【日銀緩和】「僕は銀行に資金を流すより、金利を上げた方が効果的だと思う」与良正男(毎日新聞論説委員)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
司会のみのもんたはインフレターゲットに不信感があるようで、けさも「金融緩和というのだからお金が借りやすくなるということでしょう。
日銀はそれをどうやってやるの? そこがわからない」と不満げだ。

番組が金融緩和策を図表で簡単に説明した。日銀が市中の金融機関が持っている国債を購入する形でお金を流し、
金融機関から企業や個人の融資に回る仕組みを紹介した。みのは「これで少しは景気が良くなるの?」とまだ納得しない。
コメンテーターの尾崎弘之(東京工科大学教授)が、「短期的には効果が出るでしょう。でも、長期的にはとなると、
先行きは不透明。銀行に資金が溜まるという可能性もありますから」と解説した。

与良正男(毎日新聞論説委員)「僕は銀行に資金を流すより、金利を上げた方が効果的だと思う。
今の日本では金利がない状態が長年続いているのだから」

みの「これまで日銀は金融緩和政策で何をやっていたのだろう?」

尾崎「金融緩和政策は続けていました。しかし、十分な効果が上げられなかった。そこで、安倍さんはさらなる緩和を求めたわけです」
(以下ソースで)
ソース ジェイキャストニュース
http://www.j-cast.com/tv/2012/12/21159152.html?p=all
2名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:31:40.15 ID:1SbaH1q80
もうしゃべるな!
3名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:31:54.15 ID:i3vt+np+0
正男
4名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:32:00.17 ID:3zkJGFQt0
年間500億円で足りよう
5名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:32:01.92 ID:JVAw+0E/P
で、デフレで利上げっすかwwwww
6名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:32:04.03 ID:huipXeRm0
そうそう、トイチで
7名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:32:07.81 ID:RzZABOm/0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
8名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:32:54.76 ID:uBRu/H010
資金繰りに困った企業から絞りとってどうすんだタコ助
9名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:33:24.57 ID:hgaeonMS0
>>1
>>与良正男(毎日新聞論説委員)「僕は銀行に資金を流すより、金利を上げた方が効果的だと思う
己の個人的な願望なのかね、これ。
10名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:33:34.23 ID:eOt+veQ10
>与良正男(毎日新聞論説委員)「僕は銀行に資金を流すより、金利を上げた方が効果的だと思う。
>今の日本では金利がない状態が長年続いているのだから」

は?
何が効果的?

ww
11名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:33:39.05 ID:MnSLVamx0
金利を上げるとデフレになるんだっけか?
12名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:33:45.43 ID:LG4W1rtH0
金融引き締めしたら景気がよくなるとかー新説だな



このアホはTVに出すなよw
13名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:33:55.27 ID:DdAIdvJE0
これを本気で言っているなら、頭がおかしいとしか言いようがない。
14名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:34:00.15 ID:cn8yDOOP0
全く同じ事を朝生で枝野が発言して馬鹿にされたっけ。
野党時代の話ね。
15名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:34:03.58 ID:dNGhy8FwO
地域復興券を再発行する
16名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:34:49.38 ID:qFrFthHI0
全国紙で唯一ハイパーインフレガーやっちゃった毎日新聞の人だしな
17名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:35:21.14 ID:6ISbkMZj0
日本を潰すのに効果的ってか。さすが毎日の解説委員。
18名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:35:21.17 ID:ruZTNtdU0
あっちの正男と交換したいわ
19名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:35:30.98 ID:n+1yBtyC0
 
 
誰にも相手にされなかった馬鹿が大きくなるとこうなる
20名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:35:38.94 ID:lDY/jnfO0
僕は銀行に資金を流すより、マスコミに流した方が効果的だと思う
毎日新聞だったら500億円あれば足りよう
21名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:35:50.61 ID:M/XcrvAc0
そもそもデフレだから、
お金の流れが細くなってるんで、
融資自体がしにくいんでしょ。

じゃあ、なんでデフレになってるのかったら、
国際的な豊かさに格差があるからだよ。

豊かさの希薄な経済的に若い市場の影響を受ければ、
円の濃さが変わらなければ、流量が減るんだわ。
22名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:35:57.18 ID:ucUBzjS5P
与良正男は馬鹿を通り越して
もはやキチガイだわ
23名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:36:06.92 ID:hckoSl1p0
バカは黙れよ
24名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:36:12.40 ID:eOt+veQ10
銀行の頭取集めて、企業への融資額の報告でもさせたほうがマシなんじゃねーの?ww
融資額のノルマを課してさ

でも、どうせ脱法行為スレスレのことをやってくるんだろうなー
25名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:36:17.78 ID:k1OGrgv10
何万回説明しても説明不足って言い続けるんだろうなあ
26名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:36:22.09 ID:aBxmPcJw0
おっさん経済語るなよw
変態の記者は住宅ローンの金利計算も
出来ないアホw
27名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:36:35.93 ID:1lryAU9g0
既に銀行はジャブジャブ状態だからな。
橋でもダムでもバンバン作らないと、お金は流れないね。
28名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:36:49.85 ID:woUlloTO0
僕は毎日新聞と朝日新聞を潰した方が効果的だと思う
29名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:36:57.91 ID:obXZDlBVO
わからねぇなら喋るなkzが
テメェらの不用意な発言の一つ一つが空気を形成し、政治を狂わせるんだよ。
政治をふざけて、デフレを放置した結果、今まで何人の日本国民の命が奪われてきたと思っているんだ。
いい加減に黙れ国賊
30名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:37:03.99 ID:LG4W1rtH0
あー毎日新聞なのかみのもんたがゆうたのかと思ったわw

金利を上げた方が(日本経済の破壊には)効果的だと思うって意味だな
反日変態新聞を廃刊させろw
31名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:37:07.92 ID:tMbf7jvK0
メガネ+ヒゲにロクな奴はいない
32名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:37:09.47 ID:LacfVcBk0
経済分からんなら喋んなよ。
33遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2012/12/22(土) 02:37:15.81 ID:KoTsEt4U0
楽しいなw
利上げすると、どうなるんだ?
34名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:37:24.51 ID:AgYaaKWJ0
自己評価の高いバカは始末に負えない
35名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:37:31.04 ID:6ISbkMZj0
金利上げたら国債暴落で、金融機関がとんでもない含み損かかえることになるんだぞ。
そしたらまた銀行は企業へ貸し出ししなくなって、経済壊滅じゃねぇかよ。
36名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:37:51.79 ID:XN1/Kyyw0
これがエリート気取りのブンヤの知能…
37名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:38:11.38 ID:fxTUbSTQ0
早く殺してくれって変態新聞社の願望か?w
38名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:38:12.14 ID:pQACvKqX0
御法川さんは、国内最大の水道メーターの会社の社長だから、
公共事業に賛同して、お前んとこの都合だろwwwwww
って言われないように身を慎んでおられる立派な方。

なの?
39名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:38:31.06 ID:ruZTNtdU0
>>31
ろくな奴が居ないからパーティーグッズになるわけで・・・・
40名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:38:31.63 ID:DdAIdvJE0
水道の蛇口を閉めたら、水がドバッと出るようになる。
と言っているような物だぞ。
41名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:38:40.58 ID:Z4sBa/Iv0
枝野が昔発言したのと同じだ、頭狂ってるwww
金利あげられるわけねーじゃん、金融緩和するのに引きしめなるだろ
42名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:38:58.59 ID:M/XcrvAc0
デフレ容認するんだったら、

マイナス利率を適用して、
貸したお金より少ないお金で返してもらう、
とかのが、理屈はあってんじゃないか。
43名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:39:09.90 ID:3gP5KpM7O
変態の逆が正解
44名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:39:12.26 ID:4UxPpdPU0
デフレから脱却できたとしてもインフレ率を上回る金利にして金の流れをストップさせるつもりだな
どんだけ売国なんだ!
45名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:39:42.14 ID:ZMvFpT7n0
なにこの中学生日記www
46名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:39:43.25 ID:DVNOyAmP0
 


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工



円高デフレ不況の最中に金利を上げる?????



気ちがいだあああ


 
47名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:39:44.10 ID:/lJW+FSo0
>僕は銀行に資金を流すより、金利を上げた方が効果的だと思う


そりゃ日本経済破壊には効果的だろwww
48名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:39:58.18 ID:2Tf/ak2P0
毎日の記者は高卒の俺よりだいぶ馬鹿なようだ
きっと中卒なんだろう
49名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:40:03.02 ID:HITmJw0Z0
こんな奴が解説委員
50名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:40:16.74 ID:J2wMUTe10
日銀とバブルに関して マスコミ(池上も含む)の解説が一律では無いところを見ると 原因結果を分かってないようだ
分かってない人間が政治に介入するなら また同じミスをするだろう
51名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:40:21.85 ID:CkfzSl4a0
ワロタ、1ミリも考えてなかった事言われると何かくやしいなw
52名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:40:22.35 ID:6ISbkMZj0
しかも、金利上げたら円高になるぜ。
53名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:40:44.54 ID:1RwPMsmB0
( ^+^)「生活保護を廃止して底辺を皆殺しにしろ!ガス室に放り込め!」 (^ν^;){´┴`;}(´ん`;)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356086452/
54名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:41:07.85 ID:tMbf7jvK0
>>39
やくみつる、大竹まこと、弘兼憲史…まだまだいそうだな
55名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:41:14.56 ID:hgaeonMS0
定期預金がたんとあるんだろな
そのくらいしか理由が思いつかん。
56名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:41:16.91 ID:7RWZWzQ2O
森永卓郎がまともに見えるくらいの低脳経済オンチ
新聞屋は妄想記事ばかり書いてないで少しは勉強しろ
57名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:41:22.19 ID:xQonOg7K0
銀行に預金がいっぱいあるんだろ
利子が付かないから、個人的な不満を紙面で爆発
58名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:41:32.28 ID:ZCfEp4K70
小学生にでも分かる間違いを堂々と紙面に載せるおじさんパネエっす。
59名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:41:53.30 ID:sIsa8vOc0
言ってる内容の酷さもさることながら、社会人が「僕」って恥ずかしくないんだろうか。
内輪の話ならともかく、メディアに出てコレでしょ?程度が低いとかいうレベルじゃないよね。
60名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:41:55.23 ID:VxbMP55k0
やっぱりジョンナムうぜーわ、出てくるな
61名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:41:58.89 ID:I4XJiKjt0
>>1
どう考えても、その辺の高校生より頭が悪いな
もう、表では口を開かないことにすればいいのに、ジョンナムw
62名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:42:12.73 ID:DVNOyAmP0
 


白川のラスボスが元ミンスの鈴木淑夫。


与良と同じく、

基軸通貨国でも金融立国でもない技術立国日本で、金融至上主義レーガノミクスもどきを行い、

「 円高でかつ高金利にしろ! そうすれば景気が良くなる! 」 と主張する、本物の気ちがい。

http://www.youtube.com/watch?v=u0keIUJscEo


報ステ古舘も洗脳されてる 「 良いデフレ論 」 をばら撒いた鈴木は、白川を 「 孫弟子 」 と公言。  ← ★★★
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090721%23p2


白川は、師である鈴木の亡国シナリオを、粛々と実行している。

金利にしても、インフレ予想に働きかけ実質金利を引き下げる政策は、絶対に採用しない。

( なので名目金利は日本 < アメだが、未だ実質金利は日本 > アメ と高金利!!>< )


 
63名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:42:47.08 ID:0yycVpB20
>与良正男(毎日新聞論説委員)
こいつの言うことの逆をやれば正解なわけだなw
つーか変態新聞の論説委員なんてよく恥ずかしくもなくやってられんな
変態の看板しょってゴミネタまき散らすだけとか赤っ恥だろw
64名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:42:54.87 ID:oVzcQX41P
「僕は銀行に資金を流すより、金利を上げた方が効果的だと思う。
今の日本では金利がない状態が長年続いているのだから」

絶句
65名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:42:58.81 ID:IHhhblka0
今金利上げたらバタバタ中小企業が死ぬんですが
それで止めを刺す気ですか
日本経済に
66名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:43:07.90 ID:KLhHBoudO
実際に効果あるかないかは二の次で
まずは自民党批判、安倍批判をしたいがための意見なので
安倍さんの反対のことをもっともらしく言ってるだけです
67名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:43:16.15 ID:edYf79Ts0
1万歩譲って金融緩和批判させるとしても、
経済のことは経済学者にコメントさせろよw

根本からわかってないやつらにコメントさせるなw
68名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:43:36.72 ID:hgaeonMS0
そういえば、どこぞの国も
自国の国債金利が高いこと
自慢してたな。
69名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:43:37.02 ID:26q1Y+0B0
お金をジャンジャン市場に流せば金利が上がる
正男にはそれが理解できないらしい、正男は一体どんな学校出てんの?
70名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:43:51.54 ID:zvo6ykuC0
これは酷い。よくクビにならんな。
具体的な説明を聞きたいものだ
71名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:44:01.65 ID:a5cUJLD70
奈に言ってんだこいつ
72名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:44:24.87 ID:LacfVcBk0
住専処理の際に抜本的な不良債権処理してればここまで苦しむこともなかった。

金券政治がどうこうで小選挙区制導入したらポピュリズム丸出しになった。

2009年の選挙では政策は民主>>自民とかいって、猿でも分かりそうな財源問題を棚上げ。

いやぁ、マスコミのみなさんの意見って正しかったことあるんですかね?

日付と訃報位ですかね?
73名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:44:53.42 ID:yJQDGZj90
絶対、何も分かってないと思う
74名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:45:17.21 ID:oVzcQX41P
まあでもなんの金利かによるが、国債金利ならば、安倍がやろうとしているように
増発すれば国債価格は下落して金利上昇するから、安倍政策を支持しているってことなのかな?
この与良って学生さんは
え? 学生さんじゃないの?
75名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:45:18.78 ID:FWbbXtq80
国債買い取って資金を流すだけで効果あるに決まってるだろwww それだけの量が増えるんだから
当然円安方向に為替が進むんだよ。すべてはそこから始まるんだ。何言ってんだw
76名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:45:21.16 ID:DdAIdvJE0
テレビでよくある「私、良くわからないんですけど〜」という変な前置きをしてからコメントをする奴。
こいつもその類いだろ。
分からないことを、公共の電波を通してしゃべるな。
77名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:45:23.23 ID:H6388zywT
??
金利ってインフレ抑制のために上げるんだよな?
デフレの時に金利上げたらどうなるんだ?
78名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:45:34.15 ID:KRyAqdMQO
インフレに警鐘を鳴らすというヤツが、どうして金利上昇を?
支離滅裂だな。
79名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:45:49.58 ID:6ISbkMZj0
80名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:46:06.58 ID:rzTgrB560
まあ民主党も同じだったな。
コンクリートから人へも菅が同じようなこと言ってた。。
81名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:46:08.32 ID:/lJW+FSo0
>日銀はそれをどうやってやるの? そこがわからない


は?
白川大先生が決定会合のたびごとに、「国債、ETF、REITの買い入れを強力に進めます」って言ってるんだけど?
{お金が借りやすくなる」とか無関係なこと喋って何をヘタな印象操作してるんだよwww
82名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:46:22.97 ID:M/XcrvAc0
政府が国債を発行して、
金融機関が買い取って、
日銀が国債を回収する、

ってのは金融緩和の一種だろうけど、
じゃあ、健全に国債を無くしたらどうなるとか言えば、
金融機関は、預かってる預貯金を運用しきるのが難しいんで、
損失が発生しやすくなってくるんと違うか。

つまり結果的にはマイナス金利になるわな。
83名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:47:28.23 ID:edYf79Ts0
財務省と朝鮮人にコントロールされてるテレビ局とその出演者が、

金融緩和とそれによる円安(結果的にウォン高)を否定するのは至極当然のことだ。

だから叩き潰す必要があるのだ。
84名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:47:50.78 ID:es1dl3600
そして町金が闊歩する
85名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:48:28.57 ID:URLTJGSp0
> 与良 正男(よら まさお、1957年- )は、毎日新聞社論説副委員長。
> 現在、早稲田大学政治経済学術院公共経営研究科客員教授 (Wikipedia)

こんなんが教授でいいのか早稲田よ
86名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:48:52.67 ID:2XbPifMG0
デフレなのに金利なんかなくても実質貯金は金利付いている様なものだろ
もっと金を溜め込んで使わなくなるぞ
87名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:48:52.83 ID:eUMZTOuY0
こいつが預金の利息だけで生活したいだけだろ。
88名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:49:11.54 ID:hl/ljVvw0
よーし、パパ貯金しちゃうぞ
89名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:49:24.90 ID:ATJNbzzS0
変態にしかわからない金融政策w
90名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:50:14.94 ID:bIszSuYo0
毎日論説委員ってすごいな。。。
ニュースは解説はAKBとかの方がいいんじゃないか?
91名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:50:39.49 ID:rM2yKnbO0
現在の低金利でも借りる人少ないってのに
馬鹿すぎる・・・
この人銀行の仕事わかってないだろ
92名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:51:03.86 ID:U3gWdnfP0
2〜30までレス見たけど、ボロクソだな
バラエティに例えると、狩野辺りがトチって、ガヤから総ツッコミみたいなw
93名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:51:11.32 ID:WnTyNmGc0
馬鹿は経済を一から勉強し直せ。
94名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:51:24.13 ID:YwYeDBXoO
これこそ「マル経」だな
まさにキチガイ証明書
95名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:51:55.64 ID:78XgX6dWO
なるほど金利をあげるより、資金を流したほうが、いいわけだなw
96名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:52:15.79 ID:hgaeonMS0
>>85
早稲田と東大教養学部はこんな感じ多い気がする。
97名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:52:16.99 ID:klnvu+Ob0
2ちゃんねらーでたまにいるな、こういうこと言う奴

え、教授さん??
98名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:52:20.34 ID:6p1sbEvX0
地雷を仕掛ける変態新聞www
99名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:52:34.37 ID:/lJW+FSo0
与良さん、みのさん、2%と言わずもっとキツいインフレにすれば金利上がりますよ・・・
普通預金でも10%ぐらい逝っても不思議じゃない!
あなたがたみたいに預金貯め込んでる人がうらやましい!くーっ
100名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:52:43.52 ID:oe/g8ktM0
大新聞の中にもこういうトンチンカンな奴が紛れ込んでいるんだなと思うがどっこい
社を代表するコメンテーター、最高の知性だったでござる
101名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:52:51.26 ID:QtdxPeWH0
金利を上げて、個人のたんす預金(主に老人)を銀行に集めて
融資に回す資金量を増やす。と無理やり考えれば辻褄が合うか?
102名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:52:52.39 ID:3ReeoRSo0
デフレで景気悪い時に金利上げるなんて、
どんな経済学の教科書にも書いてないし、
マル経であろうが、新自由主義であろうが、ケイジアンであろうが、
どんな経済学者でものけぞるだろ。
103名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:53:14.87 ID:o2sg1ccK0
>>18
あいつの開き直った生き様は評価できなくもない
一般人に与える影響を危惧する必要がないから、という付帯が付くがw
万が一にも騙される奴が出る可能性があるこいつは、害悪
104名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:53:28.43 ID:E4lQ08IrO
おれ早稲田落ちて良かったわ
105名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:53:31.23 ID:Lfml8kEJ0
もっと詳しく聞かないの、
本当に何を言ってるのか意味が分からん
106名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:53:34.18 ID:3FY5iO4x0
金融引き締め論者までいるのか
107名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:54:01.02 ID:3mJ+P/fa0
日本を支える中小企業の借金を無くすのに、その借金の金利上げろって・・・・。
108名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:54:14.19 ID:AZ8hBTh60
マスゴミには騙されないよ
109名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:54:30.27 ID:h/OTMTaQ0
確かサイレント魔女☆リティの人だっけ?
110名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:54:50.59 ID:WxPo0aZ70
中学生でも経済でこのぐらい習う
111名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:54:55.14 ID:6ISbkMZj0
>>106
円高論者が財務大臣やったりとか、サヨクはバカしかいねぇな。
112名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:55:22.36 ID:EjNIq84Y0
>>1
要するにこいつは自分の5億の預金に金利をもっとつけろ
と言いたいわけだろ。

なんで銀行が金利をつけるのか、基本から勉強し直せバカ
113名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:55:22.93 ID:MIDp1/rb0
ワロタw
今、どうしてゼロ金利なのか、根本的なことがわかってないだろw
114名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:55:23.13 ID:3ReeoRSo0
デフレ対策で金利上げるのって、
強姦されそうな女に、レイプが嫌だったらパンツ脱げって言ってるのに等しいだろ。
115名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:55:25.53 ID:DgGUvgQd0
金利あげたら真っ先に毎日新聞社が倒れたりしてw
116名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:55:36.78 ID:18FF2fQA0
なんでも反対意見を述べればカッコイイと思うんだろうな
中二病かよ…
117名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:55:42.13 ID:JVAw+0E/P
でも、笑えないんだよ、これ
だって日銀はデフレで本当に利上げしたからなw
そして今の日本経済のザマがある
118名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:55:45.10 ID:DVNOyAmP0
 
>>91


いや、この気ちがいは、銀行どころか企業経済すら知らない、超ド級スーパーバカ

企業が設備投資 ( 原資は借金でも、株式社債でも、自己資本でも同じ ) する際、
年度の投資額も収益額も、利子率で現在価値に割り引く。

その期待収益率が、実質金利 ( = 名目金利 − 期待インフレ率 ) よりも上かどうか?
単年度赤字の解消と、累積損の一掃は何年目か?
で企業の財務部や事業部は、事業投資や設備投資をするかどうか? を判断する。
つまり企業は、当たり前だが収益機会と実質金利に反応して、動く。

このイチ企業の投資限界効率グラフを、横軸にどんどん企業を追加しGDPになったものが、IS曲線になる。

この気ちがいは、どんどん金利をあげて企業の投資活動を採算割れ予想にし、
投資活動そのものを止めるべきだ、と主張している。

 
119名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:55:57.59 ID:XQ7uJDkC0
>>1
>与良正男(毎日新聞論説委員)「僕は銀行に資金を流すより、金利を上げた方が効果的だと思う。
>今の日本では金利がない状態が長年続いているのだから」
>
> みの「これまで日銀は金融緩和政策で何をやっていたのだろう?」

こいつら馬鹿すぎw 金融って物が全く分かってない。こんな不景気の時に金利を上げたら
本当に経済が崩壊してしまうわwww みのは素人丸出しでまだ許せるが、与良正男は
こんな無知で解説なんかしてるのはものすごく罪深いこと。
120名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:56:02.99 ID:klnvu+Ob0
>>101
借り手のことを一切考えなければ、辻褄は合うかもしれないね。
小売で言えば、販売価格を1/10にすれば爆売れするぜ!ってな感じでしょ
121名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:56:03.72 ID:es1dl3600
よくわからんが取り敢えず自民の反対を言ってみた。特に他意はない。by変態
122名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:56:07.45 ID:Lfml8kEJ0
>>101
あわない
銀行に資金流す事を否定してるし
長期金利上昇は消費と投資を、
短期金利上昇は消費を細らせる
123名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:56:09.37 ID:sMNA3kih0
どんなデタラメ言っても「しんぶんしゃのひと」だからって、納得しちゃう人もいるんだろうな。
124名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:56:19.38 ID:oVzcQX41P
基本的に日銀の金融経済介入は買い売りオペによる金利上げ下げなわけだが、
緩和である金利引き下げは0以下にならないわけで、0になっても緩和したければ量的緩和するしかない

で前の野田政権は日銀に圧力をかけ現在101兆円枠、無制限貸付基金などという量的緩和を実行した

つまりこの与良って人は民主党の金融政策も否定している、ってことでいいのかな?
なぜその時言わなかったのだろうね
125名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:56:29.99 ID:rM2yKnbO0
つまり貸出金利は据え置きで
預金絵の金利は引き上げると
銀行潰れるわボケ!!
126名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:56:34.27 ID:GVmIPh7Z0
金利を上げるって緩和の真逆の事なんだが・・
ほんと、バカだな
127名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:57:52.38 ID:3ReeoRSo0
>>115
不動産業と聖教新聞の下請けで持ってる毎日は、つぶれるだろうね。
128名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:57:53.35 ID:3FY5iO4x0
いや何か真意があるはず。
だよな?
129名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:58:28.80 ID:Lfml8kEJ0
円高論者はまだ論拠があるが
金融引き締めは本当にどういう理屈の発言なのか知りたい
130名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:58:39.71 ID:6ISbkMZj0
こいつが毎日新聞社論説副委員長なのかよ。そりゃ酷い記事しか出てこない訳だ、毎日新聞はw
131名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:58:40.91 ID:q00UrZFW0
ある意味、こういう100%はずす人は役に立つかもなw
132名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:58:53.09 ID:7Zed3u0TO
>>64
金融緩和の「意義そのもの」を理解してないとしか思えないよなw
こんなのが三大紙の論説副委員長で、テレビ出演して経済政策に関わる世論に影響を与えてる
133名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:58:57.31 ID:r1cz0wPt0
で中小企業を潰して中韓に買い取らせる気か?
134名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:59:10.59 ID:dfwkDUi80
みのが瞬時に理解できる程度のことなら、こんなことにはなってないよ
135名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:59:16.97 ID:i7TWyhAb0
>>5
その叫び、同意w
今、消費税をあげて、金利を上げるのは有り得ない、自殺行為w
さらなる金融緩和をした上で、企業の投資意欲をあげる政策
国が邪魔をしない事。インフレ・ターゲットしかもデフレ下での。
デフレ下でのインフレ・ターゲットは初の試みらしい。
その上での金利あげなら解る。現在0といっても良い金利だしな。
一般に金利を上げると、円高に振れる。
136名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:59:30.11 ID:3zkJGFQt0
僕は金利に詳しいんだ
137名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:00:11.62 ID:3FY5iO4x0
ながい「僕はペニオクやった方が効果的だと思う」
138名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:00:27.88 ID:60wHb76m0
>>1
正男は何の目的で金利を上げよと言ってるんだ?
金利が上がったら企業は銀行から金を借りなくなるし、個人では使うより預金に金が動くだろうが

だからこそ金利を減らして金の動きを良くしようとしてるんじゃねーかw
139名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:00:37.28 ID:40n4VTfT0
ウケ狙って言ったんだよ
でも周りが笑ってくれなかったってだけ

お茶の間は爆笑だったよw
140名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:00:56.14 ID:x/mwQIeL0
「金利を上げた方が(韓国様の為、日本経済を攪乱するのに)効果的だと思う」
141名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:01:00.44 ID:uAp7nHWi0
言ってることが奇天烈すぎてあきれるな。
鳩山並みに表に出しちゃいけない人物なんじゃないの。
もはや、本人のアホさ加減より、こいつを飼っているマスゴミ界のほうが問題だろ。
経済については、こんなアホな発言でも許されるのは、なにかがおかしくないか。経済音痴が多すぎるからか?
1+1は3でしょとか言ったら、もう表に出してもらえないだろ。
142名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:01:03.23 ID:Lfml8kEJ0
>>135
「その上で」ってのは、インフレ後って事?
それともインフレ政策と同時ってこと?
143名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:01:05.90 ID:DgGUvgQd0
>>129
そもそも与良って金利を上げること=金融引締めだということを理解してないんでしょw?
144名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:01:17.10 ID:XQ7uJDkC0
>>129
たぶん、金利が付かなくて困っている老人を助けるべきだ、とかいうトンデモ理論なんだろうな。
こんな奴が論説副委員長!!やってる毎日のレベルが知れるな。しかも、早稲田大学政治経済学術院
公共経営研究科客員教授ってw 早稲田は教授三流って本当だったんだなw あきれて物が言えんww
145名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:02:18.40 ID:dls5kqGL0
(日本を潰すのには)効果的だと思う
146名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:02:19.91 ID:U44ATjJ40
これはどこに抗議すればいいの?
147名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:02:36.35 ID:OoPuoj5K0
本格的に経済の勉強をしなくても、2ちゃんのスレ読んでるだけでも
こんな究極バカ発言はしない程度の知識は付くだろ。
何でこんな低レベルの奴がいるんだ?ワケワカラン。
148名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:02:50.74 ID:GnCVNHd00
1ドル70円くらいをご所望か >ヨラ

アホサヨって労働者vs大企業だの(国民から搾取する)国家vs国民だの二項対立でしか物事を考える知能が無いから
世の中が繋がっているってのが理解できんみたいだな。 共産党とかもそうだし
149名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:02:51.34 ID:/t05pnGv0
逆噴射路線は、毎日新聞のお墨付きでしたか
150名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:02:56.99 ID:siU2cxr4O
>>1
こいつには
名誉ある馬鹿の称号あげる
151名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:03:22.51 ID:PJ/b9yi70
金利上げたらますます銀行に死に金が溢れてデフレ加速するだろw
アホかw
152名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:04:03.53 ID:AIaBAEM60
何も分かってない、ただの馬鹿。
153名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:04:28.97 ID:yva6ir0g0
お前の感想なんかどーでもいいよ
なんでこんな野郎がマスメディアを使ってくだらん感想まき散らせるんだよ
納得いかない
154名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:04:36.61 ID:Pq5NC/XM0
毎日新聞は偏向報道が多いから、イマイチ信用出来ないな。

客観的な根拠に基づく記事を書くべきだ。
155名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:04:37.01 ID:CPgL3jdL0
叩けば治る理論か?w
156名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:04:40.45 ID:BsgRWvpT0
>>1
この馬鹿!
じゃおまえが立候補して票を獲得して政治家になって自分でそうしてみろ。
157名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:04:51.55 ID:vmNvO6U40
高卒の馬鹿だが教えてくれ。金利上がると中小企業金が借りにくくなって金がまわらなくなるんじゃないの?
158名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:04:55.97 ID:XQ7uJDkC0
>与良正男(毎日新聞論説委員)「僕は銀行に資金を流すより、金利を上げた方が効果的だと思う。
>今の日本では金利がない状態が長年続いているのだから」

こんな馬鹿が堂々と論説副委員長なんかのイスに座ってて偉そうに経済を語ってる毎日新聞って何なの?本当にあきれる。
159名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:04:58.67 ID:Ui7+ZpAq0
日記帳にでも書いてろ
160三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/12/22(土) 03:05:04.55 ID:lOB9hIfq0
問題はこんな経済音痴が世論に少なからず影響のある新聞全国紙(ネットやらない情弱にとっては一流紙)の論説を握ってるということだな。
てゆうか、コイツ得意分野あるのか?
161名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:05:08.06 ID:TcwvihHwO
このおっさんは指示しない
一般人や企業を殺す気か?
162名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:05:30.57 ID:hgaeonMS0
>>144>>144
魔法の呪文、主婦感覚 ですよ
それで全ては許される。
163名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:05:43.71 ID:tWwxkkak0
金利を上げるってことは、お金を借りたときに
利子が高くなるってこと?

企業が、ますます銀行からお金を借り難くく
なっちゃうのじゃないの?つまり、お金が流れなく
なるのじゃないの?
164名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:05:45.26 ID:6ISbkMZj0
お前ら、こいつのwiki読んでみ。すげぇからw
165名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:06:00.05 ID:06hJ17Cg0
金利なる物が何処から湧き出るかを弁えぬ珍説。
166名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:06:03.51 ID:xH7RdTaQ0
こういう馬鹿に限って
ハイパーインフレが心配とか
国債の金利が上昇して借金返せない
とか言い出すんだよな



テレビで馬鹿さらけ出してることに気付いていない
167名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:06:04.99 ID:kK9uPIQ70
嫌いな奴の逆バリすれば正解だと思うなんて、
中二に対して高二を発症したみたいな状態だな
168名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:06:11.61 ID:gIRRortb0
えええっ
利上げ?

つーかそんな事言っちゃう人が大新聞の論説委員とかやってんの?マジで!?
169名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:06:31.04 ID:Lfml8kEJ0
>>143
本当にそのレベルで理解してないんだろうか
高卒元ヤンとかならともかく…

>>144
日本は中高年以上の貯蓄率高いから、
預貯金の金利が低いと庶民の生活を直撃する、みたいな意見の人もまあ居るよね
預貯金の金利あがれば、金利収入によって
消費もあがる、って理屈なんだろうか

金利あがればより貯蓄しちゃうわけだが…
170名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:06:43.62 ID:hl/ljVvw0
>>129
金利上昇=貯金してる庶民に大量の金が回る=デフレ脱却
という理論だろw
171名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:07:10.02 ID:6ISbkMZj0
>>157
高卒でも分かることを、この早稲田大学院の教授は分かってないみたいだよw
172名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:07:35.80 ID:Jy4+1vsH0
>>170
中小企業がどんどん潰れるという発想が消えてるw
173名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:07:37.81 ID:DsQT774r0
これは酷い
174名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:07:39.02 ID:ZdlgIvvAO
相変わらずだなジョンナムwwww
175名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:08:24.28 ID:ATJNbzzS0
こんな馬鹿信じて自民毛嫌いしてるブサヨってwww
176名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:08:26.79 ID:XPf1SAU00
アホすぎるw
177名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:08:38.33 ID:/AGzc1wQ0
こいつはわかってて言ってるw
金利上げた方が経済政策になるという論調
を世論に広げるためにw
経済学者も大変だなwこんな無茶なことを
肯定的に言わなきゃならんのだからw
既に、なんだwあったよな?ハイパーインフレ論
あれに耐えきれなかった学者がメディアで
暴露したっけw
今度は金融引き締め論で経済成長かw
よほど、成長インフレが困ると見える。
178名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:09:13.77 ID:gIRRortb0
冗談抜きに、KY白川でも「金融慎重派の俺でもそれだけはないわwww」って言うレベルだぞ
179名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:09:17.09 ID:un3oc62Q0
スレタイ見てさすがに誤植だろ?と思って開けてみたら、米良はマジで言ってたのかwwwwwwwwww
大局観や教養がゼロどころかマイナスの政局至上のド素人記者は黙ってろよ、ただでさえ来年3月で亀井モラトリアム終了で中小企業の資金繰りが危険水域なのに、金利上げたらどうなるのかなんて中学の公民の教科書レベルでも扱ってるだろ
こんな内容を真に受ける愚民がいるかと思うと、虫酸が走るわ
180名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:09:17.20 ID:7SDyO+0B0
これは酷い(;´Д`)
こんなこと言ってるやつが論説委員できるんだww
mbsのちちんぷいぷいにもよく出てるわ(;´Д`)
181名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:09:23.59 ID:M/XcrvAc0
適切なインフレだったら時間経過とともに給料は上がってくでしょ。
でもデフレなら、時間経過とともに給料が下がるか、失業するんだよ。

グローバル化で豊かさの異なる市場が混ざってるんで、
経済的に若い、豊かさの希薄な市場の影響を受けるもんだから、
市場に提供される労働の価値が、下落してんだわ。

だから、デフレで健全な経済を目指してる状況で、
それでもローンを組むとしたら、円の価値が時間経過とともに上がる分、
返すお金は、減らさないと理屈に合わないんだわ。

基本的に、給料と借金は後退しない、
経済の循環が後退するのは破綻した時だけだから、
国債平均より豊か過ぎて困ってるときでも、調整にはインフレが必要なんだわ。
182名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:09:34.58 ID:x/mwQIeL0
>>171
客員教授というのは名ばかりで誰でもなれる
まあこんな馬鹿に与える称号ではないと思うけど
183名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:09:39.56 ID:GrkO1B5r0
>1

アホは黙ってろっと言いたい。
184名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:09:42.53 ID:d8/cBDzW0
>>85
客員教授だからなんちゃって教授だろ
185名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:09:52.04 ID:6ISbkMZj0
まぁ安倍が「強力な金融緩和」って言ってるから、その逆を言いたいんだろうけどな。
ただ国民に影響のある全国紙の論説副委員長が、こんなデタラメ言っていいのか?
186名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:10:26.84 ID:+6wg6Tsj0
> 金利を上げた方が効果的だと思う。

え、と…。なにに効果的なの?
187名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:10:29.25 ID:YwYeDBXoO
マル経を土台にした社会政策の本とか講義ってやたら多いんだよね、いまだに
保守やら自称して反共を宣っているような奴ですら、基礎的な経済思考法がマル経だったりするw
いいデフレいい円高って根っこはマル経
188名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:10:38.72 ID:2R6nZ9/w0
アホ?
189名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:10:38.77 ID:Eae4QDt40
おもいつき過ぎてワロタ
このレベルなら俺のが全然↑ww
190名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:11:00.31 ID:uAp7nHWi0
デフレ対策に金利を上げろという与良正男の狂気の発言は、これから、
ことあるごとに、必ずコピペして晒し者にしてやるわ。

でも、こいつは、どんなに恥ずかしい発言したかわかってないんだろうな。はぁ
191名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:12:07.24 ID:M/XcrvAc0
訂正:国債平均→国際平均

その一方で、経済的に若い国は、
豊かな国の需要に依存しながら高度成長してくるんで、
インフレで物価上昇して、給料も上がってくる。

為替介入で自国通貨を低く抑えようとしても、
そのぶんインフレが加速するんで、大雑把には、
やっぱりどうしても豊かになっちゃうんだわな。
192名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:12:08.75 ID:s57mOhDy0
景気の良かったころは金利が高かった、という実体験
 ↓
金利が高くなれば景気が良くなる!

という素朴な発想で、マクロ経済のことを分かってない年配の人が思いつきがちな、
いわばテンプレ的な勘違いアイディアなんだよな

お金ってのは誰もが生活の中で扱ってきたものだから、
なんか実体験に基づいて語れちゃうような気がして語っちゃうんだよね

マクロ経済学は世間知との戦いみたいな一面があって、
そういう素人考えで出てくるアイディアは、見事な逆だったり、斜め上だったりする
193名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:12:46.52 ID:J+wZNifVO
ヨラジョンナムさんか
194名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:13:29.03 ID:DVNOyAmP0
 


変態新聞まぢ恐ろしい

利上げは加熱しすぎた景気を冷やすために行われる政策。
景気を良くするなどあり得ない話。

利上げで景気回復など、あまりにも経済法則を逸脱している!!><


あ、経済音痴のデフレ派ミンスの枝野や仙谷も同じこと言ってたな、そういえばw

 
 
195名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:13:31.51 ID:Kjwz1+hY0
>>1
与良ってよくテレビに出てられるなw
切腹して死ねよクズが

【毎日】 「“政権交代が必要”と長年書き続けてきた私も自省を続ける毎日である」 〜大連立か、解散して再編か…という空想=与良正男
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290935594/
196名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:14:12.09 ID:XQ7uJDkC0
与良正男さん、真冬に冷房入れてどうするんですか?
197名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:14:26.50 ID:YwYeDBXoO
赤旗にときどき書いてあるんだよね
むしろ金利を上げるべきなんだ、なんつって
198名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:14:32.00 ID:4cxDlUjq0
みのもんたとかどうするの?
頭わるすぎ。
199名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:14:46.12 ID:aFaKUmsQ0
与良は日銀キッズでお勉強して出直すべき。
ttp://www.boj.or.jp/z/kids/index.html
200名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:14:53.34 ID:NHzdZZs3O
先ずは日銀当座預金の金利0に戻せや!
201名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:15:18.10 ID:Lfml8kEJ0
早稲田政経出身かと思ったら
名大文学部卒だった

発言
「政策の記事は殆ど書いた記憶がない。失言ばかり追っていた」
「森内閣なんて、3ヶ月で潰してやる」
「教科書で竹島表記するなら、独島という呼び方も教えるべき」
202名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:15:19.44 ID:hvhcaVY90
このポン助が!
203名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:15:20.74 ID:d2Z+7xZY0
こんなん見てると自民の経済政策が正しいみたいじゃん
204名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:15:35.70 ID:v2Z/D7Hx0
僕は変態行為をやめたほうがいいと思う
205名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:15:53.30 ID:ZkuLjqbY0
企業はどんどん借入を減らしている状況で企業の内部留保は膨らむ一方。また、個人の貯蓄は昔から。
こんな状況では、金利を上げれば、利子所得が増えるので、企業も個人も儲かって景気が良くなる。
7%の金利を付けてあげれば、10年で貯蓄は倍になる。
もっとも、莫大な借金を抱えている国の利払いは増えるから、財政は厳しくなるけどねwww

企業はどんどん借入を減らしている状況で企業の内部留保は膨らむ一方。また、個人の貯蓄は昔から。
こんな状況では、金利を上げれば、利子所得が増えるので、企業も個人も儲かって景気が良くなる。
7%の金利を付けてあげれば、10年で貯蓄は倍になる。
もっとも、莫大な借金を抱えている国の利払いは増えるから、財政は厳しくなるけどねwww

企業はどんどん借入を減らしている状況で企業の内部留保は膨らむ一方。また、個人の貯蓄は昔から。
こんな状況では、金利を上げれば、利子所得が増えるので、企業も個人も儲かって景気が良くなる。
7%の金利を付けてあげれば、10年で貯蓄は倍になる。
もっとも、莫大な借金を抱えている国の利払いは増えるから、財政は厳しくなるけどねwww

企業はどんどん借入を減らしている状況で企業の内部留保は膨らむ一方。また、個人の貯蓄は昔から。
こんな状況では、金利を上げれば、利子所得が増えるので、企業も個人も儲かって景気が良くなる。
7%の金利を付けてあげれば、10年で貯蓄は倍になる。
もっとも、莫大な借金を抱えている国の利払いは増えるから、財政は厳しくなるけどねwww
206名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:16:22.05 ID:6ISbkMZj0
>>187
なるほどね。それでサヨクは円高論者なのね。
207名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:16:38.41 ID:XQ7uJDkC0
wikiより。与良正男さんのご尊顔を拝することが出来る番組は以下の通り!

みのもんたの朝ズバッ!(TBS)コメンテーター・金曜日レギュラー
ちちんぷいぷい(毎日放送)ぷいぷい顧問団
サンデーモーニング(TBS)コメンテーター※岸井成格毎日新聞特別編集委員が出演できない際の代理
Nスタ(TBS)コメンテーター※政治関連の話題のみ出演
大沢悠里のゆうゆうワイド(TBSラジオ)不定期でゲスト出演→2012年4月より水曜日のコーナーレギュラー
208名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:16:39.41 ID:9AhZg1hRi
死ね!チョンコ!
209名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:16:40.57 ID:ozuHx9h4O
頭悪いだろ、素人はすっこんでろ


政治談義がお前にはお似合いだ
210名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:16:55.12 ID:fkgIOS6t0
毎日新聞論説委員はアホでもなれるのだとわかった
211名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:17:09.47 ID:/AGzc1wQ0
このスレは伸びないなwブサヨでもフォローできないw
でも、こういうのでもこれでいきましょうて
流れになるから、今のマスコミは困るw
何度も言うけどハイパーインフレ論がそれw
212名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:17:34.96 ID:Lfml8kEJ0
>>177
文学部卒の新聞記者だぞ
早稲田の客員教授職でも
学者ってわけじゃない
213名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:17:41.17 ID:dMuBxq2A0
だれか病院を紹介してやれば?
214名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:17:50.86 ID:7SDyO+0B0
おまわりさん、こいつですレベルだろwww
こんなデマ公共の電波で広めたらタイーホしてほしいわ
215名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:18:13.20 ID:0AOi423fO
金利を上げたらデフレになるじゃないか
金融緩和に慎重な奴でもこんな事は言わんぞ
こいつは馬鹿か
216名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:18:15.74 ID:TJUnP9A+O
>>172
庶民が金使って一番助かるのが中小企業だよ

逆に、円安で喜ぶのは大企業
217名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:18:16.57 ID:jFgQSRvh0
>>206
高橋洋一によると外国だと左翼の方が
金融緩和に積極的なんだって
日本の左翼は勉強不足だと馬鹿にしてた
218名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:18:44.10 ID:8TSdGMKLP
どこの世界に借り手も居ないのに金利上げるバカがいるんだw
219名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:18:44.11 ID:kK9uPIQ70
>>203
タイミングとか規模を間違えて大失敗するのと、
方向すら違って成功する見込みもないのだと、
ちょっと違うのでは
共産党とか社民のは後者だけど、
民主党のは何もしないで注視するのが政策だっけか
220名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:18:56.83 ID:xQonOg7K0
>>192
なんとなくボタンを押すと餌が出ることを学習した猿を連想した・・・
221三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/12/22(土) 03:19:00.44 ID:lOB9hIfq0
マスコミって経済音痴しかいないのだろうか?
ってよく考えてみたら、中小企業診断士でしかない三橋にデフレの実態が指摘されちゃうような状態なんだもんな。
政界や官僚も含めて、経済音痴が跋扈してるんだろうな。
そしてそれは他分野においても同じであると。
222名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:19:16.97 ID:+tyoGoYc0
昨日amd雑談スレで金利を上げろって言ってた奴かw
なんか不況なのは金利が低いからだとか勘違いしてんじゃねw
223名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:19:18.54 ID:Lfml8kEJ0
>>187
これはマル経じゃなくて、
単なる基礎知識不足だろ
224名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:19:34.31 ID:DVNOyAmP0
 
>>205

へー 内部留保って、バランスシートでいえば現金預金の流動資産なんだw

初めて知った


死ねよ、バカ旗ばっか読んでる内部留保厨のマル経気ちがい
 
225名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:20:25.96 ID:i7TWyhAb0
>>142
同時にという意味ではないです。今、言われているのは目標2lでしょ。
だから、目標を達成後が良いのか、それ以前が良いのかはわからない。
専門家は想定しているでしょ。必ずしも金利上げが方策として妥当か
どうかも判らないし、ケース・バイ・ケース?
226名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:20:39.42 ID:Mm8x1tGr0
>>1
ちょっと待て、それは毎日の陰謀だ。
低金利は歴史および先進国の構造上の必然で起こっている。
下げてダメなら上げればいいじゃなくて、
人為的に上げれば国も企業も破綻する。

毎日はそれがわかっていて、敢えてデマを拡散している。
そう、毎日新聞や朝日新聞は、
日本を破綻させて利益を得ようとする国家、
朝日(中国)、毎日(韓国&北朝鮮)の工作機関的な新聞なんだ。
227名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:21:02.62 ID:UzoSoyir0
国債の金利が上がれば
銀行が保有している国債の価値が下がるので
銀行は国債を売ろうとする
国債を売るとそれで得た資金を運用しなければいけないから
銀行から市場に資金が回るようになるんだ

問題はその金利の上げ方

日銀が国債を買う量を減らす → 論外
新発国債の量を増やす → ◎アベノミクスwww
228名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:21:10.44 ID:gIRRortb0
もしかして毎日の論説委員様はこの問題が解けないんだろうか

:失われた10年を引き起こした原因のうち、金融政策・財政政策によるものを2つ挙げよ(20点)
229名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:21:20.38 ID:/AGzc1wQ0
>>221
FRBがアメリカだって知らないレベルだしな。
230名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:21:28.06 ID:un3oc62Q0
酔いが進んで目の霞みで「上と下」を見間違えたと思ってスレ開いたら、これマジで言ったのかよwww
下手すると親の教育で成長の早い小学生にもバカにされる失言だろこれ、冗談抜きでアカヒと売日は無期限で発刊停止処分にしろよ総務省
231名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:21:29.66 ID:oWNOu8TQ0
マスゴミに頭の良い奴はいない
頭が良ければマスゴミなんてやってない
232名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:22:01.85 ID:dMuBxq2A0
金利を上げると
皆がカネを預ける
借り手がいなくなる
国債が暴落する

瞬殺で日本中の銀行がつぶれる。
公共の電波では冗談でも言えんな、スッポンポンでニュース読むより豪快だぜw
233名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:22:22.62 ID:kK9uPIQ70
バカだと告白するか売国の道をゆくか
234名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:22:32.40 ID:Lfml8kEJ0
>>225
目標達成前にやったら、
インフレ政策効果を打ち消すよ?
235名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:22:39.69 ID:DVNOyAmP0
 
>>223

ニュース+でも多いぞ、デフレ派マル経バカは

内部留保悪玉論とか、
途上国との人件費の比較でどーたらとかの人件費本位制経済をいってるやつがそう。


ID:ZkuLjqbY0とか
ID:ZkuLjqbY0とか
ID:ZkuLjqbY0とか

 
236名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:23:03.52 ID:+tyoGoYc0
>>187
いやいやw
自国通貨が強いことを喜ぶのは極普通なことだぞ?
単に輸出企業には都合が悪いだけの話だ
早い話が海外旅行すればお得だし輸入品も安くなる
アメリカの農家に遺伝子組換えでない大豆作れといい易くなるんだよ
237名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:23:09.94 ID:7SDyO+0B0
お前ら、こいつのwiki見てみろ
面白すぎるぞwwww
238名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:24:06.76 ID:dQFM9rXyP
今や欧米が低金利になっちまったんだから、
円キャリーバブルの心配はなくなった。

リーマンショック前は、ユーロに過剰投資する日本人を心配して、
円の利上げしようかなという感じだった。

今利上げする意味わかんね。
239名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:24:44.53 ID:0AOi423fO
>>236
通貨が「強い」のと「高い」のはまた違うからなぁ
240名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:24:44.82 ID:M/XcrvAc0
自国通貨が強いのは結構な話だけど、
円の価値を裏付けてるのは日本市場だから、

日本市場の価値提供能力が衰えてくれば、
いずれ円の価値は落ちちゃうんだよ。
241名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:25:26.19 ID:DMBX7Jss0
朝鮮に金が流れるパチンコ禁止にしたらいいニダ
242名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:25:43.90 ID:ZdlgIvvAO
何かのゲームでも現実と同じシステムで経済出来たら面白そうw
通貨はモンスターからだけど銀行預ければ金利がついて、銀行から金借りてギルドとか作れて……みたいなw
モンスターの数を調整すれば擬似的なマクロ経済の再現が出来るかもしれんww
問題はどれだけプレイヤーがいるかだがww
243名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:25:54.88 ID:Kv3yoxn40
マスゴミ御用コメンテーターか
244名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:26:20.28 ID:CI57lE2A0
このおっさんは反日発言が得意技
経済は苦手なんだな
245名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:26:24.72 ID:ZkuLjqbY0
どんなに低金利にしても、企業が設備投資せずに、借入を減らして内部留保を増加させる一方なら、
低金利にするより金利を上げて、内部留保で利子所得を稼がせてあげたほうが、景気が良くなる。
個人だって同じ。
問題は円高になることと、政府の国債利払いが増えること。

どんなに低金利にしても、企業が設備投資せずに、借入を減らして内部留保を増加させる一方なら、
低金利にするより金利を上げて、内部留保で利子所得を稼がせてあげたほうが、景気が良くなる。
個人だって同じ。
問題は円高になることと、政府の国債利払いが増えること。

どんなに低金利にしても、企業が設備投資せずに、借入を減らして内部留保を増加させる一方なら、
低金利にするより金利を上げて、内部留保で利子所得を稼がせてあげたほうが、景気が良くなる。
個人だって同じ。
問題は円高になることと、政府の国債利払いが増えること。

どんなに低金利にしても、企業が設備投資せずに、借入を減らして内部留保を増加させる一方なら、
低金利にするより金利を上げて、内部留保で利子所得を稼がせてあげたほうが、景気が良くなる。
個人だって同じ。
問題は円高になることと、政府の国債利払いが増えること。

どんなに低金利にしても、企業が設備投資せずに、借入を減らして内部留保を増加させる一方なら、
低金利にするより金利を上げて、内部留保で利子所得を稼がせてあげたほうが、景気が良くなる。
個人だって同じ。
問題は円高になることと、政府の国債利払いが増えること。
246名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:26:29.48 ID:06hJ17Cg0
>>221
近代主義を啓蒙するのがマスメディアの努めだからねえ。
浮世離れして当然だろう。
247名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:27:09.95 ID:nmP12P8qT
景気が物凄く良いときは、借金してでも
工場新設したり、多くの従業員を雇ったりする。
資金を借りる人が多いから、金利を上げないと、ナカナカ貯金してくれない。

景気が悪いときは、企業は無駄を省き
資金需要が低いから、ナカナカお金を借りない。
借りる人が少なく、生活防衛の為に
貯金する人が増えるから、金利を上げなくても銀行にお金が集まり
運用先も少ないから、金利を上げたくても上げられない。

そんな事も、説明しないとならないのか?
論説委員に
248名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:27:14.11 ID:CPgL3jdL0
>>192
シロウトの思いつきはプロからみるとトンデモなことがほとんどだからね。
シロウトの支持がなきゃやりたくてもやれない政治家が国家動かしてるとか、なかなかすごいことだよな!
249名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:27:33.67 ID:RDLuwIMF0
貸しやすく借りにくくとはこれいかに
250名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:27:37.64 ID:MMQMOsge0
デフレ下に金利を上げる!?
何に効果的なの?日本経済壊滅に?
251名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:27:46.01 ID:Lfml8kEJ0
>>227
そもそも現状、貸し剥がし状態ではない
むしろ、円滑化法で、かなり危ない先からも
回収してない状態
円滑化法は融資謝絶もしにくいので
前向きな資金需要にはかなり対応してる(しすぎなくらい)
後ろ向きも、本来あるべきレベルよりは
かなり対応してる
252名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:27:59.17 ID:/AGzc1wQ0
>>241
話では北に対しての送金額を大幅に減額する
みたいよwなんか、経済制裁するってw
253名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:28:16.32 ID:dTGuY3eC0
今の経済状況で金利を上げたら中小企業が沢山倒産するぞ
何処もギリギリなのにw

デフレ対策したいなら5万円札を作ればいいのに
254名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:28:59.54 ID:clD/HEPu0
>>4
>>20
ホント、これで毎日の信用度は下がったよなw
255名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:28:59.75 ID:vOva06Ka0
左翼マスコミの劣化が酷過ぎる
256名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:29:00.85 ID:oVzcQX41P
>>236
それゴールドが国内に貯ることを国益としてゴールド輸入を促進し輸出を制限した
重商主義者と同じ考えな気がするな

まあロムニーも「強いドル」とか言ってたからロムニーもそういう話だろうけど

キャッシュフローが多くなるのが「国家繁栄」とするヒュームなどの反論があって、
新古典派の原型となり、ケインズなどは重商主義とは違った面から新古典と議論したが、
ロムニーの考え方とかは経済学の歴史で言えば一回り以上昔の考え方な気がするな
257名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:29:03.79 ID:gIRRortb0
>>242
モンスターが無限に沸くから通貨総量は増加しつづけ、
再現のないインフレに行き着く、というのが普通の MMO で常に見られる現象

通貨総量が一定、すなわち他のプレイヤーを殺して奪った金しかモンスターが
持ってないようにすりゃいいんだろうけど、ゲームとして面白いかどうかは微妙だなw
258名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:29:29.34 ID:1CrNrf620
>>1
全く逆だな。
金融屋や資本家が労せず利ざやで安全に稼いでばかり居るから需要も雇用も回復しないんだ。
貸し付けたり預けておくだけで儲けようという考え方がこのデフレの一番の理由じゃないか。
だからイスラム教ではコーランに【リバー】(労せずして得られた利子の取得)の禁止が明言されている。
ま、実際には色々抜け穴はあるが、個人的に、基本的なスタンスとしてはこの教典は間違っていないと思う。
259名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:29:35.86 ID:ZdlgIvvAO
ジョンナムは>>247の講義を受けて「ぼくでもわかるじゅぎょうでした」と感想文を書くべき。
260名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:29:39.35 ID:wTwdZ4Pn0
金融緩和の真逆じゃんwwww
経済まるで知らないんだなwwww
261名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:30:16.55 ID:kK9uPIQ70
>>242
ちょっと違うけど、
ロマサガ3の中の『トレード』ってミニゲームだっけ
買収のために信用あげて資金調達するやつは面白かった
262三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/12/22(土) 03:30:33.18 ID:lOB9hIfq0
>>242
モノポリーとか、いたストじゃダメですか?
263名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:30:45.65 ID:8o+myqIH0
「一流企業の社員である俺様は世間の景気なんか無関係で雇用も収入が安定してるので
預金の利率が上がった方がうれしい、さっさと上げろ」
264名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:30:46.69 ID:nmP12P8qT
>>253
与良クラスだと、かなりの貯金があるはず
数千万円の貯金に、仮に数%の金利が付いたら
国民は喜ぶだろう。

って考えな気がする。
(貯金の金利が上がれば=みんな喜ぶ)
265名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:30:46.84 ID:woiCvjCZ0
蜜橋信者がドヤ顔で勝利宣言してるww
266名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:30:56.33 ID:M/XcrvAc0
雨が降れば地面が濡れるからって、
地面を濡らしても、雨は降らないんだわな。
267名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:31:34.57 ID:LoZvBUq80
ちょ、こいつマジでバカ?
268名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:32:08.33 ID:kK9uPIQ70
>>266
そこを誤認してるとしたら、
疑似科学にだまされる人みたいな感じだね
269名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:32:20.96 ID:rM2yKnbO0
>>245
貯蓄残高増えても景気はよくならねえよ
金を回さないといけないの
貯蓄に誘導してどうすんだよ。
270名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:32:26.76 ID:LUC12qpn0
もうテレビも新聞も無くなっていいよ

ウンザリだ…
271名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:32:33.83 ID:kVTjDpTc0
今の日本は便秘なんですよ 便秘が悪化して熱まで出てしまった。
他はいたって健康なので、対処療法で良し。 うんこをドバーっと出したら
また元気に働けば良い。 とりあえず200兆の下剤でおk
272名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:32:37.51 ID:DVNOyAmP0
 
>>192

ミクロも同じだな

デフレで賃金があがるだの、
スタグフでも賃金が実はあがってるのを知らないで下がる現象だと思い込んでたり、
経済法則を逸脱したトンデモが多い。

大抵マル経。


ID:ZkuLjqbY0とか
ID:ZkuLjqbY0とか
ID:ZkuLjqbY0とか

 
273名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:32:37.64 ID:vOva06Ka0
>>266
的確なたとえだなw
274名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:33:24.19 ID:TBlyM5WH0
みのもこいつもテレビ局も真剣にいい加減にしてくれ。
経済も金融も何もわからんのか。
いい年して、それなりの金を得ている奴が、あまりにもいい加減なことを
公共の電波で、多くの人向けに喋っている。
これを真に受けてしまう人もいるんだぞ。
少しは学べよ。理解しろよ。それくらいの頭はあるんだろう。

それにしても言って悪いが、実際の社会ででも
まともな尊敬できるような60代の人間なんか見たことないな。
275名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:33:49.74 ID:7SDyO+0B0
>>264
主婦感覚ってやつだろww
主婦感覚でしゃべる方がTV見ている馬鹿にはうけがいいとでも思ってんじゃね??
276名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:33:57.18 ID:Y96Q0+K90
誰があべから金を借りるんだ?
277名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:34:05.89 ID:UzoSoyir0
>>236
自国通貨高を喜ぶのは資産を持っている層
これから資産を得ようとする層には不利益になる
失われた20年でどんだけ若者に不利益を押し付けて来たか
そして押し付けられて来たか
いい加減に気が付けよ

日本人は階級意識が低いが
経済的には利益が相反する層が存在する
278名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:34:08.62 ID:a7qcw2e40
さすがカネを貯め込んでる年収2000万の新聞社様は言うことが違いますな。
279名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:34:09.73 ID:oVzcQX41P
>>266
いっぱいいっぱいぬらして、あつくなってたら、すいじょうきがうわーってなって、くもができて、どっかで雨がふるかもしれないじゃない!
280三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/12/22(土) 03:34:10.40 ID:lOB9hIfq0
>>246
いやいや、実学からあまりに離れたものを啓蒙されたら迷惑じゃすみませんがな。
281名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:34:13.88 ID:L5ZEcuCO0
あーあ
アホなのばれちゃったよ、与良w

耳疑うわw
金利先上げるて…
282名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:34:20.35 ID:DMBX7Jss0
>>242
通貨の価値を時間の経過とともに下げるとか工夫が必要ニダな
283名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:34:20.91 ID:ZkuLjqbY0
>>247
>貯金する人が増えるから、金利を上げなくても銀行にお金が集まり
>運用先も少ないから、金利を上げたくても上げられない。

日銀が短期金融市場で、誘導目標を引き上げて、ジャンジャン売りオペをやれば、
金利は上がるだろ。
幸い、売る国債を日銀は腐るほど持っているwww
284名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:34:26.62 ID:nusUSHcL0
まず批判ありきで話してるから
こんなトンチンカンな話しになるんだなw
285名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:34:27.19 ID:+tyoGoYc0
それにしてもこの話、おいらが昨日解説してたのそのまんまって感じだなw
銀行が貸付やんねえと市中に金が回らず滞留するばっかで効果が出ないと言うと
銀行が貸付するように金利を上げろとか言うのなw
不況下で利上げかよwって嘲笑してやったのが全然わかってなかったw
銀行は利鞘をかせぐんだから金利水準自体は別に銀行のマインドに影響しないんだがな
286名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:34:27.35 ID:woiCvjCZ0
どの道インフレになれば国債金利も上がるんだから心配すんなジョン南無ww
287名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:34:35.27 ID:Lfml8kEJ0
>>235
内部留保悪玉論はともかく
「マル経だとデフレ歓迎」ってわけじゃないだろ
288名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:34:36.30 ID:kK9uPIQ70
>>274
尊敬できるほど有能な人なら、
仕事が忙しくてテレビに出てしゃべるヒマなんかないよ
289名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:34:57.97 ID:f8q7PfN40
ヨラ・ジョンナムが資本主義経済を理解出来ないのは当たり前
290名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:36:02.35 ID:F/DUrMeh0
こいつ名前覚えちまったな
291名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:36:07.52 ID:ZdlgIvvAO
>>257
プレイヤーキラーもいいけどプレイヤーが店とかで使った分の金額とかを基準にしたモンスター率でどうかww
通貨量はおそらくかなり維持されるけどリアルと同じレベルで金がシビアな価値を持ちそうww
ゲーム開始時点で国を選択して通貨変えるシステムとかにすれば為替すら誕生しそうだww
……問題はゲームとして面白くなるかどうか、とプレイヤーがどれだけいるか、だなww
292名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:36:44.61 ID:S7PHnL2rO
毎日新聞は倒産しそうになった時に人材が逃げて、あんなのしか論説委員するようになったのかね?
293名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:37:00.07 ID:wBwBFj7J0
経済学部の俺 ( ゚д゚)ポカーン
294名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:37:03.55 ID:oVzcQX41P
>>265
最近小説買って読んでるけど、文章そこそこうまいけど作家と言えるほどの文脈のひねりがないのね
まあエコノミストだとひねりのある文学的表現とかほどほどにしないと「曖昧なことしか言わないじゃないか」
なんて怒られるから仕方ないけど

あれだ、昔小学校の図書館にあった「マンガ日本の歴史」みたいな感じのライトノベル
まあでもおもしろい
でもライトノベルとしては「狼と香辛料」の方が上
295名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:37:05.80 ID:MVlwOATBP
>>1
リーマンショック後、そんなトンデモ政策をやっている国はない。
義務教育の教科書にもない話。
296名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:37:21.45 ID:HK+ztXWd0
増税すれば景気がよくなると言った奴がいた気がする。
297名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:37:38.50 ID:BQXsNIxf0
貸す金利もあがるけどな
298名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:37:41.13 ID:kK9uPIQ70
有識者として出てきても、専門外の事については詳しくない、
そんな連中に物を言わせすぎると思うんだけども、
この人はそもそも何の専門家なのよ
299名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:37:45.14 ID:1CrNrf620
>>288
その通り。
自分のフィールドできちんと結果を出していないクズの集まりがテレビで稼いでいる似非知識人。
300名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:37:59.56 ID:Y96Q0+K90
   (^o^)    (^o^)/   (^o^)
\   │      /    /──
  \ │    / │       /
   \│       │      /


\(^o^)/ヨクカイと一!





         / ̄\
        |     | <サラ金国家日本のCMですね
         \_/
         _| |_
        |     |
301名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:38:09.06 ID:DVNOyAmP0
 
>>287


自民経済政策を叩いてんだから、デフレ派

しかも狂信的なデフレ派

ID:ZkuLjqbY0とか
ID:ZkuLjqbY0とか
ID:ZkuLjqbY0とか


てーか ミンス仙谷や枝野みりゃわかるだろ( 苦笑 )

 
302名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:38:17.92 ID:Uc5B2wO+O
>>1
バラエティー企画の自虐コントだろ
 
おまえら真剣に取りすぎ
303うんこ漏らしマン:2012/12/22(土) 03:38:35.10 ID:kXedK5CG0
バカはしゃべるなよキモいなww
304名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:39:07.06 ID:d2Z+7xZY0
>>236
アメリカや中国も必死に自国通貨安くしてんのに
305名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:39:17.64 ID:IGxRX0Pb0
与良正男みたいな定見のない日和見、自分が一番大切なだけなの
に偉そうに公論を語る、こういう卑劣なやつにもしも金融政策を任せたら、
いっぱつで日本沈没するっていうことだけは、僕は確信してる。
306名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:39:50.46 ID:w7thLyBd0
>>277
> 日本人は階級意識が低いが
持てる者と持たざる者に二分されるのは呆け気味の日本人でもさすがに皆理解してると思うんだが
307名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:39:57.80 ID:oVzcQX41P
池田信夫だって、IQが橋下>野田>小沢>渡辺>>>>>>>>>>>>>>>安倍だと彼が規定する
最低IQの安倍より、日経新聞の記者が経済に無知だってこと認めたわけだし、
テレビに出てるコメンテーターの知識が学生以下なのも普通にあるえるだろう。
308名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:40:00.37 ID:i7TWyhAb0
>>157
今の金利が少しばかり上がったところで、大差ない。
問題は設備投資に意欲が沸かないということ、仕事がないから。
だから、金融緩和と同時に、仕事が増える様にしなければならない。
それともうひとつ、中小企業の場合は大企業より金利が高くなるし、
銀行から歩積みや、社長が個人資産の担保請求をされたりする。
そう言う意味でも、さらなる金融緩和は悪くない。
309名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:40:09.60 ID:kK9uPIQ70
サヨクに理解できるシステムは、原始共産制だけって気はしている
310名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:40:52.95 ID:Lfml8kEJ0
>>301
○○派とかいう以前のレベルだって。
マルクスもケインズも知らないレベルだよ。
マル経は継続的デフレで需要不足な状態で
金利を上げるべきなんて理論ないだろ
311名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:41:09.58 ID:5k+4THlg0
円高にしたい韓国のカツラスパイ。お前は馬鹿だからテレビに出るな!
カツラは恥ずかしい
312名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:41:28.89 ID:Y96Q0+K90
   金貸しは朝鮮が元祖にだ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∧..∧
            <ヽ`∀´>
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            シーン…
                        ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
313名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:41:31.40 ID:ZdlgIvvAO
>>294
ぶっちゃけ狼と香辛料ってかなりレベル高くね?
いやホロとかノーラは俺の嫁とかそういう意味じゃなくてカラクリ的な意味でwwww
314名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:41:46.31 ID:1CrNrf620
>>296
まさかそんな馬鹿がいるわけがない。




「民主に一回やらせてみよう」とか言った奴、腹切れ。
315名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:41:49.21 ID:+tyoGoYc0
>>304
いやおまいのドル建て給与は上がってんだよ
だからおまい自体は円高を享受してるのさ
ちっともわかってないだけでw
316名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:42:18.44 ID:d2Z+7xZY0
今回経済政策出してきたの自民だけでしょ
民主や維新は何もしないのが経済政策みたいな感じだったし
317名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:43:14.50 ID:kK9uPIQ70
>>307
まあIQが高くても知識とは無関係だから、
元からワラしか詰ってなければ、
どれだけ回転が早くても出てくるのもワラだよね
318名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:44:01.51 ID:DMBX7Jss0
効果的なカツラニダな
319名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:44:27.92 ID:+tyoGoYc0
>>313
あれはドイツのハンザ同盟あたりが背景なんだろうけど、
当時ありもしない先物取引とかをやったりするのがどうかと思ったけどね
320名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:44:38.87 ID:/5UYK4hBP
物価安定化政策の一環としてのインタゲという視点でみれば、それ以外の
部分でどうすんの?という疑問はある。インタゲだけじゃどうしようもないし、
建設国債を財源とした公共事業も10年限りのものでしかない。
自分としては税制の方にもっと切り込んでほしいと思う。国民の可処分所得が
上がる方向性で考えないと、いつまでたっても購買力は上がらない。
321名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:44:42.61 ID:tOVJQx+U0
こいつ自分のバカさ加減もわからない極バカw
322名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:44:51.56 ID:IGxRX0Pb0
番組として体よくまとまればそれでいい。
なんとなく体制に批判的なのが視聴者にはウケがいい。
そういう発言ができる人。
それしか考えていないし、そういう人しかテレビには出演しない。

経済が本当にわかっている人なんかにしゃべらせても視聴率はあがらないし。

なんとなくふわっとしたその場しのぎのコメンテーター。
そういう人、テレビに出てくる人ってそういう人ばかり。
323名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:45:09.00 ID:YwYeDBXoO
「日本のマル経」って言うのが正解なのかなぁ、妙に頭がわるい
結果的にデフレマンセーしちゃってるんだけど気付いてないんだよね
馬鹿だから

また、自分は保守派のつもりでいい円高とか言ってるのも同じレベル
馬鹿だからそれがマル経でデフレマンセーしちゃってるのに気付いてない
324名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:45:42.11 ID:pMUswyRf0
こういう知識人を集めねえと毎日新聞はできねえんだな
325名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:46:33.56 ID:aPDOyqrV0
インフレ期待で現金を持つより借金してでも財に変えたいという需給バランスの結果で金利が上がるのなら歓迎なんだが・・・・
給料も物価も上がらんうちから先に金利上げてどないすんねんwwwww
326名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:46:39.67 ID:kHDZ+Oru0
タンス預金が、通帳にまわるだけじゃ?
327名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:46:44.48 ID:wiSp2JTH0
黙って聖教新聞でも刷ってろよ。
328名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:46:52.66 ID:oVzcQX41P
>>313
ちょっと空売りの理解が微妙なところはあるけど、時代考証もしっかりしてるっぽいし(俺個人は歴史はよくわからんけど)、
何よりストーリーテリングが、まあネタがネタだけにクライマックスの盛り上がりの足りなさが指摘されていたが、
経済ネタならむしろこういった抑えた方がリアリティが会って俺はほめてた
が2巻になると急にホロのファンタジックな設定がストーリーに関与してきて、経済小説から逸脱してきたので、
これだと弱いクライマックスだと相性悪いなーって思った
3巻はなんかホロによるファンタジー化がおさえられてそこそこおもしろかった
1巻80点、2巻60点、3巻70点みたいな感じ
それ以降はみてない
アニメは主人公の男のイメージが俺の脳内ではもっとむさいおっさんだったのに結構イケメンだったので見なかった
329名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:47:06.88 ID:5k+4THlg0
視聴者は洗脳をされます。TBSは見ないように!
330名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:47:08.05 ID:ZdlgIvvAO
>>319
動物の化身出てくるファンタジーにそこまでのリアリティーを求めるなww
今の概念をミックスさせたというくらいの無茶は許してやれwwww
331名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:47:35.77 ID:+TosyrwWO
>>114
やだ、いみ和姦ない
332名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:47:49.66 ID:ifs41tmz0
新自由主義ですらないって、変態新聞ってここまでヤバイのか
アホの竹中、古賀、岸、ノビーでも金利上げろとは言わないぞ
333名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:47:56.80 ID:mqnK2nIc0
「ぼく」の考えなんか誰も聞いてないよw
334名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:47:58.21 ID:d2Z+7xZY0
毎日新聞は経済に関しては20年くらいこんなことばっかり言ってる
335名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:48:20.52 ID:Lfml8kEJ0
>>315
アベノミクスは心理的効果重視だから
名目で所得が上がる事が重要
336名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:48:50.51 ID:SWna4tVc0
みんな金利が上がるのがいいのは分かってるんだよ。
問題は自然な形で金利を上げること。その方法がないからみんな苦しんでる。
337名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:49:07.95 ID:Ht6PvTH80
>>326
そして、運用資金のほとんどが日銀へ。
預金の利子は下がり、貸出金利だけが上がるw

完璧な馬鹿政策w
338名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:49:15.59 ID:gxddzMfy0
これはさすがに酷いなww
これで新聞記者務まるのだなwwww
339名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:49:46.54 ID:PzKXHzNl0
えっと、金利を上げると、金回りが悪くなって、デフレになって?あれ?
340名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:50:18.53 ID:rjV9DAGh0
>>1
何様?
341名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:50:32.48 ID:cJ3gTJ5v0
菅も消費税上げたら景気が良くなるっぽいこと言ってたよなw

野田も似たようなこと言ってたしw

もうなんかめちゃくちゃだなこの国w
342名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:50:37.17 ID:5k+4THlg0
日本の金融引き締めで儲けるのは韓国です。カツラ委員より
343名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:50:43.26 ID:DVNOyAmP0
 
>>310

マル経って実は知らない( 笑 )
経済学部だが、講義とらなかった。
横国や法政と違い、近経が主流だったから。

じゃあデフレ派と親和性が高い、ってことで、マル経は。
拡大生産 = 成長、の概念がないんだろ??

ここに農作物があります


  作物の価値 ( 生産量 )− 労働価値 ( 労働者の食いっぷち ) = 搾取


あれ? 明日の種まきの分は、どこいったんでしょ?w


常に均衡GDPを前提にしてるんだろ
 
GDPギャップ ( 均衡GDPと完全雇用GDPの差 ) も、
デフレギャップ ( 総需要と完全雇用GDPの差 ) もピンとこないっぽい。
だからマクロ経済は全く語れない。
 
344名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:50:45.78 ID:IU8ScS7C0
一瞬ぽかんとしたわ
バーボンかと思った

絶句
345名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:50:56.85 ID:JWl9T7TS0
狂ったの?
346名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:51:08.37 ID:oVzcQX41P
マル経っていうけどな、マルクスは経済の哲学であって、現代資本主義の複雑な金融システムに特化した
現代経済学からすれば簡単に現代経済に適用はできないが、
あくまでも「経済について哲学的に考える」思考練習としては、「資本論」などは非常に優れた書物だよ

たとえば君ら哲学的に「富とは一体なんだ?」とか考えたことあるか?

しかもな、海外のマル経ではアナーキズムまでいきついたネグリとかもいるんだからな
日本の共産党社会党なんか甘いんだよ、左巻き度合いが
347名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:51:47.46 ID:jSvehT2z0
論説委員とかが、こんないい加減なこと言ってれるのは
新聞社なんて、世に言う既得権益集団の一つでしかないからなんだろな
348名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:52:50.69 ID:2irWa3NU0
>>80
その結果民主党の思惑どおりなのかどうかは知らんが見事にコンクリートガラが人へになったけどな
349名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:52:54.31 ID:Y96Q0+K90
ヨクカイトイチニダ 全ての日本人を借金付けにするニダ
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    <丶`∀´>    ∧_∧
    /     \   ( 自民) それ良いね
.__| |    .| |_ /      ヽ 
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  ( 民主)     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ねーよクズ   \|  ( 公明) 無理矢理貸し付けて な
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | | 
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
          (  維新) サッサと、金利を下げろ!!
350名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:52:56.62 ID:M7kA1x9g0
与良は判らなければしゃべるな。与良に限らず、すべてのコメンテーターに言えるが。
金利上げりゃ、いま低金利で借りて何とか凌いでる会社がバタバタ倒れるってこと。
351名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:53:33.15 ID:04cnunQy0
普通の人なら、もう街に出らんねえってレベルのバカ発言だな。テレビだし。
思い出すたびに「あーっ!」とか声出さなきゃ抑えらんないぐらい、俺だったら恥ずかしい。
352名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:53:33.60 ID:QBxpoz1l0
勘弁してよww
新聞屋のくせに経済語るなやwwww
353名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:53:40.26 ID:HK+ztXWd0
「加速するためにブレーキをかけます!」
354名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:54:01.61 ID:5uzzsqZk0
由良さんの気持ちもわかってあげろよw
「僕の預金にもっと利息をつけろ!」
355名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:54:15.26 ID:n1DPHTQx0
>>28
現実、役に立たない新聞の料金を経済に回すほうがいいかもなw
折込なんて、無料で回ってくるだろうし
356名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:54:50.49 ID:DVNOyAmP0
 
>>346
>君ら哲学的に「富とは一体なんだ?」とか考えたことあるか?

お前、ニーチェでいえば 「 価値の顛倒 」 をしでかしてるぜwww

 
 
357名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:54:56.72 ID:WGqP4qIK0
マスゴミがバカだとバレた3年間

日本sageに効果があれば

なんでも採用 なんでも言い切る

でもアホだとバレている
358名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:55:00.27 ID:G0yri5sw0
ジョンナム、居酒屋での会話じゃないんだぞ
359名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:55:14.66 ID:0UcyB6Iy0
ひでぇなこりゃ
公共の電波で馬鹿は喋るなよ
ホント経済学は高校で必修にさせた方がいい
馬鹿すぎて話にならん
360名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:55:18.12 ID:cJ3gTJ5v0
明日から政策金利10%にしたらいいんですね。
361三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/12/22(土) 03:55:25.65 ID:lOB9hIfq0
>>322
人の揚げ足取りしかできない人間がマスコミでデカイ顔してんだな。
建設的な意見が言える奴は、言論なんかやらずに実業で活動し言論活動をしてる暇なんてないもんな。
362名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:55:46.30 ID:QBxpoz1l0
>「政策の記事をほとんど書いた記憶がない。毎日、失言ばかりを追いかけていた」



こんな奴が日本経済語ってるんだぜ?
363名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:56:04.04 ID:oVzcQX41P
>>337
>>326のレスとして意味がまったくわからない

>>354
社債とか投信とかREITとかよっぽど利回りいいのがあるのに
まあREITは株と同じで元金保証はないけど
364名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:56:30.15 ID:5k+4THlg0
速水総裁が金融引き締めをやっています。嘘ばかり言うなよカツラ委員!
365名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:56:55.69 ID:Y96Q0+K90
ヨクカイトイチニダ 全ての日本人を借金付けにするニダ
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    <丶`∀´>    ∧_∧
    /     \   (自民 ) それ良いね
.__| |    .| |_ /      ヽ 
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  ( 民主 )     ~\_____ノ|  ∧_∧
  /   ヽ ねーよクズ   \|  ( 公明 ) 無理矢理貸し付けて な
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | | 
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
          (&nbsp; 維新 ) サッサと、金利を下げろ!!
366名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:56:56.36 ID:/lJW+FSo0
与羅:「僕は燃料投下しただけだよ(^^;」
一同:「お、おう・・」
367名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:57:06.57 ID:agFncojM0
「わからない、わからない」と連呼する。「説明しろ」と・・・
「わからない、わからない」と連呼する。「説明しろ」と・・・

庶民ヅラをする。 報道の立場にいるくせにw
庶民ヅラをする。 報道の立場にいるくせにw

「国民の代表だ!」「国民の意見だ!」と言って、激怒して見せる。
「国民の代表だ!」「国民の意見だ!」と言って、激怒して見せる。


こういう芸風はもう止めろよ。 いいかげんマスゴミとか報道番組にうんざりなんだよ。

難しいことを解説するのが、報道の役割なんじゃないのか?
政策を解説して国民に伝える役割って、報道関係者にも求められてるんじゃないのか?

「わからないから政治家は出て来い!」って言うなよ、みのもんた。 お前が勉強しろよ。 バカなら黙っとけ。

お前らの芸風って、政治を食い物にしてるだろ? 違うのか? 

政治を食い物にして、必死で食いつなぐ芸風なんて、誰も見たくないんだよ、バーカw
368名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:57:07.84 ID:3xBmr5iM0
ゼロ金利でも打つ手がないから、実質マイナス金利まで試行されてるのに、
なんで金利上げちゃうんだ。わけわからん。
毎日新聞にデモ起こすべきレベル。
369名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:57:13.47 ID:cN7aYYfv0
与良正男 語録 (wiki抜粋)
●森内閣
「政策の記事をほとんど書いた記憶がない。毎日、失言ばかりを追いかけていた」
「森政権なんか、三ヵ月で潰してやる」
●安倍内閣(1次)
「(安倍内閣は)お友だち内閣」
「安倍政権は“お友だち内閣”なんて呼ばれていたけど、結局お友だちは誰もいなかったんでしょう」
●麻生内閣
「『何となく』『基本的には』『いわゆる』が口癖で、具体的に政策について聞かれるとおどおどした表情を見せることさえある」
「今の与党にはもう政権担当能力がないのではと思う」
「毎日しつこくて申し訳ありませんが、解散総選挙して有権者に判断を仰ぐのが政治の王道だと思います」
「すぐ解散したら初めて褒めてあげる」
●鳩山由紀夫内閣
「政権交代による混乱はむしろ当り前なのだ。多くの国民はある程度覚悟したうえで、1票を投じたのではないだろうか」
「国民は自民党よりは民主党のほうが、まだましと感じている」
「各社が回数を競い合うように年中、調査を実施し、内閣支持率が下がれば大事件が起きたかのように報じる。それが世の中の失望感をさらに増幅させ、政治家もまた右往左往する。」
「20年以上前の自民党政権のように権力が強大だったころと比べて、今の政治は本当にひ弱だ。だからメディアも日々、政治にいちゃもんさえつけていればいいという発想を変えるべき」
「国民が辛抱強くリーダーを育てていく時代」
「いきなり、不安や懸念ばかりを書き立てることが、今度の衆院選で『チェンジ』を求め、政権交代を選んだ多くの有権者の期待に応える報道だろうか」
「性急に結論を求めるのではなく、ここは一つでも二つでも改革が進むよう政権の背中を押すのがマスメディアの仕事ではないか」
●菅内閣
「自民党をはじめ野党は批判しているだけでいいのか」
「(自民党は)『私たちも弱い内閣を手助けする』と言った方が信頼は高まるのではないか。」
「(菅総理が)もし辞めるとしたら誰が首相になって、どんな体制を作ったら、今の状況を乗り切れるだろうか」
「私たちメディアが「脱政局」報道に転じて状況を変えていくしかない」
●野田内閣
「野田首相の言っていることは間違っていない。嫌われ者になるだろうなあと私も承知で負担増の話を書いている」
370名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:57:37.53 ID:yEzTRy6U0
テレビって恐ろしいよね
371名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:57:51.40 ID:G0yri5sw0
金利上げたら余計に金借りれんだろ
素人でも分かるわ。 みのは酒で脳がスカスカだから同調するわな
372名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:58:03.49 ID:EPtIx2QQ0
金利を上げると国債の価値は上がります。
当たり前ですね。
信用が下がる分を利率でカバーするのです。
金利を上げるということは
民間の皆さんに国債を買ってもらおうということです。
そしてその後にインフレを引き起こすのです。
皆さんが国に貸したカネの価値が目減りりますが、
それは民間の皆さんで負担しましょう。
わかりましたか?
373名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:58:04.34 ID:uS+uDHyq0
経済学部生がIS-LMの導出あたりでこういう混乱してるのをたまに見かけた。
「利子がいっぱいついた方がいいじゃないですか」って・・・
374名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:58:31.67 ID:oVzcQX41P
>>356
ニーチェも評価してるが消極的ニヒリズムでさらに消極的にならないとなーと思ってるな
で最近行き着いたのが龍樹の空観である

浅田で言えばとことんまで「逃走」してたらなんかしらんけど龍樹にいきついた
375名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:58:58.90 ID:N2Htkxee0
金利上げたら国債利払い金利も上がるってわかってるのに
こういうことを言うんだよな。。
国債利払いが出来なかったらデフォルトするがそれが毎日新聞の狙いかな?
376名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:58:59.34 ID:06hJ17Cg0
>>346
マルクスは底が浅いけどな。
377名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:59:02.98 ID:un3oc62Q0
朝スボッ!とか、全国小中学校PTAから史上最悪の有害指定番組として弾劾されていいと思うの。
社会科系の教師だって、全国ネットでこんな逆張り発言されたら生徒から質問殺到で説明に困るだろw
378名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:59:07.60 ID:NSCaC1n90
>>1
アホ過ぎるww
日本のバブルが崩壊したのは土地関連融資の金利を大蔵省銀行局長が引き上げたから
そんなことも知らないのか
379名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:59:15.50 ID:3xBmr5iM0
このレベルの金利の話って一番最初に習うのは「中学校」だよな。
この人本当に学校でてるのか。それとも昔は教えてないのか。
380名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:59:31.48 ID:ti2lJTUR0
なんで新聞ってこんなにアホなん?
381名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:59:34.61 ID:2YV1r4HW0
金利上げすぎるとどうせやばいからネーヨ
382名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:59:34.79 ID:NKtkEWu90
このデフレで金融引き締めですかい。
この論説委員て日本潰すつもりか。
特亜の工作員が言いそうな事だな。
ってかさ日本には特亜の工作員が相当入り込んで日本の足引っ張ってると思うんだよね。
マジで工作員を認定するスレとか追跡するスレとか何とかしないと良いようにやられっぱなしは問題大きすぎだと思う。
383名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:59:35.64 ID:/Ch3U+qF0
http://blog.goo.ne.jp/rankansan

これを拡散してくれ 日本の存亡がかかっている
384名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:59:36.70 ID:cJ3gTJ5v0
オレ思うんだけどさ、経済学って理系にやらせた方が良いんじゃねえのか?

何で文系なんだよw
385名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:59:44.85 ID:7i+WYzwX0
50どのお湯と100どのお湯を混ぜると150どになるお!っていう程度の頭がTVで全国に出てるんだなw
386名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:00:20.57 ID:MMknAYRm0
預けたほうが儲かるならだれも借りないだろ
なんでこう真逆のことをしようとするのか意味がわからん
387名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:00:30.41 ID:Y96Q0+K90
ヨクカイトイチニダ 日本人の所有を天の物として分別するニダ
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    <丶`∀´>    ∧_∧
    /     \   ( 自民) それ良いね
.__| |    .| |_ /      ヽ 
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  ( 民主)     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ねーよクズ   \|  ( 公明) 無理矢理貸し付けて な
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | | 
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
          (  維新) サッサと、金利を下げろ!!
http://www.youtube.com/watch?v=mb6QICNMP4I
388名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:00:42.47 ID:m+wSrXL+0
ずーと冷やしてるのに腫れが治まらないんですが…
与良先生「じゃぁ熱湯掛けてみましょう♪」
こんな感じか?w
389名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:00:50.66 ID:yEzTRy6U0
>>192
なるほど納得
390名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:00:54.23 ID:oVzcQX41P
だからね! みやざきてっちゃんが仏教しかも華厳系にかぶれるのもわからなくもないんだね!
龍樹は華厳の宗祖だからね!
オウムも大乗仏教で華厳っぽいけどね!
391名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:01:07.80 ID:ItIw3Bzh0
今までの逆を取り敢えずやってみよう的な発想なのか。論説委員が。はあ。
392名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:01:31.40 ID:+tyoGoYc0
>>343
マルクス経済学ってのは社会会計学みたいなもんだ
付加価値税ってもんがあるだろ
あれを計算する付加価値ってもんが全部労働に由来するとしてるってことに
すぎない
資本の減価償却はそのまま価値移転がされるだけで資本自体は何も付加価値を
生み出してないっていう理論なだけ
393名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:02:00.10 ID:xKttmahe0
>>6

鴉金でいこうぜ!
394名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:02:03.00 ID:/lJW+FSo0
>>384
いや、文系でも普通はここまで馬鹿じゃないだろwww
あ、いやこれは燃料かw
395名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:02:06.65 ID:wBwBFj7J0
この人が言ってることが理解できない。
この人の言ってることはどの経済学派のことだ。
ケインズ?マルクス?古典派?新古典派?新自由主義?
この経済情勢で金利引き上げろと言ってる人は初めてみた。
396名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:02:11.35 ID:3xBmr5iM0
論説委員ってその新聞社の中で一番頭がいい人がやるんだろ。
与良正男のまとめサイトとか必要だな。
こいつが日本をだめにしてるんだよ。
397名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:02:57.39 ID:8rBU1Xxj0
>>1
円高+高金利で日本を好景気にすると騙っていた民主党と同じだな。
左翼は日本経済を潰して企業を倒産させて日本の国力を疲弊させて何がしたいの??

これって民主党の支持者で左翼の親玉である労働組合連合の意見なの??
398名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:03:30.46 ID:ifs41tmz0
みのだって会社の社長なんだし貸借対照表くらい読めるだろうに
日々なんにも勉強してないんだろうな
399名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:03:49.98 ID:JcbRnNcg0
>>1
スレタイのあとに「(震え声)」が抜けてんぞ。
400名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:03:50.86 ID:Ft7icpHH0
与良、わかんないんだったら偉そうに喋るなよw
401名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:03:57.39 ID:n1DPHTQx0
>>396
マジで、社内できちんと評価出来ないなら、世間でやってあげないとな・・・
402名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:04:04.01 ID:7Fis1l3O0
どうなるのとかできるのとかじゃなくて、やるんだよ。
死ぬほどにやるんだよ。
決意の問題。
403名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:04:05.68 ID:ZdlgIvvAO
>>396
調べてないけど多分もうあると思うww
それくらいこのジョンナムは(そういう意味で)有名人wwwwww
404名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:04:12.85 ID:5k+4THlg0
カツラを被る人は嘘つき!カツラを被る人は嘘つき!カツラを被る人は嘘つき!
カツラを被る人は嘘つき!カツラを被る人は嘘つき!カツラを被る人は嘘つき!
カツラを被る人は嘘つき!カツラを被る人は嘘つき!カツラを被る人は嘘つき!
カツラを被る人は嘘つき!カツラを被る人は嘘つき!カツラを被る人は嘘つき!
カツラを被る人は嘘つき!カツラを被る人は嘘つき!カツラを被る人は嘘つき!
カツラを被る人は嘘つき!カツラを被る人は嘘つき!カツラを被る人は嘘つき!
405名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:04:54.07 ID:bh+dzs3EO
マスコミに出てくる学者や論者の連中見てると学歴ほど信用ならんものはないと
思えてくるな。もちろん学歴あるほうが優秀な人が多いんだろうが。
結局のところは志次第って事なんかね。
406名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:05:06.23 ID:zuBp+bLT0
なんか凄いのがいるんだね、変態新聞は。こどもニュース系の解説でも
景気対策は金利を下げて…ってやる昨今なのに。

まあ日本経済をズタボロにして半島アゲアゲ希望なんだろうからあながち
間違ったことを言ってる訳ではないね。ウォン高であちらピリピリしてる
らしいし。
407名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:05:07.21 ID:8rBU1Xxj0
>>396
「左翼=日本国民の敵」って解る話だよな。

鳩山みたいに「日本列島は日本国民の物ではないんです」とか言うのかな。
408名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:05:42.90 ID:3xBmr5iM0
この不祥事に対しての毎日新聞がとる行動をあてよう

1 無視
2 押してだめなら引いてみろという意味の例えだったと言い訳
3 ネットの掲示板では心無い中傷があるとキャンペーンをはじめる
4 辞表を提出し社長が謝罪
409名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:05:58.25 ID:qlGxHh+C0
民主党マンセーしてた時点でコイツが日本の国益を語ってる可能性は0だ
410名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:06:47.61 ID:0UcyB6Iy0
結局国民は馬鹿だから、専門家が難しい話をして解説すると視聴者が逃げちゃうんだよな
だからTVは馬鹿ばっかり出るようになって、馬鹿でも出来るし馬鹿が賢くなった気になれる批判が受けるようになる
その批判先が権力者であればあるほど有効で、その矛先が長年続いた自民政権に向けられてるっていうね
411名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:06:49.13 ID:qmEaQPly0
水道メーカー みのもんた社長 愛知時計の大株主だろ。
息子はおおばか こいつに誰か印籠わたしてやれよ。
412三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/12/22(土) 04:07:00.47 ID:lOB9hIfq0
>>398
アレは、得意先連れて酒飲むのが役職の社長だろ。
413名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:07:18.59 ID:uS+uDHyq0
>>408
5、金利を上げると景気が良くなるとキャンペーンを始める。
414名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:07:27.94 ID:G0yri5sw0
>>398
親から引き継いで社長になっただけだろ
世襲の鑑
415名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:07:27.70 ID:ZdlgIvvAO
>>408
66兆2000億………


1番の無視に66兆2000億円!
416名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:07:43.09 ID:ItIw3Bzh0
そのうち革命の方が効果的だと思うとか言い出しそう
417名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:07:52.78 ID:XW4bbKwW0
経済学のイロハも知らないのかよ
実質金利とかフィッシャー方程式も知らないんだろうな
418名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:08:41.07 ID:oVzcQX41P
>>376
いやーそこでですな、お金ってのは紙でも丸い金属でもいいわけで、要するに数字なわけでしょ
数字であるならば言語なわけだ
であるならば経済学は言語学と繋げられなくね?
って考えて、ラカンの「言語=大文字の他者」とか考えると、すごいおもしろいのな
経済とはいわば言語の一種であるお金という数字による会話だと考えた場合、
人が言語に対してある心理傾向と、マルクスの経済論は、非常にマッチングしてたりする

専門用語で言えばシニフィアンだな
ラカン派精神分析では、ラカンってマルクス好きだったんだが、マルクスが思考しているお金も、
われわれが会話で使っている言語も、同じシニフィアンとして考え、シニフィアンについての社会心理の
心理解釈だ、としてマルクスを読んでるわけだ
http://psychanalyse.hatenablog.com/entry/20070522/p1
このあたりがまとまってる
419名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:08:54.63 ID:Lfml8kEJ0
>>343
マルクス経済でも拡大生産→成長だよ

デフレ放置はむしろ新古典派とかの
反ケインズに多いだろ
デフレも市場による価格調整の一環で、
政府が介入するのは市場を歪めて効率性を損なう、って理屈だな

マルクスはむしろ市場主義の進行は
デフレに繋がるから破綻するという意見を含むのであって
マル経がデフレ歓迎ってのは凄く誤り
但しマル経が流行った頃学生だった人は
左派運動の洗練を浴びているので反自民も多く、
発言は(学説や政策とは関係なく)反自民になったりする
420名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:09:04.15 ID:B6B8qUSdO
さすがはかの毎日の論説屋にして、
かの「みの」のコメント屋だな。
あいた口がふさがらん。
421名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:09:31.70 ID:JEJ9wCXL0
ネラーの遥か下を行く変態解説員。
但し収入は遥か上。
422名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:09:41.74 ID:G59E2e1o0
金利上げ、いいかも・・・・
アホ社長がやってる中小企業をことごとくつぶせばいい。
で、失業者対策をしっかりやれば良い。
423反マスゴミさん:2012/12/22(土) 04:09:36.51 ID:lIn1n8xc0
与良正男は経済音痴?
景気回復には投資(労力、知恵、時間、資金、目標)が重要です。
安倍さんほ投資戦力を理解できない人間もどきがマスゴミで偉そうなことをいうな
単なる反対しかできないマスゴミは黙れ
意見があるなら対案を出して主張しろ
いいとこあれば考えるから
単なる批判はするなアホ!!マスゴミで威張るな!!言動に責任ある態度を!!
424三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/12/22(土) 04:10:06.34 ID:lOB9hIfq0
>>408
責任をとって社長に就任が抜けてるよ。
425名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:10:24.04 ID:7EpHMzhI0
えええええ!?金利上げるの!?
426名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:10:37.55 ID:AHr0yF8i0
この状況でさらに金利上げるってか?
イカレてんじゃねぇの左巻共は・・・
427名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:11:43.78 ID:rgMVb6Ug0
民主党が政権とったときには「混乱は当然。有権者は覚悟してるから問題ない」みたいなこと言ってた人だろ。
んで、今回は「自民大勝で相当変化するのは明らか。有権者は責任重い」と言い出した。

都合よく有権者に責任押し付けて論調では自分の発言責任から逃げる。
とりあえず前回の民主党のマニフェスト眺めてこいよ。
428名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:12:02.10 ID:ItIw3Bzh0
韓国のことを思えばそんな思考になるのも分かるが
429名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:12:08.05 ID:XW4bbKwW0
金利上げたら銀行からの貸し出しは更に減少するよ
430名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:12:12.19 ID:i7TWyhAb0
>>375
するどいし、明快だな。
431名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:12:12.41 ID:un3oc62Q0
むしろこの正男とやらにどれだけシナ共産党やチョン鮮労働党からのお注射が注入されてるかに興味があるw

時代が時代なら、間違いなく国家騒乱罪で大衆の面前でさらし首になってる話だよな
ニコ動生放送で特別番組を組んで、日本国内の企業経営者を集結させた面前でもう一度この物言いをする状況を実況してもいいレベル
432名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:12:25.74 ID:U9cpHZiP0
>>1
吹き出したw毎日w
デフレ加速させてどうする気だ
433名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:13:12.64 ID:Lfml8kEJ0
よく考えろ

デフレになっても新聞の値段は変えない→?
434名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:13:28.50 ID:3xBmr5iM0
今日本はデフレしていて100万円貯金持ってる人は、どんどんお金が増えてるも同然なんだよね。
っていうかさ、与良ってデフレの状態自体がわかってないだろ。
435名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:13:45.66 ID:U5rcgOeL0
なんで金利あげるの??

というかこれ以上の金融緩和しても効果がほとんどないから意味ないんではというのが
論点かと思う
436名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:14:31.23 ID:di32gus/0
何言ってんだこのバカは
てめーみたいな汚物の思いつきにどれだけの価値があるんだよ
身の程を知れや、日本の敵、日本人の敵
437名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:14:36.31 ID:oVzcQX41P
煩悩の滅却とかアナーキズムだと思うんだよな
むしろ煩悩、欲望ゆえに、人間関係ひいては社会はある程度の秩序を保つ
それは煩悩、欲望の構造を原理とした結果としての秩序であって、完全な秩序ではないけども
なので煩悩の滅却とはアナーキズムになる、って俺の頭の中ではなるんだなー
438名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:15:20.42 ID:iumLicQ9O
ヨラ・ジョンナムwww
439名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:15:44.41 ID:G0yri5sw0
ジョンナムやみのは溢れるほど金あるから高金利で利子付けて貰ったほうがいいんだろう。
変動金利ローンで家買った庶民、中小企業で自転車操業してるとこは金利上げだと困る

オレ個人的には金利上がったほうがいいけど、日本経済の現状では無理だわな
440名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:15:45.95 ID:ifs41tmz0
もう与良はパンツかぶって黙ってろ
441名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:15:48.32 ID:in3UFLBl0
>>1
う、うん・・・?
442名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:16:18.31 ID:vGHZlGS/0
そりゃお前らマスコミ貴族は貯金タップリだから、金利上がって欲しいよな。
443名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:16:27.36 ID:n1DPHTQx0
>>398
社員がかわいそうだよな。たまに会社に来たと思ったら、無茶苦茶な事ばかり言って帰る。目に浮かぶ・・・
444名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:16:30.22 ID:DMBX7Jss0
カツラが実体ニダな
445名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:16:39.82 ID:wBwBFj7J0
この人が言いたいのは、今はゼロ金利政策だから日銀の金融政策にも
限界が来ている、だったら金利を上げてそれから金融緩和をやれば
いいんじゃね?ってこと?馬鹿だな。w
446名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:16:45.09 ID:NDZO2e0z0
まずデフレであるという前提に立てよ与良
447名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:16:53.40 ID:g1bx6iGP0
何言ってるのかわからん
相当預金あるとか?
448名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:17:14.65 ID:/x+9lsBA0
金利って、政府が適当に設定できる数字だと思ってんだろ。
しかも、あげるだと!?
449名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:17:31.03 ID:0n2foRaUP
政府の方針に反対すれば良いと思ってるサヨク病。
450名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:17:34.01 ID:69PqKGiS0
これって異論を唱える人もいなかったのか?
だとしたら番組そのものがオワットルw
451名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:17:45.78 ID:qyrJRGJQ0
>>1
個人の感想はmixi()にでも書いてろよ
452名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:18:14.56 ID:nMNZOD210
インフレターゲットやってるイギリス、全然制御できず、不況の真っ只中。
インフレで景気良くなるなら、世界に不況の国は無い。
453名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:18:44.71 ID:M/XcrvAc0
つまり、あれじゃないの、

経済的に若い国に工場を置いて、
日本で高く売って、儲けを日本国内に配分すれば、
ほら、デフレを脱却できるじゃないか、

って言ってるんでしょ。
きっと自分が何を言ってるのか理解して無いんだわ。
454名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:18:59.63 ID:3xBmr5iM0
>>447だろうね。利息が増えればうれしくてガンガンお金を使って市場が活性とか思ったんじゃないのかな。
利息なんかなくても現金の価値が上がってる状態なのに。
金利がどういう理由で上げ下げされてるかも知らないし、この数十年新聞も見てないんだよ、この人。
455名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:20:10.05 ID:wBwBFj7J0
円高なのはアメリカが金融緩和やってるから相対的に
日本円の実質利子率のほうが高くなるからでしょ。
日銀単独で金融緩和やってもあんまり意味がない。
アメリカも金融緩和やってんだからw
456名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:20:15.70 ID:Nl5LdVcE0
リフレがどうこういう以前の頭悪さ
デフレで名目金利下げても、実質金利が下がらないのが問題なのに
それともどっかの馬鹿がいってたように、実質金利とか自然利子率を自由に上下出来ると思ってる人なのか・・・?
457名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:20:16.01 ID:G0yri5sw0
>>443
社長として某所に顔だしたら滅茶苦茶な要望して帰ったのは確かです
<実話>
458名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:20:17.75 ID:1iY26j7M0
借金してる零細自営は死ねということですね
459名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:20:27.34 ID:i7TWyhAb0
>>443
社長は実務に根ざして経済も見、経営するものだがな。
マルクスだうんたら、かんたらはどうでも良くて。
基本知識が足らないのかも、他人任せかもな。
460名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:20:52.65 ID:DVNOyAmP0
 
>>435

金融緩和しても効果がほとんどないから意味ない、ってことは、
与良は貨幣需要がないからブタ積みされるだけと言ってるんだろ?

であれば、インフレ率は変化しない。
と言うことは、インフレという副作用なしで財政再建ができることになる。

つまり与良は、自民経済政策よりもより大胆に、
国債を全部日銀が買い切りオペすることを提案してるわけなんだが。

  
461名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:21:46.84 ID:7GDSEDvV0
与良正男(毎日新聞論説委員)ってそのまんま北チョンか?
ジョンナムが論説委員?最近最低になってる新聞が目につくな
金利を上げた方が効果的などと混乱を招くようなことをいうやつは
死刑でいいよ
462名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:22:39.35 ID:OQIPROlM0
はあ?
463名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:23:04.45 ID:izUouWjC0
好景気のウラには経済的奴隷がいるのさ
それは隣町にいるかもしれないし
他国にいるかもしれないし
未来の自分かもしれないし
464名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:23:24.00 ID:s0eV61iX0
  
@「わからない、わからない」と連呼する。「政治家は、説明しろ!」と・・・
A 庶民ヅラをする。 報道の立場にいるくせにw
B「国民の代表だ!」「国民の声だ!」と言って、激怒してみせて、番組のショーアップ。


こういう芸風はもう止めろよ。 いいかげんマスゴミとか報道番組にうんざりなんだよ。

難しいことを解説するのが、報道の役割なんじゃないのか?
政策を解説して国民に伝える役割って、報道関係者にも求められてるんじゃないのか?

「わからないから、政治家は出て来い!」って言うなよ、みのもんた。 お前が勉強しろよ。 バカなら永遠に黙っとけ。

お前らの芸風って、政治を食い物にしてるだろ? 違うのか? 
お前らの芸風って、政治を食い物にしてるだろ? 違うのか? 

政治を食い物にして、必死で食いつなぐ芸風なんて、誰も見たくないんだよ、バーカw
政治を食い物にして、必死で食いつなぐ芸風なんて、誰も見たくないんだよ、バーカw

いざとなったら「わからない」で「庶民ズラ」して「政治家は番組に来て、説明しろ!」だろw  

それで報道の立場に居座るなよ。 政治を食い物にしてるのって、無能なマスゴミ関係者だろ。 商売にするのはやめろよw
465名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:23:52.49 ID:WBQBC7gR0
>>1
ところで金融緩和で銀行の貸し渋りはどうやって解消されるんだい?
466名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:24:14.43 ID:FlsFmLBMP
フツーに考えて金利上げたら、

銀行は日銀から金を借りなくなる。
銀行は金がないから、金の貸付先を絞る。
銀行は金を集めるため、また日銀に払うために市中金利を上げる。
市中金利が高いので庶民はお金を使わずに銀行に預ける。

このため、企業はお金を借りられずに新たな投資とかはしなくなり、市中に出回っていた金は銀行に集まり景気を冷やすと思ってました。

さすが毎日新聞論説委員、別の考えがあるんですね。
素人に、何故金利を上げた方が効果的なのか分かりやすく解説してください。
467名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:24:15.21 ID:qXXDXmln0
おっさんよー老害の得ばかりじゃねーかよーw
468名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:24:26.46 ID:3xBmr5iM0
こいつの持ってる選挙権とオマエラの持ってる選挙権。
それが一票の格差だよな。
おかしいもん。中学校で習う話を知らないで選挙に行く奴。
469名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:25:01.13 ID:un3oc62Q0
ただでさえ経済難民が年間1万人単位で自殺してるのに、金利を上げたら変動金利で住宅ローンを組んだ一般愚民がどれだけ首をくくる悲惨な状況になるか?とか思いが至らないのかね、このクズ記者は
470名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:25:01.61 ID:wBwBFj7J0
2010年7月の物価の上昇率は日本=−1.1%、アメリカ=1.2%でした。それぞれ実質金利を計算すると、

日本=長期金利1.03%−消費者物価指数−1.1%=2.13%、
アメリカ=長期金利2.532%−消費者物価指数1.2%=1.332%

となり、アメリカよりも日本の金利が高くなってしまうのです。結果として米ドルが売られ、日本円が買わ
れることになってしまっているのです。
http://luctinfund.jp/column/details.aspx?columninfoid=95

為替レートは理論上では金利差で決まるから実質金利の高い日本円が買われるのは当然だわな。
だからデフレ状態で金融緩和やっても実質利子率は実はアメリカより日本のほうが高くなる。
471名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:25:21.77 ID:cKktTKzQ0
>>1
金利を上げるのは、日本を疲弊させるのに持って来いです。
もしかして反日の方ですか?()笑
472名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:26:44.81 ID:CHMqO54F0
毎日新聞論説委員ごときが何言ってんだか
473名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:26:49.79 ID:pVHv9zDn0
お前、消費上げようって時に、一般人が金使わない方向に持ってってどうすんだ・・・
銀行からの投資だけで消費を全部賄う気か。アホか。
474名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:27:08.01 ID:ItIw3Bzh0
えらく矛盾したことに思えるが、大新聞の論説委員何だから
きっと何やら深遠な経済理論に基づいた発言なんだろう。
475名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:28:03.40 ID:DVNOyAmP0
 
>>468

ワロタwww

あと、
円高デフレ下で規制緩和してサプライサイドを刺激するのは反対だけど、
知の規制緩和は必要だと痛感した。
 
476名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:28:19.02 ID:QsoX/4Je0
国民ひとり(公務員は除く)に100万円ずつ配れ
477名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:28:37.04 ID:SqoV/gNF0
この状況下で利上げww
円高バンザイwww
478名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:29:43.33 ID:0M5XGCdA0
具体的な意見を言わずに批判だけする奴よりかはマシ
479名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:30:04.47 ID:GvNJIz830
効果ね
480名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:30:27.27 ID:DVNOyAmP0
 
>>470

しかも日の丸CPIは、過去データから、アメのコアコアよか上方バイアスが最大2%もでるシロモノだからな。
 
481名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:31:08.38 ID:uga7Cjdl0
金利上げても下げても金借りる人が居ないという罠
482名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:32:05.83 ID:RWEhPK0H0
   バ カ は 黙 っ て ろ よ !!!
483名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:33:36.62 ID:jk5Q27CC0
俺の預金の金利上げろってことかね?w
484名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:34:30.15 ID:Z5UDdxwy0
間逆すぎて吹いたwwなにこれww
485名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:35:28.35 ID:MlfAwM560
借金の形で市場に金増やしても、景気はよくならないし、インフレしないのは事実。というか今まで散々やってきてデフレのまま。
ぶっちゃけ借金してまで消費してくれる奴なんていない。というか日本政府ぐらい。日本政府ですら、借金多いから消費減らせ!と言われてるw
486名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:36:12.25 ID:3fgPudEp0
日本を潰すために
487名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:36:17.17 ID:Tn3Ku+290
>>10

そんな頓珍漢なこと言っているから毎日新聞は経営がやばいんだって
488卍3286卍ss:2012/12/22(土) 04:37:00.03 ID:BurCKmJp0
>>1 裏株 悪人司会者は 黙りましょう!m それと 全国保証協会の 糞職員の首も切りましょう!m
489名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:37:11.99 ID:ss3uOCua0
>>1
これのどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
490名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:37:30.33 ID:un3oc62Q0
むしろこの与良とやらが、ちょっと前に+板でスレが建った逢坂何某のように日本国債のCDSを空売りしてる希代の相場師だとしたら、全く別の意味で評価するわwww
491名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:37:41.28 ID:E7cw/jq/0
もし金利が上がったら、貯金してモノなんか買わないな
俺なら
492名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:38:36.51 ID:ahA2mNo0P
変態新聞、イラネ
493名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:38:40.26 ID:tuK6bp3y0
ごめん意味がわからないよ。。。
494名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:39:03.79 ID:jAjEF4ybO
ばーか
495名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:39:13.86 ID:wBwBFj7J0
アメリカ人は貯金ぜんぜんしない、自分の資産を株にほとんど投資しちゃうし、平気で
住宅ローン借りて家も建てちゃう。アメリカ人は自分が死んだら担保にいれてる住宅が
銀行に回収されるわけだから借金がちゃらになると本気で思ってる人たち。だから自分が
生きてるうちにローン返せなくてもいいやって感じで平気で借金する。だから消費意欲が
ものすごく高い。日本人とは国民性が真逆。
496名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:39:14.81 ID:VzvxXOYj0
金利上げがインフレ抑制策ってのは常識だよな・・。
調べたら与良正男は名古屋大の文学部卒だった。
経済学部と文学部ってこんなに常識に乖離があるのかよ。。
一般教養の範疇じゃねえの?
497名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:40:25.26 ID:M2TelXUB0
おいwwwwww

アホかwwwww

景気冷やすだろうがwwww


つかこんなヤツに話させるなよwwwwwwwwwwwww
498名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:41:15.70 ID:Z5UDdxwy0
うううんんんん?????


どう好意的に解釈しても難しいな。。。

たとえばあれか?借金のある会社がしゃかりきになって返そうと働く?いや、けど社員の給料減るよな。ボーナスカットで消費が減るし、金利高けりゃ銀行に預けるよな。。


マジでどういう意味で金利を上げればいいと言ったんだ?
理解できないからだれか解説してくれ。。
499名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:41:48.32 ID:FjndngN80
僕は無知で馬鹿なブン屋ですって自己紹介かよwww
恥ずかしーなーおい!
500名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:41:52.62 ID:r1RwkHd90
てゆーか、こいつ量的金融緩和の意味知らないだろ?
501名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:42:25.48 ID:uXFV8xWXO
逆に金利をマイナスにすれば景気は一時的にぶち上がるなw
502名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:42:47.01 ID:U9cpHZiP0
>>473
そもそも税を上げる
もしくは上げると宣言するだけでもデフレ加速要因
政治家も揃って頭おかしい

好況時と不況時で同じ歳出しようってのが間違い
社会保障は景況で変化させるべきで
税率をいじるのではなく、得られる税収によって歳出を変化させるべき

つまり既得権益しね
503名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:42:55.43 ID:4n4LzJpu0
日銀に尻尾振ると副総裁ポストが転がってくるかも、
という期待効用最大化のモデルで与良正男の言動は説明できる。

新聞の売り上げは価格カルテルで景気変動による影響は小さい、
ということからこんな馬鹿げた発言が出てくる。

だいたい、現在の経済学の水準というものを踏まえて、その上で、
経済学の言葉で経済を語るという最低限のマナーを身につけてから
にしてくれや。

子供じゃねーんだからさ。

ふざけてんのか、この野郎。

ぶっころ...
504名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:43:08.87 ID:1iY26j7M0
俺は億から貯金あるしリスクなく金利で楽したいとか考えてんのかねこのヴォケ
505名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:43:26.42 ID:9U4e2OIt0
毎日新聞の人は高給取りだから
銀行にたくさん預金があるんだろうな
506名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:45:00.43 ID:v3+v8Xoj0
こいつらもう安倍が嫌いなだけってことがバレてんだから政策の話なんてしなくていいよw
507名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:46:30.58 ID:teVTSY0Q0
ドル・ユーロが低金利の中で金利をあげたら、超絶円高になるよ。
馬鹿じゃないの。
508名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:46:43.74 ID:vXn0OtBb0
変態はテレビに出るな
509名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:47:23.56 ID:Z5UDdxwy0
>>489
寧ろ大ニュースだろ。。。

毎日新聞の論説委員がここまで馬鹿なのが。
510名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:47:42.93 ID:GVmIPh7Z0
>>478
批判だけするほうがマシだろう
批判ついでに毒を注入してるんだからな、こいつらは
511名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:47:45.87 ID:aZ2pr42S0
まあ今の状況で銀行に資金流しても銀行はそれでホクホクするだけだからな。
銀行が企業にきちんと金を貸すようになる状況を作らないといけない。
512名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:48:00.61 ID:QgzfYs1m0
個人の考えを新聞使って広めるとか、そういうの危険じゃね
513名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:48:58.62 ID:DTL9PBQo0
えっ?
514名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:49:13.23 ID:4a77FrYo0
毎日は昔から金利の正常化を主張してるんだから
そんなに驚くことじゃないよ。
ジャーナリストなんて馬鹿ばかり。
515名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:49:55.74 ID:MlfAwM560
>501
おまえ!それだよ!何でいままでマイナスにしなかったのか!
借金して消費したらお金貰えるようにすればいいな。例えば住宅ローン組んだらどんどん借金減るようにすればいい
516名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:50:14.36 ID:Z5UDdxwy0
>>512
もっと酷い。テレビだぞ。
経済に無知な主婦とかが金利が上がればいいのかって勘違いしたらどーすんのコレw
517名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:50:16.41 ID:VzvxXOYj0
>>511 そこまでは番組スタッフの用意した話の流れでまあいいけど
そこから金利上げるのは真逆の話じゃねえかよw
518名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:50:55.64 ID:cZGjvthFO
これ騙りだろ幾らなんでもバカすぎるだろ
519名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:51:10.21 ID:VEc8iHRW0
あの世代は、学歴が無意味な世代。
どこの大学の何学部出身であろうと、
反社会的な言動で他人に迷惑をかけることしか学んでない。
520名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:51:57.11 ID:/CFfABB40
>>495
というかアメリカは結構自由が利く制度だから
家が買えるレベルなら何とかなることが多い

日本は一度でも社会的にアウトになったら復活を認めないから
少々の余裕は全て貯蓄に回すしかないって感じかと
銀行もワザワザ金を貰ってる立場なのに貰った金で私腹を肥やす
方向ばかりにシフトしてるから景気なんて回復する訳が無い

国が率先して国内にカネを使いつつ銀行や企業が海外にばかり
日本マネーを使えないようにする規制がいるかもね
幾ら口で景気回復しましょう!って叫んでも叫んでる連中が
一切国内に使う気が無いってダブスタ叫んでたらどうにもならん
521名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:52:13.16 ID:8rBU1Xxj0
>>1
なんで民主党と同じ嘘を言っているんだ。
誰の受け売りなんだよ。
522名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:52:42.67 ID:VzvxXOYj0
でもちょっとこれはウィキペディアに書かれるレベルの
問題発言だよw 
523名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:53:20.86 ID:1fGTFZhJ0
デフレが加速しようが、僕ちゃんの貯金に利子がついた方がいい!

だって、僕ちゃんもう会社人生終わりなんだも〜ん!
524名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:54:03.04 ID:qW2AxzZcO
金利あげてホクホクするのは、貯金や現金ある金持ちですね。
裏山だ。
525名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:54:34.61 ID:wBwBFj7J0
中小企業に金を貸せば、貸した分だけ日銀が低金利で
銀行に金を貸してくれる制度。早く実行しる。
526名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:54:46.48 ID:Z5UDdxwy0
>>501
>>515
おまいら面白そーだな(笑)
貯金したら金が減ってくwwタンス貯金か使うしかねぇw
この際借金して家でも買うかw車も折角なら高級車だー!!
ってなるのか?w
527名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:55:11.85 ID:xo6kawng0
変態記事の謝罪はまだしてないー毎日新聞
528名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:55:15.18 ID:4n4LzJpu0
新聞社の社員、日銀の行員、公務員というのは、
一般の民間企業の社員とその家族とは効用関数が違う。

定年近くで、あと数年でたくさんの退職金がもらえそうだ、という立場の人は
将来デフレになったほうが自分の期待効用は大きくなる。退職後、会社が
潰れようが後輩の社員が失業しようがどうでもよい。
529名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:55:20.17 ID:X7d47AYP0
恐慌状態になって企業倒産、失業者が溢れれば、若いころ夢見た革命の時代がやってくるとでも思ってんじゃね
530名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:55:24.24 ID:Ep0FO0Ml0
みのが解説してるなか途中変なノイズが入ってるぞw
>与良正男(毎日新聞論説委員)「僕は銀行に資金を流すより、金利を上げた方が効果的だと思う。
>今の日本では金利がない状態が長年続いているのだから」
このセリフは本当にここにあったのか?
531名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:55:47.03 ID:5f0z32jR0
>>1
基地外級の馬鹿 というより 基地外じゃねえかwwwwww こんなんが論説なんちゃらだってよwww 新聞って馬鹿が記事書いてるのを再確認
532名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:55:52.01 ID:D5fKAKkM0
こんなのが論説委員やってる毎日新聞社って、何なの?
日本を崩壊させたいの?
どうして反日なんですか?
533名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:55:52.31 ID:JrsV9ffk0
なんじゃ意味不明、景況感無視かいなw
534名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:55:55.76 ID:oVzcQX41P
>>384
俺理系だよ! 物理系

まあ自然科学と人文科学ってわければ、人文科学ってのは人間が作ったものに対する科学なわけで、
経済はどう考えても人間が作った事象でしょ
人類が誕生する以前から経済があったとは考えにくい

要するに理系と文系をどう区分をするかって話じゃないかなー
そしてそれはあくまで区分でしかない
535名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:56:33.72 ID:XNioNybF0
こいつの反対が正解
536名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:56:45.35 ID:88USLIIb0
バカはだまってろ
537名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:57:45.10 ID:Gv9DdmpPO
>>1
効率的に日本を潰せるもんな。
538名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:57:45.95 ID:Z5UDdxwy0
>>529
あながち間違ってなさそうで笑えないんすけど
539名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:58:20.50 ID:WJFUUvOR0
普天間問題をこじらせている原因のひとつに朝ズバも入っていると思う。朝ズバというよりJNN報道局だが。
540名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:59:19.78 ID:ZUtc9EP50
>>1
日銀が国債を引き受けなければ、買い手がつかずに
国債暴落=長期金利暴騰になるけど…

まぁ無制限の買いオペすりゃ、インフレマッハで
これでも金利上昇するんだよね。逆ザヤ解消圧力のようなもん
まぁだからこそ金利の制御は難しいわけで…

金持ちはインフレを嫌がるからなー、思惑が透けて見えそうですなw
541名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:59:35.47 ID:8OWUJBVM0
評定


F
542名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:59:43.38 ID:x96vAVRwO
三年前に同じこと聞いた
543名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:59:55.03 ID:gNh7eBab0
これは一体どういう意図があったのか、
その辺を納得の行く形で、後日番組内で説明して欲しいな。

出来れば、一人エキスパートを呼んでw
544名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 04:59:57.79 ID:Ax9jDFo4P
景気良くなって税収あがって長期金利も上がるんでなく
金利だけあげたら国が一番困るねp
545名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:00:48.83 ID:YfT2mQ5z0
>>12
貸出金利を下げ預金金利を上げて金融機関の利益を無くす、
いや適正規模にすればいいんだよ
元々こいつら何も生んでいないんただのキャッシュカード代行
人なのにもうけ過ぎだよ
546名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:01:57.61 ID:Z5UDdxwy0
>>543
流石のエキスパートでも呆れて言葉が出ないと思うよw
547名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:03:34.58 ID:wR/enb8d0
>>1
バカ晒しあげ
548名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:03:41.08 ID:hK9UDHV20
同様の事を朝生でえだのがドヤ顔で主張してた
549名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:04:12.58 ID:CetcfqgG0
大手新聞社がこの知識で国民を誘導。

そりゃー、日本が傾くよね。
550名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:04:23.35 ID:wg8JR6JPO
逆に、マイナス金利はだめなの?
551名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:04:33.10 ID:hIFMohCX0
>>545
カトリックみたいな考え方やなぁ
552名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:04:54.52 ID:MlfAwM560
>>526
あれ、ちょっと待てよ・・・金利がマイナスってのは、つまりただのインフレなんじゃねーかこれ?
つまり、金利が+ってことは絶対にデフレにしかならないのでは・・・
553名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:04:59.24 ID:JrsV9ffk0
>>539
絶対それ思う、キケンな凧揚げ賞賛しているふしがあるし
なにかというと沖縄県民がーって、辺野古移転反対反対運動もマッチポンプぽい。
現地の新聞社がネガキャン書く、集会開く、東京のテレビが取り上げる。以下ループw
554名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:05:52.12 ID:VzvxXOYj0
>>550 マイナスまで行くとモラルハザードな気もするしな。
555名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:06:56.62 ID:H+6GIQ6Q0
みのの愛知時計の株価もあがるよw 
556名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:06:59.38 ID:YwYeDBXoO
生きてるの恥ずかしいレベルだな
たぶんまだ意味わかってない
557名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:07:19.47 ID:GYOxvB2f0
スレタイでわろた
ここ数日いろんな妄言聞けて面白いわ
558名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:07:24.85 ID:Kr3e1cU10
>>1
               __,r-―....ー‐-、
             /:::::〈ヽ::::::::::::::l7:::::ヽ
            _/:::::::::::::::ヽ〉:::::::::/〉::rァ:ヘ
           ./<二>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:
           {::::-:::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          /:::三::/   ¨ ̄ ̄¨ Z:::::::::::::}
          }::::彡::7   __    /::::::::::::::ノ
          {::::::::<  〃ー-、::ー'::r'ニ7::::::::{
          ヾ:::::::::{  r=rfテレ'^{:´^…彡::}
             ¨レV        l:\" /:::j
            ヽ  _    ,_;;r^::∨:::::{        オワタ〜www
         ,-"⌒`Y´  `}  /  ,、):::::::::::/
.      /⌒¨       〉ー :'|::::: {,ィー≠_::::::::/
     〈:::   l.  l   |:::::::::::l>'ー'´ ̄ ノ_:ノ
      }::.. |::::::l   |:::::::::::::::::::::::::::::/
      |:::::: ヽ::::\  l:::::::::::_. -― '´
    ┌' ̄' ┬─‐┐┐ r┬く._j__ /  ┼  r┬、
    l=  =| ロ |(フメ∨ ,ノ 七 /、_ノ / こ ∨ ,ノ
   │ = │   :| ̄ ̄ ̄[]] ̄|| ̄[]]_ ____| ̄|
    l=  =| ロ | ̄フ  / l   ||  | |_|_| |_|
    └t___r┤_冂__!/__∧_.∨___,八____\ ∠_/l二l
559名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:08:00.96 ID:M/XcrvAc0
あくまでも健全にやるなら、

国債も回収して、
銀行には預かってるお金を自力で運用してもらう、
って話になるけど、デフレだから融資も難しいんで、

無理して融資すると回収が困難になって、
損失が増えるんで、結果的にはマイナス金利になるね。

損は預貯金者や納税者に帰ってくるけど。
560名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:09:24.91 ID:Z5UDdxwy0
>>552
だからお札刷れば擬似的にそういう状況(状態)になるってことじゃね?
おれ経済疎いからよく分かんねーけど。


よく分かんねーけど>>1が絶対間違ってる事はわかるぞww
561名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:11:38.65 ID:hu8g41q20
>>534
人文科学とか自然科学ってより、ようは数字とか数学の要素が多いってことじゃないのか
562名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:13:44.50 ID:PKIXHVNR0
黙れヅラチョビン
563名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:14:15.57 ID:yLIQvgLt0
ネットの時代だからバカはすぐバレる
564名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:14:59.82 ID:WWVnm6eM0
みの「これで少しは景気が良くなるの?」
尾崎「短期的には効果が出るでしょう。でも、長期的にはとなると、先行きは不透明。銀行に資金が溜まるという可能性もありますから」
よら「僕は銀行に資金を流すより、金利を上げた方が効果的だと思う。今の日本では金利がない状態が長年続いているのだから」
みの、尾崎、スタッフ、視聴者「・・・」

現場の空気がこんな感じになったんだろうな
565名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:15:17.24 ID:MBCu5ktH0
>>560
絶対間違ってるかどうかも、じつは難しい。
金利を上げるとバタバタ企業が倒れることが予想される。
これは正しいが、そもそも金利が数%上昇するだけで
倒れる企業というのも、運営が正常といえるか?という点で疑問がある。
そもそも日本にカネが回らないのは、投資しても儲からないからで、
儲からないのは利益率の低い、非効率的な企業がゾンビ化して
カネの流れを堰き止めてるから、という理屈にも一理ある。
まー、デフレ下に金利上げろ!というのはケケ中一派の理想の行き着く先でもあるな。
566名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:17:54.71 ID:wR/enb8d0
>>1
バカ晒しあげ

本人は死ぬほど恥ずかしいんじゃね?
567名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:18:03.82 ID:z40IUUcU0
アホ過ぎる

安倍を叩けるなら何を言っても許されると思ってるのか?w
568名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:18:04.52 ID:Z5UDdxwy0
>>565
なるほー解説サンクス納得した。
けど、うちの会社は潰れるな(笑)
569名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:20:33.81 ID:oQDK/uOR0
>>1
金利あげると銀行から金借りてる抽象企業とか貸し出し金利上げられて死ぬな
大企業も銀行から金借りなくなるだろう
個人も住宅ローンで家買わなくなるだろな
預金者だけはちょっとだけ金利上がって儲かるけどより預金に走る

あってる?
570名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:20:40.16 ID:M/XcrvAc0
経済的に若い国へ10円を投資したら100円になりました、
利益は10倍でしょ。

日本に1000円を投資したら、2000円になりました、
利益は二倍なんだわ。

利益率で考えるなら、だんぜん若い国だよね。
571名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:21:17.97 ID:DTBAMllm0
>>55
>>57
これだ!
572名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:23:45.53 ID:4d57wYPw0
国債金利なら緩和策すりゃあ勝手に上がるんだけどな
573名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:24:15.20 ID:hF7JXhUeP
>>1
金利上げた方が効果的

って
本気で言ってるのかな?
574名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:24:29.48 ID:3etKndun0
馬鹿をテレビに出すな
575名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:26:30.57 ID:M/XcrvAc0
たぶん、配分のことを言ってるんだろう。

経済的に若い国で製造して、
豊かな国で高く売ったら、

失業者を生活保護で養えば、
ずっと続けられる、みたいな。

いや、経済的に若い国で給料を上げれば、
徐々に豊かさが釣り合ってくるから、
デフレも緩和されてくるだろうと。

その一方で、資源の購買力も均衡化してくるから、
輸入資源の価格は、上昇してくる可能性あるんで、
産業を維持しながら、選択肢を増やすほうが得策なんだけどね。
576名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:27:07.23 ID:bhr8LGgq0
>>1
デフレってわかってるか?爺w

デフレだと預金しとくのが得だからみんな預金して金動かさないんだぞ。
そこへ金利上げたらますます預金に金が集中して金が動かなくなるってことくらいわからねえのかよw
中学校からやり直せ、バカw
577名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:27:22.79 ID:KC3BMeXp0
デフレで金利あげるって正気か?
ますます誰もお金使わずになって景気悪くなるだろ
578名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:27:54.34 ID:MBCu5ktH0
>>570
その代わり若い国の通貨価値は400%のインフレになり、
日本は毎年3%のデフレになりました。
こうなると日本に投資した方がマシだな。
579名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:28:19.31 ID:bhr8LGgq0
こんな出来の悪い中学生レベルの人間が論説委員として高級もらえるんだからいい商売だな、新聞記者ってw
580名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:28:51.61 ID:nDaPa/5v0
マクロ経済学はそれなりに勉強したが
金融政策で金利が上昇するわけないだろと一瞬で思った
581名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:29:31.04 ID:j4cHBuNS0
今日も明日も明後日も
変態新聞は平常運転
582名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:30:26.70 ID:br5U2fzZ0
また、クレサラの総量緩和が行われるのか

5年の信用情報が消えてないつーのw
583名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:30:33.72 ID:PZMHEg5/0
 
毎日新聞 「円安ウォン高になったら韓国が困るからヤメテ!」

本音はコッチだろ?
 
584名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:30:42.91 ID:FHCmsRyu0
アホや。アホすぎる。
こんなレベルでも論説委員が務まるのかよ。
つーか、不勉強すぎるだろ、こいつ。
585名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:31:38.80 ID:2PGN5QFj0
衰弱した奴が足手纏いなんで始末しようという
アグレッシブな経済政策?
586名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:31:45.33 ID:qxsN8DBe0
俺「今日も昼飯松屋いくか」
与良「松屋より、松屋のがおすすめ。」
俺「何言ってんだこいつ」
587名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:32:47.06 ID:5pWN1kDG0
みのもんたは「金融緩和意味なし」論、ヨラジョンナムは「景気を悪くする金利引き上げ歓迎」論か。
どちらにしても経済音痴も甚だしい。
588名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:32:49.75 ID:EZ0nA9dS0
こういう輩をみると、新自由主義者がいう、能力のあるものが努力すれば
高給を得られるわけじゃないと判る
589名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:33:15.91 ID:H6388zywT
>>495
だって米国って担保回収されたら残りの借金ってチャラなんじゃなかったっけか?
日本は担保回収されるわ借金自体は残るわでしょ?
590名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:33:56.79 ID:VzvxXOYj0
これは東大卒の番組スタッフとかも
「何言ってんだバカ」とは突っ込まないお約束なの?
591名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:34:00.66 ID:LJH9qWuM0
>>580
政策金利上げたり、ベースマネー引き締めれば
楽勝で貸出し利上げできるでしょ
デフレ下での利上げとかマジキチすぎる政策だけどな
与良はマジで首吊った方が良いわ
今、利上げしろってのは、貧乏人殺せって言うのと同じだからな
592名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:34:37.37 ID:6feVZEh/0
お金を貸し出す対象(会社)が国内に少ないのだから
銀行もお金を市場に回せない。

海外からお金をぶんどってこれるような、魅力ある商
品やサービスを提供する会社を多くする事が一番大切。

そのために政財官民一体で規制緩和をやれば、大分マシ
になると思うんだけどね。

経済は海外との戦なんだから、国内であーだこーだとほ
ざいている場合ではない。。
593名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:34:38.74 ID:br5U2fzZ0
銀行は底辺には金を貸さない
594名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:36:15.21 ID:qdGL1WMw0
        __
       /ヽ /\  キリッ
     / (ー −)\
     (   (_人_)  ) 利上げした方が
     ノ   `-'  ヽ   効果的だと思う!
    (_つ    _つ

        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _つ ))  バン!!
595名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:36:36.10 ID:uga7Cjdl0
>>495
アメリカに限らず世界的には借金する国の方が多いんじゃ無いかな
日本みたいに借金を極度に嫌う国の方が珍しい気もする
596名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:36:55.21 ID:5pWN1kDG0
>>585
日銀総裁の白川方明は、「供給(生産手段)破壊がインフレには必要」と主張しています。
これは、円高を進めながら安い海外産製品に市場を明け渡し、ますます国内生産を0に近づけようとするものです。

実際は、円高条件でどんなに国内生産を減らしても、海外産が後を埋めるのでインフレにはなりません。
インフレには、円安条件で輸入が難しくなってゆくことが必要です。
597名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:37:15.00 ID:Jlrw6kImO
>>588
仕事する能力と出世する能力が別だからなあ
598名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:39:12.65 ID:H+6GIQ6Q0
経済食物連鎖の底辺は銀行で借りない
599名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:41:12.54 ID:6a8qfyqZO
え?



すでにますこみってこのレベルなの?
600名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:41:13.44 ID:oSGJtPQ+0
これはひどいwww
601名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:42:26.72 ID:fvpDOi3w0
【毎日新聞 第35期(平成23年4月1日 ‐ 平成24年3月31日)中間決算】
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_36.html#mainichi

これで、毎日新聞は中間決算段階では四年連続で赤字になったというわけです。
ここからが毎日新聞の財務・会計の腕の見せ所です。ありとあらゆる会計マジックを駆使し、
今年度の最終利益を黒字化しようと死力を尽くすでしょう。

とはいえ、営業利益段階、経常利益段階における赤字はすでに確定的で
ここに何らかの「特別収益」をぶち込み、最終利益を黒字化するわけです。
602名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:43:13.50 ID:yzJFkW7s0
さすが変態新聞w
TVにまで出てるのか。
603名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:44:34.78 ID:dm7wGXuo0
日銀に就職するか、選挙で当選してから言えばw
604名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:44:54.43 ID:bmpjfaa60
>>1
・・・・えw?
605名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:46:32.80 ID:/s4hTiUK0
金利を上げる

低金利でマンションや家を買う人が高金利で買うことになり、売れ行きが悪くなる

実際現在、マンションを買っている人買おうと思っている人は、結構びくびくしてると思う

変動型の低金利でマンション買うのか、固定金利でマンション買うのか
3000万借りた場合でも1%違えば10年で数百万円も変わってくる
同じことは企業にも言えて、設備投資などに躊躇するかも
606名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:47:00.08 ID:dm7wGXuo0
TVのコメンテーターだの毎日の人って、国債買ったことあるの?
頭の中でイメージだけ膨らまして適当なこと言ってない?
607名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:49:10.17 ID:DG6Hzt7f0
新聞の経済論がめちゃくちゃだってのはもうばれてんぞ与良よ。
608名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:50:32.29 ID:uXFV8xWXO
コイツの妄言聞いてると、マジでマイナス金利にしてもいい気がしてくる
格差是正も雇用対策も、まずは金溜まりから吐き出させて市場に回すのが最善策だしな
609名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:51:20.08 ID:NxNeKKZS0
ほんとマジでまともな親はこんな番組子供に見せるなよ
ほんとーに馬鹿になるから

テレビ=馬鹿養成機かよと
610名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:51:50.57 ID:5pWN1kDG0
>>605
不動産株は現在、将来の上昇期待で引く手数多ですが、何か?
611名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:53:28.14 ID:U9cpHZiP0
>>592
ところが日本はちょっとでも売れるコンテンツには
天下り寄生団体くっつけて殺しにかかるんだよね
そりゃ国内で何か産業育てようったって無理だ
612名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:56:01.65 ID:kzcYSBXA0
昨日の一面で記事書いてた清水憲司ってのかこれまた低能なんだが

インタゲ導入でインプレなって物価が上がっても、
賃金が上がらずに庶民は生活が苦しくなり、物が売れなくなって企業は苦しくなりリストラが増える
毎日は一貫してこのシナリオに紙面を割いてる
経済面の大体この論調だ

デフレ円高で家電メーカーが万単位のリストラをし、
数千億単位の赤字を出してる現状は無かったことになってるらしい
リアルでキチガイが記事書いてる
613名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:56:12.96 ID:9ip7CZMu0
ヨラはもう引退したら
614名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:56:59.23 ID:ZTrA6rCS0
こ。こんなバカが論説委員とかやってるのか・・・

オワタ
オワタよ 毎日新聞
615名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:58:15.55 ID:uXFV8xWXO
>>611
規制緩和は寄生強化か
うまいこと言うね
616名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:58:41.64 ID:f/aIwFda0
アホの極みだ。もはや新聞はアホの読むものだな
デフレ脱却にはマイナス金利が効果的なんだよ!
617名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:01:22.06 ID:hIFMohCX0
>>612
弱者は飯の種であって、
整合を考える相手ではないです
618名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:01:39.40 ID:WASzZWIqO
まったくエロだけ考えてりゃいいのに
経済なんて難しい事に手を出すからこんなこんなことになる
619名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:02:03.36 ID:BDwnaVf4O
毎日新聞すごいな

金融引き締めで日本を潰そう宣言か
620名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:02:08.90 ID:PE1Y5Rc/P
以前枝野が朝生でこれを発言して
政策通の看板が一瞬にして崩れ去った件を思い出したわ
621名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:02:30.96 ID:c0SlmthS0
>>1 不況で利上げ=金融引き締めwww 住宅ローン組んだ人なんか涙目ww
622名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:04:00.59 ID:LJH9qWuM0
経済の常識として、
金利が上がれば資金調達が難しくなり、
投資が減って一般庶民の給料も減る
こんな基礎中の基礎も知らないクズが
メディアで意見垂れ流すなよ、と
今は如何に日銀に実質金利を下げさせるか努力すべき時なのに
623名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:04:14.26 ID:hVkxNrpt0
安倍の政策批判してるのってこんな奴らばっか・・・
そらこいつらが全面的に支援してた民主党政権で日本経済ガタガタになるわけだわ
624名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:05:27.30 ID:WlTkAEZJ0
これで分かるように、テレビに偉そうに出てくる奴はマクロ経済とか一切何も知らずに話をしている。
馬鹿だらけ。
625名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:06:09.35 ID:hF7JXhUeP
>>1
政権とる直前の民主党がこういうことよく言ってたな。
枝野とか。
金利所得が増えたら消費拡大する
ってロジック。
さすがに政権とってからそんなこと公言してはなかったと思うけど。
626反マスゴミさん:2012/12/22(土) 06:06:19.74 ID:lIn1n8xc0
与良正男は経済音痴?
景気回復には投資(労力、知恵、時間、資金、目標)が重要です。
安倍さんほ投資戦力を理解できない人間もどきがマスゴミで偉そうなことをいうな
単なる反対しかできないマスゴミは黙れ
意見があるなら対案を出して主張しろ
いいとこあれば考えるから
単なる批判はするなアホ!!マスゴミで威張るな!!言動に責任ある態度を!!
627名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:08:20.69 ID:LJH9qWuM0
>>620
世界と日本の左翼の違い、って良くネタになるが
世界の左翼、オバマとかは金利を下げようと必死なのに
日本は共産党など、左翼ほど金利を上げようとする
いかに日本の左翼が狂ってるかが分かるな
628名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:08:58.91 ID:nrcVACCf0
>>12
だよなwww
こんな珍説聞いたことない
バカが「私は馬鹿です」って言っているようなもんだよな

よくこんなバカが経済のことしゃべれるね
629名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:09:20.84 ID:uXFV8xWXO
>>616
それくらいしか今打てる即時効果のあるカンフル剤がないとはいえ、結果的に未来への借金になるからなぁ
未来への借金でバブル起こしてキャバレージュリアナヒャッハーしてた爺婆のツケで
現在苦しめられてる世代としては、手放しで賛同はできないなぁ
630名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:09:31.28 ID:qFMuRja2O
逆だよ

銀行に預けたら、預かり料を取る様にしたらいい。

つまりマイナス金利
その方が投資や購買に金が流れるし、 国債も預かり料を入れて金利負担なしで 増刷可能になる。
631名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:10:04.03 ID:3G434Aql0
銀行にお金いっぱい預けてるんです
全部言わせないで
632名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:10:41.05 ID:hVkxNrpt0
ハイパーインフレが〜とか
庶民の賃金は上がらないから安部の政策はダメ〜とか言ってる連中のレベルなんてしょせんこの程度
633名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:10:48.60 ID:PjSesDbf0
また豚がフガフガなんか言ったのか
634名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:12:39.06 ID:3MsB6mG00
お笑い番組のほうがまだましだ
こういった、誰の意向で変なことを言わせてるのか分からないような
インチキ情報番組は最悪だわ
635名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:13:26.14 ID:M/XcrvAc0
銀行に預けて利子がつかなくても、
それほどは文句を言わないでしょ。

でも預けた貯蓄に傷がついたら、
怒る人は多いんじゃないか。

デフレで融資しにくいから国債に退避するわけで、
あくまでも健全にやるなら、国債を回収しなきゃならないし、
金融機関には自力で融資をしてもらうんだけど、

無理して融資した結果が回収できないとかだと、
ツケは結局、預貯金者や納税者に帰ってくるんで、
結果的には、これがマイナス金利なんだわ。
636名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:14:24.43 ID:JelalEch0
酔っぱらった様な口調の 与良 気持ち悪い・・・見た目もなw
637名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:15:53.30 ID:tDFPoVKW0
金融機関は国債購入不可、日本国籍の個人のみで金利2%で解決。
638名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:17:11.24 ID:4qKZmtGN0
毎日新聞の経済欄はオカルト新聞と差がないんだな
自民憎しでひでー発言
参院選終わったら毎日と朝日には落とし前つけさせないと
639名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:17:17.72 ID:RPNz8kVe0
馬鹿は喋るなよ
640名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:20:32.23 ID:tDFPoVKW0
ターゲットインフレでガソリンも値上げだろ。住宅ローン金利も固定資産税もあがるのかな。給料据え置きのまま。
641名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:20:48.88 ID:c0SlmthS0
ただでなくても、デフレで実質金利高なのに利上げしてどうする?ww
642名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:21:41.38 ID:6mc6e0kk0
こんな超絶ゲス馬鹿を『有識者』扱いする日本のマスゴミ
643名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:22:12.16 ID:ARtCwLWi0
くるくるぱー
644名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:22:46.76 ID:k0Q63Nqk0
肺炎で死にかけている老人に冷水(金利)を浴びせるという斬新なアイデア。

変態のアイデアも一度試してみればいい。
日本経済は民主党の3年で足腰たたなくなったけどな。予良も鳥頭とたいして
違いはなかったんだね。なんでも口にだせば誰かに利用されるのに。
645名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:22:58.86 ID:CthdU1jx0
実質金利とかわかってないんだろうなあ

このバカ
646名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:24:01.26 ID:hVkxNrpt0
>>640
インフレ政策では物価の上昇に数年遅れて給料があがるのが普通なんだよ金利上昇マンセー君
嫌ならさっさと日本から脱出しな
危険な原発も再稼動されるし徴兵制だし命の危険があるんだろジミンガーの主張だと

なんで君たちが海外に逃げないのか本気で不思議なんだが
647名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:24:12.86 ID:g02wNRir0
ここで利上げかw
金利をツールとして扱えない状況は解決に向かうが
日本の場合これは出口政策にはならなし、
今の状況では円高圧力になる

民間の貸し出し金利も上昇し
中小企業金融円滑化法も切れて
中小壊滅がいいとこ

緩和しつつ銀行への国債利付けを廃止するのが唯一の解
648名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:24:13.69 ID:Ls4F3cOvP
てか、インフレ起こせば金利も上がるだろ。
649名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:24:29.29 ID:4oaWYC1o0
ドアホwwwww
650名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:24:36.92 ID:agFncojM0
変態新聞論説委員だなんて恥ずかしい///
651名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:24:59.31 ID:+ogEPoth0
金利上げたらまた円高だなw79円→今84円→79円
652名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:24:59.16 ID:ha1CAql6O
西田昌司に出演して貰って、片っ端から怒鳴りつけて欲しい
653名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:27:19.80 ID:c0SlmthS0
>>648 インフレなら借金してでも物買ったほうが特だからなw与良はそのこと
分ってないだろうなwバブル時代経験してる歳なのに、ボケちまったのかなw
654名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:28:10.60 ID:QqoYEJPG0
借金の金利はそのままに預金の金利だけ上げろって言いたいんだろ
銀行側から見れば預金は預金者に対する借金なのに
655名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:28:25.27 ID:89BQteoR0
>>1
アホか! 破産するっての凸`゚皿゚#)
まぁ預金金持ちの夢なんだろうけど、リフレなら預金金持ちは目減りして大変
656名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:28:37.62 ID:6mc6e0kk0
>>652
無能評論家連中VS西田昌司は面白かったな
『評論家先生達は何で2009年マニフェストが
  無理公約だったと見抜けなかったの?あなた方はプロでしょ?』

で全員下向いて黙りこんでやんのw
657名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:28:49.79 ID:wLv43Ynx0
モラトリアム終了で高金利か。
658名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:29:02.66 ID:Q0PNdd2W0
パチンコまんせーの糞キチガイ害虫w
659名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:29:51.43 ID:S/RPbbCy0
尾崎弘之もレベル低いコメントしかしてないが、与良正男は救いがたい奴だな。
インフレターゲットと日銀の金利引き上げとの違いがわからないとは…(´・ω・)カワイソス
660名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:30:30.87 ID:3pH/Zex40
洗脳基地箱みてるやつまだいたのか
661名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:30:46.58 ID:KxjNPzsz0
変態社説の反対が正解ということやね。
662名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:31:03.22 ID:2KpFzrozO
与良は何もわかってない馬鹿なのか
それともわざと日本を不況にしようとしているか
663名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:31:08.36 ID:vg6Wkljb0
与良正男こいつはただ安倍さん批判、安倍さんと反対のこと
言いたいだけの反日野郎だろw
664 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【関電 60.9 %】 :2012/12/22(土) 06:31:50.35 ID:dOqqFG9G0
僕は黙ってろ
665名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:32:03.49 ID:ObKWX8hd0
>>635
俺もそう思う。無理にバブルをつくりだそうとしているとしか思えん。そんなことは
不可能だろうし、中途半端に不良債権を増やすだけに終わりそうとも思う。

与良さんは、どうしょうもねえなあとやけになったか、金利を上げれば少なくとも
家庭は金を使い出すかも(企業はどうせ借りないし、内部留保がいっぱいあるから
いいっしょ。中小は知らん)とでも言うつもりだったんかねえww。
666名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:32:04.37 ID:bmpjfaa60
>>656
やべぇそれ見てぇww
どっかに動画落ちてねぇ?
667名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:32:15.71 ID:XQ7uJDkC0
こんな金利の基礎も分からない奴が大新聞の論説委員、それも副委員長などという
幹部をやっていて偉そうな事をマスコミ幹部として日本中に垂れ流せる所が恐ろしい。
668名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:32:20.29 ID:yu0O5bGm0
>>1
この程度の馬鹿が変態新聞の論説委員です。
で、安倍総裁の経済対策を批判してるんだから世も末。

日本は実質金利が結構高い水準のままだよ?
名目金利だけで騙ってるのが痛すぎ。
669名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:33:29.66 ID:YaUMNNfGO
なるほど
毎日新聞がそういうなら逆のことをやればうまくいくということだな?
670名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:34:47.04 ID:WWVnm6eM0
朝ズバは変態毎日の論説委員の与良なんかよりまともな岩見をずっと出せよ。
671名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:36:03.91 ID:IdarAeutO
さすがイエローペーパーの記者
小学生以下だな
672名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:36:33.25 ID:J8PF74cl0
マジで言ってるのかこの野郎。
ここまで来るともはや犯罪レベル。
日本を経済的にコロしたいのか。
673名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:36:37.89 ID:UR37D9Zm0
デフレで金融引き締めかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
674名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:37:06.69 ID:XQ7uJDkC0
>>1
>与良正男(毎日新聞論説委員)「僕は銀行に資金を流すより、金利を上げた方が効果的だと思う。
>今の日本では金利がない状態が長年続いているのだから」
アホすぎる。真冬に冷房を入れるような物。不景気の時に金利上げたら本当に経済が凍り付いちゃうよ。
こんな人がコメンテーターという権威として日本中に意見を垂れ流しているかと思うと恐ろしくなる。
675名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:37:16.75 ID:UR37D9Zm0
こいつマジもんのアホなんだな
冗談はパンツ泥棒だけにしておけよ変態新聞w
676名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:37:24.30 ID:k0Q63Nqk0
毎日の連中がやばいのは、なんでも上から目線で発言したり記事に書いたり
すること。

数々の日本人変態記事が紙面を飾ったりすることを、自由な社風と勘違いし
ている。ニュースを仕入れて評論加えて商品にしている悪癖が身についてる
んだろうね。でも、知らないことは大手メディアが知ったかしちゃ駄目だよ。
677名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:39:02.15 ID:pIjX3jyX0
ハイパーデフレって言葉はないのかな?
678名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:39:06.59 ID:7GjMf6d+O
オレは銀行に金流すより貧乏人に直接金やる方がいいと思う
679名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:39:59.20 ID:6mc6e0kk0
>>666
何分頃かは失念したけど、どうぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18597772
680名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:40:21.76 ID:2KpFzrozO
森口に引っかかった読売科学部並みに恥ずかしい発言なのに
なんでこのチョビヒゲは堂々とテレビに出ていられるの?
681名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:40:28.82 ID:M/XcrvAc0
安価な輸入品で生活保護を養うのは、
パンとサーカスが永遠に続くんなら有効かもね。

でも無理だろ。
682名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:40:30.87 ID:KCKRVn4+0
このヘンタイの回し者の発言だけは全く意味不明だなw
己の銀行貯蓄のために金利が上がって欲しいと言ってるとしか思えないwww
683名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:40:37.53 ID:1XzLnzcT0
毎日の連呼リアン宣言
684名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:40:46.53 ID:9v+MfC17O
バカじゃねーのこいつ
685名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:40:53.09 ID:S/RPbbCy0
>>663
そのはずなんだけど、
インフレターゲット=日銀金利引き上げ
と誤解してる層にとっては、安倍の政策を支持してるように思える発言したわけ。
叩き方さえわからない(´・ω・)カワイソな頭の持ち主だったとはなあ。
686名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:41:05.88 ID:QqoYEJPG0
政策金利がどうこうのとか高度なことは全く理解出来てない
預金金利が上がったら増えた利子を使って経済活動が活発になるぜ!俺頭良い!レベル
これが論説委員w
687くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/12/22(土) 06:41:11.14 ID:jAc/4A6x0
    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l- 
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  
    / (:::::} | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~''' 
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l   
   l:      | | !   | l    ~~  l   
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
688名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:42:18.63 ID:bmpjfaa60
>>679
ありがとー
689名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:42:51.45 ID:3arPLlHA0
また正夫君は
学級新聞の記事を書いているのかね?
リストラしなさい
690名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:43:50.88 ID:yu0O5bGm0
例えばアメリカだと
実質金利=名目金利−インフレ率、これが今はかなりのマイナス。

日本はデフレなんで、実質金利がプラス、
で、名目金利を引き上げろ、とか完全に逆、馬鹿丸出しだ。
691名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:44:52.95 ID:UR37D9Zm0
論説委員がこれだもんな
エロ記事しかかけないわけだ
692名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:44:55.12 ID:KxjNPzsz0
早稲田の学生さんたち、かわいそうになあ
693名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:45:07.10 ID:aMiBiq5Y0
与良(笑)
694名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:45:08.37 ID:6mc6e0kk0
朝ズバ→与良正男
ひるおび!→福本容子

系列会社の番組に社員を派遣するのは良いとして
もうちょっとまともな人材は居ないのか?変態新聞
695名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:46:49.37 ID:OGJjcRbKO
>>652
俺が西田だったらな
与良の顔面にグーパンチ減り込ませたあと跳び下痢食らわしたるわ
696名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:46:52.26 ID:whWW7UQh0
デフレで金利があがったら企業は倒産するしかないじゃないか。
そこまで日本を潰したいのかこいつらは。
697名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:47:04.92 ID:uMdH1WEd0
>>1

流石、大手マスコミ様ともなりますと、日本を滅ぼすことに余念がありませんなぁw
698名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:48:02.74 ID:qlyW9rMt0
何故こんな無知がテレビでコメント出すんだ?
一般の無知が勘違いしたらどうする
699名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:48:04.75 ID:XQ7uJDkC0
朝ズバってこの人をずっと雇い続けてるの?w
700名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:48:43.41 ID:pSwUy3it0
このチョビヒゲと自民の政策にどっちに命をかけるっていったら100%の国民が自民のほうだろ
701名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:49:22.75 ID:CthdU1jx0
こんな低レベル経済知識でドヤ顔で政策批判しちゃう

毎日の論説委員w

学級新聞以下

こっちが恥ずかしいわ
702名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:49:32.49 ID:1QFzuHJo0
与良ジョンナムって経済知ってんの?
703名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:49:56.32 ID:shpnSqKy0
>>1
与良のような、とっちゃん坊やもいうね
金利上げは、引き締めだろ
馬鹿なのこいつ
704名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:49:58.94 ID:ObKWX8hd0
>>690
一般庶民はそう考えん。老後が心配だから貯めとくだけだ。名目金利が上昇すれば、
インフレで目減りしていても、金が増えたように思って使う人もでるだろう。

いわば逆転の発想で、まあ、本気で言ったともおもえんがなww。
705名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:50:07.51 ID:XnYOLjcZ0
与良は金持ち老人

定期預金がうなるほどあるんだろ
706名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:51:11.87 ID:dokcaiiV0
毎日とかのマスコミにはまともな人材いないの?
707名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:51:21.17 ID:K03qOgXp0
金利上げとか意味分からんな
708くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/12/22(土) 06:51:48.37 ID:jAc/4A6x0
ネットで検索する程度の調査すらしないんだなあ・・・

これで安倍批判しようとか、もう人間辞めてるレベルの堕落だな
709名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:52:04.16 ID:uMdH1WEd0
>>692

早稲田なんて日本売国主義者の牙城だな。

これが実行に移された場合。
返却期限に達した国債がショート

うんでもって、家とか車とかの変動金利でローンを組んでいる世帯は軒並み破綻
住宅需要は冷え込み
企業の投資環境は悪化し、設備投資は減衰

この時点で政府機能を維持できるか怪しいけどw
さらに円の価値が無くなるという副次効果も期待できますな。
710名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:52:18.92 ID:KB6G5TL90
バカサヨwwwwwwwwwwwww
711名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:54:01.99 ID:yI4rPbBb0
話の流れからすると、金利を上げれば儲かるから銀行がお金を貸すようになるって事?
712名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:54:10.12 ID:OM3KJbrV0
変態はそんなに政治やりたいなら議員に立候補すればいいだろw
どうせ泡沫候補だろうけどなw
713名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:54:16.18 ID:sDGSRvKe0
>>702
家計レベルの認識でマクロ経済を語る大手新聞社論説委員
714名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:54:30.16 ID:vT2EIh+80
>>92
狩野はそれが持ち芸のひとつでそれだけで場を和ませるものだが、与野の場合のこれはまた違うものだからなぁ

狩野も与野もクソ野郎なのは同じだけどさw
715名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:54:56.04 ID:bmpjfaa60
>>679
13分過ぎだなー

その後の手のひら返しにさらにワロタwww

改めて感謝
716名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:56:00.65 ID:uMdH1WEd0
>>711

何が何でも日本を滅ぼしたいと言いたいだけだよ。

ただでさえ需要が冷え込んでいる市場から金を引き上げたら、
国体を維持できるだけの生産力が残るかも怪しい。

円を放棄してドル決済をするつもりですか?の世界です。
日本円を持っている人なら誰も得しない。
717名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:56:44.18 ID:rIuZtEHM0
最近になってこのちょびヒゲが高校の先輩だったと知った
718名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:56:44.75 ID:sDGSRvKe0
大体金利上がったらやばいって言われてる毎日新聞社が潰れるんじゃ
719名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:57:05.71 ID:XnYOLjcZ0
じゃあ、次は金融政策いきますね
みのさんは庶民目線で「なんで景気良くなるかわからないって」感じで
与良さんは簡単な対案とか提示してみてください、え、何でも構いません、どーせ馬鹿しか見てないんで
全体として安倍の金融政策はダメってことでいきますで
CM開け10秒前!
720名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:57:39.07 ID:l8iq7SWx0
みの不満に思う気持ちはおいといて
金利上昇やるべきって結論に行き着いた意味がどう考えても理解できない
721名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:58:47.04 ID:WjR8CHyiO
銀行から金借りなかったらどうなるの?
722名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:59:30.83 ID:orek2ozx0
この人は金利上昇=インフレと考えているのかな?
だから、金利を上げればインフレになると考えている気がする。
723名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:59:44.82 ID:XQ7uJDkC0
>>721
銀行が運転資金を貸してくれなくなったら潰れる会社も多いだろうな
724名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:59:47.26 ID:a41lQnjn0
銀行がやってけないんじゃないの?
預金者にそこそこの金利を払いながら資金需要の少ない経済状態で
高金利で金を貸そうとしても借りてはあらわれない。あっても返済見込
みのない危ない融資先。
725名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:02:31.30 ID:uMdH1WEd0
>>724

銀行の金利って、確か国債の金利に連動しているから。
国債の金利をあげろと言っているわけよww

つまり、国債の返済額を日本の税収以上にして、日本を財政破綻させましょうねww

とこのクソ売国野郎は言っているわけよ。

単なる自殺やんwwww
庶民感覚とはそういうものなのかwww
726名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:02:51.71 ID:dQFM9rXyP
銀行は金を貸したい
市中は金を必要としていない
金利が値下げされる


当然の市場原理です。
727名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:03:20.38 ID:vU4CEnzAP
これは酷いwww
みんな銀行にお金預けてまうやろwwww
金利上げるって景気を冷やす時にやる全く逆の手法だろwww
728名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:04:34.39 ID:p4aYPG3g0
僕は毎日新聞を潰した方が効果的だと思う
729名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:04:49.41 ID:ydILboKz0
景気が良くなる前にやったらダメだろ
素人過ぎて発言自重しろのレベル
730名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:05:42.03 ID:379p9V7u0
なんか理屈あんのこれ
731名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:06:02.00 ID:M/XcrvAc0
銀行にとっては預かってるお金って借金だから、
融資して運用しないと、預かってるだけで損になるけど、
デフレで金回りが細くなってるから、国債に退避するんだわな。

逆に言えば、金回りが良くなってくれば、
融資しやすくなってくるんで、国債の需要も減るから、
国債を減らせるんじゃないの。
732名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:06:41.38 ID:uMdH1WEd0
>>729

残念ながら景気がよくなってもやっては駄目なのですw
国債の利回りもあがっちゃうからww

国債はいくら刷ってもいいし、政府は国民が許す限りいくらでも借金できる。
ただし、ブレーキは無くなるよw
733名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:06:55.55 ID:LJH9qWuM0
毎日新聞の債務に対する金利だけ引き上げれば良いよ
この会社は日本に対しての害が大きすぎる
734名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:06:57.60 ID:ygvtmuM70
僕ちゃんはママのおっぱいでも吸ってろ!w
735名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:07:19.34 ID:DGyB/Wtr0
これは論外
基地外のレベル
736名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:07:42.21 ID:YnaLtXkJ0
反日な上に知能レベルがかなり低い事を丸出しにしてるな。
新聞は読んだらほんとに馬鹿になるからやめたほうがいいな。
737名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:08:50.40 ID:dm7wGXuo0
リーマンショックからの3年間、TVやコメンテーターとやらは何してたんだよ
なにか有効な政策でも提言できたのか?
738名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:09:14.19 ID:uMdH1WEd0
>>731

銀行がその金利を払える保障が必要になるでしょ。
その保障とは国債の利回りです。

だから、国債の利回りを上げないと、銀行が死んで、金融機能がアボーン
国債の返済額が日本の税収を上回っても返済不可能が確定して、日本政府がアボーン

金融機能がアボーンしても政府がアボーンしても、庶民はアボーン

全員が損するとはまさにこれ。
739名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:09:56.29 ID:vU4CEnzAP
>>732
景気が良くなったら税収も上がるからいいじゃん別に
740名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:10:00.98 ID:c1gQN92G0
これで論説委員が出来るんだったらオレでも出来るわwwwww
741名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:11:37.35 ID:a5AjrLPz0
>>721
銀行 の金庫に札束が溜まる。
742名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:11:57.22 ID:GAir+9lc0
ヨラ・ジョンナムまだ55歳なのかよ
寿命には期待できんな
743名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:12:00.36 ID:TiObb9Zx0
>>10
ローン無しで何も考えずに銀行に金預けてるだけの奴が
資産形成してる気になれる程度には効果的

金貯め込むだけて使おうとしない奴らが多過ぎる日本経済に対しては
何の効果も無い

むしろ資金を調達して事業を興そう、進めようとしてる人間からすれば悪影響しかない
744名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:12:37.25 ID:YKnMKF/i0
悪くないアンチテーゼだと思う
745 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/12/22(土) 07:12:52.81 ID:If88ADMP0
しかしアホなのは仕方ないとしても公共の電波で言うなよ。こんなアホな話しを論説委員という権威に話させるなんて悪意だろ?電波取り上げろよまったく。
746名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:13:00.47 ID:uMdH1WEd0
>>739

税収が上がってる状態で、歳出を抑えられるならなw
物価変動型の年金制度とか色いろあるよね〜

逆に税収が減っても、それ以上に歳出を抑えられるなら、利上げは可能だけど。
民主主義制度でそんな状況になるはずないでしょ。
747名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:13:25.09 ID:MVgZXGETO
ど素人
748名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:14:18.56 ID:Hu9RpD320
>>1
>番組が金融緩和策を図表で簡単に説明した。日銀が市中の金融機関が持っている国債を購入する形でお金を流し、
>金融機関から企業や個人の融資に回る仕組みを紹介した。

                       ↓

>与良正男(毎日新聞論説委員)「僕は銀行に資金を流すより、金利を上げた方が効果的だと思う。
>今の日本では金利がない状態が長年続いているのだから」


市中への通貨流通量を増やすために、利率を上げるのが何故に効果的なのか
誰か説明してくれまいか?

( ゚д゚)ポカーン
749名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:14:26.13 ID:gVlyjsxc0
えーと馬鹿?
真逆もよい所なんだけどw
今金利上げてどうすんだよw
750名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:14:28.51 ID:lRsMozYC0
>>1
お前は底抜けのアホか!
ここ数年で普通なら、絶対家なんか持てない連中が、大挙して買ってるんだぞ!
金利上昇即競売に掛かる。そんな連中増えまくるぞ!
だいたい大手でさえ、リストラしまくりのご時世で、家持たすのは無理があるのに
751名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:14:43.22 ID:97UkCoCs0
金利上げる?wwアホか

そんなことより俺の住宅ローンをチャラにしろ
そしたらもうちょっと贅沢してやってもいい
752名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:14:46.17 ID:Ckf42Op3O
是非とも毎日新聞の看板掲げてこの持論を主要外国語に翻訳して全世界に向けて発信すべきだwww
753名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:15:23.99 ID:5pWN1kDG0
>>730
ヨラ「僕の預金に金利が欲しい」→株なんていかがわしいものはバブルだ、預金が真理!

つまり、未だにバブル退治に酔っているわけです。
現在では、銀行預金=国債運用=「国債の金利が上がらないと預金金利が上がらない」 という構図である事をわきまえない自分勝手な発言です。
754名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:16:11.21 ID:MBCu5ktH0
>>677
ジンバブエ経済が正常化したらなるんじゃね?
755名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:16:59.61 ID:gVlyjsxc0
連呼厨並の頭の悪さwww
餓死しそうな人に更に断食してみたら良いか?くらいの提案。
まじで経済ド素人でしょ。内容よんでもざっくりしすぎだし。
756名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:17:00.81 ID:kdtHYjYn0
>>746
.>税収が上がってる状態で、歳出を抑えられるならなw
>物価変動型の年金制度とか色いろあるよね〜

税収が上がっていれば、社会保障費は減るよ。
年金も上がるまでには、集計が必要なので2年ほどタイムラグがある。
757名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:17:15.53 ID:CthdU1jx0
実質金利上げちゃったら

デフレ加速してんのと同じだって

理解できてない点で馬鹿確定

緩和と緊縮の概念が逆w
758名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:18:10.69 ID:uXFV8xWXO
マイナス金利は心臓止まりかかってる患者に強心剤ぶちこむようなもんだからなぁ
確かに持ち直すが、効果が切れたときに確実に揺り戻しが来る
効果時間内に手術(根本的経済対策)出来ないなら、闇雲に打つべきじゃない

与良は「カルシウム拮抗剤打とうぜw」言ってるようなもんだがな
確実に心臓止まる
759名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:19:07.85 ID:hy0UNMNo0
こんなコメントwを垂れ流すから、テレビも新聞も信用を失うんだよ!
760名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:19:11.70 ID:YKnMKF/i0
金融緩和について、日銀の能力一杯までやってると思う

ただ、今、それ以上の能力に制約があるなら、供託したらいい

日銀は今迄良くやって来た
761名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:20:22.59 ID:gVlyjsxc0
つうか新聞屋のくせに経済素人すぎるわ。
こんな感じで思い付きで仕事してるタイプだろ。
762名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:20:47.89 ID:uMdH1WEd0
>>756

まあ、ようは借金を返済する必要はないけど、
収入と支出は一定の割合の範囲内に抑えましょうねという
一般的な話なわけですわ。


どこが破綻の崖か誰もしらないけど、利上げは国債の返済額を増やして支出を大幅に増やすということだけは
理解しなければいけませんね。

それだけの話だよ。
763名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:21:24.06 ID:yu0O5bGm0
ほんとに伊良ジョンナムは馬鹿だな。
最早、猥褻物陳列罪の領域。
毎日変態新聞の逆が正解、これがまた証明された。
764名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:22:36.55 ID:ZLwyRIJ20
>>743
今の日本の状況で、何処に金使えと言うんだ?
765名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:22:46.35 ID:cvp2sGU70
緩和したら金利が下がる、引き締めたら金利が上がる。これ経済の常識ね。

つまり、こいつは、金融引き締め、円高、デフレを求めているということですか?
白川と同類ということですかね?
766名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:22:47.84 ID:vU4CEnzAP
>>748
金利が上がったら金利収入が増えてみんながお金を使うようになるとか思ってんじゃね?
767名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:23:56.77 ID:gVlyjsxc0
>>764
児童手当1人当たり10万とかすれば?
少子化対策にもなるなw
768名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:24:09.80 ID:B7zEDlTM0
>>761
勘違いしてるよ
新聞屋ってのは馬鹿の代名詞
769名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:24:42.72 ID:S6x/K7Wj0
どういう事かね?
意図がわからん
770名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:25:17.55 ID:WVCgFm7LO
こんな事テレビで言っちゃって恥ずかしくないのか?
生きていけないレベルの恥じさらしなんですけど
771名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:25:17.58 ID:2KpFzrozO
毎日新聞にも経済部はあって経済記者がいるんだろ
社に恥をかかせた与良の口を指でつねりあげてやれ

でも毎日は戦前もデフレ推進の主張をして世界恐慌の影響を大きくしたんだってな
社屋が崩れて馬鹿新聞が滅べばいいのに
772名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:25:20.59 ID:OJLXkm220
>>764
お前の質問はどこかがズレてるw
773名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:25:52.20 ID:5pWN1kDG0
>>764
金余りのために金融市場に資金が流入すれば、株不動産の価値が上がりインフレを誘発します。
社内留保やタンス預金が価値を低下させる前に、彼らは投資を始めます。
774名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:27:05.61 ID:HW4SHrec0
>金利を上げた方が効果的だと思う。

金融引き締めって言わないかソレ?
775名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:27:55.59 ID:qWMrzdbpO
>>769
アホの言う事なんて理解出来なくて当たり前
なるほど!
とか思ったら、頭が悪い
776名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:28:56.71 ID:hIFMohCX0
何言ってるの?
誰かブロントさんで答えて(>_<)
777名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:29:01.77 ID:ZLwyRIJ20
>>767
個人の話をしてるんだが・・

>>772
何処がとすら言えない馬鹿ww

>>773
ジジババが投資なり投機なんかに手出すか?
778名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:29:01.89 ID:gVlyjsxc0
新聞屋は気楽な商売だなあw
779名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:29:13.03 ID:yu0O5bGm0
伊良ジョンナム自身に公然猥褻罪が適用できるかもしれない、ような破廉恥さ。

これが毎日変態新聞のレベルなんだからな・・・・・
本人は満足してるのかな? こんなにネットで馬鹿扱いされてるのに。
780名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:29:26.63 ID:JgaMWsv5O
流石毎日
スゲェあほがが論説委員なんだな
781名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:29:26.75 ID:An4HanxS0
>>10
金利が上がると、当然預金者が増える
払う利子も増えるから銀行も積極的に運用を始める

現状のゼロ金利よりは効果があるかも
782名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:29:39.05 ID:IqNXG2JwO
>>1
所詮文屋の知識なんざ与ジョンナムレベルw
馬鹿杉
783名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:29:43.90 ID:a6eL6c050
文学部か?
馬鹿だな
784名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:29:59.33 ID:WQN8C1q00
おまえの意見なんかどうでもいいよ。
おまえが言ってることが適格だったことなんてただの一度もないし。
785名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:30:01.71 ID:fNgdxRfkP
アホすぎて泣けてくる。
こんなレベルでよく論説委員出来るなw
786名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:30:02.58 ID:I43ddCeO0
この番組をちょうど見ていたが
東工大の尾崎教授が経済の専門家の立場で説明しているのを遮って発言していた。

専門家のコメンテーターの意見を遮って発言しないといけないなら
尾崎教授は不要と言うことか?
787名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:30:06.99 ID:iIHWkC/R0
まじか・・・
これが新聞の人間のレベルなのか・・・
そりゃ民主党政権が出来るわけだよ
788名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:31:30.70 ID:f8q7PfN40
与良正男くん(55)「僕は銀行に資金を流すより、金利を上げた方が効果的だと思う」
789名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:31:38.97 ID:5pWN1kDG0
>>777
出します。金が目減りすることを彼らは肉親の命より懼れています。
790名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:31:52.70 ID:vU4CEnzAP
>>781
銀行に金を預ける分だけ消費が落ちる
銀行が投資した分だけ供給力が増える

デフレが更に深刻化するなw
791名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:31:56.80 ID:whZ5z7DV0
毎日新聞社というマスコミ企業のレベルが実際はどのくらいなのか
大変よくわかる発言ですな
792名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:31:59.88 ID:1bv1R2bQ0
>>1
毎日って、自民のやることにやたらケチばかりつけるが、
やっぱり毎日の言うとおり政治やってたら日本は終わるな。

ここまでアホな奴が文句つけてるとは思わなかった。
793名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:32:00.09 ID:gVlyjsxc0
>>777
だから子育でしょ。
基本子育ては金かかるよ。
住宅だって当然人数が増えれば広い所が必要なんだし。
食費・学費多岐にわたるしな。家族旅行なんかしたらそりゃもう。
794 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/22(土) 07:32:10.53 ID:t+6/6SKnO
相変わらず変態新聞は馬鹿だな。
795名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:32:14.55 ID:YlNntDtbP
金利はインフレの調整弁なんだけどなあ。
そんな事さえ知らないとか恥ずかしすぎないか?

>>743
貸付金利が上がるからな。
借入率の高い中小企業は更にピンチだな。
マル経融資でも借りれなくなる可能性が出てくる。

俺もマル経融資で借りた人間だからなあ。
796名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:32:59.22 ID:TqTEvPis0
デフレ悪化からの悪性インフレあるでwwww

トンデモ過ぎて信じられんwwww
797名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:33:10.70 ID:8cTrzRcE0
>>777
お前ナニを言うとるんや?
株は年寄りがやってるんだぞ?
世間を知らないんだなあw
798名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:33:31.24 ID:uic6iW9jO
これが新聞屋のレベルw
799名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:35:01.96 ID:uMdH1WEd0
>>793

この国が向かっている先は老人介護です。
子育てを行う環境は日に日に悪くなっていくのが確実です。


ぶっちゃけ、低予算で何とかしようと思うなら、まず日教組の解体と日教組の全職員の排除を
優先すべきでしょうな。

ぶっちゃけ思想教育なんかやっていると費用対効果が悪くなる。
800名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:35:38.54 ID:ZueN8UHJ0
正男wwwそりゃねーわwwwww
801名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:35:39.63 ID:5z1X/qj20
金融緩和で株買って小さいバブル作って誰かが儲けるだけで
下層階級は物価が上がって消費税が上がるだけで何のメリットもない
802 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/22(土) 07:35:56.35 ID:41IzF/8L0
と言うか、ツッコミ入れなかった共演者も相当なものだと思う
803名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:37:03.16 ID:Qge+wsFD0
市中にお金を回す方法は、金融緩和とインフレにして価値を下げていくことで
お金を使うように誘導します。銀行金利も下げます。
もっと広範に行き渡るのはその回っていくお金が投資に向かい、雇用と給与に反映されて所得が増えるまで掛かるので実際はタイムラグがあります。
その他、所得税の減税やいろいろな手当、税控除なども刺激策になるます。

銀行金利を上げるのはまったく逆の政策です。
>>1は何言ってるんでしょうねえ?
804名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:37:23.49 ID:gVlyjsxc0
>>799
だから変えてほしいね。
そこは国が介入しやすいところなわけだし。
景気対策も兼ねるしな。こんな馬鹿新聞屋経済ド素人がのさばらせないで
真面目にやってほしいわ。
805名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:37:26.58 ID:x87mfZbiO
びっくりするほど、馬鹿炸裂してるな。
こんな記事かいているから、十三するんだよ。
806名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:37:34.03 ID:yu0O5bGm0
>>1
なかなか具体的かつ斬新な政策提言だな。

それを世界中の中央銀行総裁に説いて回るといい、
ブラックスワンと思われる可能性はゼロ、普通にキチガイ扱いされる。
807名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:37:50.29 ID:Y6zjBp3L0
>>1
アホや経済が無知とさらしているな
デフレだから金利が少ないように見えても実質金利は高いんだよ
808名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:38:01.32 ID:AxDG5Z8+0
>>28
>僕は毎日新聞と朝日新聞を潰した方が効果的だと思う

賛成
それが景気対策につながるな!
809名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:38:32.29 ID:5pWN1kDG0
>>801
株式は老齢年金や社会保険全般の基礎です。
株が現状のように低下していると、あなたは年金をもらえません。
810名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:38:34.74 ID:AwMPXJLX0
不景気で金利が先行して上げられたら預金集まる前に日本の企業と銀行が終わるだろうな
あと、好景気になる前に大インフレが制御不能になってスタグフレーション起こして日本終わると思う
811名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:39:52.54 ID:vOva06Ka0
>>760
全く根拠を提示せずに思い込みの感想だけ言っても馬鹿にしか見えない
812名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:40:00.11 ID:ZY97B25X0
こんなのでも論説委員ができる全国紙かwww
813名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:40:22.96 ID:Y6zjBp3L0
>>801
資本主義の核は信用創造
株や土地が上がらないと給料なんて絶対に上がらないよ
814名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:41:12.18 ID:uh6MoEs00
マジキチw
815名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:41:22.00 ID:YlNntDtbP
>>801
雇用自体は増える。
採用してもらえるかどうかは別問題だけどな。
816名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:41:24.40 ID:TqTEvPis0
>>793
横レス失礼
主婦目線の主張強調だから論点がズレるんだろうけど
>>764は主に民間の投資先の話をしてると思われるので
デフレ脱却を最優先するっていう主張なんだと思う

つまり、税金で子育て対策をあてにするだけじゃなく
民間の投資も期待できる環境を整えることが最優先ってこと
817名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:41:53.68 ID:4n4LzJpu0
こういう一線をこれたレベルの不真面目な馬鹿には然るべき制裁が必要。

比喩で言えば、金属バットで叩き殺すくらいのが必要。

この馬鹿の程度が問題。マジでキチガイかもな。マジで。

図鑑に載せてもいいのではないか?異常すぎる。

 
818名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:42:37.87 ID:rf0uqLyC0
引き締めろ!ってかwwwww
819名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:43:21.78 ID:nJXgIj7a0
サタズバ
番組質問「2013年に消費税を上げない可能性もある」

自民&公明「YES」

与良「3党合意と違うじゃないか!」

自民&公明&民主「え? 景気条項ってのいれてるんですけど?」

与良「決めたんだから、あげる努力をするといわないと駄目でしょ?」

自民&公明&民主「あの〜。質問の仕方が・・・」

みの「すっごく解りやすい質問です、2013年に消費税増税をしない可能性はあるのか?」

自民&公明&民主「いや、だから景気条項って項目がありまして」

与良「だから景気挙げて、消費税増税をするといわなきゃ」
みの「もういっぺん選挙やり直すって駄目ですか?」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
改めてマスゴミがキチガイと認識したw
820名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:43:31.11 ID:TQ1houoBP
こんな無教養なのが論説委員の新聞
821名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:44:17.58 ID:Bci/DjIu0
自分が大バカであることを堂々と公言できるヅラヒゲさん。

そこにシビれない憧れないw
822名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:44:28.56 ID:K7KOHvM+0
さらなる量的緩和の良い悪いは議論があるから別として、金利を上げた方が良いというのは明らかにアホ
まぁ貯金をたんまり持ってるだろうから願望で言ったのかもしれんが
823名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:44:47.99 ID:S35w04g70
やっぱりデフレには利上げが正しかったんだ!
日銀は間違ってなかったんだ!!!

間違ってるのは経済学の教科書なんだね。
薄々気付いてたよ。
824名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:44:51.65 ID:f2HWS14l0
貯金たっぷりの金持ち老人の戯言だな
825名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:45:01.01 ID:451sLk7u0
・・・・さすが変態の中の屈指の変態、ヨラジョンナム

まさか金利をあげろとはw 阿呆以下だな
826名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:45:02.52 ID:uXFV8xWXO
日本経済「さ、寒くて凍え死にそうだよぉ…与良えもん、なにか道具だしてよぅ」
与良「ちゃらららっちゃら〜、冷えピタシート〜!」
827名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:45:35.64 ID:4Yg/oWuF0
毎日新聞、レベル低くなったよね
長期デフレで超円高の為に、日本経済が瀕死の重病になっているのだが、
そこで、さらにデフレ促進策しろって言うのか。
828名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:45:53.59 ID:wA7Vz1vy0
みずほの外回りが会社に宝くじ売りに来た
829名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:47:06.30 ID:5pWN1kDG0
そうだな、ヨラジョンナムの今回の発言は
生徒会選挙で「ボクが生徒会長になったら、女子のスカートを廃止して下着姿で登校させます」と演説したようなもの。

学校のレベルを疑う発言。
真面目にそういっているのなら、もうお前が登校しないで欲しい。
830名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:47:29.37 ID:8cTrzRcE0
企業の内部留保という言葉がよく使われるけど、今株高なのは
主に外人が買っているという話だが、これから負けじと年金が参入してくれば
もう少し騰がるのかえ?
831名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:47:29.50 ID:YlNntDtbP
>>823
頭の悪い人は消えてください
832名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:47:33.82 ID:pSwUy3it0
自民の政策に賛否あるのはわかるが、否のほうがバカすぎて辛いなw
自民の政策の信用性が増すだけだ
833名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:47:38.94 ID:ZLwyRIJ20
>>804
ミンス党でも応援しててくれや
ああ、小沢の未来の党かww
834名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:47:39.21 ID:nJXgIj7a0
サタズバ
番組質問「2013年に消費税を上げない可能性もある」

自民&公明「YES」

岩見「3党合意と違うじゃないか!」

自民&公明&民主「え? 景気条項ってのいれてるんですけど?」

岩見「決めたんだから、あげる努力をするといわないと駄目でしょ?」

自民&公明&民主「あの〜。質問の仕方が・・・」

みの「すっごく解りやすい質問です、2013年に消費税増税をしない可能性はあるのか?」

自民&公明&民主「いや、だから景気条項って項目がありまして」

岩見「だから景気挙げて、消費税増税をするといわなきゃ」
みの「もういっぺん選挙やり直すって駄目ですか?」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
改めてマスゴミがキチガイと認識したw (>>819 岩見と与良間違え)
835名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:47:53.41 ID:yu0O5bGm0
>>1
民主党の経済政策のブレーンとかこんな連中だったのかな?
836名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:49:08.05 ID:8lupJ6FLO
あほか
837名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:49:12.23 ID:ZDkRg8940
誰も金を借りないから金利が自然に下がったのに、
上げたらどうなるか小学生でもわかる。つまりこいつは小学生以下。
838名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:49:22.41 ID:0cOMYEZU0
だいがくでてるのか?
839名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:49:50.95 ID:Y6zjBp3L0
なぜ金利が低いか?
それはデフレで資金の投資先が国債に行っているから
つまり国債に人気が集中している
低金利でもバンバン国債が売れるんだよ
それなのにわざわざ国債の金利を無理矢理上げるの?
低金利で売れるのに?w
その負担は全部国民が払うんだけどww
840名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:50:12.44 ID:nJXgIj7a0
>>835
民主党のブレーンには、税を上げれば景気が回復すると言ったりする馬鹿が
マジでいたからなw
841名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:51:08.22 ID:5z1X/qj20
日本は少子高齢化と景気後退なんだから、長期的にみて株は上がったら売りでしょ
それに今までの塩ずけ株があるから、素人はやめといたほうがいい
842名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:52:02.08 ID:TQ1houoBP
はっきりいって
認知症はいってんじゃねーの
843名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:52:33.13 ID:wC/v05hAI
金利上げたら資金繰りできなくて企業がバタバタ潰れていきますね
844名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:53:21.16 ID:nAjMW4qN0
なんでこんなのが、新聞に文書掲載されるの
845名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:53:22.59 ID:Juuz+0K9P
>>1
それがまさに最終的なインフレ政策、脱デフレの結果なんだが、全く理解してないだろうこいつ
マスコミ業界人って馬鹿ばかりだな
846名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:54:19.89 ID:B0jp6xUL0
与良と石破は同学年
847名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:54:37.08 ID:4rQnBBiYO
誰かこのバカをしまってくれ
848名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:54:37.74 ID:52QwGkPaO
金利が上がれば借金してまで買う人は減る

預金する人が増えるが借りる人いなけりゃ銀行も経営できん

金も回らなくなってどうなるか

あほか
849名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:54:45.68 ID:6mQVHQou0
デフレだから、日本の実質金利は、他の所要国より普通に高い。
現金持ってるだけで購買力が増える。
退職した年寄りに極めて有利なのが今の日本。
850名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:54:59.49 ID:QVuW1+sh0
「金利を上げると金利収入が増えるから消費が増えて景気がよくなる(キリッ」
って、たしか昔にどっかの馬鹿コメンテーターが同じ様なこと言ってたぞw
経済学上の非常識はマスゴミでは常識らしいw
851名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:55:08.57 ID:A2rXwLE30
金利上げたら引き締めじゃんwwwwwww
852名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:55:22.46 ID:TiObb9Zx0
>>764
書いてあんだろ
事業を興そうとかしてる奴に貸し付けろって

友人が何人か起業してるが、
金持ちでもなかったらある程度貯金してきててもまとまった金が必要なんだよ
社員が数人程度のベンチャーでも何百万って金が動く

積極的に事業展開やら設備投資しようって企業に金を出す
当たり前の事だろ
853名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:55:51.67 ID:tfiewAAF0
>>835
ジミンガー全体がこんなレベルだよ
安倍の経済対策にもろ手をあげて賛成するつもりは無いが
連中はそれを批判できるレベルにすら達していない
854名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:56:04.35 ID:+0uvdFcl0
なんというか・・・もう完全にコントの世界の馬鹿発言だよな・・・

ただ前回政権交代選挙のときにも、こういう馬鹿発言が散見されたんだよな
特に保守系で流布されてて、故三宅翁なんかも熱心に"布教"してて開いた口がふさがらんかった
(金利収入が得られなくて、日本人が損してる!なんやかんやの陰謀だ!etc)
それで純粋なリフレ派が古老論壇人に見切りつけたのが、今のデフレ派敗退→論争終結に繋がったので
遠回りしたけど、歴史の分水嶺ではあったなとw
855名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:56:13.94 ID:3lrV4/0T0
デフレに利上げとか
動脈硬化の患者にマヨネーズ一気飲みさせる所業
856名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:56:15.27 ID:uMdH1WEd0
>>845

日本を滅ぼしたくんてしょうがない毎日新聞の出なので、
わかってて言っている可能性もある。


毎日を読むと売国奴ができるといのは本当の話だな。
857名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:56:37.70 ID:Juuz+0K9P
>>852
それをやったのが新銀行東京だろうが
デフレ下で小手先の事をやっても上手く行くわけが無い
858名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:56:38.78 ID:4n4LzJpu0
あまりにも異様な、異常すぎる発言なんで、なにか背後関係があると疑うのが自然。

Peter Schiff と韓国の繋がりから、この馬鹿もシフやそのバックのKoch Brothersから

金を貰っているのかもしれない。


 
859名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:56:51.83 ID:3L/ECPurO
100万円の10年定期で満期利息が5000円ってのも昔を知ってると消費を冷やすような気もするんだよね
860名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:57:09.06 ID:SYuvRcRf0
マイナス金利が求められている状態だというのに・・・
861名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:57:17.94 ID:OM3KJbrV0
世界よ。これがマスゴミだ。
862名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:58:15.84 ID:sCftyA4K0
____________
||_(((((((((_ ) ||       ||
|| _ 《 _  | .||       ||  与良の兄弟 しゃばで元気だな
||(_//_)-(_//_)-|) ¶|      .||
||   厶、    |  ||       ||
|| |||||||||||| /  ||       ||
863名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:58:33.62 ID:YlNntDtbP
>>857
商工会議所のマル経融資も金利が上がるんだよ。
何も知らないんなら黙っててくれ
864名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:58:53.74 ID:+V8IP3rq0
>>1
>僕は銀行に資金を流すより、金利を上げた方が効果的だと思う。

これは、入院レベルだろ?
基地外を放置してたら駄目。
865名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:58:57.69 ID:Juuz+0K9P
>>858
マスコミ業界人っては、一種の貴族階級だから馬鹿なんだよ
社会と切り離された所で安定して高給を貰って浮世離れしている
866名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:59:06.66 ID:bJvXcxoJP
分からんのなら、偉そうな顔で余計な事言わずに黙ってりゃいいのにな。
さすが変態、ドM入ってるのかww
867名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:59:07.14 ID:1pzuwM0Z0
マスコミなバカばかりってのがまたしても証明されたな。ちっとは、勉強しろ!
868名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:00:09.11 ID:E2lssg7QO
ヘンタイの記者がそう書いてるなら日本の為にならないから止めた方がいい
869名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:00:27.35 ID:Mbi0Qrj+0
確かに日本苛めには効果的だな
円安を抑え、韓国を助け、日本の中小企業には金利を上げて搾り取る
完璧じゃないか
870名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:00:51.21 ID:+0uvdFcl0
元をたどれば、ゼロ金利や量的緩和をさんざっぱら批判してた時代の因子の生き残りでもあるのかな
日銀理論もその時代に強化されすぎて、今のトンデモ理論に固定化されたからなぁ
871名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:01:03.87 ID:GEnNGo5s0
金利を上げて円高になったら韓国は安泰だもんな。
872名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:02:14.39 ID:BSX9ofie0
コイツが、幾つかは知らんが、まあ大概、呆けてんだろ

こういうのに、テレビ出演というデイケアをさせて置くのは良いとしても
出演料が高すぎるとしたならば、それは明らかに害悪だわな
873名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:02:37.57 ID:8t+2FNoN0
朝日、毎日はメディアとして役に立ってないな…
政治的な立ち位置が有るなら中立見たいな物言いするな!
874名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:02:41.28 ID:UgfkymSU0
65歳以上が人口の4分の1を占める頃には金利上がってるほうがいいだろうな
875名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:02:46.18 ID:HWjSthwpP
与良が与太こいたあああああああぁヽ(´Д`;)ノ
876名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:03:22.69 ID:4n4LzJpu0
あまりにも不真面目すぎる人間は社会から排除しなきゃダメだ。

こいつは度が過ぎる。異常だ。
877名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:03:25.79 ID:Y6zjBp3L0
>>871
しかもその金利上昇の負担は日本国民が払うんだ
これほどの日本つぶしはないな
878名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:04:25.60 ID:0fYalghz0
日銀の独立性を真っ向から否定する馬鹿
879名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:05:10.16 ID:5cFbGDKoO
銀行から金は出ていかないわ溜まる一方だわで殺す気か?
日本消滅GHQありがとうマ元帥脳もいいかげんにしろよスットコドッコイ
880名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:05:12.05 ID:Swf6gBQS0
デフレで金利を上げるとか馬鹿じゃないの
余計に市場に金が回らなくなるだろ
スイスのマイナス金利を知らんのか
881名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:05:38.42 ID:EOqMdg93P
なんでこんな糞紙購読してる人がいるのかね。
毎日新聞が存続できている理由を知りたい。
882名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:05:43.64 ID:KNdMl0dY0
中小企業に無金利でお金をじゃぶじゃぶ貸す。
使った分からだけ金利を取るってシステムはどうだろう?
今の状態じゃ、どこの企業も怖くて借入なんてしないよ。
まずは中小企業に体力をつけさせる事だ。
883名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:06:08.70 ID:+bDRlUvA0
これは恥ずかしいね。バカにされちゃうよいい年して
884名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:07:52.85 ID:1up50QW40
金利なんて簡単に上げれるわけねーだろ
国の有利子負債が爆発するわ
885名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:08:31.07 ID:b0ZwLaaj0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19633156
ネトウヨが好きな三橋の言葉じり捉えれば、
好景気で稼いだぶん企業は内部留保溜め込んだ方が勝ち組ってことが判明した
就職口は増えるだろうが、もう働いてる一般人に金は回ってこないよーって言ってるw

やっぱ最強だよな 内部留保wwww
886名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:09:47.46 ID:vU4CEnzAP
内部留保きたー
887名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:09:52.89 ID:FHCmsRyu0
資金供給が最終目的じゃねえんだよ。
金が天下で回る流れを作るのが目的だろ。

もうね、アホかと。
888名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:10:00.77 ID:IAT0/C3q0
庶民は死ぬが良いbyよら
889名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:10:11.81 ID:Juuz+0K9P
>>885
内部留保が溜まるのは「投資」をしないから
何故投資しないからと言えば「デフレ」だから

デフレじゃない場合、内部留保や貯金は目減りするモノだからな
結局はデフレが悪い
890名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:11:16.11 ID:YlNntDtbP
>>882
じゃぶじゃぶとか馬鹿か、与信限度を超えた貸付は頭の悪い人間のする事だ。
891名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:11:18.16 ID:Nb4yQyUl0
>>スレタイ
そうだね、住宅ローンの金利も上がって破産が増えるし
不動産売買も減るしね
892名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:11:54.11 ID:/wxa9hF80
朝ズバに出ている経済学を知らない馬鹿だろ。
最初は内部留保だが、失業率が1%程度になれば、賃金上昇に絶対使うよ。
兎に角失業率をインフレで減らさないと。
893名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:12:05.36 ID:bY1s87Hz0
投資したら内部留保が減るという仕組みがわからない
894名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:12:19.23 ID:EKBNqA+di
消費を上げる策がないんだよな。
インフレになると貯金が実質目減りするのはわかるんだけど。

消費税を上げるなんて逆効果なことやるし。
895名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:12:19.64 ID:ZOAnviUy0
与良正男(毎日新聞論説委員)
与良正男(毎日新聞論説委員)
与良正男(毎日新聞論説委員)
896名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:13:30.80 ID:/XuoBadB0
こんな状況で金利を上げるとか、新しいのぅ
ラビバトラの崩壊から黎明へ光は極東の日本からってやつか‥
897名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:13:57.39 ID:rMWRmeGs0
一定数こういうの見て信じちゃうんだろうね
898名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:14:06.73 ID:Juuz+0K9P
>>894
年々物価上昇するなら、「今は時期が悪い」ってのが無い訳だからな
インフレだと今買わないと損という強いインセンティブが働くことになる

飴と鞭でいうなら「鞭」の方のインセンティブだ
899名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:14:10.33 ID:rrm2n33X0
マクロ経済政策で素人の意見ほど無意味なものは無いな
というか、ノーベル経済学者でも正解は出せない
900名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:14:44.78 ID:gVlyjsxc0
>>833
民主なんて全然違うじゃねーか。
901名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:15:39.24 ID:NvWysjoNO
動脈硬化させた方が、血の巡りが良くなるとか言ってる医者もどきの詐欺占い師みたいなもんだろ。
ホントにアフォなのか、日本経済をめちゃくちゃにしたい工作員なのかわからんが、ゲロとかチンポとかと同じでテレビに、そのまま出したらいけない物だろ。
902名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:15:59.93 ID:12BKTMKe0
外野でがたがた言わず政治家に成れよ
国会の場で持論ぶつけろよ
903名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:16:04.33 ID:PoxHicM90
まさか公務員試験レベルの経済学すら知らないで経済語ってませんよね?
904名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:16:34.16 ID:Juuz+0K9P
>>899
今のクルーグマンの言ってることは安倍の政策と同じようなモノだ
905名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:16:49.18 ID:mGBO6RJ60
>>1
キチガイだ
さすが毎日新聞
906名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:17:00.60 ID:JfzL+svU0
この間、毎日新聞が勧誘に来たが断って正解だと思っている。
907名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:17:16.31 ID:oLmeUI8B0
       
●毎日新聞がなぜ「 変 態 新 聞」と呼ばれるのかご存知でしょうか?

毎日新聞は  10年以上にわたり、

「日本を侮辱する目的」で、下劣な「エロ記事」を、自社英語版サイトで「発信し続けていた」のです。

曰く、

◎「日本人の母親は中学生の息子のためにフェラチオをする」…。
◎「エクアドルでは、日本人はジャングルに放たれた子供たちをライフルでハンティングする。」
◎「福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている」
◎「南京大虐殺の後継者の日本政府は、小児性愛者向けの漫画を使ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている」
◎「六本木のあるレストランでは、日本人は食事の前にその材料となる動物と獣姦する」
というような、『実話ナックルズ』からの真偽不明なエロ記事や、
◎「日本軍は南京大虐殺の集団から、小児性愛家の軍隊に変貌した」

このように信じがたい「下品なデッチ上げ記事」が、毎日新聞のサイトから連日大量に配信され、
中国人・韓国人によって世界中のフォーラムに転載され続けました。

未だに何の謝罪反省の表明もありません。


詳しくはこちら ttp://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/

嘘にまみれた反日主義者を駆逐するためにも
今後、毎日新聞スレが立った際は上記のコピペと拡散をお願いいたします。
908名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:17:25.82 ID:uXFV8xWXO
日本経済は冷えきってガタガタ震えてるのに
氷風呂に入れて(消費税増税)かき氷食わせる(金利上昇)ってなんなの?バカなの?死ぬの?ドリフなの?
909名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:17:40.58 ID:/wxa9hF80
安倍さんは消費税を当面上げたくないと思っていると思うけど、
イシバはデフレでも上げる気満々。
豚も絶対デフレでも消費税上げるきだし。
910名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:18:04.28 ID:NxNeKKZS0
スーパーマクロ経済理論だろこれ
つまりこの人にとってその方が経済効果があるって話しじゃないの?w
911名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:18:11.59 ID:Y6zjBp3L0
>>894
だから金をジャブジャブにして信用創造するんだよ
物を買うには金が必要、でもない
それを解決してくれるのが信用創造
ようは株や土地の評価額が上がればそれを担保に金を借りられる
信用は空気だから見せかけ上はいくらでもすぐに増やせる
912名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:18:46.50 ID:yu0O5bGm0
ねぇねぇ、ネットで無茶笑われてるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|    みんなから超馬鹿にされてるけど
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶       今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |         ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン     伊良ジョンナム               ソ  トントン
913名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:18:56.74 ID:QVuW1+sh0
日本の超低金利政策をどう考える?
 2001年1月 10日(水)「しんぶん赤旗」

〈問い〉 日本の超低金利政策は、年金生活者などにとって
大きな打撃になる一方、ローン支払い者などから見ると
のぞましいようにも見えます。超低金利政策をどう考えますか。
(東京・一読者)

〈答え〉超低金利政策は、国内の預金の金利も低くさせるので、
国民から見ると財産(本来支払われるべき利息)を奪われるのと
同じ結果をもたらします。ゼロ金利政策を含め、
九年間にわたる超低金利政策は、年金生活者を含め国民から
約三十兆円にのぼる利子所得を奪い、
個人消費減退の重要な要因となってきました。
http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/210110_faq_tyou_teikinri_.html

バカサヨの常識世界の非常識wwwwwwwwwwwwwww
914名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:19:03.21 ID:c8oNfj7l0
日本経済の回復を阻止したいんだな
915名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:19:05.04 ID:cZ0AolGCO
>>882
実際昔はそんな感じだった。
916名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:20:04.95 ID:wtQrj+TD0
徹底的に日本を潰したいって事だけは分かった。
元から分かってたが金利を上げたら、ますます通貨の流通が滞りデフレが深刻化する。
分かってて言ってるもんな。糞売国奴!!
917名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:20:38.98 ID:b0ZwLaaj0
>>889
小泉の金融緩和の時も、いざなぎ景気の時も、エコカーテレビ助成金の時も、原油高の時も、アメリカ住宅バブルの時も、BRICs騒がれた時も
内部留保は右肩上がりだった訳で一般社員には関係なかったんだがwwww
918名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:20:45.41 ID:72/tSNd50
もっと朝鮮金貸しに利益を与えるべきニダ!
919名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:21:25.54 ID:BX3kaJ8V0
金利あげたら、銀行が貸し剥がし始めるわ
920名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:21:33.80 ID:jrUaItrc0
変態新聞を就職先として選んだお前の言うことじゃなあw
921名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:21:37.66 ID:mP8norF60
素人が知ったかぶりして得意顔で経済を語る。
みっともねえジジイだ。
922名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:21:45.52 ID:ED53QR870
ひげメガネ
923名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:22:08.92 ID:rhM3D0Y40
半島に貸したブンの金利だけ上げてくれw
924名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:22:22.15 ID:oYq+t49a0
使わずに貯金するわ。
925名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:22:29.10 ID:YlNntDtbP
>>911
与信限度を超えれば回収不能リスクが増大する。
バブルで学んだ筈だぞ
926名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:22:56.00 ID:QVuW1+sh0
自分の記憶が確かなら、たしか朝日の社説とか
ゲンダイの記事も同じこと言ってたぞ。
日本の経済学を勉強してたらありえない主張だし、
朝鮮学校の教科書にはそう書いてあるんだろか。
927名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:23:37.88 ID:NBByCUTE0
こんな堂々としたスパイは初めて見た。

日本を破滅させるにももう少し隠せよ……
928名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:23:45.59 ID:FZdJRgrn0
貸出金利を上げて景気回復?はあ?
929名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:24:28.18 ID:02qb2NNzO
好景気=インフレは必ずしも当てはまらない>>1-1000
930名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:24:30.49 ID:7a+SyPp40
半島に貸した金の利息だけ上げとけ
931名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:24:52.23 ID:YlNntDtbP
>>917
ボーナスで還元されてたけどな。
何某のインセンティブはあったわけで、勿論業績の良い企業の話だが
932名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:25:13.09 ID:Qvw1jw5l0
500億もあれば足りよう
933名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:25:22.16 ID:dtgYlWboP
なんでこの状況下で金融引き締めなんだよ
こんな発言して周囲がスルーしてるほうも怖いわ
テレビって今とんでもないことになってんだな
934名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:25:26.13 ID:W3Whfa9J0
>>28
とりあえず広告税からはじめようか。
テレビ局には、電波法の改正により電波利用料の値上げだな。
935名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:25:26.20 ID:HeweuXFG0
北え帰れ!
936名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:26:44.76 ID:kK9uPIQ70
何この小学生?
937名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:27:25.71 ID:NvWysjoNO
>>919
金利が上昇したら、国債の利払いも増えて予算組めないよな。
マスゴミが日本最大の癌。
938名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:27:26.23 ID:FHCmsRyu0
池田信夫さん見てるぅ?
2ちゃんねるなんか見てちゃだめだよ!
939名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:27:51.69 ID:+0uvdFcl0
だいたい選挙終わってから次の政権はじまる前の議論でもないよな
竹島で息巻いてプロパガンダしてるのも、維新やみんなに急に擦り寄ってるのも全部アレすぎるw
940名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:27:58.00 ID:Y6zjBp3L0
>>925
バブルを恐れた結果が今の状態
経済は行き過ぎても抑えすぎても駄目なんだ
信用創造は資本主義の核であり、経済成長の源
日本はバブルと逆の経済失敗をしている
バブルは激しく弾けるから印象は強いが
デフレ崩壊はゆっくり進む、よく”ゆでがえる”に例えられるがな

今起こっているのは現象はバブルと違うが、同じ経済崩壊
941名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:28:13.62 ID:b7o5u4q50
円安ウォン高で韓国が困ってるってことだろ、毎日の分かりやすい売国行為。
942名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:28:24.47 ID:FpyGdns50
いつから毎日は
こう節操無くなったのか
943名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:28:35.24 ID:L518tCwu0
金利が上がったとして、毎日新聞社はだいじょうぶなのか?
944名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:29:13.98 ID:CthdU1jx0
>>917
派遣会社にいるけど

小泉時代は派遣は正社員以上に給料(手取り)貰ってたよ

正社員は給料の2倍以上コストかかるからそれでもなりたっていた

今は派遣の仕事自体がないからダンピングするしかないのよね
945名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:29:22.55 ID:S35w04g70
毎日新聞は更なるデフレを応援しますwww
946名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:29:35.39 ID:NGXb7jqU0
与良正男 いかにも自分が正しい男に思えてくるもんな
947名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:29:45.79 ID:T1zbLXgZ0
 安倍がまだ政権をとっていないのに、株価は上がって円は安くなっているよね、話すだけでこんなに効果があるんだよな。
金持ちはもう動き出してるんだよね。安倍政権ではその金を末端まできっちり回してほしいね。
948名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:29:55.84 ID:An4HanxS0
>>790
実際は消費は落ちない
だってタンス貯金が預金に回るだけだから
949名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:30:44.27 ID:YlNntDtbP
>>937
国債の利払い自体は長期金利。
中央銀行がコントロール出来るのが短期金利。

実質的に短期金利が国債先物に影響を与えないわけじゃないけどな。
アメリカなんか一時期短期金利が長期金利を上回るなんて異常事態が発生してたけど
問題視しない連中が多過ぎた。
950名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:30:45.27 ID:02qb2NNzO
インフレにするには金利を上げるのが効果的、貸し出し金利が上がれば金融期間は金を貸しやすくなるから、返済不能になるリスクを金利が補てんするから、金は市場に流れ、インフレにはなる、インフレにしたから必ず好景気になるとかはあり得ない
951名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:31:07.02 ID:p0uJZst80
こういう無責任な事を言って国民を混乱に陥れるのがマスゴミ。
もう犯罪レベルだろ。
金利上げたら住宅ローン抱えてる人、中小企業にどんな影響が
でるか解って無い人が論説委員できちゃうのか。
952名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:31:41.16 ID:B0BPHsS30
国債こんなにつみあがってる状況で金利を上げるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



TBS本気で日本潰す気やでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
953名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:32:12.18 ID:f8q7PfN40
野生のルピ男
954名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:32:14.41 ID:dJosCPLJ0
今の毎日新聞社って、全員朝鮮人なの?
955名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:32:20.09 ID:Si9wj/4e0
ものもんたもこの、論説員もアホですか?
956名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:32:20.37 ID:T3+B4G0e0
_


このコメント、元バレーボール選手が言いそう。



_
957名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:32:32.70 ID:+mu/u4TW0
>>1
この状態で利上げってw
中小企業を全部潰す気かよwww
958名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:32:42.65 ID:DSVeZrRh0
バカかこいつは
金利上げたらって(笑)
959名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:33:13.26 ID:ZDkRg894O
ホームラン級の馬鹿だな
こんな不勉強なのが論説委員になれるのか
960名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:33:20.45 ID:tfiewAAF0
>>950
お前なんで小泉が金融改革やったのか当時の状況まるで理解できてないだろ
961名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:34:08.77 ID:NS3nwU3o0
デフレ不況下で利上げ・・・
962名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:34:54.87 ID:B0BPHsS30
>>950
市場にお金を放出する時はゼロ金利政策を取るのが常識だけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金利が高いのに誰が借りるんだよアホですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
963名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:35:23.74 ID:NvWysjoNO
>>949
教えてくれてありがと。
テレビより勉強になるわ。
964名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:35:37.75 ID:CthdU1jx0
派遣会社にとって人は商材でしかないわけで

売れなきゃダンピングするしかなく

安い労働力が蔓延すれば

当然正社員の価値も低下します
965名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:36:27.55 ID:AW7pMr3r0
与良正男(毎日新聞論説委員)「僕は銀行に資金を流すより、金利を上げた方が効果的だと思う。
>今の日本では金利がない状態が長年続いているのだから」

ちまたの銀行が日銀が言ったからって貸出金利を下げるとでも思うのかね
こんなあほがド変態毎日の論説委員とは
現場にいけアホ
966名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:36:31.80 ID:T1zbLXgZ0
 物事には順番があるんだよな、料理だってそうだろうに。
967名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:36:36.81 ID:X4pytURF0
預金金利だけ上がるなんてことは有り得ないんだよ?バカ与良w
ローン金利や借り入れ金利も上昇して企業も個人も瀕死になるわ
968名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:36:44.71 ID:02qb2NNzO
銀行が貸し剥がしをして中小企業が苦しめば苦しむほど、日本は、インフレになることが98年の夏に証明されてる、インフレ=景気回復は間違いだから景気回復とインフレをわけて考えないと話がかみあわなくなる
969名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:37:29.58 ID:fQc8W62m0
何でもかんでもケチを付け反対する、侮サヨ達w

もーいい加減に成仏したらw
970名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:38:01.43 ID:YlNntDtbP
>>940
バブルってのは麻薬を打ちまくるのと同じなんだぞ。
どんどん足らなくなっていき、最終的に弾ける。

俺はバブル期の時に小学生の低学年だったから当時の事を肌で感じ取る事は出来なかったが
後に色々な資料で読んでわかった事がある。

バブルが弾ける直前にカードローン破産者が続出した。
そこで自己破産の申請件数が増大したそうだ。
971名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:38:18.89 ID:Chc+eg0A0
さすがバカタン
972名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:38:21.86 ID:uiQH8DMW0
貯蓄のないニートやワープアの発狂が心地良いwwww
973名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:39:34.14 ID:5NVKbJQ+0
>>35
「お隣の〜」が助かるんでね?
侮日やチョイルの考えそうな事な気がする
974名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:40:06.44 ID:fQc8W62m0
与良銀行を造って経営してみろw

話はそれからだ
975名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:40:58.83 ID:eufbQ4CZ0
チビヒゲ君はTVとか出んなよ 誰も得しないだろ・・・・
976名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:41:17.42 ID:YlNntDtbP
少なくともこの記事に賛成するような奴は無学無教養の証拠
だからねらーは馬鹿だと言われるんだよ。
977名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:41:20.85 ID:02qb2NNzO
>>951
苦しむ人が増えればインフレになるから、インタゲがおかしいと言われる、インフレ=景気回復は必ずしも当てはまらない
978名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:42:12.78 ID:cyNIEgXy0
>>965
新聞社の社員は給料いいからって世の中舐めてるよな
979名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:42:33.38 ID:n8VjJwJZO
素人過ぎて呆れたわ
いるよな、こういう教養ゼロの親父
980名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:42:36.96 ID:rnjbVdn00
毎日・朝日の書く事は信用できん!
981名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:42:44.64 ID:aP1dfeZkO
グローバル化なんて要らんかったんや
原料以外の輸入関税ビシバシ上げて、内需経済に戻せんかのう・・・
982名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:42:45.67 ID:fSIAbqjMO
金利を上げたら緩和ではなく締め付けなんだが…
983名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:43:00.54 ID:Y6zjBp3L0
>>968
98年そんなに極端な物価上昇してないぞ
むしろ前年比で低いくらいだ

http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-1703.html
984名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:43:02.23 ID:B0BPHsS30
金持ちジジババの貯蓄をこれ以上増やしてどうすんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


TBS底抜けのアホやな!!!!!!!!!!!!!!
985名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:43:40.58 ID:pGGPsXov0
( ゚Д゚)
986名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:44:08.38 ID:ZVeqgGdn0
そうだろな、日本で金利を上げる金融引き締めをやると
中国の株価が上がるからな、侮日としては当たり前の意見。
987名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:44:16.87 ID:T1zbLXgZ0
中国や韓国に仕事が行ってしまってるから、金融緩和から円安で日本に職場を取り戻してほしい。
タダ、生活保護で味を占めたやつは働きたくないだろうな。
988名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:44:36.40 ID:fRQiUbQ70
与良正男・・バカの朝鮮人か・・

金利上げて・・銀行に金はじゃぶじゃぶだわ 
誰も借りて資金源にしない 上げればタンス預金が貯金になるだけ
景気が悪いから 銀行がそもそも貸さない・・意味がないわ アホが
989名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:45:32.27 ID:R0SCzCJ20
金利上げる?
ああ、ウォン安誘導で半島を助けろって事ね
わかります
990名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:45:38.48 ID:4n4LzJpu0
この新聞社はバカの集まりだ。
991名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:46:22.53 ID:02qb2NNzO
>>983
リーマンショック後も国際的な金融引き締めで、インフレへ
992名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:46:33.80 ID:YlNntDtbP
>>983
何でもかんでも投機化したけどな。
高級外車や美術品、ゴルフ場の会員権とかの暴騰。

色々な文献読めば書いてあるよ。
993名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:47:22.68 ID:7l3jl9EV0
みんなますます貯金して使わなくなるだろ。
こんなもん俺でもわかるわ。
994名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:47:33.49 ID:HgYfXDjg0
デフレで金利を上げると一体・・・
995名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:47:55.59 ID:L518tCwu0
>>978
毎日さんにそのイヤミはきついですw
996名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:47:59.22 ID:4n4LzJpu0
与良正男はバカだ。

今すぐに首吊って死ね、糞野郎。

恥を知れ。糞が。
997名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:48:04.20 ID:SvMQAXnl0
こんなのテレビで流すなよ。
バカとバカの会話なんて、聞いてる方が恥ずかしいわ。
998名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:48:10.59 ID:5XdZmy7j0
「金利上げる→銀行への貯金が増える」
としてだ
「銀行は貸付先が必要→金利高くて借りれない、銀行も貸付先に困る」
となるわけだから、結局国債買うしかないだろ
だけどその国債発行もダメだって言うんでしょ?安倍に文句つけてる奴ら
銀行にどうやって金儲けろと
999名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:48:20.91 ID:URLTJGSp0
1000get
1000名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:48:20.71 ID:doGPpOrh0
一般のおばさんがコメンテーターやってるのと変わらんな
要はこんなバカが書いてる新聞やテレビなんて見るなってこった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。