民主党は22日午後、衆院選の総括のため、党所属国会議員と落選した候補者らによる懇談会を都内のホテルで開いた。
野田佳彦代表(首相)が選挙惨敗を「痛恨の極みでおわびする」と陳謝。出席者からは「衆院を解散すべきでないとの
常任幹事会の意見を無視した」などと首相への批判が相次いだ。
懇談会には、国会議員約120人と落選候補約140人、都道府県連の幹事長ら約80人が出席した。
首相に続き、輿石東幹事長も「壊滅的敗北だ。首相を支え切れずに申し訳ない」と謝罪した。これに対し、約50人の
出席者が発言。「惨敗が予想された選挙をなぜしたのか」「なぜ経済対策を打たなかったのか」などの批判のほか、次
期衆院選に向けて「落選者の支援をしっかりしてほしい」「早く公認を決めてくれないと他党に移る」との意見も出た。
「新体制を早くつくれ」と、速やかに新代表を選ぶよう求める声も上がった。
こうした意見を受けて輿石氏が、地方組織の意見をくみ上げる態勢を整える方針を表明。落選者が再挑戦しやすい環境
づくりを進めることも約束し、懇談会は約2時間半で終了した。
衆院選で民主党は、公示前の230議席を57議席に減らした。来年夏の参院選に向け、党の態勢立て直しが急務とな
っている。
▽時事ドットコム(2012/12/22-19:32)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012122200154
2 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:57:01.05 ID:eE96nv5e0
あ、まだこいつだったな
3 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:57:09.43 ID:ipqpgAWT0
今止めなきゃ参院も総崩れだったけどな
>>1 ・原発再稼働
・消費税増税
・日銀総裁に財務省OB
・日米首脳会談でTPP交渉参加を表明
・赤字国債発行額が史上最高を更新
・富裕層課税の次年度以降への先送り
・幼稚園重視への政策転換で待機児童数急増
・復興庁仙台移転の断念
国民うち揃って、参院選でお待ちしてます。
5 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:57:26.26 ID:vGHZlGS/0
タイトル見て一瞬、安倍に集中砲火してるのかと思った
6 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:57:34.00 ID:tGodtZWXT
さっそく
こんな分析しか出来ないからダメなんだよ
竹島の日を自民政権にぶつけるという狡猾さがわからんのか
アホミンス足軽共は
安倍批判とおもったかがまだのだ首相かw
鳩山と菅も一緒に叩くべきだよなw
あいつらはTVの生放送で腹切らせても罰当たらん
11 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:58:42.72 ID:Xn4kU8ZK0
こりゃ、マスコミも民主党を担ぎ上げる気無くすな。
叩くならポッポと菅だろw
13 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:59:05.13 ID:8k8ldFk90
まだこいつだったか
はよダチョウ倶楽部に戻れ
野田はほんとに不幸なだなぁ
まぁこうなること分かってて立候補したことは評価するけど
15 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:59:09.52 ID:lwT8LO3BO
ゲバ棒もって殴りあいか、進歩ないな
民主解体して維新と野合
17 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:59:37.89 ID:YsbIf/jd0
あー、これが昔、あちこちの大学で見られたという、左翼名物の「吊るし上げ」って奴か。
18 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:00:08.61 ID:cIuzv4ao0
来年解散だと今より減ってるだろ
バカじゃないのこいつらw
ブサヨの内ゲバは毎度毎度笑えるww
>>10 そんな映像見たくないわ
シナかどこかで行方不明になって欲しい
>>1 これ読むと民主党って本当にクズ人間の集まりだな
22 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:00:31.08 ID:SAVr/OSK0
野田さんで負けたけど
続投するなら参院は民主党に検討する
23 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:00:32.96 ID:k3cxoqu50
高速無料まだ?
ガソリン税撤廃まだ
うそつきの集まりが民主党だ
ルーピー菅野田では
野田が一番マシだった
26 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:01:11.03 ID:AJUfomi+0
>早く公認を決めてくれないと他党に移る
元民主党の大半がどうなったかわかってるのかw
生き残れたのは小沢と維新に行った比例単独だけだぞw
27 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:01:12.47 ID:1UpTPOun0
このタイミングでやったから自民大勝
ずるずるやってたら第三極がもう少し勝った
ただどちらにしても民主は60前後だった
28 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:01:21.74 ID:XdmzW6840
>>1 从 ___
从从 / /|
(从ノ)) / / /
| ̄ ̄| / / /
|. .:| / / /
| .::| / / /
/ .\ / / /
i.━╋━ ::i / / /
|. ┗┓.::| / / /
|. ━┛.::| / / / ___
|┃ ━╋:| / / / ,,'" ___`゙ ヽ、
|┃ ┏╋ .| / / / / 〔__ 〕 \
|┗ ┗┛ .| /___/ / / 革 _/∠_ 革 i
|ー---‐‐''| | | / │___〔___〕___│
`ー‐--‐''´ |__|/ (___________)
火炎瓶とゲバ棒とヘルメットを置いときますね !!
身内で野田叩いてもなんも出ねえぞ?
>>21 だいぶ頑張って売国奴は国民が落としたけど
ゴミ以下の赤松口蹄疫とかいろいろ残ってるからな
31 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:01:52.28 ID:k/nTqAmw0
野田さんは日本のためを思って解散したんだよ。
野田さんは愛国者だ。
お前らが独自の考えも無しに、金魚の糞みたいにくっいてた結果だろ。
使えない親分担ぎ出して自滅しただけじゃねぇか。
第3極が整うまで政権たらい回してたら民主党なんて消滅してたぞ
むしろ谷垣が健在のうちに選挙した方がよかったのに
党首も決まらない内に安倍批判かと思えば、野田豚のことかw
36 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:02:42.16 ID:J8xuL0Cc0
>>23 元暴走族の安住さんが民主党にいる限り、何時かは「ガソリンプール」
を世界で初めて日本につくる筈。ギネス申請も夢じゃない。
いや、解散遅ければ遅いほどひどいことになってるの明らかだろうにw
批判していれば飯が食えると思っている
骨の髄まで野党議員ですなあ
39 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:03:07.39 ID:pdP8WGx00
トレモロスよりマシだと思うけどな。
40 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:03:14.95 ID:djCPrrEh0
いよいよ総括か
左翼は本当に「総括」が大好きだね
今年の冬は同志が土の中に眠る榛名山にでも行って
民主党議員全員で反省会でやってみたらいいんじゃね?
管を党首にして反被曝を党是に再建する以外に整合性のある再建法はない。
事故調の調べでも管の行動にまったく問題がなかったことは結論として出ている。
ボンクラ東電のずさんな管理、安全意識の欠如があの事故を起こしたのだ。
電力業界がお得意のやらせ、世論操作で管の人格攻撃にすり替えているのがわからんのかねえ。
電力業界的には原発に一番逆らった管を血祭りに上げることで、
他の議員への圧力もかけれるからなあ。
それにへなへなとビビってしまった民主党議員がもっとも見苦しかったがw枝野とか海江田なw
43 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:03:23.46 ID:PFd9TDsHO
まさに痛風の激痛の極み
44 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:03:27.51 ID:+ekcEKI10
うん、来年になったらもっと大負けしていたと思う。
やつあたりの対象になっているのは気の毒だけどね。
45 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:03:40.34 ID:Nm0pgAec0
結局、自民は昔と何も変ってない事が解っただけでも、野田GJ!
民主党支持者ではないが、野田の決断は正しかった。
こんな腐った奴らを引き連れてよく闘った。
選挙戦での戦略的ミスはあったが、こんなクソ外道に非難される
謂れはない。
47 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:04:15.70 ID:YEkofcSa0
年越した後だったらもっと大量の議席を維新に奪われてただろ
>>39 そんなこと言っても民主党は立ち直らないよw
ゴ ミ 鮮 人 w w w w
49 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:04:26.27 ID:oIGn9YrL0
ん〜〜消費税法案を断行した野田については問題だけど
野田に批判続出ってのはスジ違いな様に思える。
民主党に世論が求める根本原因を無視して批判してなんの意味があると言うのだろうか???
消費税増税が絶望的にダメだったな
自民党=税金食いつぶす
民主党=庶民に優しい
ってのが多くの有権者のイメージだったろうから
バカじゃねーのの一言だが
51 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:04:34.40 ID:CvmypLz40
やってることが2chと同じというw
此処のノリをリアルでやるなよwって常識知らないのか・・・・。
52 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:04:50.33 ID:sTWhM4tk0
野田だけ叩いてんじゃねえよ
てめえら民主全員がゴミカスだ
53 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:05:03.10 ID:FC+UNzJA0
野田は責任と称して野田新党を設立したほうがいいんじゃね?
落選議員が野田に恨み節をぶつけるのは見苦しいなあ
年明けまで引き伸ばせば、W選になってミンスは溶けて消えてただろ
突然の解散で第三極の芽潰した事は後々感謝する事になるはず
56 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:05:10.76 ID:vLrK0xfF0
反民主の者だけど、野田個人はよくやってたと思う
ちゃんとウソつかず解散したし
詐欺師の下痢安倍よりはよっぽどいい
57 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:05:25.98 ID:J8xuL0Cc0
>>41 元暴走族だった茨城の星。
安住さん世界初の考案「ガソリンプール」がなぜ実現できなかったか?
統括と反省しなきゃいけない。
58 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:05:35.65 ID:vGHZlGS/0
ただまぁ、落選した連中は恨み節の1つも言うだろうが、
野田が年末選挙やったおかげで、
維新はグダクダになったし参議院もろとも自民に完全に取られなかったし、
民主党の損害を最小限にはしたと思うよ。
参議院は民主+未来+みんなで過半数取れる可能性が高くなった
治に居て乱を忘れず
こんな連中が国政をやってたんじゃ
他国から侵略されたら準備ができてないとか
真顔で言いそうだ
野党に戻っただけなのに何を怒ることがあるのか
前のバカと、前の前のキチガイに比べたら
良くやったように見えた。
なんかニート気質で笑った。当選するかどうかなんて、結局は当人の問題だろ。党がタイミングや資金面で援助しなきゃ通らないとか国会議員舐めてんのか。
>「なぜ経済対策を打たなかったのか」
心の底から同意。3年も何やってたの?
鳩山・管の後でよく持ち直させた方だと思うが
参院の頃まで引っ張ったら、参院も壊滅してるだろ
それとも挽回する秘策があったのか?
もっと早く管を下ろした所で解散すればよかったのに
66 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:06:17.88 ID:U/D2E+R50
来年の夏が待ち遠しい
鬼が笑っても待ち遠しい
すべては鳩山が成したこと。
>>58 >参議院は民主+未来+みんなで過半数取れる可能性が高くなった
ねーよwwww
69 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:07:02.54 ID:ecuzOumn0
鳩山菅小沢のせいだろ…
70 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:07:19.19 ID:NVx4bDz7O
一番悪いのはぽっぽと小沢と党首ぽっぽの民主党を勝たせた日本国民だろ
この時点で民主党は詰んでいた
あとは実力相応の働きをしてると思うぞ民主党は
無能で役立たずという働きっぷり
あえて言う!
確かに外道、民主党
ミンス党員からすれば消費増税だけは絶対にやりたいために、解散までつき進んだ野田豚は批判するべき
73 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:07:38.21 ID:YsbIf/jd0
>>63 あれ?
「マニフェストに書いてる子ども手当は景気対策でもあるんです!(キリッ」って、コイツら言ってなかったっけ?
国民が民意を持って国会議員を仕訳けしたわけだからいいじゃん。
仕分けられた議員は要らない無駄な議員であって、政治を語る資格なんてないと思うがな
75 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:07:47.87 ID:vGHZlGS/0
76 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:07:51.75 ID:YEkofcSa0
77 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:08:15.73 ID:jSFNh8Bu0
民主嫌いだけどこれは酷い。民主党の性根がよく分かる
ポッポや菅ケリといった首相勤めた奴も酷いし、決めて任せた民主自体も酷いくせに責任丸かぶせかよ
「近いうち」で自公は選挙の準備を始めてた
勝手に「まだまだ」と思って
勝手に準備不足のまま選挙に挑んで
勝手に落選した馬鹿は政治に関わらない方が良い
79 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:08:32.05 ID:J8xuL0Cc0
>>41 元暴走族だった宮城の星。
安住さん世界初の考案「ガソリンプール」こんな発想は世界の博士にはなかなかできない。
なぜ実現できなかったか?
統括と反省しなきゃいけない。何時かはガソリンプール。諦めない安住さんは素敵。
三馬鹿の尻拭いを必死で頑張ったことを評価してやれよw
81 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:09:21.33 ID:uai9+q1d0
> 「惨敗が予想された選挙をなぜしたのか」
> 「なぜ経済対策を打たなかったのか」
社会党時代からの伝統でしょw
82 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:09:32.85 ID:QryRr/uhO
浅間山荘事件に発展するのか?
84 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:09:35.88 ID:yf5qv8dD0
やっぱり民主は上から下まで性根が腐ってるのな
85 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:09:50.12 ID:+U09Rf2c0
>>1 まあ、おいらなら鳩山と菅を出せというだろうな
あとは200億くらい溜め込んでいるのだから、
退職金をよこせと言うだろうな
野田は前の選挙で「マニフェストは命がけで実行」とか
ふざけたこと言っていたのは許しがたいが
首相としては良くやったと思うぞ。
出来もしないほらを吹いて政権を取ってメッキが剥げて下野しただけだ。
民主党の皆の責任だろう。甘い汁を吸えたんだから文句言うな。
88 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:10:02.77 ID:sjLpd7hti
野田は上手く判断した
ある程度国民は溜飲を下げられたし、民主党のダメージも抑えた
恨み言ほざいてるザコどもよりよほどマシ
総括と言えば赤軍
ブタさんがリンチにあっとるw
民主”前”議員 「もうちょっと甘い汁が吸いたかったのに!!!」 「お前だけ当選しやがって、豚野郎!!!」 「俺らを何とか支援しろ!!!」
野田 「ノーサイドで行きましょう」
民主党は全員が辞職しろ!
今回の議席配分で分け合え!
92 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:10:39.93 ID:xDHCcrbU0
野田ぁ〜。こうなったら今すぐ準備なしで竹島単独控訴か上陸(笑)とか何かぶっ飛んだ事やって見い。
日本人に永遠に愛される思い出になるか、売国奴のレッテルはられて憎まれるか決めい。
93 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:10:44.61 ID:XmU8YG5l0
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
一瞬、え!安倍ちゃんに?と反応してしまった。
半々に分かれて、片方は小沢か社民に、片方は維新かみんなに合流したらどうだろう。
96 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:11:07.39 ID:nhESf0s80
で、空き缶はどうしてた?
97 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:11:14.80 ID:YQ1yYSGA0
98 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:11:17.06 ID:pdP8WGx00
>>48 自民党になればバラ色の未来が待ってるとでもいうのか。
今までなにを見てきたんだ。
どうせまた体調崩して辞任がオチだろ。
民主は無能だが、野田は割とよくやってたと思うけどな。
99 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:11:23.44 ID:CvmypLz40
>惨敗が予想された選挙をなぜしたのか
解散まで引っ張れば今より良い結果になったとでも?w
多分その時には何故もっと早く解散しなかったのかって批判してると思うよw
>なぜ経済対策を打たなかったのか
おまいら議員じゃないのか?
何故もっと圧力かけなかったんだ?
言ってることが完全に他人事だなw
100 :
ナマポ内閣 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/22(土) 21:11:32.33 ID:uwipvvX2O
しかし三年前に自民党が大惨敗した、とは言え、2桁は無かったわ…
で、今回民主党は2桁だろ?
よっぽど酷かったんだなぁ…
さらに言ってしまえば、小泉チルドレンは復活してそれなりの地位を確立してるってのに、小沢ガールズたちはどうした?ほぼ全員討ち死にしたね。
ザマア〜
101 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:11:34.33 ID:hHYgWS5Q0
弟の不祥事を衆院で追及されたくないので、解散しました。
野田だからこそ持ち直したんだ
屑議員はその恩恵にあずかれなかったから悔しいだけで野田を憎んでいるんだろバカ
ジミンガーの次はシュショウガーかw
こいつら二度と浮き上がることないなww
第三極の準備が整わない今この時期に解散したからこそ
何とか野党第一党を取れたというのに…馬鹿だねぇ…
民主党には、誠意がない!
ポッポや菅が好き放題やった後の始末で嫌われたから、同情はしてしまう
最初野田が党首だったら色々と違っただろうに
おいおいもっと酷いやつらが約2名いるだろww
108 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:12:59.73 ID:YEkofcSa0
>「なぜ経済対策を打たなかったのか」
なぜ在任中にこういう批判をしなかったのか
109 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:13:08.08 ID:J7EwvdTe0
もはや再生不能だと思うが・・・造り直すより壊す方が早道だぞ!
110 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:13:11.57 ID:+ekcEKI10
民主党政権がこのままずるずる続いても
党内がまとまらないから、政策推進力がなくなっていた。
何もできないゾンビ政権が続くよりは百倍よかった。
まぁ落選で文句いいたいのはわかるけど、
来年解散総選挙やっていたら当選したのか?それはないだろうw
山岳ベース2012
112 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:13:46.74 ID:hZEAl09k0
つーか先延ばししても結果は同じだろ。
責任転嫁も甚だしい。
すげぇ集団だな。ぞっとするわ
114 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:14:04.35 ID:6shWqma20
この時期にやったからあれぐらいの凋落度で済んだ事を判ってないな。
第三極にとって時間不足状態を作るタイミングがベストに決まってる。
来年1月中旬ぐらいだったら、もっと大敗してたと思うけどな。
年内に解散せず、任期いっぱいで選挙をやってたらどうなっていたか
批判者の想像力がなさすぎる
選挙体制を整えた第三極への得票数が増えて、
民主党は第三位以下に転落し、実質的に消滅していただろう
「どうせ野党に大敗するなら、第三極の体制が整う前に抜き打ち解散して
第三極と刺し違えてやる」
という意識を野田首相が持っていたかどうかはわからないが、結果的にはそうなり
自民圧勝につながった
つまり、日本国としては怪我の功名だったといえる
116 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:14:32.81 ID:Xaz6auzi0
サヨクってのはバカぞろいだな
117 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:14:50.77 ID:T2KwxjmR0
>「なぜ経済対策を打たなかったのか」
>「落選者の支援をしっかりしてほしい」
>「早く公認を決めてくれないと他党に移る」
ν即民もvipperもガチで引くレベルのクズっぷり
内ゲバはサヨクの伝統芸だもんな
消えてなくなるまで殺しあえ
与党のときでも野党気分だったから戻れて喜べよ
ジミンガーを堂々といえるぞw
119 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:15:03.33 ID:Gvr6Bsjn0
>早く公認を決めてくれないと他党に移る
どこ行っても落とすよ^^
120 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:15:14.92 ID:fPD745s40
>>111 今年の年末は冬山で合宿して反省しようと野田が呼びかけても
昔の血が騒いでゴタゴタが起きそうだよw
吊るし上げるなら、鳩ポッポとド菅にしろ!
何を偉そうに「田中もしもし大臣」が言ってるんだ。
122 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:15:36.54 ID:jnA3YIxh0
>惨敗が予想された選挙をなぜしたのか
多分、選挙のことだけを考えているわけではないからだろうな
123 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:15:41.29 ID:eYjyztzx0
代表も一般議員も同レベルの糞どもだな
124 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:15:43.57 ID:qaI+1vPX0
こいつらバカの寄せ集めだな。
総轄だなどとおおげさな。
もうおまえらは何も出来ないんだよ
おしまいだ。
今回落ちた議員は来年に選挙やっても落ちたよ。
上がり目なんて無いから。
127 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:16:40.39 ID:cfC5GC2w0
今大地震が来たらどうなるんだろう?
中国が侵略したら?
朝鮮がミサイルうったら?
128 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:16:40.57 ID:jkGqmimlO
野田が最も財務官僚に洗脳されてる。だから最も国民の事を無視してる。
よって野田が最低最悪。
129 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:16:57.71 ID:pGN6Ar7j0
「惨敗が予想された選挙をなぜしたのか」
「なぜ経済対策を打たなかったのか」
「落選者の支援をしっかりしてほしい」
「早く公認を決めてくれないと他党に移る」
「新体制を早くつくれ」
どれもこれも当事者意識のないクズばかりだな
民主はこんなのばかり抱えてるから駄目政党なんだよ
やっぱ元民主党議員はどこに移ったとしてもチェックして票入れないようにした方が良いわ
チッ夏のダブル選なら消滅してたのに
野田に感謝の気持ちも湧かない朝鮮人だな
なおフジテレビの安藤は、今頃ダブルダブル言っるけど野田が選んだ事なので論外
>「なぜ経済対策を打たなかったのか」
売国奴は一貫してデフレ押しだったじゃん。選挙終盤だけ嘘付いてたけど
131 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:17:09.75 ID:e5G31wlp0
民主のクズどもは最後まで人のせいにするんだな。
民主の中ではノブタはまともな方だったろ
つーかこの前議員てやつは恥も何もないのか?
惨敗したのは執行部だけじゃなく、民主党そのものがgdgdだったからだと思えないうちは、総括もクソもねーよボケ
133 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:17:17.58 ID:fxTUbSTQ0
ルーピーが辞めたときに解散しなかったんだから
その後はいつやったって大量落選で下野に変わりはないし
引き伸ばすほど落選者が増えただけ
134 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:17:20.07 ID:B6B8qUSdO
オカラが「落ちたのは候補者の責任」といって
大乱闘になればよかったのに。
参院選も自民党に勝たせないと日本はまた停滞するぞ
日本の国力を落としたい中国、韓国の工作活動に気をつけろ
136 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:17:54.18 ID:L8QWpcDs0
>>125 どうせ受からないなら
任期満了まであと8か月間権力の座にしがみつきたいのが人情だろう
137 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:18:04.33 ID:qaI+1vPX0
明日の2001の支持率が
30%に乗るから心配ない。
自民の足を引っ張りまくれ。
国民が応援する。
心配ない。
いくらウソついてもいいから頑張れ。
民主のほとんどが糞バカだから負けたんだろうが。
数少ないできる奴だった野田に当たるな。
野田新党なら票入れたわ。
139 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:18:09.33 ID:rob8iq9kO
醜い、あまりにも悲惨過ぎる。野田に感謝すべきだろ、徹底的に責任を押し付けやがって。
しょせん左翼のお遊び政党などこの程度、学園紛争の時代からなんにも変わっちゃいない。
あの時同様消えてなくなる運命だな。
140 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:18:31.96 ID:CkfzSl4aO
>なぜ経済対策を打たなかったのか
無能だから
代表選に立候補もしない卑怯者が、野田を非難するな!
落ちたらタダの無職でしょ?
144 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:18:51.48 ID:AJUfomi+0
選挙は来年の夏と思い込んでいた民主議員が多かったらしいね
現実逃避して土の中に頭を突っ込んでるダチョウだな
こんな他人任せの奴らに3年も国を任せたという怖い話
147 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:19:28.28 ID:t2I5pKbiO
サヨクの「総括」「自己批判」には特別な意味があるからねw
あさま山荘の頃から何も変わっていない…
148 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:19:38.43 ID:vi45BgRy0
アメポチ売国総理の野田君、オレの筋書き通りに解散・大惨敗してくれてご苦労さん、史上最大のたわけ総理だわな
TPPに加入すると国内に外人労働者が大増殖し、日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな
TPPは例外無き関税撤廃を参加条件とし、米国様から一方的に自動車・牛肉・保険分野の譲歩を要求される不平等条約だわな
TPP交渉参加前に日本側から米国様に何も要求できないアメポチ腑抜け売国奴めが、大口叩くな
「円高」が国内産業空洞化を促進し、雇用・税収を減少させる主要因だぞ
円高を放置する無能なノータリン政権でTPPに加入したら日本が米国の属国になりさがるようなものだぞ
国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは弱肉強食時代に戻りたいアホだから
サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
||::::::::/ ) (. .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
>経済対策
民主党内から経済対策なんて言葉があったのは「子ども手当」だけだと記憶しているのだがw
民主党内で声を上げなかったアホ議員乙w
150 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:20:03.89 ID:tZwTGepb0
もともと利権に群がってきたゲス集団だからな。
散り際も無様なのは当然のこと。
野田総理はそのゲス共を落とすいい仕事をした。
しぶとく残ったのも多いが、
力は削がれ厳しい評価が下った。上出来だろう。
151 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:20:05.24 ID:S9LZ9BzS0
オマエガー
152 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:20:05.39 ID:uSqMUT1L0
朝鮮人から応援してもらった奴が文句を言うな!!
朝鮮人から応援してもらった奴が文句を言うな!!
朝鮮人から応援してもらった奴が文句を言うな!!
153 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:20:17.53 ID:+U09Rf2c0
>>106 同感だな
最初が野田さんだと120くらいとって
なんだかんだと言っても次の次が狙えたと思う。
>>115 年明け以降に選挙をやると
おそらく維新のほうはみんなの党や河村や石原さんと提携ができて、
なおかつ政策のすり合わせや国政政党の党首としての振舞い方が
身についてきて100〜120くらいとって、自民党の単独過半数はかたいにしても、
それ以上は取れないから、三分の2をとりたいために平沼さんを総理にして
第三極と連立をしていたのではないかな
同じく小沢のところも30〜50はとって、民主党は完全消滅していただろうな
154 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:20:17.94 ID:s7ET93kXO
野田は顔以外は色々マシな総理だったよ
民主の空気は読めなかったが世界の空気は読めたほうだ
155 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:20:24.85 ID:DsQT774r0
このスレ千葉県民ばっかりでワロタwww
豚がよかったとか有り得ないから。
円安で株高が実感でき、春のベースアップで景気浮揚を実感、
夏のボーナスで、もう自民最高、となり参院選
今回の衆院選は、民主の駄目っぷりでこれだけ自民へゆり戻し、
労組にすらソッポを向かれた民主ってなんなんだろう、
シナチョンへの売国政党として頑張ってください
>>135 安心していい。他に投票できるところが無い。自民が嫌なら共産か棄権しかない。
158 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:20:53.41 ID:qaI+1vPX0
結局何も出来ない
バカばっかりの寄せ集めだった訳だ
もう何の存在価値も無いだろう。
酒池肉林で溺れ死ねばいいよ。
あははは。
首相のせいか?
責任はあるけどさ
民主党議員ひとりひとりが問題でしょ
160 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:21:33.55 ID:XEzl9C+F0
野田が8月まで粘っても
民主は負けてたよ、さらに酷くな
まああと8ヶ月議員やりたかったんだろうけどなw
助成金もすげー減ってるし
>>136 > 任期満了まであと8か月間権力の座にしがみつきたいのが人情だろう
「権力の座にしがみつきたい」それこそが落選の原因だろう。
無能がいつまでも権力の座に居座るなと有権者に拒否されたんだ。
162 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:21:38.19 ID:eWzgjDhO0
野田が首相になったときにはすでに手遅れだった
S級戦犯は明らかに鳩山と菅だろ?なんでこいつらを叩かんの?
163 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:21:44.27 ID:Gvr6Bsjn0
執行部の采配に乗っかって甘い汁だけ吸いたいクズばかり
じゃあお前は何をしたんだ、どんな力になろうとしたんだ。
2ちゃんの俺らなみに当事者意識も責任感もないのな
おもしれぇな。 自民も船出から偏向報道でグダグダだし、民主は、これじゃ、参議院選挙まで息が止まる様相だし、
あいもかわらずどこまで行っても日本がグダグダ・・・
マスゴミもそろそろいい加減にしないと、共倒れになるな w
もっと早く解散したほうが良かったんだけどね
参院と同時じゃ全滅だろうが
オレは東京都民だが。
167 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:22:16.97 ID:ge9MLmni0
消費税の前に解散してれば惨敗は避けられたろう。
負けたろうけどね。
>>156 給与や失業率は基本的に遅行指数だから、そんなに早くないかと。
実感できるのはどれだけ早くても1年後くらい。
自分達で多数決で決めたリーダーだろ
それも二度も選んだのはお前ら民主党員だろうがよ
171 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:22:36.56 ID:Mrd35K5i0
>首相に批判続出・・・・
まだ野田が首相だったなw
>「なぜ経済対策を打たなかったのか」などの批判のほか、
打たなかったではなく、打てなかっただろ。
日本の税金を特亜に回してたからだろ。
どこに目えつけてんだよと。
正直、野田が解散すると思わなかったわ。
なにしろ
小泉が辞めてから
安倍⇒福田⇒麻生⇒鳩山⇒菅⇒野田 ←てっきり野田は来年の夏までやる=2年総理となって
1年こっきり総理伝説に終止符が討たれるかなあ?と妄信してたからこの前の解散は本当に驚いたw
安倍さんから始まった 1年こっきり総理伝説は再度安倍さんに戻った訳だけど
今度こそ 1年こっきり総理伝説に終止符が討たれるとおまいら予想している?
1年こっきり総理伝説HPでも作るべきかな?w
174 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:23:37.64 ID:5U+8VpoGI
普通、自殺するだろ
175 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:23:38.29 ID:Juuz+0K9P
経済面の失態がダントツだろうな、他の失敗はマスコミ業界人が擁護できるから
つまり、今回引退した藤井財務大臣と白川日銀総裁の責任が極めて大きいと言える
前みたいにマスコミが一緒になって叩いてくれるとでも思ったか?
国民は騙されない
これ冗談で言ってんだろ?
解散延ばせばもっとダメージ酷くなるって普通はわかるよな?
全員糖質なのか?
解散しなかったら民主内で引きずり落としてたんだろ?
結局、自分達のことしか考えてないw
179 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:24:11.74 ID:XEzl9C+F0
ベストの解散時期は
小沢組追放直後、あの時期ならVS小沢を演出できるし
維新は国政準備不足で戦いになってない
自民と民主一騎打ちで、小沢という膿を出しましたとアピールして戦える
100議席は確保しただろう
180 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:24:17.55 ID:M3GPqXv00
ほかはともかく
>「早く公認を決めてくれないと他党に移る」
こういう発言する糞野郎の名前は晒せよ
民主党云々以前に人間としてクズだ
殺されても文句言えないレベル
民主党議員は、政治家を辞めろヤ。
182 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:24:49.87 ID:8BDjMueh0
解散したから落選したんじゃないだろ?w
国民に嫌がられたから落選したんだぞwww
今だからまだこれで済んだんだ
衆参ダブルだともっと落選してたぞwww
この体たらくだからゴミクズサヨクはダメなんだwww
>>162 野田も外交的にはまずまずだけど、国内的には経済対策を打ち出さなかったけどな。
国会質疑でもデフレでも増税する可能性とか言ってたし。
というか2ちゃんで総括してやったほうがまともな気がする。
184 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:24:53.76 ID:L8QWpcDs0
>>161 それでも当事者は1日でも長く金と権力を維持したいものだよ
民主党としても180議席×8か月分の議員歳費と180議席分の政党助成金を得られなかったわけで
仮に解散先送りしても結果は変わらなかっただろうに
186 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:25:46.10 ID:fgH4qGoO0
>>165 W選なら完全敗北だし、ある程度間が空かないと
衆院選の勢いのまま参院選になり、それもマズい
遅くても2月の予定だったらしい
ただし、そこまでに野田を細野に替えるつもりだったんだろう
187 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:25:53.93 ID:MlnoNJR30
>>22 お前まだ日本を破壊し足りないのか
馬鹿は死んどけ
188 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:25:57.59 ID:YsbIf/jd0
>>146 こんな連中でも、マスゴミ様の手に掛かれば支持率7割のオールスター内閣になる。
ホント、怖い国だわ。
189 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:26:17.44 ID:Juuz+0K9P
>>176 経済以外の失態ならマスコミ業界人が擁護できるが、
賃金・失業率・株価などの数字がでる経済はどうしようも出来ない
>>155 竹島騒動のとき休暇で逃げたよな
そのあと天皇批判されたし
あれでこの豚終わった
191 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:26:46.31 ID:u3rv5vpX0
更に解散時期を引き伸ばしてればどうにかなったと主張できる根性が分からないw
大丈夫かよこいつらw
まだ3日しか首相やってない人に批判とか自民党は頭どうかしてんじゃねーの?
194 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:27:40.94 ID:JWa6qd1H0
輿石が小沢復党させて野田下ろしクーデター、に切れて解散
ってのは実際本当だったのか?
195 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:27:41.51 ID:q0Hgc8wq0
野田は有能だったと思うよ。
敗因はマニフェスト詐欺で、解散のタイミングでは回避できない。
解散先送りしていれば、野党第1党は維新。
196 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:27:42.93 ID:qXXDXmln0
野田も政治家としてどんどん悪化してったけど
民主党そのものが輪にかけるほど終わってただけw
衆参ダブルで爆散したかったんか
198 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:27:56.70 ID:uZu2l2gW0
さすが日本の政治はめちゃくちゃだ
199 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:28:17.76 ID:qaI+1vPX0
まあ党の体をなしてないわな。
信念の無い奴等がいくら騒いでも
何も出来ない事を証明してくれた3年間であった。
200 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:28:24.46 ID:XnDv/qPQ0
これが総括なのかwww
ものすごーーーーーーーく レベルが低い www
201 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:28:37.82 ID:fgH4qGoO0
>>190 野田が安倍より、韓国に厳しかった
てな印象だけど
あの送り返された親書、あれがマトモに受け入れられてたら
仲直りでよかったよかった、ってことだったんじゃないのか?
>>189 テレ朝モーニングバードで羽鳥が
「株価が上がることが良いことなのかわからない」って言ったらしいから
そのうちに「賃金が上がることが良いことなのかわからない」とか
無茶苦茶なこと言い出すかもよ
203 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:28:42.78 ID:uXmuc+tm0
>>5 またアカヒか毎日工作員かと思った
俺は絶対にあの牛を殺す!
まあ無職になる議員の中から何人くらい逮捕者出るかな?
ミンスだからどうせ露骨に法犯してるだろうし
>>189 ところがどっとい恥も外聞も捨てて
「ハイパーインフレだー!」「国債が〜!」「土建国家への回帰(キリッ!」とか言って擁護しようとしてるけどなw
この国に知識人なんて本当に少ないとわかった瞬間w
総括が終わって代表辞任すれば、いちおうけじめはつけた形になる。出ていきたい奴は今出て行かないとジリ貧だよ
党員とくに国会議員の皆さん、野田の純化路線を継承する人を代表にするのかどうか見守ってるよ、俺は
原発爆発させた菅に言え。
おおさっそく安倍ちゃん叩きかとオモタw
解散はむしろ遅すぎたと思うよ。
民主には否定的だけど野田は一定の評価してるわ。
210 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:29:38.32 ID:Juuz+0K9P
>>188 本当にこの通りになってるよな
自民党用 民主党用
「世襲」 .「サラブレッド」
「派閥」 「グループ」
「お友達内閣」 .「挙党体制」
「高級料亭」 .「日本料理店」
「バラマキ」 .「コンクリートから人へ」
「タカ派」 .「毅然とした対応」
「政権公約」 「マニフェスト」←※あくまでも選挙用の嘘
「変わってない」 「チェンジ」
211 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:29:52.87 ID:SWALz5zS0
あと7ヵ月でどうやって衆参ネジレ国会が必要だって国民を説得するんだ
自民はもう参院選まで経済対策とリベラル外交しかやらんよ
ジミンガー、野田ガー
どっちにしても一年以内に解散or任期満了になってたワケで、
先延ばしにしても支持率が浮揚する要因なんぞ無いのに、自分たち
にみっともない所業は反省せずに解散時期だけ批判するワケですなw
バ管が参議院を敗北させたときに小沢や鳩山が自分たちの無能を棚に
挙げてバ管を批判していたのを思い出したワケだが。
214 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:30:27.21 ID:gNh7eBab0
>>1 >「なぜ経済対策を打たなかったのか」などの批判
なぜお前(発言者)がやらなかった?
>>136 蔑ろになっているようだが、基本を忘れてはならない。
誰のために政治家をやっているんだ?
日本国民と日本人のためだろ?
本音はどうであれ、建前くらいは貫いて欲しい。
自分たちが代表選で選んだ人間ていうことを忘れてんのか
216 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:30:36.89 ID:A5igk0Qo0
野田総理はよくやったと思う
きっと後世評価されると思う
第三極の準備ができる前に解散した野田は民主を滅亡から救ったと思うがな。
218 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:30:41.59 ID:WDTCVsiP0
参院は
日本人を罪人にする韓国に迎合する
民主壊滅、自民減を目指す。
詐欺師は許さない。
219 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:30:44.95 ID:JWa6qd1H0
>>202 日本人は豊かでも心が貧しい恥ずかしい民族ってのは20年前も言ってたよ。
220 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:30:46.62 ID:KE6Qq5DT0
民主党の誰が悪いというより
マニフェストで出来もしない出鱈目を言った反省が無い。
詐欺師と言われている事も理解できないのか?
詐欺を反省もしないで何言ってるんだアホ共。
今後二度と政権につけないし、こいつらは日本から追放がふさわしい。
>>209 谷垣じゃ駄目だったと思う
ギリギリで最高の時期だったように思うわ
222 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:31:07.28 ID:fPD745s40
>>195 民主党が10人しか当選しない事態を野田は食い止めたのかw
業界で話題が上がり始めている減災だね。
もっとも来年も民主党が存続しているか怪しいけど。
民主党で強力な支持団体を持つ議員が他の政党と手を組んで
新党を結成するかもしれんな。
なんというか総括すら出来ない組織w
224 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:31:13.85 ID:qaI+1vPX0
まあどうでもいい党になってしまったな。
ほんとにどうでもいいわ。
ゴミ、クズ、タンカス、ウンコ。
総括(意味深)
226 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:31:31.26 ID:2khYCsA10
既に掃き溜めだな
227 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:31:34.61 ID:xw2vExuF0
デフレ容認どころか推進。そして消費税増税
支那人にビザ緩和
韓国との貿易緩和
運転免許試験が中国語で行える
スワップ協定で多額の金で韓国を救う
支那朝鮮に歴史問題で謝罪
支那の不法入国を無罪放免の上、親書まで渡す始末
外国人登録証の廃止
東京都の尖閣上陸を強行阻止。
李明博の竹島上陸を許す
メドベージェフの北方領土上陸を許す。それどころかまるで関心なし
亡国TPPに参加表明。ISD条項があることすら知らずにw
FTAの妥結
外国人参政権容認。本人は反対とほざくもインデックスからは外す気配なし
それどころか民団幹部から政治献金授受。
人権侵害救済法案の導入
日韓ダブルナンバー相互乗り入れの導入
ACTA法案の導入
.', ヽ| ヽ;:::::/
,i .| =・= =・= /⌒i
,' / 'ー' | | 'ー' ) |
; i /( ,、 ,、 )\ ノ
i | r-|`iY ヽ |
'. ヽト'.|´ |、 /\
())二二二|、.|_ン //:::::::\
/| {` レ―、 / /::::::::::::::
:::| | / / ̄| /:::::::::::::::::
228 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:31:57.31 ID:L8QWpcDs0
>>205 知識人がいないわけじゃないだろうけど
テレビやマスコミに頻繁に出る人は例外なく電波芸者
知識がある人はマスコミに重用されない
229 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:32:11.02 ID:um1wTFpf0
230 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:32:13.12 ID:XR5Yo7/I0
ノ´⌒ヽ,, ,. 、 / ./
γ⌒´ ヽ, ,.〃´ヾ.、 / /
// ""⌒⌒\ ) / |l ',
i / ⌒ ⌒ ヽ ) r'´ ||--‐r、 ',
!゙ (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´ l', '.j '.
| (__人_)r '´ ',.r '´ !| \ 死んじまえ!!クズ野郎!!
\ `ー' l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
/ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ このペテン師!!
/ ( ミ
| \ ,r'´ i
今しかないってタイミングでの解散だったでしょ
自民維新にもっと議席とられたかったのか
232 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:32:37.02 ID:Juuz+0K9P
>>202>>205 マスコミ業界人ってのは、イデオロギーの為なら大衆を見殺しにするんだよな
かつての「門閥貴族」みたいな唾棄すべき連中だな
目の前のデフレ不況を何とかしてくれって有権者の嘆きが自民党を勝たせたのに、
原発がどうのだのそんな話ばかりでなぁ
株価がどうだというけど年金も株式で運用しているわけで何を言ってるんだろうと言いたいわ
233 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:32:54.14 ID:IkuGqf870
もはや空気だけど
また復権したらまずいから徹底的につぶすべき
自民支持者だけど
野田は悪くは無かったろ
少なくとも鳩山、菅よりずっと良かった
菅だって震災が無ければここまで低い評価になったりはしなかっただろ
民主党政権が一番駄目だったのは、鳩山が首相だった時で、本当に全く何ひとつしなかった
夫婦揃っての旅行と社交界みたいな行動以外は
鳩山が実務をちゃんとこなせてたら、こんな酷い状態にはならなかったろ、民主党も日本も
まあすべてはマスコミにいいようにのせられて民主党に投票したバカが作り出した事だけどね
おいやるかーっていう小沢が昔ケンカした絵でも見れると思ったのに
国民と政治が一体だとすれば、先の選挙で示された国民のレベルがこの程度という事・・・
237 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:33:29.76 ID:qaI+1vPX0
総括なら
一人残らず斬首刑にして
生首を川原にさらすぐらいの事はやれよ。
糞民主議員。
解散前からわかってたからなあ、暗殺しとけばよかったのにというレベル
239 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:33:55.92 ID:NVx4bDz7O
だから戦犯は鳩山、小沢、民主党政権を選択した日本国民だっつーの
どう考えても鳩山、小沢率いる民主党政権が上手くいくわけねーだろw
でも数年前はこんな事がわからない馬鹿が大勢いたんだよな
240 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:34:02.39 ID:N7W+IejA0
野田さん、政権交代前に駆け込みで単独提訴しちまえよ
241 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:34:30.91 ID:T2KwxjmR0
「他党に移る」?
お前なんかを受け入れてくれる党があるとでも思ってんのかよwwwwwwwwww
社民か?それとも未来かね?
それとも何とかさんみたいに政党ひとりか?
だいたい鳩山菅のせい
国会で謎の拍手してた連中の悲鳴が気持ちいいwww
落選おめでとうwww
244 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:34:48.65 ID:rob8iq9kO
日本で国民が政治で国を良くしようってのは無理だと実感した選挙だった。
「あなたの一票は貴重です、どこに投票するか慎重に考えて投票して下さい」
でうちの選挙区、民主、公明、共産、だ。
そりゃ棄権する奴も出るわ、どうすりゃいいんだよ!
245 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:34:51.87 ID:fgH4qGoO0
>>211 至難の業やな
自民はもう完全に参院選モードで
中韓とも余計な波風立てず、の休戦状態w
安倍がツメを隠してしまったので
朝日あたりも攻めにくかろうw
246 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:34:54.91 ID:yYjMEWnK0
民主党にいれた有権者も反省すべきだろ
高速道路の無料化なんてありえないって。
子供手当、日本の場合ありえないって。(結婚できるかどうかの低賃金男がふえてるんだからさ)
そういうところを無視して民主党だけの問題だと思ってるほうが間違ってるよ。
247 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:34:58.18 ID:mfkHo+0s0
野田は首相になって「ノーサイド、挙党一致で復興、景気回復に全力投球」
とかやりゃ良かったのに。なんで3党協議で訳わからん暴走したかね?
248 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:35:02.01 ID:ereMqXP50
総括しなかったのか(´・ω・`)
249 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:35:21.88 ID:SirsKW7o0
>惨敗が予想された選挙をなぜしたのか
権力は、お前等の為にあるんじゃねぇ
250 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:35:39.97 ID:Tamb3h8s0
どう考えても野田より鳩管の責任だろw
それに解散引き伸ばしたって第三極の体制が整ってもっと酷い事に
なってたぞw
251 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:35:40.12 ID:MqrhU4KX0
今のタイミングでやったのは第三局つぶしもあるし、
この半年間ひたすらジミンを叩きまくって参院だけでも盛り返そうという思惑だろ。
ホント選挙の事意外考えてないよミンスは。
252 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:35:40.21 ID:0T1D/dKr0
総括ってリンチ殺人のことか
>>239 前回ミンスに入れたアホが今度は維新に入れた、または選挙行かずとかな
>>234 野田は悪くないって奴多いけど、あの人事見てどこ評価できるんだよ
255 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:36:21.58 ID:gNh7eBab0
>>1 まるで12月16日以外なら、ミンスは勝てたような口ぶりだな。
ミンス議員の一人一人が、
常に誰かのせいにしないと気がすまない人種なんだろうな。
野田どうこうより自分たちの反省をしろよ
結果民主党ルーピーズの奴らは、自分たちの生活が第一。・・・だった訳だなw
「民主党支持者ではないが」とか「反民主だが」とか書きながら民主を擁護してる連中が笑える。「俺は日本人だけど」とか言ってるのと同類がわいてるんだな。
259 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:36:40.06 ID:L8QWpcDs0
>>241 みんなの党が民主離党組を取り込もうとしてたけど
落選して議席がない状態でも受け入れてくれるかどうか疑問だよね
260 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:36:43.89 ID:DlpFs4sk0
これは自業自得。そもそも谷垣をペテンにかけて半年以上解散を先のばして谷垣を失脚させて
安倍を矢面に立たせたことが悪いんだろう。
というか、ただの1人も国民から支持を得ていないのに首相の座を乗っ取った野盗の分際で首相ヅラして
ふんぞり返っていることが問題。
さっさと朝鮮民潭と結託して選挙を行い、憲法違反の朝鮮人からの献金を受け取った犯罪について自首して
この世から去れよ
262 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:37:08.62 ID:JJ/tRLc+0
麻生を責めてた記憶が無いわ
>>228 だねぇ。
電波芸者と知識人つーのは分けて考えないといけない時代かもしれん。
イェール大学の浜田教授とかは知識人なのだなぁと思うし。
>>232 イデオロギーってやつは唱えている連中にとってみたら「国民より国より大事な教典」ですからね。
新自由主義しかり共産主義しかり。
まぁ等の国民からしたらふざけんなですがw
まっ 終わった党だ・・・ 静かに放っとけ。
いくら度重なるポカやミスがあったとしても
消費税に初志貫徹で最後まで反対してれば
それだけで少なくとも惨敗はなかっただろうよ
自民になると増税されるぞ連呼ならまだ多少は入れる奴がいた
野田を選んだ時点で詰んでた
劣化自民なんだもの、劣化自民なら自民のほうがマシとなるだろ
266 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:37:57.90 ID:Juuz+0K9P
>>234 小沢一郎が民主党の旧社会党連中と組んで、左傾化した結果、マスコミの支援を受けることが出来たんだよな
その結果、マスコミ業界人の全面的な支持を得て政権を奪取したわけだが・・・
経済運営が全く出来なかった、というより意図的に日本を破壊したと言えるのかも知れない
藤井・白川コンビの言うことを今から見ればそう思わざる得ない
79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた〜〜〜〜〜!!!!!!
166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0
新日本の誕生だ! 明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪
762 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!
891 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:59:41 ID:u7HmO0dY0
ガソリン税撤廃、高速料タダ\(^o^)/ あるべき先進国の姿が今ここに!!
ドライブしまくるぞー!!!!!!!!
こんなの一杯居たよなぁ
268 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:38:27.03 ID:xOJkxPV60
蓮舫が代表選に出馬するってさ。
まあ代表なら選挙で当選確率が高くなるよな。
>>234 菅はむしろ震災によって命拾いしたんじゃないかと。
何せアノ日の午前中は外国人献きnくぁwせdrftgyふじこl
民主党の総理では野田さん結構頑張ってた、菅、鳩山由紀夫で民主党はガタガタにされた、野田さんお疲れ様
>>269 今回の比例復活といい、菅の悪運の強さは尋常じゃないと思う
272 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:39:30.77 ID:i46CVObVO
身勝手な連中だな、本当に。
日本のために何かしたのか、こいつら?
野田一人の責任ではないだろ。
むしろ野田の姿勢は褒めてやるw
273 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:40:19.45 ID:Juuz+0K9P
>>251 マスコミ業界人の戦略としてはこうなるだろうな
対自民党:「石破クーデター」論を煽り、党分裂を誘う、石破がマスコミ業界人と結んで来るのを狙う
対維新:「橋下・石原分裂」論を煽り、橋下がマスコミ業界人と組むのを狙う
274 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:40:20.71 ID:ehKNiNxv0
経済対策だろ、金融緩和なんて本来は左派政権がやりたがることだぞ
まともな左派政権だったならまだ安定した支持が得られただろうに
結局まともな芯がないから右派からも左派からも愛想を尽かされた
275 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:40:40.73 ID:xOJkxPV60
鳩山のあと、菅を選んだのが痛恨のミスだろうね。あの場面で小沢を選択しておけば違っていたかも。
他党に移るって、どこでもええんやのw
罷免してよいレベルの大臣とかいたよな
仕分けで凍結→大臣勝手に着工承認みたいな
野田さんの組閣は糞だった
278 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:41:03.99 ID:um1wTFpf0
>>271 そら市民活動家から総理だから運やらなんやらは持ってんだろうな
>>254 そりゃ野田以前に民主党に人材がいなさ過ぎだってw
めぼしいのは鳩山、菅が使って既に駄目だったんだから
落選した奴は 野田を殺したい程 憎んでるんだろうな
鳩山菅etc自衛隊基地で威張ったり、トラブル起こしまくりの民主議員が悪いんだろう
野田だけの責任にして逃げるのか
マスコミも自民時代に比べれば民主に対して相当に甘かったが
それでもこれなんだから民主という存在自体がおかしいんだろ
クサレ外道。
野田の解散を言い切ったあとの清々しさ
全然支持してないけどミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 正直、感動したわ
284 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:41:50.59 ID:rob8iq9kO
あれ?左翼の人の「総括」って殺す事だって聞いたけど、今の左翼は優しいんだ。
まともな奴に責任おっかぶせるんでしょ?
285 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:42:30.22 ID:7plQ534Q0
次の選挙までこの無能どもの面倒見るの?
お金かかるねぇww
286 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:42:31.97 ID:yYjMEWnK0
>>234 管は、尖閣諸島中国漁船衝突事件では全然話にならんかったじゃん。
287 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:42:32.00 ID:HYSnge4AO
ジミンガー、コクミンガー、ノダガー…ホント民主党議員は見苦しいな。
そもそも民主党が国民の信を失ったのは鳩山の普天間移転の腹案(嘘)や
管と仙谷コンビの尖閣での無様な対応、閣僚らの外国人献金祭りに
マニフェスト破りのオンパレード。
景気も一向によくならず見守るしか言えない無能。
野田にも責任あれど、野田だけの問題じゃねーよ。
民主党自体がガチでヤバい。
288 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:42:56.84 ID:Juuz+0K9P
>>275 小沢が表に立ったらマスコミの支援が受けられないから、それは出来なかったんじゃ無いの
だから「未来の党」でも小沢隠しに走ったわけで
289 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:43:20.03 ID:OeSPP+/p0
>惨敗が予想された選挙をなぜしたのか
任期いっぱいまで粘ったら惨敗しないと思ってたのか?
めでたいにも程があるな
290 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:43:40.32 ID:HhP/HdULO
無為に首相の首を変えつづけて、民意に問いもしないでいることより自分たちの議席が大事だった、って現首相に噛みついてるわW
このなかの誰一人として、議員どころか責任のある職につけてはだめだ。日本中のおまいら、よく監視してくれ。
292 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:43:58.28 ID:EjN19JlJO
最大の戦犯は野豚。
ポッポやバカンに責任を擦り付けるな。
相手の四番打者に満塁ホームラン打たれて敗戦したピッチャーが、
「前回の試合の流れが悪かったからこの試合で俺が打たれた。悪いのは前回の試合で登板したピッチャー。」とか
「キャッチャーのリードが悪い。回りの野手のメンツが悪いから俺が打たれた。」とか言ったら笑われるぞ。
民主党は「騙されたと思って、一回政権を与えてください!」って言って、前回の選挙で勝ったわけでしょ
今回の選挙は、多くの国民が「本当に騙された( ゚д゚)」って起こった結果なわけで
解散を批判する奴らは、来年の人気までに人気を回復できると本気で思ってたのかね
ただ、無駄な生き永らえを考えて解散を批判してたんなら
死ね
マジで死ね
294 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:44:01.39 ID:BUIBoWox0
野田は自民党のスパイだろwww
とにかく何が何でも『他人のせい』なんだな、民主党って。
『自分たちが何をしてきたか』に全く重いが及ばないのが信じがたい。
296 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:44:19.53 ID:um1wTFpf0
>>285 新たな党たちあげて現職はみんなそこに行く
落選議員しらんがな
小沢が大連立したがった訳がよーくわかりますね。
298 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:44:44.83 ID:O+kjzHtp0
内ゲバ政党
党内で殺し合い
299 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:45:29.08 ID:Juuz+0K9P
>>291 まぁ、逆に言えばゲンダイくらいしか小沢応援団って居ないんだよな
テレビに影響力のある朝日なんかには小沢信者が居るわけじゃ無いからね
300 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:45:29.41 ID:TrVZHUQL0
野田だけの責任じゃないだろ
民主の議員全般的に国民はどうでもいいってことが表に出すぎなんだよ
脇も甘いし、もう少し役者みたいに体面繕うことくらいはしないと
バカも騙せん
自民とかも本質は大差ないけどまだ対面を繕ってるからバカは騙せる
301 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:46:05.78 ID:hiEL0ryR0
>>292 馬鹿げた言い分
選挙で民意を問うことに何の落ち度がある?
302 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:46:21.95 ID:fvUvLcKC0
夏に解散してれば100議席はなんとか取れただろうに
既に大敗確定してた
来年やったらもっと負けていた
民主は全員バカ
303 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:46:25.07 ID:yYjMEWnK0
>>293 そもそも事業仕分けで結果がでなかったんだから、その時に解散すべきだったんだよ。
304 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:46:40.37 ID:vEQYlXfS0
野党の時も、与党の時も、落選しても、
批判しかできないクズども
305 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:46:41.09 ID:Mrd35K5i0
>>271 矢野問題で菅に怨み骨髄の犬作党が黙って見ているとも思えないけど
震災対応の証人喚問出されたら面白いけどね
306 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:46:48.94 ID:JaVk8hHa0
総裁選自体したけど、細野総理なら130議席は固いと言われてた
当時だけど
307 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:46:59.58 ID:fPD745s40
>>296 詐欺フェストの目標を達成できず、フクイチをボカ〜ンした
政党に居座り続けても次の選挙は危ないからね。
いかに民主臭いを消した政党を立ち上げるかが鍵w
>なぜ経済対策を打たなかったのか
政権交代こそ最大の景気対策と言ってきたからそれを実行したまで。
野田を責めるのは間違いだ。
どこに移ろうとミンスに一瞬でもいた奴は一生支持しません
騙されたネトウヨんすですか
プッ 安倍ちゃんなら ぷっw きっとm、、、、
>>310 こ〜言う書き込みは今後も増えると思われw
まぁたいがい議論になると逃げるくらいの頭脳しか持ち合わせてないんだけど。
312 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:48:46.72 ID:Juuz+0K9P
>>308 そもそも藤井財務大臣と白川日銀総裁は「円高デフレが経済政策だ、どや」って言っていたからな
まぁ、確かに「日本国内」ではなく韓国の為にはなっただろうね
313 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:48:57.80 ID:pxI0rzyO0
まあギリギリまで引っ張って衆参同時選挙になっていたらもっと大敗する確率が高くなっていた
だろうし、寧ろ解散時期が遅くてその分議席を失ったのが真相だろう。
民主党大敗の戦犯は野田首相だけじゃ無く、鳩山・管といった歴代最低総理&詐欺マニフェスト
及び無能な民党議員全員であり一人だけに負わせるのは大きな間違いだ。
この素人みたいな総括はなんだ?
解散せずに最後までいってたら民主はどこまで議席が減ってたんだろうね
316 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:49:44.73 ID:yYjMEWnK0
>>310 政権運営した実績のある党でダメなら、もとからダメな国ってことだろ。
それだけのこと。はっきりしていいがな。
任期満了でやったら50もいかなかっただろ
増税前にやるべきだったんじゃねーの?
319 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:50:02.55 ID:fgH4qGoO0
>>286 あの「漁船突撃映像」をひた隠そうとしてんのが、バレたのは
さすがにマズかったよなw
320 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:50:58.72 ID:j102SEa20
野田みたいな冷静な判断力のないバカリーダーについていくとこうなるんだよ
321 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:51:10.53 ID:Juuz+0K9P
>>313 民主党を喰らったのは維新・みんなの党だもんな
特に維新の準備が出来れば出来るほど民主党の票は削られていっただろうね
322 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:51:10.71 ID:Vvf10TQC0
民主もできる議員だけ独立して新しい政党立てたら?
出来の悪いの残しててもしょうがないだろ。
323 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:51:19.53 ID:cZMKe2Ms0
野田もこんな連中とは一緒にいたくないだろw
野田はよくやった。
次は橋下を含む、糞維新をおとすことだな。w
ただ、死ぬまで批判し続けるという意味では、
おまいらとそっくりだなw
326 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:53:01.06 ID:L8QWpcDs0
>>299 週刊ポストもかなりハイレベルの小沢真理教機関紙だぞ
327 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:53:40.09 ID:Qtywqe2E0
安倍総理への批判ですね。
自民がダメなら民主、それでもダメなら維新と、
どんどんレベルが落ちていくのを防いでくれたので、
野田は民主党の良心と言っても良いくらいだ。
329 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:54:31.17 ID:hiEL0ryR0
>>320 野田以外がマシみたいじゃないか?
どっちかって言うと、参院選まで同時に大敗するのを避けただけ
野田の判断が上等だと思うが
自民が勝ちすぎたせいで参院選では揺り戻しの可能性が残っちゃったよ
330 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:54:39.54 ID:9g5XiRQ80
ガキの使いの収録はまだか?
331 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:55:01.48 ID:KLebBDW/O
売国三兄弟の中で野田は一番マシだったが
もうここは党としての体をなしてないだろwww
332 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:55:09.00 ID:Ft7icpHH0
野田より菅・鳩山だろ
まあ民主党の存在自体日本には必要ない
333 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:56:19.55 ID:3xBmr5iM0
自民に勝たせすぎちゃいけない
というキャンペーンだけで60も議席を取る政党。
334 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:56:31.40 ID:kY6FSA3T0
アベ カツカレー
ノダ ソースカツ
今回の選挙の結果はお前らの3年間の醜態成だろうに、今更何言ってんだよw
のだっちの事か
337 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:56:58.04 ID:iyG20oRN0
>「落選者の支援をしっかりしてほしい」「早く公認を決めてくれないと他党に移る」
まるで労組の討論みたい。
国民の為ではなく自分達の生活と権利を守りたいだけ。
「民主党国会議員組合」と名前変えたら。
338 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:57:00.03 ID:cZMKe2Ms0
国益とかを度外視したら、野田のおかげでミンス
は生き残ったろ。
国益にはならんがな。
339 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:57:39.01 ID:KLebBDW/O
冷めたピザ政党に用は無いwwwwwwwww
340 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:57:45.29 ID:HUFRXVOU0
文句あるんなら、やるべき仕事をやっとけや糞ミンス。
341 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:57:56.92 ID:popDMnW7O
野田さんはゴルバチョフ
他は古参幹部にたとえられる
当然、古参幹部からは非難ごうごう
だから野田さんはよくやったのだ。
342 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:58:01.84 ID:fPD745s40
こんな状況なのに小選挙区(茨城5区)で当選した候補は運が強い。
バックに強力な会社が付いているけどねw
>>316 日本で政治運動とか無理だからずっと自民と公務員がやればいいよ
個人献金とか 若者の支持でオバマは資金潤沢ロムニーとかに勝ったりして
政治ボランティアとか普通にあったり 一方日本は 騙されたネトウヨが応援演説で韓国旗
ふって妨害工作 そして 竹島の式典 の事で騙されたちくしょうー とか アホすぎ
馬鹿らしい
344 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:58:18.91 ID:Juuz+0K9P
最大の戦犯はルーピー・藤井財務大臣と白川日銀総裁のミンス三本柱だろう
この3つの悪影響は余りにも強烈で、未だに脱し切れていない
もともと打倒自民という一点のみの寄せ集めだったからな。
「政治」の仕事という点では野田以上にやった民主議員はゼロだろうに
347 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:58:31.57 ID:JMydljdU0
もっと遅くではなく、もっと早く解散すべきだった。
そもそも民主党って鳩山が居て小沢が居て
保守主義政党だった日本新党出身の野田前原枝野藤村…が居て
「自民党とそうは変わらない政党」だったはずが
輿石とか仙谷とかって馬鹿な左寄りが大きな顔をするようになっておかしくなった
「選挙の時にお世話になった」から左寄りの政策も
受け入れなきゃならんかったかも知れないけど
今回の選挙で全く役に立たない事が明らかになったから
民主党−労働組合・元社会党でちょっとはマシな面子になれば
ひょっとしたら自公(維)と連立を組めるかもな
とにかく左翼は政権に入っちゃダメだ
今思えば第三次内閣改造は、落選しそうな議員への野田からの最後の手向けだったんだなw
内閣のポストで箔をつけてやった。
350 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:01:08.04 ID:wdafrliz0
なんで民主はここまで日本を憎んでるの?
351 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:01:14.32 ID:um1wTFpf0
352 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:01:22.11 ID:Juuz+0K9P
>>348 小泉自民党に勝とうと小沢一郎が考えついたのが、左翼化してマスコミの支援を受けることだった訳だ
その目論見は大当たりして、政権交代は出来たわけだが・・・
353 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:01:30.55 ID:Mrd35K5i0
354 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:01:40.05 ID:UvJfRAYU0
>>313 しょーじき、野田佳彦かわいそーだよな。
前任者の回復不能なエラーを押し付けられて。
てっきり野田が総括されるのかと
356 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:02:03.92 ID:sk9jVIbw0
解散打って惨敗した野田を党員資格停止とかに出来ないの?
野田が良くやったと言う意見があるが、
まったくわからない。
どこが良くやったの?
党をまとめる事も出来ずに、法案成立率も悪いし、人事は最低、結局ジミンガーで終わった総理。
358 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:02:15.00 ID:we/1ccZDO
>>1 ミンス大敗は、安倍のせい?
でも、もっともな言い分ではあるね。
石破が総裁なら自公民談合で公認調整できた、すくなくとも閣僚は全員当選だったからな。
359 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:02:39.95 ID:KLebBDW/O
自爆解散に踏み切った気っ風の良さだけは誉めてやんよ。
しかしお前は朝鮮集団、街道などに支持を乞う糞代議士である事に変わりわない。
日本の政治屋なら日本人の為の政治をやりやがれタコ。
インフレターゲットは民主でも議論されていただろうに、
あれやってれば、話は変っていただろうな。
首相ってそうか野田かw
衆院選おわったばかりなのにもう安倍首相に批判かとおもたw
362 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:02:58.65 ID:tN2Qhwv50
このまま野田派が執行部を続けることはなくなったな
継ぐべき人材は党外へ追い出したから有能なやつはいない。
篠原ぐらいか
363 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:03:30.61 ID:fgH4qGoO0
>>299 あの週刊朝日はポストに並ぶオザワ教広報誌w
左翼の総括で死人が出ないのはおかしい
365 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:04:01.56 ID:mZqQ5Zkl0
近いうちに解散、と約束した野田を、
9月の党代表選で民主党代表に選んでおいて、
「なんでこんな時期に解散したのか?」はないわ。
民主党の連中って、頭おかしい。
366 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:04:04.89 ID:popDMnW7O
>>348 鳩が保守とか、ないだろ。
手が届かない斜め上なのに(´・ω・`)
367 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:04:50.66 ID:CWx2yOug0
菅 「惨敗が予想された選挙をなぜしたのか」
すっかり党の存在感が無くなっちまったな
369 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:05:33.14 ID:M74/vhlz0
最初から失望させてくれたよな
維新に入れときゃよかった
370 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:05:34.79 ID:UT0YbzCt0
民主議員は野田を見るたびにか、
落選してくれた方が見なくて済んだのに
ご愁傷様
本来こいつらは一年目のときに多くのマニフェストのための財源が
ないことがわかった時点で解散すべきだった。そうすれば負けたと
してもその次に勝てる見込みもあった。
ここまで信頼を落として、解党もしたのだからもう二度と勝ち目はないね。
372 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:06:22.81 ID:Juuz+0K9P
>>350 >なんで民主はここまで日本を憎んでるの?
民主党を支えてきたマスコミ業界人がそうだから、と言う答えになるだろう
自民党でも石破なんてのはマスコミの支援がある側の議員だよな
野田はたしかにクソだが、
さらなる屑の他の民主党員に批判されるいわれはねーよなw
ギリッギリだけど議員数2位で踏みとどまってるんだしw
まぁ内ゲバとかどんどんやればいいけどなwwwww
374 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:07:01.55 ID:VoNxSW2p0
野田と閣僚は、全員切腹だろ。
野田と閣僚は、全員切腹だろ。
野田と閣僚は、全員切腹だろ。
野田と閣僚は、全員切腹だろ。
野田と閣僚は、全員切腹だろ。
375 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:07:20.44 ID:yYjMEWnK0
>>357 55歳で当選6回で党をまとめるなんて無理。
やっと中堅議員じゃん。
376 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:07:33.18 ID:W+2XkuLB0
不様じゃのおwww
民主の総括か
どの位死人出るのかな?
死刑囚の維持費が大変だから早く処分しろよ
379 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:08:36.94 ID:dc50sg6t0
アメリカをベトナム戦争の泥沼に引きずり込んだのがThe Best and the Brightestなら
日本を破滅の縁まで追い詰めたのは民主党のThe Baka & the Baikoku
自民政権になったら自民党がやるべきこと。(マスゴミがやらないこと)
・民主政権の総括
・メディアと民主の関係の公開
・機密費の行方の公開
・他国の工作資金の金の流れの捜査
・公安情報の漏えいの捜査
・民主政権時の震災時の対応の総括
・福一で何があったのか、行政側の対応
・震災時の行政組織体系の失敗の要因
・震災時の安全保障情報はどうだったのか公開
・寄付金の金の流れの捜査、公開
せめてこれぐらいやって欲しい。
381 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:09:03.09 ID:9r7wTLsP0
失業者の泣き言か
ただし、これでも、第二野党ではある。 自民に過半数いかなかったら日本は滅びてた・・・
383 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:09:12.53 ID:W8TWbzRk0
まーアベノミクスを見るに付け、デフレを推進しつつ消費税増税をやった野田の無能さが際立つってもんだし
民主にもリフレ派議員はいたのだから文句言いたくなるのは当然だよな
まさか自党の党首が自民工作員とか夢にも思わなかっただろうしね
政権取った時のマニフェストに異を唱えられなかった時点で負け。
自分も含めて無能集団だったということだ。
野田を責めている連中は、
任期満了したって大敗する政権を維持しようとすることを恥と思えよ
386 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:09:40.69 ID:Juuz+0K9P
>>363 結局、マスコミ業界人っても週刊誌だの日刊ゲンダイだのは「三流」扱いされているわけで、
一流とされるテレビ・大新聞と同じ所を押しても実入りは少ないというロジックなんだろうな
387 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:09:52.42 ID:popDMnW7O
来年の任期満了か、その近くまで粘れば、ミンスはせいぜい今回の半分だぞ。
それを待つまでに日本経済と円と外交はミンス政権のもとでどんどんガタガタになるし、維新も伸びる。
解散してミンスを倒すことでそれを防いでくれたんだよ。
野田は消費税増税した糞
一生許さない死んでもだ
390 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:11:02.19 ID:j102SEa20
消費税ごときで政権交代の立役者を平気で叩く
こういうのは人間として失格なんだよ
口先ではかっこいいこといいながら己のことしか考えてない
松下政経の特徴だな
>>380 民主党のココが悪かったとか、今更言うまでもないし
そういうことは言わずに淡々と仕事してくれた方が好感が持てる。
392 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:11:24.39 ID:o1pKWfrG0
責任を野田一人だけに押しつけようとするゴミンス議員wwwwww
自民大敗した時は粛々と谷垣が総裁になって建て直しと団結をはかったのにな
これから内ゲバと総括が始まる
パチマネーでマスゴミを牛耳って政権を簒奪して
3年間政治せずに遊び呆けていたクズどもにはふさわしい末路だな
いつなら惨敗しなかったんだろうね?
395 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:12:04.21 ID:bLWT/JyM0
>>36 「ガソリンプール」というのは
キン肉マンの第2回超人オリンピックで出てきたあれか?
安住の火だるま水泳大会を見られると言う事でいいのかな?
396 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:12:08.36 ID:Juuz+0K9P
>>383 リフレ派ってもさ、「韓国の国債を買え」とか滅茶苦茶言ったり、自分でデフレ派の日銀総裁を推してるんだからな
安倍みたいに政権公約・選挙の争点くらいにしないと駄目だったよ
そもそも自民党総裁が石破だったらここまで脱デフレ論が盛り上がることは無かった
公約破りの消費税増税が選挙でボロ負けするって管のときに
学んだはずなのに野田を下ろさなかったら57議席という大敗をする
398 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:12:47.37 ID:bz/DfZjRO
解散してくれなきゃ人権法案マジヤバかった。
この調子でみんすも維新もぐだぐだし続けてほしい。
参院選も自民党圧勝しますように。
399 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:12:58.46 ID:MEfGHgJQ0
毎度おなじみ内ゲバ
400 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:13:07.11 ID:yYjMEWnK0
>>388 中堅議員が総理になってはいけないという法はないぞ。
それに誰がやったって、もともと寄せ集めの党なのにいまさら何言ってんの?
日本人には迷惑な政権だったな。
402 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:13:51.37 ID:h7cbh8hdO
鳩山と菅のせいだろ。
404 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:14:26.15 ID:W8TWbzRk0
小沢を追い出して支持基盤を減らし
自民と手を組んで消費税をし浮動票を減らした
どっちもやらなければまあ100議席ぐらいは維持できたんじゃねーの
そりゃ民主党員なら不満たらたらだろうて
こいつら一人一人が国民に選ばれて議員になったって意識がないのか
野豚一人のせいにしてバカじゃねーの
アカ出身だけに内ゲバ大好きだな
407 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:15:52.62 ID:yYjMEWnK0
結局、民主大勝の選挙のときから、マニフェストなんか誰も読んでないということがよくわかったよ。
408 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:16:02.44 ID:dfKdscpr0
> 「惨敗が予想された選挙をなぜしたのか」
本当に不思議だよな。
なぜ「年を越したら、もっとひどくなる」のか説明してもらわないことには。
いつ選挙になったって惨敗は決まっていたのに。
409 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:16:22.89 ID:iYdcgEfF0
>落選者が再挑戦しやすい環境づくりを進める
買収とか?マスコミに裏金ですか?
410 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:16:23.02 ID:pzEP3wwO0
twitter.com/2000wonderer/status/280338484567371777
野田はよくやった。しかし
民主党内の膿を出し切るのが遅すぎた。
それに大臣を担える人材が乏しすぎた。
411 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:16:46.50 ID:geffX9KI0
安倍批判かと思ったら違ったw
忘れとった。
412 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:16:50.87 ID:WEGZ01pT0
ちゃんと一人ひとりが仕事してれば済んだ話だ
サヨク用語のいわゆる総括ですね
414 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:17:07.20 ID:deXqZPMu0
なんで売国奴の野田持ち上げてんのお前らwwwww
少しは隠せよw
>>410 膿を出し切ったら民主党がなくなっちゃう!
416 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:17:27.03 ID:j102SEa20
こいつが解散した理由って、党内から引き摺り下ろされたくない
それだけだろ
党よりも自分、国より自分なんだよ
417 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:17:39.04 ID:q0Hgc8wq0
>>391 ほぼ、必要なことしか書いてないよ。
たとえば、福島の事故後の議事録の作成は今からでも必要。
そしてそれは可能。
民主憎しではない。
なんだ?ギリギリまで給料欲しかったのか?
解散遅かったらもっと減ってたぞ、当選議員。
419 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:19:09.12 ID:sCftyA4K0
史上最低・最悪・最愚政権の奴らだからこの醜さはしかたないな。
420 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:19:18.36 ID:deXqZPMu0
>>1
相変わらず、他人が悪いだなw
全く反省していない。マスゴミと同じだねw
そのまま参院選に突入して、政党を終わってくれ!!
422 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:20:06.38 ID:MZHJpF2p0
>「早く公認を決めてくれないと他党に移る」
移れ移れ
実力不足で選挙落ちたゴミ虫が
423 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:20:30.46 ID:cQTWkgJ70
大体60議席程度しか取れないくせに
得意になって国政をいじくり回してたことのに
恥ずかしさに未だに気付いてない時点で
コイツらもうダメだろ
敗因は解散のタイミングじゃなくて今までの実績や姿勢だっつ〜の((怒
総括なら山荘でやれよ
>>1 >「衆院を解散すべきでないとの常任幹事会の意見を無視した」
誰の生活が第一なのかバレバレだなww 死ねやw
民主党の生物は相変わらず誰かに責任押しつけて当たり散らさないと精神保てないんだな
>惨敗が予想された選挙をなぜしたのか
つか、解散引き延ばせば惨敗が無くなるとでも思ってたのか?
引き延ばしたら惨敗どころか消滅の危機だったのに現実見えてないのか
肥溜め政党の中で野田は良くやったよ
何故、肥溜め売国政党にいるのか不思議
はよ離党して自民に行けば才能が開花する
>>420 それでも解散しただけ、野田は3人の中では一番マトモだったというw
根源と言えば、アレかアレしか無いだろww
また安倍叩きか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あれっ?
430 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:25:21.24 ID:mjL+MxPlO
野田豚自爆
選んだ馬鹿も自爆
野田総理は惨敗をわかってても総理選挙に踏み切ったのは
三党合意の社会保障と税の一体改革の方が大事だからね
民主党の党利党略よりも
自民党が崩壊させた社会保障制度を立て直す方が正しい
432 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:26:26.86 ID:Juuz+0K9P
>>428 野田は敗軍の将としては評価出来るだろうなぁ、民主党という賊軍だけどさ
434 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:28:20.47 ID:IYjqjlExO
>>58 どさくさに紛れてすり寄るんじゃねえ
未来はいらんから
435 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:28:53.15 ID:ogCvr3wH0
野田が参院選前まで粘っていたら、参院もより戻しで民主が壊滅的になっていただろうな。
参院は自民が勝ちすぎたからと言うことで、自民、民主以外に票が流れそう。
次の参院は特に比例で強かった維新が伸ばすね
維新を批判している奴は工作員だから放置よろ
>>432 まぁ、ちょっと見切りは悪かった気もするけどね。
尖閣問題の辺りで引いてりゃまだしもだったが、消費税云々の搦め手で取られたか。
今回ブー垂れてるアホ共、インガオホーだろうな。
>惨敗が予想された選挙をなぜしたのか
手前等の保身の為にダラダラやってたツケだろうよ、ってなw
バ韓不信任案の時ならもう少し助かってたかもなww
438 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:30:20.94 ID:fxn8AWmN0
元々バリバリの増税論者だった野田を
党の代表に選んじゃった時点で、
もうミンスは終わってたんだから、
何を今更って思うんだけどねぇ。
チョンに5兆も使うんなら日本国民の為に5兆を使えよ。
それをやらなかったのに
440 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:31:21.13 ID:bPow5ZOQO
野田がやった解散は、前の自民党の総理が出来なかったことではある。ズルズル引き延ばしたしな。
441 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:32:04.63 ID:YOyEUq3z0
> 「早く公認を決めてくれないと他党に移る」
これが民主党のすべて。見事な選挙互助会の詐欺集団でしたw
詐欺がバレて互助が効かなくなったらハイサヨナラw
442 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:32:58.40 ID:deXqZPMu0
民主支持する奴って基本ジミンガしか言わないよな
今回の自民党は前回ボロ負けした総選挙よりも票は少ないのにな
非自民党票が乱立した維新やらに新しい政党に流れたからさ
野田総理は四年間はやってもらいたかった
445 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:34:54.10 ID:Juuz+0K9P
>>437 財務省と組めば財務省と手を組んでるマスコミの支援が得られたからな
だから、消費税を喰わざる得なかったのだろう
結局、民主党ってのは最初から最後までマスコミの力を頼った党だったね
446 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:35:59.51 ID:zSMDdRZv0
>>1 バカが!
いつやったってミンスが惨敗しないわけないだろ
身の程をわきまえろや!!
447 :
:名無しさん@13周年::2012/12/22(土) 22:36:32.63 ID:XbQIJmEJ0
>>1「なぜ経済対策を打たなかったのか」
だって政権交代が最大の経済対策だと言ってたし子供手当ても経済対策
民主党にやれることは全部やった
経済オンチの民主党にはこれが精一杯だったんだろ
無駄な3年間だった
>>13 こいつのせいで竜ちゃんまで嫌いになりそうだった
総括という名のリンチか
>>444 昔ならみんなと維新は自民の一派閥みたいなもんだからな
民主党 上から下までたった一人に責任転嫁
恨むなら鳩山・菅政権だろうにな
批判続出もなにもそもそもの大きな問題はどう考えても一人目と二人目だろ
あと引き伸ばしたら普通に大敗どころの話じゃなくて完全に終了だぞ
この状況に至ってもなお批判頑張っちゃうとかもうね
おいおい自己批判が足りないんじゃないかw
454 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:41:37.94 ID:jz08JlG7O
野田も可哀想だな。
今回の解散はミンスが今までしたことの中で
一番国のためになったことなのに非難されるなんて。
まさに悲鳴だなw
456 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:43:05.39 ID:k7IvJSxW0
民主党の野次はすごかった。NHKの国会中継で演壇に立っている自民党議員
の質問が全く聞こえない。
今回の選挙でみんな落とされた。当然だ。保身ばかりで国民のことなんか何一つ
考えてない。すべて他人事。ざまあみろといいたい。
457 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:43:18.86 ID:CBI9GRsm0
自浄能力が著しく欠如してるから選挙に負けるんだと思うよ。
>>454 非難されるのは、当たり前だろ
日本の為に働く行為は非難される行為なのに
民主党ではね
アホか?
国民の大半が野田の解散に賛成してた。
民意を無視するな
460 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:46:02.39 ID:W8TWbzRk0
未来は比例で300万票以上取ってるからな
民主の票と合計すれば1300万票だ
野田は自ら300万票を切り捨てたわけで、そりゃ民主党として見れば完全に戦犯さ
461 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:46:29.64 ID:326bIl6p0
野田みたいな無能を総理にしたのはお前らだろ
462 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:47:03.63 ID:rob8iq9kO
野田さん何で消費税上げようとしたのか?
いまだに疑問だわ、そう言えば管も言ってた。不思議としか言い様がない。
463 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:47:20.49 ID:fu/QsBLa0
国民のほとんど全てが望んでいた早期解散を
「先伸ばしすべき」だったと?
日本の政治家は本当にどうしようもない・・・
野田はよく決断したよ
少なくともアホの麻生以上の政治家だと思うが
464 :
:名無しさん@13周年::2012/12/22(土) 22:48:44.32 ID:XbQIJmEJ0
自民党が解散総選挙をせずに総理大臣を3人替えたときに民主党など野党と
マスコミは民意を反映していない内閣はおかしい解散総選挙をやれと盛んに
批判してたが民主党も鳩管野田と3人交代したのになぜかマスコミは批判しなかった
総理大臣が交代する都度に民意を反映させる解散総選挙をやるべきだった
安部批判かと思ったら野田批判かww
この内ゲバ体質はどうしようもないな
野田はまあ・・・良くやったほうじゃないの
断罪されるのはお前ら民主党議員だろw
467 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:49:46.39 ID:flBvTNVN0
鳩山やら菅が総理をやらずに最初から野田がやってれば良かったんだよ
468 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:49:58.95 ID:2j5P3kPw0
>>463 麻生の演説聴いたことないだろ?
テレビが自分たちの都合よく編集していただけ。
469 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:53:02.02 ID:RMX/4lIH0
民主党なんて、廃棄物13号みたいなもんだ。
癌細胞で作られている=すべてが癌
だから、癌を切り離すとか膿を出し切るとか、そんなの存在の全否定でしかない。
当然、頭=野田も癌
能力もないのに何かの間違いで与党になっちゃった政党の末路は哀れだな……社会党しかり、民主党しかり
471 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:54:11.23 ID:xAsN9kY30
野田は身内に足を引っ張られた感じか
472 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:54:39.76 ID:hiEL0ryR0
>>469 そういう十把一絡げみたいな考え方は感心しないな
473 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:54:56.83 ID:MnHbdJm70
野田がやらなきゃ誰がこの3年間の民主党の悪政のケジメをつけるんだよ
474 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:54:56.98 ID:LDkaN6g6I
民主党に再生の道は正直無いな。
しばらくしたら解党するだろ、
公約の路線の違う未来の党と合体とかしたら
もう再起不能だけどな。
没落は民主全体の責任だが、消費税でダメおし自爆だからな
身内からは袋叩きだろうね
ただそれでも誰もいないから再選させた自分達の責任だな
騙しの手法だが、党首変えてれば多少はマシだっただろうにね
誰もいないが
嫌われてる党が消費税上げとか自爆テロだったな
476 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:55:12.74 ID:s/yAgJ3O0
先延ばししても衆院選での惨敗は変わらん。
衆参選挙の期日が近ければ近いほど参院選に余波が及ぶんで、
賢明な判断だったろうよ。
477 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:55:25.90 ID:5wTdQq2N0
>>431 その大義名分についても、三党の思惑の違いから
虻蜂取らずの内容と評価されて仕方のないものになっているのじゃないかな。
消費増税をするということ自体については、割合明確になっているようだが、
それで得た財源については、実質どのような扱いになるのか、不鮮明になってしまった観がある。
それに命を懸けるというので、かの党の支持層からは「公約違反の増税に命を懸けるとは何事か」とソッポを向かれてしまったと。
裏面の事情としては、野田政権に対して、かの党側から
「野田では選挙を戦えない」というので、これを降ろそうという動きがあったと聞く。
その機先を制する形で、解散に打って出ると決めた。
その際、安倍総裁との党首討論で機先を制することによって、事態を好転させようという
計算もあったかも知れない。
実際野田氏自身は選挙区で完勝を収めているので、その効果はあったのかも知れぬ。
それにしても、民主の大敗ぶりは、想像を超えるものだったのじゃないかな。
何しろ、評論家らも含めて誰一人として、ここまでの敗北は想定しておらなかったのだから。
478 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:56:11.24 ID:rob8iq9kO
「ほっといたらあと半年生き延びれたのに、何て事してくれたんだ!!」
任期満了後だったら「なんで去年解散しなかったんだ!!」
本当にヘドが出る奴らだ。
>>472 党の綱領もなく、在日参政権を「結党以来の基本方針」とする組織に所属してでかい顔してる連中にクズ以外の何が居るというのだ?
野田は頑張った方だろw
ポッポや韓直が意味不明な運営したのが全て。
以前、政権放り出した安倍・福田の尻拭いを麻生がしてたのと同じ状況
481 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:57:15.45 ID:IkuGqf870
衆参同時では全滅だろうが
野田の決断はまともだよ
元をただせば民主が売国ペテン嘘つき無能政党だとばれてしまったのが敗因w
482 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:57:59.54 ID:XjlYKNYFP
引き延ばしたって結果は変わらなかったと思うがね。
そして戦後サヨクは何も反省せず、民主は何も変わらない。
ひたすらマスコミが自民党を中傷してくれるのを待つだけ。
これじゃ日本は良くならないよ。
483 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:58:15.30 ID:hiEL0ryR0
>>479 考え方が乱暴すぎる
そんな考え方しかできないなら、行き着くところは政党政治の全否定だ
そういう連中が無責任に前回民主党に入れたと思ってるよ
野田だからこそ、この程度の被害で済んだんだろうが。
鳩山、菅、海江田、蓮舫あたりが大将だったら20〜30議席もあり得たで
485 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:58:35.01 ID:EBfrP+YvP
民主党の連中てどこまで行っても他人のせいなんだな
惨敗後も口々に誰かを逆恨みしてて哀れだったわ
486 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:58:50.25 ID:2swHnU820
そろそろ小沢さんが敗残兵を集め始めますよ
前原グループは支持率みんな維新と連携
野田グループは自民党と連携
その他は未来に合流
487 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:59:27.22 ID:rjV9DAGh0
鳩山は比例復活すらムリで、菅は小選挙区落選で末松と復活枠争う始末。
ドンだけ国民に恨まれてるか自覚が足りない
489 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:00:45.64 ID:cn8yDOOP0
>>477 >何しろ、評論家らも含めて誰一人として、ここまでの敗北は想定しておらなかったのだから。
俺は70と予想してたし、60を的中させてた住人は数多くいた。
490 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:00:47.05 ID:IkuGqf870
ペテン大嘘だらけのマニフェスト
民団からの支援
民団からの献金
ここらがバレたのが致命的
タダの無能だけだったらここまで大敗してないだろうw
491 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:01:00.91 ID:zZZoeVoj0
>>1 延ばせば延ばすだけ議席減ったろ
衆参同時で一気に壊滅よかったか?
蜘蛛の糸程でも可能性残せたろ
小沢一派も軒並み消えたし
民主は解党してシンプルな「労働党」開設でいいんじゃないの?
政治的イデオロギーの無い労組と労働者のみ。
新自由主義的な人は自民かみんなか維新に移って
旧社会党系イデオロギーある人は共産か未来(社民は解党の呈で)に移って。
「労働党」、リーダーがやり手だったら、何回か先の選挙で第二党になれるかかもわからん。
シンプルに労働政策を経営者側と議論してくれる党は欲しい。
>>491 その通り。
つまり鳩で解散しときゃよかった。
494 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:02:55.72 ID:HUFRXVOU0
とことん他人になすり付けるんだな。
>>482 引き伸ばせば結果はもっと酷くなっていただろうな。
ただ時間稼いでる間にどうしようもない法案を強引に通されたり
取り返しの付かない売国外交とか国際声明出されたりとかの恐れ(ミンス的にはチャンス)
が無茶苦茶あったんで、日本国民的には野豚GJ。
496 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:03:33.18 ID:j102SEa20
管、野田になってから地方選も含めて負けっぱなしだったろ
それでも一切責任取らずに解散総選挙
政権交代の立役者を平気で切り捨てる
こいつらはやることなすこと自民の方がまともにみえるくらい異常なんだよ
497 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:04:55.88 ID:CgThd/5g0
また基地外テニアンあたりが
薬中みたいな目で
訳わからんことを
ほざいていそうww
498 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:05:18.51 ID:RMX/4lIH0
>>472 では、逆に癌じゃないところを教えてくれよw
不倫とか、原発爆破テロとか、ノーベル賞学者の研究費削減とか、
犯罪者の国外逃亡を手助けとか、減税詐欺→増税とか、デフレ放置とか、
正常なところと、(日本人として)正常な人間が俺には見つけられない。
499 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:05:33.32 ID:DpurjmjB0
野田が解散を先延ばししてたら、もっと負けてるだろw
500 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:06:09.45 ID:yRYKJXxtO
自分のことは省みずとにかく他人のせいにするというのがミンスの体質なんだな
501 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:07:00.37 ID:7cYJNV5K0
>>「なぜ経済対策を打たなかったのか」
お前ら落選議員も知っていてなぜそれを言わなかったの?
落ちてから言っても遅いでしょ
502 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:07:05.86 ID:hiEL0ryR0
>>498 解散しただけマシだろう?
何の話してるんだ?
503 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:07:31.55 ID:6KbkqnB70
504 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:07:49.19 ID:pvwwJgIHO
伝統的左翼総括ですな
人が死なないだけ
>>499 どうせ落ちるんだからあと1年おいしい思いしたかったんだよ言わせんな
つーか民主党のこと、国のことを考えると野田は最低限の決断をしたと思うけどね
基本的に野田のやり口って気に食わんが、この解散だけは評価しないわけにはいかん
506 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:07:52.32 ID:X9RSAwTp0
鳩どころかむしろ政権交代すべきじゃなかった
でもまあ大きな支持母体は付いてるし、先延ばししてもこれ以上は減らなかっただろう
むしろここまで減っていつまで支持母体が付いてるかが気になる
>>483 どこが?むしろ、政党政治だからこそ、その政党の基本方針から所属議員を判断してるんだが?
508 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:07:58.11 ID:xuWE/UgoO
>>1 負ける負けない以前に、この結果がでる状態で「解散しないのは何のためか説明してみろ」
生中継希望
野田ちゃんの功績一覧。野田ちゃんカムバック・・
全般編
・武器輸出三原則の大幅な緩和を発表
・「安全保障に資する」という条項が追加された原子力基本法を可決
・「平和目的」の条項が削除されたJAXA法改正案を可決(核武装への一歩)
・カンボジアと東ティモールの軍事技術者に災害救助と道路建設の訓練(実質的な軍事援助)
・環太平洋合同演習の多国籍与国部隊の副司令官を自衛隊員が史上初めて務める(実質的な集団的自衛権の行使)
対中国編
・インドと史上初めての共同訓練
・自衛隊観閲式に於いて動的防衛に言及し対中批判
・尖閣諸島以外の離島に命名
・尖閣諸島を国有化
・尖閣諸島を国有化に際し、日米安保対象であることをアメリカ国防長官から直接確認し、国防長官は安保対象であることを中国に直接説明。
・尖閣諸島を国有化に際し、国連演説。
・日豪防衛相共同記者会見を実施、対中国を意識したシーレーンの防衛強化の声明
対韓国編
・ウォールストリートジャーナルのインタビューで「慰安婦問題は法的に終わった、追加補償はない。韓国の追加補償の主張は良心的な日本人の感情を害する」と牽制
・防衛白書に竹島の部隊管轄を明記
・在日の生活保護を精査する為に収入証明書の提出を義務づける
・竹島周辺の違法調査船、逮捕へ
・竹島問題で国際司法裁判所への共同提訴→韓国拒否→単独提訴に向け準備を開始
・日韓通貨スワップ拡充措置の打ち切り
・韓国国債の購入凍結を表明
・韓国から大使召還
・韓国軍の竹島奪還演習を中止に追い込む
・日本政府が竹島について固有の領土である事を説明する政府広告を新聞各社に掲載した
・離島奪還による日米合同訓練
・会見で韓国・中国の論拠に乏しい主張を冷静かつ的確に国際社会に訴え、韓国においては『力を持って不法占拠を開始した』と明言
そんなにしがみつきたかったのか?
選挙の結果みれば
民意が自分たちになかったとわかってるだろ
キミタチの大好きだった言葉だろ、民意って
512 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:08:37.80 ID:cn8yDOOP0
若い党だから責任を取って辞めてしまうと、すぐに人材が枯渇して
当選3回が党首をやらなきゃならんw
513 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:09:15.82 ID:iytq5/Ml0
政治をするような能力が全員になかったから落された。
野田の責任だけじゃない。
おまえらに政治はさせたくないという意思が今回の選挙。
514 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:09:52.74 ID:j102SEa20
野田は最後の最後まで消費税をやってやったといわんばかりの態度だったな
国民に負担をかけるのは申し訳ないというのが普通だろ
だから異常というんだ
515 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:10:29.92 ID:H3id9lhF0
>「早く公認を決めてくれないと他党に移る」との意見も出た。
軽々と他党に移るとかぬかすノンポリ野郎が国会議員になってたと思うと反吐が出る
516 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:10:40.99 ID:i8/E96rA0
選挙から約一週間後に総括ですか?
やることナスこと遅いのよ
売国だけは早かったけどな
517 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:11:02.23 ID:hiEL0ryR0
>>507 一点の根拠だけで全否定するようなマネは良くない
そういう思考が蔓延すると、むしろ自民党批判に利用される
さまざまな面を考慮して判断する考え方をする人間なら
うっかり民主に入れたりもしなかっただろう
518 :
○:2012/12/22(土) 23:11:41.45 ID:EWExsSyO0
>>1 >「なぜ経済対策を打たなかったのか」
これをちゃんとやらなかったから、
>「惨敗が予想された選挙をなぜしたのか」
これをやる羽目になったんだろう。
519 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:11:58.52 ID:rob8iq9kO
普通、競馬等ギャンブルでさえ負けたら敗因を探るわな、
こいつらは敗因を他人のせいにする、「あいつの予想が、とかあの騎手が」とか。
負けたのは自分の判断がヘボだったのにな。
野田は鬼。結果的に良い鬼だったが
521 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:12:52.11 ID:DpurjmjB0
民主「小泉が〜」
民主「安陪が〜」
民主「麻生が〜」
〜民主党に政権交代後〜
民主「自民が〜」
民主「自民も〜」
民主「世襲が〜」
〜民主党の壊滅的敗北後〜
民主「野田が〜」
民主党って貯金200億ぐらいあんだろ
野田に良い印象を持ってる奴は騙されやすい
結果だけみれば奴は最悪の首相
524 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:14:38.68 ID:j102SEa20
そりゃあ自民公明にとっては最高の存在だろ
消費税はやってくれるし、一番いいタイミングで解散するし
逆にいえばきちがいだろw
525 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:14:55.94 ID:X9RSAwTp0
新人議員に意味なく数百万配ってたしな
526 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:14:58.51 ID:nqvkHqWFP
まあ在日の頑張りが足りなかったのが一番悪いんだけどね
それでも民団の前で謝罪するの忘れんなよ
527 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:15:03.37 ID:Ft7icpHH0
民主党が言う「総括」って凄い恐ろしい響きだな
528 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:15:04.68 ID:DNjun9Ek0
しかし粘着質で、ジメジメしつこい最悪の奴らだねえw
潔さというのは無いのかと言いたい。
530 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:15:41.57 ID:5wTdQq2N0
>>480 当時を思い返してみると、
鳩山政権はグダグダになって、総理自身は小沢幹事長と差し違える形で辞任。
このダブル辞任は、次期菅政権発足にあたって、プラスに働いた面もあったと思われ、
菅氏の小沢外しも、当初は期待通りの効果を上げたかに見えたものの、
参院選に臨む、菅氏の消費税抱き着き発言やら、選挙選最中の消費増税を巡るブレ発言やら、
また地方選挙区を軽視した選挙戦術の誤りが指摘されていたが、そういうこともあって
敗北に繋がったのでしょうな。この参院敗北が、その後の流れを物理的に決定づけたとのでしょうな。
その後菅氏は外交やら原発対応で失点を重ね、あるいは党内政局で小沢切り続けてみたものの、
期待した効果もあげられず、かえって逆効果を招いた観があった。
党内政局の末に不信任案の秘訣と引き換えに、粘り腰のペテン師といった称号を得てしまった。
野田政権では、菅政権から引き続いたTPPやら消費増税路線が明確化して、
かの党の支持したであろう無党派の離反を決定的に招いてしまった観はありますな。
脱原発を志向する人々にも、原発政策が迷走していると見做され、これを支持しなくなったと。
前に民主を支持した無党派を遠ざける流れを決定的にした観はありますな。
鳩山政権は迷走政権、菅政権は反転政権、野田政権は逆走政権、おおよそこんな評価をしているのじゃないかな。
531 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:16:00.45 ID:rob8iq9kO
先程のレスに「総括は山荘でやれ」ってあった。笑ったわ。
532 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:16:24.86 ID:u0HEj3yw0
落ちたヤツが悪い
>>58 政治を分からない餓鬼は黙ってろってwww
>>524 これ以上引っ張れば引っ張るほど民主の議席が減る状況だろ
三党合意後即決できなかったのは失敗だったが、それでもよく解散まで持ってったと思うよ
535 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:17:19.26 ID:RMX/4lIH0
>>502 離党という出血が止まらず、自分のクビすら怪しくなって、
どうにもならなくなってのヤケクソ解散に「解散しただけマシ(キリッ」www
評価に値しませんがw
536 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:17:50.53 ID:PWQZKeg9O
去年か一昨年、たまたまBSでなんかの映画を見てから、総括と聞くと残酷でおっかないというイメージしかない
537 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:18:06.16 ID:hiEL0ryR0
>>529 じゃあ自民党が仕方なく在日外人の参政権に譲歩するようになったとき
オマエは訳の分からない新政党にホイホイ入れたりするわけ?
538 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:18:06.27 ID:OM1KDsuN0
>>418 1月1日になれば給料が入るからそれが欲しかったって事だ
解散タイミングの問題では無い
民主党政権三代の悪政の結果だ
540 :
:名無しさん@13周年::2012/12/22(土) 23:18:44.05 ID:XbQIJmEJ0
民主党は野党時代あれほど官房機密費の公開を自民党に迫ったのに
自分たちが与党になると公開はしないと180度言うことが変わった
一事が万事こんな感じ
詐欺フェストも謝罪せず開き直っていた
国民も愛想を尽かすわ
541 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:18:55.74 ID:IkuGqf870
民主党と言うクソ在日政党はオワコン
もうばれちゃったしね
二度目はないよ
社会党のように政党ロンダリングをして生き延びるかも知れんがw
542 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:19:38.46 ID:P2JqgzAzO
自爆テロと言われようが、国民の支持を失った政権与党に自ら幕を引いた点で野田はある意味名宰相だと俺は思うがな。
そう思わず政権を失った理由を他人に押しつけるばかりの民主の有象無象ども。厚顔無恥ここに極まれりだな。
543 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:19:49.86 ID:/8rgW0I50
自分たちの身は全く切らずに増税だけした
増税豚
野田の功績ってコピペたまに見るけどさぁ
一つでまとめられる項目を二つとか三つに分けてるよね
声明とか発言とか要は言いましたってだけのも多いしw
545 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:19:54.65 ID:Pf6XEGnq0
「民主党」という名前に対して国民のアレルギーが半端ないので
落選議員は他党行くか新党作るか政治以外の道を進んだ方が良い
いやマジで
売国の帰化議員は民主にまとめておいてくれるとわかりやすくて助かります。
547 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:20:07.22 ID:2g4RVVTV0
548 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:20:13.55 ID:cn8yDOOP0
549 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:20:28.71 ID:j102SEa20
こいつが解散した理由は党内で野田おろしが始まって
引き摺り下ろされたくないから自民公明の解散要求に従った
何の大義もない
こんなバカが党首なんだから民主壊滅するのは当然だろ
550 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:20:36.64 ID:uxc7a7eG0
【政治】 野田首相ブログが最終号「支援いただいた皆さまに万感の思いを込め、感謝する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356092506/ 186 名無しさん@13周年 New! 2012/12/21(金) 22:40:05.50 ID:17zyKkEq0
この糞豚史上最低の総理だろ
消費税あげただけでも打ち首ものだろ
ましてやあのの鳩山 菅ですら円高対策したのに
このクソボケ豚のおかげで史上最高値更新
それよりも許せんのが最安値近辺で放置したこと
201 名無しさん@13周年 New! 2012/12/21(金) 22:49:25.75 ID:fQGRGO3b0
経済面で言えばコイツはダントツのワーストだろうな
デフレ容認
消費税増税
TPP賛成
特にデフレを容認した首相は史上初
日本経済を地獄に送った張本人
551 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:20:39.59 ID:2KpFzrozO
やあ (´・ω・`)
ようこそ、野田ハウスへ
このトンスルはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、「まだ総理」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、この結末を見たとき、君たちは、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
この懇談会を開いたんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。
552 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:20:52.58 ID:hiEL0ryR0
>>535 あるものなかで最もマシなものは何か、常に見極めるようにすれば
馬鹿な投票を悔いる羽目になりにくい
逆におめーの考え方は
「漢字も読めないなんて評価に値しない」
という考えに通じてしまうんだよ
>>537 そうだよ。
基本中の基本、例え、税率100%を訴える政党と0%だが在日参政権を訴える政党が居るなら、税率100%の政党に投票する
民主党を一番象徴してるのが
「現執行部は、選挙の反省すらせずに
3日で次の代表を決めようとしてた。」
ってことかな。
>>27 半年遅れてたら30議席だったよ
民主は自分らがいかに軽蔑されているか分かってない
野田はクソだけど敗北の大きな要因はミンスそのものだろw
557 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:22:42.19 ID:a4KBXDDo0
参院選で大敗、そして消滅した。
558 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:23:04.31 ID:MjRHlL/70
まぁ野田はよくやったよ
もしこれで野田が総理じゃなかったら
来年も民主だったろうし
そこだけはよくやったと思う
559 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:23:04.59 ID:hiEL0ryR0
>>553 おk。わかった。
オマエはそれで行けばいい。
俺はそれはバカだと思ってるがな
野田豚が解散したのは2013年1月にアメリカが財政の崖から転落して
世界大恐慌になり、日本も当然巻き込まれるから、その責任を取りたくなかっただけ
自民がその火の粉を被れば、2013年夏の参院選でまた民主が躍進し
次の政権奪取ができると踏んだのだろう
アメリカの議会はどうやら妥協できそうにないしな
561 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:23:11.44 ID:n8VjJwJZO
>>1 経済対策
財務省の傀儡でプライマリーバランスのことしか考えてなかったからなww
そのおかげで臨時増税を財源とした復興予算は色んなとこから食い物にされてるし
>「なぜ経済対策を打たなかったのか」
個人的には一番がこれだと思ってる(他にも色々あるだろうが)。
やっぱ景気が悪い、生活が苦しいと、与党には票入り難いよ。
結局、野田って何がしたいのかわからんままだったな
TPPも増税も素人同然で財務省に吹き込まれただけだし
564 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:24:13.28 ID:nWVbsgr40
こいつ等なら「責任とって代表をやれ」位は言っても俺は驚かない
565 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:24:21.22 ID:lwNz51OC0
野田は他党に移って生き残ってもいい、他のやつらは全員辞職しろ
566 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:24:37.07 ID:j102SEa20
負けるなら負けるで野田降ろしをやって解散したほうがよかったな
567 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:24:56.81 ID:IkuGqf870
総括と言っても自分たちの執政に対する批判はないんだろ
なんか責任を他に求めてるだけだけど
最大の敗因は失政にあるし支援団体の胡散臭が半端ない
国民の拒否反応の現れが今回の選挙だったと思う
人権擁護法案とか外国人参政権とかの国民が頼んでもないものは
熱心だったけどさw
568 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:25:03.75 ID:rob8iq9kO
今考えたら「安保反対!」ってヘルメットかぶって東大を封鎖した連中っていったい何したかったんだ?
クーデター起こすでもなく、それなら地道に選挙運動してる方がよほど効果的じゃないのか。
で当時は自民党が常勝だった、バカ世代だと思うわ。
569 :
:名無しさん@13周年::2012/12/22(土) 23:26:17.65 ID:XbQIJmEJ0
もっと遅い時期ならTPP参加で民主党内がまた分裂し離党者を多数出してた
そしたら60議席近くは取れなかったと思う
570 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:26:28.17 ID:hmwFNWOY0
決められない政党か!見苦しいですね。
571 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:26:33.29 ID:U7rIBsLb0
野田さんが、スパッと解散したことは、非常に評価できること。
日本の国のためになった。
民主は日本国民のことでなく、民主のことしか考えてないから、
こういう批判にしかならない。
前回、自民が負けた時の議員総会なども
だいたい責任転嫁して怒号が飛び交ってたようだし
ガス抜きが終わるまでこんなもんなんだろうな
574 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:27:30.08 ID:IkuGqf870
(゚д゚)バーカ
575 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:27:55.98 ID:c/7tIUq/O
首相って安倍ちゃんかと思ったよ
かすゴミはえーなって
576 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:27:57.14 ID:P2JqgzAzO
>>540 自民党を追及する気はあったんだがな、平野が空気を読まずにいきなり機密費5000万使い込んでその使途を頑として明かさなかったから鳩が手打ちにしたんだわ。
評論家と称される人物複数への謝礼と噂されたが真相は不明。
577 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:28:02.31 ID:hiEL0ryR0
578 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:28:03.49 ID:j102SEa20
TPPなんてとってつけた理由で
無様に引き摺り下ろされたくないだけだったんだよ
>563
まぁ谷垣みたいな、昔から消費税増税派ならまだしも、3年前には「シロアリが群がっている」とか言ってた人だからな。
財務省洗脳説もあるくらいだしw
580 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:28:10.40 ID:W8TWbzRk0
581 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:28:17.32 ID:uWsbkOFH0
勝手に決断する総理大臣だったなw
582 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:28:30.23 ID:JAqZhSpw0
野田さんも菅さんもよくやったと思うけどな
あの鳩山がバカやったんで評判がた落ちになった
>>573 解散前から離党者出まくってたのに党が持つとは思えんけどな
大体、ガッキーみたいな人材が民主にいるかねえ
584 :
:名無しさん@13周年::2012/12/22(土) 23:29:06.77 ID:XbQIJmEJ0
韓国人は悪いことはなんでも日本のせいにしたら精神的に安定が保たれるらしいが
民主党も悪いことはなんでも他人のせいにする
なんかよく似てる
585 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:29:12.46 ID:Xn4kU8ZK0
>>573 ミンスの場合は、参院選まで責任のなすり付け合いが続きそう。 で、連合も日教組も愛想を尽かす
586 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:29:35.24 ID:D9m77vc60
最後の最後まで
責任転嫁
で説明がつく連中
>>579 言ってなかっただけならともかく、国会の答弁聞いても内容を理解してるとは到底思えないんだよねえ
588 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:29:47.34 ID:YettEeszO
バーカ(゚Д゚)
589 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:30:15.60 ID:5wTdQq2N0
>>544 >声明とか発言とか要は言いましたってだけのも多いしw
そもそも、野田総理は演説が上手と思う。
ネットで出回っていた、シロアリ云々の演説なんかも
平易でありながら要領よくまとまり、庶民にも理解しやすい
なかなかのもので、語り口もなかなかのものだから、一定の説得力はある。
が、弁別でもって人を惹きつけるという線にまで達するには、何かが足らないと思ったね。
また、後々の言動とを考え併せると、与えられた題材がどんなものであれ、
それなりの演説に仕立ててしまう、そういう人物であるという風に理解されたというのはなかろうか。
悪く言えば、言っていることに対して、実が伴っていないという感じだろうか。
こうなってくると、演説が上手いというのも、考えものですな。
消費税に関しては野田は責められるべきだが、
民主党が没落したのは鳩山と管の責任が大きいだろ
民主党政権を支える国会議員の力不足も認めろよ
591 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:30:38.37 ID:GvNJIz830
野田「もっと首相って言ってw」
592 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:30:56.77 ID:E7cw/jq/0
いくら待っても、民主党の支持率なんか上がらなかったと思うぞwww
下手すると、もっと負けてたかも・・・
593 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:31:05.57 ID:rob8iq9kO
そもそも民主党のマーク、わざと日の丸の赤を二分してさらにぼやかしてるらしいな。
反日というか、日本の敵団体なんだよな。三年間滅びなくて良かった、危なかったけどね…。
まあ一言でいうと日本も韓国も中国ではなく米国を選んだ
ということだよ
尖閣国有化から反日デモの一連の流れがなければ
公約破りがあったとはいえここまで大敗しなかっただろう
ただ議員になりたかっただけの集団だねえ・・・
もう潰れた方がいいだろ、この党。
そんなアホを選んで、庇ったのはお前等だろうと
落ちて当然
国民だけが痛い目見たのはおかしいぜw
597 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:31:12.71 ID:j102SEa20
鳩山小沢は潔く退いただろ
こいつはカッコウつけすぎなんだよ
598 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:31:27.75 ID:mKHjTptA0
新左翼の総括なんて穏やかじゃねえな
599 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:31:45.84 ID:igfddqkc0
ジミンガー ノダガー
全て他人の所為
みなさまのミンス党です
おまえらがここまで嫌われてるのは野田だけの責任ではないぞ
>>596 ちょっとまえに総裁選で信任したばかりなのになwwwwwwww
602 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:32:13.52 ID:63SSGDAi0
平成の脱税王、原発事故の主犯が総理してた時点で挽回不可なダメージ負ってたからなあ
野田も好きにはなれんが全責任を負わされるのには同情するわ
永遠に野党体質なので、とにかく人を責め、人のせいにする事に関しては長けている
604 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:32:28.90 ID:WjR8CHyi0
いっても安倍が売国本性だしてきたから野田が再評価されるのも時間の問題だろ
605 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:32:59.44 ID:lRYT/KyV0
>>582 ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒"\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (へ)` ´(へ)i/
| /// (__人_)//| 呼んだ?
\__ `ー'_/
/ ヽ
606 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:33:14.70 ID:jrR+NKEwO
野田を責めてんの?
もっと時間を置いたら第3極が力を蓄えて
ミンスなんぞマジ0議席だったかもよ?
現実には焦ったハシゲが思わぬ小物っぷりを発揮したから
ミンスも辛うじて小野党として残れたが
>>568 アニメの話で恐縮だけど、破壊によるカタルシスで幕となるストーリーって
あの世代の人らに共通してる気がす
608 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:34:22.26 ID:D9m77vc60
>>604 日韓基本条約ガン無視で文化財を献上した野田がなんだって?
609 :
名無しさん@十一周年:2012/12/22(土) 23:34:24.19 ID:YftnAf+30
>>1 >衆院を解散すべきでないとの常任幹事会
所詮こういう連中。
610 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:34:25.75 ID:pV6sbSAe0
> 民主が衆院選総括
まず、3年間の与党としての国政について総括するのが先だろ。
自分らのしたことは反省ナシ、負けた選挙についてだけ反省会って、何だよそりゃ。
611 :
:名無しさん@13周年::2012/12/22(土) 23:34:26.42 ID:XbQIJmEJ0
尖閣事故のビデオ隠しもひどかった
中国の顔色ばかりうかがいいったいどこの政府なのかと腹が立った
民主党では国を守ってくれないと国民を失望させた
>>568 ああいうのが世界的なブームだったからな
社会構造は冷戦もあってがっちり抑えこまれてたのでごっこ遊び
分析なんてする必要もないぐらい明らかに全てダメだったんだから
無駄な事に時間使ってるなとしか国民は思ってないぞ
614 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:35:02.52 ID:qJXI3h7d0
マニフェスト詐欺師の野田、安住、前原、岡田、枝野がA級戦犯
結局、こいつらが参議院選挙以降、責任も取らずに役職をたらい回しで消費税増税して大惨敗
自業自得だが、こいつらがいなければ政権についていたはずだ
野田ブタの自爆解散で全滅だ。マヌケな民主党議員
> 「早く公認を決めてくれないと他党に移る」
何処に移るんだろうか
616 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:36:05.59 ID:WjR8CHyi0
>>608 領土問題の話
他は糞だよ
まあどの分野で売国するかってだけの話だな
617 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:36:24.68 ID:K1lvsiV40
増税法案で民主党アウトだな
あれがなければ大量離脱もなかった
618 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:36:33.25 ID:mZqQ5Zkl0
野田が演説がうまいとか言うが、
それだけで中身がない。
消費税もTPPも官僚の言いなりだったしね。
政治家として、もっと大事なものがあるはず。
官僚の指示どおりに動くだけの政治家なんて、いらないんだよ。
619 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:36:50.54 ID:rs9rV03e0
結局最期まで決められなかったね。
凄い党だったな。
日本の歴史に残るね。
620 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:37:14.57 ID:cX1xYq1A0
まー、夏まで粘ってたら、もっと酷いことになってたけどな。
参院選までネガキャンやって、その票を拾う戦術を残せただけめっけもの。
もっとも、身内の議員に明かさずに解散したのはダメだけど。
オレの出入りしてた所も全然準備できてなかったしw
621 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:37:17.98 ID:d1EUZmf+0
>>1 野田は民主党内ではピカイチの政治家だったろ。解散のタイミングも絶妙だったと思うぞ。
野田は民主で朽ち果てるより維新の会にでも行った方がいいんじゃないのかねぇ。
622 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:37:18.80 ID:uSVlnHq20
野田を批判するのは判るけどよ
海江田とか蓮舫とかを代表に、って、民主党はマジで言ってんの?
まだ野田続投の方がマシだろうと断言できる訳だが
増税とTPP全力推進したから大負けしたからな
野田はマシな方だが海江田が総理だったら
増税もなにもせず(できず)に100は残ってただろうな
624 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:38:36.79 ID:s16A7727O
野豚批判の前に政権を担った3年ちょいの間に何をしてきたかを反省しろよ。
625 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:38:48.76 ID:abInyOm00
まずバ管と馬鹿鳩を叩くべきだと思う
>>622 一応、党のトップが大敗の責任取らないわけにはいかんだろうしねえ
ただなー比例復活の海江田に色々とアレなR4じゃなwwwwしかもR4参議院だし
627 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:39:40.91 ID:RMX/4lIH0
>>552 おめーにおめー呼ばわりされるいわれはありませんが?
人品卑しい人が好きな人って、本人も人品卑しいんですねw
わたくしも読めない漢字は多うございますから、
その程度で人を判断することはいたしませんのよ、オホホ
それよりも、政治家以前に人としてどうなのというレベルの人間しか民主党にはいないだろ?
そんな有象無象の頭(だったやつ)のためになぜhiEL0ryR0はそんなにも必死なのか
628 :
:名無しさん@13周年::2012/12/22(土) 23:39:41.57 ID:XbQIJmEJ0
日米関係を重視してきた自民党と中国韓国を重視した民主党
マスコミも東アジアの重要性ばかりを力説
自民党になり日米関係重視に回帰するからよかった
>>568 反体制が実は一番体制を頼っているってパラドックスだなw
体制の文句ばっかり言ってメシ食ってきた連鋳は
自分らが体制になったら弱者にバラ撒く以外に能がなかった
民主を支援してる連合だって労働者の待遇改善以上のことは考えていまい
630 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:40:15.98 ID:D9m77vc60
>>616 は?
アキヒロが竹島上陸した時の言い訳知ってるか?
野田が慰安婦問題で知恵を絞るってすり寄ったからだ
上陸されて野田が手のひら返して、スワップは韓国から要請があった
とか色々ゲロッたけど、売国行為の批判を逃れたかっただけ
631 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:40:47.70 ID:hiEL0ryR0
>>622 でも、そういう連中が好き、っていう頭のおかしい人たちも一定数いて
そういうヤカラは現実的な判断や妥協を評価したりしないから
意外と党勢が回復するかも知れん。以前の社会党の水準が限度だけど
鳩山菅との違いは、キチガイ発言をするかしないかの差ぐらいしかない。
政権としての実績は鳩山菅と変わらんよ。
>>627 馬渕はまあ見ていいレベルだと思うぜ
あと黄川田とか
ちゃんと探せばまともな人材もいるぜ
本当に民主の奴らはアホやな
この程度で済んだのは野田のおかげだろ
野田の解散決断がなかったら民主は完全に死んでいた
635 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:42:31.69 ID:6fmrwpYP0
野豚もうなんだか覇気ないよな
>>544 全然見方が浅いわ。
例えば安倍が外遊したとき、慰安婦問題はどういっているか?
河野談話繰り返すだけなんだよ。野田はウォールストリートジャーナルという外国人が読む媒体で、
「良心的な日本人を傷つける」と強い口調で発言してるんだよ。
それに領土問題も国会答弁とかではなく、わざわざ「領土問題の会見」という時間を作った上で「不法占拠」といっているんだ。
安倍は国会答弁や記者のインタビューでは強気。
ところが会見や対外的な発言となると途端に弱気になるんだよ。
これが真の保守と似非保守の違いだよ。
参院選まで内部抗争してろよw
638 :
:名無しさん@13周年::2012/12/22(土) 23:43:04.52 ID:XbQIJmEJ0
民主党内閣の閣僚連中のお粗末さと言ったらなかった
あんな議員ばかりではあかんわ
総括wwwww
極左丸出し過ぎて流石に吹いたwwwwww
640 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:43:35.77 ID:AAkJramD0
菅でやり抜けばまだ2大政党でやれた
公約逆走で野田を引きずり下ろせなかった民主議員っていらない
野田船と共に沈めよ
641 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:43:53.11 ID:hiEL0ryR0
>>627 やっぱり人の話が理解できんか
俺は前回も自民に入れてる
今回自民に入れたって自慢にならない
前回民主に入れないこと、これが重要だ
そのために何が必要かを考えろ
>>636 そんな発言せざるをえなくなった地点でダメなんだよ
まーこれは鳩山の責任っていっていいんだけど
左翼の内ゲバくらい面白いもん見せ物は無いなあ(^ν^)
644 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:45:30.15 ID:NHzdZZs3O
鳩と菅の尻拭いした野田に文句言ってもな
645 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:45:36.66 ID:90HiWVPIO
ま〜た安倍さん叩きか、あれ?
この豚まだ首相だったのか
648 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:47:11.51 ID:WjR8CHyi0
>>630 なにをいっても結果はかわらないだろ
過程がどうであれ領土問題では安倍みたいな売国はしてない
それどころか自民党の半世紀におよぶ完全明け渡し政策を打破してくれる結果となった
このことだけは野田に感謝してるよ
649 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:47:20.00 ID:PWQZKeg9O
映画で見た総括はおしゃれしたり色気付いただけで縛られてボコボコにされてたけど、鳩山菅野田レベルだとどうなっちゃうの?
650 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:47:27.15 ID:j102SEa20
村山も支持者を裏切って自民と手を結んで自滅したが
野田とか管は、社民さきがけでこいつらも自社さの一員だったよな
こいつらはとにかく平気で人を裏切る習性があるんだよ
年越してたら消滅するレベルの惨敗くらってたろ
やっぱこいつらダメだわww
左翼政党というのは政権取ったら滅びるのよ
共産党みたいに政府のアラを突きながら、政権が取れない程度の
非現実的な政策掲げてほどほどにやっときゃ良かったのよ
>>589 演説のみで実行してないから後々嘘臭くなっていくんでしょうなあ
実が伴ってないという印象もむべなるかな
野田首相だったからこの程度ですんで、さらに参院選というチャンスも
与えられているわけなのだが。
衆参同一選だったら、目も当てられなかったぞ。
655 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:48:50.54 ID:1VLM3YWB0
>早く公認を決めてくれないと他党に移る
未来の党を見てみろよ元民主はどうやっても拭えない
656 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:49:12.98 ID:uSVlnHq20
>>640 突然消費増税をブチ挙げて、参院選でまさかの敗北を喫し、小沢派排除から民主分裂の流れを作った菅こそが
民主党の最大の戦犯だろうが
消費増税もTPP推進も小沢派排除も、野田は菅の方針を引き継いで忠実に実行していただけだ
657 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:50:04.36 ID:1xPqahCo0
北方領土にメドベージェフを上陸させたのは岡田。
野田は悪くない。
658 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:50:09.34 ID:mjRmy1cn0
野田氏に八つ当たりしても無意味なのにな(笑)
これ以上続けても、更に支持率が下がるだけだな。
完全に国民の信用を失っていて解散しないのは職権濫用。
クズの集まりの民主党の中では野田氏はまともなほうだったな。
まあ野田が余計なことしなけりゃ竹島は自民党の協力のもとで完全に韓国のものになっただろうな
今は少なくとも大半の日本人の頭の中に係争地であり韓国が不法占拠してるって認識はされた
国際司法裁判所にしても韓国人側に「なぜ我々は受けないのか?」という疑問を刻み、外交カードも作った。
自民党はこんなことさえやってこなかったしこれからも絶対にやらない。
韓国および在日コリアンにとって住みよい社会を作らないとだめだからな
661 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:51:38.53 ID:j102SEa20
自社さの繰り返しだよ
こいつらは大臣やって勲章もらって後はお任せ
それしか考えてないの
左翼政党のリーダーとしてきっちりと自国の領土を主張して一歩も引かなかったのだ
保守政党のリーダーとして韓国中国に配慮しまくった安倍
野田は内部からの突き上げもあったんだろうけど、一歩も引かなかっただろ
今度の安倍は大丈夫なのか?
663 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:52:36.22 ID:IkuGqf870
民主参議院が次の草刈り場になる
民主は減り続け最後は泡沫政党になって消滅w
664 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:52:40.91 ID:iWyXQYr/0
爆発した福島原発の処理を最優先に行わなかった
マニフェスト、近いうち、遺憾の意が日本語から消えた
消費税上げる前に議員定数削減しない民主
外国人参政権をゴリ押ししようとした
中国の船に体当りされた映像を公表しない
枝野は原発情報で国民騙した
民主よ福島を最終処分所にして県民を避難させるべき
除染?放射能をどうやってキレイにするんですか?
東京電力を存続させた
ドラゴン松本落選ザマー態度がでかいんだよ
言うべき状況で言わなかった安倍と
言うべき状況で言った野田なんだよ。
状況を招いたと批判する奴がいるが、これは長年の蓄積なんだよ。
その状況になったときどう反応するのかでそいつの真価が問われるわけ。
実際、安倍にその真価が問われ幻滅されてるだろ。
弱者救済、格差是正は聞こえはいいけど民主はバラマキだけで
実入りを増やすほうの算段がなかったからな
結局埋蔵金は見つからず消費増税で国民のふところに手を突っ込んだ
衆参同日選挙なら、自民&公明党で衆参3分の2も夢じゃない状況だったからな。
668 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:56:01.78 ID:WjR8CHyi0
>>662 もうすでに見送り見送りの大合唱だろ
あんな売国奴に国はまかせられない
野田というか民主党も売国奴ばっかだが国の領土を売る安倍はその中でも最も悪質
それ以外で売国行為してるやつがましにみえるくらいね
669 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:56:03.09 ID:D9m77vc60
>>648 何訳わかんこと言ってんだ
具体的に売国しただろ>野田
スワップは韓国のウォン安政策の後ろ盾だ
一方円高を容認
しかも野田政権では韓国の自動車メーカーの商談会まで開いている
震災で被災した日本の部品メーカーほっといてな
>>636 まあ野田の「私は日本を愛している」って発言は叩かれる事覚悟で色々やってきたことからしても確かだと思うわ
安倍ちゃんは正直、エセ保守としか言いようがない。
おっしゃる通り、内向きの発言だけ強気で外に出ると目線が下に落ちるからな。
慰安婦問題で動いたのも批判に耐えられずあっという間にヘタれて逆効果になったし
叩きに弱過ぎなんだよな
671 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:57:18.31 ID:cn8yDOOP0
>>656 小沢排除は支持している。あのままでは、なにも処分できない
党だと思われる恐れがあった。
小沢さんは、頑固に抵抗したから民主分裂までいった。もうしかたない。
>634
この程度って言っても、230議席→57議席、だからなぁ。
比例得票だと維新に負けて3位だし。
673 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:58:09.57 ID:9pY4zIfA0
野田内閣発足直後の国会で、竹島は不法占拠と野田が言わなかった事に端を発している
野田に何回聞いても頑固に言わなかった
これで韓国に足元を見られた
民主党信者が捏造して野田を評価しているようだが
674 :
:名無しさん@13周年::2012/12/22(土) 23:58:37.39 ID:XbQIJmEJ0
日韓スワップ拡大は民主党政権になってすぐにやった
そして民主党政権末期にスワップ拡大をやめた
民主党は本当は永遠に日韓スワップ拡大を続けたかったんだろうな
675 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:59:42.97 ID:WjR8CHyi0
>>669 もちろんそれはくずだよ
ただ安倍の領土を売る方がさらに悪質だっていってるだけ
俺、ド田舎の自民党員だけど、
民主党が12月ターゲットで選挙準備に入ってたのは片田舎在住の俺でもとっくに知ってたわ。
それ聞いてこっちも選挙態勢に入ったんだがなー。
肝心な民主議員はそれ知らなかったのかなー?
677 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:00:16.76 ID:UuaU1rV60
野田の役割は、増税をゴリ押しする事と、その後始末で自民に大勝ちさせるまでがセット。
それが官僚から与えられた使命だったからな。
678 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:01:30.83 ID:iPG5/W5m0
選挙直前の党首選挙で選んでんだから文句を言うのはお門違い
自分の無能さを恥じろ
そもそも枝野が原発で国民騙したって、
むしろ超危機的状況で情報統制しない国ってどうなの?って感じだがな
911のときもアメリカで情報統制されたし、戦時中のイギリスだってチャーチルが情報統制した。
日本だって戦時中情報統制したが、国際的に照らしたら常識的な対応なわけ。
>>666 そもそもアホみたいな借金作って増税が必要になったのは自民党のせいなんだけどな
歳入の何割が利息の償還だけで消えてるんだか。
そんな中、消費税法案通したのは自民党にとって最高のアシストだろ
まあ自民党は何の反省もなくクソの役にも立たん土建屋にバラまくつもりだが
日本なんてどうでもいい内閣だから仕方ないけどな
>>58 最後の行はアレだけど
即死のところを致命傷で済んだよねw
安部叩きが酷いからまだ野田が首相だって事忘れてた
683 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:02:43.98 ID:xYY0lk/50
>>656 あくまでもかの党の視点に立っての話だが、既に鳩山政権時代に公約の頓挫はあったので、
菅政権の対応に至る伏線のようなものは、既にあったのかも知れんね。
そして、菅政権時代になって反転逆走が始まった観は確かにある。
野田政権は逆走の流れを決定づけたということでしょうな。
ただ、政権運営に物理的な障害をもたらしたという点では、菅政権時代の参院選敗北。
これがこの事態に立ち至った最大の要因かも知れんね。
ちなみに、次期安倍政権では7月の参院選までは安全運転するだろうなどと囁かれているが、
これが事実であるとすれば、
第1次安倍政権下の参院選敗北と菅政権の参院選等を鑑みて、という事情は一つあるのでしょうな。
直近の民意を尊重するのであれば、
野田の判断は英断だろ。
685 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:03:08.88 ID:btkFpuIv0
>>676 噂には聞いてたけど、事前調査で大敗するのわかってて民主党側は誰も本当に解散すると思ってなかった。
実は事前調査で当選者60人ていうのは11月の段階ですでに国会議員みんな知ってた。
なもんで、あと数人で過半数割れするって段階で離党者が出始めたんだよね。止める方法もなかったわけで。
686 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:03:09.38 ID:suX6izyd0
>>674 正しくは野田政権になってすぐ
な
竹島上陸されたからギャクギレしたふり
してスワップは元に戻したけど
単独提訴は無かったことに
どのみち朝鮮飲みだkらな>野田
687 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:03:13.39 ID:m0JY1FEH0
「甘い汁安泰と聞いてたのに話が違うニダ!」
688 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:03:55.50 ID:f3P+vh7g0
>>1 経済対策を打てないような議員どもが
いつまでも議席にしがみついてたら、
迷惑なだけですw
「させてくれない」じゃなくて、
「なんでやらない」って、誰視点だよw
野田はあきらかに狙ってやってたから本人はこの選挙結果を屁とも思って無いだろ。
それよりも野田が今後の民主党をどうしたいのかが気になるな。
民主党を保守勢力として純化させるのが目的の1つだったって話も聞くし。
そうだとするとハト派系や公明党がタカ派の邪魔をする自民党タカ派にとって強力な味方となるのか
それとも厄介な敵となるのか、はたまたこのまま消滅するのか?
690 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:04:19.01 ID:ijD/j6B7O
輿石は 最悪 40〜50議席なる、解散しないとか 、
予想的中はお見事。
安倍の意表を突き、12月16日と解散日時を言明し、次の国会での定数削減を迫った野田
マスコミは口を揃えて「党首討論野田の勝ち!」と大絶賛
しかし、「敵を欺くにはまず味方から」と言うが、安倍以上に意表を突かれたのは民主党議員たち
野田は自分をカッコよく見せるためなら、仲間の迷惑なんか知ったことじゃない
まぁいつ解散しても結果は同じなんだけど
民主党議員たちの怒りの矛先が野田に向くのは当然
>>673 野田内閣の面子自体が最悪だからな
あんな顔ぶれで何をやるつもりだったのかと
但し、少なくとも唯一竹島を不法占拠と発言した首相なのはたしかだ。
その論法で野田を責めるのは自民党を超圧倒的に責める前提でしか成り立たないぞ。
野田が売国なら自民党は超売国だ
694 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:05:43.41 ID:HuwbS8wV0
代表者の選出すら決められない政党に国家を委ねていたとは情けない。
次期参議院選挙に決められない政党として誰が立候補するのでしょうか!
民主党を意志薄弱党と党名を変更した方が国民に判りやすいと思います。
日韓スワップは自民は始めたことだろw
何スワップ拡大したのが民主党だから、民主のせいにしてんの?
こういう卑怯な議論に仕方はやめましょうよ自民信者さん。
それとも自民が政権握ってたらスワップは打ち切ってたとか妄想抜かすつもり?
自民が政権握っててもスワップは拡大しただろうよ。
>>547 軽井沢だっけ?総括するには寒さも申し分なし、頭を冷やしてもらいましょう。
697 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:06:56.13 ID:xCjYj3qO0
まあ野田っちは党よりも日本の国のほうが大事と踏んで解散を
決めたのだろう、その点は評価できる。
民主も最初に宇宙人じゃなく野田を首相にしとけばよかったのに、
そうすればもう少しは長続きしたかも・・・
選挙期間中野田に文句言ってた民主議員が軒並み落ちててワロス
699 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:07:58.24 ID:suX6izyd0
>>693 >但し、少なくとも唯一竹島を不法占拠と発言した首相なのはたしかだ
おいおい、それはミンス党限定の話だろ
自民はずーっと不法占拠って言ってるわ
>>685 そうなん?確か民主議員が次々に選挙事務所開いてると聞いたのは11月入ってすぐやったような。
>>681 だよね。被害を最小限で食い止めるって意味では野田の判断はたぶん最善だったと思うよ。
>>686 単独提訴なんてやったところで本質的には意味はないわけで
韓国が実際にかなり嫌がってる以上、外交カードになるんですよ
安倍さんのやった竹島祝典参加なんてのは何のカードにもなりませんがね
もちろん単独提訴なんてやるどころか、竹島の話がマスコミに出ることもなくなりそうですがね
702 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:08:17.64 ID:vQAJM6GO0
衆参同時なら死人が出てたんじゃないか?w
703 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:09:04.81 ID:/bwp3Rp20
政治に関わるな迷惑だ詐欺師ども
>>699 ホームページなんかではそういう表現をしてきたが、首相がまともに不法占拠呼ばわりしたことなんてないだろ
706 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:10:34.42 ID:JKrBgQY20
下野したら急速に興味がなくなったわ
707 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:10:52.81 ID:80rnPNi00
>>697 野田を最初に総理にしたら増税して解散することになるんだから
民主党政権としての期間は今より短くなっていただろう
たしか歴代首相が竹島についてどう表現してきたかまとめがあったな
大半の首相はまともに言及を避け
小泉あたりはかわしつつもそれなりの発言してたが
安倍は失笑ものだったような
野田は突き抜けて強硬だった
これはもうぶっちぎりで比較するのも馬鹿らしいレベル
709 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:12:20.63 ID:suX6izyd0
>>705 国会で何度もなんで不法占拠って言えないのか?
って自民の議員が質問してたの知らんのか?
おまえが言ってるのは非難決議のことだと思うが
あれ
自民も共同で提出している
落選は自分のせいだということもわからない連中
711 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:12:52.57 ID:wGBmBUqw0
「近いうちに」とかで悶着はあったけど
国民が待ち望んだ早期解散を決行したんだから野田はエラいよ
57議席しか取れなかった民意がそれを証明してるじゃんw
民意の支持がこんな程度の与党が政権の期間が
1日でも伸びれば伸びるだけ国益を損ねてたよww
712 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:12:53.42 ID:PpSzYG590
>>1 ああ、そういや野田豚が首相だったんだな、まだw
脂ギッシュで不潔だから、早く消えてくれる?
歴代民主党党首の中では野田がダントツで優秀なんだが
次の候補が海江田と蓮舫とモナなんだってな
民主党オワタ
この三人なら海江田が無難かな
蓮舫もモナも自己評価は高そうだけど、党がバラバラになるのが目に見える
ここで、野田党首のもと一から再出発するなら面白いのにな
>>709 そりゃ野党だからだろ
自民党時代に何やってきたんだ?
715 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:14:03.03 ID:dSxMQ/wW0
>>697 自分が嘘つき呼ばわりされるから解散した
民主は無能なのにプライドだけは高い人が多い
716 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:14:29.64 ID:btkFpuIv0
>>700 60議席惨敗の調査結果があったのは本当。あれだけの惨敗だから事前調査すれば簡単にわかる。
実際に解散総選挙する前に事前調査してないわけないでしょ。
解散前にギリギリ離党した代議士の所で直接聞いたから本当な話し。
あと、12月のロシア訪問後って話があったんだけどロシア訪問がドタキャンになったんだよね。
アレが不思議なんだけどなんかあったんだろうね。
>>697 でも、有権者は鳩山率いる民主党に多くの票を投じたんだよなぁ。
不思議というか、マスゴミって凄かったんだな〜、と今更ながら…。
負けた党首は総会で吊るし上げられるのが戦後政治の伝統らしいけど
これやられたら俺でも腹壊しそうだ
>>713 野田はそもそもコネもないし資産が1000万ちょっとしかないんだぞ
金もコネもない奴が総理になれたのは、敗戦処理係って役目だから。
首相経験者なので今後は影響力は上がるかもしれんが、本来なら総理になんてかれない人だよ。
>>715 党内で野田おしろてモナを党首に担ぎ上げる話が出てきて
慌てて解散したって青山さんが言ってた
12月といえば北朝鮮のミサイル発射情報があったし、それに備えてたんじゃね?
721 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:17:14.08 ID:suX6izyd0
>>714 は?
与党時代も不法占拠と言っていた
民主が、それを変えたから、なんども質問されてたんだろ
そもそも、政権担当能力が無いという事がバレバレになっちまったのに、解党すべきじゃね?
野党でピーピーわめいて、揚げ足取りに特化するのか?
723 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:18:08.49 ID:yc0NE6alO
結局、人権なんちゃら法も在日参政権も取れず、こいつら日本はおろか朝鮮、部落団体の利益にもならなかったんじゃね?
こんな団体に金出すバカはもういないよ、歴史に残ったクソ集団が!
じゃあ安倍が総理時代(野党時代じゃねーぞ)の総理大臣としての正式な会見(国会答弁じゃねーぞ)
で竹島を「不法占拠」といってる動画なり記事なりあるなら出してみろっつーのw
725 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:18:31.28 ID:nQ4zVzF/0
野田さんはよくやったと思うけど、前の二人の首相と赤い官房長官が
めちゃくちゃにしたと思うけど、内と外に敵を抱えながら
小泉さんでも上げられなかった消費税法案を成立させた
たいしたもんですよ。
726 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:19:03.82 ID:QJ39biY70
首相動静(12月22日)
時事通信 12月23日(日)0時5分配信
午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
午前中は来客なく、公邸で過ごす。
午後1時41分、公邸発。
午後1時52分、東京・芝公園の東京プリンスホテル着。同2時2分、同ホテル内の宴
会場「鳳凰の間」で民主党両院議員・衆院選候補者・全国幹事長懇談会開始。
午後4時28分、同懇談会終了。
午後4時40分から同50分まで、同宴会場で同党両院議員総会。同53分、同ホテル
発。
午後5時3分、公邸着。
23日午前0時現在、公邸。来客なし。(了)
>>715 まあ、解散してもしなくてもボロクソ言われるんだから損な役目ではあるな
ただマスコミ含め凄まじい圧力かけられてたから耐えられるわけない
あの権力に固執するアホ菅でさえ解散こそしなかったが、退陣圧力かけられると首相の座は退いたからな
俺は民主党は滅びろと思っているので
ここで、民主党のヤツラが野田を擁護し、野田をもう一度守り立てだしたら嫌だった
実に民主党らしく、的外れな野田責めをしてくれている
最高
729 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:21:34.53 ID:suX6izyd0
>>724 じゃ聞くが
自民時代に大統領が上陸したことがあったのか?
それに対して、非難決議があって、その中に不法占拠と
言う文言が盛り込まれた
その決議は自民党と共同提出であって不法占拠と言い続けたのは自民
730 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:22:36.26 ID:xYY0lk/50
>>692 事前に野田首相の解散の意向を知っていたのは、ごく限られた人達だったらしいね。
落選閣僚らの発言を聞くと、事前に何ら相談とかなかったみたいな話をしとったかな。
そうせにゃならない事情みたいなものが、野田首相及び周辺にはあったのだと思う。
「敵を欺くには味方から」という前に「敵を欺くには内なる敵から」という実態になっていたとか。
あの党首討論の中味自体については、どちらがどうのこうのというのは
無いと思うが、野田首相は自分の弁別力等で、頽勢をいくらかでも挽回できると
踏んだのではないかな。
(個人的には、党首討論は一部しか見ておらんのだが、確かに野田首相が語気鋭く迫る場面も見られ
安倍総裁を押し込んでいるようは見えた)
だとすれば、その辺はとんだ見込み違いをしたということかと思う。
そして結果は、自分は選挙区で完勝したものの、少数の例外的選挙区を除き、
他はおしなべて大敗北と。
ただ、単にカッコよくみせるため云々というのは、結果論に基づく要素が多分にあると思う。
正直、安倍のあとに石破が総理になるくらいなら野田に再登場お願いしたいくらい
海外の要人との会談でも堂々としてたし、民主党なのに能力も高いんだよな
竹島尖閣に関しては野田がハードル上げたけど、安倍は野田以上の成果あげられるかな?
732 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:23:44.87 ID:r2RUtO120
先延ばししたって勝てなかったろなにいってんだキチガイども
733 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:24:16.22 ID:VyOT9Q/r0
野田佳彦は、あわよくば100を超える議席を取れると思っていた。
自民と公明の合計で過半数割れになると思い込んでいた。
民主党を連立の一角に食い込ませるつもりだった。
すべて、読み違い。
野田豚どじょうに呪いあれ。
734 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:24:41.92 ID:428SOf5I0
引き延ばして勝てるネタでもあったのか?
735 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:25:11.87 ID:dSxMQ/wW0
増税で嘘をついて国民を騙した野田は政治家失格
政治家としてついてはいけない嘘
増税が必要なら選挙で信を問わないと
こんな前例を残したらやりたい放題だ
>>716 まぁいずれにしてもこの3年間は政界のリトマス試験紙になったわなー。
多大な授業料は払ったが、これでつまらん奴らをフルイ分けられたのは今後の日本に大きなプラスだー。
>>729 安倍が任期期間中に単独提訴に踏み切れば安倍の勝ち
ヘタレれば野田の勝ちでいいと思う
その評価も政権が終わるまでは結果が出ないし
過去うんぬんよりもこれから自民がどういう対応を取るのが注目したい
738 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:27:38.98 ID:oY8Rs0yn0
国民が内閣を解散できるルールにしよう。
まぁとにかく、野田という異端児は消え、元の民主党に戻るんだよ
旧社会党の支持団体のほとんどが、そのまま支持団体になってる政党なんだから
まともな政治をすればするほど、
支持団体とそこから送り込まれてる議員たちとの乖離が深まるというジレンマ
政権与党になっちゃいけない政党なんだよ
国益のために働き、それを正しく評価されたいのなら、民主党に居ちゃいけないんだよ
740 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:31:07.07 ID:Bar9vbEY0
そう言えば、まだ首相だった。
忘れてた。
741 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:31:36.34 ID:4tJq7ISJ0
完全論破www
742 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:32:40.30 ID:A/DirMxo0
選挙区で落ちた菅とかの責任の方が大きいだろ
鳩山は逃げたし
こんなだから民主は素人から抜け出せないんだよ
743 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:32:56.96 ID:/bwp3Rp20
>>738 マスゴミ粛清を先にやんないと、変な方にまた…
「惨敗が予想された選挙をなぜしたのか」
何故惨敗が予想されていたのか。
野田さんのせいではないのは確かだと思います。
745 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:33:37.48 ID:cMjjqvEZ0
仲間の議席より、自分が「嘘つき」と呼ばれるのがいやだっただけ?
746 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:33:44.97 ID:sMPGx32c0
野田は悪くない
鳩山と菅直人は責任取って死ね
747 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:33:57.28 ID:MemhpCga0
あ、まだいたの?忘れてたわ
もう用なしの分際ということに加えて
安倍が始まる前に終了 とか話題をさらいすぎてたw
748 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:34:51.36 ID:yc0NE6alO
ウチゲバとか総括って「あいつとあいつが恋愛してたからだ!」とか言うんでしょ?
でリンチ殺害。…、バカ集団だわな。
韓国大統領が自民時代に竹島上陸したかだって?
笑わせんな。
韓国首相なら自民時代に上陸してるだろーがw
あと野田演説を見て、改めて素晴らしいと思った。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18701311 テーマを絞り時間を作り、会見開くことに大きな意味がある。
しかも海洋国家として改めて日本の地理的歴史的背景に言及し、
対外的に抗議する内容だけじゃなく、日本人を鼓舞する内容にもなってる。
なんで安倍は慰安婦問題が跋扈しているときに
こういう会見開かなかったんだよ。
国会答弁だけ強気にゴニョゴニュ言ってんじゃねーよ。それで責任果たしてるつもりかよ。
750 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:35:24.36 ID:VLg5PugD0
もう民主党は終わった
早く解党したほうがいいよw
野田も前原も仙谷も自民の特殊部隊だっていい加減気付いてさっさと追い出すなり解党しろよ馬鹿どもw
まだ野田を中心に党がまとまってるのなら救いようがあるけど
野田が党首やめればもう汚物入れだな
誰が党首になっても国政では空気だし、参議院選挙でも大幅に議席減らすだろ
嘘つきとして立派に名を残したな
あとは好きなだけ総括されちゃって下さい
754 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:37:22.57 ID:3ryMj4EE0
民主に残ってる奴って野田の考えに賛同したから残ってるんだろ。
それなのに選挙に負けたからって野田叩きか。
最低だな。嫌なら民主出なよ。
755 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:38:20.05 ID:xYY0lk/50
>>729 公平にみて、
民主党政権時代に領土問題で、新たな事態が起きた観があるのは事実で、
相手国としては、民主党政権組し易いとみて、押し込んだという事情もあったかも知れない。
また、自民党時代からの負の蓄積があったという面も、あったとは思う。
ただ、根本的な事情としては、
日本の国力の衰退やら、中国の台頭やら、パワーバランスの変化が背景にあって、
それが民主党政権時代にああいう領土問題と言う形で、あらわれたという気もする。
もっとも、そういう事情を割り引いても、特に菅政権下の対応は不味かったね。
野田政権では、菅政権下のしくじりもあったので、
(例えば、菅政権下ではロシア大統領の国後上陸があったのだが、これへの対応やら、
尖閣漁船における対応だとか)
対応に進歩はあったと思うね。例えば、尖閣上陸の香港活動家への処置は、対処療法としてはまずまず無難であったと思う。
ただ、尖閣の国有化の件では、国有化を決断したというよりは、
石原現異心の怪代表に載せらて、国有化に踏み切らされたという風に見ている。
石原代表側の一連の動きが、意図的に野田政権を国有化に踏み切らせるものであったかどうかは
分からない。
>>755 決断することはリーダーとして必須の能力
尖閣国有化の決断は日本の総理として立派な決断だと思う
これが自民の総理なら党内や公明党、マスコミに中国の顔色うかがって国有化出来なかっただろ
これは過去の歴史が証明している
安倍にはリーダーとして決断する能力があることを望みたい
先延ばしにするようじゃ後世に遺恨を残すだけ
757 :
:名無しさん@13周年::2012/12/23(日) 00:44:47.91 ID:gkRiFz0F0
震災発生後手持ち無沙汰で復興に貢献しなかった議員が多くいた
一糸乱れぬ統制を敷いて働けば被災地の人だけではなく国民全員が
民主党を見直す大チャンスだったのにみすみすチャンスを逃し逆に
失望が大きくなった
政治家の職責とは、裁判官になることなんでしょうか。
わたしはどうも、違うような気がするのです。
政治とは一体何のためにあるのか。よい治世を敷くには何が必要なのか。
もう一度、初心にかえって考えたいものです。
759 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:46:17.76 ID:wGBmBUqw0
はっきり言って、このまま参院選で一定数の議席を確保した時が
本当の民主党の最後だろう
労働組合上がりが幅を利かせてる民主参院がますます増長して
旧社会党みたいな政党に落ち着くよ
今の小選挙区じゃ30〜40議席くらいの勢力を10年弱くらい維持した後
大半の労働組合に見捨てられて今の社民党みたいなカンジになんだろな
760 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:47:36.29 ID:58Fid4KEO
>>752 野田は党首辞めるな。んで党は崩壊に向かう。
761 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:47:46.94 ID:ptDuo+gd0
大袈裟なんだよ・・・ ダメなら戻せばいいだろ
/ ̄ ̄\
/ ∪ \ ____
|:::::: | / \ ミンスに入れたらクズ共が異常に調子こきまくって
. |::::::::::: ∪ | / ⌒ ⌒ \ そりゃー大変な事になるぞ
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 日本が危ないぞ
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
\___________________________________________________________/
○
O
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : |≠ヘ : : : : ヽ
,': : : : : : :l: : : : :│:: : : : :|:|巡iム : : : l:ハ
l: : : :|: : : |: |: : l: |: :|: : :|:.l:| |: |: |:.|: lハ
|: l: : |: : : |: |\|: l: :|: : :|:.l:|/ |: |: |:.|: |: |
|: |: : |: : : |: |∨l\:,ヘ: :j|イl j/j:/: |: |: |
|: |: :_| : l ヤ〒戈Fヽ∨レ 〒戈Fカ : /:/V
|: |:( l : | :l 弋::ノ 弋::ノ イ: /j/ マジで何なんだこのクズ共・・・
|: |: ヽ!:.:ト | |:/|
|: !: :l:.l : : |U イ : | って本気で思った党はおまえらミンス党くらいなんだよ
| ! : |:│: :| \ -― / :! : :!
リ: : |: :|: : |: l j`ト 、 __ <:|: : :| : :|
,': : : | : | : ∨ |`ー---一’ |:|: : :|: :∧
762 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:47:51.55 ID:8tnLtumxO
>>656 そう思う。
参議院選挙で「私の増税が良いか、谷垣の増税が良いか選んで下さい。」って突然言いだしたね。驚いた!菅は自分に酔ってたと思う。
総理の発言は重いから野田は継承しただけ
763 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:48:00.70 ID:tOjtzlZnP
野田個人に全ての責任を押し付けるのは難があるわな
国政を自分らの稼ぎ場程度に考える低レベルの政治屋のなんと多いこと
国会議員約120人と落選候補約140人、都道府県連の幹事長ら約80人は、
欲にまみれた自分のきたねーアタマに手を当ててよく考えることだ
クソ民主で唯一まともな政治家が野田だった。
野田が代表を降りるということは、民主が終るということだ。
765 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:50:44.26 ID:xYY0lk/50
>>756 ここは衆院選の総括、転じて民主党政権の総括をする場ということで、
この場での安倍次期政権の評価は控えたい。
何にせよ、同時期に野田政権でなく自民党政権であった場合、
国有化するような局面を迎える可能性は無かったということかと思う。
例えば、石原代表らの動きも、いくらか違ったものになっていた可能性がある。
野田政権下では当時の石原都知事ら率いる都の側との、
意志の疎通がうまくいっておらなかった、という事情が一つあったと思う。
自分達のひとりひとりの行動により崩壊した事に反省もなく首相批判か
やっぱ日本には2大政党は無理だ
>>756 野中広務も野田の決断力を高く評価してたな
野中が「私は野田の政治信条、思想とは違うけど非常に評価し、凄く尊敬してる」と発言、「こんな首相はちょっとおらんなあという気持ちで眺めてきた」とベタ褒めした
769 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:52:24.67 ID:CvqMndYkO
そうだ!安部をどんどん批判して解散だ!
自民党には政権担当能力はなし!
選挙は無効である!
いいですか皆さん、世論は脱原発です!
選挙結果は脱原発の世論に反しており認められるものではありません
日本全国で仲間達が選挙無効を訴える裁判を起こそうとしています
戦いはまだ始まったばかり、革命は始まりにすぎません
私達は選挙無効を勝ち取らねばならないのです!
770 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:52:26.39 ID:GAV3t+t30
普通死んでお詫びでしょ。指詰める訳でも無く。
771 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:52:39.07 ID:CyzZDH4d0
引き伸ばして57議席より勝てるとは思えない
「近いうち解散」の約束を守らず選挙してたら
壊滅じゃすまなかった消滅してたな
結果だけ見ると国有化→反日暴動で日本大勝利で終わったからな
監視船が日々領海侵犯を繰り返してるけど、先に手を出したほうが負けなんだよな
773 :
:名無しさん@13周年::2012/12/23(日) 00:54:30.15 ID:gkRiFz0F0
民主党は40議席くらいでよかった
カンも海江田も赤松もあいつもこいつも比例復活しやがった
お灸をすえたかったのに
774 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:54:47.53 ID:AHiip6Tj0
後世には必ず正しい評価がされると信じています
人相が変わるほどの苦渋の決断に心を揺す振られたまだ世に出ていない若い人
は少なくないと思います。
775 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:55:10.65 ID:IDT5UCyl0
>>760 野田は続けたっていいことないもんな
責任を取れ!って言われたらハイかしこまりましたで終了
本来なら小選挙区で勝った議員が火中の栗を拾いに行くべきだろうに
該当の連中はみんなダンマリ
普段はオレがオレがって喚いてるくせに
776 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:55:34.92 ID:CyzZDH4d0
〜選挙前〜
民主「ジミンガ〜、ジミンガ〜」
〜選挙後〜
民主「ノダガ〜、ノダガ〜」
みっともないな
777 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:56:00.70 ID:GnkAPzh30
総括って言葉を好き好んで使う奴にろくな奴はいないwww
778 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:56:32.50 ID:rWGSh2I10
いや、記事を読む限り負けたことを批判してるわけじゃないぞ。
「どうせいつやったって負けるのに、なんであと半年議員でいさせてくれなかったんだボケが!」
だろ、こいつらの言いたかったことって
780 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:57:22.05 ID:VLg5PugD0
総括して首くくれやw
凄いな、落選したの党の全責任
おまえは何してたんだと
クズの集まりだなw
NHKは、まだ出来てもいない自民政権を叩くより、民主党の敗因を議論した方が良く無いか?
783 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:57:59.22 ID:80rnPNi00
そりゃ嘘つきと言われるのが嫌だからって自己保身で自爆解散されちゃあ
文句も言いたくはなるわな
784 :
:名無しさん@13周年::2012/12/23(日) 00:58:10.90 ID:gkRiFz0F0
総括は大切だけど民主党がその言葉を使うと左翼や革マル派や国鉄労組や
赤軍派が使ってたような悪い意味で聞こえるから不思議
なんでまたこんなクズが揃ったかと思えば
そもそもこいつらの政治は敵を叩くだけが目的だからな
そりゃこんな党になるわな
一番たちの悪い人種が集まった党だった
民主www
結局国民より自分の利権
国民が民主党に猛反発しているのがわかっているから、少しでも長く政治家でいて利権を貪ろうとしたのに、何故解散したんだ!と喚いてるだけだろ?
788 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:58:44.90 ID:jIX0UwCc0
あさま山荘事件再来とは胸熱
789 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:58:52.55 ID:5nFHeuPg0
あ、まだいたんだw
790 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:59:19.14 ID:PyyPMW7+O
ほかのより野田が党首続けたほうがいいと思うけど。
鳩山弟を復党させるくらいなら、自民で野田を拾ってやってもいいと思うわ
民主党でこのまま埋もれるのはちょっと惜しい人材
792 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:59:49.11 ID:VLg5PugD0
民主党=汚物入れ
もはや政党の体をなしていない
こんなんじゃ維新やみんなにさえ負けるw
793 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:00:22.31 ID:wGBmBUqw0
まあ野田も選挙戦をプロレスに例えてたワリには
観客の期待にちゃんと答えてなかったね
大衆はヒールがブチのめされるカタストロフに満足するのに
醜態を隠そうと逃げ回って露出を避けちゃダメだわ
落選した連中もコソコソ隠れてないで
嘆き悲しむ様を晒してこそガス抜きになるのにw
794 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:01:04.58 ID:jIX0UwCc0
>>782 NHKはしゃないでこんらんしている。
>にげる←
>たたかう
>ひのきのぼう
>ちょこぱいをどうほうにおくる←
>>788 浅間山荘篭城に至る前が、総括じゃないのか?
796 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:02:07.32 ID:sLHy2BwT0
詐欺フェストに加担して人のせいにすんなカス
「惨敗が予想された選挙をなぜしたのか」
→ 4年前の民主党の発言がブーメランしてるから。参院のねじれ、国民の意思。
「なぜ経済対策を打たなかったのか」
→ 政権交代こそ最大の景気対策だから
798 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:03:25.83 ID:UGp66vqR0
松下幸之助は死ぬ間際、側近に残した言葉がある。
「私は生涯いろいろなことをしてきた。しかし、唯一、後悔したことがある。
それは松下政経塾を作ったことだ」と側近に後悔を述べた。
799 :
:名無しさん@13周年::2012/12/23(日) 01:03:28.22 ID:gkRiFz0F0
レンホ−や海江田や細野では維新橋下にも石原にも共産党にも
公明党山口にもみんなの党渡辺にも誰にも勝てないよ
ちゃんと総括とやらをしてちゃんと代表を選んだほうがいい
民主党は嫌いだけど
左の考えって人間の本質から外れてると思う。
>>756 全然立派じゃない。
どこが所有していようと関係ないにだから、ほっとけば良かった。
野中が評価してること自体、その決断がおかしかった事の証明だw
馬鹿げた決断だった。解散もそうだが、自党にはメリットはない。
下らないね。
鳩山と管に関しては今すぐ死ねと思うけど
野田に関しては今後も頑張って欲しいと思う
民主党はもうダメだろうな
野田以外にリーダーが務まる人材がいない
消費税法案成立させた腕力と尖閣国有化した胆力は相当なもんだぞ
経済音痴なのが致命傷だが、将来再評価される政治家だと思う
803 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:04:39.95 ID:Q5dlcuiHO
いつまで経っても責任転嫁思考のままなのな
解散が来年だったら
維新は準備がもっとできて増えたかもだし、
ミンスへの批判ももっと大きくなって、
ジミンやみんなに票が集まって、
ミンスはもっと落ちて30人以下くらいになっていたかもしれないのに、
ミンスの奴らはその現実に気付けないw。
806 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:08:07.51 ID:nSwL8k160
野田に関しては韓国への文化財引渡しをやった時点で見限った
>>804 民主としては党首を変えて衆議院選挙やるプランがあったんだよ
それを阻止した野田は結果的に日本を救った
維新の大躍進を阻止した野田と石原はもっと評価されるべき
>>807 身内に暗殺されたら、神社ぐらい作ってやってもいいかもね。
まぁ解散するなら谷垣が総裁のうちにやるべきだったな
そうすればここまで惨敗にはならなかったろう
810 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:09:46.86 ID:80rnPNi00
>>802 経済音痴で円高・デフレ推進して日本経済にダメ―ジ与えた総理が
将来評価されるわけねぇだろバカ
民主が政治の素人なのは知ってたけどいつから総括の素人になったんだ?
お前らがお得意の総括はこんなもんじゃないだろ?もっと本気出せよ!
本当に自分の事ばかり考える人間ばっかだね、民主って。自民もその傾向があるけど。
813 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:10:29.23 ID:Er2qgZk/0
これは情けないな
解散なくてもどうせ落選してただろこいつら
経済政策は間逆だけど国家観や歴史認識なんかは安倍と野田は近かっただろ
これまでは安倍が攻める側だったけど、攻守交替して野田が攻めるところも見たかった
続投してくれないかなぁ
>>802 民主党の人材は探せばいるよ
野田グループの長島や馬渕、小沢の元側近の黄川田とか玄葉とか
黄川田が小沢のクソさにマジ切れしたし復興を語れるのは、この人だけだと思う
816 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:13:26.41 ID:ZFzGR4X00
消費税法案で民主党が割れたのも党が経済に弱いことを示した。
全員一致で否決だ!!!
デフレ脱却が財政再建より優先する事項。
817 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:14:15.16 ID:xYY0lk/50
>>804 要するに、そこは判断が難しという話ですな。
順調に頽勢を整えられるであろうとも、考えられるが。
異心の怪の支持は、今衆院選を前に勢いを失っていた観もあるので、
他党との協力体制如何かと思う。
まずは、下手な統合をやると野合批判が来ると。
あるいは、十分な時があっても、異心、見んな、みいら、太陽、減税ナントカ等々
で勢力圏を巡って互いに争う事態になることも考えられる。
民主としては、選挙を先延ばしにする際には、
補正予算を手掛けるなどして、景況感を少しでも好転させてから、
選挙選に臨むというのが、理想的だったのかも知れんが、
野党との兼ね合いからいっても、これはハードルが高かったかも知れない。
818 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:14:27.11 ID:cqCvXgWm0
変わりない正常運転
>>816 >消費税法案で民主党が割れたのも党が経済に弱いことを示した。
その理論だと消費税法案に賛成した自民も経済に弱いってことにならないのか?
消費税法案に反対した小沢一派が経済に強いの?
松下政経塾出身者はパナソニックを守るために政治家になってるんだな
821 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:16:14.60 ID:VLg5PugD0
まぁパナもボロボロだしここは一つ解党して出直してはどうか
822 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:16:28.50 ID:zRrwBVGW0
景気がどうなっても、消費税増税を断固としてやります!!ピシ
と言われてもなあ。
なんか決断力を勘違いしてしまった人だったな。
823 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:16:32.18 ID:ksv4CiOHO
>なぜ経済対策を打たなかったのか
いいのか認めちゃってw
825 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:18:25.93 ID:AtHjhi5Y0
野田を持ち上げる人もいるようだが、
野田の実績って、なんだい?
「消費税増税」と「民主党破壊」しか思いあたらないが。
尖閣国有化は、石原の動きに焦って動いたんだろうが、
その後の中国の反日暴動などの反応は、
野田にとり、明らかに想定外だったみたいだね。
中国や韓国との関係修復も、アメリカとの関係修復も、
すべてほったらかしのまま、解散したよね。
無責任だと思う。
野田は、「自分の手には負えないから、自民党に任せよう」
と考えて解散したのかもしれんが。
826 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:19:00.86 ID:ptDuo+gd0
金、権力、私利私欲と責任転嫁ばかりでホントに酷かった
最初から最後まで
827 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:20:03.21 ID:ZFzGR4X00
>>819 はいそのとおりです。
小沢一郎は嫌いですが、その一点だけは大義があると考えてます。
景気弾力条項が骨抜きになったことが残念です。
党首討論直後は野田ペースだったんだぞ!どうしてこうなった・・
野田より鳩とかアレとか仙谷とか票減らした主犯どうにかしろよ
830 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:20:42.94 ID:zrBVMaEM0
>>697 無理無理
最初に誰がやってようがあの詐欺フェストを実現しなきゃならないんだぜ
>>823 任期満了まで粘ったら刺されてもおかしくなかったので、野田に感謝した方がいい。
832 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:22:26.10 ID:VLg5PugD0
総括できないならおれが総括してやんよ
大ぼらマニフェストで政権を取った
円高デフレ増税政権だった
福祉ナマポばら撒きで他の予算を削った
民団の献金と支援で外国人参政権を通そうとした
街道の支援で人権擁護法案を通そうとした
この政策が国民の支持を得られなかった
833 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:22:38.08 ID:7umvhBMAO
>>802 消費税増税法案成立=完全に財務省と自民公明の言いなり
何せ自公案丸呑みだからな
尖閣国有化=石原の東京都購入案を阻止するためにやらざるを得なかった
石原の買収案がなければ、国有化なんてするつもり更々なし
>>825 民主党は2010年から地権者と交渉してた
地権者の弟しか会ってない石原が統一教会とズブズブなヘリテージ財団に乗せられたから
そもそもワシントンのヘリテージ財団で尖閣都有化を発表したことが間違いだった
835 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:24:38.26 ID:xYY0lk/50
>>807 首のすげ替えは、自民党政権でも度々批判されたところ。
民主もそれを批判しておったし、野田氏の次で
自民党のすげ替え数(小泉−安倍−福田−麻生)と並ぶことになる。
また、すげ替えをやるごとに、段々と初期の支持率は下がっていく傾向もみられ、
賞味期限も恐ろしく短かったりする可能性も低くなさそうだ。
いわゆる、ジェットコースターですな。
>「落選者の支援をしっかりしてほしい」「早く公認を決めてくれないと他党に移る」
いいかげんにしろ。
>>1 > 出席者からは「衆院を解散すべきでないとの常任幹事会の意見を無視した」などと首相への批判が相次いだ。
あれれー?
おじさん、『さんとーごーい』に、『解散は、総理の専権事項』って言ってなかったっけー?
だって今消費税上がっていないんだから、もう少し言いだすの我慢してなんか問題あった?
4年間やれるだけ懸命にやる姿勢が、全然見えませんでした。
鳩ちゃんの時だけ、我慢していた姿勢がありましたが、即降参終了、値上げモードに。
民主党なんて いつ選挙をしたって惨敗に決まってる
840 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:27:52.93 ID:k8CbZQb/0
千葉は日本の恥だな
民主3馬鹿首相で最悪の馬鹿ブタ
「馬」「鹿」「豚」で口蹄疫役満
841 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:28:14.99 ID:5lpCCcZd0
誰が総理でも民主は終わってたんだって。
衆参同日選にしなかっただけでも、野田に感謝しろや、バカ民主党。
最後まで他人のせいにしかできない人たち
>>748 今では某モナと路チューしても五体満足で生きていられるきれいな民主党になりますた
844 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:31:38.86 ID:oKKZwKD90
プロレス大好き野田総理
見事に負けブック飲んで悪役レスラー演じたな
表向き謝ってるが結構満足してるんじゃね
人材難の民主だしまた出番くるよ
またとんでもないことやらかしてくれる
>>840 何が? 野田だからこそ解散してくれたんだろ
管や前科、岡田だったら何があっても満期までやったぞ
この時点で国民にとっては野田サンキュー!後は氏ね!ってとこだろ
そして満期までやれば来年の衆参ともミンスはもっと全滅だったしな
お前みたいな短絡的な馬鹿しかミンスいねえんだろうなぁ
今度はミウチガーでございます。
きちがい左翼は内ゲバ大好き。
「早く決めなきゃ他党に移る」って、おまえら政治信条があって
民主党に所属してたんちゃうのかと。
さすが烏合の衆。こんなのに騙された日本人って、
ホント馬鹿だったよなあ。
>>828 ってか、マスコミの印象操作で「野田優勢民主鮮やか、安倍狼狽旧態以前の自民」な空気を作っていただけで、
国民はすっかりミンスのやり方にウンザリしていただけだろ。
支持率とやらも含めてミンス自身がマスコミの作った偽りの空気にまんまと乗せられただけ。
マスゴミの手の届かない選挙結果からみても明らか。
自分の吐いた嘘を本当のことだと思い込む…まるでチョン人みたいだな。
849 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:39:02.96 ID:U+eUrgdT0
民主党の文化大革命が始まったw
>>807 もっと早くに解散しとけば傷が浅かった(維新はどの道準備不足だったので「近いうち」を引っ張った理由にはなりえず)
国会を開きもせずに状態を悪化させた(最初から解散する積もりだったら自公に協力させてもっと色んな手が打てただろ)
結局野田は事態を打開する事も出来ない無能者、総理の椅子が危うくなったから解散に逃げた卑怯者でしょ。
851 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:40:33.38 ID:xNGuGzT30
ノダガー
853 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:43:38.99 ID:7umvhBMAO
小沢がいなくなった民主党なんてこんなもんだよ
小泉郵政で惨敗し、前原ニセメールで崩壊寸前の党を立て直したのは全て小沢
その小沢を追い出して青臭い松下塾上がりの奴らが公約違反の消費税増税に「政治生命を賭ける」
これでよく解散に打って出れたよホントに
野田てホントに政局力つーか政治センスゼロだよ
854 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:45:30.29 ID:lqIL1nnA0
一週間解散が延びるごとに議席が1ずつ減ったと思うよ
4月ぐらいで温かくなってくれば陽気にやられたバカが出て少しはのびたかもな
855 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:50:53.14 ID:7umvhBMAO
一番信じられねーのは、消費税増税法案に賛成した野田支持の前民主党議員の奴ら
あいつら一体何考えていたんだろ?地元で支持を得られると思っていたのかよ
こうなるの目に見えてるじゃん
>>1 「何よりも俺」な連中ばかりだな
こんな政党は消えてしまうのが世のためだ
857 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:56:45.77 ID:WPKPHn+f0
ぶたと揉み合ってるのか
いまさら仲間割れw
858 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:58:57.06 ID:lrD30Pjb0
松下政経塾はそろそろ廃校にしたほうがいいよな。
現実の人間関係を全く知らないで権力をふりかざすだけの連中には政治はできんw
859 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:59:23.88 ID:ifeZzHOj0
マニュフェストにない消費税増税を決めたことが最大の犯罪
震災以後、増税やらTPPやら日本を蝕んでいた癌が誰だったのか
いろいろはっきりしちゃったよね
日本の巨悪四天王
民主党
東京電力(老害官僚)
マスゴミ
民主党に投票したバカ
861 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:01:53.61 ID:BMjOAd2q0
こいつらよ 解散が先送りされたら 民主は勝ってる とでも思ってるのか
次の参院選で 壊滅させてやる ぺんぺん草の第五番目政党ぐらいにしてやる
話はそれからだ
862 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:03:56.63 ID:PDFCklL5O
>>853 小沢とミイラが細野擁立してごにょごにょという話が野田に漏れて、やけくそになったらしいよ。
ようするに野田以外は全部クソだったって事だな
落選したのは野田じゃ無くて自分達のせいって考えないのは、普通からしたら異常なんだけど・・・
864 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:04:24.31 ID:BMjOAd2q0
落選議員を呼ぶなよ
最近話題が安倍にシフトしすぎて すっかり過去の人になっちゃったな。
まだいたんだね。
866 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:05:55.92 ID:E4Nh7fO60
経済対策のケの字もなかった
やるのは権力闘争の内ゲバだけ
いかに内ゲバが左翼の華とはいえ
あまりにも国民を愚弄しすぎた
もっとも、国民もアホだから文句はいえない
だって鳩山に釣られてんだぜ
真性のアホだろ?
これで今日本に何かあったらまだこいつらが対策担当なんだぜ
野田豚は嘘だけ上手ければいい民主党だったから日の目を見ただけ
10年どころか1年後には忘れ去られてるだろう
869 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:07:49.59 ID:BMjOAd2q0
「落選者の支援をしっかりしてほしい」
「早く公認を決めてくれないと他党に移る」
こう言う民主主流はフリーターにでも叩き落とさないとか
はいはい、リンチリンチ
871 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:11:09.09 ID:BMjOAd2q0
オレ 県連とか「国民の声」とかに意見の電話して 女子職員を泣かせているが 愉しいぞ
左派系の総括って聞いただけで鳥肌。
自民の時と違い、罵声と、責任転嫁の嵐なんだろうな。
874 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:16:45.33 ID:zrBVMaEM0
野田だって民主らしいクソ政治家の一人に過ぎんだろ
ずっと非自民でこのタイミング以外に首相になる可能性なんかなかったんだから
別のタイミングならなんて考えてもムダ
875 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:17:10.65 ID:BMjOAd2q0
交付金はあるから 残った当選議員で山分けして解党すればいいよ
ひとり1億円以上はあるだろ
落選議員は 見舞金として一律50万でよろし
876 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:17:31.15 ID:XRYe7+Xt0
民主が勝った三年前の選挙で、民主に入れた奴は小沢総理を期待していたのに、
選挙に勝った途端、内ゲバで小沢を攻撃し始めた時から民主党の『次』はなくなったんだよ。
鳩山は資金源として総理にせざるを得なかったが、次は小沢にやらせるべきだった。
マニフェストも守るならいいが、ほとんど守ってない。
マニフェストに反して消費税を上げて選挙に勝てると思ってたのかこの馬鹿どもは。
877 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:20:45.82 ID:BMjOAd2q0
民主に入れた奴は小沢総理を期待していたのに
デタラメ言うな
毎回、党内議論が紛糾するたび執行部に一任で物事を済ませてきたツケがこの惨敗なのに
民主党の連中ってのはいつも責任の擦りあいか野党が悪いばかりだな
879 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:22:16.41 ID:8tnLtumxO
民主党政権発足して鳩山がファッションショーのステージでノリノリでモデルしてたな…
総理のスケジュールを決めるの官僚かな?性格見抜いてファッションショーで遊ばせ支持率を落とす手口だったと思う。
官僚に踊らされた谷垣がファッションショーでポーズ決める姿を見たかった。
>早く公認を決めてくれないと他党に移る
バカすぎて話にならんなw
881 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:26:06.57 ID:ZFzGR4X00
>>877 09年の衆議院選挙前、麻生と小沢どちらが総理にふさわしいかとの
アンケートではどちらにも入れたくないばかりだったぞ。
882 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:26:37.94 ID:BMjOAd2q0
>早く公認を決めてくれないと他党に移る
つまり、これはだな、前国会議員で3年やってるので、
秘書や事務職でも、新興政党なら雇ってもらえるかも、ということだ
ICJは単独提訴意味ないんだよねぇ。これを変えていかないと。
>国際司法裁判所は、紛争の両当事者が同裁判所において解決を求めるという合意があって初めて動き出すという仕組みになっています。
>したがって、仮に我が国が一方的に提訴を行ったとしても、韓国側がこれに応ずる義務はなく、韓国が自主的に応じない限り国際司法裁判所の管轄権は設定されないこととなります。
わかりやすいように輿石が代表やれよ
885 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:30:21.15 ID:RiFELWaN0
>>847 こればかりは左翼の言いざまが正しいかもな。日本人は市民としての歴史がないから
お上まかせの愚民ばかりってな。
主権を与えられてる以上、日々研鑽して正しい代表に権限を付託する責任と義務がある。
886 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:31:27.88 ID:BMjOAd2q0
輿石代表ー横路幹事長ー赤松幹事長代理 体制でいいだろう
>>883 単独提訴すれば韓国には「応じない理由」を公式に説明する義務が生じる。
どんな斜め上の説明が世界に向けて発信されるかすごーく楽しみなので是非提訴すべき。
888 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:39:39.09 ID:xYY0lk/50
>>887 韓国側の言い分が、客観性を欠くのかどうか
第三者的に判断するのは難しいのではとも思うので、貴方が
「すーごく楽しみ」だというほどの反響は恐らく無いと思われますな。
>>852 民主一人移籍につき移籍先の党の比例票が100万減るもんね
890 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:41:48.15 ID:BMjOAd2q0
山岡賢次「私は確かに落選したが、選挙結果は有権者の意思ではない ...
>>887 まー俺が韓国政府の立場だったら
「わが国固有の領土。裁判で争う必要はない。日本との間に領土問題は存在しない」
で突っ張るしかないわなあ(;^ω^)
だいたい向こうの市井レベルでは日本側の主張やら証拠やら
認知すらされてないんだもんw
今更
「1952年の対日平和条約の発効により日本が独立を回復した際、
竹島は日本領土とされたました。韓国は自国領を主張したものの、米国をはじめ国際社会から認められませんでした。
で、日本が軍事的対応とれずにいる時から不法占拠しています。いやもうこれウチのもんでしょ。」
とはいえないよねえ
ガス抜きだろう。とうとう比例復活が代表かよ 解党しろよ。
俺の組合費で飲み食いして挙句に落選では、やってられないね。
もう 左まき政党には金輪際投票しないぞ。
党員の在日一掃しろよ。そしたら考えるからなあ。
戦犯は(鳩山と管) 野田さんは2人の後始末でごくろうさんでした。
おまえら健全な野党になれないと そっぽを向かれるぞ。
投票率60%でこの程度で終わったが、10%上がると 維新の後塵だったね。
自公は 在日献金を徹底的に追及するぞ。
鳩がすべての元凶だろ
野田は消費税以外は日本の一般人に中国と韓国が非常に危険な国だと判らしてくれたのは評価する
894 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:11:30.52 ID:tCwZplV9O
>>885 そうそう、国政の監視は有権者の義務なんだよな。
とりあえず顔知ってれば安心、ってレベルで投票する民度の低さから改善しないと。
日本はメディア戦略じゃなくて、メディアに出てる時点でユーザーが
全幅の信頼を置いちゃう低レベルさなワケだし。
896 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:18:14.59 ID:qPUBPGqy0
当分 ノダガー が続くのか
まぁゆっくりやってくれ
897 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:19:52.40 ID:Jc6iLdedO
76
>>76 何故アサヒは安倍総裁のいい顔を載せないのかな?
898 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:27:00.31 ID:L52r28w60
野田を大絶賛してるのがどこ党支持者かいわんでもわかるようにw
小沢が出て行くんじゃなくて、野田らが自民にいけばよかったんだよ
899 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:33:11.05 ID:VY0j1/+U0
野田は民主の中では数少ないマトモに見える政治家
前任二人が酷過ぎて相対的に↑かも知れんが
>>897 小沢の変顔載せまくってた産経と逆ベクトルなだけだろ
この程度では、糞豚に対する怒りは、収まらん。
全部小沢と小沢に擦り寄った奴らのせいだけど
その小沢は民主以上の大打撃を受けてるw
安倍さんの記事と勘違いした奴が多過ぎるw
俺もだけど
>「衆院を解散すべきでないとの常任幹事会の意見を無視した」
こいつら来年7月の衆参同時選挙まで政権引っ張ったらどういう状況になっていたか考えてないのか?
来年まで延ばしてたら衆参で自民圧勝だぞ?wwwwww
野田の判断は正しかったんだよ。
905 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:55:02.30 ID:wh38l9b90
今の安倍見てると、野田の方が遙かにましだったorz
906 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:56:55.57 ID:9xAt18fe0
一瞬ハテナ状態になったけど、そういえばまだ野田が首相やってるんだよなw
>>898 あーそれ勘違いだと思うよ
野田を評価しているのは解散をしたという一点だけかと
野田の年内解散は小沢への兵糧攻めも入ってる。
ヒヤハァァ!!
910 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 04:41:47.37 ID:WLmRhCue0
★民意が反映されないのは、×「小選挙区制」(=最大50〜100%死票制度!)だから。
★日本を救うには、○『完全比例代表制』(=死票0)しかあり得ない!!・・ナゼナラ
・・「所詮小選挙区は自民党のもの」だから!★「小選挙区制」は、野党がまとまって
「2大政党」を作れなければ「永久1党独裁制」!=自民から戻る交代はもう起こらない!
*英国発祥の世界最古の時代遅れ選挙制度=「小選挙区制」!*一番合理的・理想的なの
はヨーロッパ大陸の知恵=『完全比例代表制』→政局でなく政策主体の冷静な政治になる。
911 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 04:43:51.26 ID:7hZmFc720
野田総理は韓国経済を徹底的に支援する方針が明確で良かったと思う
鳩山や管と違って、終始一貫してて全くブレる所が無かった
正に総理の器持ってるって感じの人だったな。まだ若手だし、新しい党でも作って政治を続けて欲しい
>908
政党助成金が1月1日基準だから、だっけ?
>>910 嘘ばかりだなw
民主党に政権交代が起こったのも小選挙区だからだろ
お前ら朝鮮人は自分の都合でしか意見を言わないよな
だから嫌われるんだよ
914 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 04:46:47.74 ID:WLmRhCue0
★【世界最古の時代遅れ制度=小選挙区制の死票の最大値はなんと100%!】【候補者
2人で1人のみわずかに多い時】50%+αが当選、他は約50%→死票約50%。【候
補者3人で1人のみわずかに多い時】33%+αが当選、他は約33%→死票約67%。
・・・【候補者N人で1人のみわずかに多い時】100/N%+αが当選、他は約100
/N%→死票約100×(N−1/N)%。・・・Nが多くなると死票100%に近づく。
野田は部下に恵まれてないよな
不幸だ
仙石とかいなくなったし少しはましになるんじゃないか
菅は落ちとけばもっと良かった
一番の敗因は前回のマニフェストに無理ありすぎたのと鳩山、菅の政権運営がひどすぎたからだろ。
これ以上いくら時間稼ぎしたところで好転する兆しなんて皆無なんだが。
それすら理解できない民主党議員は野田を恨むんだろうな。
>>912 うん
来年選挙なら国民生活57名だっけ?議員分の助成金がもらえた。
年内になったので焦って嘉田と組む羽目になった。
多少でも素人議員が当選すればと思ったんじゃね
919 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 05:08:58.13 ID:WLmRhCue0
【例1】原発反対国民7割なのに→政治に民意が反映しない→小選挙区のトリック!【例
2】比例3割の自民が、小選挙区では6割取る!【例3】なんと2012年衆院選では「6
割近い民意が無視」されている!★死票率56%に上昇!=民主は惨敗で8割超【12衆
院選】(時事12/17)www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012121701100★衆院選:得票率と獲得
議席に大きな乖離(毎日12/17)mainichi.jp/select/news/20121217k0000e010344000c.html
正直誰が首相でも惨敗してたろう。
>>919 それがルールだから
素人が選挙やると負ける
922 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 05:17:29.78 ID:To8A6tWE0
野田って自民の刺客だったんじゃないか。
300から60に議席を減らせと言われて実行できるの世界で一人だけだよ。
野田にもいろいろ文句を言いたいのはあるけれど
民主が負けたのってぽっぽと缶のせいがでかすぎるでしょ
あと小沢、仙谷、輿石、岡田もあるけれど
そもそも、2009年のマニフェストが一番の元凶で
あれを決めた際の主導者を追及すればいいのに
924 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 05:22:48.86 ID:Er2qgZk/0
しかしこのゴミどもは自分の事しか考えてないのなw
925 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 05:33:45.22 ID:one1cfm40
正直、この先50議席以上も取れるタイミングなんて無いと思うぞ。
反民主だから正直「やられた」っておもったけどなあ。
菅直人なんか、野田に一生頭上がらないよ。普通の感覚なら。
926 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 05:35:25.17 ID:WKfmaOTI0
経営者を批判する労働組合の構図そのまんまだな
左翼は下っ端も支持者もみーんな同じくド屑
>>876 最初にマニフェストを放り投げたのは、汚沢だからw
単に政権取るための方便でしかなかったからな。
いつまで汚沢神話を言い続けるつもりだよ、阿呆が。
928 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 05:38:02.53 ID:RAeNatSK0
自分たちで選んだ自分とこの大将を批判ていうのもなあ
この人たちは自分自身の落ち度ってのは考えないんだろうか
民主総理の中では一番優秀だった
馬鹿オーナー鳩ぽっぽじゃなくてこの人が最初から
首相できるような党でなかったのが民主の限界
だからと言って3年前から民主に入れてないけどな
>>925 禿同。
解散に関して野田は与えられた困難な条件の中で最善の手段をとったと思う。
タイミングを早めることで第三の政党どもの準備が整わないうちに選挙をやって、彼らの大部分を血祭りに上げたのは戦果と言える。
じゃなきゃ50議席すら大きく割ってもおかしくなかった。
これほど国民に最低の糞政治を見せ付けておいて
まだタイミングどうこうでなんとかなると思えるってのが異常
いつ解散したところで、
この先未来永劫、民主党のターンはこねーっつーのwww
小選挙区で当選出来なかった民主議員が野田を批判する資格は無い
民主離党組でも小選挙区で当選出来たのは小沢一人だけなのに
どんだけ議席取れると思ってたんだよw
おごれる者も久しからず
民主議員も謙虚だったら…
第三局の態度の悪さがゴミンスを超えていたのには笑った。
民主の場合失政だけじゃなく人間性まで疑われてたから
政権与党で有りながら選挙協力の党もなく、流れるまま無策の選挙戦
一桁にならなかっただけマシだよ
野田もだけど、民主にまともに政権担えるだけの人材が皆無だったからな。
というか、ホントろくなのいねぇし......
ま公明共産以外は自民党も含めて候補者の人間性だけで選ばれる羽目になる。
938 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 06:33:43.65 ID:+9R+TzS+O
来年まで解散を先伸ばしにすれば、もっと議席が減ったことは間違いないんだが。
維新とかに食われてな。
野田さん以外のミンスは本当に何も考えてないね。
日本の支援を受けたイミョンバクが韓国民の支持率低下と共に反日政策をとったのと、韓国の支援を受けた野田が支持率低下と共に反特亜政策をとったのとは、共通してるよな。
劣勢になって転向ポーズをとっても、今さら感で自国民からは信頼などされない。
本音はもっと先に伸ばしてくれれば維新に移れたのにってことかね
こいつら結局他人に責任押し付けたり他人の批判しか出来ない連中
野田は与えられた条件の中で最善の選択をしたと思うけどな。
選挙対応でという意味でだけど。この期に及んで全てが人の
せいの民主が壊滅してほんとうに良かった。
有効な経済政策こそ政権運命の肝、結果を出せない指導者と党は国民から叱責され下野する運命。野田含め三年間、日本の経済に有効な手を打たず、国内産業の芽を潰し隣国の発展を関節支援すれば、日本の国民と企業に特亜政治家が見捨てられるのは自明の理。
944 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 06:52:30.52 ID:WYv3GhND0
首相のせいってのは、その通りなんだが。鳩山と菅のことな。
野田本人は悪くないんだが、民主党という与党内にサヨクが多すぎて
政権維持するためにサヨクにおもねるから、それが足枷すぎた。
この反省ができなきゃ民主党復活はにぃ。
945 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 06:52:52.82 ID:w/uATsFD0
●●● 議員辞職に相当する ●●
麻生と野田で愚痴でもいいあってろや
947 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 06:54:49.32 ID:BMjOAd2q0
いいよ どうせ来年の参院選で輿石以下落選して
泡沫政党の仲間入りだろ
948 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 06:57:22.87 ID:/B/TnCoF0
菅直人の無責任さそのものが党内に蔓延しているね。
国民は菅で既にうんざりしてただろ。
少なくとも俺は菅の顔も見たくないし声も聞きたくなかったよ。
ホント、気持ち悪い野郎。
949 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:00:12.70 ID:eVbcJjNZ0
烏合の衆の集まりだからなあ
首相の責任とか
各々が無能で政権取って出鱈目やった結果だろ
>>1出席者からは「衆院を解散すべきでないとの常任幹事会の意見を無視した」などと首相への批判が相次いだ。
いや、野田の判断は正しかったと俺はみている。
もし、来年選挙やったら、その間に凡ミス連発、さらに支持率は低下し
57議席も取れなかったはずだ。
本当なら議席は0。
当選したやつ、野田に感謝しろ。
951 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:01:24.27 ID:QAFR5mjR0
そういえばまだ野田だったなw
952 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:02:14.80 ID:BMjOAd2q0
まあ菅も 泡沫政党の市民運動家という 原点に戻ったわけで
953 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:06:05.98 ID:BMjOAd2q0
仙谷も落ちたし あと横路、赤松が消えればもっとすっきりした
954 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:18:28.76 ID:FKrOe2Fw0
>>947 輿石は次回改選じゃねーよ
まさか参議院の仕組み知らない小学生か?
あのタイミングで解散しなければ、もっと議席減らしてたんじゃね。
金や候補の準備を整える前にやらんといかんかったんだし、
1週遅らせていたら、10議席は減ってたかもな。
>>54 酷い・・・
というか選挙法的に問題ないのか?
鳩山とかを追い出して自分だけ生き残る最期のタイミングがあそこだったんだろう。
958 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:23:10.62 ID:+9R+TzS+O
おでかけしえちゃんキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
野田は自分の手で解散したかったんだろう。
960 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:31:53.03 ID:cbXGU6VB0
バ菅が比例で復活したのは残念だった。(笑
チョクトに関しては野田も不満だろうな。
首相の所為じゃないだろw
任期満了までやったら絶滅してたぞw
963 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:33:45.72 ID:kFTj/feW0
結局野田は一番まともだとしても一番民意から
離れた事を実行したんだ。
出来ないではなくしなかった。
だから、罪は一番重い。
民意を反映してなら歴代最高の総理にもなれた。
でも、朝鮮の手先になったんだよ。結局それでは
何の意味もない。
能無しではないなら能無しよりも更に罪は重い。
965 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:36:41.63 ID:L52r28w60
師走じゃなくて投票率の上がる日にやれば自民公明の圧勝なんてありえないことは
常識だろ
ところが野田は自民公明のいうとおりに解散したんだよ
第三極が力つけるのを待った方が良かったですか、そうですか。
民主党が生き残る可能性のあるか細い道だと思うけどね。
近いうちにつってシラケムードの中、政権にしがみつくイメージを
執着しませんよ、と手遅れ感あるとは言えアピールしたのは今後に生きるんじゃないの。
967 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:37:35.31 ID:pf5gLPBR0
野田さんの議席定数削減を問う党首討論はほんま格好よかった。野田さんやったら入れてあげたい気にもなった。 あんたは悪くない。そんならつらとは、別れて自民においで。貴方は必要な人だ
968 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:38:46.81 ID:Er2qgZk/0
>>938 あと半年は美味しく歳費貰えてたってことだろw
ここに日本にとってどうとかいう考えは皆無
>>967 全ては他人が悪いと人のせいにする民主の中で野田は俺が悪いと間違い
を認めた稀有の人材だよな。
あの解散でここまで負ける筈がなかった
安倍の口先介入で株高円安が目に見える形で進行したことが計算外
経済対策を求める国民に対しちょっと的外れな選挙戦術に終始した事
安倍はどうしようもないくずだけど国民は一時の安らぎに身をゆだねてしまった。又騙されてしまった訳だ
野田のせいではないけれど野田の責任は重い
971 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:54:18.98 ID:fOowI5EN0
今のうちに、民主が男をあげるには、自民党マニフェストの明らかに悪い
政策を街頭演説しておくべきなんじゃないかな。
気づかない馬鹿ぞろいなら、民主党は解党したほうがいいよ。
972 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:31:30.55 ID:L52r28w60
党首討論でも野田は安部ちゃんから「私は野田さんが好きです」とか
頭をなでなでされてたよな
野田のミッションは、維新とか小沢に議席を与えず自公に政権を渡すことだったんだろう
974 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:36:58.81 ID:w7bM9RCrO
野田批判する前にマニフェスト無視し続けた自分たちをまずは責めろよ。
無責任な奴等ばかりだな。
時期の問題じゃねーよ!
日本と国民を多方面からぶち壊しにしたを歴代総理より
自分が当選できなかった代表批判かよ
野ブタは民主総理では一番優秀だったろ
976 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:40:49.04 ID:fxIE4reU0
こいつらは、どんな状況になっても他人のせいだよ。
そのうち国民のせいとか言い出すよw
衆院選総括の前にミンス政権の総括をしたらいいんじゃないですかね^^^
批判している人たちは、来年解散だったらもう少し勝てたと思っているのかな。
979 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:54:55.47 ID:PrMmyHzq0
朝鮮党の考えは日本からむしれるだけむしり取れだった。民主党については使い捨てのつもりだっただろう。鳩山なら最後までやりきっていただろうな。
>>978 消費税増税法案の是非を問う形で春〜夏頃に解散しとけば、
自公も増税賛成派だったんだからマシな負け方が出来たと思うけど。
醜いねえw
>>1 野田を党首に選んだんだから、今更文句言うのもなぁ
野田以外を選んでたらどうなったかとの比較なら意味があるが
原口・赤松・鹿野を選んでて、民主党が衆院選挙でもっと勝てた可能性があったのか?
--
(参考)
2012年9月 民主党党首候補と、衆院選挙結果
野田佳彦 → 小選挙区当選(得票率 57.3%)
原口一博 → 小選挙区落選(得票率 43.9%)・比例復活
赤松広隆 → 小選挙区落選(得票率 31.1%)・比例復活
鹿野道彦 → 小選挙区落選(得票率 37.6%)
野田氏も一部意外は結構受け答えが心許ない感じがしたけどまあ他も似たようなもんか
984 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:34:41.58 ID:L52r28w60
敗北の責任者は野田だろう
でないというなら野田の方が責任転嫁してるんじゃないか
大敗北の責任も感じてないのか
岡田とか野田は
985 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:12:52.70 ID:80rnPNi00
解散引っ張ってる間に離党者が続出して国民からの信頼もなくして
最後は嘘つきと言われるのが耐えられないから党自体にとどめをさす形で解散
こんな情けない理由で解散されちゃたまらないね
所詮棚政治家として何の理念もない官僚の下僕
悪いのは野田って言いたいんだけど、結局、野田を降ろさないで
そのままやらせてた民主全体の責任なんだろうな。
987 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:23:53.39 ID:eKYACkAN0
党の存立と国家の存立のどちらが大事かという話だろ。
野田首相は宰相として当然の決断をくだした。賞賛に
値する。
>>980 夏だと衆参同時でネジレすらない状態で
自民に政権明け渡す形が濃厚(というか決定する)だから
輿石も野田もそれだけは避けるのは一致してたと思う(;^ω^)
まだ消費税爆弾置いといて落ちとくのが復権の希望ありだと
989 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:43:14.86 ID:D3SSjHEtO
>>976 だな
〇〇〇〇ガー発言しかしねえ議員が集まる民主党らしいわな
>>976 すでにそれを言って辞めた首相がいたじゃん
>>980 それはどうかな。
民主党は「是」側だから、今回と何も変わらんだろ。
それとも単純に消費税増税はしない方が良かったってこと?
992 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:29:18.98 ID:PFnXquZC0
極左的には総括のあとは粛清だろ?
野田は有能だった
結果論だが民主は野田を降ろして新代表で選挙に臨むべきだった
野田が先手を打ったがこれは確かに自爆行為
野田は国士となった
ほかの雑魚議員を捨て石にして
996 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:54:42.34 ID:OKluQAUC0
消費税に反対してた民主党議員はどれくらいいる?
あの時は賛成、今は野田がけしからんでは同じ穴の狢だyO{
997 :
名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:59:21.53 ID:fKFxHtm7O
何の事はない
消費増税通したいが為に仲間を見捨てて自分の功績に目が眩んだだけの無能豚
批判する時だけは元気の良いクズども。
他人の悪口を言う訓練しかしていないからね。
じゃあ誰が悪いのか答えられる奴いるのかよ
1000なら俺は今年のクリスマスはストレートロングで背が低いなで肩の気が弱くうつむき加減ででも笑顔が可愛い美少年と、、ムフフ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。