【サウジ】タラール王子、エアバスA380を自家用機として購入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
【ロンドン=佐藤昌宏】世界有数の富豪として知られるサウジアラビアのワリード・ビン・タラール王子(57)が、
世界最大の旅客機エアバスA380を自家用機として購入、来年早々にも引き渡しを受けることがわかった。

 20日付英紙インデペンデントが伝えた。

 購入費は、同機の標準仕様の2倍近い、推定約3億ポンド(約412億円)。「空飛ぶ宮殿」になるとされ、
機体上部には4室のスイートルームやグランドピアノと10席の観客席を持つ「コンサートラウンジ」に会議室、
下部には大理石張りの浴室や車庫が完備されるという。

 王子は全長約200メートルの世界最大級のヨットを所有するほか、すでに自家用機として大型旅客機ボーイング747を使用している。

(2012年12月23日10時09分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121221-OYT1T01146.htm?from=main4
2名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:50:52.31 ID:MEoFcikA0
わりーどビンタらーる
3名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:51:42.71 ID:W11Vkdj+O
金持ちは金を使え。
4名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:51:44.38 ID:kZMfQXiD0
57歳で王子って・・・
5名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:52:19.50 ID:N9q/wKCE0
あぁ、お抱え操縦士にならないかって、先日連絡があったやつか
6名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:52:21.00 ID:Fkt2mQju0
世界経済の奉仕者じゃないか。
生暖かく見守れよ。
7名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:52:43.21 ID:Au8bn96O0
そうだ、金持ちはどんどんカネを使え
8名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:52:47.37 ID:BUWg4nNj0
タラール族の話かと思ったら違った
9名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:53:06.18 ID:vaH9MkmA0
まさに無駄な使い方
10名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:53:22.97 ID:Kk3ZdolT0
ハンカチ王子も頑張れ
11名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:53:37.71 ID:G6aQBMoE0
石油枯渇までの夢うつつ
12名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:53:54.11 ID:UFTHV3GL0
>>4
チャールズに謝れ。
13名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:54:27.74 ID:y4vfDF+s0
早くメタンハイドレート実用化して、こいつ等に冷や飯食わせてえ
14名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:54:31.20 ID:m191np4+O
サラリーマンの…
昼ご飯レベルかな
15名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:54:31.54 ID:IuyvOMfJ0
東京の八王子って
むかし八人の王子が
王位継承で争った名残の地名って聞いた
16名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:54:35.22 ID:V1t43PLa0
電力不足のとき、
天皇陛下はろうそくを灯して過ごされてたというのに
日本人でよかったよ
17名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:55:12.74 ID:sfwwyQnw0
>>4
いったい何年この人は
浪人と留年をくりかえしたんだろうなあ?
18名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:55:35.29 ID:33UopuS10
せめてサウジ国内に金落としなさいよ('A`)
19名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:56:07.90 ID:AYapzoW10
412億円とかスゲーなw
俺らの金銭感覚に例えたら
500円で御釣りもらうような感じなんだろうね!
20名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:56:13.23 ID:HZ6uEviEP
いまだに、ハーレムってあるのかね?
世界中の美女をはべらせてそうだなw
21名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:56:38.63 ID:10Bc7SDvP
これ、数年前にA380の受注始まった頃にニュースになってたネタだろ。
22名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:56:54.60 ID:4HGqC4lr0
こいつは金持ってますよ
他のただの石油バカと違って自分で稼ぐ手段も知ってるしな
23名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:57:13.17 ID:G1+PXIJY0
整備とかも自前でやるんかな。金かかりそうだ
24名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:57:19.06 ID:9Ne3ABcJ0
こいつらの国の若者はよ
金ありすぎてすることがなくて

毎日ベンツ買う。 で砂漠に行ってレースやる。
毎日ベンツ一台ぶっ壊す。 それしかすることない
25名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:57:32.82 ID:zweFB3cj0
まぁこのエアバス一台売れる事によって
大勢の一般人の懐にお金が行く事は良い事だ
26名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:57:42.55 ID:GoE1GfyS0
>>4
皇太子様だって50にもなって
王子だろw
27名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:57:50.59 ID:G6aQBMoE0
日本の石油輸入先 [編集]2010年度21,535kl(中東地域で86.5%)

1位 サウジアラビア 28.8%
2位 アラブ首長国連邦 20.4%
3位 カタール 11.8%
4位 イラン 9.6%
5位 ロシア 7.2%
5位 クウェート 7.1%
6位 オマーン 3.3%
7位 東南アジア諸国 3.3%
8位 イラク 3.2%[6]
28名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:57:58.70 ID:cN0IOrme0
>>17
意味不明
王子って意味知ってる?
29名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:58:08.31 ID:S+cJ0F+wO
>>15
そのうちの負けた一人が引っ越した先が東京の王子だよ。
30名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:58:13.60 ID:9+UHR/+k0
栄枯盛衰
こいつの一族もいずれそうなるさ
31名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:58:17.53 ID:XzCxOm1i0
こいつらちょっと旅行行って数百億使ったりするんだろw
32名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:59:36.30 ID:8XpEBjGh0
>>16
金が大量にある国とは比較にならないよ
これで国民が飢えているのなら別だけどそうでもないからね
33名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:59:44.70 ID:ptDuo+gd0
あるアラブの大富豪の親子の手紙のやりとり

親愛なるパパへ
ベルリンはとても素敵なところで、みんなは良くしてくれるし、僕はここが気に入っています。
だけどパパ、僕は学校に純金のフェラーリ599GTBで通学するのがちょっと恥ずかしいんだ。
先生やクラスメートはみんな電車を使っているというのに。


親愛なる息子へ
今日2000万米ドル(約17.5億円)をお前の口座に振り込んでおいたよ。あまり父さんたちを
困らせないで、さっさと電車を買いに行ってきなさい。

愛してるよ 父より


質素に感じる、ふしぎ(´・ω・`)
34名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:59:47.43 ID:sfwwyQnw0
>>29
京王八王子ってのもあるから
京都から乗り込んだ王もいたはず
35名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:01:12.00 ID:8XpEBjGh0
>>18
もう落としてるしw
電気、水道等はものすごく安いぞ
36名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:01:58.04 ID:KkCK2AW+0
>全長約200メートルの世界最大級のヨット

巨大船じゃねえか!
それでもヨット・・・


日本でもブタエモンがプライベートジェットなんか乗り回して
ドヤ顔していたけど、ボーイングにエアバスとは、スケールが違い過ぎるな。
37名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:03:05.63 ID:CGAEng1c0
スケールが違うなw
38名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:03:09.10 ID:C+MAfwhe0
感情的な反原発世論が原発を止めたせいで
電気の元の原油を買わないとならない上に
そのうえ足元見られたぼったくりスポット価格調達だから
電気を使った電気代がこういうものに化ける

原発と放射能汚染の罪を分けて議論しろよ
飛行機の墜落怖いったって飛行機に乗るだろ

パイロットが菅直人みたいな馬鹿じゃないと思えば安心できるだろ
39名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:03:54.94 ID:Nvgr9E+R0
日本の石油輸入先 [編集]2010年度21,535kl(中東地域で86.5%)

1位 サウジアラビア 28.8%
2位 アラブ首長国連邦 20.4%
3位 カタール 11.8%
4位 イラン 9.6%
5位 ロシア 7.2%
5位 クウェート 7.1%
6位 オマーン 3.3%
7位 東南ぬるぽ諸国 3.3%
8位 イラク 3.2%[6]
40名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:04:11.70 ID:2wdhpNod0
>>15
八王子があって、八王女が無いとは・・・><
41名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:04:43.44 ID:JwDvDkH80
>>31
スペインの別荘に行ったとき300億円つってたな。んで、それはだいたい原油産出の32分ぶんだと。
ただ周辺にいただけの人たちに「雇えなくて済みません」と食事とお金を配ってた。
時計屋で5万円くらいの時計を見てたので安すぎるだろと思ってたら、「じゃあ、全部」っつってた。
お土産に配るものらしいw
42名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:05:17.59 ID:iXJgerz+0
あたし、タラール族のシフ!バルハル族だよ!
43名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:06:59.41 ID:uvAsz4360
その飛行機10機ほど色違いで買うかな?
44名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:07:43.17 ID:BtYzU2Pb0
俺も来月買うわ
45名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:07:57.81 ID:C+MAfwhe0
>>33
線路を忘れてるなあ
46名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:08:02.60 ID:BHh3t0Ka0
>>27
輸入先って表現嫌い
仕入先のほうがプルンと来る
47名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:08:34.23 ID:RHFIHSFr0
wikiによるとこの人は王子だけど投資家でもあるらしいね
48名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:08:47.01 ID:Kr9hTWCy0
成金つーのは、カネの使い方がわかってないから始末におえない。
49名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:08:49.50 ID:Qk4ZsbgN0
パイロットや整備士、格納庫、空港だの地上職員だのも含めて、いろいろ余計な金がかかるから内需拡大に貢献
いわゆる富の再配分ってやつだ
50名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:09:09.10 ID:DiAzPoyJ0
地面から油が出てくるだけのクソッタレた国の独裁一家の
バカボンは、お金持ちでちゅねー
51名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:09:56.70 ID:m26zdhw00
この間、ハンブルク工場に行った時にフライトラインハンガーで見たわ。
A380はエミレーツとか中東の顧客が多いね。
52名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:11:09.03 ID:T/ojaFgB0
羨ましい限りですな。
正に、蟻とキリギリス。
我々は蟻だ。
53名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:11:16.63 ID:FSESaTZ00
>>28
王様学校
54名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:12:03.66 ID:9Ne3ABcJ0
秋葉原に買物に来ればいいのに
炊飯器安いよ
55名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:12:05.62 ID:q0rmhi3V0
エア彼女みたいなもんか
56名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:12:06.81 ID:nbtyy0SS0
>>51

君は本物だと分かるのでこんな掲示板では大切な存在だと思いますが
彼ら中東の油成金は自ら航空機でどこをうろちょろする必要があるのかまったくの謎ですよね
57名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:12:37.51 ID:2wdhpNod0
結局、中東の王族って、過去に何もしていないし、努力もしていないで
住んでいた所から石油が取れただけで大金持ちになって、

そのお金を使って国を豊かにすることもせずに、ただ単に自分たちの欲望を満足させるためだけに使っている連中なんだよなw
58名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:13:42.02 ID:6oFfUYZk0
こんなの持ってどこへ乗って行くんだろうな・・・
59名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:13:52.53 ID:GsOWSuqP0
>>50
読書家で働き者で有名だろ
60名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:14:18.41 ID:HVIpciQMP
A380だと下ろせる空港も限られるしB747-8のほうが良くね?
61名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:14:57.75 ID:h6s8Qh210
一度でいいから飛行機の中で湯船につかって
窓の外の景色を見たいと思うんだけど、
来世こういう人物に生まれ変わりでもしないと無理だよなw
62名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:15:02.97 ID:Ett70Gc80
高級車もティッシュのように使い捨てにするような方たちなのでw
63名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:15:07.75 ID:58HQAHgh0
自由民主党参議院議員の三原じゅん子のブログなんですが、こんな事書いてますねぇ〜
2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査
出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

う〜ん裏社会はバカしか使えませんからねえ。70%がどこそこ、などという細かい按分は苦手だと
思います。計算機にインチキをやらせるにしても、小沢さんのギリギリで未来の党を立ち上げる
というフェイントでプログラム変更は間に合わず、単純な手に切り替えざるを得なくなった。よって
「最多得票の候補者と自民候補者を入れ替える」みたいな極めて乱暴な手しか使えなかったと思います。
比例区も同じで、一番票を取った政党の票数と、自民党の票数と数値を差し替えたのでは?と思います。
要は、自民党の票数=実際の未来の党の票数だと思います。「(計算機の)結果が不服で、
実際の票数が知りたい」などという訴訟を起こされた選管は、今後は辻褄合わせに奔走し、
生きた心地はしないでしょうねw http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_249.html
64名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:15:51.30 ID:sHygep+Q0
>>57
僻み全開でワロタ
65名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:15:52.53 ID:6oFfUYZk0
>>57
その王族を養ってるのが石油やガスを大量に買ってる日本などのG20諸国なんだが
66名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:16:20.70 ID:BHh3t0Ka0
油成金の歴史、とりあえず200年以内に収まるのは確実
67名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:16:32.11 ID:9Ne3ABcJ0
>>61
防水テレビ買って風呂に置き
ジェットストリームDVDを再生汁
68名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:17:38.61 ID:rBgTULER0
ただでさえでかいのに色々積んでいるんじゃ、のんびりと離陸しそうだな
69名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:18:21.36 ID:gy0VLLyn0
日本からも何かデカいもの買ってもらいたい
70名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:18:31.54 ID:+iuIwozI0
王家の連中は石油が枯渇したら国外脱出するんだろ
とんでもない資産持ってるんだからどうにでもなる
71名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:19:08.84 ID:sHygep+Q0
>>69
新幹線でも売りつけるか(´・ω・`)
72名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:19:34.80 ID:T/ojaFgB0
>>69
福島県
73名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:19:40.56 ID:S/WwTw990
>>57
日本にも其の手の連中たくさんいるよ
伝統で飯食ってる連中
74名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:20:20.96 ID:buFQCiTw0
北の王子とえらい違いだな
75名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:21:47.93 ID:8SpfHClwO
>>57
鳩山が何だって?
76名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:22:02.95 ID:2wdhpNod0
>>73
日本のその手の連中って、少なくとも先祖が努力して手に入れた結果を子孫に残しているんだろ ?
中東の連中って、先祖も努力はしてねえw
77名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:22:09.35 ID:7YzD4PJB0
サウジはそんなに金のある国なのか?
王族ったって税金で生活とかなんでしょ?国民の反発で内戦とかにならないといいけど。
最近内戦ブームだから。贅沢する国家のトップは粛正される運命にあるし。
78名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:22:58.30 ID:m26zdhw00
>>56
まぁ、彼らにとってはスーパーカー集めの延長線なんでしょうね。
実際に使う使わないは別として、コレクションとして世界最大級の旅客機を
自家用としてコレクションしている事に意味があるのかと。
79名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:24:20.08 ID:Ykud/f450
外遊することあんのかな?A380じゃないと飛んでいけない国にw
80名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:26:03.66 ID:pxwH8BvSO
サウジは国民=王族だから誰も文句言わないんだよ
81名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:26:30.94 ID:Kr9hTWCy0
移動用じゃなくて、遊覧用だろ。
上空を旋回しながら、フハハ見ろ人がゴミのようだ
とか、やるんでしょ
82名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:27:36.67 ID:ke+y574G0
>>15
地方民からすると驚きの歴史って感じだな

山口県には楊貴妃が阿倍仲麻呂と共に安史の乱を逃れて亡命してきて長門市に楊貴妃の墓があるんだけど
そういう感じでいろんな話があるんだね
83名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:28:11.58 ID:AAWoBpoC0
将来自分の国がどうなるとか全く考えてないんだろうな。
84名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:28:11.80 ID:LnFMwf/v0
俺の趣味もスーパーカー集めだよ。
85名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:29:33.64 ID:xD4DmI/90
どんどん金つかってくれ
86名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:30:10.38 ID:/OlhfuBhO
こうゆう方達に日本に目を向けさせるには
どうしたら良いだろう?
87名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:30:15.38 ID:pPCR6MYy0
昔、アラブの石油資本は欧米に独占されていた。
イランのパーレビ国王はアメリカの傀儡だった。アメリカは王政に反発するものを見張り、パーレビは空飛ぶ宮殿と言われるジェット機に乗って遊んだ。その空の下では国民が貧困に喘いだ。
冷戦時代の世界は王政に反する者は共産主義者と短絡的に見られがちだった。
イランの宗教学者たちはイラン油田を国有化して国を豊かにするよう、国王に進言しては投獄された。そしてイラン革命が起きた。
ソ連の力を借りることなく共産化もしない王制打倒は当時画期的だった。
88名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:30:32.44 ID:kOMLVG4b0
やっぱイスラムはバカだ。
89名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:31:55.39 ID:zoAvv7rc0
王子 「ナビはサービスだよな」
営業 「ちょっと無理かな?
90名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:33:26.92 ID:Rvrx61JW0
パパーあの飛行機ほしいー
91名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:34:15.15 ID:PHZuMmd40
こいつらの子孫の100年後はかなり貧しそう
92名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:35:04.15 ID:DiAzPoyJ0
あの人達、アタマが悪いから、頭になにか巻いてるの?
93名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:35:52.69 ID:AHJrSjyw0
一番金を使う贅沢な移動は歩行。20kmごとに宿泊する。
94名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:39:18.56 ID:Qqu4KdiE0
電波少年が健在なら、グランドピアノで猫踏んじゃったを弾いてこい、と松村に指令が下されただろう
95名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:39:21.49 ID:Q9Nvj8mK0
日本人の大金持ちも溜め込んで数えてニタニタしてないでこうやって金を使えよ。
エアバス社と傘下の企業・従業員・家族が潤い、景気が良くなり皆がニコニコw
96名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:40:48.78 ID:unB3cJhcO
アラブの富豪は桁が違うな…
うる星やつらの面堂終太郎か、こち亀の麗子の家みたいだ
97名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:42:30.55 ID:uLKm+Pw40
30000円貸して
98名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:42:55.31 ID:1QRq2xPG0
>>40
八乙女はある
99名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:44:05.28 ID:YFFsLGGB0
これで隣町まで買い物に行くんだろ
100相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/12/23(日) 12:44:11.14 ID:4uNDAo6N0
「アラビアのバフェット」の異名をとる株長者だな
少額からのし上がったんだっけか?
101名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:44:19.29 ID:4Du7eeXE0
>>77
住宅。教育費、医療費、社会福祉等々、そういうのはすべて無料。
職業訓練するとお金をもらえる。
失業手当なども当然ある。

よってニート生活すると月々30万円くらい稼げる。稼げる?、いや貰えるw
労働者は出稼ぎ外国人となわるわけですね。

だからなんとしても原油高にしたいんです。
中東が戦乱になりやすいのは価格高騰するからでしょうか?
102名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:44:35.76 ID:ZeJmeQQR0
37歳の俺の財布には18000万円しか入ってないというのに。なんという格差社会。
103名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:45:21.13 ID:Hv8Fwiee0
日本に割り増し価格で売りつけた油代金でアメリカの飛行機を購入。

日本の貿易赤字11月は9000億とかだからな、
国民一人8000円の金がアラブとかシナチョンに流れた。
104名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:45:59.39 ID:ke+y574G0
>>95
三木谷「とりあえず趣味のサッカーの為に神戸にJリーグチーム買ってリアルサカつくやってます」

>>94
懐いwww
松本明子がアラファト議長に突撃したのはいろんな意味でヤヴァかったなw
105名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:47:18.10 ID:piETR0tN0
>>71
30年くらい前だけど 新幹線をたかってた記憶が
106名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:47:33.93 ID:dq0ENTbDO
飛行機の機内に大浴場が?
凄いけどね。

でも、何の意味があるのか分からない。4時間ごとにシャワーと入浴しないと我慢出来ない人かえ。
(笑)

フィリピン・ベトナム・チベットに光あれ@札幌
107名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:48:48.20 ID:6oFfUYZk0
>>83
最近は考えてるようだぞ
原発などの化石燃料に頼らないエネルギーに切り替えたり
技術者を養成して製造業に力を入れ始めている産油国もある
108名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:49:55.15 ID:kmgkHrEM0
ランボルギーニとかのお得意なんだろうな
109名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:50:13.91 ID:MUvlTpuh0
>>102
アホ。
110名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:51:00.71 ID:pFG5ESit0
>>83
コーラの王冠なら集めました〜
カウンタックこね〜〜
111名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:52:35.34 ID:HrgSE2yc0
魔法のランプを擦ればこんなもん簡単に手に入る
112名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:55:06.79 ID:ecB3wsUH0
待ってろよ、メタンちゃん。
113名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:55:56.35 ID:GdER7HiA0
タラーヲ王子
114名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:57:14.70 ID:mWe0L6eA0
富豪のくせにバスしか買えんとは・・・
115名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:57:51.82 ID:7dgSQY4v0
でも日本の方が金持ちなんでしょ?
116名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:58:10.78 ID:nbtyy0SS0
>>103

エアバスは欧州の航空機製造者ですよ

http://www.airbusjapan.com/corporate-information/
http://www.airbus.com/
117名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:58:22.59 ID:1LugC6LT0
星の王子はコンコルド
118名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:58:38.88 ID:cbK6Z6tJ0
イギリスのデザインハウス、Design QのVVIP Airbus A380という製品
http://www.designq.co.uk/aerospace/vip-business-jets/vvip-airbus-a380

完成予想イメージ
http://cache.gawker.com/assets/images/2009/06/custom_1244168597695_article-0-053533AA000005DC-696_964x515.jpg

フロアプラン
http://www.stephantimm.de/assets/assets_aviation/vvip_A380.jpg

参考)VIP用豪華ジェット機のフロアプラン集
http://www.stephantimm.de/VIP_aviation.html
119名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:58:59.07 ID:xQ8L2nHQ0
あぶく銭で何を買っても満足しないだろう、可哀想に
額に汗して働け
120名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:02:27.84 ID:5QagF4590
そうだよね。金持ちはカネをじゃんじゃん使わないと。
ノーベルさんのノーベル賞、稲盛さんの京都賞なんて究極だな。
着物や美術品、家の普請にじゃんじゃん使ってほしい。
義務だぜ。
121名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:02:29.26 ID:bPwPOp770
この前エミレーツのA380で
格安路線のファーストクラス乗ってきたけど
それでも落ち着かなかった

こんなの乗ったら気が休まらない
122名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:02:58.88 ID:6j5NILjm0
>>98
八女もあるな。東京じゃないけど。
123名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:11:01.48 ID:dq0ENTbDO
庶民はJR東日本のカシオペア・北斗星のスイートルームで。
あれでもシャワー付き。(日本で一番豪華な列車の一つ)

フィリピン・ベトナム・チベットに光あれ@札幌
124名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:11:46.64 ID:G5Zb886p0
こういうの見ると希望を持てるわ
125名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:11:52.40 ID:/fo+nvGu0
>>15
八王子とか駅前になんもない土地で王位継承を争ったのか(´・ω・`)
126名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:21:11.69 ID:GqnYiBx90
>>121
へー不思議なもんだね。
CAにサービスどうするか色々聞かれて緊張するとか?
127名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:26:16.40 ID:TWYWNJTS0
>>48
金持ちが金を使わなかったら生きてる価値が無いじゃん
128名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:27:57.71 ID:TWYWNJTS0
>>65
買わなくて済むなら買わないだろバカw
129名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:28:34.54 ID:zH7us+td0
>>15
北区の王子は一人しか居なかったんだな
130名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:30:01.30 ID:NzJeDPYE0
エミレーツのA380のビジネスクラスに乗ったことあるけど興奮しまくった
他の機材のエミより数段いい。水平のベッドに機内ラウンジバー
ファーストクラスは金ないし器じゃないから乗れないが自家用機かよ、、、どんだけ腐るほど金持ってんだ
131名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:33:23.09 ID:wyRg357m0
改造点は、
まずパイロットをタンデムで尾翼へ、レーダーも尾翼へ、
最前方はフルリクライニングのガラス張り、
あとはフェラーリ3台収容。空中給油に緊急脱出装置。
132名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:37:29.63 ID:oxoWjHKcO
イスラム教的にはどうなのこれ?
133名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:39:57.24 ID:ke+y574G0
>>132
Kindleでコーラン上下巻とハンムラビ法典買って色々調べたけどイスラムの戒律に「自家用飛行機を購入してはならない」という戒律はないようだ
134名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:40:29.40 ID:/4E4ThF00
作った側は、自家用って考えて設計してないだろうけどねぇ…
135名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:46:56.11 ID:bPwPOp770
>>126
普段から高級なサービス受けるのに慣れている人なら
自然にサービス受けられるが、
普段エコノミーな生活してる人間だとやっぱしギクシャクするね
まあ楽しかったし、値段以上によかったとは思うけど
136名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:47:54.36 ID:rgzULfRy0
ヤマハのコンサートグランドでもお買い上げどうぞ。
足をしっかり固定して、床も厚ぼったくしないとね。
音響設計も是非日本企業に。
燃費考えなくて良いからうらやましいね。


(非常時には暴れる重機だわ。シンセで充分だわ。)
137名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:50:29.27 ID:5fPuFt4Z0
>>119
アラブ諸国なんて半世紀前までは生まれた事自体が悲劇みたいな、
過酷な環境だった訳だし、短いボーナスステージを楽しんでも罰は当たらないだろ。
138名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:53:04.02 ID:LxtYG2qE0
>>15

なぜか若王子支店長が浮かんだ
139名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:53:06.87 ID:MpfN/Kl70
>>76
別に他国なんてどうでもよくね
まぁサウジは親日なんだから目をつぶってやれ
140名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:55:22.68 ID:tCuM/oq40
日本の製品も沢山買ってくれないかなぁ・・・
でも、買いたい製品なんてないかなぁ・・・
141名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:57:06.55 ID:ptxnRuzD0
「王子」と聞いて
どんなにさわやかな人なんだろう?と
チェックしてみると屈強で真っ黒に焼けた
威圧感のあるヒゲのおじさんだったりする。

それが俺の中東の「王子」感^^
142名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:57:49.99 ID:HVIpciQMP
サウジと言えば成田でA380が重大インシデントやらかしてるんだが
日本のマスコミは全部スルーしてオイルマネーすげえと思ったw

Emirates A380 Flight EK319 hard landing at Narita - YouTube
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=MgQSAResmCY
143名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:05:00.26 ID:diJziI4C0
>>4
エリザベス女王の旦那はキングじゃないぞ。
一生プリンスだ。
144名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:06:35.33 ID:Hd9AddoZO
カネ持ちの無駄遣い歓迎
145名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:07:07.49 ID:N2lzrZuDP
>>142
イレギュラーとインシデントの違いくらい分かれよクソデブ
146名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:09:25.72 ID:diJziI4C0
>>134
内装は自由だからいかようにでも出来るじゃん?

しかし、自家用ジェットって、いわゆる空飛ぶポンポン舟だから羨ましくないけど、自家用エアバスは心から羨ましい。
147名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:09:59.77 ID:MpfN/Kl70
ここで叩いてる連中ってアカか?
148名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:13:32.40 ID:LnFMwf/v0
アラブの王子とドラえもん。友達になれるとしたらどっち?
149名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:14:12.89 ID:8A9fQVfC0
大嫌いなキリスト教国の物は沢山買いこんでるけど、自国に誇れるものはないの?
150名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:14:14.20 ID:piETR0tN0
>>143
浮気がばれたら「プリンスが不倫す」って報道されるのですね
151名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:14:46.45 ID:NUUMBQ290
しかし、原油が出るってすごい事だよな。

地面を掘れば、金が出てくるんだし。
152名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:16:36.27 ID:BtWlxU0pP
>>28
君はアスペの疑いがある
理解力に問題があるようだ
すぐに精神病院に行ってきなさい
153名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:24:26.13 ID:2wdhpNod0
>>151
日本の土地から石油が出ないのは、神様のバランス感覚。

日本の土地から石油が出ていたら、アジア全土を支配していたね
154名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:25:07.36 ID:8dH6Xio/0
お前ら
資源も無い国で技術開発で生き延びすべを得るか
資源国でなんの向上心もなくナマポみたいな生活で一生を終えるどっちがいい?
もちろん答えはin my heart!
155名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:27:19.93 ID:X5EmwPSY0
これだけ金がある国で何も信仰がなければ国民がクズだらけになる。
イスラム教があるおかげで幾分かは助かっている
156名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:28:24.83 ID:0TdwmR3v0
>>81
そういう用途ならA-10かAC-130だろ
157名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:30:02.57 ID:jdW3rnqo0
日本のおかげで原発が停滞したから、しばらくは化石燃料も大丈夫だからな...
158名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:30:58.94 ID:g6jcX7LW0
飛行機の中にグランドピアノって…
乱気流の時とか大丈夫なのか
159名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:31:33.92 ID:2wdhpNod0
>>154
おいおい、何でどっちかなんだよw

米国は資源大国で農業も産業の金融もしっかりしていて
さらに技術大国だぞ。

資源があってナマポって国の国民は、資源がなくてもナマポだよw
160名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:31:35.32 ID:MpfN/Kl70
>>50
まぁカタールやバーレーンとかUAEみたいに石油枯渇後の国運営のビションを考えてる国もあるけどなぁ
独裁でも、デブ三代の何処かのヒトモドキ国家より数億倍マシ
161名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:35:15.83 ID:r+CtnnYD0
>>142
それはハードランディングでパンクしたんじゃないから
ブレーキ加熱によるスポットに停止してからのダメージだよ
162名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:35:39.24 ID:G0YFfZ+P0
グランドピアノはどうやって運び込むんだよ
163名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:36:10.71 ID:5MXW1/Nu0
>>25
行くかなぁ…?
164名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:37:02.33 ID:XwjByTUY0
>>1
嫁にして!
165名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:37:06.75 ID:iiEDz4Zs0
こんだけ金があるんだったらパレスチナを何とかしろよ
166名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:39:58.46 ID:XwjByTUY0
>>122
お茶が美味しいよね
167名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:41:34.98 ID:q9MgOn/+0
エリ8みたいに専用のF15とかもってんじゃね?

あと退役空母とか
168名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:42:59.49 ID:G0YFfZ+P0
>>15
wikiには全然違うことが書いてあるぞw
169名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:43:12.58 ID:vd635gQA0
油土人
170名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:43:46.34 ID:G0YFfZ+P0
>>163
エアバス工場のみなさん
下請け会社のみなさん
171名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:44:29.66 ID:G0YFfZ+P0
>>153
尖閣にはイラク並みの油田がw
172名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:46:11.39 ID:qzsoMniM0
>>15
八王子は牛頭天皇の八人の王子から来てるだろw
適当なウソ書くな
173名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:46:56.32 ID:JUPYpSGV0
サウジアラビアって一般市民も金持ちな富豪国なの?
俺はよくわからんのだがどうなの
174名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:47:10.47 ID:kvI2EzSv0
日本も石油王にお金を使ってもらえる国にならないとな
175名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:50:19.53 ID:qidiYJnSO
【社会】女子小学生がすれ違いざまに「こんにちは」と声かけされる事件が発生
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1343861550/
176名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:51:20.95 ID:oFRspFLf0
>>173
学費は大学も含めてすべてタダとか聞いたことがある。
あと、ニートが異常に多いらしいw
177名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:55:08.90 ID:XTbRyoMz0
>>125
伝説の剣が埋まっていたんだろう
178名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:55:17.78 ID:91/Q5bh10
>15
多分、八王の乱とごっちゃになってる。
179名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:01:19.85 ID:IBd8Gs4W0
奴らの金銭感覚は1億ドル=100ドルなんだぜ
180名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:03:20.33 ID:lzLr43RL0
 オッサンだけど、中学校の社会の教科書にさえ日本の
原油輸入量の1・2位は大きく表示されている(Sタンカーの写真付で)

 こども心に裕福な国だと思っていたら、隣国で宿敵のイスラエルの
一人あたりGDPも年収をも下回る。 実際にサウジの国民の平均の暮らし
など期待したほどでは無かろう。
181名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:19:50.89 ID:bPwPOp770
>>162
普通の家と同じように運び込むんじゃないか
組み立てればいいんだし
アップライトより楽かも
182名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:21:59.83 ID:os7GGhsZ0
>>138
結局指あったんだっけ?
183名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:22:00.23 ID:zh9wMxAH0
油すげえ
世の中運だな
184名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:24:15.25 ID:bY841v050
3億ユーロって原油500万バレル売ればいいだけだもんな
産出量の1日分未満w
185名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:26:04.31 ID:rKcxRqI00
>>181
GDPには無料の物配布は反映されないからな
186名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:29:34.93 ID:dq0ENTbDO
昔のジョークを思い出した。

アラブの大富豪が、日3日前に買ったばかりの最高級のベンツを廃棄処分した。
不審に思ってたディーラーが、その大富豪に理由を聞いた。
答え

「灰皿が満杯になったから」



フィリピン・ベトナム・チベットに光あれ@札幌
187名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:36:05.13 ID:UMGYctfC0
てか、維持費の方が気になるんだが…
もっともこの人には気にならないんだろうが
188名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:45:37.29 ID:TP+ksSE80
>>1
日本にだってA380を所有してる富豪はたくさんいる。

ttp://www.youtube.com/watch?v=UTDihxl6-UI

wwwwwwww
189名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:48:35.13 ID:iiEDz4Zs0
>>173
人口が多いから、UAEやらクウェートやらに比べれば貧乏だよ。
あと、この国は外国人がむちゃくちゃに多い。
190名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:55:39.46 ID:2uSsYIsS0
こういう話を聞くと、石油に代わる新エネルギーを実用化させて
たまたま自分の土地に打ち出の小づちがあるだけど成金どもを
石器時代に戻してやりたぇぇぇぇぇと、自分のなかの暗黒面の血が騒ぐ
191名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:02:40.86 ID:LhBNcOxf0
>>1

全長200mのヨット??
戦艦長門並じゃねーか。

すげーな。
192名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:03:49.53 ID:HavUIM3KP
>>15
七英雄や六本木や四天王はどうなるんだよ
193名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:06:55.41 ID:/8ZP/P670
>>190
動機は問わないから、オマイ開発しろ。
194名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:07:26.75 ID:iiEDz4Zs0
>>190
どっかの王族が「石油が枯渇したらテント生活に戻ればいい」って公言してた。
195名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:07:34.50 ID:5fPuFt4Z0
日本も発電所を誘致すれば資源国みたいにあぶく銭で暮らせるんだけどな。
王制国家みたいに利益の分配が偏らないから一人一人の利益はショボいけど。
196名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:13:08.05 ID:Z7XIILI90
石油成金すなぁ
197名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:14:25.68 ID:/8ZP/P670
基本国民すべてが豪華ナマポ生活でしょ?
将来の枯渇に備えなきゃならんと工場誘致して労働するよう仕向けてる
けど。あまり成功してないっぽいが。
198名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:17:24.01 ID:5tMz5kB20
アラブの石油成金のバカっぷりもここに極まれりだな。ま、人それぞれだから別にいいけど
199名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:20:48.06 ID:MpfN/Kl70
>>197
サウジは自国民の貧富の差が激しいらしい
外国人抜きでも2000万人居るよ
カタールとかバーレーンみたいに外国人を抜いた人口が少ない国とは違うからな
200名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:21:26.56 ID:GfgTiXse0
>>4
最も有力な後継候補と言われているのが76歳な件
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2884847/9129619
201名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:23:14.15 ID:Jtt4kyfe0
>>15
違うw

何か日本の昔の説話(伝説、神話)に何とか八王子って神様がいて
その神社が現在の八王子にあったから、地名も八王子になったらしいぞ
202名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:24:00.89 ID:SlyNg9jX0
>>153
日本って昔は世界有数の金銀産出国だったんだよなぁ
203名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:30:25.65 ID:5fPuFt4Z0
>>202
明治時代は石炭の輸出で儲けてたから、
当時は産油国みたいな立場だった。

石油の普及で産業構造は大きく変わったけど。
204名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:31:19.11 ID:8MhPTSuW0
石油売ってるだけでいい国は気楽だよな
205名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:31:30.25 ID:uDxp09SI0
日本政府と官僚は何やっていたんだ?
MRJの売り込めば宣伝になったのに・・・
MRJが売れるということは、日本製品の付加価値が世界で再評価されるってこと。
206名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:45:45.57 ID:DzUcVTEZ0
>>205
このクラスの人間はそんなの買わねーでしょ。
愛人とかは豪華装備のガルフじゃね?
207名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:51:23.54 ID:Q1HJu2li0
日本は豊富な資源と金があるのに何やってるんだ。
レアメタルに石油、ガス、メタンハイドレートがあるのに資源がないから原発とか。
国は貧乏だが使い道のないジジババの預金が何兆円とあるから有効に使ってあげないと
208名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:52:06.76 ID:thJYeTHY0
>>27 7位 東南アジア諸国 3.3%

意外というより目茶率が低いな
209名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:56:47.69 ID:oJC2Yo1f0
一般人は豊かっつーんではないが、飢え死にはしないみたいな変な国
一方で宗教警察がいてとても怖い
現役の断頭台がある
スークと呼ばれる市場で食材を買うと安い
街はカルダモンの香りがする
割とメシ屋が旨い
菓子は無茶苦茶甘くて食感が独特
ラクダは臭い
210名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:58:17.64 ID:mt1+5rpe0
>>205
MRJw
211名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:05:24.95 ID:2DGk0QWC0
まだ持ってなかったのか
ピアノは重そうだな
212名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:06:22.99 ID:965TxZEQ0
逆にアラブで物に拘らず質素にくらして、貯金を増やし続けるような人はいないのか??

預金通帳の金額が増えるのを見て、にやけて満足しちゃうような人いるだろう
いないのか??
213名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:07:36.41 ID:IZdVCzjB0
必死に科学技術勉強し、物作って
必死にビジネススキル習得し、媚びへつらって人脈つくり、
必死に英語学び、海外進出して、命を削って、
ものづくりで生きるしかない日本。

地面からジャバジャバ石油が出てきて、相手が売ってくれと
大金もって頭下げてくる石油産出国
214名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:08:32.98 ID:TP+ksSE80
>>205
アホかw
MRJなんて作れば作るほど大赤字。日本国民が税金盗み取られて
尻ぬぐいさせられてるのに。
215名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:09:22.44 ID:76ux4ADr0
キャンピングカーならぬ、キャンピングエアバスだな(・ω・)
216名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:09:50.95 ID:7umvhBMAO
あああああああーーーっ!!


石油王になりたい
217名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:11:05.18 ID:DzUcVTEZ0
>>214
それでも売る価値はあるとは思うけどその三菱が軍需でやらかしよったから印象悪い。
それでもYSよりマシな結果にはなりそうだぞ。
218名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:13:24.64 ID:+yR0Y4nz0
自家用ムーリヤがほしい
219名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:15:35.00 ID:thJYeTHY0
>>213
サウジの若者の現状を知らないアホ
220名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:18:59.02 ID:q3SJP7LLO
怠け者になってチョッパリ貧乏に
弱いもの苛め、資源も教養もないくせ白人のふりするからだ
仕事はシナチクに取り上げられ内需は我々在日の占領下にある
221名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:21:02.43 ID:5fPuFt4Z0
>>212
豊富な外貨が流入して来て常にインフレなんだから、貯金なんか阿呆らしいだろ。
222名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:23:35.96 ID:LzOPlbiw0
金持ちはどんどん浪費してね
223名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:23:36.20 ID:DHHbl+dvO
こんなくだらない使い道に消えていくのが日本の原油購入代金。
脱原発のアホは少しは考えろ。原発は国内に還流する金だぞ。
224名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:25:15.05 ID:TP+ksSE80
>>217
売る価値なんてねえよ。ベトナムとも商談まとめたが、購入代金は
日本政府が援助してそ、の代わり関連事業は全部日本企業が請け負う。
日本国民の税金を日本企業に提供してるだけだろ。MRJなんて単なる
日本企業への利益提供の道具だわ。
225名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:30:24.30 ID:IZdVCzjB0
>>219
失業率がすごいことになってんだろ。
海外からの出稼ぎが大量に、とかテレビでよくやってる罠。
そういう事がいいたい訳じゃないんだが。
226名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:31:37.96 ID:mNVwos8G0
用は政府専用機みたいなもんかw
実際は戦時用の 「空飛ぶ要塞」 かもしれんぞ?

ボーイング(米国)を所有しながら、あえて2機目をエアバス(欧州連合)にした・・・
あきらかに米国と摩擦があった場合の危機管理だな、抜け目のない王子だ
227名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:32:36.06 ID:wQ9VPsXPi
>>223
石油代でアラブ人の買い物がくだらないなら、パチンコなんて更にくだらないけどな
日本人から吸い上げた金はキム豚の餌代とミサイルに化けるんだぜ?

それに比べたら遥かにマシだろ
228名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:33:01.25 ID:s/qcj5Y50
>>226

空飛ぶ要塞に風呂もピアノも不要だろ
229名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:35:04.35 ID:mNVwos8G0
>>228
なぜ、その情報が 「本当」 だと思った?

VIP専用機の詳細が外に漏れるわけがない
つまり、その情報は 「うそ」 ということだよ・・・
230名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:36:23.93 ID:zxuIuDKG0
いくら金があるとは言えこんなバカな事に金を遣ってるから、国家が発展しないんだよな。
欧米先進国のイイお客様でしかないってことにそろそろ気付けよ。
ホントバカにされてんだぞw
231名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:42:50.00 ID:wQ9VPsXPi
>>230
元々は砂漠の遊牧民だからねぇ
産業とかシステム基盤がないんだろうなぁ


まぁカタールとかUAEみたいに観光国家ぐらいが関の山じゃね?
232名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:45:42.30 ID:hefX4siQ0
殿下、たまには787のことも思い出してください。
233名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:53:53.49 ID:pPgBERwd0
>>230
サウジ様に買っていただくために各国政府企業がどんだけお参りしてると思う?
スペインとか下僕状態よ
234名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:05:51.51 ID:DzUcVTEZ0
>>224
飛行機なんてそんなもんでしょ。
日本の航空会社だって全部自腹で買ってる訳じゃないし。
235名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:08:25.00 ID:q4SPNqZd0
私、タラール族のアイシャ!
236名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:23:12.63 ID:uDxp09SI0
>>229
エアーフォースワンと同じ作りの政府専用機にしている凄い国があります。
しかし、政権取って嬉しかった為に調子に乗ったブラック部分まで記者に公開した逆の意味で凄い国がありますよ。
そんな国は韓国や中国の支配下に置くべきだと思います。
237名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:29:07.80 ID:P4pQ0c1gP
そもそも気温50度で働けっても無理だし。
もともと砂漠の遊牧民だから人数が少ないんで
石油あれば全員働く必要がない。
238名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:44:02.08 ID:7YRm21qo0
>>235
私、タラール族のメイシャ!
239名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:56:19.93 ID:dL0RtPxG0
>>4
70過ぎの王女ってのもいるぞここらの国は

>>231
あの辺で一番芽がありそうなのはカタールとヨルダンくらい
240名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:03:27.19 ID:qVmPK67v0
メタハイが採れれば
日本にもこのレベルの成金がでてくるのかな
241名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:23:00.26 ID:oNMbgYbj0
その富をもっと世界に分けて足れよ。
242名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:27:20.81 ID:gy0VLLyn0
>>239
どこの国でもいるだろ
王子王女に年齢関係ないわ
243名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 20:02:42.58 ID:UQ5y6/od0
サウジって超男尊女卑の国だろ
女は仕事も選べないし、車の免許さえとれない。
浮気した女は銃殺刑。
244名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 20:16:21.06 ID:dL0RtPxG0
>>243
銃殺で無く石打ちです。
逆に娘や嫁が犯した罪の責任は
皆親父や旦那が責めを嫌でも負わねば
ならないってこと。

あと女は金を男から大量に買ってもらえるんだと
245名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:55:25.68 ID:pXzDwWQQ0
どこの面堂終太郎だよ。
246名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 19:03:41.29 ID:hP5Sc41A0
今は、額に汗して働かなくても、石油を売った金がジャブジャブ入ってくるから、
ぜいたくのし放題だけど、サウジもいずれ石油が枯渇したら、現在のイエメンや
ソマリアの状態になるんだろうな。
247名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 19:15:49.74 ID:YwrnFu+60
世界で一番高く石油を買っている国 ニッポン
248名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 20:11:15.00 ID:8L5s3m8r0
>>246
そうなったら日本も同様。石油はタダの商品じゃない。
249名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 20:30:00.51 ID:eFF1Dxy80
>>248
よそから買えばいいだけでしょ

そもそもWW2まではインドネシアとアメリカから買っていて中東とは取引が無かった
それが戦争の原因だがw
250名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 23:52:06.24 ID:BwoaRKjE0
サウジはじめクウェートとか中東は日本にとっては益虫なんだけどなぁ
親日だし震災の時も協力してくれたんだけどな
特アなんよりも好感持てるのに
251名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 21:34:12.77 ID:s0c5Ie340
>>249
サウジが枯渇したら、相場全体が高騰する。
おまけにインドネシア、アメリカは消費地でもあるし、ガス同様
高いスポット買わされるに決まってる。
252名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:22:11.24 ID:MQ0IwNrd0
早く原発動かそう
253名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:41:10.55 ID:R/7B4GAYi
サウジアラビアや、UAEの王族は、石油枯渇後を睨んで、投資や観光開発に力入れているんだってな。
モトモト金があるもんだから、利益も莫大になるという、好循環、
今のうちに儲けて基盤を作らなきゃだが、いまは、金余り過ぎてるんだな。
254名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:42:28.14 ID:nsS3vkVZ0
とにかくでかいものが欲しいんだろな
255名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:47:42.52 ID:Fi49nr8RP
本来、タリバンが狙うべきはこういう連中なはずなんだがな。
256名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:53:41.30 ID:SV6MU0Ud0
王子の子供が100人、ヨットはヘリの離発着可能
257名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 08:56:51.82 ID:GijN6X9+0
>>253
石油枯渇後に備えて無理な投資をした結果が、
2009年11月のドバイ・ショックなんだけどね
258名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:11:02.07 ID:GijN6X9+0
「王族」と呼ばれる一握りの人間が富・権力を独占する、
イスラム教の戒律に縛られて、女性に参政権や移動の自由も
認めないような国が、いくら金があっても今後発展することは
ないだろう。
259名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:14:00.03 ID:XTRCcMjr0
>>255
日本の復古革命闘士も
「大富豪の不労所得は努力と才能の正当な対価、困窮者への福祉はそれを奪う官製強盗」
と主張しているわけで。
260名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:22:05.02 ID:s55hYffx0
>>258
歴史とか宗教とか全然知らないで教科書だけ読んでると
こういう無知な大人になっちゃいますよってよく分かる文章だなぁ
261名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 09:23:54.72 ID:E4oCnSXg0
タラール石井
262名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 12:37:48.21 ID:1mqFJu9Xi
まー石油が枯渇するまでは日本は付き合ってやればいいだけだしなぁ
特アと違って反日じゃないし実害ないから平気だ
263名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 13:11:12.36 ID:sF9zbMgS0
>>36
ヨットって日本でいう大型クルーザーの事だよ。
帆走船という意味ではない。
264名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:23:50.09 ID:nZkXY2ZD0
富豪になってもエアバスは要らないけど
地上のバスは買って乗り回したい
265名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:53:56.54 ID:ZyycQBaMO
だるま女を作ったりしてるんでしょ?
266名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 14:58:05.13 ID:HDy5Vmx+0
俺だったらこんな買い物はしなくて、
20畳程のサウナ付バスルームにて、
毎晩美女3人にマッサージや垢すりをしてもらう。
もしろん性的なことも。。。

早く大富豪の仲間入りしたい。
不能になる前に…。
267名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:06:01.39 ID:2wTzCz/h0
>>15
てか京都の八坂神社が本元だけど、
八王子の八王子神社と祭られてる牛頭天王と8人の王子の立場は・・・
268名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:12:38.82 ID:fpkfs2Ri0
本当に数十年後に石油は枯渇するのか?
269名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:13:21.21 ID:C4ztiWO70
資源国って民度上がらないよね
270名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:14:08.17 ID:6A9reoE60
金持ちはガンガン金使え
271名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:16:18.56 ID:IfJD9mCZO
>>266 無理 無理ww あきらめろwww
272名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:17:49.77 ID:ojPRM4Ct0
>>1
まあ、石油を買ってくれる事へのバーターみたいな物だな
273名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:18:44.09 ID:n3GG+MBqO
>>14
さすがにもうちょっと…
パソコン買い換えるか〜くらいの出費じゃね?
274名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:19:44.17 ID:E4atJqRY0
それに比べて正恩様は趣味と実益兼ねて人工衛星ぶっ放す
考えてみるとたいしたもんだな
275名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:22:06.23 ID:gsngbqji0
アブラ金身に付かず
276名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:22:06.72 ID:xyCa/XKr0
この買い物の感覚、庶民でいうと一体どんなレベルなのか興味ある
300万の新車を買う感覚か、ちょっと高めの液晶テレビを買う感覚なのか
それとも5千万の新築を建てる感覚か
次元が違う金持ちだし、見当もつかない
277名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:24:13.72 ID:P7fTK8Dt0
>>276

買い物をしているという感覚すらないと思いますよ
必要だから手に入れるだけでしょうね
278名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:24:23.43 ID:n3GG+MBqO
>>41
>雇えなくてすいません

持ってる者の義務だと思ってんだろうな。
貧困国には支援してやってんだろうか。でも異教徒には支援しないんだろうなぁ。
279名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:28:36.49 ID:uBTmv9q10
>>1
こういうのを見ると上には上が居るんだな・・・と凹んでしまうわ
ガルフストリーム(G550)を購入した程度で調子こいてた自分が恥ずかしい
280名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:29:44.28 ID:Diz+SeCwO
お願いしたら乗せてくれそう
281名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:31:29.70 ID:eJciiVyY0
国名がサウド家のアラビアて言うんだから当然と言っちゃ当然か
282名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:32:35.34 ID:QO3A5ptLO
墜ちるところを想像出来てしまったのがなんか恐い
283名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:33:38.25 ID:P7fTK8Dt0
284名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 15:58:31.36 ID:1qa5EKgU0
最初の日本人招待客はやはり高須クリニックの社長か
285名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 19:13:36.53 ID:8EPH1adRi
特アジアに比べりゃ別に怒る気はしないけどな
286名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 19:31:18.27 ID:EBTM1xyM0
王子何人いるんだろ、サウジ
287名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 20:25:14.45 ID:rpu3Vxlp0
飛行機でたばこがすえて羨ましい
288名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 20:34:58.07 ID:racSB9we0
Airbus A380 La Puta
289名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:52:13.02 ID:VKIj/2950
>>235
アイシャたんはロリバツイチ
290名無しさん@13周年:2012/12/26(水) 23:54:35.32 ID:lloRWBqBO
>>286
王子王女の付く王族だけで2万人って聞いた
何年か前には4000人だったからネズミ算式に増えてるなw
291名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:07:08.32 ID:PB5tw19iP
困窮者に喜捨しろ
292名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:19:48.35 ID:7GuCah6n0
A380を自家用か!
293名無しさん@13周年
おれの夢はGT380だな