【経済】日本の新政権、赤字削減と成長力向上を=ムーディーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
[東京 18日 ロイター] ムーディーズ・インベスターズ・サービスは18日付リポートで、日本の財政の健全化を維持するために、
新政権は財政赤字を削減し、成長力を回復させる必要があると指摘した上で、
実効的な政策が打ち出されなければ、日本の信用力は悪化すると警告した。

ムーディーズは、2011年8月に日本のソブリン格付けをAa2からAa3に引き下げた理由に、
2009年の世界的な景気後退以後の財政赤字と債務の増加を上げている。現行5%の消費税率は2014年4月に8%、
2015年10月に10%に引き上げられる予定だが、増税には経済状況の好転を条件としている。
衆院選で圧勝した自民党は経済成長重視を主張していることから、消費税引き上げが完全に実施されない高いリスクがあるとの認識を示した。

また、消費税が予定通りに引き上げられても、さらなる財政再建策の実施と経済成長率の上昇がなければ、
2020年までにプライマリー収支の赤字を解消することは困難とみている。持続的な財政赤字の削減には、
早急な社会保障改革が必要で、今年実施された社会保障改革のような漸進的な改革では不十分としている。

(ロイターニュース 星 裕康)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121218-00000120-reut-bus_all
2名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:36:54.31 ID:pDfzk6hK0
景気はそこそこ
赤字は増えつづけます。
3名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:37:05.61 ID:7FZkYEfA0
バコバコバスツアー
4名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:37:35.80 ID:W3LRq7+OP
もう完全に分かっただろ?

  財政健全化 = 外国が搾取する方便

ということだ
財政健全化によって庶民の生活が豊かになることは絶対にない
5名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:37:39.06 ID:kiji4RmP0
AVメーカーのくせに生意気だ
6名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:37:55.67 ID:jIsjJPfU0
何様だよと憤りを書こうと思ったら、
>>3に全部持ってかれた。
7名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:41:24.45 ID:Vlw1mWpt0
格付け893ごときが、ほざいてやがるw
8名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:44:53.37 ID:W3LRq7+OP
結局、財政健全化によって誰が得をするかというと
国債のオーナーなんだよね

国債のオーナーはその債権の価値を高めたいので
ひたすら日本政府の債務を減らそうとする

しかし政府債務が減るということは
そのぶん日本国民の債務が増大するということなんだよ
バランスシート上の借金が政府から国民に移動するだけなんだ

安倍がやろうとしてるのはその逆
政府債務を増やすことで、日本国民の財布を増やそうとしている
だから景気回復の期待が高まってるわけ

………

ちなみに、ギリシャやスペインはこういうことが出来ない
国債を外国に買ってもらわないと国が破綻するからだ

一方、日本は国債を買ってもらう必要が全くない
日本は20年以上連続で世界一の債権国(カネを貸している側)なんだ
だから無理して財政再建なんかやる必要はないんだよ
9名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:45:38.72 ID:pv4mV+Eb0
なにこの財務省の作文みたいな記事w
10名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:46:05.11 ID:6ET8lun90
米国債売るからね
11名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:46:12.32 ID:1cfmvc2c0
消費税5% 税収10兆円
毎年の赤字 40兆円
国債残高 1000兆戦


消費税率でどうにかなる財政状況ではない
12                      :2012/12/19(水) 01:47:00.74 ID:Jlwqxx2B0
政府は複式簿記を採用せよ。
13名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:50:04.94 ID:E2fbEDke0
お前らに他人様を偉そうに評価する資格があるとも思えんので
聞き流す事になるだろうな
14名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:52:13.36 ID:v50FRqSN0
衆議院選挙の後って、大体株価下がるんだよな・・・・。
15名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:52:16.04 ID:xxY61jzf0
格付け会社を格付けする会社が必要な時点で終わってるw
16名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:52:33.85 ID:Sw86rHJG0
>>8
>日本は20年以上連続で世界一の債権国(カネを貸している側)なんだ
>だから無理して財政再建なんかやる必要はないんだよ

その債権とは民間のマネー
民間はマネーをいっぱい持ってるけど
政府は大きな債務超過状態。
民間だってこんな債務超過の国に危機感を持っている。

だから政府の財政再建を地道にやらないとマズイって話だぞww
17名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:53:11.20 ID:ni8w3wG+0
日経平均先物
現在10015円
18名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:54:05.80 ID:I/bbN/Y90
え?グーニーズが何だって?
19名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:54:14.59 ID:DoduwmR70
なんでこんなやつらの言うこと聞きゃなきゃならんのよ
いちいち内政干渉してくんな
20名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:54:29.66 ID:STYt9oGi0
>>17
もう少しで、民主党が政権を取った頃の株価に戻るな
21名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 02:01:23.90 ID:Sr4R0Q0x0
民主党って何に90兆も使ったの?
22名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 02:01:47.63 ID:clXhDpcJ0
300兆円刷って、銀行から国債買い取れば、借金は減るし円高は是正されるしデフレも解消される

円高利用して国債減らす千載一遇のチャンス

世界中が札束刷りまくって、通貨安誘導してるんだから、日本だけ馬鹿正直にやってたら、円高で一人負けするのは確実
23名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 02:05:16.66 ID:foZwWGGc0
>>21
金持ちの貯金と海外流出。
貧乏人に金をばら撒いても、必要なものを買うために
所得の全てが吹っ飛んでいく。
吹っ飛んだ金は、金持ちの貯金となる。
デフレ放置の結果だな。
まぁ、貯金は経済が回り出せば回収できるけど
海外に流出した分の回収は困難だな。
24名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 02:08:22.73 ID:Lifgz+qf0
政権交代が最大の景気対策 キリッ
25名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 02:15:11.37 ID:CyGqWA/h0
Haha, you're moody.
26名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 02:21:02.63 ID:wk2WhbeO0
「アクセルとブレーキを同時に踏め」みたいな与太話を賢しらに語るなよ。
どんだけ頭が悪いんだか。
27名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 02:28:42.67 ID:TjyXx3CmO
このクソみたいな格付け会社って何とかならんのか
これに対しては中韓抜きのアジアで手を組んで格付け会社とか作れんのかのう
28名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 02:32:39.81 ID:LaB0BcGS0
最近ロイターうるせぇな
29名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:05:57.51 ID:kiji4RmP0
>>26
2015年度までのプライマリバランス赤字の対GDP比の半減、2020年度までの黒字化と
200兆円で景気を下支えして経済の成長をさせるというアクセルとブレーキを同時に踏む事を
マニフェストにしてる政党もあるんだから、これが与太話だとしたら
民主党以上の詐欺フェストになっちゃうぞw

日本再生はそのアクセルとブレーキを同時に踏まなきゃいけない無理ゲーになっちゃってるんだよ
30名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:42:14.07 ID:N2+Zkjt00
財政の健全化は不可能
返せない借金の最後は必ず破綻
31名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:43:46.82 ID:Kw22KAOp0
ここに、1990年と昨年の国の歳入・歳出を比較したグラフがある。
財政赤字の原因は一目瞭然。税収が減り 社会保障費が増えたから。

だから、消費税増税と社会保障改革の必要性をムーディーズは主張する。

【1990年(平成2年)度】(単位:兆円)    その他収入2.6¬  ┏国債発行額5.6 
     .r‐――――――――――――――――――――┬t━━┓ 
歳入  .|             税収               .|. |   ,.| 
66.2  ,,.|             58.0               ..|. |   ,.| 
     .|_______________________|_」____.」 
     .,_________________________
歳出.......|社会保障|地方交付税:| その他(文教・防衛 |国債の償還..| 
66.2  .|.費. 11.6 |交付金15.3:.| 公共事業等) 25.1 .|と利払. 14.3│ 
     .|____|_____.|_________|_____,.l 
      (17.5%)

【2011年(平成23年)度】(単位:兆円)
     .r‐―――――――――‐t―――――.t――――――――─t――――――――t
歳出  .|   社会保障費   ....│地方交付税| その他(文教・防衛 .│ 国債の償還と .│
92.4   .|   28.7(31.1%)   .. |..交付金16.8│公共事業等) 25.4 . │ 利払い  21.5  │
     .{_______________l,_______,,l__________ ,l,________l
     .____________________________________
歳入  .|        税収          │   │      国債発行額         .│
92.4   .|        40.9         .  .|   │        44.3           ....| 
     .|______________,,,,|__,,|_________________」 
                  その他収入7.2 」 

http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan005.pdf#page=10
32名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:53:58.83 ID:CteZ61Xi0
もう日本は借金返すの無理だって
1000兆円って税収の何十年分だよ
33名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:05:51.15 ID:cVvqpQ1j0
平均株価が10000円を超えたら、いつも目標達成感といい下げだすが、今回はどうか
34名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:38:59.58 ID:eEN6ul9+O
>>10
売れんのよ。
買うしかできない。
しかし、アメリカにドルで投資する分には使える。
めんどくさいからアメリカにODAでリニア通してやるか?
35名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:41:23.63 ID:YRuBrXZK0
>>32
安倍バラマキで金利が上がって
アボーンだな
36名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:57:00.94 ID:6ET8lun90
>>34
最初から諦めてるのか かわいそうに
37名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:06:28.89 ID:I92o7d480
【政治】 「『安倍首相で日本が右傾化』と米メディアが言ってたのは、同氏を憎む朝日新聞の手法を輸入したから」…米元高官★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355822293/
38名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:10:32.49 ID:qVqpqR3k0
 ○  ムーディーズ乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
39名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:10:57.04 ID:BoUvN9Si0
成長力向上の意味が良く分からんが相変わらず適当な物言いだな
具体的にインフレ2%名目3%を目指せとか言えばいいのに
そうすりゃ自然と成長と赤字削減の両方が達成されるしな
40名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:14:24.31 ID:lZsggeif0
ぶっちゃけS&Pとかムーディーズとかどっちももう用無しだろ
41名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:14:32.77 ID:wqV62PaGO
いったい格付け会社なんて何様よ
中国政府が怒ってたこともあったが、そこは同意だわ
42名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:16:20.05 ID:8j3+6NaSO
公正な格付け会社を立ち上げるチャンスと見るべき?
43名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:28:30.32 ID:X0r1fED2O
>>3でなんかどうでもよくなったw
44名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:28:32.46 ID:RgSzDiKY0
赤字削減も成長力向上も円高要素なんだがな。消費税増税も円高要素だった。
今の日本ってほんと難しい舵取りを迫られてるんだよ。日本に良いことが起きると円が買われる。
でも円を安くしなければならない。
45名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:30:22.76 ID:r1+fV6ak0
お前らがいくらこき下ろした所で格付けが下がれば乗っかる奴も増えるからね

そもそも自国通貨が安くなるのは危機に直面する可能性が高いから
米ドルも既に海外債務が多いのにも関わらずGDP比100%超えてる
昨年の償還期限の際にはデフォルト危機まである始末
それに対して円が安くなるのに危機感がない時点で終わってるだろ

いくら国内で安全安心と言ったところで
海外の投資家に危険だと暴落しそうだと判断されれば泣こうが喚こうが介入しようが
暴落しハイパーインフレになるw

だけど安倍信者はマンセーしてて聞く耳を持たない
46名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:43:54.32 ID:qBq9IsHR0
>>1
すっこんでてくれ
47名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:54:24.52 ID:SAR/bdrb0
10年前 日本をボツワナ以下に格付け
8年前 アメリカの低所得者向け住宅公債をAAAに格付け
今年 韓国を格上げw

サブプライムローン・リーマンショック世界中に迷惑かけたやつらがなに言ってんだ
だれがお前らのこと、信用するんだよwww
笑わせんなwww
48名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:56:33.96 ID:SAR/bdrb0
>>45
>>暴落しハイパーインフレになるw

今、10年もの国債は0.75%の利率ですが
何年後にあとどれだけ暴落するんですかwww
49名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 06:19:33.05 ID:3vMByNv80
日本国債は絶対デフォルトしないって話もあるな
自国通貨建て債券は札刷れば何ぼでも返済可能だからなw
札がインフレで紙切れになるのはシラネがw
50名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 06:53:08.54 ID:ik5kmEhN0
>>1
うるせー詐欺師
51名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:11:21.79 ID:/W9tEHgR0
>>16
民間が危機感危機感とよく聞くがその割りには金利安いままですね。
危機なら他に投資すればいいのにねw
52名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:13:49.83 ID:lSRADmo/0
ギリシャの借金を買って、
円を下げればいいんじゃないの。

デフレで円高、財政規律で産業衰退すれば、
いずれ本当にギリシャになるわ。
53名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:23:56.05 ID:YnS5CpWaO
もう増税増税増税増税言うのは勘弁願いたい!
54名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:59:31.97 ID:rKerFTyK0
ムーディ勝山はいずこへ…
55名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:05:09.27 ID:22927pMj0
さっさとジャンク債に落とせよ
長期金利1%以下の大人気ジャンク債を見たいからさw
56名無しさん@13周年
>>55
金利=インフレ率+成長率+リスク
インフレ率が0%から2%になるのだから金利は絶対に上がるけどな・・・