【社会】東通原発の破砕帯は「きれいな活断層」 東北電の主張を完全否定、規制委調査団

このエントリーをはてなブックマークに追加
578名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 17:54:37.42 ID:UEuOrGIw0
>>574
古期造山帯なら大丈夫かと
579名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 17:58:21.16 ID:X4F1S84A0
>>575
>何処の馬鹿が新設なんか考えるかよw

今度返り咲いたお腹と頭の弱い人w
580名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 17:58:53.93 ID:DiTcBnIT0
活断層ごときに恐れてたら日本人やってられんぞ、腹くくれ
と言いつつちょっとビビっているオレがいるがw
581名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 18:41:18.77 ID:90jqYhDB0
>>579
その人は認可するだけだろw

もう結構なお金を突っ込んでるから大間は造るかもね、止めといた方が良いとは思うがw
原電は造らないと潰れるから考えてるだろうけど、既に死に体だ
地震シーズンが終わるまで新設を考える馬鹿は出てこないと思うんだけどな、シーズンが何時終わるのかは知らんけどw
582名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 01:27:44.18 ID:+psaiSLb0
>>569
電力あっても冷媒なくなったらまた溶けるよ?
583名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:31:21.02 ID:k8auXXTa0
東北電力の社員がTVで「活断層ではない」と強弁してたけど恥ずかしくないのかねえ。
家族が可哀相だよ。
584名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 06:54:42.74 ID:O13F9+g20
> 活断層が原子炉にどういう影響を及ぼすかの判断

下に活断層あったら運転できないんでしょ?
何しれっとハードル上げてるんだ産経は。
585名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:05:23.11 ID:RgEPN6J00
柏崎では20qも離れた断層が動いただけでぶっこわれたのに
直近に断層があって、怖くないんかねえ、電力会社さん
586名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:12:52.84 ID:3SQkGv1gO
民主党政権下で任命された委員って時点で、色々とインチキ臭いな。ワザとやってないか?
587名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:15:55.17 ID:RHS6orwuO
>>586
原発カルトの自民のほうが信用できるの!!?
きみすごいね!
588名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:17:03.99 ID:D4vULt+HO
ウソも何度も唱えりゃ
ホントになると思ってるんじゃないか?
589名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:22:13.16 ID:P36J7mg50
>>587

甘利ちゃんの話はどこもおかしなところはないと思いますよ
危険な原発は廃止して移動して建てかえれば良いだけです

http://www.asahi.com/politics/update/1202/TKY201212020308.html
590名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:26:36.63 ID:yvTFX1G50
>>182

ここも、案の定だ、オマイか、小蠅みたいなコピペでw

あのさ、安倍は首相だったが原子力には素人だ。
大学の学部は知らないけどさ、原子力詳しい官直人とは別だよ。
だから安倍は大学や研究機関の専門家、官僚、原子力委員会など
組織の司の意見の通り、国会答弁をしたんだ。
意見具申した斑目は「全電源喪失を考慮しなかったのは痛恨の極み」と反省している。
斑目は東大で、原子力関係では日本のトップだ。
そういう専門家の助言に従った安倍の答弁なんだよ。

一方で官直人は原子力に詳しいにもかかわらず、勝手気ままに
非常事態宣言の遅れや、外国人献金を誤魔化すパフォーマンスとして
地震と原発事故を利用し、米軍の支援を断り、speediの公表を中止させ
気象庁や研究機関の風向や風力データによる拡散データも非公開にした。
そうやって原発事故を拡大し、いまでも有効な対策を打っていない。

安倍とこういう官直人とは、法的に決められた義務を果たしたか、
やるべき事をやったか、官僚組織を使いこなしたか等々で
責任は大きく違う、もちろん官直人の方が圧倒的に大きな責任がある。
591名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:27:39.16 ID:kTizoix7O
ねーねー先般の事故って「津波くん」がやらかしたんだよね?
で、なんで「地震くん」「断層くん」のせいにされてんの
土木工学くんが女川くんを守ったし

これって「いぢめ」だよね
592名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:31:24.93 ID:ZAq19BAk0
>>591
元々活断層の上に原子力施設を作ってはダメな事になっている
それを誤魔化してたのがバレてきただけ
593名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:35:19.88 ID:cwV/Z1zg0
僻地の東通村が、都会並みに整備されたのは、安全を売り渡したから。
福島も同じ。
金蔓がなくなることが恐ろしい。
もう元の寒漁村に戻りたくない・・大間も同じだろう。
他に飯の種はないからな。
594名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:35:27.24 ID:L6tTU4G40
>>590
>だから安倍は大学や研究機関の専門家、官僚、原子力委員会など
>組織の司の意見の通り、国会答弁をしたんだ。

忠犬アベ公( ´,_ゝ`)プッ 
595名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:37:41.35 ID:+psaiSLb0
>>590
全電源損失を考慮した原発って作れるの?
596名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:39:02.21 ID:L6tTU4G40
>>589
安全な原発( ´,_ゝ`)プッ 

・原発は絶対安全でなければならない。
・絶対に安全な技術はこの世にはあり得ない。
・よって、“安全な原発”など妄想の産物である。
597名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:41:12.21 ID:jtfTFbOa0
きれいな活断層の上にのったクリーンで環境にやさしい原発
598名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:41:45.65 ID:L6tTU4G40
>>594
やっぱり女川もヤバかった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

女川原発を宮城県知事ら立ち入り調査 被災状況を確認
東北電力の安倍宣昭副社長らから設備被害の説明を受け、原子炉建屋に移動。
2号機では、建屋内のポンプやモーターを海水で冷やす系統の熱交換器室が浸水
した状況などを見た。震災では熱交換器室のポンプが浸水した影響で、非常用発電機
3台のうち2台が一時起動しない状態となった。
 港湾周辺では、1号機のボイラー用重油タンクが倒壊した状況も確かめた。
 調査は3自治体と東北電力による安全協定に基づく。女川原発は3月11日の本震後
も外部電源が基本的に維持され、原子炉を冷却する機能も正常に働いている。
 一方で、押し寄せた津波の高さが最大約13メートルと想定の9.1メートルを超え、
観測された揺れの強さも耐震設計で想定した基準地震動を上回ったことが判明している。
 女川原発について村井知事は25日の定例記者会見で「(現時点で)再稼働は容認
できない。物理的に不可能だ」との認識を示している。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110426t11050.ht

【原発問題】東北電力・女川原発の緊急時拠点(オフサイトセンター)の壊滅的な被害で使用不能が判明 [3/24 11:19]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300934603/
東北電力女川原発、冷却機能は正常作動。ただし浸水のため復旧計画未定
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110321t13002.htm
頼りない命綱安全に疑問 女川原発冷却一時停止
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110409t13042.htm
599名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:44:16.78 ID:L6tTU4G40
>>595
高台に電源を設置してもケーブルが切れちゃうだけでアウトだお(´・ω・`)
600名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:48:59.70 ID:thwtGW5D0
>>583
むしろ、マスコミの前でそう強弁せざるをえないその社員が可哀想だった。
社長や会長がその役割を負うべき。
601名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:49:25.56 ID:L6tTU4G40
>>592
なぜ断層の多い所に原発が多いか?
そもそも日本列島そのものが火山帯である上に、断層のある土地には地震が多かったから
昔から人間が寄り付かなかった。住んでいる人間がいないから原発の用地買収が容易だった
602名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:52:46.82 ID:TAg/fOZx0
東通より大間の工事をやめさせろ
世界初の全MOX原発なんてありえない
地震が無くても絶対なんかやばいことになるぞ
603名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:54:44.67 ID:ZAq19BAk0
>>601
たまにそういう主張する人いるけど、断層型地震のサイクルなんて数万年単位のオーダーだから
人類の生活に影響与えたなんて考えられないよ

周期の短いプレート境界型の地震なら分かるけど
604名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 08:55:01.74 ID:L6tTU4G40
東洋大学、渡辺教授が証言 「玄海原発以外全ての原発に活断層!」
http://www.tax-hoken.com/news_aoecJBgitO.html
世界地震震央分布と世界原発マップを重ねてみた
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20120507/1336372179
   ↑
基地外ざただ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
605名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 09:08:49.23 ID:nG9juYqgO
「認可された時は活断層と証明されてなかったので予定通り原発つくります」
606名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 09:09:50.05 ID:NDyXosKs0
地震が起きるか専門家が見るまではバレなかったんだけどねー
607名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 09:14:33.23 ID:Cuv6K8Wh0
この後に及んでまだ原発再稼動したほうがいいと思ってるやつ
何人くらいここにいるんだろ?
手あげてw
608名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 09:17:20.52 ID:3SQkGv1gO
>>607
○ノ
609名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 09:29:55.76 ID:PW2W9f8ZO
原発土人が
原子炉の真上に使用済み核燃料をコレクションして
再稼働を崇める土人踊り
610名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 09:43:48.34 ID:tIKlRiKi0
>>3
今後毎年数兆円単位の燃料費が飛んでいくな
10年もたてば燃料費だけで何十兆飛ぶ事やら楽しみだな
611名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 09:59:09.20 ID:CJhT29Fn0
消えた活断層として長く人々の記憶に留められることになる
612名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 10:14:13.55 ID:+psaiSLb0
>>610
今までが無茶なエネルギー供給だったんだよ
613名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 10:53:23.16 ID:m0hS6UCt0
>>589
>お隣の中国は15基が稼働しています。2020年までには75基にすると発表しています。
>当面、取水が楽な臨海部に設置すると。つまり、東シナ海に全部それが並ぶわけです。
>何かあったら黄砂と一緒にぜんぶ日本に来ます。日本がやめようと、無関係に来るわけです。

本音丸出しわろす

言ってることは間違ってないな
614名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 12:31:21.71 ID:nG9juYqgO
そもそも活断層があるから原発だめって規則自体みなおせば問題ありません。
615名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 16:35:45.34 ID:+psaiSLb0
>>614
冷却材が無くなったら溶け落ちる問題が解決していません
616名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 18:53:11.57 ID:IS3h1+MF0
明日の東北電力の反論が楽しみだな
まだ活断層は無いと言い張るのだろうか
617名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 19:01:24.40 ID:b5bz4e7m0
電力会社はどこも最低だな。
社長とかよく恥ずかしげもなくTVに顔を晒せるものだ。
社員は飲み屋でも他のお客さんに会社が分からないようにして飲んでるのにな。
618名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 19:59:27.59 ID:UcaqwtyD0
脱原発アイドル藤波心「秋葉原で熱狂的に『安倍晋三!』と叫んでいた人達が丸々太った牛や豚に見えた」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356191908/
619名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 20:05:11.56 ID:JZRlXfPc0
>>523
すでに言ってましたが。「直下に活断層があっても、問題の無いレベルであれば〜」と。

原発厨の決まり文句
・いいから 再稼働させろよ。
・次の地震っていつ起こるんだ?
・福一原発事故の放射能で死んだ人はいない
・どれだけ健康に影響があるか分かってて危険と言っているんだよね?
・半減期とか知らないんだろう
・女川原発は問題なかった
・中国、韓国の原発には文句を言わないの?
・いやなら日本から出て行け
・電気代の値上げ分は反原発派が払え
620名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 20:08:40.41 ID:D2ZU/1dY0
>>617 ひらいやのすけ 東北電力でぐぐれ。
621名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 20:15:02.10 ID:IzDghFl70
結果ありきの調査だよね。

結局原発停止になれば電気代2倍以上で苦しむのは国民。
企業は電気高で空洞化か倒産。
喜ぶのは中韓。
中韓の工作員が煽ってるんだろうな。
山本太郎とかみずほとかメンバーみたら分かる。
反原発の作家なんかも中国の反日デモの時日本側に落ち着きを促してたしね。
622名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 20:16:05.68 ID:JZRlXfPc0
>>610
2012上半期の電力10社の火力の発電電力量 323,878,050kWh  2010年度 237,691,480kWh 差86,186,570kWh
LNGの増加量 7,032,252t で4800億円程度
石油(原油+重油)の増加量 8,433,748kl で約5000億円 合計1兆円程度の増。

860億kWh発電するのに約1兆円もかかってる、年間だと2兆円になる。
これは古い石油火力を稼動してるために発生してる金額
これを現在稼働中の石炭火力で発電すると1800億円程度、年間でも3600億円程度にしかならない。

原発がなければ、脱原発の方向が明確に示されたら、古い石油火力をリプレイスしたり、新鋭の石炭火力を
建造するので、現在のようなアホな電力料金にはならない。

つまり原発があるから高くなってるの。現在の電力料金と燃料代による値上げは原発があるから。
ちなみに原発分の電力を石炭火力で発電した場合の燃料代は6000億円程度。
CO2の排出量は全世界の排出量の0.7%以下。

原発が全ての元凶。原発を事故前と同じように維持しようする限り、高額な燃料代が飛んでいく。
623名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 20:16:37.12 ID:cgawTqq40
きれいなら良いのかきれいなら
活断層にきれいも汚いも無いだろう
624名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 20:17:18.20 ID:jwTjOtVaO
地上げ屋もといヤクザに売り付けられた土地だからな。(о^∇^о)
625名無しさん@13周年:2012/12/25(火) 20:25:26.35 ID:shh1RD3g0
活断層の判断とかどうでもいいよ
原発事故が起こった際の電力会社の責任の取り方を明確にしておけ
オレは全社員の3親等以内を財産没収の上、皆殺しがいいと思う
まず電力会社自身に慎重に判断させることが重要
626Sr5814:2012/12/25(火) 20:28:19.45 ID:nMGMTFv70
>>52
活断層のない所には大体人が住んでるからな。
人の居ない僻地に建てるとなると、大体活断層がある。
627名無しさん@13周年
 
ここで原発大国フランスも、縮原発に舵を切ったそうだな。
約半数にするらしい。

理由は、
・高コスト
・ハイリスク
・国民の大半が脱原発
ってことらしい。