【珈琲】スターバックスがコーヒーの量を減らしていた 会社側「こぼれやすいと…」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
スターバックス が国内で販売しているドリップコーヒーの量を
今月から減らしていたことが分かった。同社では容器いっぱいに
注ぐとこぼれやすく、またミルクを入れるスペースがないなどとの
指摘に応えたものだと説明しているが、一部の客からは不満の声が出ている。

スターバックスコーヒージャパンの足立紀生広報担当によれば、5日から従業員向けのガイドラインを改定し、
ショートサイズのコーヒー(300円)の場合、これまで容器の最上位から
6ミリの高さまで注いでいたのを15ミリにまで減らすよう通達したという。
本件については特に発表しておらず、顧客への告知も計画していないという。

東京・赤坂見附の店舗で18日、ドリップコーヒーを購入した空調会社経営の
川口修さん(50)は、「スタバの味が好きだ。でも少し高いと思う。
同じ値段ならコーヒーの量は多い方がありがたい」と述べ、今回の減量に不快感を示した。

ソスペチーノ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MF967207SXKX01.html
2名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:00:16.52 ID:pHEPe/km0
カップの大きさ変えたら?
3名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:01:48.10 ID:okiid+vp0
量が減ろうが増えようが、俺は注文ができない!
4名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:02:03.55 ID:K9eyIe5/T
抹茶フラペチーノ好きだったけどシロップ変わってマズくなった気がするんだよな
5名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:02:17.97 ID:JyXSX8Mn0
普通はカップのサイズ変更だよな
6名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:02:31.19 ID:r7jyxADx0
客観的に、ドトールの方が安くて美味い。

けど、学会だからなああ。
7名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:02:43.80 ID:TIKFu92V0
.
 濃くしましたから...。
8名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:02:45.34 ID:495/upS50
やっちゃいかんことをやってしまったな
スタバ終焉の予感
9名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:02:58.09 ID:Tbht+VkL0
アメリカだとこぼれて火傷したって訴訟になるからな
10名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:03:10.38 ID:IJjesEuE0
スターバックス1回だけ行ったけど、コーヒーの量が多過ぎだろw
やっぱ行くなら落ち着いたカフェがいいね。
11名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:03:50.64 ID:JzPafaWB0
カップをでかくしろよw
12名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:04:02.70 ID:IsXQo3u40
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
13名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:04:06.01 ID:aqyRoGkA0
>>1
(´・ω・`)容器を大きくすればいい。
14名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:04:07.81 ID:KL+A2vod0
>>3
めんどくさいよね
15名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:04:12.63 ID:6EpenD4LO
>>2
終了してた (´・ω・`)
16名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:04:15.03 ID:cG3NL3kx0
なら値段も下げればいいんじゃないの?
17名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:04:15.29 ID:1w/7tCaH0
本当にこれが理由なら「いまさら?」としか思わない
素直に経費削減で減らしますと言えばいいのに
18名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:04:25.97 ID:QZRwzxVu0
そう言う理由なら尚更告知した方が良いと思うがな
コッソリ原価下げたいなら、薄める方向じゃないと
19名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:04:39.36 ID:26FBNPHm0
バレたか・・・ってな感じだろうな

 容器を大きくしたらいいじゃん
20名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:05:01.96 ID:YCwauX9o0
290円から300円に値上がりしてたの?
21名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:05:32.35 ID:8eFlPHm80
広い意味で詐欺だろ
笑顔の裏の企業体質見せてもらったぜ
22名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:05:48.38 ID:8eFlPHm80
ただでさえバカ高いのに
23名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:05:48.99 ID:gW/gIcjUP
カップの自販機ですらカップoz上げたのにスタバと来たら…
24名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:05:58.88 ID:wpSW9PuW0
最近、悪の秘密結社の業績悪いのか?悪事で稼いだ金でより良い豆を仕入れるって言ってたのに!
25名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:06:08.64 ID:cKNCbTPM0
「カフェはスタバしか行きません」みたいな格好と態度の勘違い連中しかいないから量を半分に減らしても大丈夫
26名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:06:11.39 ID:aezVR1CW0
いつも行ってるマクドは大盛りにしてくれる。
27名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:06:58.35 ID:c6KF/EEu0
これでいくら儲けるつもり?
28名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:06:59.37 ID:4sLYFVqo0
>>4
今も抹茶フラペチーノ好きだけど味はTully'sの方が良い
29名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:07:00.61 ID:sLfU4fse0
購入した客に一言注意を促せばいいだろうが
 購入した客に一言注意を促せばいいだろうが
  購入した客に一言注意を促せばいいだろうが
30名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:07:01.34 ID:26FBNPHm0
量を減らして
   薄めだんだろ
31名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:08:08.98 ID:VvTR08Z10
こんな高いコーヒー飲めないからどうでもいい
32名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:08:16.76 ID:6jEyC0950
ミルクを入れるスペースがないほど
なみなみにコーヒーが注がれてきたことなどないぞw
33名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:08:19.88 ID:VUG92/hu0
俺の知らないところで量が減っていたのか・・
気づかない俺が阿保なのか
34名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:08:35.73 ID:g1aKU91LO
>>1
ミルク派の俺には好評。
まああと5_くらい増量でもいいけど。
35名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:08:59.80 ID:H4HlYqDY0
>6ミリの高さまで注いでいたのを15ミリにまで減らす
減らした量が不明
大体コップでも用量変わるだろう
36名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:09:06.07 ID:vbhuLvuw0
高い上に量まで減らしているのか
37名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:09:27.45 ID:UigLSSL3O
何だか見苦しいね
ホッとしたいのに、 ゾッとしたよ!
38名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:09:32.74 ID:9kBKkEzD0
入れ物を大きくしたらいいじゃない!

あたいは1杯10円くらいの粉のコーヒーを
家で飲んでいるけどね!!
39名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:09:57.72 ID:fZ+QBZ+Q0
なんでSML表記じゃないの?
トールとか意味が分からんわ
緊張して注文できんよ
40名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:09:57.98 ID:NB56fHid0
>>3
スタバでダメなら二郎はもっと無理だろw
41名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:10:10.19 ID:DLyqo46cO
職場近くのコンビニは自分で好きなだけボタン押して注いで良いシステム
コップの最大容量超さなきゃ良いんだ あんま美味くないけどw
42名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:10:13.64 ID:zfwsgz7E0
量を減らすくらいなら、豆の量を2割くらい減らしらほうがマシだ
43名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:10:15.73 ID:YsNt+Zou0
Short(240ml) 直径6.5cm 高さ9cm
縁から 6mm -> 15mm =9ミリ減少=30ミリリットル減少
 
30÷250=12パーセント
 
    1割値上げワロス
44名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:10:49.91 ID:Hiehb25y0
6mmから15mmってショートの大きさならかなりの減量な気がする
45名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:11:11.67 ID:USbN6a4+0
さすがにそこまで減らせば気付かれるだろ
46名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:11:20.69 ID:FHhriyftP
実際、1cmぐらい捨てている奴をよく見る。
47名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:12:14.22 ID:EpkpdElS0
こぼしてる人結構見るよなw
48名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:12:36.43 ID:EjPMZ25r0
ぶっちゃけ、どうでもいい
スタバで飲食とか底辺な真似は、一般人にはできんw

>>9
あれは、明らかに一般的に提供されるコーヒーの温度や、会社のマニュアルと違って激熱状態だったのよ
そのせいでお婆さんが物凄い火傷になってしまったから、「医療費だけでも出してくれ。
それ以上は求めないから」と家族がお願いしたら突っぱねられたの。で、裁判になって
巨額の賠償金を支払うはめになった
49名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:12:50.14 ID:APU8hMoqO
マクドナルドは器を大きくしたんじゃなかったっけ?
まあ、俺の住んでる所の近くには無いから関係無いわな

…珈琲の店に行ってくる
50名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:12:51.01 ID:t0UyTzAx0
トールまでのサイズしか覚えてないからでかいの頼めなくて困るわ
英語じゃなくて普通にスモール・ミドル・ラージの日本語表記にしてくれ
51名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:13:05.08 ID:OhNiTDhw0
スターバックスのコーヒー、不味いとしか感じない俺は味覚障害なのか?
52名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:13:18.40 ID:y8J/wVq20
じゃあカフェミストも減ってるの?
やめてくれよ、スタバでそれしか頼んでないんだから
53名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:13:23.09 ID:iz49fJom0
>>1
いいよいいよ
文句たれる汚い貧乏人が少しでも多く減ってくれるなら喜ばしいことだな
54名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:13:57.53 ID:Jt6dNUKE0
俺も、なんであんなにイッパイいれるのかなと思っていた
ちょとお下品な感じがしたから、行かなかったけど
こぼれないなら行くかも。 これって、好みの問題だよなw

俺はこっちの方がいいと思うけど、今、スタバに通ってる人からしたら、嫌だろうなw
55名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:13:58.03 ID:KdHculsA0
スターバックスなんて高級店行かないからどうでも良いです
56名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:13:58.01 ID:H8xOxGVl0
スタバはマズいし高いしそもそも客層が嫌い

カフェをファッションにしたがる奴が多いのが一番イヤ

「週末の午後、待ち合わせの前にスタバでドクショするワタシ(オシャレ)」
57名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:14:11.53 ID:nFhCC/WK0
缶コーヒーで、ええやん。
58名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:14:15.40 ID:uVoQ/kxcO
ケチーバックス
59名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:14:20.16 ID:R17RH/VN0
少し前にコーヒー豆がかなり値下がりしたってニュースあったよね
アメリカじゃ糞安いのに、日本はぼったくり値段もいいとこだよ
60名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:14:23.31 ID:vn7cnVaK0
コンビニに売ってる抹茶ラテで他のと比べて甘すぎるんだよ
61名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:14:36.04 ID:O+PTqfPC0
スタバの似非プレミアム感に騙されてる人ってまだいるの?
62名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:14:39.54 ID:kBrcCSrxI
>東京・赤坂見附の店舗で18日、ドリップコーヒーを購入した空調会社経営の
>川口修さん(50)は、「スタバの味が好きだ。でも少し高いと思う。
>同じ値段ならコーヒーの量は多い方がありがたい」と述べ、今回の減量に不快感を示した。

50歳にもなって質より量を求めるのは哀しい。
63名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:14:45.18 ID:yw+LRRyo0
高い、不味い
オシャレと勘違いしてるのか、休憩しようってなると
スタバへ誘導する人が多くて不愉快
64名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:14:59.78 ID:bgCcBind0
スタバで使ってる豆は超安物だぞ。
うまいとか言ってる奴は味覚がおかしいか雰囲気に酔ってるだけ。

従業員の保険費用負担より豆の仕入れ値のほうが低いのはおかしすぎ
65名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:15:39.10 ID:fQnQRL4x0
ドトールは完全禁煙ならなぁ
66名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:15:45.65 ID:vbhuLvuw0
原価率いかほどかね
ボロ儲けなんだろうなあ
67名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:16:00.36 ID:3uK1pOs60
元記事にコーヒー豆の高騰で値上げしたって書いてあるけど
1杯あたりの原価なんてたかが知れてるしほぼ人件費だろ?
経費節減じゃなくてこぼれ安いとかミルクのスペースの問題なら
とっととワンサイズ大きいカップに変えろよ
68名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:16:04.47 ID:nUYTKzXc0
コーヒーがこんなに高いのは日本だけ?
アメリカ人なんてお茶のようにガブガブ飲んでるイメージがあるんだけど
69しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2012/12/20(木) 16:16:18.80 ID:tZ+jVQoy0
大学のとき初デートでスタバではなく談話室滝沢へ行って
女の子に「この店気持ち悪い」って言われた俺がきましたよ
70名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:16:21.41 ID:4sLYFVqo0
>>51
スターバックスのコーヒーはベトナムコーヒーの味がする
71名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:16:44.95 ID:mTW4VIUw0
雰囲気だろあんなもん。
座れりゃ水でもいいくせに。
72名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:16:45.51 ID:FHhriyftP
スターバックスは、安い値段でそこそこうまいコーヒーを出して、座席を提供するのが売り。
日本はぼったくり価格だが、賃料が高いからかもしれない。
73名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:17:05.56 ID:tjWK5hP60
こういうコーヒー屋ってめんどくさいからいかないな
昔ながらの喫茶店は「ホット」の一言でコーヒーが出てきて
帰りもカップもそのままでいいから分かりやすい
74名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:17:16.68 ID:2rkuUc1yO
スタバのおっさん店員が嫌いだ
若い男女はニコニコしてるが…エラそうにコーヒーの味語るな
75名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:17:21.41 ID:nN6ZSpPg0
店員は機械で自動でコーヒー入れてるんだから、店名はオートバックスでいいじゃん!
76名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:17:21.46 ID:8qA92Oc00
>>47
社員乙
77名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:17:37.12 ID:rgJL8ht60
>>3
悪魔を召喚する時の呪文みたいだよね
78名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:17:46.32 ID:6EXM+c+m0
ドリンクバー最強
その場で豆をすって淹れるって
誰が考えたんだろうなプリクラ発案者並にノーベル賞に値する
79名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:17:55.86 ID:8X5YJ3LM0
量をちゃんと管理しているだけマシな方だ。
俺の近所のVは店員によってまちまちだ。
アイスコーヒー注文すると氷ばかり山盛り入れるバイト店員がいて、おまけに不愛想だからスゲー腹が立つ。
80名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:18:07.97 ID:Tbht+VkL0
>>43
ショートって240ccなの? マグカップ並なんだな。
普通喫茶店だと150ccくらいだが。
81名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:18:12.90 ID:S0mW8bQg0
飲料自動販売機ですらカップの大きさ変えて告示したというのに
82名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:18:15.11 ID:1w/7tCaH0
まぁ、おれはシアトルズベスト派だから・・・
83名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:18:24.23 ID:USbN6a4+0
>>62
質を求めるなら、そもそもスタバには行かない
84名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:18:27.82 ID:R4EWsybL0
会員制にすればええのにな
85名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:18:27.83 ID:DLyqo46cO
>>51
俺もうまいと思わない
人を想うJTの缶ルーツのがうまいですね
86名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:18:57.94 ID:bRUZWhxA0
コメダ程度に行列つくってる東京土人ざまぁだがや
87名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:19:00.58 ID:vn7cnVaK0
コーヒーってただ苦いだけだからな
砂糖やミルク入れたら甘くなるけどじゃあ最初から苦い飲み物飲むなよってことになる
コーヒー好きはアホが多い
88名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:19:01.77 ID:g66eeWFR0
食品もデフレなんていうけど実はそのほとんどが量が減っている
一体どんな調査でデフレなどと騒いでいるのか、と
89名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:19:11.58 ID:Lh7WZrAz0
スターバックス店舗数 2012/12/15

東京.  262    静岡   21   ..山梨 10  .富山   5   徳島 3
神奈川 77   ..京都   21   ..岡山 10  .秋田   4   高知 2
大阪   71    沖縄   16    滋賀 9   和歌山 4   福井 2
愛知   60    広島   15    熊本 8   愛媛   4   山口 2
埼玉   52    栃木   14    石川 7   佐賀   4   青森 2
千葉   47    宮城   13    奈良 7   鹿児島 4   鳥取 0
福岡   39   ..長野   13   ..岐阜 6   福島   4   島根 0
兵庫   33   ..三重   13    香川 6   宮崎   4
茨城   23   ..群馬   11    長崎 6   岩手   3
北海道 23   ..新潟   10    大分 6   山形   3
90名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:19:30.38 ID:1JMGIy1F0
安いカップ自販機ですらカップを大きくして持ちやすくしてるのに・・・
91名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:19:31.38 ID:8qA92Oc00
>>69
高級だが、雰囲気が初回デートにはマズイだろw
男の俺でも連れて行かれたら引くわ
92名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:19:39.21 ID:oglwUauD0
スタバは注文が難解なイメージがあるが
「ホットコーヒー」と注文して後は「普通で」で押し通せば普通のホットコーヒーが普通の大きさで出てくる
93名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:19:45.70 ID:hn3OtBgn0
ただでさえ高いのにな
94名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:20:06.63 ID:UwlR8m/CO
>>68
アメリカでもスタバみたいなとこなら一杯4ドルくらいする

コンビニとか個人の小売店とかじゃセルフで一杯1ドル以下のコーヒーとかも置いてるけど
95名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:20:07.49 ID:f17BPdZq0
スタバのコーヒー飲むぐらいなら
普通の茶店のサイフォンで入れた
コーヒー飲む。
スタバのコーヒー個人的には上手い
と思わない。
値段あんまりかわらねえし。
安さと手軽さならドトールか
ベローチェ行く。
96名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:20:34.60 ID:USbN6a4+0
>>80
マグカップで出てくるじゃん
紙じゃない場合
97名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:20:48.94 ID:FchJZAUR0
ベローチェのが安くて旨い。

こんなスレッド見つけたw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1349016568/l50
98名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:20:58.60 ID:RB4uKgdoO
スタバの高校生率は異常
どんだけ金持ってんの
99名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:21:09.54 ID:YsNt+Zou0
スタバに行くのは
店員の若いおねえちゃんと
つかの間の会話を楽しむためだな
 
その代金がコーヒー代に上乗せされているから高い
100名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:21:15.47 ID:4sLYFVqo0
>71
いつも水頼んでたら
最近は言わなくても
水出してくれるようになった
101名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:21:25.25 ID:vVt9yMHE0
システム変えたら告知しなきゃ

おかしいでしょ
102名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:21:29.46 ID:p8E9vjMt0
やなか珈琲店 安くてうまくて最高!
103名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:21:36.72 ID:Y0gbfIod0
スタバはお客様の声をよく聞く方針なわけだが
あまり客を甘やかすとどんどんわがままになっていくぞ
104名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:22:10.27 ID:M2iDpyNF0
でも、こぼれ対策に 自販機なんかでも 量の割にデカカップにしてるヤツもあるよね
そういう表示してる。
105名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:22:13.16 ID:U7vgNmTJO
>>87
自分の舌や鼻がバカだとは疑わないで済む幸せの表明、ご苦労様です
106名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:22:14.06 ID:qY4YbHUYP
>>69
吹いた
107名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:22:26.40 ID:4fqgx96wO
スタバは中途半端なイメージだね
108名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:22:27.78 ID:/he2g9t20
バリスタの人に、スタバやマックのコーヒー原価(豆じゃなくてコーヒー)は5円かそんなものだと聞いた。
109名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:23:12.49 ID:M2iDpyNF0
>>69
池袋おつ
110名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:23:28.20 ID:iQnaP/3C0
こぼれやすいのならこぼれない大きな器にすればいいのに。
111名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:23:31.61 ID:yw+LRRyo0
>>94
ガソスタ併設のコンビニで売ってるコーヒーの方が美味しい
Ventiとか20ozだけど、あれを20ozも飲むなんてどうかしてるわ
112名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:23:51.64 ID:26FBNPHm0
お前ら よ〜く覚えておけよ

  コーヒーと髪の毛は、減らしたり薄くしては イカン 絶対にだ!!!!

俺はもう手遅れだが・・
113名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:23:59.10 ID:b6eUO1hN0
まあ、喫煙できない喫茶店なんぞ行かないからどーでもいい。
114名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:24:28.30 ID:WsnR33gz0
スタバは客層が底辺だらけになってからは行ってないな
115名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:24:57.88 ID:M2iDpyNF0
そういえば オフ会で 埼玉の田舎者だった俺に 「談話室滝沢知らないのー」っていった あの人は 死んじゃったなあ… 享年多分今の俺の年くらいだ
そんなにわるいひとじゃあなかったけど (´・ω・`)
116名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:25:14.17 ID:fQnQRL4x0
スタバは店員の質がいいんだよ
かわいいねーちゃんと会話する為に行くこともある
117名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:25:26.00 ID:fWaA5Lt10
>>92
俺はスタバのメニューを何回見ても良くわからないから、
いつも、細かいところまで店員のねーちゃんに聞いてから注文してるよ。
お前らも試してみなよ。若いおねーちゃんと話ができるチャンスだぞw
118名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:25:31.86 ID:J4JNxoo1O
SNSで女のプロフィールにスタバ大好きヽ(*´∀`)ノ!!とか書いてあると頭が弱いんだなぁって思う
119名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:25:56.43 ID:vbhuLvuw0
>>89
鳥取ぃぃい島根ぇぇええええ
120名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:26:20.08 ID:G00iIoWc0
なぜ容器を大きくしないのか
121名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:26:25.30 ID:nsbHzWuf0
ドトールも容器の半分くらいしか入ってないときあるよな
122名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:27:07.06 ID:AmdANhYm0
底辺がコーヒーでマックセット食えるような金額でコーヒー飲まないだろ
123名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:27:16.89 ID:9OFZK9Zz0
誰でも分かるスターバックスオーダー基礎知識

1.ホットかアイスかを決める
2.ショート、トールサイズのエスプレッソのショットを決める(1ショット、ダブル)
3.サイズを決める(グランデ、トール、ショート)
4.シロップのトッピング(バニラ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、キャラメル)
5.ミルクの種類を決める(無脂肪乳、低脂肪乳)
6.水やミルクの量、温度も注文可(多い、少ない、熱い、温い)
7.コーヒー名(通は最後にコーヒー名を注文する)

つまり、トールサイズのアイススターバックスラテに、エスプレッソツーショットに、
ヘーゼルナッツシロップを2杯加え、牛乳の泡を多めに変えたい場合は、

「アイス、ダブル、トール、ダブルヘーゼルナッツ、エクストラフォーミー、ラテ」

と注文すればいいわけです
ね、簡単でしょ
124名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:27:52.27 ID:rbjIggek0
>>2で結論が出てるね

とりあえず、アメリカ並みの価格にすべきだな
日本の価格はボッタクリ
125名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:28:00.34 ID:wk5ghDpfO
てか値下げすれば良いだけの話。
126名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:28:01.93 ID:2qE2qcsF0
>>67
カップを変えないことが経費削減なんじゃないの?
127名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:28:18.93 ID:8LJ7BXmEO
カップでかくしろよ
128名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:28:39.04 ID:Ii8PjXL2O
暇な時間帯に行くとメッセージ書いてくれるよね
あれ好きだな
129名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:29:09.72 ID:4sLYFVqo0
>>116
キモオタでも相手するようにと
よく訓練されています
130名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:29:25.97 ID:LyG8L2sW0
そもそも専門用語多すぎて注文すらできねぇんだよ!カスが!
131名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:29:26.85 ID:paIHYLT40
>>89
長野じゃなかったっけ?スタバ来てくれ、って署名してたの。
随分増えたねw
132名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:29:36.74 ID:6EXM+c+m0
コンビニで言えば今の
サークルKとかで密閉カップ渡されてそれをセットタイプ

あれも美味しい
とにかく日本人の改良技術は素晴らしい
いやしらんけどねドリンクバーと密閉カップが日本人開発かどうか
でもアメだと作り置きしたの汲まれそうな
133名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:29:55.30 ID:RFKd2XDk0
>>1
>ショートサイズのコーヒー(300円)

三百円もするんだあ……。
134名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:30:09.89 ID:duJmymaA0
スリーエフが最近始めたグーツコーヒーは、安いしそこそこうまい
だがなにより容器が優れてて、持ち運ぶ際に蓋の境目からだらしなくこぼれることが全然ない

スタバは飲み口から噴き出しまくるし、タリーズは蓋の境目からこぼれまくる
なんでコンビニの安コーヒーに容器で負けてるんだ?
135名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:30:14.23 ID:BgsaqslG0
珈琲召喚魔法か
恥ずかしくて人前でそんな呪文つぶやけないよ
136名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:30:30.13 ID:USbN6a4+0
>>119
島根は来春できるらしいよ
137名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:30:37.57 ID:waRpHgwJ0
20円値下げで
138名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:30:57.05 ID:OzGFuXvg0
水で増やせ
139名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:30:58.78 ID:d1QZpvzIO
>こぼれやすく、またミルクを入れるスペースがない

カップを大きくすればよいじゃん。
140名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:31:02.56 ID:752uhUWx0
>>123
オーケイ。わかった
んな、めんどくさいとこにゃ行かねえ
141名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:31:25.45 ID:NyAmlrja0
注文すんの難しいねん。
142名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:31:31.87 ID:rosklWhl0
スターバックスのコーヒーは濃いからなぁ。
ホイップとかいろいろトッピングしたコーヒーが好きな人はいいんだろうけど。
143名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:31:34.30 ID:X78kdH80O
>>123むちゃくちゃ面倒くさいじゃん
144名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:31:40.81 ID:vbhuLvuw0
>>136
行列ができるんだろうなw(クスクス
145名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:31:46.10 ID:2qE2qcsF0
>>87
嗜好品だからね
無理して飲むこと無いんじゃない?
146名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:31:55.82 ID:NHW5NfmN0
 
正解は

・容器を大きくする
 
・減らした分だけ値下げする
 
こんなことも分からないのか?
まぁ分かっててやってんだろうな
セコイ話だ
147名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:31:56.71 ID:fWaA5Lt10
>>133
新幹線の車内販売で売ってるコーヒーも、
ちょっとしかないのに300円くらいするよね。
148名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:32:05.26 ID:wk5ghDpfO
>>123
「ショット」ってなんですか?(´;ω;`)
149名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:32:30.48 ID:uxA8YsdZ0
一番長い注文ってなんだっけ?
150名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:32:38.16 ID:c/bCetpn0
>>3
ホットひとつください。。。
151名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:32:45.27 ID:fCnUeNl/0
確かオーダーが難しいんだよね
怖くて行った事ない
152名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:32:45.99 ID:g5g4P8gQ0
会社のカップ式の自販機で
こぼれるから少なくしてって
言ったら
自販機の人が少なく設定していった
153名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:32:46.25 ID:fjfLkDk20
そんなことは良いから、もっと注文すやすくしてくれ・・・・・。
あんな呪文みたいな注文できないよ・・・・
154名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:32:48.65 ID:7LIE2uxSi
ビールじゃないんだからこぼすなよ
155名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:32:52.91 ID:nsPzzd9j0
欧米より高いのにー
てかミルク入れろって?
156暴言ダン吉 ◆b1Lnv0uqMg :2012/12/20(木) 16:33:06.84 ID:HQrhTCqeO
(´-ω-`)y-~~ 会社の近くにも一軒あるんだが、なんであんなに不味いのかと思う。

マックのコーヒーにすら負けてるって自覚が無いんだろか?
157名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:33:15.28 ID:4sLYFVqo0
>>89
>>119
島根は今年一件出来たはず
158名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:33:52.90 ID:4ALTCa7n0
ブレンドをホットでって言うと何が出てくるの?
159名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:34:25.16 ID:vZIL/h7m0
スターバックスが全く税金払って無いとイギリス政府が怒ってたな。
税の安い国にある系列会社へ多額の仕入れ代金を納入、
帳簿上英スタバは赤字で無税。どうしようもない糞会社。
160名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:34:40.70 ID:41PWBYv10
この理由なら、
こぼしても文句を言わないし、ミルクも入れないから6センチで
って言えば、元に戻してくれるのかな?
161名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:35:10.17 ID:26FBNPHm0
マスにコップを入れて、こぼれたコーヒーをマスで受ければ良いだろが

  居酒屋みたいで良いぞ・・・
162名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:35:24.87 ID:+VvALXvz0
つゆだくでお願いね
163名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:35:26.83 ID:6EXM+c+m0
俺ランク

専門店 おいしい
----壁----
デニーズの美味しい方 A+
ドリンクバー豆挽き A
デニーズの普通の方 A-
コンビニ密閉カップ B
コメダ B-
スタバ B-
缶コーヒー C
ドリンクバー作り置き D-
164名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:35:40.15 ID:NyAmlrja0
>>149
ヤサイマシマシカラメマシアブラスクナメニンニクオオメ
165名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:35:46.85 ID:Fd/aDah10
スタバなんて不味いだけじゃん
166ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/12/20(木) 16:35:59.09 ID:y4qQaN7B0
「銀だこ」に続いて「スタバ」、お前もか?!
コメダ派の俺、大勝利

と言いたかったが、コメダもシナチョンに乗っ取られて終わりそうだ

家でコーヒー飲むわ、もう
167名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:35:59.86 ID:nsbHzWuf0
>>158
嘲笑
168名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:36:15.61 ID:f+wXs6ec0
スタバスタバ言ってる人って流行に流されやすそうでキモい
169名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:36:16.22 ID:FHSr4vnH0
キチガイクレーマーにでも取り憑かれたんだろうな。
170名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:36:25.98 ID:dhvQI/9q0
それなら客が要望したらこぼしてもいいから満杯にしてくれるんだろうか
171名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:36:42.24 ID:T1tuofGm0
量はあんまり関係無さそうだが、
原価なんてゴミみたいなもんだろ?
コスト削減にしても、効率悪すぎると思う
172名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:36:47.08 ID:LHktYU+fP
未だに田舎の林檎ユーザーはスタバで見栄張ってるらしいw
一体いつの流行りだよ、とw
173名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:36:47.39 ID:7u4lfwnH0
>>157
進出の発表があっただけでまだ出来てはない

つか最近その容器も経費削減してないか?
ちょっと前までデザインカップだったのにロゴが入っただけの無地カップに戻ってるぞ
174名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:36:54.74 ID:+tH9FwzPO
公表せんとアカンやろ
175名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:37:00.08 ID:QZRwzxVu0
スタバもたまには使うけどさ、毎回商品受け取ったらとっとと店出てる
何が嫌かって言うと、スタバで座って飲んでる奴の痛さとキモさ
勘違いも甚だしい
奴らはコーヒーを飲みに来てるんじゃなくて、スタバでコーヒーを飲んでる自分に酔いたいだけ。
176名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:37:04.53 ID:9Dg8ruwV0
スタバって雰囲気を楽しむところだろ
わけのわからん横文字で注文して
見て、あたし今華麗にスタバってるわっていう
トールのマコモキアートをデロンギでとか
わけわからんのじゃ
わけわからんのじゃー!
177名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:38:24.10 ID:ZP8nMx1/P
スマタのほうが好き。
178名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:38:30.03 ID:6o6QF8Sg0
スタバでコーヒー飲んでる自分、スタバのコーヒー持ち歩いてる自分、に金出してる
だけなんだから量なんてどうでもいいんじゃないの
179名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:38:38.76 ID:EpePjZef0
>>48
マニュアル通りだったはずだよ

火傷等の苦情があったにも関わらず
それを放置していたので制裁的な面が大きい
180名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:38:43.59 ID:d1QZpvzIO
コーヒー牛乳系だが最近よく買ってるのは贅だな。
スーパーで100で売ってるときあるが、満足感が高い。
181名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:38:57.32 ID:7w5CJv/cO
最近行ってないし関係ないな
182名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:39:06.06 ID:xyKJZJ4pO
あれ?スタバの小冊子の中にサイズ別の量について書かれてなかったっけ?
183名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:39:09.92 ID:SkM1O+l90
>>124
今は異常な円高だからなあ

一ドル120円くらいなら丁度じゃね?
184名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:39:17.67 ID:gEQs9jqr0
スタバ行っててたかだか数ミリの量を気にするとか滑稽だな。
レクサスのでかいのでディスカウントショップ行く奴も多いが。
185名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:39:18.93 ID:26FBNPHm0
アマゾン流域と島根県にはスタバが無い
 
    これ豆だよな
186名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:39:21.27 ID:6shfzBQ60
>>159
それ、なんか問題あんの?
法律破ってないでしょ、全然。
187名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:39:21.39 ID:4ALTCa7n0
>>167
厄介なスマイルだな
188名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:39:40.19 ID:GRjFzXlT0
スタバ?
コーヒーは普通コメダやろ
189名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:40:08.74 ID:g1aKU91LO
相変わらず2ちゃんはスタバ嫌いが多いな(笑)
もともと商品の割高感ある店だから、この程度で不満を言う層は少ないと思うが
190名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:40:09.22 ID:Q9snEuyTO
>>176
充分わかってるじゃない
(´・ω・`)
191名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:40:43.68 ID:t5YZWppQO
極度のコミュ障の俺でも注文できるように、居酒屋のリモコンみたくして欲しい
店員と口聞かないでも注文できるように
いや、それより宅配サービス始めてよ。一身上の都合で玄関から外に出るのが精神的に辛いから
家まで届けてくれるデリバリー要員はできるだけリア充っぽい奴は避けて貰えると嬉しい
正直コーヒーの分量とかどうでもいい
192名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:40:49.65 ID:tN+r7cnwO
スタバのサイズとか商品名とか意味不明すぎる
193名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:41:01.78 ID:/e+hT8Ol0
スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!
火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!
スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!
火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!
スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!
火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!
スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!
火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!
スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!
火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!
スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!
火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!
スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!
火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!
スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!
火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!
スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!
火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!
スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!
火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!
スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!
火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!
スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!
火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!
スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!
火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!
スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!
火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!
スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!
火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!
スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!スタバは高い!火病!
194名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:41:09.39 ID:pwuhDNq40
スタバは、待ち合わせたり自分に酔ったりしに行く所
コメダは、軽いメシを食ってさらに長居して話し込む所

コーヒーは、近所の行きつけの焙煎屋で充分。
195名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:41:26.42 ID:+KgOwTSx0
スタバでたまに手を握ってくる店員がいるんだがあれ止めてくれないかなぁ
196名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:41:30.89 ID:fqBj/iHd0
ゆるせん!弁償しろ!
197名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:41:32.23 ID:9kBKkEzD0
うちの近所のイオンの中のスタバは
客が半分以上老人だった
198名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:41:38.46 ID:QvQxdKHb0
スタバの注文なんて、メニューからドリンクの種類とサイズ選ぶだけでいい。
カスタマイズなんてとくに何も言わなければいいだろ。
何でもいちいち聞いてくるサブウェイの注文の方がよっぽどコミュ障殺しだぞ。
まあ「全部オススメで」でOKなんだけどな。
199名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:41:43.26 ID:4dstnwS30
>>191
だったら自分で入れろよコーヒーくらいwww
200名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:42:12.83 ID:RSs6BJUJ0
カップを大きくしようという発想はないんだなwww
201名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:42:25.39 ID:/e+hT8Ol0
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
店で飲まないでVIA飲んでる俺大勝利w
202ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/12/20(木) 16:42:30.36 ID:y4qQaN7B0
>>195
それは釣り銭落とさないようにしてるだけだろw
203名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:42:47.39 ID:EyBpdVQm0
明らかに他も少なくなったからスタバには行かなくなった
204名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:42:48.10 ID:v7od7wK+0
タバコ吸えるドトール最強
205名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:42:54.20 ID:Fg5YV2lJ0
>>1
ホワイトモカフラペチーノのグランデで


てかさ、エコとかの美名に便乗して割り箸無くして汚いプラ箸にしたり
素直に「コスト圧縮」って言わない企業はほんと信用ならないね
206名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:43:00.10 ID:dhvQI/9q0
付き合いで仕方なくたまに入るけど
コーヒー以外のメニューが少ないのなここ
コーヒー飲まないから困る
207名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:43:11.35 ID:01nCWX6y0
>>123
ねーちゃん、レーコーひとつ頼む!
208名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:43:13.08 ID:FyQ2PYUO0
スタバに行くのがステイタスだと思ってる人がなんか可愛い
全国どこにでもあるチェーン店なのに
209名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:43:49.70 ID:LHktYU+fP
>>153
呪文?って?
日本人の店員相手にカタカナになってる名前を伝えるだけじゃね?
210名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:43:56.46 ID:Hhoi/NRgO
こぼれて困るのに対処?
だったら減らした分安くしろよw
値段そのままで減らすって変だろww
211名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:44:07.43 ID:f+wXs6ec0
ぶっちゃけスタバより明治のコーヒー牛乳のほうが美味いだろ?
212ninja!:2012/12/20(木) 16:45:08.05 ID:DIEA5hdr0
オレにはイノダコーヒが有るからどうでもいい。
213名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:45:12.63 ID:7LIE2uxSi
泡だくでお願いします、てかー、
214名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:45:51.76 ID:8hw7koCp0
>>123
行ったことなかったけど、たぶん一生行かないわ
215ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/12/20(木) 16:45:52.58 ID:y4qQaN7B0
コメダ派だがあの薬液みたいなコーヒー何とかならんかね…
ま、新聞と雑誌読んで暇つぶししてるだけだからいつも半分位残してるしどうでも良いんだけどさ…
216名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:45:56.62 ID:64xUACa/O
>>208鳥取県にはスタバないんだぞ
217名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:46:02.87 ID:k6qVVQNP0
ブラックしか飲まないからもう行かねーわ
高いし
218名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:46:12.60 ID:6EXM+c+m0
>>210
みんなの書き込み読んでるといろいろオプションを言うらしいので
上からなんミリまで注ぐか聞くってのはどうかねえ
まあそれでも最大15ミリまでだけど
219名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:46:15.83 ID:wk5ghDpfO
>>123
「ミルクの低脂肪、トールで!」
220名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:46:21.96 ID:j2fBcYKe0
スタバに限らず、スーパーで売ってる商品でも、知らないうちに量を減らしてる物って多いよね
そういうのって告知するように消費者庁で義務付けてほしいね。増量の時は、これ見よがしにデカデカと書くくせに、
実質の値上げである減量ではステルスなんて許せない
221名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:46:26.84 ID:pHEPe/km0
スタバって水差し置いてあって水飲み放題だったっけ? 無いんだっけ?
222名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:46:31.82 ID:t4k/jSxAO
コーヒーは焙煎してから1ヶ月くらいしか保たないらしい
それ以降は中の炭酸ガスが抜けて味と風味が劣化していく
実際自分でドリップしてみるとスーパーなどで買った豆は蒸らしても全然膨らまないし不味い
だから自家焙煎の喫茶店で飲むか
自家焙煎のコーヒー屋で豆を買って飲まないと美味しくない
223名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:47:09.41 ID:26FBNPHm0
島根にスタバ出来たら、やはりネクタイ着用が無難でしょうか ??

どんな服装が良いのか悩みます
224名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:47:18.23 ID:Sa5GGIuo0
>>206
同意。
225名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:47:37.31 ID:mIOHRolc0
>>3
へーんだ
俺でさえパス40分、汽車一時間半あれば注文出来るもんねー
226名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:48:03.56 ID:6shfzBQ60
>>168
最近日本のスタバ使ったことないけど、10年前だな、これが流行ってたのって。
特別なもんでもなくただの珈琲屋でしかないのに有難がってる奴とかいると笑えるw
227名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:49:13.94 ID:DCLYv/cD0
じゃあその分安くしろよ
228名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:49:19.20 ID:Sa5GGIuo0
読んでたらコメダがいっぱい出てくるけど
何かあったの?
229名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:49:37.59 ID:u/3GaGbK0
230名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:49:41.87 ID:fDIFVlvEO
俺もスタバが美味しいと、思ってた時期がありました。
わざわざ古い焦げ豆を高い金払って、飲む理由が無いので、最近はご無沙汰してます。
231名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:49:43.24 ID:6EXM+c+m0
>>215
コメダのプロはサンドイッチのトーストだろ
飲み物:水
3時間コースかな
ジャンプとかの三大少年誌も当然25 26 27号って読んで
232名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:49:57.46 ID:LHktYU+fP
>>206
そういう時は紅茶頼んでる。
もしくはチョコレート。
大して美味くもないし本当は使いたくない
233ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/12/20(木) 16:50:45.08 ID:y4qQaN7B0
>>228
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355959092/
【企業】アジア系ファンドがコメダ珈琲店を買収へ、数百億円規模、中国や韓国、台湾進出を後押し
234名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:51:01.52 ID:Fg5YV2lJ0
文句がある奴はどっぴおにしろよどっぴおに
235名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:51:11.36 ID:6shfzBQ60
>>228
今日のニュースに出てただろ。
チャンコロに買収されたって。
236名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:51:15.83 ID:rbjIggek0
スタバに洗脳されて搾取されるのは二十代までだな
237名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:51:17.78 ID:FYjYX/460
コーヒー嫌いだからどうでも良いけどスーパーで買うスキムミルクやミ○が値段そのままで中身が減ってるのが気になる。
238名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:52:10.90 ID:+KgOwTSx0
>>202
いやぁ、コーヒーを渡される時に手を添える感じで握ってくるんだ
まあ、つり銭でも嫌なことにはかわりないんだが
239名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:52:18.75 ID:1r7GgojB0
>>220
スーパーなどの商品は内容量書いてあるやつは読めばいいで済むが
飲食店などは書いてないからこっちのが問題に感じる
240名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:52:42.54 ID:i6tVNo2U0
スタバのコーヒー飲んでる奴の殆んどは
ここのコーヒー飲んでる自分に酔っているアホだから
量減らしても別に解らないだろ

と、日本のスタバは思ってるんだよ
241名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:52:46.39 ID:iz49fJom0
椅子の座り心地が悪い
242名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:52:55.88 ID:FchJZAUR0
>>226
権威とかの生まれ方がよく分かるわ。
初期の天皇の権威も、案外こういう一種の特別視から生まれたんじゃないのかなぁ。
243名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:53:10.57 ID:b5+QSLr60
セコい、セコすぎる
こんなしょうもないところでイメージダウンさせてどうするんだよ?
食品、飲食関係が一番やっちゃいけないことだろ>内容量の削減
アホだなあ
244ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/12/20(木) 16:53:11.65 ID:y4qQaN7B0
>>231
飲み物注文せんのかw
強者だな
245名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:53:33.02 ID:f+wXs6ec0
>>223
島根のオシャレスポットジャスコで店員さんに「スタバに合う服をコーディネイトしてください」
とお願いし、島根一の床屋さん「バーバー田中」で「東京の人みたいにしてください」と散髪する。
晴れてスタバに入店したら落ち着いてキョロキョロせずにまっすぐレジへ向かう。
注文は「ブラックで」。それ以上は喋ってはならない。
店員が「あの〜こちらのほうから選んでいただけますか?」と問いただされても眉一つ動かしてはならない。
あくまで「ブラックで」を押し通す。これが通なのである。
なんとかコーヒーを購入できたら、落ち着かない椅子に座り、テーブルでアップルのiPadを眺める。
株式チャートなどを用意しておくとよいだろう。
246名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:54:19.79 ID:oFmUl4fK0
スタバより納豆パックの中身が1ヶ月に5粒のペースで
減らされてる事のほうが問題だろ。
247名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:55:40.45 ID:ZUrDPz/r0
6ミリとかそんな山盛り要らんわ
248名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:56:16.63 ID:9IbpCh7y0
>>236
カブれたガキ臭い奴が「オレかっこいいだろ」みたいにキメてるつもりで使ってるのが多い。
そういうスタンスがかっこ悪いのに気が付かずにw
249名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:56:23.92 ID:2Q6JpCZH0
休憩しようと行っても常に自習してる学生が専有してて座れないし
テイクアウトするにはコスト的に割りに合わないので行かなくなった
250名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:56:28.60 ID:Sa5GGIuo0
>>233
そうなんだ。ありがとう。
名古屋を離れて随分経つけど
大阪にお店がボコボコできておかしいなと思ってたら…
251名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:56:49.26 ID:FchJZAUR0
>>245
福岡人だが今度実践するかw
というか、島根なら広島にすぐなんじゃないの?
252名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:56:55.51 ID:j2fBcYKe0
>>239
減量前の量を覚えてない商品は、その場では判別できないでしょ。実際そんな商品なんていっぱいあるし
とにかく価格据え置きの減量は、実質の値上げなんだから、こういったものは明示すべきだね
253ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/12/20(木) 16:57:19.75 ID:y4qQaN7B0
>>245
凄いな、スタバはアパレル業界の売り上げにも貢献してんだな()棒
254名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:57:23.02 ID:Sa5GGIuo0
>>235
ありがとう。
255名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:57:29.82 ID:rbjIggek0
来日したアメリカ人は驚くよね

「セルフサービスの値段じゃねえよ! アメリカの倍以上の値段なんて信じられない!」

半年後

「ドトール最強だな。アメリカにも作れよ」
256名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:57:33.75 ID:afxMb356P
>>242
天皇って地位が生まれた経緯を言ってるなら、
豪族同士の争いの中から抜きん出た奴が偉くなって、後に帝になっていくんだから
スタバみたいなイメージ戦略でなんやらのし上がったってのとはちと違うのでは?
257名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:57:40.99 ID:P/N/xqO/0
>>240
あーわかるw
キャラクターグッズに「タンブラー」ってなものが出現し始めて、
なんだこれ?って、よく見るとふたがあるけど「こぼれますので・・・」とかが説明書に書いてあって、
水筒にもならない意味不明グッズだったんだけど、
ぐぐったらここが流行らせたっぽいんだよなww

調べた中には「スタバのタンブラーコレクション素敵!」みたいなブログがワンサカwww
アフォかと
258名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:57:44.62 ID:uSP8zWBG0
スターバックスって値段の高い個人経営の汚い小さな喫茶店をつぶしただけで、
スターバックスってそんなに優れたビジネスモデル持ってない気がする。
259名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:57:51.07 ID:UmZQOyrZP
>>228
どっか外資に買収されるって
260名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:57:59.69 ID:kBrcCSrxI
>>83
無論、それを踏まえた発言だ。
261名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:58:01.15 ID:LHktYU+fP
>>243
いやぁ、それはどうかな。
結構、容量ダウンは食品業界じゃやってると思うけど。
なかなか価格は弄れないからそっち動かすほうが一般的だと思う。
262名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:58:01.50 ID:dxkUUNoH0
頼み方が面倒くさそうだという思い込みがあるので行ったことない(´・ω・`)
263名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:58:05.12 ID:omMD0oKt0
マックといいたこ焼き屋といい「客のためを思って…」みたいな言い訳は見苦しい
264名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:58:12.15 ID:wk5ghDpfO
>>123
「エスプレッソのソロ、ドトールで!」
265名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:58:24.12 ID:EURIj8NO0
容器でかくすればいいだけなのに
266 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/20(木) 16:58:36.88 ID:8GRAuZcq0
スタバはマズいから行かない
267名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:58:39.02 ID:8XpnSLF10
なんでやねん!詐欺やんけ
268名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:58:41.98 ID:fY0B1pgE0
確かに6mmは危ないと思う
一寸揺れたら溢れるレベル
269名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:58:53.92 ID:7LIE2uxSi
俺なんて缶コーヒーで火傷したことあるからなー、ワイルドだろー、
270名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:58:57.67 ID:g0aA0I/X0
この理由を考えた奴は、いまごろガクブルですか?
271名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:58:59.14 ID:588JP9Bm0
スターバカスまだ飲んでる人いたんだ
272名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:59:08.95 ID:SkM1O+l90
オーダーの難易度が高そうで入ったことないw
273名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:59:24.66 ID:hn3OtBgn0
エスプレッソの・・・ティーで
274名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:59:30.67 ID:8kj71nfY0
カップの大きさ変えろよ

それか値段変えて量減らせよ
275名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:59:32.96 ID:8ZdeNkPj0
>>1
スタバは敷居が高いわ
メニューが複雑すぎて1回も入ったことがない
276名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:59:49.78 ID:XrKizGNq0
酷い!こっそりと!
値下げしろ!馬鹿
277名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:00:06.94 ID:Sp5cCpKo0
ほとんどの客にとって量はほとんど関係ないからな。
とりあえず、暖をとれて時間をつぶせればいいわけだろ?
278名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:00:19.77 ID:Y7Fok6AD0
まむしの道三だな
279名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:00:27.86 ID:Sa5GGIuo0
>>259
ありがとう。
そうみたいだね。
280名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:00:39.89 ID:9IbpCh7y0
>>258
アップルのやり方に似てる。
中身はそれほど大したことないんだけど
それをちょっと豪華そうな雰囲気で丸め込んで良い物のようにして売りつける。
提供されるものの善し悪しがわからない厨は喜んで金をホイホイ使う、みたいな。
281名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:00:46.87 ID:1r7GgojB0
>>252
言いたいことは良くわかる
結局は消費者の不利益につながるからね
もともと表示されてないものの方が悪質と言いたかっただけだ
282名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:00:58.84 ID:6EXM+c+m0
それよりスシローのお茶の湯を入れる時の押すヤツ
あれでなんで火傷者が続出しないか不思議でならんのだが
283名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:01:06.31 ID:fqdOVDz80
減らしてるんだから
当然値段は下げてるよね?

でなきゃ、”こぼれ易いから”なんて子供の言い訳は通用しないわな(呆れw
284名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:01:23.39 ID:AjycwnRT0
>>5
いや、そうすると、
「カップだけ大きくなって量は同じ、詐欺だ!」
とかいうやつが現れる。

もちろん黙って量を減らすのはもっと悪いが。
285名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:01:34.68 ID:A6lfiJsH0
注文がややこしくて腰が引ける。エスプレッソの量の少なさに愕然とする。
286名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:01:43.47 ID:U8o1RAbUO
スタバのパッケージ自体が可愛くて味はよくわからない
というか震災の時にスタバは水を有料で提供してたというのはマジですか?
知ってる人いたら教えて
287名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:01:46.01 ID:PY/8OfXn0
>>2
で終わってるだろ
288名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:01:55.80 ID:ZP8nMx1/P
女の前でカップのはなしをするな。
289名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:02:16.19 ID:xq6RWBO60
人気があった銀だこさんだかどこかが調子にのってタコを小さくしたら
途端に客足が遠のいたって話を思い出した
もちろん天下のスタバ様にそんなケチなお客様はいないだろうけど

最近じゃ値段据え置きで内容量を減らしてる商品が増えてるから
よく使うもののグラム数チェックしてみるといいよ
増量は大々的に宣伝するくせ黙って減らす企業の多いこと
290名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:02:45.22 ID:9IbpCh7y0
>>275
あほかw
西欧じゃあんなもん近所のオバちゃんがサンダルで買いに行くカフェだわw
そんな敷居なんてあるもんかw
291名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:02:46.36 ID:Hhoi/NRgO
最近は上島珈琲にしか行ってないや
銅製マグカップで出してくれるアイスコーヒーが旨い
292名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:02:55.19 ID:kr7xw3l3O
こんなこと別にいいじゃんって一番最初に思い浮かんだ
293名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:03:09.29 ID:7IYCR1yS0
スタバでコーヒーを飲む奴は「俺は馬鹿でアホで間抜けです」っていってるような
もんだ。
アメリのカスタバの約2倍以上のぼったくり価格を飲むなんて俺にはできねえな。
第一、アメリカのスタバはコーヒーの高級店でもなければ、ブランド店でもねえし、
日本のドトールと同じ扱いだっていうのにね。
294名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:03:12.55 ID:fWaA5Lt10
>>248
スタバなんかの珈琲屋にに入るときは、
仕事の締め切りが迫って切羽詰まってるときがほとんどだから、
そんなふうに自分に酔ってる余裕はないな。
295名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:03:19.62 ID:eocDvCGj0
>>6
ドトールって学会だったのか。好きなのに。
がっかいだぜ
296名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:03:41.35 ID:WdW/Z25d0
てか元々担当する人によって量がかなり違うよねここは 並々もあれば異様に少ない時もあるし
297名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:03:48.25 ID:d3pkF/tq0
スタバなんて待ち合わせや休憩、会話でせきとるためだけに存在するんだから飲み物なんてどうでもいいんだろう
298名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:04:07.25 ID:OIQh6HZrP
カナダ在住だがスタバでアメリカーノ頼むと
毎回ミルク入れるスペースがいるかどうか聞いてくれるぞ
日本でもそうすればいいのに
299名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:04:08.17 ID:6EXM+c+m0
なんか胸の辺りが透けてるとか
そういうお楽しみがあればまあ
9mm減ぐらい消費できるんだろうけどねえ
300名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:04:35.46 ID:7IYCR1yS0
>>297
打ち合わせするにはうるせえし、席はせめえし、あんなところで打ち合わせ
なんてしたくねえよ。
301名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:04:38.17 ID:uRRtXL390
>>2
コストかかるだろ
302名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:04:46.33 ID:FyQ2PYUO0
>>257
タンブラーはデスクで仕事しながら飲むには便利なんだよ
車移動の時に使ってる人もいるね
別に意味不明グッズなわけではない
303名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:04:56.15 ID:jNjHy/OI0
量減らして
料金そのまま
客に説明する気無し

まんま詐欺だなw
304名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:05:21.10 ID:fqdOVDz80
先ず店自体が落ち着けないから余り利用はしないけど

喫茶店が減ったばかりにこの手のチェーンが増え出したからな

やはり或る程度喫茶店はなきゃ駄目だな

しかも全面禁煙のね
305名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:05:34.87 ID:u4ntIwi40
>>214
むしろネタとして見たくならないか?
まあ実際にはなかなか遭遇できないんだが
306名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:05:38.34 ID:LHktYU+fP
>>283
元から公示して容量XXXmlって出てるわけじゃないからそんなの売る側の勝手だよw
対価に合わないって文句があるなら次から買わなきゃいいだけなんだしw
307名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:05:53.35 ID:SVs109La0
>>233
えええええ
308名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:06:24.43 ID:FCCNapkl0
無粋な泥水を飲む奴の気がしれない
309名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:06:41.77 ID:IFiG27JaP
皿つきにしてそこにあふれるほどつげ
310名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:06:52.90 ID:eG8dGvTE0
んなもん、一口飲んでから砂糖だのミルクだの入れたらいいだろ。
つか、ただでさえ高くて大してうまくもねーのに、更に値上げしてんじゃねーよ。

学生の頃は何となくスターバックスの雰囲気が好きで行ってたが、歳とると何か駄目だな。
おっさんが集う純喫茶が一番落ち着く。
311名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:07:25.41 ID:X+Ok/Awx0
注文ラテばっかだわ
何たらフラペチーノだの何たらマキアートだの甘過ぎ
312名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:07:40.82 ID:6LBXCzWj0
円高で豆も安く仕入ることができただろ

薄くすればばれなかったのに
313名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:07:46.90 ID:ScwM4wB40
セコい連中だw
314ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/12/20(木) 17:08:16.13 ID:y4qQaN7B0
>>306
よーするにフジのイヤなら見るなと同じで、イヤなら飲むな、だな
分かった、一生スタバには行かねー
315名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:08:27.26 ID:SVs109La0
>>261
ちくわは小さくなったけど、
「ごめんね、小さくするよー」って先に言ってくれたよ
316名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:08:57.16 ID:i4A/nP3s0
スタバでの注文の仕方がわからないので行ったことがない
317名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:09:16.71 ID:3U0LswLiP
「こぼれてもいいのでMAXまでいれて下さい」って言えばいいだけじゃね?
融通効くのがスタバだろ?
318名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:09:45.31 ID:wk5ghDpfO
>>123
「シングルカスク、ツーフィンガー、ストレートで。」
319名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:09:46.12 ID:fqdOVDz80
減らして値段下げてないんだw
そりゃ駄目、論外。こぼれ易いからってw
320名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:09:50.01 ID:i4A/nP3s0
>>315
穴が大きくなりますって言ってたとこもなかったっけ?

ちなみにポテトチップスは、少し減らしますといったが
実は黙ってガンガン減らし続けたという…
321名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:09:50.23 ID:6LBXCzWj0
ミスドはドーナッツが小さくなったんだよな?公表済みだがw
322名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:09:54.80 ID:6EXM+c+m0
しかし9mm減でそんな違うかねえ
なら豆減らせばいいのに
323名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:10:03.39 ID:a3m361Ye0
>>259
された。韓国人の投資ファンドにね。
この投資ファンド、会社を買収、高値で売却するところだって、
コメダのロイヤリティなどの値上げや仕入先の変更などなど品質が悪くなり、
量が減って、価格が高くなって、まずくなるという法則発動との懸念。
だから、コメダ、オワッター \(^O^)/
324名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:11:10.92 ID:f99Dhq070
価格据え置きでそんなことやっちゃいけねーよな
325名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:11:30.00 ID:Nf8a4+qZ0
>>310
日本のスタバってなんか臭いんだよ。
鼻につくっていうのかなんというのか。
でもお外の国のスタバって楽だよ。
適当に入って適当にいられる。
ただのオッサンもいる普通のコーヒー屋って感じ。
326名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:11:58.79 ID:861tUy1B0
マックのほうがうまい事実を頑として認めないのが田舎者のスタバファン
327名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:13:01.36 ID:2Q6JpCZH0
>>326
マックのアイスコーヒーはスタバよりうまい
328名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:13:01.51 ID:gymIhaeT0
容器のサイズを変えるべき・・・・

と書こうと思ってスレ開いたら
みなさん同意見だったようでw
329名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:13:50.56 ID:8Oj5ev8U0
玄人は黙って個人経営のカフェ
330ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/12/20(木) 17:14:20.40 ID:y4qQaN7B0
去年、B1で姫路に行ったら喫茶店だらけでワロタ
どんなけ喫茶店あんだよw>姫路
331名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:14:27.29 ID:aqekZXAoO
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 ス          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 タ          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 バ           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても気に入らないと
       いう人は来なければいいのではないか──
332名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:15:37.12 ID:P/N/xqO/0
>>329
ああいうところで出てくるカレーとか軽食って
業務用レトルトや冷凍(一人前ワンパック)があるって知ってちょっとショックだったなーw
333名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:15:59.67 ID:r3bdneAD0
  カ  ッ  プ  を  か  え  ろ  ハ  ゲ
334名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:16:13.06 ID:NyAmlrja0
大阪のおばちゃんなら「レイコー頂戴。数?見ればわかるやろ、人数分やがな!」とかなりそうw
335名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:17:03.72 ID:4bqC6qLW0
>>123
めんどくせえwww
336名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:17:41.52 ID:a3m361Ye0
>>339
フランス料理、イタリア料理などの冷凍もあるぞ。
ケーキも冷凍のものがちゃんとある。
盛り付けさえ、きれいにやればそれなりの味なので騙せる。
337名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:18:03.25 ID:rp5fla2cO
ほとんど1センチじゃねーか
10杯で1杯ぐらいの差が出るだろ
338名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:18:08.06 ID:IYrFtg7V0
食券にしろよ
339名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:18:24.02 ID:8LU3BJ6S0
ここって情弱専用って聞いたんだけど
340名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:18:28.45 ID:r3bdneAD0
>>336
よう未来人
有馬の勝ち馬教えてくれ
341名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:18:36.55 ID:alnr/y770
現地消費が増えちゃって珈琲豆って今高騰してんだっけ?
342名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:18:53.11 ID:O4DMszUT0
スタバのコーヒー高いだけで全然美味くない
ホットのホワイトチョコレートモカだけは認める
343名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:19:21.01 ID:A6lfiJsH0
>>123
ホットコーヒー飲みたいだけなのに。心折れる。
344名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:19:37.29 ID:i4A/nP3s0
>>332
業務用スーパー行くと、レストラン用レトルトカレー一人分とか売ってたりするw
345名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:19:57.69 ID:H8xOxGVl0
あくまでオレの行動エリアでの話だが

雰囲気重視ならサンマルクカフェ、ただし店舗が少ない
静かさ重視ならルノアール、ただし分煙になってないのと高い
パンも食べたいならヴィ・ド・フランス、ただし安っぽい
パスタも食べたいならプロント、夕方はいつの間にかバーになる不安
おかわり重視ならミスタードーナツ、ただし席がせまくうるさい
空いてる確率が高いならヴェローチェ、ただし座りにくい高い椅子
テイクアウトでいいならドトール、ただしサイドメニューがショボい
サンドイッチ食いながら読書したいならエクセルシオール、ただし分煙△
とにかく安くあげたいならマクドナルド、ただし狭い汚いうるさいガキ多い

一人で行くなら、これだけの選択肢を全部あきらめた時にはじめてスタバを検討する
346名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:20:18.33 ID:kiP5S6fkO
うわー値上げと一緒じゃん
容器をデカくするか値下げしろよ
347名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:20:18.71 ID:8BoY/m4N0
少数意見の指摘通りにやると大多数から猛反対が来るのを分かってない馬鹿企業ww
348名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:20:25.62 ID:i4A/nP3s0
>>341
確か現地の人が「なにこれ!超うまい!こんなものを今まで
飲まずに輸出だけしていたなんて!」でしたか。
349名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:20:50.56 ID:LHktYU+fP
>>328
あれが障害なのか?
トールとかのグランデとか言うサイズの呼称?
なら、大中小で言えばいいじゃん。
もしくは「ねーちゃん、一番でかいのちょーだい」とか言えばいいw
あっちに合わせなくたって注文くらい出来るさw
350名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:21:10.23 ID:495/upS50
スタバは911の時、救助に当たる消防士が水をくれと言ったら代金を請求した。
絶対に忘れないぞ。
351名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:21:31.81 ID:6Bj0hwx80
ドトールは凄まじくタバコ臭いので行く気がしない。
352名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:22:04.09 ID:5iQ0uVvD0
えドトールって学会なの…ショック
これからはサンマルクカフェに行くわ
353名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:22:05.73 ID:rXTdZSiP0
アメリカ映画を見てると、ヒロインがオフィスに向かうとき、決まって片手にテイクアウトのスタバを持ってるよな。

アメリカってまだ刷り込みの余地があって、日本のほうが数段進んでるんだよ。日本の渋谷や新宿だとFラン大卒の
バカ女がまねて、大事な書類にコーヒーをぶっかけてあっちあっちになってるんだよ。

職場ではあっちちあっちち郷ひろみオンナって呼ばれてるぜ。
354名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:22:34.14 ID:+Tx3R5B/0
おれさまのMacBookProにこぼしたら大事だからこれは朗報
355名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:22:37.76 ID:jWLjU0ZL0
>>342
確かに、
スタバは高くて不味い。
ブラックだと雑巾の匂いがする。
ネスカフェを溶かしたほうがマシ。
356名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:23:18.62 ID:LHktYU+fP
>>314
そ、行かなきゃいいと思う。
オレも好んで行くとこじゃないしw
357名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:23:28.15 ID:i4A/nP3s0
>>353
上司がスタバのコーヒー買ってきてとか言うシーンもあるよね
でも別にコーヒーもって出勤がオシャレとは思わない
あなたの言うように書類にかけるだけならともかく、人にぶっかけて
火傷させた時もしくはケガをさせた時どうしようもない
358名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:23:46.11 ID:62BuBQ8MO
俺今の方がいい。
ふちまで入れられると飲みにくい、特にホットは。
359名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:23:46.22 ID:AVWynYaZ0
おれがデビ婦人を見直したのはグラスに7分目までつがれたワインを
見て「グラスになみなみと注ぐものですっ!」と一喝したこと。

日本はそういうとこが消費者舐めてる。
360名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:23:55.63 ID:8LU3BJ6S0
>>353
萌えてるんだろうか〜
361名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:24:44.30 ID:x6Ts6So2O
焙煎し過ぎな気がする
362名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:24:51.49 ID:a3m361Ye0
>>340
ほれ、フランス料理の冷凍食品、業務用だ
http://vl-fcbiz.jp/article/a001913.html
イタリア料理のほうが民生品など沢山有るから自分でくぐれ。
業務用の冷凍ケーキも沢山有るから自分でくぐれ、
363名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:24:52.76 ID:aQmCmW1c0
渡すときにさ、店員がちょっとすすってハイどうぞ
364名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:24:59.91 ID:Ia/BIVLU0
東京駅にあるスタバ良かった
二階にある方
店員も優しかった
365名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:25:23.49 ID:R8rEBOP3P
チキンラーメンの卵ポケットの
カラクリには気づかないお前らw
366名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:25:26.85 ID:tPqjHgWR0
>>359
デビって育ちが悪いからな
普通、ボトルで頼むんだからそういう発言は出ないんだけど
367名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:25:34.13 ID:9kBKkEzD0
>>359
お味噌汁をお椀になみなみ注ぐと飲みにくいぞ
指がアチチ
368名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:25:55.30 ID:paIHYLT40
テイクアウトでいいならスタバもドトールもバカバカしい。
ファミマ行け。
369名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:26:11.99 ID:e7cJ0mJu0
店員の質がとんでもない勢いで悪くなっている。
370名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:26:23.94 ID:oRamq8MR0
>>359
え・・・?

え・・・?


え・・・?
371名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:26:33.99 ID:rbjIggek0
東京のインテリは、喫茶室ルノアールで水出しアイスコーヒーを飲みながら、英字新聞を読んでるw
372名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:26:55.93 ID:f99Dhq070
コーヒーって中毒飲料だからね
もし、現代になってコーヒーが発見されたらおそらく認可されないだろうとも言われている

コーヒーやめたらウンコのキレがハンパなく上がった
何故だろうと不思議に思ってたんだけど、コーヒーって腸内の善玉菌を殺すと聞いて納得した
373名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:28:32.55 ID:4a3iGiCw0
ミニストップのカセット式ドリップコーヒーのがスタバよりうまいけど
ミニストップないからしゃーなしでスタバいってるわ
374名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:28:42.12 ID:oRamq8MR0
>>371
ルノアールこそ高すぎw
375名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:28:52.83 ID:juPZhfiq0
スタバ高いのになんで混んでるだよ、好きな時に入れない
376名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:29:04.87 ID:Ii8PjXL2O
>>359
回して香りを楽しむためにワイングラスはでかいんだよ
377名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:29:20.91 ID:paIHYLT40
洋ドラだとタンブラーなんか持ってる男はだいたい
冴えないイジられ役。
主役は紙コップ。事件の一報でクシャっとしてポイ。
タンブラー野郎はお見送り。
378名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:30:20.12 ID:MqxoDnX3O
店内おかわり有料になってから行ってない
379名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:30:44.79 ID:9Avj7/Lt0
>>359
マナーの事を言ったのかグラス一杯の量が少ないと言ったのか知らないけど
ど素人考えだが、適温に冷やしたワインをグラスになみなみと注いだら温度もなにも目茶苦茶になるよね?
家で赤玉パンチ飲むならコップになみなみでも良いけどさ・・・
380名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:30:44.80 ID:4a3iGiCw0
あ、さーくるKだったかなw
まあ、どっちでもいいかあ
381名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:30:49.36 ID:lKYHwZF60
最近の小学生はスタバ行くのなー
あるショッピングモールで働いてるが、10歳位の子に「スタバ何処ー?」とよく聞かれる
友達数人と買い物に来てるらしい小学生集団が、スタバでキャッキャしながらコーヒー飲んでるわ
382名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:31:11.81 ID:EdiWQDOh0
ニンニクヤサイマシマシで有名なところだっけ?
383名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:31:13.25 ID:rVUZjLtu0
マクドみたいな不誠実なその場しのぎの応対は信用なくすよ
384名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:31:38.31 ID:YsNt+Zou0
チキンラーメンは
Wたまごポケットがつく前も、ついた後も
麺の重量は85グラム
 
さすがは日清 金の亡者スタバとは違うんです
385名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:31:45.36 ID:Nf8a4+qZ0
>>375
混んでるスタバなんて利用価値無いじゃんw
入って数秒でオーダーして座って時間潰すかサラッと出ていく
並ぶなんてアホかとwww
386名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:31:54.15 ID:PcFoGCpt0
>>374
お茶も付いてくるし、文房具だって貸してくれるんだぜ
387名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:32:13.31 ID:sOzEBO9v0
>>295
見てるぞ 頑張れ
388名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:32:18.40 ID:XrX2nZ9wO
使ったことがないから分からないんだけど、あのカップの飲み口ってどこにあるんだ?
389名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:32:32.26 ID:Z7FvhUSR0
>>66
スタバなんて水商売
390名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:32:47.83 ID:+uuWV/Ha0
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l 「コーヒーはブラックで飲むのが通」
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) とか言う人がたまにいるが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    本場ブラジルでは砂糖ガバガバ入れて飲むぞ!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' | 自称コーヒー通にこの事を尋ねてみよう!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  たぶん嫌な顔されるぞ!
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
391名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:33:09.96 ID:Yn9U+4FdP
料金下げるか、容器を大きくしろ
392名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:33:15.55 ID:mgibR0/8O
>>349
初めていった時にフラペチーノのでかいの頼んだらとんでもないサイズが出てきて困った
393名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:33:29.48 ID:a9Vw3oUA0
スタバ行くヤツって「雰囲気」とか「かっこいいから」とかが理由なんでしょw
コーヒーの量なんかどうでもいいじゃん、というか激しくせこい
394名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:33:44.65 ID:VJdkhiJq0
スタバってなんでいつも混んでるの?
395名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:33:56.63 ID:P/N/xqO/0
>>385
東京はマックすらもトレー(出来上がりがのせてある)を持って、
座る席が空くのを行列してまってるんだぞww
396ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/12/20(木) 17:34:48.97 ID:y4qQaN7B0
>>371
俺が昔よく逝ってた歌舞伎町の区役所通り裏のルノワールは周りやーさんだらけだったが何か?
397名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:35:06.06 ID:Rc18EaJV0
スタバのカップって一回外すと付け直しにくくない?
ココアパウダー入れた後はめなおそうとしても全然はまらん。
あれみんな納得してんのか?
398名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:35:33.36 ID:tPqjHgWR0
>>394
いつ行ってもガラガラのスタバも結構あるぞ
池袋丸井とか
399名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:35:46.03 ID:Nf8a4+qZ0
>>395
やだやだw
オレはそんなお上りさんばかりの東京になんて住みたくないわw
400名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:36:05.30 ID:A6lfiJsH0
さして旨くもないし、落ち着かないし、注文が暗号でややこしいし、いいとこないわ。
401名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:36:30.58 ID:Ii8PjXL2O
>>291
たばこくさい
402名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:36:46.29 ID:SsZM7+yA0
箱入りのティッシュペーパーが、いつの間にか枚数減らされてるのと同じですね
403ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/12/20(木) 17:37:00.50 ID:y4qQaN7B0
>>396
ルノワールじゃなくルノアールだった、すまんw
404名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:37:10.37 ID:paIHYLT40
天下一品でラーメンとバカでかい唐揚げとご飯のセットを
100円追加で回鍋肉丼にしてもらって餃子も食って
900円で死ぬほど腹一杯になって満足してたら
嫁から「スタバ買って来て」との指令で
なんとかラテの中2つ買ったら800円だった。
世の中狂ってる。
405名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:37:16.94 ID:4a3iGiCw0
スタバの店内で珈琲飲むためにはMacBook持ってないとダメなんだろ?
406名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:37:37.05 ID:ILomZzMN0
教育がなってないからフタが甘く火傷したが知らん顔。やりっ放しがスタバ
407名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:38:04.01 ID:R5elDkCc0
ホットのキャラメル巻アート、一番ちっちゃいのください
って注文してる
408名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:39:04.48 ID:rp5fla2cO
通はシャノアール一択
409名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:39:30.51 ID:YQmWhVpk0
スモーカーなのでどうでもいいかな
スタバには3回くらいしか行ったことない
家ではドリップコーヒー飲んでるけどね
410ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/12/20(木) 17:40:28.02 ID:y4qQaN7B0
>>405
airかproのみな
旧モデルの無印MacBookはスタイリッシュじゃないから禁止
411名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:40:51.00 ID:2LOjBwWa0
コーヒーの味は正直よくわからんが
店内は100%禁煙という時点でつい行ってしまう
412名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:41:26.05 ID:vbhuLvuw0
>>404
どっちも高いだろ
413名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:41:58.58 ID:Ii8PjXL2O
>>408
パフェかと思ったらソフトクリームだった
 





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


     15/6 = 2.5 倍   の下げシロ   www


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




 
 
415名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:42:28.13 ID:VBAkWAZI0
量を減らすのもいいけど、もっと注文しやすくして欲しい。
ウチの近所の所は注文が遅いと店員がイラつき始めるし、人によっては
カウンターを叩き始めたりやじろべえみたいな動きして客を威圧してるw
始めてきたであろう中学生くらいのカップルがそれやられててかわいそうだった。
量を減らして設けた分で、研修とかをもちょっとやって欲しいな。
416名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:42:29.53 ID:LHktYU+fP
>>405
そういう君には是非これを
https://www.youtube.com/watch?v=EKEeHREK2nQ
417名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:43:59.68 ID:tnmjbgNZO
チェーン系の中では珈琲館の次にうまい
ドリップに関しては2杯目100円だから安いので使ってるな
418名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:44:31.43 ID:LjjdHak8P
ローソンの街カフェの方が美味い。
180円でカフェラテ飲めるし。
419名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:45:35.03 ID:AW+/i3VI0
勉強してる大学生を追い出して回転をよくした方が儲かるだろ。
420名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:46:33.22 ID:4TKHNU5kO
よそはそんなに厳しいのか…
鹿児島のスタバはカナリ美人のモデルの女の子がバイトで入っているし店員も優しいし最高だぞ
421名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:47:08.09 ID:ElRaQQ/M0
コメダコメダ言うからサイト見て来た。

何コレ・・・行ってみたい。
422名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:47:09.95 ID:3U0LswLiP
騒がしくない、禁煙、てだけで選択肢が減り過ぎなんだよな〜
423名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:48:20.36 ID:7WXW8SpQ0
知ってた

だから最近行ってない
ていうか相変わらずスタバのコーヒーはマズい
フレーバーやクリームドバドバ入れたらやっと飲めるレベル
424名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:49:02.45 ID:jnLiGA+t0
クレーマー?  乞食?  集り?  貧相で卑しい連中だなw
425名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:49:02.68 ID:UgbyWor70
サービスエリアで売ってる作ってるところが見える自販機のコーヒーが好きだな
426名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:49:05.13 ID:AjuCXfmW0
今度島根にもスタバできるんだ・・・これでスタバが無いのは日本では鳥取だけなんだぜ。

ちなみにタリーズはなぜか島根にはすでにあるんだ。
427名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:49:37.31 ID:8upHqr25O
最近はセブンイレブンのドリップコーヒーで十分満足してる
428名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:50:00.65 ID:tPqjHgWR0
>>420
いいな
東京はほっこり系というか、森ガールズの出来損ないみたいな店員が多い
今どきおだんごヘアとか
タリーズもそうだけどね
429名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:51:23.70 ID:VkII3m2y0
ちょっとコーヒーの量が減ったぐらいでぐだぐだ言う客層なんて相手にしてるから…
430名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:51:46.05 ID:GsKliMdJO
スタバのコーヒーは不味いよ
ドトールのがずっとマシだし、ラテならタリーズ
431名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:52:08.19 ID:h2TN3nrr0
>>2で終了
432名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:53:15.76 ID:jnLiGA+t0
>>426
境港に出張したとき寄った大きなホームセンター(?)の中にあったコーヒーショップは
スタバだったような???
433ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/12/20(木) 17:53:38.20 ID:y4qQaN7B0
>>416
凄いな
デスクトップマシンでおまけにブラウン管モニターの持ち込みか

せめてMacintosh Portableにしとけよw
http://mactechlab.sakura.ne.jp/oldmac/2020.html
434名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:54:44.31 ID:6o6QF8Sg0
本当にコーヒーが美味いと思って飲んでるの何割くらいなんだろうな
俺は一度もコーヒー美味いと思ったことない。ビールも
435名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:54:49.09 ID:xg+kTQjB0
コメダコーヒーもっと増えないかな
最近都内にも出来てうれしいけど
436名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:55:22.50 ID:Nz6l4+MU0
スタバって

楽しいの? テーブルの幅狭い ぼったくり えらくまたされる
俺にとっては何一つメリットあることがないからよっぽどじゃないと行かないわ
まあ庶民はああいうところがたのしいんだろうな
437名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:55:57.12 ID:B/X2l2cF0
やっとコメントもらぇた。
ブログ更新してきてょかったょ。
http://profile.ameba.jp/azu1223m/
438名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:56:01.97 ID:n0UVqv+u0
>>425
同じVTRを流してるんぢゃないの?
冬の販売機の中は暖かく
ゴキの溜まり場になるかも
439名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:56:17.31 ID:AjuCXfmW0
>>432
ドトールと勘違いしてるんじゃないかのう。ちなみにドトールは鳥取にあって島根には無いんだな。
440名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:56:59.23 ID:keClreW60
スタバのコーヒーはあんまり好きじゃない
441名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:57:27.72 ID:jh9bOg1k0
>>3
券売機のある店ぐらいしか行けねえじゃねえかw
442名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:58:24.20 ID:sOEeC0OU0
>>注ぐとこぼれやすく、またミルクを入れるスペースがないなどとの指摘に応えたものだ

ん?

だったら、カップを少し大きめにすればいいんじゃね?
443名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:58:57.55 ID:n0UVqv+u0
>>434
ネスカフェエクセラは旨いと思うよ
444名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:59:09.01 ID:euPssgsNO
スリキレ一杯で受け皿で運ぶとかの文化も知らない無教養なヤツだな。
445名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:59:51.41 ID:hJvZ7OmM0
スタバ確かに高い
自販機の樽コーヒーの方が上手い
446名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:00:28.47 ID:lJD7fU2z0
ひどい これはひどい

マグに入れてるのも なんか量が減ってると思ってたんだよ
こんなケチくさいことするなら
もうスタバ行かないよ
勉強はともかくPCやるなとかメチャクチャ言ってくるし
タリーズはなんにも言わないのに

これからタリーズ行くわ
447名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:01:14.33 ID:RijBQti1O
>>1
どうりでグランデなのに薄いと思ったんだよ
448名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:02:05.52 ID:i4A/nP3s0
>>432
鳥取にはスタバはない。
449名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:02:07.62 ID:MASe+qj4O
中国産の豆使ってる上に量が少ないとはどういう事だ
450名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:02:15.97 ID:N35+yakN0
>>426
松江のタリーズはスタバの代わりだったんだよなあ
スタバに来てって頼んだら人口少ないからヤダって言われてタリーズへ
結果的にはありがたかったが
松江と伊藤園はマラソンのこともあってなんか仲良し
伊藤園の自販機がたくさんあるのは珍しいと思う
451名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:02:29.67 ID:NYci3Sur0
スタバ信者って、毎日のように通ってるよな。
よく飽きないもんだ。
452名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:02:45.80 ID:ofZc4h4B0
マクドのシェークなんて7割くらいのとこまでしか入れてないぞ
蓋して見えないとおもってインチキしてやがる
453名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:02:48.74 ID:z2IIqJQJO
ケチなんでスタバの更にテイクアウトなんて割りに合わないと思ってたが
スタバの紙袋で思わぬところで大きな得をしたので絶賛しておく
容量なんていいじゃない
454名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:03:55.54 ID:8UJXrRjeO
いつも込んでるから入ったことないや
455名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:04:15.18 ID:zs+q/Iyh0
告知してないなら詐欺だな
賽銭泥10円で懲戒1年だから
そうとう重い判決が下ると思うぞ
公共事業で早急に刑務所を増設せねば
456名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:04:45.94 ID:P/N/xqO/0
>>453
馬鹿女から「おっしゃれー♪」って褒めてくれたの?
457名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:04:49.98 ID:F/YGr3Zq0
自宅でコーヒー飲んでも同じ味だが
インテリアっつーか内装が新鮮だったわけじゃん、渡来した時ってさ。
視覚で味覚は変わるから飲む場所って大事だよ
458名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:05:19.41 ID:3nxWQCMx0
キャラメルホワイトモカ頼んだけど、
HPにのってる赤いゆきだるまのカップじゃなくてしょんぼりだった
459名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:05:29.57 ID:hcuXCW6R0
スタバのコーヒー量飲めなければまったく価値がない
460名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:05:39.44 ID:XX3ipPAg0
>>10
確かにw あんなに飲みたくないわ。
461名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:06:04.11 ID:WZWqgpzvP
昔、なんか苦い飲み物中毒になってスタバのコーヒーも薄くてしょうがねえから
エスプレッソのショット追加してドッピオとか頼んでたわ
ところが去年胃潰瘍になり今はスチームミルクか水しか頼まなくなった
462名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:06:18.70 ID:rp5fla2cO
告知してないならつり銭誤魔化したのと同じじゃん
463名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:06:36.04 ID:0W4o5GSS0
なんだよ!macbook持ってってドヤ顔しながら大して美味くもない
バカ高いコーヒーを啜るカッコイイ俺涙目じゃん ふざけんな!
464名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:08:36.63 ID:062VjxUy0
>>430
それはねーな
ドトールのほうがスタバよりうまいってのはありえない
タリーズは勝負になるが

それにしてもセコイなスタバは
アナウンスぐらいしとけ
465名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:08:38.01 ID:kFnIzCW90
スターバックス最悪だな

この前、初めてスターバックス行ってエスプレッソっていう商品頼んだらメチャ小さいカップで出してきやがった、
本当にマジで小さい子どものおもちゃのような小ささのカップ
こんなこと言うと、お前の勘違いとか思われるかもしれんけど、
前の客とか、周りの客はみんな普通の大きさのカップだったんだぜ?、
俺のことを軽く見てコイツなら小さいカップで出してもいいかと思われたんだろうな・・・
自分だけ小さいカップですごく惨めな気持ちになったし、恥ずかしいかった
もうスターバックスは二度と行かない
466名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:08:42.55 ID:AxCSV3oVP
1.5センチは減らしすぎだろ
467名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:08:49.96 ID:yJleV2Za0
お客様からこういう声があったのは事実。
要望を満たしつつ、かつコストカットも実現する一石二鳥なんだ。ごめんね。
468名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:10:19.22 ID:3lRxQTzr0
>>457
やいやいやい!
料理にはなあ、
うまいかまずいかの二つしかねえんだ!
469名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:11:22.17 ID:F8BY/fvX0
昔、おしゃれで流行ってるからっていう理由で行ってたから量とかどうでもいいw
本命のコーヒーは別にあるし、、。
470名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:11:40.90 ID:3Dde7VNN0
コップ大きくしろよ
471名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:12:28.30 ID:i4A/nP3s0
恥ずかしながらインスタントでものめればいいレベルの
俺はこういう店に入ったことがない
472名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:16:48.48 ID:GWywtP3a0
スタバって日本に税金払ってるの?
EU諸国ではアマゾンとともに税金払ってないことで問題になってるようだけど。
473名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:16:52.37 ID:RfKoKiMb0
コーヒーじゃねえだろ。「コーヒー飲料」じゃねぇか、スタバってさ!
474名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:17:05.37 ID:a9Vw3oUA0
>>434
和光堂の粉末ミルクコーヒーは甘くてうまいよ
ビールに関しては全く同意
475名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:17:25.63 ID:BW1rFXlf0
スタバでクリーム乗っけたコーヒーをテイクアウトで注文して
カップ持ったとたんにゴボゴボとクリームが溢れてきたから
店員に、これじゃ持って帰れないからなんとかしてもらえないかと言ったら
上のクリームをスプーンでペッと捨てて渡されたよ。
クリーム乗せた意味ないじゃんよ…。
476名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:17:39.72 ID:CCaXDoW2O
ケチくさい
あんな高いもん、量を増やしてもまだ高いわ
477名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:17:43.20 ID:hJvZ7OmM0
それと店員の愛想はイマイチ
478名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:18:24.19 ID:lJD7fU2z0
>>472
スターバックスjapanは日本企業だよ
サザビーってオークション会社のパクリみたいな社名の
もと家具屋、アフタヌーンティー 鞄屋 アクセサリー屋などなどの
一つの事業がスタバ
479名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:22:06.35 ID:wqmZVe/A0
サンマルク・カフェとかベックスの方がいい
480名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:22:08.70 ID:T7yXVtB50
コーヒーは確かにマズいけど、フラペチーノは美味いよなw
481名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:22:08.53 ID:BxwwLVus0
スタバ行く奴ってスタバにいる俺orわたしカッコイイって思ってる馬鹿だけ
482名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:23:08.51 ID:G01zYNX60
それよりフード類がクソまずいのをなんとかしてくれ
483名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:23:13.15 ID:lJD7fU2z0
>>481
いまどきそれは無いわw どこの昭和脳だよ
濃い珈琲takeoutしたい飲みたいから行くだけだもん
484名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:23:54.92 ID:m1iRzARr0
出がらし汁で水増しされてうれしいか?
485名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:24:08.39 ID:jh9bOg1k0
>>481
どんだけ田舎者なんだよw
486名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:25:48.56 ID:4T0u57k10
上島珈琲がうまい
487名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:26:25.23 ID:4WkRXugc0
サンクス、最近始めたファミマが値段以上だな
ミニストップは不味い
488名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:26:29.06 ID:BxwwLVus0
やっぱり馬鹿なんだな
ステインで脳味噌いかれたか
489名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:26:45.41 ID:tHOprLN20
>>478
(=゚ω゚)ノ シャアが最後に乗ったモビルスーツか
490名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:30:20.50 ID:9kBKkEzD0
NYチーズケーキどんだけうまいのかと思ったら全然おいしくなかった
おかずパンみたいなのも・・・スタバでおいしい食い物ってなに?
491名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:31:39.64 ID:zQc1zgwY0
本国とのボッタクリ差額の儲けはどこに消えてるんだ?
492名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:31:56.12 ID:EEep9fUg0
珈琲の青山が最強
493名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:32:00.35 ID:JM6NdXfv0
>>465
不覚にも笑ってしまった
494名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:32:20.12 ID:O4DMszUT0
スタバでレッツノート開いて作業している女子にはちょっと萌えた
495名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:33:55.78 ID:1MsM9jBs0
コーシーを店で飲もうとは思わない俺
496名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:33:56.51 ID:bb6tunSE0
「あ、あの・・・っこ、こっ・・・・・やっぱりだめだ・・・」
497名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:34:09.48 ID:lJD7fU2z0
>>491
本国への契約料じゃないか ブランド賃

>>490
バナナ
498名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:34:18.63 ID:Q3yUUnkd0
最近、いろんなものがこっそり不味くなってるor量が減ってると思う。

それとグリコとか、メジャーな菓子メーカーのチョコが油っぽくなったのは、
カカオが減ってヤシ油が混ぜられてるからだろうか…
499名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:35:08.69 ID:CLsCQTtu0
たけええ
500名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:35:24.68 ID:rN5FTZsP0
>>3
ニクヤサイニンニクカラメマシマシとかだっけ
501名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:35:58.66 ID:4TKHNU5kO
>>428
鹿児島のスタバ店員さんはエビちゃんが土下座するくらい可愛いよストーカーが二、三人いるくらい


俺は違うぞ
502名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:36:09.40 ID:DWPMMeqI0
>>2
コスト算出してみろよ。
どれだけ想像力ないんだ?
会社でもそんな提案ばかりしているのか?
503名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:36:17.30 ID:WlQY6F0I0
うーん
なんかセコイな
504名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:36:31.75 ID:ZR3p6Ja/0
>>498
自身の病気を疑ったほうがいいかも
505名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:36:59.44 ID:m5O9R3nw0
安くしろ
506名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:37:02.46 ID:tHOprLN20
(=゚ω゚)ノ カップ自販機メーカーみたいに量はそのままでカップをでかくするって発想はなかったんかな
507名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:38:14.02 ID:snIZUDdtO
あんな糞マズいもんに500円とか出したくない

頭アホだろ
508 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:38:40.88 ID:2tW2SMwEP
カップを大きくしろよ(´・ω・`)
509名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:38:47.35 ID:RLh9rafW0
>>506
カップをでかくすると、金がかかるだろうが。
コーヒーの量減らしても、経費削減はほぼ0円だけどさ。
510名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:38:55.18 ID:mSw063BM0
客に「ミルクスペース空けますか?」って聞いたら?
511名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:39:21.70 ID:yZ5+T7cTO
好みは人それぞれとはいえあの味であの値段…
他にカフェがない&時間つぶししなきゃいけないとかでないと入らないな。
512名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:39:22.40 ID:VTbCr1500
そもそもコーヒー一杯300円も払うんだったらもうちょっとまともなところで飲めるじゃん
513名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:39:23.44 ID:FchJZAUR0
>>406
こういう奴ってその場では何も言えないチキンなんだよな。
粋がった書込してるけどダッセえのwwww
514名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:39:33.05 ID:f9959u6X0
>>465
スプーン出さない本格インドカレーの店の話を思い出したw
515名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:39:49.60 ID:Nz6l4+MU0
>>497
ワロタ
516名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:40:11.30 ID:TRBgOIdF0
3年前、フランクフルトのスタバ行った時、キャラメルフラペチーノのグランデが、
日本円に換算すると750円ぐらいだった。

今のユーロ安の状態で日本と等価なんだよな。
517名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:40:27.86 ID:nOlCj7/Y0
俺はマクドナルドのコーラ注文するときも氷入れないように頼んでる
氷入れるとコーラの量が減るから
518名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:40:35.18 ID:AVIJGSls0
300円で高いって、底辺過ぎるだろ
519名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:40:39.49 ID:3lRxQTzr0
>>498
同意。お菓子もそうだが、いろんな食品が品質低下してるよな・・・。
520名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:41:00.86 ID:RLh9rafW0
>>512
まぁ、ほとんど場所代だしな。
だから、テイクアウトしている人見ると、なんかもったいないって
思ってしまう。余計なお世話だし、貧乏くさいが。
521名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:41:29.05 ID:AxCSV3oVP
>>518
頭悪すぎ

ヒント;300円の缶ジュース
522名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:41:37.84 ID:f4MqeF9A0
デフレ脱却キター
スタバはもうインフレで価格上乗せよりも量減らしきたか 早すぎ
523名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:41:39.39 ID:mSw063BM0
この国のデフレは嘘ばっかりなんだよ
庶民はデフレで救われてたとか大嘘
524名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:41:45.54 ID:sZR3mNtr0
コーヒーなんて落ち着いて飲むもんだろ。あんなうるせーとこで高いかね払う価値ねぇだろ
525名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:42:40.66 ID:L5jQrhbi0
値下げすればいい
・・・・・・・・終了・・・・・・・・・・・・・・・・・
526名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:43:02.03 ID:pHE4Fxg60
スタバで注文できないってどんだけコミュ障なんだよ
527名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:43:13.66 ID:YsNt+Zou0
あのクリームとかシロップだらけの
変な飲み物をコーヒーと呼ぶのは間違い
 
メタボのもと
528名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:43:35.29 ID:nOlCj7/Y0
>>498
グリコも一粒300メートルが、
一粒200メートルとかになるんだろうな
529名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:43:38.72 ID:AVIJGSls0
>>521
だからそう思うなら、最初から酢束なんか
行かなきゃいーじゃんw
ワガママ言い過ぎだ
530名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:44:13.29 ID:Pvgx5xI/0
コーヒーカップになみなみ注いだら
貧乏注ぎって言われちゃうけどね。
531名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:45:32.87 ID:3Dt7nsLt0
コーヒーわりと好きな方だがスタバのコーヒーだけは舌が受け付けない。
麦茶を思いっきり苦くしたようで美味さを感じない。
532名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:45:42.74 ID:A6lfiJsH0
533名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:45:54.72 ID:hFAuXtXu0
二郎とどっちが難しい?
534名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:46:15.80 ID:uBHbysDV0
>>295
>>387

注文の仕方がわからんから入らない
ハードロックカフェとかいうのも名前が怖くて入らない
535名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:46:42.83 ID:rbjIggek0
そろそろ女・子供らも、スタバのぼったくり価格に別れを告げてもいいだろうに
536名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:46:46.42 ID:gjGzdndAO
通ぶって言葉を省略した注文してる奴
内心プッって思ってしまう
537名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:47:02.28 ID:B5QuzAkt0
不味い 高い に量少ない が追加されただけ
538名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:47:10.35 ID:LjjdHak8P
ローソンの街カフェの方が美味い!
スタバはマズイ。
539名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:47:14.39 ID:kFenWABA0
>>471
コーヒーっていえばドリップコーヒーが出てくるよ
サイズ聞かれたら小さい奴とか大きい奴でおk
540名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:47:49.79 ID:+WN1qanGO
ここのコーヒーはコーヒーじゃない
マックのハンバーガーをハンバーガーと思ってるのと一緒
マックはハンバーガーではなくマックというハンバーガーのイミテーション
スタバもスタバというコーヒーのイミテーション
541名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:47:50.78 ID:2R2hOae20
 
ヒ□ノブコロリン

 むかしむかし、木こりのおじいさんは、お昼になったので、切りかぶに腰をかけて
お弁当を食ベる事にしました。
「うちのおばあさんがにぎってくれたヒ□ノブは、まったくキチガイからな」
 ひとりごとを言いながら、タケの皮の包みを広げた時です。
 コロリンと、ヒ□ノブが一つ地面に落ちて、コロコロと、そばの穴ヘ転がり込んでしまいました。
「おやおや、もったいない事をした」
 おじいさんが穴をのぞいてみますと、深い穴の中から、こんな歌が聞こえてきました。

♪ヒ□ノブコロリン コロコロリン。
♪コロリンころげて ムショの中。

「不思議だなあ。誰が歌っているんだろう?」
 こんなきれいな歌声は、今まで聞いた事がありません。
「どれ、もう一つ」
 おじいさんは、ヒ□ノブをもう一つ、穴の中へ落としてみました。
 するとすぐに、歌が返って来ました。

♪ヒ□ノブコロリン コロコロリン。
♪コロリンころげて ムショの中。

「ほほう。それは、ありがたい」
 おじいさんはすっかりうれしくなって、自分は一つも食ベずに、陰険なヒ□ノブを全部穴へ
入れてしまいました。
542名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:48:15.73 ID:i4A/nP3s0
>>519
価格を上げることも出来ず、かといって内容量を減らせない場合、
品質を下げることで対応してるってのもあるのかもよ
要するに原材料のコストを下げる意味でレベルを低い原材料に変える、みたいな
543名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:48:32.04 ID:zT/w5Eu/0
スタバ行く人って金持ちだよな

あんなコーヒーに500円前後払うって有り得ない 普通に定食食えるしな

所詮コーヒーはコーヒーだろ あんなの150円前後で充分
販売機のコーヒーだって最近はめちゃくちゃうまいしな
544名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:48:35.12 ID:TpR4CsMs0
ドトールなら200円で飲める
545名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:49:12.96 ID:rbjIggek0
ショート、トールまでは英語なのに、どうして、その次がグランデ(イタリア語)なんだ?
カップサイズまで胡散臭いよな
546名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:49:19.04 ID:lJD7fU2z0
>>543
場所代だよ
あと缶コーヒーだけはねえわw
547名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:50:02.31 ID:QT5zQu37O
高くして汚い奴らが来られないようにしてくれ
548名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:50:48.74 ID:hFAuXtXu0
場所込みでもマックでいいや
549名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:51:27.85 ID:juPZhfiq0
ドトールは勉強する奴追い出し始めたけど、スタバはやらないのかな?
550名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:51:29.63 ID:lJD7fU2z0
>>548
マックはリアルで家のない臭い人いるからな…
551名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:52:47.01 ID:CPmuVE6O0
「スタバのコーヒー飲んでる俺かっけえ」
552名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:52:56.90 ID:fQnQRL4x0
>>543
缶コーヒーがうまいって味覚傷害か
553名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:53:13.34 ID:rbjIggek0
アメリカでは店員がテーブルを掃除して、ゴミを片付けるのに、どういうわけか日本では客が片付ける
セルフサービスとは、テーブルに持っていくまでのことで、後片付けはしなくていいんだよ
豆な
554名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:53:18.70 ID:AVIJGSls0
>>544
こういう店で300円なら良心的だと思ったが
ドトールがそうなら、高いのか
ドリップなんか手を出さなきゃ良かったんじゃないのかな
555名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:54:10.13 ID:NtnEw7fJ0
コーヒーなんぞ缶コーヒーで十分
556名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:54:10.84 ID:ttQ4lrsH0
>>475
なんてこったい(´・ω・`)
557名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:55:10.78 ID:juPZhfiq0
マックも出来立てが保証されてるならいいんだけどな
558名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:55:12.29 ID:4Ia1Rby60
スターバック!スターバック!
559名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:55:16.87 ID:0OkiXBD6O
こぼれるから、俺はいつも量を少なく入れてと頼んでいたから良かった
560名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:55:23.61 ID:lJD7fU2z0
>>549
スタバも追い出してるよ 近所のとこはPCも夜まで禁止
まあさすがに学生は追い出してくれてもいいけど
仕事をやってるリーマンまで追い出すんは勘弁…

あとうちの近くのコメダはどっちも終日一切禁止
iPadでさえ触ると注意される

>>551
だからその認識どんな昭和だよw
いまどき町内会ババアの会合とかに使われてるのに
おっさん句会の集団とか うちの近くの店はそんなんばっか
561名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:55:34.93 ID:XKoh62jkO
カップサイズを変える、もしくは価格を下げる・・・
ましてや、客にたいして何も通知しない、ではコストダウンを計ったと思われても仕方がないな
562名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:55:50.69 ID:BhC7PGdq0
タバコ吸える店にします(キリッ
563名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:55:58.96 ID:hFAuXtXu0
>>553
下げるの店員にさせないと、「台を拭く」という過程が挟まれないからきったねーよな
564名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:56:05.20 ID:gjGzdndAO
スタバのコーヒーを美味しいと言って飲んでる奴
前回選挙でミンスに投票した奴と似てる

本質を見ずに流されるw
565名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:56:05.58 ID:tnmjbgNZO
あまり知られて無いがグランデ以上のドリップコーヒー2杯飲むとドトールよりも安くなる
566名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:56:27.15 ID:pQVoQlvd0
世界最長のスタバ注文の呪文

    ↓
567名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:57:08.76 ID:PAAC5+ryP
ドヤってるやつしか居ないんだから別にいいだろ
コーヒー飲みに行ってるわけじゃないし
568名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:57:09.14 ID:UgbyWor70
>>438
それでもいいんだよ
単車で冷え切った体にはありがたい
569名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:57:39.20 ID:UbYVgb2K0
客に運ばせてショート300円もするのに驚いた
アメリカでのロングの価格の2倍じゃないかw
日本人はいいカモですね
570名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:57:57.73 ID:A6lfiJsH0
大中小にしろよ。わからんわ。
571名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:59:31.31 ID:rbjIggek0
>>563
そうなんだよ
日本人は行儀が良すぎるから、テーブルが汚い状態で使われている
店側は人件費削減で喜ばしいことだがw
572名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:00:08.91 ID:AVIJGSls0
>>570
そう言えばいいじゃん
573名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:00:18.76 ID:GsKliMdJO
>>464
関西人だが、西村珈琲もまあまあ美味しいよ

ドトールはホットはマシ、アイスがまったく駄目
クラッシュした氷がすぐに溶けてしゃぶしゃぶになるからね
コメダ珈琲を試してみたい
574名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:00:29.84 ID:TGozwH1n0
>>3
イーガーコーテーソーメンイーだけ覚えればおk
575名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:00:57.79 ID:IJhygsPc0
>>91
uho
576名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:01:04.67 ID:c6KF/EEu0
> シアトルでは1.70ドル(約140円)で日本の半額以下だ。
577名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:01:14.64 ID:vrQjXimo0
>>471>>539
スタバでコーヒーを頼むと作り置きの酸化したものが出てくる
マニュアルにも淹れたてじゃなくてもおkと書いてあるんだぜ
578名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:01:21.10 ID:lJD7fU2z0
>>573
さてはおぬし神戸人だな

コメダはコーヒー糞不味いよ
あそこはなんちゃらロールをくいに行くところだから
579名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:01:28.01 ID:UbYVgb2K0
>>571
汚いのが嫌ならこれで拭けとばかりにフキンまで置いてあって、客が拭いてるよなw
580名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:01:50.91 ID:tD/ko4ok0
>>148
コーヒーの抽出量、ワンショット30cc
全体を減らすということはワンショットの量も減らしたということなんだろうか?
ワンショットの量を変えるのは粉の量やタンピングなどの兼ね合いで大変だと思う。
581名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:03:24.61 ID:xA6iqZg40
ショートで300円もすんのか
582名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:03:40.42 ID:DnSbnBkU0
告知はしないと駄目だろ
583名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:03:48.80 ID:OpjJZi5n0
減らしたんなら値下げしろよ
584名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:04:24.56 ID:G5tPZQuw0
こうやってセコセコ浮かせた原価をイスラエルに寄付するんですよね
585名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:04:34.80 ID:lJD7fU2z0
>>580
これはドリップの場合だろ ミルクの余地を残すってのが言い訳なのだし

エスプレッソドリンクの話ではない
586名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:04:43.97 ID:RfKoKiMb0
>>558
アポロ!
587名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:05:04.45 ID:DB21G9zT0
スタバのコーヒーって苦いとかじゃなくてエグミのある嫌な味だと思う
古い豆使ってるのか
店の雰囲気自体はいいのに残念だわ
588名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:05:24.86 ID:juPZhfiq0
会社途中のスタバはコミ障みたいな人がテーブル拭きとか雑用やってる
こういう社会参加のさせ方はいい事だ
589名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:05:39.68 ID:A6lfiJsH0
一度行けば「めんどくさ、自販機でいいや」ってなるな。
590名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:06:14.60 ID:BqbfrX7I0
スタバに行くのが怖くなる例の漫画をw
591名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:06:20.38 ID:rbjIggek0
>>579
客が勝手にテーブル上を掃除してる、というのが店側の主張らしい
飲んだら飲みっぱなしでいいのに、わざわざ食器を返却してしまうのが日本人
それなのに、あのボッタクリ価格w
592名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:06:36.41 ID:tPqjHgWR0
>>587
焙煎済みの豆を日本に入れているからだろうね
嫌な味だよね
593名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:06:54.25 ID:fOoyAROX0
カップをデカくするか安くするかしろよ
594名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:07:18.25 ID:5L7rGAy80
ドリップコーヒー?
エスプレッソ関係以外のストレートコーヒーは、プレスじゃないのかよ?
スタバでドリップなんてやってたっけ?
595名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:08:32.68 ID:YFc/MO2j0
         <同じ状況をラーメン店で>
 
 (客)おおおおお、汁がこぼれた−!あああ、具がどんぶり
    から落ちたぞ−!

     次の日、ラーメン屋にいってみたら。
 
   同じ値段で、麺も具も汁も減らしたラーメンが出てきた。

 (主人) これで、もうこぼれませんよ。
 (客)  ・・・・・・・・・・・・・・
596名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:09:13.37 ID:tPGIovgk0
つていうか、ここのコーヒー高すぎじゃん
こんなご時世に強気なこった
597名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:09:27.56 ID:5L7rGAy80
>>592
アメリカの工場で大量焙煎してから、半年掛けて船便で日本にやってくるらしぃですよ?
598名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:09:52.62 ID:F/YGr3Zq0
不味いと思ってたインスタントコーヒーも1ヶ月飲み続けると飲めるようになったよ
インスタントが負けるのは香りだな香り
599名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:10:54.34 ID:m5O9R3nw0
豆屋さんでコーヒー飲めるところがたまにあるが、
安くて美味いからオススメ
600名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:10:56.53 ID:S/lRgNXV0
糞まずくて高いコーヒーを汚い店で飲んできどってるバカ発見コーヒーショップか。
601名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:11:29.94 ID:A6lfiJsH0
602名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:11:37.59 ID:pbdgL2ds0
スタバのコーヒーなんぞまずくて飲めなかったけどな
なんであんなもんが世界展開できるんだ
603名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:11:39.22 ID:hzdxuHbOP
>>1
これと近いと思うが
年々缶コーヒーのサイズって小さくなるよな
密かにどこまでやるか愉しみにしてる
604名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:11:53.05 ID:AVIJGSls0
>>597
半年ね
まあ、デパートなんかで売ってる豆も
それぐらい経ってるから、いんじゃねw
605名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:12:51.20 ID:j/BE7FfhI
アメリカのスタバではクリームを入れるかどうか尋ねて
入れると言えばクリーム分少なくするし
入れないと言えばいっぱいまで注いでくれるぞ
それにドリップコーヒーはスタバカードで買えば何杯でもおかわり無料だし
606名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:13:47.54 ID:tPqjHgWR0
>>600
田舎では気取れるの?
東京ではもう日常だよ
赤羽や大塚にだってあるんだぜw
607名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:14:03.43 ID:5L7rGAy80
>>604
すまん。
正直言うと、半月だったかも知れんw
608名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:14:25.63 ID:WIe0ARQs0
>>1
値段も下げていればここまで叩かれることも無かろうに
609名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:14:27.61 ID:tnmjbgNZO
>>571
それは日本人の行儀の良さを誇るべきだし、後世に伝えていくべきだろ
サービスエリアの飯食うとこで、席立つときにテーブル拭いてる客とか普通だし
そもそも誰もがガキの頃に躾けられただろ、飯の後は綺麗にするべしって
610名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:14:40.68 ID:lJD7fU2z0
>>594
プレス?? プレスは一部の店だけ

ドリップはコーヒーメーカーで大量につくる
スタバのほとんどの注文はこれだと思う


スペシャルティーコーヒーの特別なプレスのマシンでつくるのと
プレスの小さいサーバーで入れるのは
一部の店の取り扱いだよ
611名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:15:17.89 ID:j/BE7FfhI
シアトルから日本まで半年って、イカダかよw
612名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:15:18.48 ID:m5O9R3nw0
最近やたら住宅街に出店してるの見かけるわ
613名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:16:34.24 ID:062VjxUy0
くだらねぇ何がスタバカードだっつうの
コーヒー屋ごときがカードとか鼻で笑うような話だな
だいたい恥ずかしくて知り合いと行った時そんなもん出せねぇだろ
614名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:16:51.17 ID:UgbyWor70
>>609
発つ鳥後を濁さずだな
615名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:17:03.88 ID:an6bBo740
>>502
そうなら理由は「こぼれやすいから」じゃなくて「コストがかかるから」だろ
言いたいことを汲み取る想像力が無いのはあなたですよ
616名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:17:14.85 ID:DB21G9zT0
>>553
初めて知ったわ
日米でルールが違うんじゃないの?
617名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:17:24.13 ID:PCAS0OaJ0
なぜ選挙後のこの時期に
陰謀ではないか
618名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:17:39.85 ID:posXpc/L0
スタバのコーヒーは不味い
コーヒー牛乳のがまだマシ
619名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:18:02.90 ID:AVIJGSls0
>>610
プレスに特別なマシンなんてあるの?
どんなんだよw
620名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:18:09.60 ID:zJYKDWGz0
アメリカ行くと、トールサイズでも日本の缶コーヒーの値段で、街中に自販機が無いわけで、缶コーヒー感覚で一日3杯は飲むわ。日本では滅多に行かない
621名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:18:30.17 ID:E6+gTTnq0
これは明らかな詐欺行為
622名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:18:37.23 ID:5L7rGAy80
>>610
そうなのかw
>スペシャルティーコーヒーの特別なプレスのマシンでつくるのと

プレスのマシンなんてあるのかw
オレが頼んだときは、350m?のサーバーで出てきたわ。
623名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:19:15.77 ID:sdkUH5/d0
注文の仕方がわからない所に切れ込んで行ける奴は変態
624名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:19:35.09 ID:8uPPZ6Hb0
値段そのままで黙って量だけ減らしたら詐欺じゃん
625名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:19:36.09 ID:NQVujIij0
グランデってイタリア語じゃね
626名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:19:52.40 ID:yzB5HkC70
それで、従来と比べて何ccくらい減ったのよ?
そこが肝心だろw
627名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:19:59.63 ID:QjcfrcNa0
マクドナルドで朝の時間に、「ぬるめコーヒー」を出してくれると助かるなーとよく思う。
いちいち氷を少しもらってるんだけど。
628名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:20:15.42 ID:lJD7fU2z0
>>619
ttp://www.starbucks.co.jp/reserve/experience.html
クローバーってドリップコーヒーのマシーン?なんだけど
なんかすごいやつ 真空でキューってプレスしていく
店員が仰々しく入れてくれるんだけど
高いし濃すぎて 一杯飲むのがしんどい
629名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:21:02.67 ID:9cAVoTvv0
二杯飲めw
630名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:21:07.33 ID:j/BE7FfhI
スタバカードって、ギフトカードなんだけどな
自分で買うやつなんていねーよ
631名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:21:23.69 ID:UgbyWor70
>>625
マークUグランデってあったな
632名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:21:37.96 ID:kQ+Ndvwl0
たこ焼きの数減らした銀だこみたいだ
633名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:21:40.71 ID:mMAEBMpk0
カップを代えろよ
634名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:21:55.06 ID:Wia9BxMJ0
一口飲んでからミルク入れればええやん
635名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:22:09.55 ID:IerxtmhB0
ドトール=学会 はデマだよ。
社員に学会員くらいはいるかもしらんけれど。
どの会社にも新興宗教系の人が一人くらいはいるよね。
636名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:22:33.33 ID:oF7EBZoF0
三国志で曹操がこんなことやってたな
637名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:22:35.97 ID:XzYKdzL60
正直に削減してもばれないと思ったと言えw
638名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:22:59.06 ID:3g4acq1o0
注文する時にマシマシと言えば
口切り一杯まで注いでくれるぞ
639名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:23:20.91 ID:paIHYLT40
この時期少なくとも一日10杯は飲むからな。
スタバは高すぎる。
640名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:23:21.03 ID:OcQBy/PF0
こぼれてやけどを負ったときに店のせいにしないのならいいんじゃね?
641名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:24:30.53 ID:GvAlbKzZI
実際こぼれるんだよなこれ
642名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:24:45.90 ID:dFtYSjwx0
そこまで渋るほどの経営難なのかね?ここは
643名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:25:02.25 ID:iNJc8waVO
スタバの変な蓋を外すたびに6回に1回はこぼすオレにはありがたい。
644名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:25:17.11 ID:IerxtmhB0
実はベローチェが安くてうまい。
禁煙じゃないけどw
645名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:25:19.09 ID:A6lfiJsH0
646名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:25:20.82 ID:O1Ys1wwP0
コーヒーは減っているのかも知れないが、フラペチーノ系のクリームは
相変わらずすごい盛り方で好ましいぞスタバ!

どうせコーヒーの味じゃタリーズに勝てないんだから二郎戦法でいけw
647名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:25:43.83 ID:PwPlLLnz0
第二のマクドナルドだなこりゃ
648名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:25:58.39 ID:AVIJGSls0
>>628
ドリップしたら、プレスじゃねーじゃんw
スペシャルティが強弁してる、コーヒーオイルの良さがなくなる
649名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:26:43.06 ID:KkS6aVn80
スタバに行く奴の殆どはスタバに行く理由が無いけどスタバに行く。
650名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:26:53.06 ID:jhqGnuA20
スタバが高いって言っている奴には、これがオススメだな
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41tqTCPX7TL.jpg


…いや、マジでペットボトルのコーヒーより不味いコーヒーを
スタバは平気で出してくるから困る
651名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:28:28.47 ID:5L7rGAy80
>>648
フィルターが紙じゃなくてステンレスらしいから、オイルは素通しだろ。
652名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:28:28.95 ID:J9dns7+iP
マウンテンゴリラのオスは成長すると背中に
星の形に体毛が白くなり、これをスターバックという
初期の頃は訓練されたゴリラを給仕に使っていて
店内がスターバックのゴリラだらけだったから
店の名前がスターバックスに変えたんだ

   人
   ご`ヽ、
  ら,り⌒\
   /  ノ  ゙ヽ
    { /`Y´ _)
    ヽ'^) >. )
653名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:28:34.84 ID:UcTj+ugm0
粉を減らしたの
ここのって甘い香りがだめだ
ハワイコナ?
654名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:28:41.48 ID:IerxtmhB0
最近はタリーズだな。
食うものがあるから。
655名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:29:49.64 ID:lJD7fU2z0
>>648
ドリップっていうかなんていうかただのコーヒーのことを
言いたかったんだよね
でも実際このマシーンの良さはあるみたいなんだよ
実際見て貰ったらいいと思う
オイルも残ってるよ

一台百万以上するらしくまだ国内には数台らしい

しかし濃すぎて胃が痛くなるので一度しか飲めなかったw
656名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:30:31.19 ID:paIHYLT40
あんなもん原価なんか一杯5円ぐらいだろ。

って言うと原価厨扱いされて人件費だのショバ代だのと
クソの役にもたたん戯言が飛んでくるけど、
客には目の前に出されたもんが全てだろ。
なんで他人の労働やちょっと座ってるだけの家賃まで
払わにゃならんのか理解できん。
657名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:30:52.76 ID:3Tkrh8Vu0
ドトールは40分経ったコーヒーは廃棄する
スタバはどうなの?

スタバでドリップのおかわりは100円なので
朝飲んで、ぶらぶらして
夜に別の店舗で、同じサイズ100円でおかわりが飲める
658名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:31:02.50 ID:UcTj+ugm0
>>654
>最近はタリーズだな。
>食うものがあるから。

薄くて飲んだ気がしないよ
缶コーヒー飲むわ
659名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:31:05.59 ID:AVIJGSls0
>>651
それはフィルターなのか?
仕組みや、結果を聞く限り
ランブルのランブレッソのパクりっぽい
660名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:31:12.64 ID:PRFR5x/o0
スタバはコーヒーが一番まずい。マックにも劣る
フラペチーノとか変わり種しか頼まないわ
661名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:32:56.07 ID:hLjLVx4p0
コーヒー好きなやつはスタバでなんか飲まんわな
662名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:33:21.75 ID:E4hLSpGe0
  
拡散 @022201201027 @haruharu195 @migigimi 放送法改正についての総務省パブコメ〆切は21日です。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000048.html
… 意見募集項目に「地上デジタルテレビジョン放送局の免許及び再免許方針」があります。

テレビ局の免許停止させちゃおう!

昨今のTV局のあり方に疑問を感じる人は、
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145208073&Mode=0
の下の方にあるフォーム、または
http://www.soumu.go.jp/main_content/000187726.pdf
を参考にメール・FAXしましょう!

これは本当に重要と思います。
女性宮家のパブコメは潰せました。
締切日に2000件の賛成超だったのが、ふたを開けたら26万件の意見。
大半が反対だったと。
そして、女性宮家の話は潰れました。
凸で知り得たこと
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355966185/87
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355966185/100
書くポイント
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355966185/92
書くための参考
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355966185/97


明日21日の17:00が締め切りです。

マジでメール送って下さい。反日テレビ局を潰せるかもしれない。
  
663名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:34:15.84 ID:IM5bOuPn0
値段据え置き?
664名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:34:24.47 ID:330Nl8uTO
座席に時間制限設けてくれよ
カッペのパソコンいじりながらのどや顔を見にきたわけじゃないんだ
665名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:34:26.03 ID:5L7rGAy80
>>659
ステンレスのドリッパーで淹れてみればわかるよ。
ステンレスの場合は、紙と違ってオイルをさほど吸着しないからオイルはほぼ素通しだよ。
666名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:35:04.50 ID:paIHYLT40
コーヒー好きな奴はインスタントだよ。
一日ノンストップで飲み続けるのに
いちいち買いに出たり煎れたりできない。
667名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:35:12.73 ID:J50sXaWo0
カップのサイズを大きくしない、このズル賢さwwwwwwwwwwwwwww
668名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:35:13.01 ID:9HXyzoYD0
>>646
注文する時に呪文詠唱開始か
ターゲットが激しく変わるなw
669名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:36:05.73 ID:19is9zKP0
>>104
でも何人かに一度ランダムでコップが後から出てくるサービスあるんだよな、自販機だと
コップ二枚重ねで出てくると、前の人に心の中で合唱してる
670名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:36:32.64 ID:AVIJGSls0
>>665
言ってる事は分かるけど
ろ過のうちに入らないでしょ、アレ
ドリッパーというのは無理があると思う
671名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:37:01.35 ID:TRBgOIdF0
>>625
社長がイタリア好きだからイタリア語にしたらしい。

ソースは笑っていいとも。
672名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:37:11.19 ID:DB21G9zT0
>>666
俺は毎朝大量に淹れて、魔法瓶から飲む
673名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:38:36.55 ID:MzVKJ4aH0
コーヒー界のラーメン次郎

注文に勇気がいるよね
674名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:38:44.33 ID:5L7rGAy80
>>670
でも、ハンドプレスよりはだいぶ粉っぽさが落ち着くぞw
675名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:39:01.73 ID:rPGFwO7g0
たかが300円のコーヒーがわずか減っただけの話なのに
お前らせこ過ぎないか?
676名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:40:54.24 ID:QjcfrcNa0
喫茶店のコーヒーだと思うと300円台なんて安いものだけど
ファストフードのコーヒーだと思うと高い。
677名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:41:30.22 ID:zZAdtAQ4O
量じゃなくて薄めてくれよ
ブラックはあまりに濃すぎて胃に穴が開きそうだ
678名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:42:41.76 ID:EwX6zRCnO
なんかそんなに美味しいとも不味いとも思わないなぁ。
679名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:45:18.11 ID:Qm0L+c4B0
値段下げて量も減らしたらいいじゃない
680名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:46:36.25 ID:MeSlgF2b0
おれはいつもスタバに行くときは
朝シャンして美容液と乳液を顔に塗る
んでクリーニングに出していたジャケットに袖を通す
歯磨きも念入りに二回する
のど飴なめて発声練習もして頼むものも事前にWEBで調べる
いよいよ店に入るときは緊張する
店に入るときは最初からそこを目指してるようには悟られないように
「おや?カフェか、それもいいね・・・」という咄嗟のひらめきで入るように演出する
いよいよ列に並ぶときはメニューを見る振りをしながら心臓のドキドキを懸命に抑える
「落ち着け!!」って心の中で何度も叫ぶ
注文する番になると好青年を意識して店員の顔をみてハキハキと頼みたいものを伝える
席につくとスマートフォンをテーブルに置き、バッグから紀伊国屋で買った文庫を自慢げに取り出す
周囲のスタバの落ち着いた雰囲気を満喫して満足感を味わいながら暖かいコーヒーを一口飲む
681名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:47:07.68 ID:moTwpSiM0
>>40
スタバと二郎は呪文の方式が違うからどちらが優勢なわけではないよ
スタバは飲み物の種類と一緒にトッピング等を入れるが、二郎は種類までは一緒じゃないし
682名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:47:23.34 ID:+VHrGvy80
>>1
> ソスペチーノ
(・∀・)



>>43
「何ミリリットルの減量」と書こうとしたら、ちゃんと書いてあった。
どうもありがとう。ヾ( ゚∀゚)ノ゙



>>89
沖縄   16
全部基地内だったりして。
683名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:47:31.11 ID:rbjIggek0
>>609
店員の仕事を奪うなよ
おまえみたいな勘違い野郎がサービス業の雇用を悪化させるんだ
684名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:48:28.79 ID:hLjLVx4p0
スタバなんて雰囲気だけの店だからな
まぁ最近はドヤ顔の馬鹿だらけでその雰囲気すらもあやしいもんだが
685名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:48:32.99 ID:urXHlCZN0
凄く嘘でしょ?
原材料費そのままでもっと儲けたいって言えばまだ素直で可愛いのに。
686名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:49:10.48 ID:xBmkPzoT0
減った量だけ、事前に水飲んで来いよ。
腹の中で、本来の量になるから。
687名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:49:36.97 ID:C9jomj/80
>>601
あ〜、これの漫画バージョンだな、俺が見たのは
ホント、スタバは恐いよw
688名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:49:59.91 ID:Qm0L+c4B0
横浜駅前のスタバは高校生がいつもたむろしてるよね
689名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:50:19.80 ID:wdLOZksJ0
>>680
きめええええ
690名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:51:47.46 ID:MDRTlZXz0
日本のスタバは法人税納めてるのか?
税金払ってるのならコーヒーの量の調節くらい多少は見逃してやれよ
691名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:54:19.97 ID:isRnm4220
>>687
俺も最初エスプレッソ頼んだ時はあんな感じになったわwww
692名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:54:53.80 ID:q8oWNFg50
スタバってまずいとは言わんが別にうまくねーだろ

雰囲気を味わうとこだよ
693名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:55:29.12 ID:1R4jG9gO0
量を減らしてもばれないと思い
ばれたら、お客様のために減らしたと白々しい言い逃れをする
客を見くびりすぎだろ
マクドナルドといい、この業界はこういう態度が基本なのか
694名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:55:33.37 ID:azHOchMZ0
量少ない方がおされやん
695名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:57:30.43 ID:s/WSeW+U0
>>502
再利用可能な食器を全て変えるんじゃなくて
使い捨てのカップを変えるだけだ。
お前の方が創造力に欠ける。
696名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:58:00.67 ID:/dQruItz0
旧MacBookにiPhone 3Gをまだ現役で使ってる俺。スタバのコーヒは単に無難。
697名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:58:44.94 ID:7Nysb/Hb0
スタバのコーヒーって薄いよね?
698名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:58:55.01 ID:vZd4znVMO
確かに、紙カップのふちギリギリまでコーヒーが入ってたね。
どのくらい減ったのか、明日スタバに行って見てこよう。
699名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:59:20.17 ID:AVIJGSls0
>>674
いや、あの器具や味を否定するつもりはないのよ
ドリップって言っちゃうと、それは違うんじゃねーか?と
700名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:59:40.82 ID:G9k9u2xi0
カルビーも量を減らし、銀だこが個数を減らした。
701名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:00:36.20 ID:vqSqjYch0
 
利益のためにコーヒーを少なくしてたスタバも糞だし、自民も糞

来年7月の参院選、どーかんがえてもやっぱ民主しか入れるとこねーだろ!??
 
 
702名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:00:44.79 ID:IJhygsPc0
>>220
アメリカじゃ生理用品の枚数を減らして、消費者団体だったか、消費者が起こってボイコットをやったらしい。
BSで12〜13年くらい前にやってたな
703名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:02:09.36 ID:zBxgTGWZ0
マクドナルドよりまずいコーヒーって日本中探してもないよね?
スターバックスに対抗したとかほざいてたけど、飲みに行ったら苦いだけの激マズだった
704名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:03:16.11 ID:q8oWNFg50
>>703
まあ、あれは基本0円だしな
さすがに比べられるスタバが可哀想
705名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:03:51.54 ID:zBxgTGWZ0
>>680
おまえ天才だなw
706名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:04:26.69 ID:gBxmnC9q0
スタバも二郎も同じだろ
っていうけどさ、スタバのトッピングってさらっと有料のあるから怖いわ
707名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:05:28.30 ID:ty9vaPrRO
真のコーヒー好きにはスタバのコーヒーなんかは邪道w

アメリカかぶれしたい
コーヒーの味なんかよく分かっていない
ガキにはちょうどいいかもな


ちなみに俺はコーヒー嫌いだがw
708名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:05:43.92 ID:QjcfrcNa0
>>682
国際通りだの空港だの新都心だのにある@沖縄
「ご当地タンブラー需要」があるので、スタバもれっきとしたお土産スポットで観光名所。
709名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:06:16.54 ID:XJ3o/OdK0
そういや何げにうまい棒の量も減らされてるんだよな。
710名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:06:18.14 ID:PVYC4WAH0
結局日本のスタバも朝鮮系だったって事?
711名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:06:19.62 ID:jCuOdVhU0
スタバでレーコー1個頂戴!って言うと何が出てくるの?
712名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:07:58.08 ID:x7UDQcCj0
>>697
ぼったくり
713名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:08:09.70 ID:vZd4znVMO
>>711
サイズを聞かれてからアイスコーヒーが出てくるよ。
714名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:10:39.05 ID:jCuOdVhU0
スタバで一人で注文した事ない
なんかドキドキする
廻りの通の皆がにわかの俺の注文に聞き耳立ててる気がして
715名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:12:48.26 ID:tnmjbgNZO
>>683
あんたみたいな
「俺はお客様なんだ!お客様の俺は神様だ!」
ってアホなおっさんが一番嫌いなんだよw
店員のサービスは当然としても、客も店員に配慮するべきじゃねえの?
金払えば神様気分で好き勝手していいってもんじゃねえだろ
人としてまず第一にモラルとマナーあってこそだし、日本人はその意識が高い
そのことを誇るだけじゃなく自分でも実践するべきだろう
助け合いの精神って大事だろ?
ちなみに客が運んで掃除したところで雇用が減ることなんざねえよw
客がかたした上でもテーブル拭くのは当然やられていることだからな
雇用を悪化させるなんてのは店で横柄に振る舞う奴の自己弁解でよく聞くわ
日本人のいい部分の文化守っていこうぜ?
716名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:13:26.80 ID:F/YGr3Zq0
誰も君のことなど気にしてないって。。。。
717名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:13:43.10 ID:dkje73YU0
>>1
スタバ行くのやーめた。
718名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:15:16.44 ID:VQALNIGvP
>>3
俺はスタバだろうと、マックだろうと、「一番ちいさいので」「中くらいので」「一番おおきいやつで」で済ませてる。
それで注文できなかったことはないよ。
719名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:18:44.40 ID:AVIJGSls0
>>714
おう!今日は暑いな、喉渇いてんだ!
冷たいの、いっぱい出せよバカヤロウ!
俺を見たらわかんだろ、気を遣ってすぐに動けよ!
つかえねぇな、このヤロウ!!

これでいいんだよ
720名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:19:19.53 ID:isRnm4220
>>680
ハードル糞たけえな
721名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:21:48.83 ID:NTGBBSvG0
一人でスタバとか一人でマックとか
おっさんには敷居が高すぎ
722名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:24:25.85 ID:GxmmnR3v0
コーヒーに水は付き物なのに、水すら自由に飲めないとは、客を馬鹿にし過ぎだ。
723名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:31:20.68 ID:RmneoBpsO
上司の小山田課長が言うことも、まんざら嘘じゃなかったのか…。
・納豆1パックの量が減った。
・スタバコーヒーの量が減った。
・うどん一玉の量が減った。
・着信には残らないが夜中イタ電が来る。
・会社から出るとき必ず黒い車が通り過ぎる。
・背中を触ると、何か埋められた痕跡がある。
724名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:33:08.87 ID:XyFDt9gg0
コーヒーを毎日ブラックで飲む俺が以前から思っていたけど、
コーヒーに砂糖入れる奴はコーヒー飲まないで良いじゃん
苦いコーヒーに甘い砂糖入れるのは邪道だろ。と言うより意味ないじゃん
725名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:37:39.46 ID:KXiJ60eT0
減量するなら値段も減量しろw
726名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:38:37.28 ID:zBxgTGWZ0
>>724
コーヒーってのはな
眠気覚ましのためだけに飲んでるやつがいっぱいいるんだよ
727名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:40:52.40 ID:as/UU2zS0
>>724
多くの料理を否定してることになるぞ
キムチばっかり食べてるからそうなる
728名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:43:50.73 ID:xyKJZJ4pO
確認なんだけどccとmlって量が違うんだっけ?
インターネットアーカイブズだと数字は同じで以前はccで今はml表記みたいだけど。
729名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:44:38.14 ID:vs7XusMR0
>>724
頭オカシイの?

ダレがナニ飲もうが飲む人の勝手じゃね?
730名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:45:08.32 ID:VT1U3j3T0
コーヒーって1日何杯も飲むし
店で飲んでたらキリがないよな
731名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:45:42.25 ID:t4k/jSxAO
ちゃんとしたコーヒーじゃないんだし
気取って飲むような物じゃない
732名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:47:03.14 ID:o15znrz1P
量や値段をちょこちょこ変える店では買いません
733名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:48:45.79 ID:B6jLjcyKO
高速道路のSAでスタバあるとちょっとうれしい
734名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:51:00.66 ID:XyFDt9gg0
コーヒーに砂糖入れる味覚障害者が反論かよ
海外でコーヒー頼んで砂糖入れてみろ
馬鹿にされるだけ。
甘いコーヒー飲みたいなら、餓鬼みたいにコーヒー牛乳でも飲んでろ
735名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:51:23.63 ID:v0nZLUTi0
>>733
自分はセガフレードがあるとうれしい
736名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:54:20.92 ID:dd6cQ4RL0
ソロとドッピオがございます。
737名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:54:23.65 ID:ONer1yrB0
>>734
味の違いがわかるお人がスタバw
738名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:57:07.05 ID:NyAmlrja0
スタバって注文が難しいから、いっそファミレスのドリンクバーで良いと思わん?
739名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:00:23.90 ID:jONX1v5r0
スタグフレーションだから中身減らして値段据え置きは当たり前
740名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:00:26.46 ID:43tJKMjd0
>>734
エスプレッソに砂糖を入れずに飲むイタリア人はいない!
741名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:01:15.50 ID:YHLw5Ojk0
減らした分安くすればいいのでは?
742名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:01:49.27 ID:PL4nXoeF0
スターバックスなんて高級店行かないからどうでも良いです
743名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:01:55.05 ID:9E8qKnpM0
>>3
カプチーノの太かとば下さい。ぬくい方ば。
744名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:02:02.14 ID:dd6cQ4RL0
>>734
エスプレッソの小さなカップに、
角砂糖を2個いれて、
スプーンでガジガジやって飲むのが、
フランスの昼食後の風景。
745名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:02:44.31 ID:AWAP6k/s0
おかわり無料にしろよ
746名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:04:04.07 ID:PL4nXoeF0
スターバックスなんて高級店行かないからどうでも良いです

安楽亭のランチ+100円ドリンクバーのホットコーヒー3杯飲みます。
747名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:05:06.43 ID:NVNS20Vz0
ルノアール逝け
748名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:06:36.00 ID:6bw3kU+Y0
確かにミルク入れる派だから多すぎると思った
しかし通知しないのは悪い
かわりに50円引きしろ
749名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:08:17.36 ID:Xv754Q2c0
セコい!
750名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:09:13.04 ID:KLy0Fo/i0
>>703
マクドは安いから我慢するが、
スタバは高くてマクドよりマズイからね。
751名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:09:42.40 ID:tPqjHgWR0
>>703
デニーズの方が不味い
あと、サイゼリア
752名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:09:48.66 ID:zIrKxOJqO
めんどいのとコシャクなので
一番小さいの
一番大きいの
と頼んでる
753名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:11:30.09 ID:KLy0Fo/i0
>>747
スタバへ行くカネあれば、ルノアールだな。
754名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:13:49.13 ID:mPE780WA0
許せねー
755名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:14:55.16 ID:wdLOZksJ0
>>734
味覚を0か100しか見れない馬鹿発見
スイカは塩を入れたら甘くなるの知ってるか?w
むしろコーヒーは砂糖を入れることで味わいが深くなるんだよ知ったか君
756名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:15:34.36 ID:Lytmg20oP
>>558ダークダックス!ダークダックス!
757名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:16:14.11 ID:Y7LwGUem0
ID:XyFDt9gg0
こやつアホなオッサンねらーを釣るコツを熟知してるなw
758名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:19:27.16 ID:HWpCRG/S0
>>755
え?
スイカに塩入れても糖度は変わらんけど?
じゃあカレーに大量のグラニュー糖入れてみては?
759名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:20:18.41 ID:VT1U3j3T0
>>405
macbook、ipad、村上春樹

これ持ってドヤ顔してたらガチと言われているw
760名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:22:17.01 ID:AGz+yLRX0
黙ってやるのは後ろめたい証拠。
761名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:26:44.48 ID:QoH1U9Pq0
本当はミスドのドーナツが小さくなったのと同じ理由だろ
762名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:27:11.09 ID:m1iRzARr0
エスプレッソは砂糖を入れるものです
コーヒー嗜好国としてニワカだから砂糖なしが通とかいってるだけ
763名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:28:34.12 ID:SrNVuGhc0
カフェモカ、ヴェンティサイズ、エクストラホットで
あと、ミルクを豆乳に、エクストラホイップに、ショット2杯とチョコレートシロップ追加

これをやって、レジの店員をからかって遊んでいる。
大抵はレジの人は処理しきれなくてフリーズするよ。
764名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:29:23.01 ID:mldr3YDP0
せこっ!
植民地時代の感覚のままフェアトレードもなしに搾取した豆を
ぼったくり白ブタコンプ馬鹿ジャップ価格で売ってるくせにまだ水増しすんの!?

それ喜んで飲んでるドヤ顔猿wwwww
765名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:30:48.94 ID:bev33nSh0
>>759
「精神的おのぼりさん」の究極形だな
766名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:31:59.49 ID:m1iRzARr0
いまスタバのコーヒーは雲南省あたりの豆だろ
生でキロ800円とかそんなもんの
767名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:32:13.47 ID:etkQ6U27P
サービスエリアのコーヒールンバが流れる自販機の奴が好きだな。
768名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:34:05.45 ID:AVIJGSls0
>>762
それもちょっと違う
好きに飲んだらいいんだよ
砂糖だの入れるのはヨーロッパでやりだしただけなんだから
769名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:34:44.70 ID:qr9rA2duO
>>762
イタリア人は砂糖たっぷり入れるんだよな。
んで最後カップの底に残ったコーヒー味の砂糖をスプーンでちびちびなめるのがお楽しみらしい。
聞くからにうまそう。
770名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:36:56.90 ID:HWpCRG/S0
現状維持で値上げすると、値上げ分払ってでも買おうと
思わない層が圧倒的なので、減らす作戦が多くなって
きてるように思う。
771名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:37:21.48 ID:4HN0ZbXL0
ふいんきだけのボッタクリワロタwww
772名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:39:06.92 ID:JBWw0ajiO
黙ってりゃわかんねーだろ感が漂ってるな

万引き小僧の廚二脳なんだろうな
773名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:39:19.82 ID:iefdVRvQ0
あの値段なら珈琲館の方が美味しい
スタバは甘さとフレーバーでごまかしてる
774名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:41:45.32 ID:HWpCRG/S0
今あるのか知らないけど一時期フェアトレード豆
売り出したときがあったように記憶してるが、
じゃあその他の豆ってフェアじゃないんだったら
いったい何と戦ってるんだろうと疑問に思った。
775名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:43:21.89 ID:Q3yUUnkd0
大好きなカップ入りのもずく酢も、各メーカーコッソリ量が減ってる。
776名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:44:44.34 ID:5vI/cs+60
近場にスタバないからドトールでいいや
サンドうまいし
777名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:46:55.62 ID:4e+Bq/750
タバコが吸えない純喫茶なんて
778名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:47:32.98 ID:HWpCRG/S0
うまいコーヒーなら個人の趣味が講じて始めたような
小さくて入りずらい店がいいと思う。
でも客がオレひとりだったりするので、居心地最悪だわw
779名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:48:09.86 ID:F7q2VA1y0
債務不履行、とか不完全履行とか、錯誤の六要素だとか
なんかそういう単語が頭を駆け巡った。
780名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:50:03.46 ID:OEbFzv0K0
>>773
珈琲館美味いね

スタバは不味い
781名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:50:27.07 ID:QjcfrcNa0
>>766
雲南省で豆を作り始めたのはここ最近で、それほどの量は取れない。
中国のコーヒー消費量の急増っぷりがマジヤバいので、増産して中国対策しなきゃならない。
782名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:50:57.08 ID:wdLOZksJ0
>>758
この馬鹿って糖度じゃなくて甘みが引き立つってことを理解できないらしいw
なんだこの馬鹿

みんなすげーぞこいつw
783名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:51:07.75 ID:AVIJGSls0
>>778
いいじゃん
店主と仲良くなって、話をしながら楽しむ
でも話がクソ長いタイプだと最悪だが
いるんだよね、コーヒー薀蓄やら自分の趣味の話をしたがるタイプ
784名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:53:13.53 ID:njDHUO/F0
その一部の客に「量を減らしますがよろしいですか?」って聞いてみろ
785名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:55:19.63 ID:UgpshdhJ0
自家焙煎の個人の喫茶店とか行っていたらスタバがいかに不味くて高いか分かる
786名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:55:22.54 ID:Ldw5TB7o0
もうスタバも飽きられる頃
目新しくもないし
おしゃれな感じで売っていても普通になってしまうと
なぜかドトールの方が飽きがこない
787名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:57:59.01 ID:j1+TMm2C0
量を減らすか、価格を上げるしかないから仕方ないんじゃないかしら・・
明治ブルガリアヨーグルトもいつの間にか500mlから450mlになっちゃったし。

それより、コーヒージェリーフラペチーノのホイップクリームが、
ゆるくって悲しくなったわ。別の店でもそうだった。
やっぱりホイップクリームはツン!と角が立つくらいがデフォでしょ・・
788名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:01:18.47 ID:79uskjrZO
>>786
ドトールはサンドイッチ類が美味しい。

スタバでもドトールでも行きたくなってきた。ドトールは閉まるの早いから、スタバか。

みなきゃよかったこのスレw
おとといスタバで、なかみが溢れて店員さんが困ってたな。
789名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:02:32.19 ID:jOybapos0
食い物系統って値上がりしてないと思っていたけど、内容量が減らされてるんだよね。

1袋に7本入っていたウィンナーが6本になったし。
790名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:05:03.13 ID:F7q2VA1y0
>>789
それで思い出したが昔はうまい棒長かったんだよなあ
あれ、復刻版で出ないかね
791名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:06:44.00 ID:YgVQbPZv0
量を減らして味を濃くすればトントンじゃね
濃度で考えたらええねん。味?知らんがな
792名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:08:53.81 ID:ffU+X6cO0
嫌なら飲むな

これをいうと
2ちゃんねらーだんまり
793名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:13:02.42 ID:UhwzkBpH0
たしかにジローとスタバ比べると
スタバに行く気はさらさら無くなる
794名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:16:40.76 ID:4U+kiCui0
>>1
え、こぼれやすいって理由なんだったらレジで言えば6mmまで注いでくれるってことだよな?
795名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:17:55.55 ID:yecnPUJr0
俺はサークルKのコーヒーでいいわ。
796名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:19:44.77 ID:Oy95ucvT0
豆が高くなってるから減らしただけだろw
こぼれやすいならとっくの昔に減らしてるわなw
それかカップを大きくするかw

欧米サイズで売らずにぼったくってるくせに何を今更偉そうに
797名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:23:22.29 ID:NgSWdyjo0
マグカップだとこぼれるスレスレまで入れてくれるじゃん
798名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:26:55.94 ID:+DNirocUP
スタバ注文アプリなんてあるのか。
ttp://matome.naver.jp/odai/2134553812147001801/2134554062247360903

復活の呪文すぎる
799名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:28:14.35 ID:dPiIAzts0
下手な大学生に当たると…

圧力が抜けたマズ〜〜〜〜イラテが出てくるよねw
その時の運だなw
俺は防衛策としてショット追加してるよw

バイトのバカっ小僧!ちゃんと作れやwwww
800名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:29:17.79 ID:L6GvR+Ps0
>>773
ブラックで飲むとスタバは不味い。

かけそばや素うどんの不味い店と同じだ。
801名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:29:41.35 ID:LGLvBCHF0
コーヒーの原価なんてたかが知れてるからちょっと減らしたぐらいじゃ
たいして変わらないから、これは本音と捉えていいんじゃないの?

>注ぐとこぼれやすく、またミルクを入れるスペースがないなどとの
>指摘に応えたものだと説明しているが
802名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:30:19.97 ID:r4sO2hFN0
アメリカだと room for milk?
って、聞いてきてたけどね。
yesというと、ミルクのスペースを空けてくれてた。
最初は、早口なので何言っているのかわかんなかったけど。
803名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:35:04.80 ID:MOIYXoyr0
ワンサイズ大きいカップのやつで出せばエエやん
804名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:39:54.26 ID:56y2Pvrd0
>>10
おひとりさまだと多いのかもしれない。
ぺちゃくちゃ喋りながらだと全然足りない。
ファミレ酢のドリンクバーで8杯は飲んで井戸端してますわ。おほほjほー
805名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:40:58.16 ID:Q9AAc92q0
>>502
「コストがかかるからやめましょう」
お前そんなことばっかり言ってるの?

今回の件はCSに影響してるのに?

座して死を待つタイプだな。
経営者としても社員としても優秀とは思えない。

コストをかけてでも、今回の件を機に何かプラスの
プロモーションに転化するのがまともな社員であり、経営者。
806名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:41:05.10 ID:styoo/Tx0
コンビニでドリップコーヒー頼んだほうがいいだろ
807名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:42:58.24 ID:NRVzDDYj0
コーヒーなんてあんなに量を飲むものじゃないと思うんだが。
スタバのコーヒーは飲みきれん。
808名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:43:35.51 ID:PBCEG/NU0
スタバの味って水増ししたような薄さだと思ったがあれが好きなのか
809名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:43:37.09 ID:Ldw5TB7o0
>>788
自分はドトールのレジ右横のお菓子類が何気にお気に入り
スタバもあるけどなんかそそられないものばかりで
ドトールはほっとできる雰囲気が気に入ってる
810名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:54:02.32 ID:pzTyfKrf0
ラテ頼んだら、コーヒー風味のただの熱い牛乳だった
高いくせに糞まずかった
中国のスタバのほうが全然うまいわ
811名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:56:06.95 ID:otws9M/30
言われてみれば今週こぼれそうにならなかった気がする。

タリーズが2杯目100円やってくれたらタリーズ行くよ。
812名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:58:42.44 ID:E9Bb05D60
欧米のスタバだと、同じメニューが半額ぐらい

絶対おかしい
813名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:02:50.59 ID:F5UeQIdi0
スタバのコーヒーなんてマズいじゃん。
マックのコーヒーと変わらないよ。
814名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:04:00.19 ID:th+3W/oI0
>>813
コーヒーだけで言えばマックの方がうまい。
815名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:05:20.82 ID:TLcdUfISO
これ客に言ってないんだろ?

セコい事してんなー
つるピカハゲ丸かよw

スタバちゃ〜ん…つるセコ!
816名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:07:16.97 ID:vVWkuV/B0
本当に儲けるためなら、お湯で薄めるとか、豆の質を落とすとか色々方法あるだろ。
こぼれやすいという理由は本当のはず。
817名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:07:40.84 ID:0twBjglm0
ただでさえ日本ではボッタ価格なのになw
818名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:07:51.10 ID:pNkI38i30
マックのクソまずい白湯みたいなコーヒー飲んでうまいとか言ってるバカネラーはしねよ
819名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:09:55.83 ID:KkS6aVn80
スタバでこぼれやすいで思い出した

アメリカで初めてキャラメルマキアートを頼んだ時
フォームが山盛りでキャラメルソースをトッピングした時点で
「蓋できない、絶対蓋できないって!」と思ったのに
おねーちゃんが構わずグリっと蓋をして、案の定あふれた
フォームとソースをペーパーでさっと拭いて渡された

トレーにぶちまけられたマックのポテト
一瞬で舌をバカにするドーナツのシュガーコーティング
なぜアメリカ人は量の加減ってもんができないんだろう
820名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:12:03.48 ID:uVVnKCOJO
大盛に入れてくれっていえば入れてくれる。
821名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:13:20.89 ID:sB3BvS57O
>>502
新しい容器を作らなくても、最大のベンティなんかほとんど売れないんだから
1コ大きいサイズの容器に通常の量入れたらこぼれないじゃん
822名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:14:54.75 ID:Oj5hJ2cC0
>>774
世の帝国主義と戦ってるんだよ(わりとマジ)
823名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:20:14.05 ID:otws9M/30
確か砂糖置いてるとこ(こんでぃめんとばー)にあるパンフには、ショート240ml・トール360?・グランデ470mlって表記があった。
あれ虚偽表記になっちゃってるじゃない
824名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:20:31.58 ID:S7Txkn9d0
スタバは高いくせにマズイ
何でこんな店が人気なのかまったく分からんわ
825名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:21:22.32 ID:82spzvKk0
こぼれやすいならカップの高さ上げればいいじゃん
826名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:21:27.18 ID:q0NrtHm/0
こういう守銭奴は許せないね
このニュース拡散しまくるわ
827名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:24:46.54 ID:AVIJGSls0
>>823
そんなに多いの?
ドリップコーヒーが?
普通100ぐらいだろ
828名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:25:25.44 ID:KCddPlJY0
>>1
不覚にもソスペチーノに噴いた
829名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:26:41.45 ID:s1fkw3zh0
>>53
こう言う馬鹿が商売相手だからなぁ
830名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:27:25.47 ID:jbsqcSJW0
食い物の恨みは怖いって諺を知らないようだな。
831名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:28:11.29 ID:vp3Vnr5F0
一方ロシアではカップを高くした
832名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:31:59.60 ID:Bt7qA83D0
2〜3回利用したけど落ちつかないわ・・・
俺は英国屋でいいよ、ウエイトレス綺麗だし
833名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:46:24.32 ID:LfyMknAmT
せやな
834名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:49:05.63 ID:ItzW0LBX0
でっかいマイタンブラー持ち込んでショート頼んだら
大体はタンブラーに合わせて多めに入れてくれるはず
835名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:49:06.19 ID:VJFW1Lo40
あのカバーかける回転寿司屋もずいぶんミニミニ寿司になったよな。
836名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:49:35.54 ID:xf9/Dwc40
お前らあほやろ
コーヒーの原価なんざもとからほとんどないのに、
分量なんざ減らしたところで利益なんざ増えねーよ。
たこやきや牛丼とかと一緒にするな
837名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:50:49.52 ID:BhC7PGdq0
うまい棒も原価上げ下げでサイズを変えて調整しているんだよね?
別にコーヒー減らしても問題ないと思うけど、何か問題あるのか?
838名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:52:50.84 ID:W8AaEcuC0
スタバなんか行くやつは頭が悪いよね
俺はモンカフェとか職場で淹れてる
っていうか職場では普通にドリップがあるし
839名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:56:13.71 ID:EHbRb2vLO
ネスカフェインスタントでええやんかw
気取り過ぎやろ\(^O^)/
840名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:59:08.38 ID:EH1KdX5BP
日本猿wwwwwww
馬鹿にされてるな
841名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:59:14.60 ID:otws9M/30
>>827
マグカップやぞ。さすがに100なわけがない。
842名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:02:18.11 ID:Yl/TOcVI0
談話室滝沢の復活をいつまでも待ってます・・・
843名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:02:22.71 ID:4Daxoajm0
スタバ行く位なら俺はマイアミに行くわ
844名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:03:08.92 ID:BprE3Rqc0
サンマルクのコーヒーはメチャ不味い。
パンも食べたいものがない。
ケンタッキーもコーヒー不味い。
845名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:05:30.64 ID:WgcYO8hk0
マクドのコーヒーの方が美味いよな
846名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:06:13.58 ID:Tvb4sqvo0
>>1
さすが、元は70年代にバッタもんから成り上がった
サザビー()
ヴィトンやル・コルビジェをあたかもオリジナルのように作ってたパチもんの元祖
847名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:07:12.96 ID:oHY3ZT3cO
ドトールはホッとする
スタバは高いし菓子が甘すぎる
848名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:09:36.43 ID:WmqjmoNU0
サブウェイのサンドとコーヒーのセットでいいです

特サブならこれでスタバ一杯分くらいだし
849名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:09:45.19 ID:cN6Tp+fiO
カップを大きくしろよ
850名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:10:22.85 ID:aRillzg70
コーヒーなんか無料配布するもんだろ
851巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/21(金) 00:11:50.98 ID:6wUggVyM0
インスタントコーヒーを煎れて呉れる機械買ったらそっちのが美味しいから
スタバのコーヒー飲むの辞めれた。
852名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:13:06.27 ID:Uv/fDIZN0
器をでかくしろ。
サブカップを付けろ。
升にカップを入れろ。

ボケ、カス>スタバ
853名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:13:54.86 ID:cN6Tp+fiO
アンドロップトゥ(こぼさないようにやや少なめ)をメニューに追加しろよ
854名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:16:39.81 ID:kUjBqnCc0
コーヒーはカフェドクリエが美味い
855名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:20:42.99 ID:fgBxheme0
席料こみならいいけど、テイクアウトだと、あの価格は割高だと感じるな。
フラペチーノのトールで500円とかだもんな。
856名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:26:20.62 ID:mMlL504f0
高級コーヒー豆を一杯淹れるたびに捨てているような超高級店ならともかく
スタバレベルだったらSサイズもLサイズも原価は大差ない
だから原価低減てのはありえない

かといって「こぼれやすい」も信じがたい理由だ

おそらく真相はトッピングをゴテゴテに盛ってもらうために容器の空きを増やしたってとこだろ
857名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:27:47.20 ID:XC/qTsQ00
A.(ショート)キャラメルマキアート − バニラシロップ=390(定価のまま)
B.(ショート)スターバックスラテ + キャラメルソース=340(定価のまま)
AとBは同じ物
858名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:30:28.22 ID:h6CVW1yO0
スタバの店員は髪撫でつけたようなキザなな奴が多い。
さっさと入れて出せや。
859名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:31:32.81 ID:ryhTMkc90
カップを大きくしろ
860名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:33:23.82 ID:EZ8VX0K00
Dカップくらいの店員にしろ。
861名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:35:00.56 ID:XC/qTsQ00
>>856
>スタバレベルだったらSサイズもLサイズも原価は大差ない
店員「ショートサイズとグランデサイズになります(きり」
862名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:35:35.17 ID:p4ECZ5530
>>615,695,805
で?試算はしたのかよ。
試算したのか?

>>821
>>502)に対してそういうレスしているってことは、
「1個大きいサイズの容器の数量を増やさなくても良い」
というシミュレート結果が出たってことか?
それとも、そんなことも考えずに
「1個大きいサイズの容器を使えば良い」とか言ってんの?
863名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:37:28.80 ID:pFB8AiVJ0
ボトボトよく落ちるソフトクリームも少なくしておくれ〜
864名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:38:46.77 ID:xjihNc420
コーヒーの原価は10円もないだろ
865名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:41:04.63 ID:bbwXI6hi0
コーヒーはマックでおk
866名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:50:50.61 ID:JWz78TCN0
>>2
2で終了。
867名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:55:42.05 ID:eJdxQfEzP
コーヒーにあんな甘いシロップ色々入れたらもうコーヒーじゃないよなw
868名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:55:51.53 ID:/ek59u330
>>186
それが問題だと思わないようなら、お前の脳ミソと常識は紙屑並みに軽いんだと思うよ。
これだからスタバ脳は困る。
869名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:06:44.55 ID:zLtB5kTpO
>>867
コーヒーは飲まないよw
ラテか甘い飲物。
コーヒーそのものは不味いからw
870名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:09:01.17 ID:SnTGk3Mt0
コーヒーなんか100円で十分だよね
871名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:12:41.76 ID:epbGoI6tO
スタバって買ったあとに席なかった時どうすればいいの?
872"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/12/21(金) 01:13:44.23 ID:rMFlLnRY0
とりあえず、商品から珈琲成分を抜いてくれ。
873名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:16:07.85 ID:oGkxbHQv0
秋葉原の駅のホームが見えるスタバは結構お気に入り
874名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:16:50.76 ID:GKAPcL+o0
信者が試されるコーヒー屋さん
875名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:17:23.12 ID:Kqqewe5z0
チャイティーラテ安くしてくれ
876名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:19:35.97 ID:BTK/0eYT0
スタバなんかより
肉まん気になるな
年々小さくなり、しかもスカスカになりながる
10年くらい前まではあれ1個で結構食った気になったが今のは100円マックの半分も材料使ってねーんじゃね?
877名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:19:49.35 ID:inpqLq+UO
せこすぎる
www
878名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:21:13.92 ID:p7si9ITU0
マクドのクソまずいハンバーグとか
スタバのクソまずいコーヒーとか
わざわざかって食べる底辺層の味覚が気の毒でしょうがない
879名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:21:19.23 ID:XC/qTsQ00
最近スタバWi2からも書き込みにくくなった。
せっかく夏に多くのスタバに広まったau wi-fiも秋頃から規制。3Gは言わずもがな。
電源利用可能店舗が多いことだけが価値。
880名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:24:13.17 ID:QmN5dUfu0
881名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:24:29.23 ID:yUSSN0FjO
結局は「お洒落感(笑)」なんでしょ?
外人が緑茶に四百円払って飲んでるみたいなもんで、違和感しかないわ。
各地の豆の入手が容易になった時代にわざわざ何故なのよ?

本当に好きな人は自分で入れるんじゃね?
882名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:25:39.48 ID:BIbw0PKF0
>>878
外食店って味覚を満たすためだけに存在してるわけじゃないんですけど…
883名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:26:55.39 ID:nnCbZQU80
>>871
混むような店舗なら案内がいる
注文の時も席取ってから注文しやがれ的な事を促してくれる
要はスタバは先に席確保してから注文が基本
884名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:30:28.59 ID:5owzTrks0
この店が大好きな連中は、ヴェローチェとか珈琲館、ドトールあたりには
「味が好きになれない」事を言い訳に絶対に入らない

たかがコーヒーで見栄張るなよ田舎っぺ
885名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:33:41.83 ID:yUSSN0FjO
だいたい糞甘いのぶっかけて風味台なしにしといて美味しい(笑)とか、
もう基は珈琲じゃなくても良いだろその味覚
886名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:35:13.54 ID:BTK/0eYT0
コーヒー屋はタリーズだけあればいいんだよ
>>884みてーなカッペはコンビニで買っとけ
あれでも充分美味いだろ
887名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:38:26.44 ID:9AxVyGs1O
嗜好品だから課税するべきだな
体にも悪いし
888名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:40:39.68 ID:MEHgPhAd0
スタバ何度も利用してるけどこぼれたこと一度もないんですけどねえ
889名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:40:51.93 ID:OlYawOA70
馬鹿みたいに高いくせに美味しくない。
ただ雰囲気を売ってるだけで割高。
それなら町の喫茶店のほうがずっとマシ。
890名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:42:10.39 ID:5owzTrks0
>>886
セガフレードあたりならまだしも
タリーズなんて田舎にもある店を引き合いに出してカッペとは笑かすな
891名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:42:27.45 ID:K7nCm2c60
カップの大きさを変えればいいって思うやつが一人も居なかったのか?
892名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:42:35.10 ID:vAgD8B/qO
値段安くすればいいだろう
893名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:42:49.38 ID:E57r9F7P0
嫌なら使うな
894名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:45:25.24 ID:Auttsaor0
円高が進むとこれからこういうのが密かに連発するぞ。
895名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:47:41.13 ID:BTK/0eYT0
>>890
どんどんマイナーシッタカな方に向かうとはガチカッペだったのか
上京からまだ●日とか数えられちゃうくらいの
896894:2012/12/21(金) 01:48:03.98 ID:Auttsaor0
円安でした。
897名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:48:50.41 ID:ui1bUSEvO
こうゆう事をやり出すと一気に傾くんだよね
吉○家みたいに
898名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:49:50.20 ID:9BrqqGhu0
今時、スタバごときでオシャレとか言っちゃう奴ってw
899名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:50:41.81 ID:u/YCFYrd0
せこいな
900名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:53:23.20 ID:P9fnP9ZI0
>>894
円安って言いたいのか?
スタバって円高で値下げとかしてたっけ?
901名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:54:21.02 ID:96KwgOZa0
色んな店でコーヒー飲むし豆も買うけど、
スタバのコーヒーは美味しいと思う。高級豆はもっとあるけどね。
ラテでドトールでのLサイズがトールぐらい(タンブラーに入れて)値段で50円違う。
ドトールは機械がチープなのかスチームが悪いのかラテが不味い。

ちなみにアメリカでもシアトル系のコーヒーは4ドルぐらい。安くはないよ。
アメリカ人の飲むコーヒーは偉い薄いから、安くてもハズれることもおおいよ。
902名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:55:29.00 ID:ujYnFOjl0
>>943
おまえさんそんな飢餓体験したことあるのかい?
まるで見てきたように言ってるが
903名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:56:16.81 ID:R0uGlvRi0
DOUTORやサンマルクカフェの珈琲のが好きだな
904名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:56:54.92 ID:KBw6UVpV0
セ ンイレブンのおにぎりの縮小はすごい。
905名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:57:22.90 ID:BTK/0eYT0
>>943
妄想でいいから戦時体験とか頼むわ
906名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:57:43.99 ID:VlmMQD5/O
色んな店でコーヒー飲むし、豆も買うけど
スタバは不味いと思うよ。
907名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:59:14.39 ID:9BrqqGhu0
>>587
わかる。
後味にえぐみがあるっつーか

タリーズの方が後味すっきりだね
908名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:01:22.70 ID:Tmam0+jc0
>>900
スタバどころかほとんどの店が値段下げてない
前回の安倍政権のときはドル120円だったけど
ハンバーガーは80円だし牛丼も250円だった
民主になって物価は据え置きで給料が下がっただけ
このまま続いていたら日本経済が本当に崩壊してハイパーインフレになってただろうなw
909名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:01:36.69 ID:R0uGlvRi0
スーパーで売ってるUCCのリッチブレンドとかいう豆を挽いて
コーヒーメーカーでシュワシュワして砂糖入れてクレマトップの液体ミルク入れると外で飲むより美味いw
貧乏舌なのかな
910名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:03:34.06 ID:BTK/0eYT0
UCCは全体的にゴミだな
あれが美味いと言うやつでまともな人格の人は世界に存在しない
911名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:03:36.25 ID:2VmXI1x/0
>>1
粗スペチーノってなんだ
912名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:03:40.57 ID:gElofUdl0
日本中で街の喫茶店が壊滅した後で
こういうチェーン店に埋め尽くされてる状況はなんだかなあって感じ
913名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:05:50.83 ID:9XTibxbnO
ヴェンティサイズのタンブラー買って付いてたドリンク無料券でヴェンティサイズ注文したら
中身半分の量しか入れてくれなかった。二度と行くかボケと思ったわアリオ○尾店。
914名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:06:14.31 ID:ZZ53gSHw0
>>183

円高の意味わかってる?
915名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:06:43.42 ID:TPs3hCCc0
>>1
味が好きだなんて、洗脳されてるな。
こういうのをブランド力っていうんだな。
916名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:07:30.08 ID:R0uGlvRi0
>>123
こういうので馬鹿な人達が、あたしってこんな注文スラスラできてカッコイイ!って思うんだ
917名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:07:41.17 ID:KFgE7Dft0
>>912
でも他の業種に比べればいい方だけどね、飲食は
味やら、努力すれば何とかなるから
918名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:10:01.96 ID:uTD+0TtA0
価格が高いからスタバに行くわけだが・・・
安いカフェとか行くと、変な学生とか居て居心地悪いんだよね

だからなるべくスタバとか単価の高い落ち着いたカフェに入るようにしてる
価格には自分の貴重な時間を有効に過ごせる空間も含まれてる

マックカフェとか居る人見てると本当に気持ち悪い
安けりゃ何でもいいのか?と・・・
919名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:11:11.23 ID:BTK/0eYT0
>>916
構ってやるなよw
>>123は食いたくもないのにネギダクツユダクを持ち帰りで頼む知ったか並に恥ずかしい
920名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:11:15.01 ID:fqsYMyoV0
>>910 人格まで否定してやるなよwww
921名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:12:18.40 ID:2pXCpmwA0
セガフレード?
セガフレッド?
どっち?
922名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:13:19.62 ID:bO5kZspl0
大きめのタンブラーやサーモスとかで注文しても
量減らされるの?だとしたらあんまりだ!
923名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:13:51.64 ID:BTK/0eYT0
>>920
いや・・・そもそもコーヒーか?ってくらいUCCは違うだろ
豆、粉、缶、店と全部他と違う
924名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:14:05.60 ID:VSGxToVB0
行ったことないわwww
ベロンチェは行ったことあるが
925名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:15:14.14 ID:J0lkPjbo0
市販のレギュラー珈琲もいつの間にか400gが360gに減らされてるぞ
926名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:16:17.90 ID:2VmXI1x/0
>>901
ドトールのカフェラテが一番好きな俺に謝れ
927名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:16:31.20 ID:KFgE7Dft0
>>921
正解はセガサターンです
928名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:17:55.68 ID:W0hk7FTJO
>>918
スタバの汚いソファやテーブルでゆっくりくつろいだ気になれるわけ?
チェーン店なんてどこも一緒
929名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:18:01.22 ID:BTK/0eYT0
セガフレッドは新宿だの渋谷だのカッペでも知ってる街にあるからな
上京から数日の知ったかカッペガキが好んで語るよな
930名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:18:06.44 ID:96KwgOZa0
>>926と私の好みが違うだけだと思うの。
931名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:19:42.35 ID:iJFbXqiB0
コップ大きくしろよ
932名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:20:44.49 ID:uI0YsMeF0
>>14
何がめんどくさいんだ、バカタレが。
933名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:21:17.72 ID:yo8qM4ZV0
スタバのコーヒー飲んでる俺ってカッコイイ的な人が殆ど
934名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:21:22.94 ID:A21I83sS0
>>918
いつも意味不明に満席なスタバより、疲れたおっさんが仮眠してる
ドトールの方が断然居心地が良いよ。コーヒーだって実はこっちの方が上。

そもそもスタバが高い店とかww
935名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:22:16.98 ID:7hChwKCTO
>>38
>>471
粉末インスタントは昔よりグンと美味くなったうえ競争
で安くなった。
あえて喫茶店へ行こうとも思わん。

缶コーヒーだけは飲めたもんじゃないが、紙コップの自
販機なら安物でもそこそこ美味く感じる。
936名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:22:39.59 ID:/oi+mMwU0
コストコでスタバの豆、売ってるよね
フードコートで出してる100円のコーヒーもスタバの豆
937名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:23:06.83 ID:KFgE7Dft0
>>934
でもこの手の店なら
数十円単位で、そこは問われると思うな
938巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/12/21(金) 02:25:33.92 ID:6wUggVyM0
ネスカフェのインスタント機械のが美味しいし。
939名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:26:11.88 ID:G45digEn0
スタバのコーヒーはフレーバーいれてなんとか飲める味

手軽さなら香味焙煎のが好き
940名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:26:49.54 ID:A21I83sS0
少なくとも都内のスタバは常に満席だ
あんなとこでゆっくりできる奴の気が知れない。

マックだって大昔はおされスポットだったらしいよ。
スタバに並んでるバカ女もいい加減気づけよ。
941名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:28:04.60 ID:ijjibcs70
>>2
ですよねー
942Sr5814:2012/12/21(金) 02:28:13.05 ID:UX+RgRpI0
.
.
.
.
要するに値上げって事だろ。良かったナァ。ネットウヨのおかげで円安になったしナァ。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
.
.
.
.
.
943名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:30:43.55 ID:HG3axPmz0
よくばれたねw
944名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:35:57.58 ID:R0uGlvRi0
>>918
えーーー
地域によるのかな、スタバなんて高校生や大学生だらけだよ
社会人老人はDOUTOR、主婦はサンマルクカフェ、ゲイはベローチェって感じw
945名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:36:01.43 ID:jMABKiFV0
>>2
天才
946名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:39:02.66 ID:5owzTrks0
"スタバが高い店"と聞いて

今日はご馳走サッポロ一番♪

を思い出した

高いというならせめてルノアール辺りを
947名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:45:46.40 ID:A21I83sS0
まぁバカ女はスタバに押し込んどけば良いよ。
948名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:59:34.48 ID:xxlDdVfU0
スタバなんて一度も行ったことが無い
あんなのはリア充がいくとこだ!
949名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:59:41.14 ID:vUWr9mRf0
薄くしたりするよりはマシなのか?
でもポテチのあれみるとな
空気ばっかだもん
やっぱ量減らされるのはいやだw
950名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:04:24.45 ID:xxlDdVfU0
>>949
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん
951名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:09:51.48 ID:9cIm6nnKP
こぼれてもいいのでついでください
952名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:21:13.24 ID:HG3axPmz0
オタク系とDQN拒む雰囲気だけは買い
953名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:23:37.48 ID:sIv1jnqn0
>>938
バリスタ?
職場に置いてあって好きに飲めるんだけど、確かにインスタントであれだとスタバいらないね
954名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:38:38.02 ID:/4i6Gqkc0
もともとスタバはカップ一杯で溢れそうだった。ドトールに入った時、カップの内線より
1割も少ない量に、幾ら早朝とはいえ経営ヤバインだろうなーと思ったが、この記者は
スタバ使った事無かったのか?
955名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:42:49.11 ID:c+XYoin40
コーヒーゼリー・フラペチーノは飲み物兼デザートになるのでダブルでお得で
美味しい。 是非一度お試しあれ!
956名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:43:35.07 ID:c6NLa6Ci0
普通にカップをでかくすりゃ済む話
紙コップの自販機でも最近のは持ちやすいように量に対してでかいじゃん
単にスタバがけちっただけだと思うがな
957名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:44:17.99 ID:qeGFFM7i0
>>6
その気持ちわかるぞ
そんな君にサンマルクもおすすめ
958名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:50:03.26 ID:wzqJWtuAO
スタバはコーヒー飲むところじゃない。
抹茶クリームフラペチーノを堪能するところだ。
959名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:53:52.04 ID:1jlc0evl0
みんながみんなマシマシ注文するからその分減らしたんだろ。
960名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 04:41:14.35 ID:iScyKNws0
>>39

創業者がイタリア旅行中にインスパイアされて、呼び方も
イタリア語風に聞こえる様にしたかららしい。
961名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 04:42:05.04 ID:Vj5azEBt0
ドッピオ
962名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 05:38:29.93 ID:keCBg3kO0
スターバックスで注文の仕方がわからず適当に見繕ってもらったら、
量が少なくてちょー苦いコーヒーを出された。

缶コーヒーの方が絶対いい。
963名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:15:11.94 ID:QmoC4Tnc0
セ ンイレブンのおにぎりの縮小はすごい。
964名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:20:12.72 ID:PxbmSN8eO
まあ知ってる人はミルク入れるから少なめと言ってドリップ買うけどね(笑)客の問題。
965名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:22:35.10 ID:X/c3La+n0
ミルク用に水用カップをもらってる・・・
お店のカフェオレとは違うオリジナルバランス
減らさずにカップの大きさ変えるとか、値段下げるとか
いっぱいの原価なんて10円かかるかかからないかでしょ?
966名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:26:21.34 ID:KFgE7Dft0
>>965
酢束なら、もっともっと安いね
五円ぐらいかもw
967名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:28:39.43 ID:9RmVrGCl0
スタバって500円以上のコーヒー普通にあるよな。しかも大して美味くもないし
小さい個人の喫茶店じゃないんだからもっと値段下げれるだろう

まあどっちにしろ俺は行かないけど。500円貯金したほうがマシ
968名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:30:38.48 ID:DiLkH3w40
都内のスタバいった時、真冬でも外で飲んでる
客のが多くて吹いたw
969名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:30:40.05 ID:/JHPVLbuO
コーヒーなんざ100ccで十分である。
単品なら
970名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:32:54.17 ID:D6WOpqmT0
ドッピオ
971名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:40:12.19 ID:ApZjh0MM0
俺は人気ないけどターリーズだな
伊藤園になって良くなったし
972名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:45:10.36 ID:SnN5MY6SO
最近コンビニでもわりと美味しいコーヒー飲めるからなあ
食べ飲み終わった後店でゆっくりできないタチだし、行かなくなってしまったなあ
973名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:47:23.00 ID:c2xbJWG60
>>970
西穂ドッピオ
974名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:20:40.83 ID:QmoC4Tnc0
スタバのコーヒー飲んでる奴は俺ってカッコイイ的な人が殆ど
コーヒーを飲んでいるようで飲んでない

スターバックスなんて高級店行かないからどうでも良いです
975名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:21:17.75 ID:e6d+PB6pO
>>968
寒くないねかね
976名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:28:39.99 ID:wtcBzhTG0
スタバのコーヒー代にはカッコイイ代が含まれています
977名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:30:26.90 ID:3/mtZToEO
こっちだとコンビニ行くか
マックやスタバでドライブスルーしかないんだよね
978名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:36:56.61 ID:sc9Eva720
いやまあ9ミリ分くらい減ってもいいだろ
そんな細かい事気にする奴はそもそもスタバに行かずマックにでも行け
979名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:41:41.41 ID:eDDy6HNG0
減らした分価格を安くすればいいだろw
980名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:45:21.01 ID:uMCexsmq0
善意を装った悪意ですね
981名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:50:01.47 ID:KFgE7Dft0
>>974
本当の高級店なら、量なんかでガタガタ言われないけどね
出が悪ければ量を抑えて、出が良すぎれば増やす
ほんの少しだけどね、味の調整するから
それで文句なんか言わない、分かってるからw
982名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:51:52.38 ID:UpIjgSra0
>>682
来年石垣島にもできるよ。
983名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:54:34.98 ID:XXqyI3nd0
一袋千円以上の豆だって20・30杯は作れる
1杯50円以下のコーヒーをボッタ価格で量減らすとか

家で作ったほうが安くて上手い
984名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:54:57.59 ID:8F/Q+YJh0
985名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:56:45.16 ID:jpPiCMYB0
しらんがな
嫌なら買わなきゃいい
986名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:00:49.26 ID:vt/TyijH0
実質、値上げじゃん。
黙ってやるのは悪質。
987名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:05:39.09 ID:59OYQptn0
カルビー商法か、差別化されてて独自のブランディング築けてれば無問題なんだよな
禁煙で女性客中心に確固たる地位気づいてるから少々の値上げしても影響ない
988名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:11:05.00 ID:Sr0s/fmeO
やり方がセコいWWW
989名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:12:08.46 ID:pb+zjVZp0
>>974
彼氏はスタバでコーヒー飲んじゃう俺が許せないって言って
絶対一緒には入ってくれない…
新聞とか漫画雑誌置いてるような場末の喫茶みたいな所は好きな癖に
990名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:12:38.75 ID:MtGztNvd0
それなら容器を大きくしろよw

こぼれやすい→ピコーン→量を減らせば良い(キリッ

小学生でも考えつかねーよ
くだらねぇ嘘並べるくらいなら正直に本音を話した方がまだ印象いいわw
991名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:14:13.74 ID:UG7z5NFn0
メシはドトールに負けるし
飲み物はタリーズに負けるし
客層は学生が多くて込んでるし
992名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:14:50.19 ID:LVsm1qcwO
文句を言っているセコい人間の器の小ささがわかるスレだね
コーヒーの量がちょっと減ったくらいでうだうだと
ホントに情けない大人ばかりだわ
993名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:15:06.35 ID:8F/Q+YJh0
>>990
容器変えると金かかるだろ。
994名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:18:32.86 ID:UG7z5NFn0
なんで金がかかんだよ
サイズ別にある紙カップなのにw
995名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:18:58.26 ID:KFgE7Dft0
>>992
大して旨くないのに量まで減らされたら
誰でも違和感を覚えるね
996名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:19:03.68 ID:lqaj/SL70
確かにいつもスレスレだなーとは思ってた
別に少しくらい減っても気にはならない
997名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:19:48.14 ID:jAHRCAKs0
Sサイズなんて少ないのにそんなに減らしたらあっという間じゃん
998名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:20:15.16 ID:8F/Q+YJh0
>>994
今までの容器捨てて新しいの作らなきゃならない。数が多いからな。
999名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:21:11.33 ID:E57r9F7P0
嫌なら店に行くな
誰も強制なんかしてません
1000名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 08:21:11.61 ID:MqS61VRlO
缶コーヒーでいいや
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。