【経済】 「官僚が自分たちの権益を守るような人事は許せない」 日本郵政社長人事 菅次期官房長官が見直し要求を示唆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アリエッティφ ★
日本郵政社長人事 菅次期官房長官が見直し要求を示唆

 日本郵政が斎藤次郎社長の後任に坂篤郎副社長を昇格させる人事を決めたことについて、
自民党の菅義偉幹事長代行は19日、「政権移行期に、財務省出身によるたらい回し人事をした。
官僚が自分たちの権益を守るような人事は許せない」と批判した。国会内で記者団に語った。

 菅氏は、26日に発足する第2次安倍内閣の官房長官に内定している。
日本郵政の株式は政府が100%保有しており、菅氏は「厳しく対応する」と強調。
政権交代後の来年6月に開かれる見通しの株主総会で、社長人事の見直しを求める可能性を示唆した。

http://www.asahi.com/politics/update/1219/TKY201212190695.html
2名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:55:11.36 ID:Vx7rUJAN0
復興予算を別な目的で使った官僚は逮捕しろよ
3名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:56:01.75 ID:LWqN3q6o0
前安倍政権は公務員制度改革に取り組んだけど次もやるんかな
4名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:56:08.15 ID:Pp7wu7U+0
さてと・・・・・・・


風呂入って
ビール飲んで
ねーちゃんの部屋に行ってくるかー
きょうは
お泊りするかー
あーーーーー
だるいなーーーーーー
おい
5名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:56:57.10 ID:5Gb0KU5J0
カンじゃねーぞ、スガだぞ
6名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:57:15.10 ID:srqXXjET0
「すが」と「かん」が紛らわしいから平仮名表記にしようぜw
7名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:57:17.95 ID:zLnWED3f0
さすが自民党だ。役人は民主党をコケにしているな。
8名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:57:26.98 ID:oDg4oMQF0
>>3
やってほしいねぇ 特に地方公務員(自衛隊・消防・警察)は除く
9名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:57:32.13 ID:s+ZIPljl0
かんかんぼうちょうかん
じゃなくて「すが」なんだっけこの人
10名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:58:00.25 ID:QAkS77Hg0
民主党の悪政がどんどん改善されていくな
11名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:58:25.14 ID:1Tvtuwef0
さすがデキる方の菅だ
あっちの管とは違うな
12名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:59:13.93 ID:Pp7wu7U+0
おれ408号室
かわゆいねーちゃん1109号室

さてと
風呂だな

あーーーーーーーーーでもよー
なんか
だるいわ
もー
このねーちゃん そろそろ
あきたわ
あきた
あーーーーーーーーーあ
わかれるか

おい
13名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:59:29.58 ID:jwwKK6i10
さすが脱戦後レジーム!これは朝日と官僚がグルになって潰しにくるよ。
おまえら、これからが勝負だ。
14名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:59:35.42 ID:IoiqSW/80
やっぱり自民党はちゃんと仕事するねえ
役立たずの民主党とはえらい違い
15名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:59:52.02 ID:FAaWIRlO0
大体カンなんて日本人の名前としておかしいだろ
16名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:59:58.59 ID:7JKgIUV80
しかし何でこんな時期に交代するかねw
叩かれるのはあたりまえだ
17名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:00:03.50 ID:Z7IcxjXM0
できるのか?
やってから言ってくれ、期待してっから!
18名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:00:14.38 ID:A7zeRJPqP
>>8
警察はパチンコ利権や風俗利権と交通利権を解体しないと正常化できない。
特にパチンコや風俗は半島と繋がってるのでやっかいだよ。w
19名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:00:23.86 ID:dS/qyD8Q0
>>8
寒い工事現場で働く民間人に感謝の気持ちが無い役人に一撃を加えて欲しい。
自民が動かないなら維新が動いてね。役人を使いこなすのでしょ。
20名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:00:56.37 ID:rd8Q9tBX0
怒鳴り散らす方ではないスガさんね。
21名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:01:16.89 ID:u6jxpDgET
カン
22名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:01:28.97 ID:/o4Lh4dM0
こりゃ国民新党は合流できないな
23名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:01:50.31 ID:yaHUiXcQ0
国民新党涙目(笑)
24名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:02:01.58 ID:VCXYpSSX0
>>1

12月23日は、天皇誕生日です。「日の丸」行進に参加しませんか?

http://www.youtube.com/watch?v=a4BxsX9MRWU&feature=youtube_gdata



25名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:02:12.29 ID:VEB06Ypg0
あ、そうだった。自民だから郵政売られるんだったなwww
26名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:02:21.83 ID:Pp7wu7U+0
じゃーな

おまいらも
たのしいクリスマスむかえれよなー おい
あーーーーーーーーーー
あーーーーーーーーーーだるいわ

風呂入るかー

じゃーなー

・・・・・・・わかれることにしたわ
あきた
もうあきたわ


じゃーーーな
おまいら
27名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:02:31.14 ID:8p2Q80y10
この坂って社長は小泉時代の内閣官房詰めの秘書官なんだけどね
自民党内でどういうパワーバランスが確立してんのか見るにはいいサンプルではある
28名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:03:09.30 ID:kyom1piy0
反応はやっ
29名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:03:59.79 ID:pEd78NOw0
大蔵官僚→大蔵官僚
違和感は感じるわな
30名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:04:02.11 ID:1eAx4LPN0
ポーズだけ・・・・・・・・
31名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:04:38.74 ID:6wMPwwNW0
 
  一本筋が通ってるのが 「菅(すが)」 で

  途中で折れてるのが 「管(かん)」 な

  この違いは覚えておこう
32名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:06:42.45 ID:4qfKnOhmO
いや、何も心配する事はない。
吉田松陰先生の怨み。この現世にて成就しまつる
33名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:06:52.66 ID:LWqN3q6o0
>>8
まあ前回は既得権益全て敵に回して潰されたようなとこあるから
今回も官僚側の自民議員が攻撃して野党の石原が擁護するとかカオスなの期待しとくわ
何にしても国民が声出して支えなきゃいかんね
34名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:07:33.22 ID:wLy9l0f60
そうそう、この日本郵政と言う大会社を財務官僚の天下り先にしちゃったのが民主党。
言っていることと、やっている事の違う民主党。 公約破りの民主党の象徴的存在が
財務次官だった斎藤氏の社長就任でしたなぁ〜www
35名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:07:51.28 ID:CgJK2vl00
ずいぶんやること速いなおい
36名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:07:54.20 ID:7VasQTW90
まさ、交代してないのに早速仕事始めてるね。

政権交代して一ヶ月くらい沈黙してた民主党と格が違うな。
37名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:09:03.00 ID:UV7umPYA0
これ バカンと違う管?味が違うようだ
38名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:09:35.02 ID:xY/tqbfL0
まともに仕事してるw
まともなことをしていると言うことは
マスコミの自民党つぶし 安倍つぶしの報道に注意しないと駄目だな。
これからマスコミの自民党叩きが怖い怖い。
39名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:09:41.03 ID:ygc8Hn1M0
 
 
 
さすが自民! さっそくいい仕事してるな



ミンス脱官僚( 笑 ) ミンス政治主導( 笑 )
ミンス脱官僚( 笑 ) ミンス政治主導( 笑 )
ミンス脱官僚( 笑 ) ミンス政治主導( 笑 )

ミンス脱官僚( 笑 ) ミンス政治主導( 笑 )
ミンス脱官僚( 笑 ) ミンス政治主導( 笑 )
ミンス脱官僚( 笑 ) ミンス政治主導( 笑 )

ミンス脱官僚( 笑 ) ミンス政治主導( 笑 )
ミンス脱官僚( 笑 ) ミンス政治主導( 笑 )
ミンス脱官僚( 笑 ) ミンス政治主導( 笑 )


 
40名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:10:09.94 ID:120Kx8jhI
美しい仕事をしている
41名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:10:10.34 ID:X4GgPsHf0
>>33
そうそう、安倍を潰すために年金データがありませんと「自爆テロ」を仕掛けたんだよな。
42名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:11:09.46 ID:4qfKnOhmO
公務員はダニ、ゴキブリバルサン原発が始末してくれます。
ありがとう。ありがとう。ありがとう。♪
43名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:11:25.57 ID:ZvQptft70
辞める社長も社長になる副社長も、
小沢と亀井がゴリ押ししたノーパンしゃぶしゃぶ渡り官僚だっけ?
44名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:11:26.50 ID:hjaNrlVxP
やべぇこれは熱いぞ。財務省を完全に敵に回すつもりか。そこにしびれるあこがれるぅぅ〜
45名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:11:49.78 ID:is6eqtXs0
>菅次期官房長官
出来れば総務大臣もやっていただき、
売国メディアどもを徹底的に駆逐してほしかったな
46名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:12:26.61 ID:zcDygRvL0
安倍総裁 劣化して腐っていく日本を救ってください。
侵略国中国から日本の領土 尖閣諸島を守ってください。
デフレ対策を行わない日銀 平川に切腹を命じてください。そして円安を!
このまま円高が続くと国内家電企業は壊滅です。日本の産業再建をお願いします。
産業の米と言われる安価で安定した電源の確保をお願いします。安価な電力を。
雇用を守るため日本の空洞化を防止してください。

日教組を非難すれば朝日新聞に自殺するほど叩かれるときに、子供教育のため
ゆとり教育を廃止した安倍さんの功績は忘れません。
朝日新聞の煽り報道のため社会的に抹殺された政治家は多い。自殺した議員も。
「挫折を乗り越えられた人間は本当に強い」と言われます。
三宅さんが天国から安倍さんを見守ります。三宅さんの思いを現実に!
安倍さん「日米同盟の強化」、「美しい国 日本」を堅実に、爆速でお願いします。

悪の枢軸 北朝鮮が大好きな日教組
偉大な将軍様から勲章を頂いた日教組幹部
日教組、自冶労が創る嘘つき民主党、日教組のドン輿石
本当にうそつき民主党と朝日新聞の反日報道に騙されました。
47名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:12:35.05 ID:wLy9l0f60
>>19
小中学校、高校時代に、もう少しお勉強しておけば良かったねww
寒い工事現場だけが民間企業じゃぁないからwww
48名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:12:50.24 ID:NOquIooZ0
自民党もやりかた次第では次の選挙に退廃する可能性もある
次は、維新+みんなが精力拡大かなあ
49名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:15:31.15 ID:PFyA+eaUO
国民が茶番に騙されるのって、
永遠に続くみたいね。
50名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:16:17.97 ID:oiuNrTXf0
いきなりいい仕事するな
51名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:16:40.98 ID:KjnCIiQ/0
>>3
みんなの党の渡辺代表が嘆いた改革だっただろw
52名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:17:15.26 ID:dS/qyD8Q0
>>48
半年間に目に見える成果を自民党が出さないと次の参議院選挙で
維新+みんなが勝ちまくる可能性がある罠。
まずはパチンコ禁止法案の制定だ。パチンコは日本人の秩序と財産を
ダメにするから。
53名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:18:04.88 ID:uI12NhdI0
>>8
まったく逆。
地方公務員や警察・教師に厳しくしなかったから今がある。
世襲で自民が文句言われてるが、このあたりの世襲率、調べてみろと言いたい。
54名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:18:13.82 ID:dxpkQF3K0
すごいな株主に無断で社長変わるってw
55名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:18:46.69 ID:Ejc9zZvZP
この調子だと自民の公約にある公務員改革もしっかりやってくれそうだな、みんなの党と連携して。
頑張って欲しいわ。
56名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:19:33.17 ID:GheurDLL0
>>2
あれは絶対に責任者吊るし上げないといけない
人気取りの良い材料になると思うんだけどなー
57名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:21:12.52 ID:8j3+6NaSO
>>46
細かい事でなんだけど
枢軸を悪と言うのは米ならわかるのだが日本人が言うべき言葉ではないと思う
58名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:21:29.55 ID:wDySTQZ/0
もう官僚と敵対アピールの猿芝居には騙されません
59名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:22:28.51 ID:LyuXNcNy0
本当に実行できるのかコイツw
今だけ威勢のいいこと言って終わりとか無しだぞ
60名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:23:03.54 ID:X4GgPsHf0
>>51
違う違う、
安倍のもとで渡辺がまとめた案を麻生が潰したからぶち切れて離党したんだよ。
61名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:23:07.10 ID:pWJETjg20
そりゃそうだ
62名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:23:42.87 ID:AU8PmjCG0
カンとは違うのだよ!(読みが)
カンとは!
63名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:24:03.23 ID:z7BYYLTz0
いいじゃないw
64名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:24:10.83 ID:X/y8GNA30
>>47
このクソガキは、重機取り扱いなんか資格の無い土方ですら、コツや独特の上手い取り回しで作業を進めていくのを知らんバカだなw
>>47が軽い気持ちで土方をやったとして、自分より学歴が低かったりDQNな連中が上手く作業を進めているのを足を引っ張ってゴラァ!されるのが眼に浮かぶわwww
65 【東電 89.9 %】 :2012/12/19(水) 19:24:15.28 ID:RnbsKMr60
この人政府紙幣の人だっけ?
66名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:24:23.95 ID:ii08USmB0
やっと韓国人の傀儡政権から解放だ!!
嘘吐き民主党政権のお陰で、ほとんど日本国は滅んでしまった。

再建がたいへんだ。まずは韓流マスコミ征伐、NHK解体。

なんかマスコミの報道がおかしかったんだよな。
郵政民営化が国民の民意なのにマスコミの報道がおかしな定番文句で始まる
小泉政権が悪かったように報道する。

マスコミ連中って朝鮮人に仕切られてたんだね。
67名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:25:42.18 ID:A8jwYhXcO
ややこしいから名字変えてくれ
売国奴を思い出す
68名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:25:45.08 ID:dS/qyD8Q0
>>64
支援をありがとう。感謝するよ。
>>47(シナ)は工事現場を知らないバカなんだろうなあw
69名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:25:58.33 ID:aBpIu2dR0
菅(ハゲのほう)って注釈入れろ
70名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:26:53.98 ID:adC7MgxE0
この人事は断じて許さーん!
71名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:33:56.22 ID:wLy9l0f60
>>64
軽い気持ちでも、ドカタなんか俺はやらないよwww
寒い所や暑い所は苦手なんでねww  
まぁ、一生ドカタなんかしなくて済むように、一応、大学院までは勉強したけどねw
(自動車(部品設計) 勤務)
72名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:35:22.81 ID:dS/qyD8Q0
カンは良かったなあ。野党に戻って。
これで与党の言う事やる事全てに文句を付けられるぞ。
野党議員の間は思う存分にやってくれ。次の選挙で当選するか分からんがなw
73名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:35:23.45 ID:x+mrxTsC0
組閣前にもう仕事wはやw
74名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:36:02.87 ID:SpBodVXw0
同じ穴のむじな
自民が言うとついそう思ってしまう
75名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:39:04.73 ID:snXViszE0
一応言っておくが・・・やっぱいいかあんなやつ管だクダ
76名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:39:54.09 ID:NZ9MwTG70
菅違いが生じるので、どうにかしてほしい・・・。
77名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:42:00.02 ID:DT8wB0ASO
アピールかどうか、最後まで見届けないと…
78名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:42:32.43 ID:cORvb+oOO
財務省は中川さんの仇みたいなもんだから徹底的に叩くべきだ。日銀OBも同罪だから天下りなんかガンガン叩いて野垂れ死にするまで追い込め。
79名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:45:09.42 ID:UgaweOE40
まぁ、天下りで何期も赤字垂れ流して
退職金は平気で持っていくクズ連中だからな
80名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:45:36.23 ID:sjXeXYa70
スガは新自由主義者なので嫌いだが、
財務省OBを郵政から遠ざけるのは賛成。
81名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:48:34.95 ID:nfMuelLp0
それじゃあ誰ならいいんだろうな
82名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:51:58.50 ID:dS/qyD8Q0
>>80
財務OBをあらゆる会社から遠ざけるのが日本復活の鍵を握ると思う。
新しい研究開発を削るは、防衛予算を削るは、学校の耐震強化を削るは
・・と金を突っ込むべき場所も削る財務が存続していいのだろうか。
その辺にどれだけ自民が手を付けられるかで安定した長期政権が実現
するかが分かる。
83名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:52:40.68 ID:uSKknoP50
>>2
>>56
革命だー
革命を起こすんだー
84名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:56:33.99 ID:CKqI5epl0
日本郵政の上層部人事は、そこらの天下り専用外郭団体と同じ感覚でやっちゃまずいだろ

財務省もガースーも
85名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:59:44.40 ID:3rfN9Hb60
官僚の工作
マスコミの世論操作

どうせこの二つに潰される
86名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:01:02.61 ID:y2KB7DX+0
財務省から財務省へ
お手盛り人事だもんな
87名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:04:10.48 ID:xQ8ed9hI0
財界人は誰も貧乏くじ引かないし、郵政官僚じゃ仕切れないから財務官僚がやってんだろうけど
叩けばいいってもんでもないわな

叩くだけならハシゲと同じ
88名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:08:59.30 ID:RZooLJe30
やっぱり大なり小なり選挙って戦だな。

亀が時の権力者小沢のご機嫌伺いでひっぱてきた元大蔵省の斉藤が、小沢と
国民新党の後ろ盾を失って即辞任。

地味も下痔もこれから郵政関係の選挙支援は期待できなくなったね。
89名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:10:03.51 ID:dS/qyD8Q0
>>84
巨額の資金と全国に張り巡らされた郵便網を持つ日本郵政だからね。
日本国内の影響力は巨大。
だから財務OBが社長の椅子に座るかもしれんがなw
90名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:12:44.93 ID:YJiUUHdV0
鳩山とか官僚と対立して潰されたわけでもないんだな、恐ろしい人材だ
91名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:17:05.41 ID:dS/qyD8Q0
金があれば何でもできると勘違いしたのが鳩山かもしれん。
92名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:44:44.65 ID:53/11pjt0
>>41
そんな事やってたのかマジで?
で、長妻に乗り込まれて嬉し泣きかw
93名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:07:37.09 ID:tKerNE1c0
出来る菅は義偉さん

出来ない菅はチョクト

これから出来ない菅は土管の管と書くように。
94名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:11:31.26 ID:FQyoLUlO0
菅はポピュリストだから信用できない。
95名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:27:18.65 ID:CI9tSg1G0
あれ?普通に財務省の官僚とやりあってね?民主党よりよほど。
自民は官僚の犬とか言ってた連中は、どこいったの?
96名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:30:08.05 ID:yPzmE47a0
本命は葛西でしょ
97名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:48:20.13 ID:2qYWvDq40
>>95
官僚よりアメリカですからw
アメポチきたーーーw
98名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:49:05.86 ID:9boLXy+w0
>>15
最後に愛は勝つぅ
99名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:15:49.78 ID:NUKI5lj40
>>60
麻生はいろいろ時計の針を戻しちゃったから
改革派から評判悪いんだよねえ
100名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:30:48.08 ID:nYcZwLdh0
ミンスより厳しい脱官僚w
101名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:40:48.04 ID:NG/Dt8k40
あの時の自民は迷走していたから、結果的にミンスに擦り寄ってしまった
102名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:49:27.14 ID:Jj3PxJIK0
なんじゃこりゃ、官僚のクズどもも滑り込み人事かよw
ミンス並の汚さだな
そんな事が安部時代に許されると思うなよ
103名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:49:33.46 ID:mWlYq4+V0
こんな大きな人事はもっと前から決まってたんじゃ?
今の政府もまだ民主なんだし、自民ちょっとウザすぎ。
104名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:51:12.82 ID:cEtuIaob0
そうか日本郵政は株式会社と割り切ってるのか。

じゃぁそもそも違法な独占状態だからもっと分割解体しちゃえばいいのかなw

で、俺らもそんな会社使わないほうがいいのかな?まず年賀状やめるかwww
105名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:53:03.58 ID:Jj3PxJIK0
>>103
総理の野田すら直前で知ったらしいぞ、今ニュースでやっとった
安倍ちゃんは新聞で知ったと
どうみても自民になったらこの人事が許されないから今のうちって事だろ
106名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:53:12.89 ID:ZS78/MJK0
民主党はなぜ認めたんだ?
良かったわ、自民党政権になって
107名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:59:57.11 ID:2+32Y4E20
日本は大学教授だの、裁判官、官僚だのが
市場価値に見合わない法外な収入を得ているが

はっきりいって先進国社会からみたら異常な光景だぞ?
ソ連並の優遇と言うか、社会主義そのものだろ

先進国じゃ、実業家、芸能人、プロアスリート、興業師などが数億〜数十億
の収入を得て、後の学者含め、役人やサラリーマン(いわゆる勤め人)はみんな貧乏人
っていう構図だろ。

日本も、もっと芸能人や実業家、プロスポーツ選手が大豪邸に住んで
でかい顔できえるくらいじゃないと、海外の資本主義先進国に対しても
恥ずかしくて顔向けできないだろww

内閣総理大臣、日銀総裁とか東大総長、最高裁長官とかが
年収500万程度で大人しくしてて

美容・健康食品販売業、居酒屋チェーンとか
遊技場経営
人材派遣業者、携帯ゲーム携帯販売業者
などの実業家たちが
年収30億あるような世界こそ、本当の先進国ってもんだろが
108名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:00:25.27 ID:SqdDjDCw0
★★★★★偏向報道にお疲れの日本人へ★★★★★

安倍総裁がローカル番組に生出演しました(キー局だしぬきw)
気味の悪い偏向編集のない力強い男の決意をご覧ください

TPP、拉致問題、改憲、景気対策、新エネルギー掘削、外交、
そして東北の皆様、被災地の復興への決意ももちろん含まれています

消される前にどうぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ShAzAKim6Iw&feature=player_embedded
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4EkfQ_vBQl4

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こういうジャーナリズムのある番組は公共料金を払って全国放送にして
頂きたい 
109名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:01:39.53 ID:1ATZgkW50
死刑で
110名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:02:55.44 ID:+oOmrgG8P
>>1
何でも民営化すればいいってものじゃない。郵政は官僚が保守的に経営やればいいんだよ。
菅は勘違いしてる。
111名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:06:55.55 ID:JpARZIEz0
これには渡辺つかってしっかりやってくれ
渡辺は放っておくとうるさいから仕事を与えてやれば良い
安倍と仲良いしいけるだろ
112名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:13:31.22 ID:96k8G7Rk0
>>106
藤井と亀井のお友達だったから。
次郎さんは藤井とはマブだちでかっての細川政権でいっしょに金融政策やった人。
小泉の郵政民営化を逆戻しするために必要だった。財務省出身だからってのは
あんまり関係ない。
113名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:20:24.41 ID:Z/FSyVEI0
官僚が自分たちの権益を守るような人事であるのかは定かでないが
(またカンリョウガーかね?)そうはいってもこの時期にやる人事ではないだろう。
カンが…いやスガが批判するのは当然だ。
だからスゲが…あ、スガだっけね。ま、スガの批判は正しいと思うね。
114名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:24:05.16 ID:46+Fhvsb0
日本のガンは、財務省と、その下にある財務総合政策研究所。
シナチョンと癒着している売国・財務省。

財務省は解体。
財務総合政策研究所は廃止。
全員、クビにする。
115名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:26:12.37 ID:9bxrKDicO
会見での新旧2人のドヤ顔がいらつく。

株主なら総会決議で辞めさせられるだろ???
116名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:29:55.64 ID:roD2lZOH0
さすがの自民党も参院選があるし改革の姿勢は崩せないか
前回安倍の支持率が下がったのも郵政民営化反対議員を復帰させて、改革が後退してからだからな
党内派閥を気にせずどんどん改革を進めれば支持率も下がらない
117名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:30:05.43 ID:TBKN/hlT0
かんりょうを何とかしなくてはいけない
118名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:30:22.57 ID:h0tbKwdl0
>>115
ホントむかついた 狸もいいとこ
100%政府が株持ってるんだから絶対辞めさせられるよ
119名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:31:29.33 ID:Q4vbjBK50
日銀の総裁候補に勝栄二郎の名前があがているようだが、日本郵政の社長人事に介入するなら
同じ財務省の前事務次官を日銀の総裁に推すことはないよな。
120名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:35:45.02 ID:01LUOVe40
菅直人と同じ名字漢字で可哀想
121名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:37:46.33 ID:zMvEAbDT0
>>1
天下り根絶と言いながら天下りさせるからな民主党は。
これは自民に期待するしかないな。
122名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:38:47.93 ID:TBKN/hlT0
自民も官僚のいいなりだったんだよ
だからみんなあきれてたわけで
今回こそ是非頭をつかってほしい
123名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:42:07.71 ID:dotWSq6Y0
内部昇格とは言えど坂が社長はねぇよな。
このまま大蔵・財務省の天下り先になったら話にならねぇしな。
124名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:43:32.26 ID:EJw66WG+0
わお!
菅、橋下並じゃん役人に喧嘩売って財務省だぞ
官僚に仕返しされるぞ、戸籍から徹底的に洗われるぞ

覚悟があるなら応援する
125名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:44:19.55 ID:xfoCZ3bi0
官僚を競争性にしろ
126名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:47:43.98 ID:WCmmkmdWP
菅さん素敵。
音読みの奴とは大違いだ。
127名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:47:48.31 ID:e8Mg4LZDO
各省庁から予算要求があり、財務省が予算案として取りまとめ、内閣が予算を閣議決定して、国会が予算を可決(承認)するんだから、
システム上、各省庁の官僚が政策的なコストカット要求することはあり得ない。
財務省は税収を基に内閣や与党と調整して、国会で可決されるであろう予算案をまとめる組織にすぎない

民主党政権が人気取りにせよ、簡単に公共事業をカットできたのを見れば与党の権力は素人目にも明らかだろう

逆に言えば役人に言いくるめられるような議員は三権分立の役目を果たしてないから必要ないんだけどね。
128名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:50:56.66 ID:T93OYdx60
>>124
先に喧嘩を売ったのは財務省だろ?

西川社長を追い出したのは今も鮮明に憶えてる。

捲土重来。

しかし、気持ち悪いくらい卑怯者だよな財務官僚ってwww

子供かよw
129名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:52:46.51 ID:xCxLQDKcO
紛らわしいから、菅(有能)と菅(無能)で分けてくれ
130名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:53:46.71 ID:/nmG5j5G0
自民党が与党だった時に
規制緩和しとるやんけ
議員と官僚を接近させるような法案作ったわ。
ミンスが政権取る前な。
その時、三権分立なんか口だけか!
と思ったんで覚えてる
131名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:21:54.15 ID:jzGACxkM0
何か雰囲気違うな
安倍政権、維新、みんなVS安倍政権以外の公共利権自民党、財務省野田民主、官僚役人公務員
になりそうだ
132名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:26:43.97 ID:K7XbNKJ80
>>131
維新とかみんなとか切れよ
官僚は味方につけなきゃダメ
無用に官僚敵にしてると、安倍さんまたストレス溜めて潰れちまうぞ
133名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:31:27.63 ID:qWE0agsr0
組合も揃って坂さんを推薦しています  と斎藤次郎が  組合ごと潰してしまえ自民党
134名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:34:24.17 ID:5MHNdHcx0
100%持っているんだから
6月を待たずとも総会開催要求できるんじゃ
135名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 02:09:10.10 ID:8Sol2NL90
斎藤次郎は自民党全体の天敵
坂篤郎は安倍の天敵
菅の発言は言うまでもなく安倍の意向
安倍はコイツが郵政社長になるなんて絶対に許さない
136名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 03:56:27.67 ID:Tt3TryEX0
>「株式会社は取締役会で了承を得て決めるのがすべてだ。」
民主党の了解、指示を受けているので問題ない!という意味だな。
137名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:16:23.81 ID:zxZxNXm10
菅も、武部と同じで、最後は、安倍さんの足を引っ張るだろう。
138名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:52:54.59 ID:ugaKghfo0
これまでの行動を見る限り菅だけは安倍を裏切ることはないよ
最後まで盾になって支える覚悟だと思うよ
世耕らへんはあまり信用できないけど
139名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:10:42.39 ID:zxZxNXm10
武部も裏切ってはいない。
テングになって、最初はグーとかやらかした。
140名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:17:44.57 ID:ysolcPly0
菅(有能)は時代劇の衣装が似合うと思う
殿の忠臣
141名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:24:45.30 ID:IhfF2/6j0
斎藤次郎は福祉目的税で細川内閣をぶっ潰した奴だよな。
142名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:27:06.03 ID:fWaA5Lt1T
日本郵政は小泉純一郎が完全民営化したので民間企業で
天下りしようが政府がとやかく言うのはおかしいと思います
143名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:30:54.31 ID:vbWRVQ+n0
黙って仕事をするのが自民党
参議院選も自民党に入れるわ
144名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:34:04.23 ID:gzTxBWiK0
>>1
斎藤や坂と財務省を通じて組めないなら、財務省を味方に出来てない証拠だ。
安倍の政権運営には今後も不安がつきまとう。
まして、坂は竹中の天敵らしいじゃないか?
菅ら清和会一派が未だに竹中とつながってるなら、安倍は思い切って清和会一派を
側近から排除すべき。そうしないとまたもやデフレ政策全開に陥るぞ。
145名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:42:13.97 ID:J7/rRRrFO
阿部政権は経産省がバッグについて財務省が外された関連だな‥経産省と財務省の小競り合い。
146名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:43:08.16 ID:Z+uTYNuC0
安倍ちゃんが新政権でやろうとしてるのは財務省との闘いだからね
財政均衡路線の財務省を押さえつけて積極財政やろうと言うんだから
147名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:45:33.20 ID:Z+uTYNuC0
>>142
日本国が100%株を持ってるんだよ
株主が政府なんだから政府が人事について発言するのは当たり前だろ
148名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:52:32.61 ID:NtnEw7fJO
選挙前から自民党へのネガティブキャンペーンをやった財務省への報復だな。一発かました。
財務省は国債増発に抵抗するだろうし、民主党政権のような素人政権とは違うぞと脅した。
さすがだな。
149名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:53:26.42 ID:zxZxNXm10
【運輸業界】距離置く佐川と疲弊の日本郵便
http://dw.diamond.jp/articles/-/3685
150名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 07:02:52.07 ID:h3+7vJaF0
郵政族の社長交代もおそらく阿部人事
というか自民の追求を逃れるためだろうな
151名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 07:14:30.56 ID:GIBHVMz+0
うそつき小沢の仕事か
152名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 07:48:32.71 ID:UTnKfQym0
頭のいい方はスガさんです
153名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:12:29.11 ID:xIciPpGg0
>>145
そういうこったな。当分は(少なくとも参院選まで)は経産省の天下だなw
154名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:20:33.99 ID:0l6CSfHQ0
「脱官僚・天下り、渡り根絶」とか声高に掲げて政権盗み取ったくせに
いざ蓋を開ければ、自民以上の官僚癒着だったのがミンス政権
155名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:21:27.36 ID:xIciPpGg0
日本郵便株式会社は財務大臣が100%の株主。
本来なら財務大臣の城島が「了承したから問題ない」とか
「認められない」とかのコメントを出すべきなんだがな。

本人は落選してそれどころじゃないんだろ。
156155:2012/12/20(木) 08:24:33.42 ID:xIciPpGg0
書き間違えたw日本郵便じゃなくて日本郵政な。
157::::  播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA  :::::2012/12/20(木) 08:30:59.04 ID:TaQf4XFX0
>>1



こんなこと書けば、マジで怒られるけど・・・ 60数年前、大日本帝国を支配し、既得権益を牛耳り、
日本の将来を築こうと頑張った 当時の『 勝ち組 』トップエリートが、
" 昭和20年8月15日の日本 " を構築されました!

そして今・・・ 多くの庶民の血税に群がる 霞ヶ関・天下り独立法人、自治労・日教組 etc 
コイツらだけが、既得権益を享受し、コイツらだけが安穏と生き残りたいから、
多くの一般庶民を犠牲にする 消費税UP!
コイツらだけが、悠々とした贅沢な暮らしを続けたいから、何一つ 改革せず、既得権益を維持し、
前例踏襲に執着し、本当に何もしなかった。
その結果、日本は何一つ改革せず、世界から取り残された。

60数年前、陸軍大卒『 勝ち組 』トップエリートが " 昭和20年8月15日の日本 " を構築したように、
東大法卒『 勝ち組 』トップエリートが、再び歴史を繰り返している。
それが今の日本であります。

痛みを伴う改革とは、先ず 既得権益・特権階層が、その痛みを受け入れること!
一般庶民に犠牲を押し付けて、コイツラだけは 悠々と優雅な暮らし・・・
霞ヶ関・天下り 特殊・独立法人、自治労・日教組 etc 




.
158名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:32:30.60 ID:DJZVW/yd0
民主の間、官僚は好き放題出来たからなぁ
この三年で日本のいろんなところがグズグズになった
159名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:34:52.19 ID:h3+7vJaF0
まあな。。東京裁判だってメインで裁かれたのは
軍人と政治家ばかり
今の官僚隠密主義ってのは昔からなのよ。
機密費だって法案だって草案作成は官僚の仕事
現代ではそこに巧妙な言い回しで省益誘導するような
内容を記載して責任は逃げ回って、利益は自分。
公務員の本質とは異なる状態が延々と続いてるからな
160::::  播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA  :::::2012/12/20(木) 08:36:05.07 ID:TaQf4XFX0
>>157の続き



" 昭和20年8月15日の日本 " を構築されたのは、当時の『 勝ち組 』トップ・エリート でした。
だけど、敗戦で多くの善良な一般国民は、鬼畜米英 ⇒ ギブミーチョコレートのカルチャーショックを味わった。
だから、1億2000万民は、もう一度、180度転向すれば良い。 それだけのこと。

手に入れた 既得権益を維持したいから、安穏とした贅沢三昧の生活を続けたいから、
一部の特権階層だけに都合の良い『 ものさし・尺度 』を基準にして、
日本の将来を、どうすれば良いか? を論じている。

既得権益を牛耳った特権階層だけが、これからも、優雅な暮らしを継続したいから、 
一部の特権階層だけに都合の良い『 ものさし・尺度 』を基準にして、
日本を どうすれば良いか? を語ってる。
いつまでアナタ達は『 支配権力者 』に居座るつもりでしょうか?
もう とっくに『 負け組 』と定義される人々は、いわゆる【 戦後の民主主義 】で言うところの『 大多数 』になっている。

痛みを伴う改革とは、既得権益・特権階層が、先ず、その痛みを受け入れること!
霞ヶ関・天下り 特殊・独立法人、自治労・日教組 etc 




.
161名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:40:04.90 ID:5pNIU41C0
どうせこの裏で官僚にへこへこしてんだろ。
どう考えても官僚主導以外の道なんてありえんわ。
政治家=官僚の犬
これは一生消えねえよ。
議員は全員クズなんだ。
クズがどんだけやってもクズを脱却なんて
できねえんだよ。
162名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:40:14.22 ID:TYFE56b50
今の社長は自分が民主党政権に代わったとたんに交代劇演じたんだから
今度はそうなるのを恐れたんだね
このタイミングで社長交代を民主党の承認もなくできるわけないどころか
主導権を持って行ったのかなと思ってしまう
テレビによると今の社長は小沢さんに近い人らしいから余計に疑ってしまう
163名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:44:28.68 ID:6c4TaVjnO
多少悪さしてもいい
日本が良くなるならそれでいい

戦後の高度経済成長を支えていたのは官僚なんだから
それがあるから今の日本がある
164名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:44:52.96 ID:h3+7vJaF0
つまり消費増税も完全に官僚主導なんだが
報道の政治家への責任転嫁が激しくて
辟易する。
165::::  播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA  :::::2012/12/20(木) 08:51:16.28 ID:TaQf4XFX0
>>160の続き



第2次大戦末期、 サイパン硫黄島が玉砕、沖縄にアメリカ軍が上陸、それでも、
帝国陸軍・軍属・軍閥 ( ⇒ 霞ヶ関・天下り、自治労、日教組etc ) は贅沢な生活を満喫してた。

何も知らない一般庶民に 【 欲しがりません勝つまでは! 贅沢は敵だ!】 と鼓舞宣伝し、
大量の戦時国債 ( 戦後に紙クズ ) を買わせ、多くの国民から財産を分捕っていたけど、
ソイツらは、贅沢な暮らしと食事を、最後の最後まで満喫していた。

だから 今の日本も同じ。テレビ局の巧妙なやり方で、何も知らない・・・知らされない多くの国民は、
"敵が見えない戦争" をさせられている。 
ニート   vs  フリーター 
フリーター vs  派遣 
派遣     vs  ヒラ社員

日本人同士の "椅子取りゲーム" を悠々と見物してるのが、既得権益 特権階級 & テレビ局・マスコミ。

「 お前ら! もっと真剣に戦わんと外国人労働者を移民させるぞーーー!」
「 さぁーーー!、もっと 働けーーー!」
「 お仕置きに、消費税 UP だぁーーー!」



.
166名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:54:21.58 ID:h3+7vJaF0
多少の悪さはな。
我慢ってのは2つあって
相対的な我慢と絶対的な我慢があるからね。
庶民は絶対的な我慢を強いて
官僚さんは相対的な我慢しか未だにしてないぉね。
公務員一般に言えることだけど
167::::  播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA  :::::2012/12/20(木) 08:57:43.88 ID:TaQf4XFX0
>>165 の続き


60数年前、『 勝ち組 』トップエリートが、優秀と言われた頭脳で お考えになった結果とは、
昭和20年8月15日の日本でした。

何も知らない・・・知らされない純粋な若者に、もう敗戦濃厚だったのに、片道切符と爆弾を持たせ、
2度と帰れぬ命令を下したのは、当時の『 勝ち組 』トップエリートでした。
ソ連参戦する直前、満州軍70万は最前線から後退命令が出され、シッカリ統率が執れるよう 一箇所に集結させ、
そのままシベリアへ直行移送でした。 ( 不確かなことで 間違ってるかもしれません )
わずかに残された陸軍防御では、どうにもならず、満蒙開拓団は無防備になり、後は筆舌に耐え難い。

いつの時代も、『 勝ち組 』トップエリートが考えることは、こう言うことだ! 
と言えば、言い過ぎだろうか?



.
168名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 09:04:12.44 ID:gqFc7WP80
なんか、今回の自民党には期待できそうだ。
169名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 09:05:13.34 ID:TaQf4XFX0
>>167 の続き


60数年前、陸軍大卒『 勝ち組 』トップエリートが " 昭和20年8月15日の日本 " を構築したように、
東大法卒『 勝ち組 』トップエリートが、再び歴史を繰り返している。

第2次世界大戦末期、帝国陸軍は国体護持のため 一億玉砕 を叫んだが、
つまるところ、既得権益・特権階層だけが安泰に生き残りたいから、多くの国民を犠牲にした。
敵が目の前まで押し寄せ、もう負けると分かっていたのに、幼い童顔の少年まで特攻突撃させた。
戦争末期には 40歳を過ぎても 1銭5厘の赤紙 で徴兵され、最前線へ送られた。

既得権益・支配階層 ( ⇒ 霞ヶ関・天下り、特殊 独立法人、自治労、日教組 etc) 
コイツらだけが 安穏と生き残りたいから、多くの一般庶民を犠牲にする。
庶民の血税に群がる 霞ヶ関・天下り、自治労・日教組 etc
コイツラだけが悠々とした暮らしを続けている。

だから、何一つ改革せず、従来のままの 『 やり方 』に固執執着する。
その結果、日本は世界の流れに取り残された。

60数年前の大本営エリート将校のような・・・東大法卒『勝ち組』トップエリート であります。
もう、どうして良いのか? 訳も分からずアタフタしている。
戦後40年間、精一杯頑張って蓄えた国民資産を、国債に替えるしか まるで能がない。

痛みを伴う改革とは、既得権益・特権階層が、先ず自らが、その痛みを受け入れること!
霞ヶ関・天下り 特殊・独立法人、自治労・日教組 etc 



.
170名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 09:08:42.58 ID:h3+7vJaF0
民主政権の為替介入も
官僚主導だしなw
東京時間のあのタイミングで行うとか
昼間しか仕事したくない官僚、金融に
敢えて税金注入したようなもんだし。
邦銀のHFなんかウハウハだろう。
海外の介入チャートとか時間帯とか
全く無視してお役所気分だしな・・・日銀に財務省
171名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 09:09:30.36 ID:zgSRYjQ40
民主党政権下でやった悪事の証拠を握り潰す為に
自分の影響力が及ぶ財務省関係者を後継者にしたんだろ?
172名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 09:15:12.43 ID:h3+7vJaF0
>>171
後から色々と出てくるよ。
国会喚問だって辞さないだろうし。
色んな部門が民営化されて自分らに都合のいい事もあるけど
明るみに出やすいって所もあって自分らに都合の悪いところは
半官みたいな印象操作で逃げるのがインフラとか
郵政とかのやりかた
173名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 09:36:57.15 ID:HgEf+ZUe0
この人事が正しいなんて思ってる国民は、ほとんど皆無だろ。
これは絶対反故にすべき。
安倍さんにとっても、絶好のアピールになるよ。
174名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 09:38:10.12 ID:/6x7KZOb0
>>1



自民政権に変わると、日本がどんどん浄化されていくようで、清々しい。

不逞官僚どもの悪さも、どんどん浄化していってほしい!!!
175名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 09:50:22.99 ID:sPQWY+yg0
しかしどうなんだろうね、コレ。
タイミング的に最悪だし
叩かれるのは判っててやるか?こーいうの?
なんらかの見返りがあっての
自民とグルになっての自作自演とかじゃないのかなぁ?
176名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 09:54:16.49 ID:FEb0tiZM0
少なくともでんすけは国益を踏まえた企業運営をしていくだろうよ
177名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:22:03.83 ID:CiKmirFm0
というか日本郵政の株は政府が100%持ってる
政府(になる予定の自民)に断わりも無く社長交代するのが気に入らないんでしょ
これは批判されて当然
178名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:25:20.80 ID:BAXnwC21O
新しい社長はいかにも小悪党って風体だったな
179名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:42:18.81 ID:05ViIfEM0
もう就任しちゃったのか?
あるいは就任の事後に首を飛ばせるのか?
180名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:51:01.59 ID:mabrZk0k0
これは期待する
181名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:17:27.79 ID:Dl46eQqrP
>>99
ニコニコ動画で必死にマンセー動画上げてたから下野後に信者獲得してるけどね。
おもにバカ層だが。
よくやるよまったく。

公務員改革の流れは賛成だな。
みんな・維新もいるし、いなくても改革やろうとすれば楽勝だろう。
安倍が下されたら絶望しか残らないけど、その時は維新かみんなに投票するまでだ。
182名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:35:57.11 ID:TkadjQpl0
阻止しろよ、自民党は。
183名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:37:57.08 ID:N1QXrh+b0
見直しさせるのは大賛成。
こういう直言は歓迎。
大株主として、国民を意向を代弁せよ。
184名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:40:45.84 ID:2OSWyrzVO
実に悔しい!!
維新が350人くらい候補者立ててて300議席ほどとっていたら今頃官僚ども八つ裂きにできてたのにな!!
悔しいの!!
185名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:42:23.03 ID:5pNIU41C0
こういうとこの社長に就く奴に権益を重視しない
人間がいると思ってるのかよ。
所詮ここも天下りだ。
186名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:45:53.78 ID:4F+ws7OB0
国が100%株主だから、政権後はいつでも臨時株主総会で解任できるよ
使い方によっちゃあ、みんなと維新を連立に引き込めるカードだな
187名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:47:24.89 ID:1XJ5y86/O
やれ!と言いたいところだが、
また西川みたいなの連れてくるのは勘弁ですよ。
現状郵政株を売りたいのなら財務省と一番利害が一致するのは事実
188名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:52:04.35 ID:ANvI53xG0
丁度良い生贄が現れたなw
今回の安倍政権ってなんか凄く運がいいような気がする。
189名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:59:02.56 ID:630BLB5m0
日本政府が100%株主なんだから
新政権で株主提案して総辞職させりゃいい
取締役等役員を解雇するのはすごく簡単だし
総会でNOだけでクビ
190名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:59:14.68 ID:Bgjwepz0O
ああ、オザーサンのお友達の元官僚の斎藤サンか
191名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:00:51.02 ID:630BLB5m0
>>142
100%株を保有してる株主を無視してるんだから
まあ本気でやるなら新内閣で株主決議で全員解雇できるけど
192名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:12:05.60 ID:wdvL/ZkC0
>>191
株主である民主党の財務大臣が見て見ぬ振りして
官僚に丸投げしているんですけどね。

特別国会で総辞職するまでは民主党の野田内閣ですよ
193名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:39:42.81 ID:WSJRzgmE0
これはすべて斉藤氏が正しい。
だいたい自民党の石破がドヤ顔で、脅かすのが間違いだ。
自民のメンツだけだ。

くだらねぇことに横槍を入れるな ゴラア!
194名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:50:57.47 ID:4F+ws7OB0
後任人事を探し、内諾を得るべく水面下で下準備をして、
みんなの党と話し合ってると参院選手前ごろの解任になっちゃうぞw
こりゃ参院民主党は絶体絶命のピンチだな
195名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:37:59.67 ID:wQdA9dy80
株主は取締役の選任解任権(会社法329・339)がある。また、取締役設置会社
であれば、取締役会決議で代表取締役を選任する(349B、362B)何の問題もないだろ、
嫌なら取締役を株主の権利で辞めさせればいいだけ。そもそも自民党が株式
会社化して今の組織体制にしたんだろ。いい加減パフォーマンスは止めて
実行しろよ。
196名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:40:29.95 ID:8eFlPHm80
>>184
そりゃねーなーw
197名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:45:13.22 ID:iSCwVE1mP
郵政も下手くそだな
198名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:32:33.78 ID:jN6rSCnB0
>>19
人に感謝されなきゃいやなら
そんなところで働かなきゃいーじゃんw
199名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:40:17.79 ID:STeQ5evY0
これで日銀総裁を財務省OBの武藤敏郎にしたら、
言ってることとやってることがチグハグ過ぎて参院選まで持たないな。
200名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:50:19.15 ID:rg60AIol0
人事は自分たちの都合のいい人に変えるけど、民営化はや〜めた。って事でしょ。
要約すると、郵貯利権はしっかり自民にちょうだいねって事。
国民新党も死亡したし、票田と利権はしっかりGETの自民党らしい発言だね。
201名無しさん@13周年
>>175
自民政権になってすげ替えられたら「更迭」と書かれるでしょ。
今なら「勇退」って書いてもらえる、言葉だけだけど。
事務次官辞めた時もそうだけど逃げ足の早い人なのよ。