【話題】 「幸福はお金で買えない」・・・年収600万円超えで幸福感上がらず、「家族」・・・既婚者は未婚者より幸せ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
「幸福はお金で買えない」という説は、ある意味では正しいというのは『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)でもおなじみの
脳科学者・澤口俊之さん。いったいどういうことなのか? 澤口さんが脳科学の視点から解説する。

「幸せになりたい!」これは誰もが願うことでしょう。ですが、ひと口に「幸福」といっても、
幸福の形は人それぞれ。みなさんは、何がどのような状態だと「幸福」を感じることができるのでしょうか?

まずは、女性が結婚相手の条件によく挙げる「年収(収入)」について。
研究の結果によると、「年収」が高ければ高いほど「幸福感」を抱きやすくなるという確かな相関があります。
ですがこの相関は、一定の年収以上になるとなくなります。

この金額は、アメリカの調査では7万5000ドル(現在の日本円では約600万円)です。
この先は、いくら年収が高くても幸福感は上がりません。

「幸福はお金で買えない」という俗説は、ある意味で正しいのです。

では何がもっとも深く幸福感に関係するのかというと、それは「家族」です。
良好な家族関係が幸福感の主要な源なのです。

幸福感が家族にとって重要なのは、人類がここ数百万年も(おそらく400万年以上)、
家族を形成するという形態をとってきたためのようです。

既婚者は未婚者に比べて幸福感をより感じることがわかっています。
また、結婚生活にはストレスがつきものですが、夫婦間での“適度な”ストレスは
脳機能を高め認知症の予防にもなるという報告もあります。

ですが、実は結婚による幸福の感じ方には男女差があるのです。例えば共働きの場合、
男性の年収が女性より多いほうが結婚生活はうまくいきます(1.3倍ほど多いのが良い)。
http://www.news-postseven.com/archives/20121221_161010.html
2名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:32:35.38 ID:7Kd86FdV0
金で幸せは買えなくとも金があれば幸せだろ
3名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:32:52.61 ID:OgyhRcaj0
そんなときのための幸福の科学
4名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:33:01.06 ID:PE0NhRoRP
幸せってのは好きな時に寝れる事
5名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:33:16.48 ID:AsGdMfzk0
IQとアメリカ大統領選挙
http://mieko2000.wordpress.com/2005/03/08/iq
この分析によると、
IQが高い州ほどケリー候補(民主)に投票していた

State   Avg. IQ 2004
1Connecticut113Kerry(民主)
2Massachusetts111Kerry(民主)
3New Jersey111Kerry(民主)
48Idaho87Bush(共和)
49Utah87Bush(共和)
50Mississippi85Bush(共和)
http://chrisevans3d.com/files/iq.htm


共和ブッシュ民主ケリー
http://www3.keizaireport.com/sp/usa_president.html
6名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:33:18.63 ID:BidE6RJL0
これってスポンサー ピジョンじゃなかったけ?
7名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:33:29.64 ID:RI/fjU+a0
だったら底上げやって中間層を増やせよ
8名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:33:35.49 ID:4dlcLV6m0
>>2
ちがうで
金のあるやつは金があるのが当たり前になるからな
金=空気になる
9名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:33:50.18 ID:Ns7/ASWWO
金がなければ不幸だし
10名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:34:05.45 ID:vc/gTd5m0
>人類がここ数百万年も(おそらく400万年以上)、
>家族を形成するという形態をとってきた

うそはいかんな。
11名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:34:06.46 ID:JDyzU9GA0
>>1
ステマwww

独身貴族を没落させる罠の言葉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:34:06.73 ID:rHb6Cy2j0
昔金があったけど幸せを感じなかった
失敗して金が無い 地獄
精神的に
13名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:34:08.26 ID:1Ap+9D+4P
金があったらあったでもっと欲しくなるってことだろ。
それでもないよりあった方がいい。
14名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:34:14.31 ID:J1BN9TAYO
金の切れ目が縁の切れ目と言いまして
15名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:34:19.29 ID:yPdOccIC0
>男性の年収が女性より多いほうが結婚生活はうまくいきます(1.3倍ほど多いのが良い)。

1.3倍ですか・・・
ttp://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm

なるほど、良いのは若いうちだけって事やね
16名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:34:57.94 ID:XbfnhB8t0
子供が多いほうが幸せなのは確か
1970〜80年代は子供が多くて楽しかった
17名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:35:22.08 ID:6GlLuY9Y0
イチローとか、働かんでええやん!とか思っちゃうのにな。
18名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:35:36.05 ID:4oHoaWk80
研究の結果とかいわれても、とても信じられませんw
6000万円ならわかるw
19名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:35:40.68 ID:n4M8/n/q0
そうだなあ、これ以下だと我慢することが多過ぎるもんな。
これ超えると人並みの物は大抵買える。
物欲で幸せを感じようとしても、際限が無いから
いつまでも幸せにはなれない。
金は不幸じゃない程度あれば十分だね。
20名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:35:41.58 ID:7Xsa5A4q0
金があれば幸せになれるわけではないが金がなければ不幸だ
21名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:35:52.63 ID:jY8vzWZa0
年収650万だけど収支トントン
贅沢してるつもりはないのに何故だろう
22名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:35:58.96 ID:ylCThdnw0
年収600万なら衣食足りて
カツカツじゃない生活できる感じだもんな。
その下500だと若干カツカツ。
23名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:36:13.26 ID:Y00knyhU0
600万だったらまだ増えたら幸せ感じるだろ
24名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:36:24.08 ID:30V55VyH0
幸福感って、『緊張状態からの解放』だから、どんな状態でいたって長続きはしないでしょ。
25名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:36:29.16 ID:rHb6Cy2j0
>>21
遊び過ぎ
26名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:36:39.16 ID:f/qK1EcZ0
結婚がもたらす幸せの配当は理解しているが、確実ではなくリスク行為には違いない。リスクに見合ったリターンがどうかは、何とも判断しがたい。
27名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:36:40.88 ID:iOAAEdhP0
>>2
金がないのは不幸を感じ易いが
金があれば幸せとはならん。
現に金持ちで不幸な人間は山ほどいるだろ。
28名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:36:57.70 ID:ZqKm9tJh0
わんこ飼ったらすごい幸せーになった。「家族」は人間でなくてもよいと思われ。

でも多分、フィギュアはだめ。南極○号とかもww。
29名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:36:58.52 ID:Ns7/ASWWO
>>18
世帯収入500〜1500だと「お金足りない感」みたいのは同じらしいよ
30名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:37:06.15 ID:r7JzFQb30
独りが寂しいなら犬でも飼えばいい。
手っ取り早く家族ごっこができるぞ。
31名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:37:10.61 ID:DvIQV5rE0
そうなあ……。
帰ってきて、嫁がいて、ご飯食べて、風呂入って。
嫁とちゅーしたり、おっぱいちゅーちゅーしてると、結構幸せではあるなあ。
32名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:37:11.21 ID:jAHRCAKs0
既婚者で子供がいると税金がとにかく安いんだよ
単身者でボーナス100万貰っちゃうと、諸々で35万も引かれるんだよ35万もだよ100万のうち35万もだよ
サラリーマンだよ、富豪じゃないんだ
同じ額を既婚者世帯だと、諸々引かれたって17万くらいだよ倍以上違うんだよ倍以上、倍以上違うんだよ
おかしいよこの国おかしいよ絶対おかしいよ
33名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:37:19.59 ID:PA9YiHbk0
一回貧乏になってお金の有難味を知ればいいよ
34名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:37:31.62 ID:zUoVQ11e0
時間で考えて自分の2倍働いている人が3倍の給与貰ってても
あんまり羨ましいとは思わないな
同じ時間働いて1.5倍給与もらってる人はすごい羨ましく見えるのに
35名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:37:38.61 ID:3PQuHmp10
そりゃ、自分だけが富裕でも知り合いがみんなボンビーじゃな
遊びに誘っても、みんな金無いで断って、いつもぼっちじゃな

BIをやる重要性
36名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:37:46.97 ID:n4M8/n/q0
>>23
まあアメリカの話だから、光熱費とかいろいろ安い事考えると
日本の感覚だともうちょっと上かもね。
37名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:37:48.07 ID:3yHaa9A80
結婚や子供がいないと発生しないイベントも沢山あるしな
38名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:37:49.18 ID:kMh8ztUb0
お前らはもう一生不幸なんだな
かわいそうだけど絶望的じゃん
39名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:37:55.62 ID:4oHoaWk80
そもそも住宅事情その他が全然違う米国の金額持ってこられても意味ないじゃん。
やるなら日本のデータ使ってくれよ。
40名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:37:58.42 ID:dvHoUNGs0
東京だと600も1000もさほど生活レベルは変わらないと思う

2000超えれば、だいぶかわるだろうな
41名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:38:07.58 ID:GhfWWW+x0
>既婚者は未婚者に比べて幸福感をより感じることがわかっています。

そう思いこまないとやってられんからな〜
42名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:38:23.52 ID:vzKL2IP40
そう考えなきゃやってられないって事でしょ?既婚者は
普段幸せかどうかなんて考えないでしょ
43名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:38:45.95 ID:2DUiI1fO0
何を今更。こんなこと物々交換の時代から人類は知ってるわ。
44名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:39:12.89 ID:cqhkBrKq0
せっかく結婚できても離婚してしまってはなぁ
俺の友達にもいるけど、結婚したときはすごいドヤ顔だったのに、離婚したらすごい落ち込んでた
離婚した人はみな、「結婚なんかするもんじゃないよ」ていうけど、結婚ってなにがそんなに大変なんだろう
45名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:39:17.94 ID:LNp3Sobf0
幸せの定義を語る時点でナンセンス!
46名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:39:20.54 ID:n4M8/n/q0
>>32
その子供が今後の日本の経済を支えるんだから
むしろ独身はもっと税金取られても良いくらい。
47名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:39:29.59 ID:1Ap+9D+4P
金は徐々に増えていくのが一番いいんだろうな。
48名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:39:32.61 ID:rHb6Cy2j0
四国の田舎で夫婦で1,000万ぐらいだったけど地獄だった
49名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:39:37.61 ID:ylCThdnw0
>>29
1000万超えてもそうなのか。
収入増えると増えただけの生活になってしまうんだな。
50名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:39:53.30 ID:pnGb9qO00
1000万くらいまでは上がるだろ?。(個人的には5000万くらい)
それ以上あがるより余暇が増えた方がいいとかはあるかも知れん。
51名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:40:37.64 ID:Ns7/ASWWO
>>44
離婚するのが大変
52名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:40:42.06 ID:yF5kvk7b0
>>2
金があれば幸せとは限らないが、金がないと不幸せになる。
幸せは人によって違うが、不幸は皆似ている。
53名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:41:22.71 ID:qFrqz7Nt0
欲しいものとか特にないので
食うのに困らなければお金も要らんなぁ
54名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:41:25.67 ID:u13vZJs60
俗説じゃないだろ
あたり前の話だよ

問題はお金がないと不幸になっちゃうこと
55名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:41:40.43 ID:n4M8/n/q0
>>49
だね。収入増えると家も大きくなったり、基本的にかかる
金が多くなるからね。おこずかいは増えないんですよ。
56名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:41:53.63 ID:vyKt63d1P
カネが不足するととたんに不幸になるから、ある程度まではカネ必要。
57名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:41:58.30 ID:cqhkBrKq0
>>51
結婚するのってすごいギャンブルなんだね
人生もギャンブルだけど
58名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:42:33.84 ID:xLZB+Y7x0
>>44
それ、就職に失敗した人が「就職なんかするもんじゃない」って言ってるようなもん。
結婚と一口に言うけど、名前は一緒でも成功してる人としてない人で全く別のもの。
59名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:42:38.09 ID:2vF5uC9v0
>>1

「愛は、お金では買えないって知っているけど
I(アイ)でお金は買えるの? ってTVで言ってた」


私で買えるの? か?
60名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:43:12.01 ID:IKaPyvkX0
前もこんなのあったな500〜1500ぐらいは幸福感が同じってやる
61名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:43:28.84 ID:+mx0bMFn0
>>57
結婚が大変じゃなくて、離婚が大変なんだよ
多少の事は目をつぶって添い遂げた方が楽だと思う。
62名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:43:40.16 ID:30V55VyH0
幸せってなんだっけ?
63名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:43:59.25 ID:27MPtSRM0
自分の価値観が変わるようなアートに接すると幸せ感じるなあ
64名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:44:12.85 ID:Ns7/ASWWO
>>57
うーん、個人同士ならいいんだけど
どうしても親戚絡んだりするから
親戚までなかなか吟味できないしね

親戚付き合いないとか駆け落ちなら簡単だと思うけど
65名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:44:17.14 ID:A0UkO1Qa0
お前らは貧乏のままでいいんだよっていうステマだよこれ。


貧乏人がいて初めて、俺みたいな勝ち組みが輝く。
66名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:44:18.06 ID:3g/S9QWb0
>>44
早々に離婚するような奴は人間としてオカシイんだよ。
お互いに相手の何を見て結婚したんだってことよ。
67名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:44:18.99 ID:oz+eH32Z0
年収600万あっても、私立大学生の息子が2人、貧乏です。
妻もパートで働いています。いつも私をなじります。決して幸福ではありません。
早く景気がよくなる事を願います。
68名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:44:34.07 ID:rHb6Cy2j0
家は小さいほうが良い
部屋は狭いほうが良い
金は多いほうが良い
10畳 8畳 8畳 25畳 キッチン
光熱費たまらんは!
69名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:45:13.86 ID:9J/sEDclP
>>4
俺は間違いなくこれだな
家族がいると不幸になるのがわかってる
70名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:45:51.87 ID:UDV8/fxo0
幸せな結婚>>独身>>離婚


こんな感じかな 
でも、離婚からいろいろ学ぶこともあるだろうし、独身よりはいいと思う
独身は単に結婚する相手がいないだけだから
71名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:45:56.40 ID:HGhKHOx10
年収が500万とかどうやって暮らしているんだろ
年収だから、手取りは300チョイ?
350と仮定しても月30万
ボーナスを考えると20万チョイだろ?
衣食住で10万以上は軽く飛ぶ
これに携帯代とか入れたら15万以上飛ぶだろ
あと5万が小遣いとか?
72名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:46:01.43 ID:XE2HcLgd0
大概のことは金があれば解決するだろ
73名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:46:05.38 ID:AXhK0Qhw0
買えるよ。 残りの人生を働かずに済むだけの金額かかるけど
74名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:46:06.50 ID:1Ap+9D+4P
>>57
外れクジを引くくらいなら独身のがいいってことだろうな。
75名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:46:28.92 ID:FkL67Kiq0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
76名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:47:09.47 ID:N5mIuYfx0
良いスペックのパソコンと自動車があればそれ以上何を望むというのだ
77名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:47:16.81 ID:WTeXFz5z0
しあわせのかたち

幸せはお金で買えないけれど
お金があれば回避できる不幸はある

不幸が回避できたとき、それを幸せだと感じる人もいれば
それが当然だと感じてしまう人もいる

幸運はだれにでも等しく振舞われるわけではない
努力した人にだけ訪れる

努力しない人は、「努力した人が感じる幸せ」を当然だと思ってしまう
だから、努力しない人は幸せを感じない
78名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:48:08.57 ID:kTph34kq0
>>65
他人の不幸がないと輝けないなんて悲しくないですか???
79名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:48:34.97 ID:PREWqTEs0
駿河屋で激安のイデオンプラモ買いまくってベットから見えるところに
積んで並べてチラ見してるとすごく幸せ
80名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:48:50.18 ID:THR+HAgwO
お金と健康さえあれば一生未婚で構わないよ
81名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:48:50.84 ID:n4M8/n/q0
>>67
私大に2人も行ってて600万で足りること自体
ありえないレベルでしょ。そんなんキツイに決まってる。
まあ頑張れ。
82名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:48:55.67 ID:XnmHUBLP0
>>65
相対するものがあってしか輝けないんだ
83名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:49:07.26 ID:ErMzqtkqO
ん〜
結婚12年目の41歳だけど、色々相殺しながらも一応ここまでは幸せ
まあ明日どころか、今夜の事も分からないけどな
84名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:49:15.69 ID:HnPYPgwj0
グロ死体でも見れば「自分はマシかも」と思えるやろ
85名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:49:40.99 ID:9J/sEDclP
大体>>1は「人それぞれ」と言いつつ家族に限定してるのは何故だ?
休日の「好きな時に寝れる幸福」を奪う存在でしかないんだよ
86名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:49:55.26 ID:EEf8Lw+c0
金のありがたみ
がわからなくなるだけで
けして不幸せではないだろ


金がないのはまちがいなく
不幸せだが

日本に住んでると
日本では貧乏だが
世界的にみれば恵まれてるほうだ
87名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:50:10.87 ID:Dp06BIyV0
まあ
大抵の
幸せ

お金で
買えるけどね

それも
事実
88名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:50:40.37 ID:w+t74Gyd0
>>1
>この金額は、アメリカの調査では7万5000ドル(現在の日本円では約600万円)です。
>この先は、いくら年収が高くても幸福感は上がりません。
>
>「幸福はお金で買えない」という俗説は、ある意味で正しいのです。

600万以下、つまり就労者の過半数が当てはまらないだろ
89名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:51:04.55 ID:h2fWzDDr0
5年で年収倍になったけど明らかに5年前より幸せです
90名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:51:36.22 ID:9GSh9VqO0
2000万超えるとそれ以上稼いでも幸福感は変わらないって聞いた事がある
91名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:51:44.21 ID:K8J9DF2U0
幸福はお金で買えると断言したホリエモンの反論を待ちたいですねw
92名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:51:48.17 ID:VIgibztt0
これは結構納得する話。
93名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:52:05.77 ID:Z/kRu1Eu0




既婚者男性

@見た目がよい
or
A金持ち



そりゃ幸せだろうよ。

カス男性
@不細工
or
A貧乏


どうにもなんね


94名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:52:38.65 ID:n4M8/n/q0
>>91
お金があっても刑務所じゃなあww
95名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:53:11.77 ID:qOFIA+9PO
>>1
金で幸福が買えるとは思わないが、金で買えないものなど俺は欲しくない
by 某ロック歌手
96名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:53:56.39 ID:K8J9DF2U0
今、年収が100万くらいだけど、600万を超えるようになったら結婚を考えよう

女がいう理想の男の条件が600万以上の年収ってのは根拠があるんだな
女すげーーー
97名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:54:09.46 ID:vzKL2IP40
てか自分が貧乏だと思ってるヤツは結婚したほうが良いよ
経営者とか例外はあるけど暇があるから貧乏なんだから
ウチの会社の1000万プレーヤーは独身でも暇が無いな
車何台持ってるか知らないけど趣味に楽しそう
98名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:54:33.92 ID:aH2XEuGG0
今年の年収が 600万円以上あっても、来年どうなるか分からない世の中が問題
99名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:55:02.10 ID:hDF1MDIr0
たしかに600以上は大きく違わないかもしれん

1000万だと、1万円までのものは躊躇なく買えるようになる
たまには数万円の鮨を食ったりできる

大きくは違わないけどこのくらいは違う
100名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:55:57.90 ID:n4M8/n/q0
>>98
確かに一番の問題はそこだよねえ。
何とか景気良くならないと。
101名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:56:11.41 ID:TlDQrzpH0
>>94
でも、刑務所にいながら何百万も稼いでるとこがすごい
ただでは転ばないというか、勝ち組はさすが違う
102名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:56:26.78 ID:Vlm4/hdZ0
格差社会アメリカで年収7万5千ドル以上とか、全体の1割ぐらいしかいない。
幸福度の上限に到達できるのが少数なのに、ドヤ顔で言われてもな。
普通に働いても届くラインでなきゃ、お金偏重で生きてる奴は不幸せって結論にならないよ。
103名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:56:35.81 ID:dD0c4dFL0
既婚者で不幸だったら離婚するだろ、常識的に考えて
104名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:56:39.99 ID:q9PVQ6yN0
健康、明るい家庭、優しい妻、
音楽の才能、語学に堪能、会社での人望、
友人と楽しむ休日、子供と外遊び・・・・・

いくら金を積んでも手に入らないものが多く
金持ちになればなるほど、それが欲しくなってくるものだ
105名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:56:58.89 ID:Iziffv+4O
年収470の時は家族四人でカツカツ過ぎて泣けてきた、現在600だが相変わらずカツカツだ。不思議だw
106名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:57:03.70 ID:xnwf3URw0
>既婚者は未婚者に比べて幸福感をより感じることがわかっています。

未婚のほうが一般に年収低いからとか違う理由によるだろボケ!
107名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:57:06.97 ID:jAHRCAKs0
年収約700万の人間が1年間に払う税金関係(健康保険、厚生年金、住民税他諸々含む)

独身者 約180万

既婚者(子供3人)  約50万

なんすか?この開き
おかしいと思いませんか?
108名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:57:12.22 ID:QSKvSPBO0
やっぱ金だよ世の中は
109名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:57:19.49 ID:1Ap+9D+4P
>>103
子供や世間体で我慢する奴もいるだろうよ
110名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:57:51.96 ID:sf9bb1cj0
男は何に幸せを感じるのかな。
いい女とのSEXか、やっぱり。
111名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:57:57.92 ID:xLZB+Y7x0
>>104
金で買えない幸福っていっぱいあるもんだね
112名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:58:21.90 ID:2vF5uC9v0
たしかに本家の長男(年収1200万円 不動産収入で)
デブ禿でも毎週ゴルフ 毎日休日 で結婚してるなー


113名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:58:25.10 ID:x6WCebzY0
>>100
アベノミクスも成功しそうにないし・・・
日本はこのまま段々衰退していくしかないでしょう
スイスみたいなそこそこ豊かな国を目指すしかない
114名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:58:31.15 ID:jiHEcJCRO
金で幸福は買える
買えないと思ってるのは金が足りてないからだ
115名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:58:41.67 ID:iyez0j/60
今が幸福と理解できない人間が幸福を求めてる時点でちゃんちゃらおかしい 
不満を持つという思考を発生することができているってことがどれだけ幸せか理解できないんだろう
116名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:58:58.66 ID:MwM2O1xlO
いざというときに金ってしゃべりだすからな!
しかし、金を追っかけると、私生活までボロボロになるから注意な!
117名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:59:10.07 ID:q9PVQ6yN0
「金」が6億円あった時
貯金しておくとうれしいかい?使うとうれしいだろ。

でも家・車・旅行・酒・風俗・・・・金で買えるものは
すぐ飽きるよ

広い庭、プールがついた海辺の別荘に一人ぽつんといて
楽しいかい?
118 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/21(金) 16:59:35.75 ID:dU+Lbj0+O
結婚は地獄と言うが 俺はそうは思わない。
笑いのツボが同じ嫁とはよく一緒にゲラゲラ笑ってるし
嫁の作る飯も外食行くのが馬鹿らしくなるくらい旨いし
息子がたまに労りの言葉を掛けてきたりすると
大したことじゃないかもしれないが こういうのが幸せなんだろうなあ・・・
と つくづく思うんだよな。
119名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:59:42.05 ID:A0UkO1Qa0
年収600万以下のやつが大多数だから、
なんとか600万超えてる俺は、毎日がたのしい。

みんな600万だったら、面白くもなんともない
からな。
お前らは、金の事など気にせず、今後もプチ貧乏
つづけてくれw
わかったかw
120名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:00:15.28 ID:cTxVpv990
擬似的な幸福でいいから欲しいんだよ
そのためにはまずカネだよ
クリスマス近くなると寒いんだよ
121名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:00:36.26 ID:n4M8/n/q0
>>113
そこそこ豊かで安定すればそれで良いと思うんだよね。
スイスは観光があるから、日本も資源開発が出来ればなあ。
資源と技術の両方があれば、安定した経済が見込めるのに。
メタンハイドレート来いや!
122名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:00:52.86 ID:rHNDQcUCP
お金じゃ買えない幸せが たくさんあるんだよー
たとえばね んんんー とか
んんー とか んんー とか んんんーもあったよねー 
123名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:01:09.73 ID:RxEeepzSP
金も稼ぐ
まともな嫁も貰う
"両方"やらなくちゃなれないのが'"幸せ者"のなり辛いところだな
覚悟はいいか?俺はできてない
124名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:01:25.86 ID:poBdLnoZ0
家族もあって、共働きで旦那の収入のほうが多くても
元彼と20年間も不倫しているような渡部◯伸みたいなオバサンもいる
ひとそれぞれ
125名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:01:35.10 ID:ZYjONFJmP
>>45で終わってた(´・ω・`)
126名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:01:56.40 ID:n4M8/n/q0
>>115
そう単純でも無いと思うけどねw 衣食足りても自殺する人が絶えないくらい
人間の脳はおかしくなってるわけだし。
127名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:01:57.97 ID:q9PVQ6yN0
幸・不幸は常に相対的なものだ
弥生時代、家に電気が無いことを誰が嘆いただろう
他人と比べてようやく感じる幸せは、本当の幸せじゃない
128名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:02:10.43 ID:4oHoaWk80
そろそろ漁師コピペが来てもいいころかな。
129名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:02:14.61 ID:aH2XEuGG0
>>107
共働きだと、控除はH23年からほとんど無くなってなかったっけ?
130名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:02:23.18 ID:Tzt449Iu0
出鱈目エセ脳科学者澤口。
科学者の風上にも置けないインチキ野郎。
131名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:02:50.12 ID:zMyWnCBm0
人も未来も信用できない、もう何十年も笑ってない。
132名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:02:52.15 ID:3X5GZsTtT
>>108
貧乏を経験してる奴と友達も趣味も家族もない奴は金って答える
133名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:02:58.61 ID:lpziWqXW0
年収1千万を超えたあたりから、もう給料は上がらなくてもいいが、同期やその前後のあいつらより
低いのは嫌だという、じつにつまらない意識が勝っていた。競争ではなくて一種のコンプレックス。
幸福感という意味なら、これではいつまでたっても不幸だ。一念発起で辞めたら、ラクになった。
134名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:03:05.35 ID:nojIFCEA0
どういう状態になれば「幸せ」なんだ?

欲がない生活したいなら、出家しろw
135名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:03:10.26 ID:XS3UESXC0
愛はお金では買えないって 知っているけど
 I でお金は買えるの テレビで言ってた
136名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:03:44.00 ID:4UnFo9FN0
>>67
そうまでして私立大に行かせるのが間違ってると思うんだけど
137名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:03:44.02 ID:+mx0bMFn0
>>117
六億あったら、3億貯金、3億資産運用で
働かずにノーリスクで金が入ってくるじゃん、やったな
138名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:03:44.63 ID:1Ap+9D+4P
>>115
言い方を変えれば向上心があるとも言える。
139名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:03:52.77 ID:83CwiKcW0
>>1の脳科学者って
KPOPの女の子のうつくしい脚を見ると頭が良くなる
って言ってた科学者だよね
140名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:03:57.85 ID:pCwdYgv80
自殺の動機の多くは病気+貧乏
病気だけとか、貧乏だけみたいな単一の原因では自殺までには至らないらしい
141名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:04:19.49 ID:iyez0j/60
>>126
自殺は不幸じゃないぞ
自殺することができるんだから幸福でもある
おまえらは今生きることをもっと大切にしたほうがいい
142名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:04:37.61 ID:f/qK1EcZ0
600万以上でも激務なら幸せとは言い難いかも。600万超えたら、効率を追求するのが得策かもね。究極的には、何もしないで年600万だな。
143名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:04:44.23 ID:zg+WgGGLO
40代くらいまでだったら未婚で収入多い方がいいだろうけど
老後のことを考えると収入少なくても結婚の方がいいよ
一生独身でもアリの条件は貯金が多い、親友が数人いるいないと無理
144名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:04:48.90 ID:hAuA/ViO0
結婚した相手にもよるだろうな

物欲旺盛な嫁もらっちゃったら、「給料安い!もっと稼げ!」とか言われてストレスたまるだろう
145名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:04:57.33 ID:2vF5uC9v0
>>140

それと、大きい作用が

「恐怖」だよ


146名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:05:03.39 ID:GKmuw9FfO
仕事しないで6億当たったら幸せだろう。ストレスなく一生笑って彼女と結婚して子供産んでもらうわ。
147名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:05:21.21 ID:+B/Mj1iZ0
心の隙間、金だけでは埋まらない事もある。
148名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:05:35.82 ID:zMyWnCBm0
まあ、毎日腹いっぱい飯食える状態で十分幸福な状態なんだろうな。
149名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:05:49.54 ID:ZYjONFJmP
>>46
移民が入るから意味ない。税金返せ!!
150名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:06:10.06 ID:1Ap+9D+4P
>>140
金持ってるはずの政治家でも自殺するやついるじゃないか。
151名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:06:34.23 ID:VIgibztt0
子供はいつか巣立って行くとしても、やっぱり家族って大切だよね。
152名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:07:14.98 ID:O1hX9EDYO
年収一千万超えてるが別に幸せじゃないぞ
153名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:07:27.49 ID:pCwdYgv80
>>150
政治家はどっかの機関に暗殺されてるんじゃないかな

おっと、こんな時間に宅配便がきた・・・
154名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:07:36.41 ID:nr658nOU0
30代後半、年収680万超えてるが(額面な)
住宅ローンとかあるし子供の教育費あるし保険とかいろいろ出て行くからまったく余裕はないぞ
嫁はパートで月に数万稼いでる
節約節約と必死にならなくてもいい程度だけど贅沢はしていないし、言うほど楽ではない
155名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:07:40.06 ID:lZvXEroMO
アフリカの食糧飢餓で苦しむ人間と比べたら死ぬ程幸せだろ
156名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:07:44.37 ID:5xCbaR1W0
独身で40過ぎとか想像するだけで地獄だわ
この場合資産がいくらあっても地獄
この記事のおかげで温かい味噌汁作ってくれる嫁の有難味に気付いたわ

主夫の俺を養ってくれてありがとう
157名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:07:48.22 ID:yp9RMGdrP
やっぱ夫婦間にストレスはあるんだな。未婚で幸せだわ。

認知症予防のためにしかならないストレスってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:08:04.46 ID:+fqwx9zT0
顔と健康と性欲
159名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:08:35.48 ID:UXqcnLzI0
>>16
確かに
そこら中こどもだらけで、活気があったよね
大人も子供も

時代のせいだったかもしれないけど
160名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:08:36.65 ID:UbqU688o0
まあ結婚も、ローンを背負った旦那たちは内心重いみたいよ
気が遠くなると酒の席で愚痴ってるもんねw
161名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:08:37.19 ID:A0UkO1Qa0
この時期、忘年会や外食でしゃぶしゃぶやフグ鍋食ってる
俺と、ずっと部屋の中でカレーかマック食ってるお前らと
どっちが幸せかってスレだな。

金あったほうが、幸せだろw 子供でも分かるwww
162名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:08:54.12 ID:0JJkWTFo0
彼女買いたいです
Amazonさん、売ってください
163名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:09:18.49 ID:40vi4jeK0
>>156
主夫なのに妻に味噌汁作らせんな、クズ
164名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:09:46.17 ID:lT4vwREq0
独身で女をとっかえひっかえ
幸せですよ
165名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:10:16.95 ID:01uJvh3S0
お金で買えるのは人生における
理不尽な局面をある程度回避できる力であって
本当の幸福はその上で自分が築いて実感していくものじゃなかろうかと思う今日この頃
166名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:10:42.21 ID:bHrAqGpS0
結婚は諦めても、恋愛ぐらいはしてみたいって思うんだが、
恋愛のハードルが一番高い
今時、30すぎて恋愛する奴なんかいないし、もっと若い時に頑張っておけばよかったと後悔・・・
167名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:10:50.77 ID:MmopUQJe0
おいおい、600万も貰ってて不幸とかマジで死ねよ。
600万貰ってたらなぁ例え不幸に感じることがあって
も絶対幸せといわなきゃいけないんだよ。
間違っても金のない奴に言うなよな。
本気で殺されるぞ。
168名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:10:53.31 ID:UXqcnLzI0
>>32
既婚者35−17万は結局使うから、世の中に貢献してるのさ
169名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:11:45.44 ID:ZYjONFJmP
>>80
それだ!!金と健康!!おまい、よく言った!!
170名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:11:47.20 ID:MJRdzcfz0
>>83
同い年、真性童貞だが
こっちはまぁまぁだな
一番欠乏してるのは時間だな
171名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:12:03.41 ID:LE5DVyPE0
男なら独身貴族もアリだろうけど
女の場合はちゃんとした仕事に就いていてそれなりに稼いでる人ですら
ずっと毒だとどこかおかしい。話していても何か変
172名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:12:23.02 ID:wBWSkdbE0
他の人と感情を共有できることこそ本当の幸せ。

2chのおかげでお前らと語り合える俺は幸せなり
173名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:12:25.63 ID:0JJkWTFo0
毎月ソープに8万円は使うけど楽しいよ
30超えると家電も一通り揃うし、少しくらい使っても貯金はできるし
174名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:12:28.63 ID:IeI8NENmO
>>107
じゃあ結婚して子供を作れば?
175名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:12:41.52 ID:KGjCl3Qi0
実家出てすぐ結婚だから一人暮らししたことない、生活能力はあるけど一人暮らしはムリムリ
家に帰ってもずっと一人とか想像しただけで寂しすぎる
老後主人に先立たれたらすぐボケる自信ある
176名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:12:49.85 ID:yp9RMGdrP
>>119
これ600万に拘り過ぎだよな。それ以上収入があればもっと幸せになれるのは明白なのにさ。
177名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:12:56.45 ID:sopMYwoZ0
>>161
どんどん金を使って景気をよくして、俺らニートを幸せにしてくれよ
178名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:14:12.39 ID:w8vkPKRQ0
家族かーうちは崩壊した環境だったから
子供の頃から家族って何かね?状態なんだよな
一人が当たり前過ぎて毎日誰かと一緒に過ごすとか
自分が親になるなんて想像もできない
179名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:15:06.62 ID:9J/sEDclP
>>162
レンタルが良いかなぁ
180名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:15:13.49 ID:IjFy64Li0
>>171
独身だと女のほうが幸福だと思うなぁ
世間に叩かれることもないし、性欲に苦しめられることもないみたいだし
俺は、女に生まれたかったw
181名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:15:41.36 ID:u13vZJs60
>>161
そんな罰当たりなこと書いてると
テトロドトキシンくらっちゃうぞ
気をつけろよ
182名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:15:57.05 ID:kWnSTtqH0
独身の男だけど、いろいろ大変だよ。
夜中に終電なくなったから泊まりに行っていい?
とか女からメール来るし。
183名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:16:14.59 ID:L57rZY4xO
金があっても家族や周りにタカられるなら意味が無い
だから必要な分しか稼がない。悪い虫が沢山寄ってくるし
自分で飯も喰えない家族持つと死ぬまでタカられるよ
沢山稼げば稼ぐ程に搾取されるなら働くのが馬鹿らしくなる
金はその時必要な分だけしか稼がなくて良い
184名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:16:35.34 ID:kpHNYfAr0
家族とか団欒って何だよ?
185名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:16:57.24 ID:Iyqagfep0
生活に困らない程度に金があるのなら
あとは好きな人といる方が幸せだわな
186名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:17:32.65 ID:aH2XEuGG0
お金で買えるだろ

オレが証明してやるから、誰かお金ちょうだい
187名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:17:54.16 ID:MmopUQJe0
金あって女の一人ぐらい心買えよ。
金のねえ奴は女の心も買えやしねえよ。
金で命も全部買える時代になにいってんだ。
心も体も何もかかわねえで何の為の金よ。
600万で幸せになれねえ奴は生きてる資格もない。
188名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:18:34.35 ID:Fz3mTww30
>>182
そんなにモテるのになんで独身やってるのさ?
189名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:18:39.88 ID:yp9RMGdrP
子供を育てる夫婦にはもっと助成してやってもいいと思う。ただし、少年犯罪を犯したら、国は親に助成金の返還請求が出来るものとする。
190名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:19:47.43 ID:H3EJpYs60
幸せになれるかどうかは半々だろ
離婚するぐらいなら独身が良い
191名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:20:06.14 ID:h5BVScW/0
嫁と子供と住宅ローンは
男の人生の三大不良債権というし
家族がいれば重圧にもなるということだろ 
192名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:21:48.55 ID:ZYjONFJmP
>>164
だなw
年食うとなぜか若いのが寄ってくる
193名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:21:54.28 ID:83CwiKcW0
>180
女に「独身貴族」って使うっけ?
194名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:21:58.77 ID:/EaUcdZJ0
はした金では・・・ だろw
195名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:22:21.99 ID:MmopUQJe0
この日本の世では金で暴力を買い
行使し、人の命を金で奪い
人の心を金で動かす金の天下なんだよ。
金持ちはピンチになんてならんし
危険も全部金で回避できる。
死んだらそれまでのじんせいだからな。

景気が悪くて13万人もリストラしてでも
自分の金を確保した電気業界のクズ経営者を
良く見とけ。それが現実だ。
196名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:23:19.43 ID:A0UkO1Qa0
お前らほんと600万ないんだな。

2ちゃんやってないで、何個も仕事掛け持ちしろよ。
バイトとかさ。
マジやばいよ。
600万もない人間って。
冗談抜きで。
なんだよ、家族団欒とか子育ての幸せとかってw
んなもん金なくて、子供が6歳とかになって可愛く
なくなってきたら、即崩壊するってのw
197名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:24:00.17 ID:RxEeepzSP
>>191
それらのうちどれか一つでも持ってたら、今の仕事をふと辞めたくなった時に困るもんなあ
定年まで生活が予約されたような圧迫感というか・・
例え実際にはありえなくても可能性みたいなのを持っているだけでも幸せなのに、それをなくすというか・・
198名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:24:16.04 ID:f/qK1EcZ0
>>191
ローンは本人からして債務だろ!
とつっこんでみるテスト。
あと、不良化するとは限らない。
このあたりが、本来の債券よりはリスク高めなところ。
199名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:24:28.59 ID:sPqhn1CB0
女にモテる独身は幸せだろうけど、女にモテない独身は最悪だ
性格までひねくれてくるし
200名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:24:30.16 ID:CPSBg1KC0
幸せはね,その人の人生で形作られるものなのよ。

だから,一人ひとりの顔が違うように,幸せの形が違ってくるの。
さらに,人生を歩んでいくと,今の幸せとは違う形になってしまう。
幸せとは,お空の雲のように,つかみ所のないもの。

だから,あなたは幸せを追い求めるのではなく,
誰かに幸せを与える努力をして。

たとえその人の望む幸せの形でなくても,
その人は幸せな気分を味わえると思うよ。

・・・ということをニートの姉に説教されたことを思い出した。
201名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:25:24.90 ID:iOAAEdhP0
>>127
他人と較べない事って幸福に気が付くのには大切な事だよね。
すでに幸福は大半の人の足元にあるけどそれに気が付けるかどうか。
202名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:25:36.35 ID:MmopUQJe0
これから最低でも13万人は200万前後で雇われる事に
なるエリート崩れでぐちゃぐちゃになる。
そして景気もどんどん冷え込んで経済が破壊され
強盗天国になるぜ。まさに犯罪やったもの勝ちの
最悪の世界が安倍によって実現する。
203名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:26:56.51 ID:M+zR2bv70
幸せの代償に金を得てるんだから、それでいいんじゃないかい。
204名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:26:59.78 ID:L/VRKBzm0
余ったお金はボクにください。

お金があれば出来る事を全てやりたいです。

それだけで十分幸福です(´Д` )
205名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:27:22.13 ID:MJRdzcfz0
>>196
バイトかよ、なんで不労働所得の方すすめないの?
ホント日本人は投資嫌いだよな
206名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:27:51.27 ID:tgfuvxdq0
年収が増えれば増えるほど、雑用に費やされる時間が減る。総て代行してもらえるから
ゆえに主婦だと余裕の子育て余裕の家事、余裕の買い物、余裕のお稽古事、やはり自己投資額
も増えて次のステップが踏みやすい。お金が足りない事で家族との口論が減る。
多ければ多いほうがいいに決まっている。仕方が無いけどな。
207名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:27:56.95 ID:Faz0FGuM0
幸福なんていらない
そのかわり深い絶望もない
植物の心のような平穏な生活を送りたい
208名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:29:01.02 ID:OtlQF5nI0
>>202
ヒャッハーの世界がリアルに実現しそうで、今からワクワクしてます
209名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:29:08.23 ID:ZHTVJQOs0
自分の子供て可愛いよ。
夫婦も山あり谷ありだけど、乗り越えて行けばまた違うんだよ。
忍耐力の限界が低いんじゃ、大半は。

世間にゃ立派な奴がまだまだ居るんだぜ。
210名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:30:22.71 ID:A0UkO1Qa0
>>206

だいたい大声で夫婦喧嘩してる家って
貧乏だもんな。
金で心の安らぎは補える。
211名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:30:39.40 ID:LgsTv2ED0
ある程度の水準まではお金で幸福は買えるんじゃない?
600万もあれば基本的に金銭面で不都合ないから
生活面で自分に足らない部分を補おうとすると
結婚という選択肢が出てくるんだろうね。
212名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:30:47.06 ID:yp9RMGdrP
>>206
そう書けばいいものを、あえて600万で幸せを感じないのは既婚者じゃないからとか
屁理屈すぎんだよな。
213名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:32:08.23 ID:hp+Xu9hn0
離婚した人に離婚の原因を聞くと、そのほとんどが金絡み

金がない→言い合いになる→家庭が荒む→どっちかが浮気→離婚

こんな感じが多い印象
214名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:32:57.57 ID:m9Jny/RG0
常々不思議なのは不幸は主観で騒ぐくせに幸福には客観を求める事w
「世の中には毎日の食事にも事欠く人が居るのに・・・」
というのは関係がないと思ってるくせに
人と比べて金がないからダメとか友達や彼女が居ないとダメとか
イケメンじゃないからダメとか
なんでそういう時は関係ないって言わないんだろうなw
215名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:33:20.97 ID:7LkDrJiq0
>>62
ポン酢しょうゆはキッコーマン
216名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:34:43.89 ID:1uyUyAEN0
>>154
仕事見つかった?
217名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:34:45.77 ID:L57rZY4xO
お金が無くても愛してくれる、尚且つ自分も愛せる人がいたら自分は幸せを感じるな
金持ってても金目当ての奴ばかり寄ってくるから貧乏で良い
218名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:35:40.93 ID:MmopUQJe0
この世はお金が神様なんだよ。
宗教でもお布施を貰おうと必死だろ?
神なんて存在は結局金という絶対には
かなわないんだよ。
金=神
こう思っておけば金を使うことで絶対の
幸せはてに入る。入らないと思う奴は
さっさと死ねばいい。
219名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:35:43.59 ID:1Ap+9D+4P
金たくさん持ってると金を得た時の喜びが薄いだろうな。
220名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:35:51.54 ID:RxEeepzSP
>>207
じゃあ手首切り落として持ち歩くとか平穏をぶち壊すような事するなよw
221名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:36:26.83 ID:A0UkO1Qa0
>>217

お前はバッキンガム宮殿に住んでる王子様かなんかかw
金持ってるそぶりしなけりゃええやんw
222名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:37:29.57 ID:VyPg5JHb0
>>207
これだよ
まさに涅槃の境地
223名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:38:36.03 ID:buo1siuSO
【金は直接的に欲望に結びつきやすいから勘違いしているだけで、金銭欲はあくまで金銭欲に過ぎず、幸せの問題とはまた別なのである】
【こういうことをいうと、お前だって金が欲しいだろと聞かれる。本音ではそうだろうなどと言われる。本音だろうが建て前だろうが、金は欲しいよと答える。】
【金が欲しいか欲しくないかの議論はそもそも幸せとはなんの関係もないのである】
【おまえは、幸せが欲しいかと聞かれたら、欲しいよと答える。幸せが欲しくない奴なんか普通はいない。】
【いったい、いつ、どこで、金と幸せがリンクしたんだろう】
【支払いの起源がお祓いから来たものだと言われている】
【物を受け取る行為は実は精神的なもので、それに対してお祓いをするのが、支払いなのである】
【たくさん穢れて、たくさんお祓いをする行為とは、なんと馬鹿馬鹿しいのだろうか(笑)】
224名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:38:45.11 ID:TdcT9NZRP
幸せってのは人生山あり谷ありの苦難を抜けた時の開放感などが
結構多めを占めるだろうな・・・。
225名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:38:50.72 ID:bTwtq2ca0
何をやっても幸福感が得られない
何かを得ても、「思ってたほどのもんではないな」と感じて失望する
226名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:39:44.60 ID:tgfuvxdq0
お金が無いんだったら せめて頑丈な体と体力がいる。体力さえあれば何とか無理しても
乗り切れるが、お金も無くて体力も無いと、精神的にもクタクタになって家族崩壊している例
はよく見かける。この国は頭か、体力か、一部の人達だけど何かの才能があるか、人脈があるか
この辺で決まっていっている。勿論、運もあるけどな。お金は 老後にも響いてくる。老人で
お金持ってない人は悲惨、体力は無いし、仕事も限られるし、もしもここに家族が無いとなると
国一番の 大変な境遇の人となってしまう。家族無しの人 多そうだけれど お金だけ貯めておかないと
ダメだぞ。
227名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:40:53.63 ID:A0UkO1Qa0
>>225

資産2億くらい持ってるウチの母親だよその言葉。
そういう事いう人の共通事項は、


趣味、取り柄がなにもないw友達もいないw
228名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:41:14.48 ID:bk8X2XxYO
でも、だったら、誰も離婚とかしないだろう
229名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:41:20.78 ID:EnhsxGML0
孤独に餓死する覚悟を今からしておいた方がいい
230名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:42:10.93 ID:q9PVQ6yN0
スティーブジョブズは膵癌で死んだ
最初は手術をしない方法を模索して
最後は金に糸目をつけないで移植までして。
 
普通の健康が前提になければ、金=幸せ、にならないよ
231名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:43:38.24 ID:nEZUUNcJ0
>>1のおかしな点

アメリカの年収7.5万ドルは中流上位層。
単身世帯の年収なのか家族持ち世帯の男性収入のみかあるいは世帯収入総額も含むのか不明瞭
データが不明瞭なのに「家族持ちが幸せ=お金で買えない」という結論。
幸福に感じる伸び率と収入の伸びに上限がある仮説がおかしい。(年収15万ドル以上の富裕層は幸福感が強い)
幸福感は年収よりも自分を取り巻く環境に影響を受けるという事実を意図的に排除している。

ってところ。つまり家族関係を重視したい企業にカネもらって書いてるってこと。
232名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:45:56.84 ID:Zj85Lx7P0
>>230
足のない人は足があることが幸せ。
目の見えない人は見えることが幸せ
だろうからね。
233名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:46:01.58 ID:S40riQCd0
年収600万円以上は、所得税で持っていっても問題ないのか。
234名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:46:31.58 ID:A0UkO1Qa0
>>231

要約すると、日本はこれからもっと貧乏になるけど、子供
はいいぞ、子供つくれっていう国のステマ。
235名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:48:33.84 ID:L57rZY4xO
自分の今必要な分あれば充分幸せじゃんそれが月25万だったり100万以上だったり人によって違うってだけ
236名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:48:38.26 ID:+DpK8UjP0
幸福感と生活形態は無関係だろうよww。
誰かが幸福でも自分もそうなるとは限らん。
無職独身でも幸福な人間はいくらでもいる。
そいつらが結婚したらもっと幸福になるとは限らない。
金の有る無しも幸福感とはあまり関係がない。
むしろ大金持ちで幸福という人には会った事がない。
宝くじ買えばみんな当たるみたいな低レベルの洗脳だな。
237名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:49:21.41 ID:+XF4Y7M70
買えるに決まってんだろ寝ぼけたこと言ってんな
238名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:49:48.39 ID:HuloHOm20
年収600万じゃまともな家も買えない。
この理論は全くのデタラメ。
239名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:50:15.33 ID:aVOWDnSi0
>>234
国は移民を入れたいんだ
少子化の進行は歓迎してると思う
240名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:50:19.16 ID:ZYjONFJmP
>>207
だな(´・ω・`)
241名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:50:24.36 ID:NPtBaC120
でも未婚者って寂しいよな〜(俺未婚者)
スーパーとかで近くに同じくらい&自分より若い夫婦が子供連れて
これ欲しいとか何買おうとか話してるの見ると

一人は気楽なはずなのに、なんでこんなにボッチな気持ちになるんだろう(´・ω・`)
242名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:51:17.13 ID:Zj85Lx7P0
>>241
クリスマス前だからだよ。
243名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:51:45.43 ID:JXTgkrO+0
>>1
適度なストレス>SEX>DV依存
244名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:52:01.81 ID:MmopUQJe0
お金がない人間は死ねっていってんのさ。
別にお金がなければ幸せなど微塵もこないもの。
お金で全ての幸せを毎日買ってるんだよ。
特に日本人わな。
だから、600万以下の人間は全員不幸だという事だ。
もちろん俺も不幸な人間だ。
600万が幸せのラインだな。
245名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:52:18.46 ID:lq+xct6K0
金があれば幸せとは限らないけど
金がないとほぼ確実に不幸
246名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:52:32.19 ID:R1TDPBPU0
600万円までは上がる

それで十分じゃないか
247名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:52:37.04 ID:HFZ6SP7R0
>>241
30代になると、彼女欲しいとか結婚したいとかあんまり思わなくなるよ
248名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:52:47.77 ID:m0fi9ADIO
そこで宗教ですね。
わかります。
249名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:53:05.86 ID:XJ++Z3wO0
>>191
お前の母ちゃんからみればお前なんて最大の不良債権だろうな。
250名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:53:20.70 ID:A0UkO1Qa0
>>239

移民で労働力、子供の確保を目指すとなると
数千万規模の人数になる。

そんなことは、国はのぞんでいない。
公明党と共産党以外は。
251名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:53:57.50 ID:UXqcnLzI0
>>206
あればあったで、無駄に使うものだよ

その無駄を余裕と感じられるかは人次第だし
252名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:54:26.34 ID:2kJ3qXIBO
結婚して8年子なし夫婦だか
ずっと幸せだわ
嫁さんと共稼ぎで世帯年収1800万円くらい
仕事もプライベートも充実してるし
将来のために蓄財しながらでもかなり豊かな生活を満喫してる

もし子供がいたら今のライフスタイルが崩れ窮屈になるのが嫌だから
あえて子供は作らないようにしてる
253名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:54:28.92 ID:xIVnNpO40
>>1
年収600万円以上に、子育て支援するのは止めろよ

民間平均が400万円台なのに、平均所得以上のある家計の為に税金から生活支援するのはおかしいだろ
これで消費税増税されるのは、格差拡大であり異常だ

あと偏向番組ばかりやるフジテレビは潰れろよ
要するに、お前らは高収入でありながら「税金」から生活保護相当=子育て支援名目を盗みたかったんだろ?糞ミンスと組んでな
254名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:54:46.93 ID:MaUz+yZ/0
実際の処1000万超してはじめてほっと一息といったところじゃね?
255名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:54:49.05 ID:tgfuvxdq0
>>207 けど苦痛は嫌だろ。若くて元気なうちだけ・・・そういう事いってられるのは
    年とると、どこか体調崩して、医者に罹る。お金も罹る。普通の仕事できなくなるかもしれない。
    気持ちだけの世界で無くなる。お金は貯めておかないと アリとキリギリスになるぞ。
    
    
256名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:54:50.80 ID:Vm1aItar0
>>244
不幸な人間を生かしておかないと、あんたらが搾取する対象がなくなるじゃんw
257名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:54:52.74 ID:HcEpnfbF0
俺30億持ってるけど幸せではないぞ
誰かが横取りしないかと思うと夜もオチオチ寝られないからなあ
258名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:54:57.57 ID:93FmkSgE0
幸福はお金で買えないけど
お金が無いと不幸になります
259名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:55:21.42 ID:ZYjONFJmP
>>225
テレビによく出てるマツコってのがそういう度がひどいので
ある種の病気に近いんだとさ

際限なく食べてるのはそういうことらしいとか
260名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:55:38.84 ID:bRwzWPcWO
>>247
それも40代までらしいけどな
50代独身のオッサンは皆寂しいって言うわ
261名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:56:31.79 ID:zGoZXsoC0
年収600万って、手取りではないよね。家族もちは控除なんかも結構あるだろうけど、それでも500万円少し切るくらいが
手取りではないのか。まあ金銭的に限ってもあんまり幸せ感じるレベルとも思えないな。
262名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:56:39.21 ID:A0UkO1Qa0
>>252

それくらい収入があれば、子供okじゃね?
一度は経験しといたほうがいいよ。

子供のいる生活。
それだけでも生きてて良かったって思うから。
たとえライフスタイル崩れてもw
263名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:57:10.36 ID:UXqcnLzI0
>>227
うちの親父はちょっと違うけど、ありがたさがわからなくなるよね

もうかれこれ50年くらいまともに働いてないんだが、
金ばかりはあるので、株ですったり、麻雀したり、パチンコしたり

俺はまじめに働いてるんだけど、
そういう人って時間も金もあるのに使い方をわかってない。
なんていうのだろう、小さな幸せを感じられないのかな

気楽で幸せだろうけど、幸せに気づいてないと思う。
264名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:57:12.34 ID:q9PVQ6yN0
余裕のある家庭で子供を多く産み育てることがこの国の未来には大切
 
ぎりぎり貧乏な子供をたくさん増やしても
満足に教育ができなければ不幸の再生産
265名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:57:30.66 ID:H4VB1wMb0
結婚するなら20代のうちにしとかないと
30代の男女が結婚できる可能性は数%らしいから。
こういうことを若い連中にもっと言わないと駄目だと思う。
266名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:57:39.68 ID:Zj85Lx7P0
>>257
それは不幸だね。ずっと不安だよね。
267名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:57:50.00 ID:9ezZMyjC0
結婚してガキもいて身動き取れない状況じゃ幸せだと思い込まなきゃやってらんないだろ
268名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:58:20.77 ID:CJIgL7050
一生遊んで暮らせるぐらいのお金じゃないとなぁ
やっぱニート+金持ちじゃないと
269名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:58:44.29 ID:/kEXdDO60
>>4
幸せってのは好きな人と寝れる事
270名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:59:07.20 ID:2kJ3qXIBO
>>262
これ以上責任背負いたくないもんでねw

身軽に生きたいから
271名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:59:41.71 ID:QyM/sdk90
人ってすぐ慣れちゃうからね
272名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:00:03.15 ID:YeRyQ3xX0
>>260
50代の人が結婚したいとか恋愛したいとか思うのかな?
恋愛も結婚も若い人がするものなのに
273名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:00:48.00 ID:MEiWFzYKO
不細工で幸せなひとっているのかな
274名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:01:34.87 ID:HJVfXQIdO
お金では買えないものがあるし、お金はあっても使えないものだし、お金はないと生きていけないから
275名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:02:18.64 ID:MmopUQJe0
30代でも250万以下なんて30代の就労人口の8割は
あるからな。
600万もらってむなしい奴は日本で住まない方が
いいかもな。
日本の30代の給料で400万あれば完全に勝ち組。
覚えておくといい。
276名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:02:35.72 ID:ci6FvSQVO
お金の有無は自由度の有無って大学時代の教授が言ってたな。
でも、幸せを感じれる感覚と健康な身体が前提だけどね。
277名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:02:39.51 ID:6YEOeY1P0
>>262
俺もあなたの意見に同意だし
子供のいる生活は幸せだと思うけど

子供がいると窮屈とか思ってる人を親に持つ子が可哀想過ぎる
278名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:04:20.47 ID:BZdX9YFl0
未婚だけど結構幸せ。
結婚してる奴は自分が幸福と無理に信じてるとこがあるように感じる。
じゃねーとやってられないんだろう。


でも、愛ゆえに我慢する生活もいいもんなんだろうな。
279名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:04:28.43 ID:W3+fg73P0
お金で手に入らないものは確かにある。
でも、それを手に入れるにはとりあえず金がいるってばっちゃが言ってた。
280名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:04:35.54 ID:tgfuvxdq0
>>272 50代の人は 異性にもう何も期待していない。大体の人間、全部 予測できるから
     もう幻想の世界に終止符を打ち。現実的になる。 後残り少なくなった人生に対して
     自分の人生で遣り残した事に対して、手をつけ始める。50過ぎて再婚とか結婚とか
     相続の事で揉めそう・・・・とか・・・こうやって現実が見えてきて 面倒くさくなる。
281名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:05:52.21 ID:2kJ3qXIBO
お金があっても
目的と時間と体力(健康)が揃わないと無意味なんだよね

20〜30代
時間と体力はあるがお金がない

40〜50代
体力とお金はあるが使う時間がない

60代〜
お金と時間はあるけれど体力がない

だいたいこんなもんなんだよね
282名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:07:59.55 ID:NmBFvJHE0
幸福感てやつはどうやって測るんだ?
結構テキトーだろ
283名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:08:38.01 ID:Zj85Lx7P0
男の方が再婚してる率が高い事からも、
男の方が孤独に弱そう・・・
284名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:08:45.82 ID:w2NIFdE6O
年収500万しかないけど、自由だし比較的幸せなほうだと思う
285名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:09:31.30 ID:13bTIt0oO
>>275たしかにな…
日本人は足るを知らない
286名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:09:45.94 ID:oOxjTuuU0
10億円あったら?
287名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:09:56.22 ID:GCXTfBj5O
金も時間もギリギリ若さもあるけど人格障害だから無理
288名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:10:20.66 ID:2kJ3qXIBO
>>277
だから子供作らないんだよ
わかるかい?

子供いなくてもいくらでも幸せな人生送れるんだよ

時々子供いないと寂しくない?って聞いてくるお馬鹿さんいるけど
そういう発想になるってことはよほど寂しい夫婦関係なんじゃないのかと思うわ
289名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:10:57.75 ID:5dF6VRT10
>>283自殺するのは男
自殺未遂するのが女
290名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:11:03.02 ID:vvFUGgIV0
幸福度と生産性は比例するらしいから。
軽視してはいけないと思うが。
まずは自殺者の多さをどうにかしてくれ。
291名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:11:04.95 ID:xIVnNpO40
>>264
まさにお前は糞ミンス思想そのものだな。死ね!
可処分所得があるなら自分の金で充分生活できるじゃないか


所得が高いのに、税金にたかる思想。そして消費税増税
子育て支援の名を借りた泥棒じゃないか。これで消費税増税
こういったところを自民党は見直せよ
292名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:11:37.71 ID:pJKWbUez0
状況によるのに、こんな言葉ひとつで断言できるわけがない。
金があっても不治の病で苦しむなら何の意味もないといえるし、どうでないなら貧乏人より
幸福だといえる。
293名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:11:44.52 ID:mqUdFNoO0
アメリカの年収600万って日本でいうと年収1000万ぐらいの生活レベルな気がするんだが、
同列にして根拠として使っていいのか?
ダメでしょ
294名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:13:07.61 ID:tgfuvxdq0
男は家事が面倒で いつも雑用係の奥さん・・ってものを欲しがるみたいだよ。
今の50代から上の年齢の男性って 殆ど家事ができない人が多いからね。奥さんは
飯炊き婆やさんと洗濯、掃除マシーンと思ってる人多そうだから・・・。
295名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:13:39.05 ID:13bTIt0oO
しかし三組に一組が離婚するんだろ?
どないなっとんねん…
296名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:13:39.33 ID:3Ch7nT+00
このシステムは全人類の極相(クライマックス)化
を促すのを重要視する。優先されるのは
ミクロ(家族)ではなくマクロ(世界経済)の
エネルギーロス化と成長。だから所得が高ければ
システムはお金を介護、医療、という成長進歩
分野に出資させる為に色々な「出資させる
為の不幸」を用意する。貧乏であれば労働熱量
金持ちであれば貨幣量の出資、中間層であれば
その両方の出資をシステムは事象介在により
要求する。人はミクロ(家族)に幸福を求める。
だが人はマクロ(システム)の中でしか生きら
れない。マクロから出れば失楽園の不幸が
始まる。そしてミクロ(家族)の幸福を求めてい
たはずがまた効率化の為にマクロ(サクセッション
ユートピア)を求める。。本当の幸福とはマクロ
に反転しないミクロ(家族)を守り続ける意味を
知ることだよ
297名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:13:49.71 ID:9J/sEDclP
これだけレスあって金が無いと相手に申し訳ないとか思う人は居ないのかな?
自分が幸せでも相手がどうかもわからないし
その辺の不安が幸福と感じない理由じゃないのかね
298名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:14:05.16 ID:ks86pP0H0
600万程度じゃそうだろ
299名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:14:17.59 ID:f4ltfIFu0
>>207
植物の心が平穏だって? 植物が生きることの過酷さを甘く見すぎだろ
300名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:14:18.64 ID:2kJ3qXIBO
東京での年収1000万円
地方都市での年収1000万円

実質的な豊さは倍くらいの開きがあるんじゃないかな
301名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:16:05.77 ID:BZdX9YFl0
>>294
いや、自分でやるよ。炊事選択掃除くらいわ、
めんどくせーときは外食やクリーニングいきゃいいし。
あんたが言う感覚の男は今時めずらしいんじゃねえかな?
302名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:16:09.36 ID:K7ncQroP0
それならば、世帯年収の上限を600万にして
加減を300万にして下さいよ。。

さすがに200万台じゃ幸せを感じにくいからな
303名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:16:59.70 ID:OL+QKwUP0
貧乏をよしと植え付ける財界のステマ
304名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:17:30.80 ID:1T1ukHka0
離婚する夫婦多いみたいだね
面接の時の履歴書とか見ても、保護者が母親ってのがほんと多い
305名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:18:23.88 ID:BZdX9YFl0
>>294
なお俺は50代じゃないけど50杉の知り合いはみんなそういうね。
306名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:18:46.10 ID:1Ap+9D+4P
>>300
東京じゃ金の使い道が多いけど生活するのに金がかかる。
地方じゃ金の使い道がないけど生活するのに金がかからない。

そんな感じか。
307名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:19:08.50 ID:Zj85Lx7P0
>>304
今の人は我慢しないから。
ずっと夫婦が揉めてるの
子供に見せるのが良いわけじゃ
ない場合もあるしね。
308名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:19:34.63 ID:LwoS5j/P0
>>288
血のつながった子供こそ金では買えない、かけがえのないものだよ
自分のためだけに生きるのも悪くないとは思うがね
おれは子供ができてから一度も面倒な存在などと思ったことは無いよ
カミさんはめんどくさい時有るけどねw

幸せってのにもいろいろあるって事だな
309名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:20:44.51 ID:Q2F09TTS0
500万でも幸せな俺はお得だな
310名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:20:51.92 ID:tgfuvxdq0
>>301 あんた若いんやろ。 50代以上の男性は技術家庭科で 女は家庭科で男は技術
     しか実技やっていない世代だし 寿退職のあった世代だ。舅や姑も 女の子はね。
     親も 女の子はね。お勉強なんかできなくっても そんな事よりも家事がキチンとできないと
     ダメ。って育てられた人が多い世代だし。短大の方が就職がよかった世代なんだよ。
311名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:21:44.10 ID:QJPhegQB0
正直300万以上貰ったことが無いし、分からないな。
賞与も20年くらい前に25万くらいが最高。
年収600万以上なんて病気で退職したらまず無理でしょ?
今は中年で無職だからバイトも受からないし、一生縁が無いだろうな。
貧乏だけど自由もあるし、割と幸福なんだけど。
312名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:22:52.12 ID:txMiajqi0
>>122
ギリジンだっけか
313名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:23:11.35 ID:MJSY+JRr0
幸福はお金で買えない
でもお金がなければ確実に不幸
314名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:23:32.35 ID:9J/sEDclP
>>307
「今の人」って括りじゃないよ
キッチリ離婚が増えた理由はある
女が離婚を考えた時に気にするのは「離婚後の収入源」
そこがクリアになれば「今の人」でなくても離婚してる
当然今の人は共働きが多いし、収入源がクリアになった人は熟年離婚
315名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:23:56.56 ID:F9yincE60
こんだけ不景気だと、バイトすら見つからない。
若い男や女、外国人にとても勝てないよw
316名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:24:25.56 ID:mqUdFNoO0
600万より1200万の方が幸せに決まってるよ

給料高いと激務になるわけではない。
むしろ逆で、楽な仕事は給料が高い。
317名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:24:47.92 ID:2vF5uC9v0
.



人生50年




.
318名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:28:34.36 ID:BZdX9YFl0
>>310
だーかーらー。
めんどくせーときは外食とかいっちゃうっての。あいつら。
安くてうまい店よーしってるわ。
319名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:29:18.38 ID:ZYjONFJmP
若気のいたりで結婚したドブスに一生尻にしかれっぱなしが「幸せ」かよwwwwww
320名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:31:21.32 ID:oy6ZfcQhi
結婚くらいはしろよ
いくら金があっても独りでどうすんだ
金は墓場に持っていけないんだぞ
321名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:32:44.13 ID:2kJ3qXIBO
>>306
使い道なんて田舎も都会も大差ないんじゃね

モノ買うにしてもどこにいても何でも買えるからな

サービスで言えば都会でしか受けられないサービスの方が多いけどね
322名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:33:35.31 ID:uZ/MCwLBO
既婚者ってとりあえず
外向けには幸せって言っとかないと
カッコつかなくね?
323名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:34:24.32 ID:BZdX9YFl0
>>320
いいよめんどくせー。俺は自由に幸せ感じる男なのだ。
代わりにお前さんがしとけ。
324名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:34:51.31 ID:envwcVWh0
自分が何を幸せと感じるかを、ひとに決めてもらってるようでは後悔するだろう。
自己決定があってこその自己責任。あとになってぶーたれることのなきようにだ。
自分を自分のものにすることがまず幸福の第一歩。こんな新聞記事などに左右されない自我を持つことだな。
325名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:35:02.83 ID:9J/sEDclP
>>319
生物の一生ってのはすべてが言い訳で出来ているんだ
子どもを作りたがる事でさえ「自分が死ぬのは避けられないが遺伝子は遺した」
こんな「死ぬ事を避けられない生物の言い訳」と捉える事が出来る
家族を持つという事は「家族が居るのだから仕方ない」
この手の言い訳にとても使い易いんだよ
生物にとっては心地良いのだろうと予想出来るよ
326名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:36:35.56 ID:L57rZY4xO
寂しかったらペットで充分あーだこーだうるさい乞食家族なんぞいらん
327名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:38:21.95 ID:tgfuvxdq0
>>318 毎日 外食ばっかりしたら家系費がたまりませんわ。
     それに外食は塩分が多いし。どんな食材を使ってるかわからへん。
     普通の家庭持ち男性の感覚と違うな。たまに外食があったとしても
     健康の事を考えると 後で 医療費がかかりそう・・・
328名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:40:07.93 ID:BhBPPTgO0
年収3000万超で独身だけど幸せ
329名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:40:38.04 ID:Ox5lG0Gf0
ブライダル業界のステマ
330名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:40:53.49 ID:oy6ZfcQhi
独身の人、将来孤独死だよ
覚悟はできてる?
331名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:40:57.59 ID:q9PVQ6yN0
周りの人、特に目の前の人が不幸だと
自分だけ幸せ、とは感じられないのが人間
332名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:40:58.14 ID:jlXwwdxL0
離婚件数または家庭内別居とかだしてほしい
333名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:41:40.76 ID:BZdX9YFl0
>>327
感覚はたしかに違うだろうね。でもたいてー小金もってるから
カネの面は大丈夫らしい。
健康云々は、
お前さんマスゴミに影響されすぎじゃないか?
必ずしも家庭料理が健康に良いわけでもねえよ。
334名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:41:50.06 ID:ZtcPHali0
家族なんて1回でもヒビが入れば崩壊する脆いもの
むしろ独身で自由を謳歌したほうが何倍も幸せだって
335名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:41:50.58 ID:F9yincE60
>>330
覚悟してる
長生きしたくないから、病気になっても病院にはいかない
食事はインスタントばっか食べてる
運動もしない
336名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:42:51.14 ID:0D9hxGld0
>>330
我が子に見捨てられるよりはましだけどな
337名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:42:53.36 ID:aBUMYbO1O
>>320
嫁も墓場には持っていけないけどな
338名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:43:02.04 ID:L57rZY4xO
孤独死も何も人間皆一人で生まれて一人で死んでいくじゃん
家族に看取られようと死ぬ時に一緒に心中してくれる訳じゃなし。人間死ぬときゃ死ぬんだよ
339名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:43:06.79 ID:jlXwwdxL0
>男性の年収が女性より多いほうが結婚生活はうまくいきます(1.3倍ほど多いのが良い)。
結局ここかw金じゃネーかw
340名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:45:09.13 ID:Xwb/Xv0di
>>319
多分幸せだよ、それ。
341名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:45:34.19 ID:a5fx3uv10
>>335
生命力ついて
長生きしそう

ヒント 大往生したければ医療に関わるな
342名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:46:41.12 ID:i5MNeaSf0
環境に適応する能力が低い場合は年収と幸せは直結するだろうけど
適応する能力が高い場合は生活の質をしばらく落としてから引き上げて
慣れてしまったらまたしばらく落とすという繰り返しで幸せは得られるんじゃね
343名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:47:33.46 ID:BhBPPTgO0
子供は産んでないけど海外に34人子供(教育援助)いるわ。それで充分。
344名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:47:42.75 ID:wB0A64KK0
幸福感は要らないけど600万は下さい…
345名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:48:58.14 ID:Hd1ueEMk0
年齢・・・36歳
年収・・・400万ちょいw*
貯金・・・ぼちぼちしてる。自動引き落としなのでずっと放置。
嫁様・・・いない。予定もない。
彼女・・・いない。予定もない。
同居・・・うさぎが一羽
休日・・・自宅で家事・気楽にゲーム・ぶらぶら散歩・たまに気ままな小旅行
趣味・・・これといった趣味はない。没頭しないタイプ
友達・・・一人もいない


俺は幸せなのだろうか。不幸せなのだろうか。。。
友達がいないので比較のしようがないんだが、幸せなのかな。
346名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:49:47.82 ID:QaqrtJiO0
アメの例はどこにつながってくるんだコレ
347名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:49:48.15 ID:tgfuvxdq0
>>333 健康を保つならば ちゃんと研究した家庭料理に勝るものは無い。
    味覚は外食のプロの方が 味が濃すぎる・・・を除いて 流石はプロの
    味・・ってものも多いが 主婦より劣る店もあるけどね。たまに行く外食が
    ベストだと思う。作る時間の無い主婦はいつも外食・・・昼食でさえ・・
    けど 手作りが食べたいと洩らしていた。
348名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:49:51.84 ID:6LRvN7C90
>>314
看護師はすぐに離婚する。まぁ、稼げるからな。
349名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:50:25.30 ID:2lQGyXZ90
幸福感ってなんか曖昧。
大切なのは満足感だ。
350名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:51:02.19 ID:ItTa8Ga60
金がなくて不幸せってことがあっても金があって不幸せになることはない
もしなったとしたらそれは金のせいじゃなくそれをチラつかせた本人と食いついた周りの人間のせい

あとは年収600万超えってどういうもらい方してるかによるな
フル残業で600万超えたって体がキツイだけだしその分他の人より働いてるからもらうの当たり前
そこそこ良いポジションについて業務量それほど多くないけど600万超えなら自由で幸せ
金額だけで量れるわけねーじゃん
351名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:51:16.07 ID:q9PVQ6yN0
http://www.crs.or.jp/backno/old/No578/images/5781f2.gif

世帯所得と幸福度
結局、右肩上がりだった・・・orz
352名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:51:34.45 ID:qvFqDaFi0
金が無いと何かと心配事が多いから幸福よりも不安の方が勝ってしまう…
353名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:51:52.05 ID:Zj85Lx7P0
>>345
自分を心配してくれる人がいる人は
幸せだと思う。そういう人が居ないなら
私なら幸せとは思わないな。
354名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:51:54.53 ID:BZdX9YFl0
>>347
>ちゃんと研究した家庭料理に勝るものは無い。
こんな嫁探すん大変じゃねーの?
355名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:52:23.02 ID:iyez0j/60
金を持たない人間を不幸だと思うことがその人にとって不幸
356名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:52:46.57 ID:8LoPVpnG0
後は幸福実現党に入るだけです
357名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:52:49.81 ID:A1Q057wp0
男だったら若くていい女とつぎつぎに遊ぶのが一番幸福感得られるだろ
358名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:53:13.15 ID:yp9RMGdrP
>>247
それは彼女による。ベッタリな関係じゃないなら居ても邪魔にはならん。
359名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:53:38.30 ID:M5qOG96q0
さすがにこういうの見て、あっそうなんだって思うやつはもういないだろ。
お金で幸せぐらいなら余裕で買えます。
金さえあれば物も自由も、若くて美人で巨乳の嫁も買えます。
そんなお金持ちの僕らを支えるために、お金なんて求めず
安月給で毎日働いてねっていう偉い人達の気持ちの表れだよこれは。
360名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:53:41.43 ID:nYWKP4vJ0
金額だけ見てもねぇ・・・
361名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:55:29.39 ID:OVytyoKGO
結婚誘導のステマか。
だまされるかボケ
362名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:55:48.59 ID:Hd1ueEMk0
>>353
心配してくれる人か。考えたこともなかったよ。
一人もいないなぁ・・・・。誰もいないわ。

見事に不幸せなんだな。
363名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:56:08.96 ID:EK1wwpgB0
年収600万円とかw
幸福の値段を安く見積もり過ぎだろ
そんなに安くないぞw
364名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:56:39.72 ID:oy6ZfcQhi
友達もいない、趣味もないって
何が楽しくて生きてんだ
365名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:56:50.48 ID:NmBFvJHE0
独身者の孤独死対策として何かいいサービスやってくれ
月何千円とかで
366名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:56:50.65 ID:Ig8lVhud0
お金で幸せを感じるのって一度貧乏を経験した後なんだろうな。平和が何よりって。

子供がいるという幸せも社会が独身で平和に寿命を迎えられるようになれば変わってくるだろうね。
今親やる能力のない親ばっかりだから。今はその過渡期。

お金持ちの家でいじめ問題が起きたり子供が引きこもりになったりしがちだしねえ。
367名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:57:29.09 ID:skgjHmeQ0
子供と妻とDVDみたり、ボードゲームやWiiをするのが一番幸せかな
今日はWiiかな〜

孤男、孤女にこんなお金で買えるサービスはある程度売れるんじゃない!?
368名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:57:42.36 ID:A1Q057wp0
知らないで一生過ごすことって
実はしあわせな事
369論破してみた:2012/12/21(金) 18:57:51.12 ID:n89cncBY0
他人と共同生活できる人間って‘鈍感’なんじゃなかろうか。
‘敏感’人間は不幸を感じやすい(快と思える幅が狭い)のだろう。
370名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:58:00.10 ID:dBXwM71L0
>>364
友達がいるとどんな風に楽しいの?
371名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:01:14.07 ID:QaqrtJiO0
つかさ何様のつもりで家族ですと言い切ってんだか
それがうまくいかなくて問題山積じゃねの
それに600マンつかあっちは一度買った家や土地は未だに下がる例は少ないんじゃね
日本はダダ下がりだし
372名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:03:19.32 ID:Hd1ueEMk0
>>364
なんとなくw

生きてるから生きてるって感じかなー。
仕事して飯食って寝て。仕事して飯食って寝て。仕事して飯食って寝て。
休日は疲れ取って。追われることなく、何も考えず、マッタリ。
たまに気分転換に寺社仏閣見て回ったり、下街歩いてみたり。

休日が明けたら、また納期に追われて。

瞬間瞬間のちょっとした楽しさはいっぱいあるけれど、大きな幸せとかを実感したことって、もしかしたら一度もないかもな。
373名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:03:28.22 ID:6LRvN7C90
>>359
そうなんだ、と思う。
今年収180万ワンルーム一人暮らし、年収600万の人との結婚話が進んでる。
周囲も親も良い話だと言ってくれてるが、結婚して家に他人がいること自体が不愉快な
気がして仕方ない。何が幸せなのか分からない。
派遣で適当に働いて誰も居ない部屋に帰る方が幸せじゃないのかね?
374名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:03:31.67 ID:/SMyJnakO
俺(三十路後半)、長い間鬱がひどかったけど、二億円(税引き後)相続したら、一瞬でなおった。
不思議なことに、物欲とか性欲とか名誉欲とかが、ガクッと減った。
今いちばん欲しいのは、優しい人々。
375名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:04:36.82 ID:a5fx3uv10
>>343
伊達直人さん
興味あるんで
URLあったら貼って下さい
376名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:04:38.52 ID:RaDXB7nR0
結婚は無理そうだからぬこでも飼うか
377名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:04:56.54 ID:skgjHmeQ0
来年は、家ローンを払い終わる

毎朝、死んだ目で通勤なければ、もっと最高だけどね(笑)
378名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:05:31.30 ID:RaDXB7nR0
>>374
おれおれw
しょうじきうらやます
379名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:07:21.50 ID:9oYTxAN9P
>>350
年収400万から800万あたりだと、所得税と厚生年金の累進で「給料が上がった」って
実感があまりないんだけどな。まぁ月一行く外食が元気寿司から鮨勘になるぐらい。

ちなみに、今冬ボーナスの天引き額(所得税+厚生年金+健康保険+失業保険)
が20万弱。なんだそりゃw
380名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:07:26.69 ID:riMrGCpb0
俺の幸福は金で買えるから、要らないならくれよ。
381名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:07:27.68 ID:tgfuvxdq0
>>354 カルチャーの料理教室に出入りしている女の子や調理師さんや栄養士の
    勉強した事あり 尚且つ 料理好きな子を探すといいわ。息子のお嫁さんも
    こんな子 来ないかな・・・って結局 古い姑根性が出てくる 今日この頃。
382名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:07:47.51 ID:+fKQZvJ30
日本人ってホントにバカばかりだからお金のある順番に幸せが比例してると思ってる。その割に世界で稀なお金を捨てる民族w

すぐに利権を羨ましがる。嫉妬心ばかりでバッカじゃないのw
383名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:08:25.34 ID:Ig8lVhud0
>>373
平和が何よりって悟りの境地だよそれは。

精神的には超お金持ちの人とあなたは同じだよ。普通の人はそうはいかなくて悩んで苦しむ。
384名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:09:02.13 ID:skgjHmeQ0
金はありすぎ、時間がなさすぎ・・・って人間も概して不幸だろうな
385名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:09:07.44 ID:pr3fO0HzP
年収上がっても幸福感増えねえのは税金で半分持ってかれてガッカリ感半端ねえからだよ!!
俺の税金安くしてくれ
386名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:10:11.84 ID:A4CEKa6K0
>>379
月給の手取りっていくらよ?
387名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:11:27.71 ID:EIzTtIhc0
[[[ 結婚生活にはストレスがつきものですが、夫婦間での“適度な”ストレスは
脳機能を高め認知症の予防にもなるという報告もあります。 ]]]

アア、やっぱりな。 軽めのストレスで人間、前向きになるって言うもんなぁ。
388名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:11:48.17 ID:EwV/SU3S0
孤独では死にたくないから結婚したい
389名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:11:50.62 ID:BM5zVw1d0
というか
結婚すると伴侶がつけあげるだろ
あれが嫌なんよ

自分の時間が消えてしまう
言い面といえば、ひとりでは行けないところに行ける
子どもと遊ぶ時間がもてる
入院や老後も安らぎを求めれる・・・

それでも嫌だな
ベストな相手が見つからなければ
それらを求めて妥協したくない
390名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:11:51.64 ID:IbHUBuGK0
好きなもの買って好きなことして暮らしているのに、どおりで俺が不幸なわけだw
391名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:12:42.17 ID:Az9+CWi50
まーた結婚会社のステマか

家に他人がいて幸福とかねーよ
392名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:12:58.57 ID:pr3fO0HzP
悪いけど600万て俺の納税額より少ないしそんなはした金で幸福になる訳ねえわ
393名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:13:09.79 ID:AZlvOzzE0
まぁ、それなりにカネがあれば、幸不幸は本人次第
暮らし向きも立たない程カネがなければ、ほぼ例外なく全員不幸だな
394名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:14:05.33 ID:9ul+C5GJ0
おれっち、1800あんのだけど、小遣い5万 書斎4畳

どうよ ドヤ
395名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:14:13.37 ID:y2/wpHxc0
抽象を構成するのは同じく抽象である。
ゆえに具体的な人や物自体は幸せの構成にはなり得ない。
396名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:15:01.08 ID:EIzTtIhc0
390 :名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:11:51.64 ID:IbHUBuGK0
好きなもの買って好きなことして暮らしているのに、どおりで俺が不幸なわけだw

>>390
この手の書き込みが、これまでないわけじゃーないが

おま、えらく正直な人間だな。
397名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:15:27.13 ID:pJKWbUez0
やっぱり病気しにくい遺伝子もってる人が一番幸福だよ。
病気になったら金がかかるし、商売もできない。
精神が病んだらもう立ち直ることもできない。
398名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:15:45.92 ID:WBtdQIHIO
確かに未婚者は例外なく既婚者の不幸
家庭崩壊を望んでいる。
399名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:16:45.67 ID:Yu2Y/+xE0
ああ、既婚が未婚より幸せってのは何となく分かるよ
目先の不安や焦燥感があっても安心感得られるしね
でも自分は毒男で良いw
400名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:17:00.74 ID:nWvyh3V70
600万円は安くてダメダメ
家族もちなら手取りで1200万円あればたぶん満足だと思うけどそんな人は1%もいない
401名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:17:04.43 ID:eTI7km2I0
年収1000万は普通に使ってても月末にピーピーにはならず
給料日を忘れててカードの支払い口座にお金移すの忘れてしまって反省するレベル
手取りで月40万、ボーナス年200万くらいだし
住宅ローン払って老後のための貯金したら
とてもじゃないが贅沢はできないいたって質素な生活
車なしバイクなしテレビは未だにブラウン管の21型テレビデオw
2〜3年に1度の海外旅行(近場)、1年に2度の温泉が贅沢
うちは夫婦仲めちゃくちゃ良いから胸張って幸せだと言えるが
お金のこと言うなら1500万くらい年収あったらもうちょい色々贅沢もできるなと思う
ま、私が働けばいいんだけどさ
402名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:17:13.05 ID:I9O1u0tJ0
結婚したって幸せな奴なんて居ない、
オナニーやゲーム、好きなことを好きな時に出来ないのが幸せなわけがない。

って奴は今日は少ないのか?みんな年食ったな。
403名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:17:13.29 ID:0sHC+vgw0
幸福を感じるのは欲求が満たされるから。
家族より自由が大事だと思う人にとっては、家族が幸福の要因になるわけない。
404名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:17:20.88 ID:JMtuJAd20
結婚しても産まれたガキがカタワとか旦那が脳卒中で植物人間とかになったらイヤだな
なったらなったでこの子がいるから頑張れるとか言うしかねえよな
405名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:17:59.64 ID:EIzTtIhc0
>>398
フウム。そういうもんか???

だがな・・・・・・

おなじみ「人を呪わば 穴二つ。」っていうぞ。
406名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:19:15.30 ID:vxbZ7QmYO
健康で年収が一億円以上ある人間で不幸なんて言ってる人間、一人も見たことも聞いたこともない。
407名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:19:28.05 ID:xm3foV5a0
孤独は寿命を短くする
408名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:19:28.06 ID:AZlvOzzE0
金持ち
時間持ち
家族持ち

価値観は人それぞれ
まぁ、命あっての物種
健康は一大事
409名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:19:41.56 ID:E9tCciGH0
ローカル婚活討論番組で会場の独身女性が
男性の希望条件をフリップに書いてたけど
「年収800万円」だったよ
本人は派遣なんだけど
410名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:20:04.74 ID:G+5SNMwu0
幸せかどうかは人それぞれだからねぇ
他人が、あの人は幸せだとか不幸だとか決めるもんじゃ無いしな
自分が幸せだと感じるならそれが一番
411名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:20:09.17 ID:A4CEKa6K0
>>402
年収600万以上あれば、その程度の金の心配は無くなるってことじゃね?
412名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:20:18.85 ID:Shx6o5E4O
>>404
頑張って息子育てたところでお前みたいな糞女が嫁に来ちゃったら意味無いしな
413名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:20:37.21 ID:Az9+CWi50
>>401
専業主婦という名のニートを飼ってるおかげでお前の旦那は贅沢出来ないんだなw
414名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:21:35.21 ID:3nesea65O
人並み以上の頭だったのが俺の幸せ
415名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:23:14.19 ID:bIonz1yYP
確かにいくら金があっても幸せにはなれんが、金が無かったら不幸だもんな。
416名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:23:52.25 ID:JCTnCbRi0
>>23
600万までならガーンと幸福感増えるのが、そこから先はちょびちょびになるんだろうな
年収上げるための努力(≒ストレス)も増えるだろうし。
417名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:24:33.78 ID:vxbZ7QmYO
>>412
糞じゃない女なんて日本には恐らく殆どいない。
世界まで広げればマザーテレサとかいるけど。
418名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:24:58.07 ID:qmzqTySL0
全て金だ。
地獄の沙汰も金次第って言うし。
419名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:25:01.45 ID:EIzTtIhc0
よく年収は ラインは600万か 800万か?って
女は言うよなぁ。

だが、今後インフレになりつつも、減税措置がガンガンとられたら
100万単位の年収差は 意味ないよなぁ。

まあ、安倍次第だが。
420名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:25:03.35 ID:9oYTxAN9P
>>386
月給は手取りで30万弱ってとこか。年の手取りなら500万くらい。税込みは25%増しくらいか。
ちなみに、去年は突然月給の手取りが1万円増えた。なぜかというと、おととし給料ボーナスカット
で年収が減って、税率が下がって手取りが増えたというorz
421名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:25:32.34 ID:Ig8lVhud0
>>406
生まれながらの金持ちで谷も坂もない人生の人が知り合いにいるけど
なんか常識がおかしくなっちゃってる。生活に制約が無くて自分で自分のルールを作れちゃうから。

こういうのみてると幸せって何なんだろうなあって考えさせられる。
422名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:25:57.05 ID:eTI7km2I0
>>413
結婚して数年は私も手取りで年350万ほど稼いでたよ
私が専業主婦でいるほうが夫もいろいろと楽なんだよ
今は洗濯アイロンがけ掃除炊事茶碗洗い全部私がするわけだし
独身時代と比べても仕事さえやってればあとは家で転がっててOK
共働きのときは洗濯と掃除はそれぞれだったからね
423名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:26:11.51 ID:JCTnCbRi0
>>44
失業すると無茶苦茶不幸になるけど、離婚したり死別してもその不幸感は2年しか続かないんだってさ
424名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:26:40.54 ID:Y0yU6ygPP
アンチ・オイディプス

アメリカでは家族主義=保守=共和党寄りなんだよなー
425名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:26:42.20 ID:FuFf2bq30
幸福感とか必要ない
結局この社会では金持ってた奴が生存率が高まる。
結婚生活で家庭にジャブジャブ金使ってる既婚者は
会社や社会が破綻したら全ての幸せが吹き飛ぶ
最後に生き残るのは金貯めてる独身者
426名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:27:16.30 ID:WzVW5nE50
6億欲しいぜこら。
427名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:27:31.37 ID:6LRvN7C90
>>383
自分で稼げる180万で満ち足りた生活送ってるからな。
狭い部屋好きだし1人で好きに暮してるし自分の作る飯は店の飯より美味いし。
>>389
ベストな相手が見つかっても同じ理由で悩むよ。
428名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:27:32.24 ID:6x6hpzM70
収入より資産でしょ。
都内在住なら1000万近く稼いでも税金持って行かれりゃ年収500世帯と生活水準変わらないからね。
収入低くても受け継ぐ資産があれば心の余裕もちがうよね。
429名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:29:02.67 ID:Y0yU6ygPP
生存という幸福感なんじゃねえの
ただ生きてるだけでいいなら意識不明でもOK
430名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:29:08.21 ID:g6CQz+LL0
幸せとは精神的なストレスに他ならないということ
結婚してる連中は他人と同居という割り切れない今の日本社会に生きてる
それが金で買うという次元の話になるのが理解できない
本来の自分とは独りになったときにわかるものだ
他人と同居して自分が真に幸せかわかるはずもない
錯覚していれば別だがなw
431名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:30:43.79 ID:qeGoJPh00
金を持つ究極的なメリットって
「金のことを考えなくていい」ことだよ
健康なときに健康のことを考えないのと同じで
432名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:31:23.97 ID:Y0yU6ygPP
まあ逆にストレスって心理学的には良いストレスと悪いストレスってあるからな
一般的な意味で使われるストレスは大体悪いストレス
433名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:31:26.47 ID:vxbZ7QmYO
>>421
その『自由』こそ幸福の最たるものだろう。
金持ちは色んな選択の自由があるし、滅多に辱しめられないから『尊厳』もある。
『自由』と『尊厳』が保障されてるのは羨ましい。
『自由』と『尊厳』無くして人は人たりえない。
日本の既婚男性の大半は人ではない。
いまだに七割以上が低額小遣い制をしかれ、選択の自由もなく尊厳もない。
434名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:31:39.89 ID:EIzTtIhc0
>>426
オウ! 年末ジャンボ は今日で 終わりだぜwwwwww


だが、4億円は 2000万枚に1枚あるかだよな???
シビアなヨだな。
435名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:32:05.26 ID:A4CEKa6K0
>>420
いや、大抵はボーナスの手取りの方が多くならないか?

基本給の2ヶ月分としても額面60〜70万ぐらいのボーナスで、諸々引かれても
40万ぐらいは残りそうなもんだけど。
436名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:33:04.79 ID:A6jOXZmh0
暖かい家庭こそが人生最大の喜びでしょ
437名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:33:41.45 ID:FuFf2bq30
結婚しようとしてる奴にアドバイスすると
色々理由はあるが結婚はするな
独身なら数千万ぐらい貯めれるだろうから
ある程度貯まったら仕事辞めて好きに生きろ。
景気や社会状況に左右されず日々ストレス無く楽しく生きれるから
結婚したら子供の養育費、家族の生活費、住宅ローン、老後の備えで
確実に一億は掛かる
結婚とは一億の借用書に判を押すのと同じ
438名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:33:42.30 ID:JCTnCbRi0
>>422
350万のために嫁働かせるかどうかって確かに凄いギリギリのラインだなw
もうちょっとあったら稼いでもらいたいし、もしくはもうちょっと自分の年収が少なかったら有無を言わさずだし。
439名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:35:30.85 ID:C5EnrVYa0
澤口さん、お金がないと良好な家族関係は気づきにくいのですよ。
440名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:36:18.17 ID:htUhFCRt0
>>260>>272
50代になったら、恋愛も結婚もいいから家族欲しいと思うんじゃないか。

親の葬儀のあと、1人の部屋に帰るって超わびしい…
441名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:36:34.53 ID:EIzTtIhc0
そういやーーー年収350万円で 幸せな夫婦者って

あったな。 なつかしや。
442名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:37:27.66 ID:9AyxvVA+P
健康も重要だよね。
失ってありがたみがよくわかるのが健康。
443名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:37:29.09 ID:9oYTxAN9P
>>435
勘定はどんぶりなんでご勘弁。
>>379はあくまで「天引き額が」の話なんでよろすぐ。
444名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:37:58.23 ID:HI91zF/JO
>>436
人それぞれだろ…
445名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:38:57.89 ID:nmiomh2O0
歳取って来るとわかるけど、健康が一番。健康じゃなきゃ働けないし、贅沢しなきゃ年収なんて関係ない、出世もしたくない
446名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:39:15.16 ID:3F2rxXBh0
>>1
それ以上だと自分で運用しなくなるからな >資産

だいたい土地・家・クルマの3つを買えば、あとは大きな出費ないし
上の3つは大きくなるほど課税されるから、あまりたくさん買えない

豪遊すれば身体を壊す、女遊びはすぐ飽きる、金があれば博打もしない
近所の社長さん見ても、たいして優雅な生活じゃないのはそのせい
447名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:39:28.25 ID:FuFf2bq30
>>436
金と自由と自己決定権があるという安定感こそが人生最大の喜びだろ
448名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:39:36.98 ID:vxbZ7QmYO
野村総研の試算によると子供一人につき四千万円、老後に一億、嫁に一億かかるらしい。
上場企業のサラリーマンでも生涯賃金は二億ちょい。
この時点で四千万円以上の赤字。
にも関わらず、既婚者は家や車のローンを組み、海外旅行までして散財する。
既婚者の人生はまさにサブプライムと同じ。
独身なら生涯支出を一億四千万円以上減らせて、老後用の資金も余裕で貯まる。
449名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:39:53.15 ID:ZYjONFJmP
独身のおまいらw
税金面では優遇なしの上に、子供手当に高校無償化にその他とくれば
2重に3重にブン盗られてんだから
移民政策をどんどん後押ししろよ

手当なんかなくても昔は子供は多かった、手当も無償化も「タカリ」に過ぎない
450名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:39:56.05 ID:A6jOXZmh0
>>444
家に帰って、子供がパパお帰りーとか言って抱きついてきたら
仕事の疲れなんか一瞬で吹き飛ぶよ
451名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:40:36.86 ID:AZlvOzzE0
家が広いのも考えもんだな
一生のうちに、掃除でどんだけ時間使ってるのかって話
掃除が趣味なら、いいんだけどね

生垣、芝生なんかの手入れも大変
雪国は雪下ろしとか大変
不幸な生家に縛り付けられる運命だと大変
貧乏、不細工、馬鹿、チビ、持病、障害‥

まぁ、生まれ持った不運とか、遭遇した災難とか、避けられないことは甘受するしか手はない
452名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:41:30.83 ID:EIzTtIhc0
409 :名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:19:41.56 ID:E9tCciGH0
ローカル婚活討論番組で会場の独身女性が
男性の希望条件をフリップに書いてたけど
「年収800万円」だったよ
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ

女のラインの弾き方は わからんわな。600万公務員希望とか言い出すしなぁ。
453名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:41:36.24 ID:3F2rxXBh0
>>450
そりゃ最初から疲れてないんだよw
本当に疲れると家族の顔も見たくなくなるww
454名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:41:58.06 ID:2d+tABTu0
俺はおまえらが遊んでくれるから幸せだ
455名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:42:11.78 ID:jYzWa7E90
実際の所20代で年収700万ない奴は女的にはカス扱いだからな
俺は顔悪い背は低い生まれが卑しい給料は安い性格も悪いのでどうにもならん
猫だけが友達だ
456名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:43:32.44 ID:i2Ykl91XO
独身だけど普通に働いて給料もらって好きなことして、それなりに幸せ。
結婚は諦めた。
(´・ω・`)
457名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:43:40.40 ID:vxbZ7QmYO
>>450
子供のDNA親子鑑定をして間男の種だという真実を知ったらそんなの全部吹き飛ぶよ。
458名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:43:51.18 ID:FuFf2bq30
>>450
勘違いしてるようだけどそういうのって別にほとんどの独身が羨ましいと思ってないよ
だから既婚率がどんどん下がっていく。
459名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:43:53.55 ID:XOLWxrXj0
既婚でも未婚でも
結局、金と健康が一番
結婚しても幸せになれるとも限らんわけだし
460名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:44:29.79 ID:3F2rxXBh0
>>455
女が居なくて失敗した男なんて聞いたことないが
女が原因で身を滅ぼした男なら町内にいくらでもいる
461名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:45:00.96 ID:bSKAtdF+0
幸福は価値観なので思考による
462名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:45:08.70 ID:GpU17LHf0
あー、これはなー、心理学実験によると。

どの収入の層に
「どのくらいの収入があったら幸せ?」
というような質問をするとだな。

200万クラスのやつも1000万クラスの奴もだいたい
「いまの倍欲しいな」とかぬかすんだとさ。
463名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:45:35.82 ID:TQJVmKTl0
小さいこどもがいたりすれば、家庭に笑顔は絶えない

今なら週末のクリスマスの準備に忙しい家庭がほとんどだ
464名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:45:55.95 ID:BZdX9YFl0
>>398
真逆とおもう。
つか、おまえら陰に陽に「結婚しろ」っていってくんなよ。
うぜーったらありゃしねえ。
おまえらの結婚生活は幸せであれば良いと普通に思うぞ。
465名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:46:27.96 ID:hHh4VFp40
>>446
女遊びは飽きねえよ
22年年ほど浮気繰り返してる俺が言うんだから間違いないw
466名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:46:39.12 ID:nNUtPaEw0
俺は三百万ちょい、女も少し少ないぐらい
スゲー幸せだよ

金があったらもっと色々なところに連れていってあげられるだろうな〜
もっとがんばろ
467名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:46:40.45 ID:NLFzYKx90
幸福はお金で買えない

だが、不幸の多くはお金で防ぐことができる
468名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:46:47.77 ID:pSdtyUWX0
毎日喧嘩してる親見てるとなんで結婚しなきゃいけないんだろうと思うわ
1人のほうが気が楽でいいだろ
469名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:46:48.46 ID:6LRvN7C90
>>442
あー、健康じゃなかったわ。
真面目に働こうとしたり少し仕事時間増えると、すぐに体調悪くなる。
だから健康なだけで金がなくても物凄く幸せな気分になる。

他人と暮らす=ストレスでまた体調悪くなるのが想像付くから
結婚するのが嫌なんだわ。
自分ひとりで考えていても気付けなかった事に気付かせてくれてありがとう。
470名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:47:06.69 ID:RH+k2Guh0
研究結果では600万円までは確実に幸福度が上がるって書いてあるけどな。
471名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:47:20.28 ID:xX8Mt1AP0
>>1

幸せは金で買えなくても、貧困は不幸を招くんだよ
金っていうのは、貧乏神除けの魔力をもってるのさ
472名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:47:35.63 ID:A6jOXZmh0
自分が一番大事、という生き方はむなしい
大事な人がいること、それが最高の幸せですよ
473名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:47:36.01 ID:htUhFCRt0
>>453
家族なしだと、嬉しいことがあっても、誰も心から喜んでくれねーんだよ。
ぼっちだと、嬉しいのも一瞬だしな。
474名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:47:46.68 ID:GpU17LHf0
幸福はお金では買えないが

幸福を維持するためには必ずお金が必要になるんだよ。
475名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:48:35.31 ID:UMlWEpJO0
幸福感は停滞からは生まれないんだから当たり前の結果。
逆に言えば貧しい方が幸せを感じる瞬間は多いかもw
476名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:49:34.03 ID:3F2rxXBh0
>>471
その気になればいくらでも節約できる時代だけどな
貪欲な人はいくらお金があっても足りないと嘆く

金持ちほど貧乏神に取り付かれやすいのかもしれない
477名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:49:38.71 ID:TQJVmKTl0
>>465
そういうやつは結婚では幸せを得られない

独身で正解w
478名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:49:40.89 ID:vxbZ7QmYO
>>455
20代で700万あってもイケメンじゃなかったり奢ったりしないとボロクソに言われてるよ。
初対面の取引先の人を指差して「ハゲw」とか「デブwとか」言って笑い出すのが日本人の女だから。
後で担当の営業の男と部長が休日に菓子折り持って謝りに行ったのは言うまでもない。
479名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:50:00.48 ID:rpeiDg1i0
600↑、マイホ持ち、独身、彼女なしの30半ばだけど、幸せだぜ!
480名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:50:21.48 ID:AZlvOzzE0
こどもなんかすぐに大きくなって、反抗期を迎える
洗濯物一緒にしないでよだの、加齢臭だの、言われるわけだ
まぁ、それでも口すら聞いてもらえなくならない分、増しだろうが
481名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:51:43.89 ID:3F2rxXBh0
>>473
家族が必ずしも心から喜んでくれるとは限らない
あまり人に依存しないことだな

とくに一家の主が「依存症」だなんてシャレにならんし・・・
482名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:51:55.34 ID:qeGoJPh00
そりゃ一人でいたら自由だけど幸せじゃないだろ
そりゃ二人でいたら幸せだけど自由じゃないだろ
483名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:52:20.27 ID:RH+k2Guh0
>>475
創意工夫も楽しいもんだしな。
年収300万円の状態がしばらく続いたとしても最初の1カ月と1年後では生活水準上がるんだよ。
それは年収が増えない状態でもお金の使い方に工夫が生まれるからだろう。
484名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:52:38.38 ID:l8IUpIRE0
>>48
なんで地獄だったの?
485名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:52:53.99 ID:LmdDi5z40
猫のお腹をモフモフすると手っ取り早く幸福感を感じられるぜ?
486名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:52:53.79 ID:kzhzmm590
物価が日本より安いからな
487名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:53:16.91 ID:LAiCGVCi0
買えないが必要な物のひとつではあるだろ
488名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:53:31.92 ID:f/qK1EcZ0
>>467
そして、不幸が十分少ないなら、幸せである。
489名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:53:53.43 ID:A6jOXZmh0
家庭を持たない奴は社会人失格
会社でも評価は低く出世もできません
490名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:54:08.66 ID:zhfRZHkPO
>>1

「金で幸せは買えない」って人は、「幸せ」に明確なビジョンを持ってないだけ。
491名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:54:35.82 ID:WO0eX5FJ0
個人的には年収2000万超えたらおなかいっぱいだな
逆に年収1億、2億行っても周囲や社会と価値観共有できなくなるしな
世の中は(中流の上)の為にできている、と最近つくづく思う
492名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:54:39.41 ID:c9WJgSkY0
今日源泉徴収表貰って初めて700万超えたけど、特に何も感じない。
ボーナスも100万超えたけど、25万近く税金やら健康保険やらで
消えて空しい。
493名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:54:57.06 ID:vxbZ7QmYO
>>472
馬鹿女に利用されて自由と尊厳を失う事こそが一番虚しいだろ。
自由と尊厳がなければ人は人たりえないのに日本の女は男性のそれを全否定している。
494名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:55:26.02 ID:3F2rxXBh0
>>482
二人で居ると幸せ?
「家に帰ると他人が居るなんて耐えられない」 という人も多いんだぜ

血を分けた親・兄弟でも嫌がる人は嫌がるもんだ
そういう人が恋人や嫁さん・旦那さん(=赤の他人)と暮らすなんて無理だろ
495名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:55:27.43 ID:5B4cf4P90
金で幸せは買えないかもしれんが金が無いのは確実に不幸だ
496名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:56:34.07 ID:zGoZXsoC0
>>492 扶養家族あるかどうか知らないが、それで実質500万円くらいかなって感じ?
扶養家族ある場合は控除もあるが、家のローンその他あること多くて、使える金感覚ではそっちも厳しいね。
497名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:56:57.98 ID:fP5Bouaf0
>>466
こういう感じが一番バランスいいんだろうな。
日本だと年収と労働時間が比例するから、高収入だと時間がない。
498名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:58:21.06 ID:77770HIVP
>>2
「あったら便利」は「無くても困らない」
金とはそういうもの
記事中で言われているように、家族は金とは違う
無ければ困るからな
499名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:58:32.05 ID:A6jOXZmh0
子供は他人では無く、自分自身なんですよ
というか自分以上の存在。子供の無い人は人生を猛に振ってるんだよ
500名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:59:07.46 ID:rkOeB7SJ0
彼女できないんだもん
仕方ないやん
10台20台、ほしかったけどできないんだもん
30台、もうどうでもええ
おかげでカネなら余裕がある 人生楽しもう
501名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:59:10.66 ID:nmiomh2O0
>>491
ラクして稼げたら良いけど、身を削ってまでしたくない
502名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:59:25.36 ID:AZlvOzzE0
子持ちは、子ども本人が望むなら大学まではキッチリ卒業させてやれよ
それが親の甲斐性、親の責任ってもんだ
503名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:59:45.15 ID:lacVlcMj0
看護師が患者から一番言われることって
「家族に迷惑をかけたくない。死ぬ方法を教えてほしい。」なんだってな
これが現実だって事を忘れなきゃいいんじゃね
504名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:59:48.12 ID:CGN9bJF+O
だが、年収が600万円以下、特に300万円を下回れば下回るほど、結婚できなくなっていく。

厚労省の調査では、非正規雇用労働者の結婚率は正社員の3割以下と判明。

子供を持てるのはさらにその半分以下。

つまり日本人労働者を非正規の貧困層に転落させた自民党が、日本人を結婚すら出来なくさせて、少子化で絶滅させるってこと。
505名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:00:52.92 ID:ThUR2+r4O
>>491
妄想乙。
俺はリアル経験者だが、2000万くらいだと税金ばかり取られて、ちょっと良い暮らしをするとローンでカツカツだぞ。
506名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:01:33.29 ID:3lb0M4Cr0
>>500
独身で金の無い、しかも碌な使い方してこなかった奴が負け頭だな
金に余裕があるだけあんた立派だ
507名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:02:12.26 ID:rkOeB7SJ0
独身なら500万あれば貴族並みだよ
余る余る
508名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:02:22.84 ID:vxbZ7QmYO
>>499
子供の人格と選択を認めてあげろよw
子供は他人。自分とは違う。
自分自身だなんて思うのはエゴだし子供が迷惑。
お前みたいな奴が子供に自分が叶えられなかった夢とか押し付けて、子供自身の選択を否定する。
子供は親の玩具ではない。
509名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:03:51.27 ID:oXtZWc0P0
>では何がもっとも深く幸福感に関係するのかというと、それは「家族」です。
>良好な家族関係が幸福感の主要な源なのです。

勿論良い時期があるのは確かだな、何時まで続くかは人それぞれな
510名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:04:04.21 ID:FVGzoKRLO
非正規雇用が見えざる椅子になって他人の子を養ってるんだろ。日本も差別化進んでるから底辺ほど生きにくい。
511名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:04:07.02 ID:8TnhKBorO
なぜ 拐ってきた日本人を北チョンはすぐ結婚させたがったか?

良く考えてみろ、嘘やケレンが見えてくる

フットワークの軽い未婚者が人間の幸せに最も必要な自由
そして弱点無き強さが!!
512名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:04:34.85 ID:f/qK1EcZ0
>>502
有名大学に行ける見込みがあるならいいけど、ないなら嫌だのう。
513名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:05:02.47 ID:qNgJ8MwI0
金で買えるのは幸福じゃなくて安心だよ。
514名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:05:48.08 ID:zGoZXsoC0
>>507 手取りで500万?手取りなら少し余裕が出ていいって感じかな。
しかしそれも節制が出来てるからであって、少し物欲や性欲その他が高まれば、すぐに不満足状態になるよ。
単に食欲としてのグルメに凝っても年に500万円の収入ではどうにもならないと思い始めるもの。
515名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:06:19.16 ID:AZlvOzzE0
今でも、こどもが自分の分身だなんて思ってる、恩着せがましい莫迦が結構いるんだな
φ(*'д'* )メモメモ
516名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:06:30.48 ID:Gtvaq8pfO
派遣法は見直しが必要だわな
中引きじゃ経済波及効果無いし
正社員の保護を切り崩して時代に合わせた福利を目指そう
517名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:06:58.15 ID:2uSCwoII0
>>508
いいこというなお前。

>>499は「子供は他人では無く、自分自身☆というか自分以上の存在なの♪」
という自分自身の言葉に酔っている糞人間。
子供はお前のペットじゃねーんだよ。
518名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:07:13.44 ID:H8epfl5E0
良好な家族関係の家に生まれた人は幸せになる、ってだけだろう
すべて親のせい
519名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:07:29.47 ID:3lb0M4Cr0
強がりはよせよ
520名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:07:56.59 ID:Nt4M9zG80
増税しても問題ないってことか?
521名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:08:02.94 ID:3DVAscBTO
お金がないと幸せごっこもできないのだよw
522名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:09:05.89 ID:Yu2Y/+xE0
>>513
だが安心と幸福感はニアイコールだ、
全てではないが・・・お金貯めとけよ

子供いる既婚者はクリスマス一緒に遊んであげろ
思い出作ってやんな
523名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:09:24.66 ID:8TnhKBorO
ハリウッド映画の弊害がハンパねぇ
524名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:10:13.72 ID:J5ONKCHrO
こいつアメリカの調査結果を「日本人の場合は」と言い換えただけだろ。
こいつがやったのは翻訳じゃねぇかよ。それをさも自分が調べましたという論調で記事だすとは卑怯な奴だね。
525名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:10:15.73 ID:q/kuyVRr0
どう考えても金持ちの方が幸福に決まってるだろ
許せない
526名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:10:24.26 ID:Ig8lVhud0
そういうのは個人の主観だから他人に勧めるようなことではないだろう。

ただ人が子供を作る理由というのは自分の老後の安全を確保するためだから(動物が子孫を作るのはそのため)
その苦悩から解放されているのは生物として進化・進歩だと思うけど。まじめな話。

お金がある最大のメリットはそういうことだよな。富の消費の時間配分。
527名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:10:35.19 ID:WCABT8A40
毎月50万ずつ貯金してるけど確かに最近むなしさを感じる
いくら貯金しても家族いなきゃ死んだら没収されて終わりだし
528名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:10:48.86 ID:hHh4VFp40
>>505
そうだよな
俺が今年2200万ほどだが毎月55万以上天引きされてる
529名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:11:05.34 ID:ONcNAB5M0
幸せとはいい友人といい職場と仲間と家族、健康だろ。それが確保されてるなら年収300でも幸せだと思う。
俺年収750あるがそれと交換できるなら交換してもいい。正直、今は憂鬱だわ。ハルヒ状態。
530名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:11:05.87 ID:Gtvaq8pfO
金が要るッ!
531名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:12:18.33 ID:rkOeB7SJ0
>>514
年収の話だし税控除前
確かにあれもこれも贅沢し出したらキリがないし全然足りない額だ
貴族は言い過ぎだな

派遣はなあもう国策として役目を果たした時期にきてると思う
今時点で派遣なのに数年同じところに務めてるやつはもう正規にするべき
532名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:12:22.21 ID:f/qK1EcZ0
>>527
貯金でなく、投資なら空しさがワクワクに変わる・・・かも?
533名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:12:33.21 ID:Ig8lVhud0
>>437
そういうのは個人の主観だから他人に勧めるようなことではないだろう。

ただ人が子供を作る理由というのは自分の老後の安全を確保するためだから(動物が子孫を作るのはそのため)
その苦悩から解放されているのは生物として進化・進歩だと思うけど。まじめな話。

お金がある最大のメリットはそういうことだよな。富の消費の時間配分。
534名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:12:37.53 ID:QaqrtJiO0
昭和はそうだったんじゃね
金がなくてもみたいな
535名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:12:44.59 ID:8tUasS6S0
>何がもっとも深く幸福感に関係するのかというと、それは「家族」です
一般論としてそうなんだろうとは認める
しかし自分がもし結婚して家族もっても、絶対幸せにはならないと思う
自分の親がどうだったかとか、色々影響するわけよw
536名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:12:46.79 ID:A6jOXZmh0
どんなに出来の悪い子供でも一人前になって結婚すれば親は感無量なんだよ
それが人生というものの本質です
537名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:12:51.85 ID:0fyAYhFN0
金で買えるよ、600万で満足できないのは当たり前
テレビ等で年収数億というラッキーな奴の存在を知ってるから
格差という最大の不幸の前には何物も適わない
逆に年収百万でも全員が百万ならそこに不満は生まれない
538名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:13:12.49 ID:nmiomh2O0
中途半端に稼ぎが多いと、翌年税金やらで持ってかれるのが多い事多い事
539名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:14:11.88 ID:Z9QjF7L0O
幸福はお金では買えないが、お金がないとそれだけで不幸になる。
これが今の社会。
540名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:14:58.51 ID:Gtvaq8pfO
もし取引が出来たとして、幸福を金で売りますか?
541名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:15:03.86 ID:WCABT8A40
>>532
いわゆるバクチ、酒、女遊びは20代で飽きる程やったから今更興味ないんよ
投資もバクチだと思ってるから
542名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:15:30.08 ID:L0EYnwqQ0
金があるなら幸せはいらないだろw
543名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:15:48.47 ID:/03X/0X70
>>541
家族つくったらええやん
544名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:16:58.17 ID:FVGzoKRLO
そんなこと絶対しねえだろなあ。派遣会社につぶれてくれってお願いするの?現実はかわらねえよ。雇用制度を根本から見直して再構築する位じゃないと。
545名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:17:11.48 ID:QX6AuewN0
幸福はお金では買えない
まあ、そうだろうな
だがそれと同時に不幸はお金で回避出来る
546名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:17:17.94 ID:FzPnIZBM0
>>1
例えそうだとしても、売れ残りの婚活ババアに魅力が出たわけではないんだなあ
547名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:17:34.81 ID:7Kd86FdV0
絶対的な幸せか、相対的な幸せか
金があれば絶対的に幸せであり、
それを幸せと実感していないだけである
548名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:17:44.11 ID:+wmeICajO
「家族のない人」には「家族を失った、壊れた人」がいるわけで、そりゃ不幸せだろうよ。
549名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:17:48.10 ID:AYGRsN/y0
年末調整でなんで2万円もひかれるの?
みんなは貰ってるのになんで俺は払わなきゃいかんのorz
550名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:18:27.30 ID:Za3tKcHj0
60過ぎてカミサンに逃げられると悲惨だぞ
見てるほうが辛いわ
551名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:18:46.33 ID:MmopUQJe0
ここにいる奴等は皆幸せいっぱいの高収入組か。
500万なんて普通の会社員には死んでももらえない
超高額給料。500貰えたら一生の幸せを掴んだも同然
いや、それ以上だな。奇跡だな。
そんなのが当たり前な奴等はそりゃあ幸せんなんて
感じれない罠。
基本的に感覚の差がありすぎる。完全な富裕層と
地獄の一般層に差がありすぎるんだよ。
552名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:19:10.38 ID:AZlvOzzE0
こどもに奉仕するだけの人生ですか、そうですか
すねはかじられまくりでかすかす
DNAをバトンタッチするだけの人生です
553名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:19:12.15 ID:H8epfl5E0
この世界でいちばん嫌いなものが家族
それのせいで自由になれない
554名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:19:24.26 ID:fejAXQZw0
金貯めておけばオッケーという意見も微妙。
そりゃ無いよりはマシだけど、社会情勢や金融が不安定になったら個人の資産なんて価値が無くなるだろ。
海外移転とかもあるけど、そういうこと出来る人はレベルが違うお金持ちだろ。

私は低収入未婚だけど、金を貯めるという手段は子供と配偶者にリスク分散できない貧乏人向けだと思う。
そもそも高収入だったら条件良い相手の結婚できてるだろうしね。
555名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:21:06.81 ID:WCABT8A40
>>543
今更0〜始めるのがメンドい
556名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:21:17.01 ID:Gtvaq8pfO
都内と地方じゃ貨幣価値ちがうからなぁ
557名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:22:15.92 ID:VY9IZT3q0
幸せかなんてのは最期まで分からん気がする。
順風満帆でも基地害に襲われて苦痛にまみれて死んだら不幸せな気が。
逆に不幸せでも最期は満足して安らかに逝けたらそれはそれで幸せだったのではないかなと。
558名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:23:36.68 ID:AaBZWiYG0
さんざん言い古されたことだけど
間違いなく幸福は金で買える
買えないって抜かす奴は
大金を有効に使えない能無しだと公言してるに等しい

家族持つ以外の幸福感追求する可能性だって
金があればいくらでもできる
金なんて所詮ツールにしか過ぎないんだから
そんなツールごときに振り回されてる奴がバカ過ぎる
559名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:23:42.91 ID:HTpbCZ0z0
幸せの価値観がバラバラだと、社会がめちゃくちゃになるんだよ
金がなくても、社会的に落ちぶれても、牢屋に入っても自分が幸せなら良いじゃないかってことになると、社会は制御不能になる。
極端な例だけど、他人を殺すことで幸せを感じる人が居るとして、そういう異端な存在を抑制する手段が無くなってしまう。
貨幣経済で万人の価値観に方向性を与えることは、社会学的に意味のあることなんだよ
560名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:24:03.66 ID:i1hCnJCr0
自分は幸福だと勘違いしてたら、現状維持はおろか衰退するだけ
ハングリー精神で突き進まない限り、死んだも同然
数億の資産がある俺が言うのだから、間違いない
561名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:25:56.45 ID:LWEKqFreO
>>1
そうは言うけどやはり先立つ物は金。
立つモノ立った後で幸せかどうかは、結局は本人次第。
562名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:26:40.79 ID:J5ONKCHrO
この前、近所の家族とかいう幸福を感じられる未婚者よりも幸せな人たちの子供が交通事故で亡くなった。
夫婦は凄い悲しい顔をしていたんだけど、おそらく俺よりも幸福を感じているんだろう。
>>1の調査結果がそうだと言っている。
563名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:26:44.77 ID:v+ymrw7o0
>>558
金より健康だろ?金幾ら持ってても
ガンで余命いくばくもなければしょうがない
健康で長生き、これ以上の幸福はない。
564名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:27:02.92 ID:s4Y47i+j0
何なのこんな危ない話w
幸福って何なの?

きもちわるいよ?
565名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:27:16.46 ID:pTyUcmsY0
幸福感など、相対的なものでしかない
566名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:27:39.32 ID:Ed0MzWuZP
まーたこういう話題かw
幸せなんて向こうから歩いてこないんだぜ?
567名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:28:07.99 ID:0D9hxGld0
>>560
そういうやつって金儲けが趣味なんだろうな
普通そんだけ金あれば好きなことだけやってのんびり暮らすだろ
568名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:28:09.20 ID:SkJ5+zqQ0
>>560
『数億』って金じゃないよな。
569名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:28:32.70 ID:243xIXd20
幸せの内訳は
子供40
仕事30
嫁20
趣味10
って感じだな。
結婚前は手取り50使い切ってたけど、小遣い4万の今の方が幸せだ。
570名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:28:34.76 ID:NNnCriJL0
脳科学って時点で失笑を誘えるのが幸せのタネですね、わかります
571名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:29:12.86 ID:FVGzoKRLO
健康も金で維持できるからな 本当に困ったことないんだろう俺はあるよ
572名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:29:59.37 ID:8w5Pyz8j0
金も家族も無い奴が
一番不幸と言う事だな
573名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:31:52.77 ID:F23lEh7s0
部屋で独りでネットとテレビとゲームしてる方が幸せ。
もう誰かと一緒に部屋にいる未来を想像できない
574名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:31:59.38 ID:9oYTxAN9P
>>572
わたしゃも少し背が欲しい
575名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:32:29.56 ID:LmdDi5z40
去年は年収500万あったけど、自営だからなー、リーマンで年収400の方が楽だよな。
576名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:34:25.94 ID:AaBZWiYG0
>>563
健康的な体を維持するのも
万が一危険な病にかかった場合最先端医療受けて延命できるのも
すべて金で解決できる
577名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:34:28.24 ID:ndn9zdSQP
年収が多いほど税金を盗られて不幸になるだろ
578名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:34:31.57 ID:0D9hxGld0
>>572
家族が不幸をもたらすケースもあるけどな
579名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:34:40.27 ID:YZPqVaP+0
離婚して子供三人の父子家庭してるけど年収だだ下がりして300万でやってる
金が足りんわ
580名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:35:32.09 ID:MmopUQJe0
金持ってて幸せじゃない奴。
だったら金くれよ。
俺なら有効に使えるしそれで俺は
絶対幸せになれる。断言できる。
金を使って幸せを手に入れる事。
これが出来ない奴はお金なんて持たない方が
いい。宝の持ち腐れ。
女も子供も自分の望むものは全部手に入る
のにそれを自ら捨ててしれでむなしいとか
生きてる価値すらないだろ。
581名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:35:42.87 ID:/Av+dpzZ0
幸福は金で買える。
女がいると金が出て行くスピードが3倍にも5倍にもなる。子供梨でも。
女の意識改革したほうがいいよこの国
終わってる
582名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:35:55.11 ID:QaqrtJiO0
例えば10代で妊娠出産数年後に離婚でナマポ
これって金で回避できるわけじゃないから
583名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:36:22.61 ID:sRqwGyMY0
>>559
>幸せの価値観がバラバラだと、社会がめちゃくちゃになるんだよ

なるわけねーだろ
584名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:36:35.72 ID:AZlvOzzE0
社畜となるか、公僕となるか、自衛できるか否か、それが問題だ
585名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:36:51.15 ID:LAec3LSo0
>>552
正しい人生
586名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:36:55.62 ID:mIW0yOpL0
人類の歴史は10万年だと思ったが
猿からカウントしてるだろう
587名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:37:20.82 ID:J77xZ7JIO
年収350万しかないし彼女もいないけど友達とアホみたいな事ばかりして楽しいよ
まあまだ20代前半だから結婚っていうのがよくわからんけどさ

だからこれ読んでも結婚したいとか全く思わないな
まず結婚できなさそうだし
588名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:37:52.20 ID:i1z0y/P70
セックスレススレでは男も女も浮気自慢してたのに
ここでは幸せって一体どういうことだよw
589名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:37:56.55 ID:9j9SUuNv0
>>1
バカじゃないの?

家族なんかいたら、落ち着いてオナニーができないだろ!?
好きなだけAVも見れないだろ?
590名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:38:31.34 ID:VmbRLSLnO
>>569は正しい。幸福はある意味バランスなのだ
しかし、バランスを崩した突き抜けた幸福も存在する
仕事100とか
591名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:38:47.00 ID:sRqwGyMY0
>>581
わかるわ
男にばっかり意識改革を要求するくせに
女は野放し、ワガママやりたい放題だからね、この国
592名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:38:48.19 ID:A4gkn+KR0
健康がほしい
593名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:38:50.72 ID:/Av+dpzZ0
寄生女かそうじゃないかで180度変わりそうだけど、体感的に8割ぐらいは寄生女と思われ。
594名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:39:03.80 ID:AZlvOzzE0
女はカネについてくる(キリッ
by ホラレモン
595名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:39:05.26 ID:AaBZWiYG0
>>580
絶対的な真理だね
あなたのような人こそ大金を有効活用できる人だろう

金の1番いやらしいところは
人が持つ諸々の可能性を狭めてしまう点にあるよな
596名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:39:25.33 ID:7y9ODqWE0
★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】

 ・公務員のおいしい給与システム
    職業           平均年収   人数
■ 国家公務員         809万円   110万人
■ 地方公務員         728万円   314万人

  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    417万人

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集
・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で
 5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス
 床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業
 新車のトラクターを買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
597名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:40:03.91 ID:FVGzoKRLO
>>581 辛いな。稼ぐ苦労を分かち合う…いや自分で稼いだ金ならもっと慎重に使ってくれるかもね。
598名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:40:27.19 ID:tc1a3vHH0
生きていることの意味を考えよう!
599名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:41:07.79 ID:PxJjE3xg0
うちは共働きで850万
楽でも苦しくもなくちょうどいいくらいだよ
まあ金はいくらでも欲しいけどな
600名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:41:23.12 ID:/Av+dpzZ0
>>597
女って男を人間だと思ってねーんじゃないかなって時々感じる
601名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:41:37.96 ID:ybwp0z5T0
幸福なんてものは比較対象が不幸であれば幸福を感じるもんや

ワシャ年収200やけど海外のゴミの中に暮らしてるような貧困層と比べるからいつも幸せやと感じてる
602名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:41:45.15 ID:MmopUQJe0
金を使って手に入れられないものなんて
夢物語なんだよ。
結婚したけりゃ幾らでも金で女を引き寄せればいい
幸せになる為に欲しいものを買いまくればいい。
単純な話なんだよ。
603名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:43:20.16 ID:CMY1p85/0
年収600万円ぐらいあれば、毎年300万円は貯金出来る。
604名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:43:21.06 ID:KHVQv4uR0
幸福知らずに生きてる人って幸福知ってる人から見たらただただ同情するだけwww
605名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:43:34.62 ID:2xN6ZnT/O
幸せでも不倫はするんですか、そうですか
606名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:44:05.23 ID:7y9ODqWE0
★親が就かせたいと思う男子の職業の1位は19年連続で公務員−バンダイ調査 (時事通信)

 息子には将来、公務員になってほしい−。バンダイ(東京)が、0〜12歳の息子や娘を持つ
保護者を対象に望ましい子どもの職業に関してアンケート調査で聞いたところ、長引く不況や
将来不安を反映した親心が浮き彫りになった。

 調査は2009年10月に実施し、男女の保護者それぞれ1000人から回答を得た。

 息子に希望する職業で公務員と答えたのは134人。2位以下はプロ野球選手114人、
医師97人、スポーツ選手69人、プロサッカー選手54人など。野球やサッカーなど
夢があるスポーツ選手を合計すると公務員を上回っているものの、安定志向の強まりが示された。

 娘では看護師の201人が1位。以下は保育士83人、パティシエ78人、薬剤師77人、
公務員と医師が69人の順。結婚・出産後も働きやすい職業が上位を占めた。 

[時事通信社]
[ 2010年1月25日5時14分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_investigation2_so__20100125_3/story/100125jijiX033/
607名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:44:51.60 ID:sql8v3O/0
>>581
うちの嫁は相当稼ぐ(今年の年収税込840万円)けど、お金は使わない。
化粧品は手作りだし体型も変わらないから洋服もほとんど買い替えない。
年末年始は10年ぶりに家族で海外旅行に行き、嫁をねぎらおうと思う。
608名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:45:07.15 ID:AZlvOzzE0
まぁ、ホラレモンも、国会議員の不逮捕特権だけはカネで買えなかったわけだ
一方、亀ちゃんは未来のない党に在籍してても、余裕の当選
609名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:46:08.26 ID:gAtik6wb0
家庭を持ってみて
別に一人でもそれはそれで楽しいのでは
とも思うが
初めから一人だったら
そうは思わないかも
まあ二人でいる方が一人より寂しい時もあるけどな
610名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:46:48.84 ID:/Av+dpzZ0
>>607
レア種が居るのは知ってる。嫁さん大事にな。
611名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:47:09.02 ID:oqX1u0zw0
幸せ〜って何だ〜っけ何だ〜っけ
612名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:47:16.23 ID:7y9ODqWE0
★一番幸せなのは公務員 内閣府「幸福度調査」結果、雇用形態別で
 佐藤裕一 13:16 11/18 2010  

問1「どの程度幸せか」を雇用形態別に集計すると…

 今年4月27日に内閣府が発表した平成21年度国民生活選好度調査(通称「幸福度調査」)で、
日本人の「幸福度」は10点満点で平均6.5点となり、主要各国を下回ったことが話題になった。
詳細に検討するため行政文書開示請求によって元データを入手し、雇用形態別の幸福度を分析したところ、
公務員の幸福度が1位だったことが判明した。男女別・年齢層別では、男でもっとも高かったのは
20代の公務員と30代の会社役員(ともに8.17点)、女は20代の専業主婦(8.09点)だった。
一方、普通に働いている「管理職以外の会社員」と「派遣・パート」は、仕事、お金、生活と
全ての面で平均を下回り、悲惨な幸福度(不幸度)が際立つ結果となった。
(開示データはダウンロード可)

--------------------------------------------------------------------------------
【Digest】
◇総合的な幸福感 1位は公務員
◇仕事の満足度 1位はやっぱり公務員
◇生活の満足度 1位は学生
◇お金の満足度 1位はまたも公務員
◇男は20代の公務員、女は20代の専業主婦が幸せ
◇幸福度総合ランキング 総合1位も公務員
◇開示データのダウンロード

http://www.mynewsjapan.com/reports/1335
613名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:47:19.94 ID:wY0asoo+0
奴隷はパンのみみを渡されただけで幸福を感じる
614名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:47:38.96 ID:uiT/PLT10
>>608
あれが余裕の当選とはとても思えないが…

それはともかくお金じゃ幸せはかえません
不幸は避けられるけどね
615名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:48:24.30 ID:MmopUQJe0
>>595
解ってないんだな。何かを始める=金使うなんだよ。
解るか?
新しい事をしたいなと思えばまず自分の金に相談しなければ
いけない。
これで金ない場合は諦めるしかないだろ?
でもな、金があればじゃあとりあえずやってみよう
ってなるんだ。行動の範囲も見識の範囲も金が広げ
そしてそこからもっと大きな世界に目を向け視野を
広げる事が出来るんだよ。その事に気がついていて
でも、お金がなくて出来ない人は大勢いるんだ。
それが生まれてから悔しいって思う人がほとんどなんだ
後悔する事の99%は金にまつわるものになるんだ。
616名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:48:46.48 ID:/4uw+Ce20
年収1千万越えの旦那をボロクソに罵りながらバイトの俺のチンポをしゃぶる若妻
年収は10分の1だが幸福度は俺のほうが上w
617名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:49:31.56 ID:+JtJnzIb0
ステマ調査はもういいよ

こんなんで煽られて結婚率や出生率が上がるとでも思ってんのかバカが

いっそ国民総強制セックス法案でも出せよ
618名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:49:32.88 ID:gElofUdl0
当たり前だよ
幸福を買うために必要なのはお金じゃなくて時間だもん

男女ともみんな1日6時間労働で年収200万にしてみ
GDPは世界50位とかに落ちるかもしれんけどびっくりするほど幸福な国になるから
619名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:50:30.93 ID:/Hg1sVZo0
一番は愛する人が近くにいること
二番は愛してくれる人が近くにいること

おれは二番に近いが
620名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:50:35.30 ID:IV57E8gE0
>>618
そうは思わんよ
621名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:51:22.95 ID:/p62DvzuO
>>607
うちの嫁は250万。2人合わせて1000万。50歳夫婦だけど、十分。お互いにねぎらいの毎日。
622名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:51:45.78 ID:/Av+dpzZ0
女にとって愛と金は切り離せないモノ
これを知るとき大人になる
623名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:52:05.21 ID:Ig8lVhud0
>>616
8割くらいの確率で旦那にばれてると思うよ。

嫁に関心が無くてほっといてるだけみたいな。意外に平気なもんだよ。逆ならばれたら修羅場だろうけど。
624名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:52:19.79 ID:5lbEhoR50
日本の場合だともっと貪欲なんだよね
日本で行った他の調査では1,500万〜2000万程度まで幸福度が有意に上昇してた
625名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:53:22.16 ID:AZlvOzzE0
さむいね
ああさむいね
虫がないてるね
ああ虫がないてるね
もうすぐ土の中だね
土の中はいやだね
痩せたね
君もずゐぶん痩せたね
どこがこんなに切ないんだらうね
腹だらうかね
腹とつたら死ぬだらうね
死にたくはないね
さむいね
ああ虫がないてるね

by 草野心平
626名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:55:04.96 ID:u/PI57CQ0
貧乏人をなだめるために書かれたような記事だな。
627名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:55:15.58 ID:/4uw+Ce20
>>623
いや9割ばれてるだろうね
たまにデート中車ですれ違うし
628名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:56:02.79 ID:zCmnoXAF0
日本でも夫婦で年収600万ありゃ子供育てられるだろ?
子ども要らないなら絶対結婚しないほうが幸せだよ。
戦後の経済成長と核家族化による家系の崩壊、世襲禁止とか馬鹿なの?
世襲禁止脳が少子化で日本滅亡の理由だな。
629名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:56:37.67 ID:AZlvOzzE0
はたらけど はたらけど なおわがくらし らくにならざり ぢっとてをみる
630名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:57:10.82 ID:lAZv+0gf0
情報化社会での幸福の最大の秘訣

この手の記事に一喜一憂しないこと
631名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:58:31.99 ID:Sxvqk729O
うちは旦那が身体障害と事故の後遺症で通院中。
私は本番をしないと売れない風俗嬢。

労いなんぞ一切ない。
632名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:59:05.78 ID:MmopUQJe0
なんで、最低賃金上げない解るか?
最低賃金を上げると金で掴む事が出来る
幸福をなくしてしまうと考えてるからだ。
最低賃金を上げれば多くの人が
幸せになれる。
けどな、それを許せないと思う経営者が
多いからなんだよ。
そしてそういう奴の言葉を政治に反映する
のが政治家の仕事なんだ。
だから、格差を埋めないんだ。
金を持っている人間はすべからく幸せである。
そして、さらに欲望をみなぎらせて
もっと上へ上へと望むから幸せを幸せと感じない。
金はあればあるほどどんどん幸せになっていく
これは人間であるかぎり逃れようのないものなんだ。
633名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:59:56.81 ID:Ya2gfp7X0
そんな心の隙間に付け入るのが宗教なんだよな・・・
634名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:00:28.13 ID:BCNZ1mJh0
>>631
なんで女って自分語りが好きなんだろうね
誰も聞いてねーよ雑魚
635名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:01:00.08 ID:/Av+dpzZ0
まあだいたい9割はサゲマンやね
636名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:01:03.64 ID:gElofUdl0
【調査】性交渉をすることに関心がない男性が増加 「セックスレス夫婦」は4割超 日本家族計画協会が9月に行った調査★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356052325/


他方でセックスレスも増えてるから
やっぱり経済に囚われすぎて自分の時間を見失った日本人像が浮かんでくるな
637名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:01:20.65 ID:sHDF1l5g0
>>1
そこまで結婚して欲しいのなら創価、部落、在日なんとかしろよ。
ジャマなんだよ。
638名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:01:22.02 ID:YZPqVaP+0
嫁なんていらないだろ
離婚したら自由だわ
639名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:02:46.11 ID:4zse9VdrO
俺は結婚して大正解だったよ
640名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:02:46.57 ID:mIW0yOpL0
先進国になるほど精神病と自殺が増える
幸せなら自殺しない
641名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:03:44.26 ID:xHCoA107P
現代日本だと衣食足りるのが年収600万ってとこか。デフレだからそんなもんか。
世の中これから三連休だが昨日今日代休で自分は仕事。代休中は体調悪くてずっと寝てた、ぬこが ずっと添い寝しててくれて幸せだったわ。
642名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:03:47.23 ID:EM4Zu5YW0
2chの既婚者は独身者に冷たい。
満たされていないのだろうか?
643名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:04:43.65 ID:MmopUQJe0
金持ちが精神病で死ぬわけじゃないさ。
死ぬのは決まって金も仕事もなくなった
奴だけ。
苦しみながら死んでいくのは決まってるんだよ。
644名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:04:55.76 ID:/Av+dpzZ0
頼むから女の教育どうにかしろこの国
クズ女ばっかり量産して何か楽しいか?
645名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:05:08.14 ID:kLfev7gY0
性交渉に関心がないのではなく、性的パートナーが見つからないだけです(キリッ
646名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:05:27.06 ID:XOJ7IZ+z0
>>636
だな
子育てや家事に追われてると妻もやりたがらないっていうから 忙しすぎなんだな日本人は
外国人はセックスレスとかないのか?
647名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:05:31.55 ID:O/SS25S80
金がなかったらより不幸になるだけだろ
ないよりあった方がいいに決まってるじゃん
648名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:05:36.76 ID:QaqrtJiO0
だから刷り込みって大きいんだよ
それを環境と一言で済ますが実際は溝が深い
が、成長という時間がそれを埋めてくれる
孤独になってはじめて気がつく
649名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:05:40.89 ID:Ya2gfp7X0
>>644
涙目の喪男を肴に
650名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:05:41.77 ID:ANZz6zcVO
ゲームは箱を手にして買って持ち帰って起動するまでがピーク
後は次第にボルテージが下がる
だが、ゲームの内容はやったやつしかわからない
651名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:06:19.97 ID:Z9QjF7L0O
>>563
貧乏では健康は維持できない。
これは統計的にも明らかな傾向。
652名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:06:57.14 ID:IS8wZ8QR0
年収600じゃあなにもできない
1000万超えると余裕でてくる
653名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:07:25.85 ID:DDG3z/nH0
こういうスレで独身者を叩きまくってる既婚者をよく見かけるけど、
そんな嫌な性格してんのによく結婚相手が見つかったなと感心する
654名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:07:43.19 ID:MmopUQJe0
一般の会社員の年収は200万から250万までの間。
中小企業の99%はこの部類になる。
これがデフレの起こした最大の負の遺産。

これよりも上は一切文句も言ってはいけないし
何が何でも幸せを感じなければいけない。
それが最低限の礼儀というもの。
655名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:08:01.43 ID:5lbEhoR50
人間は自分に足りないものを過大評価する

貧乏人「金があれば幸せになれるはず」
ブサイク「ルックスが良ければ幸せになれるはず」
不妊夫婦「子どもが出来れば幸せになれるはず」

俺もハゲてさえいなければ幸せになれるのに・・・
656名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:08:13.87 ID:/Av+dpzZ0
>>649
俺は離婚したいんだよ。やってられるか。
毎日が死ぬわ殺すだわの喧嘩の日々だわ。やってらんねーなんなのマジ
657名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:08:16.79 ID:CMY1p85/0
>>640
自殺する時の半数以上は、辛さに耐えきれない状態で死ぬ訳じゃないらしいよ?
辛い状態から幸福な状態に切り替わった瞬間に死ぬ奴が大半らしい。
精神科の本に載っていたが、本当かどうかは分からない。
658旅人:2012/12/21(金) 21:08:21.98 ID:FW4P9aywO
年収200万だけど超かわいい嫁もらって元気な子供産んでさ
貧乏だけど和気あいあい暮らしていくのが幸せか

または年収1000万だけど、独身で好き勝手やって女作ったり、別れたり、ガキ認知するかで悩んだりと自由気ままにに生きるのが幸せか

おまえ等ならどっちを選ぶよ?
659名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:09:24.92 ID:QjbETRAa0
金そこそこ持ってる。でも使わない。でも幸せだけど?
(金の使い方がわからない。時々旅行するくらいか。海外も行くよ) 
仕事終わったあと、速攻家帰って美味しい物作って、酒飲みながら同人誌とか読む。
ゲームする、アニメ見る。ペットと遊ぶ。 幸せだけど?
660名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:09:25.98 ID:gElofUdl0
>>641
ソースはアメリカでの調査だってよ
年収75000ドル

>>642
既婚未婚の話に限らず、2chは不幸な人の集まりだからこそ
「自分は幸福!自分と違う人間は不幸!」と主張して押し付けざるを得なくなる
たとえばネトウヨって愛国憂国いってるけど、冷静な目で観察するとすごく不幸そうじゃん
661名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:09:37.68 ID:sL3eaazT0
>>644
そんなクズ女すら捕まえることができない俺はクズ以下w
662名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:10:33.28 ID:/4uw+Ce20
>>658

選べる立場にないもので
663名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:10:36.31 ID:5tEyBdqe0
 
人生なんて不幸なのがデフォで
苦しみの頂点で死んでいくんだよ
勘違いしてるだけ
664名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:10:45.85 ID:MmopUQJe0
>>658
1000万以外はありえない。
現実問題上なら嫁や子供に苦しい思いを
強いるわけだからこんな悲しい事はない。
不幸以外のなにものでもない。
665名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:10:46.14 ID:uCv9umL80
どう考えたって結婚した方が幸せになれるとおもうぞ
風呂場で死んでスープ状態で発見されると想像したら独身はねーわ
666名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:11:25.68 ID:MPb2SdBQO
平凡な生活の有り難さを知れば幸せになれる
667名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:11:35.67 ID:yy4cTVtiO
>>658
年収200万だと全員病むぜ
まず子供を大学に行かせられない
今時、高卒な時点で人生は終わる
668名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:12:00.12 ID:gElofUdl0
>>658
年収200万で1日3時間労働と年収1000万で1日15時間労働なら余裕で年収200万コースを選ぶな
お金がまったくなきゃ生活できんけど
お金いっぱいあっても使う時間なきゃただ時間を損してるだけだべ

までも、14時間労働で年収600万の人が
7時間労働で年収300万になれないところにこの国の不幸はある
669名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:12:13.90 ID:xHCoA107P
知らんわ。年収600万だがこれから借金して独立開業するわな。一度きりの人生やねん、高み目指すわ。受身で文句だけ言ってる人生は自分は嫌や。
670名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:12:41.17 ID:Z9QjF7L0O
>>605
そういう奴らは不倫をする余裕があるほどに幸せなんだよ。
金も余裕も無い奴は不倫なんて出来ないから。
671名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:12:49.06 ID:yQ5slKHu0
>>655
俺も禿げてきてるからわかるけど、
ハゲてきたら、男として完全終了。
恋愛や結婚に諦めがつく。
672名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:12:53.19 ID:/Av+dpzZ0
お前ら、女の居る苦しみを知らんだろ。
女が居たほうが居ないよりいいという発想は童貞か童貞に毛が生えた発想だぞ。
あれは別に上位の幸せファクターじゃない。むしろ苦しみを生む。
673名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:13:15.57 ID:O9H//kFH0
>>658
絶対に上
TVを見ても金持ち1人暮らしより貧乏嫁美人子沢山の方が幸せに見える
674名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:13:19.17 ID:/4uw+Ce20
>>667
大阪に橋下という男がいてな
675名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:13:31.90 ID:DERhfSwk0
ぶっちゃけ
結婚はリスクそのもの
676名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:14:33.42 ID:VmbRLSLnO
医者と弁護士は不幸感が強いって読んだことがある
精神科医が書いた本だったと思う
677名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:15:18.48 ID:06GJxWN6O
>>658
200万円で超かわいい嫁は無理
678名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:15:24.27 ID:MmopUQJe0
日本は現代よりも戦国時代の方が人間らしく
生きていたと思う。
679名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:16:13.05 ID:qrsHM2c20
>>672
童貞にいくらそれを言っても理解できないでしょ
680名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:16:20.72 ID:AZlvOzzE0
ルーニーに刮目せよ
681名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:16:21.06 ID:Z9QjF7L0O
>>609
1対1は互いの疎外感だけだから解消はあるが、
複数対1の場合は完全疎外がずっと維持されるもっとも不幸な関係性。
それなら1対無の方がはるかに平穏だからな。
682名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:16:42.27 ID:r1euC2ZfO
悲観しない性格を親から受け継いだ人が幸せ
独身だろうが貧乏だろうが無敵だよ
683名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:17:05.34 ID:XOJ7IZ+z0
>>653
鬼女板行ってみるとわかるぞ 自分は容姿がよいだの金持ちの旦那と結婚しただの自慢話ばっかして近所の奥さんの悪口書きまくってる 性格悪い者同士くっついてるんじゃね
684名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:17:34.40 ID:xHCoA107P
>>660
アメリカだと日本円600万だとかなり金持ちだろ?家事労働を外注できる位に。日本だと無理だが。移民とか多くて家事労働とかは格安で外注できるのが欧米。およそ奴隷制度の名残。ホワイトカラー族の女房はだから楽できる。
ちなみにこれが欧米と比べて日本人女性の家事労働時間が長い理由の一端。
685名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:18:24.78 ID:3r0EXoj50
近所のボロアパートに底辺校出身の自己愛性&妄想性人格障害者夫婦がいるけど、
町内の保安官気取りで「この街では我々が法律だ」みたいな電波飛ばしてキモがられてる。
686名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:18:29.57 ID:sCQMAlgt0
>>658 絶対に下。 贅沢な暮らしもできれば、山に篭って瞑想修行も出来る。 
687名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:18:40.65 ID:VmbRLSLnO
>>658
一人で高級マンションに住みネットと読書とアニメ三昧の日々
二次元と心中する
688名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:19:32.03 ID:AZlvOzzE0
サンバ国家ブラジルの殺人発生率は異常
689名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:20:12.78 ID:w4hlSRb/O
家庭と言う物に、希薄な、漠然としたイメージしかない自分に
家庭を持つ幸福を押し付けられても、ものみの塔が休日の玄関先に
出没するような不快感しか感じられない。

独りが基本で生きてきたんで放って置いてくれないかな。
扶養者控除もなく黙々と出た目の納税してるんだから。
690名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:20:35.82 ID:LYdYKOU50
>>658 気にしなくてもそんなの選べないから。いつの間にかそうなってて、それ以外にはすぐにはなれないってのが
人生だよ。
691名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:21:08.19 ID:MmopUQJe0
日本の最低賃金を最低でも2000円近くにしないと
今の貧困層は幸せを手に出来ない。
結局、今の安倍の政策も一部の金持ち優遇政策だから
多くの貧困層は絶対に変わらない。
そして、一生幸せは手に入らない。

日本はまともな国ではないからな。
それでこの国で生きていかないといけないんだよな。
言葉の壁さえなければ直ぐにでも出て行くのになw
692名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:21:16.97 ID:gElofUdl0
まあ単純に考えて、600万ぐらいあれば
現代社会で人間が不自由なく暮らしていくために必要なものは全部揃うってことだよね
それ以上あっても見栄のための用途しかない

でも大半の人はその600万に届かなくなっているという

>>686-7
年収の話は労働時間とセットにして考えないと無意味じゃね
693名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:21:31.50 ID:L9aeyu7s0
〜おもしろきこともなき世をおもしろく
         住みなすものは心なりけり〜

金持ってるとか家族がいるとか関係ないです
694名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:22:01.54 ID:eYLTvNJE0
金を稼ぐようになって欲しくないから、金は悪いものだという意識を植え付けたいマスゴミ

金はあればあるだけ良いものなのに
695名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:22:28.88 ID:3r0EXoj50
>>658
後者に決まってる。生涯、漫画を除くと300ページ以上の本を読破することもなく、
ただ禽獣虫けらみたいに同じような底辺とつがって底辺を再生産する人生なんてまっぴらだろ普通。
異性の敬意や愛情が欲しいだなんて自立した大人でない証拠。
696名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:23:36.11 ID:TkWq8OS80
>>689
確かに幸福感なんて人それぞれだよな。
ブッダは王族で富と女には不自由してなかったが、そこから王宮を出て
修行の道に入ったからな。
697名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:23:45.32 ID:P/yJwlk10
他人との比較で優れていることで感じる幸せってのは不安定なもの
他者は関係ない、子供とか家族とか比べられないもので得る幸せは普遍
そう、つまり”愛”
698名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:24:31.90 ID:gElofUdl0
>>694
> 金はあればあるだけ良いものなのに
んーでもその考え方が皆を不幸にしたんじゃなかろうか

タダで手に入るならいくらあってもいいんだろうけど
現実には時間とのバーターなんだから、どこかに「時間を優先した方がいい」ラインがある
このラインを見失ってカネの亡者になった人と、
どう頑張ってもこのラインに到達できない人が不幸なんだと思う
699名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:25:21.36 ID:URopcDQ40
何より馬鹿だと思うのは、現代において結婚適齢期までの年齢で600万稼ぐのが如何に難しいかって点を無視してる事
700名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:25:37.14 ID:huBO7Ecd0
父親がアル中で年中暴力を振るってた家庭だったので、家族を持ちたいと思わない。
どこの家庭にも不幸はあるだろうけど、ほんとに地獄だった。
自分の子供にそんな目に合わせたくないので、子供を持ちたいとも思わない。
701名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:25:48.84 ID:Z9QjF7L0O
>>615
殆どの「たられば」は金があったら可能に集約されるからな。

そしてその必要な金の為だけに、他を捨ててただ金を稼ぐためだけに
時間と労力を過剰に割き続ける行為ってのはやはり不幸だからな。
本来金があったらその時間を金稼ぎ以外の有効な事に使えたのだから。
702名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:26:49.25 ID:CBbIINoU0
500万で」週休2日ならかなりいい生活できるぞ!!
子供とも遊ぶ時間あるし。
703名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:26:54.46 ID:gElofUdl0
>>695
それってやっぱり欲しいのはお金じゃなくて時間ってことなんじゃないの
お金はプルーストの文庫本でも買える程度あればそれで十分でしょ
704名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:26:57.43 ID:o+7LDHcx0
己の身を呪うがいい
705名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:27:01.40 ID:TkWq8OS80
>>692
>600万ぐらいあれば 現代社会で人間が不自由なく暮らしていくために
>必要なものは全部揃う

それはないだろwそれは、余りにも金の使い方を知らないだけだ。
706名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:27:06.37 ID:/Av+dpzZ0
面白いのみつけた


俳優・細川茂樹が恋愛小説で文壇デビュー “結婚したくない”アラサー男の心情描く

 ちなみに、主人公と彼女とのやり取りやエピソードは「もちろん、全て架空の出来事です」としながらも「1つだけ実話があります」と裏話もポロリ。
「風邪を引いた主人公を見舞う彼女の台詞で“看病してあげるから、迎えにきて”ってやつ。あれは、実際僕が言われた台詞です!
言われた時はすぐに理解ができませんでした(笑)」と、かなり逞しい女性との過去を語り、「面白い奴だなぁ〜。絶対本に載せてやろうって思ったんですよ」
といたずらっぽく笑う。


イケメンで社会的立場があっても幸せになるのは難しいんだね
707名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:27:26.49 ID:Ig8lVhud0
>>627
お、おう。
708名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:28:41.36 ID:CTz3r29D0
金は命より重いが毛根は買えない
709名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:28:58.33 ID:z2FbJ4lS0
>>660
朝鮮人は幸せそうで羨ましいわ
710名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:29:16.39 ID:r1euC2ZfO
>395
これ真理だよね
幸福感てぼやけてていつも条理にかなってるとは限らない
711名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:29:17.54 ID:MmopUQJe0
金がないから出来ないが世の中の出来ない事の全て。
金があれば出来るんだよ。
712名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:29:45.34 ID:gElofUdl0
>>705
そんなものがあったとしても知らない方が幸福だと思うけどねえ

年中バナナやマンゴがなってる森に住んでるサルなら
ただ木にぶら下がっておもしろおかしく過ごせばいいと思うよ
713名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:29:57.65 ID:P/yJwlk10
金は数えられても愛は数えられない
数値に出来ないからこそ誰もが感じることのできる幸せ
714名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:30:13.80 ID:3r0EXoj50
>>703
生涯嫁も家も車も持つことなく、それでいてニッチ分野の碩学として
その筋では知る人ぞ知る存在、なんて人生に憧れるね。
あいにく成金のバカボンに生まれちまったせいで何一つ達成できないけどw
715名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:32:49.25 ID:/Av+dpzZ0
ちなみに俺は仕事漬けで体調壊し、何日か寝込んだけど
専業小梨奥さんは看病もせずつまんないと言って遊びに出かけた
まあそこそこ美人だけどね・・・

金があれば仕事漬けになる必要もないだろう。
仕事せず奥さんと一緒に遊ぶ事もできるだろう。
まあそれも一つの幸せだろうな。不幸せではない。
でも何か腑に落ちない
こんな女ばっかりでいいんだろうか日本
716名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:33:19.52 ID:TkWq8OS80
>>712
だったら、600万円というラインにこだわるのも間違いじゃないかな。
そもそも、ダイアナ妃とかあんなに裕福な生活なのに幸福そうに見えない。
雅子妃にもそれを感じる。金と幸福(脳で感じる)は実は関係ないのだよ。
717名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:33:33.33 ID:Z9QjF7L0O
>>655
現代医療でいえば糸目さえつけなかったら、それらは金で何とかなる可能性を多分に含む。
ハゲなら植毛のようにごまかす方法含めて。
後遺症まで考えると難しいのは身長くらいか。

しかし金がないとその選択肢すら手に入らないからさ。
718名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:33:59.97 ID:gElofUdl0
>>1が全力で無視している幸福の条件に「自己実現」というのがあるな

明らかに自分がやったことで何かが良い方に変わった!と思えることをすれば高い達成感が得られるし
ひたすら銭勘定をしてるだけみたいな仕事で高収入を得ても虚しさに追い回されるんじゃない
お金でも労働時間でも家族血縁でもない「やりがい」だな

プルーストを読める暮らしの幸福を語った時の自分にもこの視点は欠けていたかもしれない
プルーストは結局なにに幸福を見出したんだろう、本当に記憶だったんだろうか?
.
   一夫一婦制とは夫婦の“階級対立”なのよ。
 だから、女性が解放されるために“全ての女性は働き”
  “家族は解体”しなければならないの…!!

         v――.、      “結婚制度は廃止”されるべきなのよ!
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ    フフフフフフッ…、皆んな不幸になれ!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  /    女性はすべて外に出て働いて、
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   < “専業主婦”はなくならなければならないの!
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、 シングルマザーが女性の理想なの!!
 ./  ヽ> l    /   i     \

フェミニストたちは、 『家族の健全な枠を崩すこと』 にやっきとなっている。
なぜなら、「“健全な家族”を、守るか掘り崩すか」が“天下分け目の戦い”になるからである。
“家族”を子供達にどう教え国民にどう認知させるかは、今や戦略上最も重要な争点となっている。

“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して家庭外に求め、
一方で、家庭における主婦の日常を軽蔑し、仕事など外の活動の方に価値があると見なす。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そのことは、もっとハッキリと言えば、『専業主婦をなくせ』という意味なのである。
「女性が解放される」為に『家族の解体』を謳っている“共産主義”だというのは明瞭である。
結局、“女性すべて “を「外に出て働く人間」にしてしまおうという思想なのである。

この様に、こうした反社会的・全体主義的な“マルクス・イデオロギー”むき出しの思想が、
“人権”や“平等” という錦の御旗のもとに、 『男女共同参画』 として強行されている。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】
720名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:35:36.21 ID:mDpJNYGF0
>>715
性格いい女がいても
気立てのいいブスより
性格悪い美人選ぶんだろ?
全身全霊でお前に尽くすブスより
今の嫁のがいいんだろ?
721名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:35:39.34 ID:MmopUQJe0
10億あれば株を百万株かって1年放置で配当15円の
上場企業で1500万程度(税金引かれるから
もう少しすくないが)もらえる。働かなくてもいいので
自分の好き勝手をしたい放題できる時間を設ける事が
できる。22歳で大学でて働いて最初から500万近く貰え
更にボーナスも含めれば簡単に10年そこらで貯まる額。
これが出来るのなら自分の満足を一生買い続けられる。
こんな幸福は年収200万に出来ると思うか?
ないだろ?
722名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:36:03.25 ID:XFyGaVu+0
貧乏人の強がりが満載のスレwww
723名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:36:05.45 ID:URopcDQ40
既婚者が必ず幸せなら、離婚するなんて有りえないんだがな。
「結婚=幸せ」でもないことを、現代人は気付いてる。
“良好な家族関係”とやらが築きにくい時代になったんだから。
724名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:36:34.35 ID:r1euC2ZfO
幸福とは不安を凝視しないいい加減さだ
725名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:37:40.96 ID:Z9QjF7L0O
>>665
金があって人恋しいなら家政婦でも執事でも居候でも居させればすむだろうよ。
726名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:38:24.07 ID:/Av+dpzZ0
>>720
それ言われるだろうと思ったが、俺はよくブス専と言われる。
だけどブスは外面はいいけど性格ブスばっかだった。
どこにいるんだよ気立てのいいブスは。
727名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:38:33.91 ID:gElofUdl0
現代のいわゆる派遣非正規ってやつは賃金や安定性も面でも不幸だけど
自己実現という意味でも疎外されてるから二重に不幸なんだろうなって思う

代わりはいくらでもいると思わされ続け明日に怯えながら
誰にでもできる労働で日々を送ることほど不幸なこともなかろう
728名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:38:41.51 ID:5ManSiPq0
子供造るから女をくれろ。女子高生でいい。
729名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:39:00.26 ID:MmopUQJe0
>>716
そりゃ英国での話だろ?
日本の世の中での話しなんだから
ダイアナが幸せそうに見えなかろうが
日本人には関係ない。
不幸と思うなら最初からチャールズと
結婚なんかしなければいい。
英国のルールでは金があっても不幸と思うのだろうが
日本では幸せなんだよ。そういうルールなんだ。
730名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:39:30.57 ID:mDpJNYGF0
>>723
しかし離婚した奴って
大抵はすぐ再婚する。
その理由は何か。
731名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:39:30.42 ID:GvZEZEa80
600万程度で収入に応じた生活をしてりゃ幸せだし
1000万以上あっても教育費や住宅に金をかけりゃ
残る金は少なくなるからな
1000万以上だと周りもそれなりの収入だから見栄の張り合いになったりねw

3000万とか4000万クラスになると話は変わってくる
やっぱ金だぜということになるんだろうと思うw
でも、あんまり忙しすぎて個人的な時間がないからまた不満が出てきたり
また妬みも買うしね
732名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:40:07.61 ID:ae5gLOzg0
>>722
日本人の8割は貧乏人ですからね
733名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:41:01.33 ID:Xwb/Xv0di
>>723
既婚者が全て幸せとは思わないけど、結婚して子供を持って得られる幸せは独身の時には味わえない種類のモノだなあ。
自分の家族を持てる嬉しさって、上手く説明はできないけど。
734名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:41:11.25 ID:LYdYKOU50
お金があって幸福な人は、他人にそれを自慢したり見せびらかしたり殆どしないからね。
そういうのもあるんじゃないの?わざとのように豪華ぶってる人は本質的に貧しいタイプだよ。
735名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:41:29.89 ID:TelmTZH80
年収200万の人が300万になると幸せ
年収500万の人が600万になっても幸せ
でも年収1000万の人が900万なっただけでも不幸と感じてしまう

つまり所得が低かろうが高かろうが上がり続ける事が大事
そうなる事で希望も出てくるし希望が有るだけで人は幸せになる
736名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:41:34.02 ID:TkWq8OS80
>>721
分かるけど、その金の由来がどうとかで生じる付き合いとかあるだろ。
自分で大金を稼いで一人で悠々自適なら幸せかもね。


>>729
雅子妃も書いてるだろw
737名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:42:04.96 ID:Z9QjF7L0O
>>668
その組み合わせなら1000万を15〜20年やって早期リタイヤして好き勝手遊ぶわな。
まあ現実は200万もは労働3時間じゃ無理、100万から500万位の人の労働時間は基本差がないから。
738名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:42:16.68 ID:mDpJNYGF0
>>726
美人もブスも性格悪いなら
今の嫁で十分じゃねえか。幸せものめ。
性格も顔もブスの私は社会のゴミだから死ぬよ。お大事に。
739旅人:2012/12/21(金) 21:42:22.85 ID:FW4P9aywO
658だけどさ

意外に後者が多いんだなぁ
貧乏でガキや嫁に贅沢させられないし、たまに家族でいく牛丼屋がご馳走でさ

次は回転寿司行きたいなぁ〜なんて。
でも親父がさ「回転寿司なんて行ったら目が回っちまうぞ〜。ガハハハ」

嫁「くだらない冗談ばっか言って〜あなたったら〜アハハハハ〜」

ガキ「やっぱり俺牛丼でいいや。」

親父「いい子だな〜」

てな感じの化家庭に憧れないか?w俺は憧れる
740名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:42:40.78 ID:qNbRn8sG0
金があれば不幸にはならん。
幸福になれるとは限らんが。
741名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:43:06.30 ID:gElofUdl0
>>716
衣食で贅沢しても大した効用も得られないが
家族の個室を確保できる程度の住環境と子供2人を大学にやる教育資金あたりを算入すると
600万ぐらいという数字になってくる感じ

住環境が良かったり高等教育が無償化されていたりすればこのラインはぐっと下がるな
742名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:43:33.80 ID:rIpWTOuu0
ネンシュウガーとかケッコンガーとか、他人と比較して
勝ってるか負けてるかに幸せ不幸せを求めると、一生幸せにはなれんよ。
743名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:43:56.64 ID:KtSjlrnJ0
金がないと不幸感を感じるのは確実だよね?
744名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:45:21.16 ID:LYdYKOU50
>>721 釣り? 初年度から手取りで500万円貰える日本の企業なんて例外的にしかないし
それにそれを全く使わずに10年貯めても5000万円。年齢による昇給があるだろうから、それも加味しても
10年では溜め込むだけでは1億円が精一杯ではないのかな。それに達するという変人奇人は少ないだろうけど。そもそもそんなに入社10年で給与の良い企業なんて日本にはないよ。
745名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:46:28.92 ID:/Av+dpzZ0
>>738
俺は独りでいい。独りでよかった。結婚って別に必要ないんじゃないの。
746名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:47:06.11 ID:IDrQgweN0
>>739
まあ、それはそれでいいけどさ。
年収低けりゃいい嫁さんと家族に恵まれるわけでなし。
どうせなら年収多いほうが良いわ。
747名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:47:10.26 ID:TkWq8OS80
>>741
>家族の個室を確保できる程度の住環境と子供2人を大学にやる教育資金あたりを算入すると
>600万ぐらいという数字になってくる感じ

都内や大都心の一等地でそれでやって行けると思ってるのかw子どもが2人でも
マンションとか家とかどうするんだよw
748名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:47:29.85 ID:MmopUQJe0
縄文時代じゃねえんだし。
現代で金のない奴は死ねなんて皆
普通に言葉吐くだろ。
それにぐうの音も出ないのが今の世なんだ。
金を持ってれば絶対に幸せになれるってのは
ごく獄自然なもの。
嫌だったら金を渡せばいいだろ。使ってくれる人にな。
でも、それを言われてなんでとか嫌だと思うなら
そいつはお金があることが幸せと体で実感してる証拠。
749名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:47:33.13 ID:+uyLCiUe0
 
 

猫がいるかいないかでも大きく変わる
750名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:47:48.25 ID:Yu2Y/+xE0
>>739
妄想もその辺でな、お金も女も怖いぞ。
でもそれはそれで実現出来てりゃ楽しいと思うよ
751名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:49:26.16 ID:VmbRLSLnO
高学歴低年収には意地があるが低学歴低年収にはそれすらない
なんか幸せそう
752名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:49:33.05 ID:CTz3r29D0
良好な家族関係には自由になる金が必要だろ
ないと取り繕っててもなにかあれば一発で崩壊するよ
753名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:49:35.10 ID:b2kiqVEa0
金がないとその家族が持てんのだが
754名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:50:36.15 ID:Z9QjF7L0O
>>693
貧すれば鈍す

金がなくて借金抱えて家族は風俗勤め、なんて一昔前の不幸なお約束パターンを
幸福と思えるならまあ否定しないがw
755名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:51:12.06 ID:lP5mUwFC0
600万ある生活の素晴らしさをわかってねーんだよ。贅沢なんだよ。年収300万家庭の辛さたるやハンパねぇ
756名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:51:36.76 ID:hgBoJrjJO
転勤さえなければなぁ・・・
757名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:51:43.96 ID:VeuB9HUwO
どうでもいいが、結婚したことない奴が結婚生活を語るな
758名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:52:11.69 ID:RaDXB7nR0
600万あれば裕福すぐるだろ
759名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:52:25.38 ID:URopcDQ40
>>730
さあ、どうしてだろうな
だが、バツ二バツ三になってる奴も見てるからな
そういう奴らを見てると「懲りてないだけ」ってしか感じない
大抵って言われるほど、「再婚したら幸せになった」というサンプルにも恵まれちゃいないしな
760名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:52:33.10 ID:lCZf+tia0
お金も幸福で買えないじゃん。
761名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:52:34.75 ID:VkGFUCjTO
独身だろうが既婚だろうが、本当に心から幸せなら
一々「俺(私)、幸せ〜」なんて言わないからw

わざわざ声に出したりネットでコメントする奴は満たされてない証拠だよ

「俺(私)は幸せなんだ!」って自分に言い聞かせてるだけw
762名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:52:47.74 ID:gElofUdl0
良好な家族関係には自由になる時間が必要だろ
ないと取り繕っててもなにかあれば一発で崩壊するよ
763名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:52:48.06 ID:QjbETRAa0
>>739
疲れて家帰っても、スーパーのお惣菜をチンする夕飯。しかも自分で支度。
嫁は韓流ドラマに夢中で、娘は父さんが帰っても無視。
総菜のご飯を食べ終えたら、当然自分で片付ける終わったら風呂掃除。

こういうストーリーもあるよ?
764名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:53:50.84 ID:Q2F09TTS0
結婚に限らず家族や職場やご近所の人間関係がいいと結構幸せだよ。
765名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:54:19.04 ID:r1euC2ZfO
>748
義援金とか数千万ぽんと出す人たくさんいるじゃん
金あればあるほど幸せとは思わない
やりくりに悩まない程度あればそれ以上は変わんないでしょ
766名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:54:53.82 ID:/Av+dpzZ0
独りになれる時間の幸せ。
これは未婚者にはわからんだろう・・・・
767名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:54:54.15 ID:b2kiqVEa0
必要条件と十分条件がごっちゃになってる
768名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:55:01.32 ID:Xwb/Xv0di
>>747
都心に持ち家有る奴は、その段階で既に金持ちだろ。

600万だと、千葉、埼玉、多摩地域辺りに家が有って都心に通勤って感じかね。
769名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:55:58.17 ID:ro73KNyG0
幸せは収入額の絶対値ではなく増えて行くその過程にある。
770名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:55:59.68 ID:+PvRydTm0
>>131
ミタさん?
771名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:55:59.82 ID:M7MEqXh40
>>759
確かに、再婚して幸せになったってのはあんまり聞いたことない
何回でも離婚を繰り返す奴はたんに馬鹿だからだろう
772名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:56:18.50 ID:O91bwCML0
独身だから所得税とか年金で年に600万円以上払ってる、、
773名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:56:25.61 ID:Xwb/Xv0di
>>766
誰に遠慮もなくオナヌーできるのって、実はすごく幸せなコトなんだよな。
774名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:57:11.57 ID:b2kiqVEa0
つーかこの記事、幸福のためにはとりあえず600万は必要ってこと言ってるんだよな
そこから先は人間関係だってだけで
775名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:57:32.31 ID:MmopUQJe0
まだ300万なんてマシなほう。
朝も夜も思い切り働いて200万前後なら
本当に死にたいという精神状態になるし
家に帰ったら何もする気力がなくなるんだ。
これが幸せだっていうならいつでも交代してやるわw
それでも金がなくて頭もよくなくて大学にいけない
奴もいる。そういうのは生きる資格すらもないんだ。
これが今の日本の社会。
それでも600万は幸せでないというのなら何時でも
交代してやるよ。
776名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:57:55.53 ID:hgBoJrjJO
好きな人と一緒にいれたら幸せ
いれなくなったら不幸
童貞は中間
童貞の方が幸せだったな・・・
777名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:58:15.91 ID:gElofUdl0
こういうスレで「人の役に立てることが幸せ」という考え方が全く出て来ないのには
現代人というか資本主義による人心の荒廃を感じてしまうな

人を幸せにすることほど幸せなことはないはずなのに
みんな自分のことばっかり。だからみんな不幸
778名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:00:38.85 ID:gElofUdl0
仕事をして得られる幸せは「仕事によって人を幸せにする」幸せだし
家庭を持って得られる幸せは「好きな人を幸せにする」幸せなんじゃないの

そのためにはお金と時間がどれだけ必要で、自分はどう振舞えばいいのかを正しく考える
幸せはそういうところにこそあるんじゃない
779名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:00:52.06 ID:/Av+dpzZ0
>>777
そうかな、少なくとも男は女を幸せにしようとか考える。
だけど女は私が幸せになろうと考える。
行き違ってる事が不幸だよ。むしろみんな自分の事だけ考えれば幸せなんだ。男も女も。
780名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:00:55.58 ID:YnMvN/Hq0
要するに600万未満は金銭面で満たされていないって事じゃん
781名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:01:23.57 ID:KzvCRuwW0
給料の決まり方が分かってないやつが多いな

サラリーマンで有る限り
その役割の負担に応じた給料が
その相場に合わせて上がるだけなんだよ
だから年収1000万でもそれ相応の任務や負担があるわけで
余裕ができる訳じゃないんだよ
782名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:01:33.79 ID:o1D0gp+M0
結婚しなきゃよかったと後悔してるんだけどな
783名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:01:37.82 ID:O1hX9EDYO
年収一千二百万だが下心丸出しで女が寄ってくる以外良い事ないぞ
784名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:02:13.20 ID:Jjegwg9Y0
>>777
「挫折した人や困った人を社会が助ける必要がない」と思ってる人に割合が一番多いのが日本
資本主義の権化アメリカですら、もっと助けあうべきだと思ってる

今の日本はどっか狂ってると思う
785名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:02:58.01 ID:IeI8NENmO
優しくて、話を聞いてくれる旦那が欲しい。
786名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:04:09.01 ID:b2kiqVEa0
>>784
アメリカは現実が酷すぎるからそういう気になるんだろ
日本は実際には結構助けてるから逆の感想になるんだよ
787名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:04:16.37 ID:O1hX9EDYO
俺が金遣いあらいってのもあるが年収六百万以下の低所得でよく生活できるなって感心する
788名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:04:17.20 ID:gElofUdl0
自分がどうやったら幸せになるかを考えるより
人をどうやれば幸せにできるかを考えた方が実は簡単な気がする

自分は人を幸せにしたお釣りでももらえばそれで十分幸せなんじゃないかな
789旅人:2012/12/21(金) 22:05:05.84 ID:FW4P9aywO
つうかみんな金に捕らわれすぎなんじゃないかな?
金なんかなくても十分楽しめる。
極端な話、家族でスーパーの試食三昧ってのもいいかもね。
まぁ楽しみ方って色々あってさ、金がないならないで
金持ちが思いつかないような知恵を色々錬るものさ

金持ちを否定するつもりはないが、貧乏も楽しいもんだよ
金がない学生時代が一番楽しかったりするし
790名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:05:41.70 ID:Trsks3qP0
>>785
そうしてもらえるように努力すればいい
791名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:05:44.18 ID:cL6I6tiDO
家族作って幸せな状態を維持する事の難しさ

相当な強さと精神的安定が必要

オレは無理
792名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:05:50.49 ID:/Av+dpzZ0
>>788
現実を味わって存分に挫折するがいい。
793名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:06:03.05 ID:ntXAODf10
動物の家族のほうが人間よりましな場合もあるよね
なんでも一線超えたらだめだ
人間は弱い
794名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:06:14.22 ID:rIpWTOuu0
>>784
そりゃアメリカは資本主義の前にキリスト教国だからな。
だからあっちの金持ちは積極的に寄付やチャリティーをやる。
日本は無宗教なのが響いてるんだろ。
795名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:06:29.62 ID:Ig8lVhud0
>>783
>下心
女が金に男の価値を見出すのと男が美貌に女の価値を見出すのは同じことだから
そういう言い方やめれ。女がかわいそうだ。
796名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:06:30.97 ID:s8r2sOgT0
島倉千代子
797名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:06:44.95 ID:2cJC7i0n0
>>786
貧富の格差は今や日米で差がない
そのうち、日本での貧富の格差の方がひどくなると言われてる
798名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:07:11.86 ID:Yu2Y/+xE0
>>777
その考えは色々経験不足だ、理想ではあるがな。
お金の怖さ経験したことあるか?
反論も大体予想できるがマジお金の心配なく人生終われたらそれは「幸せ」だw
799名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:07:28.96 ID:MmopUQJe0
既に日本の方が格差はでかいぞ。
800名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:07:38.79 ID:yxBaufic0
一人の人間が
同じタイミングで
独身と既婚のどっちも体験しないと
比較に並んだろうが
801名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:07:48.96 ID:TkWq8OS80
>>768
>都心に持ち家有る奴は、その段階で既に金持ちだろ。
>600万だと、千葉、埼玉、多摩地域辺りに家が有って都心に通勤って感じかね。

仮に、都心の一等地に住むとするだろ。それなら、千葉とか埼玉からの通勤なんて
考えられないみたいな話になるだろ。幸福度が下がる訳だ。

都心の一等地で持ち家あって固定資産税払ってお仲間と同じような生活をする
ならば600万円では足りないだろ。

だから、600万以上の使い道なんていくらでもある。ちなみに、勝間和代は
600万円じゃなく3000万円という基準を出してた。実は、俺はこっちの方が
分かるな。
802名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:08:18.81 ID:lAZv+0gf0
>>791
どんな人生にせよ環境より本人のメンタル次第だわな
803名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:08:26.21 ID:gElofUdl0
>>789
貧乏暇ありなら高級レストランで食事はできないかもしれないけど
大根とぶりのあらを買ってきてぐつぐつ煮込む幸せが得られるよね

最っ低限のお金と十分な時間があって先の不安がなければ
生活すること、生きていること自体の幸せを満喫することができる
一生ウォールデンしろとは言わないけど、そういう時間を持ってみることも
幸せを見出すためには意味のあることじゃないかな
804名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:08:33.87 ID:UXqcnLzI0
結婚してなけりゃ、おねえちゃんと遊びまくるだろうけど、
結局結婚したくなるような子しかそれほど好きになれないしな。
んで、結局結婚しちゃうだろうな

結婚しない   49点
結婚子供あり 51点

って感じだわ。
年収1000だけど、なんにせよ結婚して子供がいる方が楽しいわ
人それぞれだけどね
805名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:09:01.56 ID:hya2+2R/0
幸福は日によって様々
金で買えるわけないだろ
806名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:09:29.86 ID:UrMoUgrk0
でも米国で医療保険に入る金がない人が15パーセントもいる
807名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:09:33.43 ID:LYdYKOU50
>>793 一般的に動物に家族はない。家族内の父親という存在は人類が発明した「役割」でしかない。
野生動物のオスは、精子提供と縄張り争いやボス争い程度はするが、家族的なことは母子に任せて放置なのであった。
いわゆる「家族」なんて、人類以外の動物にはないんだよ。本当に。
808名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:10:12.42 ID:/Av+dpzZ0
>>789
男の金に対する価値観と女の価値観は違う。
金のためにプライドを捨てる行為は女にはできない。むしろなるべく金を使って満たそうとする。
809名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:10:21.12 ID:HZ6qRdaE0
>>785
綿引には無理だ
810名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:11:52.11 ID:3UaxZWqq0
金があるから幸せとは限らないが、金がないと不自由だ
811名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:12:18.95 ID:JDyzU9GA0
子供の存在はマジ幸せ
可愛すぎる

>>787
ファッション関係や外食とか、そういうどうでもいい部分を削ってるんだよ。
812名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:12:56.28 ID:ntXAODf10
最小単位のコミュニティーだからな家族
俺はわんこに助けてもらった
813名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:13:05.59 ID:Ig8lVhud0
>>798
例えばだけどバカ親の金持ちの下に賢人の子供が生まれたとしたら周囲ご近所、親戚一同
までその子供をマジで自殺に追い込もうと迫害し抜くよね。金づるになるバカオヤジ体制を長く続かせるために。

お金を人をそうして精神異常者に変えさせるよね。それを体験してない人は幸運なだけ。人間わからな杉。
814名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:15:15.02 ID:gElofUdl0
>>810
要はそのお金の限界効用がほぼゼロになるラインが
アメリカでは年収600万円(75000ドル)だったということらしい

そこから先は時間の方が貴重になるということだな
815名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:15:15.93 ID:uoxHXQLc0
確かに子供のクリスマスプレゼント何にする?とか嫁と相談してると
かなり幸せな気がするな。ハイリスクローリターンなギャンブルだが
まあやってる間はそこそこ楽しい
816名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:16:21.77 ID:3UaxZWqq0
ドラクエで最初の頃、金貯めて何買おうかなんて考えている時が一番楽しくて、ゲームクリア近くになって金が腐るほどあるとつまらなくなる
人生も往々にして同じだろう
817名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:17:10.89 ID:r1euC2ZfO
>777
人を幸せにするのもいいけどそれしかねえとうつになるよw
818名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:18:30.44 ID:URopcDQ40
>>808
しかも、女はその資金を男に出させる生活を望んでるからな。
だからこそ、それを軽蔑する男も存在して、そんな男を草食系など呼ぶ輩も現れた。

それと、記事は「600万までは金を優先する方が正解だ」と言ってる様なもんだからな。
現代で600万の価値は、それほど軽くない。
819名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:18:39.71 ID:gElofUdl0
>>812
>>1がいう家族の幸福ってのは要は群れる動物であるサルとしての本能の充足なんだが
少し前までの社会は地域や職業の共同体もこの幸福を提供していたんだが
どちらも共同体としては崩壊して今は家族しかなくなってるとも言える

その家族も大家族から縮小して核家族になり、今はそれも危うい
婚期を逃がした女がペット飼うのもこれだよね

とはいえ、共同体のしがらみってやつは現代人には耐えられないから
昔に戻ろうとしても大部分は逆に不幸になるだけだね
820名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:19:47.25 ID:/Av+dpzZ0
貧乏を楽しむのは独り身でやるもんだ。
女に同じ価値観を求めると簡単に拒否られるぞ。
まあ、言ってもわからんか。
821名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:20:01.17 ID:3UaxZWqq0
>>814

君の一連の書き込みを読んでみたが、よく勉強してるね。
本もよく読んでるのだろう。
822名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:21:18.67 ID:gElofUdl0
>>817
もし人を幸せにするのに疲れたら
しばらく大根煮たりプルースト読んだりする貧乏暇あり生活に戻ればいいのさ

そうやって自分から休めない人は
鬱病になることで休みを取るようになってるのかもしれない
823名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:21:56.63 ID:TkWq8OS80
>>814
>要はそのお金の限界効用がほぼゼロになるラインが
>アメリカでは年収600万円(75000ドル)だったということらしい

だから、これは母集団が重要なんだよ。結局は、金のあるなしは相対的な
ものだろ。ウォール街でアンケートとれば別でしょ。

それで、日本では俺は一応は3000万円という基準はあると思うぜ。確かに、
自営業や開業医そして外資系のリーマンなんかの富裕層では、その数字が
基準になってるようだ。

3000万円あれば、都内の一等地にそこそこの規模で生活して子どもを有名私立に
通わせつつ、そこの保護者ともコンプレックスを感じずに付き合えると思う。
824名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:22:35.02 ID:/Av+dpzZ0
勉強はしてるかも知れんが現実を知らんな
825名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:23:46.94 ID:3vyzFfYV0
なんでプルーストにこだわる?
826名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:23:57.94 ID:gElofUdl0
>>821
本読みはついつい時間に価値を置いてしまうものなんだなw
827名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:24:30.17 ID:smpHxVfm0
いくらブライダル業界が不況だからって
こんな提灯記事でステマするなよ

ATMを確保できない女が増えたからってさwwwwwwwwwwwwwwwwww
828名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:25:13.22 ID:Vyx0quVe0
現代の女の価値観に共感できない
キリスト教でもないのに結婚式で恥ずかしいカッコしてあやしい外人神父の前でアーメン言ってみたり
男はいても何も出来ないのに変な時間の出産に立ち会わせたり
休みにクソつまない子供の行事に付き合わされたり
これらを怠るとボロクソ言われ離婚し金を奪われる
回りの既婚者のグチを聞かされるたびに女うぜえと思う
829名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:25:37.57 ID:Kq2m/neZ0
家族がいる幸福か。まあその幸福感って勘違いという言葉に置き換えてもいい。
830名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:25:52.39 ID:LYdYKOU50
>>823 そんなの日本の人口の1%を大きく割るくらいではないか。
そもそもその居住条件の住宅地自体がその程度しかないはずだもの。
最初からそういう考えだと、大多数の者と折り合えず厳しい人生になると思うよ。その条件に合致してる者たちでも、そうでない人達との付き合い方を幼少から学ぶものだ。
831名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:25:53.03 ID:kekVhkvn0
40歳になってようやく800万超えてお金の心配も減ったから気は楽だな。
それで幸せかと言われると確かに金より家族がいるからって方が大きいが。
832名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:26:43.30 ID:/+0b3pzS0
>>827
男じゃなく、女を煽ればいいのに
なんで女を煽らないんだろね?
833名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:27:43.03 ID:MmopUQJe0
まっ、要するに金さえ入ってくれれば後は自分の
やり方次第なんだよ。
何がなんでもまずお金。
お金なしで生きるなんてのは無理。
日本で生きたければお金を持て。
たとえ犯罪犯そうとも何しようとも金で
解決できるからな。
宝石強盗が多いのも楽に巨額の金になるものが
手に入って簡単に売りさばけるから。
そして、捌いた金で犯罪ももみ消せる。
後はそれをやる勇気の問題。出来れば
幸せな暮らしが待ってる。
834名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:27:44.86 ID:smpHxVfm0
>>832
女様を煽ったらその雑誌は売れないからに決まってるじゃないかw
835名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:28:38.73 ID:2lQGyXZ90
金は目的じゃなくて手段だな。
あれば楽しむ選択肢が広がるのは事実。
836名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:29:01.30 ID:3UaxZWqq0
俺なんて前の職場で朝7時から夜12時頃まで働いて、金もたんまりもらっていたが、今は家業継いで年収がかなり少なくなった分、時間は山のようにあるんだが・・・・
どっちが幸せか分からんw
837名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:29:18.70 ID:gC8VFvuFO
>>814
ほんまそれ
30代が一番バランス取れてるかも
838名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:29:40.45 ID:l3LxOug30
単純に年収が600万を超える仕事の大半が金を使う暇が無い位に忙しいからだと思うが
金は稼ぐ事が幸せなんじゃなくて、金を安定して使う事が楽しいわけだし
839名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:29:40.93 ID:JDyzU9GA0
>>829
おまえの親って、「お前の存在が幸せ」とか言わなかった
もしくは実感させなかったの?
840名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:29:58.94 ID:iOscjakK0
>>1
結論:日本は「公務員天国・民間地獄」

民間で年収が600万円に届く家庭なんて、最近の日本では相当恵まれてる部類だぞ?
841名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:30:29.41 ID:xNopjVO90
お金がなければ幸せどころか生きていくことさえできないだろバカ
842名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:31:33.98 ID:gElofUdl0
>>825
>>695のレス見てプルーストだなーって思ったから

幸福について考える上では外せない作品だし
欧米では「プルーストを読めない人生」なんて言い回しもある
(長すぎて読めない=幸福とは何かなんて問題にかまけてられないってことね)

みんな幸せが何かわからなくなったら
時々立ち止まってブンガクでも読むといいよ!いろんな幸せのカタチを知るのはいいもんだ
843名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:31:41.73 ID:Trsks3qP0
結婚ってどうやったらできるんだよ
周りの女は恋愛と結婚は別とか言って結婚全否定で全員独身
なんで女って結婚願望ないの
844名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:32:13.11 ID:Sm2YQ7nU0
金もらえても女居ないのは幸せじゃない。
でも、少子高齢化で女Getするのが難しい。
845名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:32:26.78 ID:TkWq8OS80
>>830
>そもそもその居住条件の住宅地自体がその程度しかないはずだもの。

いや、都内の一等地は書きすぎだな。都内なら普通に7000から8000万円の
マンションはよくあるでしょ。よく売れてるらしい。場所も一等地とは
言えない普通の場所だね。

あと、自営業や外資系のリーマンはそんな帝王学とか学んでない庶民でも
なってるでしょ。
846名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:32:48.53 ID:bEtrHpVn0
一生結婚出来る見込みがない俺は一生不幸ってことか
確かに幸せだなんて感じたことが無い
847名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:33:59.79 ID:MmopUQJe0
>>836
あんたはどっちでも幸せだ。
朝から晩まで働いて金も入ってこないのは
山程いる。あんたはどう転んでも幸せなんだ。
かみ締めとけよ。
本当の貧乏をしればもっと堪能しておけば良かった
と後悔するからな。
848名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:34:05.39 ID:QmDUKkuC0
でも現実600本じゃぜんぜん不足だ
不動産開発のプレゼンビデオみたいな生活には病気や不測の事態が含まれてない
年収1500本は必要だと思う
849名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:34:18.68 ID:iIr0sqWS0
30代で金はそれなりにあるが
幸せにしたいと思える相手と出会うこともなく
家族を持てないのが難点だわ

まあ異性と出会っても端から相手にされない俺の人間性が最大の障害だがな
850名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:34:39.55 ID:Vyx0quVe0
>>839
君は幸せ者だな
851名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:36:31.27 ID:3UaxZWqq0
>>847

面白いレスだな
ありがとう
噛み締めるよw
852名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:36:44.26 ID:6uw0sX8h0
>>775
どこにも貧乏が幸せなんて書いてないぞ

朝も夜も働いて200万て介護関係か?
853名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:37:00.59 ID:JDyzU9GA0
>>848
そこまで不測の事態を警戒するなら
そもそも日本に住めないでしょ
慎重になり過ぎ
854名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:37:15.51 ID:EDAlATxRO
>>841
君がワープアなら
ナマポのほうがお金貰ってるよ
855名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:37:20.71 ID:Ig8lVhud0
>>842
プルーストは否定しないけど君がもし誰かを好きになった時それなりのお金は
必要になると思うけどそれについてはどう?。

ブリのアラはグラムいくらだ?、結構高いと思ったけど。
856名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:38:08.01 ID:ehvYV7FP0
「幸福」=「自分のありよう」が答だよん
だから
「幸福」=「人生の状況」だと認識してると苦が増えるんだよね

アドヴァイダや禅やギリシャ哲学なんかも同じテーマでおもしろい
857名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:40:33.80 ID:QmDUKkuC0
アメリカで最低レベルって年収1万ドルとかでトレーラーハウスに住んでますみたいな感じだが
はっきり言って年収250万で川崎とか郊外の糞狭いボロアパートに6万払って住むよりはだいぶマシな生活だよ
トレーラの外は自然がいっぱいだし、自治会もあるし
858名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:41:07.17 ID:PObXQnEc0
だが既婚生活を続けるにはお金が必要(´;ω;`)>>1
859名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:41:43.20 ID:/Av+dpzZ0
>>843
まず、考え方がおかしい。
結婚迫られないのに誰でもヤれるって実は男にとってすごい時代なんだぞ。
この時代の男は明らかに結婚するほうが間違ってる。
そんなに結婚したいのか?結婚に何を望んでるんだ?
860名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:42:04.09 ID:JDyzU9GA0
>>850
否定はしないよ。

子供はあなたを無条件に愛するよ
あなたが裏切らなければ、最低でも二人の人間が幸せになる。
861名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:42:06.03 ID:gElofUdl0
>>855
10年ごしの大恋愛もやっちょりますw
一人だけでこういう価値観を保ち続けるのは難しいよ
ブリアラは商店街で100円か、タダで貰えることもある…600万はかからないな

>>849
極端な話、特に幸せにしたいと思うでもない相手とでも
無条件に幸せにしたいと思えるような存在を作り出すこともできるよ

それに、普段から自分が大損しない範囲で周りの人の幸福を配慮するように行動していれば
幸福を投げ返してくる人がきっと出て来ると思う
862名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:42:33.80 ID:Yu2Y/+xE0
>>856
しかし苦あればこその楽でもあるだろ?
陰影礼賛ではないがなw
自分のありようってのはその通りかもな
863名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:42:53.36 ID:yG+suoz40
水商売とか怪しいネットビジネスとか人材派遣とか、
大っぴらには言えないような商売で金を稼いだ若い奴が
こういうことを言い出す。

「金より時間が大切だと思えるようになりました」「家族の方が大事です」等々
必死の「自分は銭ゲバじゃありませんよ」アピール。嘲笑の対照。
864名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:42:53.90 ID:3UaxZWqq0
ブルーストってアマゾンで検索しても出てこないんだが、どんな題名の本なんだい?
865名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:43:04.70 ID:qzbubo0i0
プルーストとトルストイだけは無理
長すぎるし、退屈すぎる
866名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:43:07.18 ID:oHah68LM0
>>1
俺32歳で年収800万あるけど童貞だから全然幸福感ない。
一度でいいからおっぱい揉みたい。
867名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:43:58.83 ID:jGd1vbbQ0
今は健康で家族もいて金にも困ってないからいいけど
いつか失う日がくるのが怖い
868名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:44:08.08 ID:tcT7Uvv/0
ナマポの方が幸せそうだな。
金も時間もワープアよりもあるし
869名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:44:25.24 ID:Kh+e0bQN0
F1のトップレーサーって数億の年収があるのに
 
なぜ命懸けで次のレースに出るのか俺には理解不能。
870名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:44:33.45 ID:lAZv+0gf0
>>867
「人はいつか死ぬからこそ生きるのよ」って言うやん?
871名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:45:28.37 ID:D89k+VhQ0
年収600超えると税金が高いから
420万の俺は勝ち組


のわけがないな
39歳で年収420万の平社員て
お先真っ暗
結婚できるわけないわ
872名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:46:30.45 ID:r4fcJxDP0
家族がいる事と仕事が有ることは

人が人のために生きている実感を得られるという
自己尊厳欲求が満たされるからそりゃ当たり前

仕事なしがいいとか言うのは一面的過ぎ
873名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:47:01.00 ID:N/UXKEMC0
>>866
わかる
性欲が満たされないとつらすぎて病気になりそう
874名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:47:28.91 ID:gElofUdl0
>>869
やりがいですよやりがい
やりがいがあればどんな割に合わないことだって人はやる
命懸けのレースだって出産育児だってやっちゃう

自分の人生を生きた!と思えることはなんと幸せなんだろう
という価値観の人もいます
875名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:47:42.56 ID:LYdYKOU50
>>871  独身だと税金その他引かれて手取り350万くらいって感じ?
天引きされるものには、何も役に立ってない労働組合費みたいなのもあるしね。
876名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:47:49.39 ID:Te8WgkpJ0
アダムスミスのころから言われてるだろ。こんなの。

     幸
_| ̄
     不幸
低   高(収入)

平均収入より下はルサンチマンかかえて不幸になるけど、
社会平均以上になったところで、不幸の原因が一つ消えるだけで幸福値が収入に比例して増加はしない。

日本はもともと個人主義より家族主義だったので、
家族に金を投資することで獲られるはずの充実感も、今は家族が破壊されて投資する先もなし。
おひとりさまの銭ゲバはまさに守銭奴って奴。クリスマスカロルのスクルージ。

幸の一条件にすぎない金を、獲得することにやっきになりすぎて目的と手段が転倒してる。
かといって馬鹿サヨみたいに金なんて要らないってのも嘘。
877名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:48:36.17 ID:D89k+VhQ0
>>866
その年収なら風俗行けばいくらでも遊べるのに
なんでいかないの?
878名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:49:15.68 ID:Ky46LRDa0
>>852
介護だけでなく
製造業なんて大概デフォルトだぞ。
俺は印刷業で死ぬ程働いても230万が
最大だったし。
そして俺の周りの上司や同僚は胆管癌で
死にまくってる。それでも辞められない奴も
未だにいる。これがいい判断なのか。
俺みたいに命を大事にしようとして辞めたが
仕事になかなか就けないのが英断だったのか
今でも自問自答するぜ。
879名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:49:19.75 ID:PaUFJwKq0
600万超えるやつって1%いるのか?
880名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:49:24.21 ID:JDyzU9GA0
>>871
立派なもんでしょ
何が不足なの?
性格的な問題なら知らんけど、条件的には別に問題なし
881名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:49:30.01 ID:Ig8lVhud0
>>861
君の有能さは現況もったいないと思う。自分を幸せにすることを最優先に考えれば
今と正反対の社会的地位にいられると思う。

周囲はそんな君を今の位置のままでいさせようと必死な事だろう。

>>862
宗教・哲学は商売だからね。信者の現況を肯定してあげることでお布施・収入をいただくわけだから否定なんてしっこない。
882名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:49:58.81 ID:gElofUdl0
>>868
「人の役に立てることが幸せ」とか
「人から認められることが幸せ」とか
「意味のあることをするのが幸せ」とかいう尺度もあるじゃん?

こういう尺度を少しでも持っている人なら、生活保護の生活の長期化には耐えられないと思う
親の財産だけで遊んで暮らしている人もそうだな
883名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:50:04.99 ID:4i1SdK5K0
>>843
俺も一生結婚出来そうにない
こんな調査結果見てさらに憂鬱に…
884名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:50:26.75 ID:smpHxVfm0
金を稼ぎまくると批判する奴が出るが
金を稼ぐこと自体が楽しいと感じる奴もいる
正確に言うと稼げる自分の能力に酔ってるんだがそれがいい
885名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:50:40.78 ID:VmbRLSLnO
サービス残業続きのヤケクソ感は幸福感に近い
高まるテンション!こんな世界ぶっ壊れろバカヤロウ
仕事で徹夜したことがない奴に幸福などわからない
886名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:50:45.43 ID:oHah68LM0
>>877
負けた気がするから
887名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:50:47.64 ID:++B0vWYJP
夫婦合算で1000万は軽く超えるけど生活カツカツなのはどうしてだ?
幸せだけども。
888名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:51:13.96 ID:Trsks3qP0
>>859
もう30過ぎてるし家庭を持ちたいんだがね
周りの女は全否定
一生20代のままで遊んでられるわけないのにみんなそうするつもりらしい
889名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:51:17.01 ID:Sm2YQ7nU0
>>843
少子高齢化で若い女が少なくなってるから結婚は難しいよ。
890名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:52:19.75 ID:J/4zsS++0
結婚できた人ってさ、人生のどこかで「結婚するぞ、ゴルァ!!」って頑張ったのかな?
それとも、気がついたら結婚していたって感じ?

俺は、恋愛を後回しにし続けてて、気がついたら年取ってて、結婚どころではなくなったw
891名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:54:34.97 ID:Trsks3qP0
>>889
30前後の女と結婚したいんだけど
人口の男女比って3対2くらいなのかね
なんで女は一人でいたがるんだろう
892名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:55:18.86 ID:Vyx0quVe0
>>860
君のご両親は良い人物なのですね
それは君のレスでわかります
全ての人がそのような家庭環境でいられたら良いですね
893名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:55:19.44 ID:mivYf6BN0
30代ともなれば、いい女はみな結婚してるからなあ
20代の女は年が離れすぎてるし、20代の女の方も30すぎ男はおっさんすぎて相手にしたくないだろうし
30代以降の男は結婚はむずかしいね(除再婚)
894名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:55:47.02 ID:Ky46LRDa0
>>886
それは気にしすぎ。
風俗嬢とて普通に結婚もするし、真っ当な人並みの
生活する。学生でもいまや風俗は単なるアルバイトと
さして変わらんから普通にやってる子もいる。
昔とはイメージは完全に変わってるぜ。
895名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:55:47.16 ID:Trsks3qP0
結婚てなんなんだろうな
昔なら家を継ぐとか一生添い遂げるとか意味があったんだろうけど
今じゃ紙切れ一枚で結婚も離婚も自由にできるし
既婚者でも不倫浮気なんてそこらじゅうにゴロゴロしてる時代だ
そりゃ一生結婚しなくてもいいって人も増えるわな
896名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:55:51.39 ID:/Av+dpzZ0
>>888
いや、だから何を望んでるの?
俺は単に外堀埋められただけで結婚する気も無かったし、高望みもしなかったよ。
それでも現実は厳しい。
何を望んでるの?家事?セックス?子供?癒し?家計管理?
きちんと考えて合致する女を捜さなきゃどれだけ結婚したい女が居ても無駄だと思うけどね。
ちなみに当然だけど全部手に入るとは思わないほうがいい。
だから現実的にはあまり結婚したいという結論になりにくいと思うんだけども。
イメージ先行じゃないかなと。
897名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:57:05.30 ID:TkWq8OS80
>>891
最近の傾向だと女の方が結婚願望は強いだろ。昔はキャリアウーマン幻想が
あったけどね。
898名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:57:30.24 ID:5z7so7Zd0
>>889女の子達は更に殺されたりして減るし残るは婆ちゃんしかいねぇな
899名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:57:38.07 ID:JDyzU9GA0
>>890
条件結婚というのが信頼できない。
好きすぎて一緒にいたいから結婚とかならわかる。
そういう動機でもないのに、何故結婚だけしたいのか?
900名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:57:39.37 ID:LilauSen0
「人生を恐れてはいけない。人生に必要なものは、勇気と想像力と、ほんの少しのお金だ。」 チャールズ・チャップリン

ほんの少しってどのくらいかわからんが、金は絶対必要とは言っているな。
901名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:58:00.08 ID:Ky46LRDa0
>>895
経験できるものは経験しとけばいい。
それなりの答えがでるもんさ。
902名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:58:05.40 ID:zx9RLG+L0
結婚したくないって女がいうのは、あんたと結婚したくないってフラグかもね
903名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:58:22.78 ID:IjJ11l5D0
31歳年収700万独身地方都市在住マーチレベル卒
彼女は100人中20番目ぐらいの顔でEカップ。
一番の楽しみは彼女と週末ベッドの上でイチャイチャしながらDVD見ること。

人から見れば大したことないレベルなんだろうけど、
もともと上昇志向がないから結構幸せ。
904名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:58:50.66 ID:GTS7g2hHO
まあ女の収入が多くて威張るタイプの嫁だと男は卑屈になるな
905名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:59:10.38 ID:Ig8lVhud0
男の方が押しが足りないんだよ。特に三十路以上はがっついてるように見られたくないから
冗談交じりっぽい言い方くらいではガードしてしまうよ。表面上はな。

ターゲットを定めたらきちんと正装の食事に誘いなさい。無意識に女性に恥かかせるなかわいそうに。
906名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:59:22.35 ID:gElofUdl0
>>895
フランスでは結婚制度が解体に向かいつつあるらしいね
パックスという単なる同棲に結婚と同じ権利を与える制度と
認知が重要で結婚の有無で子供が一切不利にならないシステムによって
婚外子が過半数に達したそうだ。出生率も2を超えた
907名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:59:44.87 ID:VmbRLSLnO
低所得で不細工なのに何度見合いに失敗しても無謀な挑戦を続ける奴を支えるのは何なの?
リア充への憧れ?性欲?種の保存?純粋に女性が好き?世間体?老後保障?

無料ゲーからは降りるのが正解だ。新しい世界が待ってる
908名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:59:46.85 ID:iIr0sqWS0
>>861
周りの人の幸福を配慮する、か…多少気を使ってはいるつもりだが意識したことはなかった
肝に銘じておくよ
909名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:00:13.30 ID:lAZv+0gf0
>>899
世間体だろうな
910名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:00:46.44 ID:XjpfOdfXO
全財産俺にくれてこの寒い冬のなか、愛する妻と娘にコジキさせてホームレスやって幸せだと感じるならマゾだと思う
911名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:01:55.25 ID:Trsks3qP0
>>896
前付き合ってた女もそういうこと言い出して結婚に幻想もつなとかで振られた
親に挨拶しに行ったのに
ごく一部のエリートしかできないのかねえ
好きな人と暮らしたいだけなのはそんなに無責任なのかな
912名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:02:01.71 ID:JDyzU9GA0
>>892
その環境を作ることは出来るんじゃないかと思う
自分と自分の伴侶と自分達の子供で。
913名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:02:07.62 ID:SOrpsyCxO
既婚者は未婚者より幸せ

う そ だ !!
914名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:02:15.00 ID:Gtvaq8pfO
結婚式あげんでも籍くらい入れなさいよフランスよ
愛に結婚はかせでしかないか
915名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:02:22.68 ID:+jI/ffJZ0
>>905
でも、女は男に恥をかかせることには全然平気なんだよw
916名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:03:33.56 ID:eZet+s3M0
月1万円の薪風呂&ボットン便所の家に住み
家では子どもとネコがいてうるさい嫁は離婚しておらず
冬は火鉢でお茶を沸かしてのみ
ほぼ無職だけどJKJCJSの集うところで指導的役割をしながらギャラを得て
借りた畑で野菜を取って食す生活
幸せだ
917名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:03:58.26 ID:/Av+dpzZ0
>>911
うーん、なんだろ。単に頼りなく見えるとかじゃないか正直
918名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:04:03.85 ID:f2/OXG4u0
幸福度は公園やランドマークを立てると上がる
919名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:04:56.42 ID:3UaxZWqq0
しかしめずらしく有意義なスレだなー
久々にみなさんのコメントが面白いと思ったよw

結婚は一度はした方がいいよ
おそらく後悔すると思うけどw
俺は嫁にはうんざりでどうでもよくなったが、自分の子供には希望があるね
920名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:05:22.44 ID:Yu2Y/+xE0
>>912
そ、だから子供には遊んだりで
思い出作ってあげなよ、記憶に永く残るよ
921名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:05:34.12 ID:xdoyNr+J0
女を一回誘ってみて、それに乗って来なかったら次のターゲットへ
2回以上誘うと、しつこいだのセクハラだのと陰口叩かれて面倒この上ない
922名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:07:02.19 ID:v+ymrw7o0
今日一日泣いて過ごすのも笑って過ごすのもあなたの自由

笑って過ごせる人が本当の幸せな人
923名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:07:39.02 ID:Ig8lVhud0
>>915
俺は女の本音が理解されてなくてかわいそうだと言ってるんよ。

ジャブ程度でガードされてあきらめてるようでは。相手はウイニングザレインボーを望んでいるというのに・・・・・・。
924名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:07:38.98 ID:ehvYV7FP0
>>862
> しかし苦あればこその楽でもあるだろ?

それはヒジョーに正しい指摘ですね
苦こそが幸福のトリガーたり得るんですよマジで

しかしそれがまさに二元論のワナでもあるワケで
(主体があるから客体があるという客観性ね)
まさにそれが苦を産むんです困ったことにw

仏陀の言った慈悲やイエスが説いた愛は絶対なんですよ。相対じゃないんです。
ここは「腑に落とせる」かどうかが大問題なんです
頭で考えただけじゃなかなか分からんのです

だから坐禅瞑想や祈りってなかなかバカにしたもんじゃないんですよわりかし
思考を越えるためのトレーニングメソッドなんです
925名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:09:11.33 ID:Gn+c/47B0
金があっても幸福とは限らないが
金が無ければ必ず不幸

これ誰の言葉だったっけ?
金持ち期も貧乏期も体験したことがある俺はこれに尽きると思うわw
926名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:09:36.67 ID:Trsks3qP0
>>917
メンヘラにしかもてないしどうなんだろうね
927名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:10:05.62 ID:rP6FSSXr0
金があっても効率の良い使い方が下手だと幸せになれないね。

金の使い方はどちらかというと適度に窮乏してないと上手くならない。
928名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:11:16.18 ID:/Av+dpzZ0
>>911
まあとにかく大抵の女とは対等な関係では結婚しにくい。
だから男女平等そのままに行こうとすると女側は不安がる。
君が対等に行こうという姿勢がアリアリだったからじゃないか?
本当は悪い事じゃないんだけど、
はっきり言って奴等は超都合がいいんだよ。超都合がいいの。ココ大事な事だから二回言います。
だから関係が対等になりそうで面倒になったんでは。
929名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:11:33.06 ID:VmbRLSLnO
ハエやダンゴムシでさえ結婚して子供作っているというのにお前らときたらwwww
ムシ以下wwww
俺もだがなwwww
930名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:11:35.93 ID:Te8WgkpJ0
>>906
フランスの伝統的婚姻制度は法的な結婚手続きと離婚手続きが面倒なので、
家族になって連帯責任や相続権を証明するための、
簡単な手続きですむパクス代替手段が登場して伝統的婚姻が減っただけ。

日本の紙切れ1枚の婚姻届と同じレベルの簡単な手続き=パクス(実質婚姻関係)
なので、フランスの伝統的婚姻制度が複雑すぎただけの現象。
日本の婚姻届はパクス並みに簡単なのに未婚率あがってることがオカシイのでフランスとは比較できんでしょう。
931名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:12:08.26 ID:JDyzU9GA0
>>920
うん
ありがとう。優しいね。
932名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:12:33.14 ID:4xhcvKYhO
>>658
誰が好き好んで前者を選ぶんだ?
お金のない幸せなんてのは存在しないし、例えあったとしても病気や失業であっという間に壊れる。
933名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:12:36.56 ID:Vyx0quVe0
>>912
理想論だが、その気持ちは受け止めておくよ
934名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:12:46.81 ID:6J0c0RA/0
誰かよりマシだから幸せ・・・、そういう生き方は違うんだよな
935名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:14:42.96 ID:v2L8mQFAO
年収600万ってのがリアルだな。
350万の時は必死だったけど、700万になったら家庭菜園とかする余裕ができた。
936名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:15:09.30 ID:y1ZNQhuT0
>>122
> お金じゃ買えない幸せが たくさんあるんだよー
> たとえばね ●ん●ー とか
> ●ん● とか ●ん● とか ●ん●ーもあったよねー 
937名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:15:18.67 ID:2YuPqw2c0
社会的評価は金で買えないからなw
938名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:15:27.00 ID:gElofUdl0
>>934
物差しは自分の内側に持ちたいよね

でも「幸福とは何かを考える人間は幸福ではない」という言葉もあったりする
939名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:17:13.27 ID:Ig8lVhud0
>>933
はっきり言ってやればいいじゃないか。大多数の親はバカで子供を不幸に育てていて
お前は幸運なだけだって。w
940名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:17:36.47 ID:IjJ11l5D0
>>934
人と比べ始めたらきりがないからな。
941名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:17:54.00 ID:JDyzU9GA0
>>933
あなたも優しいね
942名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:18:59.49 ID:Sm2YQ7nU0
>>891
独身の男女比率は
4対3 とか 3対2
だね。
だから、男で相手が見つかるのはとてもありがたいことなんだよ。
943名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:20:20.81 ID:IjJ11l5D0
>>935
700万で独身だと手取り500万以上で貯金年間250万ぐらいできるからな。
一年働けば2年暮らせる。
944名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:20:51.15 ID:/Av+dpzZ0
もうさ、一定期間結婚して離婚するビジネスやろうよw
そうすりゃ大抵の男女は、いや特に男はそのバカバカしさを理解できるだろ。
945名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:21:26.23 ID:JaoUjYON0
愛はコンビニでも買えるけれどもう少し探そうよ
946名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:21:28.24 ID:djNXs4y60
むなしいのぉ
947名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:21:44.32 ID:5UbbeQ5D0
金、時間、愛、健康、若さ
幸せの尺度なんて人それぞれ
948名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:22:56.55 ID:Trsks3qP0
>>928
もっと譲歩しないとだめか
949名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:23:03.46 ID:smpHxVfm0
>>944
ビジネスモデルに無理がある
950名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:23:15.06 ID:QXVJXs6qO
大多数の雇われ人の年収を600万以下に下げたい、経団連の悪質なステマ、と思った。
951名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:24:05.14 ID:4b6Popr2O
結婚する前までは、他人とずっと顔をつき合わせて暮らすなんて無理、と決めつけてたけど
今は、泣く日も笑う日も旦那といつも一緒にいたい、と思えるようになった。
裕福じゃないけど幸せだよ。600万には全然届かないけど気にならない。
952名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:24:18.95 ID:g/aoL/ig0
子供は欲しいが配偶者は要らん
金で自分の子供を作れるなら1000万単位出す奴が
男女共に多そう
女性は海外行って精子バンク
男性も海外行って妊娠契約とか将来に出てきそうだ
953名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:24:56.17 ID:saP8D7cOP
働いてたらいくらもらっても幸せにはなれんだろ
使う時間なきゃ意味ないしそんだけ責任重いしねえ
954名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:27:15.78 ID:sD2aJYC7O
>>925 真理だね
955541:2012/12/21(金) 23:27:44.50 ID:ycmezcor0
この澤口という人、宮廷の教授をセクハラで退職になって、
その後、メディアでトンデモ(疑似科学)ばかり言ってる人じゃん。
だから、あまり真剣に受けとめない方がいいよ。
956名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:28:17.57 ID:QXVJXs6qO
>>18
同意。日本の物価だと1500万円まで飽和しないと思われる。
957名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:30:06.36 ID:RiEAKHYbO
家族ってめんどくさい
兄弟なんて欲しくなかったわ
いつも振り回されてばっかりで疲れる
958名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:30:19.11 ID:xdoyNr+J0
>>955
茂木健一郎みたいw
959名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:30:23.01 ID:2YuPqw2c0
幸福度が増加しないってのは
その裏側に労働時間の増加とか、
責任の増加によるストレスとか
いろんなもん含めてですから。

タダで金を恵んでもらえるならみたいな
あほな前提の話は意味が無いので。
960名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:31:13.92 ID:F0dFkDdz0
アホだなあ
人生における心配事の8割以上はお金で解決できるのに
961名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:32:15.05 ID:bOcdpR7L0
金で買えるのは自由
金がないと奴隷状態に陥る。
962名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:32:37.86 ID:VmbRLSLnO
原始人が幸福なら人類は未だに洞窟で暮らしていたはずだ
963名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:32:46.29 ID:TsF/nKst0
人生における面倒の大半は家族が原因
964名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:32:48.00 ID:2YuPqw2c0
>>960
タダで金を恵んでもらえるならみたいな
あほな前提の話は意味が無いので。
965名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:33:00.57 ID:LmdDi5z40
>>631
離婚しろよ…
966名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:33:01.13 ID:UleuE8CC0
奴隷みたいに働いてる金持ちいるけどな
967名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:33:40.45 ID:Mr8YKQUe0
そもそも年収低いと結婚できない
数字にもはっきり出てる
968名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:34:11.71 ID:/Av+dpzZ0
あまり他人をアテにせずに自分の中に幸せを見つけたほうがいい。
所詮他人は他人。全ては美しい幻想。
足を地にしっかりつけて自分の心の中に耳をすましたほうがいい。
他人に左右されるようなものは本当の幸せじゃない。
969名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:35:13.53 ID:gElofUdl0
>>962
実際そうしてたんじゃね

インディアンとかアイヌとかごく最近まで狩猟でまったり暮らしてたのに
やたら殖えまくる農耕民族ってやつに土地奪われて泣く泣くそういう生活を手放さざるを得なかったんだし
970名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:35:15.98 ID:FsDj6oxs0
600万w 少なくとも一桁違うわ「年収が高い」と言えるのは
971名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:35:41.26 ID:vJwo/rMO0
幸せって自然に感じるものだろう・・・
972名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:35:54.57 ID:Te8WgkpJ0
>>960
アカの他人の手を借りる=有料サービスなわけで、
家族なら無料なうえ、より信頼性の高い手を借りることできるので、
家族の価値を有料換算すると結構な額になると思うけどね。
・・まあ、それは相手次第だけど。
973名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:36:54.36 ID:QXVJXs6qO
>>102
今の為替レートが異常なのも要因だな。仮に120円/ドルなら900万円。物価が違うからまだ違和感あるが、中の上位な印象はある。
974名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:37:28.40 ID:gElofUdl0
>>966
金の亡者になってしまったのかもしれないし
世の中を大きく動かせることに幸せを見出しているのかもしれない

どっちにしても、ドラ息子が全部散財しちゃうといいと思う
975名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:37:58.76 ID:YQm7U0ZK0
オレは1人の方が絶対にいいな。毎日家族とは言え、自分と違う人間と
顔を突き合わせて生活するなんて、考えられんわ。息がつまる。
976名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:39:06.56 ID:2YuPqw2c0
金が大事といってる奴が、一円の銭にもならないネット書き込みをしている事が
おかしいという事です。
977名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:44:05.11 ID:jGd1vbbQ0
>>976
たしかにwww
978名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:45:00.20 ID:ukxlgtbs0
だからといって金がなくても幸せになれるかというとそんなことはないわけで
金で幸せは買えないかもしれないが幸せになるための条件ではある
979名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:45:39.58 ID:hGvi96OA0
>>976
バイト代貰ってるんじゃない?w
980名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:45:48.65 ID:8DDJjcDc0
年収2000万くらいなら独身でも超幸せだろうな。
未成年とどんな変態プレイしても金で解決できる。
981名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:47:47.14 ID:gElofUdl0
年収2000万なら4〜5年働けば非正規一生分よりも稼げるんだから
独身を貫くつもりなら5年だけ働いて27で隠居すりゃいいな
982名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:47:50.71 ID:twzgMIK30
まあ金にも限界はあるからなあ
983名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:48:45.00 ID:UWPtUK9L0
>>980
例え捕まっても保釈金出して颯爽と自由の身だしなw
984名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:48:45.67 ID:k/32v/mLO
夜勤明けにテレビ見ながら焼酎のんで酔っ払って寝る前に幸せ感じるな。
985名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:48:56.47 ID:0K6Kh06f0
>>981
残念ながら税金ってものがあってだな
税率を考えればその倍の年数は必要だろう
986名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:49:28.82 ID:5UbbeQ5D0
俺はネコがひなたぼっこしてるのを見るだけで幸せ感じるわ
987名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:49:58.30 ID:kwA7nHRPO
最近知ったけど六百万の壁があって乳児医療も六百万だとタダになるから楽なんだ
それ以上になると税金のかかりか方が一気に上がるし乳児医療もなくなる
だから結局六百万辺りが一番いいのかも
贅沢はできないけど
そこそこ幸せだし旦那の仕事もそこそこで帰えれる日もあるから家族いて楽しいよ
贅沢言わなければ衣食住には事足りて社会保障もなんとかクリアできる
ただ自治体によって違うから事前にチェックは必要だよ
988名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:50:04.80 ID:lNZYNaOD0
>>984
オレが一番幸せだが人間として一番やってはいけない
989名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:50:21.76 ID:gElofUdl0
>>986
「猫に小判」というのは哲学的な諺なのですね
990名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:51:20.84 ID:ehvYV7FP0
じゃあ「不幸」の正体を教えてやるよ
不幸の正体は「自己否定」だ

年収がいくらでもこれが在る限り不幸だ
結婚しててもこれが在る限り不幸だ
自己否定するヤツは他人も否定するしかないんだ
だから不幸なんだ

不幸だから自己否定するんじゃないんだ逆なんだ
自己否定するから不幸なんだ。
991名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:51:54.89 ID:N2RI1BmhP
>>976
どんな生活してたってストレス発散は大事じゃないw
992名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:52:09.28 ID:pNoMz5+60
幸福は金で買えないが、だからといって
幸福を結婚によって得ることはもっと不可能だ
993名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:52:13.27 ID:UmYwpzj10
幸せは絶対量ではない。
増分だ。
増え続けることだ。

10億あって、翌年坊主で幸せか?

毎年1万円づつでも増え続けるのが幸せだろ?
994名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:52:59.11 ID:QkXTyzsb0
でも貧乏で荒んでる奴多いよね
995名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:54:11.64 ID:liLSUPJH0
旨い酒と肴は簡単に人を幸せにするよ。たぶん数千年続いてる人間の真理だろう
996名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:54:13.17 ID:6DyyUzE4O
やっぱ俺の場合は『健康』かなあ。
あと『50歳前に死ぬこと』だな。

ホントいろいろ、もうたくさんって感じだしw
997名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:54:43.41 ID:gElofUdl0
ネットが普及して貧乏人にもカネ持ってるやつの生活が普通に見えるようになったのも
人が「格差」を感じて不幸になっている原因だと言われているね
998名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:54:43.67 ID:Te8WgkpJ0
>>993
ものすごく単純だけど、デフレ=不幸 インフレ=幸せ かもね。
社会にでてからデフレしか経験してないけど、インフレは毎日どんちゃん騒ぎの高度成長期〜バブルなイメージ。
999名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:54:48.39 ID:pNoMz5+60
幸福の重要な一部は「自由」だ
家族はこれを根こそぎ奪い去る
1000名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:54:57.05 ID:F0dFkDdz0
>>976

現実わかってない綺麗事好きなアホが多いから教えてやっただけw
お金があって良き家族があれば問題なしだ

きちんと金・手間暇・愛情を掛ければ晩年も親子関係は良好
それ以前に我が子の手を煩わせたくないと思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。