【話題】 立命館大学歴史都市防災研究センター教授の高橋学氏 「地震は始まったばかり。首都移転も考えなくては」
1 :
影の軍団子三兄弟ρ ★:
東日本大震災から2年近くがすぎ、最近は、“三連動地震”や“首都圏直下型地震”といった名称もよく耳にするが、
「そうはいっても、大きい地震はまだまだ先」と、内心では思っている人も多いのではなかろうか。
しかし、立命館大学歴史都市防災研究センター教授の高橋学さんは、現在も非常に危険な状態が続いていると言う。
「何を根拠に安心しているのでしょうか。今は首都の移転も考えなくてはならないくらい非常に危険な状況なのです」
地球の表層は、プレートと呼ばれる硬い岩盤でできている。そのプレートはゆっくりとした速度で移動し、
プレート同士で押し合いを続けている。日本列島の付近にはプレートの境界が4つある。こんな場所は世界で日本周辺だけだとか。
「プレートの境界面で起きる海溝型地震は、一度起き始めると3年から10年以上続きます。
東日本大震災を引き起こした東北地方・太平洋沖地震 は、北米プレート(北海道から関東の真下に位置する)が、
跳ね上がった衝撃で発生したもの。この地震が起きるまで、日本列島の東側に位置する太平洋プレートは、
北米プレートの下に、年間10cmほどの速度で潜り込んでいたんですが、地震発生以後、年間30cmの速さに変わったんです」(高橋さん)
つまり、その速度が以前の3倍となり、移動しながら伸び続けているプレートはいずれちぎれるため、
地震や津波が発生し、さらに火山の噴火にも影響するという。「地震は終焉したどころか、始まったばかりです」と高橋さんは警告する。
地震考古学研究者で、独立行政法人産業技術総合研究所の寒川旭さんも、この時代の危険性を指摘する。
「今の日本は1000年に1度の地震の多い時代です。M7以上の地震がここ50年くらい東日本で頻発していて、
最近では岩手・宮城内陸地震、そして東日本大震災がありました。
東日本大震災は869年の貞観時代(平安時代前期)の地震と似ているといわれます。
実はその約50年前から、現在と同じように東日本で地震が頻発していました。
そして貞観地震が起きたあとは、西日本で地震が続き、9年後に関東南部、神奈川、
東京あたりの首都圏で大きな地震が起きています。
http://www.news-postseven.com/archives/20121225_162885.html
もうそういう奴は地球上から移転しろってwww
地震予知ねえ。
4 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:15:12.96 ID:2nSHk+E7O
馬鹿じゃね?
立命館かぁ
東海から東濃へ
地震予知はできない、でFA出てますがな
8 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:16:14.16 ID:FFbfy4c90
移転? 何処が安全なのさ? ボケ
9 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:16:33.42 ID:Qoxwn3J/0
科学に、政治利権を絡ましてる時点でOUT
10 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:17:05.51 ID:KcRNnhcL0
じゃあどうしろと?
11 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:17:25.14 ID:RjAbdW9y0
関東大震災は まちがいなく来るのだから 首都機能をわけておくのは
当然と思う でも誰もやらない
風雪の呂布
貞観地震の9年後に関東直下型の大地震
14 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:18:50.52 ID:QyF5cz6v0
移転ではなくインフラ整備とリスク分散
東京一極集中は明らかに危険
地震と絡めて首都移転するのはどうかと思うが
政治とマスコミ、経済の中心が一緒だとどうしても利権がはびこってしまう。
やはりここはリニア開通とあわせて京都に政府を持っていくほうが理想というもの。
16 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:20:20.26 ID:V4PMHRK7O
大国に吸収されて、東京が一地方都市に成り下がれば、首都は救われる
が、やだ
17 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:20:38.77 ID:N53+dlWo0
こういう話阪神のあたりからずっとやってる割には何一つ進んでないよね
国がダメなのか都がダメなのか知らんけど
さっそくハシゲにいわされたんか?
19 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:21:06.48 ID:Pj7z69Cz0
自信がある説明か?
>>8 地震や火山からの安全性で言えば、大都会岡山や広島県・山口県あたりだろう。
21 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:22:06.63 ID:KcRNnhcL0
22 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:22:14.99 ID:IdUIW9cR0
平安時代も首都圏って関東にあったのか
23 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:22:39.90 ID:k/DVoTdb0
俺達の戦いは始まったばかり
立命だから少々は。
だんだん酷くなるな、教授陣が元民青勢揃い?
名古屋しかないな
27 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:24:55.83 ID:PcT+xcUn0
こういう不安を煽るような予報をメディアに流す奴は、予報が外れたときは
罰金払わせるようにしないとダメだな。
28 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:25:08.39 ID:F89FpM1bO
江戸末期の振り袖火事の大火を始め
大正の関東大震災も70年前の東京大空襲も壊滅的な打撃だったし
瓦礫の中から復活したから移転とか関係ない
むしろ東京はオリンピックを仙台にやらせてやれよ
首都を移転とか騒ぐよりも東北の復興のが先だわ
京都ってすごかったんだな
30 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:27:06.19 ID:Tuco+oxvP
国土強靭計画は理にかなってるって事で良いですね。
31 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:28:16.73 ID:FFbfy4c90
東海地震を恐れて神戸に引っ越したら阪神大震災に遭遇
神戸から新潟に引越ししたら中越地震に被災って人がいたよねww
新潟から福島に引越ししたら原発にやられた人もいたしwww
そこで大阪都構想やんか
33 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:30:28.38 ID:N53+dlWo0
大阪だって南海でダメになる想定じゃん
34 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:30:31.19 ID:PcT+xcUn0
高橋学は、中途半端な煽りの記事を書かないで、具体的に書いてくれないかな?
はずれたら罰金覚悟で。
35 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:31:59.27 ID:DqRDOs6jO
天皇が京都に避難するまでは大丈夫だよ
地震の少ない北陸の時代到来。
首都は国際空港と新幹線も来る小松だな。
冗談だよ、冗談。
江戸時代の元禄地震、大正の関東大震災、首都で起きたけど日本は滅びたりしない。
予知じゃなくて文献やら地層から読み取れる
日本が経験してきたことから導き出される起こりうることなんだけど
なんかそこら辺の区別すらつかない人がいるわけでしょ?
39 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:34:06.66 ID:wIj93hyYO
地震以外にも色々有るかも知れんしな。
41 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:35:54.30 ID:V8xdVlqC0
こんなだから東日本はずっと繁栄してなかったんだろうなぁ
42 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:36:30.13 ID:lqX3KlAt0
じゃあ 立命館新校舎のほど近く万博に副首都造るか。。
日本海側に一つ
後は近畿、中国地方に一つずつ首都機能分散すれば良い
九州は色々と近すぎるから無しで
44 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:37:49.65 ID:OoaveA7y0
当然でしょ。
年表見たって続くときは続く。
貞観のときもそう。
原発とかさ、所詮無理なの。
東海村以来、たまたま自身の穏やかな時期にぶつかっただけ。
大阪以外ならどこでもいいわ…いっそ四国はどうだ?
九州・中国・近畿を盾にできる
本州瀬戸内側、広島県と岡山県の県境辺りが地震が一番少ないんだっけ?
瀬戸内なら台風、雪の被害も少ないし火山も無い、少し高い所に作れば津波の被害も無い、今のところ電力供給も問題無し
対して中国朝鮮に近づくのでリスクも増す、直接太平洋に出れない
47 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:40:01.48 ID:OoaveA7y0
>>45 瀬戸内海沿岸がいいよ。
俺は移住するなら、そのあたりかな、と思ってる。
>首都移転
もめるだろうが決まって実行されれば大規模な公共事業になるだろうな
京都が一番いい。自然災害はあんまりないところだし
日本国の首都は京都こそふさわしい。
本州中央部は関東・東北・近畿を頂点とする三角形になっている
今は東京一極集中だから東北―近畿を結ぶラインが「裏日本」になっている
3頂点のうちの2点を拠点にすれば「裏日本」は解消する
51 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:44:02.15 ID:FFbfy4c90
>>49 方丈記を知らんか?
京の都は大地震〜竜巻まで来てボロボロになったやんけww
52 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:44:11.55 ID:B3ckjZq5O
福島の中通りのある地域は地震リスクがほぼ0のところがある
そこに移転しろよ。福島復興に資するだろ
>>48 古都京都ならそんな事をする必要がない。
私のしごと館を改築させればいいだけ。
首都高とか電車の線路とか高層ビルとか、一旦取り壊して立て直すなら、
原野に一から都市を作った方が安くて速いってのは一理あるな
地震はやがて来るだろ
東京一極集中は何かあればやばいから分散すべき
ってーずっと議論してるんじゃねの?
そろそろ形にすべき時だとおもうけどな
>>51 それでも津波のリスクはないし関東、東南海の巨大地震よりは
大きくならない。
「俺たちの地震はまだ始まったばかりだ!」
高橋学先生の次回作にご期待ください。
58 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:48:31.07 ID:vYEQPhKU0
どこに移転する?
琵琶湖もブクブクいってるらしいし西のほうもだめだろ
59 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:48:40.57 ID:55m/QbxoO
関東大震災や東京大空襲から立ち直って来たから大丈夫って訳にはいかないっしょ今度ばかりは。
あの頃と今の東京は全然規模が違うんだからどんなことが起こるかわからない。
60 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:49:28.04 ID:Pj7z69Cz0
これからは
そもそも
首都なる概念が
要らなくなる。
そんなことも
分からないのか??
5年10年は地球物理学だとわずかな誤差に過ぎん
地震の活発期に入ったというのは正しいよ
日本の首都は京都だ
天皇早く帰ってきーや
63 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:51:14.93 ID:FFbfy4c90
東京の企業さえ分散していたら大丈夫。
経済が回っている限り大丈夫
>>21 阿蘇山噴火したら火砕流は山口まで届くからダメ
65 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:51:56.70 ID:uEC8Ow/LO
バックアップはともかく、移転までは必要ないだろう
バックアップや移転を考える場合は広島が最適だと思うが
大阪や愛知は東京と同じくらい地盤に問題があるし、東海〜南海地震の危険もある
66 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:52:10.38 ID:RJ5VCktg0
官僚どもにGPS発信機つけておけば安心
一度に移動し始めたらそっちに行けばいい
67 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:52:48.33 ID:t0YWedL60
これで土建国債100兆の
更なる増発口実ができますたねw
68 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:53:14.39 ID:vYEQPhKU0
移転はともかく分散はしといたほうがいいよな
69 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:53:44.01 ID:8F//zMep0
じゃあ、福島に首都移転すればいいんじゃね?
70 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:54:31.13 ID:FFbfy4c90
北海道 寒すぎ
東北 地震
関東 在日の住処 放射能 猛暑
東海 地震
近畿 在日の住処 猛暑地帯
山陰 猛暑 半島に近い
四国 地震と津波
九州 半島に近い ウィルス感染
秋田〜山口 夏はフェーン現象 冬は極寒
どこに移転
72 :
出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/12/25(火) 16:54:54.90 ID:lYrNrHfP0
.
U ・ω・) 立命館だっけ? 在チョン教授がわんさか居るのは。
>>68 実際に分散させるには権力を移転させるしかないと思う。
道州制にしてもたいしてかわらんと思うし余計海外移転の方を
企業は考えてしまうと思う。
ベーシックインカムで人口の分散は期待できそうだけど
これは無理だしな
74 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:55:34.82 ID:0BhENVke0
75 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:56:23.81 ID:F89FpM1bO
>>58 日本で地震的に安全な地域なんて
日常生活がままならない豪雪地帯の富山や石川しか無い件
それですら内陸性の突発地震からは逃れられない
数年前の角館や大館の内陸地震みたいなの
76 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:57:00.65 ID:Pj7z69Cz0
こうなりゃあ
尖閣でとうだ!
建物やインフラはどうにかなっても
人的資源はそうも言ってられないだろう
デカいので一発ゴッソリ持っていかれたら育成するにも時間がかかるし
そもそもの育てる側の人間も用意できるかどうか
78 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 17:04:43.69 ID:dPX8fx1O0
首都機能の地方分散化はよせえや
何か起きてから反省する国、日本
反省してもすぐに忘れる国、日本
逞しいといえば逞しいw
80 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 17:08:14.56 ID:nMR1jZM90
お前ら、尼崎南部に住め。
ちょうど活断層の狭間で、阪神大震災のときも、
尼崎南部の中央部は、被害がすご〜く、少なかった。
治安は最悪だが。地震は安全だ。
バブルの時にあった副首都計画で
移転する予定だったのが福島県
理由は地震がなくて首都圏に近いから
バブルが弾けてある意味良かったわ
>>71 北陸はスルーかい。
>>75 富山はともかく、
対馬暖流があたる石川はそんなに積らんけどね。
(降るけど融ける)
移転じゃなくて分散だよ
予知なんて全然できてないのに移転先で大地震が起きたらどうすんだよ阿呆
孔子学院の生徒さん?
85 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 17:17:59.38 ID:qpkciNQ+0
>>81 岐阜じゃなかったか?
実際東京大阪の中間地だし良いと思うけどな
86 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 17:20:46.06 ID:VDoXHT8oO
(-_-;)y-~
防センって、北京から入るこまい道んとこにある、ひまそーなとこやろ。
87 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 17:24:57.81 ID:Epufi0Yc0
東京なんて戦後の老朽化したインフラと老害政治家もろとも滅びればいい
そして遷都して新たな日本をはじめよという神の意志だ
88 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 17:29:15.84 ID:QEf/GXqR0
立命館大学歴史都市防災研究センター教授の高橋学は、下らんコメントをするなよ。
学者生命を掛けて話す事だね。
途端に直ぐ教授クビだね。
立命館なんてキムチ臭漂う大学の教授に言われてもねぇ…
>>71 広島に己斐や!
ちょっと面積に問題があるが
広島-岡山間の山削って土地を作ればよい。
トンキン人鯉や!
ワシが広島弁教えてやるけんのう。
91 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 17:37:14.14 ID:73V/fmQ60
危機に対応出来ないバカ日本人が増えたね
これも憲法9条のせいだわ
92 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 17:37:20.41 ID:UtJstdQk0
冷静に言えば岡山だろう
93 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 17:38:26.88 ID:OVs858Ry0
日本人てほらやっぱりって結果を待っているよね
広島の平均気温、積雪回数、夏の暑さはトンキンとほぼ同じ
トンキンに住んどったワシがいうんじゃけんまちがいないで。
95 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 17:44:01.63 ID:ES5VAYLA0
>>92 岡山は大都会だが無い。
普通に考えて島根県に遷都するのが一番理にかなってる。
出雲大社と竹島があるからな。
96 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 17:44:09.15 ID:VDoXHT8oO
(-_-;)y-~
某立命館大学経済学部出身『続日本紀(講談社学術文庫)』著者宇治谷孟は、
養老五年『記多真玉』に、国学院今泉忠義の説を踏襲して、『ただまた』と読み仮名を付け、大津市内の交差点でバイクに轢殺されました。
同じ年、俺は交差点で皇太子のお車に遭遇。
『記多真玉』、最初に読み仮名を付したのは狩谷エキ斎、旧姓高橋。
なお、皇室、宮内庁、皇学館は読み不詳として読み仮名を付さず。
97 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 18:09:59.93 ID:0C/4PVw30
文学部地理学科出身が言ってもな〜。
98 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 18:42:53.96 ID:5GuR8rfV0
北関東がいいだろう
しかし危機意識の欠片もないバカが多いわ
日本人はバカの宝庫www
99 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 19:01:42.51 ID:/svLKugZ0
>>1 災害の事を言うなら関西も十分に危険地帯だ。
この手の話は小大阪や京都あたりからよく湧いてくるが、彼らは単に首都になりたいだけで
日本国の事など本気で考えていないのだから、真に受ける必要無し。
西日本に移せばいいじゃん
佐賀県の出番だな。
火山なし、地震は日本で一番少ない(2011年度)、
地盤は堅い、原発はあるが実は爆発したら福岡と長崎、山口が先に逝き、佐賀県自体の汚染はかなり低い(風の流れ)
102 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 19:44:02.10 ID:mD709S4R0
だから立命館は全国に分散してるのか。
バカみたいに賢いなw
103 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 20:31:13.39 ID:fxXtDCTq0
>そして貞観地震が起きたあとは、西日本で地震が続き、9年後に関東南部、神奈川、
>東京あたりの首都圏で大きな地震が起きています。
じゃあ、この後地震は西日本の方で起こると言う事?九年間は東日本は安全?
西日本のお前ら、バイバーイ
104 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 20:39:46.43 ID:pPHbIqoY0
>>1 > そして貞観地震が起きたあとは、西日本で地震が続き、9年後に関東南部、神奈川、
> 東京あたりの首都圏で大きな地震が起きています。
どこに移転してもアウトな件に関して
イタリアみたいに、適当なこと言ってる地震学者牢屋にぶち込めよ。
大地震が日本中どこでも起こり得ることは前回の震災で分かったのに、
何同じことまた繰り返してるんだよ
>>1 そもそも首都なんていらなくね?
今突然首都機能失ってもまったく影響でないと思うぞ
107 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:17:41.93 ID:69DT37nM0
大地震起きてから考えればいい。その方が今の社会では効率的。
>>1 何を言ってるんだ
何百年も昔から関東地方には定期的に大地震きたろうが
来ててもそれでも首都を関東に置いてるんだよ確信犯なのに今更移転とかwwwww
109 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:58:10.76 ID:0B9pa6oR0
伊丹空港を潰して副首都作ろうぜ
110 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:02:48.20 ID:lx3oV4zQ0
で、どこに移転しろと?
112 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:08:27.85 ID:Jm6PyWcF0
中央官庁を全国に分散させ情報回線を二重に結べ。
上場企業本社機能を強制的に地方に計画分散させよ。
ぶっちゃけ首都移転はともかくとして、首都機能分散は必要だろうね。
ただ、首都機能を分散されると困る人間がいる。
もともと首都機能の分散は遠い将来も考えた場合に恩恵が大きくなるが、
近い将来までしか考える必要のない人にとってはデメリットしかない。
115 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:56:19.40 ID:hdSZwfII0
もう1000年は地震こないみたいだし
福島でいいんじゃねーの。
中通りは、古い建物、地盤がゆるい、以外はさほど被害なかったし。
116 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 22:58:47.31 ID:eeTlG1Oh0
真面目に考えるなら岡山か広島あたりに移転するのがベター。
大阪はデカイのがくる可能性があるから一番、楽に移転できるけど
止めた方がいい。
>>37 江戸時代は一極集中じゃない。大阪と江戸の二極だと思うだろうがそうでもない。
一番人口が多かったのは新潟という事実。
118 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:07:28.94 ID:LeIR5lKm0
淡路島を日本のマンハッタン島に!
119 :
名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 23:17:45.11 ID:+g/WwEIs0
首都が壊滅すると税金上がるぞ
今のうちに分散させとくべき。
もういつきてもおかしくない段階
にきてるし。
1854年12月23日(嘉永7年11月4日)- 安政東海地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/安政東海地震 >被害は関東地方から近畿地方に及び特に沼津から伊勢湾岸沿いおよび甲府盆地が甚大であった。家屋の倒壊は
>甲斐、信濃、近江、越前、加賀まで及ぶ。
>『大日本地震史料』によれば地震および津波の被害は家屋の倒壊流出8300余、消失600、圧死300人、流死300人と
>される。しかしこれは地震の規模に対し小さ過ぎるとされ、潰家、焼失家は3万軒、死者は2 - 3千人とする説もある。
1854年12月24日(嘉永7年11月5日)- 安政南海地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/安政南海地震 >被害は中部地方から九州地方へ及び、2つの巨大地震が重なった近畿地方では東海地震における被害と明確に区別ができない。
>地震および津波の被害は家屋の全壊2万、半壊4万、焼失6千、流失1万5千、死者3千とされる。
1855年11月11日(安政2年10月2日)- 安政江戸地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/安政江戸地震 >被災したのは江戸を中心とする関東平野南部の狭い地域に限られたが、大都市江戸の被害は甚大であった。
>死者は町方において10月6日の初回の幕府による公式調査では4,394人、10月中旬の2回目の調査では4741人であり、
>倒壊家屋14346戸とされている。またこれに寺社領、より広い居住地を有し特に被害が甚大であった武家屋敷を含める
>と死者は1万人くらいであろうとされる。
>江戸市中の復興に多額の出費を強いられ、幕末の多難な時局における財政悪化を深刻化させた。
1867年11月9日(慶応3年10月14日)- 大政奉還。
少し前までは、福島県の阿武隈山系〜那須にかけて、首都機能移転の候補地だったんだよな〜。
関東大震災、1923年(大正12年)9月1日11時58分32秒
http://ja.wikipedia.org/wiki/関東大震災 >190万人が被災、10万5千人余が死亡あるいは行方不明になったとされる。
>建物被害においては全壊が10万9千余棟、全焼が21万2000余棟である。
震災不況
>既に第一次世界大戦期のブームによる反動で戦後恐慌に陥っていたところへ、震災は更に追い討ちをかけることに
>なった。多くの事業所が壊滅したことから失業者が激増し、更に震災の被害によって決済困難に陥る約束手形
>(震災手形)が莫大な額に上った。震災直後の7日には緊急勅令によるモラトリアムが出され、29日に至って
>震災手形割引損失補償令が出されて震災手形による損失を政府が補償する体制が取られた。だが、その過程で
>戦後恐慌に伴う不良債権までもが同様に補償されてしまい、これらの処理がこじれて昭和金融恐慌を起こすことになる。
五・一五事件、1932年(昭和7年)5月15日
二・二六事件、1936年(昭和11年)2月26日
日中戦争、1937年(昭和12年)
玉音放送、1945年(昭和20年)8月15日正午
>>119 急にはできない。今から初めて分散化が完成するには50年かかるだろう。
まずは、天皇陛下に京都(故郷)へお戻りいただくところから初めて、
故郷へのUターンを推進していく方向性が必要だと思われる。
移転はともかく、分散とバックアップは必要だな
関東大震災とか戦後と違って、肥え太りすぎた東京を復興させられる体力は今の日本にはない
126 :
名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 06:38:24.26 ID:T+gpxgZJ0
遷都スレはトンキンが全力スルーするから伸びないのよね
127 :
名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 06:42:53.35 ID:/0nVpDxs0
予想の外れの責任をとらせようとすると危機をあおる方向に流れる。
地震や活断層の判定も学者は現在の知見で純粋に判断してほしい。
その上でどういう政策をとるかの判断と責任は政治家や国民がとるべき。
太平洋プレートがちぎれて起こるってことはアウターライズなの?
巨大津波が来そうだな
129 :
名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 07:18:24.48 ID:/1AKMj3B0
岐阜あたりに決まってなかった??
首都機能移転で騒がれたとき
もう新首都建設の大型公共事業しかないだろ経済的にも
東京・関東生まれもしくは東京・関東育ちで
東京・関東に資産をお持ちの国会議員さんだらけだから
131 :
名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 07:32:57.34 ID:YrMy9Jkr0
東北に大津波が来るのは俺は30年も前から気がついていたし
1週間前にも気がついていた たぶん役人たちも知っていた
住民が逃げ出したら困るだろ?企業は誘致できなくなるし
観光客も来なくなるから伏せたんだよ
ここの津波は10m以上の津波の年代を並べれば次にいつくるか分かる
調べてみろよ簡単だから!!!
首都の大地震は違う データから見ても何も見えてこない
132 :
名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 07:38:05.68 ID:R1uugfOiO
これは家康の責任問題に発展しそうだな。
新首都は福島市でいいだろ
134 :
名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:54:33.77 ID:xM8DuUI20
よくわからんが、立命館大のソースは
信じていいもんなのか?
京大だったら脊髄反射なんだが。
135 :
名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:55:24.74 ID:GwccCFKK0
今現在、メガソーラーの建設費は、出力1万kWあたり30億円前後です。
ということは、100万kW(原発1基分)に相当する出力を担うためには、
3000億円の建設費が必要になります。
仮に安定電源化するのであれば、
さらに蓄電池代としてプラス500億円以上が必要になると思われます。
ただしメーカーや工事業者の利益を入れての計算。
発電所敷地面積はメガソーラーは原発の80倍必要です。
現在の所、発電所新設は原発よりもメガソーラーが圧倒的に優勢。。
しかも放射能ゼロ。放射能廃棄物もゼロ。燃料費もゼロ。経費も激安。
要するに3兆5000億円あれば、国有地を利用すれば、
原発10基が年中フル稼働してるのと同じ状況を作り出せる。
というか、メガソーラー出力1万kWあたり10億円の補助金を出せば、
日本中でメガソーラーブームが起こり、
5兆円の補助金で、あっという間に原発50基分のメガソーラーが建設される。
2〜3年で原発50基が年中100%フル稼働してるのと同じ状況を作り出せる。
しかも燃料代タダ。 火力発電も7割はいらなくなる。
あっという間に電力輸出大国になる。
136 :
名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:01:11.16 ID:k1WBTr5D0
た、立命館?
137 :
名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:02:14.43 ID:4e+49klG0
震災以降、こういう我田引水連中が元気になったね
>>137 ずっと東京の我田引水が幅きかせてたのの方が異常だから
今くらいが普通
139 :
名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 10:48:04.35 ID:OWpovL7c0
首都移転は無意味、一極集中が場所を変えるだけだから。
首都機能分散してそれを担った各都市を強力な通信回線で結べばいい。
そもそも現行の霞ヶ関が縦割りで横の協調がないから
省庁毎に距離的に遠くなっても失うものは少ない。
で、省庁依存度が高い業界はその省庁に付いて行ったらいい。
地域産業の喚起になって地方の衰退にブレーキがかかる。
140 :
名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:16:42.32 ID:jKCr/+lT0
>>97 しゃーないやろ、西日本じゃそういう仕組みなんじゃから
141 :
名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:21:37.94 ID:+YNi87+eO
日本は原発や戦争の例持ち出すまでもないが、事が起こるまで何もしないよ。
ムラ社会で和を乱す行為だからな。
見たくないものは見ないし最後は神風とか言い出して他人任せだからな。
143 :
名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:38:50.27 ID:uhI0Rdsx0
>>143 死んでも駿府から東に行かなかった家康さんですね
そろそろ歴史に唾棄し続けてきた関東に罰が下りそうだな
家康
征夷大将軍の役職を朝廷からもらうために
出自を大阪河内の源氏って事にして
生死を賭けた戦して命からがらどうにか勝って
やっとその辞令を受けました
だけど文化程度が著しく低い被差別沼地の穢土は
開拓何とかがんばりますが自分が留まるのは
どうしても無理なので
駿府から指揮を執るという形で勘弁してください
146 :
名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 19:53:11.24 ID:3/AGRmeJ0
寒川さんは有名だよ
貞観地震の頃は富士山が噴火したり兵庫の山崎断層で大地震があったり大変だったんだよな
さらに20年たたずに西日本で3連動の巨大な仁和大津波
その頃は原発はなかったんだよ
それが今とは全く違う所
明治天皇
文化程度の著しく劣る東日本への文化啓蒙の旅路という名目で
薩長明治新政府に東京に連れ出され、
そのまま野蛮な文化不毛の身分の低い者の住む平野関東にとどまらされる事になる
プライドをズタズタに切り裂かれた明治天皇は
せめて死後だけは京の都に還らせてくれとご遺言を残されて
京都伏見桃山御陵に葬られる事になった
148 :
名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:18:26.24 ID:61MjPij20
プレートとプレートとプレートに挟まれて押し潰されてるプレート上にあるのが関東
とりあえず臨時首都の実績ある広島にバックアップくらい作っとけ
なんか起きたらそこでゆっくり考えればいい
第二首都は上阿仁合村に
150 :
名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 08:30:47.55 ID:Cs9ReOHh0
岡京
151 :
名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 12:46:58.04 ID:W10EffG40
俺たちの地震は始まったばかり
153 :
名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 14:03:07.03 ID:WGuqc7nm0
首都移転に反対してるのは
東京におんぶにだっこの周辺県と、東北の土民だからな。
日本の首都は長く京都奈良にあって、東京なんて200年にも満たない。
さっさと西に移せ。東濃あたりにブラジリアを作れ。
やっぱりラドンの動きが妙だな
さっきの新島神津島の揺れが発生する前に平常値付近まで戻りかけたのにコレジャナイ的にまた乖離してる
数日前にも似たような動きをしていたし二週間近く異常値が続いていることも不気味だし
一体どこが本命なんだ…TECを見ると関東南部が怪しいが、さて
155 :
名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 17:43:37.09 ID:9a7cQ3D90
156 :
名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:25:38.48 ID:guqoaDKOO
>>111 ふざけんな、今の京都なんて部落の巣窟じゃねーか
西日本への移転はマジありえん
157 :
名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 20:46:28.10 ID:ZwH5UCRg0
関西に分散は良いけど、移転は反対。
移転してきたらせっかくの自由な雰囲気が台無しになるから。
首都圏見てたら、活気はあるけど息苦しいってのがね。
158 :
名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 21:48:39.44 ID:5jyJrdpr0
どう考えても、けいはんな学研都市の一択
早く御英断される事を祈ります。