【企業】 シャープ、「電子ノート」商品化…6インチのモノクロ液晶で15000円程度★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★シャープが「電子ノート」を商品化 液晶画面に手書きしたメモを保存

・シャープは18日、液晶画面に直接手書きしたメモをデジタル情報として保管する「電子ノート」市場に
 参入すると発表した。来年1月18日から、家電量販店や文具店などで発売する。「手書きのよさと
 デジタルのよさを融合した電子ツール」として売り込む。

 シャープが発売するのは、「WG−N10」(想定価格約1万5千円)。本体の重さは約210グラムで
 タッチパネル式の6インチのモノクロ液晶画面を搭載。付属のペンで画面にメモをとって、データ化する。
 最大1千ページ分を保存できる。

 1回フル充電すれば、1日あたり2時間使用した場合、約1カ月間使える。日付や、最大10項目の
 分類から検索し、目当てのメモをすぐに呼び出すこともできる。付属の小型USBケーブルをつないで、
 データをパソコンに送って印刷したり、メールに添付することもできる。
 紙のノートからの置き換え需要を取込み、月8千台の販売を目指す。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121218/biz12121815020010-n1.htm

※画像:http://sankei.jp.msn.com/images/news/121218/biz12121815020010-n1.jpg

※前:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355823098/
2名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:35:23.61 ID:MAwZZYRdP
ツインファミコンぐらいヒットしそうだな
3名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:35:47.22 ID:TMOpTzIR0
シャープ(液晶) ソニー(家電)で合併交渉中
ソニー「よう」
シャープ「誰だお前」
ソニー「なんだと」
→交渉決裂。ソニーはサムスンと合弁。
ソニー「サムスンだけじゃ液晶足りねえよ」
シャープ「金出せばうちが足りない分を作ってやるよ」
ソニー「じゃあ部分提携な」
→提携スタート
ソニー「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
ソニー「くそったれ」
サムスン「おら液晶パネルだ期限通り作ってやったぞ」
ソニー「おお偉いなサムスン、もうお前の所で全部頼むわ」
→ソニー、シャープから離れる。
シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
東芝「うちに作ってくれよ」
シャープ「よっしゃ」
東芝「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
東芝「うちが先だろ」
シャープ「エコポイント需要がすげえんだって今」
東芝「だからこっちも急いでんだよ」
シャープ「ばーか」
東芝「死ね」
→東芝、シャープから離れる
シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
シャープ「助けてくれ」
4名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:35:50.51 ID:aG1Uep3v0
値段が高すぎる。
目の付けどころがシャープじゃない。
5名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:35:58.11 ID:WgnYIkVp0
ゴミクズすぎワロタwwwwwww
6名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:36:30.74 ID:gHP4ymtY0
誰が買うんだろうか
7名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:37:11.99 ID:N/mZxesb0
これを1500円で出したら売れたんじゃね
8名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:38:16.23 ID:DJp6YFPf0
今からでも遅くないから乾電池駆動のvisor復活させろ。
もちろんハイレゾ表示でPlatinumの更に3倍以上の動作速度でな。
9名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:38:26.58 ID:Nikxx2Zh0
>シャープが発売するのは、「WG−N10」(想定価格約1万5千円)。

WG-N20(2000ページ)
WG-M10(無線LAN機能搭載)
    ・
    ・
    ・
WE-MC100(無線LAN、カラー液晶、1万ページ)

こんな感じでバリエーション増えていくのかな?
10名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:38:27.26 ID:w1g3OEqm0
>>1
どうせまたユーザーサポートほっぽり出してや〜〜〜めただろ。
ソニーのもそうだけどもう日本のメーカーのはうんざり。
こっちが有償サービスにも金出して育ててやる気でハード買ってやっても
すぐに撤退だからな。ハードもソフトも技術力が無さ杉。
もう産業廃棄物増やすのヤメレ!!
11名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:38:54.70 ID:1aFBtos00
Nexus7 が19,800円
無理がアル〜
12名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:39:07.60 ID:FE1M0zGl0
何に使うのかね?
13名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:39:32.63 ID:3/+CAR1i0
いろいろ考えてみたけど、どう考えても使い道がない。要らん。
つーか高い。あほだろシャープ。
14名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:39:34.38 ID:/0IOnpnk0
横に持って遊べばドンキーコングができます
15名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:40:00.95 ID:yDAKnywLO
取り敢えず○×でもすっか
16名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:40:43.84 ID:uuPm2dKy0
イラね
17名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:40:58.84 ID:2tqN3OKl0
ザウルスなら考える
18名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:41:10.63 ID:LG35VKmo0
こういうのはキングジムかタカラあたりに任せとけよ
19名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:41:15.08 ID:4AVHbsbzP
そこそこ売れるんじゃないかな?
1000円なら。
20名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:41:28.96 ID:pMLw7GMf0
スレ継続するのかよw
逆ステマになりそうだな。いじめか
21名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:42:09.88 ID:3Ss0sHvT0
>>8
超ほしいw
自分はモノクロ乾電池原理主義者で大した使い道ないのにポメラ持ってるけど、それも出たら買う。
iPod touchがモノクロ液晶乾電池駆動で出ないかなとか考えている。
22名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:42:15.98 ID:uJhJelMI0
これはないわw
どスタブでも一万切ってるのにw
23名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:42:29.99 ID:VLoZDoPm0
もうダメだこの会社
24名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:42:39.07 ID:X2eW2F030
貶してばかりじゃなく、この商品の良いところを探そう

・間違った時に消すのが楽そう
・筆箱を持たなくてよくなりそう
25名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:42:50.46 ID:M2/DM0Wn0
目の付け所がしゃ〜ぷだなww
26名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:42:54.61 ID:YAIcExqoO
暗記パン作ってくれよ
27名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:43:17.59 ID:5csn6L8/0
みんないらないという割にスレが伸びるなw
28名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:43:34.44 ID:YLhYXSEy0
お年寄り相手に「お孫さんに是非どうですか?」とか言って訪問販売で売るのかな
29名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:43:36.33 ID:4hVWQtmE0
2千円3千円なら購入選択肢には入るけど・・・・
高機能タブレットが1万後半から買える時代に何考えているんだ?
30名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:44:13.51 ID:Seb3tNhM0
目の疲れを癒すプラズマクラスター標準装備で頼む。
31名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:44:21.85 ID:iKBgG+uS0
スマホは電池が切れるからと手帳を探してる俺w
単機能電子ノートなんて何に使うんだ
32名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:44:55.84 ID:VLoZDoPm0
買い支えてやりようがない
33名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:45:13.45 ID:F7oZeKIT0
紙のメモ帳のほうがずっと頭の整理に役立つだろ
34名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:45:32.14 ID:p+CY2LIMP
>>1
7インチで9800円で文字認識変換したら、売れると思う。
35名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:45:45.02 ID:3Ss0sHvT0
>>27
これが五千円でWi-FiかBluetooth付いたら超欲しいとかみんな思ってるでしょw
36名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:46:05.31 ID:UpSUD5r+0
売れないとわかってて出してるとしか思えん。
写真の女も売れないと知っている顔をしているように見える。

なにがしたいんだろ
37名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:46:06.56 ID:rKvt8zPn0
ガジェットとしては悪くないが、高い。
コンビニで簡単にプリントアウトできれば面白いかも、でも高い。
38名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:46:16.18 ID:w1g3OEqm0
>>8
日本撤退直前に格安でvisorプラチナ買って未だに愛用してるぞw
もう11年使ってるけど壊れねえ〜〜〜頑丈だよ〜〜〜
39名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:46:16.31 ID:J01+xqri0
アホとしかw経営資源の無駄使いは止めましょうw
小学校1年生すら使えるフルカラー電子ノート作ってみせろよ!
さすれば、全世界の人々必携のアイテムとなるやも知れんw
40名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:46:49.08 ID:ih68bvf70
ネトウヨは買ってやれよ
41名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:46:53.68 ID:/WFhLkXe0
社員はいま何人いるんだ?
ボーナスで購入を暗に強要されるんだろ
42名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:46:59.32 ID:/0IOnpnk0
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   | 色は付いてないようだが・・・?
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
43名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:47:01.06 ID:NKQsarb00
ノートじゃ売れない。電子ボールペンにして書いたデータを保存出来るようにすれば売れるだろ
って思って検索したらもうあった。
44名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:47:28.40 ID:LkvLMFZdP
キングジムのpomeraが結構売れているから、ウチラも!

という感じかなあ・・・
45名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:47:40.38 ID:QakkvQ4k0
これが今のシャープなんだなぁ…
46名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:47:50.90 ID:B17Yj6Wg0
>>1
そりゃ潰れるわなw


えっ?まだなの?ww
47名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:47:52.55 ID:v8MlK1JP0
タブレット以上の必要性がないつーより
いつつぶれるかわからんシャープ製品を買う奴っているのか?
48名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:48:40.13 ID:VP2e/uMr0
まさかの2スレ目
大ヒット間違いなしだな
49名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:48:49.16 ID:DJp6YFPf0
>>21
わしもポメラDM20持ってるわw
たまにしか出席しない会議・打ち合わせの時しか出番ないけど・・・。
一番近道は、キングジムがマメモの次のやつ出すことかね。
50名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:48:51.90 ID:Rm7hiHy00
モノクロという時点で終わっている。
51名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:49:24.33 ID:JupjupgI0
スマホで代替できるじゃん
6インチなんてノートには小さいし、購買層が全く想像すらできない
シャープの商品開発部って池沼しかおらんのか???
52名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:49:35.56 ID:wILH7hiD0
X68000000000はよ
53名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:49:53.45 ID:1aFBtos00
90歳以上の高齢者がターゲットの商品だと確信した
54名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:49:59.41 ID:k/UmvqZW0
目の付け所が寒い。
55名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:50:15.50 ID:z7EgXPRZ0
タブレットで良いじゃん
56名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:50:20.56 ID:w1g3OEqm0
>>1
ハッキリ言ってハガキサイズくらいで出さないとな。
手書きもできる電子手帳ってカテゴリーじゃないと
売れねえと思うわ。そのサイズで出すなら簡易CAD機能
くらい実装してバリバリお絵かき出来るとか付加価値
付けてほしいもんだ。
57名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:50:25.24 ID:KBXUpdDv0
解像度とタッチパネルの反応性、過去に書いたページの読み直し機能
それらがビンビンに調節されてはじめて欲しいと思えるけど
そのレベルのものをまだ作れるとは思えない
58名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:50:31.25 ID:R1i1036P0
さすがのおれでもシャープ買うくらいならサムスンギャラクシー買うわ
59名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:50:33.50 ID:BMZT9BbW0
5年前なら間違いなく買っている
60名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:51:08.30 ID:yKdJzuDN0
aodroidやiosを越える独自OSから作らないと売れないよ
61名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:51:13.72 ID:41K08dHO0
俺はこういうの好きだけどな
今の手帳終わったら買うかもしれん
62名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:51:30.14 ID:Wc+n9V9r0
ノートに15000円ってw
63名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:51:30.17 ID:xMqocR9Y0
ブギボのデジタル版か
良かったら買う、それだけだ
64名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:51:40.60 ID:c+SUxnGT0
Kindleファイアーとタメとかwww
65名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:52:01.64 ID:CiNQmVi+0
いらないとか言うなよ、言うなよ・・・
66名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:52:11.63 ID:XuRj3/v40
これで書いたものを名刺サイズの紙に同じ機器で印字できればシャープ復活
67名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:52:24.27 ID:qMtp3U5w0
ザウルスに電話機能つけて売れよな
68名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:52:36.49 ID:M2/DM0Wn0
ひょっとしてZAURUSチームの残党が作ってるのか?
あいつら世間を全くわかってないからなぁ。
69名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:52:40.87 ID:3Ss0sHvT0
>>57
単機能デバイスとしての正しさ美しさはそこに尽きるよね
70名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:53:01.20 ID:jf+jXqP10
iPadの類似品にペンで書き込めば足りる気が
71名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:53:07.30 ID:SsSwekpu0
解像度 800×600


はい解散
72名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:53:10.61 ID:k/UmvqZW0
>>3
バカスグル
73名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:53:17.74 ID:aDZyM1J20
普段使いのメモ帳で、電子情報として管理しときたい内容なんて少ないんじゃないの
基本使い捨てで、どうしても…な情報だけ後からPCでも何でも打ち込めば良い

紙のメモ帳よりも嵩張って、充電の手間がかかって、モノクロで、高い
それだけのデメリットを相殺できる要素が見当たらない
74名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:53:21.44 ID:pMLw7GMf0
>>66
大きさと重量が格段に増して破滅する
75名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:53:25.72 ID:ZTT7fIKA0
シャープ どこへいくのだ?
次は電動自転車かな?
76名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:53:30.34 ID:8IGWGjJMP
ipadをノート代わりに使ってみたが、筆記の応答が遅くてダメ。

コイツはどうなんだろう。
使い勝手が良ければ使ってみたいが、値段がちと高いかな。
ダイアリー昨日くらいあるのかな。

高級カバーノートが8千円くらいだから、
高級感のあるカバーが付いて使いやすそうなら考えようかな。
77名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:54:23.49 ID:R1i1036P0
普通に紙と鉛筆でできることを
なぜわざわざ高い金を出してモノクロ画面に書き込まないとあかんの
馬鹿じゃないの
78名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:54:25.86 ID:CiNQmVi+0
なあ、買ってやろうぜ
欲しいとかじゃなくさ
買ってやろうよ。なあ
定価でさ
79名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:54:35.22 ID:1aFBtos00
そろそろ、ライバルが100円ショップで発売準備中かも
80名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:54:42.44 ID:GbPlUuHX0
解像度次第では売れるだろ。
1280×1024以上だったらマジで買う。
81名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:54:42.98 ID:Eh41pPlc0
ついにきたか
82名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:54:44.16 ID:PXLNgsvD0
>>49
マメモのポータブル型が出てた
ttp://www.kingjim.co.jp/sp/mamemo_tm2/

ポメラは便利だな、議事録に。ノートPCじゃないから会社のセキュリティに引っかからなくていい
83名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:55:03.53 ID:69dI+pKg0
ネーミングが悪いつか売る気無いな
つか売れない
せめて捨て子ザウルスあたり付けてやれよ
84名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:55:06.18 ID:3Ss0sHvT0
>>66 そんなあなたに
カシオmemopri
85名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:55:16.25 ID:fanh/4Dy0
こんなのASUSが出してなかったか?
全く売れてなかったろ?
なんで売れなさそうなの真似するの?
マーケティングしてんの?
86名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:55:23.59 ID:hGPCv0810
シャープはX68000の昔から好きだった。
五年前、mp3プレーヤーを買った、SDカード対応で何千曲も入れることができるのが特徴だった。
300曲くらいに増やしたところで起動に五分くらいかかるようになった。
五時間くらいかけて苦労して得たサポートの答えは、「曲数を減らしてください」だった。
三年前、ネットブックの更に小型の奴が出たので買った、三秒で起動するのが歌い文句だった。
家で起動したら五分かかった、何度やっても五分だ。
五時間位かけてサポートの人から得た回答は「レジューム機能を使えば三秒で起動します」だった。
87名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:55:55.96 ID:tRv7g7N50
androidのタブレットが1万円以下で買えるんだもの、日本のメーカーは大変だよな
88名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:56:21.02 ID:pMLw7GMf0
>>76
そのカバーに耐衝撃性があって落としても壊れなければ比較対象にしてもいいと思う
89名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:56:42.80 ID:fo7MfhhA0
アンドロイド?
iOS?
どっちよ
90名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:57:25.94 ID:69dI+pKg0
>>9
プラズマクラスター付きを忘れてないか?
91名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:57:33.56 ID:vlvXskAZ0
はっ?
92名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:58:31.66 ID:w1g3OEqm0
メーカーHPで確認したが本当にこの製品はバカで何の機能もないんだなw
単にマメモのデカイ奴だわw
こんなもんは絶対に売れないと思う。普通にメモ用紙に手書きして
後でシートスキャナーで取り込んでPCなりスマフォで見た方が良い。
93名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:58:38.66 ID:/TuHg6WC0
>>2
二画面で出来る奴だっけカセット二本入る
懐かしい
94名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:59:00.01 ID:gGIrcb1N0
モノクロで15000円とかバカなのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1500円ならうれるかもしれんがwwwwwwwwwwwwwwww
95名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:59:04.39 ID:TgBm7O570
・・・みんなアマゾンのキンドルを選択しちゃうお。
96名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:59:19.46 ID:rKvt8zPn0
>>84
カシオといえば、マウスと一体型のプリンターがあったなぁ。
97名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:59:33.31 ID:wzUXiK2x0
>>9
最終的にLTE乗っかって、あれ?これだったらGalaxy noteかAquosフォンで良くね?ってオチかな
98名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:59:59.61 ID:p+CY2LIMP
昔から目の付けどころがチープなんだよ!!
99名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:00:20.20 ID:LwbTIzDq0
電話機のそばに置いてメモ代わりに使うにの欲しいから
もうちょっと小さくて5000円ぐらいで出してくれない?
15000円なら3DS買うわ
100名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:00:45.24 ID:DZPmgIa7O
デフレ脱却に価格は100万円に設定しろよ
101名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:00:49.17 ID:oR4y8hh90
タブレット向けにアプリでも作ったほうが早いと思うんだが…
102名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:01:08.82 ID:khYtwSXL0
Kindle Fire HDが15800円
Nexus7が19800円
シャープのメモしかとれない6インチのモノクロ液晶が15000円

目の付け所がマジシャープ
103名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:01:09.47 ID:RIZSFl4B0
>>56
文庫本サイズ=はがきサイズだぞ
104名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:01:56.88 ID:FtWEjCGt0
スマホかタブレット用のソフトとして売るわけにはいかんのかいな
本体が必要ならまだコンビニのレシートの裏に書くわ今んとこ
105名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:02:32.67 ID:pMLw7GMf0
>>101
どこかの生産ライン活かす為に無理やり作った企画の可能性もある
106名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:02:37.84 ID:F1fuvb0p0
目指してる未来が(なんか)違う
107名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:03:10.12 ID:3Ss0sHvT0
せめて解像度1200*1600で感圧対応してれば絵描きさん方面の需要もあったろうに
108名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:03:16.04 ID:zqe/sqxa0
1300億円を銀行から無理やり借りて息を吹き返してきたな。

国民一人あたり1000円の金つぎ込んでんだから、その分値引きしろよ。
109名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:03:16.75 ID:2a0uiqdeO
電池のいる落書き帳なんていらねーよ
どの需要見込んでんだよ
110名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:03:24.22 ID:LkvLMFZdP
シャープはもうX1からやり直せ!
111名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:03:46.20 ID:flmEhZYT0
購買意欲がわきます(棒)
112名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:03:52.12 ID:ZQLv+zKF0
哀しいかなコレがシャープの現状

ネクサス金ドル買うやろ 普通
113名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:03:58.45 ID:fanh/4Dy0
価格は別に批判されるような値段ではないな
解像度とペンのレスポンスと筆圧感知か否か
これを満たしていたら購入する
114名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:04:01.33 ID:khYtwSXL0
1500円なら子供用おもちゃ「せんせい」の代替として売れる。
115名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:04:09.05 ID:+KUjYoSJ0
またやりやがったw学習能力あるのか?
116名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:04:32.10 ID:px+oVgTa0
俺は2800円くらいまで出せるかも
117名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:04:37.82 ID:rKvt8zPn0
>>105
あまったパーツの在庫処分とか。
富士通のやっすい法人モデルみたいな。
118名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:05:04.94 ID:h93TdUjZ0
もうちょっと詰めてくればメモも取れる電子書籍て感じなら売れたかもねー
つっても電子書籍の規格乱立収まらんことには
電子書籍端末の未来もないけど
119名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:05:07.70 ID:AMQyFH6Ui
>>95
手書きノートの代わりにしようとネクサス7買ったけど
アンドロイドは手書き入力でまともなアプリないんだよ

この製品が筆圧とかちゃんとみて、手書きの味が出せるなら買うわ
120名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:05:16.98 ID:9x3LMI9a0
クリオというペンタイプのやつを持っていたんだが、ペンを刺す穴が大きくなってゆるゆるでペンが落っこちる状態になり
使うのを止めてしまった。
機能は気に入っていたんだが、あれじゃダメだわ
121名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:06:14.70 ID:DanK2jSd0
たけーよ。
せめて五千を割らないと誰も買わない。
122名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:06:24.91 ID:xeidc2840
ゴミパッド
123名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:06:30.68 ID:2Lx0CbnLO
こういう商品はそこそこ需要がある
124名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:06:49.16 ID:1ICYYwOuP
palmVの解像度が320x320だったっけ…。
125名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:06:58.10 ID:nNgsAXm/0
液晶関連製品を早急に開発しろって上から言われて
やっつけで作った感が半端ないなw
もうダメだろこの会社
126名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:07:00.16 ID:w1g3OEqm0
>>103
あ、本当だw
商品紹介してるねえちゃんがかなり手前に押し出して持ってたから
遠近感が狂ってデカク見えたよw
127名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:07:01.64 ID:lMkpLabm0
>>56
全くもって同感
この価格で本格的な液晶タブレットになるなら買いだけど、これじゃなぁ
128名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:07:02.60 ID:GSulZlqS0
シャープは「復活したらいいなぁ」程度に応援してるけどさすがにこれは……
129名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:07:05.32 ID:s2TJDvJx0
>>999

ザウルスじゃなくてWizってやつ
130名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:07:07.54 ID:HUtXa8nl0
こんなもん作ってるから会社傾くんだろw
131名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:07:23.45 ID:Vxgt+S2a0
こういう物は性能よりも強度を期待してしまうな。
落としても水没してもラフに扱っても壊れない仕様にして欲しい。
132名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:07:27.55 ID:VP2e/uMr0
アナログノートは高精細だよ
起動とかないし
電気代かからないし
色鉛筆も、三色ボールペンも、蛍光ペンもおk
そんなに保存したいんなら、デジカメでも、スキャナーでもどぞ〜
133名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:07:36.39 ID:XdHNpjL60
官公庁に納品できれば勝ちだ
134名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:07:44.51 ID:x7bT6Msh0
100均で売るのかと思った
135名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:07:44.57 ID:9x3LMI9a0
メモ書きなんて、スマホのアプリでありそうだが
136名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:07:56.31 ID:je4P5z6w0
だめだこりゃ 全然反省してない・・
137名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:07:56.70 ID:RIZSFl4B0
元々ニッチ商品なのは確かだから
ペンの追従性など使い心地が重要なんだよな。

ポメラがヒットしたのは
・ATOK搭載
・電源オンですぐ起動
・TFT液晶
という快適さのポイントだけは外さなかったからだし。
138名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:07:57.66 ID:bZ19LdRa0
>作成したノートは、本体をUSBでPCにつないでBMP画像としてバックアップ可能。

今日日ビットマップ・・・はぁ
139名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:08:12.74 ID:Zq4GAfdE0
1500円か。いい線だな。
140名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:08:28.62 ID:Wc+n9V9r0
思考回路がおかしいのかアイデア枯渇なのかどっちなんだw
141名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:08:34.71 ID:m9s8DBuf0
なんでもデジタル化すりゃいいってもんじゃないよ。
142名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:08:51.39 ID:DanK2jSd0
>>102
まるで目付きが朝鮮人
143名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:08:52.33 ID:SEtxXPJO0
GOサインを出すヤツが悪い。
144名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:08:53.81 ID:9x3LMI9a0
目の付け所が・・・
145名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:09:14.32 ID:DJp6YFPf0
146名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:09:33.16 ID:OR/RARKC0
電子手帳っての欲しかった
147名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:09:37.13 ID:6Nnqe1sD0
どこの企業も今はペーパーレス化をアピールするのに必死だからな
(別にペーパーレス化が目的ではなく省資源化をアピール出来ればいい)
企業とうまく契約できれば売れるのかもな
148名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:09:52.41 ID:zqe/sqxa0
>>133
防弾・防水使用でアホみたいに頑丈だったら防衛庁が買うかもなw
149名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:10:04.77 ID:va8vhPvC0
さすが、目の付け所がシャープだわ
こんな製品他所は出そうと思わんわ・・
150名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:10:23.25 ID:KNtIk/eo0
経営陣全員外回りの営業させろ
一般消費者が欲しい商品とどんだけかけ離れてるか5年間学んでこい
151名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:10:26.14 ID:95o9u1V70
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   ついに念願のタブレットを手に入れた
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´電子ノートl
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
152名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:10:36.58 ID:Uvup6Wmh0
アナログノートに書き込んでPCなりタブレットに取り込んだほうが遥かに使いやすい訳だが
そもそもアナログノートからの置き換えを狙うにしても6インチって小さいだろ
153名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:10:42.91 ID:w1g3OEqm0
>>127
これならブギーボードでも買った方が良さそうw
あっちは値段が5分の1くらいだし。
154名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:10:55.32 ID:1aFBtos00
今のシャープだから出来る事
155名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:11:05.79 ID:kLLmhgqd0
モノクロなら5000円で出せ
156名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:11:15.11 ID:NenSuUPr0
>月8千台の販売を目指す。

まぁ実売800台が関の山。
200台は関連会社に押し付け
200台は下請けに押し付け
200台は販売店に押し付け
157名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:12:02.09 ID:QA1x+CGx0
アイコンとかデザインがX68000をみたいだ
158名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:12:35.34 ID:DanK2jSd0
>>140
両方。
その上、市場予測さえ大外れ。
このテの需要は有るとしても、せいぜい五千くらいで、
しかも画像データから文字認識にしてテキストベースのデータ変換までできないとダメ。
PCへデータ流して文字認識してテキスト変換がスムーズにできるなら、
まだ救いはあるが。
159名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:13:02.15 ID:nNgsAXm/0
郵便局員の年賀状ノルマみたいに
シャープ社員に電子ノートノルマ設定して売れば売れるんじゃね?
160名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:13:05.93 ID:RIZSFl4B0
>>145
マメモは、電話横のメモにはちょっと足りない。
画面の大きさとペン追従性の関係で、走り書きには頼りない感じ。
電話番号を書くのがギリギリなんだよね。
161名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:13:09.13 ID:SpfaNMjl0
上が先見性無いから商品の目を潰しまくったあげく、
ザウルスもどきなんて今更引っ張って来て…
X68000の時代からやり直せ。
162名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:13:17.98 ID:7VUcTYFD0
シャープは長い時間と多額コストを掛け6インチモノクロ液晶電子ノート(15000円)を発売した
一方消費者はメモ帳(105円)を使った
163名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:13:24.19 ID:2JwGUkOg0
>>3
このコピペ好きだわwwwww
164名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:13:33.98 ID:Zq4GAfdE0
よく見たら1万5千円かよ?!
アホか! タブレットでいいじゃねーか。
165名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:13:34.85 ID:m9s8DBuf0
太陽電池で動くならまだしも、いちいち充電しなきゃならないなんて。
166名無しさん@ 周年:2012/12/18(火) 21:14:17.07 ID:uVywi2bq0
字が下手で
漢字をおぼえなかった

我には手書き無用
167名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:14:22.14 ID:xMqocR9Y0
USBでPCはダメだな
USBメモリに保存や
簡便に通信ができないと
168名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:14:26.32 ID:NXMLUZ9X0
>>3
わかりやすいw
169名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:14:26.88 ID:Ro+a/ctj0
パソコンテレビX1
170名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:14:28.59 ID:CiNQmVi+0
そんなこと言うなよ
おまえらAKBのCDなら何百枚も買うんだろ
2、3台買ってやれよ
171名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:14:31.89 ID:x7bT6Msh0
シャープの経営陣、全部クビ切ったほうがいいぞ。
割とまじで。
172名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:14:51.68 ID:9fhLxnmD0
液晶がIGZOなら買う
173名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:15:07.55 ID:So+krUIB0
>>1
これコントラスト比が絶望的に悪そうだけど、
この反射型液晶って初代ゲームボーイ並なの?
174名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:15:09.40 ID:nTSrIMzj0
ポメラのまねしてどうすんだw
175名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:15:14.88 ID:3Lkw+hKi0
引出しにしまってある、PIー3000とどう違うんだ?
176名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:15:44.46 ID:va8vhPvC0
このままの性能なら5000円以下じゃないと
1万5千で売るからには、最低限
・カラー
・文字認識機能
・Wi-fi機能
・Webブラウジング、動画閲覧可
・1000万画素カメラ
このくらいないと
177名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:15:58.72 ID:GSulZlqS0
>>170
んな金あったらWii U買ったほうがはるかに得だわ
178名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:16:07.77 ID:1aFBtos00
幼稚園のときにお爺ちゃんに買ってもらったことがある。
ビニールのシートが粘着性のボードに張り付いていて
棒で擦ると文字が書けるやつ
179名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:16:08.09 ID:J6Z1t35AO
ポメラ100って気になってるんだけど、小説とか書ける?
180名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:16:14.14 ID:B1ZmrFUX0
ホンハイじゃなければインテルの買収工作だろ?これ。
逆ステマで株価操作して、買収金額下げる気じゃないの?
181名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:16:37.96 ID:54FiRWUL0
個人的には、入力感がいいなら気になるガジェかも。
でもま、確かに15000円は高いね。
楽天の電子書籍のなんとかってのも7、8000円でしょ。
ノートで倍はない

プライシングをマーケティングとよく相談しなさい
これだからエンジニアが強すぎる企業は消費者感を無視して困る
また韓国に負けるぞそんなんだと

Appleみたいにコンテンツベースでハードが引っ張られる企業と違うと知れいい加減…
国産がんばってほしいんだよ
182名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:16:46.66 ID:w1g3OEqm0
>>160
そんなあなたにダイソーペンスタンド付きメモ用紙w
105円也
183名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:17:18.63 ID:asWLkov/0
ただただ、競争力が価格的にねーよ
184名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:17:19.54 ID:N7L5OCC80
電子ペンだと、素早くかけないよな
小さいノートで50ページもあればええんでない
185名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:17:19.70 ID:lMkpLabm0
>>153
それ去年甥っ子の誕生日プレゼントに買ったよw
これはそれと同レベルに見えるんだよな
186名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:17:36.50 ID:DanK2jSd0
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   ついに念願のタブレットを手に入れた
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /ブギーボード |
   ヽ  丶-.,/  |____________|
   /`ー、_ノ /      /
187名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:17:36.44 ID:nraSZElH0
印刷失敗した会社の裏紙をこっそりこそねて
8等分くらいに切ってガチャ玉クリップで束ねればメモ帳完成だ!
188名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:17:37.18 ID:jGjITd0+0
見ただけで売れなさそうw

全然シャープさがなく鈍くさい商品。
189名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:17:44.86 ID:9fhLxnmD0
>>1
SHARPは広報の女性から代えた方がいい
190名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:17:48.60 ID:hQiLnFwk0
1万5000円wwww

何と言っていいのやらw
191名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:18:04.25 ID:px+oVgTa0
>>145
もうちょっと書きたいんだよね
192名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:18:06.60 ID:8hSAStYl0
こんな古くさいスペックを15000円で売るなんて
中の人は酸素欠乏症にかかってるんじゃね?
193名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:18:17.92 ID:1ICYYwOuP
企画書段階で、いや、思いついた時点でボツになる商品だろ。
つか、思いつかないわな。こんなの。すでに同等やそれ以上の機能を実現しているデバイスがいくつもあるのに…。
194名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:18:42.05 ID:wNHZpFgZP
プラズマクラスターやマイナスイオン発生器やガイガーカウンターは付いてますか?
195名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:18:48.56 ID:69dI+pKg0
何故か
USB経由でiPhoneやiPadに繋いでる絵が浮かんだ
アプリ出すかな?
196名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:18:49.50 ID:5u6YVC+d0
>>1
さっさとAQUOS PADのwifi版だせ
197名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:18:50.99 ID:818e8Fze0
20年ぐらい時代をさかのぼってます
198名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:19:08.10 ID:+Oo57Hyi0
仕事でメモ書き用に買ってみようかと思ったが、
仕事中にメモをとったことがなかったでござる
199名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:19:15.20 ID://YvsYU/O
モノクロてwww
早く潰れちまえよもう
200名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:19:23.44 ID:Kkwqt0ma0
いらんわ、こんな物。
201名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:19:32.66 ID:6Nnqe1sD0
毎日の買い物メモ
ネットから探した料理のレシピをメモる
メモは毎日使うけどメモ帳でいいしipad、スマホでいいやw
カラーにしてくれて価格が2980円位なら買うよ!
202名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:19:48.79 ID:DZPmgIa7O
なかね90万おろしね160万こうり2018万で販売すれば大儲けできてデフレも脱却
203名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:19:50.04 ID:n2k3qkX30
組織買いや同情買いを抜かしたら、20台も売れないと思う
204名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:19:52.54 ID:seOjjILa0
kindleと同じ値段か
ねーよw
205名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:20:00.25 ID:nNgsAXm/0
紙のノートを1万5千円で売り出したほうが売れるんじゃないか?
超高級手漉き和紙のノートとか。
206名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:20:00.60 ID:Aa3HS7l80
2スレ目w こりゃ大ヒット間違いないな

よかった よかった
207名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:20:07.83 ID:QkeHiQ9I0
もう何売っていいかわからなくなっちゃったんだろうな…
208名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:20:36.42 ID:QQssRdO40
この値段で売れると本気で思ってるんだろうか
209名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:20:40.04 ID:Tvv36yN+0
値段が安ければ欲しいかも。
210名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:20:54.48 ID:LjYddzug0
普通にタブレット端末買った方がいいだろ・・・
何を考えてこんなゴミ作ったんだ?
「目の付け所がシャープでしょ」だぁ?
まずは現実を見る所から始めろよw
211名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:21:01.24 ID:CiNQmVi+0
つーかおまえら、もう欲しいもんなんか無いんだろ?
セクサロイドくらいか
212名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:21:07.43 ID:VP2e/uMr0
半額セール商法を見越した上での値付けか?
7〜8千円なら買うっ(キリッ って人いるみたいだし
あとは品薄商法もバンドルすれば完璧
213名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:21:32.61 ID:ZRSIRNLxO
おれは欲しいぞ仕事柄
買うか…
214名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:21:33.37 ID:oXgN2aJo0
キングジム ブギーボード 3254円
http://s.kakaku.com/item/K0000320321/
215名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:21:34.68 ID:DanK2jSd0
しかし、こんな価格で売り出すことを決定した責任者は、どんだけ無能なんだか。
価格が半値になっても売れんぞ。
216名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:21:38.07 ID:qjf8yMEH0
電子手帳だかいうのをかつて使ってデータ消えてひどい目にあったから手描きのメモが一番。自分のメモに使うなら1500円なら
217名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:21:41.81 ID:Ro+a/ctj0
もう楽天にバラ撒いてもらえよ
218名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:21:58.47 ID:zqe/sqxa0
こんな会社生き残らせずに、さっさと潰したほうが良い。

銀行生き残りのせいでデフレが続いたように、
死に損ないの大企業のせいで現役世代がワープアさせられたり税負担させられて割りを食うだけ。
219名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:22:08.93 ID:3Ss0sHvT0
価格とスペック見る限りそびえ立つクソ過ぎてむしろ実機が気になってきた
ロディアにジェットストリームで書き殴るような軽快さを実現してるとかきっと伝わっていないスゴさがあるはず
220名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:22:23.92 ID:1aFBtos00
官公庁に納品予定カモ知れない
221名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:22:34.61 ID:0eymWO9J0
想定売価が15000円だったら9000円位で売られるんじゃねーの?
それでも高いけどね。3000円位だったらヒットすると思う。
222名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:22:50.29 ID:7KD9D8ue0
企画がなにやっていいかわかんなくなっちゃってんじゃないの?
223名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:22:56.36 ID:w1g3OEqm0
>>1
原点に帰って紙のノートに自社のシャープペンシルセットにして
売った方がたぶん売上伸びるよww
224名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:23:30.49 ID:JzIAASm0O
軽いなw
225名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:23:34.54 ID:Tsrb52p80
>>1
随分、濃い顔だな…
226名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:23:41.43 ID:A8FG96ch0
頑張れシャープ!!
団塊向けじゃね?
227名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:23:44.62 ID:RIZSFl4B0
ペンや指の追従性は悪いけど、ゆっくりなら書けない事もない
というレベルなら、ほかにいくらでも端末はある。

紙の手帳のように、殴り書き・走り書きでもきちんと書けるかどうか
これがポイントだと思う。
228名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:23:46.88 ID:DanK2jSd0
あ、そうか。
今日、せっかく株価が急騰して、400円が見えてきたのに
いきなり急落に転じたのは、コレが原因か。
229名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:24:01.61 ID:9odJMQuZ0
>>214
比較するならRipの方と比較してあげないと
230名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:24:03.92 ID:97UJ2M7b0
これって無線LANやブルートゥースもない
ただの電子ノートかよ
231名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:24:35.45 ID:0t9f8XG60
タブレット19800円が安過ぎるとも言える。
232名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:25:17.65 ID:a+MRjlFn0
今はタブレットで出来っからなあ
メモに特化するなら値段を3000円以下くらいにせんと売れないだろ
233名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:25:31.79 ID:eq50L9JeP
ブギーボードの記録無しのほうを1980円で買ったけどなかなかいいよ
234名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:25:33.74 ID:1oNjkJAh0
ゲームのアプリとか入れて
仕事中に遊ぶやつがいそう
235名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:26:21.04 ID:nNgsAXm/0
ま、倒産寸前の企業なんてこんなもんだ。
ヒット商品たくさん抱えてたらそもそも赤字になんかならない。
236名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:26:22.24 ID:8hSAStYl0
今ならこのプラズマクラスターになんと電子ノートがついてくるんですよ!
237名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:26:29.61 ID:SF9GipFc0
原価三千円くらい?
流石にボリすぎだろ
6980円くらいで売ってちょ
238名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:26:40.56 ID:n2k3qkX30
>>210
今はキャッチコピーを「目指してる、未来が違う」に変えた
確かに目指してる未来が違う商品。有言実行
239名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:26:40.38 ID:mMRMlb0S0
今時、6インチでしかもモノクロなんかを15000円で販売するなんて
そんなんだから、中国・韓国に負けんだよ
液晶テレビと同じや
240名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:26:47.94 ID:SYIF0WXPO
おとなしくスマホだけ作ってりゃいいものを、また余計なもん出しやがってw
241名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:26:50.06 ID:yEB4eGiP0
タブレットと比較すんなって
ノート代わりに使えないんだから
242名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:27:03.01 ID:7sbdRKyS0
モノクロ?
243名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:27:39.33 ID:Aa3HS7l80
やべえ なんか欲しくなってきた!
244名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:27:43.96 ID:6Nnqe1sD0
結構欲しいけどkoboで痛い目にあったから一番最初には飛びつかないよ
245名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:27:47.37 ID:0t9f8XG60
手書き端末に完全特化は、別に悪くないと思う。

ただ、価格を1/4に抑えないと厳しい。
246名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:27:55.52 ID:4sduiuqr0
タブレットにアプリ1個で済むな

アホす
247名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:28:25.57 ID:QA1x+CGx0
>付属の小型USBケーブルをつないで、データをパソコンに送って印刷したり、メールに添付することもできる。

何でケーブル接続にするか。無線にして、スマホに自動同期とかしろよ。
マグネット式にして冷蔵庫に貼り付けて、そのメモを買い物してるときにスマホで見るとかそんなかんじでお願いします。
248名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:28:28.64 ID:97UJ2M7b0
これってモノクロのお絵かき帳じゃないかノートじゃない
249名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:28:31.42 ID:JzIAASm0O
>>228
そういうのを窓埋めって言うんだよw
250名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:28:47.97 ID:+lzxiuTcO
これ誰得?
251名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:29:02.38 ID:RfoyTtOk0
発想が10年前で止まってるな
10年前だったらあり得た
どっちにしろ売れないけど
252名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:29:03.98 ID:ordSR01DI
次はIGZO搭載ポケベルの発売。
253名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:29:16.23 ID:69dI+pKg0
>>244
スタバ斉藤が紹介してからだな
みのり先生が笑い転げそうだが
254名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:29:31.71 ID:McDH7Szy0
デジタル機器の普及によって
紙の利便性が再発見されてしまったという皮肉。
255名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:29:34.40 ID:rO7Rw0Ii0
KindlefireHDが幾らだったっけ・・・
256名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:29:56.59 ID:Ih6oFYI90
こんなの2000円以下でないと売れんだろ
それでも高いくらいだ
257名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:30:04.09 ID:z+ryZLrh0
>>1
チェンジお願いします
258名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:30:04.76 ID:1Cylb9Rp0
なんとスマホと連動してストップウォッチ、タイマー、目覚まし、カレンダーなどの各種便利機能が使えます!
259名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:30:09.41 ID:73W1+9Sw0
・使いやすいスケジュール機能(使いやすいは必須)
・手書きデータからの文字認識機能(テキスト化)
・WiFi
・ブラウザ

ここまであって、10000円なら多分買う。
それ以上だと、ちょっと考える。
260名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:30:18.20 ID:w1g3OEqm0
きょうびタブレットにも高性能カメラが付いてるから手書きメモも
撮影して簡単にデジタル化終了w
本当に>>1の商品は似ても焼いても食えねえなあww
261名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:30:27.43 ID:56NjWHYJ0
なんか、酸素欠乏症になったアムロの父ちゃんが
ガラクタのメカを大事そうにしてたけれど、
それに似ている感じがする。

酸素欠乏症になったシャープ…
262名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:30:41.86 ID:nTSrIMzj0
こうしてみると、
キングジムの商品ラインナップの神さ加減がわかるな
263名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:30:44.85 ID:aL7Vp0qyO
ザウルスとは違うのか?
264名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:30:59.48 ID:jL42Wq000
これたぶん法人向けだろうな。
一般市場はオマケ程度のつもりで販売してるんじゃねぇか?
265名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:31:08.15 ID:ZJG29v0b0
やる気あるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
266名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:31:23.68 ID:6E7Jlwpz0
でかいなー。
メモ帳くらいにしてくれ。
267名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:31:29.30 ID:PkCe4qQm0
ザウルス以前の電子手帳レベルに戻ってるじゃねえか
268名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:31:34.19 ID:6HfV9H2m0
なんでPCモニター売らんの?
269名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:31:43.38 ID:D1miuz9Z0
電子書籍リーダーも付けろよ。値段上げずに
270名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:32:05.86 ID:LjYddzug0
>>238
お、そうだったのか
目指してる末来が異次元過ぎて理解出来ねえw
シャープだけ時間軸がずれてるのか?
271名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:32:12.76 ID:bMn5Edz70
メモ帳とペンで200円で買えるのに
どうして15000円出さないといけないのか
272名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:32:28.89 ID:aR8EmE810
>>244
スタンドアロンだし打ち切りどうこういう問題はなかろ。
273名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:32:39.19 ID:6INYC6/d0
>>10
確かにそういうところはある。グローバリズムだかなんだか知らんが、損得抜きで何かを頑固にやる
というところが日本企業には無くなったな。
274名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:32:52.28 ID:ec8fkr8v0
ネクナナじゃあかんのか
275名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:32:52.80 ID:yEB4eGiP0
電子ノートっつってんのに
ネットつけろとかアホばっか
276名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:33:04.95 ID:kv/PCFudP
衰退の仕方がシャープだな、、、
277名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:33:57.72 ID:f3JtfHqo0
もう主要な開発者や研究者、ほとんど全員いなくなってんじゃないの?
278名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:34:13.73 ID:3Ss0sHvT0
>>258
なんかつくば万博思い出したw
テレビ電話とかやり放題の未来に来たのに全然実感ないな
279名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:34:17.28 ID:73W1+9Sw0
>>275
お前の方がアホだな・・・
これから、どんどん機能が増えていくんだよ。
携帯電話も、電話のはずだろ元は。
280名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:34:21.41 ID:69dI+pKg0
>>271
お前はIT革命と云う言葉を知らんのか!
281名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:34:25.83 ID:yEB4eGiP0
>>271
一つで収まる
学生なんか重宝するな
282名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:34:36.56 ID:+OE/KhR90
白黒で15000円だと金ドルに負けるだろ。倍近い値段のiMad miniと比較してもダメダメだと思う。
283名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:34:40.39 ID:IpnIH3ro0
え…と、ザウルス?
284名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:34:45.61 ID:LjYddzug0
>>251
2〜30年前の子供の玩具に似た様なのがあったな
砂鉄を利用したものでローテクな物だったが
発想は変わらないな
285名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:34:55.67 ID:Ro+a/ctj0
koboに手書きメモアプリが入ってるから、そっち買ったほうが安いし、Wi-fiもブラウザも付いてる。
286名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:35:16.81 ID:5ATSFEOe0
こういう新製品をみるたびに思うよな。
紙最強って。
287名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:35:54.96 ID:yEB4eGiP0
>>279
おまえは電話しながらネットすんのか
288名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:35:58.45 ID:1We1R+4uO
>>223
ワロタw 同意。
確かにこれはgoサイン出した経営陣がクソだとは思うが〜
最近の日本の大手に足りないのもバカげた冒険心だと思う。
それやる為のシャープ自身の体力が分からんのは笑われても仕方ないが「作ってみる・とりあえず出してみる」精神は評価してやるべきかもな

俺も「ダメだこりゃ」思いながら最近のIGZO以外のシャープの製品を眺めてたが、そう考えてみたらアリっちゃアリだと思えてきた


けど、経営陣は責任を持ってやるトップの他は氷河期以降世代に変えたが吉だろなw
289名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:36:12.19 ID:on2q+iIc0
お前ら馬鹿にしすぎ
文科省がこれを認定して学校に配るんだぞ


想像だけど
290名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:36:20.14 ID:ivV12VuXO
ザウルス復活希望
291名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:36:23.58 ID:wy1N00tx0
値段間違えてるやろww
292名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:36:40.06 ID:9odJMQuZ0
マメモやブギボが売れたんだしnoteslateは画像だけであれだけ話題さらったし
需要のない隙間じゃないと思うが
痒いところに手の届く機体にはなってないだろうなあ
起動とか実際に描いてるトコとか見てみたい
293名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:36:50.81 ID:+dvKP+lU0
4月前には5千円だな。
294名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:36:55.57 ID:73W1+9Sw0
>>287
お前は、電話機能しか使えない携帯電話で満足するのか
295名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:36:57.02 ID:je4P5z6w0
「シャープ手紙を電子化できる製品を発売」

商品名「電子メール」
296名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:37:00.94 ID:VP2e/uMr0
絶望営業
297名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:37:01.59 ID:w1g3OEqm0
なんか開発者がこのスレ見て号泣してるような気がしてきたw
ごめんよ、率直過ぎてw
でもこれが現実なんだよ。社名はシャープなのにピンボケ製品ばかり
出してるから倒産寸前になったんだよ。もうちょっと考えた方が良いよ。
もう時間は残ってないと思うけど。。。。。。。。
298名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:37:15.14 ID:56NjWHYJ0
>>280
知らんのかじゃないよ。
200円で済むものにわざわざ1万円も払うバカはいないってことだよ。
299名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:37:16.50 ID:904VYlAC0
また赤字を出すのか
300名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:37:34.84 ID:3Ss0sHvT0
>>284
筆記の追従性とか画面リフレッシュ速度とかタカラのせんせいが最強だな
301名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:37:42.65 ID:XybPPZdh0
1500円!とは言わないが、3,000円で悩むレベル
302名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:37:50.36 ID:97UJ2M7b0
紙と鉛筆でいいだろデータ化したければデジカメで撮る
303名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:38:06.57 ID:f3JtfHqo0
運転資金も不足しがちだから、すぐ出せそうなの何でもいいから製品化しろ、みたいな話なのか?
304名無しさん@12周年:2012/12/18(火) 21:38:16.35 ID:kc8QSRq10
今すぐ販売計画を中止しろ
305名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:38:19.24 ID:jbwKz6GV0
一方ロシアは
306名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:38:23.29 ID:UMZQ+xsZ0
んでその新商品にはプラズマブラスターは搭載してるの?してないの?
307名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:38:27.88 ID:asWLkov/0
手書きメモを、コード変換じゃなく
手書きのまま、ベクトル保存できるとしたら
良いかもw それじゃ、15000円じゃ無理かw
308名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:38:40.57 ID:yEB4eGiP0
>>294
スマホなんか使ってるのはアホばっかという現実を知らんのか
309名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:39:01.87 ID:/FxUUDPo0
まあ、なんでもいいからシャープよ頑張れ!!!!
310名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:39:15.61 ID:73W1+9Sw0
>>306
つけるに決まってるだろ。
プラズマハムスターは!
311名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:39:17.63 ID:8jDSaSIjP
これさ、25年前や30年前なら分かるけど
今、これを開発って、何考えてんだ?w
312名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:39:44.76 ID:X+EOtr+70
>>3
これが本当だったら、経営者は死刑だな
313名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:39:49.06 ID:56NjWHYJ0
>>308
この電子ノートを使うやつはもっとアホだという現実を知れ!
314名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:40:13.49 ID:uTLKHwUS0
、、、Kobo SH とかって名前つけて
楽天で配ればいいんじゃないか?
315名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:40:16.11 ID:nNgsAXm/0
ここまで迷走してるのを見ると、もはや目の付け所がどうこう以前に
失明してる感じがするな
316名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:40:29.82 ID:OmmkrAIX0
Windows8でタッチパネルが出たし、
ノートPCでタブレットの様にOnenoteを使う事も視野に入ってきたのに、
シャープはかなり遅れている気がする。
使おうとすれば使えるかもしれないけど。
現場はもっと良いものを作りたかっただろうなぁw
「Onenote、Evernoteを使うあなたに。」と
新しいタブレットかノートPCでも作ればいいのに。
タブレットで撮影した写真をその場でOnenoteのページに落とし込めたら買う。
317名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:40:36.09 ID:lwyEIuzz0
終わったな
318名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:40:53.76 ID:69dI+pKg0
>>298
> >>280
> 知らんのかじゃないよ。
> 200円で済むものにわざわざ1万円も払うバカはいないってことだよ。

200円で済むものにわざわざ1万円も払うのがIT革命馬鹿つうの
つかIT革命て死語だと気づけ
319名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:41:23.51 ID:f3JtfHqo0
ブギーボードみたいに機能を絞って安く売るならまだわかるけど、
大企業がこんなもの商品として扱うとかマジで狂ってる、
小売を舐めてるだろ見放されるぞ。
320名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:41:26.36 ID:O1lSxmXJ0
キングジムのポメラもスマホ&折りたたみキーボードで
需要なくなったけどね。

デジタルの携帯物って結局解像度だと思う。iPhoneも最初は
日本じゃ売れないっていわれてたけど、売れ出したのは
Retinaディスプレイの4から。あれを見て買った人は少なくない。

電子手帳にVGA採用したシャープもかなり売れた。
ザウルスだっけw
321名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:41:29.90 ID:1aFBtos00
ちょっとスペックが落ちる
せめて最先端のIGZOのモノクロにして欲しかった
322名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:41:35.66 ID:73W1+9Sw0
>>308
いや・・・スマホまでいかんでも、
ガラケーでも電話以外の機能は充実しとるんだが・・・

ま、いいや。
なんにせよ、ノートだけに15000円は高すぎるっつーことでw
323名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:41:59.09 ID:904VYlAC0
2014年の福袋行き決定!
324名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:42:07.04 ID:Ro+a/ctj0
>>314
電子書籍読めないってクレームが殺到w
325名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:42:20.95 ID:4oHrKOTUO
モスアイパネル搭載の新型AQUOSシリーズが登場した。
なかなかの力作。デザインもいい。


でもね、倒産までささやかれている企業の製品なんて誰も買わないよ。
アフターサービスが心配だし。

ま、心配すんな、パナソニックも後追いするからw
326名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:42:20.95 ID:yEB4eGiP0
>>313
アホはスマホでネットやってろってこった
327名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:42:22.39 ID:3Ss0sHvT0
>>319
店頭に実機出すお店が果たして何件あるのかねw
328実売24000!:2012/12/18(火) 21:42:36.14 ID:1FTSobWk0
>>18
俺もキングジムのアレ思い出したw

http://www.kingjim.co.jp/pomera/

なんか何時の間にか新型出てるし売れてんのかね?

てか最新型たけーよwww
でもツイート数すげえw
http://www.kingjim.co.jp/pomera/dm100/
329名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:42:43.59 ID:mafOm0kG0
>>11
>1回フル充電すれば、1日あたり2時間使用した場合、約1カ月間使える。

nexusは?
330名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:43:19.86 ID:LjYddzug0
>>303
つーか、経営陣の頭が古すぎて
ハイテクな内容についていけてないんだろう
普通の人なら302が言うように紙に書いて携帯のカメラでパシャッ!
で終いだしなw
331名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:43:46.34 ID:56NjWHYJ0
>>318
そういうことか、良くわかった。
意図を読み取れず早とちりしてスマン
332名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:44:18.39 ID:w0fEzADg0
シャープ、株がどんどん上がってる。

選挙前より5円近く円安、こりゃ日本企業復活。
333名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:44:19.78 ID:ByaI28SP0
60時間も使えて15,000円は安いわ 10年以上待ってた
334名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:44:27.86 ID:1KrHocNZ0
じゃまくせー メモとるだけでこんなでかい物持ち歩かねーよ
335名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:44:28.50 ID:mciPya350
中古のノートPC1万7千円で買えたし
シャープさん
苦しいわそれ平成初期じゃないんだし
こんなのが売れると思ってるなんて
泣けてくる・・・
336名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:44:56.14 ID:DanK2jSd0
>>249
窓埋めをせずに、
ギャップを残したまま上に行けば、
更に急騰のサインなの。
窓埋めくらい専業主婦でも知ってる。
337名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:45:09.65 ID:HeTcaMn00
「スマホでもできるじゃん」ってスマホの機能がいらないの
「あったらいい」じゃなくて無駄
メモに完全特化しておけば使い勝手で敵うはずもなし

でも高いね、うん
『せんせい』でいいんじゃないかな
338名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:45:22.37 ID:RIZSFl4B0
スマホのデジカメで一枚一枚とるのは面倒だから
とりあえず全部ためておく、しかも紙と違って嵩張らない
というのはコンセプトとしてはありだと思う。

でも、それなら1000ページはないよなあ。
ノート1冊30枚=60ページと考えても、16冊だぜ。
16冊なら、部屋の片隅において置ける量だ。
339名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:45:29.66 ID:UMZQ+xsZ0
思うのだけど、電子ブック使ってるやつらって
落とした時のこと、考えないの?
340名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:45:36.90 ID:73W1+9Sw0
3000円!
それ以上はビタ1文も出さん!
341名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:45:40.74 ID:6gNc0hH/0
>目当てのメモをすぐに呼び出すこともできる
ブギーパッドは読み出し機能が無いと聞いて敬遠してたが、
こいつはできるようだな
正直ちょっと欲しい
342名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:45:48.70 ID:yEB4eGiP0
>>330
普通の人はノートをカメラにとらない
343名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:46:30.12 ID:WnmRYS/o0
>>11
ステージが違うんだよ。



これは、電子ノートに特化した商品で電子書籍も読めないしスマホアプリも動かない、Wifiも3G、LTEも使わない機械だ!
344名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:46:31.57 ID:VP2e/uMr0
アレは単3エネループ2本で長時間駆動ってのがキモ ヲタの拠り所
345名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:46:46.85 ID:h93TdUjZ0
>>339
購入情報を配信側で持ってれば再ダウンロードできるんじゃね
346名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:47:06.05 ID:fRiDEVaZ0
大事なメモしてて、
落としたり水没させて壊しちゃったらどうするんだよ…。
結局紙のメモ帳最強
347名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:47:11.52 ID:LcPVQTM30
シャープ終了のお知らせだな。
こんなもんが売れると仮定しても5000円以上なら買わないだろ。
15000円なら案泥タブ+手書き認識じゃないと。
348名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:47:18.57 ID:f3JtfHqo0
いくら円安になってもこんなのどうやって売るんだよ!
中華パッドのほうがマシとか本当に終わっちゃったのか?
349名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:47:52.52 ID:Lj60YNtu0
同じ値段でノート500冊買えるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
350名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:48:09.13 ID:yEB4eGiP0
>>346
大事なメモを落としたり水没させないのは紙も一緒
351名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:48:18.10 ID:4oHrKOTUO
お前ら手厳しいな
このスレ読んで担当者自殺するんじゃないかw
352名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:48:46.82 ID:U1AEoKmh0
>>339
Kindleはまた落とせばいいから
353名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:48:47.08 ID:1aFBtos00
WIFIではなくポケットベルと連動するのら
354名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:48:47.39 ID:LjYddzug0
>>342
そりゃ普通はそうなんだが
電子データーにしたい場合って事ね
他人に送ったりそういう場合にはやるでしょ?
355名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:49:00.89 ID:je4P5z6w0
100均のホワイトボードとペン携帯した方がまし
356名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:49:01.44 ID:0t9f8XG60
単機能ってのは、需要はあるよな。
白黒も、駆動時間が伸びるなら、十分メリットある。

問題は価格だ。

まあ、こいつが高いんじゃなくて、
円高のおかげで激安になってるスマホの方に
問題があるような気がする。
357名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:49:05.64 ID:RuYXqQVh0
1ヶ月も使えるってすごいな
その為にモノクロにしたのか
358名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:49:07.61 ID:1RabywNO0
この程度の値段なら、気に入ったらつき合わんでもない。義ってもんだろ。
359名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:49:21.60 ID:w1g3OEqm0
>>288
確かに昔のシャープは冒険心、チャレンジ精神があったなあ。
他所が失敗したり作ってないものも果敢に製品化してた。
ザウルスなんてアップルやソニーが失敗した分野なのに見事に
ヒットさせたしな。でも今のシャープは酷過ぎる。
この製品にしても技術的なアドバンテージが完全にゼロ。
何の冒険も無いこんなもんが企画通る自体絶望的だわ。。。。
360名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:49:23.69 ID:asWLkov/0
結局、誤入力が多くて使えないんじゃないの?
ただ、メモだけならICレコーダーのほうが良いんじゃないの?
361名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:49:24.28 ID:oIS6LXZ90
いやいやww
ペンとノートの方が安いし軽いし楽だしww

ネットも出来ないし、この値段マジ舐めてるだろww
362名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:49:29.77 ID:K5yKWRPC0
コンビニでノート買えば200円もしないよ
スーパーまで行けばもっと安いよ

電気代も掛からない、不意に壊れることも無い、万一壊れても惜しくない

15,000円?頭沸いてるとしか思えない
スマホアプリですら無料のがありそう

もう潰れていい、何も創造できない企業に未来などない
363名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:49:35.35 ID:IPl2QaCy0
他メーカーの機器を見ていると電子メモの需要はかなりあるだろう。
また意外と食いつきがいい割りには満足しきれてない人が結構いるようだ。

そもそも紙のメモやノート、付箋にボードの需要は凄いわけで、
どこのメーカーが電子化で消費者のニーズを掴むか?というのはある。

後発のシャープはこれらを満たしているのか?
なんかズレてるし価格も高い。

とりあえず攻めの価格設定をすれば違った展開が見えたかもね。
364名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:49:39.06 ID:mafOm0kG0
>>354
ノートめくりながらいちいち写真とるの?

どこのアナログだよwwww
頭古すぎるwwww
365名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:49:41.36 ID:ePKq4A2IP
ノート買えよ
366名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:49:48.98 ID:Aa3HS7l80
60時間で15,000円
一時間あたり250円
これはかなりお得です!
367名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:50:01.81 ID:xMqocR9Y0
2chでの批判が多い
これは売れるサインだな
買えない奴はどうでもいい
買いたい奴が買うか
そこが問題
ポメラはそれで頑張った
実売で1万切ったら即買い
キーボードはポメラが完成に至ったけど
手書きの究極系がまだないからな
368名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:50:05.13 ID:Dm3hVVGb0
Galaxy Noteみたいのを液晶で出してくれるだけでいいのに何故迷走する
369名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:50:07.43 ID:yEB4eGiP0
>>354
これBMPなんだから好きなように圧縮して送ればいいじゃん
370名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:50:18.71 ID:cVbnue7L0
ダメなやつは何をやってもダメwww
目の付け所が残念ですw
371名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:50:21.12 ID:3Ss0sHvT0
>>328
ポメラスレにハッピーハッキングキーボードに画面つけたやつ出したら買ってやるって書いたら
本当にそれっぽいの出ちゃったんで驚きと感動にちびりながら買ったったw
親指シフト標準対応とか、マニアックな対応しつつシリーズを育ててるキングジムはマジで神というか王
372名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:50:25.14 ID:khYtwSXL0
>>339
全部torrentとかで落としてるし、バックアップも取ってるから安心。
有料コンテンツなんてビタ一文出さない。
373名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:50:25.30 ID:8nOkTEoW0
割りとありそうでなかった商品だしいいなとは思ったが一万五千円は高すぎないか?
374名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:50:25.56 ID:73W1+9Sw0
>>349
お前はノート500冊を持ち歩けるんか!wwwww
375名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:50:27.77 ID:WnmRYS/o0
>>89
どっちでも無さそう

単なる電子メモ帳
376名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:50:31.95 ID:S0uMTjHf0
だからザウルス続けてればよかったのに
377名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:50:45.18 ID:00ockc9i0
Galaxy noteの方が先に発売されていて、しかも性能が良いだろ
378名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:50:46.98 ID:09j3R9LD0
>>1
>付属の小型USBケーブルをつないで、 データをパソコンに送って印刷したり

書き込んだデータを 付属の小型USBケーブルをつないで、
パソコンに送る前に 機器が 故障したら 書いたデータは すぐに読めるの?
☆★☆
うるさい車買い乗るのは マイナスの募金 沿線の住民への 思いやりない人
☆★☆
国道なのに 歩行者同士のすれ違う幅がない
反対側から 歩行者が来ると どちらかが 車道を通らなければ すれ違えない
交通量も多い 事故が毎日起きないのが不思議

国土交通省、埼玉県歴代知事、蓮田市歴代市長は  周辺住民の命を、気にかけなかった 今もそうだ

バイパス溢れて旧道使う会社が多い
都民の生活必需品の荷物は 約半分は埼玉通るのに 南北方向道路少 国土交通省は理解ない

旧国道122号南側は大型車通行禁止しろ バイパス1本では足らない もう2本すぐ作れ 1本は鉄道地下のトンネルつぶれ予備
次の震災時に トンネルつぶれて 川近く水出る 復旧できない 鉄道上に予備道路を大至急作れ

迂廻路ないと、反対方向歩行者すれ違う幅ない 車いすの幅もない歩道ない狭い道(国道)に 毎日1万台 数十年の歳月 大型車通した。夜 なかなか眠れず早朝に起こされた
迂回路出来たが大型車そのまま通す 埼玉県は よくもだましてくれたな 「 回答日時:2011/7/31 23:29:42 」で検索 ベスト回答でない方

( 国土交通省道路局や政権政党 )や
ダメ県政ダメ市政のせいで いつまで 大型車を歩道のない道に通して 歩行者を危険にさらして 騒音振動排ガスを我慢させるのか

工事跡で凸凹 大型車が通るたび激しく揺れる 境目を斜め45℃に切ると揺れ少ない
私は何もしませんが、(
旧国道122号を大型車通行禁止しない 及び しなかった すべての関係者と家族に わざわい起こり悲惨な○を迎えますように!
バイパス使わないで 中型 大型 走らせる運転手と家族 その会社の社長と家族に わざわい起こり悲惨な○を迎えますように!
大型でないのに うるさい車作る会社の社員と家族に わざわい起こり悲惨な○を迎えますように!)
バラの花は 見ても美しく とても良い香りがする。予算枠消化と省庁天下り先確保のための大土木工事中心主義反対
379名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:50:59.96 ID:QXuAKgDCO
ズレてる
380名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:51:11.45 ID:WMNxrBko0
これは欲しくねーな
381名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:51:13.72 ID:lvR23/fs0
大人しくIGZOだけ作っとけよwwwwwwwwwwwwwwwww
モノクロとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
382名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:51:35.34 ID:f3JtfHqo0
なんでサムスンがSノート出してんのに、シャープはこれなんだろ。
これ作ったやつ買う客のこと馬鹿にしてるだろ絶対。
383名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:51:52.47 ID:wVqIUdvj0
一方、ロシアは紙と鉛筆を使った。
384名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:51:54.10 ID:3oR32YhE0
ライバルはキングジムのポメラですね?
385名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:52:21.37 ID:UxfjEWj2P
>>1
死亡フラグにしか見えないwww
386名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:52:27.26 ID:nNgsAXm/0
これ、社内での評判はどうなんだろうか?
みんなリストラを恐れて「いやー、実にすばらしい商品ですねー」なんて言っちゃてるんだろうか?
387名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:52:33.52 ID:yEB4eGiP0
朝鮮スマホとか役に立たない代名詞w
388 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/18(火) 21:52:35.51 ID:2xqlU/GP0
X68000とか世界最小(当時)MDプレーヤー作ってた頃のシャープに戻ってくれ。
頼むから。
389名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:52:39.31 ID:Lj60YNtu0
今消費者が最も望むこと
それはもう電子ガジェットなんて持ちたくないってことなんだ
そこんとこ気づいて欲しい
390名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:52:48.08 ID:UJkWf6uu0
Kindle買うがな
391名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:52:51.90 ID:LcPVQTM30
これが売れなかった3DSと同じ値段とか頭おかしいんじゃねえか?
392名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:53:00.22 ID:8nOkTEoW0
なんか3DSが300円くらいのソフトで同じもの作れちゃいそうなのがなw

>>374
2ページしかないノートってどんなだよw
100ページのノートとして、せいぜい10冊分だろこれw
393名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:53:07.97 ID:DanK2jSd0
>>342
最近の大学生はノートを取らない。
携帯で板書を写す。
てか、講師もPowerPointを使うから板書さえしない、
で、学生は手書きだと追いつかないから携帯で写真を撮る羽目になる。
394名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:53:08.42 ID:bng/x6nb0
>>1
おいおい6インチモノクロで1万五千円はないだろ・・・
今じゃ6インチカラーで6780円のAndroidタブレット売ってるのに・・・
http://www.geno.co.jp/4D/goods_img/GA12091100-10.gif
http://www.geno-web.jp/shopdetail/021001000087/
国産はお値段高すぎんダヨ
395名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:53:10.68 ID:56NjWHYJ0
>>363
本来ならタブレットに筆圧感知機能を付けて、
ノートアプリとして追加するのが今の教育現場での新しいスタイル。
教科書とノートがドッキングするわけ。

ノートだけ電子化しても仕方がない。
最低限WIFIや3Gに対応してネットが出来るようにしないと
クラウドの恩恵も受けられないし。
今時PCに有線でつないでデータ転送とかないよ。
396名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:53:40.60 ID:IwmwXIxu0
文具メーカーが異業種参入で迷走して出すような商品だな

チラシの裏に勝てるの?
397名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:53:55.66 ID:HHW4oucp0
じつは写真のお姉ちゃんがもれなく付いてくるんだぜ
398名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:54:06.16 ID:SH/IX+aX0
こいつらノートPCやiPadがない時代から来たのか?吐きそうだ
399名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:54:13.20 ID:K5yKWRPC0
スマホやタブレットは、それを持つことで色々出来るよ(ただし使う者の能力による)
とポジティブな世界を提示できてる

これ、何?
1年経ったらゴミじゃね?
これ使って何するの?
色々出来るわけでもないし

ゲームウオッチとDS比べるようなもんじゃね?
400名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:54:13.34 ID:O6gxAuRf0
>>1
背景がグレーじゃん。もっと白いの出せないの?
そんなんじゃ見にくいよ高いよ買わない。
401名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:54:31.66 ID:f3JtfHqo0
原価が100円とかで売ると超儲かるみたいなマジックあると信じたい。
402名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:54:39.59 ID:yEB4eGiP0
だからよ
スマホとかタブレットとか余計な機能ついてるから
アクセス遅すぎて話になんねーんだよ
403名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:54:44.37 ID:aR8EmE810
手書きメモとしても赤ペンとか蛍光ペンくらいは使えないとなあ。
404名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:54:48.31 ID:fRiDEVaZ0
>>350
言い方が悪かった。要はシャープのこれは壊しちゃったらアウトってこと。
あと、紙のメモなら濡らしたぐらいならなんとか読めるだろ
405名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:54:52.03 ID:khYtwSXL0
厚さ1mm以内で丸めたり折りたためたりできるなら売れるかもね。
406名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:54:54.19 ID:73W1+9Sw0
>>392
違うよ・・・
>>349に対するレスなんだよ・・・
そっち見てくれよ・・・w
407名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:55:03.31 ID:LjYddzug0
>>364
だからさあ、普通はノートなんぞ最初から電子化の必要もないし
手書きの必要もねえだろ
休んでてノート取れてなかった奴が見せてくれとかいう話の時とかに
パパッと写真とって携帯で送ったりするって程度だ
それともお前のノートは全ページをネットで公開とかするような物なのかね?
408名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:55:13.90 ID:1aFBtos00
これが未来のツールだす
後で恥をかくぞ
409名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:55:44.78 ID:RfoyTtOk0
まあじゃあシャープ社内は全部この電子ノートで仕事しているかっていったらなさそうだから売れない
410名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:55:53.91 ID:WnmRYS/o0
>>339
最近のコンテンツはクラウドで保存なんで気にしてない

PCとスマホ、kindleで読んでる
411名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:55:56.69 ID:bng/x6nb0
>>398
10年前に企画された懸案を今頃になって発掘したみたいな
シャープは遺跡調査団かよと
412名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:56:08.58 ID:VP2e/uMr0
まぁ、これを定価で買う奴は漢だな
413名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:56:17.18 ID:3hlnnAcR0
DS買えない子に持たせたらいい
414名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:56:26.76 ID:D8bmbn400
koboの投げ売りを全くきにしていないのか
415名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:56:27.63 ID:TOZtkweZ0
マリオペイントwwww
416名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:56:50.99 ID:wq6xwzuL0
MZ系統で行けないか?オールインワン設計でも、有るわけだし・・・
薹が立ったマイコン少年wが、目をきらきらさせて手に取るであろうと。。
417名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:56:59.40 ID:7oBit5SF0
9800円の俺のソニーリーダーでもできるぞ、それ
418名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:57:07.96 ID:po7P7HyZ0
>>338
ページ数を減らしてるのも電池の持ちを良くする為なんじゃ?
電子ディバイスの最大の欠点は電池。
シャープはそこに明らかに『目』を付けてるから、IGZOとか
この商品だしてると言える。
紙のノートは開きっぱなしで直ぐに書き込める。じゃタブレットを
直ぐに掛ける状況で放置してたら、電池どれぐらい持つんだって話でしょw
想像力の無い人達は、中途半端な機器買って、中途半端なゲームだけしか
やらないから分からないのかも知れないがw
419名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:57:18.78 ID:ZeAO+11v0
>>71
だっさ。本当に目新しいモノが無いんだね。
420名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:57:33.50 ID:iGM/T2oM0
KindlePW並に白くて、画面サイズは10インチ前後、
モノクロでいいから解像度はUXGA以上
これくらいなら実用になると思う
421名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:57:33.75 ID:TQN1pw1d0
用途がわからん
422名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:57:33.86 ID:cKW39Pg70
オセロとか将棋は付いているの?
423名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:57:38.33 ID:69kcDul70
単純にノートって分類されると1万5000円は高いなと思ってしまう
424名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:57:44.39 ID:yEB4eGiP0
ノートなんだからよ
開いてペン持ってすぐ書けなきゃいかんわけよ
スマホとかありえねーよw
425名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:57:53.72 ID:3Ss0sHvT0
簡易液晶ペンタブとして線画作成ツールになれば欲しいけど、この解像度じゃ話にならんな
426名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:58:03.68 ID:E/u2qaIlO
ペンタブレット並の精度があるなら是非ほしいけど・・・多分ただ文字が書けます程度なんだろうな・・・
427名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:58:04.04 ID:8Q8UfE1f0
15000円のアプリと考えるととてつもなく高いな
ipadやアンドロイドタブで既にできることなのに
428名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:58:10.82 ID:UxfjEWj2P
シャープ経営陣「追従してくるメーカーが無い。我が社の独占だな。どやっ」
429名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:58:29.78 ID:8nOkTEoW0
>>406
いやだからそれを受けての意見なんだがw
ノート500冊買って10冊持ち歩けばよくね?っていう

もっともそこまでノートいらん、ということはこの商品もオーバースペックなんだよなw
430名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:58:31.23 ID:bPjHoktP0
ページ移動するだけで
文字が滲むうんこリーダーをタブレットと比較すんなアホ
431名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:58:38.59 ID:97UJ2M7b0
そうだなシャープの社員全員がこの製品で社内をペーパレス化をすれば認めてやる。
432名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:58:45.25 ID:69dI+pKg0
株主総会の手提げ袋にそっと入っていそうな気がする
433名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:58:45.51 ID:sWT7Qfqd0
シャープってコクヨにケンカ売っている商品ばかりだな。電子黒板→ビッグパッドや伝統あるキャンパスノートやメモ帳に対して
今回の電子メモ
434名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:58:53.17 ID:f3JtfHqo0
これ商品化するって決まった時点で会社に絶望して早期退職した人いるのかな。
435名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:59:01.61 ID:HeTcaMn00
最大の問題は書き心地だろ
高い金払ってそこらのペンタブやスマホ並の遅延があったら論外
ページめくりに少しでも煩わしさがあっても論外
436名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:59:06.15 ID:5IMxRure0
電子システム手帳だな

ブックリーダー機能がついてたら、迷わず買ってしまうところだった
koboもkindle(4とtouch)も持ってるのに

これなら、安心して無視できる
437名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:59:07.31 ID:56NjWHYJ0
>>402
ウソだ。おまえが余計な機能といってるのはただのアプリだ。
それは常駐しない限り、リソースを食うことはない。
それに、今のタブレットのSoCはGPUがついてるし
マルチコアだから、高速演算、高速レンダリングが可能。

アクセスが遅いのはネットの回線が細いのが原因。
438名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:59:09.65 ID:DanK2jSd0
>>428
そうだな。
客もついてこれないよな。
439名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:59:30.19 ID:1FTSobWk0
>>320
ポ、ポメラ逝ってしまうん?

>>371
美しい封建関係ですなw

>iPod touchがモノクロ液晶乾電池駆動で出ないかな
Visor Deluxe思い出した
我が懐かしの初PDAよ…
440名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:59:36.58 ID:pMmynzoS0
なんという画期的な発明だ
441名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:59:46.36 ID:LZrtty3VO
プレゼントされても使わないレベル
こんなことやってたらそりゃ逝くわ
442名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:59:48.55 ID:IPcpqbsk0
ゴミだろこれw
今時誰が買うんだよこんなゴミ
443名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:59:51.88 ID:uOS0RXan0
ハードを売るにはとにかくソフトウエア開発力を鍛えろ。ユーザーインターフェイスにおける使い勝手の追求に妥協はするな。そうすれば活路は見えるかもな
444名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:59:59.18 ID:WYttlZc60
あ~あせっかく今日株上がったのにな(≧∇≦)
445名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:00:04.24 ID:U1AEoKmh0
まさにこれだからなあ
http://www.kingjim.co.jp/sp/mamemo_tm2/
446名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:00:37.16 ID:UxfjEWj2P
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ヨドバシの「電子ノートの夢 3千円」まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
447名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:00:40.38 ID:WnmRYS/o0
>>402
タブレットで不要なソフト消して、Evernoteと手書きメモ連動でかなりつかいものになるよ

データはサーバーに保存されるしスマホやパソコンでも使える
448名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:00:41.59 ID:Lj60YNtu0
消費者の声から半音ズレてんだよね
シャープだけに
449名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:00:50.12 ID:yEB4eGiP0
>>437
ネットのアクセスじゃねーよボケ
450名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:00:54.25 ID:8nOkTEoW0
しかもこの電子ノート、手帳サイズで千ページだろ?
普通のノートだと500ページ以下の面積になるんじゃねーの?w
451名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:01:16.12 ID:xMqocR9Y0
ザウルス
ガラパゴス
に続くこのシリーズに名を授けてやる

出でよ!ベヒスタンノート!
452名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:01:19.19 ID:DanK2jSd0
>>432
じゃあ、このバカ高い電子ノート買わずに株の方を買うよ
453名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:01:31.71 ID:McBRbUv30
>>35
3,980円だろ
454名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:01:43.37 ID:DZPmgIa7O
シャープ社員の妬みレスが酷い
455名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:01:52.03 ID:QVJbo/9b0
>>416 SP5030エミュレートモードつけてくれたら買うわw マジ目をきらきらさせて買うで、俺が
456 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/18(火) 22:01:55.16 ID:2xqlU/GP0
>>448
だれうま
457名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:02:01.58 ID:oXOjWF9D0
調査してからyって
頑張れsharp
458名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:02:13.78 ID:yEB4eGiP0
>>447
タブレットの意味ねーじゃねーか
459名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:02:19.02 ID:QnzeJCwC0
機能自体は電卓レベルくらいの価値しかないな
これで1万5000円は・・・
460名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:02:25.41 ID:ZmfupAsq0
何でこれを5,000円で出すことを考えないのか?
461名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:02:29.98 ID:WnsUjKuy0
スマホでいいんじゃないの?
462名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:02:57.03 ID:1aFBtos00
電卓は105円で買える
463名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:03:23.64 ID:3oR32YhE0
>>413
DS買ってあげて。
464名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:03:49.62 ID:DanK2jSd0
>>448
しかも下方に、な。
欲しくない方にベクトルかけてど〜する、て
465名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:03:50.48 ID:h7xWIRD50
>>93
それは違うw

こんなものがツインファミコンほども売れるかよ
80年代の子供には憧れのマシンだったんだぞ
466名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:03:51.50 ID:D0szko/p0
せめて1万切らないと
467名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:03:54.94 ID:nNgsAXm/0
昔作ってたワープロを1万以下で売り出したほうがまだ売れる気がする
無理に電子化にこだわる必要ないんじゃないの?
468名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:03:54.69 ID:yEB4eGiP0
これノートなんだよ
ノート使うのに毎日充電すんのか
469名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:04:02.96 ID:n2k3qkX30
一番失望したのは、この商品でノルマを課される営業だろう
470名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:04:14.64 ID:SF9GipFc0
えっ、感圧式のタッチパネルなのこれ?
値段が値段だからもっとマトモなやつかと思ってたのに
筆圧感知の電磁誘導か、せめて赤外線方式にしろよ…
471名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:04:26.02 ID:94OYAs8b0
2まで行ってるのかよw
ポメラより使い勝って良さそうな予感
現物見てからでないと解らんけど
472名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:04:46.22 ID:PXLNgsvD0
こういうキワモノガジェットだとキングジムというラスボスがいるのに・・・
473名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:05:19.88 ID:WnmRYS/o0
>>458
なんでも入れてるより使うものだけ入れれば十分だろ?

タブレットだからといって何にでも使う必要はない
474名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:05:41.59 ID:YqE/7PneP
ところで防水なん?
475名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:05:42.36 ID:giGvhfDu0
こりゃ開発陣クビだなw
俺でも売れないと思うわ
476名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:05:50.22 ID:f3JtfHqo0
国内でも国外でもどっちでもいいけど、安く作ることができないメーカーってヤバい。
477名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:05:59.91 ID:RlTBz+Gd0
俺欲しいかも・・・
ノートとか紙とかにメモしてて貯まってくるとどれに何を書いたか忘れて、
いちいち探さなきゃいけない・・・
こういうのが欲しかった
478名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:06:06.54 ID:QVJbo/9b0
>>27
株価急反発してガッツポーズしてるところにこの謎デバイスのニュースだからなー
もう天井なのかどうかスレよーく読んで判断しないとw
479名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:06:09.30 ID:DanK2jSd0
>>468
シャープだから、太陽電池搭載。
















じゃないから、マジ売れない。
480名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:06:09.56 ID:HeTcaMn00
ていうかこの業界キングジムの独占じゃねえか
こんなのあるの初めて知ったわ
481名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:07:12.43 ID:mkZrh7Ws0
またどーせサポート放置の作ってお終いなんでしょ
どうしても日本の企業ってファミコンレベルから抜け出せないんだよな
OSの共通性と、手軽なハードのアップグレードの選択肢をユーザーに与えないと、
誰も買ってくれんぞ
482名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:07:17.58 ID:ln4ngWzX0
パソコンから資料を印刷するときこれを繋いで
画像が転送できれば紙節約できるのに
483名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:07:27.58 ID:gTtAAbMl0
16色ビットマップ出力ですぜこれ。15,000円なんてゴミ決定。

SD-HCカードスロットでメモリ入れ替えで無限に保存。
お手軽にお絵かき、SVG出力に対応ならまだ面白いのに。

>>448
上手い!
484名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:07:28.97 ID:smMOGsRE0
リストラになりたくない一心で作った渾身の一作

「あー忙しい、あー忙しい」(リーズなし、利益なしの商品を作るのにw)
485名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:07:29.15 ID:E/u2qaIlO
>>450
つーかデータの書き出しや整理かできるんだし、マックスはあんま関係ないと思うが・・・
486名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:07:46.55 ID:yEB4eGiP0
>>473
このノート買えば十分じゃないか
487名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:08:02.73 ID:Ro+a/ctj0
MZシリーズはクリーン設計でOSを都度変えられるのが当時画期的だったな
488名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:08:21.95 ID:3Ss0sHvT0
>>439
>Visor Deluxe思い出した
>我が懐かしの初PDAよ…
おま俺
シンプルなガジェットっていいよね
489名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:08:34.99 ID:G2JRv2sC0
今までこういうので使い物になるのはアスースの重いやつだけだったから欲しいわ
490名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:08:36.07 ID:YqE/7PneP
>>483
モノクロ。モノクロビットマップ。800x600。
充電はUSB経由のみ。
491名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:08:35.98 ID:m2EIZJqf0
>>68
犬ザウルス以降は外注だったはず。
#自体は犬のノウハウはないよ。
492名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:08:46.10 ID:87yFU5PY0
ノートってのは紙で殴り書きするから
価値があると思うんだが・・・・・
俺の考えがアナログなのか?
493名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:08:55.14 ID:bZZzXz8L0
ブギーノートでいいわ

マジで日本のメーカーはどこ見て商品開発してるんだよ…
494名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:09:05.44 ID:tv6SyBm80
パラパラ漫画できるくらいの性能なら考える。

それ満たさないなら、ただの床に落としたらアボンするメモ帳だ。
495名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:09:08.22 ID:mciPya350
http://hobby-dialy.at.webry.info/200807/article_6.html
中古のDSにこれ導入すれば6千円ですむぞ
496名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:09:17.52 ID:HHW4oucp0
>>469
開発担当の技術者も泣いてるよ
497名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:09:19.84 ID:NenSuUPr0
百均でチビノート買えば5冊は買える。
書き味、レスポンス抜群。カラーOK。充電不要で百年保つ。重さ数十グラム。
ちぎってスキャナ、ボタン一つでEvernoteに。
ボタン一つでメール送信。

この電子ノートの、どこにアドバンテイジがあるのだ?
498名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:09:45.51 ID:LjYddzug0
>>477
多分意味無いぞ
何ページ目に書いたっけ?で探しまくるだけになるからw
PCで動画やらなんやら探しまくってる俺と同じ事になると思うw
499名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:10:00.50 ID:di0cPF0YP
3000円なら買った
500名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:10:06.36 ID:f3JtfHqo0
そもそもスマートフォンやタブレットやり続けるつもりの会社から、
なんでこんなのが出てくるんだろう。
関わってる人たちが違うんだろうか。
501名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:10:21.86 ID:WnmRYS/o0
>>486
せめてクラウドでデータ保存して他のデバイスで読めるなら購入をかんがえるよ
502名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:10:27.83 ID:+KDkQzxE0
今時この程度の機能で15000円とかw
3000円くらいなら多少は売れるだろうが
503名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:10:47.58 ID:mIa15KnD0
リナザウの後継を出せば良いのに
504名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:11:14.95 ID:asWLkov/0
>>477
みんなそう思っているけど
書きなぐって認識してくれない現実じゃ
タブレットで十分じゃないの?

俺の場合、イライラして思考が停止する。
認識精度が格段に上がっているとしたら、買うかもしれないけど
タブレットのアプリにすれば済む話かもしれないし。
505名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:11:19.55 ID:ut1aolU+0
こんなの出すよりザウルス復活させた方が売れるんじゃないの?
506名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:11:22.29 ID:DZPmgIa7O
シャープは価値のわからない人が価格設定してるのか
507名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:11:26.00 ID:QW7+4mBp0
>>403
せめて赤は欲しいかも
508名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:11:34.20 ID:GfL0Qhv60
プラズマクラスターは流石につかないのか
509名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:11:35.66 ID:QDH8dVaD0
別名ガラパゴスってかw
510名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:11:52.11 ID:lzi7TKTc0
Windowsのメモ帳だけが使える端末といったところか。
511名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:11:54.25 ID:LjYddzug0
>>477
多分意味無いぞ
何ページ目に書いたっけ?で探しまくるだけになるからw
512名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:11:55.61 ID:yEB4eGiP0
>>497
ちぎってスキャナ

ダウと
513名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:12:13.07 ID:Aa3HS7l80
B8のメモ帳と鉛筆でいいような気がしてきた
514名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:12:41.80 ID:bx27Q0Qq0
515名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:13:02.48 ID:DanK2jSd0
>>492
うん、アナログ。
そのアナログをデジタルにするのがこの商品の肝なのに、
テンで価格設定が大外れ。
516名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:13:05.31 ID:mILdEm/50
3DSのゲームメモ機能で足りるんでいらないです。
http://afternoongame.blog12.fc2.com/blog-entry-1068.html
517名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:13:07.11 ID:QVJbo/9b0
>>508 悪戯で要望出したらスグつきそうなのが怖いw
518名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:13:33.20 ID:bZO/aVT90
どのサイトで見ても液晶がめっちゃ見づらそうなんだが…
これ15,000円とか何の冗談なの??
519名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:14:20.63 ID:vJ66A6riO
こんなのに15kかよw
100円でノート買うわ
520名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:14:39.05 ID:vnsp2VeN0
>>501
つか、せめて外部メモリーとブックリーダーと無線LAN接続でのクラウド連携つけてくれんとな
このゴミに1万5千円の価値はねぇわ
521名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:14:53.45 ID:QW7+4mBp0
>>510
文字認識あるの?
ペイントじゃないのか、白黒のみの
522名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:15:05.65 ID:lzi7TKTc0
>>510を書いてから気付いた。メモ帳というよりはペイントかな。
523名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:15:12.40 ID:f3JtfHqo0
原価のうえに利益乗せて価格決めましたみたいな恐怖を感じる。
その値段で需要があるかどうかは知らないみたいな。
524名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:15:42.01 ID:FZU0aDYV0
無能なオッサンが考えたって感じがするな。
525名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:15:46.98 ID:dAS8JOXe0
応援も兼ねて買ったる。
526名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:15:57.73 ID:YqE/7PneP
>>518
なにせ電池消費を抑えるためか、今時バックライト無しの反射液晶ですから。

暗いところでは照明を用意する必要がありますね。
まぁ、それは紙のメモ帳でも一緒だから問題にしなかったのでしょう。
527名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:16:07.83 ID:63pip2JD0
おいおい、OCR付いてこの値段だろ?

え、無いの!? イラね
528名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:16:21.09 ID:gTtAAbMl0
>>490
ttp://www.sharp.co.jp/enote/product/wg-n10/features.html
>ノートに書き込んだ内容を600×700ドット 16色ビットマップデータとして、
>パソコンに書き出せます
二値の階調ではなくて多階調。だからモノクロだけど16色が必要なの。
529名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:16:27.82 ID:w1g3OEqm0
シャープはもう一回電子手帳に挑戦してみたらどうだろう。
200LXに入ってた様な出来のいいPIMと母艦になるPC用に
使い勝手のいいsyncソフトを用意して。扱うデータなんて
テキストとJPGだけで充分。モノクロ640x480で9800円でどうだ。
DOSソフトも使えるようにしておけばヒットするかもw
530名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:16:49.34 ID:bZO/aVT90
PCへの保存はBMPとしか書いてないってことは
OCRでタグつけてくれたりする機能は無いってことなんだろうな。
どこに何のメモがあるかすぐ分からなくなりそう。
531名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:16:55.77 ID:1ICYYwOuP
このスペックでは10年、いや、15年前でも苦しい。
532名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:17:14.98 ID:7VUcTYFD0
チラシの裏さえも超えられない利便性だろうな
533名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:17:23.35 ID:IPl2QaCy0
自分がこれを売る側だったら、この電子ノートに電子辞書をつけるな。
まずはそれだけで学生に売れ一定の需要がある、社会人で英語を勉強という人にも売れる。
とりあえずノートをバリバリ使うのは勉強する人だ。

シャープの人はシャープの事情に疎いんじゃね。
目の付け所がシャープじゃないw
534名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:17:44.30 ID:ngu7Uq6k0
西友で35円のノート買ってくる
535名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:17:45.97 ID:pCzsA0JMO
…全く売れる気がしないw
536名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:17:53.61 ID:LnXcd/ux0
wiZかよ
537名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:18:06.85 ID:EvcxUxuh0
一応こういった端末の需要はあるにはある

【出る出る】NoteSlate Part4【出るヨ!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1343639227/
538名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:18:15.68 ID:1TojVUPU0
ネットできないとダメだろ
もう潰れろよ無能なんだし
539名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:18:21.31 ID:l9GdjPil0
ノートは普通に紙のノートでいいだろ?
これは無駄な技術革新だなwwwww
540名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:18:21.73 ID:3Vuhz+KQ0
おまえらシャープってだけで叩いてるだろ
一回、その色眼鏡を外してしっかり商品だけを見てみろよ







・・・うん。ごめんな。
541名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:18:53.49 ID:3dg1rWGa0
1500円なら買う
542名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:18:56.59 ID:yEB4eGiP0
だからよこれノートなんだよ
ノートにwifiとか辞書とかついてんのか
543名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:18:59.80 ID:hHuXXJFB0
これ紙でよくね
544名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:19:55.76 ID:iEEmqhNO0
時代遅れ
545名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:20:07.32 ID:IPl2QaCy0
>>542
紙だと難しいけど電子ならつけられるわけでしょw
546名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:20:08.41 ID:3Ss0sHvT0
>>528
多階調のくせに書いた線はアンチエリアスなしでWindowsのペイントで落書きしたように見えるんだよなあ
547名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:20:23.52 ID:7crhfjU20
結構いいんじゃね?って思ってスレみたら、小馬鹿にした書き込みばかりでワラタ
548名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:20:29.05 ID:YqE/7PneP
>>528
ああ、そういうことか。ドットが粗いのを階調でごまかす算段だな。

>>533
目の付け所が足の裏
549名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:20:51.48 ID:WnmRYS/o0
>>524
まさかキャッチコピーで

構想20年、夢の電子ノート発売!!

とか言い出しそう
550名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:21:12.31 ID:9laggW7/0
そんなもんバンダイにつくらせとけ
551名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:21:29.58 ID:RIZSFl4B0
>>533
電子辞書は別に専用端末を使うだろ。
文字入力はキーボードの方が楽だし、ノートの上に電子辞書の画面が出ても邪魔だ。
552名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:22:14.74 ID:wVBm+qb9O
OCRつけたらいいかもね
553名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:22:15.55 ID:bZO/aVT90
>>542
デジタルならではの利便性がないなら紙で十分。
554名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:22:22.98 ID:E03ISGsJ0
1500円でもいらない
555名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:22:30.37 ID:QFw7VqzG0
またバカやってるよこの会社w
なんでそういう発想が採用されるのかねぇ?
こんなもん売るならザウルスかメビウスをモバイル化してPDAで出せよカス!
556名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:22:45.70 ID:f/R2pxly0
日本直販でジジババ騙して売ろうとしても売れない無駄商品レベルw
557名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:22:54.17 ID:nNgsAXm/0
開発担当「しらねーよ、上が何か作れって言ってきたんでどーせボツになると思ってテキトーに作ったら
なぜか製品化されちまったんだよ。はいはいどーもすいませんでした」
558名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:23:00.51 ID:Mk0Qz3j20
おまえら優秀すぎ
日本を代表する企業の商品をふるぼっこ
おまえらがいれば日本は大丈夫だな
559名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:23:47.95 ID:f3JtfHqo0
これに何か機能を足せばって考えてみたけど、ただのタブレットになってしまう。それじゃ売れないよな。
なんか全然違ったインタフェースに仕上げないとダメなんだろうな。
560名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:24:27.69 ID:IPl2QaCy0
>>551
頭が固いな。電子辞書に電子ノートがくっつくでもいいよ。
端末を一ついまとめられるのも電子の利点でしょ。

別に持てばいいだろって、それこそ邪魔だ。複数あると邪魔。
だからスマホが大人気なわけよ。
561名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:25:19.09 ID:3Ss0sHvT0
>>558
俺たちが何を言いたいかというと、

高いッ!

べ、別にこういうのきらいなわけじゃないんだからね!?
562名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:25:55.64 ID:56NjWHYJ0
企業の末路って悲惨だな

俺がいた最初の会社もこんな風に潰れたんだ

時代の早い流れについて行けないんだよ。
563名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:25:58.45 ID:On5GJ2OPO
今こそシャープの株を買え
564名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:26:04.26 ID:U1AEoKmh0
>>514
それ一番小さくても8.5インチだぞ?
565名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:26:10.43 ID:RTdSXx640
一冊のノートに何でも記録する俺なら一応需要あるかな
しかし五千円ぐらいで頼むわ
鞄に放り込んで仕事でガンガン使うから、使い捨て感覚でないとキツい
566名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:26:16.91 ID:1aFBtos00
この商品を知って叩きたくなったお
567名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:26:39.65 ID:khYtwSXL0
>>558
日本を代表する潰れそうな企業だろ
568名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:26:49.79 ID:IPl2QaCy0
>>559
そういうときは単機能。
余計な機能なしで1000〜3000円なら売れるよ。

1万5000円だと何か欲しいとなるだけのこと。
569名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:26:59.87 ID:OVJ0BTlJ0
>>1
円高で売れないんだ!
円が1ドル300円ぐらいになれば!
570名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:27:10.55 ID:sffEujGk0
なんだ、そっちの「ノート」か。おかしいと思ったんだ。
571名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:27:21.80 ID:mkZrh7Ws0
ああなるほど、商品は店頭に並ばずに、いきなり通販専用商品になるわけかw
572名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:27:34.02 ID:w1g3OEqm0
電子辞書のハードって出来が良いしキーボードもそこそこ使えるし
あれにPDA機能しっかり乗せたら売れると思うんだけどなあ。
>>1の商品の機能を完全に包含できるだろうよ。
573名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:27:39.57 ID:m6i+AHLd0
音声を文字化するICレコーダーくらい作ってくれんか
574名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:27:39.62 ID:fzyDUNb10
1000円なら買うよ
575名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:28:04.03 ID:3Vuhz+KQ0
たぶん写真の角度が悪いんじゃないか?
実際は手帳みたいに携帯性があって、画像もあんな
デジタルな感じじゃなくてほんとに紙に書いてるようなイメージなんだと思う
576名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:28:07.34 ID:AkE+rK7vP
ゴミパゴス
577名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:28:34.58 ID:asWLkov/0
>>521
ペイントじゃ、画面に対応したビットマップを用意して
画面入力でビットを埋めていくだけじゃん。

子供のお絵かき黒板じゃん。

最低、コード化
ベクトル化して文字の均一、拡大はするんじゃないの?
578名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:28:38.91 ID:48w4K3a90
ちょwwえ???いつの時代の商品だよwwwwwwwwwww


シャープ何やってんの???????????せめてカラーにしろwww
579名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:29:14.09 ID:V8GD7XYz0
モノクロwww
580名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:29:31.19 ID:YqE/7PneP
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121218_578683.html

>なお、手書き文字を読み取れる機能はなく、
>メモは600×700ドットの画像として記録される。

>パソコンと接続すれば、>BMP形式の画像ファイルとして

>「WG-N10」はシャープの事業部門を超えた新しい取り組みから生まれた商品となる。

BMP画像って久しぶりだな。
581名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:29:31.20 ID:dFJZ7fHn0
水中でも使えるなら欲しい。
582名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:29:56.43 ID:C4lxh1kO0
OCRあんの?
583名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:29:58.71 ID:DZPmgIa7O
シャープみたいな日本の大企業の惨状を知ると、これから30年は失うと思った、失われた50年失われた60年
584名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:30:26.53 ID:FWzV8yur0
これちょっと酷くないですか?
TVショッピングの翻訳機と迷うレベウ
585名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:30:27.75 ID:RTdSXx640
何だモノクロか
赤で強調したりするから使えん

解散
586名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:30:29.04 ID:RIZSFl4B0
>>560
とりあえず詰め込んでおけってのは、むしろ20世紀の発想だぜ。
スマホも、何でもありならキーボードつきの方が便利だけど
画面が小さくなって利便性が悪くなるから無しになってる。

KindleだってAndroid積んで万能型端末も出してるけど
読書専用端末が主流だ。
587名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:30:33.66 ID:n2k3qkX30
>>521
一応いろんな濃さがあるので水墨画だな
588名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:30:39.46 ID:RRHHvkHf0
>>15
こうなるわ
589名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:30:40.15 ID:3Vuhz+KQ0
まぁ、アイフォンだって最初は流行るはずないといわれてたんだし
これだってどうなるかわからないよな?
590名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:30:45.69 ID:wxT/Z7pH0
単純にバッテリーが長持ちするのならモノクロの方が良い場合も
あるけど、これはどうなの?
591名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:31:03.57 ID:3Ss0sHvT0
>>572
もう母艦に専用ソフトをインストールしてケーブルで繋いでデータを吸い出してって時代じゃないからねえ。
国産電子辞書がクラウドサービスとエレガントに連携っていう様がどうにも想像できないw
592名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:31:18.88 ID:rIV3q+f+0
>>312
この上まだ馬鹿晒し続けてるんだぜw
593名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:31:21.22 ID:gTtAAbMl0
この商品は低消費電力電子ペーパーの流用なんだろう。
でも何か足りない。今時BMP出力のみなんて馬鹿にしている。
SVGベクタ画像なら今時のブラウザで高品位に拡大縮小表示できる。

>>577
手書き文字をフォント化する機能もあれば良いね。
プチプチと作ってフォントファイルが完成。
594名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:31:24.93 ID:48w4K3a90
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/578/683/sh17.jpg

もう売る気ねぇだろwwwwwwwwww
595名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:31:32.27 ID:OXJwDT5T0
ガラパゴスはどうなったんだ?
あれは電子ノートとして謳ってたじゃないか。

ってか、高くても欲しいものを作るのが会社の使命なのに、
なぜタダでも要らない産廃を作り続けるのか、謎すぎるわシャープは。
596名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:31:43.06 ID:sp1Nkmnp0
150円にしてノートの棚に並べれば売れるんじゃないか?
597名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:31:49.05 ID:mIa15KnD0
>>529
俺らメンテ屋が困ってる。
Win7になって標準のターミナルがなくなってしまったし
USB変換のシリアルも結構な値段するし
こんなご時勢でも、所詮メンテナンスツールなんかシリアルとターミナルソフトと
があればことは足りる
どっかそんな端末作ってくれないかな
・9pシリアル 1port
・NIC 1port
・ターミナル機能
・テキストエディタ

後は贅沢言いません
598名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:32:27.98 ID:aR8EmE810
>>559
単機能で良いけどきびきび動いて安ければ売れるよ。
Evernoteかなんかのクラウド対応すればなおいい。
599名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:32:57.60 ID:69dI+pKg0
>>580
> >「WG-N10」はシャープの事業部門を超えた新しい取り組みから生まれた商品となる。
事業部門を超えた新しい取り組みをするとこんな商品が出来ちゃう訳か
600名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:33:13.88 ID:YqE/7PneP
キングジムのブギーボードは1万円でPDF出力するってのに
こっちはBMPか。
601名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:34:01.89 ID:QFw7VqzG0
自前で液晶作れるんだしOSにLinuxでも搭載すればカラーのPDAが作れるんとちゃうん?
602名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:34:03.19 ID:LZ/Sx4uV0
>>1
人前で使うのが恥ずかしい製品出すなよwwwww
603名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:34:05.99 ID:E/u2qaIlO
つーかどうせ作るなら、WACOMとかと組んで本格的なデジタルのキャンバスやスケッチブックみたいなの作ってくれんかな・・・
604名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:34:06.30 ID:Kkwqt0ma0
誰も欲しくないもの作ってどうすんの?
バカ高い4Kテレビとか、いくら作っても売れないよ。
ただ悪あがきしてるだけだね。この先無いわ。
605名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:34:16.25 ID:Rgn897eY0
すげえ!!紙の手帳もういらねえ!!
って一目見て誰もが思うものなら絶対売れる
ちなみに俺は思わなかった
606名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:34:23.10 ID:RRHHvkHf0
モデルの姉ちゃんもこう・・なんてか
607名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:34:36.60 ID:LcPVQTM30
これよりは筆圧感知タッチパネルでピクセル単位の精度を持った電子スケッチブックのほうが地味に売れる。
10インチカラー薄型で専用ペンを使って筆を変更可能とか。
値段を3万くらいに抑えられるなら俺が欲しい。
608名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:34:51.26 ID:GUQqwmDF0
iPadの無料Appでもありそうだな
1万5千円も出して誰が買う?
あっ、そうか、自社の社内用か
彩りがなくって暗いもんなあ
白黒がぴったし
609名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:34:52.49 ID:IPl2QaCy0
>>586
おまいは満足して1万5000円でこれ買うのか?
不満がないとは凄いな。
610名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:35:14.09 ID:hDdgkel00
スタパ齋藤なら・・・彼ならなんとかしてくれるはず!
611名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:36:35.51 ID:aR8EmE810
コクヨの野帳に対抗できるくらいの商品に育ててくれ。
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/levelbook/
612名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:36:59.68 ID:69dI+pKg0
>>610
みのり先生が笑い転げて終わりだって
613名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:37:00.47 ID:ti9zFmKe0
消しゴムのカスが出なくていいな
614名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:37:10.49 ID:OXJwDT5T0
>>597
USBホストつきの泥機でいいじゃん
615名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:37:50.31 ID:mciPya350
老人ホームにいこう
シャープおじいちゃん
もう歳だし働くのは無理よって
言いたくなるくらい時代錯誤
616名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:37:50.71 ID:f3JtfHqo0
でもサムスンのGalaxy Note 2はもっとずっと高いし、これだって競争力あるかもしれない。
売ってみないとわからないとおもいます(棒読み)。
617名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:38:59.94 ID:Lj60YNtu0
これ見ると結構使えそうだな
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up6407.jpg
618名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:39:00.26 ID:484vbCSc0
どう使うか、という視点がゴッソリ抜け落ちてる気がする
スマホやタブレットを持ち歩いてる人もかなり多くなったというのに
あえてこっちに書き込むだけのメリットがまったくない
Wifiで母艦と連携できるわけでもない

なんというか、目の付け所がシャープというより
視野が著しく狭いだけなんでは
619名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:39:08.69 ID:t61ntvYf0
チェンジ
620名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:39:20.85 ID:7XB0lT2J0
買うのは旅先で絵日記書きたい爺さんくらいかな
621名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:39:21.48 ID:LjYddzug0
このスレを開発者に読ませて見たいぜ
100までに泣き出しそうだが・・・
622名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:39:22.71 ID:OCmpo7JK0
15000円、高すぎる。3個100円のメモパッドで十分。
もらえない?っ言われたらどうするんだよ。
623名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:39:26.27 ID:RIZSFl4B0
>>609
不満は大ありに決まってるだろ。
1000ページなんて少なすぎて話にならん。

ただ、電子辞書はいらん。
そんなので価格維持するくらいなら、もっと軽くするとか
本質のところに気を配れって話。
624名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:39:46.93 ID:mdTYtZYf0
企画的には子供がお絵かきして遊ぶ磁石を使った玩具があるがあれで絵を描くとかその程度のものだわ
やっぱり紙のノートがいいと思うんだけどな もう優秀な人材みんな中国韓国に引き抜かれちゃったの?
625名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:40:13.20 ID:LcPVQTM30
テレビショッピングで3000円くらいで売られそうな商品だな。
626名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:40:15.93 ID:gGIrcb1N0
>>15
○×携帯ゲーム15000円かwwwwwすげーなシャープはwwwww
627名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:40:20.73 ID:L3Xhujc9O
15,000円あったらノート何冊買える?
100円ショップで5冊100円だから750冊位買えるんだが、どうやって元を取るの?

呆れてものも言えんな
628名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:40:40.51 ID:3tniAiDh0
書き心地がよいならばいいな。
今のところワコムの技術を入れたギャラクシーぐらいしか
書き心地の良いデバイスがないし。
629名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:41:49.62 ID:3Ss0sHvT0
>>617
ちょw下敷きw
どんだけリフィルのデザインがダウンロードできてもこのクソ解像度じゃまともに読めないよな
630名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:42:27.92 ID:YqE/7PneP
>>624
あれでも写メするなりするだけで日付とともに画像保存できるしなー。
631名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:42:27.94 ID:mK/+oosF0
>>627
せめて1万以内だな
632名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:43:05.85 ID:yEB4eGiP0
ペンいらない
かさばらない
PCに取り込み可能
常時携帯できる
紙との優位点はこんなとこか
633名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:43:18.18 ID:DZPmgIa7O
>>627
女に対する恨みぶしみたいだな、環境破壊があるから、シャープは、ペーパーレス時代を促進するつもりなんだろ?
634名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:43:30.20 ID:t61ntvYf0
まずカラーじゃない時点で話にならない。
次にページを破いて渡せない時点でまるで話にならない。
最後に1万5千円とかいう破格の値段でどうしようもなくお話にならない。

シャープは文具業界舐めてんの?
K社がどんだけ苦労して電子文具開発してるか考えたことないの?

というわけでシャープは関連会社にはお世話になってるが俺の敵対勢力と認定した。
635名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:43:52.55 ID:QVJbo/9b0
シャープ「ダウンロードできるリフィルはどんどん増えるよ!」
       ↓
 全く増えずに生産終了
636名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:43:54.00 ID:6GKFEeSR0
>>328
凄い意欲作だな
欲しくなったべ
637名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:44:23.60 ID:w1g3OEqm0
>>613
おお、気が付かなかったw

でもパイロットのフリクションもカスを出さずに消せるんだよねww
638名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:44:39.77 ID:rHZ86fXo0
>>3
wwwww
639名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:44:56.20 ID:3Ss0sHvT0
>>630
あれにショットノート用の角認識マーク書いたら最強じゃね?
640名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:45:03.34 ID:sZtOKshD0
この中の情強2、3人雇えば
マジでシャープ復活するな。

年棒700万くらいだったら手挙げるだろ?



おい、シャープの広報!見てるだろ?w

人事に連絡 はよ
641名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:45:19.53 ID:asWLkov/0
>>521
ごめんなさい

シャープのHPを見たら
日付検索 → 全文検索ではない
データをパソコンと連携することで、印刷やメールに添付して送付することもできます。
→ 添付ファイルなのね

ただの、高精細ビットマップ(ペイント)みたい

誤入力も関係ない、ただの画像ファイル
642名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:45:54.43 ID:YqE/7PneP
>>632
専用ペンが必要。
しかもペンは本体と紐で結ばれていないように見える。

常時携帯できるが、防水とは一言も書いてない。
643名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:46:12.54 ID:ATVX3ItVO
なんかシャープって
電子辞書
ガラパゴス

そしてこの15000円で白黒電子ノートって

完全にセンスがない
IGZO搭載でテレビもスムーズに見れるタブレットとか作れば良いのに
それにペイントやメモ機能つけとけば良いだけじゃん
それで二万なら出すよ
644名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:46:40.49 ID:WBbVqsBP0
今時ケーブルをつなげとかw
645名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:46:47.76 ID:f3JtfHqo0
電子辞書+メモ+ネットという神デバイス、伝説のNetwalkerを開発したシャープ。
その本気が伺える新しい製品に震える。
646名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:47:03.65 ID:M1aUOuvz0
647名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:47:07.22 ID:n6pW76jp0
キングジム路線ワラタ
3980なら買ってもいい
648名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:47:11.30 ID:L3Xhujc9O
>>633
紙パルプのほうが環境負荷が軽いだろ、どう考えても。

デジタルデバイスは作るのも廃棄も汚染だらけだよ
649名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:47:16.77 ID:w1g3OEqm0
>>591
目的がPDAなら何でもかんでも詰め込んでもしょうがないからな。
昔PDAを使いこなしてた人間ならスマフォは無駄に機能が多すぎると感じてるよ。
650名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:48:01.95 ID:WAhe/Sl60
Rootとっていろいろいじれれば化ける?
651名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:48:12.77 ID:OCmpo7JK0
>>645
大赤字を出す会社だけあって注文生産のなんたらテレビといい
目のつけどころが違う。
652名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:48:12.91 ID:yEB4eGiP0
>>642
普通紙ノートは紐で結ばないぞ
紙も水に弱いぞ
653名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:48:38.60 ID:8nOkTEoW0
なんかソニーとかフジテレビにも言えるけどさ

不景気で下請け孫請けがすごい頑張ってもどうしようもなくて
人余りバブル期に採用された本社エリート様()がしゃしゃり出てきたら
予想以上の無能で、クソアイデアで現場引っ掻き回してる感がハンパないんだけどw
654名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:49:07.70 ID:3nMjIXRO0
こんなもんいくら円安になったところで売れんぞ!
売れはせんぞ!
655名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:49:13.24 ID:t61ntvYf0
世の中には最強に水に強い防水紙というものとこれまた最強に水に強い鉛筆というものがあってだな
656名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:49:22.57 ID:Kkwqt0ma0
シャープは頭の中がガラパゴス
657名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:49:40.81 ID:Hd3MlwQt0
プラズマクラスターは出るの?出ないんなら買わない。
658名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:49:44.07 ID:U1AEoKmh0
>>642
おまえiPhoneは防水じゃないからダメだとか言うタイプだろ
659名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:49:50.82 ID:ChERKLuB0
キングジムで似たようなのあったな
小さくて記憶枚数も少ない奴
どうせならこっちみたいに大量に保存できるほうがいいかな
660名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:49:54.40 ID:hDdgkel00
>>3
まさに今年の漢字は「金」だな

超進化版らくがき教室として売り込めばいけるんじゃね?
http://kids.nifty.com/cms_image/kids/toy2009/x39932/rakugakiP1140331.jpg
661名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:50:25.71 ID:dxFUdez70
これ使うなら、紙の手帳に書くほうが便利
価格も紙のノートなら100分の1

電子媒体としての利便性を考えるなら、
AQUOSフォンとかでやれよ
662名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:50:32.14 ID:YqE/7PneP
>>640
電子ノート470個で現物払い。

>>652
紙ノートのペンはそこらへんの文房具屋でもコンビニでも手に入るじゃん。
こいつは専用ペンを無くしたらメーカーから取り寄せるまでガラクタ。
紙は水には弱いっていったってコップの水こぼしたぐらいならなんとかなる。
この電子ノートはコップの水をこぼしたらアウトだ。
663名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:50:37.99 ID:vy/LnfII0
コクヨはあと100年安泰と見た。

シャープはあと数年だろw
664名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:50:51.54 ID:8nOkTEoW0
>>660
その路線だろうけど、値段が一桁違わねーか?w
665名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:51:24.25 ID:QVJbo/9b0
>>650
そもそもOSが何なのか見当がつかんが… ザウルス…かなwww

まさかOS込みで新規じゃないよね
そんなことしたら15000円とか売れない値段になってまうで って、あれ???
666名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:51:28.49 ID:DZPmgIa7O
電子ノートも女性主導で作製したから男性が怒ってるんだろ、やる気のない製品なら売れなくてもむしろ、ざまぁとか思っていそうで
667名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:51:54.08 ID:tx2rrDCU0
ポメラに一定の需要があるからその層を狙った商品だろう。
ポメラ以上に使い勝手がよければそれなりに売れるだろうけどポメラは結構強いよ。
668名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:52:13.74 ID:0UEJC79f0
この記事を見たとき、某作品で酸素欠乏症になった
某博士が時代遅れの回路部品を息子に手渡したシーンが
頭の中で再生されたw
669名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:52:22.13 ID:45Lhimmy0
ねえ、同じ値段でKindle Fire HD買えない?(´・ω・`)
670名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:52:30.95 ID:KikWNjTe0
wacom社の液晶タブレットを低価格で打ち出してくれるなら安いと思うよ

要望としては、筆圧機能をつけて欲しいね

この商品の感想としては「まあ、次がんばってね」というくらいしかない
671名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:52:31.09 ID:hDdgkel00
>>664
みそは、大人になっても使えること。
一台買えば幼少期→青年期→社会人 と使い続けることができる。
672名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:52:40.34 ID:DGzvMGjO0
これは酷い
明日シャープの株売り浴びせしてやる
673名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:52:56.69 ID:bng/x6nb0
674名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:53:03.35 ID:8nOkTEoW0
>>666
内情知らんけど、女社員が企画アイデア出して作ったのか?
ならそいつ無能と言われても仕方ないと思うんだけどw
675名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:53:13.95 ID:+YAK72K+0
あれ、なんでこんなところに昭和のニュースが?
676名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:53:24.07 ID:OCmpo7JK0
>>669
英文に限っては、電子書籍が読み上げに対応していれば
読み上げてくれるんだって。
677名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:53:41.61 ID:B30yQzb20
けっこういいと思ったんだが。。

競合品ないでしょ?
売れる気がする
678名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:53:50.93 ID:7qQPC8RV0
目の付け所がシャープだなwwww
679名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:54:06.45 ID:yEB4eGiP0
>>662
スタイラスもどこでも売ってるぞ
これはちゃんとケースにペンが収まるようになってる
水こぼしたら使えなくなるのはどっちも一緒
680名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:54:44.12 ID:t61ntvYf0
どうせ馬鹿なもの作るならこういうのを作って売れよ↓

http://www.thinkgeek.com/product/ede3/?cpg=yt


発想力が貧困な上に技術力まで貧困とか日本から出ていけよ
681名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:54:52.85 ID:zqe/sqxa0
>>332
それ、また税金つぎ込んで延命させられる期待でしょ。
どんだけ税金つぎ込んで延命させたところで、こんなとんちんかんばっかやってるんだからなあ。

さっさと潰したほうがいい。糞シャープの糞発明のためになんで血税投入しないといけないんだ。
死にかけぼけ老人の延命のために若者からどんどん輸血するぐらいなら、さっさと死んでくれたほうがマシじゃないかなあ。
682名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:55:33.84 ID:8nOkTEoW0
iPadに各教科ごとに簡単にノートフォルダ作れて分類できるアプリとかねーの?
あったら即死亡だと思うけどこんなん
683名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:55:34.60 ID:bng/x6nb0
684名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:56:18.41 ID:hw6DdU4b0
頑張れシャープ


いまから韓国経済地滑り起きるからそれまで踏ん張れ
685名無しさん@十一周年:2012/12/18(火) 22:56:28.12 ID:8XYckaGB0
なんだ、ザウルスじゃないのか。
686名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:56:44.15 ID:YqE/7PneP
>>679
水こぼしたぐらいで読めなくなるメモってどんなメモだよ。
お前はトイレットペーパーでも使ってんのか?
687名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:57:00.79 ID:9ALDLXPI0
誰が買う、せいぜい5980円
688名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:57:16.46 ID:DZPmgIa7O
女性様のアイデアを男性様が取り合わないからシャープは駄目だと言われて作製した臭いがするね、男性様なら電子ノートのアイデアをどんな製品にするのか本気で男性目線の電子ノートをもう一度製作したらいいと思う
689名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:57:30.70 ID:RIZSFl4B0
>>680
その手のジョークグッズは、売れ残り率が激烈に高い。
690名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:57:37.30 ID:jNyHeCnJ0
何故かこれ思い出した。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51sSG6Aki%2BL._SL500_AA300_.jpg

ちなみに557円
691名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:58:11.17 ID:yEB4eGiP0
だからよスマホとかタブレットとかと比較すんなよ
スマホは電話しながらメモとれんのか
タブレットはすぐ起動できて1週間置きっぱなしにできんのか
もっと足りない頭で考えろや
692名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:58:14.61 ID:t61ntvYf0
こうやって考えると消しゴム要らずのフリクションボールを発明したパイロットはまさに日本企業の鑑だと思うわ。
本当の意味でのイノベーター。
693名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:58:28.03 ID:BzYairCQ0
なまじ非情弱だと駄目と言い切りそうな商品だがこういうのはわからんよ。
PR次第では売れるかもね。

俺もアップルが新製品のmp3プレイヤーを発表するよ〜ってアドバルーンあげたとき
失笑したけど、結果はこれだ。
694名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:58:37.95 ID:F64YJj8l0
15000円なら余裕でオシャレな筆記具と
高級メモ帳が買える。
そのほうがカッコいいよね。
695名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:58:51.83 ID:f3JtfHqo0
そういえば、タッチパッドに液晶使ったノートパソコン作ってたよなシャープ。
あれとこれ関係あるのかな?
696名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:59:04.54 ID:JdmJqzJWO
ところで誰が買うの?
697名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:59:17.18 ID:bZO/aVT90
コンセプトは嫌いじゃないけど機能と値段が全く見合ってないのがな…
この程度の機能なら3千円がいいとこ。
OCRとかブックリーダーとかついて5千円くらいかな。
wifiやらevernote連携とかついてようやく1万円ってとこか。
698名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:59:21.18 ID:hDdgkel00
クイズ番組で黒柳徹子とかWBSで小谷が番組中にメモってるけど
ああいう用途ならドンピチャかも。
699名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:59:34.72 ID:9dABDddhP
これは売れない。
こういうものを買うのは、もうタブレット端末を持っている層だ。
カバンの中に2台も3台もこんなものを入れない。
700名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:59:51.31 ID:lnzPteNM0
一方ロシアは鉛筆を使った…
っていうか値段設定が強気すぎるな
701名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:00:39.74 ID:b7NM9Gk60
>>3

アッそうか、地デジ移行に伴った需要バブルと、日本の液晶工場の供給
のアンバランスが、日本の電機メーカーを襲い、韓国メーカーにとってむしろ
有利に働いたんだな。
702名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:00:54.57 ID:p5flYKoF0
災害現場で活躍できるもん作れや!
瞬時に印字、張り付けや!
703名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:01:11.43 ID:t61ntvYf0
今時のメモパッドはページを破らずに自由に付け替えれるってこと知らんのかなあ。
それでも値段150円とかだかんね。
704名無しさん@十一周年:2012/12/18(火) 23:01:22.91 ID:8XYckaGB0
>>690
これって途上国の学校へ贈ったらすごく喜ばれそうなスグレモノだよな。
何で玩具から進歩しないのか不思議だわ。
705名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:01:26.74 ID:C2+mTASX0
これだけのために金だしてかわんだろ・・・ターゲット層はどこなんだぜ。
706名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:01:28.81 ID:ATVX3ItVO
どこらへんをターゲットに販売しようとしてるんだよこれ

購買力がある若い女は絶対買わないし
シニア層もこれじゃ買わない

ビジネスマンもこんなの恥ずかしくて持ち歩けねーよ
今時、営業もiPadで動画や図をみせながらクライアントに説明とか当たり前の時代だぞ
707名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:01:33.35 ID:YrCObBj/0
何がしたいのかわからねぇ
パソコンに繋いだら絵を描いたりするペンタブレットにも使えるなら便利かもだけど。
どうよ?
708名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:01:44.18 ID:DZPmgIa7O
シャープの男性社員は時代遅れの化石だとか女性に馬鹿にされてるとしか思えない、時代はタッチパネル、スマホだよとか女性様に煽られてるだろw
709名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:02:15.39 ID:OCmpo7JK0
>>705
協力会社じゃ?
710名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:02:26.35 ID:SdISVCf30
声を出せない人用?
711名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:02:52.85 ID:ASsFC93qP
シャープの社員は使ってんの?
712名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:02:53.05 ID:3Ss0sHvT0
>>690
子供の頃みんな遊んだアレだけど、事務用品として堂々存在する上に二色カラーも実現してるんだぜ
http://www.pilot.co.jp/products/stationary/chalkless/zickey/memorebr/index.html
713名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:03:05.61 ID:yEB4eGiP0
>>706
普通手書きノートみせて説明しない
714名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:03:09.11 ID:9x9iBZaj0
>>691
電子書籍だけど

メモとれる
エバーノート連携できる(×シャープ)
ファイル形式は他にも対応してる(×)
WifiでWeb閲覧可能(×)
長時間駆動
 ↑
これが8980円で売ってる
715名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:03:24.54 ID:RGyfBvbC0
こんな物売れねーよw
しかも15,000円ってw
こりゃシャープの復活は当分無いな
こういうの発売しろって命令してる奴をリストラしろ!
716名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:03:27.35 ID:t61ntvYf0
>>704
それには唯一にして最大の欠点があってだな。
詳しくは自分で調べてほしい。残念ながら実用するには今一歩足りないのだよ。
717名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:03:50.23 ID:hDdgkel00
想像力が決定的に欠如してる。
ある意味偉大な成果と言える産物。

日本は衰退しました。
718名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:03:53.05 ID:bZO/aVT90
>>704
後から読み返せないんじゃ勉強には使えないじゃん。
一時的な落書き用途でしか使い道がないし
それなら地面に棒で絵を書いても一緒。
719名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:04:03.27 ID:YrCObBj/0
よくあるよね。
開発してる側の協力会社の人が「これほしいと思わないなぁ」って思いながら作ることって。
カーナビとか良い例。
720名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:04:36.23 ID:OmmkrAIX0
これが980円で
レジの近くに有ったら買うかも。
721名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:04:41.29 ID:w1g3OEqm0
>>693
あれはハードの成功じゃなくてソフトを含めた新しいマーケットシステムの
成功だからね。音楽ソフトの販売手法が素晴らしかった。
シャープのこれはと言うと。。。。。。
722名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:04:57.33 ID:KuvQalAk0
もう白黒だと安いという思考は消費者には無いだろ
カラーが当たり前なんだから
てか白黒なのに高いよw
723名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:05:23.96 ID:ez5PARp90
シャープはガラパゴスといいこの電子ノートといい、
何を考えてるんだが全くわからないな。

チャレンジするのはいいことだが、これが本当に売れると思うのか?
iPad用のアプリとしてソフトだけ売った方がいいだろう。
724名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:05:34.90 ID:FZU0aDYV0
リストラ失敗してるやん!
膿出し切るんじゃなかったのかよ!
725名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:05:42.47 ID:bng/x6nb0
>>691
だからといってスマホやタブレットで出来る事を
わざわざ分離してまで高いモノクロ専用機作る事は無いと思う
消費者が求めているのは電話しながらメモ取れるスマホだったり
すぐ起動出来てスリープでも一週間おきっぱなしに出来るタブレット
シャープは逆張りし過ぎ

まあ雇用や下請け確保の仕事作りなら仕方ないか・・・
726名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:05:48.64 ID:m9s8DBuf0
キーチェーンゲームのテトリスJrに電子メール機能を付けたら
ポケベル感覚で売れるんじゃね。
727名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:05:53.53 ID:hGMUynYJ0
解像度はいくつ?それによっては買う。
728名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:06:11.28 ID:OCmpo7JK0
>>722
同じ値段ならせいぜいA5のワープロ専用機だな。
729名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:06:16.74 ID:nVsTLdGN0
だれがかうんだよ
ターゲットはよ???


ばかじゃね??経営層をくびにしろや。
したっぱ首にしてどーすんだ無能どもが

一回つぶれろカス企業
730名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:06:23.57 ID:JdM4mIL90
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
731名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:06:25.07 ID:a0PCGsOQ0
どういう層が買うんだ・・・
15000円で・・・
その金でタブレットPC買ってそういうアプリ入れるだろ・・
732名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:06:33.03 ID:t61ntvYf0
俺なら同じ値段で電子ラブレターでも考えるわ。
相手に贈る前提ならこんなしょっぱいモノ作らないだろ。
売れる売れない以前の、モノ作りの志としての問題。
733名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:06:37.98 ID:9x9iBZaj0
>>717
つーか、シャープが「頓珍漢な製品作りました」 →想像力欠如だ、日本終了 みたいな論理おかしいだろ
今のシャープがおかしいだけ
734名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:06:38.69 ID:d6tTAhLb0
シャープはもう潰れていいわ
こんなんで韓国企業に勝てるわけ無いだろ
735名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:06:47.75 ID:yEB4eGiP0
>>714
メモとれるじゃ意味ない
ノートとして使えるかってことだよ
つまり論文レベルから落書きまで対応できるのかってこった
736名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:06:58.21 ID:hDdgkel00
>>727
600×800

>>710
おおおおおおお!
737名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:07:19.88 ID:ne792N/B0
こんな商品の売り場に駆り出される営業マンが可哀想
738名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:07:26.18 ID:4bxPZsxM0
5千円の間違いだろ?
739名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:07:28.01 ID:V9AIDYRLO
電子辞書よりは安いが・・・
740名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:07:29.35 ID:gGIrcb1N0
せっかく300円台まで行ったのにこれでまた元に戻りそうだなwwwwwwwwww
741名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:07:32.59 ID:BzYairCQ0
>>721
もちろんそこまで発展性高い商品じゃないけどね。
要するに俺が言いたいのは、自分のライフスタイルと照らし合わせるだけじゃ
ニーズなんて解らないってこと。
742名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:07:43.85 ID:RGyfBvbC0
これよりブルーレイレコーダーをもっとマシな物に作り直せ!
743名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:08:02.68 ID:LHtADY4w0
初期のキンドルより酷いww
744 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/12/18(火) 23:08:04.78 ID:Kwfq+7/v0
シャープ……目の付けどころが、シャープすぎてついていけないぜ……
745名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:08:11.17 ID:f3JtfHqo0
幹部を入れ替えるには潰すしかないが潰れると路頭に迷う人が続出するから潰れるまで潰さない不思議。
746名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:08:16.49 ID:DZPmgIa7O
男性もあまり文句ばかり言うから、液晶の電子ノートを作る技術も能力もアイデアもないとか女性様に馬鹿にされてるとしか思えない
747名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:08:29.54 ID:s98Wf5z00
新聞の通販広告に載ってそうな商品だな
748名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:08:34.68 ID:/rVyB3JO0
価格据え置きで
4色位使えて
ネットワークで同期取れて
離れてても打ち合わせ出来るホワイトボードなら欲しい
749名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:08:54.17 ID:RIZSFl4B0
>>704
そういう国の場合、石板やミニ黒板と白墨を使ってる。
途上国だと流通などのインフラがダメだから、壊れても簡単に修理したり
地元の材料で入手できないものは、結局使われなくなるのよ。
750名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:08:58.77 ID:pUFj8DI50
地味過ぎw 落ちぶれた印象を強めるだけ
751名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:08:59.99 ID:t61ntvYf0
ちなみにページを破らずに自由に差し替えできるリングノートは1冊250円くらいだぞ。
752名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:09:22.91 ID:9x9iBZaj0
>>735
そりゃ無理だろ
これも論文レベルで活用できる代物じゃないよ

それならおすすめ
http://www.kokuyo.co.jp/com/press/2011/08/1175.html

紙に書きなぐったものを
スマホやノートPCに簡単に移植
それを整理できたりする優れ物
コクヨの社員の方が数倍優れてる
753名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:09:53.64 ID:BzYairCQ0
>>725
> >>691
> だからといってスマホやタブレットで出来る事を
> わざわざ分離してまで高いモノクロ専用機作る事は無いと思う

まぁ悪い意味での日本的、合理的な発想だね。
「いろいろできる」→「そんな多機能あっても何に使えばいいか解らない」って層への商品だよこれは。
複合機を単機能に絞って使うより、同じ価格帯でもその機能しか使えない商品を
好む層もいることを理解しないと。
754名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:10:41.18 ID:PYbBkf3a0
酷すぎw
これでゴー出す奴の見識って素人以下じゃね?w
755名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:10:59.43 ID:tK7Zymig0
悪くないと思うのだが、
個人情報管理が厳しくなってるオフィスに持ち込める業務端末として開発してくれよ。
756名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:11:06.49 ID:lvR23/fs0
>>690
こっちのほうが便利だろうなw
757名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:11:17.19 ID:cG0PwYSq0
1:液晶がカラー。もちろん、他社タブレットに無い繊細でスピーディーなペン認識
2:ペンは3色ボールペンのようにペンの上部のボタンで色選択可能。
3:マーカー機能もシャープペンシルのようにボタンで選択可能
  (マーカー色は3色ボールペンの色ボタンを利用:オレンジ、水色、黄色)
4:右上に認識可能なエリアを3桁ほどの番号が記載できるようにしてタグ付け。
  (もちろん、タグと記載日時との検索可能)
5:wifi(Bluetooth)にてアプリにて他社タブレット、PCと連携可能
6:PDF書き出し機能(メール添付機能付き:Wifi利用、gmail連携機能付き)
7:メール、タグ修正等電子キーボード機能付き

これくらい出来きたら議事録や授業では使えるか?
758名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:11:19.46 ID:3tniAiDh0
シャープの開発力と資本力とでNoteSlateを出してくれればよかったのになあ
759名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:11:26.90 ID:t61ntvYf0
ところで紙ってのは普通に保存しておくだけでも30年は持つんだ。
こいつはどうだい?
760名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:11:37.04 ID:ZnsXqM/O0
ソニーのreaderでもメモれるんだけれどね
761名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:11:41.50 ID:vjekQs/F0
>>714
Kindle Paperwhiteのこと?
762名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:12:00.81 ID:tiS+/97W0
儲け度外視だなwww
日本企業なのにwww
キンドル強しだわ
完全に右へ倣え状態w
763名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:12:01.40 ID:DZPmgIa7O
>>754
女性様の肝いりだからゴーが出たんだよきっと、女性の時代だから
764名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:12:40.34 ID:MTnkl0tl0
リニアシートの全天周モニターの液晶作れって
これで航空機と船舶と潜水艦の操縦を楽にする
765名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:12:53.14 ID:zcfvTVcQ0
>>1
発想は素晴らしい
でも、液晶採用の時点で魅力半減だよ

何でペラペラの有機ELを使わなかった?馬鹿だろ・・・
766名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:12:54.87 ID:/I4AzOVU0
開発者はまずコクヨのノートを買って紙と電子ノートとどっちがコストが安くて使いやすいか比べなかったのか
767名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:12:59.15 ID:DucX47YK0
100円のノート150冊買ったほうがいいな
768名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:14:28.23 ID:t61ntvYf0
女性様がこんなの喜んで買うんだろうか?
女性が喜びそうな、女性の所有欲をくすぐる要素が1ミリも見当たらないのだが。
色やデザインもあまりにも最低レベルだろ。PC9801のデザインセンスといい勝負だ。
769名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:14:34.41 ID:hDdgkel00
ネットでデータを奪われるわけには絶対にいかない仕事で需要がある気がしてきた。
アンドロイドとかIPADとかよりも、ある意味安心してメモれる。
JAXAとか。
770名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:14:38.25 ID:DZPmgIa7O
電子ノートを公共の場に落書きように置いておけば勝手に使ってくれるよ、駅とか駅とか駅とか駅とか駅とか駅とか駅とか駅とか駅とか
771名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:17:10.67 ID:yEB4eGiP0
>>752
どこがだよ
カメラでとるとか原始的すぎんだろw
772名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:17:30.68 ID:DZPmgIa7O
太陽電池で使えるようにしないのが間違いの元
773名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:17:31.45 ID:RIZSFl4B0
>>721
iTunesが出る前にiPodは相当に売れたよ。
そもそも本体が最初に売れないと、そのシェアで音楽業界を
黙らせることができなかったし。

iPodは「HDD搭載の大容量でありながらポケットサイズ」を
最初に実現したから売れた。
それまでは、64MBで1万円位する高いメモリカードを買うか
やたらでかいHDD搭載機しかなかった。
774名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:17:35.43 ID:R00j+Unw0
320x120ドットマトリックスのポケコンはよ
775名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:17:46.30 ID:jNyHeCnJ0
すでにこう云うのあるな
http://www.kingjim.co.jp/sp/boogieboard/bb3.html

あんまり欲しくないけど
776名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:17:54.23 ID:hDdgkel00
>>770
2012年版冴羽獠か・・・
777名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:17:55.25 ID:tYU4qO8W0
ザウルスで頑張ってれば、いまごろ、シャープのiphoneだったのにな。
カメラもついたし、良くできてたな。

残念な企業だ。
778名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:18:21.03 ID:MTnkl0tl0
紙を意識してモノクロにしたんだろうが
学生は最低でも7色くらい可能に・・
それならカラーの方が
そうなると既存のタブと大して変わらんしーーーー
価格が3000円なら買っても良いけど1.5万はアホ
まーどうせ半年もしたら値崩れして5000円位になってるはずだ
779名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:18:31.55 ID:EQh03yyZ0
カレンダー、付箋(ToDo)、10ページ程度のメモ。
これで1500円なら電話の横に置いてもいいと思う。
780名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:18:34.55 ID:4kcPTCPE0
それより、1000ページって馬鹿?
このサイズなら単なるメモ用途も考えられるわけで、
1日3ページ使ったら、1年持たねーじゃんw
10万ページくらいは最低でも設けろよ。
781名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:18:48.50 ID:Ih0dfRRg0
1980円でも要らない
782名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:18:52.08 ID:hGMUynYJ0
いまどき800×600はないわ!しかも白黒だから、本当は3倍画素を細かくできるはず。
3200×2400でもいいはず。
783名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:18:54.53 ID:BtYA/SVA0
お絵かき先生+デジカメでオッケ
784名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:18:54.55 ID:LjYddzug0
>>653
一般企業では天下り様が同じ事をやっていて困ってる訳だが・・・
ま、わざとクソ企画を出してそいつに採用させる訳だ・・・
あ!そう言う事かwww
785名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:19:32.33 ID:WAhe/Sl60
全く新しいお絵かきツール
モノクロ特化で、
引いた線の角度や躍動感でリズムや音になる楽器機能
適当に五線譜やら手書きで音符を書いたら音楽なるがとか、

線を書いたり塗るのを再生する。巻き戻しもOK
再生する方角を決めることもできる。

パラパラ漫画作成補助ツール
コピペも一発、動きもモーフィングで繋げられる。

うーんありきたりだな。
786名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:19:44.06 ID:D5zAW3ui0
書き味がよければアリかな?
記事の写真だと軽いイラストも描いてあるから
そっちのほうで楽しめたら面白いかもしれん。
787名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:19:55.03 ID:biiR+5h60
パクリ元の製品の実売価格も下がってるんだな。
オワコン分野に参入したんじゃ?
788名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:20:34.74 ID:DZPmgIa7O
10年もすれば紙のノートも貴重な製品になるだろうから、10年後に太陽電池で動くように、再製品化すればいいよ
789名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:20:54.16 ID:hDdgkel00
カメラがついてないからどこでも気兼ねなく使える。
790名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:21:07.64 ID:BzYairCQ0
なんで、こんなクソみたいな製品、で片付けちゃうんだろうねえ。
こっちからみればクソでも人によってはそう思わないって発想がなぜでてこない。

電子機器(笑)を使ってみたいが、使えないジジババの入門機というニッチなニーズが多少はあるはず。
メモ、っていう単機能に絞ってな。
人によっては、なんでもかんでもできる=難しすぎて使いこなせない、っていう
先入観を持つのだからそれで充分。
安売りする必要も無い。これは構造上そうとう粗利でるはず。
激戦・高機能争い・価格競争も厳しいタブレットやスマホ売るより
情弱騙して利益稼ぐ手もある。
791名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:21:18.52 ID:LcPVQTM30
X68をタブレットで復活させろ。
792名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:21:31.89 ID:zVSKXRdD0
これは作っている開発者も「こんなの売れるわけねーっ」て思ってるパターン
793名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:22:13.63 ID:cG0PwYSq0
>>753
確かにコクヨは頑張ってるよね。
アナログで不満なのはペンがいくつもいること。
3色ボールペン使ってもマーカーは個別に数本。
タブレットだとパレット出して選択で書くタイミングがイライラ。
ipad使っているけど反応が紙に手書きのスピードには全くおよばない。
デジタルペンでボールペンとマーカーをボタン一つで選択できるような
専用メモタブレットがあればとは思う・・・
左手で拡大縮小。右手は常にペンを持ち続ける。
794名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:22:33.19 ID:XUAN4Pui0
手書きメモを保存して
テキストとして読み取り
PDF化して
ネットに保管

このぐらいのもの作ってから来い
795名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:23:03.68 ID:pUFj8DI50
昔の製品で言えばゲームウォッチみたいな
技術的には何らの努力も感じられない製品
796名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:23:29.35 ID:vL0UDSh50
難しい商品だなー。
Eインクに対してどれだけの優位性があるかだよ。
見やすければ欲しい商品ではあるが、1万円のEインクの電子書籍リーダーに
おまけとして手書きメモ機能はあるからなー。
保存も部分消去もできないブギーボードよりは数段魅力があるが1万までかな。
しかし、せめて PDFリーダーくらい入れないかね。
797名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:23:32.01 ID:Ww8MsK7p0
オレ
思ったんだけど
ノートがパカパカ開いて
勝手に走りまわる
エンターテイメント機能をつけたら
どうだろう?
798名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:23:36.78 ID:ATVX3ItVO
イラスト描くならカラーだろ
マジでこれ1万5000円のゴミだよ
アナログの良さを出したかったんだろうけど
そういう人達はこれなら自分でペンとノートを何冊も買ってそれにメモするでしょ
これは明らかに中途半端

ガラパゴスの二の舞
799名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:24:01.62 ID:OmmkrAIX0
筆圧に対応した
絵画用電子キャンバスなら
事務用にも勝手に使ってくれるよ。
メーカーの経営陣や企画陣はいちいち提案すんな。
使い方はこっちが考えるんだから。
800名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:24:09.65 ID:DZPmgIa7O
>>792
男性様が女性様に反発されるセリフだろそれは、男性様が結果残してないから女性様が、かり出されたんだろどうせ
801名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:24:25.34 ID:3Ss0sHvT0
>>790
その辺に訴えるなら何故リフィルダウンロードとか蛇足機能盛り込んだか理解にくるしむな
802名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:24:36.87 ID:9EdXIBZj0
既にKING JIMから同様の製品でてる
あ・・・上に書いてるね

書いて消すだけの廉価版は、耳の不自由な人の筆談用にある程度の市場を
見込めるが、15,000円のはニーズがあるのかね
803名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:24:53.41 ID:yEB4eGiP0
>>794
BMPなんだからてめーでPDFにすりゃいいだろ
804名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:25:13.68 ID:sga2ivxt0
>>1
また微妙な物を・・・
805名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:25:14.99 ID:w1g3OEqm0
>>741
シャープのに関してはマメモで答えが出てるよw
安ければ売れるが高ければ売れない。15000円じゃ見込みがないよ。
3980円なら売れる鴨。マメモがそのあたりの価格帯だから。
806名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:25:25.59 ID:9x9iBZaj0
>>771
スマホで撮ってデータ化して
その場で加工できたり整理したり、メールに添付する方が、どう見ても楽

コイツの作業もまずPCに取り込むところからだしね
あとファイル形式がBMPしかないのもアホな点w
807名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:26:04.50 ID:dYezOHfJ0
1000円ぐらいなら買ってもいいが
808名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:26:32.43 ID:KKIyUfBGP
先日、Nexus 7を購入したんだがな。
こういうサイズの端末を、安いからと言って白黒の端末と使い分けるのは難しい。

むしろ、一台で間に合うような万能機の方が売れると思うな。
809名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:26:38.35 ID:BzYairCQ0
>>793
> タブレットだとパレット出して選択で書くタイミングがイライラ。
> ipad使っているけど反応が紙に手書きのスピードには全くおよばない。

とか言うと「お前の使い方が悪いだけ。入力方法やアプリ次第では速度も改善できる」
とかいう奴がかならず出てくるはずw
810名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:26:51.45 ID:ZtK7giLF0
デス電子ノートか・・・キラに教えてこよう
811名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:27:00.10 ID:0t9f8XG60
既存技術を大きく引き離した商品では無いから、
1万は切らないと厳しい。
812名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:27:30.43 ID:OCmpo7JK0
インプレスの記事の写真見てると液晶が暗いんだが、
なんで15000円でこんなことになるんだよ。
813名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:28:10.57 ID:swT8UxWr0
oh! Note!
だめだこりゃ
814名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:28:13.79 ID:3Ss0sHvT0
むしろワコムに線画用のモノクロ簡易液タブを提案した方がいろいろ捗る気がしてきた
815名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:28:38.33 ID:bZO/aVT90
>>805
サンコーレアモノショップならそのくらいの値段で売ると思う。
中華製でもOKな程度の機能しかなさそうだし。
816名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:28:56.72 ID:asWLkov/0
みんなが車を持つ時代になって、金持ちはその上を求める

シャープは
オプションで、高速CPU,大容量RAM
ケースは、桧の削りだし、羽田の絞り職人の搾り出しアルミケース
漆塗りケースとか金持ちを相手にしろ。

ほとんど物欲がない俺でも、カスタマイズできれば高くても買いそうw

俺の希望は、スペックの高速はもちろん
液晶の衝撃フィルムとか(早くアルファジェルのような液晶フィルムを開発して欲しい)
アルミの絞り出しボディーとか欲しい。
817名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:29:17.14 ID:0t9f8XG60
ファイル形式がBMPオンリー?

PDFデフォならともかく、BMP?

こりゃダメだ。ゴミ。
818名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:29:22.07 ID:DZPmgIa7O
シャープの製品使うシャープ社員がいないよな使いづらい製品だから、パナソニックや富士通製品使ったら要らねってなるだろうから
819名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:29:32.65 ID:9x9iBZaj0
>>812
バックライト使ってないんじゃね?
メモリ液晶だろこれ
820名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:29:39.60 ID:9XnwssDZ0
ノートと鉛筆のセット以上のコスパなくね?
いやこれマジで。
821名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:29:40.59 ID:f3JtfHqo0
>>808
世界最強の広告代理店だから、あの値段であの出来になるわけで、
GoogleとかAmazoとかを引き合いに出すと話が終わってしまう。
822名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:29:49.09 ID:xCQHY1AV0
数年前なら目の付け所がシャープだったかもしれないが
今更だなぁ。
開発商品化するのが遅いんじゃないか?
823名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:29:57.51 ID:BzYairCQ0
>>794
だから真の情弱は「テキスト?なんだそりゃpdf何?そんなややこしいもんついてるなら要らない」なんだよ。

>>796
> 見やすければ欲しい商品ではあるが、1万円のEインクの電子書籍リーダーに
> おまけとして手書きメモ機能はあるからなー。

これを売りつけるのはあんたみたいな層じゃなくて「Eインクの電子書籍リーダー?なんじゃそりゃ?
メモを電子化できる?スマホとかタブレットとかワシャわからんから混乱する。そんなもんなら
要らない。ジジイにも扱える電子機器(笑)入門用ぼけ防止ツールはないか?」ぐらいなそうなんだよw
824名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:30:01.42 ID:LjYddzug0
>>790
だからさあ、メモだったらメモ帳でいいだろ?
なんで数百倍のコスト払って電子メモなのさ?
難しくて使いこなせないなら紙に書けばいいだろうw
実際、人にも拠るだろうけど字を書くだけならキーボードの方が速い人も多いし
黒板を移すなら写真でいいだろw
電子化するメリットが分かってないなら紙でいいんじゃね?
825名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:30:23.85 ID:lzi7TKTc0
http://www.sharp.co.jp/enote/product/wg-n10/features.html#title05
追加リフィルがぞくぞく登場!
本体発売に合わせ 公開予定

ってあるけど、嫌な予感しかしないんだが・・・
826名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:30:44.72 ID:2V8qpDcQO
一方ロシアは
827名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:30:50.48 ID:KTikUlzY0
この手のペン入力デバイスは追随が遅すぎてイライラする
どうせ手書きノートより検索効率も悪そうだし
828名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:31:03.10 ID:yEB4eGiP0
>>806
数百ページもあったらどーすんだよw
829名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:31:21.66 ID:fkKOq7Gr0
0.5mmのシャーペンで書いてる感が出ててちらつきがないなら欲しい
ヤマダとかで一般に買えるペンタブレベルならいらん
830名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:31:57.64 ID:07LcMeB90
なんかいよいよ終わってるなシャープ
昔はもっといい会社だったはずなのに・・・
831名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:32:13.59 ID:Jvt7tkhB0
中華パッドが1万円以下で買えるのに?
832名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:32:35.12 ID:BzYairCQ0
>>805
> 安ければ売れるが高ければ売れない。15000円じゃ見込みがないよ。
> 3980円なら売れる鴨。マメモがそのあたりの価格帯だから。

分かんない人だなw
4000円定価の粗利2000円で10台売って粗利2万
15000円定価の粗利3000円を二台売ればそれより儲かる。

非情弱が馬鹿だな…と思う価格でも買う奴は現実にいるわけ。
833名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:32:43.51 ID:DZPmgIa7O
>>822
早すぎたんだよ、現代文明が発展し続けると思い込んでるけど、文明は簡単に滅んだりするから、紙も使えない時代はくるかもよ?宇宙ステーションに売り込めば売れるかも
834名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:33:01.86 ID:f3JtfHqo0
情弱に売ればいいとか言ってもこれはダメだよ。
情弱は夢を見せて釣るものであって、
こいつは夢も希望もないノートだから情弱は釣れない。
835名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:33:03.25 ID:WAhe/Sl60
初期メモリに、三峰徹画伯の萌え絵をつけて、
ミニゲームにマインドシーカーをつけたら俺得。
836名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:33:54.90 ID:w1g3OEqm0
BMPしか扱えないのはハードが相当な低スペックで割りきってるんだろうけど
それなら15000円って価格はなんなんだと言いたくなる罠w
ダイソーで小さなクリップボード買って、メモ用紙多めに挟んでおいて
パイロットフリクションボールを3色ほど用意しておいた方が遥かに
幸せになれそうwこっちの方が使い勝手は格段に良いと思う。
837名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:34:15.68 ID:lvR23/fs0
エイプリルフールだと言ってくれ
838名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:34:34.78 ID:RIZSFl4B0
>>827
紙に匹敵する追従性があるかどうかだよな。
Palmやザウルスも使ってきたけど、紙に比べると
どうしても待つ感じがあって走り書きができなかった。
839名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:34:37.81 ID:cG0PwYSq0
>>809
お勧めアプリとペン教えて。
私はipad2でupad、7note、paperを今は使い分けているけどストレスある。
(Notesshelfも一時使ったがupadをメインにした)
ペンは配られた資料に赤ボールペンでメモも書きたいので
justmobileのペンのボールペンを赤色に変えて使ってる。
もっと反応のよいメモアプリあれば購入するんだけど。
840名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:34:48.05 ID:BzYairCQ0
>>808
> むしろ、一台で間に合うような万能機の方が売れると思うな。

世の中全体ではそうだが、その万能機に今のシャープが割って入るより
対して難しい技術や高いコストもかからないショボい商品を
競合相手の少ないところで情弱騙して稼ぐ方が良いって判断なんだよこれはw
841名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:35:07.56 ID:X1tWuaVe0
ザウルス復活か?
ザウルスphoneつくれよ
842名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:35:14.45 ID:DZPmgIa7O
マーケティング部門が弱いとは本当だった
843名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:35:17.61 ID:JzIAASm0O
>>1
マケスピの日経テレコンにはそんな記事載ってないんだが?wwwwww
(´・ω・`)
844名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:35:30.69 ID:ATVX3ItVO
電子ペーパーって奴はどうなった

むしろ、外見はただのコクヨの今までの普通のノートみたいなのに

中を開いたら電子ペーパーが何枚もあって
書いたり、消したり自由にできて
自由に画像やニュースの記事なども貼り付けてたりもできる
世界を驚かすような製品を作れ

これじゃ、電子辞書や電子書籍と変わらないし
モノクロの機能がほとんどないタブレットってだけだぞ
845名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:35:46.85 ID:yEB4eGiP0
だからよ
PCに取り込んでから好きな画像形式にすりゃいいだろ
そのためのBMPだろ
846名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:36:12.46 ID:bZO/aVT90
>>840
騙して売るには値段が高すぎる。
847名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:36:26.50 ID:LjYddzug0
>>832
今の世の中、情弱ってかなりレアだぞ?
70超えたジジイでもPCくらい使えるよ
何故か60台だけ使えないけど・・・
848名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:36:35.07 ID:fRiDEVaZ0
>>825
五線譜のフィリルならMIDIみたいので音が出た方がいいし
単位換算表なら電卓機能必須だし
顧客管理なら文字認識でデジタル化した方がいいだろうし…。
なんつーかデジタルとアナログの悪いところがすべて出ている感じ
849名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:36:52.86 ID:w1g3OEqm0
>>832
よく分からんけどこの商品はたくさん売って儲けようって企画じゃないだろw
開発Gを開店休業させる訳にはいかないから「とにかくなんか出せ」で
動いてるだけだろうww
850名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:37:21.85 ID:KKIyUfBGP
>>821
まあ、だから、もっと至れり尽くせりな高級機の方が良いと思う、という話なんだ。
なんか、みんなAppleに騙されているんだと思うよ。

そりゃあ、単能のナイフは格好良いが、ヴィクトリノックスのアーミーナイフの方が役に立つ。
851名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:37:25.98 ID:x8qYN5Nn0
こんな中途半端なものいらねー。
使い道無い。
紙のノートかノートパソコン、好きな方を割り切って使えばいいだけ。
852名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:37:34.52 ID:BzYairCQ0
>>824
頭悪いなあw それを決めるのはお前じゃなくて「買う人間」
大部分の一般人はお前同様の考えでも、真の情弱や老人はそうではない。
853名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:38:02.00 ID:a3l92aXPP
タブレットでいい気がするけど。
あえて手書きにしたいとかもうないよ。
ペンで字とか書かなくなってるし。
854名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:38:11.64 ID:lzi7TKTc0
http://www.sharp.co.jp/enote/product/wg-n10/features.html
サンプル画像が「来期取扱品参考情報」「2月までに銘柄選定すること!」と、
ビジネスシーンを想定しているように思われるが、まずあり得ない気がしたw
855名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:38:53.62 ID:DZPmgIa7O
共産主義国が陥る売れない製品作りをしてるみたいだから、補助金は断れよもう
856名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:39:03.59 ID:27pEz2i2O
高過ぎる。
15000出すなら
タブレットか安いノーパソか3DSを買うわよ
857名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:39:39.25 ID:jUs75Ni20
アイデアも革新性も遊びも機能性もなんにもないじゃん
おまけにデカいし、余白はあるし、
一度書いたメモを直観的に探せないし
アホじゃねーの
ていうか作った奴の顔見てみたいわ
858名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:39:48.28 ID:BzYairCQ0
>>849
うん、そうだと思うよ。その程度の商品だw それでいいんだよ。
それをなんで「BMPのみ?プギャー」「PDFにもできない?プギャー」って
騒ぐ必要があるのかさっぱり理解できんw
859名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:40:24.06 ID:vjekQs/F0
>>847
うちの親父60台だけど普通にPC自作してNexus7とか使ってるよ

若い頃はCOBOLメインのプログラマーで大阪証券取引所がはじめてシステム化するとき参加してたとかなんとか
紙テープでプログラム保存してたとか言ってたよ
860名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:40:54.90 ID:lzi7TKTc0
>>852
真の情弱や老人はこんなのが売ってることにも気付かないと思うんだがw
861名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:40:59.04 ID:WAhe/Sl60
30年前に出せば、天下とれたかもしれんぞ。
862名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:41:04.63 ID:Zvd7G5jDO
ゲームウォッチ型ザウルス
シャープいよいよ本気だな
863名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:41:45.31 ID:bPGFUzpu0
ID:BzYairCQ0
864名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:41:52.22 ID:nUNMF5HQ0
865名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:42:17.30 ID:9odJMQuZ0
ペーパーレス化とか言ってFAXをPCに取り込むようにしたけど
結局みんな見積とか図面とか出力してそこに落書きして返信したり保存したりするんだよ
そこのとこ補完できる製品なら100$以内なら需要あるんじゃね?
となるとマルチページに対応したファイル形式は欲しいか
866名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:42:19.91 ID:EsBwxx4i0
賢い ID:BzYairCQ0

まずまず解ってる人 ID:yEB4eGiP0

あとはバカ。

これはここをみてるような奴を向いた商品じゃないぞ。
867名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:42:59.32 ID:DZPmgIa7O
>>855
シャープは会議室に電子ノートを1つ置いてもらおうとしてるのか、女性様の製品なら手紙回しのように使うんだから、口に出せない話しを電子ノートに書き出させる
868名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:43:27.96 ID:eVVIGrYb0
卓上のマメモが2年前
ハンディのマメモが去年

作る下地が十分あるのにシャープは遅いんだよ。
869名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:43:55.32 ID:HHW4oucp0
>>857
作ったヤツ
デジタル情報家電事業本部 モバイルソリューション事業部 事業部長 辰巳 剛司
870名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:44:14.13 ID:PlvTmqdU0
書いたものにペタンと貼り付けたら高速スキャンして保存するやつがいいなあ
それと頑丈な筆圧感知液晶はよ
871名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:44:35.39 ID:BzYairCQ0
>>860
それはPR次第だな。
872名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:45:06.46 ID:kFSWOXzb0
シャープのポケコンでプログラミングの楽しさを知ったのが30年前。
それが切掛で今や斜陽?のIT業界でメシを食いつつ、起業したのが今年。

自分の飯の種のルーツとなった製品を産んでくれたシャープが
今やこんなものを出すようになってしまったなんて、心の底から悲しくなる。
万人単位のリストラもやるようだけど、復活に期待したいところだな。
873名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:45:07.67 ID:hGxAmxe90
こんなのよりもどこでもいいから
自炊本に特化した電子書籍リーダー作ってくれよ
kindleもkoboもダメな感じだ
874名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:45:16.32 ID:9x9iBZaj0
15,000円でBMPのみなら、そら腹立つわなw
875名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:45:20.78 ID:3Ss0sHvT0
>>859
んな大魔法使い様と一緒にすんなw
毎年この時期年賀状印刷のために実家に呼び出されると、EPSONプリンタのノズルが詰まってるうちの父w
876名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:46:07.87 ID:WAhe/Sl60
>>872 PC1242
877名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:46:22.43 ID:ATVX3ItVO
外見は今までのルーズリーフのキャンパスバインダーノートだけど

中は電子ペーパーが何枚かあり
それに自由に電子で文字を書いたり、消したりできる製品

これなら世界が驚く
最初iPodもなんでこれに何千曲も入るの?という驚きだった
電子ペーパーノートで世界を驚かせろ
世界中の学生がいつかこれを使えば、木を切る本数も減る
878名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:46:28.44 ID:LjYddzug0
>>850
いや、Appleのやり方は正しいと思うよ?
至れり尽くせりな高級機がAppleじゃね?
ブランドとしても確立してるし、誰でもそれなりに使えるようにして有るじゃん?
自分だけの玩具を低価格でって奴がアンドロイドで遊んでるだけかとw
879名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:46:33.95 ID:jNKRHdxW0
半額でKindleが買えることをどうかシャープさんは真剣に考えて欲しい
880名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:46:47.93 ID:w1g3OEqm0
>>858
だけどさ、この期に及んでプギャーされるような商品出してると
呆れかえる人が多いよ。俺関西人だからはっきり言うけどシャープには
税金でとんでもない巨額の資金援助してるからな。大失敗した堺工場とか
亀山モデルのあの工場とか税金1千億円くらい入ってるんじゃないかな。
ふざけんなって感じだよ。
881名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:46:56.25 ID:DZPmgIa7O
シャープは自社製品がシャープの社内の人間が使う事意外考えられないんだと思う、社外に持っていけば使い方もその発想もシャープ社員とは違うのにな
882名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:47:17.76 ID:eVVIGrYb0
>>875
インク代考えると毎年激安なの買い換えてもよさそうだな。
883名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:47:53.77 ID:3MBmbLyS0
プラズマクラスターでもついてるんじゃねえの?
884名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:47:58.39 ID:esB6Sm+x0
>>1
ん〜
紙と鉛筆は電源要らないからな〜
最近、ホームレスも将来の選択に入れている俺
885名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:48:14.99 ID:BzYairCQ0
>>868
それは言えるけど、マメモは小さい。ジジババは目が疎いから
案外でかいのを好む。
今流行ってるらしいipadとやらに形が似ていて所有欲が湧くかも知れないwww
886名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:49:22.20 ID:WzivgIcN0
>>856
15000円で買えるノートPCってどれ?
887名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:49:48.43 ID:CDNQ9GPs0
スペック見ただけで溜息が出た
詰みなんだね、本当に

起死回生で新しいパネルを開発する耐力も残ってないか・・・
既存回路と部品の流用でキャッシュを確保するのに必死なんだな
888名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:49:50.26 ID:OCmpo7JK0
>>882
サードパーティーのインクカートリッジ4本セットなんか
300円切ってのまであるから、使えるだけ使って
壊れたら買い替えでいいと思う。
889名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:51:01.88 ID:pPz6brgO0
おいおい。
売値はしらんけど、せいぜい8千円くらいじゃないか。
目の付け所間違ってるって。
nexus7の値段しらんのか。
890名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:51:41.36 ID:WAhe/Sl60
発展型、
スマート冷蔵庫w、ココロボwとワイファイでつながって
交換日記ができるかも?
冷蔵庫:ご主人さま、きゅうりがやばいです。そろそろ溶けます。
ココロボ;ご主人さま、いい加減床を片付けてください。動線ムダだらけです。
891名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:52:40.05 ID:kFSWOXzb0
>>876
1242って覚えてないなぁ。。。
PC-1250/1251/1255とか、2行表示の1262、
フルドットの1350/60なんかが楽しかった。
1246はたしかマシン語使えなかったんだよね。
892名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:53:15.78 ID:aDX9vu7u0
「遂に完成したぞー!秘密兵器のモノクロタッチパネルが!これでシャープは無敵だぁ!」

「うっ・・・父さん、酸素欠乏症で・・・・」
893名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:53:29.86 ID:OCmpo7JK0
>>890
Aopenにしゃべるマザーボードがあったね。
894名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:53:49.59 ID:yEB4eGiP0
>>878
スマホは全てが中途半端
ネットも駄目電話も駄目ゲームも駄目ビジネスも駄目
どこが高級機なんだよ
895名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:54:10.87 ID:oCtsizhV0
プラズマクラスター搭載スマフォ発売
896名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:54:11.00 ID:lzi7TKTc0
メモ書きした画像をワードやエクセルやパワポ形式に変換する程度のことができれば、そこそこ需要あったかもね。
図形+テキストボックスみたいな感じで。
897名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:54:38.80 ID:mxDI8/Bp0
タブレット>電子ノート
898名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:54:42.07 ID:mciPya350
899名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:54:57.18 ID:soi8LK7L0
>>2
あぁ未だに持ってる

高く売れないかな?
900名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:54:57.98 ID:ATVX3ItVO
形がこんな電子書籍やタブレットみたいじゃつまらねーんだよ

やるならキャンパスノートや巻物みたいにしろ。
もう役人も企業の上の人間も頭が固くて駄目だ

デザインも葬式カラーみたいで悲しくなる。
901名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:55:09.73 ID:BzYairCQ0
>>887
> 起死回生で新しいパネルを開発する耐力も残ってないか・・・

ICC 4K 液晶出したじゃん。そんなもん出したって厳しいけどw

> 既存回路と部品の流用でキャッシュを確保するのに必死なんだな

ずばり、それ狙いでしょう。激安コストでライバルの少ない製品を
情弱の一部に法外に高い価格で売って、小銭稼げればラッキーぐらい。
902名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:55:16.32 ID:icir3i4hO
>>1
産経の女子社員だろw
903名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:55:35.95 ID:yEB4eGiP0
>>896
そのまま画像貼り付けりゃいいじゃねーか
904名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:56:09.02 ID:hDdgkel00
書いた内容をコピペとかカトペしたいけどできないだろうなw
905名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:56:31.24 ID:T9ikGlWS0
小学何年生とかの付録に棒ペンで描くと字がかけて
シートめくると消えるやつあったけどあんな感じがした。
906名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:56:36.32 ID:3Ss0sHvT0
手書きとコンピュータの連携ってホント決定打がないのな
907名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:57:23.70 ID:WAhe/Sl60
扇形に振り続けるととLEDが光って予め記録した文字やら図形が表示されるおもちゃが昔あった。
降り続けた扇に文字とか絵がかけるデバイスがあれば世界初。
どんなメリットがあるかしれんが。
908名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:57:41.49 ID:qSyb05q20
これさ、ぶっちゃけ社員の首を切る為のプロジェクトだろ
909名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:57:42.37 ID:KKIyUfBGP
>>878
いや、スペックを見る限りでは、とても高級機とは言えんだろう。
「高級感」の演出は上手いがな。

あと、別にNexusも良い商品では無いな。
CPUはそこそこ強力だから、他に比べてお買い得感はあるが。

「至れり尽くせりな」という部分が、一番大事だと思うな。
910名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:58:08.55 ID:OCmpo7JK0
>>904
パソコンにデータをバックアップできるようだから、
Windowsのペイントやコピーで加工やコピーはできるんじゃ?
911名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:58:31.65 ID:qVqSMXB80
中国のメーカーが3000円くらいで作りそうだな
912名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:58:48.25 ID:hDdgkel00
>>907
どんな発想だよw
913名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:58:55.67 ID:BzYairCQ0
>>847
なんでそうなるのw そりゃ人によるだろw
ウチのばあさんも74でスマホ持ってFacebookやってるしw
914名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:58:57.31 ID:Q6W77yW20
相変わらずゴミだな。
誰がこんなのほしがるんだよ。
915名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:59:04.90 ID:yEB4eGiP0
>>904
おまえはノートでどうやってコピペするんだ
やりたきゃPCで編集しろ
916名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:59:13.53 ID:uViG6vRO0
宮川大輔の親が喫茶店をやってた末期に
コーヒー一杯1,500円取ってたのと同じ理屈かね?
917名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:59:35.97 ID:pp/zT83h0
無料配布するレベルの製品だろw
918名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:00:20.46 ID:thJR5RAL0
モノクロって…
これ「電子ノート」じゃなく「書院」じゃないのか?
919名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:00:59.96 ID:WRKPGxDj0
こんなものの専用端末を買うバカいるのか?
iOSでもAndroidでもどっちでもいいけど、それのタブレットでいいだろ
920名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:01:20.65 ID:hDdgkel00
>>910
いやいや、この機械上で手軽にできないと意味が無い。
ペンで範囲指定してその範囲内をカットして別ページに貼り付けできたら面白いかなと。
921名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:01:30.78 ID:Fya8I03JO
受験生用に赤本と主要な教科書、参考書を詰め込んだら?
あとは単三電池駆動にして電池切れの心配なしにする
922名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:01:38.31 ID:vwFCbKBt0
>>912 普段は超省スペースなのに、往復運動をすれば、あっという間に
描画サイズに瞬時に拡大!
おまけに運動するからボケ防止に!
パートナーに振ってもらって、書くもよし、
自分で振って書くもよし
ただし、描画面には触れない!運動を妨げてしまう!どうしよう?
923名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:01:55.87 ID:rJY0AzyF0
>>899
ツインファミコンは、オクだとそこそこの値段で売れる。
RF出力だけの初代ファミコンと違って、ビデオ出力があるからな。
924名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:02:09.79 ID:+Q/lcNqP0
カツカレーが3500円だしなあ
925名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:02:28.48 ID:wDRQgOgX0
紙のノートで十分じゃん
保存した欲しい情報を探しだすのに苦労しそう
926名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:02:36.39 ID:f777c4R50
これはひどいな
電子メモは電源いるし壊れるし普及しねえんだよな
紙が最強なんだって見直された後じゃねえかw
防水の紙を使ったメモ帳が、震災で再認識されたりしてるのに
今更、電源が必要で落としたら壊れるようなメモモジュールを誰が買うんだ

ハ゛カかシャープ だから倒産するんだよタコ
927名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:03:06.00 ID:PaxdAms40
スマホバカ
タブレットバカ
BMPバカ
は既に論破済みだから禁止な
928名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:03:18.16 ID:7loUrnFG0
>>921
画面が暗そうだから長時間読むには
kindle paperwhiteの方がいいんじゃ?
929名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:03:25.07 ID:sqXnjrUy0
>>894
実際にはノートPC+ガラケーが最強だと俺は思ってるよ
だが、ハンパなりに全部をあの小型端末で出来るのは凄いし
誰でも使えるスタイルにしたのは評価するぜ
売れているのはその証左だろう?
駄目な物なら宣伝費に一兆円かけてもここまで売れないよ
930名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:03:55.66 ID:P3hiCxen0
ギャラノートでなんでもできるわ
931名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:04:00.22 ID:Jt3CKzov0
>>2
うちのはカセットは大丈夫だけど、ディスクシステムの方は多分、
プーリーにかけてるゴムが切れてるようで動かないんだよなぁ・・・
932名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:04:15.18 ID:soHeRIoy0
「目の付け所がシャープ」って切れ長のキツネ目の意味だったのかな
933名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:04:19.55 ID:rJY0AzyF0
システム手帳って、付箋やインデックスシートつけたりして
目的のページがすぐ開けるようにしている人が多い。
手帳リフィルも出すみたいだけど、その辺まで気を配ってるのだろうか。
934名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:04:23.19 ID:EPNiQs/e0
コクヨ測量野帳の方が
断然良い
935名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:04:24.21 ID:hDdgkel00
>>929
いろいろ込みだと一兆円は使ってると思う。
936名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:04:27.05 ID:3Ss0sHvT0
むしろ毛筆対応とか独自路線に走ればいいのに
筆先の向きと圧力を検知できるペンデバイスとかつけて
937名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:04:31.53 ID:izynWUtBP
ipadやグーグルのアレがあるのに
これ選ぶメリットあるのか?
938名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:05:16.51 ID:f777c4R50
http://www.kingjim.co.jp/sp/mamemo_type/

これこれw
これ、卓上と持ち運びで買って半月くらいで
こんなもん!使えんわ!!って結論に達した。

理由はお前らが思いつく答え、全て正解
939名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:05:19.22 ID:1+wMzPeJ0
一万切って9800位なんじゃねーの。頑張れの意味を込めて買ってやるかな。
940名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:05:23.12 ID:FE9owFAf0
隙間市場を狙わないとな。
長さ50センチくらいの細長いタブレットとかどう?
DTMオタがギターやキーボードのアプリで遊ぶのに買うぞ。
ゲームも長さを上手く活かせば新しい発想のが出来るかも。
941名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:05:37.90 ID:33NwSVQs0
3000円なら買った。
15000じゃ買う気しないな
942名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:05:45.54 ID:KKIyUfBGP
>>920
面白いが、カラー機で欲しいな。

>>840
騙せるとは思えんがな。

まあ、極端に軽いとか、稼働時間が極端に長いとか、恐ろしく使いやすいとか、「売り」が必要だ。
943名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:06:30.97 ID:mpQcsYy20
滑らかな書き味のボールペンがヒットする時代に、わざわざガラスの板にプラスチックの
ペンでギシギシ書きたい奴はいないだろうなあw
書いたものは粗いドットの液晶で輪郭がギザギザ。これは本当に絶望的な商品だよ。
こんなもんに15000円も出すのはマゾしかいないよw
944名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:07:04.19 ID:WAhe/Sl60
字が下手な奴や書き順を間違える奴を萌えキャラ萌えフォント萌えボイス
でリアルタイムで罵倒するってのも俺得。
習字専用タブレットノート。
945名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:07:26.75 ID:H5OQAWAK0
タブレットが8000円切ってる今の時代に、、、、、、。
5年早く出していれば売り逃げできたろうに、、、、orz
946名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:07:40.55 ID:KuBaZGzr0
売れるはずねえ
947名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:07:40.84 ID:D+5NctXX0
これは相場5000円程度だろ、苦しいからってボッタクリすぎ
948名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:08:08.95 ID:f777c4R50
http://www.kingjim.co.jp/sp/mamemo_tm2/
これなら数千円だからこれで試せ
絶対に電子メモは、途中で嫌になるから安いので試すほうがいい
949名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:08:23.42 ID:opfKkwwA0
>>853
年賀状は手で書いてるな〜
本当にお世話になってる人、古い友人とか限定なので
さほど多くないけどな。

ともあれ値段だわ。高い、高いよ;;
あと、年寄り向けなら操作法がわかるDVDとVHSつけてあげろ。
奴らはマニュアル読めない人が多いからw
950名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:08:45.54 ID:ni8w3wG+0
951名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:08:57.19 ID:faLfIg6V0
一昔前の人は、ファミコンやプレーステーション、
スーパーマリオやドラゴンクエスト、漫画はドラゴンボールやスラムダンクなど生み出して、
今の人とは商品開発や文化物製作の次元が違う。
この違いの理由は何なのだろう?
新卒採用の段階から方法が間違っていないか?
952名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:09:35.29 ID:CvQu9hrC0
モノクロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
953名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:09:49.62 ID:gkeJWDtL0
>>943
革新的な高解像度で紙と変わらない書き味、見栄えってならそれだけでヒキがあるのに、ねえ
954名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:10:41.59 ID:Jt3CKzov0
1カ月後・・・そこには電子ノートを買ってきて喜ぶ>>943の姿が!
955名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:10:50.83 ID:MeLa5HJe0
1000ページ保存できるのをどう生かせるかがポイントだろう。
956名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:10:51.77 ID:vwFCbKBt0
>>951
団塊JRの俺のいうのもなんだが、
団塊jrも企画立案力も相当うんこ。
TVとかヒデェもんだ。
957名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:11:03.34 ID:o1Z8r4N20
電子辞書に電子書籍に電子ノートに
同じような中身で単機能のハードウエアなんかそういくつも買わないよ今更
958名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:11:09.75 ID:f777c4R50
ていうか、でかいなこれ・・・・・・・・・・・・・・・・
959名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:11:22.41 ID:v+9ssWN00
そもそも手書きに需要があるのだろうか
老人向け?
960名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:12:24.16 ID:nEKwrlIS0
高すぎる。こんなにしなきゃ考えるのに。
961名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:12:32.07 ID:Lckhl0mU0
>>956
TVはどっちかというとドラマもバラエティもバブル世代が現場実権握ってる臭が
962名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:12:41.52 ID:mpQcsYy20
>>953
液晶画面はretinaクラスの解像度が無いとそれは難しいだろうねえ。
963名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:12:53.24 ID:jIpMav3g0
電子辞書付10、000円なら
964名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:13:02.76 ID:mUTb/cE30
アナログ万歳
965名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:13:07.00 ID:n3reRn1g0
これで専用の筆で書道ができればガチだった
966名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:14:07.61 ID:ge+CDEp00
的外れなもん作るくらいなら開き直ったパクリのほうがマシなんじゃないのか?
967名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:14:56.11 ID:mpQcsYy20
>>954
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
968名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:15:03.57 ID:gkeJWDtL0
>>962
モノクロでいいんだけど、液晶でも電子ペーパーでも超高解像度ってないのかな?
969名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:16:29.45 ID:7yugTLXK0
これはあれだ、TIPOみたいにTRON積んでたら確実に買ってたな
でもまあ、俺的にはちょっと勢いで買ってみたい衝動に駆られる代物では有る
970名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:16:51.32 ID:sqXnjrUy0
>>951
上が糞なんだと思うぞ
若い人や子供の発想力はまだまだ面白い
だが、ボケ老人の糞古い思い込みで方向を決められるのが
企業と言うものなんだよな
971rip:2012/12/19(水) 00:17:15.61 ID:e2+TvTN20
高いな。
972名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:17:23.75 ID:B7tHp86j0
>>1
商品はイマイチだけど、商品を両手に持ってる女性が美人過ぎる・・・
973名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:17:38.34 ID:qHMIEVC+0
高すぎるwww
974名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:17:43.12 ID:Lckhl0mU0
>>966
いちおうブギーボードとかNoteSlateのパクリかと
975名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:18:11.79 ID:mpQcsYy20
>>968
電子ペーパーは応答速度が遅くて使えないし、液晶も昔と違って高精細なら
モノクロの方が安いというものでもないよ。retinaは大量生産でモノクロより
ずっと安いと思う。
976名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:19:44.30 ID:TTdS9pmV0
電子ノートもモモクロだよね
977名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:19:50.77 ID:N+zxjvCD0
>>691
で?
こいつは電話できんのか?
スマホは電話しながらチラシの裏にメモとれるぞ?
スマホで電話しながらこいつでメモすんのか?
978名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:20:17.70 ID:+XoOE4bS0
先週のニュースであったな。
どっかの便器メーカーがスマホで操作できる便器ってのを発売するんだそうだ。

スマホで
・ウォッシュレットの強弱の調整をする機能
・音楽を便器側のスピーカーから出す機能

なんで日本のメーカーって親父の日曜大工レベルの製品を必死になって作るわけ?
979名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:20:29.86 ID:JTn9uzfo0
国内メーカーはスマホと競合するような製品はだせない。
ちんちくりんな商品だしているうちに
アップルがペン入力対応ipadとかだしてきておわるとおもう。
もともとこっち関係がつよいのだし。ソフトも必要だろう。
こういう端末は限界があるよ。
そのあと、国内メーカーが出すと。
980名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:20:43.96 ID:10wB2o2Z0
>>968
SONYが何か出してたと思う。
981名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:20:48.16 ID:gkeJWDtL0
>>969
いじり倒す悦び、みたいなのがあれば高かろうが愛せるんだがなあ
982名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:20:54.13 ID:HZaKUQrF0
潰れかかっても
シャープらしさが出せるのって
本当 形容し難いw
983名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:20:57.63 ID:d3V2ZnbO0
後出しジャンケンでわざと負ける選択しか出来んとは、恐れ入ったよシャープw
984名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:20:58.13 ID:waviSa+L0
シャープは目の付け所から違うから、お初もは買わないw
985名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:21:23.12 ID:5gmd0daR0
6インチでモノクロで15000円






























なめてんの?
986名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:22:29.03 ID:3lZbybMK0
少しスペックの高いPalmでいいんだよなあ。静電式タッチパネルはもうかんべんして欲しい。
987名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:22:32.47 ID:WV+d/Jbd0
ポケコンからやり直せよマジで
988名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:22:42.25 ID:vwFCbKBt0
チョン並の劣化コピーか。
原点に戻ってB6サイズ
プログラミング言語学習&演習+
理系実用関数電卓つき
フルキーポケコン(単3☓4駆動)を出せよ。
表計算+エディタ+PIMもつけてね。
辞書+タッチタイプ練習がついてりゃいうことナス。
ネットは母艦だよりであえて付けなくてよいです。
989名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:23:02.45 ID:ZPOyUR8U0
2000円なら買ってやってたのに
990名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:23:14.04 ID:qKAaqCty0
>>1
その値段ならカラーでも微妙。 白黒では失敗だろ。何故出したし?
991名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:23:30.37 ID:OHL7m6rm0
こんな感じで一万円ぐらいなら買ってもいいかな


&bull;軽い
&bull;A4またはB5サイズ
&bull;罫線は、横線のみや方眼など、タイプを瞬時に切り替え可能
&bull;罫線は基本、記入時のガイドであり実データではないが、必要なときは範囲を指定して実体化することも可能
&bull;データはバックグラウンドでクラウドに同期
992名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:23:30.48 ID:FxcATbvK0
電子機器にうといんだが他の携帯端末でこういう電子ノート機能のついたものってあるの?
993名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:23:54.55 ID:mpQcsYy20
200LXをそのままコピーして出した方が売れる鴨w
994名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:24:21.56 ID:gkeJWDtL0
>>975
そうかーRetina強いなw
モノクロのバックライト不要、低電力消費、高視認性ってもっと活かされて欲しいとおもうんだがなあ
995名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:24:59.29 ID:WV+d/Jbd0
>>3
これまじで好きだwww
996名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:25:41.43 ID:B42qmg+W0
なにこのレトロ商品
997名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:25:52.04 ID:JTn9uzfo0
igzoつかったビュワーだせばいいのに。
国内メーカーは高スペックスマホ、タブレットを売りたがるから
消費者がほしがる製品をだせない。

大型テレビばかりうるのと一緒。15インチくらいの高解像度テレビとか
だせばうれるとおもうがな。
998名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:27:35.92 ID:d3V2ZnbO0
2chにいくらでもアイデア転がってんのに何しとるんだシャープ
999名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:28:51.70 ID:97n2dN1I0
>>997
売れない
1000名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:28:53.86 ID:mpQcsYy20
1000なら>>1は1000台は売れる



鴨w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。