【社会】東京新聞「天皇誕生日に考える…女性宮家が遠くなる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
野田民主党から安倍自民党への政権交代。天皇、皇室観の違いから構想されてきた
女性宮家創設もどうやら遠くなりそうです。それでいいのか。 
きょう二十三日、七十九歳の誕生日を迎えられた天皇陛下は周囲の気づかいにもかかわらず
公務について意欲的でした。

二月の心臓の冠動脈バイパス手術の後も、陛下は皇后さまとともに五月には
英国エリザベス女王即位六十周年行事に出席、十一月には八年ぶり九回目の沖縄県訪問、
東日本大震災の被災地へのたびたびの見舞いなど公務は以前と変わらないペースの精励ぶりでした。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012122302000113.html
2名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:47:04.41 ID:huI6fZqJP
2なら廃刊
3名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:47:26.96 ID:RFfqwNbi0
>>1
いいよ
4名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:48:13.28 ID:gGLDQ8dt0
天皇誕生日の記事に、すらりと女性宮家の創設という己の願望を入れる記者って頭おかしいだろう
5名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:48:39.48 ID:1tL7pJ2qP
野田が女性宮家創設を推し進めたかどうかは疑問だがな
6名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:48:51.71 ID:vD56/2eb0
>>1
天皇陛下お誕生日にどーしてこんな記事書くかなぁ
きっと日本が真っ赤にならなきゃ満足しないんだろうね
7名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:49:50.63 ID:GbpoorhhP
旧宮家の復活が先だボケ
8名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:50:29.43 ID:4n2SftuB0
>>1しね売国新聞
9名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:50:34.88 ID:bpDjlc4x0
女性宮家の話が無くなって国民は安心しているというのに、この新聞は・・・・。
新聞は、あんたらの思想をゴリ押しするもんじゃないでしょうよ。
10名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:55:27.21 ID:aX5ZG8620
今の陛下の子孫だけが万世一系
他は認めない
11名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:55:37.79 ID:KsdncQmp0
旧宮家の復活で対応でしょ、売国新聞
12名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:58:23.45 ID:nNc1rwZU0
天皇家のお家事情に、中立の立場の新聞が口を挟むなよ。
13名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:00:04.61 ID:g9hoeTOQ0
そりゃあ東京新聞や朝日や毎日が嫌がるんなら
女性宮家が遠くなるのは結構な事なんだろう
14名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:07:26.69 ID:+MispQWM0
 皇統と関係ない宮家なんか必要ないだろ。
無為徒食をふやすな。女性だけになった宮家は臣籍降下せよ。
15名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:09:54.67 ID:GbpoorhhP
旧宮家から継承権を剥奪したのはGHQ
これを復活させないことには日本の歴史を守ることができない

GHQは次々と戦争加担者を処刑していったが
さんざん日本国民を煽ったマスコミからは
誰ひとりとして処刑されなかった

つまり、日本のマスコミというのは
GHQ時代からアメリカの下僕なんだよ
表面上はウヨサヨに分かれてるが、米国に逆らわないという点で一致している

それが如実に現れたのが「えひめ丸事件」だ
完全に米国に落度があったにも関わらず、
マスコミ全社が日本の首相を攻撃することで米国への矛先をかわした
16名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:12:05.10 ID:1zCy8NR+0
現実問題として、このままでは数十年後、男子皇族は一人だけになってしまう。
しかしさらに現実問題として女性宮家を創設したところで国民の愛情や尊崇の気持ちが高まるかはあやしい。
皇族や旧宮家でも皇族の女性と旧宮家の男性で婚約とか努力は出来ないものなのだろうか。
17名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:22:21.42 ID:r2vy9wZ/O
×天皇誕生日
○天皇陛下御誕生日

日本語は正しく使おうな
18名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:23:40.40 ID:N+X3mCvz0
>>1
頭狂反日朝鮮新聞に改名しろ
19名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:31:15.92 ID:GJT2coLEP
キチ害新聞
20名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:46:29.10 ID:lukXmQ5U0
「男子を産まずのらりくらししてきた皇族の自業自得」

「昭和天皇の産母愛子だって純血日本人かわかんないじゃん
平安とかまでさかのぼったら純血なんかいないかもよ」

「徳川家のほうがかっこいい」

とイギリス人から日本皇族は英国王室のあしもとにも及ばないしウンコだ
と言われて悔しい思いをした人々
21 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/12/23(日) 09:51:33.08 ID:GJT2coLEP
            ______ 
         /〃, -‐-、 ミ /
   .人     ./  /ー⌒/  /
  (__)  ./ ミ `ー '´〃/
  (___) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (___)/
 <ヽ`∀´>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
22名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:51:54.43 ID:uR+eEUvp0
側室数名で即解決。
23名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:58:36.70 ID:tKMo/tlF0
本性出し過ぎ
東京新聞が女性宮家を待望してるとなればこれは反対せざるを得ないな
ろくなもんじゃないわ
24名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:05:41.79 ID:fJ/c2ZaqP
せっかく遠のいた皇室テロ案、
なんでめでたいこの日に蒸し返すの?
女性宮家なんて、絶対に実現してはいけないんだよ。
25名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:39:37.69 ID:Ge3lHEBM0
>>1
>女性宮家創設もどうやら遠くなりそうです。それでいいのか。

皇統存続に全く役に立たないので、いいです。
26名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:48:33.64 ID:RM4DsfD/i
何にしても反対の癖にさ
27名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:58:27.82 ID:/67sbBGF0
遠くていいよ。しつこいよ売国新聞が。
28名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:11:25.19 ID:RoPIoctvQ
女性宮家は必要ないだろ。
継承権もった男子がいないわけじゃないのに何言ってるんだ?
29名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:17:16.59 ID:Qh9c9EYN0
伝統を守ろうとしない反日左翼
ただの朝鮮工作員でしかない自称リベラル、中道の反日左翼
30名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:19:37.53 ID:phMCb4Kz0
なにこの新聞怖い
31名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:39:17.74 ID:qp/+pY8P0
今まで反天皇を標榜し、散々"天皇は税金のムダ!"だなどとほざいていた反日極左・韓国朝鮮成分が、
近年、女性宮家を増やそうと必死になっている

まぁつまり中日東京新聞等の極左連中にとって女性宮家はそういう存在なわけだ
32名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:43:25.66 ID:W99brnwT0
パブリックコメントっていう民意に逆らうとか、この新聞社頭どうかしてるの?
民意無視とか何様?独裁者気取りか?
33名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:54:20.75 ID:g6UQNt+iO
スポンサーが占領既得権益
34名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:15:30.72 ID:K9mvVTqX0
女性宮家反対のパブリックコメントの数に驚いた
自分も竹田氏の呼びかけをTwitterで締め切り当日に見かけて、送った口だけど
行動する人はせいぜい1〜2万人くらい?と思ってた

26万7千通っていう数字に感動したわ
35名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:38:53.61 ID:2349G6ox0
これ以上要らない皇族が増えると税金が勿体ないです
公務や祭祀をして下さるのなら有り難いのですが
遊びやグルメ、ファッションばかりに忙しい皇族は要りません
36名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:44:49.67 ID:21gb+/KTO
女まで皇室に縛り付けたら可哀想だと思うけどな、俺は
好きな男と結婚できなくなるんだぞ
37名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:49:33.01 ID:QoMnvt3p0
本音では天皇や皇室を無くしたい新聞社(東京、中日、朝日、信濃毎日、北海道など)が、
やたらと女系を推進しようとする。
彼らの狙いがどこにあるのか火を見るより明らか。
38名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:53:12.07 ID:fJ/c2ZaqP
>>36
そうなんだよ。
少なくとも、ちゃんとした皇族女性なら、
こんな制度ができたらますます結婚が難しくなる。
事実上、旧皇族などの血筋の人としか結婚できないし、
恋愛結婚で馬の骨を選んだら、
孝謙天皇並の大罪を犯すことになる。

で、女性宮家は何の役にたつ?
陛下の公務を担うなど、皇太子くらいにしかできないのに。
陛下の代わりに映画や美術展を鑑賞することが
なんの支えに???
あれは別に「仕事」じゃあないのに。
39名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:58:29.34 ID:hX0odf2m0
沖○県民も所詮口だけ。普段はこのことについて反対など言っているが来県したら歓迎一色www
所詮あいつら力だけの獣だ。人情も助け合いもへったくれもない。
最低の県民だ。
自作自演で善良な一般人を寄ってたかって悪者に仕立て上げていきやがるし、
八つ墓村の田舎者の在住地区だ。
私は共和制支持者でフランス革命は最良の社会変革だったと考えている方ですw
田舎者とは違うんです!(キリッ!
40名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:59:01.89 ID:XVVdPCYC0
公務が大変→女性宮家 の論理がすりかえです

東宮のスケジュールは随分余裕があるのですが
秋篠宮は忙しそうですね
41名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:59:50.92 ID:1QRq2xPG0
>>40
男系派はかならず東宮家叩きとセット
だから信用ならない
42名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:02:08.80 ID:ubrV4Khr0
>>1
消えてなくなれ腐れ新聞。
43名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:03:53.94 ID:qWVN9E1r0
東京新聞止めようかな
いろいろと不満あるし
44名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:03:58.21 ID:1cqVZpb30
>>1
新聞気持ち悪い
45名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:07:24.86 ID:1vKYZ/kNO
途絶えたら途絶えたでいいではないか。今の皇太子夫妻を見ていて『敬う』なんて無理だし。今の天皇皇后両陛下さま迄で充分。皇太子一家が廃籍して悠仁様が次の天皇なら存続ありきで。
46名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:08:15.41 ID:SYvnz79C0
反日既存メディアへの攻撃手段が提示されました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19646201
47名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:09:24.74 ID:hh2oqopKO
【豆知識】天皇陛下が行う内閣認証、実は皇室典範に「拒否権」が規定されている★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1353748182/
48名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:11:48.42 ID:TJznKHZD0
>>1
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさと廃刊しろボケ
49名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:14:13.75 ID:HSaX0d2u0
女性宮家創設が目的化してるやん 何を悲願みたいに書いてんだよ
50名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:15:36.11 ID:hAuWm4hCO
よりによって今日載せる事は無いだろう!無礼だぞ東京新聞!
51名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:21:23.29 ID:fJ/c2ZaqP
>>41
必ずということもないだろうが、
東宮家が女系推し・両陛下攻撃だから
仕方ないだろう。
52名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:24:29.72 ID:jFP1aOB8O
いちいちうるせーんだよ、中日ジョイナス新聞(東京基地外版)。
53名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:25:01.30 ID:MEYAl8PP0
皇室を今後ずっと存続させようと思うなら、旧宮家復活もさることながら
貴族制の復活が必要ではないのか。
本来下に貴族がいて、その上に皇室がいるものであって
下の貴族なしに皇室だけを存続させようというのは無理なのではなかろうか。
54名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:31:50.34 ID:/Sv+qES40
小和田のオヤジが死んでからゆっくり考えればよし
55名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:34:33.91 ID:vTPY17WvO
皇居行ってきたけど、女性宮家なんて無理くりのものはいりません。
56名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:37:30.17 ID:EKX0yK1y0
>>53
そこまで行くと皇室典範どころか憲法改正にまで踏み込んで
皇室の地位うんたらを弄らないと行けないからますます議論ガーになって
めんどくさそうだな

まぁ今の女だらけの皇室御一家をどうにかするには旧宮家の皇籍復帰以外無理だと思うが…
何で昭和帝も今上天皇も尽く女ばっかり産まれちゃったんだろ
57名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:43:01.39 ID:BcVl/40w0
共産カルトの東京新聞が狙っているのは
女性宮家の制度を作る→朝鮮人を宮家に多数アプローチさせて
→朝鮮人との混血を天皇陛下にする

日本にぶら下がってる朝鮮人の格が上がり、
相対的に天皇陛下の格が下がり
権威も失墜して
日本人統合の象徴が弱まる

ゆくゆく先の
共産カルト支配の地獄のような世の中の実現に一歩近づく
58名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:43:06.76 ID:2kD4QWN+0
まずは新聞やテレビの中にいる非国民皆殺しからでしょ??
59名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:47:51.40 ID:fJ/c2ZaqP
>>56
明治天皇は、成人した男子が一人
大正天皇は、男子ばかり4人
昭和天皇は、5人女子が続いたが2人男子
今上は、男子2人に女子1人と、理想的。
秋篠宮家も、東宮家がああでなければ
今頃もう少しお子様がいらしただろうとおもわれる。

東宮家にお子が恵まれなかったのは仕方ないが、
皇統をまもるという第一義を無視して
秋篠宮家に遠慮させたのが大きな間違い。
これは、マスコミや高円宮妃の責任を問いたい。
60名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:53:12.63 ID:Z1KdSjX30
サルでもわかる皇位継承問題 (男系・女系)

 ・皇統とは、系統をさかのぼると神武天皇にいきつく血筋の事

 ・男系とは、父→父と遡っていくと神武天皇にいきつく系統(いわゆる皇統)
 ・女系とは、母→母と遡っていくと神武天皇にいきつく系統

例えば愛子が天皇になると、それは父父と遡って神武天皇にいきつく男系天皇
だがしかし愛子の子供が天皇になるとそれは、愛子―雅子―雅子母―雅子母母―
と連なってどこに行くのかだれも知らない女系天皇(皇統ではない馬の骨系統)となる

そこで
女系天皇を検討しようとした場合、母母と遡ると神武天皇に行き着く系統が必要になるが
そのような系統をもった人物は現代日本において把握されていない=存在しない

つまり、存在しないものは採用しようが無いという結論にしかならない
61名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:54:21.10 ID:IVzO/69e0
皇統と関係のない女性宮家など増やして何になる
アホかこの新聞
62名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:56:15.72 ID:GQmzTmtO0
>>1
>それでいいのか。
>それでいいのか。
>それでいいのか。

はい、それでいいんです。w
てか、自分の思うとおりになると思うなよ!
63名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:01:45.03 ID:osVQDeCp0
>>1
見えない遠くに行ってくれ。キモイから。
64名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:20:36.94 ID:ldizba7A0
天皇誕生日だから、国旗掲揚したよ。
65名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:40:04.23 ID:9UZMbYO10
女性宮家に反対なら、このまま滅びたらいいよ。
66名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:11:48.57 ID:y+omnncm0
女性宮家は皇室の滅亡につながる。野田が考えたんだ。
67名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:13:46.31 ID:ufgq62OA0
東京新聞なんて反日アカが主張してるってことは、
やっぱり女性宮家は天皇制廃止への布石だったんだなw
68"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/12/23(日) 15:14:39.10 ID:1K7ws8Lp0
>>1
印刷機から再生紙工場まで直結にしとけよ、クソ新聞w
69名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:15:38.47 ID:tZLZa42S0
>>1
おまえな、東京新聞よぉ、

何だよ「精励」ってよ。
天皇陛下に対して「一生懸命励んだね」ってどういう事よ。
東京新聞如きがなんだその上から目線は。
70名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:16:32.56 ID:fwMAxJGV0
天皇とか要らんよ
税金のムダだから宮内庁ともども廃止が一番いい
国民の財産である江戸城開放して古代史解明のために
古墳もどんどん発掘調査せにゃ
71名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:16:47.26 ID:Ean6q3nP0
バカ新聞が必死でなによりw
72名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:16:58.08 ID:6apfnkFf0
雅子様は愛子様を小和田家流に育てたいのだから愛子天皇は無理かと思いますが
73名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:20:05.20 ID:rNoHuPt00
>>29
日本の左翼とかリベラルって、
中道も含めて、要するに日本を嫌いなだけの左翼なんだよね。
>>31
いわゆるマスコミや左翼の本音は、
天皇制もとい皇室の廃止なんだろうからな。
>>37
日本のいわゆるリベラルとか、
知識人とか、左翼とか、
マスコミとかでもいわゆる左翼やリベラルとかは、
本音は、天皇や皇室を廃止したいんだろうと思う。
>>53
日本には貴族制度ってなかったんだよ。
74名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:21:01.13 ID:XVVdPCYC0
東京新聞ってこういう人達だったんだ
止めるわ
75名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:21:05.41 ID:+C+RjJMI0
>>1
朝日より左ってのは本当なんだな。ふざけるな東京新聞。
76名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:22:20.52 ID:7d3NKxRV0
うわ、ねらーってホント馬鹿なんだな
77名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:25:34.39 ID:rNoHuPt00
>>57
官公庁や民間企業、
特にマスコミとか大企業の労働組合関係やその他等には、
かなり以前から、あちらの方たちやその他の方たち等が、
かなり大量に、入省や入庁や入社とかをなさっていて、
現在の、公務員関係やマスコミ関係や、
大企業などの労働組合関係では、
中枢的な(中)核的な役割を果たしているんではないだろうか?
78名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:39:18.86 ID:l5vW/pNe0
2600年の歴史を否定するのは意味あるの?
79名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:58:25.15 ID:5JA8b7fP0
>>10
はぁ?カスですか?
80名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:59:56.25 ID:oKF+H3Xn0
女性宮家を押してる奴は天皇制を破壊したい奴
81名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:01:08.26 ID:5JA8b7fP0
>>53
は?天皇は憲法の原則の例外
例外をやたらと増やすようなことに賛同できるか
中世的特権を持ったのがうようよいるような前近代の社会になんか戻させん
男系でつながる皇室だけあればいい
82名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:05:45.55 ID:QSSteUWj0
商売が 大事と国を 売りにけり

朝日族 主(しゅ)に国売りが 常なりき

中韓の 捏造(つくり)侵略(おかし)に 同調す

日本をば 貶(おとし)めること わが使命

日本(にっぽん)の 侮蔑混乱 こいねがう

主のために 売国するを 誇りけり

壊れよと 日本非難の 大合唱

捏造も 歪曲(ま)げ隠蔽も 主のためよ

―――――『朝日新聞にささげる<拙句集>』より、似たものNHKを詠う―――――
(注)主(しゅ)・主人=絶対的奴隷的尊崇をするご主人のこと。具体的には、現在は中共
そして北朝鮮のち韓国、かつてのGHQ、ソ連、コミンテルン。
83(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/12/23(日) 18:38:58.05 ID:fqjWlkDr0
>>1
女性宮家
専門家・田中卓、所功、高森 明勅らは賛成
産経が識者と呼ぶ、いわゆるポチ保守は反対

<オレ、女性宮家に賛成な
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄ 
84名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:59:21.18 ID:Kk9jY2mt0
中国の男系優先のシキタリにとらわれない
日本独自の方法としての直系優先と言うよりは、
フェミ、或いは皇室から共和制への移行を希望する
フシが垣間見える。
85名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 00:15:03.22 ID:VvJwqwPDO
>>84
それは男尊女卑な物の見方だろ
歴史的に見れば女王を認めるのが日本の国体だろう

男系に限るとした皇室典範は儒教の影響や明治以降の富国強兵の都合でしかない
86名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 00:17:11.54 ID:ozAPmjqK0
朝鮮人が人類史上、最も劣等な民族だと知ってましたか?
1.知っていた
2.今知った
3.そもそも人間じゃない
87名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 00:28:15.25 ID:cDQMceOV0
公務のご負担軽減が目的なら、降嫁された後も公務が出来ることにすればいいだけ。
チョー簡単。

皇位継承者を増やしたいなら、女性宮家は無意味。

したがって、女性宮家を作る必要は全くない。
88名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 04:58:10.41 ID:ICEXOwe00
側室制度がないのに女系を一切認めないのは皇室に滅べと言ってるようなもの
89名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 05:39:40.41 ID:hjMCFA8U0
神武天皇の男系子孫でない男子は後天的に決して皇族になれない
女子に関してはこの限りに非ず

これのどこが男尊女卑だよ?
90名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 05:50:02.49 ID:7gFxBQgC0
女性自身 2007年9月25日号<小和田家の知人が明かす“未来”への「切なる願い」 雅子さま「愛子を天皇に…」>表紙・記事
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1355893431179.jpg
91名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 05:53:35.80 ID:CRNoAon40
女性宮家を無理押しする奴等って単に天皇家解体したいだけだからな
チョンの工作だよ
92名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 06:39:02.45 ID:1kzxpSsf0
ルール変えて延命してもそれじゃあ皇室の存在意義が希薄になるから、まあ放っといて消えてくもんなら消えてったでいいじゃん
93名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 06:42:35.07 ID:1kzxpSsf0
>>85
男尊女卑以前に、最早お飾りに過ぎない皇室では、何であそこん家に生まれたからって敬わなきゃならんのかって理屈が通り難いからねえ
94名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 06:56:30.71 ID:psGVauZ+0
>>1
分かりすぐるw

売国 = 女性宮家賛成
95名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 07:22:23.40 ID:B88rfRHA0
新聞が自己主張するのはウザいんですけど
それニュースペーパーじゃないですから
96名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 07:59:53.67 ID:FI0uRuAnO
>>77
そうだとしたら一般の日本国民のためになりませんね。
97名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 08:07:24.09 ID:FI0uRuAnO
>>78
国歌の「千代に八千代に」「苔のむすまで」という日本語の意味がわかんないんだよ。
98名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 08:24:38.20 ID:+lsfLzT7P
>>85
天皇の男系継承は、
日本が女系社会だった時代から変わってないんだよ。
99名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 09:11:00.47 ID:E2tE7jkR0
>>96
まあ、もともと一般の日本国民とか、
庶民のための存在ではなかったわけだから。
王家(w)とか貴族各諸家とか武家政権のための存在であったわけだ。
100名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 09:13:27.32 ID:5RW6JKIRP
まぁ変なの作ってもカネだけ取られて終わりっていうのが濃厚だろうしな
101名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 09:18:02.27 ID:z44Od7AG0
>>91
いわゆる朝○とかこういう新聞社とかが、
女性宮家とかを推進したがっているからな。
102名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 09:19:40.87 ID:cD4efrsw0
イオンは宮家入りを画策してるから女性宮家の方が乗っ取りやすくていいんだろ
103名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 09:33:19.78 ID:OxaomxiP0
なんでテレビ東京は楽しいのに
東京新聞と東京プロレスはつまらないの?
104名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 11:03:33.06 ID:+lsfLzT7P
>>101
一応、女性宮家を異常に推進しているのは
なんと読売。
逆に反対しているのは産経。
朝日は意外と中庸なんだよね。
最近の朝日は妙に皇室・皇統・神道好きな面がある。
女性宮家の社説では、
旧皇族の復帰は、国民の理解が得られなければ難しい、と
女性宮家を推すようにもとれるが、
逆に言えば「国民の理解を得るようにしろ」ともとれる。
そのタイミングで、「おやじのせなか」コーナーに
竹田氏の父親を登場させていたのが気になった。
当然、本物の旧皇族の父の話をするわけで…
旧皇族の存在を知らない層に、存在をアピールする形になった。
105名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 11:36:30.79 ID:GwtcxoG+0
 
女性宮家賛成の人でも、東京か京都へ皇居が還都することには反対なのはなぜなんだろ?
106名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 11:44:27.48 ID:wwvIZ3mZ0
>>104
世間からは、自民党よりとか、
意外と保守的と思われていた、
読売が、女性宮家を強く推進しているというのが、
不思議だな。
案外、読売は民主党との大連立とかを、
推進していたとか、
保守系の新聞と世間では思っているようだが、
そうでもないのかもね。
産経は、無化h氏は同じグループだったフジが、
韓流ブーム一辺倒になったのに、
この点は、保守的なんだな。
いろいろ、不思議なことが多いね。
107名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:06:52.35 ID:xFUIYuTRO
>>106
日本語はそんなに句読点使わない
108名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:09:53.46 ID:wwvIZ3mZ0
>>107
すまん。
使いすぎたな。
109名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:10:10.90 ID:5ThFZ9ZLO
男系で続いてるからこそ「価値がある」のを知識人とやらはスルーすんだよな
110名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:11:40.28 ID:pH2U6vz30
東京大学の名誉教授・上野千鶴子は(ある講演で)
「日本を戦争の出来ない国にするために
男と女の関係を滅茶苦茶にしてやるのだ」と豪語した。

ちなみに、ゆとり教育で性教育だけは時間が増えた。
111名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:15:44.60 ID:C3hPxl9w0
>>110
そのわりに18歳以上じゃないと、
恋愛とかができないことになったんだよな。
112名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:19:07.61 ID:+lsfLzT7P
>>106
今の読売、創価の影響強くないかな?
女性宮家への執念は異常だよ。
113名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:20:15.89 ID:sLHqWunN0
>>104
なるほどな。
素人には難しい世界だな。
114名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:21:45.21 ID:VvJwqwPDO
過去に則って愛子さまを女性天皇にして
悠仁様の子供を次代にすれば女系継承じゃないんだけど
女性天皇すら認めないんじゃなぁ

今のままじゃ皇統断絶必死
115名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:23:59.84 ID:T7NwBkIT0
女性宮家創設や女系天皇とか言い出すのは
皇室存続のために天皇の定義を変えるようなもの
本末転倒甚だしい。
皇族や宮家が減り皇室の公務に支障をきたすというなら旧宮家の皇籍復帰でいいと思うよ。
116名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:30:07.81 ID:VvJwqwPDO
>115
天皇の定義って何だ?
過去11代居た女性天皇を否定する理由が全くわからん

既に俗に染まったどこの誰とも知れない旧宮家の人間を連れてくる方が国民の理解は得られないだろ
皇室で育たれた姫様方の方が国民に愛されている

そもそも有識者委員会の調査でも旧宮家の人間に復帰する意思がある奴は誰もいなかった
117名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:31:59.40 ID:Uj7qLqPm0
見てる先が違うからそんなわけのわからんことを言うわけだ
118名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:34:13.28 ID:QYnl0gka0
旧宮家の復籍をさっさと実現しろって。
国民は受け入れる。
119名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:36:44.28 ID:NB93h2740
サルでもわかる皇位継承問題 (男系・女系)

 ・皇統とは、系統をさかのぼると神武天皇にいきつく血筋の事

 ・男系とは、父→父と系統を遡っていくと神武天皇にいきつく系統(いわゆる皇統)
 ・女系とは、母→母と系統を遡っていくと神武天皇にいきつく系統(ある意味ではこれも皇統)

例えば愛子が天皇になると、それは父父と遡って神武天皇にいきつく男系天皇である。
だがしかし、愛子の子供が天皇になるとそれは、愛子―雅子―雅子母―雅子母母―と
連なってどこに行くのかだれも知らない女系(皇統ではない馬の骨の血筋)の系統となる

そこで
女系天皇を検討しようとした場合、母母と遡ると神武天皇に行き着く系統が必要になるが
そのような系統をもった人物は現代日本において把握されていない=存在しない

つまり、存在しないものは採用しようが無いという結論にしかならない
120名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:40:04.22 ID:cDQMceOV0
東京新聞加齢臭
121名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:41:35.16 ID:VvJwqwPDO
旧宮家を復活させて悠仁様に男子が生まれなかった場合は
平民として生活をしていた旧宮家から天皇を排出することになる
だがそんな俗にまみれた皇室は国民から愛されない
皇室は神聖だから価値があるし権威もある
122名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:42:29.51 ID:NB93h2740
>>121
皇后様みてみなよ
ご結婚されるまでは俗にまみれた平民だったお方だぜ?

はい論破
123名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:45:38.41 ID:+7wipCtF0
>>1
明らかな天皇制に対する不当介入を行った東京新聞社。
この記事は未来永劫残る事を承知か?
必ずやお前等バカ記者を公衆の面前に引きずり出して断罪する!!
日本全国民がお前等の行為を許さない日が近い未来に必ずくる。

その時に逃げ切れると思わない方が良いぞ!
124名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:48:43.27 ID:RFXLKtVo0
読売は「保守」ではなく
社是はアメリカの国益最優先・親米売国
だから皇統断絶はウエルカムだろう
125名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:49:44.75 ID:T7NwBkIT0
>>116
女性天皇と女系天皇の違いを調べてからレスしましょう。
悠仁様がいるのにそれを差し置いて愛子さまを天皇に据える必然性がないんだよ。
126名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:50:09.08 ID:uotH61nr0
細かいことまでは知らないけど、売国東京新聞の逆が正解ということだけはわかる
つまり今回のことでいえば女性宮家など論外
127名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:51:23.23 ID:rTBYSloq0
放っときゃいいじゃん
日本の少子化を体現してるような皇室なんだし、
このまま自然消滅するとしても誰も驚かないわ
128名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:54:51.45 ID:XmL7WniP0
クソ左翼新聞涙目だな
129名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:55:10.25 ID:VvJwqwPDO
女系継承と言われるものはこれだけある

37代斉明天皇(女)の子は38代天智天皇
43代元明天皇(女)の子は44代元正天皇(女)
130名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:56:31.01 ID:cDQMceOV0
東京新聞の読者は特別養護老人ホーム入居者ばっかだろ。
131名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:58:18.23 ID:rRSm562i0
皇統護持派から散々論破されて、まだ懲りない「女系」派。
この問題は、知識を得れば得るほどありえないことがわかってくる。
父系による皇位継承は、2000年守られてきた偉大な法。
日本において、これほどの重みを持つ法はほかにない。
旧宮家の皇籍回復を早期に実現するべき。
旧宮家への誹謗中傷は、皇統への冒瀆であってもってのほか。
132名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:59:32.01 ID:r1+nRDxE0
>>10
外国人かキチガイか池沼か?
133名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 12:59:52.26 ID:9YjrFbnu0
>>122
おい、罠だ!
その論理は女性宮家で問題が無くなってしまうぞ
134名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:00:58.16 ID:+lsfLzT7P
>>116
誰も女性天皇の存在を否定していないだろう。
あまり知識がなければ
「昔はいたんだから今でも女性天皇でいいじゃないか」
と思うだろうが、女性天皇について知れば知るほど、
「現代に女性天皇はそぐわない、気の毒だ」
と思えてくるよ。
135名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:01:08.40 ID:JMXQh9p4T
つーか何でそんなに女系に固執すんのこの人ら
136名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:02:09.79 ID:FaI0YP3O0
皇籍復帰で解決だろ。
未婚男児が十数人居る。

バカじゃね?
137名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:02:37.77 ID:9YjrFbnu0
>>135
理論上、皇室乗っ取りが可能になる
138名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:02:59.02 ID:r1+nRDxE0
>>41
男系派ってなんだ
皇統維持=皇室維持派なんだか?
女系天皇なんてなこの世にないんだよ
139名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:03:48.76 ID:VvJwqwPDO
>>122
60年も前に離脱し自由な次世代に代わって男子も女子も俗にまみれた家を復活させることと

平民が皇室に嫁ぐことは話が違うよね
140名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:04:01.78 ID:cLU+FdDm0
昨日は東條英機が戦犯として処刑された日
明日は大正天皇の命日
12月の後半は吉日が多いな
裕仁が死んだのは1月7日だし、平成天皇もこの2週間くらいの間が山かな
141名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:04:04.78 ID:1bFoL4Dc0
側室制度でいいのじゃね?
卵のほうじゃなくて種の方なら、
70歳くらいまで余裕だしな。

男の子を生めなかった嫁が悪い。
皇室なんだから、男女平等だ人権だ
差別だなんだの外にある世界だ。
142名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:04:16.88 ID:wQYtRT/+0
悠仁さまがお子さんをたくさん作るから問題ないだろ。
愛子が一代宮家なんて、サーやが気の毒すぎる。
143名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:04:58.16 ID:ZuywBU0d0
>>129
両方とも父親も皇族だろう
144名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:04:59.48 ID:QYnl0gka0
>>121
今の内に皇籍復帰しとけば、悠仁殿下に男子が生まれないと確定した頃には、
生まれながら皇族の男子が複数居るはずだろ。世俗関係なし。
145名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:05:43.86 ID:cpYzTyHq0
女性宮家が誕生しないのは問題っていう感じだな
146名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:05:49.27 ID:RFXLKtVo0
タテマエ上は皇統は万世一系といいつつも
125代のうち后が
他人のちんぽを入れてた確率の方が高いから
神武天皇のY遺伝子の話は
ちょっとひく
女は基本的に嘘つきだからドイツの研究の1/10組の夫婦は
他人の男の子どもを育ててるが正しいと思う
147名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:06:14.96 ID:cDQMceOV0
女系宮家が天皇制打倒の第一歩のつもりなんでしょ。
10年間皇居に向かって手を合わせてからモノを言え。
とっちゃん坊やの東京新聞は。
148名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:06:38.41 ID:Oun4WWs20
>>129
天智天皇は
34代 舒明天皇の第二皇子なので
男系の男子天皇

元正天皇は
舒明天皇-天武天皇-草壁皇子-元正天皇の

男系の女性天皇

男系と女系の定義わかってるか?
149名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:06:40.41 ID:VvJwqwPDO
>>125
差し置いてという表現はおかしい
次の天皇の直系は愛子さまだけ

悠仁様が生まれてなかったらどうするつもりだったのだ?
万世一系を未来永劫繋ぐためには女性天皇が必要
150名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:06:51.05 ID:r1+nRDxE0
151名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:07:04.48 ID:aqDShutHO
戸籍保存法改正
40年で破棄 天皇家乗っ取り 完了するか
152名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:08:21.55 ID:rTBYSloq0
>>138
応神天皇は女系じゃなかなあ
系譜の上では仲哀天皇の子ってことになってるけど、
明治まで皇統に入ってた神功皇后の子だからだと思うの
153名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:08:42.37 ID:QYnl0gka0
皇統の歴史を見てみれば、傍系継承こそが一般的であったと気付くだろう。
最近の直系連続の方が寧ろ奇異だ。
154名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:10:12.75 ID:r1+nRDxE0
>>149
天皇ってのは直系に拘らない
今の皇室一家だって元は傍系
155名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:10:58.10 ID:aqDShutHO
マイルドに天皇家を侵略しようと してるね
河野も 国籍法の改悪完了したし
156名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:12:21.66 ID:+lsfLzT7P
>>149
女性天皇は、即位が決まった段階で
一生独身になる。

愛子様が一生独身になって天皇を引き継いで…


で、そこからどうするの?
もしも悠仁殿下がいらっしゃらなければ、
やっぱり傍系から継承者を探してくるしかない。
その時間稼ぎのために、愛子様は一生結婚もできず、
好きなものを食べることもできない天皇になるわけか。

例えば孝謙天皇の時は、彼女は独身で仕方ないので、
妹の内親王たちを天智天皇系の皇子と結婚させ、
相手を天皇にしたよ。
天皇になっちゃったら結婚できないんだから。
157名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:13:58.86 ID:mUIRgppsP
成年女子皇族全員とっとと嫁に出せ

ヤフオクで1円スタートにしろ
158名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:15:51.19 ID:ro+G8ImR0
>女性宮家創設もどうやら遠くなりそうです。
有りもしないモノがどうやって遠ざかるんだ?
不思議だ・・・・
159名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:15:56.17 ID:5ThFZ9ZLO
>>116
>既に俗に染まったどこの誰とも知れない旧宮家の人間を連れてくる方が国民の理解は得られないだろ
>皇室で育たれた姫様方の方が国民に愛されている

それこそ皇統の歴史どころか大正や今上の皇后陛下すら軽視した書き込みだよ?
160名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:16:20.35 ID:X6DaEXwh0
>>152
そこはそういう事にしてんだから・・・・ね?
んな事言い始めたら、その5世の孫さんとか絶対嘘だろwとなるわけで
ただそれを制度として認めちまったらダメだろと
実際何やってようが体面を保っていく事にも意味があるだろ、騙し通せればな
161名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:17:37.38 ID:rTBYSloq0
>>160
嘘も2000年つき通せば真実になるってやつよね
162名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:17:38.04 ID:wjwjS8oVP
旧メディアは、自分たちの主張が受け入れらない=間違いって発想なんだよな。
本当に時代遅れのゴミクズ。
163名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:18:40.77 ID:00fs980K0
内親王が男系男子と結婚すれば丸く収まる
戦後に皇籍離脱した家では難しくても、江戸時代まで遡れば有資格者三桁いるでしょ
164名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:19:49.54 ID:rTBYSloq0
>>163
サーヤが黒田さんと結婚した時点で、その目は無いと思ったわ
165名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:22:31.98 ID:BG7DFEAz0
>>125
天皇は「皇統」に限る!ので、皇統の敬宮様が位が上だよ常識
166名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:28:36.26 ID:CldZ2v4F0
つか新聞なんてモノ自体が過去の遺物でもう必要無ぇだろ。
どれも一方的な主張の政治的な機関紙で、国民洗脳で有害甚だしい。ネットの方が右も左も自由に発言
出来るし、ウヨサヨの口論を只見てるだけの人もどちらの言い分が正しいか自分で判断出来るしな
167名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:30:05.12 ID:r1+nRDxE0
>>165
東宮だから今は位は上でも、愛子は皇統に関係ない
皇位継承順位にない、無関係の内親王
168名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:41:21.50 ID:+lsfLzT7P
>>165
だから、何度も言ってるけど
内親王単体では子どもは生めないでしょ?
皇族の男性があって、初めて皇統が繋げる。

>>164
あれほど聡明な内親王殿下でも、…黒田さんを悪く言う気はないけれど、
内親王の嫁ぎ先としてはありえないからね。
そういう血統からは、美智子様の子というのは、
「片落ちの宮様」なんだろうね…

となると、いくら直系だと言っても、
小和田さんの孫の愛子様は…
いい血筋の人は、絶対に相手しないだろうな。
169名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:42:59.63 ID:f+XAw7lL0
天皇誕生日に女性宮家の記事を書く記者の頭ってどうなってんだろな。

結局皇室を敬う気などさらさら無い連中が
喚いてるだけというのがよく分かる。

国体破壊でも夢見てんだろ?結局。
170名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:47:37.69 ID:rTBYSloq0
>>168
あ〜〜
旧宮家は今の皇室の内親王を見下してるってこと?
なんだかなあ…

自分たちだって民間から嫁を貰うことになるんだろうに、どういう理屈かしら
171名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:51:20.77 ID:NuXpIWQs0
>>169
「一つの思考実験」 寺田寅彦(大正15年)

 私は今の世の人間が自覚的あるいはむしろ多くは無自覚的に感ずるいろいろの
不幸や不安の原因のかなり大きな部分が、「新聞」というものの存在と直接関係
をもっているように思う。
あるいは新聞の存在を余儀なくし、新聞の内容を供給している現代文化そのものが
これらの原因になっていると言ったほうが妥当かもしれないが、
それはいずれにしても、私はあらゆる日刊新聞を全廃する事によって、
この世の中がもう少し住みごこちのいいものになるだろうと思っている。
172名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:52:04.93 ID:Oun4WWs20
>>163
一応伏見宮家がその役割だけど
戦後皇籍離脱してる
遡って行くと天皇たどり着くのは
後花園天皇の弟になる伏見宮貞成親王

その系統の人達なら
旧賀陽宮家 賀陽氏 
旧久邇宮家 久邇氏   
旧東久邇宮家 東久邇氏  
旧華頂宮家 華頂氏 
旧竹田宮家 竹田氏

一応男系男子のみで30人くらいは一応いると思う
男系が断絶した旧宮家も結構ある

現状を予測できたのなら
皇籍離脱はしないほうが良かったんだけど
当時の窮状ならしょうがない気はする
173名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:52:22.21 ID:SyQyn7X80
反日メディアは何とかして天皇家の権威を貶めようと、必死に女性宮家創設を猛プッシュか

そんな見え見えの反日工作に騙される情弱はもうマイノリティなんだよ
174名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:56:07.39 ID:+lsfLzT7P
>>170
でも、さすがにもう、そういうこと
言ってる場合じゃなくなってると思うけどなー。
眞子様、佳子様なら話が進むかもしれない。
旧宮家の人も、民間人ったって
それなりの家の女性を嫁にしていると思う。
少なくとも、小和田さんレベルはないだろう。
175名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 13:58:50.96 ID:r1+nRDxE0
>>170
なんで見下すとかになるんだか分からん

第一、あれを嫁に貰おうってのは一般人だって躊躇するだろ
むしろ一般人からは積極的にお断りされるだけ
176名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:01:09.38 ID:rTBYSloq0
>>175
??
旧宮家は内親王との婚姻で皇統維持を万全にするというか
皇籍復帰をスムーズにしようなんて考えは無いってことでいいのよね
177名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:02:10.70 ID:QuMiT+Be0
在日と公明の悲願か
178在日記者は名前をきちんと書け:2012/12/24(月) 14:02:28.45 ID:uzScM2gi0
そろそろ本気でマスゴミをつぶしにかかりましょうか

<< 2ちゃんねる マスゴミ ランキング >>

今一番神に近い新聞    :東海新報
神々しき正論       :北國新聞、伊勢新聞
+++++++++++++【 神の壁 】+++++++++++++++
安定してる        :産経新聞
最近まとも        :読売新聞
出来不出来が激しい     :山陰中央新報、河北新報
やれば出来る子      :大紀元時報、朝鮮日報
---------【 なんとなくサヨ 】--------
コンスタントにだめぽ   :神奈川新聞、中国新聞、新潟日報、盛岡タイムス
              静岡新聞、四国新聞、山陽新聞、福井新聞
              東奥日報、岩手日報、秋田魁新報社
               神戸新聞、京都新聞、長崎新聞
              日本経済新聞、、愛媛新聞
              高知新聞、宮崎日日新聞 、中日新聞

---------【 早く消えて欲しい面々 】----------
誤惨家          :朝日新聞、毎日新聞、東京新聞←★ここ
諸悪の根源        :共同通信 時事通信 (電通の筆頭株主)
不治の病         :北海道新聞、沖縄タイムス、琉球新報、信濃毎日新聞 西日本新聞
時々正気         :赤旗
---------【 ネタ 】---------------------------
また大西か        :ニューヨークタイムズ
チラシの裏          :毎日新聞英語版
---------【 同人誌 】-------------------------
毒電波(反日命)     :朝鮮新報
チリガミ交換へ      :聖教新聞、民団新聞
179名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:03:47.94 ID:rTBYSloq0
>>178
東スポが入ってない
やり直し
180名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:04:47.89 ID:r1+nRDxE0
>>176
> 旧宮家は内親王との婚姻で皇統維持を万全にするというか
> 皇籍復帰をスムーズにしようなんて考えは無いってことでいいのよね

その方法は婚姻だけに限らないだろ
それに愛子のあれは高い確率で遺伝しそうだし
181名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:05:14.28 ID:5ThFZ9ZLO
>>146
ヘンリー王子が乗馬のコーチにそっくりな顔だとかそんな話じゃないだろよ、ちゃんと男児に継がせて来たんだよ
息子が育つまでお母んが天皇職やったりしながらな
182名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:05:52.12 ID:uotH61nr0
>>178
ゲンダイはどこだ?
183名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:08:44.61 ID:zPcHBBC90
小沢なみの傲慢新聞
184名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:08:55.37 ID:X6DaEXwh0
>>182
・・・・えっ、新聞なの?
185名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:09:45.60 ID:+lsfLzT7P
>>176
旧宮家男子「皇太子殿下の内親王愛子様は恐れ多くてとても…」
186名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:12:00.47 ID:VSOyTuMv0
女性宮家が交代したのはほんとうに残念だ。
男女同権の社会通念の中で、
結婚された女性宮様に皇族としての公務をお続けいただくのは
時代の流れだと思う。
ゆくゆくは女性天皇も普通に即位されたい。
旧宮家の復帰とか、そんな、何十年も前に皇籍離脱した
一般人を、今更皇族として戴けないし、
後宮制度の復活も公序良俗に反する。
187名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:14:28.63 ID:uotH61nr0
>>184
それ言ったら朝日や毎日も・・・
188名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:14:56.12 ID:rTBYSloq0
>>180
【鬼女脱糞】愛子内親王は「オール5」
http://zukolog.livedoor.biz/archives/21427615.html
189名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:15:00.23 ID:VSOyTuMv0
要するに、男系男子や旧宮家の皇族復帰に固執する勢力は
無理なことを言い張って、皇統を断絶せしめかねないことに
気づいていない。
あるいは、それを目的としている連中なのか。
小泉にせよ野田にせよ、勤王の心あっての主張だと思う。
>>189
どこの馬の骨とも分からぬ輩を引き入れるって?
正気か?
191名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:17:15.71 ID:436X0hETO
「休暇分散化法案の正体」


で検索!
192名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:17:33.04 ID:r1+nRDxE0
>>186
> 結婚された女性宮様に皇族としての公務をお続けいただくのは
> 時代の流れだと思う。

宮家創設してまでか?
降嫁後も皇族として活動してもらいたいなら尊称保持でもいいじゃん


> ゆくゆくは女性天皇も普通に即位されたい。

男系女性天皇ならそれもありだが、その先は?
193名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:17:43.70 ID:rTBYSloq0
>>190
なにその名前欄…
194名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:18:28.98 ID:VSOyTuMv0
すまん
>>186は誤植有り。
女性宮家が『後退』ね。
195名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:20:03.04 ID:SVFeHjJU0
東京新聞は女性宮家推進なのか
そうするわけを論理的に説明してもらいたいものだ
竹田氏とのディベートでもいい
「なんとなく、気分で」推進してるんじゃないだろうな、田嶋センセイみたいにw

>>178
リニューアルしたんだw
196名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:20:50.37 ID:r1+nRDxE0
>>188
でっていう
通知表が良かったらしいから健常児だとでも言うつもりか?
197名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:22:37.53 ID:VSOyTuMv0
>>190
今だってお妃にはどこの馬の骨の血筋か
判らん人がなってるでしょ。
男系・女系こだわる時代ではないと思うけどね。
傳統を墨守するだけではなく、
時代にあわせて変化する柔軟性もあってよい。
198名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:23:24.06 ID:F5QXlv6/0
真の女性宮家樹立のためには、

ま ず 日 本 人 女 性 が こ ぞ っ て 自 分 の 母 系 を た ど る

事が必要だから、新聞がさっさと女性の母系ブームを煽れば良いんじゃないかい?

昔はあまり人は地元から動かなかったから、寺の台帳とかたどれば結構さかのぼれる。母系が神話レベルまで
繋がったら女性宮家が出来るじゃん。
199名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:23:36.89 ID:FuzoxhgPO
今の未婚の女性皇族のあつかいのままじゃいかんのか?
今の成人女性皇族だって公務はこなしてるだろ
別に宮家創設しなきゃいかんのか?
ババアになってもサーヤの前任者みたいに伊勢で水ごりしてた人みたいのもいるし
年とっても、嫁に行かずとも、仕事はいくらでもあるだろ?
200名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:23:47.96 ID:VHBMzlVW0
じゃあ、さーやがなっても問題ないわね。
201名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:25:29.19 ID:CjtaPrRj0
考えたことないけど、
東京新聞が危惧しているならそれでいいんだと思う。
だいたい朝日毎日東京道新、あと沖縄と反対のことやってりゃまちがいないから。
202名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:25:41.38 ID:rTBYSloq0
>>199
民間人が「公務」をこなすって、なんか日本語としてヘンよね
203名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:27:57.41 ID:VYb4NmWY0
正直コレはどっちでも
おまいらにおまかせ(´・ω・`)
204名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:28:12.18 ID:r1+nRDxE0
>>202
譲っても尊称保持
ベストは旧宮家男系男子復帰

無駄な女性宮家はいらん
205名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:29:52.50 ID:FuzoxhgPO
まあ、サーヤみたいに適齢期だからってむりくり惚れたとも思えない微妙な相手とがっかり結婚されるくらいなら
独身で居残れるようにしてやれと思うけどな

そもそも降嫁できる内親王って昔は少なかったんだろ?
生涯独身もあたりまえ、親王を養子にして後見人になったりするくらいで
206名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:31:33.93 ID:VSOyTuMv0
>>200
黒田清子様が、内親王時代から皇位継承順位をお持ちであり、
ご本人もその御自覚があり、周囲もそのようにお育てしたのであればよい。
清子様が黒田氏と結婚された後、黒田家に入るのではなく
宮家を御創設され、当主とならせられていたならば、
婚姻後も皇位継承の資格があってしかるべきだとおもう。

>>204
女性宮家として、ある側面に限定した宮家を想定しているから
無駄な宮家と映る。
直宮の宮家創設と同様の扱いにし、皇位継承権も有せられることとすれば
男宮様の宮家創設と何ら変わることはない。
207名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:32:37.78 ID:FuzoxhgPO
>>202
今の未婚の女性皇族は民間人じゃないぞ???何言ってんだ???
208名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:34:06.19 ID:VSOyTuMv0
>>199
内容以前に、不敬だ。
209名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:35:54.80 ID:rTBYSloq0
>>207
サーヤとサーヤの前任者の話が出たからよ
210名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:40:16.04 ID:FuzoxhgPO
>>206
ああ、生まれた時からそのつもりで育てられるか否かは重要だな

旧宮家の復帰案も、今いるやつらはありえないが
これから生まれる赤ん坊を生まれた時から皇族として育てるとかならアリかもなー

ついでに嫁に行かない女性皇族をその養い親にして、旧宮家からの養子新皇族の養育機関としての女性宮家、とかなら存在意義もあるか
211名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:43:56.29 ID:FuzoxhgPO
>>209
皇族出身で皇室絡みの役目を負ってる例として出したが
その人たちの仕事には「公務」という言葉は使ってないんだよ
その区別くらい読み取れないとなー
212名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:55:02.22 ID:IQiKgX/n0
>女性宮家創設もどうやら遠くなりそうです。それでいいのか。
それでいいんですよ(・∀・)ヤッター
213名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 14:58:51.66 ID:rTBYSloq0
>>211
どーでもいいわよ
内親王は民間に降嫁すれば民間人なわけで、独身で居座ってる場合のみに公務と認められるのよ

残る道は旧宮家が復帰して、そこに嫁ぐという手だけど、トキすでにお寿司
214名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 15:19:13.10 ID:r1+nRDxE0
>>206
> 直宮の宮家創設と同様の扱いにし、皇位継承権も有せられることとすれば
> 男宮様の宮家創設と何ら変わることはない。

何言ってんの?
今の段階で皇位継承順位に入れろと?男子が居るから無意味
その子供からということになると、男系男子と結婚しない限り女系で論外だし
215名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 15:21:17.47 ID:Ja82kUtWO
>>1
だまれ売国奴
216名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 15:22:01.89 ID:sCdnGGp+0
いいよ
217名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 15:25:24.96 ID:g+wjaf930
ねらーは頭オカシイわ。エセロンブー淳みたいな奴を天皇として愛子さまより敬えるとか基地外
218名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 15:27:11.33 ID:r1+nRDxE0
>>217
> エセロンブー淳みたいな奴を天皇

誰だよ
皇太子の次は秋篠宮、その次は悠仁だが?
219名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 15:33:06.03 ID:tBxE8LcO0
亡国妃雅子がいる限り天変地異は続く。
皇太子を廃し、那須宮として大好きな那須御用邸に一家で引きこもってもらう。
その後、池沼愛子は民間に嫁がせ臣籍降嫁。
それがかの亡国妃に連なる朝鮮カルトたる層化の更なる蔓延を防ぐ方策。

で、悠仁様を立太子。即位後は秋篠宮様を上皇に、紀子様を国母として遇する。
(秋篠宮様は、兄宮との関係からご自身の立太子は辞退されると推察。
また、即位の礼の財政負担を実質1回分軽減出来る。)
眞子様・佳子様及び、しっかりされてる彬子様・瑤子様には旧皇族から婿を迎え
世襲親王家を復活。(高円宮家のお三方は、その言動から降嫁が望ましい。)
これが在日に毒された我国を憂い、天変地異でもって神意を示されてる
八百万の神にかなう唯一の道。
今上陛下におかれては、一刻も早い廃太子の詔を。
220名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 15:46:56.51 ID:g+wjaf930
>>218
竹田って、とどのつまりお前が宮家に入る事になる主張してる奴だよ。
221名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 15:52:20.67 ID:r1+nRDxE0
>>220
あれは復帰しないといってるし、検討される旧皇族の男系男子じゃないんじゃなかったっけ?
どっちにしろ皇太子の次は秋篠宮、その次は悠仁だから天皇になる可能性はかなり低い
222"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/12/24(月) 15:55:46.10 ID:7dhFIM/40
世俗にまみれてる具合なら皇太子一家も負けてネェだろw
ネズミ公園やらなんやら、庶民化著しい。
223名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 15:58:38.91 ID:r1+nRDxE0
>>220
ひとつ聞きたい
愛子の何を敬ってるの?
224名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:00:04.14 ID:w2hnhkRV0
男系、女系、女性宮家とかじゃないんだよ。
なにせ、皇室に平民の男が入ったら終わり
それは皇室じゃ無くなるんだよ。
そんな皇室は要らないとなるんだ。わかったか
225名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:00:20.53 ID:GMCZlmUT0
女の皇族ってクズばっかりじゃん
226名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:07:20.01 ID:QYnl0gka0
今は皇室の歴史始まって以来、皇統断絶の最大の危機だ。
ここで上手くやれば、安倍は新井白石を超える皇統の救世主になりうる。
これに比べたら他の課題はどうでも良いから、旧宮家復籍だけは果たして欲しい。
227名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:08:24.86 ID:g+wjaf930
>>221
阿部でまだ懲りないのかwならないといいながら、「この危機に際してはもう自分が立ち上がるしかない」とか言うに決まってんだろ。
本当に旧宮家の候補者が3人もいるかいないかなんだから。こいつの理論だと。そもそも復帰もなにもこの人は皇族だった事はなく
生まれた時から民間人。復帰じゃない。

>>223
天皇の直系のおこ、それだけで敬えなくて、なんで血が直系なだけの民間人は敬えるのか、逆に聞きたい。
228名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:09:07.20 ID:2HM0Xcpp0
旧宮家復帰でいいじゃない。公務は元内親王に限り、降嫁後もお手当てをつけて
お出ましいただく。
これも戦後レジームからの脱却
皇太子夫妻など天皇皇后の器じゃない。敬える?遊んでばかりなのに

女宮家を作って小和田が一生ぶらさがりたいだけ
皇室典範を変えることが先決
天皇の一声で次代が決まるのではなく(もし浩宮が即位したら変なこと
しそうだし)、国民投票も視野に入れる
正しい国体を取り戻さねば。
229名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:10:24.32 ID:r1+nRDxE0
>>227
■男系維持へ「一族として応える」 旧皇族の大半、皇籍復帰要請あれば 「正論」で明らかに(産経新聞2012.2.29 09:27)

終戦直後に皇籍離脱した旧皇族の多くが、皇位の男系継承を維持するために皇籍復帰を要請されれば、「一族として応えるべきだ」とする意向を固めていることが分かった。
主に現在の宮家と養子縁組することで、男系を継承することを想定している。
旧皇族の慶応大講師、竹田恒泰氏(36)が、3月1日発売の月刊「正論」4月号に寄せた論文で明らかにした。
皇統問題で旧皇族の意向が文書で公表されるのは初めて。女系天皇容認につながると懸念される「女性宮家」創設を念頭に、政府が検討する皇室典範改正作業への影響は必至だ。
論文によると、竹田氏は昨年11月?2月中旬、皇位継承問題について旧皇族20人以上と意見交換。
大多数が男系の皇統は維持されるべきだと考えており、女性・女系天皇を積極的に容認する人はいなかった。
男系維持のため皇籍復帰を要請されれば、「一族として要望に応える覚悟を決めておかなければならない」と考える人が大半を占めたという。

2012年1月7日毎日新聞
彬子(あきこ)女王殿下

??「女性宮家」創設の動きはどう受け止めていますか。
◆ お国の決定に任せるしかないと思っています。
一方で、今の議論は女性宮家を創設するかしないか(のみ)になっているような気がして、そこには違和感があると申しますか……。
男系で続いている旧皇族にお戻りいただくとか、現在ある宮家をご養子として継承していただくとか、他に選択肢もあるのではないかと思います。
女性宮家の議論だけが先行しているように感じられます。
230名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:10:35.03 ID:g+wjaf930
>>227
×直系
○傍系

ミス
231名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:12:18.38 ID:n+yJFrfA0
マジキチ新聞
232名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:13:21.70 ID:r1+nRDxE0
>>227
皇統とは無関係の降嫁する内親王は敬えても男系男子の血は敬えないんだ?
直系とか傍系とか今は民間人とか世俗に塗れたとか、そんな言い分ばっかだな女性宮家推しってよ
233名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:15:09.95 ID:NZn1eFHW0
今の皇太子(東宮)は結構叩かれているけど、いざ即位したらそういう非難の声も収まるって。

実際今上天皇も、かつては
「アメリカ人家庭教師によって洗脳され、平民出身の女性を妻に迎えるようになってしまった」
「民主主義や平和主義を口にするなどアカに染まった」
などといわれのない陰口をたたかれ(特に旧宮家のご老体たちから)、
「弟宮の方がふさわしい」
とまで言われたこともあるんだから。
234名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:17:23.75 ID:QYnl0gka0
この問題に関しては、>>228のみたいな常識の無い、問題の意味を全く理解して無い奴がたくさんいる。
こういうゴミの意見まで世論として扱う必要は無い。
235名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:17:54.52 ID:r1+nRDxE0
>>233
両陛下は現東宮夫婦とは比べ物にならないくらい祭祀も公務もしてたし
100倍はマトモだったけどな
236名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:18:57.37 ID:g+wjaf930
>>229
まだ竹田の言葉信じてるのかよ。こいつこの切羽詰った時期になってもまだ誰が宮家になる覚悟があるのか、まったく言わないのに
怪しいと思わないのかよw

彬子女王殿下の考えより、女系を希望する皇室の意思の方が優先されるべきだろ┐(´д`)┌
237名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:22:36.98 ID:g+wjaf930
>>232
はぁ?愛子さまは生まれた時からの皇族です。傍系は民間人です。君臣の別をしっかり守らなくて、皇族の神聖は守られないんだよ。
俗世に落ちれば復帰はならず。例え黒田さまであっても復帰は認められない。
238天皇が無能で軍部に対峙する勇気も無いから原爆投下を招いた:2012/12/24(月) 16:27:21.11 ID:0+hxyWwU0
.
.
天皇という薄笑いを浮かべて手を振るしか能の無い人物を、憲法で特権と規定しているが、敗戦間際の
多くの国民が焼け死ぬ中で、日本帝国軍部の天皇制維持のため降伏拒否という圧力に、わが身を挺して
軍部を抑えるという勇気がこの天皇には無かったために、原爆投下を招いて広島市民の多くが死んだ。

原子爆弾で多くの国民が焼け死んでもなお、日本帝国軍部は天皇の統治権にこだわった。
→ ( URLの先頭部分入力 )www.youtube.com/watch?gl=JP&amp;hl=ja&amp;v=50ZyQQ6yBqI
.
.
239天皇の戦争責任は未だ終わっていない:2012/12/24(月) 16:31:08.14 ID:0+hxyWwU0
.
.
日本の歴史において天皇や皇族達が、国の存亡の危機に際して自らの命をかえりみずそれに対峙した、といった
事実が今迄にあっただろうか。 何をしたかといえば、日米の戦争開戦時には神である天皇の命令として
一般民衆を強制的に参戦させながら、
終戦時には国民が焼夷弾で焼け死んでいるのに、天皇と皇族どもは日本で一番安全な所へ逃げ隠れていた。

ナチスドイツの残虐非道と、天皇統治権譲らず原爆を受けた独裁国家の末路。
→ ( URLの先頭部分入力 )www.dailymotion.com/video/x6qngw_yyyyyyyyyyyyyyyyy_tech
.
.
240名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:31:42.57 ID:UEuOrGIw0
女性宮家いらないじゃん
241名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:32:43.15 ID:FuzoxhgPO
さーや降嫁の動きが出ると天変地異、さーやを民間に降ろすな、なんて冗談半分の噂が立つほど
生まれながらのお姫様が祈りをささげて国を守るイメージは日本人のメンタリティに合致していた
かつては斎宮なんて制度もあったんだし、生涯独身の女性皇族ならありがたみはあるんじゃね?
無理やり民間にしょぼい嫁入り先見つけて追い出すよりは、嫁に行きたくないなら独身通して居残れる道も選択肢に残してやれ
んで冬でも朝から水あびたりしてな
日本のために祈りの人生を送る処女の巫女姫、萌えるだろおまえら?

んで結婚したけりゃそれもよしで即、皇籍離脱
男子増やしたければ旧宮家の赤ん坊を連れてきて生まれた時から皇族教育
中途半端に民間で育ったやつらはイラネ
242名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:35:23.11 ID:g+wjaf930
>>238
あの時代に天皇が米国にないがしろにされてたら、イラクと同じで延々テロと内戦になってたわボケ
243日本帝国は特攻玉砕を鼓舞したが、特権階級からの志願者は皆無:2012/12/24(月) 16:35:24.46 ID:0+hxyWwU0
.
.
今の北朝鮮のような馬鹿げた血族階級社会が生じるのは、日米開戦時もそうであったが、
一般民衆には世界の趨勢が知られぬように情報遮断して、天皇絶対崇拝とか滅私忠誠などといった
“ 精神画一化教育 “ を、子供の時から繰り返し刷り込んだ。 その結果が特攻玉砕だが、

しかしながら日本帝国は、一般国民には特攻玉砕は美徳だと教育して喧伝していながら、
特権支配階級からは、率先して特攻玉砕に臨んだ者は誰一人としていなかったのである。
.
.
244名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:37:22.69 ID:48PSwpCZ0
>「皇統」を継ぐ者が「天皇」。
その系図があることで誰もがそこへ繋がる血縁意識を証左するんだな。
245天皇制など個人崇拝の心理を湧きたてる精神の根本とは:2012/12/24(月) 16:39:40.25 ID:0+hxyWwU0
.
.
現代日本において何故、天皇という家系制度が憲法条文となっているのか。 それはその制度を許容する者達は、
世界は即物現実とする無神論者であって、その狂信崇拝の心理を湧きたてる精神の根本へと辿っていくとしたら、
” 利己的自己保存本能 “ に至るだろう。

何故ならば、異なる思考や信条を全て排除した全体主義国家とは、その当事者一人のクローン集団であるからだ。
しかしながらその根本は、” 個人の社会貢献責任と自由意志を放棄して、権力に寄生する他者依存集団 “ であることだ。
.
.
246名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:40:22.27 ID:r1+nRDxE0
>>236
なんで要請される前に名乗る必要があるんだ?
前もって分かんなきゃ都合悪いの?
陥れる予定でもあるんか?

>>237
旧皇族が復帰して、生まれた子供が皇位継承順位に入れば良い
お前の良い分だと妃殿下らは敬う必要はないってことになるな
247名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:42:31.05 ID:r1+nRDxE0
良い分×
言い分○

そして内親王降嫁後は敬う必要は無いってことだよな
降嫁したら俗世に落ちた一般人だもんな
248名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:43:23.06 ID:FuzoxhgPO
>>244
日本は「血縁意識」じゃないよ「家制度」
婿取りだろうが養子だろうが「家」の形を存続できればいい

日本で男系の血縁にこだわるのは唯一皇室だけ
だから皇室は日本の中で唯一特殊で特別な存在なんだよ
249名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:43:25.18 ID:w2hnhkRV0
男系継承は、2600年の日本人の知恵。
男系だからこそ、いままで続いた。
250名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:50:15.53 ID:4xgl2DQe0
女性宮家はアカの思想だったか
251名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 16:57:37.12 ID:FI0uRuAnO
>>245
家系じゃない父系血統による継承だ。
252名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 17:29:27.83 ID:uotH61nr0
そもそも将来の復帰含みの降下なんだから今がその時期であっても何ら問題はない
253名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 17:31:31.12 ID:gtKqyq7i0
で、みんな今日は国旗掲揚したの?
254名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 17:37:17.87 ID:48PSwpCZ0
>>248

>546 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:12:27.29 ID:kkeDxQLo0
>数少なくても男系系図で歴代天皇に繋がる武家等、先祖はそこの分家の分家・・らしい、そこから来た嫁さん、の親戚の親戚・・。
最近日本列島に住み始めた人を除きほぼ全員先祖に歴代天皇が顕れる、当然女系も含み。
それは最長の基準となる系図(当然男系、女系では書き残せない)があるから証明できるわけだ。
255名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 17:40:21.04 ID:kWcZnvQR0
父を辿れば神武天皇に辿りつく

これが原則で重要なのに、意味の無い女性宮家作りたがっている連中って
何が目的なんだ?
女性宮家当主に婿入りして、乗っ取りでも計画してんの?
皇族の人数が不足して危機的なのは、公務の担い手が少ない事じゃなくて
皇位継承資格者の少なさだろ。現に今上陛下の孫世代は一人だけ。
解消するには、旧宮家を皇籍復帰させるのが一番だろうよ。
これで世代ごとの皇位継承資格者が増え、さらに公務の担い手も増える。
256名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 17:43:57.14 ID:jUpW4CQ20
宮家に養子(婿養子とは限らない)を取れるようにして、
運用上旧皇族の子孫だけを対象にすれば良い
そして養子一代目は皇位継承権無し
養子の対象は子どもでも成人でも良い

これに反対する奴は左翼かちょん位だろう
257:2012/12/24(月) 17:48:02.31 ID:oxCkAb6m0
>>1

 真面目に男系男子を存続させたいのなら、側室制度を復活させるしか無いと思うんだがなあ。
258名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 17:48:54.38 ID:XFGnUnxx0
>>1
女性宮家なんて要らん
259名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 17:56:12.19 ID:oauUvzhZO
天照皇大御神様も女性神だから問題ないよ
260名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 18:01:14.01 ID:r1+nRDxE0
>>259
「天皇」は神武から
皇祖神が女だろうが男だろうが関係ない
261名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 18:04:07.06 ID:FI0uRuAnO
>>256
運用上じゃ困る。皇統に属する男系の男子限定でないと。
262名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 18:04:50.84 ID:p84LANDnO
>>1
遠くなったら何か困ることでもあるんですか?
263名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 18:05:24.56 ID:dXSKGGAt0
女性宮家なんて存在すら無かったことだから昔も今も。
遠くになったんではなくて、邪道。
雑系の元。混乱の根源。必要悪ですらないから。
264名無しさん@13周年
>>259
持統天皇ageの為に男神だったのを・・・・って説もあるし、見方によってスサノオの方の子孫でもあるから