【マスコミ】 大河50周年記念「平清盛」、最終回の視聴率も1ケタ…平均視聴率は過去最悪の記録★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
847名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:21:57.80 ID:2BgNdIJ00
面白くないほうに脚色したファンタジー
何がやりたいのか分からない
史実の検証番組でもやった方が良かったんじゃないか
848名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:23:25.29 ID:YZmFOC+W0
こんなのをレンタルで見る奴がいるのか?
849名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:26:20.08 ID:39ETpXP90
【NHK 正月早々反日ドラマで日本破壊工作】

NHK・BSで1月、NHK・総合3月に放送される
NHK時代劇「アテルイ伝」は
日本を「悪」として描いた反日ドラマです。

「アテルイ伝」は平安時代初期の大和朝廷による東北討伐と戦った
東北の英雄を主人公にしたドラマです。

制作者の意図は
大和=日本を侵略国家、
権力者である桓武天皇を悪辣な侵略者として描くことで
日本の国および歴史、天皇および皇室を貶めることです。

近藤正臣という卑しい顔つきの俳優を
天皇役にキャスティングしていることも
(近藤さんには失礼ながら)
制作者の天皇に対する悪意が感じられます。
850名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:27:40.31 ID:27sR9bBn0
タッキーの義経もレンタルで見たが静御前の石原さとみが今と違い過ぎる。
851名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:30:00.35 ID:27sR9bBn0
まあ伊藤博文、山本五十六を主役にする勇気を
今のNHKにはない。
852名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:30:12.34 ID:hAsD5apb0
ヒトケタはさすがにキツイな、Pは来年は九州だな、
853名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:32:29.66 ID:LNguOyIO0
王家ガーwww砂塵ガーwww
854名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:34:24.73 ID:MIogpcJS0
そもそも「王家」って、以仁王が劇中に出てるのに、
その辺の整合性はどうするんだと思ったけどな
855名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:35:26.54 ID:27sR9bBn0
なんか龍馬伝から
映画を見ている印象が多い大河ドラマ
856名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:37:54.42 ID:27sR9bBn0
それを言ったら
天皇陛下は明仁親王だよ。宮家とは言わず王家と表現したのがマズイんやろな。
857名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:38:20.15 ID:QujOz6KP0
>>833
初回=母数だから初回平均と期間平均を比べることは意味あるじゃん
858名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:42:27.16 ID:ysxqN4ZsO
>>857
初回って前回のドラマの人気度もあるからなあ
859名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:53:44.13 ID:FeeenqaGO
そういや、タイムスクープハンターの方がプロの役者っぽかったな。

最近の大河は学芸会+みたい
860名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:56:01.84 ID:oGCIZ9zp0
リアルって宣言して考証の人がいろいろ語るわりには
実際のドラマでは中途半端だから御都合主義に思われちゃうのかね

タイムスクープハンターのほうがまだリアルって感じだなあ
861名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 11:59:07.74 ID:Xt2YPpyO0
相変わらず大河ドラマを歴史ドキュメンタリーと勘違いしてる人が多そうだな
862名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:02:27.07 ID:QujOz6KP0
>>833>>858
一方、脱落率(期間平均÷初回平均)だとこんな感じで平清盛がぶっちぎり

2005年以降(上位になればなるほど不評)

@平清盛
初回17.3⇒平均12.0(0.693)

A義経
初回24.2⇒平均19.5(0.805)

B龍馬伝
初回23.2⇒平均18.7(0.806)

C江・姫たちの戦国
初回21.7⇒平均17.7(0.815)

D天地人
初回24.7⇒平均21.2(0.858)

E風林火山
初回21.0⇒平均18.7(0.890)

ここからは好評(初回より視聴率が上がった大河)

F功名が辻
初回19.8⇒平均20.9(1.055)

G篤姫
初回20.3⇒平均24.5(1.206)

こっちの方が実感には近いかもね 
863名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:02:51.80 ID:OmTv/DbU0
国王だって
864名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:07:04.90 ID:hflLLqs90
総集編、梅ちゃん先生に取られてるな
865名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:07:49.51 ID:FeeenqaGO
いかにもセットって感じなんだよな

イメージとしては全体的にプラスチック製の安物って感じ

制作費抜いてるだろ
866名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:10:13.35 ID:Xbj/UhFJO
>>1
王家ガー連呼は「海外」に無料で輸出するため
867名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:17:00.60 ID:5HYEdNS70
>>840
つうかどっちもダメだよ。
大河の顔としては小物すぎる。
868名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:20:10.62 ID:lVKFGJwx0
天皇と呼ぶようになったのが最近だろ
それに王ってのは漠然と支配者を意味する言葉で大した意味は無いよ
当時王家と読んでた証拠が無いと言うけど
平安時代は朝廷貴族以外の視点から書いた書物があんまり残ってないから不明なわけ
武家や僧侶の書いた鎌倉時代以降の書物には結構出てくるよ
869名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:22:27.21 ID:ck8rrs4U0
藤本有紀
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E6%9C%AC%E6%9C%89%E7%B4%80
当てたのは、超人気漫画原作の「花より男子PART1」だけ。(しかも、花男1の脚本は3人による分担)
それ以外は、レガの山。

(藤本有紀のレガ伝説)
天才柳沢教授の生活、本日も晴れ異常なし・・・低視聴率で一話短縮される
東京ラブシネマ・・・・当時の月9の平均最低視聴率を更新
ミニモニ。でブレーメンの音楽隊・・・第12話(最終回)で、視聴率0.3%の最低記録を達成!
ちりとてちん・・・・当時の朝ドラの平均最低視聴率を更新
QED・・・・・・・・当時のドラマ8枠の平均最低視聴率を更新
花より男子・・・・・全9回のうち藤本担当の3回が、視聴率ワースト3
平清盛・・・・・・・大河ドラマの平均最低視聴率を更新、大河ドラマ史上初の単回一桁を記録

月9、朝ドラ、大河でレガ三冠を達成!レガのなかのレガ、破壊神。
870名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:24:12.85 ID:aFZ+/PBV0
坂の上の雲が一番ひどかった
871名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:33:15.10 ID:6C/O2uk0O
チョン設定がだめ
872名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:40:00.68 ID:UYPJCSCa0
最終回のナレーション聞いた人いる?1ケタだからいないか。
“かくいう私も9年後に死に、その後は・・”みたいなナレーションだったと思うけど
死んだ人がその後の解説をするんだから、こりゃ勝負投げたなと思ったよ。
873名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:42:26.53 ID:F23H7d1b0
糞番組しか作れない作らないNHKに受信料要求する権利は無いって言ったろ
874名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:43:08.81 ID:UDsqD6Tq0
>>870
強そうな中国軍の隊列におののいたが、いつの間にか勝っててワロタ
875名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:53:32.72 ID:Blk31vCu0
【重要・拡散希望】マスゴミを一撃で潰せる必勝法が見つかった!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=TTzGXzS3o-A
6分程度の動画なので、是非!
876名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 12:54:27.30 ID:GKz65oD80
>>829
朝堂に列せられている公家と例え貴種であっても臣籍降下して辺境軍事貴族に成り下がってしまった者とは別格だったけどな
おまいさんの感覚は田舎ざむらい
877名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:04:21.40 ID:73eZAQeqP
>>861
製作側が「リアルにこだわった」「リアルに再現」とか言うからだろw

>>868
>武家や僧侶の書いた鎌倉時代以降の書物には結構出てくるよ

自分で答えを言っているだろ
平安期は大和言葉で、漢文の言葉を使うのは鎌倉以降、つまり武家言葉ってことだ

天皇という言葉自体は大昔からあるが、昔は「てんのう」と言わず「みかど」「おかみ」を使った
で、「おうけ」と口語で呼んでいた資料はどこにあるの?
鎌倉以降の文献にあるなら「鎌倉以降、漢文調の書物に使うようになった」ことしか分からない
そこで「鎌倉以降の文献にあるから、平安時代の口語でも使っていた」なんて論証が通るわけないだろ
878名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:13:46.93 ID:6uN4Rzee0
本当に言葉遣いがバカ丸出しの大河だったな

貴族が武家言葉で、武家は平民レベル
皇族を〜宮とは言わず、親王すら付けず諱で呼ぶ
親王は両親を「父上」「母上」と呼んでるし、興ざめ

数年前の篤姫でも公家言葉は出て来ていて、それが問題になんてなってないのに
平安時代が舞台の作品で本当にあり得ないことばっかりだった
何がリアルなんだかw
879名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 13:49:19.30 ID:pueIvvY40
「江」を耐えた歴史オタクが「清盛」でドロップアウトした理由

・主役に華がない。脇ならいいんだけどね、マツケンは。
・「俺はだれなんだぁー」っていつまで言ってるんだか。
・ナレーションを頼朝がやる意味がない。最初、頼朝視点から見た平家かと思ったが、そうでもないし。
・貴族の描き方に悪意ありすぎ。お歯黒やら眉まで敵役にするから
ドラマがおもしろくなくなる。山本耕史なんてイケメンのままであの役やれば
ぞっとするほど怖かったのに台無し。
・出生の秘密を本人が知ってるって何なのよ。知らないから「秘密」なんでしょうが。
・王家に違和感。それをネタに必要以上に叩く人にも違和感。
・「あそびをせんとや」の今様、不快じゃない?俺だけ?
あれが流れてくるとチャンネル変えたくなる。
・見るのやめたが、崇徳上皇死亡の回と最終回だけは見た。
崇徳はマジ恐ろしかった。ただ成仏させちゃいけないと思うんだ。
低視聴率は崇徳のたたり?
・ちっとも盛り上がらない最終回。何なの、あれ?
徳子が入水するところで泣けなかったのは初めてだ。
最終回が象徴するようにすべてが中途半端なドラマだった。
880名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:17:25.72 ID:oYqqKQhd0
史実に則した文禄慶長の役を大河ドラマにすれば歴代最高の視聴率が取れる
881名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 14:52:06.62 ID:lVKFGJwx0
>>877
下半分は無視するのは何故なの?
882名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:04:03.61 ID:lVKFGJwx0
随分偏った思想を持って叩く人の多い事w
883名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:21:50.76 ID:bzogdmnEI
>>881
本郷が働く東大歴史編纂所のDB(http://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/db.html) によれば 
「天皇」は、平安遺文で509件、鎌倉遺文で1213件。 
「皇帝」は、平安遺文で97件、鎌倉遺文で139件。 
「朝廷」は、平安遺文で67件、鎌倉遺文で56件。 
「皇家」は、平安遺文で4件、鎌倉遺文で17件。 
「朝家」は、平安遺文で62件、鎌倉遺文で230件。 
「王家」(「親王家」以外の用例)は、平安遺文で0件、 鎌倉遺文でも仏教との対立軸での日蓮上人など数例が存在するのみ。 
 
少なくとも平安時代では「朝家」や「皇家」の方がはるかに望ましい。
884名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:24:14.89 ID:bzogdmnEI
>>882

考証の本郷は、「竹田青嗣の指導の下、中世史の再構築をしたい」とツィのプロフィールに書いている。

竹田青嗣は、反天皇・反日の早稲田大学国際教養学部で哲学を専門とするとしている教授。在日2世。戸籍名 姜正秀。

竹田青嗣は、『現代批評の遠近法』という著書で、「私は天皇制に反対である。その理由は天皇制の廃止が日本国家にとって歴史の贖罪や悪しき日本的なものの改変に繋がると考えるからではない。
(中略)天皇制とは実は何ものでもないものだ。その実質は、いまのところは
誰かがある利害によってある<物語>を必要とされる時に“彼”の名によって
神話作用を発動する手だてとなるという点にのみある。」
と書いている。

基本的に黒田が「王家」を使い出した理由と同じだ。
また、さりげなく書いているが、「天皇制の廃止が日本国家にとって歴史の贖罪や悪しき日本的なものの改変に繋がると考え」ているようだ。

黒田は神話作用を分解するために中世史を再構築したのだ。本郷も同じことをまた今おぼつかないがやろうとしている。
彼らが自分の著書で何を言おうとまずは構わない。
また、その説く「『玉』としての天皇論」も理論的には正しい。

しかし、国民の意思を統一する作用(どのようなメカニズムでも)なしの国家は存続できない。
「平清盛」を見る限り、理論とは違って日本的なものへの憎悪を感じるのだ。
885名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:29:01.79 ID:bzogdmnEI
歴史科学協議会や黒田の「王家」などアカデミズムや科学に値しない。

まず重過失や意図的な錯誤による事実認定から黒田の「王家」はスタートしている。
黒田は「中世史料に「王家」は頻出する」として正当化しているが、数件しかないかっては原典を分析するには 手間がかかったためほかの「皇室」「皇家」などとの数量的分析は
する人がいなかったが、現在ではテキストのデータベースで容易だ。磯Pも認めているが、対応は間違ってツィで対抗しようとした。
すでにその嘘は明確になっている。

また、「王家」を使うことで天皇を絶対視するフレームワークから
脱出することを目的と黒田は言っているが、結果、別の華夷秩序のフレーム
ワークに陥っている。もし完全に脱構築したいなら「王家」でなく
「選帝家」などにすればよかったのだ。

また、最終的な黒田の目的は、学問的な中立性を確保するのではなく
現実世界での天皇がもたらす国民の力を凝縮する力を弱める
ことだったのは本人の赤旗への寄稿や高橋が見た黒田の本棚の話 からも明確だ。

このようなアプローチは理系ではありえない。基本の数式がひとつ
間違えはすべては無となる。
結論としては、歴史科学協会や黒田は、擬似科学の域から
到底脱していない。真摯に0から院政期の歴史学者は出直すべきだ。
886名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:46:04.71 ID:bzogdmnEI
「王家」提唱者の黒田俊雄の天皇に対するスタンスを確認しておこう。
これで悪意がないと捉えるのは難しい。NHKも同じスタンスなのだろう。

黒田俊雄「天皇問題への視点と学問」
『学生新聞』平成元年1月)より

まえの天皇が戦前、権力の頂点として戦争責任をもっていたことはハッキリしているわけで、そういうところをごまかしちゃいかん。
戦争の責任者であるし、世界の諸国民を含めて人民を苦しめた
張本人だということをハッキリさせることが大事なんです。
戦後の新しい憲法になってからは国王でも国家権力の当事者でもなくなったけれども、それまではずっと国王だったし、
明治以降も絶対君主だったことを見ておかないと。
一九四五年でずいぶん変わって、いまは憲法のおかげと民主勢力の力で一応押さえこんであるわけですが、
力をゆるめると頭をもたげてくるわけですから、そういうことを注意しないといけないんです。
支配層はいま、天皇を憲法以上の権威をもつ存在という  
方向にもっていきたいわけで、だからこそ精神的・文化的権威とかいうことを強調しているわけですよ。マスコミなんかも、言葉づかいからして「崩御」などと旧憲法時代と同じ言葉を使うわけで、こういうことを打ち破っていかないといけないんですね。
887名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:50:04.20 ID:bzogdmnEI
「王家」提唱者の黒田俊雄の天皇に対するスタンスを確認しておこう。
これで悪意がないと捉えるのは難しい。NHKも同じスタンスなのだろう。

黒田俊雄「天皇問題への視点と学問」
『学生新聞』平成元年1月)より

まえの天皇が戦前、権力の頂点として戦争責任をもっていたことはハッキリしているわけで、そういうところをごまかしちゃいかん。
戦争の責任者であるし、世界の諸国民を含めて人民を苦しめた
張本人だということをハッキリさせることが大事なんです。
戦後の新しい憲法になってからは国王でも国家権力の当事者でもなくなったけれども、それまではずっと国王だったし、
明治以降も絶対君主だったことを見ておかないと。
一九四五年でずいぶん変わって、いまは憲法のおかげと民主勢力の力で一応押さえこんであるわけですが、
力をゆるめると頭をもたげてくるわけですから、そういうことを注意しないといけないんです。
支配層はいま、天皇を憲法以上の権威をもつ存在という  
方向にもっていきたいわけで、だからこそ精神的・文化的権威とかいうことを強調しているわけですよ。マスコミなんかも、言葉づかいからして「崩御」などと旧憲法時代と同じ言葉を使うわけで、こういうことを打ち破っていかないといけないんですね。
888名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:51:42.94 ID:lGClyIvd0
今日18時からNHKBSプレミアで3時間の総集編やるので、見てやるよ
さすがに本編は見れなかったが3時間なら見れるさ
889名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:52:42.40 ID:bzogdmnEI
最終回の日明貿易にからも清盛の反天皇と反日は明らかだ。歴史的な独立性を損なうためのプロパガンダだ。
「平清盛」の「武士の世」は中華皇帝の冊封を受けた日本国王が統治する世のことだ。
擁護が持ち出すように日本で中世時に「王家」を使ったのは、後醍醐周辺の朱子学サロンのメンバーの3例だけだ。
それ以前に用例なし。
元寇に失敗した元は武力侵攻から間接侵略に方針変更し学識ある僧を送ることにした。
そして日本に降伏することを勧める使者として正安元年(1299年)に一山一寧が来日。当初捕縛されたが学識を買われ、尊敬を集め朱子学を広め弟子を多く育成した。
この中の一人の玄慧は後醍醐天皇の侍読となり、朝廷で朱子学を広めた。
 当時「王家」を使った花園天皇と北畠親房は上司部下で、玄慧の影響を受けている。玄慧は後に足利幕府に仕え建武式目を起草した。
そして、足利義満は「日本国王」となった。間接侵略は成功したのだ。
つまり、 「平清盛」の「武士の世」とは、中華皇帝の冊封を受け経済基盤を強化した武士の日本国王が統治する世のことなのだ。
また、清盛の宋剣も史実では宋の皇帝が出陣する将軍に授ける儀礼刀ということになる。これ以外の両刃の剣は当時大陸では例が無い。(騎馬での斬る動作に両刃は向いていないため反りのある片刃に移行した。日本でも平安末までに同じ現象が起きた。) 
そして、NHKの意図は「王家」から最終回まで一貫していた。 
磯も松山も、日本人を貶め、嫌がられる最低最悪な大河ドラマを作り、光栄かつ満足だろう。
890名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:55:09.55 ID:bzogdmnEI
鎌倉末までに「王家」の例は文字列としてさえもありません。 
以下の事実については 
j-textでの全文検索推奨します。 
http://www.j-texts.com/ 
事実として次に挙げる古典に王家は一度も使われていない。(親王家は当然除く) 
続日本紀、日本後紀、続日本後紀、平家物語、保元物語、曽我物語、平治物語、太平記、大鏡、増鏡、水鏡、今鏡、徒然草、徳川実記 第一篇。

鎌倉末以降もふくめ単純に王家が文字列としてあるのは下記。意味が、「上皇や天皇を含む天皇ファミリー」でない。
日本書紀/海部王家地与糸井王家地→家地が熟語で海部王と糸井王に付いただけ
源威集/昔より誰の家か王家の相門を出ざるや→大臣を出す家柄という相門の意味で、大臣には皇族は成れないことから、臣籍降下した王孫の家柄としか解釈できない。後で同じ文意で「諸家ノ輩誰カ王孫二アラサル」とあり、この互換関係からも明確。 
(源威集はj-text未掲載) 
続日本紀/源始王家→親王家や諸王家。これも臣籍降下の話で王孫としか読めない。
日本文徳天皇実録/王家推謝→葛原親王家のこと。
日本三代実録/惟王家之急→この王家は、渤海国王家のこと。前に、「天皇敬問渤海国王」とありる。
神皇正統記/王家の権→「正統な統治権」の意味だか、2回この意味だけで使われ、王家だけで、誰かや何かの集団をさしたことは無い。 
花園天皇宸記/王家の恥→下書きに当たる別記の記述で本編には無し。花園天皇を含む全ての天皇の日記にこの一回以外、王家の用例無し。 
聖徳太子伝歴/倭国の王家→漢籍の大唐七代記から前後の文章を含め引用。唐の視点だから当然「王家」。 (聖徳太子伝歴はj-text未掲載) 
これ以外に鎌倉末の日蓮上人の上野殿御返事の「王家の犬」
があり、これは平清盛の「王家」と全く同じ使い方ですが、誰も反論で、言って来ませんね?いい例なんですがね。
891名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:55:43.24 ID:oGCIZ9zp0
>>878
そういうところは砕けた大河を踏襲してて
王家は考証の結果です!って言われてもちょっとね…
こだわるべきはそこではないのではという気がしないでもないw
892名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 15:57:28.58 ID:4us+df3Z0
大河だけ見てる親さえ
やっと終わった〜って言ってた
根本的につまらなかったのだろう
893名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:03:09.01 ID:fvNEjYv60
 フムフムためになるなぁ!
 NHKは、論文もまともに書いてない似非学者に何故時代考証をさせたのか。
データー捏造だろ!しかも厚顔な回答しかしない。 早稲田もまともな学者を
採用しないとつぶれるよ。
894名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:04:41.06 ID:GuEgpBV8O
>>889

平清盛の日宋貿易は国交を結んでおらず実質、平家一門と宋商人の貿易だったんだよ。

足利の日明貿易は国交結んでの朝貢貿易。
895名無しさん@13周年:2012/12/30(日) 16:13:48.13 ID:y0eTT+egO
最終回だけ見たけど
普通につまらんかった
896名無しさん@13周年
NHKなんてただの思想団体になっちゃったからね

池上みたいな所々嘘と捏造混ぜながら、しれっとしてる奴とか
鳥越俊太郎みたいなあからさまな
テロリストよりも薄気味悪いわ
いかにもNHKという感じ

日本人が幸せになって、マスゴミだけが不幸になるような
いい案はないものかねえ?