の頃トムとジェリーのクリスマスの回を見て
アメリカに住みたいと思った

今は思わない
624名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:41:49.31 ID:hOJ9JqEI0
>>600
そんなにわかりやすいと、工作にもならないだろwww。
625名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:41:50.84 ID:ZdO1rsS10
>>613
たまにその間違いする人居るよね
626名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:41:55.64 ID:ZOKxvBvJ0
>>613
家電量販店でIHのフタとったのが展示してあってみたら電熱線があったけど
627名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:42:15.76 ID:+1itwgrK0
ま、確かにお正月を吉牛とか回転寿司で祝われても、おいおい!て
なるのと同じ感覚か
628名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:42:21.07 ID:NEraRiXx0
>>577
餅、検索してみたら焼いてるぞ。ラジエントヒーターって場所を使うようだが。

ttp://ameblo.jp/nishikawadenki/entry-10783249817.html
三菱のIHの場合、付属で焼き網が付いてきます。
その上にお餅を載せ、中央部のヒーターで加熱して下さい

ttp://www.37eco.jp/05111322.php
629名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:42:23.22 ID:cIdUkigs0
カヌー転覆10人不明って。。。
この寒空に何やってんだこいつら・・
630名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:42:24.80 ID:chR6BXyw0
>>487
日曜日に仲良く過ごす家族はおまえの親の敵かw
631名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:42:33.85 ID:SMcQFmOg0
>>605
土用のウナギもステマだからw
632名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:42:47.16 ID:TK2Hspal0
日本だってXmasにケンチキは下層家族か貧乏学生くらいじゃね?
633名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:42:57.83 ID:wTyDo/7d0
634名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:43:03.86 ID:Js8Zx2i80
>>631
ステマじゃなくてただのマ
635名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:43:31.19 ID:ZdO1rsS10
>>631
ステマというか、直球マーケティングだな
636名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:43:35.01 ID:DZ0g0wwR0
むこうじゃKFC=貧乏ニガーの食い物だからな
637名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:43:38.76 ID:XDQHrqSV0
世界中から笑われるジャップwwww
638名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:43:53.74 ID:InfE1Fvr0
>>616
それは違う
クオリティーの高い突っ込みだからこそそれを上回りたい、それが2ちゃん。
639名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:43:56.78 ID:OmvxpMpM0
アメリカのケンタッキーってそんなに可愛くないんかね?
日本のが可愛く見えるってw
640名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:44:25.23 ID:TcUKypqX0
最近の女は料理出来ないからな
ガキはマクドとケンタ任せで自分が楽する事ばかりだろう

日本が駄目になる訳だわ
641名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:44:30.91 ID:0Z/AGXwwO
てか現実的な話をすると、ケーキを食べるからには
あとはあまりカロリー高いもの食べれないんだよね…
642名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:44:49.24 ID:6rfxSMrQ0
鶏肉だったら別に焼き鳥でもいいんだけど
なんか西洋っぽさが欲しい、そこでケンタッキー。なかなか上手いこと宣伝したと思うな
今はもう他の選択肢もあるけどね
643名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:44:54.66 ID:hOJ9JqEI0
>>632
日本でクリスマスではしゃぐのは、子供と下層階級と朝鮮人くらい。
644名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:45:01.92 ID:cIdUkigs0
Christmas を X'mas と書くのも相当猛烈に恥ずかしいらしいぞ
645名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:45:06.65 ID:GKFEGFYE0
>>512
KFCの嘘を叩いてる。

1960年代、アメリカの占領政策で、アメリカのファミリードラマやアニメが放映権料無料で提供され、
NHKも、民放も、アメリカのドラマやアニメを流してた。
奥様は魔女やトムトジェリーぐらいは、若い人でも知ってるんじゃないか? 他にもたくさん。

でっかい冷蔵庫から、でっかい牛乳瓶を取り出して、父ちゃんが母ちゃんに優しくて、
すぐチュウするアメリカに、多くの日本人は憧れたんだよ。当時の日本の父親は、家長だったからさ。

で、クリスマスは、ドラマもアニメも、七面鳥の丸焼きさ。
当時は、金持ちしか七面鳥は食えなかったから、庶民は見たこともない七面鳥がまずいとは知らず
どんなに美味しいのだろうと想像しながら、やっとわたった鶏足を食っていたのだ。

KFCがから揚げ売ってるのを知ったのは、1970年代後半だよ。
だいたいKFCが流行らせたなら、みんな、クリスマスにから揚げ食ってるだろ。
646名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:45:10.66 ID:3c6P4MYo0
逆に、本式のクリスマスしか認めないとなったら、
クリスマスをやる日本人はいなくなると思うの

他のテキトーな名前の祭に変更して、やっぱりケーキとチキンで盛り上がってると思うよw
647名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:45:11.16 ID:SMcQFmOg0
>>634
あ、そうかw
648名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:45:29.90 ID:ZOKxvBvJ0
つか、なんでクリスマスにケーキ食べるかも謎だな
649名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:45:32.82 ID:FXlKQ9bo0
これは日本人の”ええじゃないか”精神の現れ
何か楽しそうだから一緒に楽しんじゃえという事で由来とか作法とか固い事抜きで楽しんでしまうせい
何となく雰囲気が楽しめればいいから細かい事に拘らない
日本人にとってクリスマスとはその程度の物でしか無いので本来の形式を知ってる人には奇異に映るのも仕方が無い
650名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:45:36.57 ID:nDwjBZX5O
子供の頃はチキンは滅多に食べないご馳走だったな
今はコンビニでいつでも食える
651名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:45:46.20 ID:a2KKyYgY0
>>638
何が違う
たいていこういう英米がモノ申すってスレではこういう流れになってるのが2chの現実w
しかも島国根性丸出しの見当違いな反論ばかり
652名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:45:46.80 ID:FX8eR1/NO
>>617
七面鳥はでかいし、他にご馳走もあるし食べきれないんだよ
残った七面鳥の肉は翌日から数日かけてサンドイッチの具として食べ続ける
653名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:45:56.32 ID:2uPKyf270
ところで唐揚げとフライドチキンの違いって何?
654名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:46:16.45 ID:ZC0h0zvx0
>>621
キミらのレス見てたら、なんか俺も日本をキリスト教化して民度を上げるには

韓流しかないと思えてきた

俺も韓流キリスト教応援するか
655名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:47:06.73 ID:w/D5HkFV0
KFCの直球宣伝と、サムゲダンなキムチのステマと一緒にすんなよ
656名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:47:17.83 ID:e51rko5g0
焼き鳥と焼酎で充分
657名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:47:25.18 ID:NQOKDb+K0
>>651
まったくだ

クリスマスやらKFCやらに踊らされる頭の悪い家族も恥ずかしいが
見当外れの反論を繰り返すスレの流れも恥ずかしい
658名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:47:37.42 ID:+SwXKSdW0
まだやってたのかw
KFCでもいーじゃんかw
うちなんて水炊きとポテサラときんぴらでケーキだったぞ…
659名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:47:51.83 ID:mi57/XXL0
ドイツじゃガチョウの丸焼き、フランスはフォアグラなんだってさ
七面鳥なんて鶏以下のような気がせんでもないけど

まあ日本なら、チキンじゃなくて鴨の丸焼きとか流行らせたらいんでないの
660名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:47:53.13 ID:/bx/tRtE0
しかし 俺としてはKFCを気楽に食えないんだけどw高くね?
ほかのものくったほうがよくね?

外国は気楽に食えるほど安いの?
661名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:48:14.71 ID:TMbpiRxTO
>>424
だから鶏か七面鳥かって問題じゃ無いっての
クリスマスによりにもよってフライドチキン…しかもKFCってのが問題なの
因みにあっちでのKFCってこっちの百円マック以下のイメージだかんな
662名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:48:21.10 ID:esGVJ1kT0
>>627
むしろイクラの代わりに人工イクラとかカニの代わりにカニカマとか代用食に近い感覚なのでは?
663名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:48:22.65 ID:hOJ9JqEI0
美代子もクリスマスの電飾大好きだったんだろw。
664名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:48:28.28 ID:ZdO1rsS10
>>648
ケーキは今でこそ普通に食べれるが、昔は嗜好品だった。
その嗜好品を食べて幸せな気分になって、
キリストの生誕も同じように幸せな事なんだという事を感謝するのが始まり。
というのは今作った嘘だからな。
665名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:48:42.33 ID:InfE1Fvr0
>>654
韓国人の教会信者に誘われて行ったことあるが追い返されたで。
666名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:48:53.94 ID:ZL8uew3f0
>>648
ご馳走ってのは本来いろんな食材を使って栄養のバランスもいいものだからな
ひなまつりのちらし寿司なんてかなりバランスが取れてる
誕生日やクリスマスのケーキなんて炭水化物と脂質の塊
667名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:48:54.88 ID:ZC0h0zvx0
>>654
まあね

仏教も朝鮮半島から入ってきたし

キリスト教も朝鮮半島から入ってくるのが自然の摂理だね
668名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:49:02.67 ID:JYjzjb0W0
突っ込むべきところは『クリスマスに仏教徒がお祝いしてる』だと思うんだが・・・

なんちゃってクリスチャンに耶蘇は何を期待しているのか
669名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:49:21.91 ID:mzO9GkKrO
オレはまだまだチキンライスでいいや
670名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:49:28.88 ID:pzvhxHel0
完全に哀れまれてるな
でもまあ今後貧乏家庭は更に増えるだろしKFC高いしで
コンビニのチキンへと変わっていくだろうよ
671名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:49:35.30 ID:6cHbpC/+0
七面鳥焼けるサイズのオーブンなんて日本にはない、という前提から話せよ
672名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:49:35.86 ID:+1itwgrK0
ウチは石狩鍋をおじやで締めてクリスマスケーキだったぞww
笑えるものなら笑ってみろ毛唐ども
673名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:49:42.67 ID:BjillDD/0
>>660
部分で上下するけど、だいたい1ピース1.5ドルくらい、10ピースまとめで13ドルくらいだった
674名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:49:43.80 ID:jYAnkAXv0
日本のこと笑えるんですかねぇ
675名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:50:01.70 ID:z2HocejO0
誰かダディクールのコピペをうまく改変してこれにあわしてくれ
676名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:50:20.31 ID:NEraRiXx0
フランスでカニカマが流行ってると聞いたが本当か
677名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:50:28.45 ID:jiBOou9f0
お前ら海外の似非日本文化には厳しいのにな
678名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:50:35.50 ID:SMcQFmOg0
>>658
ウチも。
サンマの干物とメシと味噌汁。
すこし、ケンタが羨ましくもあるw
679名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:50:44.30 ID:2CBwYqVS0
海外駐在の日本人だが、お汁粉の代わりにポタージュを飲むのとかわらん。
680名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:50:53.87 ID:ZrR1Jsrl0
ケンタッキーってほとんど食わない

鶏肉大好きなんだがあんなギトギトなのかなり腹減ってないと・・・
681名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:51:00.53 ID:/0+QUY6TO
食材となった命に貴賤など付けずありがたく頂くのが日本流なのです
お残しは許しまへんでー!
682名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:51:01.54 ID:ZdO1rsS10
クリスマスにケンタは喰っても
節分に恵方巻きだけはお断り
683名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:51:03.31 ID:VCeU1ofF0
>>648
ケーキ屋のステマもあるが
なかなか食べられなかった時代の年に一回ぐらいはぜいたくをというものだった
今はスィーツだとかなんとかでしょっちゅう食べてるなら必要ない習わし
684名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:51:10.80 ID:rYFBxzyl0
差別されることには敏感なのに
差別することには鈍感なネトウヨ
685名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:51:10.96 ID:ulMYzTyv0
>>661
日本じゃマクドナルドほどの下層イメージないよ
というかマクドナルドだって家族みんなでおいしいねイメージにしてるし
あいつらのファストフードイメージは日本じゃ吉野家とか立ち食いそばが担ってるわけだし
686名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:51:24.19 ID:j65RCChd0
ターキーも旨いけど、基本的にパサパサだからな
日本人の好みに合わんと思われる
687名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:51:28.79 ID:PJQfUoWG0
誰かKFCの奇形鶏画像ください
688名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:51:32.79 ID:teD/kJ830
クリスマス自体、元々日本の風習じゃないんだから、
どうでもええやん
689名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:51:42.07 ID:ZC0h0zvx0
>>667
なるほど

俺も日本の葬式仏教には嫌悪感を抱いてきたし

韓流キリスト教に改宗してみようかな
690名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:51:43.32 ID:uPb8mVYs0
不味いっつっても日本人なら旨くできるだろうよ
問題は七面鳥の供給が不足していることと
日本人の右に倣えの性質のせいで世間の主流KFC購入の雰囲気から脱することができないこと
691名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:51:48.63 ID:3c6P4MYo0
>>644

日本人は本来の意味なんて必要としてない

それよりも、X'masと書くことで文字数節約して
限られた商用スペースやケーキに書ける事のほうが重要w
692名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:52:13.73 ID:BhCkk0OK0
>>648
アメリカは知らないけど、ドイツなんかでは
クリスマスにケーキを食べる習慣があるでしょ
693名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:52:15.32 ID:Tg9Ge9Bd0
つうか七面鳥なんてどこに売ってるんだよw
ごちそうでケンタッキー食べてる訳じゃなく、代用品で
毛唐のイベントに付き合ってあげるわって感覚なのにw
694名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:52:28.00 ID:ZOKxvBvJ0
>>667
朝鮮半島のキリスト教は本家のバチカンから、あれはキリスト教に
あらず、って言われんでですけど
695名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:52:46.34 ID:Jd6froMr0
今こそダチョウ肉の出番だ
696名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:52:47.88 ID:extRvFJp0
ターキー食ったけど、チキンのほうが美味いなw
697名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:52:54.97 ID:0Z/AGXwwO
てか本当に日本人ってみんなクリスマスにケンタッキー食ってんの?
はじめて知ったんだけど…
なんか適当に好きなごちそう食べる日だと思ってた
698名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:53:04.85 ID:JYjzjb0W0
>>689
日本の檀家制度に入れないチョンはどんなに日本人に成りすましても宗教で素性ばれちゃうもんねw
699名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:53:23.82 ID:Js8Zx2i80
昔、KFCでビスケット(?)を売りだした時に、物珍しくて食べに言った
記憶があるが、それ以外には食べた記憶がない無いorz

マクドやモス、吉野家は普通にあるが。
700名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:53:27.71 ID:ulMYzTyv0
>>691
多分アポストロフィーのことを言ってるんだと思う
701名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:53:30.06 ID:NQOKDb+K0
>>>678
日本人ならカボチャと柚子風呂だろ

クリスマスは冬至の祝い
キリストの誕生日というのは、ローマカトリックによる捏造
702名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:53:45.02 ID:hOJ9JqEI0
>>697
みんなじゃない。ごくごく一部。
703名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:53:52.25 ID:qdrhc+uL0
10ピースで30ドル近いって値段も一緒に教えたら、アメリカ人、そっちのほうがびっくりするんじゃないの
704名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:53:56.09 ID:zNOYYjBD0
アメリカではフリャアドチキンは黒人の貧乏人の食い物って感じが有るからなあ
豚肉も白人が食ってるのを見た事ないが
705名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:54:01.79 ID:6caJfrV30
>>684
しかし韓国人に言われたスレなら3倍のスピードで伸びるよ
706名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:54:06.91 ID:rYFBxzyl0
>>687 6本足奇形は都市伝説
http://blog-imgs-45.fc2.com/s/i/a/siawasedog/2142519471_1.jpg
ほら、ちゃんと2本足
707名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:54:14.59 ID:C3IiSlmQO
七面鳥食べるなら寿司の出前取ったほうがいいしな

肉はKFCで充分
708名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:54:17.47 ID:pBhOP0rR0
Xmas

X・・・成人指定
mas・・・マスターベーション
 
709名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:54:21.49 ID:BjillDD/0
4、5人でパーティーするとして
日本でターキー丸焼き: 5000円〜
KFC 2000円〜
アメリカで4、5人でパーティー
KFC 10ドル(850円)〜
ターキー一羽 20ドル(1700円)〜

そもそも肉類の値段が違う。
710名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:55:06.16 ID:zFvxxjrvO
ケンタのチキンなんて美味くもないが
七面鳥はさらにまずいと聞いてアメリカ人が気の毒になった
711名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:55:12.72 ID:90NTzPia0
クリスマスにケンタッキーだとよw
ジャップは欧米文化に憧れてるモンキーだからなw
何を勘違いしてんだか、あーあ、はずかしw
でもまあ、これがモンキージャップの限界だろうなwww
712名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:55:28.58 ID:JYjzjb0W0
ID:ZC0h0zvx0 ←さっきからジサクジエンしてるこのチョン 合同結婚式に憧れてる人かなんか?
713名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:55:38.62 ID:BhCkk0OK0
>>661
そんなに安くないと思うよ
日本とあまり変わらないと思う
値段の問題じゃなくて、Xmasにファストフードを食べる習慣があることを
驚いてるんじゃないの
714名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:55:41.28 ID:9sRTieSm0
まあ欧米人は羊の肉が最上肉とか言ってるんだからw 味覚がちがうだろ
715名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:55:58.15 ID:VCeU1ofF0
ターキーなんて猫の餌
716名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:56:25.91 ID:+SwXKSdW0
でもお前ら彼氏彼女できて「KFC買おうよ!」って言われたら
ほいほい買ってクリスマスに食べるんだろ?
717名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:56:34.80 ID:yS6Aze/M0
>>674

笑えると思うよ。

自分の国のファーストフードチェーン店が、
よその国で高級なイメージを装って商品を売りつけているだぜ?

しかもその国は、自分たちが実質支配している植民地。

現地人を哀れむ気にもなるさ。
718名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:56:37.54 ID:3AMjxOyt0
七面鳥は、金かければ美味しいのが食べられるんだろうけど
スーパーで売っているような3000円くらいの奴は
ケンタのほうが良かったって買ったら後悔するレベルのマズさだからなぁ
日本のクリスマスはケーキも買わないといけないし
クリスマスが終わったらすぐにお正月がくるし
たかが鳥料理に1万以上金かけられないから仕方がないよ
719名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:56:46.70 ID:ZC0h0zvx0
>>689
日本のことを思う日本人は日本でどんどん韓流キリスト教を広めるべきだね

日本を韓流キリスト教化してはじめてジャップの民度があがる
720名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:57:03.15 ID:hOJ9JqEI0
>>698
在日の仏教徒は多いよ。寄付も大きい。
朝鮮キリスト教なんて、宗教じゃないから。
721名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:57:04.09 ID:ZOKxvBvJ0
>>716
そ、そりゃぁ・・・・食べる
722名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:57:07.64 ID:esGVJ1kT0
>>669
親孝行だなw
723名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:57:14.86 ID:ltkgrYLU0
>>706
恐くて見れない
724名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:57:21.30 ID:+BJSe7wX0
ノロウイルス輸入業者
韓国農協インターナショナル
http://www.koreafood.co.jp/
725名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:57:42.72 ID:PJQfUoWG0
俺はからあげくんで十分満足できるのさ
726名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:57:59.34 ID:pBhOP0rR0
アメリカ人が吉牛食いながら8月15日祝ってるみたいなもんですよ、フフ
727名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:58:14.27 ID:InfE1Fvr0
俺など半額ケーキを笑顔で買いに行ったのにケンタッキーなど贅沢な。
728名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:58:26.25 ID:nDFJGZEjO
あわてたチョンが一言

「クリスマスケンタは韓国が起源ニダ!」
729名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:58:49.98 ID:FXlKQ9bo0
ごく個人的な意見としては高校の頃にケンタに食いに行った事があるんだけど
その時にあまりにも不味くて最後まで食えなかったんだよな
だからあの不味さを思い出すのは嫌だからケンタッキーは出来れば避けたい

話は替わるけどアメリカではケンタが下層の食いものとか黒人の食いものとか書いてるのを見ると
アメリカは階層社会だなとか差別が蔓延してるんだなというのを改めて思ったわ
730名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:58:53.10 ID:aXFKRTZd0
せっかくのお祭りなのにわざわざやっすい鶏肉すかwwww
731名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:59:02.84 ID:oweY2UV6O
ターキーは味が薄すぎて不味いなあ
まあ、自分は24日は鍋、25日はコンビニパンで残業だったが
732名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:59:09.64 ID:ZC0h0zvx0
>>719
僕たちジャップの民度の低さはひどいからね

呪われてるとしか思えない

韓流キリスト教の福音で清めてもらうしかないな
733名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:59:13.94 ID:ZOKxvBvJ0
>>723
ケンタの正体だってばぁ
734名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:59:29.19 ID:a2KKyYgY0
>>716
普通に食べるし、チキンポットパイとかも売っていて
クリスマスらしくていいなって思える。

ただ欧米人の感覚だとおかしいと思えるんだよな。
735名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:59:58.57 ID:XDQHrqSV0
日本人に生まれて恥ずかしいです・・・
736名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:00:33.07 ID:r7y4oGkL0
飛騨牛ステーキ食ったわ
737名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:00:40.62 ID:JYjzjb0W0
つか、日本人なら大晦日と正月のほうが豪勢な食事とるから。
特に東北地方は大晦日はご馳走攻め。

>>723
調理される前の血まみれの鶏がずらっと逆さに吊られてる。
グロ画像ではあるが鶏肉が各家庭の食卓に並ぶ前の現実ではある。
738名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:00:47.42 ID:fCdXxq/E0
クリスマスもハロウィンも面白いとこだけとればいいの!
クリスチャンでもなんでもないし。
いいとこ取りのイベントでOK。
ヴァレンタインも。
もうすぐしたらイースターもメジャーになるぞ。
739名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:01:05.62 ID:BjillDD/0
>>729
フライドチキンが黒人の食べ物なんていうのは30年前の話ですよ。
今は普通に白人の中流階級でもケンタッキーは食べます。
ただ文化的なスティグマとしては今でも多少残ってるし、
安すぎるのでクリスマスにも食べない。
740名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:01:23.63 ID:ZC0h0zvx0
>>732
少女時代のファンの俺もなんだか韓流キリスト教に改宗したくなってきたわwwwwww
741名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:01:30.49 ID:VCeU1ofF0
25日のスーパーの「あ?クリスマス?早く正月の準備しろや」の雰囲気にせつなさを感じる
742名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:02:10.77 ID:YJ0tuE/i0
アメリカだとディズニーランドに行ったなんて恥ずかしくて言えないから。
中流以下の人の行く遊園地の扱い。
743名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:02:13.78 ID:0Z/AGXwwO
>>717
別に好きな人はクリスマスにでも買うだろうし買わない人は買わないでしょ
そんな宣伝方法にまでケチつけたらかわいそうじゃね
744名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:02:14.77 ID:FVelfSC00
>>737
丸鶏の調理前の方がグロいぞ
焼けると美味そうに見えるから不思議なんだよなぁ
745名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:02:23.87 ID:9yH6Jvqm0
正直、クリスマスなんてどうだっていいんだよな。
せっかくだから、駅前でケーキ買うか、チキンも食えって言ってたな。くらいの感じ。
子どもたちには「チキンあるから、遊んでないで早く帰って来い」って言えるしな。
酒も、ちょっと高いの買っても、ヨメあまり文句言わない。
今は「おせちの代わりにお寿司はいかが?」ってチラシ見て「寿司かぁ〜」って言ってる。
746名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:02:29.75 ID:mWVc5qYTO
鶏肉は好きだ、豚肉も好きだ。
牛?高いの買わないとうまくない。
747名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:02:33.12 ID:YZFxbLvG0
クリスマスに七面鳥もただの文化だろ。そんなにうまいなら普段から七面鳥食えばいいのに食われてないんだからお察し
748名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:02:38.95 ID:3c6P4MYo0
>>737
日本人が本当に祝うのは正月だよね

クリスマスは楽しんでるだけ
749名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:02:52.79 ID:BhCkk0OK0
>>729
まともな教育も受けてない下層市民がそういうレイシスト的な発言を平気でする傾向があるよ
ネットでそういう発言をしてるのも、在米韓国人とか南米からの移民とかそういう類なんじゃないかな(推測)
750名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:02:56.96 ID:FXlKQ9bo0
それにしても韓国人の白人崇拝には笑えるなw
白人様は正しいw白人様に従わ合ない日本はおかしいニダwww
751名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:03:10.01 ID:IQKH/ff50
>>15
何を書いてるの?
752名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:03:41.79 ID:w/D5HkFV0
日本のKFCやマックは欧米のファーストフードってイメージ無いしな
日本では駅前の立ち食いとか立ち飲み屋がそんな感じ
753名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:03:49.78 ID:hOJ9JqEI0
>>741
せつないというより、次々せわしないのが、小売り業w。
754名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:03:51.71 ID:8aZ+gRX60
日本人は世界の評判を気にするから来年からケンタッキーの売上激減かもw
755名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:04:13.19 ID:bCqcVVvt0
>>2
>日本のクリスチャンの割合は全人口の1%弱となっている。

それ、ほとんどが「韓国系」だからwwwwwwwwwwwwww
756名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:04:35.75 ID:Y62qlaUO0
   CMを本気にすんなよ。
   犬タッキーが、寿司で祝う日本のクリスマスをCMに
   するわけね〜^だろ。
   CMで犬タッキーを買っている日本人を見たら、日本人
   全部がクリスマスに犬タッキー食うと思うって、

           どんだけ、情弱なんだよ。
757名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:05:08.85 ID:ZOKxvBvJ0
>>749
まさに朝鮮人差別発言を繰り返すネトウヨだな。下層日本人。
758名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:06:33.17 ID:qdrhc+uL0
>>713
値段は段違いだね
向こうで4ドルで食べられるセット、日本なら800円くらいになる
759名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:06:40.49 ID:JOAR5LI6O
七面鳥くったことあるけどケンタッキーのほうがうまいよ
なんで七面鳥が重宝されるんだろ?
760名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:06:57.23 ID:3zAUpxNG0
フライよりローストが好きな俺はケンタとか食わない
スパーの半額腿肉で十分
761名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:07:12.38 ID:JlYbgour0
うるせーな日本人がなに喰おうが黙れや
言っとくが米の七面は日本人には大雑破で
不味いぞ 輸出しても無駄だ 毛唐! w
762名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:07:24.97 ID:BjillDD/0
ファミマのチキンが1個120円くらいじゃなかったっけ
アメリカのKFCの価格帯はあれくらいだと思えばいい
日本KFCはその2倍するよね
763名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:07:32.30 ID:hOJ9JqEI0
ワイルドターキーは好きだがw。
764名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:07:50.30 ID:cxIn1gFXi
ああ?ほっとけよw
765名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:08:00.36 ID:pvUDl8m80
>竹内まりやさんの歌声に合わせて、

・・・・なんだっけ?
766名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:08:04.64 ID:ZC0h0zvx0
>>740
俺も日本人の民度の低さを嘆く一人として

韓流キリスト教を支持したくなってきた

それくらいジャップの低民度は見るにたえない
767名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:08:13.23 ID:vG47u3aC0
ケチャップでパスタ食べてもええじゃないか
焼き餃子が人気でもええじゃないか
768名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:08:21.76 ID:FXlKQ9bo0
>>763
あれは旨いね
769名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:08:30.07 ID:8aZ+gRX60
>>758
DVDやパソコンソフトも日本はバカ高。
770名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:08:35.71 ID:2r7dsd+eO
クリスマスなのか年取り新年なのか、どちらかにして欲しい。
折角、2キロ痩せたのに3キロ増。クリスマスは嫌いだ!!チキショー
771名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:08:51.78 ID:FQF87Nai0
クリスマス休暇には遠く離れた家族も帰ってくる。
そこへ普段あまり料理などしないアメリカの主婦がここぞばかり
だすホームメイドの料理が七面鳥の丸焼き
それがKFCのチキンじゃなんだかなと思うのは当然

日本でいえばお正月に帰省した家族と一緒に食べる、おせち料理のお重が
コンビニの弁当だったような感じ
772名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:09:05.75 ID:k3Q+nKXO0
オレはこの件に逆張りするな。
20年前、外人は寿司見て「生魚食ってるぜ!!」って笑ってたんだから。
今から20年後、あいつらニコニコしてクリスマスにケンタッキー食ってるよ。
773名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:09:06.76 ID:BhCkk0OK0
>>758
あ、そう?
10年以上行ってないから、日本の価格も把握してないんだけど
ロンドンだと一人分のセットで£8くらいしたから高いなぁという印象は持ってた
マックだと£5で済むからね
774名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:09:11.43 ID:fZol4+mA0
ガキの頃の話。
実家でさ、ママンが毎年ターキー焼いてオードブルだの伊勢海老のテルミドールとかまあまあ豪勢なディナーだったんだよ
胸肉はターキーブレストって言って美味いんだよ。ソースはグレービーソースやベリーソースでさ
おいらもピアノでクリスマス曲披露したりしてさ
ブルジョアらしいクリスマスを過ごしてたんだが

高校生位からはママンの「楽だから」の一声でずっとケンタッキーに…
俺の幸せだったクリスマスを返せえええ
775名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:09:42.78 ID:ZOKxvBvJ0
>>769
為替レートで考えるからそう感じるだけw
776名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:10:06.85 ID:hTgSrzjZO
ケンタッキーを唐揚げ感覚でご飯を掻き込めるのが日本人
777名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:10:22.22 ID:xRLWn/QK0
>>766
そんなもん日本じゃ普及せん
日本の風土に合わせようとしないからな
778名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:10:33.36 ID:zNOYYjBD0
>>774
昭和の時代の家みたいだな
779名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:10:45.90 ID:F+qEzq/50
七面鳥は、思ったよりずっと大きいし、なんかパサパサしてるからな。
780名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:10:59.86 ID:ZC0h0zvx0
>>766
俺もなんかこのスレの流れで韓流キリスト教いいなって思いはじめてるwwwww

みんな思うことは一緒なんだなwww
781名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:11:16.10 ID:H+OD1mA5O
クリスマスに友達の家いったらカレーライスだけで どん引きしたことある

貧しいってやっぱり嫌だよ
782名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:11:26.13 ID:cj/dwe100
所詮、なんちゃってクリスマスなんだからケンタッキーで十分だわ
783名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:11:45.24 ID:gIKZyOXl0
>>761
アメリカ人にとっても不味い。
だからそれしか食えなかった祖先の苦労を偲ぶためにクリスマスに食う。
784名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:11:48.10 ID:J6Q7g6BZO
>>740
少女時代ファンかよww
俺もだwww
785名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:11:48.48 ID:w/D5HkFV0
>>770
12月は宴会ラッシュで3kg太ったけど
23日から今日まで熱が出てて4kg痩せたわw
786名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:11:49.88 ID:nYC2IAn40
水ノ江滝子って、三浦和義の叔母っていう設定なんだよね。
787名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:11:50.16 ID:7KdmYSLA0
日本のクリスマスはキリストのなんちゃらかんちゃらではなく
「年末前になんか騒ぎたいなー、あ!外人がなんか騒いでる〜、のっかり〜♪」
だから、どうでもいいんだよ
788名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:11:54.19 ID:4kucxGfQ0
 アメリカで移民が七面鳥を追いかけているころには、日本の使節はローマ法王に謁見していた。
16世紀の終わりには秀吉に処刑されたキリシタン26人(うち20人は日本人)が列聖されて
2月5日は日本の殉教者の祝日になっている。
イエズス会や鉄砲は、あの半島は通らなかった。
789名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:11:56.38 ID:hOJ9JqEI0
>>774
御節料理って、正月くらい主婦が休むためのモノだからな。
日本は伝統的に、女性を大切にする国です。
790名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:11:58.98 ID:+SwXKSdW0
バブル時代のクリスマスは凄かったんだろうな
今くらい適当さがちょうどいい
791名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:12:00.22 ID:2r7dsd+eO
>>771
そうなのか。
文化の違いもあるしクリスマスを無理矢理祝わなくてもいいね。
日本人はやはり暮れと正月だ!
792名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:12:14.47 ID:Ybp5nEbkO
アメは日本のケンタ食ってから言えよ。
793名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:12:20.17 ID:XlKW+Rce0
七色仮面の愛鳥=略して七面鳥。
794名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:12:30.84 ID:ZOKxvBvJ0
>>781
嫌な奴が来るときは、そういう偽装工作すんじゃね?
795名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:12:31.66 ID:MCXqIqww0
クリスマスはケーキ屋の陰謀でケーキ食う日になった。
その成功に肉屋も乗って今がある
796名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:12:35.00 ID:pvUDl8m80
>「ってか、日本人って本当にクリスマス祝うんだね

誰ひとり祝ってないと思うぞ。
騒ぐ口実にしてるだけで。
797名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:12:42.32 ID:leS9XJefO
>>762
国産ハーブ鶏だからな。
本場のケンタッキーって不味いんだろうか?
日本のケンタッキーも味付けが濃くて途中で飽きるが。
798名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:12:49.20 ID:xxnu2hL40
難癖うぜぇーな
799名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:12:56.56 ID:BjillDD/0
>>773
「向こう」と言っても
ヨーロッパとか南アジアは日本と同じくらい高いみたいだね
アメリカだけ安い
800名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:13:01.42 ID:XxbfRZK70
>>779
火の通し方を知らない人が調理すると七面鳥がパサパサした食感になるが、
上手な人が調理すると、全く違った食感と味わいになるのです。
801名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:13:05.18 ID:BhCkk0OK0
>>762
日本って1ピース240円もするんだ。確かに高いね。
スーパーで鳥1羽買って丸焼きにするほうが安くつくかもね

ということは、日本じゃKFCは高級品だからクリスマスにもてはやされてるって事なのかな?
802名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:13:21.67 ID:6zE1rnjD0
「俺なんかよりあっちの方がずっと旨いぞ」 by 七面鳥
803名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:13:28.57 ID:ZC0h0zvx0
>>780
我々ジャップは無思想・低民度だから

抵抗するのは最初だけで

根付いてしまえば普及する

仏教のようにね

韓流キリスト教も粘り強く広めていくべきだな
804名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:13:32.29 ID:I+XSObjq0
七面鳥って感謝祭だけじゃないの?
805名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:13:56.84 ID:V5A4mFHm0
欧米のクリスマスは日本の正月にあたるものだからそう思うってだけ
クリスマスには店も銀行も全て閉まってるからね
日本のおせち=欧米の七面鳥
806名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:14:04.91 ID:8aZ+gRX60
.
>786.......φ(.. )メモメモ
807名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:14:10.67 ID:wzq7GhQk0
アメリカ版いっぱいのかけそばをビックマックを分割して食べる家族で書けば全米ヒット
808名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:14:25.08 ID:hOJ9JqEI0
>>803
時間かけると本性が良く分かるんだよwww。
809名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:14:45.76 ID:J9VISHDF0
鳥一羽の蒸し焼きは相当の分量だぞ。2人くらいの家族で食べるには不向き。

KFCの方が分量、味、値段的にはbest。
810名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:14:47.42 ID:6pUZXCei0
このチキンがッ!!!
811名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:14:52.41 ID:w/D5HkFV0
>>801
イメージが悪くないから、取り敢えずケンタでいいかになっちゃうw
812名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:14:54.22 ID:MdcHgj+F0
いい加減にしろ!
モスチキンだってあるんだよ!
813名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:14:56.15 ID:mbE9/VB0i
実際貧乏人しかクリスマスにケンタなんて発想はしないだろ。
814名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:14:57.60 ID:a2KKyYgY0
>>804
アメリカだとそういう地域も多いらしい。
クリスマスは地方に酔って伝統料理として
牡蠣を食う地域もあるそうだ
815名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:15:11.78 ID:MCXqIqww0
クリスマスは国民総スケベの日にもなってるんだがそっちにも突っ込んでくれたまえ
816名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:16:19.37 ID:pzvhxHel0
>>801
安物を高く売ってるだけだろw
価格が上がると高級品だと思いこむ層もいるだろうけどさ
817名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:16:22.23 ID:BjillDD/0
>>807
pathetic looserとか言われて
育てられないなら養子に出せよ!とかで終わると思うw
818名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:16:22.59 ID:xRLWn/QK0
>>803
踏み絵の時代じゃあるまいし
キリスト教自体は抵抗なんかされてないだろ
やんわりと拒絶されてるだけだ
それにお前が騒いでる寒流キリスト教なんぞ
ただの傍流カルトだろうが
819名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:16:25.36 ID:lh52QX600
X’masにチキンは日本が起源
820名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:16:37.34 ID:C4oZjEFLO
Lチキ最強 ファミチキなぞ束になってもかなわん
821名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:16:57.91 ID:hOJ9JqEI0
>>815
みんなで朝鮮人売春婦を買うのか?
822名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:17:07.31 ID:o6HOGlv/0
そもそもクリスマスにチキンて発想がねえわ
823名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:17:23.32 ID:TMbpiRxTO
要はアメリカの連中が日本の風習だぜ!!とか言って土用の丑の日にモクチャンオ(メクラウナギ)食ってたらどう思う?ってお話
824名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:17:37.25 ID:mVK/vJoT0
日本のクリスマスは24日で終了だもんな
825名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:18:50.63 ID:BjillDD/0
>>817
×looser ○loserだったw
826名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:19:15.62 ID:2r7dsd+eO
>>785
この時期は体重管理が大変だよな。病気で3キロ痩せたのか・・・。んー・・・
827名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:19:26.98 ID:BhCkk0OK0
>>811
まあ、なんでもいいんですよ
日本で本格的なクリスマスをやることの方が違和感感じるしw

>>816
KFCの大本の会社って、一回倒産しかけたんだよね・・・
安くしても利益増とはならないんだろうね
828名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:20:17.22 ID:UwS/NYyq0
七面鳥よりブロイラーさんの方が人類における貢献度が高い。
829名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:20:37.03 ID:2uPKyf270
>>789
おせちは元々は神に捧げるもので人間が食べるものではなかった
いつから人間が食べるようになったのかは不明
830名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:20:37.63 ID:cnS/d47/P
>>253
それ民明書房の本にに書いてるんじゃなくホントなの?
831名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:20:51.55 ID:fZol4+mA0
>>778
古きよき昭和が確かにそこには存在してたよ
大人達は三角帽子被ってシャンパン飲んだりしてさ
マントルピースの上に靴下ぶら下げとくと
何故か翌朝枕元に靴下に入りきらないプレゼントが移動されてたりとかw
832名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:21:49.88 ID:hOJ9JqEI0
>>829
昔から、御供物はお下がりとなって人間が食べます。
833名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:21:56.68 ID:wIq7bpDu0
え?まだ七面鳥なんて食べてるの?
これからはダチョウだよ
834名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:22:03.14 ID:BhCkk0OK0
>>799
アメリカは安いんだ
アメ旅行で金欠になったら、KFCに行こうw
835名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:22:18.97 ID:8aZ+gRX60
>>822
それはあったろう
ケンタッキーが来る前から七面鳥は日本では入手が難しいからチキン
836名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:22:23.24 ID:yS6Aze/M0
>>804

基本はね。

で、感謝祭に焼いたターキーを食べきれずに延々と食卓に出されて飽きるのが、
ちょうどクリスマスの時期だったりする。

だから米国だってクリスマスには、ローストチキンとか骨つきハムみたいな
アッサリ系に走ることも多い。さすがにKFCはないが。
837名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:23:32.10 ID:jpDkwHeb0
>ただ、好意的な見方をする人たちもいる。
「ケンタッキーをこんなに魔法みたいにかわいくできるのは日本だけね……。なんか Kawaii 田舎料理って感じになってる!!!!」
「素敵!アメリカだと普通は、味気ない料理を家族と食べるだけ…」

CMだって事、忘れちゃって、平均的日本のファミリー像だとでも思ってんだろか。
でも、日本もアメリカではケンタッキーのCMのようなクリスマスを過ごしてるんだろと思ってるもんな。
日本人が考える、アメリカのクリスマスってこんな感じだろうってのがケンタッキーかもしれないな。
838名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:24:16.54 ID:oQkc7l260
一番イラッと来るポイントは

鶏wwクリスマスは七面鳥だろプギャー。 → クリスマスに七面鳥はほぼ北米大陸だけの食文化。
ケンタwwファーストフードww → イベントとして楽しんでるだけだし、そんなもん。
クリスマスにケーキとかwwwwOnlyinJapanww → 欧州から入ってきた習慣なんだけど。

って事で物を知らないアメリカ人が己の無知を宣伝してるだけなんだけど、
馬鹿に馬鹿と言われるのは耐え難いって所か。
839名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:24:46.68 ID:wIq7bpDu0
>>834
アメリカ人が日本に来てKFCの値段見たら驚くと思うわ
アメリカでKFCに行ったとき、安さに驚いたから
5,6ドルで食い放題って
840名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:25:17.57 ID:Exs8VI5tO
>>803
何この延々と自演繰り返してるキモいのは
釣りにしても回数多過ぎで、キモさが凄まじ過ぎる
841名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:25:46.66 ID:F01yjho00
誰がチキンだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
842名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:26:18.25 ID:UwS/NYyq0
ちなみに韓国のクリスマスでは
キムチに人糞をを混ぜ
それを犬の小便で溶いた物を食べます。
843名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:26:32.43 ID:rYFBxzyl0
http://en.wikipedia.org/wiki/Fried_chicken#Racial_stereotype
In the United States,アメリカでは
fried chicken has stereotypically been associated
with African Americans.フライドチキンは、
アフリカ系アメリカ人のステレオタイプに結び付けられている。
The reasons for this are various.諸説あるものの
Chicken dishes were popular among slaves
before the Civil War,独立戦争以前は、チキンは奴隷の食べ物であった
からという説が有力である。
as chickens were generally the only animals
slaves could raise on their own.
奴隷が自力で飼える動物が、ニワトリだけだったという事情がある。
844名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:27:27.26 ID:TMbpiRxTO
成る程、必死なのはKFCのイメージ低下だけは何としても防ごうとしている人達か
845名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:28:01.43 ID:cj/dwe100
まぁ、1500円くらいで鶏一羽買ってきて、
塩こしょうしてオーブンで焼いた方が見た目は豪華ではあるな
手間もほとんどかからないし
846名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:28:09.79 ID:VexxsjHK0
>>1
クリスマスや感謝祭に七面鳥を食べるのは北米の習慣で、
ヨーロッパは違うよね
847名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:28:12.07 ID:J6Q7g6BZO
つうか本来なら我が国の企業を
ご利用頂きありがとうございます
とお礼を言うのが普通じゃないの?
何で叩かれなきゃいけないのか?w
848名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:28:13.73 ID:mVK/vJoT0
だいたいクリスマスクリスマスって世間がうるせーから年末の一番忙しい時期にデートだ食事だ買い物だと連れ回されるから面倒
849名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:28:52.49 ID:BjillDD/0
>>839
吉野屋の牛丼がアメリカで1000円で売られてたら驚くわな
実際は日米で同じくらいの価格だけど
850名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:29:06.00 ID:pMvDu0B70
851名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:29:24.09 ID:XWc4lqn50
日本人の感覚で置き換えれば、正月の酒をカップ酒にするようなものか。
852名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:29:27.30 ID:9yH6Jvqm0
ガキの頃はまだ、お歳暮文化が残ってて、クリスマスと言えば、ハムづくしだった…。
お歳暮なんて、いつ食っていいかわからないから「封切りはクリスマス」みたいなさ。
853名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:31:07.61 ID:V5A4mFHm0
ケンタッキーはメインじゃないからね
メインはお寿司とかピザとかなんじゃない?
それにケーキ
普通にごちそうじゃん
854名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:31:17.43 ID:BhCkk0OK0
>>838
そういう馬鹿っぽいところが、いかにもアメリカ人っぽいねw

>>839
アメリカって基本的に食料品の価格は安いらしいね。
テレビで観たけど、食料品の価格が安いことって国が成熟してる証なんだってさ。
その点、日本は食料品の値段が高いから日本はまだまだみたいな論調の番組をNHKでやってたね。
855名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:31:22.33 ID:FQF87Nai0
アメちゃんの考える理想のクリスマスにおける七面鳥のイメージ

http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201007/10/68/b0016668_22595619.jpg
856名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:31:49.77 ID:XxbfRZK70
>>838
イタリアのクリスマスは"cappone"という去勢雄鶏をローストにします。

卵を産む雌鳥なんて、いつでも食べられるでしょう?
857名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:31:55.21 ID:D8CQO+ky0
本国からケンタッキーは食うなとのことですがどうしましょう?
858名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:32:04.00 ID:sGmRNVwsO
アメリカでケンタ入ったら1/2羽位のでかいチキンが出てきた
グレービーソースかかったマッシュポテトにパンも添えられて食いきれなかった
859名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:32:23.63 ID:+SwXKSdW0
アメリカのマックは日本より高いんだろ?
反応シリーズで「本国より安いなんてずるい」って書き込みが多かった
860名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:32:58.24 ID:Lad5RmW3O
韓流キリスト教ってなんだよ

ウリスト教だろが
糞異端は恥を知れ

キリスト教勝手に騙るな
地獄へ堕ちろ詐欺師め
861名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:33:15.67 ID:Mh3NImzbO
七面鳥は非常にりこうで賢い動物。
クリスマスのために死ぬなんて
とても可哀相だ。
862名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:33:31.22 ID:cj/dwe100
昔、アンカレッジの空港で立ち食いの天ぷらそばが10ドルだったわ
1ドル150円とかの時だ
863名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:33:47.83 ID:hOJ9JqEI0
バチカンに言いつけるぞ。
864名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:34:26.11 ID:wYk9Nbze0
クリスマスにケンタッキーは日本の文化!
といえるほどでもないし
本場の人に馬鹿にされてちょっとさびしいな
七面鳥なんてほとんど食べたこと無いよ
865名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:35:09.01 ID:VCeU1ofF0
ターキー?今スーパーはグロイ棒タラが並んでカイロ博物館状態だよ
866名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:35:52.25 ID:NO7NbYAB0
無職ニート( ゚ω^ )ゝ 乙であります! >>774
867名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:36:53.31 ID:BhCkk0OK0
>>850
これマジもの?
かなり笑ったwww

>>864
文化的な背景が全然違うんだから、
日本でのクリスマスの扱いはその程度という認識でOK
七面鳥なんて不味いだけ。鶏の方がずっとおいしいよ。
868名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:37:25.49 ID:wZAzyDpj0
山岡さんや海原雄山先生ならうまい七面鳥を…
869名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:39:07.90 ID:akQ+G8k70
なんか正月には吉牛をみたいな感じなんだろうな
870名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:39:51.61 ID:OW74+D8x0
日本のクリスマスは商業的イベントだからな。

つか、この年末のセールイベントは商売人たちには都合がいいから、
仏教国とかでも受け入れられてるよw 日本は商業的クリスマスのパイオニアだけど。

後進国の外資系の巨大デパートとかでやるから定着しつつある。
商業的イベントとしてね。 
871名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:40:27.14 ID:PEYdD7dd0
七面鳥の画像見たら食べる気おきない
キモすぎる
872りゅうが@切り込み隊長:2012/12/26(水) 13:40:33.39 ID:ZK2Ryg3D0
音楽だってそう
外国人より質の悪いのにギャーギャー騒いで
なんでも楽しければOKみたいな
今なんてオリコン10までアイドルだらけの時代

日本は何のためにやるってよりも何と無く楽しんどけば
勝ちみたいな感じだからダメなんだよ
873名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:41:36.43 ID:I27Vj2zBi
パクリ大国ジャップがまた恥をかいたのか
874名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:43:01.92 ID:fZol4+mA0
>>866
うっせーバーローwww
しかしこのクリスマスは散々な目にあった
俺と嫁がインフルエンザでくたばってたら
大学生の息子は「あ、じゃあ今年は年末年始の帰省やめとくね」「お年玉は振り込みでヨロシク」だとさ
さっき嫁がケンタッキー買って来たから今食べてるは
875名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:44:02.08 ID:TjMX56JK0
子供の頃からクリパには唐揚げって間違った刷り込みを母親にされてる奴多いからな
876名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:44:05.29 ID:3QIuZp2T0
ジャップってマジで頭おかしいんだな
クリスマスにフライドチキンとかw
ターキー食わずに欧米の真似したつもりかよw
877名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:44:53.45 ID:TMbpiRxTO
>>851
んにゃ、お屠蘇をマッコリにするようなもの
878 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/26(水) 13:44:54.23 ID:J6Q7g6BZO
しっかし特に熱心なキリスト教徒が
多い国でもないのを知ってる癖に
その国の人間がクリスマスに何を
食うかなんてどういう関心の持ち方?w
こっちはカリフォルニアロール
これが寿司の中の寿司だと嬉々
として食べるアメリカ人の姿
879名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:45:27.76 ID:BhCkk0OK0
>>874
大学生の息子がいるのに、ママンとか言ったり・・・
そもそもいい年して2chではしゃいでることが信じられない
880名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:46:05.47 ID:OW74+D8x0
>>876
へー、じゃあ韓国人はターキー食ってんだ。
881名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:46:05.78 ID:JYZeOFU10
ガキのころ、近所の人から七面鳥のヒナもらって
ニワトリと同居させようとしたら、ニワトリ総動員でイジメられたので
一日で元に返した
882名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:46:18.43 ID:X6oE60gQ0
「七面鳥が全世界にいると思うなよ」

わらた
883名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:46:53.73 ID:FXlKQ9bo0
>>880
ん?サムゲタンじゃないのか
884名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:47:57.56 ID:lIvplIQw0
12月はクリスマスで酒が飲めるぞー
885名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:48:01.14 ID:J6Q7g6BZO
しっかし特に熱心なキリスト教徒が
多い国でもないのを知ってる癖に
その国の人間がクリスマスに何を
食うかなんてどういう関心の持ち方?w
こっちはカリフォルニアロール
これが寿司の中の寿司だと嬉々
として食べるアメリカ人の姿に
毎回吹き出すの堪えるのに苦労
したのにその心配りを返してよw
886名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:48:03.05 ID:OW74+D8x0
>>883
クリスマスにサムゲタン食ってるの?

あっちは、サムゲタン業界がこのクリスマスイベント成功したのかw
887名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:48:09.07 ID:Db+uYSTA0
日本と祝いどころが違うわな
日本は元旦だろ
クリスマスでもクリスマスイブだけでクリスマスの当日はもうイベントが終わった感じ
888名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:48:21.91 ID:5YTQ1eGN0
>>881
醜いアヒルの子じゃないんだからさw
889名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:48:47.45 ID:I2NyZG0C0
>「ケンタッキーをこんなに魔法みたいにかわいくできるのは日本だけね……。なんか Kawaii 田舎料理って感じになってる!!!!」
向こうのケンタッキーってどんなのなの?
日本のケンタッキーだってフライドチキンをつめてるだけだが、あんなのに違いが出るものか?
クリスマスケーキは伝統の縛りがあってあんまり飾ったり出来ないらしいが、

(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1337001869/370代行)
890名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:50:55.94 ID:x0ojbp2N0
クリスマス関係なくアメリカの食料品のほうが悲しいんだが
特にお菓子売り場なんか毒物マーケットにしか見えない
891名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:51:52.07 ID:VC2+yolb0
日本に七面鳥は根付かないよ
やっぱりケンタッキーフライドチキンみたいなソフトな感じが限度
アメリカと味覚の差が良く表れてる
にしても、ケンタッキーをクリスマスに食うということが広まったのは
浅い歴史だろうな、CMの成果が最近出てきているということ
892名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:52:01.11 ID:fmr0/XWW0
>>889
CMの話じゃないの?
ホームパーティで、クリスマスっぽく装飾したテーブルの真ん中に、
ケンタッキーのチキンって感じの。
893名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:53:14.19 ID:QOKHTAalO
日本はクリスマスに大して思い入れないからね
894名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:53:37.99 ID:k3Q+nKXO0
>>891
子供の頃、華やかなCMを見て育った層が
大人になって違和感なくクリスマスに買うんだろうね。
895名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:53:43.66 ID:4vSUHtQ20
その、問題のYoutubeの動画というのはどれなんだ
896名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:54:05.88 ID:3l9WUjJ70
日本のクリスマスに宗教性はない、ほとんど商業性のみである。商売人がケーキを売って儲けてる。
日本人ながら違和感あるよ。
897名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:54:49.66 ID:9a80S7rM0
クリスマスの起源は韓国です。
898名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:54:55.56 ID:1/qkiUyR0
>>549
なけなしの金でやっと一戸建て買って食費を圧迫してたんだね。
気の毒にそれが中流だと思ってる世間一般から見れば貧民なのに、さすがB層はこれだから。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
899名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:55:15.72 ID:j53Q+oQ00
つか別に外人は叩いてるわけじゃないと思うが
ムキになってる人多いね
900名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:55:31.26 ID:o4Nss4D10
海外のケンタはマックみたいにまずいからな
日本のケンタは別物
901名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:55:41.58 ID:JmxQmSl10
アメリカで七面鳥食べるのは11月のサンクスギビングだよ?
902名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:55:58.25 ID:TMbpiRxTO
あっちの連中が日本じゃこうやって正月を祝うんだぜとか言いながらマッコリ飲んでたりしたらどう思うの?って話だろこれ
903名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:56:18.22 ID:iY+4KGUPO
ケンタ大好きだけど高杉
イヴに買いに行ったが大行列を見て断念。スーパーの安売りフライドチキンで我慢
904名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:57:05.79 ID:1/qkiUyR0
>>618
タラバガニも今シーズン限りで、あとは高騰するんだよな。ロシアの密漁が厳しくなる影響で。
905名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:57:15.32 ID:vZq2AC3C0
七面鳥を食べるのは、感謝祭。
クリスマスじゃない

と早見優が言ってた
906名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:58:00.44 ID:jDRJEH6e0
907名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:58:23.93 ID:OW74+D8x0
そもそも、キリシタン共のクリスマスも国や地域によってやり方違うじゃん。
後発国のアメリカ式だって、キリスト教の中では馬鹿にされるような内容だろ。
908名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:58:36.36 ID:qCslkKiS0
>>897
コリスマスミダw
909名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:58:43.71 ID:KdOef6TiO
そんなに皆で集中して一気に七面鳥喰らったら、クリスマスの2日で絶滅しちゃうだろ・・・
910名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:00:01.11 ID:j9E6xqM60
俺んちでは仏壇にクリスマスケーキを供えてから食べる。
911名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:00:10.00 ID:K6ngd6I10
何ならラマダン明けも祝うぜ
羊か牛喰ってアッラーアクバルだ
912名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:00:12.04 ID:fmr0/XWW0
>>901
イギリスではクリスマス
913名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:00:14.16 ID:JmxQmSl10
>>905
だよね
>>1の勘違いが広まってしまう
914名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:00:53.63 ID:1/qkiUyR0
>>645
韓国じゃ、日本のアニメが放送されてる。
韓国人は韓国製のアニメだと思って見てるから、ドラえもんもサザエさんも韓国製だと思ってるんだとな。
915名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:01:25.20 ID:sFj06cAJO
>>324
クリスマスにケンタッキーごときを
家族でありがたがってるのがおかしいってことか?
海外のCMは山賊みたいなのがモリモリ食ってるのか?
916名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:02:07.30 ID:s46alq+C0
七面鳥って焼豚みたいなローストしか喰ったことないんだが、あれは好きだった。
横浜付近でどっか手軽に手に入らんかな。
917名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:02:44.12 ID:XLYWnkXv0
ローストチキンだって結局食べきれずに残して捨てるのに
ターキーなんてデカすぎて日本人に定着しないだけ
アメリカ人は残飯を捨てる行為に罪悪感がないんだろ
戦争で食べ物に困った日本人とは価値観が違う
918名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:03:51.54 ID:037/09Wy0
ワイルドターキーケンタッキースピリットを飲む
919名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:04:48.37 ID:yS6Aze/M0
>>903
> イヴに買いに行ったが大行列を見て断念

ほんとかよ……クリスマスにKFCってそんなにいるのか?
920名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:05:40.53 ID:JmxQmSl10
そもそもクリスマスを祝う必要なんて非キリスト教の人にはないでしょ?
こんなのやめればいいのに。
921名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:06:06.73 ID:1/qkiUyR0
>>653
唐揚げは片栗粉、フライドチキンは小麦粉を主に使うのが大きなところかな。
あと、隠し味に生姜とかいろいろ。
922名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:06:24.53 ID:PUCe6+U8P
つべに書き込んでる人は
なんで怒ってるん?(´・ω・`)
923名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:06:24.75 ID:dpu0Cm/M0
宗教的な根っこのない土人国家ジャップ
急速な高齢化→移民混入→ジャップ民族崩壊w
924名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:07:09.27 ID:oQGRD6OQ0
>>16
そのターキーはボウリングからだろ?
925名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:08:06.05 ID:E0MvjjWP0
年越しそばを国民のほとんどがカップ麺ですますようなもの?
926名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:08:08.40 ID:+1itwgrK0
>>905
感謝祭てキリスト教圏デフォルトのお祭りじゃないんでそ?
たしかアメリカとカナダだけだったはず
927名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:08:23.87 ID:TMbpiRxTO
>>915
ESPNでバスケとかアメフトの中継観てたりするとCM流れてんだけど皆でスポーツ観戦しながら食うようなミニバーレルみたいなセットがアホみたいに安いんよ・・・
928名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:08:24.88 ID:fmr0/XWW0
>>921
片栗粉は竜田揚げでしょ。
929名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:09:18.40 ID:4kucxGfQ0
スペインだと、クリスマスで一番盛り上がるのは東方三賢人の日。なんと1月6日。
こどもたちがプレゼントをもらうのもこの前日の夜。三賢人がキリストの生誕に
貢物をもってきたということに由来するらしい。
930名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:09:28.02 ID:H/9VO1Ok0
>>1
これのどこがニュースですか?>丑原慎太郎φ ★
931名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:09:36.79 ID:8fTXo3Et0
普通にチキン美味いけどな
おれは七面鳥は食べたこと無いけど
アメさんから見れば鯨食うのかに匹敵する感覚ではないだろうか
932名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:09:54.19 ID:pKOY62+30
シチメンチョウもケンタッキーも食わないよ
白色レグホンのモモの照り焼きとケーキ
933名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:10:44.47 ID:1/qkiUyR0
>>676
本当。
ってか、割と世界中で料理の食材に使われているらしい。
生産国はタイ、韓国が主だそうだ。 カニカマ - Wikipedia : http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%9E
934名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:11:01.98 ID:VbCHeV1S0
一方、クリスマスイブのうどん県では、
KFCでもなく、骨付き鳥の一鶴に大行列ができている。(マジ)
935名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:11:37.27 ID:IazLLIu/0
>>676
イギリスでも普通に売ってる
936名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:12:17.69 ID:+1itwgrK0
カニカマと枝豆はガチ
937名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:12:42.78 ID:LwK+Y6we0
うちは今年はダチョウの肉ですた^^
938名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:13:16.96 ID:jOun/xfv0
日本で言えば、女体盛りの刺身を
外人が勝手にオードブルに変えちゃったものか
けしからん
939名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:13:30.92 ID:l/0MIRc40
クリスマスが年末って言う調度良い時期にあるから日本人はそれを騒ぐ口実にしてるだけ
当たり前だけどキリストの生誕を祝う気なんて全く無いし
由緒も由来もどうでも良くて漠然とした聖夜っぽさがあれば満足する
これとは別に忘年会やらガキに渡すお年玉やらにお金は要るから
クリスマスにそこまでお金はかけないのが普通
ファーストフードは雰囲気を楽しめてコストも安く理に適っていると言える
940名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:16:40.39 ID:+SwXKSdW0
                    _,,,,,
    ,rz‐、            /´:::::::::::llli.、
     l_・) )          /、::::::::::::::::::::llli、
    |!/../     , .-―- 、/ヾ.ヽ:::::::::::::::::::llll゙、
    /:::∧,,__,,...-::''、)))))));ヾヾヽ;:::::::::::::::llll l
     レ:'::;:;:;:;:;:;:;:;;;ノヽ)))))))l l l l l:::::::::::::::llll |
   .ノシシシシシ、ノノノノノヽ))))l l l l l l::::::::::::::llll l
   iシシシシシシ:、ノノノノノノノ::::ヾ///////::::::::::::llll:/
    |シシシシシシシヽノノノノノ::::::::::lミッ、ノノ、、;;;;:::llllノ
   ヾシシシシシシシシヽノ::::::::::::/ミミミl     ̄
     ヾシシシシシシシ;;ヽ、;;:ノミミミジ
      ヾシシシヾヾヾヾヾ-<´
        `ヾシヾヾヾヾヾヾヾ、
        __〃`ヾヾヾヾヾヾ,)
        ´ ̄`  `'`'`''`''`''
941名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:16:40.58 ID:ucuOjDNqO
>>920
意味もわからずイチゴケーキにろうそくと火を付けて「メリークリスマス!」と言い合ってファストフードの鶏食ってケーキ食べるんだぜ
不気味だよ…

カトリック的にはなぁ
まず教会でお祈りして賛美歌歌うんだ。そっから打ち上げ的に食事パーティー
日本ではたぶん食事内容はこれといって制限されてない
スナック菓子でもOK
942名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:18:02.95 ID:OW74+D8x0
>>920
このイベントで儲けてる大人たちはたくさんいるし。
子供はプレゼント貰えるし。ご両親は子供が喜んでる姿を見れて嬉しいし。
男はクリスマス一人でいるのは辛いと洗脳されてる女とセックスできるし。
女は高価なプレゼント貢いでもらえるし。

孤独なやつと他の宗教をガチガチに信じてる人以外は、みんな楽しんでるからな。
943名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:18:13.75 ID:+6e1jXkKO
うちは大分名物の鳥天を食べた
旨かったわぁ
辛子ポン酢がビールに合うんだよね
944名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:20:17.47 ID:pKOY62+30
日本人はシチメンチョウなんか食ったことないから代用品てわけじゃないと思う
クリスマスと言えば鶏モモ肉の照り焼きだろ ケンタッキーはそれに乗っかっただけ
945名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:21:08.89 ID:X8LXGtD0O
ちゅうかアメリカの鶏肉は不味いんだろな
アメリカ人とか、日本で唐揚げとか焼き鳥食ったらめっちゃ旨いって喜ぶらしいじゃん
946名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:21:53.52 ID:OW74+D8x0
創価の人はクリスマスするの?
947名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:22:32.68 ID:CWoZLe0+0
そそ。日本の場合は、忘年会と正月料理&お年玉のほうがメインの出費
でクリスマスが付け足しイベント。そもそも七面鳥は入手できない。
1億2千800万人の国が祝うのにはフライドチキン程度で充分。
948名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:23:42.51 ID:aLwZ4zzHP
>>945
安い鶏肉とかは確かにマズいからなあ
まあ牛肉だろうと安すぎのやつはマズい事がほとんどだけど
949名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:24:00.00 ID:X8LXGtD0O
ま、からあげクンなら惨めだわな
950名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:25:07.87 ID:1/qkiUyR0
>>928
竜田揚げは醤油とかみりんで上げると赤っぽくなるから、竜田川の紅葉にちなんでつけられたなまえでしょ。
951名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:25:51.92 ID:oQkc7l260
八百万の神様が居る日本では、なんでも神様になるんだよ。
例えば男に振られて滝に身投げした女が可哀想と神社作って神様として祭るんだよ。
キリスト教の神様も八百万の一つにしちゃうんだよ。
外国の神様らしいけど、まあ神様が生まれたのでめでたい!と。
んで、なんとなくメリークリスマス!とか言って楽しんじゃうんだよ。
俺は最高だと思うけどね。
952名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:25:56.59 ID:og85wfQR0
そもそもアメリカに行ったら鶏がいなかったので代わりに七面鳥食うようになった
953名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:28:28.92 ID:dmOzfUxAP
>>952
でもケンタッキー州には鶏がいたんだよね?
954名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:29:47.81 ID:g4I72DtJO
何がクリスマスじゃあい!!
955名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:30:06.10 ID:gUzEFE/g0
挙げ句、鶏ならなんでもよくなって水炊き焼き鳥唐揚げ竜田揚げチキンラーメンとどんどんターキーから離れていくジャップ
956名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:32:58.77 ID:esGVJ1kT0
>>955
そして最後には参鶏湯が冬の定番料理になるという
957名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:33:11.70 ID:fmr0/XWW0
>>955
2012年のホットチキンレシピは参鶏湯だったけど
さすがにクリスマスディナーに参鶏湯キャンペーンは無かったな。
韓国ですら七面鳥食べたらしいし。
958名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:34:54.27 ID:wztkNJt60
>>920
そもそも、キリスト教でもクリスマスを祝う理由が存在しない。
サンタクロース(聖ニコライの没日は12月6日)もちょっとこじつけがある。

よくキリスト降臨祭だと言われるが、福音書、マルコ伝、ヨハネ伝にはキリスト生誕の記述は無い。
マタイ伝とルカ伝には、キリスト生誕の記述があるが、マタイ伝にある記述がルカ伝ではなく、両者は重複するところが無い。
生年も不明、生まれた日も不明。マタイ伝のベツレヘムの星がハレー彗星なら10月10日が誕生日の可能性もある。
959名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:35:57.62 ID:eqKgZAhk0
七面鳥なんて食べた事ない
鶏の丸焼きも食べた事ない
960名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:38:19.07 ID:lXlZUwuL0
ずっと前に七面鳥の足食ったことあるけど
鶏に比べて、硬くてワイルドな味がして、買ったこと後悔したw
やっぱ日本の地鶏が最高だわ
961名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:40:12.19 ID:TMbpiRxTO
>>934
横浜でも満席でつ
流石に持ち帰りはあんまいないけど
962名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:40:58.99 ID:vu6bzSdI0
そんなシチメンチョウな事やってられるか
骨付きニワトリを焼くだけでも大変だよ、中まで火が通らない
963名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:41:40.21 ID:2CBwYqVS0
日本人は困ったときに「神様仏様」というくらいいい加減な人種だからな
クリスマスもハロウィンも元々の意味ではなくただのお祭だ
だがそこがいい、無駄な争いにならない
964名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:42:26.41 ID:iio+snuD0
牛の丸焼きは美味かった
965名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:43:49.21 ID:vu6bzSdI0
牛は生でも食えるから ニワトリやシチメンチョウとは違う
966名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:45:28.59 ID:TMbpiRxTO
>>962
向こうの焼き物のレシピは"弱火で10時間"とか普通だかんな
967名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:47:02.76 ID:CYEIyserO
バレンタインにチョコあげるのも日本だけなんだっけ
968名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:47:05.94 ID:5KWPsjJ30
来年の クリスマスに、

クリスマス用の七面鳥を 売る 商社と 販社に チャンスが 生まれる 予感!!!

勝者は、 何処。。。。。。
969名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:47:18.35 ID:TYd4pc+MO
>>958
そもそも、「馬小屋で生まれたぁ」訳だから、誕生日が冬でないことは明らか。
970名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:49:30.71 ID:O5X8s+YGO
ケンタッキーってファストフードの中では高級なイメージ
ワンコインじゃ食えないし
971名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:49:34.21 ID:OW74+D8x0
http://www.konest.com/contents/korean_life_detail.html?id=3203
韓国式クリスマス

まあ、日本もアメリカ式のパクリだからどうでもいいが・・・
例によって日本式クリスマスのパクリにしか見えないがw

韓国人はターキー食べてる?w ローストチキン食べてると書いてあるがw
972名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:50:26.51 ID:ElrHcBY60
結局クリスマスがその程度のお軽いイベントだってコトだよ?
973名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:50:55.41 ID:xRLWn/QK0
キリスト教も勢力を拡大するために
結構無節操に異教の習慣を取り入れたりしてたんだよね
974名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:51:03.88 ID:bTuJiFME0
>>969
日本の冬と一緒にしてどうする。というか古代の貧乏人なんだからいくら寒かろうがそんな暖かい部屋の中で
子供を産める人間ばかりじゃないわな。
975名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:53:41.83 ID:AL8J8h1r0
>>516
チキンは黒人が食うものと言う
食べ物に対しての差別意識がある
976名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:55:07.75 ID:pKOY62+30
アメ公の9割は貧乏なのにまだそんな特権意識持ってんのか
977名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:56:02.80 ID:XxbfRZK70
>>958
 「政教分離」と「信教の自由」を憲法修正第1条で定める米国では、クリスマスの宗教色は可能な限り排除しなければならない。


1) オフィスで開くのは「クリスマスパーティー」ではなく「年末パーティー」
2) 「クリスマス休暇」ではなく「冬休み」
3) サンタクロースや「ジングルベル・ロック」はOKだが、イエス・キリスト、「きよしこの夜」はダメ
4) クリスマスツリーは「宗教的シンボル」なので、「私企業なら良いが、公共の場では禁止」、「コミュニティーツリーと言い換えるべきだ」との条例も
5) 大手百貨店、メーシーズが顧客への宣伝で「クリスマス」の表現を取りやめ
978名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:56:09.37 ID:4ErLxZJl0
七面鳥食べてみたいが、Y字とクランク棒がない。
979名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:57:58.61 ID:wztkNJt60
ちなみに馬小屋で生まれたとの記述は無い。
ルカ伝で、宿舎に部屋が無く、飼い葉桶に寝かせたという記述があるだけ。

羊の飼い葉桶と考えた方が、当時の牧羊文化からすれば妥当なんだけど、馬小屋説が席巻している。
980名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:58:00.96 ID:TMbpiRxTO
>>975
チキンの中でもフライドチキンはさらに特別というか
981名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:59:05.69 ID:hcrqzawF0
>>895
海外「日本は本気か?」 クリスマスにKFCを食べる日本に外国人ビックリ
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-662.html

■ クリスマスにチキンなんて出されたらかなり腹が立つと思うね!! +10 アメリカ
■ こっちのKFCもクリスマス・ボックスやってほしいんだけどw +5 アメリカ 
■ でも結局、日本では本当の意味でクリスマスを祝ってるわけじゃないよ。
  休日じゃなくてみんな普通に働いてるし!
  デコレーションなんかをやって盛り上げてるけど、
  意味や思い入れなんてものはまったくないよ! +4 日本在住
   ■ 日本に2年間住んでます!!    
     確かに本当の意味でのクリスマスはないね。悲しい。 日本在住
■ 日本のケンタッキーって北米のより遥かにウマそうじゃない? カナダ
■ HAHAHA なんか不条理なようにも見えるね。
  だけどなぜか知らないけど、豪州の東部でも似たCMをやってる。 オーストラリア
■ 「ヤッター、ケンタッキーのチキンだー!」……とはならんなw
  たぶん俺だったら立ち去っちゃうかな。 アメリカ
■ 日本語の先生がこれについて話してたの思い出して笑っちゃったよ。
  実際にクリスマス期間中はこういうバケットを予約するんだって。 イギリス
■ クリスマスのディナーにケンタッキー? それは悲しいなぁ。
  ドミニカだと、昼間から豚肉やターキーに火を入れ始めて、
  パステレス・エン・オハスやパン菓子、ロシアンサラダとかを用意するよ。 ドミニカ
■ ケンタッキーをこんなに魔法的で愛らしくできるのは日本だけね……。
  なんか Kawaii 田舎料理って感じになってる!!!! +4 カナダ
■ 日本だとちゃんと"クリスマス"って呼ぶのが大好きだ。
  こっちだと、単に"holiday"って呼ぶだろ。
  宗教的に中立な表現を使いましょう、ってことでさ。 アメリカ
■ 日本のケンタッキーって凄く高かったのを思い出した。 ニュージーランド
982名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:59:41.89 ID:gUzEFE/g0
基本的にクリスマスはセックスする日だろ
お前らはともかく
983名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:00:50.14 ID:BjillDD/0
>>976
日本で言う年収300万くらいの世帯でも年に2回七面鳥くらいは焼ける
(食べ物が安いから)
984名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:01:32.82 ID:e13E2yhV0
日本のケンタッキーだけアホみたいに高いんだろうな
100円マックでクリスマスやるようなもんだな
985名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:04:07.24 ID:TMbpiRxTO
だってどう見ても複数人向けのセットが5ドル位なんだぜ・・・?
986名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:05:49.14 ID:JnLWIw/c0
米国で、韓国人が作った変な和食喜んで食ってる姿見ても、馬鹿にしないようにしとくわ、(´・ω・`)
987名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:05:50.03 ID:1pF9McA20
アメリカとかイギリスでおいしい食べ物って無いんでしょ?
988名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:06:22.62 ID:lXlZUwuL0
>>981
コイツらに、本当に美味しい鶏を食わしてやりたいwwww By山岡
989名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:08:30.50 ID:e13E2yhV0
日本でもどっちかっていうとフライドチキンよりローストチキンじゃないか
ってか1番のメインはケーキだよな
990名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:09:43.45 ID:UqmpUiPr0
欧米のクリスマスと
日本のクリスマスは似て非なるものだから
かたや自分たちが信仰する宗教に基づいた伝統儀式
かたや何の関係もない異教徒がケーキ食べてセックスする日

名前が同じだけに欧米人も
ただ、ただ勘違いしてしまうだけなんだろう
ある意味、とても恥ずかしい事で
>>1も馬鹿されたコメントを紹介していないだけだろう
991名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:11:21.60 ID:rYFBxzyl0
日本独特のクリスマスが否定されているんじゃなくて
「KFCのフライドチキン」を大事な日に使うことが
驚かれているだけ
992名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:13:18.47 ID:I+XSObjq0
確かにKFCのフライドチキンは洋画では貧乏人が食ってるイメージがある
993名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:13:29.68 ID:nayHVODM0
>>1「クリスマスはケンタッキー」と広告戦略をしかけ、

『スキーよりミッキー』で踊らされた人間が?
994名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:13:54.95 ID:8gOHBF7R0
俺は唐揚げが一番いい
丸鶏とか一人で食いきれないじゃないか・・・
995名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:14:39.41 ID:0ldFpQ1x0
クリスマスにケンタッキーなんてどこの家庭でやってんだよ
996名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:14:42.13 ID:7kRfCJdW0
別に何食ってもええやん
997名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:15:00.66 ID:gHBFar/JO
そもそも、日本ではクリスマスはケーキが主流で七面鳥どころかチキンなんてのはここバブルがはじけた頃からだからな。
日本人は焼鳥がメインだからなあ。
998名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:15:03.66 ID:KUvUUvCi0
七面鳥とか食ったこともないんだが、、
999名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:16:03.14 ID:0Z/AGXww0
次スレいらんだろうが、もし立てるなら
http://www.youtube.com/watch?v=mM9IeRXxdTA
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-662.html
を元ソースとして紹介しとけ
1000名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:18:27.12 ID:rYFBxzyl0
当日並ばれて買う場合も作り立てのチキンを購入することができますが
長時間かかってしまいます。
店頭販売などのあらかじめパックしてあるチキンは
朝のうちに調理し、温めてもそのままの味をたのしめるように
あらねつ加工してあります。

予約のチキンと店頭販売のチキンが違うとは驚きです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。