【企業】 シャープ、「電子ノート」商品化…6インチのモノクロ液晶で15000円程度★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
★シャープが「電子ノート」を商品化 液晶画面に手書きしたメモを保存

・シャープは18日、液晶画面に直接手書きしたメモをデジタル情報として保管する「電子ノート」市場に
 参入すると発表した。来年1月18日から、家電量販店や文具店などで発売する。「手書きのよさと
 デジタルのよさを融合した電子ツール」として売り込む。

 シャープが発売するのは、「WG−N10」(想定価格約1万5千円)。本体の重さは約210グラムで
 タッチパネル式の6インチのモノクロ液晶画面を搭載。付属のペンで画面にメモをとって、データ化する。
 最大1千ページ分を保存できる。

 1回フル充電すれば、1日あたり2時間使用した場合、約1カ月間使える。日付や、最大10項目の
 分類から検索し、目当てのメモをすぐに呼び出すこともできる。付属の小型USBケーブルをつないで、
 データをパソコンに送って印刷したり、メールに添付することもできる。
 紙のノートからの置き換え需要を取込み、月8千台の販売を目指す。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121218/biz12121815020010-n1.htm

※画像:http://sankei.jp.msn.com/images/news/121218/biz12121815020010-n1.jpg

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355830462/
2名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:40:41.76 ID:9EI1Jf5w0
目のつけどころがシャープです
3名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:41:39.29 ID:fqVh3ynr0
どの辺に需要があるんだ?
学校単位で買ってくれるとか
4名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:42:05.24 ID:FBJ/GLwR0
お姉さんの顔の方に目が行ってしまった
5名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:42:59.80 ID:oeJ1e7qL0
こんなのばっかり作ってれば、そりゃ倒産の危機にもなるわ
6名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:43:09.32 ID:MGl9QoJb0
機能的に微妙だな
手書きのメモを写真で撮って保存出来る時代だし
7名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:43:54.35 ID:LQqhwa8t0
 紙のノートからの置き換え需要を取込み、月8千台の販売を目指す。
8名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:44:48.95 ID:0tAeJHbK0
プラズマクラスタがついてないとは消費者を馬鹿にしてる。
9名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:44:52.75 ID:VYcfkj/A0
売れるわけないだろ
すぐ3000円になるわ
10名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:45:20.74 ID:wwR1bBaJ0
ボイスレコーダーつけて相手の話を自動で文字にしていく機能があれば買う

最後にボイスレコーダーとメモを見比べて修正すれば楽だな。
11名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:45:57.66 ID:DQUlFKln0
携帯電話サイズのテプラを作れ
出たら買う
12名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:45:59.14 ID:KxcQikrI0
太陽電池で完全充電不要にならんかぎり売れない
13名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:46:00.67 ID:paShNGuh0
Wi-Fi搭載してevernoteと同期出来て1.5万なら買うのに。
あと一歩なんだよ、あと一歩
14名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:46:10.18 ID:a9RNWnsI0
iPad>中国のばったもん>しゃーぷ
15名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:46:11.35 ID:aUm9vyD+P
黒板と白墨で板書しなさいよ、君たち
16名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:46:39.11 ID:ii08USmB0
紙のいらない電子新聞にして売国奴の朝日や毎日新聞を駆逐してくれよ。
17名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:46:56.39 ID:6mrqfJrH0
問題集といて答え合わせしたり
無限に使える計算用紙とか

とにかく勉強には使えそうだな
18名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:47:21.37 ID:P/c0J5BM0
いったい何がしたいのかさっぱり分からん。
19名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:48:13.09 ID:609YO+kF0
ボディカラー黒にして
20名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:48:37.22 ID:DPxc4UzyO
有能な人材を切った結果がこれだよ
21名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:49:14.04 ID:6mrqfJrH0
長期保存しない、それほど見返したりしないけど
ノートが必要という場面で必要
 
普段、字を書かない人には不要
22名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:49:16.85 ID:JgQagBH80
980円だろこんなの・・・・
23名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:49:17.30 ID:P0ZEvNMv0
値段が同じくらいならKindle Fire HD買うな

■価格
Fire        12,800円
Fire HD 16GB   15,800円
Fire HD 32GB   19,800円
24名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:49:47.81 ID:oYeyMI4k0
X68000000000000000マダー?
25名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:50:19.51 ID:eJq53pN40
普通にメモやノートがあるんだけどな。何で無理やり電子化する必要があるのかな。
26名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:50:32.56 ID:Ox6OH9tHP
抜き打ちでシャープ社員の所持品検査をしろ

これを使っている社員はいないから
27名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:51:25.79 ID:S7MK812j0
こんなのに\15000払うなら中華アンドロイドPAD買うわ
28名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:52:27.99 ID:609YO+kF0
実売9800円くらいでしょ
いいと思うけど
29名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:53:32.24 ID:w9z2YO6l0
白黒か・・
中古のノーパソでいいわ
30名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:53:57.05 ID:1b6+SNQ10
学習用クイズ機能搭載
遊び用ゲームインストール不可
小学校でまとめて購入してもらえるようなものに仕上げれば良かったのに
31名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:54:11.10 ID:l8LxxGnFP
3980位なら考える
32名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:54:23.52 ID:4FBNEXyA0
アンドロイドタブレットで十分でしょ
33名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:54:32.06 ID:Z4gCgZdN0
Kindle,Nexus,iPadと比較してる奴らは、
アメリカの方向に土下座して謝っとけ。
比べるべきは、Koboだろうw

で、シャープは最近ネタ製品多すぎるだろ。
プラズマクラスターが、神に思えるレベルってw
34名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:54:51.07 ID:g1xgACbY0
アホすぎる
売れるわけねーよ
35名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:54:58.69 ID:35mFUnL30
  
なんか発想・商品化が10年遅いようなブツだな・・・・しかも、今頃モノクロ、価格も安くない。

 普通にタブレットのアプリで簡単に実現出来そうな機能で、しかもドロップボックス連携すらヨユーな
カラーのアンドロ中華PADが1万切るこのご時世に、これの利点がさっぱりわからんじゃん・・・・。

 アホじゃねーの('A`)? なんで10年前にやらなかったの?

 せめて、壁に全力で投げつけても壊れなくて、深海100mでも正常に動くくらいの耐久性があるとか、
なんかあるんだよな?な?
36名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:55:10.92 ID:UF8VSt7B0
カラーじゃなきゃ使う気しない
スキャナーや画像の簡易編集もつけろ
37名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:56:25.41 ID:zIWzzd2h0
カメラとOCRぐらい付いてないと意味ないわ
38名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:56:53.86 ID:O5uq13oO0
こんなの見てると、倒産近い状況って、なるべくしてなってると感じる
39名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:57:05.31 ID:g1xgACbY0
商品の見た目だと、3980ならおっさんが買うかぐらいレベルだな
40名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:57:15.05 ID:YRf0hlcSO
ブラズマクラスター付いてないの?
41名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:57:25.81 ID:6PC74yT60
これは売れない!!

実は手書きの図もアプリ軌道なしで保存できるとか、着眼点はいいけど
「モノクロ液晶6インチ手書きタブレット」なら
2〜3千円台くらいでないと

機能的見劣り感のほうが勝ってしまうと思う
42名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:57:43.00 ID:Qkckgan60
ガラノートか、

スマホも言うほど便利じゃない。
海外人気を勘違いして使ってるだけ。
43名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:57:50.97 ID:2nvRqvckP
ザウルスじゃん(´・ω・`)
44名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:57:53.29 ID:eXP92C8S0
昔にあった電子手帳のほうがいい
45名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:58:26.01 ID:50aAvE0dP
フルカラーで漫画読めるのじゃないと普及しないさ
46名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:58:36.86 ID:fvjtTiLu0
47名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:58:54.06 ID:35mFUnL30
 
 Windows95が爆発的に普及しはじめた時代に、「インターネットの出来るワープロ専用機」とか出して得意がってたメーカーの
やる事はさすがだなwww
48名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:58:56.98 ID:04WUXW2F0
これ買うなら普通のノート150冊買うわ
画面小さすぎ
49名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:59:10.42 ID:oafubuxw0
大丈夫だから

目の付けどころはシャープだから(震え声)
50名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:59:42.68 ID:4zvICFDb0
手を使わずに想像しただけで書き込まれるのなら買う
つり革と荷物持ってる時にふと思いついたことを書き残せる
51卍3286卍ss:2012/12/19(水) 12:59:55.87 ID:QPIhaqc70
>>1 日本企業 ミンナガンバレ! 國民総出で 応援しましょう!m
52名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:59:58.63 ID:vQ9ZdUTf0
月8千台は無理だよこれ…需要ないよ…
手書きメモスキーな俺でも3千円にならなきゃ買わない。
53名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:00:14.09 ID:klmMIIk/0
まとめサイトでがんばってた工作員は休まる暇がないな
54名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:00:47.69 ID:Cz8JE2Zf0
ガラケーと小さな手帳とミニボールペンでいいんじゃない?
55名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:00:53.06 ID:O+xunpNs0
株価に打撃きたね また町田たちの糞経営テロかwwwwww
56名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:01:22.49 ID:35mFUnL30
 
一方ロシアは紙を使った。
57名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:01:26.76 ID:bnb4MS5QP
高機能版マメモって感じだなぁ。
これは一定の需要があって、ロングラン商品になるんじゃね?
58名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:01:52.03 ID:8Vku5yKr0
アプリのレベルだな
ハード込みにしちゃうあたりがシャープだよなw
59名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:04:07.93 ID:gK7Abtht0
寒いね。
http://www.youtube.com/watch?v=lfa5_FsLo-8
{{(>_<)}} ブルブル...
60名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:04:27.25 ID:HX1LRAwn0
安ければ欲しいよwww

希望は1000円。高くても3000円。
61名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:04:44.20 ID:qMwU7wwv0
>>57
OCR機能があって、テキスト化や自動タグの機能込みでギリの価格かな。

ただの書いたモノをファイル化するだけなら、値段高すぎ。機能低すぎ。
62名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:05:01.95 ID:VzmZRxG00
大きなザウ絵です
63名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:05:13.19 ID:O5uq13oO0
擁護に来てる社員の声がか細いなw
社員も売れると思ってないんだろうなw
64名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:05:25.39 ID:nS04/vOO0
ムリクリ液晶に関わろうとして商品開発してる感じ。
せめて手書き文字がテキストデータに変換される機能をつけなきゃ
15,000円も出す人いないって。

手書きがいいなら今までのように紙にペンで書いて、
画像データとして残したければスマホで写真を取ればいい。
このノートの存在価値が認められない。
プラズマクラスターでも付けて売れ。
65名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:06:05.52 ID:g1xgACbY0
パナソニックもそうだけど、凄い企画を通してくるよな
誰か止める人間はいなかったのか?
また赤字が嵩むだけだろ
66名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:06:59.92 ID:pmMkqJkG0
こんなのキングジムが3000〜5000円くらいで出してるだろ
67名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:07:06.07 ID:21iVVmWc0
SDHCでのメモリ増設可能にして、
FlashAir対応機種にしておけば、
意外と需要が見込めたかもしれないのに。
68名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:08:40.16 ID:oiZe1Vrg0
手書き文字をテキスト変換して保存でき、
キーワード検索できなければ、
こんなもん電子化する意味ねえ。
69名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:08:44.08 ID:0LL4NCZS0
防水、防塵にして、ディスプレイはもっとまともなのに替えて、
最低でもガラパゴスと繋いで電子書籍として使えれば、15000でも仕方ないかなと思うが。
なんで自分のところの資産を活かさないんだ、ここは。
70名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:10:06.47 ID:+gHFV0MD0
目の付け所がシャープだな
71名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:10:31.09 ID:04WUXW2F0
どっかの商品で、データ保存できるボールペンってなかったっけか?
普通にボールペンでメモとって、そのペンをUSBでPCに刺すと書いたデータが画像として取り出せるってやつ
その商品に勝てるとはとてもじゃないけど思えない
72名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:11:34.85 ID:0XkjImpp0
落っことしても踏んでも大丈夫
書き込んだページの一覧表示ができる
印刷はパソコン無しでダイレクトにプリンタと接続、またはコンビにプリンタから出力
これくらいは欲しいな
73名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:12:28.08 ID:+gHFV0MD0
せめて12色カラーに
ノートだって黒鉛筆だけじゃねえだろ
採点だって、マーキングだって色使う
74名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:12:41.85 ID:XowCnJjl0
何をしたいのか
意味がよくわからない
75名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:12:45.12 ID:8Vku5yKr0
>>4
どこも不景気ですから・・・
76名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:14:01.49 ID:fCH15kJ60
少なくとも、シャープの社員さんはこれ使ってるんでしょうね?
77名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:14:18.57 ID:fwAUVIv+0
ももクロ液晶かと思った俺はイッちゃってるなw
78名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:15:02.45 ID:l5vTsuQa0
紙ならカラーで書けるのに、白黒かよw
79名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:15:08.56 ID:bnoaIXEe0
そんなものより、プログラマブル関数電卓EL5100の後継機種出してくれ
80名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:15:22.86 ID:6PC74yT60
>>73
そうえいば俺も仕事でノートをとるときは4色ボールペンで
関連事項に囲みつけたり、線ひいたり、注釈入れたり
けっこう色使ってるわ
81名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:15:25.02 ID:qMwU7wwv0
>>71
ペンじゃなくて、クリップみたいな奴をメモ用紙(何でも)の上にはさんで専用ペンで書いたら
データが画像化できる(クリップがペン位置を検出)というのは見たことがある。
82名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:16:33.89 ID:P7QKS7wz0
30年まえだったすげーかったのになー
83名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:17:03.76 ID:N4dgbbgm0
想定価格15,000円か。値崩れしてきて7,800円ぐらいなら…
やっぱり買わないなぁ。

シャープには頑張って欲しいし、支援の意味でも買い物してあげたいけれど、
どう考えても使わないもの開発されても困る。
84名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:18:39.17 ID:qMwU7wwv0
今のハードスペックなら、  ニュートンOSが実用になるんじゃないかな。
85名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:18:41.92 ID:lXroneqk0
こんなんだったら我が家の姉でさえより適任だ
86名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:19:12.75 ID:KB9OMsak0
色も使えない書きにくいパラパラとめくれないB5の大きさもない
そんなノートに15000円だすんか?ぇえ?おい!だすんかよ!!
87名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:19:14.61 ID:SPvsEI1XO
前レスに有ったので、全く話題違いで悪いんだけど、、、

無理矢理の事をムリクリって言う人たまに見るけど、
あまり(頭の)中身が真っ当じゃ無い人な事が多い気がするんだ
88名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:19:32.08 ID:yHs5RDVv0
出遅れ感ひでぇw
その開発費をつぎこんで、IGZOをアップルに売り込んだ方がいいだろ。
89名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:20:28.15 ID:3pxb13ikO
この手の製品は主戦場は1万円前後だけど。
電源入ってなくても画面が残る物が便利。
90名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:22:46.81 ID:pL6iebCt0
俺はこれ欲しいけどな。
ノート何冊も買い足して使ってるのが1台で時系列に整理できるのが良い。
高いってのには同意。5000円くらいにして欲しい。
91名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:23:41.02 ID:qMwU7wwv0
本当に、 皮肉ではなく、 何でこんな10年以上前の発想、機能の商品を
いまさら出すのか、 その真意を教えて欲しい。  どういう勝算があるの?

  > メーカーの人、降臨乞う。

素直な疑問なんだ。
92名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:23:46.57 ID:DJRfkgLW0
IGZOでやっていくんじゃなかったのかよ。
IGZOで透明で各種センサー付きなら注目されるのに。
あどちゃんごっこもできるのに。
93名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:24:43.01 ID:TB6mv+HF0
数学の授業で二次関数のグラフを書く時は便利そうだけどな。(グラフ機能が付いてれば)
94名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:25:47.64 ID:RFeW8BjT0
否定的な意見が多いな
キングジムのマメモめっちゃ売れてるぞ
これもそれなりに売れるだろ
95名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:27:07.13 ID:tNBd73kQ0
シャープにはもうバカしか残ってないのか
96名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:28:37.42 ID:paShNGuh0
>>94
マメモを高機能化した製品だからな。
罫線の選択とマーカー機能は何気に便利。
これは早くWi-Fi対応させてevernoteに同期(以下略
97名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:30:13.49 ID:KjhdAxGe0
もうパクリでもいい

キンドルペーパーホワイトの高性能版をだしてくれ

少し値が高くても買うから
98名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:30:51.57 ID:0LL4NCZS0
>>94
そいつらの値段を言ってみろ。
99名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:30:58.45 ID:/LYOH75Q0
各文書ファイルを束ねたりバラしたり、そういう機能は無いのかね。
付箋付けたりとか。
100名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:33:07.27 ID:C1iaqImf0
子供向けの雑誌のおまけとかにあったよね。
専用のペン(じゃなくても圧をかければいいだけだけど)で書いて
半透明の紙をぺりぺりはがすと消えるやつ。
アレ最近見ない気がするな。
101名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:33:34.83 ID:YW0OJ/2i0
手書きメモをちゃんと清書して、場合によっては適時漢字変換等して
文書データとして保存してくれるのならば買ってもいいけどね
102名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:34:26.01 ID:1KAjfavD0
この際に全国の公立小中学校の教科書を全部止めて、B5かA4ぐらいの
タプレットPCにすべきだな、まずは紙資源の節約になる

全教材が電子ブックスタイルになれば改版は楽だし日教組に毒された
教科書の内容も一気に払拭できる

因みに、電子ブック教科書は教育セキュリティの観点からタプレットと共に
日本独自の規格とすれば、円高で痛めつけられたシャープを含む日の丸
家電メーカーの救済にもなる
速やかな経済復興を遂げるためにも有効だろう
103名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:34:57.16 ID:LaDydtkf0
書いて消すだけなら5000円のブギーボードで十分だしデータとして残すなら10000円でマメモ
15000円出せるならエアペンだし、シャープのそれはどこを狙ってるんだろうか
104名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:35:01.28 ID:oiZe1Vrg0
こんなん出すから株価暴落してるじゃねえか
105名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:35:18.41 ID:mlgsyJtg0
普通にiPad買うわwww
106名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:35:31.21 ID:vvYGb0He0
し、白黒…
カメラのない初代iPadのほうが断然多機能。
国産メーカーには頑張ってもらいたいが…
107名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:35:53.27 ID:k3EcTEqK0
>>94
そだな まぁ売れなくても損害も少ないから。

タブレットやらスマホと比べてる馬鹿が多くて笑える。
そんなもの使えない機械音痴、かつ機械音痴だが世間に流されたり
時代の趨勢ということで電子機器(笑)の入門機から慣れていきたい、という
情弱がターゲットなんだよ。マメモは小さいが、視力が悪いジジババは
でかい方が操作しやすいし、雰囲気だけはタブレット風で陳腐な所有欲が満たせるw
開発に際し、コストもかからず、設定価格も高いので、台数が捌けなくても
粗利は出る。競合製品がない。激戦で利益もでないスマホや
タブレット売るよりローリスク、一山当たればハイリターン。
現在のじり貧シャープとしては悪いやり方じゃない。
108名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:35:57.29 ID:ZmSrCtPs0
これでwifiとandroidついてればnesus7捨てて買い換えてもいいけどな。

あ、白黒かw
109名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:36:08.85 ID:jUrGlGdXP
こういうのを買っても、結局手書きのメモ帳に戻っちゃうんだよね。
110名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:36:27.99 ID:/W9tEHgR0
98ノートがまだ使えるんだが
111名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:37:33.41 ID:O+xunpNs0
>>104
シャープは株価上げたくねーんだろww
112名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:37:58.19 ID:7CBtiacV0
おまえらが無知すぎて知らないだけで、電子ノート市場なんて
かなり昔からあるだろ
113名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:38:25.35 ID:oqkd4h8b0
>>102
ぱらぱら漫画が描ける機能を付けろよ。
114名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:38:55.16 ID:H7z9ppSJ0
ニッポンのメーカーなら真っ白な紙のような液晶開発するとかして中韓パクリメーカーと想像力の差を見せつけろよ
これ在庫液晶の応用じゃねーか。しかもフルカラーのタブレットPCが15000円で買えるのにモノクロで15000円かよ。
日本企業だからって・・もうホント応援する気にもならないくら落ちたな
115名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:39:06.91 ID:MvrOE4h20
>>98
まぁお前は値段の点で文句付けてるからその反論が許されるが1からスレ読んでみろよ
値段じゃなく電子化が不要だの白黒がどうだの機能的な面をタブレットと比べてるアホばっかりだろ
116名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:39:19.90 ID:JQo8vWxUi
あほすぎ
白黒?15000円?
こんなもんタブレットで同じこと出来るだろ
もうマジで情けないわ
日本企業しっかりしろや
117名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:39:32.49 ID:3vf4HEJ60
>>112
その程度の物を今頃どや顔で出してきてるから
叩かれてるんだよ
118名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:40:06.38 ID:rB+1J/0V0
ポメラでいいのでは
119名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:40:08.48 ID:6mrqfJrH0
http://www.takaratomy.co.jp/products/lineup/series/sensei.html
やべー、先行している上、カラー版が4200円だ
120名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:40:55.30 ID:WsanFLZt0
スレタイが切れていて1500円かと思った
これなら売れるなと迂闊にも思った
121名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:41:46.73 ID:7X8Ey/oM0
買うのは会議ばかりしてるサラリーマンの一部だな。
122名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:41:52.30 ID:yyWcPv1z0
こういうスマホのアプリで出て来そうなのはコケると何度も
123名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:41:59.94 ID:62kQyp3d0
>>117
別にドヤ顔じゃなくただの電子ノート事業への進出ってだけだろ
頭腐ってんのかよw
124名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:42:48.17 ID:sR4sm6E50
>>111
買い損ねたんだね
株価倍近いじゃん
125名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:42:54.14 ID:paShNGuh0
>>99
目的別で束ねられるな。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/images/121218-a_1.gif
付箋はないが、分類検索を使えば似たようなことは出来るかも?
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/images/121218-a_5.gif
126名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:43:09.80 ID:YW0OJ/2i0
>>103
これらって画像データかpdf化するだけ?
テキストデータには変換してくれないの?

なら落ち運べるコンパクトキーボードでいいような気がしてきた
127名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:43:37.11 ID:VzmZRxG00
そんな物よりCore i積んだPC-1211を作ってよ
128名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:44:36.99 ID:PNq81UpI0
もうダメだな
液晶のパーツ屋しかないわ
129名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:44:50.91 ID:7CBtiacV0
>>123
電子ノート市場も知らなかったバカだから仕方がない
そっとしといてやろう
130名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:45:07.18 ID:62kQyp3d0
ipodだってあの分野じゃ結構遅れて他が目立ってた所でアップルが手を出して大成功だからな
>>117みたいなアホ理論だと今更手を出してもとか言って何もしなかったんだろうが
そんなんだから一生底辺の人生送るハメになってんだよw
131名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:45:15.80 ID:rB+1J/0V0
ガラパゴスw
132名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:46:36.47 ID:x5dnvgJB0
>>100
最近何かのノベルティでもらったよ

タカラのせんせいは呼吸器つけた祖父の入院中にお世話になった
あれマグネットだから最期の言葉を残しておけなかったんだよな
こういうのが当時あったらと思う
133名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:47:05.28 ID:k3EcTEqK0
>>116
機械音痴はタブレットなんて使えない。
じゃあ、機能を使って使えば良いじゃん、というと「いろんなものが付いていると分からない」という。
15000円でなんでもできる高機能タブレットと、単機能の電子ノートがあれば
一般人は前者を選択するが、ここで後者を選択する人間は少なからずいる。。
134名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:47:21.73 ID:bnb4MS5QP
>>119
これ、家の伝言板としてすげぇ便利。
135名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:47:26.03 ID:rB+1J/0V0
PDAがでっかくなっただけじゃない
136名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:48:06.04 ID:tlO+qL990
中華タブにスタイラスつけるだけで
同様のことが出来るのはもちろん、
フルカラーかつ高性能、
ネットも他のアプリも動かせて1万以下で出せるな
137名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:49:01.08 ID:RFeW8BjT0
やっぱり手書きメモはペンじゃないとダメなんだよね
スマホに指では無理
GraxyNoteなら欲しいと思った
138名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:49:27.17 ID:6r5r/6Q50
紙のノートの使い勝手の良さは捨てられんよ
どんなにタブレットが普及してもね

置き換えって発想が間違ってるんだよ
補完するような形での製品を考えろ
139名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:49:52.76 ID:Z4gCgZdN0
>>135
PDAに土下座して謝れw
140名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:50:56.48 ID:k3EcTEqK0
>>130
> ipodだってあの分野じゃ結構遅れて他が目立ってた所でアップルが手を出して大成功だからな

全くその通りで、ジョブスが「こんどアップルからスンゲー製品がでるぜー」と
高らかに宣言して,その結果が「mp3プレイヤー」と判明したとき、俺はツレと腹抱えて笑ったよ
既に似たような製品はいくらでもあるし、音源の管理が1ファイルごと?
apple提供のソフト経由じゃないとファイル管理ができない?誰がこんなの買うんだ、とね。
が、結果はこれだ。自分の欲しいもの=他人が求めてるものとは限らない。
141名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:51:00.72 ID:XikC/cx70
おとなしくキングジムと共同開発しとけば良いモンが出来るのだろになぁ。
142名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:51:27.05 ID:qj46soOhO
いらねえ体……
143名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:52:51.24 ID:DJRfkgLW0
書いた物をプログラムで操作できたら面白いのに。
手書き予測で勝手に先を書くとか。
144名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:52:52.18 ID:6uekxKoL0
でもこれ、プラズマクラスターついてないんでしょ?
売れると思ってるの?
145名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:52:57.96 ID:0LL4NCZS0
市場的にも値段相応のものじゃないせいで叩かれ具合が半端無いな。
5000-8000くらいなら、ここまでではなかっただろうに。
146名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:53:08.64 ID:rB+1J/0V0
デジタルメモ ポメラ
ttp://www.kingjim.co.jp/pomera/dm100/
147名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:53:09.12 ID:O+xunpNs0
>>124
せっかく上がったのに糞みたいな商品発表して本性ばれてもったいないと
思っただけだよ
148名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:53:33.44 ID:bnb4MS5QP
>>143
コックリさんかよ
149名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:54:09.15 ID:7f9Cu1Qo0
>>119
これ実は優れものだよな
老若男女使いやすく、電池不要
150名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:54:37.33 ID:pmMkqJkG0
タカラのせんせいで十分
151名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:55:55.27 ID:/LYOH75Q0
>>125
なるほど。
とあるPCソフトで束ねる/バラすの機能を使ってるが、意外と便利なんだよな。
バラバラに作成した文書を束ねたり、複数の文書をバラして必要なページだけ抜粋してコピーして束ねたり。
この辺は電子化されてるからこその便利さだと思うわ。
152名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:56:27.22 ID:rB+1J/0V0
単語帳ぐらいの機能つけとけばいいのに
153名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:56:49.68 ID:s/o8aa7p0
>>7

その目的だと2980円にしないと・・・・
154名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:57:39.59 ID:EDKLJnbN0
>月8千台の販売を目指す

一桁多い

バッテリーの持続時間しかアドバンテージもない
155名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:58:50.02 ID:562vrTtz0
>>154
電池切れた時用のメモ帳とペンを付けるべきだな
156名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:00:19.94 ID:k3EcTEqK0
>>153
2980円だと所有欲を満たせません。
この製品のターゲット、マーケットになる情弱のジジババはお小遣い余ってます。
競合製品はありそうでありません。
タブレットは使えないが、電子機器は使ってみたい
その入門機に電子ノートとやらはどうだろうか?これに慣れれば将来タブレットとか
スマホとやらも使えるようになるかも?

こんな人向けの商品です。2980で10台売るより、簡単な技術と安いパーツで作れるものを
1.5万で2台売った方が儲かります。
157名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:00:48.20 ID:6mrqfJrH0
裏をホワイトボードにしておけば
電池切れでも安心
158名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:02:19.64 ID:6r5r/6Q50
iPodはiPod自体で成功したわけじゃない
iTunesというソフトを軸にした楽曲管理を提供したコンセプトの勝利
ハードが主体じゃなくてソフトが主体って事
iPodはiTunesというソフトを外に持ち出す器でしかない
だからiPodをいくら持とうが、何度買い換えようが
iTunesでしっかり楽曲を整理管理してればいいという単純明快さが受け入れられた
159名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:02:57.84 ID:QAZzXAS60
これを3000円で出せないから目の付け所がアレなんだよ
160名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:04:49.51 ID:rB+1J/0V0
成功させるには学校や会社に売りつけるぐらいかなぁ
161名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:05:04.49 ID:3I5NC3Q9O
大事なとこを色分けも出来ないようなガラクタを誰が買うんだよ。
しかも15000円?

今まで使ったケータイ、テレビのうちシャープ製はことごとく糞だった。
今では倒産しそうなのは必然だと思えるよ。
162名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:06:46.59 ID:prGse3U40
惜しいな・・・1万を切れば需要は出ると思うよ。
163名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:07:46.93 ID:9Dk+WCNIP
商品持ってるおばさんのルックスがシャープの凋落を如実にあらわしているな、、、
164名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:08:35.93 ID:qs3eYwE0O
商品名はCHIRA-URAで
165名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:08:52.76 ID:NjDxl7DfO
今あえてこれを出す理由がないわけないだろ
そう言えばもともとiPadなどの起源はシャープの電子手帳だなあ
166名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:10:55.60 ID:vfrg2GLJ0
モノクロだと見辛いからせめて16色で
167名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:12:11.46 ID:Z7IcxjXM0
俺はかつて流行ったプログラム電卓が欲しい。
今使ってるのは液晶がへたってきているから。
168名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:12:23.48 ID:yYp7u4v1O
こんなのシャープじゃない。
意味不明なハイブリッドこそシャープなのに。
ザ・サーチャー路線復活希望。
(´・ω・`)
169名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:13:45.81 ID:vb2dSVzRP
冷蔵庫にこのパネルつければよくね?
電子ノート冷蔵庫で
170名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:13:54.53 ID:rwhIdD1J0
冗談だろ?
ipadやiphoneにそんなアプリがあるじゃねーか!
171名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:14:42.56 ID:w4iYr9Fr0
ワコムタブ並みで絵の下書きに使えそうならほしい
172名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:15:07.93 ID:X8MHulDj0
バッテリーの持ちだけが唯一のアピールポイントだろうけど・・・






イラネ
173名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:15:19.18 ID:GK+ympEm0
シャープで足枷になってた膿社員が、最近リストラされて

2ちゃんで憂さ晴らしで批判してる図

チョニーにも似たような、消費者の需要を無視した使えない製品があるだろ。リーダーとか
174名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:16:05.49 ID:8BgYkbf/0
スマホにこれ相当の機能つけてくれればいいのに
175名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:16:26.83 ID:f5dAcKOI0
iPadに手書きメモアプリ入れとけばいいんちゃうん?

ノート機能しかないものにそんな大金出すくらいなら色々できるもの買うだろ
176名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:17:20.22 ID:paShNGuh0
>>174
つ galaxy note
個人的にはkindleあたりと融合していってほしい
177名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:17:43.26 ID:cizpBMry0
売る気ないだろ
178名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:18:23.52 ID:vvYGb0He0
タブレットは写真動画閲覧、お絵描きなど簡単な機能なら、二歳児でも使ってる。
絵のアイコンを触るだけだから。PCのようなダブルクリックもいらないし、ひらがなすら読めなくても大丈夫だよ。
設定すれば、付属品なしのワイヤレスで印刷もできる。
手書き入力はよほど反応よくないと、微妙なタイムラグがあったりして
結局、紙のほうが楽になりそうだな
テキストデータ化してくれる訳でもないし。
179名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:19:51.27 ID:LEYLbimF0
高すぎ。
180名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:21:24.77 ID:rf/zWAEt0
1万円以下じゃないのに、スマホや他のタブレットに勝てると思ってるのか?
なんか斜め上に行くんだよなぁ面白い商品だとは思うけど
181名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:22:35.84 ID:eJq53pN40
>>172
バッテリーだけもってもなあww 別に何かソフトをダウンロードできる訳じゃ
ないしな。せめて色も4色くらいは欲しいしな。
182名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:22:41.54 ID:RCp1y0lN0
正直言って、タダでも要らない・・・
15分ぐらいで飽きそうだし・・・
ごめんね、シャープ・・・
183名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:22:48.71 ID:D2L9TGso0
プラズマクラスタは?
184名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:23:28.88 ID:0wleMuqWO
目のつけどころが…酷い
185名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:24:10.32 ID:TRI+nwzJ0
キンドルと同じ値段か。

無理だわ。
186名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:24:25.63 ID:35WoE9sK0
MZ2012きぼん
187名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:24:47.74 ID:c8kJNfT70
e-ink画面は液晶じゃないけど
188名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:25:44.32 ID:YUNVfoiE0
カーナビ機能は?
189名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:25:52.48 ID:1ijUgeA6P
しょーもな、電子メモなら、もっと尖ったのいくらでもあるだろう。
190名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:27:07.70 ID:f5dAcKOI0
あ、学校で授業分のノート持って行かずにこれ一つって言うなら軽くてラクかもな!

学校が紙のノート以外禁止するだろうけど
191名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:27:12.81 ID:paShNGuh0
>>181
市販のブックカバー使えるってのがウリだから、色展開はしないだろ。
192名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:28:39.39 ID:k3EcTEqK0
>>158
いや、そりゃ誰だって分かってるし、わざわざ言うまでもないことだよw
この電子ノートはそんな発展性持たすつもりも無いだろう。
小銭稼げりゃいいんだろうから。
193名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:29:40.62 ID:5wSOInaQ0
PC-Z1を出したメーカーがどうしたら>>1こうなるんだ。目の付けところ全然わからん。
194名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:30:21.58 ID:oafubuxw0
>>57
これが1980円なら、俺も買ったかもしれない。
195名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:30:26.17 ID:w/HTfOG6i
evernote連携なりPDF書き出しなりの機能付けろよプラズマクラスター
196名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:30:27.94 ID:FTZw8vvv0
>>180
まだこんなこと言ってるのかよ
バッテリの時間が違うじゃん
197名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:30:48.35 ID:k3EcTEqK0
>>175
真の情弱は「いろいろできるもの」=「操作が難しい」=「自分には使えない」っていう発想になるんだよw

情弱な自分でも情報機器を将来使ってみたい、その練習機、っていう位置づけになり得るのがこれ。
198名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:31:52.35 ID:lQvnPiu8O
書き心地が鉛筆と一緒なら買う
199名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:32:39.31 ID:P0ZEvNMv0
1万5000円払ってゴミ押し付けられてもな
それなら、1万5000円金取られるだけの方がマシかも
200名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:33:12.61 ID:k3EcTEqK0
>>180
> 1万円以下じゃないのに、スマホや他のタブレットに勝てると思ってるのか?
> なんか斜め上に行くんだよなぁ面白い商品だとは思うけど

むしろ、こんな真性情弱向け電子オモチャを
スマホとかタブレットの競合製品の位置づけと捉える、君が斜め上だと思うがw
201名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:33:26.82 ID:eJq53pN40
>>191
ああ、言い方が悪かったな。使える色が4色くらいあればいいな、って話だよ。
黒・赤・青・黄くらいのイメージでな。普通のノートでも、黒・赤・青ぐらいは
使うだろ?
202名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:34:24.26 ID:DpRFRY1f0
これ、ちょっと欲しいかもしれん。歩いても壊れないのかな。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/121219-a.html
203名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:35:38.99 ID:1FSxPXms0
タカラのせんせい最強伝説!
204名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:35:57.26 ID:paShNGuh0
>>201
あーなるほど、勘違いした。ペンの色な。
205名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:36:43.21 ID:QJfNBU650
何の驚きもない
SHARPは消えてなくなるだろ
206名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:38:11.90 ID:9Dzdb7uF0
こんな企業を守るために法人税0円にして消費税増税してるんだぞ?
お前ら馬鹿なの?
207名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:38:25.49 ID:yHs5RDVv0
書き込み面がノートにしては狭いのも難だな。
ペン先が太くなるし、ファイロファックスや野帳より使えないだろw
208名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:39:02.34 ID:zn47EH8vP
テンプレで能率手帳みたいなカレンダーがダウンロードできたらいいな。
無理に内蔵時計と連動せずに、毎年カレンダーテンプレを無料配布して欲しい。

それから、スタイラス側に3色ボールペンのようにせめて黒・赤・青のカラー切り替えボタンを
つけて、液晶画面は白にして3種の文字色に対応して欲しい。

これで5000円くらいなら、買ってもいい。
209名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:47:08.08 ID:eJq53pN40
>>208
液晶画面に4色位のカラーパレットと、消しゴムかアンドゥーのパネルを
つければいいんじゃね? 標準は黒だけど、赤のパレットをタッチしたら、
それから後は赤文字になるみたいな。
210名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:47:59.06 ID:zopHHTs30
起動に何秒かかりますか
211名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:51:14.44 ID:RPhds9x3I
最近、シャープは名義貸しが多くないか?
ジューサーなんかも韓国メーカーのoemみたいだし、
太陽光発電の機器も海外製品をシャープの看板で売る。
212名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:54:56.90 ID:rwhIdD1J0
そんな製品を作る余裕があるなら同じ機能のアプリをつくれ
213名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:01:28.52 ID:HGf4VHuo0
>>212
そこだよなぁ…
仮にこれがスマホアクセなら15kでも十分に考慮するんだが…
214名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:16:15.46 ID:c2/lyEYs0
小学生の時ノートを黒板にみたてて、
先生が黒板に書いたのと同じように
ノートに書いてた事があったっけw
215名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:18:49.55 ID:QK24sawh0
てか、わざわざ電子である意味がわからん
普通に小さい手帳やメモ帳の方が便利
バッテリーもいらんし、破って相手に渡したりできるし
小さい文字がどれぐらい書けるのか・・・
216名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:36:58.28 ID:yWJNHI4K0
ノートというよりメモ帳だな
大きさ的にもそれっぽいし・・・
しかし、100円ショップで2冊で100円で買えるのに
メモ帳を15000円で買う馬鹿がいるのかよって話だな
217名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:38:11.93 ID:zn47EH8vP
>>209
それだとめんどくさい。

スタイラスの反対側でこすったら消しゴム機能、
色切り替えもスタイラス側でやったほうが、ノートの使用感に近いよ。

切り替えボタンでなくても、昔のボールペンであったみたいに、スタイラスの
側面を3分割してその側面上にして書くことで色の切り替えが出来ればもっといいな。
218名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:42:09.97 ID:0XkjImpp0
>>214
ちゃんと日直とか日付も書いてたの?
219名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:48:10.77 ID:RFeW8BjT0
>>215-216
電子メモ帳って結構売れてるんだよ
220名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:48:11.51 ID:bESF07YO0
>>197
練習機 というより、 使ってる気分になる所止まりだろうな。実際は。

昔、 ホームページ(サイト)作ったりメンテできない(けどホームページ開きたい) 奴向けに
A4に書いてFAXで送った画像をそのままトップページに貼り付けるというホームページ作成
サービスがあったのを思い出したw
221名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:49:37.15 ID:Z+31iFaeO
ザウルス復活来たで!
222名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:55:17.73 ID:QK24sawh0
>>219
まぁ慣れだろうね
使い始めたらこっちの方が便利じゃん!ってことはよくあるしな
223名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:56:43.46 ID:r8sovCxj0
いまどき白黒って
224名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:57:54.16 ID:eS+BHP3EO
>>214
え?ノートを取るのってずっとそうやってたけど違うの?
225名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 16:01:12.60 ID:rVQMpNOP0
キンドルと同じ値段で出して売れるわけ無いだろうに
226名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 16:11:07.79 ID:c2/lyEYs0
>>218
当然w

>>224
基本そうだけど、
ノートにあわせて書いたりするじゃん。
227名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 16:19:41.07 ID:eJq53pN40
>>217
ああ、そういう事か。納得した。
228名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 16:33:15.49 ID:wS7SA3+F0
>>224
ただ写すだけじゃ勉強にならんだろ、自分なりにまとめてかないと
229名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 16:34:32.34 ID:GW1evNES0
スマホで十分では。
230名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 16:40:23.91 ID:d3V2ZnbO0
こんなの買って何かの拍子にバグですべて消えたら笑えんなw
シャープならやりかねん
231名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 16:40:49.01 ID:GtJVyWPv0
kokubanって名前にしなさいよ
232名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 16:49:37.87 ID:Y0OClIei0
相変わらず目の付け所がアレだな
233名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 16:50:02.52 ID:sZ7/tJiL0
>>1
コレいいな。
林腐タブとか泥タブでメモ使ってるけど、どのアプリでもスタイラスでも
使用感悪すぎ。

やっぱ感圧色じゃないとメモは取れない。
234名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 16:57:20.14 ID:tlO+qL990
wacomペン対応の
6インチ液タブ出せばいいと思う

ライセンス費が高くて安く出せないんだったか
235名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:03:57.31 ID:vWvbvwTT0
キングジムがもうちょっと気の利いた機能を搭載して出しそうだ
236名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:14:32.59 ID:v2+93xGV0
これがシャープか...
237名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:19:40.61 ID:jtvPXL8Q0
ものすごーくオワタ感が漂う製品
238名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:23:00.17 ID:oQCP59wB0
企画意図を知りたいなこれは
苦戦どころじゃないのが明らかなのになぜ商品化したのか
239名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:23:09.52 ID:+yrdINYN0
>>46
なんて筆談具ですか!!まさか2色できるとは。
それにしてもなんでこんな名前で商標登録できるんだ。特許庁はよほど寝てるんだろうな。
240名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:24:07.84 ID:Lmbcle8l0
> ※画像:http://sankei.jp.msn.com/images/news/121218/biz12121815020010-n1.jpg

目が笑ってないねw
こういう商品宣伝用の画像は、口元を隠して目だけを見れば本人がこの商品をどう思ってるかがよく分かる。
241名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:25:55.20 ID:zewA+icp0
これいいやん。買おう。
242名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:28:17.29 ID:s07TI2B00
大した物でもないのに、広報だけはしっかりやるから買っちゃう人いるんだろうな
情弱にしか売れないから悲惨な現状になってるんだろうがw
243名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:35:41.61 ID:bmdjciFqP
いらねえええええええええ
244名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:36:03.89 ID:CBSxoOFZ0
壊れたら混乱しそう
245名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:39:07.00 ID:jtvPXL8Q0
>>240
モデルの子も微妙だな
シャープ内部もあまり力入れてないんか?
246名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:40:49.44 ID:mwwdM2UD0
こんな企画が通るところがシャープのダメなところだろ
247名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:43:08.82 ID:zn47EH8vP
>>228
中学の時の化学の先生が変わり者で、いつも黒板を2分割して
授業の始まる前の休み時間に登板の学生に先生の渡したメモ
(たいてい授業の要約の式みたいなの)を書かせてた。

授業が始まると、生徒はノートを半分に折って、それを1画面1ページずつ
ノートの左側に写す。(その時、先生が説明しながら黒板に書き足す)

で、1画面書き写し終えたら、例題が出される。これ、口頭筆記でノートの右側。
その後、この問題を解くのに、どういう手順でやるか(計算内容ではない)を指名制
で生徒に答えさせる。その生徒が分からなかったら、誰かヘルプで代わりに発言できる。
この間の発言は、誰が何を言ったか、同じく右側にノート。(間違ってても)
10分くらいで正解にたどり着かなかったら、先生が手順を教えてくれる。
これも右側にノートして、具体的な計算は宿題となり、ノートの空いた下の部分に
自分で書く。(提出不要で、この答え合わせはなかった)

生徒が話したり考えたりする時間が長い授業だったし、友だちの苦し紛れの
発言とかメモに残ってて、割りと楽しかった。ちゃんとあとからまとめて復習したら
もっと良かったんだろうけど。
248名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:45:40.18 ID:bESF07YO0
>>240
お姉さんの顔を含めて全体を見れば、この製品にかける意気込みの程度が良くわかるw
249蜜柑男爵:2012/12/19(水) 17:46:34.93 ID:+MzKkHpy0
コクヨのキーボードで打つヤツの方が入力早いんじゃないか。
250名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:54:53.63 ID:HRg+ueTd0
>>247
もっとうまく説明して
251名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:56:28.95 ID:g3SWI/wV0
>>4
ふざけんな、お前の書き込みで期待して見たじゃないか。
俺のワンクリックを返せ。
252名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:13:13.95 ID:lRi62gEE0
ジャポニカ学習帳でいいじゃん
253名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:17:35.65 ID:a6NFcgFo0
>>1
ポメラやブギーボードとかのキングジム製品とか、カシオのアレのパクリじゃん…
254名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:23:53.63 ID:GFO7hvrW0
ノートって言うかメモ帖だろ?
255名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:26:56.48 ID:JTKDRvOwT
デュアルコアの中華パッドが7000円で買えるご時世にこれか!
さすがシャープやわーーーー
256名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:29:24.27 ID:LRxaSnRM0
実際に書いてデジタル管理したいって人はマーカー読み取りタイプの
既存製品にいっちゃうだろうし、タブレットに書くのに抵抗無い人は
こう言う商品には手を出さないだろうし、この商品がこの価格で売れるっていうのは
どういう市場調査から来たもんなんだろ。
こないだ買ったマーカー付きホワイトボードノートは結構便利だけども。
257名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:29:28.51 ID:yHs5RDVv0
メモ帳と対比するんなら、1500円でも高いような。
データ移動にかかる手間も、メモ紙をスキャンするのと大差無いし。
258名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:34:53.67 ID:RFeW8BjT0
>>256
だからキングジムのマメモがえらい売れてるから
それに乗ろうとしてる
値段で失敗してる感があるが…
259名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:36:33.17 ID:bESF07YO0
>>256
ガジェット好きが興味本位で手を出すには
スペックの割りにちょっと値段が高いしなあ。

KindlePaperWhite3Gは興味本位で買った俺でも
手を出そうという気になれない。
260名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:57:27.64 ID:jKnmK51q0
一方ロシアは
261名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:18:48.05 ID:Th4Kx3vw0
バックライトないのかよ
262名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:35:50.59 ID:3ckO0xTb0
大勢社員切ってなんとか生きのびてるけど
優秀なのが抜けて馬鹿が残ったとしか思えん…
263名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:50:45.37 ID:8AhJl/La0
ザウルスの在庫一掃セールだろ。
264名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:58:27.40 ID:a6NFcgFo0
>>22
KANVUS NOTE A5って中華の奴なら\980で叩き売られていた事がある。

液晶に書くタイプでは無いけれど。
265名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:19:01.41 ID:h3NiUJz30
社員をリストラしすぎた結果、企画も開発もこの程度のモノしか
作れない人材ばかりになってるんだろうなぁ。
終わりは案外早いかも。
266名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:19:07.13 ID:IazkMqPN0
>>1
遅すぎ
267名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:22:23.96 ID:etKBeK/50
正直、文房具屋とかに置いてもらうにしても
1980円とかじゃないと見向きもされないと思う

キンドルとこれの両方を持ち歩くのがどれだけ滑稽かを考えてみればいい
268名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:22:24.52 ID:EyGXulZZ0
たしか去年あたり
これとよく似たLINUXで動いてるデジタルノートが売っていた
値段も似たようなもので完全に爆死していたがシャープの人は知らないのかな
269名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:24:42.95 ID:CXkn0EyZ0
この技術で黒板つくれば?
売れるぜ
270名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:29:03.43 ID:VFq/EriV0
100均に置いてあったら買うかも
271名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:32:20.88 ID:qQZN/nS60
SAMSUNGのGalaxy Noteみたいなのを作るための実験機を、
何かの事情で商品化してみただけだろ。たぶん。
272名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:48:23.83 ID:cT4ppj8r0
kindle paper white で手書き機能があれば最強だろな
273名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:51:48.52 ID:e5VrseiH0
そのうち
テレビも100均で売られる次代くるぞ
274名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:58:48.53 ID:gkeJWDtL0
アスースのノートスレートeeePC EA-800
価格コム最安で16k円から
XGA8inchモノクロTFT64階調 ワコムの感圧技術搭載 Linuxベース
無線LAN対応 カメラとマイク付き 内蔵記憶4GB SDカード対応

http://www.asus.co.jp/Eee/Eee_Note/Eee_Note_EA800/#specifications

レビュー見る限り反応速度に改善点アリのようだけど、価格相応っていうならこっちだろ
275名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:59:07.68 ID:PC2lfU4w0
開発責任者は首を洗って待っとけよ
276名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:08:24.29 ID:JCNvM6Yt0
お前ら、この製品はシャープの歴史に残る大製品だぞ。
昨日、この製品の発表をした途端に、
株価は急騰して400円を目指そうとしていたのが、
一転して急落、今日は300円を割らないという、
シャープの製品開発能力をまさしく評価した大暴落に。
製品自体はまあいいとして、
価格設定が完璧に大間違いのマーケティング能力の無さまで露呈する悲惨な事に。
277名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:10:59.10 ID:JCNvM6Yt0
>>273
携帯のアナログテレビなら、そろそろ売られてもおかしくないかな?
映像入力端子もないヤツなら、もはや利用方法は限られるだろう。
278名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:12:14.01 ID:hBmsnbWU0
うーん・・・。
仕事でもプライベートでも使いたいと思わないな・・。
279 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/19(水) 21:14:37.36 ID:f7oU8coL0
昔あった磁石で絵を書けるやつみたい
280名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:18:06.10 ID:OmmOP0qs0
手書き日本語入力、辞書機能、電子ブックリーダー

此れ位でないと、一万円以上では売れませんよ
281名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:24:19.22 ID:TTdS9pmV0
>>169
確かに冷蔵庫のドアは
「掲示板」みたいな役割あるね
282名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:25:30.25 ID:mIc1SfVj0
>>281
ホワイトボードつけたほうが・・・・
283名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:28:16.91 ID:TTdS9pmV0
>>282
白い冷蔵庫なら直接書けそうだね
284名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:31:41.25 ID:L4RqgxXz0
15000円か。

お前らの好きなアベノミックス効果でインフレが始まったようだな。
285名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:33:42.02 ID:++tmrvfJ0
名前はそうだな、市場が巨大化することを願って「ザウルス」とかってどう?
286名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:36:25.35 ID:LEYLbimF0
シャープさん、出来る人をリストラしてしまったんですね?
287名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:44:05.05 ID:IUqmQCop0
デジタルガジェットは日本メーカーって段階で検討に値しない。
カタログスペック以前の問題。
288名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:45:43.78 ID:6Y52Rtau0
>>269
それ、かなり良い商品だな。
電子黒板なら拡大とか簡単で、後ろの席のヤツにも見易いし。
但し価格が問題。
ついでに故障した時の修理が大変そう。
289名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:54:33.89 ID:4pdwfo8m0
自由民主党参議院議員の三原じゅん子のブログなんですが、
こんな事書いてますねぇ〜

2012年12月16日(日) 19時27分15秒
出口調査

出口調査の結果があちこちから流れてきます。
自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、
というくらい。
全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。
どんな結果が出るのでしょうか。
http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

2012年12月16日(日) 16時12分57秒
投票

投票に行ってきましたが、長蛇の列でビックリ!
しかも、若い家族連れが目立ちました。
投票率、、、悪くは思えませんでしたがね、、、、。
みなさ〜〜ん、まだ間に合いますよ。
必ず行ってくださいね。
http://ameblo.jp/juncomihara/page-8.html#main

先日、19時頃選挙に行った。郵送されてきた私の投票のための書類を提示すると、
この番号において17時45分に投票済みで、投票用紙が出てこない。
パソコンの情報をリセットして強制的に投票用紙を出すことをしていた。
こんな事じゃ投票者数と投票の数が合うわけが無い。不正だよ、今回の選挙。
https://twitter.com/MOTO7731/status/280967241615413248
290名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:07:41.52 ID:lroqva0M0
>>274
重さが半分にならないときついかなー
291名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:29:56.97 ID:FEEI5piy0
誰が買うんだよ、こんなガラクタ
292名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:50:06.77 ID:wUmNKfaH0
この端末に贅沢にもIGZO使ってたら面白いんだが
それで30日持つってことは、、ないな
293名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:52:36.13 ID:TZ/Wzxhm0
予言しよう。

この無駄グッズは数ヵ月後、NHKおはよう日本の
「まちかど情報室」で紹介されるはず。
294名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:57:00.71 ID:7v6+oH4G0
タブレットあるのに馬鹿だろ
あさっての方向に目をつけてるなら滅びろ
295名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:58:14.47 ID:SlJkbtFf0
アホすぎる
スマホかタブレット用に優秀なアプリ作った方がいいんじゃね?
296睦月 ◆JANUTXo1z2 :2012/12/19(水) 22:58:44.34 ID:MUrPjn6K0
ネットウォーカーとかガラパゴスで爆死してるのに肝心のAndroid携帯のバージョンアップもろくに出来ないって本末転倒だろ
297名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:07:34.63 ID:PSx/57Sw0
これは売れないな

ちゃんとプラズマクラスター付けないと
298名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:12:35.13 ID:veOvvT3Z0
この手の商品は1万を切る企業努力が無いと売れない
必要とする職場や物書きは多いとは思う、でもわざわざ買う人は少ない
299名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:54:42.17 ID:GK+ympEm0
.

ちょくちょくスマホ(Galaxy note)を買う宣伝?を書きこんでるのは、はっきり言って、大馬鹿

シャープの開発者よりアホ

ここでは落書き、メモに金を払うには高すぎるという話なのに、

いちいち月額あるいは月賦費用がかかる割高のものと比較するなよ馬鹿
300名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:04:28.47 ID:YJBqAUTC0
衰退企業がたどる5つの段階

第1段階 成功から生まれる傲慢
第2段階 規律なき拡大路線
第3段階 リスクと問題の否認
第4段階 一発逆転策の追求   ★★ いまここ ★★
第5段階 屈服と凡庸な企業への転落か消滅

(出典はジムコリンズの「ビジョナルカンパニー3」)
301名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:07:17.68 ID:YJBqAUTC0
>>20
> 有能な人材を切った結果がこれだよ

リストラをすると、
有能な人材:割増退職金という「ボーナス」を貰ったうえ新興国の企業に転職
無能な人材:会社にしがみつく
302名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:08:09.18 ID:Nm6PCdM+0
でかすぎ、これじゃ売れないと思う。
303名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:10:58.81 ID:2WOMgktj0
こんなもの出すなら、NETWALKERの新しいやつ出せよ!
304名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:18:22.83 ID:7IWJvcG00
これ、数百ページ100円前後のノートやメモ帳より優れた点あるの?
テキストデータにしてくれるなら大幅に効率化出来るんだろけども、そのまま印刷なんでしょ?
305名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:32:34.05 ID:7IWJvcG00
衝撃に気を使わないといけないし、雨の日とか扱い難そう。あと、当然紙に比べて重い
今時、千ページってデータとしては少ないけど、SDカードの類は使えるのか

まあ、どこでもデータのやり取りを出来そうなのはいいけどそれだけだな
その前に普及するのかどうか怪しいが
306名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:38:41.79 ID:HCyTb69Z0
ザウルス思い出したww
307名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:43:48.80 ID:ZzZ5mD3x0
ついつい強く書きすぎて画面にキズつけたりしないのか?
308名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:45:57.29 ID:l6T3nLkN0
高いよ。
この不景気どん底の状況で、消費者の紐は固いよ。
買ってみたいと思ったとしても、1万超えじゃ、心理的な敷居が高い。
309名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:46:18.89 ID:lxkpqxAn0
俺はそれを紙で作れる。
310名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:46:24.52 ID:QqXElN040
こんなゴミ作ってるような企業傾いて当然だと思ったw
311名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:48:12.95 ID:vFG3ASX90
こんなのに15000円出すならメモ用紙使う
音声入力と手書き文字をテキストに変換してくれるなら買うけど
312名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:51:02.17 ID:XYAUYm2p0
>>219
情弱のおっさん団塊向けだろうけど
そんな市場はキングジムあたりに任せておけばいい

ブランディングが消費者向けには重要
日本企業はここを蔑ろにしすぎ
こういう商品はイメージを損ねるだけでなく
IGZOなどディスプレイの技術が売りの企業が白黒ってw
313名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:51:13.58 ID:l6T3nLkN0
もうほんと、どうしたらいいか分からなくて迷走しまくってんのかね。
314名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:51:49.32 ID:OYvaVnKI0
面白ガジェット要素でマニアのハートをがっちりつかめれば
手書き文字や絵を採点してうまくなるアドバイスくれるとか、
書き消し自由な機能を利用して脳トレまがいなことで鍛えてくれたり
フラッシュ記憶で、一般教養クイズ問題を出して、手書きで答えさせる。
315名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:06:43.55 ID:kQxxYdGM0
きっと社内で大活躍してるんだよ!たぶn
316名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:08:26.36 ID:l3ykv5lsI
そんなモンよりポケコンだしてくれ。
液晶漏れがひどくて新しいの欲しい。
317名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:09:31.14 ID:ILMUlSow0
>>1
昭和か
318名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:11:51.37 ID:dPLSodfa0
どこに向けて作ったんだ?
需要層が全くわからない
319名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:11:56.84 ID:oaP+3alF0
なんかちょっと違うよなあ 必要性をまったく感じない
ニーズがあるから作ったっていうより、「こんなの作ったから買ってみて」って感じっぽい
320名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:11:59.85 ID:NT/cM+be0
なんかこう、ワクワク感が無いのよね
321名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:12:56.10 ID:btqINQyD0
なんか似たようなノートサイズの電子ボード
どっかで数千円で出してるの見たぞ
さすがに1000ページ保存とかじゃなかった気がするが
そんなとこにスペックかけるくらいなら
microSDでも挿せばいい
なんでもっと割り切ったもん出せないかね
つまり言いたいのは

高い
322名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:14:17.17 ID:8kj71nfY0
シャープって外見オシャレなの多いのになんか勿体ないよな
323名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:15:27.69 ID:3mkHaqVR0
微妙な商品出してきたなあ。色々出てるタブレット端末で似たようなこと、
あるいはもっと高度なことができるだろうに。取り柄は電池の持ちくらいか?
324名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:15:49.44 ID:dJAYj2oR0
DSにもこんな機能が入ってたような
325名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:17:59.58 ID:2MmZyRkf0
先生が黒板にチョークで書くのを、学生が必死で書き写すという馬鹿げた風習はいい加減になくせないものか?
ホワイトボードに書いたものを、スキャンして印刷したり電子データにする製品があるだろ。
学校はそういうのを使って、学生には考える作業に集中させろ。
326名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:18:01.17 ID:QbJ9QkmBO
キングジムのブギーボードで充分なのでわ…アレ安いし…
327名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:19:17.72 ID:RSs6BJUJ0
まあ、技術的に言えば15000円では安いのだけどね
ノートの代替としたら、それなりの需要が見込める
328名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:21:34.51 ID:05ViIfEM0
中古のGakaxyノート買おうかな…
329名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:22:33.97 ID:rpHYjBbe0
それよりもSLザウルスの現代版の方を…
330名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:24:55.16 ID:DMqZpmtB0
こんな読み返すのに面倒な物が普及するわけ無いだろう
マーカー引いたり傍線引いたりも出来ても面倒だろうし
ペンを走らせるのも速記すると結構な筆圧になるから
チマチマしたタッチパネルをなぞるのにも向いてない
ルーズリーフをフィーダーで読み込むほうがまだ現実的だな
331名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:25:02.84 ID:nFSHDiCY0
紙に書いて携帯で写真撮ればいいんじゃない?
手書きのメモを後から編集する事なんか無いだろ。
332名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:25:17.28 ID:292xl/eN0
>>325
書くから憶えるんだろ?
勉強なんかしたこともない高卒はこれだから
333名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:25:56.84 ID:VwL0a7u20
正直今更過ぎる、5年は遅かったと思う
334名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:27:08.32 ID:rpHYjBbe0
>>325
いかに要点をまとめるかも勉強の内だよ
んでわからんくなったら先生に聞きにいけばいい
嬉々として教えてくれるよ
335名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:27:46.95 ID:btqINQyD0
>>326
俺が見たのソレだわ
って調べたらエントリーが5kで外部保存不可
データ保存可能モデルだと15kとかwwどういうことww
336名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:28:17.09 ID:H0o/k8VK0
売れ筋を周回路線で追いかけるなら、極安路線しか無いような?
でもって、そこは中国製品に埋められちゃってるわけで

企画出す方がおかしいというより、選別する側が混乱に陥ってる気はするな…
337名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:29:58.30 ID:F8CxP2yw0
手書きにこだわるやつが、わざわざこれ使うメリットねえだろ
ほんと目が失明寸前だなSHARP
338名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:31:29.46 ID:xsCyLk+h0
339名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:33:44.69 ID:uQ4vdmAm0
もうシャープは重症だな。完全にお客様視点じゃないわこれ。
多分若手社員たちは分かってるんだろうけど。
340名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:34:03.70 ID:btqINQyD0
>>332
エピソード記憶なら構成を理解するのが重要
反復記憶なら回数が重要
板書を丸写しするのはどっちにもならん。

静かな授業を望み
ノートの埋まる自己満足を所望なら止めないが。

F欄の俺が言うんだから間違いない
341名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:34:58.50 ID:DMqZpmtB0
画面見た限りどこまで解像度あるんだろうか不安になる
記号や数式きちんと判別できるんだろうか
342名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:35:01.49 ID:RpKWNWht0
Kndile PW とほぼ同じ画面サイズ重さだな・・・微妙だわw
343名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:36:30.81 ID:+iBlHrhy0
いいじゃんポメラとセットで

1500円かと思ったら1万5千?
344名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:38:30.15 ID:AwGLzykn0
こりゃ、株価下がるわけだわwwww
345名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:39:17.95 ID:OiEipIAa0
こんなゴミより、
カラー液晶付きでX68kのエミュ入りポケコンを発売してくれたら、
ちょっとしたオモチャとして買うのにw
346名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:40:06.95 ID:1NPCgSwW0
これはこれでシンプルに割り切ってるし、あれを付けろ、これを付けろと
グダグダ言ってる奴はセンスが無い

まあ、ブギーボードの二番煎じだが、問題は値段だ9800円を切らないと
7inchタブレットとモロに当たるしな
347名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:41:23.26 ID:QZRwzxVu0
タカラの「せんせい」と変わらん
348名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:41:24.74 ID:uQ4vdmAm0
退職世代向けにペイント機能充実させたパッド出したほうがよっぽど売れるわ
写メとペイントを共有させたりしてさ。
349( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2012/12/20(木) 01:42:26.02 ID:DJTtQVcb0
( ゚Д゚)<よほど使い勝手が
( ゚Д゚)<良くないと
( ゚Д゚)<見向きもされない気がする
350名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:42:46.84 ID:+Z4TyHRl0
どうせ互換性も継続性もない、5年後には各種サービスが終了してそうな商品
ギリギリ5千円だろ。その価格に見合う性能でいい。
351名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:45:03.62 ID:1NPCgSwW0
ざっと見たけどマイクロSD付けろとかWifiでとかエバーノート付けろとか
それってゴテゴテ付けてる現状の日本の家電と同じじゃん、

これは軽さと電池持ちが良いのが売りで良いと思うよ
352名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:46:25.00 ID:lByijAoy0
DSで文字書くと思ったように書けなくて
すげーストレス溜まったの思い出した
353名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:51:47.75 ID:bJYzGFIS0
どれくらい紙とペンに近い感じで書けるか、
どれくらい細かい書き込みまで入力を拾ってくれるか、
ってのを店頭に見本があったら試してみたいかな。

まぁ、お値段が少々お高いのは否めないと思う。
354名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:51:51.58 ID:btqINQyD0
>>351
microSDの話は
本体メモリとUSB削れって意味で書いた
部品単価しらねーが
このほうが安くなるんじゃね?
355名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:52:16.63 ID:r41ZoGV60
ネトウヨざまぁあああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
356名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 02:17:01.05 ID:ixkjVFne0
注目できる点は6インチ、200gと60時間駆動とペン入力か
うーん 価格次第だな、1万5千では絶対に売れない。
実売3980円ならそこそこ需要は見込めそうだけどそれでも苦しい。
無線LANとWEBブラウザとGPSと地図入れてカラーにしてくれたらその10倍出してもいいけど
357名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 02:17:51.42 ID:4pf2IynC0
>>348
iPadminiにペイントソフトは何本も出てるし。
あっちの方が高いけど、カラーで解像度上で母艦やクラウドとの同期が簡単で、、、

つか、手書きノートアプリも沢山あるしw
358名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 02:19:22.34 ID:g4N3bsv20
割とマジで、バンダイが出してる子供向け電子手帳の方がマシだと思ってる
359名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 02:46:00.40 ID:yQOq12G40
解像度の高いpalmでいいのに。Graffiti使わせて・・・
挙動が怪しい静電式タッチパネルはもう嫌なんです
360名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 03:33:15.30 ID:paB/0pj80
1000ページしか保存できないのが今時凄いな
361名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 03:58:11.10 ID:gf0hG2iE0
パナソニックとシャープは本当新製品発表のたびにがっかりが様式美となっている
ソニーはたまにこれはと思うような製品があるが
362名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 03:59:27.62 ID:q7aSlQGf0
> 本体の重さは約210グラム

この軽さはいいね
 
363名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 03:59:58.09 ID:YoDt5lqX0
一方、ソ連は紙と鉛筆を使った。
364名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:01:52.61 ID:NQVujIij0
なんかもうまじオワってんなシャープ
365名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:03:38.41 ID:KU5ZrMUf0
なんで電子書籍機器と統合しないのか?
366名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:13:49.42 ID:xfnIPSK60
>>1
これはほしいな
367名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:15:47.52 ID:An18lNKD0
その値段で学生向けの大型の白黒リーダー作れ
368名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:16:32.71 ID:Kyc8QXY90
この手のもの使ってたことあるんだけど
ペンが画面に当たるたびにカチカチ言ってうるさいんだよね。
打ち合わせの時に書き取ろうとするとマジでウザい。

結局、紙に戻ってきた。
369名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:19:55.40 ID:0Wl8Ahx00
この手の製品は、結構前からあるけどな
シャープが参入しようがしまいが割りとどうでもいい
370名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:20:10.89 ID:9wRaPF1xP
ばかか、これプラズマクラスター付いてるんだぞ

ばか売れするに決まっとる
371名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:20:58.50 ID:xfnIPSK60
脳の活性化に役立つ
372名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:21:06.90 ID:q7aSlQGf0
実はこっそりスライド式キーボードも付いてるんだぜ
 
373名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:26:06.06 ID:Cq5zzOqKP
マーケティング担当はラリってるのか?
文房具屋に行けば同じ金額でもっと軽くて見やすいノートが
100冊は買えるぞ
374名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:26:34.94 ID:+Ye4Dnim0
DDIポケットのテガッキーつかってましたが何か
375名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:27:14.11 ID:xfnIPSK60
>>368
軽くなぞって書くだけだからそんなに音はしないだろ
電子署名のような書き味
376名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:29:18.04 ID:q7aSlQGf0
突拍子も無かろうが、ドンドン商品化することは
悪い事じゃ無いと思うけどなぁ

選択や集中に、既に売れた物をパクるのも一つの戦略だろうけど
それで行き詰って今に至ってるわけだし
 
377名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:31:39.96 ID:xfnIPSK60
価格を1/3にすればバカ売れする。
紙の手帳は最初は丁寧に書くがそのうち走り書きなどで
汚くなってしまってなえるんだよな。
必要な時に他人に見せられないし、見ても解読できないw
378名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:33:40.21 ID:q7aSlQGf0
>>377
> 見ても解読できないw

驚くべき程のOCRの進化が無いと
結局は同じ事になるのではないかとw
379名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:33:55.57 ID:xcPZvSiR0
いまどきモノクロかよwwww







今のトレンドはももクロだろ。
380名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:33:58.16 ID:Kc0oLYX+0
こういうのが実用品になるのは
画面に殴り書きしたものがその場で100%認識されて浄書される段階に来た時だな
それまでは紙の手帳に惨敗
381名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:34:05.73 ID:12Sc37WQO
高いか
382名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:36:08.63 ID:xcPZvSiR0
キングジムがこの小さいやつ出してコケてなかったか?
383名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:37:22.97 ID:HEp+/kfU0
会社や学校で採用されたら大逆転あるな。
ただ、チト高いか…。
384名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:39:20.57 ID:rGJC9sgk0
シャープは本当に入社試験とかしているのか?
その辺のおっさん5、6人連れてきて商品開発させても、
もう少しマシなもの企画するだろ。
385名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:39:41.20 ID:Af8KEdfWO
十年遅い気が…
386名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:40:35.60 ID:K7mzmYCcP
>>351
とは言っても、今更スタンドアロンのPDAに何の価値が
387名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:43:32.84 ID:fFxDeQf+0
デザインが酷すぎる・・・
何十年前のセンスだよ。
388名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:49:59.27 ID:VRLhOUVB0
いきなり福袋行きだな
389名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:54:27.87 ID:nekbagQ00
これほしいな。
ノートにざくざく書いているけど、
分類と検索が大変。
390名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:56:04.75 ID:bX1IQDm+0
>>1
割と欲しい
391名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:57:28.37 ID:yQOq12G40
>>386
フリーのWi-FiAPを自社で立てまくるぐらいの気概がほしいよなあ
392名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:08:25.62 ID:h5ujj3ZK0
上手く使えば子供のおもちゃにはなるかもしれんね


・・・え?15000円?
393名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:10:20.06 ID:DKk9Rr/N0
>>251
ワンクリック詐欺にあったのかw
394名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:18:47.43 ID:wl9rBLgt0
市場を学校やビジネス、政治(市議会とか)に絞っているなら単機能なのはよい。
パソコンやスマートフォンみたいにいろいろできると、逆に使わせたくない機能を制限する(ネサフやゲームなどの寄り道禁止したりする)のにも手間がかかるし、ウィルスなどの監視も大変。
どこかの市議だか県議だかの会議で紙資源の削減&コストの都合でタブレットを使っていたが、高齢者は難しくて使いこなせない、使い方を教える時間がかかる、間違えて途中で消すとかひどいもんだった。
個人じゃなく、小さな金額を気にせず経費で買うような一定層には間違いなく売れるだろうよ。
395名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:44:02.46 ID:rXVkioPX0
もうちょっとかわいい方が・・・
あ、後ろの人のこと
396名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:52:20.85 ID:Hhoi/NRgO
モノクロ…べつに要らないかな
397名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:57:17.77 ID:38lLNr2z0
仕事で切羽詰っての打合せで
こんなの使い出しやがったらオレは殴る。
398名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:59:09.48 ID:BSTRxYDi0
ほんとに日本の技術者って馬鹿なんだろうか・・・
399名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:02:43.11 ID:9r6wDoGEO
普通に欲しいけど税込9980円じゃないと多分買わないな
400名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:06:09.58 ID:cTRBbA7m0
シャープのマーケティング力の無さは異常

こんなもん全く欲しくない
まだBoogieBoard買うだろ
昔はもっと魅力的なもの作ってたのにな電子手帳とかZaurusとか
401名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:09:09.75 ID:nekbagQ00
たかがメモにカラーを求める奴って、ちょっとおかしいな。
2chもカラーを要求するわけ?
402名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:09:23.91 ID:38lLNr2z0
こんないらんもん作って
2期連続で4500億の赤字の会社の株価が300円台がアンビリーバボー
403名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:18:22.08 ID:wJLhHWNh0
3千円なら買うな。5千円なら考える。それ以上なら買わない。
404名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:19:57.88 ID:cTRBbA7m0
>>398
日本の場合
技術者が新製品の企画をする体制じゃないから
企画はトップとかアホな上がやって、技術は疑問に思いながら作る。
うちの会社のダメパターン。
企画部門はただのストローw
405名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:20:14.36 ID:NqIkVYsdO
>>10

だな
406名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:21:30.14 ID:3ZmHjSV3O
売れるとは思わんがあればちょっと便利かも?
407名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:21:57.89 ID:xcPZvSiR0
>>405 そんなの数百円のアプリがいくらでもあるわ。
408名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:23:38.68 ID:BCZFSlHr0
こんなものよりタブレットをオサレな名前に変えて
出直せばいいのに
409名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:24:20.20 ID:jBwHBNa60
>>356
それじゃワコム付タブレットだろうが
てかお前バカ?
15万出して誰が買うんだよ?
あー、お前かw
410名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:36:12.60 ID:jKOQUq850
>>1
チェンジで!
411名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:37:29.07 ID:Pj5WuYw30
高性能スキャナでもつくりゃいいのに
412名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:38:12.67 ID:nTPewjfu0
なんでこう、目の付け所が先細りなんだろう
413名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:39:33.08 ID:m/rXAFPT0
>>404

会社が大きいほど無難な企画しか通らないね
414名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:48:03.32 ID:rAnkW4HG0
機械オンチなジジババ層がターゲットだろうな。
キーボードは打てないが、こういう最新のツールを持ってると自慢できる。
金持ってんのは団塊だから、目の付け所はあながち間違いではないかも。
415名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:52:44.15 ID:cXlfN5su0
モノクロは目に優しいとは言うけど
コントラストが低いと目を凝らして見ちゃうから結局目が疲れるんだよな
416名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:53:02.40 ID:whj40S5g0
まさかの3スレ目ワラタw
せめて乾電池駆動にしろよ。
417名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:58:26.13 ID:uH73w3e20
売れない気がするw
418名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 06:59:13.33 ID:c2a7iTLw0
1000冊分ならともかく1000頁じゃ少なすぎ
いちいち入れ替えなきゃいけないんじゃ不便すぎる
419名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 07:15:56.69 ID:DehOqQ4/0
一般人にはスマホにそういうアプリがあれば便利かな程度
少なくともメモ帳+ボールペンより持ち運びが楽じゃないと

何か特殊な職をターゲットにしてるのだろうか
420名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 07:18:52.65 ID:RaWCtxSb0
5000円位ならメモ帳用途に欲しい
421名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 07:28:13.09 ID:uH73w3e20
タブレットのアプリで、手書きメモをEvernoteに送るとかの方が便利そうw
422名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:04:33.39 ID:KEtjrKTT0
頭おかしいw
これなら、任天堂DSiLL買った方がマシ
だまされたジジババしか買わんだろ
423名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:12:31.31 ID:rKy4D7U80
カメラで取り込めない
今時USBケーブル接続で転送
424名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:14:51.96 ID:RrhxI2pl0
こういうのは機能より使いやすさとレスポンスの良さが重要
それらが抜群によけりゃ10000円でも買うけど今までのものと大差ないんだろな
425名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:24:38.65 ID:9wRaPF1xP
ブルーライト断対応の液晶です
426名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:33:07.36 ID:cFfawZ6aO
紙のノート1000ページ分と比べてどっちが安いの?
427名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:34:47.32 ID:5vCcAwcn0
これって俺が20年前に技術成長のための投資と思って購入してやった初代ザウルスから
どれほど成長しているの?
まあデータがテキストでないのはいいけど、それってただ単にメモリ容量というハード面での
能力拡大に胡坐をかいてるだけだよね?
どの辺が利便性向上しているといえるの?

大して食指が動かないんだけど・・・
428名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:37:35.66 ID:5vCcAwcn0
俺がいいたいのは、20年前から大して進歩していない商品を平気で世に問おうとする
恐るべき怠慢なシャープの姿勢だ
これじゃ日本沈没は笑い飛ばせないよ……
429名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:40:40.27 ID:Kyc8QXY90
>>375
使ったことないだろw
なぞるって、1文字を書いてるときの話でしょ。

複数の文字を書くときに、ペンを常に画面につけてることはないはず。
一筆書きみたいな書き方なら別だが。

ペンを離してまた接触するときに必ず音が出る。
紙だとそれはない。
430名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:42:02.62 ID:p0Lm+34p0
さんざん批判されて5年後にAppleから同じような物が発売されてバカ売れするパターン
431名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:45:43.71 ID:HTMAa+960
10年前に企画した商品がやっと完成したんですねシャープさん
432名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:46:20.24 ID:QMCRfhJy0
まさに情報家電を達観したかのような商品
433名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:46:40.06 ID:hn4Jc4tBO
リストラのときにまともな人間も辞めてしまったようだな
434名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:48:29.01 ID:UBLzuc6Y0
MicrosoftがOneNote専用端末を出せばええんや
435名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:51:30.03 ID:UbYVgb2K0

カラーになる

カメラをつける

音楽動画録再にする

WiFi対応に

電話機能追加
436名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:51:58.67 ID:5vCcAwcn0
>>429

あるある
まだまだ電算世界のI/Fの進歩は全然ダメだ
20年前と変わらない
俺はその当時既に色々感触について考えていたけど、やはり磨耗が問題なんだよね・・・
でもそれあってこその優れた感触だしね・・・
トレードオフだから難しい
いまだ誰もブレークスルーを見つけていないということが嘆かわしい
437名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:53:15.02 ID:TvlR0WnQ0
こんなん買うならNUboardの方がいい。
これhttp://www.obun.co.jp/cansay/nuboard.html
残したい時は撮影してevernoteに取り込む。
438名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:54:44.05 ID:xfnIPSK60
赤と青ペンが使えないなんて・・・
439名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:55:19.14 ID:zuaKZHM6O
開いたら電子書籍じゃなかったw
ポメラが流行った層を狙ってるんだろうな。もう無理だろ
440名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:56:09.57 ID:F8fIzAhI0
>>424
同意だ
レスポンスが良くてばりばり書き込めるんなら会議なんかのメモにつかいたい
紙のノートだとすぐ無くなってかさばるし
441名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:59:42.18 ID:cPui6l7E0
シャープはオナニー商品ばかり開発している
ユーザビリティ無視な上に高い

自殺しようとしているとしか思えん
442名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 09:03:28.38 ID:H8xOxGVl0
むかしむかし、Newtonというデバイスがあってだな・・・
443 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/20(木) 09:05:41.53 ID:QRLYdZeSO
>>17
何回も書き直せるから、漢字練習や計算練習には良いかもな
って、その程度のことに使うだけじゃちょっと高過ぎるか…
444名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 09:09:18.48 ID:/evju/yAO
入力が苦手なお年寄りとか
筆談には良さそう
445名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 09:12:30.65 ID:VWjKcxp70
日本でというか世界で最初にカメラ付き携帯を作ったのはシャープなんだな
446名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 09:16:29.29 ID:eF3tgoF20
ペンのコツコツという音は
フレキシブルディスプレイが出てきて解消されるんだろうな
447名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 09:23:21.70 ID:zuaKZHM6O
>>441
おなホはまだでてないじゃないですかーやだー

>>445
PHSだけどSH04の1年前に京セラが出してるらしい。
448名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 09:26:54.15 ID:hpW1ow8g0
>>427
昔のザウルスでも、 一行手書き→瞬時に罫線に合わせて縮小して配置 ぐらいはしてたんだけどなあ。
449名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:16:07.83 ID:uRhmRe0w0
無駄に高い給与の老人養う上に、広告バンバン打ちまくってるシャープが安くなるわけがない
大して広告もしない中堅企業の方が安い上にユーザー視点の製品多いだろ
未だに殿様気分なシャープなんてもう不要だってこった
450名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:18:13.69 ID:z8OrA8ou0
>>414
これが正論なんだけど
タブレットやらスマホと比較して「kindleやnexus7買うわww」とか
ドヤ顔してる馬鹿が多くてめちゃ笑えるw
451名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:20:26.46 ID:z8OrA8ou0
>>382
売れてるよ
ジジババは視力が弱いから携帯性より画面がでかいのを優先するから
マメモより需要あるはず。
452名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:20:59.55 ID:n4YGm0H30
流石に800×600は粗過ぎるだろ。
453名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:24:27.58 ID:3Fl/kSQ10
だれがかうん

またいのちとりをふやして
454名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:31:48.76 ID:42fkPgc/0
シャープ社員専用だろwwww
普通はキンドル・ネクサス・パッドミニを選ぶけどな
455名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:38:32.21 ID:8XV+KIhk0
散り方が素敵ですね
456名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:39:05.70 ID:TrAiRqT/0
ノートって今時写メ取るだけじゃないんだw
457名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:42:58.41 ID:7I2EgCeE0
これは、売れ残りまくりまくって、来年のボーナスの現物支給になるな。
社員かわうそw
458名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:44:23.58 ID:+porJ7/b0
>414 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/20(木) 06:48:03.32 ID:rAnkW4HG0
機械オンチなジジババ層がターゲットだろうな。
キーボードは打てないが、こういう最新のツールを持ってると自慢できる。
金持ってんのは団塊だから、目の付け所はあながち間違いではないかも。

>450 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/20(木) 10:18:13.69 ID:z8OrA8ou0 [1/2]
>>414
これが正論なんだけど
タブレットやらスマホと比較して「kindleやnexus7買うわww」とか
ドヤ顔してる馬鹿が多くてめちゃ笑えるw

>454 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/20(木) 10:31:48.76 ID:42fkPgc/0
シャープ社員専用だろwwww
普通はキンドル・ネクサス・パッドミニを選ぶけどな

==================================
こういうのをみてると、この手の商品を買う層も情弱なら、>454みたいなのもまた情弱だな。
459名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:46:46.63 ID:Tqdh7tg20
真のライバルは絵心教室DS
460名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:48:24.22 ID:JDGUllJ80
「電子手帳」の次は、「電子ノート」か。
461名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:59:47.31 ID:saLlztOM0
筆圧感知の絵描き用液タブつくってくれよ
ワコムのは高い
PCモニタとしても使えてアス比4:3〜16:10で15〜20インチくらい
物理ボタン(割り当て自由)とホイール有り
できればWiiUみたいなワイヤレス
462名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:01:25.42 ID:KkjnlTsD0
価格10米ドルくらいにしろ。そのくらい価格インパクトなきゃ海外じゃもう何やっても勝負にならない。
463名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:03:20.57 ID:LBg5uF1D0
ガラパゴスはどうなった
とにかくがんばってくれ
464名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:04:30.42 ID:swVp14L20
何でお前ら、現物見る前から叩きたがるのかなあ。
まあ、ネラはそういう人種なんだろうが。
465名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:05:53.40 ID:rxEcVRZ70
首脳陣責任取って退陣しろ。
466名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:07:58.60 ID:KkjnlTsD0
>>464
いいか、99回失敗しているやつが次の1回で成功する確率は ゼロだ!!
世の中舐めるな。
467名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:09:58.24 ID:hpW1ow8g0
>>464
来年発売する奴を今発表してるんだから、おあいこ。
468名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:12:08.07 ID:BnnHfaha0
何週遅れのポンコツだよw
こんな物をドヤ顔で出すあたり、シャープの末期状態を余日に表してるw
469名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:16:02.34 ID:swVp14L20
>>466
99回の失敗を恐れない奴しか成功できない。
470名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:19:20.99 ID:aFqwt0AF0
>>464
現物を見なくても、ある程度想像がつく商品だからな
471名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:26:36.28 ID:eF3tgoF20
AQUOS PHONE ZETAは当たりじゃね
472名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:34:01.41 ID:LUsgGZi00
>>1
で、これは電子ブックにもなるのかね?
Kindleアプリがあるなら買うぞ。
473名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:44:30.88 ID:bjRu0tuA0
父さん、酸素欠乏症に罹って…
474名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:50:50.11 ID:hpW1ow8g0
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、ペーパーホワイトはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 電子ノートを映せっ! 電子ノートの戦い振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
475名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:02:28.17 ID:wcDSBWxi0
アプリのレベルをハードで作るなんて
液晶増産を狙い消費者無視の糞
476名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:05:19.26 ID:4EJUMZNP0
値段がなぁ…、1万円切る価格なら試し買いも出来るんだが
477名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:10:33.86 ID:K7mzmYCcP
紙に書くのと変わらないヌルサクで7000円代ならアリかな?
それにしてもEvernoteと連携も無いのは辛いな
478名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:17:02.33 ID:GrJ1IYR60
真面目な話、目的機能特化はありなんだが、値段が高すぎる。
jpg,gif,pdfの保存、読み込みに対応してくれて、
wifi接続のみでもいいから、ネットへのアップダウン対応。

それで一万ぐらいなら購買層もいるだろうが、スペックが駄目すぎ
479名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:18:06.18 ID:s2Rkncpm0
>>469
いい台詞だ

誰の言葉だっけ?
480名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:27:02.55 ID:r+tQXaOp0
こんなのにムダ金使うなら
同じ値段の任天堂の3DSを購入するわwww
481名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:29:59.02 ID:O3ByKXW+0
シャープもとことん落ちたなあ
一昔前は勝ち組のイメージだったが
482名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:31:30.67 ID:RjocxCf50
高くてもいい カラーなら 買う
483名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:33:38.99 ID:2jw8bl7p0
 シャープの裏事情すれ!http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1354118213/l50
484kk:2012/12/20(木) 12:35:28.77 ID:ZGw9ysrd0
485名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:45:43.35 ID:9XWsPyX80
何で否定的な意見が多いんだろう?
片面で書いているのをもう片面で同時表示出来るなら
図形の紙の上からペン走らせて模写とか、面白そうな事が沢山出来そうなのに
486名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:46:49.16 ID:GxsGbxe/O
白黒の手書きメモとか書いた本人でも見難いだろうが!
487名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:48:04.98 ID:7I2EgCeE0
>>485
高いから
488名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:48:35.04 ID:zJ5Wi1aC0
聞いて驚くな
ポメラは2万1000円
489名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:52:05.15 ID:vjwFxBEO0
>>473-474

いいもの見た。
490名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:54:48.25 ID:9XWsPyX80
>485
よく見たら1画面か、うーん(写真まぎらわしい)
491名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:56:44.01 ID:WeU3kCRJ0
じじばばとか言ってるけど今のジジババって普通にPC使えるしね
win95時代に使えなきゃリストラの強迫観念かられてPC覚えてた口だし
492名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:57:13.69 ID:l5k78MDD0
タブレットと同じなら、学校で遊んでしまうだろw

それにカラーだと表示時間が短くなる

お前らは勉強しなかった低学歴多そうだなwww
493名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:57:52.05 ID:4HN0ZbXL0
>>1
サンプルを見るとすごく描けそう
めっちゃ反応いいのかな
494名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:58:27.58 ID:T7Kjgfnd0
>>469
大きな事言ってないで目の前の仕事で成果あげろよw
495名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:58:30.13 ID:ng8LOEk90
1万以下だなぁ 最低でも
496名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:09:14.07 ID:W0W1WYAi0
>>469
おまえ性格的にDV・ストーカの加害者側になる確率が高いと思うから
今後の人生気をつけた方が良いよ。
497名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:19:27.67 ID:Wr1jwUSm0
是は要らない
498名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:30:02.78 ID:g4NIYpKT0
iPadなどタブレット端末は、メモ用の走り書きとしては問題外の機械なので
本当に紙に書くように追従するならアリ。
既存のタブレットレベルなら、利用価値ゼロの失敗作。
展示品を実際に触らないと何も言えんね。

タブレット端末で手書きメモアプリを使うと、紙より大きく書くのは
筆跡への追従性が低すぎて、通常サイズで書くと話にならないからだからな。
499名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:31:56.39 ID:aypZWqd/P
ちょっと大きい。
せめてロディアの13番ぐらいにならなかったのか?
いまのメモパッドの代わりに持ち歩いたのに。
500名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:33:40.51 ID:xg4CTpF40
学校に納入したら大儲けだな。
頑張れ。
501名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:41:03.84 ID:OPw+e2dk0
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121218/biz12121815020010-n1.jpg
このお姉さんは中川議員の娘さんでフジTV社員の人ですよね。母上の当選お目出度うございます。
502名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:47:47.35 ID:TpADqjCg0
>>372
それ何てW-Zero3?w
503名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:52:18.06 ID:9EBEVm+E0
>>500
このレベルでは学校では無理
大学ノートの広さとコンマ3ミリの解像度がないと筆記には使えない

単なる電子メモと思えばいい
ペイント系ソフトと同じで、わざわざ専用端末を売りつけるまでもない
504名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:53:45.09 ID:7R1RPc6N0
おまいらあんまり自分の世界だけで語るなよ
毎日日記書いてる姉ちゃんはこういうの欲しがってたよ


まぁこれは売れないと思うけど
505名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:05:46.28 ID:pQiljmqI0
>>504
スマホやタブレットで手書きメモ保存できるよ
文字認識・テキスト化もできる
教えてあげれ
506名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:08:05.29 ID:oym9iQr90
目のつけどころがシャープすぎて意味が分からない
シャープには需要と供給の認識がないんじゃなかろうか・・・
507名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:08:32.78 ID:qxMaJ/VU0
うわ…これは…売れなさそう
508名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:10:10.31 ID:ttez5XST0
「欲しがっている層がいる」と「商売として成り立つ」は別次元だからな。
電子ブックリーダーの機能でもあればと思ったが
シャープとTSUTAYAの電子ブックストアはTSUTAYAが提携解消して逃亡、
シャープだけで細々とやってる状態だし。
509名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:10:22.89 ID:cLm2QXGw0
俺は100円でメモ帳3冊買うわ
510名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:11:00.22 ID:oym9iQr90
>>23
同意
これとKindle Fire HDどちらか買わないといけないなら
そりゃKindleの方を買うだろ、常識的に考えて・・・
511名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:20:34.87 ID:zJ5Wi1aC0
>>510
kindleではメモがとれない
512名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:22:20.04 ID:cm6uF1jj0
「メモが取れない」と「メモしか取れない」でどっちを選ぶ?
513名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:24:07.25 ID:1jY7Rv4g0
電子メモ帳が15000円か・・・もう絶望的に売れないのが見て取れる
手書きメモが電子化出来ますってのは売りにならん
メモの電子データ化が目的なら最初からスマホかタブレット使うから競合にすらならない
となると競合する相手は手書きのシステム手帳クラスでこれらの実売は1500〜2000円
10倍高くてやれることが同じとか誰も買わん
514名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:26:22.01 ID:xjV8BFT60
白黒、ネット無しじゃどうしようもない
515名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:29:27.77 ID:FE7gBRrw0
>>1
パナソニック Jungle並みに意味不明な商品だな。
得意の電子辞書の派生商品として、
付加機能として手書き機能がついているなら、まだ、わかるけど。

あいかわらず、内部対立で、部門が違うから連携できてないんだろうなぁ。

MZとX1の対立からずーーーと、こんな感じだよな。
516名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:32:27.47 ID:YsNt+Zou0
筆圧に応じて濃淡が出れば
いい商品だと思う
517名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:36:07.87 ID:jqUtpn230
電子メモは今でもあるけど店で触った限りでは結構いいなと思った
反応いいし画像もきれい
ただ高すぎだわ
これもそうだけど、1.5万もすんなら紙のメモ使って電子化はスマホカメラでやるってのw
3980円以下
それなら本気ですぐ買う
518名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:37:44.31 ID:H8xOxGVl0
価格設定はほんと日本の家電メーカーは下手だね

最初にターゲットと価格を決めてその価格から逆算でハード作らないと
519名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:38:04.31 ID:QMCRfhJy0
お値打ち!
520名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:39:23.10 ID:tavSiMPSO
落ちぶれ過ぎだろ
521名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:39:23.64 ID:esrZY8/b0
>>504
1000ページまでしか保存できんから、日記には向いてないよ。
522名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:39:34.00 ID:MuPKxXWw0
電子ノートに書く

使いづらいのでプリントアウトする

やはり紙が一番と気づく
523名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:44:40.11 ID:7I2EgCeE0
書きごこちが値段に見合うほどの劇的な差があるとも思えんのだけど。
自分は、mini持ってるから、素直に手書きメモアプリ買うわ。
icloudで同期できるし。
今時有線USBて。
ぼった価格設定といい、ジジババがターゲットか。
524名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:46:32.30 ID:rDuK3IF00
後ろの狸顔のネェちゃんのほうが面白いな。

これ、ハード作って仕様公開、SDKも無料で出せば
ハカーが喜んで弄繰り回すのになw

シナ畜ならそういうモノを出してくるのに。
525名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:47:56.03 ID:MuPKxXWw0
電子辞書内蔵して分からない漢字教えてくれるくらいの機能は必須だと思うんだけど、どうなんよ
526名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:49:06.45 ID:5IGdvXdt0
例えば、授業で生徒全員これを学習ノートにして、先生が一括管理にすれば
格生徒の進み具合や、質問に答えれるようにすれば、先生と生徒の交流にも
一旗揚げれる。
また自習や、郊外学習も、具体的に進度や内容がつかめて、授業形態も
幅広くなれると思う。
学習用に一括納入にすれば価格も一万円以下に抑えられるだろうし。
527名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:50:19.57 ID:8cu1YBfGP
iPhoneで、指で字を書いて保存するアプリ使ってるけど、飽くまで緊急避難すわ。
紙のメモ帳取り出した方が何倍も早くて書きやすいので。
「メモ帳代り」ならメモ帳で充分なので、そうではない、新しい何かがないと
結局はなあ。
528名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 15:20:12.99 ID:T7Kjgfnd0
>>527
同じだわ。紙は絶対に手放せない。
俺絵描いて説明するような仕事してるし。

一番いいのはその場でぱぱっと書いた手描きメモを
スマホの写真にとっておくのな。これだとなくなることもない。
529名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 15:26:03.82 ID:qVBxRkQn0
こんなの作ってるから潰れそうなんだよ
530名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 15:33:13.74 ID:Fwm6JZmV0
メモ帳よりiフォンな感じの電子手帳の様な物なら売れると思うんだがねえ
531名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 15:40:59.12 ID:XYAUYm2p0
>>430
Appleがこれだしたら終わりだろw
532名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 15:53:31.68 ID:FHSr4vnH0
一時iPadをノート代わりに使ってたけど手のついた所も反応しちゃうから結局紙に戻ったよ。
モノクロだけだし、これは売れないと思う。
533名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 15:55:59.12 ID:QZRwzxVu0
メモ用紙やノートは全部これに変わりますと言われたらどうする?とか
自分の所の社員にアンケートしないのかね?
534名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:10:24.25 ID:eF3tgoF20
個人用端末だとケータイやタブレット等、メモるガジェットはもう普及してるので
個人用ではなく、グループ単位で一つ持つぐらいが丁度いいのかもしれない
例えば、家族の伝言板とか、交換日記?wとか
会社の引継ぎの連絡事項とかアイディアノートとか

まぁ全部紙でいいんだけど
535名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 16:29:10.74 ID:dL83xpTG0
なぜ電子リーダー機能がない
536名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:34:57.21 ID:iWIR7UR40
>ノートに書き込んだ内容を600×700ドット16色ビットマップデータとして、パソコンに書き出せます
>※1書き出した画像、取り込んだ画像はモノクロ画像になります

タブレット端末のアプリ機能の一部だろこれw
537名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:55:09.84 ID:FHSr4vnH0
やっぱり目のつけどころがシャープなんだよな。
もうメガネかコンタクトしないとダメっぽい。見えてなさそう。
538名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:21:28.16 ID:FL9R1W020
>>526
それ全部紙でいいやん
539名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:26:48.88 ID:B3+4x+UiO
タッチだ液晶だをそのまま組み合わせただけでは魅力を感じない。
使用用途一部に特化したほんの少しの新規性を取り入れた製品開発しないと。
540名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:27:17.96 ID:Hu06j81vO
DropBoxと同期できるんなら考えたんだがなあ。
目の付け所がアンシャープ。
541名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:47:13.62 ID:Tsu7Tg720
シャープの書院ってワープロはあの当時ダントツに賢かったんだけどね
どうしてこうなった…
542名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:15:28.45 ID:l9fIDrRt0
ポメラみたいなウルトラボッタクリが商品として成り立っている以上、わからんぞ。
543名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:12:26.96 ID:XMQRXiGoP
スマホやタブレット使えない年寄りじゃこれも使えないと思うんだが
544名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:34:44.10 ID:T4xN/s0q0
ポメラって手書き入力じゃないんだな
あれこそスマホとBTキーボードでなんとかなるな
実際にやったら恥ずいだろうけど
545名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:55:14.71 ID:bb6tunSE0
カー用品店の仰々しい看板がある所でプラズマクラスター売ってたけど、とっても売れて無さそうだった
546名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:07:54.88 ID:HG+AXkZJ0
デジタル機器はエロれてなんぼだと思うよ
547名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:16:24.71 ID:fw+1XxrZ0
>>544
初代ポメラは反射型液晶だったので真夏の炎天下でも視認性が良い。
つまり、オープンテラスでも公園でものんびり書ける。
しかも乾電池駆動。

ま、この条件にピンとこない人はスマホで良い。
548名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:37:46.78 ID:+porJ7/b0
目の付け所が悪いとか、なんでこんなもんを、とかスマホやタブレットでいいじゃん、
とか宣ってる奴こそセンス無いねえ。
このスレ見ててもほとんどがその手の無能ばっかりで笑える。
549名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:43:01.38 ID:eJmVbZtt0
持ち物増やすのアホらしいからスマホでいいや。
500円だとしてもイラネってレベル。

>>46
つーか、これの方が100000倍欲しいw
550名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:50:21.15 ID:TpR4CsMs0
iPad miniでもアプリあれば同じことできるから、Kindleでもできるんじゃね?
551名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:55:34.30 ID:XYAUYm2p0
>>548
IGZOとか最先端のディスプレイ技術で再起はかってるとこが

白黒のこんなのだしてたらセンスどころか思想から疑問もたれる
552名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:57:54.32 ID:mpk518rJ0
なんでシャープこうなっちゃったん?
ZAURUSとZero3のノウハウの蓄積で、Microsoftあたりと組んで、
WindowsPhoneでも出してりゃ、最低限のところで生き残れたはずだろ。
デザインセンスもブランドパワーも、ソニーに近いくらいにはあったんだし。
液晶テレビに社運賭けちゃったのは、ともかくとして、
市場の先読みして、苦労して、せっかくどうにか金を稼げるまでに育てた分野まで、
いつの間にか、目先の収支だけを頼りにポイ投げしてた感があるわ。
経営陣の頭にゴキブリでも湧いてたんか?
553名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:58:50.45 ID:eei0gHVc0
いらねーと思ったけど、写真みてちょっと欲しくなった

でもなんかキングジムで似たのなかった?
554名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:05:47.21 ID:bjRu0tuA0
>>552
KIN出しただろ
555名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:09:23.83 ID:S6Bpm4AH0
仕様見る限り、書きと認識の部分がタブレット系より
1ランクどころか3ランクくらい上回っていないと勝負にならないな
その点のソフトに煮詰め具合にあんまり期待出来ないけど
556名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:15:22.73 ID:fsxpjL4u0
でかすぎてポケットに入らない
557名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:33:42.06 ID:+porJ7/b0
>>551
この会社は目先の金作らなきゃどうにもならない。
すでに地に落ちた企業イメージなんて捨てて這いつくばって
自販機の下に落ちてる小銭を拾って食いつながなきゃならない状態だよ。
558名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:58:23.91 ID:OYvaVnKI0
お絵かきでフローチャートを作ると、
簡単なプログラムができる。
とかそういうのが欲しいね。
559名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:00:19.24 ID:ZSnAhqGd0
脳のしわが無くなってるんじゃねーか?
560名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:00:32.78 ID:ws8zvW+10
ノートに書いても読み返したことないし。
電子化する意味がさっぱりわからん。
561名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:02:01.85 ID:nHfQdDb/0
スマフォやタブレットで良いのじゃね?
562ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/12/20(木) 23:02:05.96 ID:VOjtNJMs0
ロートル経営陣がきめたんだろうな
563名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:04:30.62 ID:mnwKNNks0
\15,000ならば、Kindle Fire+\200くらいのお絵かきアプリの方がお得なのでは?
564名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:22:27.72 ID:/VfsCPCu0
画像みた感じ筆圧に対応してそうだね
絵を描くのに良さそう
ただし5000円までしかだせないなぁ
565名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:26:00.26 ID:TeAC0OVD0
高い
566名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:34:28.17 ID:/VfsCPCu0
よく見ると筆圧は再現しなさそうだわ
567名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:54:11.82 ID:hOhNjhcv0
ノーパソスタイルで
上がipadで下が手書きノートなら買うかな
568名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:53:40.02 ID:qJRZA6iv0
>>552
シャープは元もと安かろう悪かろうのメーカー
ソニータイマーよりはるか以前から保証期限内の故障を前提に生産してきた
もちろん修理はするが、修理に半年とか一年とかかける悪徳ぶり

家電業界にもこういうクズ企業はあるってことだ
569名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:56:39.44 ID:80ae46jF0
電子書籍は読めるの?
570名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:01:06.15 ID:bvLb1mKs0
最新のAQUOSPADはペン使えるからな。こいつにも同じメモアプリ入ってるのかね?
571名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:06:39.43 ID:BTK/0eYT0
>>1
・・・。
572名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:09:12.97 ID:rZRVbvFz0
>>1
間抜けな商品だな。palmOSでも搭載してればまだ使い道あるのに。
機能が無さ過ぎて本当に電子機器の利点が何も無い。紙の代わり、それも
甚だ高価で見にくく使い勝手が悪く故障して情報を失う危険性もあるものを
誰が好き好んで買うのかねえ。
573名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:39:52.67 ID:AxX3TjT10
そりゃこんな商品ばっかり作ってりゃ会社も傾くわな(´・ω・`)
574名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 03:50:37.10 ID:moHT6W8u0
0一個多いだろ
ゴミはいらん
575名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 04:36:38.48 ID:7/5SesI/0
ザウルス作ってた頃のがマシだな
576名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 04:41:29.57 ID:V/H/CfJR0
ちょっと頑張って2万8千円のiPadmini買った方が10000倍使える
577名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 04:54:10.45 ID:dtO/ne3x0
こういうの、医者が既に使ってて、カルテの代りにしてるよね。
578名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 05:08:48.04 ID:mOq9xZVR0
さすがシャープ、目の付け所が違う
本当に屑製品ばかり発表してるよな
早期退職で残ったものは絞りカスばかりだし仕方がないか
579名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 05:17:17.72 ID:TB+ChaAQ0
ジャポニカ学習帳風電子ノートカバーとかあったらちょっと使いたい
580名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 05:33:02.33 ID:QNOTeSkH0
Kindle Fire HDが15800円の時代に
こんなオモチャに15000円ってセンスに驚愕するわ。
何か特殊用途で需要があるのかと思ったら、
>紙のノートからの置き換え需要を取込み、月8千台の販売を目指す。
もう何が何やら。
581名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:20:57.50 ID:KxTtsHPr0
こんなもんどうでもいいからAQUOS Pad外販しろよ
582名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 09:58:38.08 ID:iXsE5PlZ0
脊髄反射で「このクソオモチャがkindle並の価格ww」
「スマホかタブレット買ってアプリ入れるわww」
とか真顔で書いてる池沼が多すぎてクソ笑うww
その辺使いこなしてる連中だったら直感的にマーケットは別だっての分かるはずだが
むしろこんなこと書いてる奴はニワカだから気がつかないw

狙ってるターゲットはポメラ買ってるような層。2万以上の商品が年間10万台売れた。
開発コスト・減価が極めて安く抑えられる商品を、情弱層にボッタ価格で売る製品なの。
583名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 09:59:19.41 ID:ZeBGeKL70
モノクロなら8000円くらいだろ
584名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:00:25.05 ID:4X5NzS400
wifiついてないならゴミです
585名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:04:43.17 ID:FovPgG/80
確実にゴミだね
586名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:06:40.80 ID:TXDcMl1e0
>>582
頭悪そうw
587名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:18:58.24 ID:PoVyRADQ0
>>586
スマホ購入後2ヶ月ですっかり情強面して「nexus7とかipad mini買うわww」と
書こうと思ったら>>582をみて書けなくなって火病したんですね、分かります(笑)
588名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:20:58.60 ID:bCiYql6G0
これはひどい
589名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:21:20.81 ID:iXsE5PlZ0
>>586
図星だったんだね、ごめんね☆
590名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:22:04.70 ID:s9bCnq4c0
15万円にしたらどうだ?売れ数はきっと同じだぜ
591名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:22:38.78 ID:TXDcMl1e0
>>587
ん?
なんか見当違いのこと書いて、ドヤ顔で「分かります」とか書かれても・・・
今どき「分かります」て。古いよw
592名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:23:55.53 ID:fWDMMxgy0
この機能、性能なら980円だろ
それでやっと手が伸びるレベル
シャープは近いうち倒産するな
593名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:27:34.46 ID:okMBAJSD0
>>591
この反応…
594名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:27:42.62 ID:YCiMznS3I
ガラパゴスタブみたいに幸福の科学が買ってくれるんじゃね。
595名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:28:03.19 ID:bCiYql6G0
>>582
情弱があとでタブレットの存在を知ったら
アンチシャープになるな
その時、シャープは存在しないだろうけど
596名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:29:43.25 ID:iXsE5PlZ0
>>592
スマホやらタブレット使ってる層は、980円でも買わないよ
が、人によっては3万でも買うからこそこの価格設定。
597名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:32:15.28 ID:TXDcMl1e0
>>593
なんなんだおまえらw
逆に、そこまで擁護したがるほうが不自然に見えるけどね〜wwww
598名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:34:30.18 ID:iXsE5PlZ0
>>595
息子や孫「じいちゃん やめとけよ〜
これと同じぐらいの値段でカラーのIPS液晶のタブレット買えるんだよ
それにアプリ入れて手書きしてwifiでPCに〜」

じじい「そんないろいろ付いてたらワシわからんわ」

息子や孫「こんなボッタクリ価格絶対駄目だ 同じ値段、むしろタブレットの方が安いのに
損じゃん」

じじい「使いもしないものが付いてる方が無駄じゃ」

こんな展開だからそんなことは起きないw
599名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:36:27.82 ID:94Ut9/7s0
ipad miniじゃだめなんですか?
600名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:36:40.65 ID:PoVyRADQ0
>>586
>>591
>>597

悔しいのうw悔しいのうw
601名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:38:55.37 ID:iXsE5PlZ0
>>599

だめです >>598
602名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:52:44.63 ID:pqAMZRl90
メーカー希望価格で15000円だから
実売8〜7000円てとこじゃない
603名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:53:59.61 ID:AEYsvex30
>>591
顔真っ赤だぞw
604名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:57:11.74 ID:jLVBheR70
また爆死して撤退の未来しか見えない
605名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:14:42.71 ID:H9jgLcLY0
結局これ買う人は情弱認定なんでしょ?
606名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:25:31.79 ID:suCJlIXD0
ASUS EA-800
607名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:32:14.78 ID:4E0WOIct0
これはポメラでは
608名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:42:03.32 ID:yEJnffR/0
>>598
いまどきの「じいちゃん」って「ワシは○○なんじゃ!」みたいじゃないよ・・
それじゃ80歳超レベルの仙人じいちゃんだよ。
609名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:42:45.73 ID:HT74UMM10
分かった!
社員への現物給与用なので、値段は高い方がいいんだ!
610名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:43:28.55 ID:TXDcMl1e0
>>603
エスパーかおまえはw
そもそも、582が幼稚なこと書いてるから、それに合わせて遊んでるだけだしw
顔真っ赤にして怒る理由もない
611名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:48:17.80 ID:cAV/JqA50
1500円なら、子供の落書き用に買うけどな
612名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:36:39.03 ID:f//plygj0
613名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:44:51.31 ID:BIMuA/nu0
ポメラは買ったけど、これはいらないな
614名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:48:05.25 ID:8I9OmcRd0
>>566
筆圧、再現しないんだ? だったらまるで意味ないな
ブギーボードの記録できるヤツと一緒

この手のヤツは通常のタブレットと違ってペンの追従性や
書き心地が紙と鉛筆に近いことが魅力だから
お絵かきには一番、良いのにねえ
615名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:48:39.82 ID:okMBAJSD0
>>610
必死すぎwww
616名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:52:30.74 ID:EubPH5WC0
モノクロ液晶って…せめて電子ペーパーにするとかできなかったのかよ。
617名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:54:17.41 ID:J/FCqGxW0
ノートとしてしか用途がないのならちょっと高いな
3万でそこそこのスペックのノートが買える時期なのに
618名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:03:53.96 ID:H9jgLcLY0
今ブギーボードってググッたら
あっちの方が使い勝手よさげ

向こうは8〜10インチ、これは6インチ
ターゲットや用途は微妙に違うのかな

後発なのにもうちょっと付加価値追加できなかったのかよ
後発で出来ることが同じって、、
619名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:18:07.63 ID:f//plygj0
俺ならジッキースーパーライトを推薦するわ。値段が安いし部分消去も
出来るし、書いたものをデジタル化したければ携帯カメラでもなんでも
使って撮影すればいいし。シャープは本当に何を考えてこんなもん
作ってるんだろう。資源の無駄だし地球環境に悪いぞw
620名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:23:27.04 ID:H9jgLcLY0
あ、この機種マーカ付加・消去や
検索したりカテゴライズできるんだったな
その分高機能だな

前言撤回
621名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:34:53.22 ID:f//plygj0
せっかく高額なリチウムイオン電池を搭載してるのにバックライトも
無いとは話にならんなw
この手の液晶は周りが明るくないと全然見えない。
622名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:36:40.87 ID:J/FCqGxW0
>>621
ええ?!
バックライトないのかよ
623名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:38:31.02 ID:CXFUxCtA0
boogie boradとはどう違うん?
624名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:38:58.69 ID:vj6epL7C0
いまどき
モノクロ…‥‥‥
625 【東電 83.9 %】 @横須賀:2012/12/21(金) 13:40:34.64 ID:37WnjiMO0
数年前に先行発売してる、キング・ジムの方が洗練されてるって、どうよ?
626名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:52:00.95 ID:mOq9xZVR0
感圧式に15000とかwww
電磁誘導ぐらい載せろや
この半額以下が妥当
627名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:09:30.50 ID:NQ11Hq1Q0
最近のシャープのヒット商品って何?
お掃除ロボットもイマイチみたいだし……。
628名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:15:27.89 ID:uMeXtTG10
4800円とかが妥当だろう
さらにPCと直結させたらペンタブにもなるとか工夫もないとダメ
629名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:21:34.95 ID:f//plygj0
>>622
メーカーHPで仕様を見たけどバックライトの記載がないわ。
それで15000円じゃ話にならないと思う。単三x2の仕様にして
安価なニッケル水素充電池を使えるようにすれば良かったと思う。
そうすれば電池交換を前提にバックライトも搭載出来たはず。
実際電子辞書はそういう仕様にしてるのにシャープは何が
やりたいのか分らんw
630名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:27:02.93 ID:lweSORhf0
シャープ、ソニー、パナ、NECのリストラ誘発の悪循環 ...
ソニーは1万人の人員削減を計画。国内エレクトロニクス子会社. 2000 人の早期希望退職を促すと発表
シャープ 希望退職者募集、今年度中 の「5000人削減」を8月2日に発表したのはシャープの奥田隆司社長。
パナソニックが、本社の従業員約7000人について、配置転換や希望退職 本社最大1000人削減 早期退職
NEC早期退職2393名 グループ全体で「1万人規模の人員削減」を掲げるNECは8月28日、早期希望退職
631名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:43:28.91 ID:WVNZpM/l0
関数も含めて計算式を書いたら答えを出してくれる機能があれば買う
632名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:44:58.83 ID:O/JcMr/W0
スマホで操作出来るようにしないとダメだな
633名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:53:36.82 ID:DqLWsCVd0
>>511
キンドルにポストイット貼り付ければいいだろ!常識的に考えて。
634名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:13:16.08 ID:FwJB6XzZ0
ID:TXDcMl1e0(笑)
635名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:15:08.69 ID:iXsE5PlZ0
>>608
ただのデフォルメに食いついてくる人がいるとはね(^_^;
636名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:17:55.38 ID:F9q6T/Ha0
手書きの便利なとこは分かるけど白黒画面じゃ赤ペンで強調したり出来ないな
637名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:26:47.73 ID:AEYsvex30
いまどき磁力でお絵かきでおなじみの「せんせい」ですら
2色なのにな。
シャープはただでさえ沈むと言われてるのに、この発表を見て確信したわ・・・
638名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:35:31.63 ID:HqQvQqzF0
>>637
このスレで せんせいが 2色に進化してるのを知って、驚いたわ。

日々コレ イノヴェーションじゃのう。  せんせい は玩具以外にも
ホワイトボード代わりに愛用されたりしてるけど、2色になると、さらに
応用の幅が広がりそうじゃね。
639名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:47:03.42 ID:V/H/CfJR0
爺婆用でしょ。
余計な機能はついてない方がいいんじゃね?
640名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:52:30.44 ID:S+s6J2ugO
新しいザウルスまだー?
641名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:12:38.16 ID:FTvDZVny0
ザウルスやDSから退化してるじゃん、高いし
642名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:30:35.70 ID:QNOTeSkH0
>>639
爺婆は紙に書けば十分じゃないか?
643名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:55:03.77 ID:GvZEZEa80
パソコンやタブレットは手書き機能がなかったりするから便利そうだけど
その手書き機能がショボイんだよ 
さらーと書いて認識してくりゃいいんだけどまだそのレベルまでは逝ってない
644名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:10:11.37 ID:+Hqjufr70
どうせなら Android タブレットにしたらよかったのに。
モノクロでも 1 回の充電で 1 ヶ月近く使えるなら欲しい。
645名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:11:31.10 ID:gw12PD8y0
ガラパゴスはどうなったんだ
646名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:51:43.30 ID:mqUdFNoO0
これはダメだ
もうシャープはただの下請けになればいい
自分たちでやろうとするからだめなんだ。
商品は他の人たちに考えてもらって
647名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:54:31.15 ID:sZcUvKtp0
え?
eインクですらないの?
マジで?
誰が買うの?
648名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:44:39.88 ID:+Hqjufr70
>>647
これに使ってるのはメモリ液晶だし、E Ink みたいなもんだよ。
649名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:54:26.16 ID:zhwY3DpV0
メモリ液晶とは何ぞや
650名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:17:12.28 ID:rvQ5CefB0
この商品にGOサインを出すようじゃ倒産
確定。
こんなデカイの持って手書きw
15000円wwwww

手書きアプリなんてiPhoneにいくらでも
あるし、値段も何百円だろ?
SHARP終了。
651名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:35:34.34 ID:8s0CByhK0
>>64
>ムリクリ液晶に関わろうとして商品開発してる感じ
そういえば、ガラパゴスにもE ink端末出してないね
活字好きには、必要だと思うんだが
652名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:35:36.63 ID:sZcUvKtp0
それでもきっと高田社長なら何とかしてくれる・・・
653名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:38:15.32 ID:2wkwlk3L0
昭和の匂いがする
654名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:40:51.31 ID:njeaajyuO
よくわかんないけど同人活動に使えるようになってれば売れる
655名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:02:15.40 ID:1F/UViteP
ヒント:evernote
656名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:08:00.31 ID:E5P8JfNC0
シャープの人ってiPadとか使った上でこんな製品が売れると思ってんの?
657名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:49:46.37 ID:W5ZopqAN0
>>626
感圧式だからこそ先の細いスタイラスが使えてメモ書きなんかには便利なんだよ。iPadなんかで
細かい字や絵をこちゃこちゃ書きたい連中がいかにスタイラスで苦労していることか。

ま、某社のNoteみたくワコムなんかのデジタイザを搭載すればいいんだけどね。そうすると
値段は数倍。でもLenovoのWinのタブレットが法人向けに人気がえらく高いとかの話を聞くと、
シャープもこんな中途半端なのを出さずに、市場に今はない7インチクラスでデジタイザ搭載の
タブレットを5〜6万位で出したら結構売れるんじゃないかと思う。内蔵ストレージは最低でも
16GBで。
658名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:37:58.90 ID:4NptXlQf0
ホンハイが買収してたらこんなのは出さなかったぞ
FOXCONN印のタブレットの方がましだろ
659名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:40:15.97 ID:MPPEiAM/O
もしかしてアイパッド知らないんじゃね?
660名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 03:47:28.65 ID:PsPekhsX0
>>658
ハイアールも体質改善で旧三洋事業を黒字化したしな。
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111201002372.html
>張CEOは「日本企業の従業員の能力は高いし、上司の指示もよく守る。
>ただ、顧客の声を聞く姿勢が足りない」と述べ、企業文化の改革に取り組んでいることも強調した。
661名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:57:06.22 ID:vd7vT7He0
この企画を通したおえらいさんの首を切れるなら
まるっきり無駄ってわけでもないかもな
662名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:12:06.01 ID:ylIBvqXM0
>>660
火を噴くって回収してるけどな、ハイアール
663名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:23:42.85 ID:TIapxgbQ0
kindle fire HDが15000円だというのに・・・
アホすぎる
664名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:33:39.38 ID:8tS1XSZB0
何年か前に出した「女性ユーザーを意識した小型モバイル・ノート」の名前がムラマサって。
流石目のつけどころがシャープすぎると思ったけど、実際にそれ持ってる女子がいてビックリした。
蓋に赤い字で大きく MURAMASA 。
学生時代に使ってたっていうんだけど、何でこれ買ったのとは聞けず。
665名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:41:45.10 ID:L36v/o3b0
なぜバックライト無しモノクロ液晶の愚を繰り返すのか
キングジムのメモ専用機それでさんざっぱらぶっ叩かれてるのに
アマゾンレビューのひとつでも見てみろ
666名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:49:18.27 ID:mE32c4Fn0
バックライトは消費電力を食うから要らんけどモノクロはさすがに無いわ
反射型STNでいいからカラー液晶を積んでくれ
667名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:55:39.08 ID:IddbX0UJ0
こういうのってキャンギャルが胸元にもってやる
新製品発表会みたいなのでださないか?

シャープ・・・
668名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:04:57.28 ID:Pqc+vvvc0
学校向けなのかね。ペーパーレス学院
669名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:39:28.54 ID:DUDI7Axo0
>>665
キングジムのメモ専用機は年間10万台売れてるじゃんw
あえて高価格帯で開発費部品代が低く抑えられるクソ製品をジジババに売ろうという魂胆の製品を
スマホやタブレットを並べて語ってる奴の方がよほどのバカw
現在のシャープの体力で競合社多数、薄利多売で開発費が莫大にかかるタブレットや
スマホの市場で勝負なんて打てるわけがない。まずは目先の小銭だよ。

パソコンで何でもできるのに同価格帯でワープロ専用機?売れるかバカ、と言われ続けても
それでも長らくワープロ専用機は売れ続けていた。
なんで分からないんだろうか、こんな簡単な理屈が。
670名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:49:37.91 ID:XDdaePZRO
1500円なら
671名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:13:02.33 ID:+tyoGoYc0
ドスパラタブレットは1万切って2コア、カラーじゃなかったか?
電池の持ちは知らんけどw
672名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:25:44.11 ID:2iCqS+xM0
デモ機を触ってみないと何とも言えない
ペンと一緒に手が触れて誤入力しないのか
書き味は自然か、検索は上手くいくのか
外部からBMPを取り込んで、それが認識できるのかなどなど
これらを試さないと評価は保留だな
673名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:31:29.18 ID:QIh2OQdjP
実際にiPadで1年以上手書きノートアプリを使ってるけど、
マルチタッチだと液晶上に手を置いているところが認識
されてしまって、ペン使ってもちゃんと字が書けない。
右利きでどこに手を置くとかそれなりの設定機能が必要。

それが解決されてるなら、まあニッチだけど需要はありそう。
674名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:40:58.67 ID:RB7WceA00
開発者「辞書機能や翻訳機能やカメラを付けないと商品として弱すぎます。」
役員A「それでは今のタブレットと同じだ、機能を盛り込みすぎるのがダメなんだ」
役員B「多機能品があふれるなか、あえて単一機能いきましょう」

まあ、こんな経緯だったんじゃねーの
675名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:45:41.48 ID:N0so1a8W0
>>666
カラーならバックライトなしなんてあり得んわ。反射型カラー液晶なんて
名ばかりで全く使いものにならん。結局バックライト常用することになる。
676名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:47:18.93 ID:xuf48vly0
タカラトミーのおえかきせんせいのほうが安いですね
677名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:48:34.80 ID:k83boB800
開発者もたいして売れないと思ってるだろうな
678名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:49:17.67 ID:7vu8J9NH0
10年前なら売れたかもね
679名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:50:13.73 ID:WM74JqV00
もう殆どみんなタブレット持ってるだろ
だから用途専用のこういうのが欲しいんだよ
しかもたった1.5万
貧しい奴には必要ないだろうし
良い商品ならお布施してやるわ
680名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:51:50.69 ID:nQWRYzO50
こんなの買うんだったら100倍こっちの方がマシ
こっちも6インチ越えが予想されてる

Samsung Galaxy Note 3 総合 part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351919992/
681名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:51:54.42 ID:N0so1a8W0
>>669
あれは卓上メモに特化してるから売れてんだよ。3000円くらいのもんだし
ユーザーも多くを求めてない。このシャープのはノートの代わりになる画期的
製品を標榜してるんだぞw
こんな粗い解像度の液晶画面には見にくい輪郭ギザギザの文字しか書けんのに
馬鹿でも騙されんよ。15000円も出す奴はいない。1500円なら売れるかも知れんがなw
682名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:53:04.46 ID:aZlYpT/G0
ペンで筆記することに拘るくらいなら、3000〜5000円台にまで値下がりして来たポメラ使うわ。
筆記を取り込むだけなら、筆跡記録機能付きのボールペンで紙に書いた方が効率的。

MVPenテクノロジーズ MVPen ブラック、手書き入力デバイス、OCRソフト、携帯型、デジタルペン、iPhone対応
EN301i MVPen
http://www.amazon.co.jp/dp/B004J73U3O/ref=cm_sw_r_tw_dp_lIv1qb1BMGM59
683名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:59:52.62 ID:QIh2OQdjP
iPadもiPhoneも使ってるが、手書きメモやノートは
KINGJIMのSHOTNOTEに書いて、カメラで取り込み、
evernoteに送る。これが最強だな。
684名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:12:12.01 ID:sSu5XsXV0
キングジムのこういうのあったよね?
あと3年早ければ売れたんじゃないのこれ
15000円出すなら今他に選択肢色々あるだろ
685名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:25:49.21 ID:HjuqWWyV0
手書きっつっても俺漢字書けねぇから!!
686名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:00:21.74 ID:L36v/o3b0
>>669
結局何が言いたいのかよくわからんのだが、お前はこの製品売れると思って言ってんの?
タブレットが1万5千円しない時代にメモ専用、バックライトなしで屋内では見づらい、屋外でも見づらい液晶の
メモ帳が1万5千円だぞ

俺はこの種の製品好きなんで、安くてちゃんとバックライト付いてんなら買いたいんだよ
でも今のこれを買う気は全くない
687名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:14:07.69 ID:Ub1ARrYcO
父さん!酸素欠乏症のせいで(ToT)
688名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:21:53.07 ID:3W50F3190
メモ帳としては良いかも知れんな
15000円は高いが
689名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:24:15.28 ID:e4hB0vKu0
>>47
あったな、、
690名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:25:11.22 ID:2phwnr4F0
モノクロだからバックライト不要なのか・・・
しかしこの値段は個人にはちょっとキツイなぁ
ワケありワゴンを狙うしかないのか
691名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:36:49.52 ID:N0so1a8W0
マイクロSDのスロットすらないって仕様が素晴らしいねw
きょうび1万円のデジカメでもSDに内蔵メモリーのコピーバックアップ取る
機能くらいあるのに。ささっとメモった内容をその場で同じ機種を持った人に
即座に配布する程度のことすらさせてもらえないわけだ。昔の1万2千円で売ってた
モノクロパーム機でも赤外線通信くらいできたのに、この機能で1万5千円かいな。
シャープって最低限の機能も提供しない本当に程度が低い会社だな。
この程度なら中国メーカーなら実売価格2000円で出せるレベルw
目の付けどころがシャープどころか盲目だろww
692名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:39:29.63 ID:nQWRYzO50
>>690
このスレの中にいくらでも代替品の情報あるよ
693名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:42:47.35 ID:nQWRYzO50
>>691
本当にそうだね
こんな商品を企画開発して販売しようと思ったシャープの社員は何を考えてるのか考えていないのか
694名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:43:52.64 ID:dcaGFDqD0
タブレットもって会議だと遊んでるじゃないかとおもわれるけど
このノートなら気兼ねなくどこでも持ち運べるな
これは企業や学校と需要は高い
695名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:47:23.66 ID:TpEngA820
欲しいけど白黒なんだな。
赤線を引けたら良いのに。
696名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:48:58.72 ID:nQWRYzO50
225 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/18(火)
さすがシャープ
こんなゴミに15000円も払う消費者はいない
本当にシャープは企画担当者が腐ってるな
数年前から完全に崩壊している
トップから末端社員まで使えない人間ばかりか・・・センスがなさ過ぎ・・・

440 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/18(火)
月8千台のゴミを生産するのか・・・さすがシャープ

445 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/18(火)
こんなゴミ買うなら19800円でnexus7買ったほうがいいだろ・・・

646 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/18(火)
素人目にも売れないってわかるだろ こんなゴミ誰が買うんだ?

705 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/18(火)
底辺職が便利だと思って買うけどゴミだとすぐ気づく
で捨てたいけど持ったいないからすぐヤフオク こんな未来がくっきり見えます

932 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/18(火)
これでSVGで保存できれば面白いけどな。ベクタ画像はアウトライン処理できるから拡大縮小が綺麗。
IE9以上、Firefox、クロームでプラグイン無しで表示できるし。
まさかデータが独自仕様じゃないよね?独自方式だったらゴミだから消えろ。

966 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/18(火)
>>709 >衝撃のビットマップ
16色BMPってこれは酷いな。せめて16色PNGだろう?
SVGかSVGZ(圧縮SVG)だと思ったのに。これは15,000円のゴミ決定。中華Padの方がマシ。
697名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:50:55.16 ID:nQWRYzO50
210 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 21:20:54.48 ID:LjYddzug0 [1/13]
普通にタブレット端末買った方がいいだろ・・・何を考えてこんなゴミ作ったんだ?
「目の付け所がシャープでしょ」だぁ?まずは現実を見る所から始めろよw

399 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 21:54:13.20 ID:K5yKWRPC0 [2/2]
スマホやタブレットは、それを持つことで色々出来るよ(ただし使う者の能力による)
とポジティブな世界を提示できてる
これ、何?1年経ったらゴミじゃね?
これ使って何するの?色々出来るわけでもないし
ゲームウオッチとDS比べるようなもんじゃね?

483 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/18(火) 22:07:27.58 ID:gTtAAbMl0 [1/3]
16色ビットマップ出力ですぜこれ。15,000円なんてゴミ決定。
SD-HCカードスロットでメモリ入れ替えで無限に保存。
お手軽にお絵かき、SVG出力に対応ならまだ面白いのに。

520 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 22:14:39.05 ID:vnsp2VeN0
>>501
つか、せめて外部メモリーとブックリーダーと無線LAN接続でのクラウド連携つけてくれんとな
このゴミに1万5千円の価値はねぇわ

798 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/18(火) 23:23:36.78 ID:ATVX3ItVO [3/6]
イラスト描くならカラーだろ マジでこれ1万5000円のゴミだよ
アナログの良さを出したかったんだろうけどそういう人達はこれなら
自分でペンとノートを何冊も買ってそれにメモするでしょ
これは明らかに中途半端 ガラパゴスの二の舞

817 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/18(火) 23:29:17.14 ID:0t9f8XG60 [5/5]
ファイル形式がBMPオンリー?PDFデフォならともかく、BMP?こりゃダメだ。ゴミ。

914 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/18(火) 23:58:57.31 ID:Q6W77yW20
相変わらずゴミだな。誰がこんなのほしがるんだよ。
698名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:51:18.57 ID:fiUT5gVF0
炊飯器参入もそうだけど迷走してんなあ
699名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:51:56.92 ID:k7T+3/Ww0
なんでこんなのが1万5千円もするのよ
700名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:59:55.55 ID:DOJS5tmH0
これはもう潰れてもいいわ
701名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:06:52.98 ID:L36v/o3b0
機能はねぇ。まずこれで出したいってならそれはそれでいいよ
けど値段とのバランスは絶対おかしい
誰がこれに15000円出す気になるんだ…
702名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:07:07.02 ID:nBDg/K8q0
>>675
んな事はない。MIザウルスで採用していたが、オフィスなどの普通の照明下ではバックライトは
いらない。プレゼンで照明を落とすと内蔵フロントライトを点灯。直射日光下での視認性は群を抜く。
703名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:07:10.36 ID:CpdzSQzh0
うーん。頑張って欲しいんだけどねぇ。
704名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:32:42.16 ID:iDjrJufT0
>>686
たぶんこれは反射型、だからバックライトはいらない
いるのはフロントライト
705名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:38:53.69 ID:N0so1a8W0
>>702
見やすくないからシャープは電子辞書の液晶も反射型止めちまったんだんだけどな。
今は全部バックライトの奴に変更になってる。まあいいけど。。。。。
706名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:59:19.38 ID:Odms6YGB0
手書きしたのをその場でプリントできたら面白い
チェキの技術で
707名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:02:35.42 ID:WVTa78YZ0
これ欲しいけど、中途半端!
B5ノートの電子版として使いたいので、もう少しサイズを大きくして欲しい!
さらにちと高い!
708名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:05:52.99 ID:IL1KHNs90
Nexus7と5千円差とかwww
709名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:09:49.05 ID:uPpdkbDM0
シャープは明らかに反転した
実は商売相手でもある
この一ヶ月でマインドが全く変わった
安倍総裁が公約通りに景気回復してくれるなら
一気に蘇る、雇用も守られる
日本の雇用の基盤は間違いなく製造業
円安、株高、物価上昇は製造業にとって必要な追い風
これで日本人が普通に正社員として生活できる日本になる
710名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:09:52.37 ID:t/XLqSI/0
潰れるわけだな
711名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:11:29.73 ID:wQM4zlxG0
 大量リストラとか何の責任もとらずに こんなアホな製品ばかりミスリードして良く経営陣は 刺されたりしないな
712名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:14:51.47 ID:+tyoGoYc0
ドスパラタブレットの方が安いじゃん
713名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:17:06.89 ID:SmSIF87g0
企画が通るのが凄い
714名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:18:51.77 ID:514Zmbgb0
>>669
キングジムのは3千円台か4千円台だろ。15000円は高杉。
ワープロ専用機が存在したころは業務用・プロ用としては専用機にメリットがあったの。
715名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:22:37.76 ID:4Wznt6OiO
世界の亀頭液晶だから高い(キリッ
716名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:25:23.32 ID:GF3h29f70
キングジムのもメモリあるの15000円くらいするわ
717名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:27:26.97 ID:GF3h29f70
ネット接続前提のタブレットじゃ比較にならんだろ
これはあくまでも大学ノートとして使えるかどうか
718名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:29:22.06 ID:hnk14I2w0
シャープはこの企画を通した奴からリストラすべき
719名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:31:05.80 ID:ZfMaDOWd0
スマホで用は足りると思うが。。。。
これが15000円の理由がわかんない。1980円なら考える。
720名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:32:14.15 ID:K1XyabpFO
俺は手帳に手書きでいいや。安上がりだし早いし
721名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:34:22.09 ID:avGEXV930
ハッキリ言っといてやんよ。

20年後、一切再生出来なくなってるから。

デジタルメディアは、文化を紡いでいく資格が無い!!
722名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:35:19.52 ID:E+RKw36X0
たけぇ!
723名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:36:21.05 ID:vyhdSq1f0
キンドル買えるじゃん
誰が買うんだよこんなの
724名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:37:19.02 ID:lCJsrnJw0
調べて見るとブギーボードも中途半端というか使いづらそうだな
725名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:38:06.12 ID:XXNBQHmVP
サムチョンに朴られそう
726名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:38:55.83 ID:vyhdSq1f0
とりあえず20インチくらいの
PC用Eインクディスプレイどっか出せや
727名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:39:01.12 ID:LP2gEXI+0
紙のノートみたいに手荒く扱えるの?
728名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:39:44.73 ID:9zXv3w9V0
下請け会社に割り当てて、強制的に買わせたら良いと思う。
729名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:42:17.38 ID:J7EwvdTe0
プラズマクラスター電子ノートはマダー?
730名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:43:09.38 ID:zrFS+Ibs0
>>660
工場が日本にある上でのらしいな

行員の待遇が悪くなってるかのうせもあるが
日本の団塊ジジイ経営者がアホということの証左だよな
中国人以下の能力
頭もわるいし服とかのセンスも中国人以下なんだよな
731名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:43:41.05 ID:RdXZBJl/P
ばかなの?誰が買うの?
ノーパソのタッチパッドを液晶にしたり
MURAMASAやめちゃったり。あの時代にシェア広げれば勝てたのに
ザウルスはしょうがないけどさ
732名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:45:32.24 ID:tmpbHGGH0
俺、ノートだらけでカバンが重いんだよwww

これ1つ持ってたらいけるかな?

もちろんPCにデータを保存できるんだよね?

PDF化もできるのかな?
733名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:45:40.55 ID:jThxL4mz0
これだったらソニーのReaderでいいじゃん
734名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:46:41.24 ID:GUVsX8+90
やっぱり目の付けどころが違うな…もう目を覚ませwww
735名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:47:33.85 ID:9zXv3w9V0
連絡は電子ノートのデータしか受け付けないようにしたらどうかな。
取引先の会社はみんな買うだろ。
736名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:47:49.38 ID:KtZRoWUy0
PCが出現した後のワープロみたいにすぐに廃れるんじゃないかな
737名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:52:19.94 ID:Ca8UISaK0
しかしこの勢いで★3とは家電にしては大人気じゃないか
738名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:53:44.42 ID:514Zmbgb0
>>736
すでにPCが十分普及した後にワープロ専用機を出すようなもんだよ。
多少のメリットはあるにしてもトータル無意味で普及のしようがない。
廃れるにはまず普及しなければならないわけだから廃れようがない。
739名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:54:17.10 ID:JPOAhUFu0
この商品にもう少し遊び心というか遊べる要素があればな
これを使うと何かが便利になるか、アイディアを生み出しやすくなる
使い勝手なら存在意義も生まれるんだろうが
触ってみないと断言はできないが
740名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:54:41.88 ID:VXynPn86O
1500円ならってレベル
741名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:56:21.72 ID:ZjU47HV40
ファミコン、ゲームウォッチ →wii DS
newton →ipod iphone ipad

シャープは電子手帳を原型にしないと成功しないとおもう。
うれてそうな電子辞書もこの系統をうけついでいるのだろうし。
742名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:56:35.53 ID:I1nrY/x+0
パナソニックも訳の分からん電話出してたな

ソニーがチャレンジ的に出す新商品は何かしらのセンスを感じるけど他の家電はほんと駄目だな
743名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:59:09.66 ID:7q1V7Cm60
これ手帳だろ
ノートにしては小さすぎる
せめて片面A4にしろ
744名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:00:02.80 ID:D5fKAKkM0
100円ショップでメモ帳とボールペンを買って持ち歩いたほうが
安いし軽いし小さいし、バッテリー切れの心配もない。
これ、最強
745名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:04:21.57 ID:CU48sLh20
これって昔あったよな
Macに買収されたメーカーが出してた
746名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:06:42.94 ID:031t8J/H0
いらない
そもそも目が付いているのかと
747名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:07:23.15 ID:LP2gEXI+0
定規使えるの?コンパスは?
748名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:07:44.59 ID:x3DAB+E2P
>>35
20年遅いと思う。
PDAを薄型大画面にしただけって感じ。
749名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:55:04.41 ID:RZyNFAGA0
液晶部分を外すと市販のメモ帳を組み込むことができ
電話の横に置くなどより便利に使えます。
750名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:59:01.19 ID:w22FM4R70
こういう単機能特化型端末は商品コンセプトとしては悪くないと思うよ。
ブギーボードの後追いでしかないんで評価に値しないだけで。
751名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:01:57.11 ID:uQRSBVwaO
フツーに手帳とペンで良くね?w
752名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:05:42.64 ID:cOCSqR0N0
さすがにこれは社員に危機感持たせるために発売した
そう信じたいw
753名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:39:05.12 ID:XcmSTfZY0
50歳以上に売る商品だろう
そういうマーケティングしなかったら馬鹿丸出しだけど
754名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:46:05.37 ID:nBDg/K8q0
しかし、これをキングジムが出してたらスタパ辺りが取り上げたりして評価も変わっただろうな。
755名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:52:14.04 ID:L36v/o3b0
ついでに言っとくとお前ら気付いてるかどうか知らんが
これ 6インチ だからな
大画面? 7インチタブレットより小さな画面
756名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:06:27.97 ID:2phwnr4F0
別スレで医療機関からの要望がどうのこうのって、書き込みが
あった気がするんだけど、ホントどういう使い方すんのコレ??
757名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:42:46.18 ID:zrFS+Ibs0
>>756
医者じゃなくて
患者のじじばばがつかうんだろ

てか普通に営業いくだろうなw
758名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:46:42.31 ID:JPOAhUFu0
Wifiないのはそういうことなの?
759名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:13:29.74 ID:tAwBvJC90
760名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:23:53.86 ID:73IJn7V8I
ゴミ
761名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:27:09.81 ID:/kYrfZmH0
ネットしかやらないバカには必要ない製品だな
762名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:29:12.54 ID:tUK1a8es0
ペンタブに紙しいて書いたらすごい書きやすいって意見があったな

それと同じように、画面を紙と同じような摩擦のものにして、専用のペンで書けるようにしたら絶対売れるんじゃないか?
もちろん画面の表面は交換可能なシート状にしてさぁ

ああ、こういう意見って採用されないよね。
763名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:30:36.50 ID:FfoFe8Cu0
この、どうにもならない商品の販売決めた人が早期退職組だったらいいな
会社に残ってる人が販売を決めたんなら、もう先の見込みは…
764名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:32:46.20 ID:gCxtyPRI0
需要的に全くないわけではない
これが2〜3千円くらいなら別に買ってもいい
765名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:35:12.51 ID:5JA8b7fP0
>>756
俺のガキのころの友達の医者がNHKなんたらで取り上げられてたけど、
そいつの考案した手書きカルテを検索できるシステムだかが似てるといえば
似てるかもしれんな
766名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:35:47.29 ID:AVo6yASK0
電子手帳()って感じだな
誰が買うのw
767名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:36:31.85 ID:Qh1ftZt10
だんだんシャープになっていくな
768名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:36:41.64 ID:+UZ8pgM10
ブギーボードに一部消去機能があれば、計算用紙代わりに購入するんだがなあ
769名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:39:51.72 ID:73IJn7V8I
コボとセットで楽天で売ればいい
770名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:22:44.56 ID:HcMy8FHm0
こんなもん売れねぇ〜よ( ´艸`
シャープ、終了…
771名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:16:55.03 ID:DsY8MwVH0
IRや青歯で受け取ったテキストやビットマップを電子ペーパーで表示する、モニタ
代わりの非スマートA4端末なら五千円くらい出しても良いんだが。
鉛筆に劣る入力デバイスで作成したデータを、ドッグイヤーに劣る検索機能と紙より
見辛い出力で閲覧する だ け って紙に勝るところが一つも無い。
仮にコストが紙のメモ帳と同等だったとしても、性能面で迷わず紙を選ぶわw
772名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:45:14.18 ID:BIG+P2YG0
紙に劣る最先端の粘土板
773名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:51:13.12 ID:gFEWClzU0
>>46
まぁ、2色は要るよなぁ・・・しかも液晶か・・・ 電子ペーパーやってないのか?>シャープ
774名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:56:44.28 ID:HcKPBzfG0
iPhone一つで全てと言っていい程できる
のに、こんな時代遅れな物売れるわけない。
上が時代遅れだから、下はそれに迎合
したんだろう。
15000円ってw
19800円でNexus7が買えるんですけど。
775名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 04:14:39.11 ID:3dxpnNfd0
画面の大きさはいいとして、解像度が低すぎる
あと、書いた文字をOCRでテキストデータ化して再利用できないと
「電子」ノートの意味が無い
776名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 04:29:17.59 ID:eNR6E6ud0
シャープはあほ過ぎる
保存性能は紙が一番だろ
電子ノートはデータ消えるときは一発で全て消える
紙に書いたものは相当長い年月保存が利く
777名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 04:40:47.28 ID:VF8MM59p0
これをiPhoneと比べるのは流石に違うんじゃね?
iPhoneと言い出しすってことは一人っきりでしか使わない前提でしょ?
肌身離さず持ち歩く用途もあるだろうが、
複数人で共有できる端末という用途でも使える可能性はある
iPad・N7もあるが、複数人で使うには高機能でもったいなさすぎる

まぁこれはその前にイロイロと残念なところが目立つけど
778名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 05:41:54.80 ID:KXNoZ+6x0
>>775
手書き文字をOCRでテキスト化ってまず不可能だろ。
電子ノートってのは画像を貯め込むだけの機械。
検索ができない大量の文字のデータを貯め込んでも意味がないし
少量なら紙で十分なんであまり使い道がない。
779名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 06:03:56.30 ID:KXNoZ+6x0
IGZOパネルで巻き返し成るか?とか思ってシャープ株を買おうかと思ったが
この商品で思いとどまったわ。商売としては失敗してもそれほどのダメージはないだろうが
こんなものを15000円で出す企業体質がだめだめだわ。
ガラパゴスのコンセプトも酷かったし、マーケッティングも社内での議論も十分にしないで
馬鹿上司の思いつきに誰も逆らえない様子が目に浮かぶ。
780名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 06:05:07.00 ID:vI3VmKPU0
OCRはまだまだ進化の可能性がありまくりだからなぁ
 
781名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 06:05:42.05 ID:536Y/yfa0
おいおい! こんな粗悪品買うバカがいるのか??
782名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 06:53:15.89 ID:HHCUld9W0
これひとつで大量のノートを持ち歩かなくていいと思うと
学生や社会人にはいいと思うな
勉強しないバカには必要ない物
783名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:00:33.35 ID:y4mjylqt0
>>775
同意。
シャープは大昔からザウルスで手書き文字認識をやっていたのに、これどうみても
当時のザウルスより退化してるよね。
784名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:01:25.13 ID:nNc1rwZU0
>>778
手書ノートのデジタル化にOCRを期待する人居るよね。でも
精度低いし、崩し字で速く書けるのが手書の利点なのに、それをOCR
でテキスト化させるのはムリ。OCRでテキスト化できるようなキレイな文字を書くなら
最初からパソコンで打ったほうがはやい。
785名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:01:47.84 ID:iLqUGOsD0
>>762
同じ意見を持ったシャープの若手エンジニアいたと思うよ。
でもバブル世代のバカ管理職にひねりつぶされたはず。
今、電機業界が抱えている最大の課題は押しが強いだけで
出世したバブル採用の低偏差値大学卒、高卒のバカ管理職。
こいつらを粛清しないと電機の復活はありえない。
786名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:04:30.63 ID:zgBYfHEdO
>>782
試験前に落として壊してデータ全部飛ばしたバカガキとそのバカ親に訴えられて
涙目のシャープが見えるんだけど
787名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:06:53.31 ID:HMHnFM/s0
我が家にシャープ製品は一つもないけど応援はしてます
諦めないで!
788名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:09:58.52 ID:cEtxhFOZ0
製品持ってるお姉さんのレベル含めて出直して来い。
789名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:18:49.70 ID:HXGYVC5J0
他社のタブレットにこの機能ついたらどうすんの?
790名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:23:43.69 ID:HMHnFM/s0
三木ダニさんが政府に大量のKOBOを押し売ろうとしてるところを
上手く油揚げをかっさらうトンビになるのだ!
ガンバ
791名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:24:35.57 ID:Har6jXVy0
60時間駆動か。ARDATA思い出した。
792名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:43:23.16 ID:BISxNjFt0
GALAXY Noteでええやん
ZAURUSの正当な後継者だと思う
793名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:48:11.28 ID:SEw9fHu00
バカには起動遅い電池もたない個人情報だだ漏れの
貧乏人用の多機能タブレットがあるだろ
こっちは金持ちエリート専用単機能特化機なんだから
794名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:48:54.25 ID:nzfEIevX0
チラシの裏の白い面を使え
795名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:52:13.59 ID:zl4q9oS40
オレも昔からシャープは嫌いだけど
サムソンには負けんなよ
796名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:54:57.41 ID:8XpEBjGh0
>>765
電子カルテは別物
それに書き込むのはワコムの液タブ使ってるよ
797名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:55:46.22 ID:1cY3vVH40
イグゾーで携帯型薄型外付けディスプレイ作れよ
馬鹿なの?
798名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:57:05.92 ID:8XpEBjGh0
>>782
一回やってみればいいと思うがそういった用途ではノートの方が数倍楽
799名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:58:51.50 ID:keJSiQdF0
イグゾーでモノクロモード搭載のスマホとかいいんじゃないかな
2ちゃん見る時はどうせテキストベースだしモノクロでいいはず
カラーよりかは電池消耗少ないでしょ?
800名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:01:44.97 ID:jc4LRF0i0
旧ZAURUS MVPenとかもそうなんだけど
手書き認識って漢字かな交じりの日本語には
遅杉不正確杉で全く進歩が感じられない
悪筆でも紙のメモの方が結局有用
妥協点はポメラかノートPCだろう
801名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:12:35.91 ID:pMXYUoMp0
スマートフォンからpalmに回帰したと思うと面白いね
802名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:22:13.88 ID:KgohZJUj0
>>282

冷蔵庫にホワイトボードは、、、、

あれ、結構汚れるよ。
知らぬ間に服についたりとか。
803名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 08:27:04.42 ID:KgohZJUj0
>>269
> この技術で黒板つくれば?
> 売れるぜ

あなた、10年前から書き込んでいるんですか?

すでに大手塾とかでは一般的なんですが。
日立とかが割と強い。
804名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:10:45.48 ID:Tz5FW6a90
iPhone、スマホがマルチプレーヤーで
大活躍してる世の中にガラパゴスな
物がまた一つ誕生!
さすがSHARP
早川創業者が泣いている。
805名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:14:27.55 ID:TXT6CHpeO
もっと薄くて軽ければ需要はそれなりにあるかもしれんな、
クリアケースみたいに柔軟性のある素材で。
806名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:28:42.41 ID:W4stDpAIP
>>732
iPad miniおすすめ
807名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:36:36.33 ID:LAGIUa5F0
そういえばガラパゴスってどうなったん?
808名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:38:22.11 ID:KXNoZ+6x0
>>793
まあ1万や2万のカネなんか昼飯代程度の人にとってはいいかもしれんが、
そういう人たちも別に切実に必要じゃないし、ロクに売れなければ情報も広がらず
買ってみようかっていう気にもならないだろう。どーにもならんと思うなあ。
809名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:40:25.03 ID:VMMJFvtR0
>>1
ドスパラタブレットの方が機能上で安いやん
810名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:14:09.50 ID:Har6jXVy0
シンプルだから案外ロングセラーになったりして。
pcだのスマホだの短い間隔で買い換えさせられるのはうんざりだわ。
811名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:16:36.57 ID:HXGYVC5J0
おれメモ魔なんで、かさばるのイヤで買おうと思ったんだけど、
良く考えたら外に持ち歩けないサイズじゃん。
紙だったら持ってくの忘れたらコンビニで買って補充もできるけど、
これって電子だからコンビニで買って補充できない。
現状のテクノロジーでは安いし融通効く紙メモの大勝利だわ。
812名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:20:08.67 ID:tBlYYSY50
シャープって二流企業だからこんなもんだろ?
813名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:20:19.97 ID:sYjn4gYoO
ザウルス
814名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:21:47.21 ID:RtwCMbHl0
今のノーパソ壊れたらこれ買おうかしら・・・
815名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:23:07.71 ID:N6CQjjrw0
学生向けだろうな
中華Padだと、いろいろインストールできる分、不正やサボリの温床になりやすい。
同じ理由で、電子辞書が案外売れてる。スマホ等は授業中に使えないんでね。
816名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:24:13.07 ID:HItwapr40
817名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:29:32.99 ID:AFtcatwq0
>>1
なんだこれw
もう磁石で描くおもちゃのやつでいいじゃんw
818名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:32:21.73 ID:4koZ3Hwo0
リナザウとかネットウォーカーとかガラパゴスとか
簡単に切り捨てられるからなあ
819名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:35:10.45 ID:ZeqdSvuMO
たぶん
紙と鉛筆にはかなわないと思う
ノートより書き込み可能な電子教科書の方が便利だと思う
たくさんの教科書を持たずに済むし
辞書も一緒なら便利だと思う
ついでに赤外線通信があれば
クラスの誰かにラブレターも送れる
820名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:36:01.52 ID:HXGYVC5J0
メモ1000枚以上溜まっててノートに書写するの困ってるから、
これにメモかざすと自動で転写される機能がついてるならぜひ買う!
821名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:41:28.94 ID:sWT8YuJT0
天下のシャープさんが作る品物じゃないな。
こういうのは事務機屋にでも任せるべき。
822名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:41:40.80 ID:zG/Gz5Ba0
>>35
>  せめて、壁に全力で投げつけても壊れなくて、深海100mでも正常に動くくらいの耐久性があるとか、
> なんかあるんだよな?な?

iphone5には、50口径ライフル弾に耐えられない物理的脆弱性が発覚しているから、
シャープはそれを克服したブツを出すべきだと思う
823名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:49:23.36 ID:JSPdT04W0
国産品なんだからきっと高品質で
買えば誰もが15000円にも納得するはず。
824名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:06:16.22 ID:API64yob0
自分の字に自信のある奴は、デジタル好き
には少ないよ。
字に自信のない奴がほとんど。
だから、手書きなんてしたくない。
字に自信のある奴は、デジタル嫌いな
人が多い。
なんか、よく分かってないぽいな
SHARPは。
825名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:16:26.15 ID:iKD9z3Pg0
ガラパゴスはどうなったんだw

こんな売れそうにないものを作るなよw
826名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:24:50.54 ID:Ab82FsQ70
こんなもんばっか作ってるから、会社傾くんだよw
この電子ノートヒットしなかったら企画した奴クビにしろよ
827名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:38:06.97 ID:3zA1XW3I0
B5サイズなら欲しい。
828名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:40:44.23 ID:RHZMvKXc0
EVERNOTEその他クラウドに速攻アップロードか、クラウドを直接編集できるようにするとかせんと、
複製がいくつもできてしまい、ダブルブッキングになっちゃう
829名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:46:13.95 ID:Q901qntu0
絶頂期のザウルスは殆どの機種が10万円を超えていた、ザウルスが普及しなかったのは当然。

日本国民を舐めてる。
830名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:51:57.64 ID:SiyNOlZaI
学生のうちは書いて覚えるって大事だと思うの
831名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:52:22.76 ID:tbAKolNa0
使い回しの出来ないデータ保存端末は… うーむ...
832名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:54:48.42 ID:2kWDW0rW0
目の付け所が馬鹿でしょ
833名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:56:48.85 ID:M56RD53X0
それだったら任天堂の3DS買うだろ普通に
834名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:58:01.07 ID:RHZMvKXc0
(゚Д゚)ハァ? 3DS?
2chネラーは本当にバカだからな^^;
835名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 11:59:44.11 ID:eJhF9piU0
こんなの5,000円切らないと売れない。
ソニーだって電子書籍端末では頑張っているのに、なんだこの殿様商売。
836名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:00:43.47 ID:FGAmHOAB0
>>824
今時は退職届もExcelのフォームに入力して提出するぞ。
仕事で手書きの文書を提出なんて随分やってないわ。
字の上手い下手はデジタル・アナログに関係無いだろ。
837名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:06:55.46 ID:p5HNNAjaO
今時モノクロ液晶使って15000円とか売れるわけないわ
838名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:09:15.82 ID:ZCKNUhxy0
なんで?
経営が大変な時にこんな売れもしないようなものを作ってんの?

バカなの??
839名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:09:16.98 ID:3EDghAiE0
これもシャープの開発した商品じゃないんだろ。
低速ジューサーを販売したが、韓国製でどう見ても韓国ヒューロム社のものだし、
太陽光パネルも輸入してシャープブランドで売るとか、名義貸しで、
どんどん外国製品を日本ブランドのように売るようでは、客離れが進むだろう。
840名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:10:12.15 ID:Q901qntu0
ソニーはソニーリーダーで1万円切った心意気を感じて買ったよ、ソニー製品買ったのは20年ぶり。

シャープは目の付け所が悪いし、思い切った製品も出ない、かってムラマサを使ってたオレに謝れ。
841名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:10:31.46 ID:XBCNhY6u0
>>46
こんなの20年前からある

だが、>>1 も、アナログとそう変わらないレベルにしか見えない・・
シャープ終わり
842名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:10:35.35 ID:iRPbIquu0
惰性気味に個人商店やってる団塊のオッサンみたいなのが、シャープのメインターゲットなんだろうなw
843名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:18:52.75 ID:ysANQSWc0
キーボード入力はポメラでいいとして、手書き入力としては、この端末に以下の2点が個人的に必要
1. 筆圧
ペンのアイコン押して太さ切り替えとか手書きのメリットが無くなる
2. フロントライト
薄暗いところでも思いついたらすぐメモできれば紙にないメリットになる
844名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:19:26.10 ID:ZCKNUhxy0
目の付け所がプラズマですw
845名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:22:46.44 ID:SfXKOJd50
インクワープロって、もう誰も覚えていないのかな
846名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:24:16.09 ID:M/Yu9p4F0
筆圧に対応してれば外でラクガキするのに最適なのに
847名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:26:59.26 ID:7YzD4PJB0
ぶっちゃけ売れないと思います。シャープはもう今何をするべきかも見えてない予感がする。
ただ猿まねしてもしかしたら、と言うカケに出ているようにしか見えない。
周りにも買わないように忠告して、拡散して貰うことにする。
オレ→5人に買わないように→5人がそれぞれ5人に買わないように→さらに…
とネズミ講ばりに買わないように拡散しよう。
こんなのがうれたら世も末だ。
848名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:33:06.92 ID:/98qravd0
俺は買うつもり。
メモとかノートをよく失くすし、どこに書いたかわからなくなることが
一週間に一度はあるから。
高価な電子機器なら、資料に紛れ込んでも探すのが楽だろうし、
情報を一元化できるのが良い。
大事な情報を自動でメモリーカードに保存してくれるとなお良いが。
あとはタッチペンを絶対なくすから、普通のペンでも反応してくれるとなお良い。
あとは、落っことしても壊れないよう頼む。
849名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:42:22.62 ID:j84oQ/6+0
キングジムのメモマは画面が暗くて実用的ではない。
本製品がメモマより明るかったら購入する予定だ。
850名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:44:21.68 ID:RtwCMbHl0
昔、シャープのミニ書院とかのワープロ15万ぐらいした。
851名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:44:35.95 ID:Pcgpq3zz0
こりゃダメだに1億ジンバブエドル
852名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:45:03.24 ID:YzNX9p/Q0
不買運動なんてしなくても絶対に売れないよ
欲しいという
>>848
みたいなシャープの企画担当と同等にセンスのずれた人間は
少し待てば半額以下で投げ売りされるだろうから待つといい

ちなみに、メモリーカードも非対応でUSB経由じゃないと不可
保存も1000ページのみということをわかっていってるんだろうな
853名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:48:47.40 ID:tOhPTpmy0
>>848
やめとけ
ノートをよくなくすようなやつが使うと電子ノートをなくして取り返しのつかないことになるぞ
卵を一まとめに管理してはいけないという外国のことわざを思い出した
854名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:50:17.96 ID:EzmppZAf0
>>853
なくすならクラウドが1番便利だもんな
855名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:50:33.19 ID:DSE7/u2h0
キンドル ペーパーホワイトは 思い切りの良さで拍手だけど
これはちょっと・・・
856名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:06:52.05 ID:z0zaAc/N0
500円ぐらいの安物USBキーボードにちょっと液晶画面つけて2万円で売ってるポメラと比べたら良心的。
857名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:16:54.46 ID:u9EzPcVG0
これ、画面解像度も600x800ではなく、倍くらいの解像度を持たせられなかったのか?
SD使える様にして、その倍の解像度でサクサク動くなら、価値は有るのだがなぁ

あと、こういったものは知識の集積を掲げるアイテムだけど、利便性をあげるならば、
集積した知識を他の知識と連接出来る様になってると、一段と使い勝手が上がるのだけどな
そういった、他と差別化出来る工夫も積んでいれば、少しは売りに出来るけどねえ…
今のままじゃ、高い電子メモ帳という印象しか持たれないだろうな
858名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:28:54.90 ID:Z8bI+uXy0
ムラマサwまだ持ってるよ、デザインと取り回しが良かった
何故か捨てられない、そうか俺がシャープ支持してる原点はアレだったんだなw
859名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:30:29.56 ID:jK7VkSnF0
モノクロならカラーの倍の解像度いけるはずで
モノクロ最高品質の実験的商品なら歓迎するのにな
860名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:34:33.09 ID:FkAgoKdv0
こりゃダメだ。
3000円くらいなら買ってもいいけど。
861名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:35:07.91 ID:FaaZ6Lyu0
目の付け所のシャープはポメラの勝ちだな。
862名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:35:52.95 ID:2kD4QWN+0
紙のノート何冊買えるんだ??
863名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:42:27.53 ID:FaaZ6Lyu0
>>845
インクワープロは大きなエリアに書いた字を縮小してたけど、>>1は手書きの画像そのままなんじゃ?
864名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:48:54.82 ID:yVxYlQJ10
koboは無料配布しているというのに シャープは15000円も値を付けるのか
865名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:53:29.52 ID:S2tWSV+y0
シャープには悪いけどこれはタダでもいらないわ。
866名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:56:45.60 ID:kKIbJJZ40
今の時代に昔のワープロ売るような
もんだなwwwwwww

目の付け所が終わってる。
867名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:58:19.22 ID:HBBAzfpO0
>>1
こりゃ会社が傾くワケだわ…
868名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 13:59:59.87 ID:xa3A3Jp3O
キングジムのやつにバックライトがあるようなやつなら買うけどこれもバックライトなさそう
869名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:02:16.97 ID:+CUpi6a50
用途的にターゲットは学生だよな?
そもそもこういう商品って学校指定とかにでもならない限り
小中高とかだと持ち込み不可じゃね?

学校指定=ピンハネアイテム こうか?
870名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:03:52.65 ID:RHZMvKXc0
手書きのメモを写真をとって保存とかだったらよさそうだ
871名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:14:28.27 ID:DSE7/u2h0
>>845
昔ザウルス結構使ってたから覚えてるよ。 あれは結構使えたし、ガジェットとしても面白かった。
これも インクワープロ機能があれば、もうちょっと使い物になりそうに思うんだけどね。
(もちろん 今どきこの価格なら、手書きOCRでテキスト化、自動タグ、検索ぐらいできて欲しいけど)
872名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:21:37.20 ID:FaaZ6Lyu0
インクワープロ自体はタブレットとかスマホ向けのアプリ作ればそれなりに売れるんじゃないか?
シャープって昔の資産を生かせない組織構造なんだろうね。
873名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:33:21.06 ID:5LMQIsqw0
目のづけどころは悪くないんだが
画面が小さいのが致命的
小さいと書きづらいし見づらい
874名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:35:37.92 ID:5LMQIsqw0
ワープロの劣化にはなりえないよ
数式とかtexつかうより早く書けるでしょ
第三者がみるときはtexとかで書くべきだが
875名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:40:45.69 ID:DSE7/u2h0
>>874
単なるビットマップ画像のみみたいだから、” ワープロの劣化にもなり得ない ” の間違いじゃないかい?
876名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:41:09.65 ID:7Z4Yqd5JO
>>870
既存の電子書籍リーダーでいいじゃん
877名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:42:16.63 ID:lRXNHbQM0
うーん
1500円なら買ってやってもいいぞ
878名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:46:38.67 ID:9XufDK2i0
どうやったらこんなもんが商品化できるんだ。
会議なり上司のチェックなりで途中で没になりそうなもんだが。
879名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:47:55.05 ID:P68biuZK0
>>686
> >>669
> 結局何が言いたいのかよくわからんのだが、お前はこの製品売れると思って言ってんの?

うん
宣伝次第では目標台数は売れるだろう。ダメでも3000枚/月ぐらいは売れるんじゃないの?

おれはもちろんタダでも要らない

> タブレットが1万5千円しない時代にメモ専用、バックライトなしで屋内では見づらい、屋外でも見づらい液晶の
> メモ帳が1万5千円だぞ

だから、こういうのを買う層にタブレットの価格と変わらないとか
バックライトの有無なんて関係ないんだよ。なんでわからないのだろうw
むしろ1.5万だから、情弱が所有欲満たせるわけで。
880名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:50:23.57 ID:RTFn2WFZP
ターゲットがわからん
じじばば層?
881名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 14:59:48.94 ID:S6mlXGIa0
使い道がない。
882名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 15:52:52.31 ID:TP+ksSE80
>>881
メモ紙の下敷きに便利だと思うおw
883名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 16:19:54.32 ID:ITZCEQJK0
シャープのTVって
アメリカじゃ60インチが8万円
売れ筋の32インチは15000円ぐらいで売られてるらしいな
それならこれは1000円程度で売るべきだろ
884名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 20:34:45.33 ID:DaLTkY9P0
脳のシワがシャープです
885名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 23:44:02.70 ID:xKWFiohu0
誰が買うねん
こんな会社潰れてしまえ
886名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 00:44:15.36 ID:GiJTBzLd0
>>8
近いうちに付くとか付かないとか
887名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 02:43:01.17 ID:TFG5QLJK0
>>776
一発で消えないように少しずつデータが消失するようにすればいいんじゃね?
888名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 02:47:49.73 ID:12d9xpDH0
ノートに置き換えるのならカラーペンも再現できるようにおながいします
889名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 02:48:05.59 ID:qoE03vjF0
目の付けどころがプシャーです
890名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 02:49:46.05 ID:qyEuGsR30
x68という名前で通販しろよ
891名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 02:49:57.72 ID:YMadkPsi0
これを企画したヤツはもういないんじゃね?
15年ぐらい前の発想だよな、この商品
今時買うヤツおらんやろw
892名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 02:50:01.76 ID:12d9xpDH0
筆圧検知機能もつけて液タブみたいに使えたら15000円は激安だとおもうけど、白黒は微妙だな
893名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 02:53:27.28 ID:7BpFhOqCO
ザウルスを公衆電話に繋いでパソ通出来た時の感動を返せ

キングジムのパクリとか悲し過ぎるだろ
894名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 02:54:17.06 ID:48OZ1mCy0
シャープさんはいつになったらX68060かX88000を出してくれるのだ?
もう20年くらい待ってるぞ
895名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 02:54:46.41 ID:ypWTWUiG0
ザウルス発売してくれよ

俺のSL-C850が限界だよ
896名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 02:56:43.63 ID:1l76gAj90
液晶がゲームボーイぽくて嫌、5980円が限界
897名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 02:57:19.03 ID:VFISwsbW0
既にギャラクシーノートとかあるし、ノートだけでこれを持ち歩くかといえば微妙
898名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 02:58:50.32 ID:7BpFhOqCO
TVも見れるパソコン!X1すげぇ!
って一生懸命ラジカセでカセットテープダビングしてた
子供時代の感動も返してくれ
899名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 03:16:20.21 ID:VFISwsbW0
>>898
X1のCだったか友達の家でザナドゥみた時にテープがガチャガチャと自動で動き回るのに感動したな
900名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 03:38:39.32 ID:5RW6JKIRP
いいえ
901名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 03:43:42.16 ID:ui9qYIj30
円安になってもシャープ・パナ・ソニーは復活しないと思う
規格・企画・開発色々終わってる
902名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 04:08:00.54 ID:hvApQktuP
>>582
上5行と下2行は別に矛盾して無いんだけど…
上5行に当てはまる人間は買うかよって思ってるんだからボッタ価格で買わない=別の物を使うわって言うに決まってるじゃん
903名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 04:27:30.97 ID:hJWi6EPS0
モノクロでいいから端末で直接印刷出来て、USBケーブルかフラッシュメモリ・SDカードで別端末でも印刷出来ればいいんじゃない
じゃなきゃ2、3000円くらいで買えなきゃ普通のタブレット買った方が得な感じするしなぁ。
もしくはタブレット端末で液タブ並のことが出来るみたいなのを作れば需要あると思うけど無理だろうし。
904名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 04:53:51.64 ID:mxzuFAee0
>>891
液晶ビジネス製品で一時代を築いた技術者が亡くなってその弔い企画じゃねw
905名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 04:56:41.05 ID:dHt61xu+0
2000円くらいで重さが100g未満だったら買っても良い
906名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 05:00:29.54 ID:6/4x/3ReO
画面灰色やんけ
ガッカリじゃん…なんか電子辞書見てる感じがw
画面は白が良い。それで色ペン使えるとかあれば買ってたかもしれない
907名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 05:03:22.53 ID:lfONOyzB0
紙でできたノートつかってて不便と思うことってないでしょう
コピーだって取れるし、デジカメでそっくりそのまま写し取るのだって容易だし

しかし、簡単にデジカメで写し取れるってのはネタ泥棒が人のメモ書きを盗み取る手段にもなっているな
文明の利器は良いことより悪いことに使われる

簡単に複写できない電子ノートとか作った方がまだ売れるんじゃないかな?
安ければ買いたい
908名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 05:08:25.88 ID:lSe8MEv/0
>>582
ポメラは限定用途ならプロ用機器としても有用だし、必要が無くても
「お、ちょっと欲しいかな」と思わせる魅力がある。
この製品はタダでもいらない。
909名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 05:22:19.24 ID:f9sMB4Ey0
モノクロ液晶なのにいい値段するのがな。
画面が小さいから1千ページといっても
普通のノートサイズだと500くらいじゃないかな。
どんな人が買うんだろ。シャーパーが社内で使うの?
910名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 05:24:17.64 ID:lfONOyzB0
>>909
1000ページで15000円
1ページ - 15円

高すぎるな!
911名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 05:26:54.56 ID:Hji9U0eN0
10年後、再生出来るハードがない。

学術書とか、とてもじゃないけど載せられない。

こんなもん、普及するはずがない。
912名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 05:35:30.46 ID:gwFJMGnZP
断末魔ってやつ?暗い正月だなおい
913名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 05:37:29.56 ID:Dbv9qm7z0
高っ
手書きメモ好きだけど、これは買わないわ
914名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 05:38:48.90 ID:dBjiwQxZ0
一桁高いな。
1500円ならメモ帳代わりにはなったけど
915名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 05:40:10.44 ID:ypWTWUiG0
これ、社員で使いたい人いるのか?
社内で自費で買うかどうか
事前にアンケート取ったか?

それにたった1000ページ。一日10ページ使ったら3ヶ月で終わりとは・・・
ヘビーユーザーも買わないな。せめて10000ページにしろよ
916名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 05:49:41.08 ID:Ar1NGCUL0
あの・・・さぁ、とりあえずシャープの社員で、
これ買って使いますって奴何人いるか
調査してみろよ・・・
917名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 05:53:58.25 ID:xiMRVD3q0
私はコクヨでいいよ
918名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 05:55:45.29 ID:M+5b89120
うーん・・・
コレ使うくらいなら、ノートPCにハンディスキャナを繋ぐなあ・・・
919名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 05:57:39.87 ID:qBms3QhW0
1万以下でダブレット売ってるのにな
ワープロ買うようなもんだろ
920名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 06:11:43.05 ID:xiMRVD3q0
やっぱり日本は20年ぐらい時が止まってる
921名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 06:30:52.45 ID:PN8xZHAo0
まあモノクロ液晶の在庫が余ってて使い道に困ったとでも理解しておこう。
本気で需要があると思ってるなら関わった人間全員クビにした方がいいな。
922名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 06:33:13.82 ID:gwFJMGnZP
というかもうシャープにはこんなものを作る社員しか残ってないのでは
923名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 06:38:00.74 ID:ROAZcs4N0
>>922
作るというか・・・上が通さなかったんだろうよw
924名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 06:42:29.60 ID:mxzuFAee0
俺は領収書とかメモ書きとかキヤノンのドキュメントスキャナーで
デジタル化してるけど、スマフォでもPCでもパラパラ見られるし、カラーだし
こんなもん買うくらいならドキュメントスキャナー買った方が良いよ。
どんな大きさの紙でもどんどんスキャン出来るあるしオートフィーダーで
1分間に20枚くらいいけるからメモ書きなんてあっという間。
925名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 06:52:23.61 ID:PN8xZHAo0
>>924
オフィスなら今時コピー機にOCR機能なりPDF化機能なり付いてるだろう。
926名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 07:09:45.06 ID:wmYo2OZe0
目のつけどころがシャープだね

問題点がただひとつ
売れない
927名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 07:10:27.41 ID:lSe8MEv/0
>>911
USBでPCに繋げるんだから、さすがにjpegかPDFか何かで保存できるんだろ。

>付属の小型USBケーブルをつないで、データをパソコンに送って印刷したり、メールに添付することもできる。

大事なところなのにこれしか書いてないのがまたシャープのダメダメなところではあるが。
928名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 08:39:17.90 ID:fSV13l7T0
>>927
.bmpらしいよ。
圧縮しないで、書き直ししやすくしているんだろうかね。
929名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 08:51:45.28 ID:g7L4WR3G0
写真でとれるとかスキャナーのがいいとか
その手間が面倒だから直接書き込めってのが
この製品の利点だろアホか
930名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 08:54:02.15 ID:wXflhCj40
写真とったほうが手間かからんだろ
アホか
931名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 09:05:36.34 ID:g7L4WR3G0
>>930
数百ページも写真にとるより
USBでデータ送る方が手間なのか
すげえなお前はw
932名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 09:08:08.26 ID:nBi2kOfB0
なんもわかってねーーーーーーーーな

黒板の代わりなんて誰ももとめてません。
フルカラーの双方向通信端末にこそ未来がある。

つーかモノクロなんてamazonやソニーが
何度も失敗してきた道だろうが。
933名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 09:08:55.80 ID:xMgMyAmb0
誰が企画して、誰が承認したか知らんが、これだから会社が傾くんだよ。
934名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 09:10:54.79 ID:nBi2kOfB0
株主は電凸して企画責任者をクビにさせろよ
935名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 09:14:13.34 ID:H/2o/KuA0
目の付け所がキングジムとか
936名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 09:23:42.02 ID:TFG5QLJK0
>>785
いたと思う
ひねりつぶされたはず

アタマ大丈夫?
937名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 09:30:14.63 ID:CUmZ+u7J0
シャープはこんなもん作ってないで、はやくPC-E650を再販しろ、ボケ。カス。
938名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 09:34:03.05 ID:JJ5IJzd+0
昔、こんな電子システム手帳はやったな。
939名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 09:53:59.98 ID:u5OIU4CVP
>>931
こんなのに数百ページも書くはずないだろ。
打ち合わせメモとか講義でもせいぜい2〜3ページ。
SHOTNOTEにペンで書いて、スマホで撮り、evernoteに
送った方がトータルで見ると早いし、どこでも見れる。
940名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 10:06:39.28 ID:hvpX8/vs0
これネットワーク機能が今時USBだけってのがすごい。完全に情弱に高値で売りつけようとしてる。多分余ってる部品の在庫処理だと思う。
941名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 10:08:42.05 ID:+CUyPV/30
馬鹿なゴミ団塊が若手の意見を全部潰した上で
こんな思いつきゴミ企画を通してるんだろうなあ・・・
942名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 10:10:04.44 ID:P+0hzIUS0
おもしろそうだけど
1万5000円はないだろー
943名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 10:14:26.37 ID:cAccMVxp0
>>939
脳みそ硬すぎ
944名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 10:17:45.99 ID:H/2o/KuA0
>>941
いつになったら団塊世代は会社から消えるんだろね
945名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 10:18:48.99 ID:zbzuTh3f0
>>944
定年した後も常駐顧問として死ぬまで居座る予定。
946名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 10:30:17.87 ID:H/2o/KuA0
>>945
あ、あと2年で団塊世代は全員定年なんだね、当然再雇用は無しで頼みますw
947名無しさん@13周年:2012/12/24(月) 10:37:46.02 ID:DiZX/i110
シャープのWG-N10といえば勇壮なHentaiガジェットとしてマニアに知られている。
俺は販売開始と同時に定価で買う。たけぇ。そして3回ほど使って箱に戻す。
押し入れにはそんなモバイル機器がいくつもしまってあるんだぜ。
948名無しさん@13周年
これのターゲットが、マジでPCもスマホも使いこなせない
人向けだったら需要があるんだろうか?
その人たちが欲しいと思うのかな

公的機関か病院かどこぞの学校とかに納入先が
決まってるなら赤出さないだけまだ救われるんだが