【国際】地下水の枯渇、次世代に水を残せるか - インド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
インドでは農家による地下水のくみ上げ、販売が全国的に拡大し、地下水 の枯渇が深刻化している。
しかし、これはインドだけの問題ではない。

◆化石水の枯渇
水は再生可能な資源と考えられてきた。 どれだけ水を浪費しようと、雨が降れば河 川や貯水池は
また満たされる。干ばつの期 間を除けば、表流水についてはその通りか もしれない。だが、
過剰取水によって河川 が干上がり、世界的に地下水への依存が増 えてきている。井戸を掘り
くみ上げた地下 水の多くは、雨や雪が何千年もの歳月をか けて地下に浸透し、岩石の隙間に溜まった
限りある資源なのだ。

*+*+ NATIONAL GEOGRAPHIC +*+*
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20121225002&expand
2名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:05:27.17 ID:h/PFy+ro0
2げっと
3名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:06:18.65 ID:l0q2kJ4YT
山奥で修行すれば(´・ω・`)
4名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:06:45.62 ID:uBf8bWKj0
レインボーマン
5名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:07:03.16 ID:1wZX8S8IP
川の水でいいじゃない
6名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:07:12.09 ID:PyNRXoiS0
アメリカもこれがやばくて
オーストラリアはもっとやばくなってる。
特にオーストラリアは危機的状況のはず。
7名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:07:22.08 ID:Qzyw3mwdi
ガンジスの水飲めよ
8名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:08:03.16 ID:fxPvzHow0
おしっこ健康法
9名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:08:31.33 ID:G1ZrCvUE0
インドも支那と同じようなことしてんのか。
こりゃ次戦争が起こるとしたら、水の争奪戦ということになるのかね。
10名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:08:32.17 ID:BxrxMF/40
中国はひどいがインドもたいがいだ
11名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:09:21.40 ID:VGMOBDC10
あの汚い川から引けないのか
12名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:09:32.36 ID:qWt9lDRY0
雨を降らす機械を作ろうぜ
13名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:09:34.82 ID:vtk2iduX0
アメリカはシェールガスでごんごん組み上げて旱魃になってるな
14名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:09:39.56 ID:bp0hqpTj0
石油が豊富な国より、水資源が豊富な日本がよっぽど幸せだったな。
15名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:09:52.70 ID:CwuWR24x0
>>7

ぶっちゃけアレは、緑色の何かであって、水じゃない。
16ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2012/12/25(火) 21:09:55.18 ID:Fr938gun0
日本の技術の出番だ。
17名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:10:17.81 ID:HSpHrjqs0
水ビジネスのチャンス?
18名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:10:47.42 ID:KemBcADQ0
ダム作って灌漑開発しないとダメだろう
19名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:11:13.66 ID:Jt3skNiT0
海からの湿った空気を結露させて利用すればいいじゃない
実際にそういうシステムあるんだし
20名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:11:58.68 ID:k3khL4QB0
栗田工業の株買って桶
21名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:12:45.37 ID:poJe90do0
カレーには六甲のおいしい水
22名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:13:22.30 ID:2URvvHoAP
淡水海水化の技術、逆浸透膜だっけ、日本は割と強いんじゃなかったかな。
今は韓国勢がチカラいれてるんだっけか?

原発事故後のセシウム騒ぎで逆浸透膜浄水器を買って家に設置したけど、
あれいいよね。水道水のカルキ臭とか無くなって、ゴハンとかコーヒーがうめぇのなんの。
23名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:13:28.27 ID:hRoTm1SU0
>>19
コストが割りにあわんだろうよ
プラントによる海水淡水化はだいぶコストが下がってきてるらしいからそれでいいと思うが
24名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:14:31.46 ID:glcu6fLgO
化石水を無尽蔵に使う農業は破滅しかないよ。水の循環にも変化が生じる。
25名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:14:40.40 ID:KVHzZpUY0
21世紀は水資源で戦争
26名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:14:49.93 ID:70+EN1d80
>>6
豪は大規模な森林火災があったな
27名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:15:35.42 ID:k3khL4QB0
馬鹿チョンには、売国企業東レがチョン国工場で教えてるかもな。
28名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:15:46.87 ID:2URvvHoAP
>>22
淡水海水化の技術 → 海水淡水化の技術 だ。わざとしょっぱくしてどうすんだ(;´д`)
29名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:18:19.94 ID:LYjbAJ+VO
沐浴する横で火葬した灰を棄ててたな
死んだ牛とか産廃みたいな大きいのも流れてた
あんなデカイどぶ川を見たことがない
30名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:18:23.88 ID:lD4RYrqIP
エジプトだったかサウジだったか、
何十万、何百万年にも及ぶ氷河期に蓄えた膨大な地下水を
わずか30年ちょっとで八割ほど消費しちゃったらしいね

これからどうやって生きていくのかw
31名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:18:36.62 ID:j9NQdg6CO
>>28
これでも飲んで頭冷やせ(´・ω・`)つ塩水
32名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:20:07.02 ID:JVLseoDE0
>>1
ダムとか作んないの?雨とか降らないの???
33名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:21:03.65 ID:KWpcdvpo0
日本人は水をタダで手に入ると思ってるからな
34名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:23:37.72 ID:PBo00F7W0
>>32
日本みたいにせまいならダムから水ひっぱってこれるけど、大陸じゃ無理。
考えてみろよ。
東北でダム作って関西まで水道管引っ張ろうって思わないだろ。
35名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:25:05.16 ID:3DIelO/50
そういやずいぶん前にNHKでやってたろ、アメリカの地下水の話。
オガクズだかモミガラだかって地下水が涸れかけてドーノコーノって。
36名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:26:05.15 ID:CwuWR24x0
>>34

いや、溜池で良いじゃん。
37名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:26:18.44 ID:KWpcdvpo0
>>32
過剰取水で川が干上がるっつってるから、単純に供給が人口に追いつかないのかね
38名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:26:21.33 ID:PyNRXoiS0
東京は数十年前に地下水をくみ上げて地盤沈下になって
地下水くみ上げを禁止したら、今度は地下水があふれる状況になったとか。
39名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:30:27.69 ID:PBo00F7W0
>>36
インドの人口を考えて溜池の大きさを考えてみて。
40名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:33:30.76 ID:VxfIenRH0
でかい香川県だなあ
41名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:35:13.17 ID:CwuWR24x0
>>39

いや、インドって凄い広いぜ?
列車で移動した事あるけど、平地三昧だったよ。
だから土地に関しては問題ないだろう。

でも水が汚いかもな、溜池作っても。
理論上綺麗なはずなんだが、何故か嫌な予感がする。それがインド。
42名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:36:33.23 ID:bp0hqpTj0
ドバイは海水を淡水にして、
今では一人辺りの水消費量が日本人以上らしいな。
43名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:36:34.53 ID:abtXHmeN0
日本は温泉掘削がヤバイ。
厳選掛け流しとかヤバイ。
44名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:37:12.18 ID:GhLlq7UGi
人口も多いからなぁ…
45名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:38:07.71 ID:z7m2GIWJO
世界一の水道技術を持つ東京都水道局の出番だな。
インドの信頼を勝ち取れ。
46名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:38:53.54 ID:hzkQ10Lx0
インドか






中尉のコス着させて、ウラ中尉プレイしたいな
47ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/12/25(火) 21:40:07.64 ID:eYgfLKjk0
インドも地下水乱獲やってんのかよ
地下水はほとんど補給されないから使いきったら終わりだぞ
48名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:40:56.89 ID:cmpINA3b0
ヨガパワーで海水飲めるようになれ
49名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:41:01.27 ID:IrXfbuv+0
これ、全く別の問題が起きるかと
50名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:41:19.18 ID:rvrGpPGPO
日本の技術がお役に立てると思いますよ
51名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:41:44.96 ID:s9n4ivvF0
>>30
前に見たテレビかなんかで同じ様な話があって
アフリカのサハラ砂漠地下に莫大な地下ダムがあって、まだアフリカが熱帯雨林だった時に溜まった地下水が
数千年とか数億年をかけて地下を移動してるとか
52名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:43:09.93 ID:gDlud67Z0
>>41
インドの医療衛生レベルで蚊の発生源を増やすのは怖すぎるし
53名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:44:08.78 ID:yCuJUmhQ0
え?地下水って枯れるの?
54名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:44:15.59 ID:gycrOQ1s0
>>24
アメリカのとうもろこし畑の事ね
55名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:44:18.60 ID:EPcAQi6q0
モンスーン気候帯だから平地への降水量はたっぷり
ヒマラヤあるから日本とは比べられないほどの貯水力もある

ただ人口が日本とは桁が違う
56名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:44:59.71 ID:tVp2Etui0
日本の人口の何倍だっけ 単純に大変だよなあ
57名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:47:50.27 ID:RY1Hg4FR0
淡水化装置が普及するだろうから問題ないよ ヒマラヤの水とかはプレミアがついたりするのかね
58名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:48:02.35 ID:nkjroXsa0
逆に考えるんだ
海水でできる農業をやればいいんだと考えるんだ
59名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:48:31.41 ID:0WG2ot8tO
原子炉で真水作りだな
60名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:49:35.64 ID:BxrxMF/40
外国に比べて日本は水資源が豊か過ぎる

こんな贅沢な国は他にない
61名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:51:49.23 ID:sSXe9t6k0
人間が掘ってる水なんてごくわずかだよ。
枯渇とか簡単な話じゃない。
62名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:52:16.19 ID:glcu6fLgO
>>53
当たり前だろw
63名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:52:56.25 ID:3Ao5yAJM0
日本の浄水技術を輸出すれば、ガンジス川の水も飲料水になるだろ
64名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:53:38.07 ID:C8QKvMKb0
ビールが飲めるのも今のうちだ。
65名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:55:51.46 ID:BxrxMF/40
>>63
その施設を作る膨大な予算と莫大な電力はどうすんだよ
66名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:56:02.00 ID:HxMcuZ930
どうもインドの水不足は、絶対的な水量不足が原因ではなく、
上水道の管理に問題ありすぎることが原因らしいんだが…。
67名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:00:24.58 ID:vfKp5z/A0
お前らはバカだから、分かりやすく言ってやろう。
地球の水すべてを海水と例えると、飲める水ってのはスプーン2杯だ。
どれだけ飲める水が貴重かわかるだろ?
68名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:00:28.56 ID:glcu6fLgO
日本は降水量が世界平均の2倍ぐらいあるけどロスが多くて実際はそんなに余裕がないと聞いたが
69名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:02:15.10 ID:BxrxMF/40
さらしておくか


>>67
> お前らはバカだから、分かりやすく言ってやろう。
> 地球の水すべてを海水と例えると、飲める水ってのはスプーン2杯だ。
> どれだけ飲める水が貴重かわかるだろ?


スプーン2杯を何と比べるんだよ
70名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:06:09.70 ID:HxMcuZ930
>>68
そうみたい。
上水道設備がガタガタだとか、雨季の水を管理しきれなくて垂れ流すとか、
水道料金が基本無料だからあればあるだけ使っちゃうとか、
下水道設備がほとんど整備されてないから下流の水を使えないとか、
そんな調子みたいだねえ。
7170:2012/12/25(火) 22:08:02.90 ID:HxMcuZ930
>>70はもちろんインドの事情のことです。
72名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:08:27.01 ID:nkjroXsa0
> 水道料金が基本無料だから
それって在日だけじゃん
73名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:09:22.54 ID:uchLBCAq0
豊富な太陽光と風力でまずは、海水を真水にかえる。
それを大地に注ぎながら、いろんな種類の種をまき、
その土地その土地にあった植生で植物を繁殖させる。
少しづつではあるが、緑化していこう。
太陽エネルギーと風力エネルギーは豊富にあるのだから。
74名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:09:47.29 ID:W0/Vm5z70
ヨルムンガンドでも水をめぐって戦争が起きるって言ってたしな
75名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:12:13.54 ID:s2RkbfDB0
>>67
わからねーよwww
76名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:14:05.05 ID:N7w+Nplg0
いいぞ。日本の数少ない優位性だ。いずれ世界に目をつけられる
77名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:14:19.13 ID:qmJAP5740
>>69
海水の全体積に対し、スプーン二杯分なんじゃね?
78名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:16:47.35 ID:po50T/sC0
殆んどの国では戸当りのガス・水道・電気のメーターは付いてない。
ごく少数の先進国の家だけにユーティリティーのメーターが付いてる。勿論ロシア等のアパートにも付いてない。
だから水・電気・ガス不足なんて言ったところで我々日本人の想像外の事が行われ・解決ないし放置されてるんだ。
秋津島に生まれた来た幸せを感謝しよう。
79名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:19:44.27 ID:+Q3tVLQZP
地下水がなくなるってことはないだろ。
使わなきゃ回復するよ。
日本も高度成長期には地下水を汲み上げすぎで地盤沈下が深刻化したけど、
地下水の利用規制のおかげで今はすっかり回復しているのだが、
規制はそのままなので、地下水水準が低い時代に作った大きな地下施設は
増水した地下水に沈んでしまって、浮き上がり現象に苦しんでる。
80名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:20:47.32 ID:h9tvVo0F0
極地から氷山運んでくるってのはゴルゴだっけか
81名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:21:35.54 ID:JsQqOJE80
>印
この機にぜひ安全安心の日本産淡水プラントをお求めください。

>中、豪
穴掘って水流しこめよ、ゲラゲラ!
82名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:24:35.88 ID:GdadSOD30
支那をどうにかしないと、水源押さえられるぞ。
やっちゃいなよ。
83名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:26:42.01 ID:AxnMXNpW0
中国が勝手にダム作ってた記憶があるが
中国と水を巡る戦争でも起きそうだな
84名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:26:54.16 ID:fWpVqdBo0
>>77
少なすぎワラタ
85名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:27:28.19 ID:ffjesRPc0
アラブの国とかは、発電所と淡水化プラントが融合した施設付くって
湧いてくる油田で発電して、どの動力で淡水化プラント動かして水がジャブジャブだけど
油田が出ない国だとコストかかるんだろうな
86名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:29:15.23 ID:BxrxMF/40
>>77
なるほど、スプーン二杯で驚きの白さにってことか


アタックもビックリだ
87名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:51:41.96 ID:aNRx2znw0
>>67
↑これ、なんのコピペ?
88名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:56:45.19 ID:1wEGHzKh0
でも、インド人なら普通に火はふけんたろ?問題ない。
89名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:59:40.10 ID:WDnaVe7M0
シナも大概だがインドも大概だな
人口多すぎなんだよ

絶対水源戦争はどこかが起こすな

はてさて
シナが一番早そうだが
90 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:01:27.91 ID:xMUrQaewP
島国じゃないと、上流の国に河川抑えられたら厳しいよね
91名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:05:38.19 ID:2NCcIfcRO
アメリカでも問題になってるな
溜まるまでには長い時間がかかるのに使うのは一瞬
人類ってほんとバカ
92名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:07:30.24 ID:Ome6Hkp70
炭素税や炭素取引の変わりに人口税や人口を元にした国際条約を作るべきだ


地球温暖化はかえって食料増産となっ正しい道である
93名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:08:49.87 ID:viGJ3Aty0
木を1本切ったら2本植える。100本切ったら1000本植える。
これを200年繰りかえせば水は留まる。
94名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:12:18.90 ID:fQJxUR0qO
富山、長野、岐阜、山梨の天然水はブランド品
95名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:13:34.53 ID:UvVdlk560
チャリを漕いで、海水を淡水に変えたらいいじゃん。
96名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:17:26.11 ID:xEbhG7m/0
水がないならカレーを飲めばいいじゃない
97名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:17:32.68 ID:4LMYGSTzO
>>38
液状化現象だっけ?

逆に何で日本はこんなに水が豊富なんだろうな?
まぁ、外国に売るほどある訳じゃないんだろうけどさ。
98名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:19:11.92 ID:7Hy5+u9l0
日本は大丈夫そうだな
99名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:19:44.25 ID:IZTAqXvI0
>>97
元々の環境もあるけど、水田が溜池の作用を果たして雨が振りやすい国土に改良されてるって話もある。プラスの連鎖だな。
100名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:20:23.44 ID:ByG9kPnQ0
>>67
いまスプーン二杯分の水飲んだ
101名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:24:41.26 ID:yyNmKhmlP
>>99
山岳地帯があるからだ。
国土の70%が山岳地帯で、そのほとんどが森林。
農地は13%しかない。
ほとんどが森林なので保水力が高い。
102名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:29:25.13 ID:3FOAUtinP
>>97
日本海を暖流が流れてるから。
103名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:31:36.03 ID:u5DMRQCdO
>>67
すべての水が海水だったらもう飲めねーじゃんかよw
104名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:34:45.36 ID:PyNRXoiS0
>>101
国土の大部分が山であるがために、平地は人でいっぱいだが
その代わりに、その山が森林でいっぱいであるために
色々助かってるんだよな。
世の中は何事もトレードオフ。
そこら中が火山で、しょっちゅう噴火しているが
その代償にそこら中に温泉が沸くとかな。
105名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:35:47.28 ID:TWtkns0PP
僕たち知らないことだらけ 矢追純一オフィシャルブログ
http://s.ameblo.jp/mystery-adventurer/entry-11432905914.html

ついでにジュセリーノが前々から世界中の水が枯れると
言及してたが、当時殆どの奴が馬鹿にしまくっていた
特に日本は水が豊富で枯れるわけないと・・・今後じわじわ来るで
消費税も高くなるわけ無いと言ってた阿呆どもも死ね
106名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:37:33.21 ID:c3eAdRuG0
海水をろ過して飲料水にする技術が開発普及すればなあ
107名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:39:05.47 ID:qK2bOFPdP
売国企業東レがメンテナンス時も設備稼働を停止することなく海水を淡水化する
装置を提供しますのでご安心下さいf^^;
サウジアラビアでも実稼動中で好評を得ており、原油価格を恣意的に高騰させて
も最大の弱点であった飲料水の確保が担保されることにより世界中が文句
を言えなくなりました(笑)
108名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:42:22.77 ID:IZTAqXvI0
>>106
便利だけど万能でもないからなぁ。中国なんか水の三割を海水淡水化に頼ってる都市があるけど、汚染海水が部分的に濃縮しちゃって生態系への影響が懸念されてる。
109名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:42:56.19 ID:8iUwVwez0
マンコに毛蟹生えた!
110名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:46:05.20 ID:PyNRXoiS0
>>106
その技術は既にあるよ。
問題は常に「コスト」
できるけれど、コストが高すぎると実用にならない。
実のところ、海水から金を取り出すことだって可能。
でもコストが高すぎる。
111名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:47:22.60 ID:Xp9xT8jx0
ん?もしや矢追本人地味ィ〜に後輪?^^
ずッと見てたよ〜、木曜スペシャル。もぉ、新コンテンツに金は払わんけど、頑張ってね〜〜。
112名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:48:23.00 ID:K4DfTZ2XO
人口は半分ほど減れば良い
113名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:50:50.16 ID:cSOZdISW0
水源となるヒマラヤ山脈をアノ国とめぐって争うんですね
114名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:52:09.49 ID:X9+xusbi0
なぜ木を植えないんだ
育たないのかね
115名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:53:57.77 ID:etz4lBrF0
青森市は、まず大丈夫。
何故なら、青森市は平野部なのに大雪が降るし、周辺の山間部、特に八甲田山系にはさらに降る。
青森平野が暖冬で雪がほとんど降らなくても、八甲田山系に雪が降らないことはありえない。

ちなみに、青森市の上水道は八甲田山系から流れてきているいくつかの川が水源であり、そのうちの一つは非常にうまい。
ドカ雪は嫌だが、青森市では降水量が少ないことから来る水不足はありえないといっていい。
(地震で給水停止になったことはある。)

>>38
地下の設備が地下水に浮いている状態で、常に浮力を受けているため、浮かび上がらないようwかなりの補強をしているとか。
特に、地下鉄等は厳しいらしい。
116名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:55:26.17 ID:MZe2Mv270
中国 「ヒマラヤのダムを閉めるアル」
117k:2012/12/25(火) 23:56:17.85 ID:z4MpI4Zy0
水爆で溜池を掘れば解決!
118名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:56:58.19 ID:PDp72jpZ0
アメリカの地下水も枯渇しそうなんだよな。
アメリカの農業はタダの地下水で成り立ってるようなもん。
119名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:58:39.75 ID:qH1AB1VG0
マンションに住むようになってから
混合水栓の湯が出てくるまで時間がかかって頭にくる
キッチンでも洗面所でも風呂でも湯が中々出てこなくて
出すたんびに大量に水捨ててるわ。
見た目は悪いかもしれないが瞬間湯沸し器最高
あれは偉大な発明だよ
120名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:59:44.70 ID:MZe2Mv270
>>114
インドが親日国となった原因は、杉山龍丸と言う日本人がインドに木を植えたことが原因ですよ。
彼はインドでは、緑の父 と呼ばれています。
121名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:01:24.25 ID:NUUw5Tiz0
治水灌漑は大事だな。
日本の農業はほとんど川から引いてるだろ。
122名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:02:32.81 ID:Q27qdT+V0
確か京都市の地底には巨大な湖があるとか
123名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:06:40.16 ID:13T3L25G0
サバイバルとかで、海水を真水に変える方法があったような
124名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:08:14.82 ID:RHWM/O9b0
リアル北斗の件状態へ?
125名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:08:20.21 ID:gztzij0K0
ヒトがろ過すれば良いじゃない。
需要あるでしょ?
126名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:09:38.13 ID:QmZNLiL20
中国が日本の水を狙って土地を買いあさっている。
もちろん、治外法権になる領事館としては桁違いの土地も買おうと画策している。
127名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:10:52.85 ID:m/dlCdio0
淡水化装置にサムスンが進出したんだよね
128名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:13:24.24 ID:xNvjmkgt0
海水で育つ植物つくりゃいいんじゃにか
129名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:16:03.16 ID:61m4DX/w0
日本の水源を中国の人がかなり買い占めているらしいから、
中国の人にはビッグビジネスのチャンス到来じゃないか?>>797
130名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:20:50.33 ID:pZ5tTlsh0
ヒマラヤが水源じゃなかったら、インドはとっくに砂漠になってただろうな
131名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:31:55.43 ID:7vs73V0a0
売れーーのーー〜〜中国がーー〜取っちゃうーーカラーー〜よーーー〜
ヨーロッパーーでーすーー〜何もーー〜しないのはーー〜韓国ーーでしたー〜おめこー〜ゾンー〜はー〜かー〜
たかー〜派ーーナンですよー〜オキニはー〜かー〜韓国ー〜しょーーぎょー〜デスなー〜かー〜
こどもー〜置くーー〜でーー〜ね
ぼーやー〜おーきにー〜もー〜あぶなーーいーー
終わるーー〜国
いんどー〜?かー〜
おわー〜
いんどーー、、おー〜ネ
おめこ
おわ
132名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:36:51.39 ID:7vs73V0a0
ヒマラヤーーまでーー〜?松原てつおー〜なー〜えへー〜なー〜くずがー〜いてー〜終わるんですかー〜
ーーおめこーー〜愛ーーをーー〜売れー〜なんてー〜てつおー〜言うわけないのよーーー〜ネ
嫌がらせー〜のーppp−−のー〜ジーンちょー〜うーよーくー〜手口ー〜お店ー〜にー〜いたしましょー〜
ヒマラヤーー薬局のー〜ダムーー法務もー〜まっさおーー〜。。−−まーーお金ーー置かなかったーのー〜おーチンちー〜。。ヒマラヤー〜じゃー〜かーー〜
あー〜いー〜松原はー〜死刑ねー〜
左翼ー〜日ー〜狩りー〜門かー〜いー〜ネ・オキニもー〜オワって〜わかりました〜
おーわー〜ナイス?パパ?ばーかー〜毛ー〜てつおー〜おわー〜
終われ
国もな
ちゅううー〜かーー?ネ?
いー〜
133名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:39:13.23 ID:xYmf+Cqs0
オガララ帯水層
134名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:40:57.69 ID:fc3GimL60
日本だって食料という形で大量の水を輸入しているようなもんだろ。
自国ですべて賄おうとすれば水は足りないよ。
135名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:42:49.15 ID:gvfya0tM0
これは、日本の水をどうまもるか?という問いかけだ
民主は一切規制シナかったから、中国人が水が出る土地を買いあさられてしまった
自民が、この問題にどう対処するか見せてもらう
136名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:46:08.92 ID:e5r5NGbS0
水も狙われてるからな
中国に水源買われてるし
インドも参戦かな

経済が発展すれば
買いあさりに来るだろう

どっちも10億人規模だし・・・
137p3014-ipbf1703hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/12/26(水) 00:46:36.51 ID:rNL43vZG0
>>135
海外の水源地買い占めって費用対効果低くない?
138名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:47:13.81 ID:zKo4ABJC0
アメリカ、アラブ、オーストラリアは農業でジャカジャカ化石水使ってるからな。
そろそろ全滅するだろあれ。
139名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:49:04.46 ID:xMwD8yYF0
ガンジス川があるじゃないか。
ちなみにインドに行った人に聞いた話だとインドの道ばたのお茶を売る人はガンジス川の水で器を洗い、ガンジス川の水でお茶を作るらしい。
おえーーーーーーーーーーー。
140名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:49:14.76 ID:7vs73V0a0
ヒマラヤーーまでーー〜?松原てつおー〜なー〜えへー〜なー〜くずがー〜いてー〜終わるんですかー〜
ーーおめこーー〜愛ーーをーー〜売れー〜なんてー〜てつおー〜言うわけないのよーーー〜ネ
嫌がらせー〜のーppp−−のー松原じゃー〜なーいー〜かなー〜?金のー〜ないうちー〜にー〜返すー〜金ー〜あるのかなー〜?かー〜
ビンボー〜オキニおわかー〜おわー〜
落城ー〜よー〜馬鹿ー〜かーさーんー〜のー〜せー〜ねー〜かー〜
こわ
てつおー〜終われ
141名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:52:13.20 ID:4BHR3eK4O
海水の淡水化装置と治水事業をたくさん売ってあげれば良いよ
142名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:53:03.98 ID:7vs73V0a0
おー〜松原ー〜へー〜ちーんー〜オキニ抜きー〜かー〜いーー掛りー〜デスよー〜こー〜かー〜
風俗ー〜店ー〜ヤクザ儲けー〜なー〜くずー〜弁ー〜オキニにー〜でもー〜なったー〜つもりかー〜くずー〜おー〜
嫌ー〜ですねー〜水のー〜世話わー〜かー〜
韓国じょー〜おーさーんー〜暇ー〜なしっすかー〜?ネ?
あー〜いー〜インドー〜にはーー〜いーー〜水ー〜置きーよー〜ネ・
、、オキニー〜参ったーわね
オジンー〜儲けうーよーくー〜かー〜
いー〜松原ー〜くーんー〜おわー〜
えへー〜ネ・くずー〜パパー〜ずらー〜ずーずーずー〜
おわ
143名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:54:00.62 ID:gvfya0tM0
>>137
ウオータービズネスは、数十年後には巨大な産業になってるし
費用対効果とかのレベルではない
中国向けの水は、今の2倍の値段でも売れるぞ
そのうち、石油と同じ値段になる
144名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:56:18.48 ID:7vs73V0a0
おー〜松原ー〜へー〜ちーんー〜オキニ抜きー〜かー〜いーー掛りー〜デスよー〜こー〜かー〜
おーわー〜子・・−−ていーーなーー?オーキニのー?詐欺のー〜だろー〜?オキニー〜てつおー〜おわー〜のー〜怪ー〜ネ・
薬局カラー〜愛ーをー〜込めてー〜終わるー〜テー続ーきーかーー?ネ?
韓国ー〜をー〜ちゅううかー〜またー〜アゲー〜ましたー〜かー〜ネ・
おーんーなー〜のー〜金でー〜暮らすー〜のはー〜ボー〜デスねー〜かー〜ソーー〜松原のー〜やつー〜おわ
まー〜人間ないわ
いわて〜、、くーずー〜かー?ネ?
異常〜おまんこ
おわ
145名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 00:57:56.23 ID:pl5yQSGx0
>>28
京都の水族館で使われてるんだよ。www
146名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 01:00:29.20 ID:7vs73V0a0
ヒマラヤーー〜カラー〜愛ー〜をー〜込めてー〜ネ・
水のー〜咲くー〜道ー〜おー〜おー〜おー〜かー〜
虐めー〜のー〜マナー板ー〜いちばんー〜?
女の子ーをー〜ソーンー〜なー〜目にー〜遭わせてー〜かー〜韓国じょーおー〜公務ー〜デスねー〜かー〜
指がー〜なーいーーー
松原ー〜エター〜なのねー〜おめこー〜羽目ー〜
掃除ー〜しなきゃー〜ひまえー〜をー〜
あー〜奥さんー〜にーとーでー〜死ぬーのねー〜
おー〜こわ
ひまらやー〜
おわー〜かー?ネ?
あー〜いーー〜ネ
147ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2012/12/26(水) 01:07:11.95 ID:PRVYFesM0
>>67
多分、プールいっぱいの海水に対して、飲める水はスプーン2杯の例えだったと思う。
148p3014-ipbf1703hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/12/26(水) 01:11:48.75 ID:rNL43vZG0
>>143
値段が上がるならなおさら、
海水淡水化でも、黄河ガンジス川の浄化でも、最悪は蒸留でも、
チマチマ日本の山の上から細い上流河川の水よりはコスト面で有利だな。

生活水じゃなくておいしい水的な嗜好品ならあるかもだが。
149p3014-ipbf1703hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/12/26(水) 01:15:50.25 ID:rNL43vZG0
>>148
> チマチマ日本の山の上から細い上流河川の水よりはコスト面で有利だな。

チマチマ日本の山の上から細い上流河川の水を運ぶよりはコスト面で有利だな。
150名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 01:16:41.88 ID:7vs73V0a0
お嫁ーー抜きーーのーー〜じんちょー〜ごっこー〜よーおーこー〜危ないー〜わー〜てつおー〜でー〜ネ
ジーンーちょー〜よーこー〜おー〜
またー〜仁ー〜害ー〜ねー〜てつおーーー松原ーー〜!!!んw−−、、デスかーー?かー〜おめこー〜じかー〜馬鹿ー〜
仁義ーーダッターーのーー?あなたーー〜ネーー〜韓国ーーデスがーー^左翼ーーですよー〜
暇ーなきー〜エター〜がーーーー〜〜〜ネ・松原ー〜落ちるー〜水ー〜のーおーチンー〜なー〜世界ね
おわー〜水ーはー〜いーのー〜をー〜ネ・
韓国セッセンかー〜
151名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 01:21:39.54 ID:RjnfhSKp0
慰めの報酬
152名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 01:22:11.64 ID:IOBn9nFT0
福岡市長が「海水の淡水化技術」を中国に無償公開
 ↓
中国が世界に淡水を売り始める
(中国が細菌兵器の製造する)
 ↓
世界が平和になる
153名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 01:24:12.48 ID:7vs73V0a0
エターー〜むーー〜なーー〜自害のー〜やまー〜ダッター〜なんてー〜野川ー〜
あー〜ちゃんこーかー〜
売女ーー〜らんどーーおーー〜
韓国ー〜セッセンー〜なー〜わけー〜ないわねー〜
松原ー〜のー〜ボーー〜のーー〜休みー〜水ー〜おーきーにー〜のーーーおーきにーのー〜よーこー〜にー〜カカリけりー〜かー〜
あー〜いー〜お嫁ー〜はー〜烏賊ー〜じかー〜かー〜ネ・
ホッカー〜松原かよー〜ネ・
いやねー〜てつおー〜エヘーー〜なー〜わけね
おわ、、お水ーいーのー〜をー〜のませてね
まー〜くん
おわかー〜?かー〜まー〜いやねー〜韓国ー〜争いー〜じゃー〜?なーいー〜のーおー〜かー〜?、、まーねー〜のー〜虎ー〜ダッタらー〜オキニー〜公務ー〜もー〜アウトね
154名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 01:24:19.76 ID:OZCCYYaaO
これは、近い将来、インドがチベットを奪いに中国に仕掛けるな
155名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 01:25:18.19 ID:okakZCHq0
中国人に水源地買われるくらいならインド人に売ってくれ
156名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 01:26:36.92 ID:OEOIytDi0
次の戦争は水利権争いか
157名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 01:28:35.17 ID:xMwD8yYF0
158名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 01:29:42.29 ID:6s81MJgK0
中国が日本を狙ってるのは水資源の問題もあったのかなるほど。
159名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 01:38:44.87 ID:WwbubEXLO
>>119
風呂なら設定温度を高めにしておけばいいだけなんじゃ…
俺は50℃に設定して、水を捨てるなんてないけどね。
160名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 01:40:13.93 ID:wIDaffQ+0
水の争奪戦って、水をタンカーで輸出入するのか?
水源の領土紛争ってこと?
161名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 01:43:04.34 ID:E5YTSMvq0
>>160
枯れようが地盤沈下しようが知ったことかで汲めるだけ汲んでポイってことだろ
162名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 01:43:08.21 ID:XBoJMTyZ0
植林くらいしろよ。バカじゃねーの?
163名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 01:48:13.45 ID:ba7PaP5K0
>>160
あるいは移住か植民地化だね。その動機が移り変わるってこと。

今世紀は商業による戦争が主役だったが為に物流の安定を望む国家同士の同調がそれなりの平和を求めたが、水の価値が上がればその確保が最優先となり紛争が増えるかもしれない。
164名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 01:51:00.03 ID:+Rp04I9/0
インド人最近フレンドリーだしこれは水ビジネスのチャンス
165名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 01:53:58.82 ID:j2Q+JX/e0
地球上にある水で淡水は2%しかないと言われている。
その2%も大半が北極&南極の氷だとか。

まあ、実際は膨大な量の地下水があるんですけどね。
166p3014-ipbf1703hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/12/26(水) 01:56:18.44 ID:rNL43vZG0
>>163
本当に水が足りないならでかい川を浄化するのが最適。
水目当てで日本の山を買うのは明らかに割に合わない。
167名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:03:41.29 ID:yFhJHWGX0
>>101
生態系のバランスが崩れたせいで、その日本の森林も少しずつ崩壊に向かいつつある
水源に影響するほど問題が顕在化するのはまだずっと先だろうがな
168名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:04:45.79 ID:ghWbqjd90
ガンジス川に浄水施設作って「ガンジスのおいしい聖水」として安く売りだせば解決だろ
ガンジス聖水公社とかインド政府が作ればなんの問題もない
169名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:11:51.37 ID:ZyxOIClM0
170名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:15:33.39 ID:j2Q+JX/e0
>>168
嫌だよ。
おいしいオシッコだなんて・・・。
171名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:19:34.11 ID:E5YTSMvq0
>>168
ガンジス川って墓地でもあるんだよ
ほとりで焼いた灰を箒で川掃いてお葬式
死んだペットを水葬

命の危機なら飲むだろうけど美味しいからってイオン死体水飲みたいかって話
172名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:20:11.92 ID:ItwLJWlm0
>>168
インドメタシン配合
173名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:26:31.40 ID:CKoJfa5C0
>>1
溜池をイッパイつくるのだ!(`・ω´・)
174(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/12/26(水) 02:28:42.78 ID:aLjkDNey0
>>160
チベット ヒマラヤ など南アジアの山脈から川が各国に流れているが
中華人民共和国がチベット進攻やってから
それぞれの川の上流にダムを作りまくって そこからシナ国内に運河を引いて取水している

南アジア各国は河川の流入量が渇水や水質汚濁で ブチ切れ状態が続いてる

アジア大戦が始まれば、それは水戦争でもある
それぞれの国が河川を国の生命線として川の上流域を自国領とすべく進軍するだろう。

つーか 戦争になったら上流からシナに何の汚染物を流されるかわかったもんじゃないから
必死こいて進軍占領するだろな
175名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:29:11.70 ID:/0qcm+oI0
>>14
ほんと水って大事だよなぁ

中国もインドも人口ダイナマイトだから大変だねぇ
176名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:34:16.94 ID:HF0nTZ1pO
世界の破滅の第一章はインドだと思うんですよ〜
177名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:36:58.03 ID:o5q4i1E8O
第2章はアラル海だな
178名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:38:27.06 ID:PJ1iVgCq0
>>175
中国とインドが食料を輸入しだしたら
真っ先に干上がるのは日本だぜ
179(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/12/26(水) 02:38:44.99 ID:aLjkDNey0
インドには
中国チベット自治区からインドに流れ込むブラマプトラ川を
堰き止めて引水しようとダム建設してるし

特にひどいのはメコン川
中国メコン川開発
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/157/89/N000/000/000/124130586244116115002.jpg
メコン川上流の発電ダム数
完成2 建設中3 建設予定3

各ダムから中国内陸部へ我田引水してます

中華を通って他国に流れる河川ではその影響を受ける上下流の各国と問題を起こしてます。
ネパール・ロシア・インド・ラオス・ベトナム・タイ・カンボジア・ミャンマー

中国がチベットを中国の自治区として固執するのは水源地だから
チベットを手放すと貴重なヒマラヤ山脈の水源により生殺与奪が他国に握られるから

下流域はもれなく水質汚濁による水質汚染で中華を非難中。
あと北朝鮮国境付近にある河川で原発建設が始まる。
180名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:40:28.70 ID:FztTCS+A0
米国の農業用水なんかもそろそろ枯渇するとか言われてるようだけどね。
あの地下水汲み上げて巨大スプリンクラーで撒く方式の米国式機械化農業。地下水汲み上げすぎで地下水脈枯渇して
元に戻らないんじゃないかって。豪州も砂漠化がどんどん進むだろうという予測出てるよね。世界中水不足か。
181名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:42:48.12 ID:CKoJfa5C0
>>68
まあイッパイ降ってもアッと言う間に川から海に流れるからじゃね?
その効率を上げる為にダムがあるのだろうがなかなか難しいんだろね…
もうちょっと平らな土地が広ければ第二琵琶湖とか四国琵琶湖とか作ってもイイかもしんないが…
まあ土地があっても規模的に難しいかもしれんがw
182名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:43:46.58 ID:PJ1iVgCq0
小麦1キロを輸入するのは水を2トン輸入するのに等しいし
牛肉1キロを輸入するのは水を20トン輸入するのに等しい

日本は水が豊かだとか寝言いってる人がいるけど
世界一水を大量に輸入しているのは我が国なんだぜー
183名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:44:20.98 ID:FZ5pVR0s0
瀬戸内海を囲って淡水化すればいいよ
184名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:45:03.33 ID:/0gfXQxa0
いざとなればコスト掛けて水作ればいいんだし問題ないだろうけど
農作物の値段はそのコスト被ってとんでもないことになりそうだね。
185名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:47:41.54 ID:PJ1iVgCq0
>>184
飲み水ぐらいならエネルギーが有り余ってれば淡水化とかでもなんとかなるけど
食料を作るために必要な水の量はその3〜4桁もの桁違いなんで全くもって非現実的
186名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:48:53.93 ID:AgRm9dMs0
>>159
設定温度高くするとガス代がかかるから40℃に設定にしてる
温度高めにすると水で薄めなくちゃならないから
湯の出が良過ぎる
187 ◆LOCusT1546 :2012/12/26(水) 02:49:00.08 ID:ggxcrRlI0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


・・・川にアホほど流れとるし、海にアホほどあるやろがw

人間様が本気だしたら、簡単に解決するしょーも無い悩み。
知恵と政治で解決できる問題だ。

いちいち大げさに取り上げることじゃないw
やる気がある奴らは簡単に解決するだろうし、他に何か優先した奴らは解決できんだろうけどね。
188名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:54:55.32 ID:PJ1iVgCq0
サウジアラビアは海水淡水化で水をまかなってるけど
1リットル作るのに40円ほどかかってる
もしこの水で小麦を作ったら水代だけで小麦粉1キロ8万円

ちなみにコメは小麦よりもさらに効率が倍悪い
189名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:56:26.43 ID:UyXgwaa20
枯渇も心配だけど、ヒ素地下水汚染は解決したのか?
 
特に、コルカタ?カルカッタ?
190名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 02:57:48.41 ID:UCbX0Iq50

でも水が豊かな土地だから米食になったんだよね、日本
水がある土地では小麦より米作る方が効率よいから
191名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 03:06:23.97 ID:E5YTSMvq0
>>190
それであってるよ
流れ的にもなにも矛盾してないけどどうしたの?
192名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 03:23:35.84 ID:Cnd/yJBn0
地下水の枯渇はだいたい食肉の需要増加が原因。
193名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 03:30:00.70 ID:pzg+co/c0
インドだけならともかくアメリカも水資源不足となると戦争の臭いがする・・・
194名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 03:33:18.37 ID:PJ1iVgCq0
人口爆発というとアフリカのイメージがあるけど実際には人類の半分以上はアジア人
アジア人が異常に多いのは穀物食だからだね

日本は少子高齢化が幸いして
世界水戦争になる頃には人口6000万人ぐらいで細々と自給自足でやっていけると思う
195名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 03:52:49.36 ID:/WmqG5lN0
>>178
中国はかなり前から食糧輸入超過だぞ
196名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 05:02:59.83 ID:y12uVjj60
母なるガンジス
父の国、韓国
197名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 05:33:34.40 ID:2wTzCz/h0
血で茹でろ
198名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 05:57:37.71 ID:svtOGLxT0
>>179
これってでも何が悪いの?
199名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 06:13:08.76 ID:QXAl+e4k0
海の水を飲み始めたら海面上昇は収まるね
200名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 06:22:54.88 ID:o5q4i1E8O
>>182
日本はミネラルウォーターも相当な量輸入してるんだよな
201名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 06:37:18.89 ID:/WmqG5lN0
>>182
日本みたいに大量に水を捨ててる国には、仮想水はまるで役に立たないんだけどわかっているのかな
202名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 06:47:11.72 ID:+DdEz+/vP
ボルヴィックって水なくなんねーの?
203名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 06:56:51.84 ID:I91db7H60
>>188
1リットルじゃなくて1立米な
204名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 07:01:41.26 ID:ECECGmohO
水不足で北極海の氷山も売買されてるんじゃなかった?

よそに比べて日本は恵まれてるよ
205名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 07:04:13.49 ID:pPPLaRfz0
>>9
 未来世界でも水争いで戦争が起きるってのは、海外SFだと割と定番のネタだよね。
 たぶん気候的・歴史的に日本よりもずっと身近なネタなんだろうな。 水争いってのが。
206名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 07:10:30.49 ID:Di3rMtYc0
結局ダムは必要なんだよな。

日本でも福岡とかは、慢性的に水不足だし。
207名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 07:18:37.33 ID:pPPLaRfz0
>>206
 必要なのはダムじゃなくて節水の意識改革。
 日本は水を無駄遣いしすぎ。
 ミネラルウォーター並みの浄水を、畑に撒いたり道路に撒いたりなんてキチガイ沙汰。
208名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 07:28:12.14 ID:DC3jrfn3O
>>198
国際河川は複数の国にまたがる共有資源なので
上流の国が独占する事は国際社会では非常識というか
100年前なら戦争起きても仕方ないレベルの挑発

水に困らない日本で生活してる人には理解し難いけどね
209名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:13:27.02 ID:j1oh3ep+0
石油をめぐる戦争から水資源をめぐる戦争にシフトするのか
どうりで中国が日本のを土地買ってるわけだ。
「おらの土地の水だから」をする気か水を汚染させる気だな。
210名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:18:25.11 ID:3MoeOU/y0
パイプラインをタイから…
211名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:22:13.01 ID:uliBS6R80
 
(´・ω・`) たしか中国が上流にダム作って堰き止めてるんだよね?
212名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:25:07.35 ID:LB9ABhZA0
水資源が余りまくってるのがロシアとカナダなんだが
こればっかりは水だけあってもどうしようもない
213名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:26:13.62 ID:FMasJF3y0
>>211
 まぁ、そのためにチベット侵略したわけだしね。
214名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:27:05.66 ID:rHB46JLv0
>>206
おまえはダムより
ダム開発の為に伐採された木や土壌のほうが水を蓄えてるのを知らないのか?
215名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:29:08.54 ID:WUoNl3JuO
うどん県の話かと思った
216名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:29:22.78 ID:ik8ExwZYO
水が無いなら黄金水飲めばいいじゃない
217名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:31:19.85 ID:CAPt+JSPO
>>208
日本でも昔から(今でも稀に)田んぼの水やり方でケンカとか殺人とかあるけどな
218名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:33:01.76 ID:V2Ot84c50
>>211
メコン川上流にダムつくりまくって下流の流量が減ってベトナム、タイあたりが怒ってたはず
219名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:33:06.01 ID:/1s1/py5P
>>198
汚い水が流れてくるのはどうおもう?
大阪人が東京に来るのと同じだぜ
220名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:36:21.93 ID:2tBqfbs50
>>177
アラル海って既に終わってる気がするんだが。
221名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:37:28.74 ID:KV/Ggf4hO
>214
もうちょっと水文学勉強してからきてね。
表流水の方が浸透水より圧倒的に多いんだが。
222名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:41:18.48 ID:TCKDSQ7T0
海水を飲み水にすればいいじゃないかというバカがいるようだから教えてやろう。
海水を1リットルの飲み水にするには、飲める水を3リットルを消費する。
これ豆な。
223名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:42:05.43 ID:CAPt+JSPO
まぁTPP厨の食糧は海外から買えば良いってのは早晩くずれ去るって話だわなw
畜産の飼料って形で日本も水の輸入云々言うが根本的に「無い」と「ある」の差があるからな
224名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:43:29.04 ID:iU3GJ4790
人が多すぎるよ・・・・
225名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:45:13.00 ID:ALFsjbPp0
中国もインドも人口多すぎ。これらの国は何とかしないといつか絶対破局が訪れるぞ。
226名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:45:48.59 ID:LB9ABhZA0
中国はCO2では問題児だけど
一人っ子政策をやったことは高く評価してやるべきだと思う
227名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:47:12.65 ID:TCKDSQ7T0
いつでも手軽に食べられる弁当やらファーストフードが普及した結果、食糧廃棄率は1/3で、さらに原料から試算すると実に68%。
100個食べ物を作って70個 無駄に捨ててるのが日本人。
これ豆な。
228名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:50:05.91 ID:LB9ABhZA0
229名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:51:19.53 ID:W+UEmdNtO
>>226
それで人口減ればいいけど外国に嫁探しに出て減らないどころか拡散しちゃうんじゃあ…
230名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:59:07.10 ID:GqZpi0kg0
日本の水をタンカーで運ぼう
231名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:08:47.38 ID:O8HeUroP0
g
232名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:10:23.53 ID:JDEMURuz0
>>225
核融合が実用化されればいくら増えたってOKだよ
いつ実現するの?核融合
233名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:45:33.44 ID:ItaquPF1O
>>120
調べた
少し勉強になった
234名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:24:21.49 ID:ItaquPF1O
中国、海水淡水化能力を15年に3倍超へ 中期産業計画を発表
235名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 11:28:33.08 ID:LB9ABhZA0
中国は人工降雨を実用化して使いまくってるからな
236名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:19:39.67 ID:7nlvj2UO0
結局海外では工業はアジアの一部地域除いてムリだろう。
インドとか淡い夢みないでアベが折角円安にもっていこうとしてるんだから
国内に工場作れ。
工業には豊富な水が必要になるからな。
237名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:22:10.79 ID:b769vXpZ0
インドの人口が増え続ければ、難しいんじゃないかしら?
238名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:27:18.58 ID:RBSG7ApY0
日本は水の心配ほとんどないよな。
239名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:11:00.68 ID:KFnNs8+O0
>>238
wikiで調べるとギリっぽい。ダントツはカナダ。
240名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:58:30.86 ID:U5ag5zCg0
日本だってブナ林を杉に植え替えてしまったせいで
いつ水不足になってもおかしくない
山林の保水力が低下したせいで、近年の大雨で山崩れが頻発してるしな
241名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 21:03:20.05 ID:/cbagrnL0
>>239
単位人口当たりの降水量で見ると、日本の降水量は多くはなく、少々やばいレベル。
だから、やたらダムを作っている。
242名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 21:05:37.71 ID:LB9ABhZA0
ダムは森林をごっそり消滅させちゃうから
自分の首を締めてるようなもんなんだけどね
243名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:06:09.63 ID:arQB0vOt0
>>35

導入サンクス
オガララ帯水層
http://freett.com/virtual_water/snapshot.html
244名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:09:32.89 ID:EFhNwWbT0
水問題は海があるから、なんだかんだで最終的には解決するんだろうな。
245名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:12:59.56 ID:k0mddqRB0
水飲みたくなるからもうカレー食うのやめろや。
246名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:22:50.84 ID:GfK+kI6Q0
地下水が枯れるって溜まり水なの?
温泉のお湯も枯れますか?
247名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:28:17.09 ID:A0xDn/kJO
農業用水、工業用水確保は無理だろ!
地下水まで使って無くしてるし、これ以上発展しないだろ!
248名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:30:48.70 ID:aY6qIu3p0
人口抑制だな
249名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:34:29.10 ID:ejLfeZncP
>>244
膜系はどうしても量が出せないから
蒸留法しかないわけだが、海水でこの熱を考えると
産油国でもないかぎり無理、火力発電どころじゃないコスパの悪さ
250名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:47:07.59 ID:v4XHuQbJ0
原子炉の廃熱使えば良いじゃん
251名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:51:27.85 ID:Nm2w2pkc0
>>182
その仮想水ってさ、あくまで生産する為に『使われた水』の話だろ。
地面に吸われた水とか尿とか糞とか、
まるっきり考慮されてないトンデモであることに気付けや。
252名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:55:13.23 ID:h5L/ER6e0
>>235
ロケットでヨウ化銀を打ち込んでるだけだよ。環境汚染無視して。
結果、東シナ海で雲量が増加して、日本でゲリラ豪雨。

日本は文句すら言ったことががない。アホ政府だ。
253名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:55:33.43 ID:A0xDn/kJO
塩害出て来るかもな!
254名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:57:30.05 ID:Nm2w2pkc0
>>249
太陽光発電+ペルチェでなんとかなりそうと考えた俺は素人
255名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:59:17.07 ID:mBUdy7SX0
>>97
関東平野ってもともとは湿地なんだってさ。
江戸時代に干拓が進んで、今に至る。

徳川家康が豊臣の指示で江戸に入ったときは、
家臣たちが怒りに震えたって話があるくらい、
当時の関東平野はろくでもない未開の土地だったそうだ。

ところが家康は先見の明があるというのか、
戦略的な視野が広いというのか、
それから関東平野を開発することに没頭したんだね。

今は銚子のほうに流れ出てる利根川も、もともとは東京湾に流れ込んでた。
これは家康に始まり徳川幕府が数代かけて流れを変えたんだよ。
江戸に水路がたくさんあったのも干拓の結果。
そうやってぬかるんだ土地を乾かして穀倉地帯に変えていった。
256名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:01:40.37 ID:IH0Mg5CkO
インドは一人っ子政策しないの?
宗教的な問題?
257名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:08:22.89 ID:C7JY02yO0
>>252
それ以前に、降るべき所で降らないので一時の浪費の為に砂漠化を助長してるが支那の人工降雨の実情。
258名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:08:49.99 ID:iU9v83Mz0
>>101
太平洋戦争のときに資源として伐採しまくって、
のきなみハゲ山になったんだよね。

それで保水力をなくしたせいで、戦後しばらくは大規模な水害が頻発した。
その後、国策で植林したんだけど、当時の社会情勢(木材需要)による
経済効果をあてこんで、もっぱら杉とヒノキの画一的な植林をしたせいで、
いろいろ禍根を残してると。

杉花粉症もそうだし、自然林に比べて保水力が格段に落ちるとか。
259名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:10:45.93 ID:C7JY02yO0
>>256
国民をそんな家畜扱いできない。法律上はカーストも廃止したしな。
260名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:17:59.76 ID:iU9v83Mz0
>>67
淡水はきわめて希少なんだよね。
今後は世界規模で水を争奪する時代になるって予測されてるもんな。

日本は水が豊富だって他人事みたいに構えてるけど、
中国は日本の水源を買いあさってるという話もある。

そもそも現代日本は食糧の大半を輸入してるけど、
その食糧をつくるために海外の水資源が消費されてるんだよね。
つまり気づかないうちにに水も輸入してるんだね。

これは視点を変えると自国の水を温存してるともいえるが、
実は日本は同じような経済構造の中で、森林も温存してる。
木材ももっぱら輸入してるから。
261名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:20:33.75 ID:HZSf5pOj0
東京駅の地下水をインドに売れよ。
262名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:25:21.95 ID:ohLWtvt4O
>>261
都内だけど東京駅付近の地下水が欲しいよ
池袋メトロポリタンの地下水でもいいです
空堀川に水をください…
263名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:29:51.69 ID:pRnkbCu20
>>256
貧民に去勢手術を実施してるよ
救急車みたいな車で即席手術
264名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:32:01.02 ID:WyaAcpg+0
源流を中国に抑えられてるから大変だよね
265名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:34:06.64 ID:jWWOgTdz0
中国が日本の水源云々って眉唾なんだよな。
どうやって水を運ぶのかがわからん、ただ日本を攻撃するためのやってんのか?
ただ単に水資源が欲しいなら、すぐ近くのバイカル湖の水を売ってもらえば良いしな。
バイカル湖は世界の淡水資源の20%を持っているし、水質も世界最高。
日本の年間水資源使用量の500年分は余裕で有る。
まあ相手がロシアなので下手に手を出すとヤバいのがネックだけど。
266名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:42:55.08 ID:TSnTamHO0
>>43
雨が多いから

む、インドも雨は多いはずなんだが…
267名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:46:07.43 ID:jWWOgTdz0
まあ、インドはかなりやばい状態だな。
人口爆発のせいで水資源の枯渇と森林伐採が酷すぎる。
それに連動して穀物生産量も中国ほどは上げられない。
どう考えても人口が多すぎにもかかわらず、抑制も出来ていない。
中国が5億9000万トンの穀物を生産して、まだまだ上げられる見込みだが
インドは2億3000万トン前後でほとんど頭打ちで、
ほとんど人口が変わらないのに、かなり危険な状態。
人口を抑えないと大規模な飢餓が発生するんじゃ無いかと思う。
268名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:46:41.64 ID:TSnTamHO0
>>88
火をおこして海水を蒸留するということか?
>>97
地形、気候。小学校で習うだろ?
269名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:47:10.40 ID:C7JY02yO0
>>265
戦略物資のリスク分散は当然だろ。ロシアなんていざと成ったら軍事力で排除される。
それを考えたらコスト問題なんて無いも同然。確実性っていうのは平時もだけど特に戦時においてコストじゃ測れない価値がある。
270名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:48:56.76 ID:TSnTamHO0
>>263
259と矛盾しとるな。よっぽど家畜だよ、それは…
肉になる豚とかみたいだ
271名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:56:19.99 ID:C7JY02yO0
>>270
「過去」そういう政策を執った首相は居るね。中国では一人っ子政策に違反すると夫婦まとめて去勢強要だけど。
272名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:57:00.97 ID:YtZzd3ht0
 
ガンジス川は栄養分がいっぱい溶け込んでるから、あれを飲めば水問題と食糧問題が一気に解決する。
273名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:59:13.71 ID:zNImpqWs0
地下水汲み上げまくってると、海水面が上昇したりする?
274名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:04:16.48 ID:+U0eZHQO0
大阪あたりは近年の技術の向上で節水が普及し、上水道に余裕ができたと聞いたが
人口の減少、大量の水を使う農業の下火と合わせて日本は水には余裕が出てきてる
275名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:05:18.23 ID:HCCiKLip0
>>68
降水量は世界平均の2倍
じゃあ人口密度は?
276名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:05:55.90 ID:jWWOgTdz0
中国穀物生産 9年連続で豊作
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121225/k10014427711000.html

今のところ中国が9年連続で豊作で人類史上空前の大農業生産国だから、
アメリカやロシアが不作でも世界の穀物市場は安定しているけど、
中国が不作になり米露も不作が続くと(その可能性大)、
2兆5千億ドルとか死ぬほど外貨準備を持っている中国が、
世界市場の穀物を買いまくり、インドはかなり苦しくなる。
どう考えてもアフリカと一緒に飢餓地獄にたたき込まれるだろ。
人口抑制をするか、飢餓で死ぬかの究極の選択だよ。
277名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:07:59.88 ID:HCCiKLip0
>>276
世界人口多すぎなんだから少しは減らしたほうがいいだろ
278名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:08:32.81 ID:i3ZJZg/W0
>>265
>すぐ近くのバイカル湖

バカだろw
北京まででも1500キロ以上離れてるぞ

しかも途中のモンゴルとは仲が悪いので
遠回りルートしかないので更に遠くなる
バイカル湖なんて、中国の水資源には全くならんよ

  
279名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:09:51.82 ID:jWWOgTdz0
>>278
実現性で言えば日本から水を輸入するくらいなら、
バイカル湖からパイプラインを引いた方が、まだマシだということ。
280名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:11:39.64 ID:2IA2ngD8O
村人たちよすまぬ・・・、水を持ってかえってやれなかった・・・
281名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:11:50.44 ID:+U0eZHQO0
香川県の水不足も吉野川の河口に韓国のような海にせり出した堰を作るだけで解決するだろ
下流の塩害防止のために放水しまくらざるをえないからあっという間に空になる
そうなると問題なのは台風来ると1日で空から満杯になる降水量だが
左翼が環境やら利権やらで反対するから不便な世の中が継続される
282名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:13:33.83 ID:i3ZJZg/W0
 
 
食糧不足、中国の深刻な危機
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/02/html/d21608.html

すでに生産が国内の巨大な需要への供給を賄えないほど落ち込んでおり、
国外からの輸入食糧に依存する量が徐々に増加しているという。
また、米国農務省の資料によると、中国は2010年にはすでに米農産物
の最大輸入国となっている。

  
283名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:15:24.38 ID:iDRGVpaC0
>>255
先見の明があったのは秀吉 (稗でよし)
鎌倉が既にあったのだが国富の為には平地が必要と判断している
284名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:16:45.80 ID:i3ZJZg/W0
>>279
日本からタンカーで輸送した方が低コスト

だいたい、過去に一度もロシアからの水輸出など話題に成った事も無い
つまりロシアは中国に水輸出する気など全く無いという事だ
 
相手が売る気も無い物を
さも自分達の資産の様に話すのが中国人の愚かさだな
 
285名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:20:14.41 ID:jWWOgTdz0
>>282
中国は21世紀に入ってから、ずっと豊作で
農民が豊作貧乏になっているような状態なんだけど・・・と思ったら、
ニュースソースが大紀元かよww
286名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:21:09.58 ID:C7JY02yO0
>>279
まあバイカル湖も汚染されてるんだけどな。真水が手に入る日本が現実的には一番ローコストだよ。北朝鮮に港構えてるしな。
似たような発想の南水北調も馬鹿げた企画だが、一番の問題が南のほうが汚染が激しくて労力の割に使える水は少ないってこと
287名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:21:35.38 ID:4Rekgb/u0
全世界の土人にも文化的・平均的生活をばら撒こうとするサヨクの連中が

実は地球環境や生活形態そのものを破壊し人類の生存を脅かす最大の癌であるという事実
288名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:22:02.34 ID:ORkGIl+i0
人大杉
289名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:22:34.29 ID:i3ZJZg/W0
>>285
>中国は21世紀に入ってから、ずっと豊作で
>農民が豊作貧乏になっているような状態なんだけど


でも食料輸入国ですよww


>米国農務省の資料によると、中国は2010年にはすでに米農産物
>の最大輸入国となっている。


>米国農務省の資料によると、中国は2010年にはすでに米農産物
>の最大輸入国となっている。

  


 
290名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:22:50.62 ID:MQYrCOSR0
そして行き詰まったら手のひら返して大虐殺がクサヨのお約束。
291名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:24:14.96 ID:IfhiXvcY0
どか雪をタンカーに載せて送ってやれるといいのにねえ
292名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:24:50.73 ID:tF8En1IL0
日本の場合は利用もされずみんな海に流れてる

実はダムは必要なのよね
293名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:26:56.44 ID:e0jTtE8z0
>>285
jまあ質の悪い化学肥料で作りまくってるから土壌が死にかかってるけどな>
294名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:27:13.67 ID:jWWOgTdz0
>>284
天然ガスで考えたらわかるが、
タンカーで送るためには、相当な港湾設備とタンカーの燃料が必要だから
大量の淡水を送るのはペイしないと思われる。
淡水を送るのにパイプラインは作ってしまえば、低コストだが建設費が高いからペイさせるのは難しい。
一番低コストな方法はアムール川から水路を引くことだと思われるが、
ロシアや中国から特にそういう話は聞かないから、やらないだろうな。
295名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:30:45.91 ID:e0jTtE8z0
>>292
日本の国土に降った雨の99.8%は未利用で海へ
296名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:35:26.69 ID:jWWOgTdz0
>>289
中国がアメリカから買わされているのは、家畜向けの飼料だよ。
トウモロコシと大豆。
アメリカから外貨を稼ぎすぎているので、アメリカからの圧力で買わざるを得ない。
それに大豆は中国はそれほど生産してないから(とは言うものの日本の数十倍だが)
ただアメリカが今年不作なんで、中国に回す分はだいぶん減るだろうね。
一時は3億トン生産していたトウモロコシが2億4千万トンに減った。
来年は中国(2億トン生産)に抜かれるかも知れない。
アメリカの地下水枯渇はかなり深刻だから、世界の穀物市場はこれから厳しくなるだろう。
世界の穀物生産21億トンの内、中国は5.9億トンだから、ここが不作になると
さらに厳しくなる。
297名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:37:55.15 ID:i3ZJZg/W0
 
 
水源利用率92% 専門家「すでに限界」 深刻化する中国の水不足
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/11/html/d84280.html


4分の1の中国人は安全な水を飲めない
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/03/html/d86119.html

地下水は全て汚染された。家の井戸からもヒ素とマンガンが検出された。
工場が来てから毎年癌で多くの人が死んでいく。
白血病、食道癌、胃癌や肝臓癌など、どんな部位の癌もある。

  
 
298名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:42:58.26 ID:C7JY02yO0
>>294
水で考えたら分かるが、
欧州で採った水を日本で売っても採算が取れて儲かってる。飲み水のグレードを満たせる水というのはそれだけの価値がある。
中国人でさえ、金のある人以外も出来るだけミネラルウォーターを買って飲んでいる。汚染がひどいからね、畑にまく水も無いって貧困地域は選択肢がないけど
299名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:43:00.38 ID:jWWOgTdz0
>>297
大紀元の情報は、ほとんどウソばかりで当てにならないから、もういいよ。
そういうのはNHKやAFP、BBC、CNN、穀物についてはFAOのほうが当てになる。
300名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:46:54.11 ID:C7JY02yO0
>>293
ついでに言うと、インドは遺伝子組み換え種子の使用を禁止した、遺伝子組み換えは最初は実りが多くなるが徐々に実りも減り、組み換え作物以外が育たない土地になるからだ。
そうなると外国企業から新たな種子を買うしかなくなる。

その遺伝子組み換え作物の罠にドップリ浸かってるのが支那、例えば種子を提供する西欧がそれを止めれば瞬く間に長い飢餓に貶される状態で、その依存度は時間とともに深まってたりする。
301名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:47:28.83 ID:jWWOgTdz0
>>298
飲料水なんて農業用水や工業用水に比べたらゴミみたいな量だろう。
6億トン近い穀物を作ったり、同じく6億トン以上の粗鋼を作るために
どれだけの水が必要だと思っているんだ?
それをカバーするための水資源が必要なわけ。
302名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:48:54.84 ID:i3ZJZg/W0
>>299
>大紀元の情報は、ほとんどウソばかり

中国人は良くそう言うよね
だが中国情報に一番詳しいのは大紀元

そして、一番の大嘘は中国政府の発表する数字なので
それを元に書いてる欧米の記事は騙された物が多い

例えば、中国の経済成長がいまだ7%なんてのは
常識的な人達は誰も信じていない
  
 
 
303名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:54:08.81 ID:V852osfL0
>>23

安くなってきたプラントって逆浸透膜のことか?
あれ、日本人の喉にはまだ塩辛く感じるぞ?

>>229
「嘘ばかり」という根拠を示さず言い立てるだけならただのデマゴーグですよ?
304名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:56:16.82 ID:jWWOgTdz0
>>302
大紀元のバックは法輪功で、CIAの援助を受けているだろ。
変な奇形生物とか謎の汚染とか変な記事ばかり書いて読むと面白いけどな。
共産党体制批判の記事は肯定できるものもあるが、
カルト統一教会の何とか言う新聞と同じようなもので、真贋が疑わしいものが多すぎる。
305名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:56:28.13 ID:C7JY02yO0
>>301
それと飲み水を外に求めるのには何の矛盾もない。

内に求めるのは限界をむかえ(主に共産党の失政のせいで)、海外に求めるとしたら侵攻の為に飲み水が必要だしな。
農業水は多少の汚染でも使えるし、工業は生産調整できるが、飲み水は確実な確保が必須だから求められる性質がちがう、無ければ3日で死ぬんだ。
306名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 02:03:36.78 ID:jWWOgTdz0
>>305
http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/junkan/index-4/11/11-1.html

飲料水なら中国は日本の10倍降水量があるんだから、それを活用すればいいだけの話。
一人あたり降水量は日本とほぼ同じだよ、十分まかなえる。
これは国土交通省の調べだから、大紀元より信用できるだろ?
問題は農業用水と工業用水。
307名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 02:09:29.89 ID:V852osfL0
>>304

だろ、って・・・確たる根拠も示さず、だろって・・・
そんなだからいつまでたっても大本営発表にコロっと騙されるんだろうなぁ・・・
308名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 02:14:08.93 ID:C7JY02yO0
>>306
中国政府が水質汚染対策に20兆円超拠出を発表してるのも嘘ですか?w
309名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 02:16:05.94 ID:37choqDv0
IPアドレスって枯渇したの?
インターネットの終了のお知らせ
のニュースをまだ聞いてないから、
まだ大丈夫なのか?
310名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 02:20:59.81 ID:Y1Jy5t770
>>309

プロバイダ側にはCIDRというIPアドレスを使いまわす技術があるから
なんとかもつようだ

IPV6になってしまって、
皆に固定IPが振られるようになってしまった日には
こういう匿名掲示板も利用しづらくなるよ
なんとか現状が続いて欲しいと思っている
311名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 02:25:49.33 ID:XtcZBQW50
インドが今ヒマラヤに向かって押し続けてるわけだけど
逆にまたインド洋に向かって移動を始めれば多少は地下水も増えるんじゃね?
エベレストもちょっと低くなって登りやすくもなるだろ
いいことづくめじゃないか
312名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 02:30:09.27 ID:jWWOgTdz0
>>307
たとえばね、中国が深刻な食料危機だと言っているのは大紀元だけだよね。
日NHKも仏AFPも英BBCも米CNNも9年連続で豊作で5億9千億トンの穀物生産があると
報道しているね。
中国当局の発表だけでなく異なる国の実績のある報道機関の複数のソースを比較検討するのが、
大本営発表に騙されない一番の方法だと思いますけどね。
報道機関でも東スポやら聖教新聞やら赤旗とか世界日報とかいろいろあるからね。
>>308
中国当局の発表はそのまま鵜呑みできないのは当然だが、
いくつかの信頼できるソースがあるなら正しいのだろう。
313名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 02:32:20.00 ID:C7JY02yO0
314名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 02:37:51.03 ID:ITGT/kyUO
祈祷師を育成したらいいじゃん
315名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 02:39:20.13 ID:0/ndI+t5O
国民減らせよ
316名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 02:39:23.76 ID:jWWOgTdz0
インドは知らないが、中国に行って思うことは、
文化的なものもあるけど、食べ残し、廃棄など食料を無駄に捨てすぎていること。
半分くらい捨てているんじゃ無いか?
本当に無駄が多い、これは良くないことだと思う。
317名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 02:42:22.66 ID:jWWOgTdz0
>>313
これは水資源の不足では無く、政府の腐敗を言ってるだけだろ。
318名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 02:45:00.85 ID:jWWOgTdz0
>>313
Beijing has asked local authorities to improve water standards, but with no promise of funding it is unlikely any action will be taken

地方政府がやる気が無いということを批判している。
319名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 02:45:51.38 ID:YzeMj3v80
>>97
梅雨前線が1年かけて日本列島を南北に行ったり来たりで雨季がある。
台風の通り道で大量に雨が降る。
シベリアの寒気が海を渡って水分を持ち、日本の山に大雪を降らす。
320名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 02:51:30.39 ID:C7JY02yO0
>>317-318
水質汚染の問題ね。
政府が対応してくれないとも、水の多くが汚染されて殆どの都市が水不足に苦しんでるとも書いてあるけどね。最期まで読んだら?

部分的に引用して誤魔化すくらいなら、全文訳して投稿してからにしてねw
321名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 02:51:52.62 ID:YzeMj3v80
>>311
インドは今も北へ押し続けていて、未来のヒマラヤはもっと高くなるそうだよ。
日本も南東から押されていて、未来の中部地方は4000mクラスの山脈地帯になるらしい。日本沈没はウソ。
322名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 02:52:36.60 ID:c9G+pY5N0
何千年も前から、その土地に住む人達に井戸をつくる支援とか意味ないから
変わるとしたらアフリカの植民地政策のように、管理する人間が入り込んで社会を支配するしかない
323名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 06:17:37.31 ID:Uh8ussuy0
どこのヨルムンガンドだよ。
324名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:20:04.85 ID:pRnkbCu20
>>318
俺のつたない英語力だと
地方政府にお金が無いということを批判しているように見えてしまうぜ
325名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:46:21.70 ID:e0+VU/7I0
>>316
無駄が多いってことは、いざというときそれだけ余力があるってことでいいことなんじゃない。
日本人は貧乏根性すぎる。
必要な防災費用まで削るから、原発事故が起こるんだよ。
326名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:49:55.96 ID:sbHnHc5k0
水道をもっと活用して、川からバンバン撒き散らさなきゃ
327名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:57:44.60 ID:sbHnHc5k0
お隣のバングラディシュからパイプライン引けよ

いくらでも雨降ってるぞ
328名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:06:01.38 ID:IGXjkZE6O
こういう地域に日本のゲリラ豪雨分けてあげたい
329名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:09:45.37 ID:GGjpRQGr0
アメリカのオガララ帯水層も死亡寸前
印度はそのうち穀物自給国から輸入国になるだろうね、中国もそう
中国の黄河は小川化
豪州は小便を真水化
ロシア猛暑旱魃で穀物輸出禁止

まぁ、日本は米くらい自給しとかないとね
330名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:12:50.97 ID:INXxZ91+0
寒村の住人は水を買うために天下一武道会に参加するしかないな
331名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:14:20.52 ID:6MNrwGC1O
>>33
うどん県だがそんな恐れ多いこと考えたこともない
332名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:15:35.73 ID:s+q6QtU+0
海水で育つ農産物の開発だな、昆布ホウレンソウとかホンダワラ大根とか
333名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:16:52.36 ID:NGdflNSX0
>>332
そんないうてたら
コチ亀みたいになるだろw
ゴキエビとかw
すごい繁殖するぞw
334名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:18:48.73 ID:R1z0xpJI0
インドの乾燥地帯なんて、川が干上がってかつての川筋に、深く根を下ろせる
大木が茂ってる。そこは、井戸を掘れば水脈があるんで人も住んでいる。
数十年に一度の大雨がふると、元々川筋なんで大水で、全て流される。
そんなことの繰り返しで、まさに輪廻・・・・・・
335名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:19:44.40 ID:7GTV7EqSO
日本もミネラルウォーター用の水は怪しい
336名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:19:44.66 ID:PB5tw19iP
海水を濾過してパイプラインで輸送すれば無限に供給できるじゃないかい。
337名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:21:16.46 ID:wDinEteQ0
地球全体の水の量って生き物や植物が摂取したからって減るものなのか?
338名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:21:42.59 ID:cvffq2yy0
>>79
取水をやめたので沈下が止まってるだけ
永い年月かけて高圧状態で
粘土層に蓄えられた地下水が
雨水の浸透ごときで
粘土層に戻ることはない。
339名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:26:07.73 ID:6MNrwGC1O
砂漠にオムツで木を育てて十年はたったけど森出来たんだろうか?
340名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:38:36.17 ID:rcdR9EPb0
ホイポイカプセルに入れて持って帰れよ
341名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:46:07.43 ID:NuHd41NgO
アメリカやオーストラリアの農業がまさにこれだよ。
地下水枯渇と塩害で破綻の運命にある。
342名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:48:40.01 ID:zcrtJO770
洪水が発生した時に帯水層に水を流し込めないものなのかな。
343名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:50:52.44 ID:V/FCZtYn0
中東やアフリカの海水濾過も工業用水として使うにはバカ高なんだろうな
344名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 09:58:21.97 ID:6MNrwGC1O
太陽と土がいらない工場レタスが採算合ってきて
海がいらない室内マグロが可能になった
そろそろマクロス級一番艦作って二光年先の地球型惑星探索にいこうぜ!
345名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:09:32.71 ID:/iwQgtzO0
>>341
水は最悪どこかから持ち込めばいいが、塩害は完全にアウトだからな。
表土を大幅に剥ぎ取って取り替えないと、どうにもならん。
広大な土地でそれをやるとなると・・・・・コストはかなりのものだろう。
346名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:32:28.47 ID:ckcXAoSQ0
人類は今に地球を食いつぶすのか・・・・
限定された空間内に特定の生物が一定数以上あふれたら
生物学的にどのような行動に出るのか
有史以来未知の領域に突入しようとしてるね人類
347名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:37:56.08 ID:cf/9qr5G0
お隣のウンコクでは地下水からノロウイルスを摂取出来ます
348名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:43:00.32 ID:ns5lGoHF0
チベットからインドの方に流れていく川を中国がせき止めて水を盗もうと画策してるしな
349名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:45:40.52 ID:zcrtJO770
南水北調はどうなったのかな。
350名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 10:47:16.18 ID:HDK2jdRM0
>>63
その為のODAじゃないの?

手を洗うのにも水をじゃぶじゃぶ使う俺は他の国には適応できそうもないな
351名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:37:10.60 ID:C7JY02yO0
>>341
中国の穀倉地帯も同じなんだけどな。乾燥地帯で地下水に頼ってて破綻間近、世界で最も地下水推移の低下が激しい地区の一つ
なぜかあまり触れる人が居ないけど
352名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:48:18.52 ID:IB8XOR4/O
日本人に任せてくれれば変態的な発想で解決してくれるよ
353名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:54:08.38 ID:dEQ8t+lx0
日本に関しては水資源は豊富だからな
安全で高品質な水を日本に住む人が等しく享受できる国はそうないからな
354名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 11:54:52.59 ID:YGIHeU4CP
こないだ自民党の佐藤ゆかり氏が言ってたが
日本の港は遅れすぎだってよ
海外の殆どの国じゃ、うん千トン級のタンカーが入る港と
それに伴う巨大タンカーがあるが、日本は無いんだってよ
これからは災害と地殻変動で運送方法が大きく変わって
船の時代になるってのに、大型船もないとか全て遅れてるよな
マクモニーグルもビックリだわ
355名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:37:39.41 ID:J4Kf2ueH0
水ビジネスも韓国が国をあげてしゃしゃり出てきてるんでしょ。
日本の企業頑張れよ。
356名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 17:11:54.66 ID:j5bpXC8d0
韓国は日本の技術盗んでやってるから悪質なんだよなぁ
まあ安易に安く売り渡してる池沼日本企業がいるせいだが
世界を相手に戦うんならその辺を良く考えて動けと言いたい

たまに無償や格安で技術や製品を提供しまくってる
日本人が「世界でなんたら〜」に出てきてるけど同じ
日本人の労働枠などを奪ってる事実も気づいて欲しい

善意は人の少ない時代なら善意としてまかり通るけど
こんな人口多すぎの状態じゃ単なる雇用喪失にしかならん
特に日本は間抜けな善人気取りのせいで仕事になりそうな
行為が半分以上タダでやらされてるんだしね・・・
357名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 17:57:43.82 ID:KLy9yCff0
>>310
IPv6 のネット環境でも、我々利用者が可変の IP アドレスの割り当てを商業プロバイダ各社に希望し、
商業プロバイダが、その利用者の希望に答えて、
無尽蔵の IP アドレスの中から、常に可変でわりあてを行うのであれば、

インターネット上の各種のサーバの管理者は、
日々のアクセスが同一人物からのものであるかはわからなくなるので、
現状のIPv4環境下と同じ程度の匿名性は保たれる、ということになる。

なので現状維持をむなしく祈りつづけるよりは、
商業プロバイダ各社に対して声をあげつづけて、
そのような需要が存在することを訴えつづけるほうが現実的だと思う。
358名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 23:33:45.93 ID:VEZ+so3z0
>>346
生物の観察によれば、環境による制限がかかるから、
無制限に増えることはない。

人間も同じで、人類史で見て、大きく増えた時期と、
停滞し減少する時期を繰り返しているようだ。

日本を含め先進国では少子化が問題になっているが、
これは単純に自然の摂理と考えればいいのだと思う。
政治的にあがいて流れを逆転させるのは難しいだろうな。
359名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 04:10:56.99 ID:M8xsWTmH0
金持ちはこういうところで金使えよ。ただの金持ちはただの守銭奴。
森を守り水を守れば、ひょっとしたら神様だよ。
360名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:15:06.32 ID:uKoyydsX0
>>341
オーストコリアはこれで終わってるよな

中国に水源抑えられたら困りそうだなw
戦争ちかいか
361名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:54:32.45 ID:f+4XykXv0
水が無いなら牛乳を飲めばいいじゃない
362名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 08:57:53.79 ID:DS3/Tkmo0
>>67
スプーン2杯の幸せ って言いたかったのですね・・・おっさんには判ります
363名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 09:00:37.01 ID:zZnfb73zO
塩害になってもえんがい?
364名無しさん@13周年:2012/12/28(金) 16:16:37.80 ID:j/4OEzvi0
溜池作っても、インド人ははその中で泳いでウンコしそうだよな。
365名無しさん@13周年
>>360
中国の砂漠化は地下水枯渇が原因なんだけどね。
灌漑農業での地下水の過剰消費による黄河の断流に塩害、アメリカやオーストラリアの進む破滅の道のかなり先を独走してるのが中国。