【社説】 お札を大量に刷り金融緩和、一歩間違えれば副作用を生じる「劇薬」 中央銀行は独立性が大原則

このエントリーをはてなブックマークに追加
516名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:11:10.06 ID:7ILB0Lxw0
>>509
現状のデフレ下で、国民の所得は物価よりも敏速に低下し続けています。

「給料が上がらないかも」という主張は、現状のデフレを糾弾する道具にはなりえますが、
インフレをそのような陳腐な疑いで排斥することは、主張する人に邪悪な望みがあると判定せざるを得ません。

>>515
あなたに正しいことが一言でも喋れるなら、まだマシなのですけどね。
あなたの主張は嘘ばかり。
517名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:11:37.45 ID:a0412G8bO
>>509
給料が上がる保証はないけど、今でも給料下がってるんだから、どうせ下がるなら、インフレで相対的に下がる方がいい
518名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:12:31.52 ID:G7czEtMU0
中韓かアメリカに操られた日銀がデフレや低失業率をわざと作ってるとかいう
妄想話を本気で信じてるんだろうなーw
そんなのと今も戦ってるのだから、付き合いきれんわ
519名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:14:27.10 ID:7ILB0Lxw0
>>515
まず、「日本は偉い国」論は、二十数年の衰退へ目を向けない卑劣漢の喋る空言でしかありません。
そして「給与は伸びている」は円高による見せ掛けのものでしかなく、実際の所得は低下を続けています。

あなたの論は嘘ばかりなんですよ。
520名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:15:45.44 ID:VVdxIMzE0
キチンと義務と役割果たした上で独立するのはいいけど、今は職務放棄して給与だけしてるからなあ。
何が独立だよ。
521名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:22:15.04 ID:AcBykO/J0
その劇薬を使わないで済む方法があればだけど・・・
522名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:24:08.54 ID:8w58TyPw0
独立権の干犯w
523名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:27:16.25 ID:CbZAMW3pO
さすがチョンメディア
そんなもん「やってみなきゃわかんない」だろ
まあ下朝鮮が完全に終わるのは目に見えてるけど
524名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:28:10.07 ID:7ILB0Lxw0
現状では、日銀が国債を買い取ることによる金融緩和及び、行政側の財政支出拡大がインフレを作り、
社内留保やタンス預金を投資に向かわせる方向が望ましいと考えられます。

というより、それ以外に手段が見つかりません。
劇薬劇薬と連呼するなら、それ以外の手段を提示すべきです。

これまでの清貧、つまり解雇促進政策では、更に経済規模が萎縮し解雇倒産が止まらなかったのですから。
525名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:28:38.73 ID:D2blEgX/0
お金を大量に刷って、その現金を国民1人1000万くらいばらまけば
凄く景気が良くなると思うよ。
526名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:28:53.71 ID:ScBkr6+v0
中国や北朝鮮の共産党も
独立性が大原則ですね
527名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:29:09.04 ID:1pHgY4TY0
物価も上げて消費税も上げて電気代も上げて
自民党に入れても誰も得しない
528名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:33:24.06 ID:0PPijAEcP
給料なんか上がらなくていいよ
会社が安泰ならそれで食っていける

物価上昇よりリストラや倒産の方がよほど怖い

つーか出世したくねー!
昇進試験対策面倒くせー!
管理職なんかなりたくねー!
現場一筋で生きていきたいもう嫌だ
529名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:38:45.74 ID:YVJeEMSi0
>>517
最低賃金ってのが決まってるから給料が下がる限界はあるが
物価の上昇に法的な限界は無いぞ
530名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:46:21.27 ID:7ILB0Lxw0
>>529
デフレの場合、解雇と倒産という給料が下がる経路があります。
実際デフレ下では国民の所得は物価よりも先行して低下を続けています。

つまり、インフレは「給料が上がらない疑いのある状況」、デフレは「必ず給料が下がる論外な状況」なんですよ。
531名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:50:30.32 ID:nZVdCEYX0
でも〜、政府は金利の支払いが困るんじゃないの?という人
心配ありません
”経常黒字にである”にも関わらず金利が上がったということは税収が増えることも
意味します

金融機関の投資先が民間に向いているわけですから民間の取引も活発になっています
所得税以外に消費税収入・不動産取得税なども激増します

その上国債金利が上がると言うことは国債の値段は落ちているわけです
値段の下がった国債を買いオペする絶好のチャンス到来というわけです

以上で日本経済は一つのことを除いて何の心配もないことがご理解いただけた
と思います

その一つのことと言うのは1で見たように”日本の経常収支が赤字”になることです
(中略)
長い長い考察になりましたが、結論は「日本の経常収支が黒字である限り、日本はいく
ら国債を発行しても破綻することも、ハイパーインフレになることも、国債金利利払い
に苦しむこともない」ということがご理解いただけたでしょう

これは焼け野原から一生懸命に働いてさして贅沢もしなかったご先祖のおかげなのです
(後略)
532名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:04:19.34 ID:thFRch4S0
>>507
為替誘導を目的に緩和すると明言したら為替操作国認定されてもおかしくない。
533名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:05:15.23 ID:dIUCMTMW0
あれ?まだ生きてたの丑?
534名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:18:28.62 ID:0PPijAEcP
>>532
>為替操作国認定
これって、一つの国が自国通貨の価値を下げるためにジャブジャブ金刷ったら他の国も対抗して刷って、
際限のない印刷競争になるからやめましょうって理解でいいの?
535名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:21:24.71 ID:eCR2jvH30
大原則w
それがそもそもの嘘だけどな
536名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:28:22.07 ID:7ILB0Lxw0
中央銀行の独立性の原則とは、適正な経済運営を行う時の神話のようなものです。
経済運営が適正でない場合、このような神話は真っ先に見直されます。

つまり、日本銀行は独立性を守りたければ、デフレに踏み込んではいけなかったのですよ。
537(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/12/23(日) 10:32:36.26 ID:lg/kev4w0
刷るのに反対ならマスゴミが持ってる全財産差し出せよ
毎年20兆円は出してくれるよな?w
538名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:33:28.56 ID:3bvPobaQ0
日銀の形態を株式会社としているのは世を誑かす仮の姿。
大臣どもの脅迫や強請りに遭わないようにとの配慮。
行政の大方針を承けて金融政策を策定・実施するのが原則。
行政からの完全独立などあろう筈がない。
539名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:35:33.44 ID:FrtSHY3V0
独立性もなにも白川自体、民主党がゴリ押しで入れた筋金入りの無能なんだが.....
就任以来、無為無策を貫いて経済失速させた元凶の一人じゃん
540名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:40:05.90 ID:kkVhRsPI0
>>1
インフレが目立ってきたらカサンドラに収監された白川を召還するだけ。
すぐにデフレになるよw
541名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:38:14.06 ID:ACeS73FKi
>>531
”経常黒字にである”にも関わらず金利が上がったということは税収が増えることも意味します

そこんとこ詳しく!
542名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:57:42.77 ID:lFjBGAsX0
安部に簡単に騙されているお前らは馬鹿すぎ。

実際には金融政策ぐらいで景気が回復する訳が無い。
人口の減少や高齢化、韓国や中国の企業との競争に負けたことなど不況の
原因は多数あるのに少々の円安誘導なんて殆ど効果がないのは見えている。
下手すれば円が暴落して強烈なインフレになるけど給料なんて上がらない。

民主党だけじゃ悪役が足りないから日銀も悪役にして正義の味方・自民党
を気取っただけで権力を取り戻すことだけが目的。実際に今さら金融緩和
なんてやっても殆ど効果はないし、公共事業の大盤振る舞いなんて借金を
増やすだけ。参議院選挙までにはすっかり化けの皮が剥がれて自民大敗確定。
543名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:14:00.18 ID:AOYPNbD80
給料が上がらないのに物価だけ上がったって、どんどん買い控えが進むだけじゃないのか?

車も電化製品も、これだけモノが溢れてる今の日本で、新しいものを買う必要がそもそもないだろ。
年金も下がり、医療費も上がり、生活の基盤をまず確保することを考えたら、庶民にとったら不必要な贅沢なんか二の次だろ。
そこに消費税なんか上げたところで、購買意欲が削がれるだけ、内需なんか拡大するわけがない。

内需がダメなら輸出で稼ぐといったって、TPPで国際化しても、今でさえ補助金でやっとこ食ってる生産力、競争力のない日本の農業を支えるために、更なる補助金がばら撒かれて余計な出費が増えるだけだろ。
製造業だって、外国進出するんじゃ国内雇用が増えるわけじゃない。儲けは株主に全て吸い取られて現場の労働者の給料になんか反映されないだろ。
更にはISD条項で訴えられでもすれば、英語さえもままならなず、裁判の場数すら乏しい日本人が、強かな外国、特にアメリカ相手に勝てるわけがない。

それで政治の指揮を執るのがよりによってあのパッパラパーだろ。
待っているのは格差社会でも不況でもない。投資家の投資家による投資家のための総搾取地獄だよ。
544名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:02:01.37 ID:kDbjQbcDP
>>543
君個人が買い控えてたらいいんじゃね
他の人がどうするかはわからんだけ
545名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:04:20.75 ID:kDbjQbcDP
>>542とかも君個人ががんばって働いて給与上げればいいんじゃね
それでも上がらないなら転職すればよろし
個人事業などなら直接個人の収支になってくるからそれでもよかろう

どうも個人の意見と「ぼくのかんがえるみんなのいけん」をごっちゃにしてる人がいるなあ
546名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:06:54.96 ID:kDbjQbcDP
選挙前はそうでもなかったが選挙後の安倍経済政策批判がどんどん労組自治労の主張そのまんまになってってる気がする
こういうのもある種のカルトだわな

そういえば派遣会社とかに労組あるのかな
労組はそういうところまず救済してあげるべきじゃね
547名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:35:00.83 ID:CpzBgeF80
よしにっぽんを不景気にするためにどんどん貯金するぞ
見てろよにっぽん
こんな詐欺国債破綻国家で金なんか使えるかよ
548名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:20:08.14 ID:43xTqaj3O
このまま中低所得層がジワジワ困窮してくような時世なら
いっそ終戦直後のようなまっさらな状態にしてほしいよ
失うもん何も無いし
549名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 20:05:11.62 ID:AOYPNbD80
大体さ、物価が上昇して不動産業界とか俄かに沸き立ってるけど、
地価が上昇傾向になれば、ますます中国の資産家に日本の土地が買い取られるだけじゃないのか?

今時、ただの投機目的で不動産を買う日本人なんかそう居ない。バブルの経験があるからな。
だが、地価が上がったところで、今まで売り時を見計らっていた日本の地主が、
よし今だと、ここぞとばかりにせっかくの日本の土地を、買い手をよく確認もせずに売ってしまうケースが増えるだろう。
一方では、金融緩和によって、住宅ローンを受けやすくなり、マイホームのために土地を買う日本人は増えるかもしれない。
しかし、この場合融資を受けられるようになるローンの債務者が、必ずしも優良債務者とは限らない。
金融緩和によって審査が甘くなり、その結果ローンを組めるようになった奴が、
今の雇用情勢のままで将来的に安定してローンを返済していけるかどうかは甚だ疑問だ。
へたすりゃ日本版サブプライムとなりかねないだろう。
そうなった時にも、日本人が最終的に資産を手放す先は膨大に存在する中国資産家となる可能性は低くはないはずだ。

そうでなくても、今のままでは、この日本の不動産売買でこれから儲けようとするのは、売る方も買う方もブローカーも中国人中心にシフトしていくだろう。
土地だけじゃない。日本の資産なんて、株も外貨も、ひいては技術も人も文化も、財産という財産はあっという間に身包みはがされて巨大な外国人投資家に流れて終わるぞ。

気がつけば、日本人には銀行に眠り続ける何の価値もない紙切れしか残らないという末路が待っているかもしれないな。
550名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 20:14:55.05 ID:0cJqQtLK0
>中央銀行は独立性が大原則

これは
民主主義を真っ向から否定する金融ヤクザの主張にすぎない
こんなのをハイハイと受けて入れているようでは
おまえはただのアホだ
551550訂正:2012/12/23(日) 20:17:40.58 ID:0cJqQtLK0
>中央銀行は独立性が大原則

これは
民主主義を真っ向から否定する金融ヤクザの主張にすぎない
こんな意見をハイハイと受け入れているようでは
おまえはドアホのチョンだ
552名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 20:18:05.63 ID:qhr2FXCfP
金が回らないなら物価も上がらないだろ
結果的に溜め込んでたやつと外国人投資家の資産が目減りするだけならやった方がいいな
553名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 20:21:57.49 ID:KA85ArOf0
新聞の記者ってのはなあ、

何回も言うが記者なんぞというのは、専門家でもなく、知識教養があるわけでもなく、
市民以外のプロじゃなく、作文すらまともにできない、

そんな社会の底辺なんだよ。そんな奴らの言うこと信じるとか、
便所の落書きで人生決めるみたいなもんだ。

マスゴミなんぞ何も知らない奴は世間煽って楽しく過ごしてんじゃねーぞ。
本気で潰して欲しいようだな。
554名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 20:33:03.94 ID:CSJFNeBTO
安倍にお金する勇気なんかないよ。おじけづいて何もできないよ。
555名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 20:34:59.78 ID:GXeRv51s0
>>554
馬鹿っぽいな、お前
556名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 20:46:40.85 ID:7iMeOXxXO
中身の無い無駄な論説

これで客から代金を頂くのだから、 アホみたいな仕事だなw
557名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 20:52:58.38 ID:MBVq3D/90
>>547
「預金封鎖」とか「新円」とかご存知?
558名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:09:18.00 ID:JwQxW7wk0 BE:5275406197-2BP(0)
なんでこう極端な物の見方しかできねーんだマスゴミは
559名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:09:58.75 ID:AqYP6jab0
20年も解決策もなくデフレで瀕死なんだから、
劇薬も糞もないだろう
560名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:10:27.07 ID:i+NeuFc00
今は劇薬が必要じゃね?違うかな?
561名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:15:03.42 ID:bY841v050
札を大量に刷ってインフレにするなら、日本円で持っていても目減りするだけだから、
定期預金解約して国債も売り払って、金かプラチナを買っておこうかな
562名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:17:38.23 ID:M4XYkfuh0
>>561
本当に円安が始まると同じ様に
「日本円で持っていても目減りするだけだから、定期預金解約して国債も売り払って」
「金かプラチナ、あるいは外貨を買っておこうかな」と考える人が増える。
そうなると当然円が大量に売られてますます円安が進行してさらに円を売る人が
増える。このサイクルが繰り返されることによって円安はさらに進行してつまり
円が暴落する。→輸入品価格が暴騰してインフレ進行。
同時に日本の銀行が軒並み急速に資金を失って経営破綻。→日本破滅。
563名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:37:40.26 ID:itJgxce20
>>15
>>24

目的と手段n区別がつかない奴が騒いでいるからミンスが政権を取る
564名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:56:13.65 ID:qhr2FXCfP
>>562
まあ日本が潰れる前に潰れる国が幾つもあるし実際は国家間の調整が入って潰れる事は無いでしょ
565名無しさん@13周年
よく分からんな
金を増やした分の雇用を増やして、そいつらの払う所得税、消費税で国の借金を減らす
迂遠でも、こういう流れにしてキャッシュフローを活性化しないと問題解決にならないと思うんだが