【政治】英キャメロン首相が安倍氏に書簡「日本はイギリスにとってアジアで最も重要なパートナーだ」 “新政権と連携”★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@わいせつ部隊所属φ ★
英首相が安倍氏に書簡“新政権と連携”
12月17日 13時46分

衆議院選挙で自民・公明両党が衆議院のすべての議席の3分の2を上回る議席を獲得して
圧勝し政権が交代することを受けて、イギリスのキャメロン首相は自民党の安倍総裁にお祝いの書簡を送り、
新たな政権と連携を図る考えを示しました。

イギリス政府によりますと、書簡の中でキャメロン首相は
「日本はイギリスにとってアジアで最も重要なパートナーだ。両国は価値観を共有し、
外交政策や貿易、それに世界経済について共通の目標を掲げており、安倍総裁と緊密に協力していきたい」と述べ、
新たな政権と連携を図る考えを示しました。

一方、今回の衆議院選挙の結果を受け、イギリスのメディアは、フィナンシャル・タイムズが
「新政権が真っ先に直面する困難な外交上の課題は、中国が領有権を主張する沖縄県の尖閣諸島を巡る問題だ」と伝えるなど、
新しい政権が、この問題で対立が深まる中国や、島根県の竹島を巡って悪化した韓国との関係にどう対処していくのかに
大きな関心を寄せています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121217/k10014238051000.html

前スレ(★1: 2012/12/17(月) 20:54:39.67)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355745279/
2名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:15:33.92 ID:/JK6Q9Mr0
自民党の圧勝の要因は何だと思いますか?

http://www.panda-judge.com/judge/view/186.html
3名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:16:40.65 ID:VzRd9ji20
しかし日本の民放地上波では報じません
4名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:16:45.71 ID:TLTrQkKG0
ルーピー安倍大統領の名前を間違えるの巻
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\  「ブッシュ大統領」と
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |   電話で会話した!!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´   ルーピー安倍   ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´  ルーピー安倍    ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´  ルーピー安倍   ヽ
5名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:19:08.24 ID:DZfgsGXP0
キャメロン 「早く国防軍を作ってパレスチナ殲滅の最前線に立ってね!」
6名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:16.46 ID:QmntSEhz0
キャメラメロン
7名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:17.72 ID:sFmIowC30
イギリスはネトウヨ。

てか、連呼坊どこ行ったん?半島に帰っ・・てくれる訳ねえわな(笑)。
地下に潜って成り済ましテロリストとして人生をまっとうするか。
8名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:21:18.26 ID:x/taXEEi0
 

大変だー、日本がますます(特定)アジアから孤立していくー。
 
9名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:21:21.26 ID:ePKq4A2IP
と、色んな国に言ってるんだろうな
10名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:23:05.67 ID:Kqqx0VUNP
過去の政権(ミンスだけでなく自民時代も)ではこういうのどうだったの?
毎度おなじみのこと?
それとも人や状況を見てって感じ?
後者なら安倍政権は長いと見てるんだろうな
11名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:23:49.23 ID:PXhK4bl90
今回書簡が届くということは、
前政権があまりにひどかったということか。
12名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:24:16.06 ID:pa5JlJ/30
>>1
>日本はイギリスにとってアジアで最も重要なパートナーだ

100年前も似たような事を言って、一次大戦が終わったら日本をポイ捨てしたのがイギリス
13名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:25:23.89 ID:l9eVZ/An0
イギリスの言うことはいまいち信用ならんのだが
14名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:25:24.65 ID:H3vSn8MT0
あーあ、また孤立しちゃった
15名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:27:33.93 ID:1+I2yz6aP
関税高杉、もっと気軽に輸入できるようにして
16名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:28:37.47 ID:xFKSOJ9f0
イギリスは信用できん。
陰謀と暗殺が渦巻く血なまぐさい歴史、アイルランド人への迫害、二枚舌外交等々、
シャーロック・ホームズと謎の円盤UFOとロータス社は好きだがそれ以外ではなるべく
近づきたくない国だ。
17名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:28:49.69 ID:N8t4gNr30
キャメロンってころころ変わるな、まったく信用できんw
18名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:29:16.14 ID:0oUKCmLz0
たぶん安倍政権のトータル的な重要度はこんな感じ
1.アメリカ
2.中国
3.フランス・ドイツなどのEU
4.韓国
5.インド含むアジア
6.ロシア
19名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:29:45.43 ID:8MUVs+wW0
ぽっぽとすっからかんにも当然来てたんだからそんなに騒ぐことでもないだろ

え?きてないの?
ゴミンスwwww
20名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:29:59.61 ID:gT2v6jhTP
イギリスまでもが急に擦り寄ってキタ━━!!

日本って人気あるな
中韓以外にはw
21名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:17.79 ID:Lz8v/2+G0
世界中が中共を抑え込みたいんだよ。だから西側と中国の周辺諸国はみんな日本に期待する。

中共が過去何度かあった民主化のチャンスを潰してきたツケは大国になればなるほど大きくなる。
22名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:19.96 ID:Kqqx0VUNP
>>18
どういう意味での重要度?
仲良くすべき順なら全然間違ってるが
23名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:22.02 ID:Swc+nz8F0
同じ対中包囲網側なのだからこれからは悪く言うなよ。
米英と連合なんて胸熱だろ?

時代は変わるもんだ。いつまでも過去ばかりにとらわれてはいかん。
24名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:53.92 ID:H7ys4hO00
あー東アジアで孤立するー(棒)
25名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:31:04.75 ID:T8oFi5990
>>1
財政的に相当やばいのか?
26名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:31:17.34 ID:3irrQlDT0
これから各国要人が続々来日するだろうな
民主が政権取った途端外務省の来日予定表がガラガラになって笑った
27名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:31:40.70 ID:UR8wF9IE0
まぁイギリスはそこそこの付き合いでいいな。
基本どうでもいい。
28名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:31:55.27 ID:55fca4Y50
ミャンマーにも言ってそうだな
29名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:32:09.77 ID:8MUVs+wW0
やべーーーー
孤立したいけど周りがほっといてくれない


あ、中韓のゴミはよってくんなよ
30名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:32:44.76 ID:/3uCEh1W0
イギリスの言う事はどうでもいいが、対シナチョンではこれからどんどん面白くなってくるんだろうなwww
シナチョンの火病り具合みてるとすんげーおもしろいのなwww
かなり焦ってるでwww
特ア以外のアジア各国との連携も上手くいってるし、シナ包囲網は出来つつある
戦争はしなくてもこのまま睨みきかしとけば勝手に自滅するだろwあいつらアホだからwww
31名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:32:51.77 ID:pa5JlJ/30
昭和天皇はイギリス大好きの親英派だったんだがな

アメリカと戦争するのはともかく、英国と戦争することになったのを大変悲しんだそうな
32名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:32:55.48 ID:O5WwfSji0
>>18
安倍がテレビ番組で言った順番

アメリカ>>>>>東南アジア・インド・オーストラリア>>>>>>>>中国・韓国

同盟国>>>中国包囲網>>>>>>>>中国韓国

わざわざ言い直して韓国が最後でした
33名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:33:08.28 ID:3nKBblHj0
帝国海軍創設時は世話になったな
34名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:33:08.69 ID:i6//nc/DP
>>16
日英同盟つづいていたら、あんな悲惨な第2次大戦は、欧州だけで終わってたよ。
35名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:33:30.13 ID:cBIWehzZO
>>8
【安倍新政権】インド有力紙「インドの友人アベが日本で復権へ」 日印関係を急速に拡大させる絶好の機会★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355750249/
本当に(特定)アジアから孤立しちゃうなー()

カーストはウザいが敵の敵、更に10億人市場と魅力も多いし実に有益な友好関係だと思うわ>日印
36名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:33:44.49 ID:AAvijSCp0
>>23
米英と組んでるときは儲かるが、
外れると途端に転落するしな。
37名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:33:46.95 ID:H7ys4hO00
インド-ASEAN-日本-アメリカの鎖にインドの後ろ盾としてイギリスがくると解釈していいのか?
38名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:35:06.55 ID:3nKBblHj0
>>37
カナダ、ロシアが入れば輪になるなww
39名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:35:23.89 ID:VWNJZGeA0
デーブスペクターはカマロンって発音する
40名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:36:35.99 ID:hTspMKy00
>>21
空気読めない韓国は排除だな
41名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:36:54.56 ID:+Vx8g4kK0
>>4
惨敗して悔しいの?wwwwww
42名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:37:06.37 ID:f4Cqk0Kj0
ドイツのメルケル首相も尖閣での中国の挑発に不快感を表し日本に協力する旨を発表していたね
43名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:37:30.39 ID:O5WwfSji0
>>38
安倍氏の対露関係改善意欲を歓迎…ロシア
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news/world/20121217-OYT1T01656.htm?from=main2

>ロシアは日本との経済協力を優先する方針だが、中国の軍拡を前に日本との戦略関係強化も図っており、
>次期首相の早期訪露を実現させ、連携を深めたい考えとみられる。



プーチンも興味ある模様
44名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:39:08.30 ID:h4vidmcf0
ユーロファイター買ってやれよ。海洋面積が広いんだからスーパークルーズ必須だよ。
45名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:39:32.11 ID:0e5S1t8x0
諸外国との関係修復は思いの外スムーズに進みそうな雰囲気だな。
ちょっとほっとしたよ。
46名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:40:53.56 ID:pa5JlJ/30
>>42

イギリスはともかく、ドイツこそ日本に対しては調子の良いことを言いながら、
いつの間にか中国にすり寄って武器を売ってたりするから要注意

ゼークトとかシーメンス社のラーベとか居たよな
47名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:41:23.14 ID:Kqqx0VUNP
【アジア連合国】
日本、フィリピン、インドネシア、ベトナム、
タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、マレーシア、シンガポール、
インド、ブータン、(チベット)、(ウイグル)、(モンゴル)

【アジア枢軸国】
中国、北朝鮮、南朝鮮


これでいいじゃん
48名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:42:58.00 ID:griHCqr+O
自民党関係者が見てる事を期待しつつ、ここで敢えて俺は重大な提言をしたいと思う。

来年七月の参院選に於て、衆議院も解散して衆参同時選挙を行うのは如何か。
何も、俺は今回の衆院選結果を不満に思ってはいないが、違憲状態の選挙だった事は否めない。
既にプロ市民系の弁護士集団が、今回の衆院選は無効であるとの訴訟を起こす準備をしている。
ならば、それを逆手に取って、安倍首相自らが先鞭をつけて衆院同時解散に打って出るのも一興だ。

何を馬鹿な、せっかく自公併せて衆院議席数の2/3超を獲得したのに、等の声も聞こえてきそうだが、
来年七月迄に、有権者の心理がそうそう容易く移ろうとも思えない。
そうであるならば、違憲状態だった選挙結果を自ら正して、改めて民意を問う事は、
結果として安倍政権をより盤石なものとする事に繋がる。
どのみち違憲状態だった事を、鬼の首でも取ったかの様に騒ぐ連中は必ず出てくる。
だったら安倍側から攻勢を仕掛けるのは、一考の価値はある。
全ては、強固な地盤の上に政権を樹立する為に。

安倍総裁には、是が非でも検討して頂きたい。
確かに年末から年明け早々に掛けて、大型補正予算を編成せねばならぬ時間的制限はあるが、
このアイディアは絶対に有権者の心を掴む。
首相自らが与党であるにも拘わらず、違憲状態を正す為に解散するなんて前代未聞だ。
だからこそ民意の心を掴めるのだ!
49名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:42:59.99 ID:XQ26TjLF0
元英国海軍中尉、サムエル・フォール卿の自伝
「My Lucky Life」〜元帝国海軍中佐、工藤俊作に捧げる〜
1942年、インドネシア、スラバヤ沖。
撃沈した英国海軍「エクゼター」、「エンカウンター」の乗員が
漂流しているところに通りかかった、帝国海軍「雷」の乗員が、
敵兵422名全員を救助。
50名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:44:06.03 ID:9CpkLChE0
日本の敵は支那と朝鮮だけだし、その他の国は日本に友好的だ。
51名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:44:50.30 ID:Wf3ZvZpe0
民主党の間は近寄りたくなかったんだな
よくわかるよ
52名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:46:23.06 ID:EsqvQQV60
日英同盟が破棄された原因は、中国にそそのかされたアメリカの圧力と、ロシアのハニトラにひっかかった松岡洋右が原因だろ。
53名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:46:54.40 ID:eLLP0hAS0
ひとつ誠意をみせて東シナ海に艦隊を派遣してほしい。大英帝国なら中国は手玉だ。
54名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:46:59.17 ID:bmU/0szQ0
日英同盟で尖閣に常駐してもらうか取り敢えず
55名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:47:35.18 ID:gn7WWFWG0
さすが安部さんだ!
56名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:48:21.20 ID:F+fJqNWlP
日暮れに結ぼう日英同盟
57名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:48:30.95 ID:3irrQlDT0
日米英で協力となるとフランスが中国側について中国から金だけ掠め取って
同じようにドイツもしれっと中国相手にひと稼ぎ狙いそうだ
最もドイツはフランスほど立ち回りうまくないからいつの間にか全体の責任なすり付けられてそうだけど
58名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:49:15.07 ID:55fca4Y50
>>42
空港で日本人音楽家のバイオリンに一億円払えって言うやつらだぞ
59名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:49:42.76 ID:rXvghi530
SASとMI6貸してくれ
60名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:49:49.53 ID:gn7WWFWG0
韓国、中国を除く、世界中の友好国とどんどん仲良くしていきましょう!
61名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:49:49.49 ID:wuOW9Cr00
そりゃ、亜細亜ではね・・・
62名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:52:06.59 ID:JGW0sLx0O
>>1
リップサービスとしてもまだここまで言ってくれるイギリスはいい国だな。
まあ、歴史的経緯からして中国とはくっつけないから当たり前と言えば当たり前か。
日英同盟破棄は日本史上最大の失策だった。これからも同盟国としてよろしく。
63名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:54:02.06 ID:d6XpKgsF0
ブサヨマスゴミ「ぐぬぬぬぬぬぬ・・・・」
64名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:54:20.49 ID:+KUjYoSJ0
さすがイギリス、したたかだな。
65名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:57:25.48 ID:lGqa+1PR0
支那と朝鮮以外の国と連携強くなってるお  孤立してんの?
66名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:59:04.07 ID:Wf3ZvZpe0
>>65
たぶん、
(特定)アジアから孤立している!
(特定アジア)世界から孤立している!!
って叫ぶ人達がいる
67名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:00:38.86 ID:OzYxR85a0
イギリスは何が欲しいの?
68名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:03:17.79 ID:OEcSXGN/0
イギリスは中韓弱体化に力貸してよ。
そうすれば、いままで中韓にあげてたODAやら経済協力やらが
イギリスへふりわけられるんだし。
サムスンマネーで韓国のいいなりになってると、
国の格も信用も地に落ちていくよ
69名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:04:59.57 ID:pa5JlJ/30
>>67

イギリスは日米の尻馬に乗り、
尖閣のイザコザに乗じてまた香港でも狙ってんじゃないかな
70名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:05:55.22 ID:H7ys4hO00
香港人はそっちの方が幸せだろうなw
71名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:07:04.63 ID:hWmgrqdz0
イギリスは日本の新幹線買ってくれたぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=CxFzIS8sfQ4
72名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:07:49.83 ID:DH54REmF0
イギリスは味方につけておかないと
女王を元首にしてる国も世界各地にあるからな
73名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:09:02.11 ID:Lz8v/2+G0
イギリス人もことあるごとに、アヘン戦争を持ち出されて歴史認識ガー言われてる
だろうことは想像に難くない。
74名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:10:03.58 ID:yDAKnywLO
取り敢えず自称発展途上国のアホ中国外してG7に戻そうぜ
75名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:10:28.94 ID:C5t/D2cP0
インド、オーストコリアの敵は中国だからな
76名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:11:00.83 ID:HCv78Gfn0
世界の反応良過ぎワロタ
77名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:12:19.22 ID:rWdEHBaA0
>>12
いや正確には
海洋国イギリスが同じ海洋国日本をポイしたのは
日露戦争勝利後からだ

イギリスのアジア権益確保のため(火中の栗の風刺画は有名だが)
今度は台頭した日本が邪魔になったので
アメリカをまきこんで潰しにかかってきた
あと黄禍論が実際はやった国でもある
残念ながらイギリスには日本とのアジア分割という考えは毛頭なかったようだ
だからイギリスは日英同盟を延長しなかった
のちのチャーチルは全てアメリカのせいにして弁解しうそぶいてるが
78名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:12:41.22 ID:NhQGAD8QO
じゃあ、尖閣諸島防衛を頼んだぞ
79名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:14:06.34 ID:M8kZ1gO+0
インドって貧乏そうなイメージがあるわ。
80名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:14:50.16 ID:S9+RRz3h0
イギリスと共有してる価値観てそんなに思い当たらないが
まあ日本にとっても5番目か6番目くらいには重要だよイギリスは
81名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:15:13.69 ID:rZscp3bJO
自民党時代は世界で会議あるときは日本が重要な位置を占めていた。
民主党政権で各国から相手にされずにぼつんと座るだけになった。
82名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:16:13.46 ID:EpP9OteNO
民主政権時代にはなかったことです
83名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:16:38.85 ID:JGW0sLx0O
>>77
にしてはイギリスは日露戦争後、対二ヶ国以上で参戦だった条項を一対一の戦争でも参加できるようにしたりして、
むしろ日英同盟を強化していたようだったが。
84名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:17:23.43 ID:bDgFSmQF0
完全に中国VS世界の様相だな
というか中国側に付く国ってどこだ?
半万年属国以外に見当たらないんだが
85名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:17:35.42 ID:mZlpplTm0
イギリス「香港もーらい」
フランス「上海もーらい」
ドイツ「青島もーらい」
ロシア「長春奉天もーらい」
アメリカ「イラクの油もーらい」
日本「台湾と末永く仲良く」
86名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:17:38.53 ID:pO83NAFe0
>>37 インドの後ろ盾でなくて大英連邦のオーストラリア、ニュージーランドの後ろ盾だろ。
87名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:18:10.91 ID:nwv4qa6o0
>>80
皇室と王室のおつきあいがあるお
88名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:18:16.54 ID:Lz8v/2+G0
>>80
立憲君主制、民主主義、変動相場制、海洋大国、G8の一員、結構あるよ。
89名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:20:07.16 ID:pa5JlJ/30
>>85

wwwwwwwww

再び欧米列強によって半植民地化されるのか支那は
90名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:20:14.89 ID:mZlpplTm0
>>85
アメリカはイランの油だった
91名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:20:31.17 ID:Ny18KGAxO
自民に政権が戻って 来てから外交が良くなってきた。民主が 悪かったとしか言いようがないな。
92名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:22:16.57 ID:0kXWbpw80
安部になって文句言ってる国って中国と韓国以外にどこ?
93名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:23:07.74 ID:mZlpplTm0
>>89
内乱後は治安維持もしくは自国民保護で国連軍進駐だろうね。
もちろん、解放軍とはずぶずぶの関係で。
人民解放軍は北京政府の軍ではない、だからねぇ
94名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:23:49.33 ID:tNgonSh50
>>4
おたくの国とちがって大統領制やっていませんので
95名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:24:15.98 ID:bDgFSmQF0
>>92
日本・・・かな
96名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:24:22.92 ID:HCv78Gfn0
>>92 日本のマスコミ
97名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:24:23.16 ID:pa5JlJ/30
>>92

あと北鮮と朝日と毎日と日経と東京新聞w
98名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:24:29.66 ID:wUgnEPef0
ちょwwマジで中国包囲網くるかwww
みんなでパイ分けあっちゃえば?www
99 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:25:02.84 ID:pHw3rYuNP
ぁゃιぃ
100名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:26:18.31 ID:C2/3MBpD0
>>97 そういえば朝日はCIAにロックオンされたんだってなw
101名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:26:41.39 ID:mZlpplTm0
<丶`Д´>「ウリは?先進国のウリは?」
<丶´Д`>「ウリは?・・・とりあえず当座の食べ物を・・・・」
102名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:27:46.16 ID:sdEWXUrR0
おう、英車乗って貢献してんぜ。
103名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:28:19.96 ID:N8ZoePVa0
二枚舌イギリス
104名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:29:34.38 ID:aS2s/jmD0
EF2K買おうよ。ブラックボックス化しないんだから。
105名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:31:02.37 ID:b1mtxSBHO
面倒だとは思うが、韓国にも書簡頼むわ
あいつらうるさいもん
106名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:33:31.82 ID:ZksYQ40r0
安倍「ブレアさんは重要なパートナーだ(キリッ
107名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:38:32.87 ID:y3eqnurS0
いつだったか、ゲルがF35の選定を批判して政権交代したら見直すみたいなこと言ってたと思うけど
ユーロファイター購入の可能性もあるのかなぁ?
108名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:39:17.59 ID:zTINHAxrO
>>92
これからアメリカとガチバトルになる
日本人は必死こいて安倍を支えろ
109名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:41:48.09 ID:cTSDFils0
五枚舌のイギ猿だから信用できんな。
110名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:43:22.69 ID:HoFJFJYW0
イギリスは日本と戦車・対潜哨戒機の共同開発がしたいんだろうな
金も技術も無いし

>>107
イギリスというか欧州でも、ユーロファイターは中途半端すぎて要らない子扱い
各国の防衛費削減もあって、ブロック3Bという完全版はキャンセルになりそう
111名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:44:59.47 ID:SKRpR+W10
>>16
この世に手放しで信頼できる国がどこにあるの?
教えてよw
112名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:46:29.78 ID:TLTrQkKG0
>>94
ルピウヨ日本語も読めず発狂
113名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:51:13.20 ID:x+oExD0n0
まあ、何だかんだ言ってアングロ・サクソンとは仲良くしとかないと。
114名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:52:00.78 ID:KDD2fx9r0
なんか、新たなる冷戦構造作ろうとしてねぇ?w

まあ、元々我が国は冷戦構造引きずってるけどw
バカサヨのせいでw
115名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:53:17.77 ID:Wf3ZvZpe0
米露の冷戦構造から米中の冷戦構造へ
116名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:56:59.79 ID:3fxbogo90
イギリスって何考えているのかわからんよ
オリンピックの開会式でわざとらしく日本を締め出してたし
117名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:57:55.57 ID:qexqNIS20
イギリスはネトウヨ

あれか、武器買えってか?
118名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:58:25.69 ID:msQOqABU0
いやぁ〜日本が世界から孤立していくな〜
119名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:01:36.85 ID:u//8yjDV0
>>46
ドイツはかなり中国よりだね
中国と西側陣営が衝突した時に
日米欧豪亜 VS 中北韓独 
で三次大戦に発展してまたドイツが負け組に入る予感が・・・
120名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:09:41.61 ID:Tvv36yN+0
対中国の尖兵になってくださいってか。
121名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:26:53.33 ID:712jyzQ+0
イギリスって支那が一番大事な国じゃないの?
何百年も支配してたんだから、日本より支那との繋がりが大きいんだろ?
122名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:28:08.79 ID:PzYRk0ec0
>>119
 シナは付き合えば付き合うほど嫌になる国。シナ留学生やシナ研修生が大挙してドイツへ行けば、
どういう世論が形成されるかは目に見えている。

 ドイツこそが、シナ潰しの急先鋒になると期待している。
123名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:28:22.36 ID:clc0SFcK0
>>115
竹というより、オカラ城壁の冷戦構造だな。
厄介だと言えばやっかいだ。
欧米豚がよだれ垂らして城壁を食うからな。
124名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:30:37.67 ID:dB7vduBH0
早速新聞に米英露歓迎の報がw

世界ははっきり露骨ですな。文句ブーたれてんのお隣のアレとアレだけだろ
125名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:37:06.08 ID:+oukzDqV0
>>12
もちろん同盟関係は長くは続かなかったが
あの時代に日本が列強の一員になれたのは間違いなく英国のおかげだ。
あの時代の英国は日本史上でもっとも理想的なパートナーだったよ。
126名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:42:49.10 ID:+oukzDqV0
>>119
欧州にいるけど、中国の留学生や移民は感じのいい人が多くて好感度高いよ。
そこは韓国の留学生とは一線を画している。
その結果か実際中国シンパはめちゃくちゃ多いな。

ドイツは昭和天皇もいったとおり信用しないほうがいいんだが
日本人てドイツ好きだよなー。好かれてもないのに。
127名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:48:04.69 ID:2RSGt+Wb0
なんかな〜キャメロン

わざわざ日本に言わないでいいから、全く同じセリフを中国と韓国に言ってくれw
128名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:21:56.99 ID:qWjuMZjP0
なにを企んでるんだろう
キャメロンの政党って日本でいうとどの政党?
129名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:26:52.09 ID:clc0SFcK0
× 島根県の竹島を巡って悪化した韓国との関係
○ 韓国に不法に占拠されている島根県の竹島を巡って
130名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:29:21.62 ID:qwOv26EPO
なにこの騎兵隊キターみたいなノリは
131名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:32:51.86 ID:nX9L9axQ0
>>128
保守党だから自民党
132名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:34:45.38 ID:u//8yjDV0
>>126
別に好きってワケでもないんじゃない?
なんかドイツ語が格好良いとか、ヒトラーのカルト的人気とか・・・
そう言う意味合いでの人気はあるかもしれないけど、
そもそも関わりが薄いし、向こうも日本のことなんかよく知らんでしょ
しかもわりとゼロサムの関係な気がする、韓国と同じで
133名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:35:22.96 ID:LDZDnTk/0
友好の印にチャレンジャー戦車と歩兵戦闘車両を売っていただきたい。
あとSASとの交流もお願いしたい。
134名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:40:39.64 ID:Z5N9RwxbO
>>132
うんドイツは特に好きとか嫌いとかないよね
ベンツのイメージで技術はしっかりしてるけど、なんせ地味だし
まだフランス、アメリカ、イギリスのほうが感心が高そう
135名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:41:01.08 ID:EOqKXqUe0
3年前、民主党には来なかったよな。
136名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:41:08.82 ID:ATVX3ItVO
おそらく日米英でバックにイスラエルやユダヤがいれば最強の構図

負けはないよ
137名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:43:31.83 ID:29MFwfoB0
F35の配備が遅れそうだったら、ユーロファイターを再考してね♪ってとこか
138名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:44:36.63 ID:F9e7krDe0
>>4
病院に行きなさい。
139名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:44:52.75 ID:Z5N9RwxbO
>>137
営業ってことw?
140名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:46:47.39 ID:mqivsx7b0
日本は大英帝国の背中を追いかけてきたんだよな
日露戦争とかもイギリス無しじゃ厳しかった
141名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:48:13.79 ID:F9e7krDe0
>>39
カマロンってスペイン語でエビだね。
デープはキャメロンのこと嫌いだから、わざとそう発音してるのかも。
142名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:51:34.08 ID:6CE12ijt0
懸命にルーピーの称号を押し流そうとしてる馬鹿が今だいるが、あれは日本の政治家wで
認められたのは鳩山兄だけだからな。
143名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:52:15.83 ID:LDZDnTk/0
>>137
何度でも言う。
ユーロファイターはカッコ悪いからダメだ。
144名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:53:45.06 ID:hw6DdU4b0
ミンスって韓国にソックリなんだが世界中から嫌われてるwwwwww
145名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:56:30.23 ID:D+rNNWGO0
東洋の番犬とか言ってたくせに
146名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:58:22.16 ID:OzoeyBEj0
イギリスは欧州連合抜けたいけど抜けられない泥沼に足取られて
いよいよ日本のように痛みのある結末が来そうな件
147名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:01:23.71 ID:gtm6GVa40
世界中で経済が行き詰って、ちゃくちゃくと戦争の準備にはいってるね。
148名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:05:15.68 ID:8IAMLlho0
したたか外交のイギリスには一喜一憂せず、あくまで現実的に対応を
149名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:11:01.21 ID:cTSDFils0
シンガポールや香港の漢民族がいるからな。
あれ欧米のペットみたいなもんだからキリスト教徒も多い。
名前も英語名使ってるし。
150名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:21:32.85 ID:PVK0pwPn0
イギリスは基本的に打算外交。まったく信用できない。

国益のためなら平気な顔して掌返す。すぐに裏切る。

うんこ野郎のルパート・マードックを始末しろ。

話はそれからだ。

ふざけんな、馬鹿。

 
151名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:23:51.06 ID:dSMVJ/5J0
キャロライン洋子
152名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:25:04.01 ID:qWjuMZjP0
>>131
そうなんだ
イギリス国民にとって日本の立ち位置はそれほど悪くないのかな?
153名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:28:54.33 ID:Swenaj6n0
1ドル200円ぐらいになるまで売り続けろよ
154名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:29:25.29 ID:5zOnrvfnO
偉大なる大英帝国に認められて
ようやく遅れたわが国も文化の光がさす
155名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:29:41.35 ID:+kC9ZXyU0
サッチャー首相がフォークランドのために即実力行使したように
尖閣や竹島のために日本も強気で行けというメッセージでは?
156名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:33:58.81 ID:x3phfPEY0
日英同盟時代は、日米同盟同様、パックス・ヤパーナとして、日本人の記憶に刻まれている

チャーチル曰く「日英同盟を継続出来なかった事は、英国にとって大きな損失となった」

”グレート・ブリタニアよ 永遠なれ!”
157名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:35:23.03 ID:jbL28XYP0
>>4
思うんだが、こんなことをやってる奴って
歳は幾つくらいなの?
まぁ、いくつ出会ってもキモいことには変わりないんだけどさ
158名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:37:56.38 ID:nEPFxWDd0
どの国も戦闘モードに入りだしたなw
出し抜く気満々
安倍ちゃん頑張れ〜
159名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:39:39.97 ID:EAL/4aac0
中国にも似たような手紙出すんでしょ?
160名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:19:47.45 ID:CArtK+m10
欧州でも、ぶっちゃけイギリスとドイツは信用できん
161名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:52:43.61 ID:FTme5uVNO
イギリスの若者は江南スタイルに夢中だ
日本人はいらない
162名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:53:01.53 ID:ccChAomEI
ドイツって言うより、ドイツの質実剛健さが日本人ウケするんだろうな
イギリスは利益で動くからなあ
アメリカとは違う
163名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:07:40.44 ID:Mfta3Bzb0
英仏を批判する自民党やおまえらは日本の下層階級で穢多非人ちょんの末裔
アメリカを崇拝する自民党やおまえらは穢多非人チョンの末裔だと
じいさんが言ってた
164名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:32:01.97 ID:jptN/4RY0
第二次世界大戦の真の敗戦国イギリスが今後も衰退していくのは明らかだが、
戦勝国日本にとっては大した問題じゃなくなってるんだよね。

ユーラシア大陸を隔てた同じ島国で、皇室と王室を持つ海軍立国同士という共通点も多いし、
少なからず皇国が影響を受け続けた大英帝国が威厳をどんどん失っていくのは
寂しいもんではあるけど。
165名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:34:06.53 ID:o60H42SmO
>>146
英国デフォルト
HSBC、RBS、バークレイズ、ロイズの破綻
デビアス、Burberry、ダンヒルの倒産
このくらい?
166名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:34:36.82 ID:pDfzk6hK0
1年後にはまた同じことを書かなければならない。というジョーク
167名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:36:28.75 ID:SARIssvw0
世界もやっとまともな首相になったと喜んでるだろうな
168名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:38:35.48 ID:3upkyS+MO
日本人の間でドイツって人気あるか?
まだイギリス、フランス、イタリア当たりの方が受け良さそう。
欧州での日本のパートナーっていう話ならイギリスは妥当な気がする。
169名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:46:35.67 ID:Y3cGEIAt0
もうすぐユーロファイターの件で仕返しされる
170名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 02:21:24.55 ID:vk2b2yx9P
勘弁してくだしゃあ w
171名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 02:51:40.98 ID:kGl0AA8k0
国としてのイギリスは海外資本に食い尽くされて虫食い穴だらけだが
金融都市としてのロンドン、そして代々銀行家系一族であるキャメロンと繋がっておくのは、割と重要。
この人の祖先と日本政府は日露戦争の頃から関係してるし、
イートン/オックスフォード内コネクションのド真ん中にいて
(スキャンダルになるぐらい)ロシアや中東系財閥ともパイプがある。
王室とも縁戚である彼のような英国の政治家とまっとうにリンクするのは、
自民の麻生や安倍のようなバックボーンがないと無理。
(鳩山家は祖父の代からソ連のスパイやってた関係で、国際政治の舞台ではハブられる)
ちなみにキャメロンの腹心で、五輪を成功させたやり手ジェレミー・ハントは日本語ペラペラ。
172名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 02:56:16.21 ID:uEbtjpcZ0
イギリスが付いたほうが勝つんじゃなかろうか。
というかフィリピン、マレーシア?あたりじゃがちんこ対決したんだよな
イギリス、日本。
173名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:07:19.44 ID:lAVnCM4s0
>>143
ん〜最近EF観続けたら結構いける気がしてきてる
ブサイクな子も慣れれば結構可愛く見えてくるやろ?
174名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:19:14.48 ID:CArtK+m10
>>168
一部のドイツ好きだけじゃないの?日本人はドイツ好きとか言ってるのって
日常会話にドイツなんてほとんど出ないし、精々ジャガイモ、ビールの国くらいの認識かと。
特に女はドイツとか眼中に無さそう。
175名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:19:37.53 ID:7rgxG2Ua0
>>168
つうか
自分勝手もいいとこで、パートナーシップとか冗談レベルのフランス
規律を重んじるのはいいが、行き過ぎるバランス感覚のなさ、根底には黄色蔑視強きドイツ
遊び友達以上になっても意味が無いイタリア
嘘つきで力がなくプライドばかり高いその他諸国

正直、歴史が語っているけれど 紛いなりにも理屈が通じて
同舟が可能なのはアメリカとイギリス、プラス台湾くらいしか存在していないと思う。
176名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:43:49.09 ID:hTXH0Z430
>>168
ヘタリア腐女子には人気
177名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:45:57.85 ID:vMP/KwOO0
>>168
一昔前は人気あったと思うよ。今はフランスやイタリアが人気だと思うけど。

>>175
ドイツが黄色蔑視なら、対日戦勝記念日とかイギリスなんて反日じゃん。
メディアを使った反捕鯨のプロパガンダとか、
イスラエルの件もそうだが、イギリスはほんと狡猾な国。
178名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:53:18.91 ID:3upkyS+MO
>>174
そうだよな。
俺の周りでもドイツが話題になったのはビールとワールドカップ位だわ。
そんな環境だから「好き」と言われてもピンとこない。

>>175
向こうにもメリットがある間はそれなりに付き合えそうなんだよな…>イギリス
フランスとドイツよりシナに汚染されてなそうだけどどうなんだろうか?
179名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:00:59.06 ID:zxaskV2r0
安倍はまだ首相じゃないノダ!
180名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:04:13.61 ID:3upkyS+MO
>>176
そういう特殊な層じゃなくて一般的にはどうなのか知りたかったんだがw

>>177
上の世代だとまた違う感想がでるのかもな。
ちなみにイギリスに何度か行ったことあるが、特に虐げられなかった。
酔ったオヤジに絡まれた位だな。
181名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:36:28.24 ID:Z1/llHXc0
日本の素晴らしいところ

アメポチやりつつ白人諸国のみならずイスラム諸国、アフリカ土人諸国と仲良し

アジア諸国も極一部を除き関係良好
182名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:53:05.44 ID:g0bxFEXu0
>>126
>ドイツは昭和天皇もいったとおり信用しないほうがいいんだが
>日本人てドイツ好きだよなー。好かれてもないのに。

「日英同盟」って本に書いてあったが、
一次大戦中から日本国内や日本のマスコミには親独反英の論調が多くて、
在日のイギリス外交官が「日本はなぜか味方の英国を非難し、敵のドイツにシンパシーを感じてる者が多い」
と本省に電報を送ってる。

まあ、「欧州に日本陸軍の2個師団を送れ」などとイギリスが勝手な事を言ってきたからだが。
183名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 06:11:33.35 ID:8j3+6NaSO
イギリスは経済がガタガタだしな紅茶飲む以外の遊んでる余裕ないんだよ
それに金融の国だから先行投資の重要性は理解している
日本べったりって事ではないが日本に袖にされると衰退が始まりかねないのさ
184名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 06:46:02.41 ID:L5bsQyEi0
おまえら色々言うけど、チョンよりは100倍信用していいと思う
185名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 06:53:47.64 ID:n/y/gjkuO
イギリス料理よりドイツ料理の方が美味しいですし
186名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 06:57:03.44 ID:g80EwzfN0
まあな
大変したたかな国だが、ゴネて寄生するだけのチョンとは全然違う
あっちはまったくメリットがないから
187名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:00:09.69 ID:8j3+6NaSO
あれを基準に物事を考えるな
思考レベルが下がる
今すぐヤメロ
188名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:04:07.83 ID:bXAMqinP0
ほうら擦り寄って来た。
イギリスって昔からこうよ。
基本ヘタレだから強い者とくっつく。
そして裏で他社を利用して日本叩きをする。
189名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:04:30.31 ID:A6whNIqo0
>>185
イギリスよりまずいって、韓国料理くらいだろ。
190名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:11:31.21 ID:BJVKHDo9O
>>1
朝鮮並みに信用ならんな
191名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:12:49.70 ID:e1Pj9DtC0
>>156
チャーチルはほんとにそう言ったのかい?
最後は素直に認めたんだな。

当時の駐日大使クレイギーの提言を無視した結果。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そのような背景を経て報告書はイギリス公文書館の中で埃をかぶり、
1971年にイギリスの戦時中の文書が30年ルールにより一括公開されるまで歴史家の目に触れる事はなかったのである。
同報告書が世に初めて紹介されたのは1972年7月15日の『デイリー・テレグラフ』であり、
「対日戦争は必然であったのか」とする論文をイギリスの外交史家ドナルド・キャメロン・ワットが同紙に寄稿し掲載した事によるものである。
同論文は太平洋戦争は回避が可能であったとするクレイギーの見解に与するワット教授自身の立場を明らかにした上で、
「チャーチルはアメリカを戦争に引き入れるべく、
極東で戦争を意図的に引き起こそうとしたのではなかったのかとの疑念を提起し、
イギリスが戦争によってアジアで支払った高価な代償は、チャーチルの政策を誤りを立証するものである」と、
暗にチェンバレンの宥和政策を肯定し、チャーチルを批判したのである。
192名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:17:10.29 ID:noTgyapP0
アヘはユダヤ人とたいそう仲が良い
193名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:18:53.37 ID:zaInpjdt0
んで第二声が「ユーロファイター買ってね♡」じゃねーだろなw
エンジンの技術とかは確かに欲しいしF35は配備遅れるだろーけどさ
194名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:20:16.30 ID:lSRADmo/0
いや、結局のところ、

帝国主義による植民地経済圏の囲い込みってのは、
近いうちに破綻してたんじゃないかと思うし、そうなると、
結局は、自由で公平な経済圏の共有に向かっただろう。

上手いこと世界を管理統治していく、
ってわけにゃいかなかったと思うよ。
195名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:20:32.06 ID:K/8rgVbX0
変わりにチョン共は捨てろ
196名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:20:50.00 ID:ZP7QCBGz0
キャメロンはネトウヨ
197名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:21:38.98 ID:ZP7QCBGz0
>>189
うるせー
サムゲタン食わすぞ!
198名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:22:14.41 ID:jiTO1xtz0
>>1
まぁ安倍ちゃんはガチ正統派保守だから、シナとチョンは徹底的に傷めつけて、今後20年は日本に楯突かないようにちゃんとしつけ
してくれると思ってるよ。
199名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:23:58.85 ID:N6Lcmy4g0
でもエゲレスって日本嫌いなんでそ?
200名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:24:16.26 ID:a1OUtOiT0
日本人が怒ると恐いてのがよくわかる。
201名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:25:20.07 ID:kNgYqKoJ0
日本モテモテやん (ストーカーキムチ含む)
202名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:26:15.27 ID:ii08USmB0
世界中から、嘘吐き民主党の韓国人の傀儡政権が嫌われていたんだ。
203名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:27:23.11 ID:zA055vB50
民主政権は世界中からなめられていたんだなw
204名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:35:04.80 ID:u9k91c/R0
それよりもレッドドワーフの最新作はよ作れや
SFドラマはイギリスにまかせた
アメリカのは日本アニメの実写リメイクみたいのばっかでつまらん
205名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:43:22.37 ID:PMn3lvki0
自転車版の住人が、英国通販で買いまくってるからなぁ。
英国は日本に感謝してるわ。
206名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:46:55.18 ID:B4Gji02x0
地球の不要民シナチョンをいっしょに抹殺しようぜ。
207名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:50:32.32 ID:b3Vp+vaT0
でたー!
エゲレスさんの二枚舌外交やー!

日本としても上手く利用できれば良いな
208名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:00:15.35 ID:dlOqtLoP0
のださんちょっとかわいそだな

ルーピーと菅が戦犯だろうに
209名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:05:41.45 ID:endV6zCVP
英キャメロン首相「日本はイギリスにとってアジアで最も重要なパートナーだ」

英ロスチャ「中国で儲けるぜ!」
210名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:10:47.61 ID:eq9Vb6Ts0
>>5
国防なのに?(笑)
211名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:12:10.17 ID:Vfqwy4Kk0
明日、安倍が南朝鮮に送る書簡の内容

212名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:12:29.50 ID:g0bxFEXu0
>>200

そりゃあイギリスとしては

(1)3ヵ月はもつと思ってたジットララインを僅か1日で突破され、

(2)不沈戦艦だと思ってたプリンスオブウェールズを僅か数十分で撃沈され、

(3)難攻不落だと豪語してたシンガポール要塞を僅か1週間で陥とされちゃったからなあ
213名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:24:12.37 ID:FTme5uVNO
一般人のイギリスたちは日本は韓国の属州みたいなものだと考える
214名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:31:52.70 ID:g0bxFEXu0
>>213

それって「イギリスはアイルランドの属州みたいなものだ」と考えるようなものかwww
そんな奴いるか馬鹿
215名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:33:21.70 ID:uEMbynoX0
鳩菅野田の時ってこんな書簡届いた?
216名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:36:45.19 ID:WlcTyuBWO
>>215
特定アジア以外から届いてたとしたら
郵送で返送してそうだよな
217名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:38:21.07 ID:cDq5jmk40
218名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:41:07.05 ID:wPcO7aQK0
イギリスの二枚舌はしばしばやりすぎるけど、外交は元来それくらいしたたかにやらないといけないよな。
民主党時代あまりにも一本調子過ぎるし、特定アジアしかみえてなかった。
219名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:42:51.96 ID:7zLxSJxaO
>>198
具体的にどうなればしつけられたことになるの?
また具体的にどうすれば躾をすることができるの?
220名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:45:37.08 ID:uSKknoP50
イギリスとは・・・
日清戦争終結直後、日本が獲得した遼東半島へのドイツ、フランス、ロシアの三国干渉を黙認
日本の戦略上、ロシアとの緊張緩和ムードを邪魔してむしろ敵愾心を煽る
1902年 日英同盟を締結しておいて
「日本はアジアにおける重要な国だよ、このままロシアに好き勝手させていいの?」とささやき続け
日本に莫大な金を貸し付けて膨大な借金を背負わせつつ
軍国主義まっしぐらの戦艦の建造を請け負ったのは全部イギリスのビッカース社
日本に軍備を増強させておいて
「ホラホラ、ロシアと戦争しないと朝鮮半島取られちゃうよ」と日本の背中を押してロシアと戦争させ
日本を国家滅亡の一歩手前まで追い詰めた張本人
日本の同盟国だからロシアとの終戦工作には直接参加できないよ、と言いつつ
アメリカと共謀して、こともあろうにロシアが日本に払うべき賠償金はゼロで話をまとめた
「これで手を打て」とアメリカをして言わしめた
戦後は、ドイツ、オーストリア、イタリアの三国同盟に対抗して英、仏、露の三国協商体制を築いて
ドイツに無理やり建艦競争に参加させてドイツの国家財政を破綻寸前まで追い詰めて
第一次世界大戦の布石を打ち
第一次大戦が始まるとイタリアと秘密裏に同盟を結び裏切らせドイツを完膚なきまでに叩きのめした
ヴェルサイユ条約でドイツの王族貴族を殲滅すると共に、ドイツにとてつもない賠償金を背負わせて徹底的に搾取
のちのアドルフ・ヒトラー台頭の地ならしをし、ヒトラーが台頭すると黙認しつつ
第二次世界大戦を誘発させた
おそろしい国である
221名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:58:37.44 ID:79VODzZ90
マスゴミ、脱糞中w

効いてる効いてるw
222名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:10:48.58 ID:tVDXkt7d0
日本はアメリカやフランスやロシア、スペイン、イタリア、台湾、インド、アセアンと結ぶべき
イギリスは政策的に孤立しているし、組んでもメリットない
223名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:11:27.76 ID:03sg15XI0
まだ総理になってないのに
どうなのこれは
224名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:18:51.83 ID:Ob3cy4+s0
日英同盟キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
225名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:19:03.14 ID:qANHbOsIO
没落国家イギリスなんて、パートナーじゃないだろう。
226名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:58:17.98 ID:XPIXH//r0
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! また安倍スレ建ったニダ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 気合い入れて叩くニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 在日苛めだ!!       パチンコは               ウヨ氏ねwwww
   なぜ総連手入れを!!  市民の娯楽   危険な右翼め!!     ニート部落民がwwww
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`Д´l|;>.       <`へ´  >        <`Д´ ;>        <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .民主擁護. |三|/  | パチョンコ .|三|/  | 似非被害 |三|/  |火病草攻撃|三.|/

 勝共連合!       政権放り投げた
    統一協会!      下痢pの癖に!      謝罪セヨ! 賠償セヨ!   もう終わったのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`∀´  >       <@∀@=>       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .連呼は力 .|三|/  | 民団新聞 |三|/  .| NYTオオニシ .|三|/  | アジここ. |三|/
227名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 10:19:02.35 ID:LCG9eJHHP
自民圧勝296議席 おめでとうございます 50年以上あなた方がグダグダにしてこられた政治を民主も3年ではどうにもならず ○○な国民は又あなた方に力を持たせてしまいました ホンマにシッカリ頼んまっせ 政権奪回に喜んでたらあかんど!

http://wickhair.biz/x/6562/
228名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 10:23:57.58 ID:s3TG+x5V0
イギリスも中国と確執があるし
日英同盟で中国潰しやろうぜ
229名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 10:42:58.75 ID:QqTv6Dat0
>>70
www確かにw
そういえば、中国返還後の話だけど、香港の事をチャイナと言ったら
イギリス人の友人にNO−!CHAINA!香港は香港!と怒られたw


イギリスや台湾って同じ島国な為かなんか親近感があるんだよね。
大陸の人たちと比べて、マイペースというかガツガツしてないというか…。
政治は詳しくないのでよく分からんが、国民の話ね。
230名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 10:45:18.17 ID:uz7stOci0
日本にとって韓国は足引っ張られるだけのいらないこ
231名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 10:46:07.07 ID:IP9iVxjH0
.

   ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
   :<;l|l;`田´>;
   ;(6    9:
  :ム__〉__〉
232名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 10:46:45.59 ID:kJVueQqu0
アルビオンの3枚舌にいちいち反応すんなよw
233名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 10:48:26.80 ID:kiA8doWs0
イギリスは不要
あれは、アメリカ以上に自国の利益しか考えない
234名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 10:54:25.32 ID:EBbIaQID0
書簡を送り返す原始時代の国があったな
235名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 10:54:56.44 ID:xqEX8Xcy0
まあ民主党時代はまるで見向きもされなかったが交代後さっそく擦り寄るだけの価値があると判断されただけでも変化だろ
236名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 11:00:58.58 ID:RHGZvCX20
イギリス王室と天皇家のつながりがあるからな
まぁ〜味方が多い事に越した事はない
237mikansei:2012/12/19(水) 11:23:17.62 ID:Nvu0Lbgx0
ドイツは今中国寄り 
「二度あることは三度ある」というんだけど、又ドイツ負けるのか 

 
238名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 11:24:51.32 ID:g0bxFEXu0
>>233

イギリスも酷いが、
その他の主要国&近隣国(中朝韓露伊蘭独仏豪米)の中では英が一番マトモ
239名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 11:26:50.68 ID:RHn+ZcCT0
安倍さん大人気だね
240名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 11:28:57.81 ID:kI0ucB5z0
>>127
イギリス人は息をするように嘘を吐くから中国や韓国にも同じ事言ってるよw
241名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 11:48:22.57 ID:QYxgay3M0
民主党政権時代にこういう書簡出てた?
242名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 11:50:46.73 ID:OFHq2+LnO
>>214 朝鮮にいるじゃないの、想像を絶する馬鹿が
243名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 11:52:33.85 ID:ZmSrCtPs0
まあ北海油田の原油でも安く売ってくれ
244ユリの花大好き:2012/12/19(水) 11:58:45.82 ID:Nvu0Lbgx0
イギリスは「EU」に元々消極的なので通貨統合に反対し
自国通貨ポンドも可能にしている
ましてここのギリシャ危機などで財政出動させられる事にもウンザリぎみで
「EU]から出たいのが本心 
アメリカとは別に世界中見渡して価値観が近い国が日本だってだけで・・
「第一次大戦後」日本見捨てたの忘れてないから。
245名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:34:07.04 ID:CArtK+m10
そもそも中東情勢ひっかき回して偽善者面してるイギリスなんて信用置けないわ
246名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:39:24.21 ID:kI0ucB5z0
イスラエルとパレスチナの問題も両方の国に対して「おたくの国の独立をイギリスは認めます」とか言ったから未だに紛争が終わらないんだよな
247名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 16:10:06.26 ID:r0Ub5ItN0
案の上擦り寄ってきたか。
金融分野での利権目当てだろうな。

奴らに横取りされるぐらいなら、アジアに本格的な日本の盟友、同盟国といわしめるぐらいの国を作ることに金を使って欲しいよ。
248名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:21:42.09 ID:WJkQKeqG0
五枚舌だから誰にでも言うから素直には受け入れないけど
外交儀礼としてはありがとうと言っておく。
249名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:26:24.60 ID:pXabSdQX0
>>180
俺もイギリスでは嫌な目には合わなかった、みんな親切でいい人達だった。

ムカついたのはルフトハンザのドイツ人FAだわ、「water please」って何回言ってもガン無視、見かねた隣のイギリス人が一言言ってくれて漸く嫁の分だけ水くれた。
ドイツ人嫌い。
250名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:18:01.63 ID:M4phODaj0
>>249
私も欧州在住だけどドイツ人嫌い。
友達も多いけど、一般には感じ悪い人がとても多い。
見下しからはいるというタイプが。
イギリスは紳士なんかいないと言われてるけど、実際本当に紳士多かった。
251名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:27:28.64 ID:F0rJitZ60
でもな 安倍が日本軍国主義の亡霊だと知ったらイギリス国民は一気に敵にまわるよね。
日本と戦争した国で国民を捕虜にして酷使した国なんだ英国にとって日本は。
252名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:28:16.95 ID:fPpLQ1k20
<丶`Д´> < 世界が韓国から孤立しているニダ!
253名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 20:37:01.82 ID:yt3tqlrXO
EUとEPA交渉始まったもんな
なぜ騒がない?
254名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:17:40.02 ID:CArtK+m10
ドイツ人って国際性無さそうな田舎っぺって感じだな
イギリスもどっこいだけど
255名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:19:02.77 ID:BXn4vxJK0
ロールスロイスのジェットエンジン部門買収させてくれればおk
256名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:19:55.77 ID:zLeuY/pR0
マスゴミは中国と韓国の反応しか報道しませ〜んww
257名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:26:20.82 ID:UL0adL/30
今まで中韓相手ばかりだったからな。 英国が随分と上等な国に見えるぜ。
258名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:27:02.62 ID:mMNNqtBU0
NATO軍だからね〜ぇ 今のアメリカは 赤だけど・・。
259名無しさん@お腹おっぱい ◆JpGayBoy.. :2012/12/19(水) 21:29:42.32 ID:s7LNwORO0
>>180
(´・ω・`)イギリスはじいちゃんがイングランド人なのが縁で(従姉や叔母もいるし)
数回逝ったけど、変な奴に拳銃突きつけられたのを除けばイイ人いっぱいだった。
でも今年のオリンピック運営グダグダのクソッぷりに幻滅した。
260名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:34:25.16 ID:bSOIzA1Y0
>>4
ルーピー安倍大統領の名前を間違えるの巻
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\  「ブッシュ大統領」と
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |   電話で会話した!!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´      >>4        ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´      >>4       ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´      >>4      ヽ
261名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:42:35.08 ID:UopX9+hf0
安倍ちゃん人気あるね
特アは論外、あれはキチガイだから。
262名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:47:37.80 ID:3FP2iO6IO
>>245
偽善者面をするって言葉、震災後位からよく使われてるの見るけど日本語的にどうなんだろう。
263名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:49:19.00 ID:POteWNT+O
>>249
自分が乗ったルフトハンザのおばちゃんは親切だったよ
オレンジジュースの発音が悪かったらしくてトマトジュースが出てきたけどw
かえてくれたよ
264名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:50:07.29 ID:fyh18AUE0
本日の在日発狂スレはここですか?www
265名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:55:20.96 ID:gvFmJT5c0
ドスドスと機内を動き回るのさえやめてくれたらルフトはそれほど悪くない
266名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:08:24.04 ID:7DGt+u0T0
>>191
この言葉通りがどうかは定かではないが、ニュアンスは同じで
チャーチルに関する書物に記述してあった事は確かだ
只、真珠湾攻撃を聞き、チャーチルが喜んだという事も他の
書物で読んだ事もある
つまり、日英同盟が継続していれば、日独伊三国同盟は成立
しておらず、第二次大戦の方向性に大きな変化があったであ
ろうし、又、大戦が始まった段階では、米国を参戦させる口
実になった真珠湾攻撃は英国に利益になったという事であろう
267名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:11:15.70 ID:Umya+slY0
しばらく孤立してたが、昔の友達が戻ってきたカンジだな

まぁ、それが民主党の謀略だったんだろうけど
268名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:13:37.74 ID:goQxAceK0
この際だからもう一回、日英同盟結んじゃおうぜ♪
269名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:15:22.33 ID:gvFmJT5c0
>>266
チャーチルはアメリカのイギリスに対する企みまで読めなかったんだろw
そりゃ日本が真珠湾攻撃してくれて喜んだだろうね
それでアメリカが欧州戦線に正式に参戦できる口実ができ、
イギリスを助けてもらえるんだから
270名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:21:27.46 ID:pXabSdQX0
>>250
>見下しからはいるというタイプが。
ああ、成る程、ちょっとドイツ人への理解が進みましたよ。
271名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:22:27.74 ID:zTY1AIO0O
野田って敵多かったんだね
272名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:25:05.87 ID:gvFmJT5c0
米・英と日本との関係でキーポイントになっているのは
ドイツの動向のような気がする

基本的に日本は欧州、大西洋問題の介入には昔からあまり積極的ではなく
欧州内でドイツが関わっている問題ではとても消極的で非協力的なところがあり
なにげにそれが要因となって反感や不信感もたれる羽目になっているような気がする
なにげにドイツに対して好意的、同情的なところも
273名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:25:10.49 ID:Ow78oylkO
>>249
俺も
只、日本人かどうかを執拗に聞いてきたけどなww
パスポートまで見せて「ジャパニーズ」ってやったらまずいフィッシュアンドチップスを奢ってくれたww
274名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:29:08.52 ID:J5jKWrVp0
そうなのかドイツって糞だったんだな
275名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:37:40.10 ID:gvFmJT5c0
ここで判断誤るとまたドイツ共々潰されかねないよ
今ドイツは着々と欧州内の実権握ろうとしているからね
もちろんドイツが中国にべったりになっているというのも
276名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:38:37.17 ID:zhOLMISG0
韓国って結局助けてくれるのは世界でも中国様と日本だけなんだよね。
中国様の場合は助けるって目的じゃないけどな。
277名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:44:54.24 ID:POteWNT+O
>>271
ていうか
相手にされてない感じ?
278名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:06:58.90 ID:AJ4L6TUg0
安倍叩きのマスゴミはこういうの報道すんの?
279名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:07:03.95 ID:gvFmJT5c0
一見、全く別問題、無関係なように見えて、中国問題とドイツ(・フランス)を中心とした大陸欧州問題は
なにげに相互リンクしている

英にとってドイツの強大化、コントロール不能はあまり好ましいことではなく、
大陸からの脅威や過干渉にはとても敏感

それと同様なのが日本と中国との関係

アメリカは太平洋と大西洋の双方で影響受ける

島国、海洋国家は大陸諸国を封じ込め、強大化阻止し、常に適度なコントロールできるようにし
決して海洋へ出さないようにしておかないといけない

日本は中国ロシアという強大国がすぐそばなので、彼らの動きにはとても敏感で過剰になりやすく
時によってもうそれしか見えなくなり他方面(特に欧州サイド)への神経が向かなくなりやすい
(本当はなにげに相互リンクしているのに)
280名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:19:12.36 ID:gvFmJT5c0
英はかつては太平洋にも覇を唱えていた時代もあり
太平洋でのことにも関心が高く、それなりの視野を持っている

反面、日本は欧州、大西洋に領土は持ったことがなく
あちらの大陸国家と海洋国の間の事情にとんと疎い
同じ海洋国でありながら、想像すらできない状態
完全に別問題、無関係と考えている
281名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:38:24.09 ID:gvFmJT5c0
第1次世界大戦が勃発してイギリスが大陸欧州に対する介入で苦境にたたされていたときに
同盟国であった日本がもっと積極的にイギリスに協力し
欧州へも派兵していたなら、より日英同盟は強固なものとなり
アメリカが日英離反を画策しようとしてもつけいる隙さえなかったと思う

でも、所詮日本は目の前のことだけ、太平洋と太平洋側の大陸国家の動向にしか関心なし
その反対側のことには全く無関心で無頓着な国だと見なされ見限られた
282名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:58:02.25 ID:gvFmJT5c0
ある意味、日本と同一は似ている点もある
特に同盟というものの考え方について

一方的に自分のためだけに利用できるものが同盟
283282:2012/12/20(木) 00:02:55.99 ID:WbhR4QU/0
X ある意味、日本と同一は似ている点もある
O ある意味、日本とドイツは似ている点もある
284名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:13:53.66 ID:WbhR4QU/0
まあ、実際はドイツの方がもっとたちが悪いけどねw
ドイツにとっての同盟は、相手を一方的に利用し、さらに同盟国もなにげに攻撃し
弱らせて食ってやろうとするからw
285名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:18:17.51 ID:WbhR4QU/0
日独伊三国同盟が事実上機能しない、共食いか共倒れになるだろうなんて
米英にはわかりきっていたこと
286名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:28:01.32 ID:WbhR4QU/0
まあ、アメリカもドイツ的部分をそれなりに色濃く継承しているから
油断ならない相手なんだけどねw

日本を使って大英帝国解体させ、英から世界覇権奪取したように
287名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:00:58.24 ID:nOp2cXEi0
>>250 >>249

イギリス人に比べてドイツ人の印象がなんとか、中傷/抽象的で、全く具体性に欠ける事ばかり
書き連らねているけど、あのベッカムフィーヴァーで踊らされたB層とか言われている人達のうちの一人ですか?
まあ、あの韓流の電通がイギリスの広告代理店と関係深いだけあって、印象操作の工作の可能性も
高いがね。
288名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:05:35.68 ID:nOp2cXEi0
>>269

チャーチルがアメリカの動きを読むも何も、彼は母親がアメリカ人の、
本心はアメリカ人と言う位の人の筈だけど、
289名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:11:47.10 ID:WbhR4QU/0
>>288
そこまでの人なら、いっそ英王室も廃止して、王族追放、国家は国民のものとして取り戻し
大統領制にでもすればよかったのに
290名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:50:29.36 ID:z+bJ++ti0
>>287
仕事上イギリスもドイツも何度も滞在しているけど、
個人的にドイツもドイツ文化も嫌いってだけのことだからね。
お前がそうでないならそれでいいことだと思うよ。
欧州ではドイツ嫌いは珍しくもないけど、日本人は確かにドイツシンパは圧倒的に多いと思うし。
日本のメディアに踊らされるどの層と言われても
日本在住じゃないからそこまでよくわからないんだよね。ごめんね。
291名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:59:12.60 ID:bah4mE120
ドイツもフランスもイギリスも、
白人の国だろ。

圧倒的に多いのは区別がつかない人じゃないのか。
292名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:01:41.26 ID:bah4mE120
逆に言うなら、

ドイツ人やフランス人やイギリス人で、
中国と日本と韓国を区別できる人なんているのか。
たぶんフィリピンとベトナムの区別もつかないと思うが。
293名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:15:17.24 ID:z+bJ++ti0
>>292
教育レベルの差の問題だが、少なくとも英仏では
日本とその他のアジアとは分けられることが多いね。
町中でも、米国に比べるとこの辺の国では圧倒的に混同される割合が少ない。
イタリアでも(イタリアじゃ日本が人気で中国系の評判して悪いから)態度の差が顕著だったわ。

ドイツもある意味分けてるみたいだけど、むしろ中国の言い分丸飲みなこと多い。
日本は正しい歴史を全く教えられてないし謝罪もしてないんだって?とか何度か聞かれたこともある。
インターネットも自由に使える日本でそういった教育が可能かどうか、
少しでも教養のある大人ならすぐに分別付き添うなものだけど?wっていったら最終的には謝罪してきたけど
根底にあるのが、初対面ではこちらに対し見下しがあるという事実だと思うわ。
294名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:18:51.46 ID:bah4mE120
まあ英国も、

戦場に架ける橋とか見ると、
捕虜になっても、いつのまにか、
ダメな日本人に代わって英国人が指導を、

みたいな構成だったりして、
ああ、これも矜持かって納得はするが。
295名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:32:43.97 ID:z+bJ++ti0
>>294
英国ははっきりと階級社会だから、特に底辺層と判断される場合には
居心地がかなり悪くなるんじゃなかろうか。
日本人はよくも悪くもそういうのこだわらないし英語が下手だから、
立ち居振舞いで下層判定されてしまうことが多そう。

英独仏の三国はそうとう違うから、少しでも経験があればわりとすぐ区別つくと思うけど
そのなかでの好き嫌いなんて結局個人の趣味嗜好だよ。
私もドイツが一般に嫌いといっても、結局ドイツ人の友人は英仏より多いから。
296名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:36:13.48 ID:bah4mE120
いや、白人の区別なんてつかないよ。
日本人に言わせりゃ、アメリカ人で終わりだ。

東洋人は、みんなチャイナみたいなもんだな。
297名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:42:04.64 ID:z+bJ++ti0
>>296
まあそういう人もいると思うのでそれならそれでいいんでは?
日本は島国で欧米からは離れていて、接する機会も少ないから無理ないと思うよ。
欧州ではその三国は普通にアクセントからも行動からもすぐ見分けつく典型だが。
とはいえみんながみんな典型的な訳でもないんだろはない分エラーはあるもの。
それと同じようにこちらでも日本人、中国人、朝鮮人も大雑把に分けてて
ときどき中国人みたいな日本人だったりしてエラーがあるんだよ。
298名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:42:13.52 ID:bah4mE120
下手すると、ロシア人もイギリス人も、
みんな白人でひとくくり。

アメリカ人に世界地図を見せても、
どこに日本があるか分らないんじゃないか。
299名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:44:15.66 ID:z+bJ++ti0
>>298
欧米とよく言うけど欧州と米国はそうとう違うからね。
アメリカ人に世界地図みせても話が通じないのは世界的なネタだわ。
300名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:19:12.92 ID:MAIffn7Z0
いい加減、欧米って単語は止めた方がいいな。
そんくらい欧州と米国は違うし、欧州だって英国、ベルギー、チェコ、ハンガリー・・・
ぜんっぜん違うからw
301名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:23:40.35 ID:J68oab7g0
安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権と在日の生活保護を廃止せよ!

        在日工作員の本音
            ↓
243 可愛い奥様 2012/12/14(金) 11:03:14.77 ID:lmXuWSB60
 民主党が政権取って喜んだのもつかの間、もう終わるんだね。
 もう工作疲れたわ。マジで。
 帰りたいよ。
 また工作し直しかよ。

注) 「在日特権」「在日の正体」「在日枠」「朝鮮進駐軍」で検索してねw
302名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:23:17.57 ID:TQdWNnhC0
>>270
日本人に色々な人がいるようにドイツ人も色々だよ。
語学留学中に立ちくらみを起こした時、隣のクラスのドイツ人は優しくアドバイスしてれたよ。
まず靴を脱げ、そしてそこのソファーに足を高くして寝ろ、落ち着いたら冷たい水を飲め。
↑こんな感じの人だったから、ヘタリアを初めて読んだ時には声を出して笑ったw
そういえば雑誌を読んでいた時にピロートークの意味が分からないから↑の彼に聞いたら
照れもからかいもせずに淡々と説明してくれたw

ちなみにイギリス人は大陸の人達に比べると控えめでシャイな人が多い感じだったよ、
皮肉屋で口は悪いがw
大雨の日に笑顔で「Lovely day!」とか言う人達w
そしてメシマズ…美味しいのはお茶とデザートとF&Cくらい。
とは言っても十年前の話なので最近はもっと美味しい店も増えてるらしいけど。
303名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:27:21.72 ID:Z68Z8iACO
スペインやポルトガルは白人扱いなの?
304名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:29:31.93 ID:SqIQKyoy0
飯が美味くなってからだな。
305名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:30:19.00 ID:mZtXi3DQ0
あいつら何枚舌だよ
306名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:30:57.92 ID:+pTfBZQb0
>>284ロシアさんや…
307名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:30:59.05 ID:vyETVD3p0
なんだろな、ただ単に選挙して安倍自民が勝っただけなのに、
アメリカやらインドやら欧州やらがやたらリップサービスしてくれるわ、
中国や韓国まで「話し合おう!関係継続を!」とか下手に出てくるわ、
円高解消されるわ株価上がるわひろゆきは書類送検されるわで、
えらいことになってきたな。どうしてこうなった。
308名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:33:21.47 ID:Cs8Mogz+0
>307
野田がなめられる、みたいなとことがあるような、ないような・・・
309名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 14:49:20.18 ID:JDnP8MUAO
メディアのネガティブ大キャンペーンの上での大勝利だからな
『日本人自身がかわりました』って強烈なメッセージを発信した事になるんだよ
で、本気になった日本に正面きって敵対出来る国って軍事・経済・技術すべての面でいないんだよ
310名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 15:12:59.21 ID:AJn97JMo0
>>270
日本人に色々な人がいるように朝鮮人も色々だよ。
語学留学中に立ちくらみを起こした時、隣のクラスの朝鮮人は優しくアドバイスしてれたよ。
まず服を脱げ、そしてそこのオンドルに足を高くして寝ろ、落ち着いたらトンスルを飲め。
↑こんな感じの人だったから、チュモンを初めて観た時には声を出して笑ったw
そういえば雑誌を読んでいた時にホンタクの意味が分からないから↑の彼に聞いたら
照れもからかいもせずに淡々と説明してくれたw

ちなみに中国人は島国の人達に比べると声が大きくて基地外な人が多い感じだったよ、
皮肉屋で口は悪いがw
大雨の日に笑顔で「犬か猿を喰いたい!」とか言う人達w
そしてメシマズ…美味しいのは烏龍茶と杏仁豆腐とG&Sくらい。
とは言っても十年前の話なので最近はもっと美味しい店も増えてるらしいけど。
311名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 15:16:37.74 ID:a23/O7/k0
日本もこれくらいいけしゃあしゃあと二枚舌使えるようになるべきだな
312名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 15:17:01.34 ID:CtS/4gW20
フォークランド思い出した。
313名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 15:42:57.21 ID:JDnP8MUAO
>>310
それドイツ人とイギリス人の話の改変だな
314名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:44:55.70 ID:iFO4bLW70
日中戦争近いからな
中共崩壊後の中国は分割統治されるだろうし
みんなうごめいてるね
315名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:48:14.87 ID:TQdWNnhC0
>>310
ちょw改変すんなw
それで思い出したが、見知らぬイギリスの子供に「犬食べるなんて野蛮人!」と言われたわ。
中国人と間違われたのか、中国の周りの国は皆同じだと思われてるのか。
316名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:55:44.43 ID:n/7Y4Jei0
イギリスの五枚舌は見習うべきだと思う。
あとはったりも。
イギリスのメディアってイギリスがヨーロッパから孤立した時に
「ヨーロッパ、世界から孤立」とか書くぐらい凄いんだもん。
317名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:57:18.84 ID:wnRNaabW0
>>1
これって定型の外交辞令なん?
それともなんか特別感のあるメッセージなの?
318名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:19:12.93 ID:fKMf5cz50
>>316
でも、その他のヨーロッパ諸国から
凄い軽蔑されてるじゃん。特にフランスとか
319名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:27:48.70 ID:j9b3b+070
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) ゴルぁ!! 2ch対策班!! また安倍スレ建ったニダ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 安倍潰しじゃ!! 気合い入れて叩くニダっ!!!
      <# `Д´> |   .|    Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 在日苛めだ!!       パチンコは               ウヨ氏ねwwww
   なぜ総連手入れを!!  市民の娯楽   危険な右翼め!!     ニート部落民がwwww
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`Д´l|;>.       <`へ´  >        <`Д´ ;>        <`∀´l|> ウェーハッハw
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .民主擁護. |三|/  | パチョンコ .|三|/  | 似非被害 |三|/  |火病草攻撃|三.|/

 勝共連合!       政権放り投げた
    統一協会!      下痢pの癖に!      謝罪セヨ! 賠償セヨ!   もう終わったのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ  ∧_∧
     <`∀´  >       <@∀@=>       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | .連呼は力 .|三|/  | 民団新聞 |三|/  .| NYTオオニシ .|三|/  | アジここ. |三|/
320名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:29:10.54 ID:U7bjxR6O0
>>12
日英同盟瓦解の一因は、日露戦争時に英が多額の投資を日本にしたのに
露に勝った日本が慢心して、勝ったのは日本だから権益も日本だけのものと
主張して亀裂が入ったと聞いたことがある
321名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:53:15.05 ID:WbhR4QU/0
イギリスは、ますます欧州で支配力を強めるドイツと
そのドイツと中国とのズブズブな関係見抜いちゃっているんだよね

そのうえ、中国国内においてのイギリス人殺害問題に関連してかなり警戒心強めているし
322名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:55:12.42 ID:GyPgp7RP0
>>290

恥知らずな知ったかぶりな、あなたの様な人は、自分では気付かないかもしれないけれども、
見下されて当然なのでは?

あなたは明らかに英国の肩を持っていますね:

>ドイツ人嫌い。 友達も多いけど、一般には感じ悪い人がとても多い
>イギリスは紳士なんかいないと言われてるけど、実際本当に紳士多かった。

これは、、笑うしか無い様な、バカな人達がやる様な典型的なステレオタイピングですね、
323名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:57:27.63 ID:GyPgp7RP0
>>321

そうか、そうか、
では、最近の韓国と英国のズブズブな関係についても何か書き込んで下さい
324名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:58:51.45 ID:ozOJCjqJ0
安倍政権になったら
英吉利さんまで擦り寄ってきちゃった
325名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:02:06.72 ID:WbhR4QU/0
>>323
たとえばどんなこと?
326名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:08:17.17 ID:GyPgp7RP0
>>325

資本の流れ、繋がりと、後はメディア関連のズブズブな関係についてお願いします
327名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:13:13.80 ID:WbhR4QU/0
韓国のご主人の米が
経済支援見限りそうな日本にかわって英に経済の面倒見ろとか
対中でアメリカは集中したいから英に韓国のお目付役頼んだとか?

まあ、一応英国は朝鮮戦争でエイエム理科と一緒に介入し、
停戦協定に基づいて米同様韓国に対するそれなりの義務持たされているから
英が韓国との関係持つのは不思議じゃないよ
328名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:15:23.93 ID:WbhR4QU/0
ああ、そういうことね
それなら、日本でも米でも同じだわ
韓国からの政治工作資金とそれで買収された各国のマスゴミ
329名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:17:00.73 ID:GyPgp7RP0
ドイツ人はぶっきらぼうなのに対して、英国人は紳士で私の印象が−
等と言う事が重要な方もいらっしゃるかもしれないが、
忘れてはならないのは、英国は国民の健康状態でも欧州で最悪、人口が増えている一方で経済は縮小、
銃犯罪なども増加中、貧富の差も大きく社会流動性も低い、等の様々なデータです。
330名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 22:20:38.22 ID:WbhR4QU/0
外交的にはどうでもいいわ
331名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:50:21.29 ID:Lp2vZQJB0
>>322
肩を持っているもなにも、最初から
個人的にドイツよりは英国のほうが好きだといっているのにw
それが「恥知らず」にまでいく思想は面白いとは思うが、
何がそこまで刺激になったのか謎だわ。

ドイツが好きだったら恥知らずにはならないのかなー。
そりゃ好みがあわなくてわるかったね。
332名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:04:52.36 ID:Lp2vZQJB0
>>329
トピックはあげる割に、その「様々なデータ」から何が言えるかは言わないんだね。
それでは議論ができない典型的な馬鹿の雰囲気レッテルはりにしかならないよ。
なので一度その「忘れてはいけない様々なデータ」から
どういう結論が導き出されるのかを書いてみればどうかな?
実際英国っていっぱい問題抱えていて、困ってるんだよねー。
だからこそ日本と同盟は成り立つと私は思うんだが、
むしろだからこそ「日本にはふさわしくない」?
っていうのが恐らくお前の主張?なのかなと思うんだが。
でも日本の協力がなくてもうまくいく国とは
それはそれで対等な同盟ってなかなか成り立たないんだよね。分かるかな?

個人的にドイツが嫌いなことでお前には感情的にさせてしまったようだけど、
そんなの私個人の中でもヴァカンス以上の影響を与えないので心配する必要もないわ。
333名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:12:34.74 ID:Y4eXoMgN0
>>332
イギリスはいろいろ問題を抱えているだろうけど
まだローマカトリック教会の影響をあまり受けないだけまし

法王を頂点にした大ローマ帝国の野望
334名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:18:04.11 ID:PtPxmR4F0
ドイツは外交上立ち位置がすこぶる都合が悪い。
技術的にドイツに憧れる人間も多いのかもしれないが
まさにそのせいで日本との相補関係はあまりない。
イギリスはその意味ではかなり理想に近いとは思う。
野田が今年英国と武器共同開発協定に合意したが、
日本が米国一国依存状態から脱却したくとも許されない状況で
これが出来たのは英国だったからこそだと言ってよかった。
英国が落ちぶれたと言えど、
あの外交力と欧州米国との立ち位置は日本にとって力になるよ。
335名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:22:36.34 ID:VhPxw3MH0
>>333
大陸とは一線を画すあの微妙な立場は日本にとっては都合いいよね。
日本は欧州とはどうしても競合する立場だから。
英国なら欧州や米国を敵に回すでもなし、全面依存するわけでもなし、
そこの微妙な外交上の舵取りに英国の外交力を期待できるし。
336名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:27:15.52 ID:Y4eXoMgN0
それにドイツという国はローマカトリック教会にとってとても利用しやすい国なんだよね
キリスト教にとってはユダヤやイスラムは敵だけど
カトリックにとってプロテスタントも東方教会系も基本的には敵同然
英国国教会もカトリック教会にとっては許しがたい存在
337名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:30:33.33 ID:VhPxw3MH0
>>336
いまいちポイントがわからないんだけど、ドイツって一大プロテスタント国家だよ?
アングリカンもカトリックとお互いに相容れないというのは確かだが。
338名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:34:48.37 ID:48UCgh2A0
ユダヤ教が国家の宗教なら、
キリスト教は帝国の宗教って感じで、

ユダヤ教はユダヤ民族の民族宗教なのに対して、
ユダヤ民族でなくても神の信徒になれるのがキリスト教でしょ。

ローマで最初は弾圧されてたのが、
帝国の宗教として採用されるとカトリックってのは、
キリスト教そのものだったわけじゃん。

それに反発してプロテスタント諸派が出てきた流れからすると、
実は古株のカトリックが割と寛容になってきたのに対して、
プロテスタントのほうがガチガチだったりしないか。

英国国教会は、またちょっと違う気もするけど。
339名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:36:35.64 ID:PtPxmR4F0
まあもしドイツと日本がくんだら、敵を増やすことになるだろうな。
そのときはドイツがEUの盟主という立場を捨てるときだろうし、
どう考えても都合が悪すぎる。
もちろん敵対する必要はなく適度に友好関係は築いていきたいが、
もし欧州でのパートナーを探すのなら、イギリスの方がいいとは自分も思う。
340名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:37:35.77 ID:Y4eXoMgN0
>>337
ナチス・ヒトラーを排出し、政治基盤になったオーストリア帝国、バイエルンはじめとした南ドイツは
欧州において強力なローマカトリックの地だよ
現状、そのドイツのカトリックの州がドイツ経済の要であり、全ドイツを支えているも同然
341名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:38:20.83 ID:48UCgh2A0
って言うかドイツって、
そもそもローマ帝国だったっけ。
342名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:39:45.93 ID:Y4eXoMgN0
>>339
ドイツが欧州で力をつけてくると、なぜか歴史的にも中露による日本へのちょっかいが激しくなるというw
343名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:42:57.14 ID:VhPxw3MH0
>>340
バイエルンはドイツとは別の国といっていいくらいの地域だから
ドイツがカトリックというと普通は否定されると思うわ。
独立の話はもちろんずっとあるけどね。
ドイツ人にとっても他のヨーロピアンにとっても
「ドイツは南の一部を除き典型的なプロテスタント国家」というのが一般的な見方。
バイエルンが独立性を強めて独自色を強めていくことはあっても
ドイツがカトリックになることはまず考えられない。
344名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:44:56.88 ID:Y4eXoMgN0
>>341
神聖ローマ帝国
(昔のローマ帝国は、結局東ローマと西ローマに分裂したからw)
ナポレオンによりめちゃくちゃにされ、スラブ・ゲルマン地域、プロテスタントの新興国
プロイセンによってプロイセンを盟主とするドイツ帝国にカトリック地域の国は
恫喝で屈し、独立を失い併合された
そしてさらに第1次世界大戦でめちゃくちゃに
345名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:46:15.87 ID:VhPxw3MH0
>>341
最大勢力圏には欧州はほぼ全域含まれるよ。
ローマ帝国は現代に至るまで欧州の人間の根強い憧れではある。
346名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:48:41.23 ID:48UCgh2A0
たしか古代ローマ帝国は、
基本的に地中海沿いで発展した領域で、
フランスやイギリス辺りまで広がったけど、

どうもドイツ辺りは、入ってなかった気がするんだけど、
どういう経緯でドイツがローマ帝国を名乗るようになったのかな。
347名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:48:57.83 ID:Wk3FwssM0
>>332

あなたは明らかに英国の肩を持っているが、こちらは1回たりとも特定の国や
民族などの肩を持ったりなどしていませんが? 今からドイツと同盟とは
一体どこからきた話?(笑い)、、

思い込みが激しく、粘着質で支離滅裂、、

韓流を見ているおばちゃん達は、韓国人男性は優しくてイケメンという、、
あなたは英国人は紳士という、、

実際の韓国は国の借金も家庭の借金もかなりの物で、障害犯罪や性暴力犯罪発生率は
日本の数十倍。
348名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:51:28.21 ID:uEhqbcQi0
その割にBBCは中国よりの報道してるよね
349名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:51:53.95 ID:kAud/nCJ0
山田キャメロン
350名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:52:51.36 ID:Y4eXoMgN0
>>346
ドイツのライン・マイン川までは帝国の領内だよ
だから司教領の地域があるし、至る所でローマ遺跡がでてくる
マインツ、ケルン、アーヘンとかね
351名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:54:15.97 ID:0JkNbqsjO
>>348
メディアと政府が同じと思ってんの?
352名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:57:26.15 ID:PtPxmR4F0
>>347
博愛主義か究極の平等主義かなにかなのか?

まあ実際現状でドイツとの同盟関係は確かにあり得ないし向こうが望むとも思えない。
一方、武器開発協定しかり、ユーロファイターしかりで
英国は日本との協調路線をかなり打ち出してきているが、
日本としてはこれは歓迎すべき話だろう。
353名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:00:31.22 ID:VhPxw3MH0
>>352
めんどくさいからいいよ。

キャメロンが日本に接近してきてるの自体はなかなかいいニュースだよね。
お互いに利用できる価値があると思う。
354名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:09:11.20 ID:LMpMU2WD0
>>347
正直きもい
お前が韓国を嫌いなように
お前が粘着してる相手はドイツが嫌いなんじゃねえの
355名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:09:57.35 ID:Y4eXoMgN0
ナチスというのも、見方によっては
カトリック勢力によるプロイセン、プロテスタントへの復讐戦
(由緒あるカトリックの国オーストリア帝国はプロイセンの起こした戦争により大解体されたしね)
もちろん資金源はドイツ経済界の黒幕、あのスイスw
356名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:12:54.01 ID:48UCgh2A0
古代ローマが東西に分裂して、
西ローマが滅亡した後に、

後継者を自称してフランスやドイツが帝国を名乗った、
みたいな感じに考えりゃいいのかな。

東ローマはギリシャ人が主流になって、
トルコの帝国に負けたんで、ギリシャとトルコは中が悪いみたいな。
357名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:25:20.08 ID:Y4eXoMgN0
>>356
フランスとドイツの成り立ちはフランク帝国分裂が元になっているいわばゲルマン民族の兄弟国
(一応3つに分裂したが、西はフランスの元に、東はオーストリア・ドイツに、中央は一部がフランスやドイツに
そして一部はスイスからイタリアの一部になった)
それぞれラテン化して今に至るところと、ゲルマン文化のところに分かれる
そして、ローマカトリックとプロテスタント
(旧プロイセン、旧東独地域はスラブとの混成地域)

ドイツ一つをみても、一国にまとまっていられるのが不思議なくらい
358名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:30:54.98 ID:iZzHDg5A0
>>357
特にバイエルンなんかは半ば自治区みたいなもんだからねー。
EUみたいなことを小規模でやってきたのがドイツという国家と言えるかも。
まさにEUも大概日本人的には共感しがたい試みだったと思うけど。
359名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:43:06.36 ID:Y4eXoMgN0
ローマ帝国正統継承国たるには
ローマカトリックの保護とバチカンの守護の任につき
その証として教皇より帝国の皇帝の位を授かる
ま、後は神の名において征伐でも何やってもいいよ状態w

現在ドイツは欧州の実権握る勢いだし、バチカンにはバイエルン出身のドイツ人法王w
360名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:45:16.40 ID:48UCgh2A0
ああ、西ローマ帝国の消滅と、
フランク王国の成立ってのが入るのか。

これがまた、東西に分裂して、
フランスとドイツにつながる感じかな。
361名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:33:46.61 ID:KxTtsHPr0
アメリカの右腕と左腕
アジアとヨーロッパに睨みを据える2つの島帝国
362名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 10:28:52.35 ID:QQJ4w9hu0
キャメロン首相に感謝するとともに、かげながらキャサリン妃殿下のご懐妊をお祝い申し上げますm(__)m
日本も貴国との末永い協力関係を望みますm(__)m
363名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:34:36.14 ID:hkV7Tbfj0
ソ連の抑えだったけどね
364名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:52:35.96 ID:SYLdIz680
いぎりす  やべえよ
365名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:51:06.35 ID:Msy3hv7c0
【英国】チャーチル首相の通訳「千島列島ソ連への引き渡しは国際法上誤り」[100105]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1262687931/
【戦後】敵兵救助の“武士道”実践…帝国海軍駆逐艦「雷」に撃沈後、救助された元英国士官が恩人艦長の墓参で来日へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212821045/
【外国人犯罪】英国紙ザ・インディペンデンスが「織原城ニを在日の息子」として報道[04/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177499635/
【英国人女性殺害】「日本は素晴らしく安全な国」「夜でも女性は一人歩きできる」「リンゼイさんは運が悪かった」…英紙タイムズ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175809153/
【英国】「世界平和度指数」発表−1位ニュージーランド、日本7位、北朝鮮131位、最下位イラク[06/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1243991248/
【英国】日本人は「最良の観光客」英社が認定、最悪は仏…最悪ランキングに中国人も★2 [05/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179900560/
【韓国】英国の19歳少女「韓国のミスコンでセクハラされ性上納とわいろを強要された」 韓国ネット反応「デタラメだ」 [10/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319246770/
【韓国】英国人女性「韓国ミスコンで性接待要求された」 主催者「韓国的なあいさつが誤解された」…女性に損害賠償を求める方針[10/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319464426/
【英国】MI5がスパイ警戒呼び掛け…特にロシアと中国[06/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119150582/
【英国】軍の新迷彩服が「作りが雑」と不評、もしかして中国製かも…―英メディア (RecordChina)[12/01/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1325660343/
<国際>英語試験と君主への忠誠を義務づけ=英国が移民に
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013442905/
366名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 05:30:41.92 ID:h+JroToR0
英連邦王国
アンティグア・バーブーダ、オーストラリア、バハマ、バルバドス、ベリーズ、カナダ、グレナダ、ジャマイカ、
ニュージーランド、パプアニューギニア、セントクリストファー・ネイビス、セントルシア、
セントビンセント・グレナディーン、ソロモン諸島、ツバル

英連邦
キプロス、マルタ、インド、シンガポール、スリランカ、パキスタン、バングラデシュ、ブルネイ、マレーシア、
モルディブ、ドミニカ、トリニダード・トバゴ、ガイアナ、ウガンダ、ガーナ、カメルーン、ガンビア、ケニア、
ザンビア、シエラレオネ、スワジランド、セーシェル、タンザニア、ナイジェリア、ナミビア、ボツワナ、マラウイ、
モーリシャス、モザンビーク、ルワンダ、レソト、南ア、キリバス、サモア、トンガ、ナウル、バヌアツ
367名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:58:43.55 ID:xwQA/JTR0
香港「英連邦に帰りたい」
368名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:43:49.93 ID:4xQpv+Vb0
第2次日英同盟
369名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:59:17.47 ID:tZyxbLgw0
ぶっちゃけドイツって意味不明。本屋でドイツ史のものを見ても
数えるほどしかないし。あそこがEUの要だなんて信じられないくらいに
日本では存在感が無い。
370名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:16:47.90 ID:HG3fuRtu0
日本とイギリスは、ともに島国でアメリカのプードルという共通点がある。
ただし、違う点もある。日本は移民を受け入れず、いまだに製造業がある。
イギリスは移民を受け入れまくって、製造業を意図的に潰した。
仲良くするのはいいが、あまりイギリスを参考にしない方がいいと思う。
イギリス人は明日滅亡の危機に瀕しても何とかやっていける覚悟と才覚があるが、
日本人はそうなったらパニクって気が狂う。アドリブの下手な国民性なんだよ。
371名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:54:22.12 ID:dF95b5vk0
>>366
世界各地を植民地化した元海賊だもんなぁ
日本人はイギリスを理想化している節があるが
寝首をかかれないようにせねば
372名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:07:28.33 ID:h+JroToR0
>>359
そう言えば、ナポレオンもローマ教皇からの戴冠うけてたな。
あの時のフランスはローマ帝国正統継承国になったわけだ。
皇帝ナポレオンもヒトラー総統もロシア遠征か・・・。

EU発足の時に手を取り合った独仏が、次第にEUの指導権争いに発展したのは
やはりローマ帝国を意識してなのかもな。

イギリスが大陸欧州とは距離を取り始めたのが何となくわかる気がする。
373名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:12:42.27 ID:h+JroToR0
>>371
イギリスだって日本を甘く見て手痛い目に遭っているから、あちらとしても慎重だろ。
日本の怖さをよく知っているだけに。
震災の時の日本人の規律を目の当たりにして、感心半分、恐怖半分だと思うよ。
374名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:33:06.15 ID:YpA+JEmR0
立憲君主国であることと、島国であるという共通点は大きい。

最近はもう、アメリカのイギリス州って感じになっちゃってる感があるな。
375名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:50:19.02 ID:h+JroToR0
>>374
大英帝国解体させられ、手足もがれた状態なのに、
さらに本国内にまで何かされたら、爆弾抱えているだけに、イギリス自体土台から崩壊するからw
376名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:10:16.41 ID:qKueSShY0
>>369
つか、そのEUもどうやら失敗に終わりそうで
やっぱ無理なんだよ。
民主が言ってた東アジア共同体とかもね。
異常なんだよ。異常
377名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:34:20.53 ID:DeNNxctp0
どこからも期待も関心も寄せられない南朝鮮って何なの?w
378名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:37:00.01 ID:DeNNxctp0
どこからも期待も関心も寄せられない南朝鮮って何なの?w
379名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:43:22.58 ID:DeNNxctp0
どこからも期待も関心も寄せられない南朝鮮って何なの?w
380名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:46:18.11 ID:HUFRXVOU0
ここんとこ中韓ばかりだったから、英国がえらくまともな国に見えるよな。
381名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:02:03.27 ID:zhksDKlu0
ユーケーも、中国韓国と比較してましと評される様になるとは、
アウマジナライズド。
382名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:46:18.87 ID:lft2QfcEO
イギリスはダンケルクから撤退しBOBが始まる時点で日英同盟を復活させるのが上策だった。
地中海でのUボートとの戦いに日本海軍の駆逐艦隊を借りることすらできたはずだ。
みすみす日独伊三国同盟を結ばせるなど愚の骨頂。
結局大英帝国の海外領土をほとんど失った上にアメリカへの莫大な借金だけが残った。
383名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:15:34.00 ID:jwg8DxBP0
>>376
いやいや、これからだよ欧州の本当の本性が発揮されるのはw
今、第二次大戦の裏切り者、ちゃっかり戦勝国になったフランスに追い込みかけている最中だからw
大陸欧州制圧したら次はイギリスね
法王の前に女王自ら許しを請いにきたら許してやるとさ
支援してやったのに負けてアメリカの犬に成り下がった日本も中国使って懲らしめてやるんだと
天皇も英女王も法王と並び立とうなど身の程を知れと
第二次大戦の最大の糞、キリスト教の名をかたり世界を牛耳っているユダヤの犬のアメリカを
欧州と南米力を合わせ、中国も使って叩きつぶしたあとに用済みの中国もユダヤもイスラムも最後はみんな退治
全世界は唯一の神キリストを崇める理想世界たれ
384名無しさん@13周年
>>383

こういうのをフィアモンガリング (fearmongering) と言います。