【トレンド】いま、「ムーミン」が大人の女性に人気! 「北欧ブームとリンク」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

かつては子ども向けアニメのイメージがあった、ムーミン。
でも、最近はアパレルブランドから可愛い服が出ていたり、
輸入雑貨店などでオシャレなカトラリーやテーブルウェア、
文房具など、様々なグッズを見かけるようになった。

そういえば、ムーミンカフェもできているし、フィンランドの
独立記念日でもある12月6日には、二子玉川に日本最初の「MOOMIN SHOP」もオープンしたらしい。

いまなぜ「ムーミン」なの? MOOMIN SHOPを運営する「ベネリック」の担当者に、お店を作ったきっかけを聞いた。
「昨今『ムーミン』は、優れた文学性と芸術性で、北欧文化やデザインを象徴する
アイコンとして注目を集めています。ストーリーの奥深さや、原作アートのグラフィカルな
魅力から、大人の女性に多く支持されている特異なキャラクターであるように感じております」

アラビア(イッタラ)、エーケルンド、クリッパンをはじめとした北欧の有名ブランドが
数多く商品化しているだけでなく、国内でもデザイン性の高い商品が多く登場している「ムーミン」。
そこで、「『ムーミン』という作品なら、商品を沢山集めただけのキャラクターショップとは
違った、生活シーンに溶け込んだライフスタイルを提案するショップができる」と考え、
国内初の「MOOMIN SHOP」のオープンに至ったのだと言う。

ムーミン人気は、やっぱり北欧ブームの影響なのだろうか。
「確かに、ここ数年、北欧ブームとリンクして、ムーミン商品の
取扱店舗が増えているように思います。特にインテリアショップ、
アパレルショップのような、通常のキャラクターとは違ったチャンネルで多く見かけるように感じます」

今まではムーミンファンというと、「北欧好き」の人や、ディープな
ムーミン好きなどで、商品もファンシーなキャラクターグッズが主流だったそうだが、
こうした流れが変わったのは2011年の秋頃から。
「NHK BSでの放送や車メーカーさんがCMに使用した事により、ライトユーザーが増えています。

イカソースン
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1355807339416.html?_p=1
2名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:10:14.08 ID:xh3DOTM9T
ステマ
3名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:10:20.20 ID:a5RxqAlL0
いま○○に大人気!
○○ブーム

とりあえずこのステマフレーズはやめようやw
4名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:11:12.15 ID:F3kDPgSV0
      ___...  -―…―--
.     >              \
.    /                 ヽ
.  /          .|   .!         ',
  / ,     |   |.  :|\   /     !_____
. // | :!.    !  ./!   |  ヽ ./     \|:::::::::ノ
    | |   :| /-|   :! --V-\.    \<
    | |   ./V_八   ! ______ .!   厂「.トヾ
    | |ヽ /.{ {:::::::}`\ !. {::::::::} } !  ./∨ !
    八ハ V リ.弋:::ノ    弋::::ノ .|ハ/ .|.| |
      | /             |/_ノ | |
.     | |{              イ    | .|
     | | ヽ、         ノ |    | |
     | |  ``ー―――‐'"  .|     ! !
     ! !   /           .|   | |
     | |  .|          | |    | |
     | |  |        |  | |.   | |
     | | .|        し,,ノ |   | |
     i .{  !、          /    | /
.     \l  ヽ、         / 、.  レ
           ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
             |  |   |   ヽ.ヽ、
            (__(__|     ヽ、ニ三

      __|__       \    \
       /    ――   \        /
      ./          \    _/
5名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:11:13.64 ID:e6QB/9dT0
ねぇねぇ、今からでもロト6買いに行ったほうが良いかなぁ?
6名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:11:16.69 ID:jbhsYbx90
ブームとかムーミンさんに失礼だろ
キティとかスヌーピーあたりと同格やで
7名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:12:46.36 ID:LDtkDLTO0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |  ムーミン可愛い。
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、言ってみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
8名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:12:53.32 ID:7HuZYZCd0
BS1のムーミンはキモいよ
アニメでやれよ馬鹿
9名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:13:09.75 ID:8Sijlvlb0
カバ
10名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:13:59.18 ID:sq7K3P6A0
北欧は日本と比較にならないほどの競争社会であることを
スイーツ共に叩き付けたい
11名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:14:07.17 ID:k7gSV6GPO
電車男
12名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:14:17.68 ID:ph3R3+u90
♪ ねえムーミン、こっち向いて
13名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:14:25.05 ID:wZNWtl3/O
トロールなんだっけ?
14名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:14:25.79 ID:KJKnngxx0
変な声のおばちゃんシンガーソングライターか
15名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:14:32.17 ID:H4/iQ7Dy0
ポンピンパンペコリンシャン
16名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:14:56.07 ID:XGxp21W/O
アニメ、テレビで再放送してほしい
17名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:14:59.31 ID:TOeH5XP30
むーみんあっちむいて
18名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:15:06.98 ID:uWKHGU220
ニョロニョロ
19名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:15:10.30 ID:qMTSZwMI0
ムーミンは面白いけど
北欧loveな女性はロクながいない。
なんか自分に酔っちゃってるババアがかもめ食堂とかのロケ地巡りしててキモイ。
20名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:15:15.38 ID:f4cSmmIn0
われわれはカバではない!ムーミン一族だ
21名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:15:25.12 ID:yby8ENPi0
キティちゃんの各方面進出と、コラボ商品の多さは異常
22名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:15:51.81 ID:NBUDrMFw0
北欧はブームというより完全に定着したろ
家具とかで

>>19
それはあるな
23名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:15:59.10 ID:KieIICkh0
24名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:16:11.12 ID:XEt39ZGvO
トロールハンターですね、分かります
25名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:16:25.33 ID:vg95ZPmb0
カピパラ→ムーミン って流れだろ
26名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:16:27.69 ID:QNOCs9BM0
スナフキンの母の ミムラ母さんは




ビッチ
27名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:16:28.57 ID:qKxxWMotO
ノンノンかフローレンかはっきりしろ
28名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:16:43.24 ID:8kj71nfY0
前から人気あるわ
最近人気でたようなこと言ってんじゃねーよ
29名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:16:51.27 ID:okiid+vp0
小田急乗ったらたまに行く。
30名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:16:58.15 ID:wZgFpKo10
確か小泉今日子が声やってたんだよな
31名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:17:01.46 ID:nFd9zbTu0
岸田今日子亡き後
見るべきものは無い
32名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:17:12.36 ID:IgN1uBEyP
ボストロールの方がかわいい
33名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:17:12.70 ID:6ZDKtNhJ0
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、  ♪ねえルーピー
    /        ヽ
   / ⌒ `´  ⌒  |      どっか行って
   | (・ ) ( ・)  |
   /          |
  /   (__人_)   |
 {    ιー''     |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
34名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:17:30.21 ID:0C6uQoE60
アニメ結構面白いわ
35名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:17:48.88 ID:3EVbvmjg0
何でムーミンママはいつも裸エプロンなの?そういうプレイ?
36名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:17:49.13 ID:N7aJ6cTE0
>>27
原作では、スノークのお嬢さん。
37名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:18:04.46 ID:s6fcKCKz0
> やっぱり北欧ブームの影響なのだろうか。
> 「確かに増えているように思います」

韓流のときと同じパターンで記事かいてるな
38名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:18:07.68 ID:TCENvJVtO
男性は昔から北欧ファンが多いぜ。
透き通るような白い肌。
青い瞳に金髪でさ、まるで女神様ですからね。
39名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:18:12.55 ID:gIZ0P8L7O
ムーミン 「誰がカバやねん!!」
40名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:18:38.41 ID:9YeGNs750
マヤ歴つながりでムー民じゃないのか
41名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:18:53.39 ID:SITqs3BHO
かあいいのは日本のムーミンであって本家のはキモい
42名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:19:03.12 ID:X6b4PG7H0
43名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:19:11.80 ID:cMzb7B9h0
ムーミンは韓国発症って知ってる?
44名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:19:27.49 ID:ttQ4lrsH0
昔から人気じゃん(´・ω・`)
45名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:20:37.33 ID:IgN1uBEyP
>>43
知ってるニダ
46名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:20:58.39 ID:+UJrZKwM0
ニョロニョロシラス丼
47名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:21:07.37 ID:NwA9TSP1O
北欧っていったら、カジヒデキだろ
48名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:21:33.89 ID:UyzFsDl5i
ムーミン良いよね!最近よく使ってる
49名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:21:37.57 ID:0hWUxd0e0
>>43 金玉子?
50名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:21:39.59 ID:DpeMFQFv0
ムーミンはロハスの元祖だしな
スローライフと伝統的家族主義への回帰だな
51名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:21:57.11 ID:9d2vk5od0
>>50
そういやそうか
52名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:22:00.23 ID:H5Nj98m00
はいはい
またマスコミの中だけのブームだろ
53名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:22:37.19 ID:qKxxWMotO
>>40
ムーミンは核戦争後の世界とか
54名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:22:44.79 ID:XYDwtat60
ミィとスナフキンは種違いの姉弟
55名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:22:59.43 ID:3/SZGZ0L0
ヤンソンの引く線に惚れ惚れするのさ。
テレ東アニメを引き継いでる絵はちょっと可愛すぎかなぁ…画集とかスゲェ上手いとは思うが。
56名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:23:23.45 ID:NBUDrMFw0
>>38
大雑把に分類すると
女性の北欧ファン=自分探し大好き、二言目にはロハスの少々痛い人
男性の北欧ファン=オタク、北欧神話のヴァルキリー姉妹にハァハァ、ドイツ第三帝国マニア多し
57名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:23:31.99 ID:IsXQo3u40
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
58名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:23:47.05 ID:RbN/x4om0
初代ムーミンが原作に一番忠実だな
不思議な空気が良く出ていて、完成度が高い
59名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:24:02.49 ID:Yqd8T8Xx0
スナフキンて仕事してないけど何食って生きてるんだ・・・
60名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:24:03.84 ID:4HPNUSgj0
伝統的家族主義???
ミーは もらわれっ子 ミムラ家の兄弟は 異父兄弟 なのに???
61名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:24:14.31 ID:F1Eb48Bl0
スニフのお面の回は怖かったなあ・・
62名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:24:28.56 ID:6hlBDrFw0
じゃあ、全裸にシルクハットとステッキが最先端のファッションになるのか
63名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:25:11.09 ID:sKwbJ6XA0
サウナ混浴やフリーセックるの時代がやってくるか
64名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:25:11.49 ID:OQMomCKW0
>>59
ムーミン
65名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:25:36.14 ID:IgN1uBEyP
>>59
にょろにょろ
66名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:25:43.14 ID:fOFuJ5P7O
ピンクのボキャ天であった「ねぇ乳輪こっちむいて」
のネタに小学生ながらに興奮したわ。当時ってゴールデンタイムでも女の裸が見れたよな〜
67名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:26:20.22 ID:XGxp21W/O
ムーミンの文庫本読んでる
68名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:26:26.53 ID:RbN/x4om0
原作者に車が出てると叱られたな、原作者はすごい頑固な人だった
69名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:26:36.19 ID:SrNVuGhc0
>>27
原作 → スノークのお嬢さん
日本版アニメ → ノンノン
日フィン合作版アニメ → フローレン
70名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:26:51.33 ID:mJAEjZlY0
   ホラフキン
     ,へ
   \/  ヽ    (  )
    _/*+*`、    ( )
  <_______フ    )
    从 *`∀´>     〜
     /゙゙゙lll`y─┛
    ノ. ノノ |
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_
71名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:27:15.69 ID:unnv56yv0
ムーミンが好きな奴は、以前からずっと好きだっただろ。
おかしなステマして、ムーミン好きに肩身狭い思いさせんなや。ゴミ。
72名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:27:39.25 ID:bN9miDIO0
そんなに気に入ったならクリスマスとか止めて春まで冬眠して
73名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:27:43.61 ID:zXBAJvze0
           ―┬‐‐      ヽ、  ヽ、
             |   ――  ヽ      /
           ―┴―      \   _/
           r‐┐   ___
         /   |ヽ /   ヽ ̄ ̄`ヽ
  ___ /    j  ',こ_ヽ    ヽ: : : :...:` 、
  |   r'"     /  j ゝ `!    ', .:: : :. . . .' , 
  l < l     /   /  } l     ',   . . : : .. . ' ,
  l  | ll   /     ー/  /  |    l       ..: :: \
  | <  ̄      /     /|      ',: : : : : : :..     \
  |  | `ヽ           ',     ',     : : : : :...  |
  |  ⊆ニニゝ、_            ',     '.,         : : .... !
  |        ` ̄`>‐――‐ \    \            !
  |_____________ヽ      \      ノ
                       ゝ――――――‐ ´
74名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:27:47.56 ID:igCqR8qI0
ステマ結構。
ムーミングッズ増えるなら、本気ファンは嬉しい。
ミイ可愛いよミイ
75名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:27:55.59 ID:IgN1uBEyP
>>66
90年代以前の番組は熱かったなw
76浦島多浪ニート ◆NeoNEET.bQ :2012/12/20(木) 17:28:17.48 ID:LehpAGWHO
核戦争後に生き残った人を喰らうムーミン
77名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:28:27.99 ID:Yn9U+4FdP
今更感のある記事
ずっと前からだろ
78名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:28:35.33 ID:GWmIHEgH0
二足歩行カバ
79名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:28:35.63 ID:NyAmlrja0
女性に人気があるのってムーミンじゃなくてニョロニョロじゃね?
あれは触手に通じるエロパワーがあると、俺の中の何かが叫び続けていたんだ・・・
80名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:29:11.77 ID:f8Hizit80
フローレンが妙にエロイ
81名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:29:22.50 ID:NBUDrMFw0
>>74
黒柳徹子がお嫁に行きたそうにあなたを見ています
82名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:29:49.01 ID:mTW4VIUw0
虫プロ版が観たいんだよ。もういいだろ。
83名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:30:05.26 ID:xf9/Dwc40
普通に前から人気だろ
よく文具店でコーナーあるし
おれはどっちかと言えばスヌーピの方が好きだけど
でもデザインいいよなー
84名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:30:19.40 ID:c7pwc53H0
ムーミンがテレビに映るたびに
「ほら、カバだよ。カバさんだよ」
と、姉の子ども達にこっそり教えてる俺
85名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:30:26.62 ID:Ia/BIVLU0
スニフとトゥティッキーが好き
スニフの名言も良い
86名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:30:43.31 ID:1p+xIoVx0
ムーミン谷の妖怪だっけ
87名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:31:01.09 ID:TsAzPVE00
 
あれ? 韓流はどうしたニカ?
88名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:31:07.53 ID:LqazMGST0
ムーミン一家がカバと間違えられて動物園に拉致される話は面白かったわ
知らなきゃカバに見えるよなぁw
89名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:31:21.02 ID:KSftMfrZ0
ムーミンなんか前から人気だよね
90名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:31:45.52 ID:igCqR8qI0
>>81
パンダ大使などいらん!
91名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:31:48.14 ID:v6h3qL3G0
ノルウェイだっけ?フィンランドだっけ?
北欧だよね確かこれ。
92名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:31:48.62 ID:+9O/vGdG0
ニョロバイブ発売くるな
93名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:32:23.74 ID:m6AJQKsJP
ムーミントロールは鬼子よ。そこ行くとあたしは普通の女の子だから心配いらないわ。
94名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:33:29.79 ID:LuhZVoGw0
あと1時間後にBSプレミアムでアニメが放送されるな。
95名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:34:14.17 ID:qKxxWMotO
ねえ農民、土地売って♪

って替え歌が欽どこの視聴者投稿であったなあ
96名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:35:00.53 ID:dYPDu6df0
>>93 鬼女のくせに〜
97名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:35:07.59 ID:9d2vk5od0
>>94
そうだった
98名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:35:27.99 ID:FSP4pgfZ0
楽しいムーミン一家は名作
99名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:36:10.92 ID:NBUDrMFw0
>>91
フィンランド

ちなみにフィンランドはナチスの力を借りてソ連の侵攻から国を守ったんだが
作者のヤンソンはガチのナチス嫌いだった

これはこぼれ話
100名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:36:39.26 ID:GWmIHEgH0
にょろにょろが気持ち悪くてダメだった なんだよあの怪生物
101名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:36:48.91 ID:jWnDv0IU0
ダッコしてチュ?
102名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:37:34.46 ID:EBEVDgbB0
パラダイス北欧
103名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:37:50.34 ID:1ZKKW9Za0
家にムーミンのコップがあった
104名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:38:05.54 ID:1ivDtB4XO
>>91
フィンランド
105名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:38:10.52 ID:SauhfQZPO
>>101
フーミンwwwww
106名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:38:13.08 ID:RbN/x4om0
北欧は家具と携帯しかない場所だろう、ムーミンで観光稼がないと
107名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:38:57.73 ID:DpeMFQFv0
トトロとムーミンは似てる
フィンランド人と日本人も思想が似てるから受けるんだな
108名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:39:00.24 ID:tVPFZU9I0
>>91
フィンランドだよ。
ただし作者はスウェーデン語圏出身だから
原作はスウェーデン語で書かれてるよ。

フィンランド人に「日本人ってムーミン本当好きでさ」って言ったら
(自分もかなり好きだけど)
「フィンランド人はみんな知ってるww
だってそういうの置いてる店行くと日本人しかいないもんww」
って言ってた。
109名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:39:32.94 ID:vnebjcDb0
家、家具、照明、食器
ブームじゃなくてもう定番だね
110名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:39:54.21 ID:sbH/01nO0
       _({})
      ノノノ小ヽ
    川`;ω;´)  < ブーミン! 出ていらっしゃい!
    ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
    `〜ェ-ェー'′
111名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:40:36.64 ID:Nlh7u6Xh0
トロールハンター
112名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:40:37.78 ID:q5m50f6YO
千葉のいすみ鉄道がムーミンだらけでワロタw
113名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:40:42.14 ID:9HKw+CCZ0
モグタンもカバじゃないんだよな
114名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:41:46.02 ID:5MpGKE/n0
ムーミン「バーロー」
115名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:42:41.68 ID:aIBk3LER0
>>110
     ノノノノノ川
 w  (`・ω・´ 川 AHA!
 (~)、 /   i  )          人ノ゙ ⌒ヽ
  \ ` |_/ /| ブボ    ,,..、;;:'"゙゙       )
   `ー_( __ノ |;,,..、;;:〜-:''"゙;ω;゙          彡 ,,
    (  `(  、ノ}                  '"゙   ミ
wwwww_ノ`i__ノ ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_
116名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:43:00.39 ID:0b9iGUX00
>>113 おかまゆみもオカマじゃないんだよな
117名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:43:03.49 ID:c95swpo50
トロルってのは、要は魔物とかもののけの総称で
ファンタジー物に出てくる怪力の化け物とは違うんだけどな。
118名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:43:12.23 ID:8h4IT6wu0
鹿児島銀行のカレンダー付のムーミン壁紙無くなっちゃったんだよなあ。
ほんとにブームきてるのかね。
119名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:43:40.25 ID:2RrMShvhO
>>1
スナフキンとリトル・ミィが父親が違う姉弟って知ったとき
のほほんとした印象のムーミン谷にも昼ドラ的男女の修羅場とか普通にありそうで
ちょっと複雑な気分になった
120名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:44:18.95 ID:WBPRJyFM0
ムー民きめぇ!
121名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:44:37.72 ID:NwA9TSP1O
だから、MRワゴンのCMで、竹村桐子がミィのぬいぐるみプレゼントとかやってたのか。
122名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:44:42.25 ID:oP/97Ym10
(´・ω・`) ムーミンはね、冬眠するのよね。
123名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:45:00.15 ID:yqecd+zF0
楽しいムーミン一家は至高、冒険日記はクソ
124名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:45:16.35 ID:SV26OmEK0
ムーミンもクマのプーさんも女の子に人気があるのに
なんで同じ体型の俺はもてないのだ?
(´・ω・`)
125名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:45:21.61 ID:806Plg8sO
ミィ好き
ニョロニョロはトラウマ
ねえムーミン、こっちむいて。
恥ずかしがらないで。
127名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:46:15.60 ID:XYSEoIry0
>>118
来てるよ
雑貨屋がムーミングッズだらけ
128名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:46:59.16 ID:bWwN6PV2P
原作者が同性愛者だったのは日本ではなかったことにされている。
というか徹底的に伏せられる。
129名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:47:04.84 ID:8Sol2NL90
蛆テレビのムーミンしか認めん
130名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:47:33.00 ID:f8Hizit80
カートゥンネットワークでやってる「ムーミン」は録画してHDにいれとるわ

あと「パディントン」もw
131名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:47:37.12 ID:90Z8UhFg0
ムーミンの原作ってアニメみたいにほのぼのしてないよね
税務署から逃げ回って貴重品隠したり地下室に篭ったりする話とかある
132名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:47:57.95 ID:mRJLPgeZ0
地獄のスナフキンから一言
133名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:47:58.44 ID:NwA9TSP1O
ブーニンも来日しろよ
134名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:48:03.87 ID:r1NlfY/z0
ちなみに作者のトーベ・ヤンソンはレズ
お相手のトゥーリッキはおしゃまさんのモデル
これ豆な
135名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:48:04.62 ID:xVe0LsT30
いつ北欧ブームが来てたんだ
知らなかった
イケヤとかサンタクロースの事じゃないよね
136名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:48:09.32 ID:P/N/xqO/0
>>127
それは広告代理店に乗せられた店主の店ww
137名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:48:11.15 ID:NBUDrMFw0
この記事は嘘をついている
いま日本のフィンランド関係で国民的人気なのはエイラ・イルマタル・ユーティライネンと「ついてない」カタヤイネンだ
138名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:49:25.91 ID:8h4IT6wu0
>>127
まじか。
東洋大学もムーミン使うのやめたんだよなあ。
139名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:50:31.07 ID:NwA9TSP1O
三木道三と仲良いよね
140名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:50:36.71 ID:e5CX6Kfb0
いすみ鉄道の時代がきたな
141名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:50:41.80 ID:CQN7yUe6O
カリフォルニアの王さまのお話か
142名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:51:18.14 ID:nE2womoN0
>>132 しーっ キムタニさんは そっとして置いてあげて
143名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:51:26.77 ID:C+5t+22GP
わし、ムーミンに似てるって言われるけど
モテないよ?(´・ω・`)
144名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:51:45.45 ID:DpeMFQFv0
アンパンマンとトトロとムーミンはロハス
145名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:51:48.88 ID:QGArS3m+O
シモ・ヘイヘ『ブームと聞いて』
146名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:52:16.30 ID:uVoQ/kxcO
スイーツは北欧を特にありがたがるからなあ
147名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:52:18.36 ID:6SQEB+Fc0
バカ
148名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:52:20.40 ID:JLzB27dQ0
おまえらフィンランドばかりじゃなくて
たまにはスウェーデンのことも思い出してやれ
149名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:52:40.44 ID:eeOkkIPw0
のんのんが居ないムーミンは、ムーミンではない。以上
150名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:52:54.82 ID:NBUDrMFw0
スナふきん「川の魚が汚染で全滅した!」
151名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:53:12.44 ID:I3cUKJY9O
>>124
いやらしいから
152名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:53:27.83 ID:QNOCs9BM0
>>137 キーラ・コルピをDisんな!
153名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:53:29.76 ID:EdiWQDOh0
いまフィンランドがヤバいから、観光客呼びたいんだろ
154名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:53:50.08 ID:I2lI6SJu0
フィンランドは徴兵制
ノルウェイも徴兵制
155名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:53:59.09 ID:tVPFZU9I0
ほのぼのした理想の家庭像的なイメージがあるけど、
実際はムーミンパパはロクに働きもせずぶらぶらして突然失踪するし、
フローレンはムーミンがいるのに他の男に目移りしてデートするし、
スニフは欲深くてインチキの薬を年寄りに売って金稼ぎするし、
一家で無銭飲食してるし(最後には払ったけど)、
養子だの異父兄妹だの家族関係も結構複雑だし、
原作&コミック読むと結構カオスw
>>148
ニルスってどこだったっけ。
157名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:54:18.13 ID:S3S8vZhAP
おさびしやまがうんぬんマダー
158名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:55:09.06 ID:GE3TjYwx0
アニメでは飛行おにって出てきたっけ?
159名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:55:31.02 ID:JLzB27dQ0
>>156
フィンランド
160名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:56:25.26 ID:H1PbvJEXi
>>156
スウェーデン
161名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:56:37.60 ID:aWZ/4QNf0
          , r '" ⌒ヽ- 、
         //⌒`´⌒ \`ヽ
        { / /  \    l )
        レ゙ -‐・' '・‐-    !/
        /   ー'  'ー      |
       /    (_人__)    |
      (     `⌒´     _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
162名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:56:47.82 ID:x/CnwFdwO
>>1
まずトーベヤンソンのムーミンを全部読んで欲しい
163名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:57:15.52 ID:Zs+zn6qm0
60議席も抱えていて「スウェーデンの制度を倣う」と訴えた政党は、きっと大勝したんでしょうね。
164名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:57:24.25 ID:w8w9JJb/0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |  大人の女性って言うより
        /          |
       /           |    おばさんじゃない。
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、言ってみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
165名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:57:40.34 ID:tVPFZU9I0
>>156
ニルスはスウェーデン。
ピッピもスウェーデン。
166名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:57:57.85 ID:vkUNGStO0
>>26
ミイとスナフキンの異母きょうだいネタにはびっくりだよ
ミイがねーちゃんなんだよな
167名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:58:28.54 ID:6KZ8WZpP0
前半にある「ニョロニョロの秘密」って感じの話がトラウマ
168名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:59:07.54 ID:AM2ubutF0
トロールハンター
169名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:59:15.30 ID:516oMahC0
映画「トロールハンター」おすすめ。
ムーミン達を追い詰めます。
170名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:00:07.21 ID:paIHYLT40
星が欲しいとか抜かすガールフレンドのために
ムーミンがたくさんヒトデを獲ってくる。
ヒトデの毒かなんかで手がヤバい事になってる。
しかしガールフレンドは「それはヒトデ。馬鹿じゃないの」とか言われて
スナフキンが慰めてくれる。
そんな話を覚えてるな。
171名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:00:15.17 ID:RbN/x4om0
理想郷の物語だな、人間が目指すべき世界だな
172名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:00:59.63 ID:NBUDrMFw0
なんかこのスレみてたらスヌーピーの漫画を久しぶりに読んでみたくなってきたw
173名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:01:21.14 ID:vkUNGStO0
>>88
カバじゃねーよって切れて
「どう見てもカバじゃん」と返されて憤慨する
カバたちが可愛い回ですね

>>108
興味深い話だ
フィンランドに行くこと自体、ムーミンめあてなんじゃない?
だからそういうお店に日本人が群がる
174名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:02:48.53 ID:EdiWQDOh0
>>156
ラップランドだからスウェーデン北部からフィンランド北部かけてのあたり
原語は確かスウェーデン語の小説だったはず
175名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:03:06.28 ID:+rCYeILU0
ムーミンはノンノンからフローレンに浮気したの?
176名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:03:11.17 ID:9Bw24Q+yO
20代半ばの俺が幼少期に見てたムーミンはどこいった?アニメ借りようにもなんか絵の感じが違うのしかないんだが。
177名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:03:26.78 ID:0b9iGUX00
>>172 …Sigh…(両脇の記号が書けません)
178名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:04:09.10 ID:zXBAJvze0
お前ら18:30から千葉テレビ放送でムーミンやるぞ
179名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:04:16.07 ID:z4NDUm710
おれはスナフスキンだ
180名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:05:57.72 ID:hunK+smOO
>>169
ダメだwww
ツボだww wwww

オススメがwwwwwt追wい詰める話ってどういうwwww
181名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:06:11.95 ID:EdiWQDOh0
>>179
地獄の?
182名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:06:29.05 ID:z4NDUm710
まちがいスナフキンだ
183名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:07:32.73 ID:LUPwBs+FO
信じるか信じないかは
あなた次第です
184名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:08:23.38 ID:Bl7/u9HK0
猫で言うならムーミンはロシアンブルーでフローレンはチンチラ
185名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:08:39.61 ID:AoLEB/+f0
マッタク、バカにはついて行けんよ
186名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:09:33.88 ID:59nsD1AY0
ブーミンって何?
187名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:10:09.79 ID:ZvYppyq9P
ムーミン好きなら飯能にムーミンの家があるのは知ってるよな。
188しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/12/20(木) 18:10:18.92 ID:tZ+jVQoy0
正式な名前はスヌスヌムリクとかいうんだっけ
189名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:10:22.24 ID:vkUNGStO0
本編のドロドロの暗澹とした空気は好きだけど
やっぱ可愛いのはアニメ後期

かばのもちもち感がたまらんね
一度はスナフキンに惚れる
190名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:12:34.66 ID:gjDs64v4O
>>124
(´Д`)三次元だから
こんど ひろし 連れてくるから無地のTシャツ用意しとけ
191名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:12:42.74 ID:QGPbUL2y0
    /@ @ @ @ヽ
    /@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
   / /         |  |
   | /  ⌒  ⌒   | @| /ヽ
   || (●) (●)   | | /   ヽ
   /         |@| ヽ/〉 ノヽ
  /          | | //ヽノ /
 {           / /|//   `
  ヽ、       ノ / //
  ヽ``ー――‐''"ノx//x|  農民
     ̄/○\ ̄x //x| |
   | 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
   .|x x // x x(⌒  /x |
   .|=====//'ー'==|
   !、###〈/###/
    ヽ、######/、
     ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
      _|#_|_#_|   ヽ.ヽ、
     (Y^ヽ(Y^ヽ|     ヽ、ニ三
192名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:13:16.55 ID:EwUEFBTJ0
>>19
同意

あとスナフキンの生き方こそが至高、それ以外は低俗みたいに
思ってる一部信者が本当にウザい

趣味でコレクションしてるものについて楽しく語り合ってるところに
物欲まみれで可哀相とばかりにスナフキン語録並べてきて興醒めさせられる
根無し草がやっていけるのは地道に社会を維持してくれる人がいてこそだろ…
193名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:13:43.82 ID:0b9iGUX00
>>186 ブーニンとフーミンなら知ってる
194名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:13:53.69 ID:zMpzNrqw0
きょうびのガキだとスナフキンはニコチン中毒だから嫌いとか言いそうだな
195名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:14:01.85 ID:NBUDrMFw0
>>189
原作のスナフキンは自由人というより単なるDQNだけどな

公園の立て札を全部抜いて燃やしたあげくニョロニョロの種まいて管理人夫妻を懲らしめるとか
さすがにどうよと当時原作読んで子供心ながらに思った
196名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:14:37.24 ID:WtUoSqTB0
ファーストムーミンが再放送されることはないんだろうね、残念
197名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:15:18.99 ID:pWKCyUpk0
高校の時の読書時間にムーミン読んでた俺は勝ち組


アレは男の冒険心をくすぐるものがある。
読んでて子供の頃のわくわく感みたいなのがめっちゃ沸くぞ。
198名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:15:36.95 ID:YIDWEeqB0
80年代中ごろにファンロード誌上で大人気だったなー

ヘムレンさん
199名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:17:14.85 ID:tVPFZU9I0
>>173
北欧と日本以外ではムーミンってそこまで知られてないんだよね。
「あーなんかこのカバみたいなの見たことある、
ふーん、フィンランドだったんだ」みたいな感じ。
でも日本人はみんなムーミン知ってるからね。
(ストーリーは思い出せなくても名前は知ってるし
なんとなく愛着がある)
だから余計そういうお店に来る日本人の割合が高くなる、という。

日本製ムーミンアニメを逆輸入して
北欧で放送してたけど、それが日本製とは
知らない北欧人は多いらしい。
200名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:18:03.26 ID:KrRpCps20
>>4
ソーニャちゃん可愛いよチュッチュ
201名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:18:05.94 ID:DpeMFQFv0
アンパンマンはなぜ世界進出できないんだろうな
202名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:18:38.50 ID:teznWEmn0
ムーミン一家は冬眠するからクリスマスを知らない
203名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:19:02.53 ID:0b9iGUX00
ズイヨー って 瑞鷹 って書くんだねー
204名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:20:06.76 ID:5Qd8/Um00
18禁版「楽しいムーミン一家」希望
205名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:20:14.96 ID:NwA9TSP1O
>>201
パイパンマンなら
206名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:20:26.97 ID:Ds1igSPx0
パンツもはかずに人前に出るな。
207名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:21:26.87 ID:NBUDrMFw0
>>201
ジャムパンもあんぱんも海外じゃなじみが無い

というか確か普通にアジア進出は果たしてなかったっけ?
208名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:21:36.38 ID:EwUEFBTJ0
>>206
スノークのお嬢さんは
全裸に足環と髪飾りという実に刺激的な格好だな
209名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:21:42.81 ID:vkUNGStO0
>>195
いや、そんな「解説」されなくても知ってる
スナフキンについて書くと、なんでか「原作だとこうなんだぜ!」と
講義を垂れられることが多いな…

それでも一度ぐらいはあのDQNっぷりに惚れるんだろ
厨二病の時期とかさ
210名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:22:29.30 ID:5Qd8/Um00
>>206
パパはシルクハットしてるからセーフだね!
211名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:22:58.73 ID:4/jH4WfE0
単にムーミンそのものが、高齢者しか分らなくなってるだけなのでは?
212名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:23:04.40 ID:McsxA1yZO
ムーミン「義務って何?」
スナフキン「自分がやりたくない事をやる事さ」
213名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:23:12.38 ID:pWKCyUpk0
ムーミンパパは孤児。
フローレンとか言う名前は後付け。
にょろにょろは雷が落ちるところに移動する。植物。
スナフキンとミィは義兄妹。

ムーミンはカバ
214名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:23:45.29 ID:IL7hBWw+O
そもそも北欧ブームって本当なんですか?
215名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:24:19.44 ID:pFYinwDZ0
スプーンおばさんブームも来てください
216名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:24:39.15 ID:wOivCd9v0
ムーミンが人気?うそつけ。聞いたことないわ
217名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:25:01.69 ID:jGd95rBh0
>>208
寝る時はパジャマ着るんだぜ
218名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:25:13.09 ID:LtiZA3wN0
小学校のとき
「ムーミンは妖精」と言ったら馬鹿にされた思い出
219名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:25:29.79 ID:OkRNJfcE0
 焼き直しのアニメは大嫌い。
なにあの歌。
なにあのムーミンの声と話し方。
あんなちょっとすねた様な話し方する、しまじろうみたいなのはムーミンじゃない。
220名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:25:45.95 ID:nyFtRGIi0
北欧キャラといえば女神三姉妹だろ
221名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:25:51.33 ID:5Qd8/Um00
>>217
完全に変態プレイだな。
222名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:26:01.85 ID:oFrL5sll0
>>214
北欧では男女が一緒に全裸でサウナに入るんだぜ
そんなブームが来ると思うと股間が熱くなるだろ
223名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:26:21.68 ID:NBUDrMFw0
>>214
ブームになってもう随分たつよ
家具は北欧絶対主義になってからもう10年くらいはたっているはすだが
224名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:26:39.42 ID:vkUNGStO0
>>199
キャンディキャンディ・ベルサイユのばら・ハイジも
日本アニメと知らなくて、現地の人が制作したとみんな思ってて
あとでジャパニメーションと知って驚いた、という話もよく聞く
その根底には「黄色人種に欧州(白人)の描写ができるわけない」って
思い込みがあるような

>>210
紳士! 変態紳士だね!
225名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:26:50.31 ID:wOivCd9v0
ムーミンに出てくる白いアスパラガスの群れみたいなやつ
あれなんだ?
226名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:27:30.15 ID:MoWWYTEd0
大人になってみるとスナフキンに掘れる
227名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:27:38.30 ID:pBUxbpjp0
北欧ブームなんてふかわりょうにしか来てないじゃん
228名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:27:51.57 ID:LUPwBs+FO
>>225
空気読めよ
229名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:27:59.65 ID:RQbWKoIq0
待って!

北欧ブームってなに?
230名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:28:07.96 ID:EwUEFBTJ0
>>214
マリメッコみたいな子供が描いた絵っぽい花柄ものの布製品とか
ぺかぺかした原色の食器とかやたらシンプルな家具とか
人気だよ
231名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:28:57.73 ID:p7u2Zin90
「日本人は、ただ御輿に踊らされてればいいのです」が未だに通用するのは
乗せられるバカが後を絶たないから
232名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:29:05.50 ID:wOivCd9v0
まあ、おまえら北欧は好きだよなw
ただ劣化が早いのがなー

>>228
俺には無理
233名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:30:41.47 ID:5Qd8/Um00
>>231
バカっちゃバカなんだけど、もはや国民性だから仕方がない。
「もうみなさん飛び込みましたよ」ってやつだ。
234名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:30:48.39 ID:RQbWKoIq0
>>225
ニョロニョロか?
弱点:雷だぞ、覚えとけ!
235名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:30:58.31 ID:f8Hizit80
ヌーミンはじまた
236名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:31:10.20 ID:QGPbUL2y0
>>214
ワルキューレとか
オーディンとか
トロールとか
ラグナレクとか。
237名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:31:19.27 ID:wOivCd9v0
封神演儀のスープーシャンての
あれムーミンのぱくり?エピソードもまるまるぱくってたような
いまならできないかな?

>>234
おう、さんきゅーな
238名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:31:19.81 ID:EwUEFBTJ0
>>217
ミィとスナフキンじゃなく
スノークと妹が片親違いだったらやばかったな
239名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:32:04.41 ID:9f2tc/BKO
フランダースの犬は日本での方が人気ありそう
原作パトラッシュは種類違うらしいが
240名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:32:11.22 ID:edB3X0C20
北欧の女性には髭が生えている
241名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:33:00.15 ID:2iQs2yFvO
フーミンの裸エプロンなら見てみたい
242名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:33:31.42 ID:wOivCd9v0
そのニョロニョロつーのはムーミンの中でどんな役割なん?
なんか意味あんの?あいつらなにしてるの?アオイソメ?
243名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:33:32.12 ID:zXBAJvze0
おい今すぐ千葉テレビつけろ!今日はムーミン一の神回だぞ!
244名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:34:22.39 ID:f8Hizit80
BS2vs千葉かw
245名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:34:40.80 ID:f4cSmmIn0
>>43
エラ張ってるムーミンAAを出してから言ってもらおうか。
246名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:35:04.60 ID:WBSP/8X60
次はムーミンとキティのコラボだ。
247名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:35:18.05 ID:xO2w291M0
>>240
それは世界中。
剃るかどうかの違い。
248名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:35:18.69 ID:OSIxLA6z0
>>234
弱点じゃなくて、エネルギー源にしてるって話じゃなかった?
249名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:35:41.37 ID:zXBAJvze0
と思ったら神回の1話前か
250名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:36:20.24 ID:DQZO3Gma0
どう見てもヤラセです
ムーミンの価値を下げるだけ 誰が企画したのかしらないけど責任取ってくださいね
251名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:36:21.70 ID:SsUqz+sC0
楽しいムーミン一家は萌え声優が多くてたまらん
252名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:36:25.44 ID:kbUTRoPjO
こっち剥いて!
253名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:36:41.38 ID:wOivCd9v0
ん?少し思いだしてきた
そのニョロニョロつーのは雷が栄養源だったよーな
254名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:37:30.63 ID:pF/QyoPs0
ムー民はうちでも人気だなあ。ミーのグッズとか
いっぱいあるし。
スカイツリーのムー民カフェ行った時も行列だったな。
255名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:37:43.20 ID:L038oWQs0
>>79
あれ、電撃つかえんだぜ。
256名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:37:59.27 ID:u7Hnl6S60
>>214
エロゲに北欧の戦闘機が出たあたりで確信した
257名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:38:20.44 ID:OVxOMGkUO
水曜日どうでしょうの北欧はムンクさんにもってかれてた
258名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:38:22.52 ID:e7cJ0mJu0
カジヒデキの北欧体験
259名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:38:22.78 ID:gIHw97Dc0
北欧ブームってなんやねんそこからしらんわ
260名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:38:24.71 ID:RQbWKoIq0
>>237
スマン!意味分からん嘘ついたわ

>>248のほうが正しいわ
261名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:38:42.19 ID:i5yaIYQZ0
ニョロニョロに意味なんてねーぜ
262名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:38:42.37 ID:nscWpWG1O
冒険日誌なんて無かった。
俺に言えるのはこれだけだ。
263名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:38:50.43 ID:wOivCd9v0
俺、スナフキンみたいな生活してるけど
誰からも尊敬されないし誰も相談してこない
つか相手にされない。実社会じゃあんな遊び人誰も相手にしてくれねえよ
264名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:39:44.67 ID:i0hw7cz90
♪ねぇ〜ムーミン ちんこ剥いて
265名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:39:46.66 ID:fEy6W/hK0
合コンで「ミーに似てるね」って言ったらマジギレしたブスいたなぁ('A`)
266名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:39:50.19 ID:zXBAJvze0
>>263
267名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:40:07.16 ID:DsJw69KF0
>>234
ニョロニョロは雷がエネルギー源だべ
268名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:40:08.52 ID:rN5FTZsP0
                      ,、
                 _ ,ノ ,ヘ、、
               /´   ノ    `ヽ、
              /     /       ヽ
                i′   ,/         ',
             {    {           }
              ',    `、        ,!
           ___ヽ    `       丿__,,
          , ゝ  `ヽ、         /´   く _
        <-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, <´ ̄ ̄` ー->
          ` ー''´Z_ノ        ヽ、_ヾ ー ´

        C H I N E S E   R E S T A U R A N T
269名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:40:32.41 ID:Zw3F9hyr0
太陽光線に含まれる紫外線が弱点なんだよな。
270名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:40:53.36 ID:u7Hnl6S60
架空世界じゃないのがすごい
271名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:40:57.27 ID:nZRwwA6e0
ムーミンのことなら俺に聞け、何でも知っている
本当に最高だぜ、あのカバ一家
272名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:40:59.59 ID:EwUEFBTJ0
>>269
DIOか
273名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:41:04.55 ID:7urqj6lKO
>>213
やっぱりカバなんだな!間違いなかったんだ!
274名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:41:21.98 ID:PEmtiko1O
大人の女性って30〜50あたりのことか?
275名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:41:55.89 ID:rI9Teq350
>>263
スナフキンは自分が尊敬されたいなんて思ってないから
キミはちっともスナフキンみたいじゃないのさ
276名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:42:24.16 ID:rN5FTZsP0
>>270
実話なの?
277名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:42:38.02 ID:pF/QyoPs0
>>274
まあその辺だ。俺のメインターゲットだ。
278名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:43:27.97 ID:iQnaP/3C0
東洋大学大勝利か
279名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:44:03.44 ID:0BA4RybK0
ムーミン、スナフキン、ミイは実写化したらロードオブザリングのトロルとガンダルフとゴラムだろ
280名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:44:20.76 ID:E4UskK0b0
湾岸戦争勃発時に各TV局が臨時特番組んでたなか
テレビ東京はムーミンだったのは神w
281名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:44:23.47 ID:pF/QyoPs0
>>273
僕はカバじゃないってばあ
282名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:45:11.38 ID:TAKKSUn8O
三越でグッズの大々的なフェアをしてたよ
283名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:45:47.10 ID:PIWeOzCD0
うちの妻はムーミンファン。
娘はリラックマにはまり中。

ムーミンは「電話帳と同じくらいの大きさ」で
リラックマは165cmだとか。

どっちも驚いた。
284名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:45:50.29 ID:u1SUzkKKO
いま北欧行ってもほとんど夜だからな。気をつけろよ。
285名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:46:24.89 ID:wOivCd9v0
スナフキンと魚紳さんてなんとなく被るよな
286名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:47:34.28 ID:pF/QyoPs0
>>239
つーか日本のアニメが出来るまで、あんな話は
現地の人はまったく知らなかったらしいな。
287名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:47:54.63 ID:RQbWKoIq0
北欧神話ならVPで通り過ぎたぞ
288名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:47:55.43 ID:HQrhTCqeO
となると、『あの国』がムーミンの起源を主張しそうだなww
289名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:47:56.16 ID:3b44abbm0
北欧?ムーミン谷は埼玉の飯能だろwww
290名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:48:18.62 ID:n2YSL4dr0
>>58
原作者が激怒したけどな

車には乗らない。喧嘩なんかしない(#゚Д゚)ゴルァ!!
291名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:49:34.78 ID:wOivCd9v0
>>289
まぶかよ?まぶなら聖地巡礼してくるが

今度、飯能舞台にアニメやるんだよな
292名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:49:40.84 ID:hD6Y94Sx0
ムーミンって妖精だったのか。
どうみてもカバにしか見えん。
293名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:49:57.82 ID:5Qd8/Um00
>>285
魚紳さんと真田さんもカブる。
294名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:50:11.20 ID:nZRwwA6e0
>>283
リラックマの中の人はヒモ男

ってサイバラさんが言ってた
295名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:50:20.08 ID:sRqJ2iPW0
>>71
自分は4年前にムーミンブームが来てた

今は童謡だぜ
296名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:50:42.98 ID:Zw3F9hyr0
トロールは夜行性の筈なのにムーミンは余裕ぶっこいて昼間闊歩してるよな。
297名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:50:46.30 ID:c91PtRuyi
権利関係で昔ブームを起こしたほうのアニメは放送できないんだっけ?
楽しいムーミン一家を観たらなんか違うんでショックだった
298名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:50:50.47 ID:84/uI8RP0
森ガールも再燃するよね
299名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:51:11.86 ID:E4UskK0b0
>>290
作画担当の宮崎駿の責任やw
300名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:51:16.78 ID:EdiWQDOh0
ブーミンってなんだっけ?
301 ◆UMAAgzjryk :2012/12/20(木) 18:51:19.49 ID:cIAZu6Y60
ステマ
302名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:51:46.23 ID:wOivCd9v0
>>293
なんとなく被るね、頼りになるところかな
俺みたいだな
303名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:51:53.16 ID:n95w1ZQs0
イケメンイケメン言ってないでミムラ姉さんを見習え。
304名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:52:02.65 ID:OVxOMGkUO
>>265 ミムラに似てるといえば誉め言葉になる。
実際は死人みたいに顔が白い女だったけど。

他にもガチャピンに似てる女に会ったことがある。
305名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:52:08.64 ID:5Qd8/Um00
>>300
米倉涼子。
306名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:52:29.67 ID:2yBx+Not0
CR ムーミン
307名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:54:20.64 ID:5Qd8/Um00
>>304
さまぁずかよ!
308名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:54:30.64 ID:RQbWKoIq0
>>305
おい、いい加減なこと言うなよ
証拠としてブボボモワッ動画提出してみろ
309名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:54:46.80 ID:0b9iGUX00
>>286 銅像が街中に建ってるのをTVで見たけど…
310名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:54:47.27 ID:uBHbysDV0
姦流はどこいったんやろな ムーミンも起源主張されそうやな
311名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:55:05.93 ID:3yxnL2qG0
チバテレ現在放送中。
312名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:56:20.73 ID:Zw3F9hyr0
>>309
あれ日本人の為に建てたんだぜw
313名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:57:34.21 ID:osOMsD6q0
韓国以外だったらどんなステマだろうが素直に受け取れる俺がいる。
韓国絡みだったら例え事実でも全部拒否聞く耳持たない俺がいる。
314名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:57:36.04 ID:vkUNGStO0
>>265
すげー想像できるW
茶髪であの玉ねぎ頭できたんだべ?

なんかあの髪型、森ガール()とか言う連中に人気だよね
315名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:57:55.76 ID:EOU9M2iF0
ムーミン大人気でも北欧ブームでもないだろw
まったくステマひどすぐる

この流れって
メガマックのバイト行列発覚と
ロッテのザグリッチ売れすぎて品薄商法
あたりから酷くなってる気がする
316名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:58:06.04 ID:DQZO3Gma0
そんなブームないから ムーミンはいつもそれなりに人気ある
317名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:58:27.22 ID:SGcq/YRg0
ここまでエイラへの言及が>137しかないなんて・・・

ムリダナ(・×・)
318名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:58:37.22 ID:wOivCd9v0
ミーとあくびちゃんてなんとなく被るよな。被んねえか
319名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:00:13.10 ID:Oo8YM19CO
大ブーム?
ブームにしたいのはわかった。ムーミンも好き。
だが今後は何事もチョンとかシナとか絡んでないか下調べしてからだ。
320名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:00:41.38 ID:iqedoOVF0
原作漫画のニョロニョロは怖いと思う
321名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:00:49.75 ID:E4UskK0b0
>>318
オレはミーと新オバQとハットリくんが被るw
322名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:00:58.25 ID:pF/QyoPs0
>>315
美術館で北欧展とかやったけど、かなり人入ったみたいだし。
お店も最近北欧雑貨を売ってる店がぼこぼこ出来てるから
かなりブームだと思うよ。
323名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:01:41.13 ID:0b9iGUX00
>>318 あくびちゃんは一応インド風だよね
324名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:02:12.67 ID:EOU9M2iF0
>>322
ブームをどれぐらいからとするかで見解は違うね
325名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:02:12.74 ID:DQZO3Gma0
みーはチビで手のひらサイズ
スナフキンは旅人でムーミントロールとは男の友情が熱い
ムーミンとヘムレンとかは個人名じゃなくて種族名
以上ムーミン豆知識でした
326名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:02:55.67 ID:wOivCd9v0
>>323
インドであくび娘実写化したらうけそう
すげえダンスとCGで
327名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:03:16.66 ID:vkUNGStO0
>>315
北欧家具もムーミンも、ブームと言うより
完璧に根付いてるもんな
雑貨屋行けば普通にムーミンあるし
家具屋で北欧系デザインを必ず見かける

10年もブームブーム言い続けて
反発感情だけが育ったアレとは全く違うよ
328名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:03:19.09 ID:1Zz1KNhfP
北欧ブームなら牧場の少女カトリの再放送しろや
329名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:04:23.10 ID:DB+GIJR90
ムーミンって短毛の犬や猫みたいにフサフサしてるん?
それともカバみたいにしっとりしてんの?
330名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:04:58.39 ID:cMeCA0pBP
楽しいムーミン一家はいいよな
ただし冒険編は死ね
331名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:05:14.75 ID:DQZO3Gma0
ムーミンのガールフレンドはスノークのお嬢さんでのんのんじゃないんだよ
332名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:05:39.71 ID:5Qd8/Um00
>>329
カバだもん、しっとりだろ。
ぬいぐるみとか、あれはウソ。
333名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:07:10.13 ID:oZvCYA8bO
向こうのムーミンってほのぼの系とは正反対だよね。
ずっと不気味で黒い感じ。
334名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:08:33.54 ID:St5dEhAA0
ある世代以上はスウェーデンと聞いただけで妙に興奮する
335名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:08:52.74 ID:P/JS6iXnP
そういやスウェディッシュポップブームなんてあったなあ。カーディガンズはよくわからんかったけど
メイヤは好きだったなあ
336名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:08:53.55 ID:bZ5jtw8E0
北欧神話の最大英雄は聖戦士ブレイビク様
337名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:09:04.42 ID:zFDH7ImyO
ムーミンといえばニョロニョロ
原作を読んでますます好きになった

毎年買ってる日記帳を払い戻しして
ニョロニョロが表紙のを一目惚れで買った
338名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:09:31.82 ID:EOU9M2iF0
>>327
うん
ブームとまではいえないものの、そこそこ以前から根づいてるものを、
「ここらでもういっちょ一儲けw」的に、嘘こいて(ステマ)広げようとする商売根性が気に食わん
339名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:10:08.73 ID:0WclqDuH0
340名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:11:04.62 ID:DQZO3Gma0
それなりに人気あるよな
何でブームにしたいのか 財団?が赤字なのか
341名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:13:12.05 ID:pWKCyUpk0
>>248
原作で雷をエネルギーにするって描写なんてあったっけ?
342名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:13:57.42 ID:TeHAJMMT0
ムーミンまでステマに使うなよ。
ニョロニョロに感電して死ね!
343名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:14:12.22 ID:1oyAwN570
で、著作権、販売権は誰が持ってんの?
344名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:14:39.26 ID:hzdxuHbOP
>>1
最近はアラホーとか使うのやめたの?
345名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:15:34.65 ID:wOivCd9v0
だんだん、思いだしてきたけどニョロニョロが現れると
もうすぐ雷がくるから家に帰ろう的なエピソードがあったような
346名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:15:46.44 ID:nCM6Ju3/0
スナフキンはミィの弟なんだね。
ミィいくつだよ
347名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:15:50.48 ID:9d2vk5od0
>>343
知りたいかも
348名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:16:18.87 ID:hYyq0B6Y0
>>332
カバはザラザラのガチガチじゃん皮膚
たまにはカバの事もよく思い出してやれよ!
349名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:16:58.61 ID:XGxp21W/O
さっき シラス丼食べた
ニョロニョロみたいだった!
350名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:17:17.44 ID:pWKCyUpk0
>>338
覚えたてだからって使いたい気持ちは分かるが、
ステマの意味くらい調べてこような。
351名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:18:24.34 ID:E4UskK0b0
>>334
IKEAの広告「スウェーデン直輸入」だけで(以下略w
352名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:18:44.83 ID:9d2vk5od0
ニョロニョロが集団で一斉に移動する場面はマジトラウマになるレベルw
353名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:18:48.66 ID:EwUEFBTJ0
>>337
ニョロニョロの手見てると子供の頃に見た
枯葉剤の影響で腕部分が無くて手が肩から直接生えてる
ベトナムの障害児の写真思いだすんだよね
354名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:19:19.48 ID:9kBKkEzD0
AV男優のムーミンのことかと思った
355名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:19:28.11 ID:5Qd8/Um00
>>348
うるせえクソが!! 本気で思いだしたら
「ムーミンってカバだからピンク色の汗を流すんだよな…」とか
ファンタジー感薄れるだろ死ね!!
356名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:20:14.11 ID:Y2sKcaRe0
スナフキンが大好きだった
そういえば、トーベ・ヤンソンってレズビアンなんだよね
357名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:21:52.40 ID:IdGlWd2P0
フィンランドと言えば第二次世界大戦の時に枢軸国と共に闘ったんだよな
枢軸国っうのは日本、ドイツ、イタリアだ
終戦まぎわに連合国に寝返ったけど、自国の独立を守る為に上手く立ち回った国さ
ナチスドイツからV号突撃砲をもらって戦ったんだよ
戦闘機は連合国からバッファローって言うゼロ戦に蹴散らされたアメリカ製戦闘機で
ソビエト相手にすごい撃墜数をはじき出したんだよ
358名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:22:04.35 ID:AOzbJG+F0
日本でムーミンがここまで広く知られ人気があるのは
フジが放送したあの作者には不評だった第一作目のアニメのおかげ
昔のフジはいい番組結構作ってた、どうして今みたいにおかしくなったんだろうね。
359名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:22:30.06 ID:svM15jXj0
原作小説読んだら
かわいいイメージ吹っ飛んだわ
360名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:22:44.65 ID:DQZO3Gma0
レズビアンの相手と結婚してたっけ
361名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:22:47.97 ID:8GmuHUzb0
>>328
確かに。
だがカトリはレーニンが出てきたり意外と政治色が濃い

虫プロムーミンは冒険日記以下の駄作。
宮崎>高畑>斉藤博>出崎だよな。
362名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:24:09.16 ID:EwUEFBTJ0
>>356
ボート小屋?に住んでる
ベレー帽かぶったボーダー服のデブの女キャラが
なんかレズの人っぽいと思っていた
363名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:24:14.95 ID:AOzbJG+F0
>>356
スナフキンは若い時の恋人がモデルらしいからバイだろ?
364名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:27:06.57 ID:SeeMIImoO
かっこいいなあスナフキン
365名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:28:34.57 ID:X6b4PG7H0
(;´Д`)ノθ゙゙ ニョロニョロ
366名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:28:54.85 ID:5Qd8/Um00
>>364
先輩がギターで弾けた。
367名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:37:36.21 ID:S4zPi9N20
ブーミン?
368名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:43:18.42 ID:eHf7+qf+O
声の演出が良かったなフジ版。
369名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:43:23.40 ID:Za4PUPCX0
ニョロニョロの抱き枕欲しいわ
370名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:44:51.54 ID:NBUDrMFw0
>>368
子供心に妙に怖いBGMがあったのを憶えてる
岸田今日子の声があまりに記憶に強すぎて最初高山みなみの声に違和感があったなあ
371名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:49:43.43 ID:rG0fsA210
ムーミン谷に人間はスナフキンのみ
ミーも人間型の妖怪
豆知識な
372名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:52:54.57 ID:ciR1On5g0
ムーミン楽しいけど飽きるんだよな
1、2回見るだけでオナカいっぱい
373名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:53:01.15 ID:EwUEFBTJ0
>>371
ミィとスナフキンが異父兄弟ってことは
母親は人間でミィの親父が人外?
あとボート小屋の外ハネ髪の女も人外なん?
374名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:53:09.25 ID:pAVqluDM0
ステマも大変だな。

みんな気付いてるし。
375名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:54:32.57 ID:mBLwhgNS0
スイーツのくせにバカにしやがってよぉぉぉ!!

何が北欧だよ 北陸に来いやオラァァァ!!
376名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:58:36.35 ID:koTh1+r8O
>>375
スティンキーうざい
377名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:59:15.56 ID:n2YSL4dr0
>>325
ミイもスナフキンも同じ血族だがな
378名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:59:17.26 ID:4HPNUSgj0
>>4何の女キャラかわからんけどかわいいw
379名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:01:53.30 ID:NBUDrMFw0
思い出した
子供の頃は大人になるとチンチンがもげてムーミンみたいにつるつるになると思ってたんだ
380名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:03:30.93 ID:koTh1+r8O
テキスタイルとか、ムーミン以外の要素がもともとあったろ…
381名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:06:33.12 ID:+4wDJ7v70
北欧っていつの間にブームになってたんだ?
いつでもある一定の北欧に興味のある人間はいるだろうけど・・・
382名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:07:21.05 ID:fyjpjZfR0
>>365
Eテレ民・・・か?
383名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:07:28.58 ID:zOAariAj0
>>381
つIKEA
384名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:09:26.34 ID:4/C7+EK50
>>332
やっぱカバなのか?妖精だと主張していた人が居たが、
パンピーにはカバにしか見えん…
カンガルーみたいな奴もいるし、子供なのに嫌味な大人顔のミーとか、
謎の流れ者の吟遊詩人のスナフキン、妖精世界のお話かも知れない。
385名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:10:22.31 ID:j+2TslkS0
あの名状し難い化け物に恐怖すら感じる
386名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:10:37.58 ID:io8AV2or0
カバって冬眠すんだな
387窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2012/12/20(木) 20:10:41.55 ID:XIDnl5uC0
( ´D`)ノ<フィンランドエアがずいぶん前にムーミン飛行機飛ばしてるじゃねえか

http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/2/5/4/1084452.jpg
388名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:11:34.05 ID:UmR6ALFV0
389名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:14:39.75 ID:xPOKKJ6j0
>いま、「ムーミン」が大人の女性に人気!

ニョロニョロが大人気なんですね分かります
390名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:16:06.93 ID:rDuqLJ6N0
ムーミンといったらこれだろ常考
http://homepage1.nifty.com/ykatsuta/EF55.html
391名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:16:37.28 ID:4/C7+EK50
>>388
リアルに居るんだな、ムー民がw
392名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:19:32.10 ID:6g5bEx4L0
そういや昔ネットゲームのアカウントの住所 ムーミン谷って入力してて
ハッキング対策で情報変更せなあかんとき難儀したわ・・・
393名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:22:25.22 ID:WXi92AHt0
飯能のムーミン谷はステキだよ

スナフキンの釣り場もあるし
394名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:27:32.97 ID:7xntImjx0
北欧マニアなら、スナフキンの名前を現地語で呼べって所だな

ちなみにSnufkinは英名で、フィンランド語ではNuuskamuikkunen(ヌースカモイコネン)だ
395名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:28:07.40 ID:WoX4cvEI0
ムーの読者のことをムー民って言う
豆知識な
396名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:28:58.66 ID:cB/fdGi30
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
バイブに似てるから?
397名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:29:16.47 ID:Y5HpcI+X0
最近ちょっぴりモテるので変だと思ってたら
そんなのがブームだったのか!
ムーミン体型の俺。
398名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:30:18.11 ID:/x+dW/cR0
CSで放送してたから録画して見たけど3分で飽きて消したわw
399名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:30:26.86 ID:dafWatDk0
アニメのムーミンはムーミンよりパパの方が楽しい
400名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:30:45.27 ID:Hb/jUFDw0
つねにソ連からの脅威を肌で感じていたフィンランド人の思いを知ってなければ
ムーミンを真に理解できない
と誰かが言ってた
401名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:31:36.38 ID:YEtAs0oh0
手芸本とか雑貨はなんでも北欧ってつければ売れる感じ
編み物の本なんだけど「北欧モチーフのエコタワシ」とか意味不明なのも売れてる
402名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:32:55.67 ID:wHhnpUm30
濃霧は泣ける
403名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:33:13.60 ID:WBPRJyFM0
ニョロニョロとトリフィドは似ている。
404名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:33:14.53 ID:T+PgrHA+0
流行はメディアを利用して意図的に作り出されるもんだ
405名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:34:03.32 ID:r1Vc9q+d0
北欧メタルってわざとらしすぎてダメだなあ
406名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:37:55.03 ID:urXHlCZN0
仲良しこよし 仲良しこよし バーバ バーバ♪
407名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:38:24.72 ID:Xs0y1+ZtO
>>399
バカボンのパパみたいなもんか
408名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:39:55.92 ID:bZ5jtw8E0
【トレンド】いま、「ブレイビク」が大人の女性に人気! 「北欧ブームとリンク」
409名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:40:34.39 ID:4/C7+EK50
まあ、北欧と言えばバイキング、バイキングと言えばビッケなんだがなw
410名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:42:13.03 ID:9qzMX12lO
>>278
東洋大学は昨年度でムーミンキャラを終了しました
411名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:42:29.59 ID:WoX4cvEI0
ムーミンはカバじゃないぞ。
トロルという妖精だからな
412名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:42:51.65 ID:2MmZyRkfO
スカンジナビアデスメタルなんか大好き
413名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:44:21.16 ID:u7Hnl6S60
>>276
そりゃフィクションだけどムーミン谷ではアメリカのラジオが聴けるんだぜ
たぶんVOA
414名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:48:18.75 ID:u7qgvFqh0
何十年もムーミングッズを買いあさり、何度もフィンランドへ渡航し、この世に存在するだけのグッズを
むさぼり買ってる人を知ってる
出版物は版が変わるたびに同じ内容にもかかわらず購入してる
「今までいくらくらいムーミンにお金を使いましたか?」って聞いたら
「ちょっとしたマンションの一室なら買えるくらい」と言ってた
グッズどんだけあるんだよ!wと驚いた
415名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:49:36.58 ID:MVnCaQ510
うちの近所のスーパーも最近まで、シールを集めてムーミングッズをもらおうキャンペーンやってたわ。
416名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:50:40.44 ID:lQyqoCvI0
トーベさん、岸田今日子に相手にされずプッツンしたのは有名な話

「卍」観て、ずいぶん期待してたらしいww
417名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:51:07.12 ID:OVxOMGkUO
ムーミンは妖精か。
日本でも処女、童貞に永久登録すると特典で妖精になれるな。
418名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:52:12.85 ID:UUdOc1iu0
どうせムーミン好きっていうオシャレな自分が好きなんだろ
419名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:53:16.30 ID:Yn9U+4FdP
>>224
ジャパニメーションは蔑称なので使われると一寸抵抗がある…
420名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:56:44.80 ID:RddOe3Go0
カバ
421名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:01:43.74 ID:4/C7+EK50
>>394
〜ネンで終わると日本語的には危険な香がするw

ex アホ・ネン
422名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:02:39.37 ID:WoX4cvEI0
ロッキーチャックはネズミであって熊じゃねーよ。
423名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:03:04.81 ID:X1YFg8l00
ここまでジャコウネズミなし
つ「すべてが無駄であることについて」
424名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:04:11.65 ID:+4wDJ7v70
>>417
本当は
ムーミンはムーミントロール
スナフキンはスヌスムムリク
ニョロニョロはハッティフナット
425名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:05:04.35 ID:mDepnlrc0
北欧のセンスって日本の70年代の香りがして無理www

西欧の高級感もなければ、南欧の華やかさもなく、東欧の怪しさもない。
ただただ生活感だけwww
426名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:07:00.70 ID:cMwhQP+q0
歌詞:宇能 鴻一郎

ねぇ ムーミン
チンコ剥いて
恥ずかしがらないで
モジモジしないで
おねんね ね
アラ マア どうして
けどでも 分かるけど
男の子でしょ
だからねぇ チンコ剥いて

って、ネタくらいしか思い浮かばないわ。
あと最終回が冬眠。
427名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:09:29.90 ID:RmneoBpsO
実際にあんなん見えたら腰抜かすけどな。
428名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:11:17.98 ID:wlEREicl0
おしゃまさんはトゥティッキーさんとかなんとか
429名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:11:20.11 ID:Eg60bKkZO
ムーミン初代アニメは1stルパン初期のスタッフなんだよね。
どっちも神作。
430名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:11:34.28 ID:nZRwwA6e0
どこかで、核戦争後に変異した人間世界を描いたものだ
というのがあった、スナフキンは傭兵だったんだと
431名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:12:21.86 ID:5JMfxwwC0
>>430
らしいね。核の冬も予言しているし。
432名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:12:44.91 ID:p5+5JOVyP
ムーミン「どうして僕達は出会ってしまったんだろう」
433名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:13:11.21 ID:aU/pPTUl0
>>70
wwwwww
434名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:18:56.97 ID:vEN6qC4U0
51 :名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:21:57.11 ID:9d2vk5od0
>>50
そういやそうか
97 :名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:35:07.59 ID:9d2vk5od0
>>94
そうだった
347 :名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:15:50.48 ID:9d2vk5od0
>>343
知りたいかも
352 :名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:18:44.83 ID:9d2vk5od0
ニョロニョロが集団で一斉に移動する場面はマジトラウマになるレベルw

張本勲・江夏豊・長州力・掛布雅之・前田日明・高田延彦・小久保裕紀・金村義明信者でネカフェ通いの在日特
永吊目四角顔躁鬱同和朝鮮進駐人権啓発層化リア充ナマポDQNマフィア構成員!不細工な顔で俺の前に出
て来いや!コラ!
435名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:20:23.57 ID:v6h3qL3G0
いつかは行きたい憧れのフィンランド
http://www.youtube.com/watch?v=LByYAnsVROg
436名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:21:06.69 ID:bb6tunSE0
おさびし〜やまにぃ〜〜♪
437名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:21:56.00 ID:SVBgPu2Z0
ムーミンはトロールだよ。妖精だよ。
でも作中でカバに間違われて捕まるエピソードがあるよ。
捕まったムーミンは「ボクはカバじゃない、人間だ!」って魂の叫びを発するんだよね。
泣けるよ。名セリフだよ。
原作だと「ボクはカバじゃない、ムーミントロールだ!」なんだけどね。
438名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:22:23.06 ID:H1PbvJEXi
>>219
原作者は旧アニメが嫌いで、新アニメの方を気に入ってたらしいぞ。
439名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:25:27.36 ID:7DdwXJyT0
ただのカバやん
440名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:25:43.71 ID:SVBgPu2Z0
>>186
大阪の江坂にあるライブハウスだよ。
441名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:26:45.10 ID:xH79wxUS0
誰がカバやねん
442名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:27:39.46 ID:4/C7+EK50
>>437
>捕まったムーミンは「ボクはカバじゃない、人間だ!」って魂の叫びを発するんだよね。

原作の方が良いな。流石に「人間だ!」ってソウルシャウトしても、
「なわけねーだろ!」と一蹴される。もしくは中の人出て来いと。
443名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:29:40.64 ID:7rIV93ET0
「女性に人気」ってのはいかにもだなw
444名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:32:25.64 ID:a3m361Ye0
原作者、アニメにクレームをつけたんだよな。
「これはムーミンじゃない!オリジナルに忠実に直せ!」と言った。
そのため、仕方なくテレビ局は直して放映、そしたら、
今度は、ムーミンを見ていた子どもたちの親からクレーム。
「子供が、ムーミンが怖いと泣き出しました。元に戻していただけませんか?」
と電話が殺到したため、原作者にその旨を報告して、なんとか元に戻したい。
と懇願して、渋々、原作者が納得した。
トーベ・ヤンソンさん、日本では原作通りは無理と実感したそうだw
445名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:33:43.36 ID:SVBgPu2Z0
>>442
多分、子どもにもわかるように人間てセリフにしたんだろうけど
確かにアニメ初見のときはえ?と思った。幼児だったが。
446名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:35:23.77 ID:nZRwwA6e0
女性に人気なのに何故、ムーミン体形の俺はもてないんだ?
447名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:36:23.82 ID:ppektORe0
ムーミンは別にブームじゃないと思うが
スヌーピーとかミッキーマウスと一緒で別格
北欧ブームとリンクと言うより勝手に北欧ブームかぶせるなって感じ
個人的にはチェブラーシカと甲乙つけがたいが
448名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:38:24.35 ID:zOAariAj0
>>445
ありえんwww
余計に子供が混乱するわwww
449名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:38:59.29 ID:sUN/xMKrO
>>444
新旧の間にもう一パターンあるの?
450名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:40:12.10 ID:RzhSspcG0
>>42
トロールとムーミントロールは違うと最初に書いてある
デンマークのトロールビーズにはドラクエのトロールがたくさんいるぞ
451名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:40:21.94 ID:X1wy6lGm0
フィヨンカ婦人やトフスラン・ビフスランに萌えるんだろ
452名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:42:03.37 ID:R+btq3SB0
核戦争後の世界を描いた作品といえば、がんこちゃん
453名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:43:42.09 ID:zOAariAj0
公式見たら
カバどころか馬に似てるwww
http://www.moomin.co.jp/index.html
454名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:44:47.42 ID:+kFSbzJz0
チョン推しよりはマシだが
度が過ぎると叩かれるぞ
455名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:44:48.62 ID:A8pumCx10
北欧と言えば
おでん
456名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:45:11.15 ID:3N9SE6fEO
とにかくタレントブログが大好きで
つい最近までチョンとAKBの話ばかりしていたおばさんが
この頃は外資系スーパーとムーミングッズにご執心

なんかこう…ね
457名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:45:25.61 ID:rWaCxMD00
はいはいすてますてま
458名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:46:52.72 ID:vkUNGStO0
>>356
こういう勘違い多いが、トーベは両刀
459名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:47:19.52 ID:1TTnriowO
>やっぱり北欧ブームの影響なのだろうか。

は?
460名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:47:32.77 ID:vVl00uSz0
     ,へ
   \/  ヽ    (  )
    _/*+*`、    ( )
  <_______フ    )
    从 *`∀´>     〜
     /゙゙゙lll`y─┛
    ノ. ノノ |
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_

      スナフキム
461名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:47:47.03 ID:bFrHtWJw0
女性向けAVかとおもた
462名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:48:01.34 ID:vNB/0pqx0
カバの妖精キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
463名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:48:09.54 ID:C18QRVU00
岸田今日子ブームなのか
464名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:48:45.87 ID:zOAariAj0
チョン押しに比べようがない
全然押しつけがましくないし実際どんなもんかと見てみればそれなりにオシャレで納得
ブサイクを美男美女と言張ったりどこが面白いのかさっぱりわからん韓ドラ当たりと比べちゃ失礼
465名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:48:54.10 ID:yKWdOXIu0
AAおもろいわ
466名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:49:05.15 ID:8JPYdwHS0
なんでもナーミン!
467名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:49:20.94 ID:kNeEm8mG0
「ブーム」 「大人気」w
468名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:49:32.60 ID:VBAkWAZI0
>>4
こんなに可愛いaaでも口にトェェェェェイってやると怖くなるから面白いw
469名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:49:49.24 ID:AX/3oUl60
「あら可愛いカバ!」
470名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:50:07.45 ID:n95w1ZQs0
ムーミンといえばジャガー。
471名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:51:49.35 ID:a3m361Ye0
ムーミンとトロロは親戚みたいなもの。
これ、マメなw
472名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:52:30.04 ID:f0nFS+sO0
おじさんが若かった頃も北欧ブームでね
473名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:52:48.68 ID:H1PbvJEXi
>>444
原作者も納得のテレ東版の方が評判いいぞ。
ガキの頃にフジ版も見てたが、オレもテレ東版の方が好き。
474名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:53:01.74 ID:uqiHp3lZ0
ムーミンは、北欧ブームなんか関係なく
ずいぶん前から人気あるコンテンツなのに
今更ブームとか言ってたら、ファンが怒りますよ
475名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:53:49.20 ID:ABdXd2uE0
いま一番抱かれたいムーミン
476名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:53:57.25 ID:vkUNGStO0
>>419
すごくどーでもいいなあ
まあ、そんなにも気になるなら「アニメ」
これでいい?

他意無いのに言葉尻とらえてアレコレ言われるのって
実際やられるとめんどいな…
477名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:54:12.81 ID:e/rfbcz1O
すぐ飽きるでしょ
478名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:54:53.11 ID:a3m361Ye0
>>473
フジ版は日本以外では一切放映しないとのトーベ・ヤンソンとの契約があるからね。
テレ東版は、フィンランドでも放映された。
479名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:55:25.65 ID:PIWeOzCD0
そっと噛みしめてごらん
480名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:56:07.84 ID:FNM87D/GO
親父に「本物のムーミンだよ」。
って動物園でカバ見せられて俺は泣いた。
481名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:56:57.80 ID:vNB/0pqx0
.ムーミン (1972年版) OP 4K3K .
http://www.youtube.com/watch?v=CVfV0QSCjOk

.楽しいムーミン一家 オープニング映像 .
http://www.youtube.com/watch?v=Km2PCcCDnDA
482名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:57:06.89 ID:ABdXd2uE0
自由という服っていう回を中途半端に見てしまって気になってる
NHKBSで紙人形劇やってなかったっけ
483名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:57:37.01 ID:yGBEDGw90
文化系サブカル女子「ムーミン好きなあたしカワイイ♪」
484名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:58:11.34 ID:hJSZkr4VO
>>479ばあばのあたたかいこころが
485名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:58:18.07 ID:N4fKIfpA0
おれはスナフキンの言葉で実存くらった

「一番肝心なのは、自分が何をやりたいかってのを知ってることだ」

これ真理だよな
486名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:58:36.59 ID:gY0LjerZ0
EF55がブームなのか。まだ走ってるんだな。
487名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:59:23.33 ID:ABdXd2uE0
近鉄デパートがやたらムーミン押しだった
ドアに絵貼ってるし、クリスマスケーキとか、

>>484染みこんでくるでしょう〜パルピロパルピロ
488名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:59:27.62 ID:Z/7vGKIv0
スナフキンはイケメン
489名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:59:37.68 ID:SEKn5fl+0
どんな顔して男一人で食えと
490名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:59:43.26 ID:VBYcoDlx0
映画の「かもめ食堂」が流行ったあたりから
女性中心に静かな北欧ブーム起きたような気がする。
おれ出版系の仕事してるけど、フィンランド関係の本とか実際増えてるよ。
491名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:00:17.91 ID:yGBEDGw90
スティンキーが一番好きな奴集まれー
492名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:00:25.65 ID:RN2mPLb80
>>33
ワロタw
鳩山さんほどAAが豊富な人は居ないよなw
493名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:00:27.72 ID:F7q2VA1y0
>>460
いいね、これは傑作
494名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:00:34.90 ID:mVzLJu6AO
「ムーミンパパ海へ行く」はおすすめ。
子供の頃からなりたかった灯台守になる、と突然ムーミンパパが家族を連れて孤島に移住。
パパは灯台に引きこもり、ムーミンは家出、ママは空の巣症候群、ミイは相変わらず…
ムーミン一家の崩壊を描く異色作品だ。
495名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:01:13.41 ID:vkUNGStO0
>>480
なにそのオヤジわろた

>>481
綺麗に動くなー
なつかしい
496名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:01:31.61 ID:N4fKIfpA0
ニョロニョロってのも深いんだぜ
電気を求めてさまよってる
お前らみたいな存在だ
497名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:01:53.42 ID:Dwc5rVgs0
>>473
つーか女って若いのもババアもムーミンに限らずキャラもの好きだろ
498名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:02:00.62 ID:gY0LjerZ0
ムーミンママは裸エプロンなんだぜ?
ムラムラするよな。
499名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:02:09.80 ID:Hu06j81v0
ムミーン
500名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:03:03.53 ID:mVzLJu6AO
>>498
ムーミンパパは裸シルクハットだな
501名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:04:08.02 ID:Ry+7zlNo0
月刊ムーの読書愛好者。略して

ムー民。
502名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:04:40.21 ID:N4fKIfpA0
>>425
そこがいいんじゃん懐かしくて

90年代から70年代ブームは続いてるんだけど
80年代ブームをやれって言ってるんだけど木更津キャッツアイくらいしか動かなかったな。
ここは一発ジブリに銀曜日のおとぎばなしを映画化してもらうのがいいと思う
503名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:04:51.46 ID:Fvhv6J25O
>>458
トーベ・ヤンソンに長年連れ添った同性パートナーがいる話を知って
作品に対する印象っていうか世界観がちょっと変わったな。
変な意味では無くて。

日本では子供向け作品として売り出したから、そういう作者のプライベートは伏せられて
生涯独り身の女性が書いた、って事にしてたみたいだけど
子供心にも凄い淋しい感じがしたが、そうではなくて
ちゃんと相思相愛の相手がいた、というのが安心したっていうか
より親しみが沸いて、作品理解が深まった。
504名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:05:18.52 ID:d01deJEoP
フィンランド行って野生のムーミン抱きしめたい
505名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:05:34.68 ID:a3m361Ye0
フィンランドと言えば、ドイツの三号突撃砲 メッサシュミットMe109
ソ連軍相手にフィンランド軍の善戦ぶりは神がかってる。
エースも沢山いるしね。
506名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:06:08.27 ID:ABdXd2uE0
>496なにかのオマケでムーミンのキーリングを配ったらニョロニョロが余った件
>>481どっちもいいな
507名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:06:37.19 ID:sFoXLYX/0
韓流やめて北欧ゴリ押しにチェンジしたのか
508名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:07:29.48 ID:vKvq2QwEO
>>500
紳士の鑑だな
509名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:08:19.44 ID:erpkcVvl0
>>505
型落ちした兵器を大切に手直ししてパイロットの技術でカバーして戦ったんだよな
510名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:08:30.23 ID:4/C7+EK50
>>498
でも腰だけだからなあ。何かが違う。ママは夜に変わるんだろうか?
更にはあのシルクハットを被り、物静かなインテリ風に
パイプふかしているムーミンパパが夜にはカバのように、獣化するのも信じられん。
ママもパパも夜には陰獣になった結果、ムーミンが生を受けたんだろうけれども。
511名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:08:42.02 ID:/yZcGF0CO
カバにしか見えないw
512名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:10:00.93 ID:CTIHydc00
スナフキンってホモ・ショタっぽいよな?
513名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:15:07.15 ID:d77aCY0JO
マスゴミにトレンドとか使われると腹立つわ。
原画に忠実なキャラ物は20年以上前からファンには人気でした!
514名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:16:07.37 ID:ekVCYC/G0
>>148
なんだっけ?
ちんこに見立てて、なんとかがフィンフィンで〜とかいう強引な暗記コピペあったよな?
515名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:16:41.51 ID:N4fKIfpA0
スナ×ムーとかの薄い本は昔からあったんだろ
516名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:16:52.46 ID:2RrMShvhO
>>488
でもスナフキンは『立入り禁止』の立て札見るとファビョるお(´・ω・`)

スナフキンとミィの兄弟って父親違い20人くらいいるらしいが
スナフキン一家の日常が見てみたい
人数ビッグダディどころじゃないし旅人いるわ五月蝿い玉ねぎ頭いるわで
けっこうカオスなんじゃなかろうか
517名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:18:52.23 ID:0DDX73E40
ロッキーチャックとトッポジージョの時代はよ
518名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:18:53.46 ID:uqiHp3lZ0
ここまでモランなし
519名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:19:03.83 ID:N4fKIfpA0
スナフキンの父ちゃんは目の色が明るくてイケメンだったな
なんだっけヨクサルだっけ
誰かがペンネームに使ってたな
520名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:19:48.46 ID:N4fKIfpA0
モランならめそめそくんのほうが深い
521名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:19:58.19 ID:K7Qw8/rg0
>>517
サミアどんの時代は?
522名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:20:36.99 ID:zOAariAj0
>>478
ずっとトーヤ・ベンソンだと思ってた・・・
523名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:21:46.26 ID:vkUNGStO0
>>519
ヨクサルとーちゃんの華麗なヤリ逃げっぷりは
一瞬、児童文学ってのを忘れる
524名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:22:45.87 ID:jAeJ8ghQ0
むかしのムーミンのがよかったな

岸田今日子が声のやつ

ウンパッパ
525名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:23:11.17 ID:NjXQshXC0
紬と菫の故郷だもん。いい所に決まってるよね。
526名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:23:13.30 ID:gmnBMCXT0
>>19
わかる、沖縄がやたら好きな奴とかと同じ
527名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:24:33.68 ID:Tb08fsuCO
スナフキンは現代日本だと夜の校舎窓ガラス壊して回りそうなイメージ
528名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:24:40.90 ID:UtxZngMX0
ムーミンって今の若い子は知ってるのか?
529名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:25:18.36 ID:Mt4jpoO90
20 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/10/21(火) 03:28:49 ID:1he6/Af80
「スナフキン…でも…」
ムーミンは恥ずかしそうにうつむきます。しかしスナフキンは、ムーミンの肩を優しく撫でながら
「おさびしやまの雪が溶けるのを見たことがあるかい?」
ムーミンは思わず
「おさびしやまの雪が?」
そう答えるやいなや、スナフキンの手がムーミンのしっぽを柔らかく撫でました。
「おさ…ッ…ああぁんッ!」
甘美な痺れに、ムーミンは思わず声をあげますが、階下のパパやママのことを思い出して、手を口に当てました。

「ほら、もうこんなになってるじゃないか、ムーミンのおさびしやまが」
スナフキンはくわえた小枝をゆっくりと噛みながら、ムーミンのおさびしやまを指さします。
「す、すなふきん…ちが…や…やあ」
ムーミンは体をよじって逃げようとするのですが、スナフキンの細くて鍛えられた腕につかまれて、逃げることができません。

「ムーミン? おさびしやまの雪を溶かしてみるかい?」
スナフキンがムーミンの目を見つめています。
ムーミンもスナフキンの目を見つめています。

二人の眼の中に、二人だけが映っています。
ムーミン谷に、秋の風が吹いていました
530名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:25:22.73 ID:gmnBMCXT0
北欧「ブーム」なんてない
昔から日本人は北欧好きだから安定して人気あるし、ムーミンだってブームとかもう越して定着してるから
531名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:25:50.55 ID:PBCEG/NU0
         あなたもわたしもルンタッタ
  ♪  ∧__,∧     ♪ ∧__,∧  ♪   ∧__,∧ ♪
    m( ^ω^ )m    m( ^ω^ )m    m( ^ω^ )m
   └‐、   r┘   └‐、   r┘   └‐、   r┘
ドシ ┌┘  └┐♪  ┌┘  └┐♪  ┌┘  └┐ ドシ
  !l 」_ 」  ̄ ̄ {__L ! !l 」_ 」 ̄ ̄ {__L ! !l 」_ }  ̄ ̄ L_L !l
532名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:26:05.71 ID:vkUNGStO0
ミムラ夫人は、ヨクサルと出会ってラブラブしだした後に
ミイを産んでる
そのあとにスナフキン
でもミイとスナフキンは「異父」きょうだい


…なんという玉ねぎビッチ
533名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:26:11.07 ID:zOAariAj0
>>498>>500
奔放すぎる夫婦だな
534名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:26:16.91 ID:eeAM0o4qO
むかしのにはヤンソンが「こんなんムーミンちゃうわ!」って激怒したらしいぞ。


シリーズ中で大人の女に一番人気っつうと「ムーミン谷の11月」
だろうな。たぶん。
535名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:28:00.22 ID:d77aCY0JO
>>516
お母さんは単性生殖で、オスが来た時だけオスを生むと想像。
536名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:28:12.08 ID:jAeJ8ghQ0
ラダムサ ラダムサ
537名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:28:36.23 ID:2qE2qcsF0
根強いファンがいるだけだろ。
今更トレンドなんてない。
538名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:28:46.25 ID:XNDFeiMy0
北欧神話って面白いよ
メガテニストなら間違いなく食い付く
539名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:29:31.33 ID:qe9aprho0
どうりで枝野が当選したわけだ
540名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:29:34.96 ID:OFjgAVdN0
3年ぐらい前にサークルkでポイント溜めたらムーミンのスープ用のカップがもらえた。
541名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:32:06.42 ID:WhsvCV9C0
>>1
あほ女は、いすみ鉄道は行かないんだろ?
542名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:32:09.81 ID:sn9lqVcR0
ムーミンくらい息の長いキャラクターに、
ブームとか言うのは失礼なレベル
543名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:35:58.95 ID:bAooZaiw0
北欧ブーム?ってもう終わってない?

西武のイルムス館なんてとっくに閉店しちゃったけど・・。
544名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:36:18.68 ID:ZbzuxYHBO
二子玉に店ができたらブームなんだな
545名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:36:29.31 ID:3JGq+r6nO
オリジナルのムーミンは怖いw
546名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:37:14.81 ID:myMg6x9O0
「ムーミン谷の冬」が最高っす
547名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:39:44.38 ID:vkUNGStO0
>>535
公式サイトで「父親が違う」って書かれてる
つまり、ミイにも父親が居る

とんだ玉ねぎビッチだぜ…!
548名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:48:03.35 ID:JNXiM4GM0
今見たいのは
ムーミン谷の攻防
549名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:48:39.67 ID:OVxOMGkUO
ミイ、スナフキンの母さんは北欧の大竹しのぶ
550名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:49:02.79 ID:RsBharqe0
フィンエアのチケットにはムーミンセーバーって名前がついてるやつがあるなw
551名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:49:24.66 ID:881pO8FQ0
もう4年ぐらいムーミン大好きな5歳の息子がいる。
幼稚園グッズなんて、スティンキーとヘムレンさんなんだぜ・・・。
552名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:51:57.27 ID:VT1U3j3T0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      /?)  |
       | ``ー??‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
 ????????????????
553名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:54:51.06 ID:ZMUd0Yan0
90年代版ムーミンなら、今見ても作画が綺麗で感心できるよ
声が岸田京子じゃないと嫌だとか言う爺婆世代は知らんがな
554名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:54:55.89 ID:6D2BXz5t0
アニメ見るまでミィは意地悪な悪役だと思ってた
555名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:57:28.48 ID:INoaYZ0jO
フィンランドと言えばシベリウスだな
6番が好きだ
556名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:58:23.02 ID:4n/NsFZt0
これ原作者がかなりうるさい作品なんだよね

日本で実写化されたら
ヤクザ同然の日本の芸能界と一悶着起こしそう
漫画家で階段から落ちて頭打って死ぬ奴とかいるよね
557名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:01:30.79 ID:xL+4Sr4uO
ミスド福袋もムーミンなら買ったのにな!
ポンデが一番いいけど
558名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:03:09.88 ID:hJSZkr4VO
>>527孤独で黙々と割るのか。
559名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:03:26.66 ID:+Jw41r590
15年くらい前にうっすらブームじゃなかった?
内容を見たことないから全く知らないのにグッズをいくつか持ってたわ
ニョロニョロとかスナフキンが多かったけれど
560名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:03:46.43 ID:8GmuHUzb0
旧アニメは作画以前にストーリーが原作無視。
監督りんたろうとか。評価しようがない。

だが広川太一郎のスノークはやり過ぎでむしろいい。
なんたる な〜んたる
561名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:04:01.80 ID:H+DUdjk+0
へぇ〜、さっき輸入菓子とか置いてる雑貨屋で見たムーミンのチョコバー買えばよかった。
562名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:05:18.28 ID:EBElFqp0O
あの世界観好きだわ
ムーミンもかわいいしな
563名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:05:35.15 ID:doQ3tTdV0
目指してる世界観と思想の志が高い
子供も原作を読んだ方がいい、名作
564名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:07:14.12 ID:2RrMShvhO
>>527
盗んだボートで玉川辺りに漕ぎ出しそうだな
565名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:10:09.00 ID:aLMYORNX0
>>425
わかるw
ドタッとしてバタくさいテキスタイルが微ダサなんだよねwww
クソダサとまではいかないけどオサレでもないという・・・
日本の70年代の方が洗練されてるよ
日本人は過小評価してる
566名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:12:18.18 ID:zT/w5Eu/0
小学校の同級生にスニフみたいなやつがいた。
567名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:12:44.66 ID:A5ub6YPg0
          , r '" ⌒ヽ- 、
         //⌒`´⌒ \`ヽ
        { / /  \    l )
        レ゙ -‐・' '・‐-    !/
        /   ー'  'ー      |
       /    (_人__)    |
      (     `⌒´     _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |  
        /          |
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
568名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:15:11.62 ID:0OMjDBenO
岸田今日子のムーミンが好きなんだが
それぞれの登場人物は圧倒的に旧作の方がキャラ立ちしていた
何でも原作通りにやりゃ良いってもんじゃない
スナフキンなんて、原作の方が大人になったり子供っぽくなったり迷走してブレまくっていた
569名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:15:45.24 ID:d77aCY0JO
>>547
そうなんだ!
ミイ父はチョウチンアンコウみたいに同化してて干からびて吸収されてたりして。
570名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:16:59.35 ID:98JBOUb10
俺にとってムーミンと言えばレゲエの方なんだが
571名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:17:42.10 ID:w4Ya8OrFO
ま、ムーミンパパはやりちんですけどね
572名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:17:58.95 ID:vmgKjbI20
どうでしょうにいたな、そういえば。
ムンクさんもいたような気がしたけど。
573名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:18:10.20 ID:9/z8PQHa0
ムーミンがカバではない事を今日はじめて知りショックを受けた
574名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:19:01.02 ID:t2roMRcI0
>>568
フローレンスがノンノンになっていたのが未だに解せぬ
575名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:20:21.84 ID:iSiFgwIkO
>>529
きめえwww
576名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:26:46.92 ID:4/C7+EK50
>>527
盗んだトナカイで走り出す感じか?
577名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:28:57.00 ID:0Wr9M4ce0
スティンキーの屑っぷりを支持
578名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:33:06.17 ID:07Ti4eD90
>>538
関係なくね?

フィンランドならカレワラだろ
ワイナミョイネンのクソジジイぶりはニヤニヤが止まらないw
579名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:33:09.90 ID:yxbOUrdT0
このスレを「カバ」で検索したらここまでで42個
どう見てもカバだ。
はい、これで44個w
580名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:33:39.62 ID:2RrMShvhO
>>547
種違いの子供ポコポコ産みまくる玉ねぎビッチと、裸エプロンの奥様が
ご近所に住んでる谷か・・・( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)
ムーミン谷にAV需要はなさそうだなw
581名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:37:04.67 ID:zOAariAj0
582名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:37:31.48 ID:H+DUdjk+0
>>570
いたなぁ〜www
583名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:43:39.25 ID:kCu2992j0
パルナスはモスクワの味。
584名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:44:47.28 ID:xL+4Sr4uO
スナフキンが「むやみに人を崇拝してはいけないよ
自分の自由がなくなってしまう」
みたいなこと言った時、
小さい子向けアニメだと思ってたからびっくりした
585名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:47:16.87 ID:+tr8I1cM0
ムーミンが、すー好きっす
586名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:49:48.39 ID:bah4mE120
日本のアニメ版だとスナフキンは、
放浪の旅をしてるお兄さんみたいな雰囲気だけど、

実物はたぶん、
なになにするべからずって書いた看板を、
引っこ抜いて焚き火にしちゃうタイプだな。
587名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:52:24.92 ID:8iJWG+5N0
>>548
ムウミン谷の攻防
588名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:54:33.80 ID:6XFfXeP50
>>1
大人だって、かつては子供でムーミン見ていたんだし、潜在的にはアリだろ


 
589名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:54:59.37 ID:lJvrVhLf0
>>586
なにそのヨクサル
590名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:55:03.88 ID:gCXIggA30
本物のムーミンは独特の世界観がいいね
日本のムーミンはスパイダーマと同じ紛い物
591名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:58:16.22 ID:AOzbJG+F0
リメーク版の氷の女王が来る話しがいいね
氷の女王の歌と無表情な人形みたいなキャラが不気味で怖い。
592名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:58:29.47 ID:E2ugljrf0
フローレンって素っ裸の女の子なんだが成人指定、あるいは有害図書に指定されないの?
ムーミンという種族は見た目はカバだが二足歩行で人間と同じ言葉を話す上に
生活様式は人間そのもの
知能も動物一般に比べ非常に高い
お上がNGとするヒューマノイドと動物の境界はどこにあるんだろうか?
1、エルフ
2、犬ホームズ
3、ムーミン
裸の女の子を描くとして1はたぶんNGだが2と3の扱いってどうなってるんだろうな
593名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:58:44.52 ID:26xyBwuk0
カバは地球上で最も多く人間を殺す猛獣だぞ
594名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:00:53.60 ID:48kXPqo80
幼児の頃に日本版ムーミン見てたけど
ノンノンの足にはめてる輪が色っぽかった。
595名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:01:55.24 ID:NjWk5qWT0
北欧ブームなら食品安全基本法だかで輸入できないエビやハムを混ぜた
チーズのチューブを国内でライセンス生産してくれ
596名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:11:02.75 ID:X0BVpAlDO
そういえば、ムーミン一家は結局ムーミン谷にはもどらなかったのかな
597名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:16:48.44 ID:iAwonxF/0
ムーミンは最高
原作者が日本人だったらサザエさんみたいな通年アニメになってたろうな
598名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:20:35.47 ID:xVZHJIT20
作者がレズなのは日本ではタブー
599名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:25:24.39 ID:O+sl8eef0
裸エプロンの元祖
600名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:26:11.13 ID:6d5Q/fU30
さっきTOKYO FMでも、大沢たかおがムーミンの話してたよ
601名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:28:22.66 ID:THR+HAgwO
>>555
単純なオイラはフィンランディアで燃えておくわw
602名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:33:24.00 ID:ay+KJDGr0
>>580
全裸シルクハットをたしなむ紳士がいるんだから
AVなんて必要ございません
603名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:37:12.46 ID:ay+KJDGr0
>>590
新しいほうのホノボノムーミンは作者も認めてた
作者が喜んでたものをまがい物と言われてもね
原作と雰囲気違うのは確かだが
アニメムーミンは、それはそれで良さがある

>>598
女と一生連れ添ってはいるけど
男の恋人もいろいろいたバイだよ
604名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:39:04.08 ID:tZmQRXu0O
シルクハットのおじさんといえば、ジョジョに出てきたな。
ムーミンパパ波紋使い説誕生。
605名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:39:07.40 ID:QSXvDNmx0











606名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:39:44.24 ID:yilB2YoB0
<ムーミン谷の攻防>

公害汚染で魚が絶滅し、飢え死に寸前のスナふきん(それでも顔が丸いのは骨格)。
ムーミンに食べ物を要求するが、ムーミンはこれを却下。
ムーミンに家に逃げ込まれそうになったスナふきんはオートリバースエンドレスリフレインリピート
(同じフレーズばかりで気が狂う)で阻止しようと企む。
ムーミン家よりSOSを受けたムーミン谷防衛軍のスノークは直ちに戦車隊(FR掲載時はバルキリー隊)で出撃。
ムーミン谷の汚物、変態こじきスナふきんを滅ぼすことに成功するが、
ヘムレンさんのホルンがある限り油断は出来ないのであった。
607名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:41:33.76 ID:JzCjxnVC0
>北欧
寒いので移住の候補地には絶対に入りません
608名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:42:12.61 ID:GFc6SdJc0
トンネルズ&トロールズ人気とリンク!
609名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:42:26.31 ID:X6IMftKs0
トゥーティッキのモデルがパートナーなんでしょ
610名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:44:45.52 ID:Cqor9ZYk0
俺は子供の頃、スナフキンみたいになりたいとか思ってたw
611名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:45:50.31 ID:fIgMqLey0
>>13
カバじゃないのか!w
612名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:49:06.45 ID:BZdX9YFl0
フィンランドつながりで、
モモのミヒャエルエンデは日本びいきが長じて
奥さんが日本人なんだそうだ。


まめな
613名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:54:32.61 ID:iwS18rbwO
初恋はスナフキンでした
614名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:55:59.22 ID:CleUD6xQ0
恋人がサンタクロース
615名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:05:29.74 ID:vMFbpWZL0
北欧はデザインがいいよね

それから、ムーミンが好きな女は気が強いタイプが多い
ソースは俺の母親と姉とその友人と彼女
616名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:05:53.20 ID:FDV67Nxo0
20年くらいまえからムーミングッズ色々あったやん
ムーミンファンだからその頃からちょくちょく買ってる
原作ちっくなちょっと邪悪っぽいムーミンの奴
最近ムーミン手帳とかでてたから何故今ムーミン?と思ったら
流行らせようとしてる人がいるのね
今はやってるのはパステル調で輪郭線太い感じのムーミングッズが流行ってるっぽいよね
というか流行らせたいっぽいね

つかうちのアホPCはムー民って変換するんだけど何故
変換直すのめんどくさいわ
617名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:07:53.37 ID:JzCjxnVC0
>>612
その昔、モモの話とかなんとかでNHKでシリーズものをやってたが、
ゲストが広末涼子だった。哲板でこれの反応を探ってみたところ
「広末が哲学語るとか、放送禁止だろ」などと書かれていた。
618名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:09:22.33 ID:bbONP4NH0
>>616
F7押せ
619名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:17:48.95 ID:hovH/vuz0
アニメの冒険日記編は正直駄目だと思うw
620名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:18:42.27 ID:0S0bZa1j0
キティVSムーミンのガチファイト見たい
621名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:19:11.03 ID:ay+KJDGr0
>>616
あの邪悪っぽいほうが「北欧」らしいんだよな
寒々として毒があって

パステルほのぼののアニメ調も好き
壁紙にすると落ち着く
622名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:19:36.74 ID:YMcV+Zj/0
ニョロニョロは指5本ある ○か× か
623名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:20:35.77 ID:Auttsaor0
武村元官房長官政界復帰のフラグか!
624名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:20:56.52 ID:/Lm2uYw40
ID:9d2vk5od0
ネカフェ通いで解同・層化・電通舎弟の反日阿呆馬鹿不細工キムチトンスルナマポ暴力団キョッポセッキ!
日本が嫌なら韓国へ逝け!アホンダラ!
625名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:22:49.01 ID:yhi1opfXO
ニョロニョロにエロスを感じる
626名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:24:40.04 ID:hovH/vuz0
我が家では飛行鬼が人気。
627名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:26:01.49 ID:P4DInMC20
フローレンを犯したい
628名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:26:59.51 ID:E57r9F7P0
>>56が的確すぎわろた
629名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:32:44.06 ID:xU756MjzT
>>606
ながいけんか。
懐かしいな。
630名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:35:11.52 ID:oci+ETOy0
スナフキン「ムーミン谷を犯罪でいっぱいにしよう」
631名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:35:54.97 ID:7mINifSd0
>>110
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |  アイツはもう消した!
        /          |
       /           |
      (            |
    /\ へ  ゙ヽ ___ノ’_/          
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ
632名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:41:10.02 ID:2viuy1MEO
ムーミン谷の十一月の鬱度は異常
633名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:42:16.62 ID:48UCgh2A0
スナフキンには、エレキギターがよく似合いそうな。
634名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:44:14.57 ID:fPAfmkft0
チッ、シモヘイヘスレになっていると思って飛んできたのに
635名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:44:15.48 ID:X6IMftKs0
>>633
燃やしたりアンプに投げつけたりしそう
636名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:49:44.09 ID:3dZg4zZi0
今年はやたらとムーミンコラボが多かったからかムーミン福袋の売り切れが早かった
去年はまだ半日は余裕で残ってたのに今年は二時間で終わった
637名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:50:45.21 ID:oS1gLeVD0
子供の時に読んだ、
友達のお兄さんが持ってたコミック版が謎だったけど、
あれも公式だったんだね
小学生の時はあれと原作版のルパン三世が好きだったわ
638名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:50:49.51 ID:FvXYFwi20
俺はトーミン中だ
639名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:50:52.26 ID:PAD32QDF0
ムーミンは風景がいいのだ
640名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:51:55.92 ID:W7mJqXuN0
>>70
大人気の予感がするニダね

<`∀´* >
641名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:52:32.97 ID:E78MzN/k0
ウフ 呼んでみただけ AA略
642名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:52:42.48 ID:oS1gLeVD0
そういえば、トーベ・ヤンソンもそうだけど、
ニルスの冒険の著者も同性のパートナーと過ごした人だったね
643名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:52:51.76 ID:QpFMTUB10
ステマwww
スカンジナビア観光局が必死にマスコミに売り込んでるんだもん。
ちなみに、スノークのお嬢さんとムーミンは別種族
644名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:53:52.18 ID:vwbDCxG1O
小学生の頃にムーミンシリーズを読破した私に死角はない
645名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:54:05.25 ID:W7mJqXuN0
>>43
韓国で発症したからあんなになっちゃったのか、ホラフキンってw
646名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:54:29.06 ID:TQEpYUnx0
北欧ならビッケやれよ
647名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:55:02.47 ID:FDV67Nxo0
>>637
子供のとき小学校の図書館でムーミンの漫画読んだんだけど
ミムラ姉さんが道路工事のおっさんを逆ナンしてたり
ムーミンが宝石強盗?だか銀行強盗のギャングと一緒にいてつかまって脱獄とか
色々衝撃うけたw
面白かったけどかなりブラック入ってた
648名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:57:13.91 ID:VK8NT3jM0
10年以上前からトレンドセッター層には人気あったでしょ。一般人に降りてきただけ。
649名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:58:42.22 ID:oS1gLeVD0
北欧というとあとはリンドグレーンのピッピとか
650名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:00:36.54 ID:QDt5v6r1O
スナプキン…
オイラの思い出が…
嘘。

チャララ、チャーラ、チャーラ、チャラーラ、チャラチャーラ、ラーン、ウガググ。
651名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:04:02.63 ID:EaJ3u56b0
>>647
イギリスの新聞に掲載された漫画版はかなり書くのが大変で終わりの方は弟に任せて
たら男の子らしい展開になっててトーベ・ヤンソンが「これはちょっと」って思ったらしい。
日本で任せた旧ムーミンしかり・・・。
652名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:05:09.46 ID:aZbkP9Me0
いくら貰って記事を書いたんだ?
653名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:06:32.99 ID:7ftYONpnO
ねえプーチン あっち向いて
654名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:06:40.51 ID:EaJ3u56b0
韓国人じゃないから金はばらまいてないと思うが。ムーミンは昔から人気があるし
定番?
655名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:07:56.18 ID:oS1gLeVD0
ムーミンの絵柄の食器とか作ってるフィンランドのメーカーがあって、
まあ定番って感じだよね
656名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:09:49.92 ID:FDV67Nxo0
>>651
ああ、アレ弟が描いてたのか
男が描いてたなら納得
657名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:13:58.46 ID:nU+Vfoe30
>>529
何これほめ子?
658名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:17:37.97 ID:Mllmu4K/0
ああ、北欧は確かにマイブームだよ
ヴィンランド・サガを読むためだけにアフタヌーン買ってるくらいだからな
659名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:19:21.45 ID:ay+KJDGr0
なんとなく見てみた話で
ムーミンママに萌えまくった
スナフキンとママが同じ画面にいるとほのぼのするぁ
660名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:28:30.52 ID:eByPEtZeO
キディランドとか、前からずっとグッズショップあるけど……
661名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:35:47.29 ID:pGcNpd850
北欧ってヘビメタが流行っているんでしょ?
662名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:43:58.64 ID:/NBQQd070
663名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:45:36.50 ID:QpFMTUB10
蓮並みだなw
664名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:11:16.68 ID:svafefV+O
>>194
子安スナフキンはヤニとは無縁じゃなかったか
665名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:16:54.81 ID:k3eKINW10
ムーミンってアンパンマンに脇役で出てるよね?
666名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:19:49.01 ID:bEVxRRPF0
ニョロニョロって種からうまれるんだよんw
667名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:26:04.96 ID:HFjHWMTQ0
ねぇプーチンこっち向いて
668名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:40:57.25 ID:2H6vn9Pv0
ニョロニョロは電気を作れるんだよな
669名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:43:21.47 ID:0aQUC3BD0
イッタラの陶器は丈夫でいいよー

そういえばロッタちゃんの映画はかわいかったなぁ
670名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 05:27:45.49 ID:yOi+NwFp0
ステマだったりなんかしちゃったりなんかして
671名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 05:38:51.47 ID:yhi1opfXO
ニョロニョロが益々エロス
672名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 05:39:37.22 ID:ifwxn2DqO
ハンドバック抱えたまま
シチュー鍋かき回すのはどうかと思うよカーチャン
673名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 05:39:53.33 ID:fVe7dNR20
昔から錦糸町にムーミン専門店あるけど?
674名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 05:40:28.44 ID:wF3fIGt6O
アニメ再放送希望
675名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 05:42:22.50 ID:fVe7dNR20
>>662
ニョロニョロディルド出せば大ヒット間違いなし
676名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 05:43:16.15 ID:zctEPYLL0
>>1-2
ステマ
677名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 05:44:31.76 ID:fVe7dNR20
>>674
新旧どっちもしてるよ
ずっとビデオ録画してる
MXテレビと埼玉だか千葉テレビで
>>676
このくらいならいいんじゃね?
日産のステマには笑っちゃうけど
678名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 05:56:01.69 ID:xjihNc420
甘草と塩化アンモニウムでできた黒飴が流行らなければ北欧ブームなどとは呼べまい
679名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 05:56:38.96 ID:zp4j4j9m0
>>1
なんとなく、ブームに乗って北欧旅行で空港に降り立ったら
韓流アイドルがお出迎えしそうでいやだ
680名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:25:57.92 ID:gECPumem0
ずっと昔からのムーミングッズちょこちょこ集めてるけど
なんか今更感がすごい記事だねえ
あと北欧ブームとかまったく関係ないし
フィンランド製のグッズは凄く高いしホイホイとは買えない
681名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:13:34.36 ID:UZ6/cgr40
旧ムーミンアニメはキャラもストーリーも原作と違いすぎる。
原作ありきなんだから原作者サイドに嫌われたらそりゃアウトでしょう。
ムーミンは日本だけでなく世界中でグッズ販売してるし、ハローキティとかスヌーピー等と
同じく一つのキャラクターブランドになってるんだよね。ブランドのイメージを
守るためにも原作のイメージを壊すようなものは放送しないと思う。

今40歳以上の世代が子供の頃見たのは旧シリーズなんだろうけど、
90年代に作られた『楽しいムーミン一家』は、原作者が監修したアニメで
本国フィンランドでも放送されてるし、日本でもよく再放送してる。ストーリーも
原作準拠で質が高い出来だから、知らない人は食わず嫌いしないで一度見て欲しい。
682名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:25:18.04 ID:SnN5MY6SO
>>529
誰得wwww
683名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:28:22.45 ID:yiCSfslx0
北欧なんてロクなとこじゃないぞ。
684名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:29:53.53 ID:Vtj4uxrj0
【音楽】カジヒデキがスウェーデンで強盗3人組に殴られ失神
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238952728/
685名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:29:55.30 ID:WnFmJDsM0
(´・ω・`)大人の女性とは
686名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:30:09.29 ID:ifwxn2DqO
>>668
雷を帯電してるだけ。
687名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:30:19.98 ID:dtrXtLPT0
まあデザインがおしゃれだな
日本の漫画やアニメにはない感性でとてもよろしいと思います
688名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:34:34.18 ID:nEQkeeIS0
689名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:35:14.27 ID:Fgl0htG40
>>650
なんか女子トイレ漁りの旅でもしてそうな名前だなw
690名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:35:35.18 ID:ltjZhvrg0
爺婆は旧を崇拝して平成版叩いてるるけど原作読んだことあんの?
冒険日記を叩いてるのなら分かるけど前期を叩いてるのは意味わからん。

原作再現率も良い方だし
夏祭り編は3.11のせいで自主規制してるが。

ただ声優オタがうざいけどね。今も人気な声優がデビューしたての頃だから尚更。
691名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:36:07.94 ID:SnN5MY6SO
>>687
ほんとだね
アメリカはアメリカ独特な絵だし、国によって違うのは面白いね
692名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:38:10.71 ID:gOjIddJt0
こんなステマに乗っかる奴なんてもうスイーツ層だけだろう
693名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:38:46.72 ID:eDDy6HNG0
スープーシャンがどうしたって?
694名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:42:07.31 ID:1u0viQio0
アニメのムーミンは表情を何一つ変えることなく
突然狂気に走る回がたまにあるねん
695名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:46:42.42 ID:d8AuCB0Z0
       ■■■■■■
       ■ _    _ ■
      ii /      \ ii     キーキー!
     | _ _\   /_ _ |
    /     l l     \
    \ __/ ● ● \__ / 、
      |     ▽     |   ムキッキキキィーニダ!
      \        / (姦流サイコーニダ!キッー!)
       /゙ "   猿   ヽ
      /          i!    ←反日特永同和朝鮮進駐ナマポ暴力団キョッポセッキしいたけ
    (⌒i ヽ    〈 i   / ,i     
    γ´ ^゙ヽ.  l l γ´ ^ ゙ヽ
     i     i,__,,ノ ヽ_i,    i
     ヽ,_,,ノ"~´ ̄``゙ヽ,_,,ノ
696名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:55:34.83 ID:PbJ9WGX+0
ID:9d2vk5od0
今度会ったらテメエの頭を勝ち割るぞ!ネカフェ通いで平成生まれのキムチトンスルガキキョッポ!
697名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:07:52.67 ID:Vtj4uxrj0
>>681
でもスナフキンは昔のほうが好き
698名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:11:57.51 ID:1jxyP6kAO
そんなことより俺の股関のムーミンを見てくれ。こいつをどう思う?
699名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:13:09.71 ID:yNDIwTdQ0
ステマしかありえない
700名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:15:31.44 ID:qbJp3i4x0
ステマっていってやりたいとこだが妹がハマってるわ
グッズ買わされたし
701名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:15:31.35 ID:Vtj4uxrj0
>>698
すごく・・・軟らかそうです
702名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:16:01.14 ID:aO5JKCXkO
>>698よく見ろ。それはニョロニョロだ
703名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:17:34.92 ID:AtZWEbZ40
一話からホラーなのにね
704名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:22:35.58 ID:11owZ1340
再放送したら意外と視聴率伸びたりして
ゴールデンタイムでもいいんでね?
くだらんバラエテイなんかより
705名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:26:53.01 ID:LUrmq5m90
昔のアニメはいい
息子もムーミン、ハイジ、コナン、アラビアンナイトが好きで夢中で見てる
今のアニメより好きなんじゃないかな
が、ジョジョは好きでウリウリしてるが
706名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:45:04.20 ID:n2nEnwzg0
>>631
だからお前は誰・・・・・ムッ、ムーミン!?
707名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 09:00:41.21 ID:5ATynBOU0
ニョロニョロとそっくりなのが人食い植物として登場した回なかったか?
ムーミンハウスの地下で増殖してるやつ

あの回がトラウマなんだ
708名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 09:29:22.86 ID:srbsuVG0P BE:255019722-2BP(0)
>>41
その本家が人気なんだよ。
ていうかブームとか関係なく昔から愛されてると思うんだが…
709名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:20:57.95 ID:H4VB1wMb0
>>689
やめろw
710名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:24:43.01 ID:Kt4KXtTt0
昔からずっと人気はあるんだけど
定期的にそれまでより目にするのが増える時期がある
何年か前に全国廻ってた原画展またやってほしい、凄く良かったから
711名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:25:26.25 ID:lT4vwREq0
しっかし女ってのは北欧が好きだねぇ
クソ寒いだけじゃねーか、なんでよ?
712名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:31:02.81 ID:njlGU7X00
フーミン
713名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:35:47.89 ID:xnuJiToB0
ニョロニョロってエロいよな…
714名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:37:25.91 ID:FeoFBPb30
ゆるカバ
715名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:40:39.02 ID:kBlNZRQV0
ストックホルムに住んでたが、北欧は娯楽のないただの田舎なのに
なんで日本人は憧れてるの?w
札幌以外の北海道に住めばいいのに
716名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:56:22.13 ID:A8wDVY5RO
体型が一緒?(・∀・)
717名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:56:44.03 ID:wsX0TzG+0
北欧関係はよくチェックしてるがムーミン人気は初耳
718名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:57:28.88 ID:Z5V66Wbz0
>>444
あまりガセ書くなよ
昭和版は確かに原作からはかけ離れてた
でも、その後同じ国で再度新作(平成版)を作った時、わざわざフィンランドから来日し、
ストーリーやキャラクターまで全部チェックし、それで放送された
平成版は本場フィンランドでも放送されてるんだぞ
719名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:59:38.64 ID:rkEEz4tJ0
全国民の課税所得を公開するスウェーデン
http://globe.asahi.com/feature/100628/02_1.html

「この端末は全国の税務署にあって、誰でも使えます」
ストックホルム近郊にある国税庁の一室。職員が自分の個人番号を打ち込んだ。
「2008年の私の課税所得は52万3341クローナ。払った税金は17万1051クローナと表示されています」

「すべての国民の個人番号と住所、課税所得は公開情報です。
国税庁に電話すれば教えますよ。
もし所得に見合わない派手な生活をしていたら国税庁に通報することもできます」

スウェーデン在住の日本人が本名を名乗らずに電話をかけ、
自分の所得を教えてもらえるか試してみた。
個人番号、勤労所得、金融所得(投資信託の売買益など)を難なく入手できた。

個人所得の公開は、ノルウェーやフィンランドでも行われている。

情報公開の基盤は共通番号制だ。
子どもが生まれると病院はすぐに国税庁に連絡、生年月日と性別などをもとにした「個人番号」が親元に通知される。
役所への届け出だけでなく、銀行口座の開設や車の購入まで、あらゆる場面で記入が求められる。
720名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:02:05.35 ID:DqLWsCVd0
>>677
>日産のステマには笑っちゃうけど
ドライブ中の3人に1人がムーミンママの木イチゴのジャムに期待している
721名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:02:27.87 ID:JX2FfRrR0
作者公認のテレ東版はいいよな。
とはいえ、昔の「ねぇムーミン♪」のほうを子供の頃は喜んで観てたが
72年版OP ttp://www.youtube.com/watch?v=CVfV0QSCjOk
722名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:05:36.83 ID:DqLWsCVd0
>>721
子供は、カラフルでまるっこいものが動いてれば、それでOKだからな。
原作を通読してからだと、テレ東版じゃなければ見るに堪えない。
723名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:12:11.18 ID:xlG+ODwN0
ああ、平成版のスノークは原作どおりだね
昭和版のメガネなしバッハヘアも好きだがw

北欧ブームなんてないだろ
かもめ食堂でヘルシンキがいいとこだと思わされただけ
724名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:37:43.46 ID:1TRmBhBw0
ワルキューレブームも来るかな
725名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:41:39.57 ID:yfzvn+630
ムーミン押しつか明らかに北欧関連で展開したい意図が見え見え
そんなに北欧推ししたいならオーディーンのラグナロクprprとか言ってろ
726名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:43:49.00 ID:45v6IMSz0
ムーミン大好きって人に、幼い頃読んだムーミンの本の話をしたら
読んだことないと一蹴されたことがあったなぁ…
727名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:51:50.51 ID:HIkjYMezO
昭和版のは原作から掛け離れ過ぎでちょっと…
でもスナフキンの♪おさーびしやーまよー我に語れ君の涙のそのわーけぇをーをーを
とかって歌は好きだ

どの話しか忘れたけど、スノークのお嬢さん(フローレン)が前髪が焦げてしまい悲しみにくれるシーンに萌えた
728名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:24:15.16 ID:wF3fIGt6O
アニメ再放送希望だが
どの局に言えばいいですか@東京
729名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:26:22.85 ID:5DD6px4I0
>>411
ムーミンはムーミンというトロル(妖精、化物)なんだよ。
ガールフレンドはスノークという種類のトロルで、
ムーミンとスノークの違いは髪の毛の有り無し。
730名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:27:11.74 ID:6d5Q/fU30
>>726
文庫版(講談社)をたまに読みかえしてるけど
ムーミンはおもしろいよね。
読むたびに新たな発見があるよ。
731名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:27:47.70 ID:VWD3m3Gt0
>>728
テレ東版はMXで放送していたはず
732名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:33:06.02 ID:CcWETcVcO
昔のムーミンを知ってる人が随分いるね、ここw
まあ自分もだけどさ(・∀・)
733名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:36:48.16 ID:A+5JeP770
ヤンソンさんが女性だとかなり後になってから知ってびっくりした。
ラクーアとソラマチにムーミンカフェあるが、いつも混んでるよ。
734名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:38:39.38 ID:VWD3m3Gt0
まるっこくてちっこくてかわいい擬人化された変な生きものは日本人の大好きなキャラクターの条件のひとつだからな
735名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:47:55.83 ID:ay+KJDGr0
>>711
あのくっそ寒い場所に、この世のものとは思えない白人の
美男美女が住んでるってだけでなんとなく素敵
一度行ったら、右も左も長身金髪美男美女しかいなくてワロタ
今は半分ぐらいイスラム系に浸食されてると聞くが、残念だ

北欧にあこがれるのは勘違いスイーツと
サブカルとファンタジー好きのヲタだろうな
736名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:51:55.61 ID:qjxyaP8HO
北欧には特別な興味はないけど、ミーとスナフキンが姉弟だとかのカオスな設定が好き。
737名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:53:37.02 ID:AZ1EkYc40
>>735
アウトドア犬ぞり系を忘れている

ムーミン彗星は今日のマヤ終末騒動とリンクしてるなー
738名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:54:09.04 ID:X6IMftKs0
>>729
スノークは気分で体色が変わるらしいぞ
739名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:55:47.01 ID:ImTxpTyfO
ムーミンママは裸エプロン。
740名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:58:19.77 ID:4/Re3Pnb0
確かカバの妖精なんだよな
741名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:00:42.06 ID:/suODkrUP
>>194
>>664

いや、スナフキンという名前自体がスニフムムリク(嗅ぎタバコくん)だから
742名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:01:49.66 ID:ZoWnD9egO
>>662
蓮コラじゃねぇかww
きもいわっ
743名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:05:28.12 ID:EubPH5WC0
>>735
高税率、アジア人差別、ドラッグ、犯罪の多さ…左翼が無条件で憧れる北欧ですわw
744名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:05:34.22 ID:/suODkrUP
>>718
>>444は、虫プロ時代に実際にあった話。
745名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:06:15.20 ID:RIeA1TmM0
核戦争後の世界の話だから実は北斗の拳と同じ世界観
746名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:08:16.29 ID:ztVfm2QeO
ムーミンパパって呼ばれてた政治家いたよね
誰だっけ?平成おじさんの方だっけ?
747名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:10:13.09 ID:iKwjhNSS0
ムーミンの上には何がある
ムーミンの上には空がある
空の上には何がある
空の上にはシドがある
ドレミファソラシド

親父ギャグの元祖はムーミンパパ
748名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:10:56.72 ID:/4/tH1LS0
日本とフィンランドは同祖。

ツラン民族 というので繋がっている。
749名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:13:04.84 ID:AADswGoWO
BSでやってるムーミンにうちの1歳娘も夢中。
750名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:14:19.55 ID:njaG2Kuk0
>>738
いやらしい気分のときはピンクになるのか。
751名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:15:55.87 ID:xlG+ODwN0
昭和版の走る時の不思議な音が好きだったw
タラちゃんの方が先?
752名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:18:10.67 ID:Msb2xLBC0
>>751
星の子チョビンの足音とかもクセになる
753名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:21:28.09 ID:iWxRzua/0
ムー民が盛り上がるのも今日までだろ。
754名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:23:20.20 ID:Ha9iCX1AP
恋人はサンタクロース を歌ってる人か
755名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:36:43.39 ID:JUYWQLiV0
>>754
それフーミン
756名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:41:16.46 ID:DqLWsCVd0
>>730
「島暮らしの記録」は「ムーミンパパ海へ行く」とリンクしていておもしろい。
この季節に読むなら「ムーミン谷の冬」だけど。

>>750
欧米なのでブルーだな。
757名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:45:34.60 ID:45v6IMSz0
>>730
>>756
あの手の本凄く面白くて子供の頃図書館で借りまくってたよ
…内容とか大分忘れちゃったから、機会があったらまだ読みたいと思ってる
758名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:51:26.40 ID:DqLWsCVd0
>>757
http://www.moomin.co.jp/data/books.html
全集もあるよ。
もともと大人向けなので、読み応えがあるぜ。
759名無しさん@13周年::2012/12/21(金) 14:26:44.13 ID:tbCnouGR0
ムーミンが学生時代やってきた事を知ったら、みんな引くと思うけどな。
760名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:51:52.22 ID:6d5Q/fU30
>>756
俺も「ムーミン谷の冬」大好き。ご先祖様が出てくるし。

>>757
小学校の図書館でも大人気で、なかなか借りられなかったなぁ…なつかし。

>>758
このサイト知らなかったよ、ありがとう。
761名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:13:03.47 ID:j5hCjru50
キャラクターとして知ってるしアニメも子供時代に見たが
本は読んだことない
762名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:21:50.14 ID:ExjJMdZ90
>>148
スウェーデンは・・
・ボルボ ・北欧ポルノ ・ドラゴンタツーの女 しか知らん あとIKEAもだったか
763名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:24:40.68 ID:AYDDG4aO0
>>755
ユーミンだろとマジレスしてみる。
764名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:35:56.53 ID:t6lScb4e0
>>746
武村正義
765名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:44:20.67 ID:EubPH5WC0
>>762
ボルボは中国資本だがね
766名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:45:13.81 ID:fIYnIiZHO
>>726
ミムラ姉さんから名前とったタレントなんかもそうだと思う、まぁアニメの世界観でも好きになるには充分なのかも知れないけど
767名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:47:19.60 ID:k+nd1HBx0
愚ー民
768名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:52:38.81 ID:OX+uSgZL0
今千葉テレビで再放送をやってるけど、やっぱり面白いねえ
何とも言えない怖さが良い
769名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:55:00.31 ID:9ZCpCLG6T
>>1
いまは、

うなりくんがブームですよ。

もやもやではじめて知った
770名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:06:53.87 ID:PDFyFXAR0
フィンランド…ルッカのバイク用レインスーツくらいしか縁がない。
いろいろ試したが、、これとフランスのプラステックスのものが
最も優れていた。


北欧もなかなか悲惨な状況にあり、
また異民族、他宗教に悩まされて、荒み切ってる。

油田のある国が辛うじて経済が良いくらい。
771名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:09:17.02 ID:/suODkrUP
>>762
日本で名前を知られているスウェーデン人は、
ボルグ(ビランデル、エドベリ含む)、ステンマルク、ABBAの3組しかいないんだぜ。
772名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:09:50.74 ID:JX2FfRrR0
>>728
NHKのBSで今やってたような
ムーミングッズがNHKショップに沢山売ってる
773名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:10:09.33 ID:WzzXADXn0
美童グランマニエは?
あいつ基本役にたたねーけど
774名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:17:00.33 ID:X6IMftKs0
>>771
トーレ・ヨハンソン、カーディガンズ、貴族豚
775名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:18:00.28 ID:ztVfm2QeO
>>764
あーそいつだ!思い出せなくてもやもやしてた、有り難う!
776名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:28:19.33 ID:aCFtzhkMO
>>771
イングヴェイとか知らねーのか?
あとアーチエネミーやエッジオブサニティとかいくらでもあるだろ
777名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:55:20.09 ID:OlYawOA70
こんなスイーツみたいな女性は北欧で一番バカにされるタイプなのが皮肉
778名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:57:51.79 ID:OWHlT0n+0
岸田今日子が泣きながら↓
779名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:58:59.18 ID:czfkqT830
>>778
せ、か、い、世界の話
む、か、し、昔の話♪
780名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:02:29.34 ID:2kJ3qXIBO
>>771
シモ・ヘイヘ
スロ・コルッカ
カール・グスタフ・エミール・マンネルヘイム
781名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:04:52.23 ID:GkBLWGEx0
なんか北欧ってご飯がまずい印象なんだけど
酢漬けとかオイル漬けとか

あとフィヨルドの恋人
782名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:05:19.66 ID:lT4vwREq0
大量のスイーツ(ワラ のせいで 北欧好=バカ のレッテルが貼られるようになってしまったな
バカが群がって品格を貶めていくのは良くある事
例えば日産シーマとかもDQNカーになってしまった
783名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:05:43.29 ID:MJJuPjkW0
    ,へ
  \/  ヽ    (  )
   _/*+*`、    ( )
 <_______フ    )
   从  ̄ >ノ    〜
    /゙゙゙lll`y─┛
   ノ. ノノ |
.   `〜rrrrー′
.     |_i|_(_
784名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:06:39.87 ID:kxAP+jVS0
北欧の不思議な動物…

                    |\/|
                   |・x・|
.         \_____/  |
         |           |
        \         ノ
     (((  (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)                           ■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




                                彡 ミ
                                 (ヽ(l  /          ■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄||\/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                  ||   ll ・x・|
                                  |ヽ.   /)')|
                                      ̄ ̄ ̄ ̄
785名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:07:41.91 ID:67jFlhQe0
これからはスナフキンのように

無職、ホームレス、ギター がモテる男の条件だな

※ただしイケメンに限る
786名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:08:09.25 ID:HpIRbpZF0
ムーミンは昔からちっとも可愛いと思わない
何が流行るかわからないもんだな
787名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:14:55.50 ID:0r9C9viW0
コナフキン
788名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:17:02.54 ID:FUgvQYfE0
>>27
スノークフローレン
789名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:23:37.31 ID:7ENrDiIvO
マジレスすると中学の時に某公務員から「迎えに行くから僕のムーミンと遊ばない?」って別な下ネタの手紙がきた
キレたママが犯人突き止めて、キレたじいちゃんが議員と顧問弁護士に相談してた
多分速攻クビw
時効だから書いてみました
790名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:26:17.08 ID:FvXYFwi20
関西No.1リポーターと言われるあの…
791名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:47:40.96 ID:czfkqT830
>>789
その程度でクビになるとか、そっちの方がムーミン谷なみのメルヘン
792名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:47:33.96 ID:a7H6uveC0
フィンランドっていうとハッカペルのイメージ
793名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:12:13.55 ID:reQfOpAb0
フィンランドブームなんてムーミンやらニルスのふしぎな旅の昔から
何故か日本ではスウェーデンやノルウェーとかより親しみ深かったんだよなフィンランド
スウェーデンものって末っ子Oちゃんくらいだろ
あとつい最近になってのスウェデッシュポップとかな
794名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:16:18.09 ID:reQfOpAb0
>>662
えのきだけを栽培するとこんななる
795名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:25:24.32 ID:l9sKYYrt0
日本だけスナフキン人気が異常に高い
796名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:29:45.96 ID:5DD6px4I0
>>793
長くつ下のピッピ
小さなバイキングビッケ
はスウェーデンの話みたい。
797名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:42:40.62 ID:2KzD01+M0
ノルウェイの森
フィンランドの石
スウェーデンの松
798名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:55:19.98 ID:3fU2HILO0
>>797 森のガッツ石松?
799名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:15:30.92 ID:ks86pP0H0
ID:9d2vk5od0
しばくぞ!電通舎弟の自民党・公明党・マルハン・リーブ21工作員でネカフェ通いの反日キムチトンスルガキキョッポセッキ!
800名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:35:46.11 ID:Rs5iUt/F0
宇野誠一郎さんの音楽が何ともイイんだよな
801名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:43:10.95 ID:ywmNiuWt0
ムーミンで一番好きなのは「ムーミン谷の冬」だな

なんか、さびしそうな雰囲気がすきだ

家具をうごかして、ごちゃごちゃにした中でご先祖みたいに寝ると落ち着くってとこが、
とても気持ちよさそうだ
802名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:01:42.39 ID:xDSDgX1/0
冒険日記編を除いた楽しいムーミン一家のDVDbox出して欲しい…
803名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:07:01.12 ID:JX2FfRrR0
冒険日記はどうしてああなった?
804名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:18:19.93 ID:MBYJKEAl0
楽しい無眠一家
805今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/21(金) 22:23:18.46 ID:mcp2Oscv0
>>1
英訳ムーミンは昔から大人の女性に人気みたいだぞ。
806名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:25:28.33 ID:392bv5ax0
>>27
原作では「スノークのお嬢さん」とだけ呼ばれてる
807名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:26:40.40 ID:gY16dz4L0
ミイがスナフキンの「姉さん」だと知った時の衝撃
808名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:31:07.99 ID:JX2FfRrR0
フローレンはお嬢さんって意味だからある意味原作通り
809名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:34:11.14 ID:vuygmenfO
来期のスケジュール帳スナフキンと女の子のヤツだわ。娘がクリスマスプレゼントに買ってくれたんだわ。会社で何か言われそう。
810今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/21(金) 22:36:44.65 ID:mcp2Oscv0
中谷美紀はミイが好きなんじゃないかな?
811名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:41:30.87 ID:zp4j4j9m0
ムーミンといえば、ながいけんだよな?な?
812今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/21(金) 22:44:15.88 ID:mcp2Oscv0
『包丁一本がんばったんねん』という本で、料理屋の大将の
ケンさんがムーミン谷がどうのこうのと書いていたような記憶がある。
この本はNHKのドラマになった。若き日の国広富之と賀来千香子が
出ていた。二人ともいい感じだったし、賀来さんは特に良かった。

ケンさんの奥さんが大学院でやっていたのは海外の児童文学かも
しれないなとオモタ。翻訳の仕事がどうこうとか書いてあった気もするし。
813名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:50:41.79 ID:gbUh4VBa0
アフリカでいちばん人を殺している動物はカバ
814名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:50:42.27 ID:mYqSOa+SO
>>793
ムーミンもニルスも原典はスウェーデン語なのだが

スウェーデン系フィンランド人作のムーミンは兎も角
ニルスはスウェーデン南部から北へ向かった話
815名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:51:23.37 ID:Gq5DnrVC0
アンクレットつけてるからノンノンはヤリマン
816今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/21(金) 22:53:20.92 ID:mcp2Oscv0
フィンランドはカレワラだな。

読んだことないけど。
817顔文字のひと ◆3kTn8uTzO2 :2012/12/21(金) 22:55:38.75 ID:tXSrXTKK0
(´・ω・`)わし、小さい頃、ムーミンの浴衣着てたわ
818名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:58:09.03 ID:TO8hmoq/0
嫁が日に日にムーミソ体形になってきて困ってるんだが><
819名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:59:20.41 ID:gY16dz4L0
俺なんかムー民だったぞ
820名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:01:29.78 ID:cnHEeUVh0
何を今さら。
ムーミンは前から普通に人気だったぞ。
わざわざ記事にするのは何故?
821名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:01:49.86 ID:v9v+kwD20
雨にぬれたつおさびし山よ
我に語れ君の涙のそのわけを
822今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/21(金) 23:02:30.07 ID:mcp2Oscv0
>>811

ナニソレ?
823名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:03:50.90 ID:gY16dz4L0
>>821
夕日に燃え立つ おさびし山よ
我に語れ 君の笑顔のそのわけを
824名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:05:59.73 ID:53/tSolHO
ブームってレイプに似てる
825名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:07:04.98 ID:4vecte1g0
おう、鴨をラップにくるんで煮るす煮るす♪ と歌ってたあの頃>ニスル
826名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:07:39.04 ID:lwoOomm2O
>>8
フィンランド人に誤りなさい
827名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:09:07.82 ID:Wwd74NjYO
(・o・)ミイのキャラは1939−40の冬戦争当時の作者の分身です。
828今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/21(金) 23:10:15.42 ID:mcp2Oscv0
三日月いただく おさびし山よ
我に語れ 股間のニョロニョロそのわけを
829名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:10:34.09 ID:4Tm5mHDmO
ほっこり(笑)ていねいな暮らし(笑)ナチュラル(笑)みたいな層に人気あるんだろうな
830名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:13:13.33 ID:H9tyCmt50
カバ面ムーミンは出てくるキャラ達が陰気で気が滅入る
831今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/21(金) 23:13:17.81 ID:mcp2Oscv0
ニルスの作者はノーベル賞を受賞しているぞ。
たしか小児麻痺か何かで歩けなくて車椅子生活
だったんだぞ。
832名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:15:27.93 ID:aPhH2c+P0
スカンジナビアのイメージと言ったら

フィンランド・・・トナカイ
ノルウェー・・・サーモン
スウェーデン・・・ストックホルムシンドローム
デンマーク・・・ダイナマイトダニッシュ
こんなもんか
833名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:16:59.94 ID:PAD32QDF0
定番をブームとかいうのはよくないと思います
834名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:19:19.72 ID:JX2FfRrR0
ニルスとスプーンおばさんとジョリーがたまにごっちゃになる
835名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:19:55.05 ID:mpEt+6zB0
TVKだかで偶々やってたのをなんとなく見てたら一家で夜逃げみたいな感じの回で笑った
836名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:20:09.01 ID:dg/3KMiw0
おさびしやまのコピペまだー?
837名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:20:38.69 ID:rLJnxkScO
リラックマ>>>>ミッキーマウス>>>>>>>>>>>>ムーミン
838名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:21:10.21 ID:gY16dz4L0
アニメ第一作の制作会社東京ムービーをテロップ見て、
「東京ムーミンwww」と兄と2人して笑ったのはいい思い出
839名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:24:45.36 ID:vMr9pm3hO
ムーミン世代って40代以上だろw
840名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:24:44.14 ID:PaykLjwTO
ねぇプーチン♪
こいつ殺って♪
ためらわな〜い〜で〜♪

http://www.geocities.jp/takatenza/for_min_gaz_101010_pu_06.jpg
841名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:25:44.14 ID:vc0r044TO
宇梶がムーミン大好きだな
842名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:27:28.49 ID:m4ZEX3lc0
名前忘れたけど黒くて毛だらけの奴いたろ?
俺アイツなんとなく好き
親近感覚えるんだ
843名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:27:56.80 ID:MsrrgM5C0
ムーミンはカバだとして、ニョロニョロはなんなんだ?
844名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:29:22.35 ID:cnHEeUVh0
>>832
デンマークはアンデルセンとか人魚の像とか。
スウェーデンはフェルゼン伯爵。
845今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/21(金) 23:34:56.66 ID:mcp2Oscv0
>>842
ケムンパスだっけ?


>>831
The couple's fourth child, she was born with a hip injury.
An early sickness left her lame in both legs, although
she later recovered. She was a quiet child, more serious
than others her age, with a deep love of reading.
846名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:37:02.93 ID:xDSDgX1/0
>>842
スティンキー
ジャコウネズミ
モラン
847名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:37:18.79 ID:DvgpJLAp0
欧州ブームだったのは嘉田
848名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:43:52.55 ID:cnHEeUVh0
>>845
赤塚キャラじゃん>>41
849今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/22(土) 00:01:38.91 ID:gfnI2wN00
スティンキーか。(*´・ω・`*)
850名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:03:57.60 ID:PEbKUdTe0
DVDBOX持ってるけど
楽しい〜の最終回でムーミン谷が眠りにつきスナフキンが旅に出る
その描写、音楽、演出全てが良くて満足してそこで見終わる
冒険はほとんど見ない
851今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/22(土) 00:04:33.70 ID:mcp2Oscv0
スティンキーって臭い奴みたいな意味だよね。
852名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:05:02.08 ID:/UuPtWxH0
>>850
上下巻、無印と冒険日記でわけてくれたらよかったのにね
853名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:05:28.24 ID:03aM4Qb80
昔は厳しい寒さをどうやって凌いでたんだろう
854名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:06:29.93 ID:SZSihb5vP
>>88
川でおぼれるシーンに、
なんでカバのくせに泳げないんだ!って子供心にツッこんでた。
大人になって、トロールだってきいて、初めて微妙な不細工さを含めて理解した。
855名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:07:35.99 ID:2qv372KUO
今度は『ムーミンの起源はウリナラ』とか言う民族が現れそうだなww
856名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:13:08.40 ID:7p3X5JYC0
>>785
>これからはスナフキンのように 無職、ホームレス、ギター がモテる男の条件だな

原作のスナフキンはギターは弾かないよ。
原作準拠の平成版アニメでは、スナフキンはいつも『ハーモニカ』を吹いている。
昔の昭和版アニメでギターをかき鳴らしてたから、そういうイメージがあるんだろうけど違う。

スナフキンもそうだけど、昭和版アニメはメインキャラのイメージを勝手に変えたから
原作者の怒りを買ったんだと思う。旧アニメでのスナフキンは
徹底して大人っぽいニヒルなイメージで描かれてるけど、
実際はミイより年下だし、つまり『子供』なんだよね。平成版アニメでは
ムーミンやスニフと一緒に遊んでるシーンが結構出てくる。

性格が大人っぽいから『大人』だと思ってる人が多いようだけど違う。
(旧アニメのスナフキンの方がいいという年配ファンが多いけど
原作のスナフキンとは違うということは認識して欲しい。原作のスナフキンは
大人っぽい部分と子供の部分が混在した複雑な性格してる。そこがいいんだけど)
コミック版ではタバコ吸ってたりするシーンもあったりするけど、基本はムーミンと
同世代のキャラだと考えるのが正しい。あと、スナフキンやミイなど人間に見える
キャラも含めてムーミン世界の住人は全員『妖精』です。
背丈も人間よりずっと小さいようですね。
だから人間の常識をあてはめないほうがいいのかも。
857名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:18:10.87 ID:XY5sD2Dv0
>>856
スナフキンは人間じゃなくムムリクだしね。
858今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/22(土) 00:18:18.09 ID:gfnI2wN00
>>850

性は中年だから昔のムーミンを見たんだけど、
あまり覚えていないんだよね。

90年代のムーミンはハナから馬鹿にして見なかったんだけど、
たまたまケーブルテレビで再放送をたまたま一話だけ見たら
面白かったんだよね。

もしかしたら90年代のムーミンの方が作品として優れているかも
しれないね。
859名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:25:39.68 ID:aGeLi8zc0
ニョロニョロのエロさが人気なだけでは?
860名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:26:15.87 ID:MYEzY2K0O
フジ版のは声の演出が良かった。物寂しげな感じの物語とOP曲。北欧か、憧れるな東郷ビール売ってるのか?。ドイツ第三帝国軍親衛隊の義勇兵達もこの辺り出身者だったなぁ。
861名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:27:30.84 ID:OZno6JsT0
カトリの再放送もヨロ
862今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/22(土) 00:37:04.32 ID:gfnI2wN00
>性格が大人っぽいから『大人』だと思ってる人が多いようだけど違う。

中学生くらいかもしれないね。

プーさんだとイーヨーがおじいさんみたいなイメージがあるけど、
イーヨーの誕生日の話では誕生日ケーキのロウソクは3本なんだよね。
つまり三歳だよ。
863今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/22(土) 00:41:14.40 ID:gfnI2wN00
若草萌ゆる おさびし山よ
我に聞かせ 仔鹿跳ねる春の歌を
864名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:44:55.66 ID:4UYtTGwf0
スナフキンのセリフは含蓄有りすぎるだろ
865名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:45:38.76 ID:EzeDkpVm0
ID:9d2vk5od0
氏ね!ネカフェ通いで平成生まれのキムチトンスルガキキョッポセッキ!
866名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:52:48.53 ID:XlA9eEAh0
フェリシモの名が出てくるのを期待したが、なかった。
867名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:53:03.71 ID:boEnR1GsO
スナフキンの様に生きたい…と常々思ってるんだが、なかなか無理です
ひょうひょうと自由にまったり生きたいんだ
868今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/22(土) 01:12:13.82 ID:gfnI2wN00
>>861

カリメロかとオモタ。
869名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:15:34.78 ID:kK9uPIQ70
>>861
BGMにシベリウス使いまくりがウリだったけど、
エンディングの曲が好きだったわ
870今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/22(土) 01:22:59.67 ID:gfnI2wN00
もみじよそおう おさびし山よ
我に語れ 猩々(しょうじょう)の宴(うたげ)のくさぐさを
871今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/22(土) 01:25:52.84 ID:gfnI2wN00
性はレ・ミゼラブル少女コゼットのDVDは
全巻持っているんだぞ。

昨日からレ・ミゼラブルのミュージカルの
劇場版が封切られているよ。
872名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:26:38.70 ID:kNasjPQl0
ホムサが好き。
873名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:43:37.57 ID:Qx20ExOe0
>>568
「スナフキン」っていう種族名なんじゃね?
複数のスナフキンなら性格の違いも納得いく
874名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:46:42.35 ID:Qx20ExOe0
>>608
山のようにサイコロを用意しなくては
875名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:49:27.83 ID:XY5sD2Dv0
>>873
スナフキンって英訳した呼び方らしい。
本当はスヌフムムリク。
覚えにくく呼びにくいから日本ではスナフキンの方を採用した。
ムムリクが種族名。
お父さんの名前はヨクサル。
876名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:55:56.36 ID:R3BTp7AA0
>>871
舞台を意識してアニメ見たら2話目見る前に撃沈して見るのやめたわ。。
877名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:03:40.50 ID:Qx20ExOe0
>>875
そうなのかありがとう
しかし、お父さんは将棋の漫画を書いてそうだな
878名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:06:50.76 ID:KpnS38F60
学生時代のあだなムーミンだったが全然もてなかった
ま、ただのデブオタだったんだけどね
879今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/22(土) 02:30:50.59 ID:gfnI2wN00
>しかし、お父さんは将棋の漫画を書いてそうだな

む、5五の龍の人だナ。 (`・ω・´)
880名無しさん@13周年::2012/12/22(土) 02:39:28.55 ID:zzvRTfFK0
ムーミンなんて架空の動物なんだし、実際にいたとしても、
かなりグロテクスだぜ。
881今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/22(土) 02:45:38.12 ID:gfnI2wN00
スナフキンがギターで弾いている曲って
さびしいメロディーだよね。
882名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:02:03.04 ID:kwrNoSsD0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   >>1さん
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
883名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 06:39:27.44 ID:vtzmQOVO0
いくら貰って記事を書いたんだ?
884名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:42:12.34 ID:jAVFuj6C0
「スナフキン…でも…」
ムーミンは恥ずかしそうにうつむきます。しかしスナフキンは、ムーミンの肩を優しく撫でながら
「おさびしやまの雪が溶けるのを見たことがあるかい?」
ムーミンは思わず
「おさびしやまの雪が?」
そう答えるやいなや、スナフキンの手がムーミンのしっぽを柔らかく撫でました。
「おさ…ッ…ああぁんッ!」
甘美な痺れに、ムーミンは思わず声をあげますが、階下のパパやママのことを思い出して、手を口に当てました。

「ほら、もうこんなになってるじゃないか、ムーミンのおさびしやまが」
スナフキンはくわえた小枝をゆっくりと噛みながら、ムーミンのおさびしやまを指さします。
「す、すなふきん…ちが…や…やあ」
ムーミンは体をよじって逃げようとするのですが、スナフキンの細くて鍛えられた腕につかまれて、逃げることができません。

「ムーミン? おさびしやまの雪を溶かしてみるかい?」
スナフキンがムーミンの目を見つめています。
ムーミンもスナフキンの目を見つめています。

二人の眼の中に、二人だけが映っています。
ムーミン谷に、秋の風が吹いていました
885名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:56:41.87 ID:D+36/AbF0
ID:9d2vk5od0
大声で怒鳴りながら不細工顔で出て来い!反日共産チンパンキムチトンスルゴリラキョッポ!
886名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:25:53.16 ID:i9dQDVSd0
>>827
映画ウインターウォーを観たけど、装備がドイツ陸軍なので、最初なんか違和感があったな。
国を護るってのは大変なことだが、覚悟があってカッコヨスなぁと、オモタ。
887名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 08:26:25.59 ID:bpjlgWeA0
ヤンソン弟さんの要望で、日本での再放送(ケーブル等含む)は震災や津波に考慮して数話カットしてるんだよね

>>728
MX、テレ玉、千葉TV、TVK、NHKBS
888名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:08:33.83 ID:Y1Cn6FNw0
       ,ヘ
        ( |_/^>
       〉- ヾ
.      / (・)・)
     /  、 \
     /  | ̄ ̄~
.     /   |
    i U   |
   人  ノ
_/ .|_(i_(
889名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 09:35:22.16 ID:0adoWAKB0
>>830
全編に漂う寂寥感が魅力だからな。
家族を連れて灯台守になる話なんかきつい。
890名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:16:32.06 ID:8BUzPOyRP
>>568
原作無視した展開に原作者が激怒した。
下手すりゃ版権引き上げだったんだぞ。
891名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:19:22.59 ID:kxUaHq6r0
>>890
冒険日記の方は激怒しなかったのかね?
そっちのほうがめちゃくちゃなのだが、
世の姉の常で、弟にだけは甘いのか
弟に厳しい姉なんていないのは、フィンランドも同じかねえ?
892名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:29:18.08 ID:QIUkn3spO
90年代のテレ東のム−ミンは出来が良かったな。
893名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:30:14.80 ID:8BUzPOyRP
>>891
そりゃ家族がやった行為と赤の他人がやった行為は比較にならんだろうよ。
原作者がレズビアンだったことは徹底的に伏せるな。
婚約者がかつていたことは言われるのに。
894名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:40:01.92 ID:GaNxNekBO
スヌスムムリクに憧れた時期が俺にもありました
895名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:46:06.48 ID:gUzroskl0
しかし、北欧ではムーミンは大して流行っていないという
896名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:50:22.69 ID:Y5F6K8KsO
ムーミンは日本に根付いたからブームってわけじゃないと思うけど。
897名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:56:31.16 ID:y7sr0qwf0
灯台守×ホムサ

ごめん腐妄想が…
898名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:00:24.75 ID:nzNR+l8s0
     i'⌒i
     (・(・!
    ∋  ∈
     i  |
     ノ ノ
   / /
    |  |
    |  |
899名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:07:01.49 ID:rK+utOD10
共産党の委員長もこのブームに乗れなかったか
900 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/22(土) 12:08:43.96 ID:3/LcL4Vw0
ムーミンて実写にするとキモイぞ
901名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:29:26.98 ID:nu/+qAa50
盗癖持ちの夫婦が出てくる話が幼心に衝撃だった
実際に作中で盗みを働くのに何のお咎めもなし、盗癖も直らず終わり
日本の子供向けアニメだとちょっと見ないストーリーだなと
902名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:42:38.23 ID:i9dQDVSd0
>>901
トフスランとビフスランのことを言ってるのなら、その解釈はちょっとどうか。
原作ムーミンの根底に流れてるのは、とうてい理解できない価値観を持つ他者や
異形のモノへの寛容だ。
「ひとのルビーを盗むのはいけません」とか、そんな話にならないところが良いんだよ。
903名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:22:03.86 ID:xjxT7NJS0
>>890
実際は、日本の子供が大いに喜んだのと、
けっこうな額が入ってきたので、
早々に矛を収めたんだけどね。

まあ第二ではそれなりに反映されたし、八方治まったんじゃない?
904名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:05:05.98 ID:LqCe8mNw0
80年代の終わりころ?に
女の詩人?が「我が愛しのスナフキン」とかいう恋愛詩集を出してたような。
スナフキンはみんなの心にいるんだよな
905名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:34:03.44 ID:0MYlbDKmi
北欧ブーム?
いつきたんだ?
906名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:31:33.67 ID:gfnI2wN00
講談社文庫に入っているの?
907名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:35:42.17 ID:451Rvz6p0
子どものころ、ムーミンはカバ、スナフキンやミーは人間だと思っていたけど全員違った。
スニフはカンガルーじゃないんだろうな、きっと
908名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:37:28.11 ID:tsPV9bbo0
俺、首から下はムーミンにクリソツなんだが女が寄ってこない
909名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:37:38.98 ID:YwwZoYrV0
>>890

物語性は宮沢賢治的な部分もあったりして、ヤンソンのやたらと
オカルティックな雰囲気のものより魅力的だったんだがな。
北欧人の感性では理解できなかったんだろう。
910名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:39:20.78 ID:GpljjoZD0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒   |
        |-=・=- -=・=-  |   
        /          |
       /           |  先にシャワー浴びて来いよ
      (          _ |  
      (ヽ、 ⊂つ   /  )|  
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
911名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:39:34.96 ID:kxR37/gI0
Anonymous  フィンランド 09/29/12(Sat)18:57 No.6089211

ヘイ、ジャパン!
君たちがこのクソキャラクターが好きだって聞いたけどマジ?w

Anonymous  フィンランド 09/29/12(Sat)19:01 No.6089253

>>6089211
なんてこった。こんなキャラ居た事完全に忘れてたわ。

そーいや確かに居たな・・・
912名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:50:10.86 ID:gfnI2wN00
小さな家シリーズとアンのシリーズを英語で暗記したら
ムーミンをやるかも。まぁ、遠い先の話だね。
913名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:52:54.57 ID:vKPlJRxy0
【トレンド】いま、「ブレイビク」が大人の女性に人気! 「北欧ブームとリンク」
914名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:08:08.18 ID:3TOk1YOF0
>>909
>北欧人の感性では理解できなかったんだろう。

いや、単に原作に忠実さを求めてただけだよ、ヤンソン女史は
ムーミンの映像化はフィンランドと日本だけ
それもフィンランドでの映像化は2010年で、映像市場において日本の独占状態だった
それもこれも、昭和版での失敗がいかされてるんだけどね
915名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:10:20.50 ID:3TOk1YOF0
ちなみに今でも具体的な施設においてのムーミン使用は、版権者(ヤンソン弟)の許可が必要
グッズは許可なしでOK
あと「ムーミンの日」は6月3日じゃなく8月9日
6月に得意げに言うと恥かくだけなので注意
916名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:18:58.89 ID:YwwZoYrV0
>>914

原作のムーミンは大して好きじゃないし。ムーミン自体を日本のアニメ原作者が
考案していれば良かったんだけどね。おおもとを考えるのは下手な一方、何かを見て
イマジネーションを膨らませるのが得意という日本人の特性の産物が昭和のムーミン
だったと思うが、原作に忠実じゃなかったことを失敗というのは同意しかねるわ。
917名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:20:07.47 ID:CsGsUCG50
北欧ブーム?
そういやフィンランドってこのご時世に
新しい原発たてはじめてるんだっけ
918名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:22:39.03 ID:wmC7Pcm9O
っ日村
919名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:24:47.31 ID:YtJ+BSi00
フィンランドは原発建ててもいいんだよ。
放射性廃棄物の最終処分まできっちり考えてるから。
920名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:28:52.54 ID:bVwa2qG9O
うちの父はご近所でムーミンパパと呼ばれていた。
雰囲気が似てるらしい。
921名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:29:20.40 ID:kxUaHq6r0
>>914
フィンランド人とは仲良しのロシア人にも版権をあげればいいのにw
922名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:30:47.89 ID:PNQeJvDB0
もうムーミンの中の人が死んじゃったから
俺的にはムーミンは死んでる事になってる
923名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:32:24.82 ID:LqCe8mNw0
スオミブーム
924名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:37:09.51 ID:/rAkY71B0
当時犬や猫が主人公のアニメはあっても
カバが主人公のアニメはなかった。
だから初めて見た時すごく革新的だと思いました。

>>4
なにこれwwwめちゃ可愛いwwww
925名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:38:56.31 ID:GUBLnoUh0
>>10
その代わり保障も手厚い。
競争と保障の両輪が北欧モデル。
926名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:39:47.89 ID:YtJ+BSi00
ツルネンマルテイ
アホちゃいまんねんパーヤネン
927名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:43:44.18 ID:OcfDOizm0
ニョロニョロが一番かわいい
928今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/22(土) 18:45:19.23 ID:gfnI2wN00
うーむ、ムーミンブームは実際に来ているみたいだぞ…。

来年はローマ帝国とムーミンが熱いな。

講談社はムーミンの文庫を刷りまくれ。書店で見かけないぞ。
洋書屋は、円高のうちに、ローマ帝国衰亡史のハードカバーの
6巻本をたくさん輸入しておきなさい。

売れるぞー。
929名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:48:05.10 ID:YntHBJex0
ふと思ったんだが・・・。
北欧ってさあ・・・クリスマスが近くなるとブームになり、バレンタインの頃忘れ去られてないか?毎年。
930名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:48:15.10 ID:KF2ScRrEO
脱ぐのが10年遅いんだよ!
931名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:48:38.64 ID:Rl9zU2OW0
932名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:48:50.14 ID:VuBV8S8f0
デスメタルはよ
933名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:49:05.07 ID:wjevIMCIO
>>118
鹿銀からもらったムーミングッズ愛用してます
934名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:52:20.99 ID:pPbjp23H0
ブームもなにもムーミングッズが市場から消えたことないだろw
935名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:14:19.12 ID:KNZF/o9F0
>>920
パイプ片手に全裸シルクハットとは粋なお父上ですな
936名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:17:49.27 ID:KNZF/o9F0
937名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:23:48.68 ID:GpljjoZD0
          /^ヽ    /^ヽ
          | ();;)   ( ();;)
          ゝ 丿   ゝ 丿
         ,/   ̄ ̄^~::::::゙'''ヽ、
        /     ⌒     \
      / ⌒_、 ::,,>‐-、    :::::::::     
     / /~ヾ:::::::::j| ::。:: }::   :::::::
    ./ (_::゚:: ,.>  ::ゞー≠     :::::
    |                ::::::: 
    i                ::::::: 
    |                :::::: 
   /                :::::  
   l                ::::   
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_      /  大人の女だったら
   ヽ   `),,、-‐─イ´    ./::::::: さっさとシャワー
    ゝ   ===一    ノ::::   浴びて来いよ!
     ゝ         /::::
      \≧≡=ニーノ
938名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:26:51.21 ID:0zR54/A1O
カルピス飲みたくなった
939名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:35:34.69 ID:51wJm/YI0
>>937
キメエよカバ!
940名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:36:50.95 ID:qPid+8Lx0
スナフキンは

ミムラ姉さんとチビのミイの異父弟
941名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:44:23.94 ID:wB82xft40
>>19
それも何故か40過ぎのババアが多い
なんでなんだろうな
942名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:54:11.44 ID:YntHBJex0
>>832
シュールストロミングはどこだったっけ?
943名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:00:48.87 ID:x6T0DQBD0
近くのSCのムーミンショップ数年前に潰れたのに
早すぎたんだ・・・
944名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:01:10.81 ID:zQ0FL2f40
>>922
えっ、ムーミンって着ぐるみだったの!?
945名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:10:48.79 ID:bDv1rZMs0
いくらなんでもムーミンがパチンコ化されることはないよな…

名作劇場がパチ化はショックだった
946名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:26:04.92 ID:uUYLGLpE0
版権者がいるから大丈夫じゃないかな

エヴァはキャラグッズであれだけ儲けててパチンコとか頭おかしい
パヤオはパチンコしてないからえらいと思う。依頼や提示額すごいだろうに
パヤオが死んだら、嬉々としてジブリはパチンコに身売りするだろう
947名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:33:53.97 ID:r/TmQjSS0
>>4
ナギたんかわいいお
948名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:36:29.54 ID:DZsKYsD5O
おむつか
949名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:43:48.52 ID:3gBTeaTcO
ねぇムーミン






チンポむいて
950名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:16:08.11 ID:VEEvZ6NX0
951名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 05:21:02.14 ID:HdP/B/+x0
>>771
おいおい日本を含めた世界中で最も有名なスウェーデン人は「俺はズラタン」で今年文学の世界でも才能が開花したズラタン・イブラヒモヴィッチだろ。
952名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 06:06:25.02 ID:HdP/B/+x0
>>949
ノンノンがおかまかよ!
953名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:06:32.38 ID:UNhTgZEW0
>>946
ルーカスも暗黒面に堕ちたしな。
954名無しさん@13周年::2012/12/23(日) 11:00:33.68 ID:XDJpkDyD0
ムーミンは気難しいところがあるらしいよ。
955名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:49:15.49 ID:wOvbFyef0
>>928

ソレダ!
956名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:57:15.89 ID:7K+SW6Sj0
        /⌒ヽ
       /ノノ (・(・、
.      / \      )
     /.  へi ̄ ̄
      i |__(  |
.     | U  .|
    |.      |
     |____|
      |__(i__(
957名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:03:01.38 ID:SeQK9W230
           /^ヽ   /^ヽ
           | ();;)  ( ();;)
           ゝ 丿  ゝ 丿
         ,/^   ̄ ̄^~::::::゙'''ヽ、
        /     ⌒      \
      / ⌒_、 ::,,>‐-、    ::::::::     
     / /~ヾ:::::::::j| ::。:: }::   :::::::
    ./ (_::゚:: ,.>  ::ゞー≠     :::::
    |                 ::::::: 
    i                 ::::::: 
    |                 :::::: 
   /                 :::::  
   l                 ::::  おまえら
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_      /   オレをなめてんのかよ
   ヽ   `),,、-‐─イ´    ./::::::: 
    ゝ   ===一    ノ::::   
     ゝ         /::::
      \≧≡=ニーノ
958名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:08:57.42 ID:1cqVZpb30
>>957
そんな汚い気持ち悪い顔なめる分けないでしょ
959南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/12/23(日) 13:15:38.61 ID:aQqEnv+K0
お前らは夢ばかり見てる民だけどなqqqqq
960今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/23(日) 13:23:50.66 ID:wOvbFyef0
ところで、ムーミンは生きる力をくれる作品なの?

おセンチなだけの作品なら性は読まないぞ。
961名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:27:36.07 ID:5ifgbBJx0
>>36 >>69 >>806
妹かと思ってた。娘だったのか。
962名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:27:36.63 ID:CrOAAUP9O
ムーミンはカバじゃないよ妖精だよ
>>1
車のCMでミニーが出て来たのはそういう事だったのか
963名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:32:00.34 ID:M26cU8T20
スナフキン良シーン集【1】
http://www.nicozon.net/watch/sm3311184
964名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:35:25.16 ID:QJ39biY7O
スナフキン好きだな
965名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:35:31.66 ID:CrOAAUP9O
実はムーミン一族は冬眠する
アニメでは偶然目が覚めてしまったムーミンの話もあるけどね
966名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:44:13.29 ID:UNhTgZEW0
>>961
スノーク族の、お嬢さん
という意味じゃなかったっけ?

>>965
ムーミン谷の冬 かな?原作では。 クリスマスがやってくる話じゃなかったかな?
967南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/12/23(日) 13:48:08.21 ID:aQqEnv+K0
カバのような生き物が現れた!

たたかう←
にげる
まほう
どうぐ

http://uploda.cc/img/img50d68cd62eb01.jpg
968名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:50:15.75 ID:xIY3sf5J0
>>662
鼻の頭から出てきそうw
969名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:20:30.08 ID:PRt7THM70
やめてくれ
ムーミン買いにくくなるじゃないか
970名無しさん@13周年::2012/12/23(日) 15:14:36.88 ID:XDJpkDyD0
ムーミンは不思議キャラとして一時期売り出したが、
上手くいかず、今は工員として細々と暮らしてる。
971名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:28:49.08 ID:ivaPjER/0
ID:9d2vk5od0
金属バットや特殊警棒でテメーの頭をカチ割るぞ!在日阿呆馬鹿不細工朝鮮チンパンゴリラキョッポ!
972名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:29:35.52 ID:Av6BcyCY0
ニョロニョロに魅せられました。。。
973名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:16:26.25 ID:qbHUBQbP0
>>437
カバに似てると思うのは日本人だけじゃなくって
やっぱり本国でもカバに似てると思われてるんだなw
974横レスだが:2012/12/23(日) 17:29:42.61 ID:qbHUBQbP0
>>966
>スノーク族の、お嬢さん
>という意味じゃなかったっけ?

じゃあやっぱり妹でいいの?

というか、スノークって何?
スノーク族のスノークさん?
975名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:32:13.19 ID:0VpeIxzn0
>>974
一族の名を与えられるほどに希望を託された個体・

例:はなかっぱ族のはなかっぱ
976名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 17:37:55.36 ID:k23SNj6T0
>>974
スノーク族はムーミン族によく似た亜種みたい。
ちなみにムーミンパパはムーミンママに出会った時
女性のムーミンです。っとすごく喜んでた。
ムーミンママは溺れそうになってたんだけど
「ハンドバッグを助けて」と言っていた。
977名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:54:16.67 ID:BTafZMWk0
みなしごハッチでキャラクターがハチ族とかバッタ族とかにわかれてる感じ?
異種交配は不可能なのか
スナフキンはミムラ族なのだろうか
978名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:56:37.89 ID:T1IwEeYP0
ミイとスナフキンは混血
979名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 18:57:10.76 ID:3dZPgOcrO
なぜ女はいつまでたってもキャラクターグッズが好きなのか
980名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:08:03.93 ID:UNhTgZEW0
フィリフヨンカさんの言葉が、含蓄があって好き。
海水で絨毯を洗うってのは、解せないんだが。
981名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:41:15.12 ID:Czp2iMyx0
>>70
キムじゃないのか
982名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 19:58:06.57 ID:WbY0NBEc0
>海水で絨毯を洗う

たぶん消毒のつもりだろう
小説だけ読んでたら、あの可愛いアニメには違和感あるだろうな
983名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:38:12.26 ID:BqXQp8pB0
文庫本読んでる
漫画も読みたいが高いから買えない
984名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:45:29.04 ID:yAKgeRss0
おれの勘では
なんとかアミノ酸とか、緑茶エキスとか、青汁とか、プラセンタとか、コラーゲンとか

そういうのも、もうすぐ効いてくるとおもう
あ、個人差あるらしいけど
985名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:46:58.24 ID:S6LGg4nm0
かわいいからね
日本産のアニメの影響も大きい
海外ではどのくらい受けているんだろう
986名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:55:40.58 ID:IavBEjg/0
モシン・ナガンと聞いて
987名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:58:28.22 ID:7xkzjHqO0
アラビアのムーミンマグカップはコレクション欲を刺激するからなあ
988名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 21:59:59.05 ID:Qyjrkiba0
ミイのマンコ舐めたい
989名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:00:23.94 ID:LRFaFY510
確か最初にアニメ化したとき、原作者が怒り狂って
次にハイジのアニメ化のプランがたったときに
ハイジの原作者にチクリいれたんだっけ?
日本でアニメ化なんかしてもらうな、原作レイプされるぞとかなんとか
990名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:00:26.69 ID:HfzhLUhW0
【トレンド】いま、「ブレイビク」が大人の女性に人気! 「北欧ブームとリンク」
991名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:00:30.40 ID:APC5462A0
アニメ ムーミンのTVテーマ曲の作詞したのは妻の顔面変わるほど殴ったDV作家の井上ひさしな
992名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:02:03.26 ID:we+p68770
>>529
やばい・・完ぺきに想像できた
993名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:12:02.78 ID:ym4xpoO2O
アラビアのマグカップ
メイドインタイじゃなかったけ?
994名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:20:07.96 ID:XA8v8TtOP
どうりんくしてんだwwwwwwwwww
995名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:21:40.97 ID:XLxy/vaf0
♪ねえムーミン ちんこ剥いて
996名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:22:48.52 ID:wzP6N3ST0
ブームならアキ・カウリスマキの世界観を堪能すべき
997名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:24:26.74 ID:ym4xpoO2O
マグカップ日本製1050円を買った
998名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:42:20.81 ID:rd3jYDke0
ま、原作者が黄色人種嫌だったのは有名な話。
大体北欧自体が人種差別きつめだからしょうがないけど。
999名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:42:40.32 ID:ZmNcv5ko0
ID:RrwKjAUQ0=ID:1UyQkmvV0=ID:iR7XO62A0=ID:EBQyd1iG0=ID:PDHEBCy60=ID:JSlM2Fk20=ID:9d2vk5od0
おい、昭和戦前まで就職目的で日本に密入国し、終戦直後に日本各地で犯罪を繰り返した朝鮮進駐密航犯
罪者子孫でネネカフェ通いで、層化・統一・顕正などの反日カルト狂信者で、日教組に洗脳された反日共産
主義者でカネに執着を持った拝金主義者で、電通舎弟の在日特永阿呆陀羅吊目四角顔躁鬱同和朝鮮進駐
ナマポDQNマフィアキョッポセッキ!今は手前の居場所の近くに来たで!俺の仲間たちが手前と仲間の在日
DQNキョッポマフィアセッキ連中をフルボッコにしてから、手前等を生きたまま火炎放射器で火炙りにしてから
手前等の遺骨を東京湾か伊勢湾か大阪湾か関門海峡に沈めてやるからな!
1000名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 22:45:05.73 ID:ZmNcv5ko0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。