【政治】 維新・松井幹事長、ツイッターでお礼?公選法抵触も 自民・橋本氏も同様の書き込み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
 日本維新の会の松井幹事長が17日未明、自らのツイッターに「結果が出ました。国民の皆様、
お世話になりました。感謝」と、衆院選のお礼とも受け取れる文章を投稿していたことがわかった。

 公職選挙法では、選挙後、その結果に関して有権者に対するあいさつ目的の文書を掲示することを
禁止しており、インターネット上の書き込みも含まれる。総務省は「お礼目的であれば、公選法に
触れる可能性がある」と指摘している。

 また、岡山4区で当選した自民党の橋本岳氏も同日朝、フェイスブックとツイッターに「今朝から
朝街宣再開。当選のご報告と御礼を申し上げます」などと記した。橋本氏は読売新聞の取材に
「演説でお礼を伝えたという意味で書いたが、読み方によっては誤解を生む表現だった。削除も検討する」
と話した。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news/national/20121218-OYT1T00252.htm?from=ylist
2名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:22:03.82 ID:5svqA3gK0
2
3名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:22:12.41 ID:lHjdqyou0
安倍内閣に早急に実施して欲しい事はありますか?

http://www.panda-judge.com/judge/view/192.html
4名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:24:14.59 ID:JCNvM6Yt0
    |ミ|  ユラ
   |ミ|  ユラ
    ;:;:;:;;:      朝鮮人白丁 うしうしタイフーンφ ★  は自殺した
  /  丑  ヽ
 | 朝鮮人白丁ヽ   朝鮮人白丁 うしうしタイフーンφ ★ は惨めに自殺した
 / ,,,,;:::::::::::    _ヽ
 |   _ :::: '"-ゞ- |  朝鮮人白丁 うしうしタイフーンφ ★ は塗炭の苦痛にのたうちながら自殺した
 |. - '"ゞ'--ヽ:::::    .|.
 .(∵∴ U( o o)∴∴ )
  ヾ.    しγ.   |  反日工作員売国奴極左テロリストである
  | γ-'ニニニヽ  |
  `、  ヽニ二∪"/   朝鮮人白丁遺伝子100%の  うしうしタイフーンφ ★   は
  ミ\  ν ∪/
 '''ミ,,,,`ー-::、_ ∪.'| 《《    『 朝鮮推し 』 の世論工作に失敗してしまい、
:人''ミミ`ー''''∪,,;;彡ヘヽ
 '/  `''''''ミミミミ彡彡".-'ヽ    自分では良い事をやっているつもりでいたが、
 i       \   . ,,l
|   i...    i,,  .. .ヽ.i      証拠隠滅を謀る雇用主の民主党により
 |   ゝ, ◎^'';;,, ◎,,;; l,,|
 /    |     ;;   ..| |    『友愛』によるトカゲの尻尾切りで
 |丿| | |    ;.;;   |/
 ∪ソ∪    ;;;;   |/     『自殺』 に追い込まれた
 |U     ,,,;;iillli;;, /
 U|   ';;/;:;:iill;ll;ヽll;;|       代わって、朝鮮人朝日新聞社社員 丑原慎太郎φ ★ が
 U |    |;,ゞ;:;ヾ.. |
 U |  ....|''\;;/;; /            プロパンガンダ工作に必死
 (U   ..| ..Uゝ
 U'';;,__ヽ ヾ U ..) プラーン       そして   丑原慎太郎φ ★   も、 『友愛』 で 『自殺』 した
 iiill;;;ii;i ''^''ゝ^ヽ_ヾ/
;;iii 血 llllii  ;;;ii;;;;ii;; 糞尿 i;;;ii
5名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:24:36.06 ID:OSIKFO2o0
>>1
こんな下らないことで公選法抵触とか馬鹿馬鹿しい。さっさと法改正してください。
6名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:25:24.26 ID:5yzYoOBwP
自民ネトサポ、松井だけだったら叩けたのに残念だね(´・ω・`)
つうか>>1もスレタイに自民のことは伏せておけよ。そっとじスレになったのに
7名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:25:29.62 ID:STfplVbT0
バカッター民相手ならちょうどいいよ
どうせ法律守る気無いんだろ最初から
8名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:27:32.95 ID:LWqN3q6o0
規制の意図がさっぱりわからん
特定の相手ならまだわかるが不特定なら問題ないだろ
テレビでもありがとうばっか言ってるけど
9名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:28:58.19 ID:zP9k3OIi0
この法律作ったアホな党と議員は誰や?
10名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:29:18.18 ID:8AhJl/LaP
糞法だな。さっさと法改正しろ。インターネット選挙解禁して街宣車は禁止しろ。
11名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:29:29.94 ID:WI76PZtbO
あらあらまたかよ(笑)
本当に馬鹿だなwww
12名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:29:51.99 ID:TMdBH0Kg0
これ毎回やってるよな・・・
そしてもう何が違反かも意味不明w
13名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:30:29.22 ID:TQEFUxaa0
>>1
公選法が糞。いらねぇよこんな屑法。
14名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:30:46.02 ID:xYz92Vm40
維新は福岡天神で22時すぎても街頭演説とビラ配りやってたってよ
「拡声器使わなきゃいいんです」て注意してきた通行人に答えたって、
フェイスブックでみたぞ
15名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:31:01.15 ID:22pL5v6r0
物を上げるのは禁止でもわかるが、お礼を言うのも禁止っての訳分からん
16名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:31:59.04 ID:DSKyySF70
お礼書いたらいけないという制度の趣旨はなんなん?
17名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:32:44.54 ID:DxSC1bGt0
選挙期間中もそうだったけど、
これは公選法の方が馬鹿げている
橋下とはソリが合わないが、ここはそう思う。
但し馬鹿げていると思ってもルールにのっとって投稿はしないのが真人間
18名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:33:06.09 ID:E4OuaukD0
国民の皆様みたいな超大雑把な対象でも駄目なのかw
19名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:35:17.60 ID:OcTv85FA0
>>15
礼状とかを出せば金が掛かるだろう?
公職選挙法には「金が掛からないようにしよう」という意味合いもあるから、金の掛かる余計なことは禁止って事なんだよ。
礼状がOKになれば、有権者が10万人居たとして、それに一通20円で礼の葉書を送っただけでも200万かかる計算だしな
20名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:36:24.84 ID:E4OuaukD0
>>14
山本太郎のスレで見たが20時以降でも拡声器使わないならOKみたい

騒音の有る街頭演説が時間決まってるんだとか
21名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:36:30.59 ID:JCNvM6Yt0
>>17
こんなアホな事で公職選挙法違反で逮捕、起訴
→公職選挙法が「表現の自由」を不当に侵害しており、
 違憲・無効であり、無罪を主張
→違憲判決が出て無罪、売名行為官僚



お前でも法律がおかしい、と思うなら、違憲無効判決が出てもおかしくはない
22名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:36:34.59 ID:DqCNvgu10
物はダメなのはわかるけど
お礼の文章くらいいいじゃん
テレビでお礼言ってる映像流れるのはアリで
ツイッターにお礼書くのがダメな理由がわからん
23名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:37:12.84 ID:4JC61nR10
最高裁の判決無視して違憲状態で選挙やっといて

ついったーが公選法に抵触とかアホかと
24名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:38:50.94 ID:k1cY1GB4P
>>14
拡声器使ってなくても街頭演説はNGじゃね?
公職選挙法
第百六十四条の六第一項 何人も、午後八時から翌日午前八時までの間は、選挙運動のため、街頭演説をすることができない。
25名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:40:25.97 ID:BB8lqTRv0
悪法も法
遵法精神のないクズは殺せ
26名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:41:28.09 ID:zA1CLQvk0
そんなもん禁止してるほうがおかしい
27名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:43:56.67 ID:5bWmlfYT0
そもそも、何でお礼の文書を配っちゃ駄目なの?
28名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:44:06.15 ID:obYfzSfK0
法律を知ってて無視したのか、この程度のことすら知らなかったのか
どんだけ素人集団なんだよ
29名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:44:12.44 ID:3pH8rGrJ0
ネトウヨ 維新の場合 →「橋下逮捕はよしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
ネトウヨ 自民の場合 →「時代遅れの法律とか未だに何いってんの?禁止してるほうがおかしいわ」
30名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:45:46.18 ID:yvjMawe70
なんで禁止なんだ
どんな趣旨の法律なのよ
31名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:48:05.17 ID:OAyW6VPMP
くだらねえ。
さっさとネット時代に選挙法をアップデートしろや。
32名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:51:55.71 ID:lNJl6cggP
悪法も法なりだが、これは、拡大解釈しすぎ。現行法でも問題ない。
33名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:52:35.55 ID:obYfzSfK0
公職選挙法では文書図画の枚数も定められてる
でないとお金持ちが自分宣伝できまくって有利になるからね
その文書図画にネットも分類されてる
ネットが本格的に使われ始めたのここ十数年
法律がネットに追いついてないのは間違いないが
だからって法治国家において法律を破っていいというのは話が違う
ネットで自由に宣伝できるようになれば、ネット内で力を持ってる人、組織がバックについたら
より多くの人にお手軽アピールできるようになってまた不公平が生まれる
ネットを選挙で利用できるとしても専用のサイトで、そこしか利用不可能とかにすべき
34名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:52:36.77 ID:AsScbpEv0
印刷物等のコストがかかるお礼を禁じているんじゃないか?
ツイッターなどをそれに含めるかは解釈の問題では。
35名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:54:23.97 ID:WI76PZtbO
乱心の会の信者は法律より趣旨が大事wwwwwwwwwwww
信者wwwwwwwwwwww
36名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:54:45.60 ID:obYfzSfK0
文書図画にネットも分類されるってのは
選挙を取り仕切ってる総務省がそうだと言ってるんだから認めざるを得ない
37名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:57:44.26 ID:wZpGf+vR0
松井もだけど
テレビ生中継の党首討論会で自党の候補者の名前読み上げた鈴木宗男も
きっちり逮捕しろよ
田舎でポスターはがしたりする奴より、数段影響力があって悪質だろ
38名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:57:44.54 ID:lNJl6cggP
>>36
それは法律ではない。
39名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:57:51.92 ID:WI76PZtbO
法律に文句垂れるなら日本出ていけよな土人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:00:29.65 ID:SMKKMaIM0
悪法過ぎんだろw
とっとと時代にあった法律に改正しろよw
41名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:00:35.63 ID:ABdyv6lA0
>>38
総務省以上の解釈を出せるとしたら最高裁のみ
しかしそんな無駄なことするなら法律かえろって話
そんで現状アウトで統一されてることを、俺はセーフだと思うと無視して許されるわけがない
42名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:01:12.17 ID:5bWmlfYT0
>>33
文書図画にネットは含まれて放送は含まれないってのは、
法律の条文?政令?判例?それとも官僚の解釈?
43名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:01:46.17 ID:Fh/BzlgHP
またバカの読売か。
44名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:02:08.61 ID:uy2cKtcJ0
>>34
コストがかかるかとか,事後買収が行われないかとか,
監視も出来ないし,許可するにもどこまで許すか判断がつかないし,
挨拶しなくたって別に何か問題が起こるわけではないから
選挙後のあいさつ行為を広く規制してるんだろうね。
45名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:02:57.18 ID:SMKKMaIM0
でも実際のとこネットだと削除すれば問題なしみたいな感じじゃね?w
みずぽの逮捕報道ないしなw
46名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:03:22.00 ID:5bWmlfYT0
>>41
何によって「統一」されているのか、って話。
47名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:06:40.39 ID:9yaV05WL0
この規制をあほらしいなとは思うが
やるほうもわざわざ取られる足を上げるなよと
48名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:09:57.28 ID:ABdyv6lA0
>>42
選挙を司る総務省が決めたこと
具体的に何がセーフ、何がアウトか決めないとグレーゾーンだらけだとやりにくいでしょ

テレビの放送は選挙活動でなく、政治活動
だから次の選挙で〇〇党に清き一票をと言ってない
金があるならCM全部買い取っても法的には問題無し

>>46
総務省によって、みんな公職選挙法の上で、こういうルールで公平に戦いましょうって統一されてるの
49名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:10:46.98 ID:1rrZNlIs0
こいつら馬鹿だろ
お前らが国会に出て改正しろってのに
国民の多数はネット規制はおかしいっておもってんだよ。でもいまの法じゃ違法になるんだから守れよ
50竹島は日本の領土です:2012/12/20(木) 00:11:27.21 ID:cZImpwz40
悪法もまた法
作った奴らが守れないんじゃ情けないな
51名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:12:54.38 ID:ycobUo7a0
ルールはルールだろ。
五キロのスピード違反して五キロぐらいいだろどアホって言ってるようなもん。
52名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:18:38.07 ID:E5LfcoJWO
で、文句垂れの信者は趣旨理解出来たんかよ信者(笑)(笑)(笑)
だからなんやちゅう話しwwwwwwwwwwwwwwwwww
53名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:21:08.29 ID:uP5b3HHT0
>>9
そもそも大昔の法律だからインターネットの存在を想定していない
さっさと改正すればいいんだけど、ジジイどもが反対して実現不可
ちなみに選挙運動でのネット使用禁止は総務省の解釈に過ぎず、最高裁の判例があるわけじゃない
問題提起の意味でも誰か訴えられるところまでやっても面白かったのに
54名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:21:15.06 ID:R0Zr4CGZP
候補者でも無い松井幹事長を指摘する前に、
大阪四区で落選し比例で復活当選した自民党候補を指摘しろよ。

中山泰秀 / やっちゃん ‏@iloveyatchan
おはようございます。
大変、お世話になりました。ありがとうございました。
日本国の為、子供たちの時代の為に精一杯頑張ります。 感謝 中山泰秀
2012年12月17日 - 8:49
https://twitter.com/iloveyatchan/status/280459688011759616
55名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:23:01.77 ID:dSwXLmsKO
民団に選挙のお礼参りがあるだろ!
56名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:29:36.38 ID:9z3vrXUo0
橋下の選挙期間中の一連のツイと松井のチョンボは次元が違うのに
わざとこんな小ネタを持ち出して読売は橋下を擁護したいんだな
57名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:37:03.98 ID:axAycw1D0
>>あいさつ目的の文書を掲示することを禁止。
ツイッター(つぶやき)なんだから、独り言って解釈でいいだろ。
58名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:38:22.58 ID:1rrZNlIs0
>>57
なら日記に書いてろよ
web上に公開してんだから文章の掲示にあたるだろ
59名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:39:29.97 ID:E5LfcoJWO
てか法律知らずやりたい放題やって、指摘されると馬鹿らしいとか趣旨がどうとかファビョりまくり
なんなんこいつら?(笑)
チョンかチャンコロどっちか言われたらチャンコロ系だなwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:40:28.93 ID:GTUJjE0h0
見苦しいから殺せ
61名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:40:33.17 ID:ETGO9JJN0
パチンコチェーンストア協会
政治分野アドバイザー  2012年11月現在(PCSA会員リスト)

自民党

中川秀直
山本有二(遊技業振興議員連盟、カジノ議連)
野田聖子
木村太郎(遊技業振興議員連盟)
岩屋毅(カジノ議連事務局長)
田中和徳(遊技業振興議員連盟幹事)
竹本直一
高木毅
坂本哲志
62名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:41:14.29 ID:u/3GaGbK0
ネットの書き込みも所詮は便所の落書き
63名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:41:19.14 ID:RtSjmjR80
とりあえず結果がでたあとのありがとうございましたまで規制するのはどうかと思う。
64名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:41:22.42 ID:bufRd80F0
最終日に山本太郎が22時頃演説してたってのは結局デマだったん?
65名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:42:46.58 ID:ETGO9JJN0
★  橋 下 氏 の 功 績  ★
○ 口先だけでは済まない、橋下知事時代の功績の一部 ○ 

・職員給与・ボーナス・手当・福利厚生カット、退職金カット(全国初)→人件費1300億円削減
・一般施策の経費見直し、建設事業費カット→1100億円削減
・大阪府が負担する借金の残高を3100億円削減、太田やノックがやっていた赤字隠し手法を止めた
・天下り先の大阪府出資法人を44→28に削減、赤字垂れ流しハコモノ28施設を廃止・見直し
・府の全ての公金支出と予算要求をHPで全面公開(全国初)、情報公開度ランキングで28→1位に
・府の監査に民間が参加できるようにしてチェック機能が向上
・東京都と連携して民間企業と同じ複式簿記の会計制度を導入
・知事交際費を廃止(全国初)
・国の直轄事業負担金制度見直しを訴え国に認めさせる

・関空と伊丹空港の経営統合を国交省に認めさせたほか、国交省の「大戸川ダム」計画を建設中止に追い込む。
国交省の計画が知事の意見で凍結されたのは全国初

・街頭防犯カメラ1700台・LED防犯灯1940器を設置、警察装備強化、青色防犯パトロール、
府庁「青少年・地域安全室」の新設など、様々な治安対策を実施

・その結果大阪府の犯罪件数は平成19年→22年で24%減少。全国の17%を上回る成果
・ひったくり件数ワーストを35年ぶりに返上、街頭犯罪件数ワーストも11年ぶりに返上
・公共事業からの暴力団排除という独自規定を盛り込んだ「大阪府暴力団排除条例」を制定
・弁護士の能力を生かし自ら草稿を書いたナマポ対策の貧困ビジネス規制条例を制定(全国初)
・部落解放同盟に40年間無償貸与されていた「大阪人権センター」を解体。各種同和予算の削減
・教員に君が代の起立斉唱を義務づける条例を制定(全国初)。朝鮮高級学校補助金を停止
・公立学校に塾講師などを派遣し無料補習授業。全国学力テスト小学校部門の大阪府順位は41→31位に
・大阪府議定数109から88に 削減案を可決
66名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:50:42.07 ID:E5LfcoJWO
ホラ吹き教祖の信者は信者までホラ吹きだからな(笑)
骨太ウンコなんて見る気もしないがどうせ文句たらたら書いてんだろうな想像出来るわwwwwwwwww
67名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:54:37.72 ID:cp9bONVI0
なんでお礼をいうと公職選挙法に抵触するのか全く理解できましぇん
68名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:57:45.45 ID:bX1IQDm+0
>>1
こうやって一つ一つ悪例を積み重ねて、次第に政治がモラルハザードに陥って行く
69名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:00:41.79 ID:K1ZhcMxS0
>>65
資料が古いだろ
ひったくり件数、大阪が2年連続でトップに
http://www.news24.jp/articles/2012/12/13/07219325.html
70名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:02:54.05 ID:BqY3ymRj0
信者も捏造というか隠蔽大好きなホラ吹きってことか
71名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:05:35.62 ID:YmVu58zG0
くだらねぇ法律だなぁ
72名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:07:31.68 ID:snJ9GahZ0
お礼するならツイッターは失礼だろ。「口」があるしテレビカメラもある
からそれを使えや、基本的な礼儀もわきまえないのか?
73名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:08:44.05 ID:YmVu58zG0
>>72
テレビはいいのか?って思っちまうな
74名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:09:46.11 ID:GqgRJZ2A0
橋本のはセーフだろ。
朝街宣でお礼を申し上げるって意味で。
讀賣大丈夫か?
75名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:10:29.63 ID:+3LP69e60
最高に意味不明な規定だな。
76名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:10:36.49 ID:9GgTkFxzO
逮捕はよ
77名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:11:43.80 ID:jzaBLSNu0
>>1
当選又は落選に関してあいさつをすることは、社会生活上通常のことと考えられるものではあるが、あえてこれらの行為を
罰金刑をもって禁止しているのは、選挙に関連して行われるものである限り、選挙の期日後であっても、そのために多くの
費用を要したり、事後買収等を増長させたりする弊害も少なくないと考えられたからであると解され、そうであれば、同条は、
上記期日後のあいさつ行為を広範かつ厳格に取り締まろうとするものではなく、上記弊害の発生を防止する限度で上記
あいさつ行為の禁止を図る趣旨に出たものというべきである
78名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:24:43.25 ID:FHhriyftP
役人が都合のいいように解釈しているだけ。法的根拠はない。
79名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:34:53.22 ID:qjSBBMcM0
売春防止法の処罰項目にに「勧誘」というのがある。
これはいわゆる俗に言う町で通行人相手にポン引きが
「ええ娘がいますよ遊んでいかない?○ぽっきりで」
というやつ。

ネットが普及するまでは掲示板で「どこそこにいるので援助して」と
いうのは勧誘行為に当たるかどうかが不明だったので警察も摘発しなかった。

しかし勧誘行為は例えネット上であろうとも町であとうとも趣旨から
言って該当するという事で掲示板での「援助して」は勧誘行為と見なされ
逮捕される。

今回の問題は恐らく検察がこれから動くのかな?今後この手の問題が
色々出てくる。来年の参院選もあるのだしどういう判断がでるのか
注意したいね。
80名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:42:42.14 ID:xL38tNoa0
>>37
あれアウトなのか
どうりで鈴木宗男が候補者名読み上げた後の周りの反応がおかしかったわけだ
81名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 02:30:54.55 ID:EJ3GNG1F0
戸別訪問してお礼をいうのは法律違反だけど、戸別訪問してお礼を言わないと
支援者が怒って電話してくる。最悪次の選挙では支援してくれない。
だから仕方なく、びくびくしながら戸別訪問する。
日本全国どこの選挙区でもそんな感じだ。禁止するなら、もっとお礼を求める方にも
周知しろっての。
82名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:53:20.01 ID:o8qG7Cdj0
民団にお礼言ってた売国奴・・・
83名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:55:01.75 ID:L2tTuxKDP
危機突破内閣・憲法96条改正に意欲、「首長・参院議員 兼職可能に」維新が法案提出へ

http://wickhair.biz/x/6789/
84名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:56:31.66 ID:OGbcG9n9O
維新はアウトだな
85名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 07:21:56.48 ID:QXzKs/3m0
法律上「文書」がダメってことだから
お礼の挨拶を動画にとってつべにあげればOKなん?
86名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:41:23.96 ID:e+gifwFl0
お礼文書配付禁止の理由は、なぜ普通選挙にしたかという事と関係してる。
それまでは、実質富裕層しか立候補・投票出来なかった時代があった。
(税金をxx円以上納めてる、など)
これを、”資金力で勝つような事をできるだけ認めない”方向に転換した結果が、今の制度。
インターネット活用は、資金力の乏しい候補にもメリットがあるから、”文書”に拘った規制論は法の趣旨を歪める、法を変えるべき、という主張の根拠となっている。
87名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 09:34:40.70 ID:FHhriyftP
公職選挙法における文書の定義の解釈だけの問題化。立法時に想定されていなかったのだから、何のために立法されたのかを踏まえた解釈をするのが当たり前。
88名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:48:20.58 ID:Dl46eQqrP
>>68
お礼を言っちゃいけないモラルとか何w
89名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:28:07.76 ID:pjBgNtyP0
そんなことより選挙カーなんとかならんか
うるさくてかなわん
90名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:55:54.37 ID:lNif50Lm0
ツイッターって文書なのか、なるほどプリントアウトすればまぎれもない
文書だ、普通に駅前で朝立ちしてれば問題ない。ツイッターでなまくら
しようとすると このように落とし穴にはまる
91名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:04:38.85 ID:Wk95hParO
あと候補者以外の人物が写り混んでいる選挙ポスターも違反。
あれ絶対党ぐるみでやってただろ。
92名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:42:00.63 ID:Lfm8v3aR0
>>91
あぁ、維新のポスターで見たわ

初めてあんなの見たけど
あれいいのかなーって思ってた
93イモー虫:2012/12/21(金) 03:40:21.73 ID:KOBGQ7gXO
>>85
ヒント、刑法175の運用

動画やブログやツイッターも文書図画にあたります。
94名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:45:26.99 ID:iY3/gVoA0
>>5 わざと既成政党有利なしくみにしているんだから、改正するわけがない。
95名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:47:19.92 ID:fljI9WNW0
読売は相変わらず維新叩きかよ。
96名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:48:44.68 ID:nkw5c/T00
お礼してナニが悪いねん
お礼にケチつけるなんて法律がイカンwww
97名無しさん@13周年
>>91
橋下の上半身いりのか

アレも違反か 

維新やりたい放題ww