【茨城】寺から葬儀代金とお布施、950万円盗まれる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
20日午後10時半頃、茨城県笠間市笠間、「盛岸院」の男性住職(45)が
「窓ガラスが割られてお金がなくなった」と笠間署に届け出た。
署員が調べたところ、敷地内の住宅にあった葬儀代金とお布施計約950万円がなくなっており、
同署は窃盗事件として捜査している。
発表によると、住宅北側の窓ガラスが割られたうえ、金庫がこじ開けられて中の現金がなくなっていた。
同日午後6時15分頃から約4時間、住職と家族は外出し、無人だったという。

(2012年12月21日10時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121221-OYT1T00408.htm
2名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:28:41.43 ID:KFSfK9O50
あえて神罰を
3名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:28:43.33 ID:iJ9DBmYl0
預けときゃいいのに
4名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:29:42.04 ID:E0+mH7Em0
神罰、仏罰を恐れぬのは外国人。豆な。
5名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:30:12.81 ID:qYGNPqsT0
坊主丸損
6名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:30:13.90 ID:QEb2AMqW0
ボーズ丸儲け
7名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:30:58.99 ID:ky5W0Ou70
950万?
いったい何件分の御布施だろう。
もし一桁だったら、ぼったくりのその寺にこそ仏罰があたったんだ。
8名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:31:13.11 ID:V8MA/HUj0
執着を捨てよ
9名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:31:51.50 ID:eAgRu8oq0
.

商売としてやっている寺からは法人税を取れ!!!!!!!!!!!1


.
10名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:33:43.43 ID:qJmbyVVMO
>>7
田舎だから法要2万かな
戒名がデカイ

遠方の寺に前もって払いたいから口座を教えてくれと言ったら
書留で、と頼まれたなメンドクセェ
11名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:34:01.01 ID:eAgRu8oq0
似非坊主がカウンタックに乗れるとかおかしいだろ

宗教施設、宗教団体からも法人税を取れ
12名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:34:15.71 ID:XXCYOf0N0
年末になると、韓国窃盗団がこぞって日本にやってくるからねぇ〜
13名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:36:20.14 ID:qd6vKHDcP
マタチョンか
14名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:36:21.77 ID:ELm8ZLkS0
10円で懲役1年の判決がでたばかり。捕まったら懲役何百年になるんだい。
15名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:36:30.14 ID:bF8d5lfi0
そんな大金を家の中に置いとくなよ。
しかし儲かってんな。
犯人は檀家だろw
16名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:37:14.57 ID:MKsNgIRn0
坊主から税金取れよw
一般人はもうカツカツなんだよw
17名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:37:46.39 ID:vR+dPPm70
今の時代、大概支払いは振込みだろ
現金で持ってるのは裏金じゃねぇの
18名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:38:42.58 ID:MKDGivB+0
あれ、つい最近もどっかの寺で金の延べ板盗まれてたよな。
19名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:39:19.08 ID:bJAYA8mQ0
この前も坊主丸儲けスレがあったな…。やっぱ儲かるんだな。
20名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:41:07.66 ID:Vj5azEBt0
犯人はこのお寺の中にいる!
そしてその犯人は坊主お前だ!!
坊主「!?」
坊主「!!」
坊主「Σ」
坊主「(´・ω・`)」
21名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:42:16.06 ID:ShsPFrA40
無税なんだから、それぐらい盗まれても屁じゃ無いだろ。
全く同情もしねーわ。
22名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:42:23.14 ID:kwIySfslI
ああ、朝鮮日報が民間格付け会社の発表に便乗して「安倍次期首相へ警告」してんのかw
下朝鮮必死すなあ
23名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:42:59.01 ID:IZaSd8KM0
もう葬式とか一年に一回、みんなまとめてやればいいだろ

坊主食わせるために働いてるわけでもあるまい
24名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:43:28.00 ID:Iwt+hHRrQ
いずれにせよ、犯人は死ねばいいのに。
25名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:53:32.44 ID:SeVtoB/+0
これは寺が悪い
26名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:54:03.54 ID:Ol9sFjCr0
カムイの関係者の女が

この近くに住んでいないのか?
27名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:54:17.15 ID:P1QMh7l10
960万か
学校関係か元市長とかだったのかな?
おくやみには ちゃんとそういう事乗るしなー 犯人はそれ見て狙ったんだろうな
強盗防止の為に住所の番地だけは乗らなくなったけど それも乗らない方が強盗に盗まれないかも
28名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:54:35.67 ID:CO/2/K8T0
葬式一回、数時間で10万以上だからな。
原価なんてほぼゼロだし、そりゃ儲かるさ。
知り合いの坊さんは金はあるけど忙しすぎて使う暇が無いって嘆いてたわw
29名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:54:53.10 ID:Q5veIU2e0
30名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:58:06.07 ID:zpgWeluE0
納税したと思えばいいじゃん
すき家に強盗するくらいなら寺ねらったほうがいいよね
31名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:00:08.90 ID:ndn9zdSQP
葬式で数分間お経唱えて50万円

坊主丸儲け
32名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:01:39.36 ID:9B/0o/Am0
友人葬?
33名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:15:15.24 ID:3eUedN5Y0
社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛校心はならず者の最後のより所とも、な。
34名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:17:12.72 ID:KFSfK9O50
は?はあ・・・
35名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:18:43.38 ID:w8k9ogTf0
>>31
そんなのかなり高名じゃないと無理
通常は5ー10万くらい

そもそも葬式で読経が数分で終わるなんて何宗ですかそれ
36名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:19:25.83 ID:IE8Xu9Kt0
お前らって文化大革命が希望なの?
メンタリティが完全に中国人だなw
37名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:21:38.69 ID:G/CX3hp20
盗んだお布施で布施博
38名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:26:58.20 ID:hMe4ypvd0
懲役96万年?
39名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:45:51.63 ID:gIWKLgnX0
>>36
いらないもんはいらない
もう坊主とかまともな活動してないから消えていってほしい
葬式に来て貧乏人から大金をふんだくっていくだけの存在
何が文化大革命だw
40名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:54:26.62 ID:IE8Xu9Kt0
>>39
それを実行に移したのが文化大革命だよ
一つ勉強になったね
41名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:05:02.12 ID:jCZa3Jfc0
>>31
価値の解らぬ引きこもり、お前を食わせてくれてる親はどれだけ苦労してるか解るかw

お茶碗一個が数千万円、価値の解らぬ物には高いよなw
42名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:31:34.63 ID:Bc77IOlDO
栃木の寺で延べ棒盗難があったよな。
同じ窃盗団じゃね?

しかし何でさっさと金融機関に預けんのかww
43名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:35:00.28 ID:f574CWoS0
>>31
葬式ならまあ20〜30分だな
準備も入れたら3時間程度
ま、5万〜10万ぐらいだろう

世間を知らない奴って憐れだな
そんなに羨ましいならお前が坊主になればいい
修行だけじゃなく勉強も必要だからまず無理だろうけどw
44名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:35:08.87 ID:nLJl6f130
お布施なんて金額が外にばれようがないんだからどうとでもできるしな
ちょろまかしてりゃ罰があたって当然
45名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:40:23.28 ID:1q5maaMS0
どうせ税金も払わないんだから…
それでも零細企業や個人経営者よりは儲かってんだろ
46名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:11:35.86 ID:pBfrWY+m0
先日も金の延べ板とか盗まれた寺があっただろ
寺って防犯が甘く大金が必ずあるからコンビニ強盗より大儲けできそう
かといってお前ら!絶対に寺を狙うんじゃないぞ
47名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:13:35.87 ID:Mq+R/GJY0
>>43
地域にもよるんだろうけど、お前のところは安いな
うちの辺りじゃ、お通夜もいれて坊主1人だと30万、以降1人追加するごとにプラス20万だわ
戒名も入れる文字によるが、50万〜300万ってとこ
あと坊主なんて簡単になれるぞ
48名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:16:02.34 ID:vzKL2IP40
>同日午後6時15分頃から約4時間、住職と家族は外出し


外食か、坊主が贅沢したらあかん
49名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:19:36.83 ID:8tNVELiv0
>>48
うどん喰ってたかも
50名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:35:53.57 ID:56sTnkr30
前にデカい四駆乗り回してる坊さん見かけた
金あるんだからせめて人前出る時はプリウスとかにしとけよ
51名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:38:41.04 ID:af+6L53gT
            ______
               |   _, , -― '/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |  |::.    | チョッパリ 臨時収入でポルシェ買ったんだが一緒にドライブ行くニダ
 三 |    , ィ'         ∧_|::::..  /\_________
,三._ |   , 三 l        <`∀|:::::::...    |
三三L/三 . l         ゝi"/^)::::::..    |
三三三三  l、       i、´ン:::::::::: . .  |
三 三 三     ヽ.     lヽ |::::::::: :: :....  |
三三三   u l      |  |:::::::::::.. .. . .. |
三 三   u   厂 ̄ ̄ ̄   L:::: -一 ' " ´ ̄ ̄ ̄ ̄
三三       /      ガチャ
52名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:39:34.27 ID:czfkqT830
>>10
別に払わんでもいいぞ
取りに来るまでほっとけ
53名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:41:16.56 ID:UtY8oZQB0
>>3
脱税できないじゃん
54名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:43:57.27 ID:JWlJ8Py70
宗教って税金取られないんでしょ
55名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:08:33.31 ID:Bc77IOlDO
宗教法人は非課税。営利と認められる活動は課税。
つまり寺の敷地内で商売すると税金かかる。
布施は寄付みたいな扱いだから税金かからない。
僧侶は宗教法人から定額の給料貰う。額は寺の規模次第。

んで当然給料の額に応じて所得、住民税等は納める。
確かこんなシステム。

法人を隠れ蓑にしてる糞坊主もいるだろうから法人税見直しもアリだが
それすると慎ましく地域で真面目にやってる寺が真っ先に潰れるだろうな
56名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:13:35.06 ID:x2c/D+vZ0
あこぎな商売やってるな糞坊主
57名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:50:35.52 ID:t2LZPi440
>>47
うちも最低ランクで50万です

ちなみに坊主、愛人二人に家買ってやったらしい
58名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:02:53.53 ID:om1g65Qu0
宗教に重課税して国民負担を減らすべきだな
59名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:14:25.83 ID:5ky/osXy0
檀家の上手な辞め方が分からん。
引っ越すとかならともかく、地元民は他宗教以外は全員が檀家の寺だから抜けられない。
60名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:53:57.09 ID:7GCpP8csO
うちが檀家になってる寺は、院号戒名で十万円w
真言宗だけど激安すぎ。
61名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:37:14.23 ID:czfkqT830
>>59
私は神です
とか。
62名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:42:10.33 ID:Fgl0htG40
>>55
控除枠をうまく設定すればいいじゃん。
63名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:50:40.46 ID:mMlL504f0
>>53
お布施は非課税
だから休眠してる宗教法人を買い取って脱税する手口がバブル期に流行った
いまは脱税したくなるほど税金を納めてる企業なんてほんの一部だから、ほとんどニュースにならないけどな
64名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:55:24.88 ID:By0LFOe10
まあ脱税目的の自演だろうな
65 【東電 66.3 %】 @横須賀:2012/12/22(土) 01:30:43.71 ID:obwDaL4W0
ちゃんと墓守してる寺なら、無税でいいと思う。
創価はじめ金集めが主体の宗教法人は、税金掛けて良いだろ。
(思想本などを刷ってる団体など)
66名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:33:15.00 ID:MFej053v0
>>10
それ贈与税対策だろうな
67名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:34:31.64 ID:fh7Iq5VD0
無罪主張すれば懲役95万年で済むのか
68 【東電 65.9 %】 @横須賀:2012/12/22(土) 01:36:26.72 ID:obwDaL4W0
戒名だの読経など・・・、父の同級生と、昔に寺の建て替え仕事してて
世話になったからと受け取り拒否されたが、形だけでもと10万を無理に渡した感じ。
69名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:39:45.19 ID:MFej053v0
実際問題、骨壷を保存してくれる所があれば寺は要らないよな。
葬式や法事でどんだけ毟り取っていくか。
仏教は庶民の生活を圧迫するだけ。
70名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:40:42.99 ID:Ie/BAbOYO
儲けとるなあ…
71 【東電 68.6 %】 @横須賀:2012/12/22(土) 01:45:55.08 ID:obwDaL4W0
>>69
金が掛かるからといって、勝手に海に散骨、山に散骨とやってると、
死体遺棄で手が後ろに回るんだよな・・・

先日、家を追い出された人が骨壷をゴミ回収に出して、死体遺棄で捕まってたっけ。
72名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:49:42.73 ID:v6Btx2KrO
>>69
骨壺に治めて、仏壇においとけばOK
73名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:52:28.94 ID:v6Btx2KrO
>>70
まともな寺なら、寺の維持管理たけでこのくらいポンと飛んでくから、儲けてるかつうと微妙。
一般人には要解らん所で出費があるのよ
(一方で法人名義で外車買う連中なんかもいるしねぇ)
74名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:53:47.97 ID:kk6LaMlH0
>>69
毎年管理費が1万〜かかる。
お墓ビジネス宗派問わず系は値上げもする。
近所の人年会費3万。
うちは伝統の或るお寺で年会費5千円。
公設は当選しないと無理だけど、年会費は自治体によりけり。
因みに、お墓ビジネス宗派問わずは実態は株式会社みたいなもんだから倒産すれば銀行が差し押さえる。
場所代はあくまでも借りているという契約だから銀行に「お墓移転してください」と言われる。
75:2012/12/22(土) 01:56:58.23 ID:uj3/KagO0
生臭え
76名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:16:01.06 ID:k/Xzn82l0
おいおいww 

 坊主が信者から、950万円だまし取ったんだろw
77名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 10:49:20.39 ID:MFej053v0
>>74
法事がないだけ寺よりマシだろう
78名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:21:13.71 ID:BC0F8GqA0
>>66
税金かかんないだろ。
79名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:36:32.80 ID:gLQrClqPO
>>77
法事は任意だろう。
いやならやらなきゃ良いじゃん。
80名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:43:23.36 ID:TRPZAP2r0
950万っておいw
81名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:51:06.84 ID:8QoaKHegO
税金かからないと言ってた
新居立て替え等、経費で落とせるから家建てるのも経費て聞いた
82名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:53:02.58 ID:oIGn9YrL0
なんか許せる。
暴力団や宗教団体からこーやって強奪にるのは別になんとも思わない。
どーせ、税金もかかってないし。別に良いんじゃね??って感じ。
83名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:41:54.77 ID:gLQrClqPO
とりあえず税金かかってないって言いたいやつ大杉www
多分お前らよりは納税してるぞwwww

まさか本気で坊主が税金払わずに暮らしてるとは思ってないだろうなww
84名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:13:40.47 ID:3z6fJnVPO
ほぼ半日出勤?らしいぞ。午後から遊んでたりするからな。
でも急に葬式入る時もあるだろうから大変だろうな
考え方によるけど旅行とか組みにくいとは思う
85名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:09:12.53 ID:XRYe7+Xt0
>>83
坊さんはどんな税金を払ってるの?
税務署に申告してるの?
無知な俺に教えてくれ。
86名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:48:46.15 ID:qKNsx9HV0
消費税
87名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:50:01.13 ID:AfPoafIkO
>>85
住民税所得税相続税etc.
全部はしらんが日本国民に課せられた税金全て。
坊主も日本人なんだから当たり前だろ。
88名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:53:28.46 ID:IjuhJ42c0
お布施という名の強制搾取でカバーするんだろうな
89名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:01:11.87 ID:4mxvKkOGO
無知なやつらに教えてやるよ。

宗教法人(寺)に入ってきた収入に税金がかからないだけで、そこから給料などをとれば坊さん個人には一般の人と同じだけの税金がかかる。

知らないで無税だ税金払わないなんていってるヤツは情弱だな
90名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:03:18.01 ID:e0OXap6qP
キャッシュレス社会にすれば、金銭目当ての強盗が減らせます。
91名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:16:36.41 ID:bPrnA3fP0
>>89 法人なら法人税払わなきゃ
92名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:07:23.36 ID:AfPoafIkO
>>91

宗教法人の財産で商売すれば、それ相応の法人税は払ってるみたいよ。

中小企業の税率と一緒かね?判らんけど。

俺の同級生夫婦の寺は商売する余裕は一切無さそうだがな。カツカツでやってる。

裕福な宗教法人は都市部の一部の寺とエセ宗教の新興宗教だけだと。
地方の坊さんは廃れゆく地域社会と心中する覚悟で活動してるみたいだ。
ヤクザ紛いの坊主も知ってるがそうでないのも知ってるから無闇に非難するきになれん。
93名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:12:27.73 ID:IB1+Wc8p0
みなさん、大丈夫です。

この盗人には早晩
仏罰が下るでしょう。

因果応報、カルマの法則。

ただ、この法則によると
他人の稼いだ金で生きながらえている
生活保護者にも仏罰は下ってしまいますが・・・。
94名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:22:34.82 ID:GuC1xFwh0
>>92
うちの菩提寺も幼稚園経営してるが、そもそも寺で儲かってるなら
わざわざやりはせんだろう。保護司とかも引きうけてるし。

それなりに優遇されてるが、金儲けだけが目的で生きてるわけじゃ
なさそう。

まあ、中にはバレンタインデーに娘とは思えん、若いネーチャン連れて
ホテルのバーでばったり会ったりするものいるけどな。
95名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 20:50:44.90 ID:aNRxYuyQ0
ただまぁ、坊主なんてかなりのゲスだからね、人の死につけ込んで金を盗る

寒がってる人からむしろを平気で奪える、それが坊主
96名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 20:58:06.51 ID:0hCj9QfC0
>>79
俺が家を継いで法事やらなくなったわ
法事にあたる日に身内だけで仏壇の前でお経唱えて拝んで終わり
坊さん呼んでもちょろっとお経唱えてるだけなのに現金包むのがアホらしくてな
親戚も呼ばれなくて文句言う奴なんていないし
むしろ休みつぶされることがなくなって喜んでるくらいだろ
97名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:15:06.82 ID:irsaSTCR0 BE:747626483-2BP(112)
坊主丸儲け〜 ふざけんなよ
98名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:16:07.53 ID:TzPZ4Nlj0
>葬儀代金とお布施計約950万円


何回分なの?
99名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:20:59.78 ID:J7Z/lYqF0
今年、父親の葬儀を出したけど、
葬儀と戒名代だけで菩提寺には400万納めたよ。
100名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:35:26.59 ID:XRYe7+Xt0
>>87
所得税は払ってないだろ
住民税って課税所得で普通は計算するんだが、坊主の場合の課税所得はどうやって計算してんの?
もしかしてゼロ?
101名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:35:49.84 ID:zZIhCtxbP
へ〜
102名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:48:13.58 ID:AfPoafIkO
>>99
それなに宗?
俺も最近親の葬式したけど、戒名料は無料でしてくれた。
20万お布施は包んだ。一番高いのは葬儀社に払った百万ちょい。
因みにうちは浄土真宗。同級生の寺とは別の寺。
>>100
法人は非課税だけど坊主個人は課税対象。
法人から毎月給料貰えば個人の所得になるでしょ。
その額に応じて源泉徴収されるってきいた。
つまり普通のサラリーマンと変わらんってことでしょ。
103名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:52:48.83 ID:fAd3xTx60
同級生の寺は大きかった
家も大きく庭も広かった
その後その広い庭は道路用地として市に買われた
坊主汚いと思った
104名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:06:41.57 ID:KcEgCZZO0
犯人に仏罰が下らねば日本人のさらなる宗教離れに繋がるな
105名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:14:45.86 ID:0EiGgVB30
>>103

× 坊主汚い
○ 坊主丸儲け

(゚Д゚)あぁぽむぽむ
106名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:11:58.56 ID:TO3TDsw30
生臭坊主ざまあw











としか思えないわ。
107名無しさん@13周年
坊主は現金収入だから誤魔化し放題だろうなぁ。