【企業】 シャープ、「電子ノート」商品化…6インチのモノクロ液晶で15000円程度

このエントリーをはてなブックマークに追加
★シャープが「電子ノート」を商品化 液晶画面に手書きしたメモを保存

・シャープは18日、液晶画面に直接手書きしたメモをデジタル情報として保管する「電子ノート」市場に
 参入すると発表した。来年1月18日から、家電量販店や文具店などで発売する。「手書きのよさと
 デジタルのよさを融合した電子ツール」として売り込む。

 シャープが発売するのは、「WG−N10」(想定価格約1万5千円)。本体の重さは約210グラムで
 タッチパネル式の6インチのモノクロ液晶画面を搭載。付属のペンで画面にメモをとって、データ化する。
 最大1千ページ分を保存できる。

 1回フル充電すれば、1日あたり2時間使用した場合、約1カ月間使える。日付や、最大10項目の
 分類から検索し、目当てのメモをすぐに呼び出すこともできる。付属の小型USBケーブルをつないで、
 データをパソコンに送って印刷したり、メールに添付することもできる。
 紙のノートからの置き換え需要を取込み、月8千台の販売を目指す。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121218/biz12121815020010-n1.htm

※画像:http://sankei.jp.msn.com/images/news/121218/biz12121815020010-n1.jpg
2名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:32:18.07 ID:vbVCPbU90
                 ◯                  _______
                 //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
                // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
                // │ `||||||、  `|||、  ||||_,,-=-,,,_  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
               // │   `|||||、  |||| ,,=":;;;;=''''-ミミミ=,,、  ,,,,,;;;|||||||||||(
               //  │||ii、  `!||||、 `,r';;;;;;,r"    `''=;::::ミ、;||||||||||||!!!!"" )
              //  │!!|||||||ii、  `,r-シ″ ,r'''ヾ、    .ヾ::::}||!!!""     /
              //   │  ""''!!!|/ /    ヽ;,._, 〉     ゙}:{        |
             //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,{/´     .__゙,.' 、 ,,,、、  ゙l=、;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
             //   /||||||||||!!!!!!イ´     ‐-(.  r'´、゙゙''! ,i::::{||||||||||||||||||||||i
            //   /    ,,,,,,,;|     ;t=、:.:.`・ノ  ゙ヾノ.,/::;r′     """""|
            //   / ,,,;;iii||||||!!!"l、    ヾヾ>:.:.゙!    ,/::;/`ii,,,,,       |
           //  /|||||||||||!""  .ヽ:.:.   `ヽ、゙"‐'`   .,メ‐^`!!!!||||||||||||iiii、  /
           // /||||||||!!"   ,,;;|||||.\:.:.         ._/||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
          //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,|`ー-、____,-.'||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
          //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         //       \________/ ̄    ̄
3名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:32:23.40 ID:JLvqyKgO0
一方ロシアは紙のノートを使った
4名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:32:24.17 ID:l7bUOUm40
モノクロって・・・
5名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:32:28.21 ID:hNYDCyQx0
kobo duel
6名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:32:39.20 ID:uUX7u3btP
スマホでいいんじゃ
7名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:32:56.15 ID:GRfwTKpg0
モノクロ・・・・・・・・・・・



終了!
8名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:33:17.84 ID:UwgQiSjU0
たっかー1万5千円て
9名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:33:18.61 ID:rNW3rLpeP
迷走してるな
10名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:33:20.39 ID:uHUh6Wom0
ずれまくってるな
11名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:33:41.18 ID:DDp4NYBl0
こんな物開発するくらいなら
左腕に装着できるアームデバイス開発しろや
12名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:33:47.10 ID:21CsZwXQ0
紙に鉛筆 の電子化だからモノクロでいいじゃん
13名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:34:00.01 ID:CHjvMuaa0
カラーにしとけ
14名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:34:05.76 ID:djmk/+HG0
シャープには老人しか残ってないようだ
15名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:34:18.62 ID:zT2mAaD80
スマホでよくね?
16名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:34:20.39 ID:gRmyB72J0
プラズマクラスターは付いてますか?
17名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:34:21.58 ID:AkE+rK7vP
またダサいなあこれは
ブギーで十分じゃね?
18名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:34:27.49 ID:khYtwSXL0
紙のノートは細かい字を書ける。
電子ノートじゃでかい字しか書けない。
売れない。
19名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:34:53.28 ID:r+2IEay80
IPADかNEXUSにアプリとしてあったら便利だね程度。
100円くらいなら払う人いると思う。
え?15000円?
20名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:35:02.92 ID:cRgE+lX60
同じ価格帯のkindleとNexusに比べて優位性があるのか?
21名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:35:05.67 ID:sBeKzom60
このスペックなら5000円がいいところだろうが
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/18(火) 18:35:19.66 ID:2xqlU/GP0
電子ブックにも似たような機能なかったっけ??
23名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:35:20.94 ID:0NpdK5ys0
>>13
ネット接続やアプリなんかも入れれるようにしてほしいな。
CPUもきっちりさせて、エクセルやら問題なく使えるようにすれば
売れるよきっと。

定価30000〜50000円くらいかな〜
24名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:35:38.70 ID:SlfcJQE50
モノクロとか何時の時代だよ
25名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:35:42.51 ID:7M6B4p+30
何年前の発想なんだよ?w
ザウルスの生き残りか?
>>20さん
2画面あるとことか。
27名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:35:48.83 ID:hWN+ZWhw0
 .
 視覚を守ることはこれから重要だからね。
 いかに30代で糖尿病予備軍に入らず、糖尿病性網膜症にならないことは最低限の生き残
 り策だよ。
 太ったら負け、ストレスも負け...、ストレスに耐えて生き残れる人は少ないと思うん
 だが。がんばるかな?
28名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:35:53.25 ID:U4FBxjTt0
昔あった子供のおもちゃみたい
29名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:36:00.39 ID:UNJkNLtWP
目の付け所がシャープじゃねえだろ!
30名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:36:04.02 ID:VE02ncIp0
またわけのわからん独自規格てんこもりで
ほとんど自由度ねーんだろ

買う気も起きん
31 【中部電 90.9 %】 :2012/12/18(火) 18:36:10.43 ID:b4C1K3nUO
総天然色にしる。
32名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:36:17.19 ID:+UzH1owf0
一方、中国人は竹の札を使った。
33名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:36:20.47 ID:kS+yFlk70
いや、これは売れ…ないかなぁ

発想は素晴らしいが、液晶が暗すぎ
白とは言わないが極力白にすればイケる
34名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:36:23.25 ID:8Or2yTAa0
需要あるんじゃないの
電池が長持ちするから。
E-ink並の見やすさもあればよかろう
35名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:36:28.62 ID:uSKD4byf0
読むのは電子版でいいが、メモやノートは手書きだろ
36名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:36:54.69 ID:5nlaSC+x0
データ出力は何になるん?
37名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:36:57.65 ID:DmpIICzY0
う〜ん・・・・・
いくら国内企業を応援したい俺でも、これはなぁ・・・・・
38名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:37:06.13 ID:3w1biecT0
その機能、
スマホに持たせてさらに便利・・・と。

またもやシャープのくたびれ損。
39名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:37:16.82 ID:M62YwitW0
kobo臭がw
40名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:37:18.92 ID:GQNPuMly0
このテの商品は既に一周してやっぱアナログに勝るものなしということで落ち着いたはずじゃ
41名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:37:24.56 ID:Lt0y+rLP0
紙のノート何冊買えるんだよw
42名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:37:26.36 ID:g0dhD4G20
これはこれでありかもしれん、、、。使い勝手さえ良ければ。
子供のお絵かき帳とか
43名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:37:37.47 ID:rZs8d1Mp0
>>28
もしかして磁石(?)でパネルに絵を描いたりする奴か?
44名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:37:41.20 ID:HCv78Gfn0
中国留学生は検索する時、漢字手書き使ってたな
同じ音の漢字がいっぱいあるだろし確かに合理的だ
45名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:37:57.48 ID:QkN7w2jB0
時代錯誤
46名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:37:59.81 ID:1MD/hiog0
案外欲しいけど、5,000円くらいにならんかな〜
wifiもつけてね
フォーム送って、書いてもらって集計とか業務で使えると
おもうけどな〜
47名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:06.05 ID:l2CZW7K20
これ、ザウルスって名前つけたらヒットするんじゃない?
48名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:06.24 ID:Tm7AbL9CP
またコケるんか.....
49名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:06.84 ID:A2od25pC0
E-ink では無いのか・・・w
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/18(火) 18:38:07.49 ID:2xqlU/GP0
51名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:13.67 ID:FN7f162E0
正直、ダウンロードしてすぐに必要だと思う書籍って、DIYとかソフトの詳細な解説とかしてるノウハウ本なんだわ
白黒だとイマイチ読む気がしないんですが
52名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:15.92 ID:cRgE+lX60
>>26
あとは電池寿命が長いとことかか

微妙すぎて完全に情弱高齢者向け商品だな
潰れたテレビ通販会社が売ってそうな
53名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:17.86 ID:yk3boJ7BO
1980円程度まで価格を落とさないと売れない。
いまどきこんなものに一万も出すかよ。馬鹿?
54名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:18.83 ID:0xnTmkB50
>>23
それタブレットな?
55名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:24.12 ID:Q1RcolNP0
用途違うだろうけどキンドルFireHDが15800円だぞ?
56名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:50.60 ID:eNpFHns60
メビウスの復活か
モノクロw
どっか違うんだろうな
57名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:54.92 ID:8P76DAro0
58名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:57.98 ID:oYGgm9is0
iPhoneアプリで150円くらいで出せよ
59名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:39:00.85 ID:AkD15vLy0
内ポケットにいつも小さいメモ帳入れてる俺には不要だな
ちょっとこれでかいよ
てか高くね?
安いタブレットが買える額じゃねーか
60名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:39:03.18 ID:+UzH1owf0
一方、ヒヨコ組ではお絵かき先生を使った。
61名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:39:10.83 ID:STp+0Sw50
磁石で文字を書く子供のおもちゃのアレを思い出した
62名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:39:16.30 ID:kfMK61g30
モノクロ液晶って… やっぱり、暫くシャープはダメだなぁ〜
63名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:39:29.81 ID:Qhqme0Kc0
シャープなら昔のザウルスに似た機能があった記憶が
付属ペンでの手書きメモをそのままFAXできるとかだったような
64名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:39:54.65 ID:O3pEs7Fb0
カシオの電子辞書使ってるが、全く同じ機能がついてる
この機能単体だけで15000円は酷すぎる
65名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:40:00.42 ID:50SDBxws0
高杉ワロタ
66名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:40:24.80 ID:cMECI7J50
赤線引けるくらいの余裕は欲しいな
67名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:40:27.34 ID:GUkRLHR30
モノクロ液晶大好きの俺垂涎だわ。
みんな本当にカラー液晶必要か?必要ないだろ?


いやそりゃ売れないとは思うけどさ!
68名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:40:27.83 ID:wy1N00tx0
モノクロ液晶で15kは高すぎやろ タブ性能よかったとしても
69名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:40:40.74 ID:HVKIw4Yk0
ザウルス復活か!
70万時:2012/12/18(火) 18:40:49.41 ID:pX1Ks+000
ノートの端に落書きする機能は備わってるんだろうな?
あと、ノートの端にパラパラ漫画各機能もあればなお良し。
71名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:40:54.67 ID:za2MXzFL0
スマホのおまけ機能でついてたら便利っって程度の価値なんじゃね
専用機とかないなぁ
72名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:41:06.16 ID:X98Q8uik0
こういう商品を開発したのはどういう学歴でどういった経緯でシャープに入社したのか気になる
もし、これが働き盛りの日本の高学歴の姿だとしたら絶望するな
73名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:41:06.96 ID:95o9u1V70
                 , '´  ヽ/ミ、ヽ_//厶       `ヽ、
             /     厶≦二二ミ く.:`ヽ.    、_ ' ,
             、__ノ /  , ' ⌒ ー '"´ ``丶、ヽ、',  丶}`ヽ}
              ` ̄/  /              ヽ.ヘ:}  ノ \
            / , '                   ソィ.:.:. :.:.ヽ.
               / 〃                    vハ:.:. .:.トゝ
           |//                      vハ:.:ヽム
            ,′  .i .:/ .:/、  .:.:.:ト、 __」__ 、    .:}N:.:.ノリ /`!
        rヽi`':,  {   .:.|:/|-/‐ ヽ、.:.:| ヽ;.ハ.:.:l    .:ハ7 ァ'´)'  /'")
      ,..┘(`ヽハ  ',   .:イ レ'     \:| , -‐- 、 l   .:/.ァ'_! ヽ.  '")
      `ーァ ゝ _ノヽ.ヽ  ヾ, ァ'"´`ヽ    '      l .:/V iヽ、__   _つ
        `'iヽイ/   `ヽト 、i             '"'"' j/7  ヽ、____ン^;
       `i'"     ヽ,i'"'"  (__人__)     }/        /
        ヽ       ゝ、           ,, '/         /
           `:、         >; 、..,,__  _,,..イ-、イ       ,.' 
            `ヽ、_     }7::::/チ'ェ'ン'/::::::::ハ     ,. '
               `"' 'ー-!ハ:.!7>rr<_!}::::::! |_,,. - ' "   ..┼ヽ .ー  レ  -|r‐、. レ |
                   /:::::::::くム.ゝ:::::::::::::!ン'´       d⌒) 、_ (__  /| _ノ  __ノ
74名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:41:09.34 ID:IMg452AU0
>>48
コケる余裕はないはずなんだけど・・・・・どう見てもコケるなぁ。
75名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:41:13.10 ID:B/GoqB9c0
自分だけ良いの?
76名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:41:21.99 ID:yk3boJ7BO
>>42
お絵かきだけなら、せんせい、みたいな商品が100均で買える。
メモリはできないが、いらんだろw
77名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:41:26.19 ID:nIv8puDX0
ぽめらかと思いました
78名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:41:35.34 ID:7DcLkqy70
IPADミニかNEXUS買います
79名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:41:46.65 ID:FwS6wUk20
記録も残るから難聴者の筆談に使える?
80名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:41:57.93 ID:1mQ9wSZ00
プラズマイオンが出れば、なおよし
81名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:42:04.40 ID:j/fxYUom0
紙に鉛筆で書く
82名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:42:18.61 ID:ISLwDbmq0
せめて赤青ぐらいは使いたい所
モノクロじゃ流石に需要が限られると思われ
83名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:42:20.65 ID:HVKIw4Yk0
省電力で手書きのまま残せるのか
あとは設計がタフネスなのかどうかが気になるな
4.5インチぐらいならいいのになぁ
84名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:42:25.88 ID:AQS/WnN/O
でっかいザウルスはいらん
85名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:42:39.76 ID:Yt5cY6bM0
今更かよ

しかも高い
86名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:42:41.18 ID:xUGVTE+10
1万切らんと売れんだろう。
いいとこ5,6千円だな
87名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:42:42.50 ID:xpw1V5bX0
ザウルス?
88名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:42:43.20 ID:ly6I7QNP0
んーそれだったら、紙のノートと鉛筆でいいんじゃないか?
89名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:42:48.28 ID:4cgNlN9G0
シャープ復活きたあああ…の?
90名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:42:48.74 ID:eOc4S2lr0
パラパラまんがは書けるのか?
91名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:42:56.01 ID:6sSj2CyE0
今の中高生って黒板写メ撮ってノート書かないらしいね
92名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:43:17.00 ID:3/JDE3zxO
ガラパゴスいいと思ったんだけどなぁ〜
93名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:43:21.80 ID:8ZMKVnJi0
そういやシャープって昔、電子手帳に積極的だったよな。
俺も持ってた。テトリスのゲームカード買って遊んだだけだったけどw
94名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:43:26.65 ID:4iqgH+z50
あれ? なんつったっけ? よく量販店なんかに売ってる

電子メモ帳みたいなのなんか5千円くらいだよな? あれじゃダメなの?
95名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:43:28.10 ID:ufAJ/fH60
白くないと
96名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:43:33.76 ID:S9Dexf9HP
予算厳しいんだろうけど
せめてお姉さんを(ry
97万時:2012/12/18(火) 18:43:50.00 ID:pX1Ks+000
S スタバで
D ドヤ顔
I アイテム。
98名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:43:51.27 ID:pMLw7GMf0
ザウルスの栄光再び!
モノクロとかいろいろ時代に追いついていないな
99名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:43:55.40 ID:Tm7AbL9CP
http://www.sharp.co.jp/enote/product/wg-n10/
シャープ 電子ノート WG-N10
100名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:43:56.00 ID:ORWRaLJU0
その場でパッと書くだけなら紙とボールペンで十分だなぁ
手持ちで書くことが多いから筆圧高くなるし落としても問題ないし
101名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:44:28.55 ID:X98Q8uik0
この値段だとネットくらいできてSDカード対応だよね?
でもiphoneも発売当時は2ちゃんで糞味噌に叩かれたし
これは大ヒットする・・・のか?
102名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:44:35.23 ID:biiR+5h60
シャープでも入社できるのは頭の良い人ばかりなんでしょ?
どうしてこうなった。
103名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:44:37.05 ID:swpvUsRQ0
じゃあプラズマクラスター機能もつけよう
104名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:44:42.46 ID:jFy51UnB0
>>4
モノノケクローバー
105名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:44:47.11 ID:qYkIzZNp0
任天堂病
106名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:44:47.18 ID:5csn6L8/0
>>26

この画像二つ持ってるだけだぞ
記事にも二画面あるとは書いてなくね?


Nexus7あたりのタブレットにアプリ積めばいいだけなだなあ

でも実売がもっと安く1万きってて筆圧検知で書き味が良くて一瞬で起動するなら
ありなのかも

キングジムあたりがやってくれそうだけど
107名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:44:47.78 ID:fypE+8as0
まー、こういうのは操作感が重要だから実際のブツを操作してみないと何とも言えないな。
筆圧対応して細かく書けりゃベストなんだけど。
6インチなら大き目のメモ帳レベルか。
108名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:44:55.71 ID:b72m/NRn0
ノートなら落としても踏んでも壊れないのが重要だと思う
109名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:45:36.10 ID:Yt5cY6bM0
110名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:45:36.79 ID:Z287a8zv0
こういうのは5,000円にしないと売れないな。
111名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:45:41.88 ID:2exnTC7v0
>想定価格約1万5千円

たけーよ、アホ!
こんなもん、どんなに頑張っても1万円以上したら売れんわ
ギリギリ許容できて2980円だ
112名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:45:44.03 ID:M0EYMYax0
天板に萌絵を印刷すると売れるよ
113名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:46:05.36 ID:LSwJb5PD0
あのな、この機能を付けた電子辞書にしてくれ

単品でコレはないわ
114名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:46:08.87 ID:GQNPuMly0
ノートを謳う以上学生が板書の写しに使えるレベルでないと
それ以下のはただのメモパッドだし、類似品はいくらでもある
115名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:46:33.33 ID:IiMiHkY9O
ザウルスのインクワープロにして!
116名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:46:43.87 ID:IR29fGL8P
もう21世紀ですよ・・・?
117名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:46:45.41 ID:wcdhgEQu0
ザウルス使ってた。
IBMの1GBのCFカード型HDD刺して、MP3プレーヤーにしていた。当時最強だったと思う。
Air H゛のCFカード刺して、外出先でインターネットも当時としてはサクサク見れていた。
118名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:46:45.79 ID:pIGTWrbg0
半端なアイデアなら素直にタブレット作ればええのに
独自性のある商品なんて、そうポンポン出せるもんじゃない
119名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:46:46.40 ID:wy1N00tx0
やる気あるんか!
120名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:46:59.01 ID:j8OwvnWE0
121名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:47:13.19 ID:LuT7kGa60
というか、だからそれはipadでできるやん。

なんでシャープそんなわけのわからんものつくるの?
ただでさえ危うい経営状態なのに。
122名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:47:15.04 ID:6sSj2CyE0
絵描きのラフ、下書き用に安価液晶タブレットとしての用途あるかもと思ったけども
6インチかよ
12インチで1万切ってモノクロ解像度1920×1280なら超絶需要あるけどな
123名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:47:21.56 ID:V8V6SX3i0
コボですらカラーになったのに。世の情勢をしっかり汲み取るんだ!
124 【中部電 90.8 %】 :2012/12/18(火) 18:47:22.78 ID:b4C1K3nUO
にしてもだ、、、

誰も止める人がいなかったところに危機感を感じた。
好きなメーカーではあったが、、、。
125名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:47:35.35 ID:6fj20ugm0
惜しいなあ
これにZaurusのインクワープロの上位版実装してたらかなり面白いものになるのに。
126名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:47:44.14 ID:g8qcuilh0
カラーで1万切って電卓ついてるなら買うな
127名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:47:50.29 ID:Yt5cY6bM0
128名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:47:50.71 ID:Aa3HS7l80
>1 両開きなのか この発想はなかった
129名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:47:51.45 ID:NEBe0yqB0
wifiもついてないのかよ
クラウドに同期とかつけないと誰も買わないだろ
130名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:48:11.98 ID:Ov8QWjWq0
誰が買うと思った?
131名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:48:19.68 ID:s1l2whMH0
日本経済復活記念に買ってもいいな。
132名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:48:19.65 ID:QG0cKqp8i
1000ページってすくなくね?
133名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:48:21.78 ID:vEZN7VDM0
なんで今更w
トドメ刺す気マンマンなのか
134名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:48:29.88 ID:t7Us2oNV0
落としたりごちゃごちゃのカバンの中に適当に突っ込んでも壊れないなら5000円まで出す
135名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:48:31.64 ID:QdyzYWY+0
>1回フル充電すれば、1日あたり2時間使用した場合、約1カ月間使える

1ヶ月電池が持つと言いたかっただけなんだろうけど
1日2時間(記入40分、表示80分)使用の場合 って、どんな用途だよ
誰が使うか設定せずに作るからこんな中途半端なものになるんだろ
136名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:48:35.45 ID:1GZFjRgc0
※画像:ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/121218/biz12121815020010-n1.jpg

↑これだけ綺麗にノートを書ける層はどれだけ厚いのか?

むしろ使い慣れた消しゴム+鉛筆orカラーペンで描画→スキャンor撮影が優れている。
137名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:48:38.20 ID:eOc4S2lr0
小学生のころ、書院についてた「直子の代筆」でデタラメの文章を作るのが楽しかったなぁ・・・
138名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:49:09.54 ID:Kxe97VQK0
ねえさん

カリメロ?
139名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:49:11.77 ID:YfhE3xSc0
メモの他に機能ないの?
140名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:49:17.35 ID:8ZMKVnJi0
DSでええんちゃう?
141名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:49:34.78 ID:9odJMQuZ0
ブギボ?
PCに来てるFAXとか図面とか転送してサクサク手書きで書き加えられるようなものなら使いたいけど
>>50さん
>>106さん
あ、1画面だったんですね。
「電子ノート」ってついてるから勝手に2画面想像してました〜。
って、じゃあ優位性なさげ…。

>>52さん
電池寿命長いと、逆に充電タイミング逃しちゃいそうですね。
143名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:49:44.61 ID:Tm7AbL9CP
売れる物がない→これなら売れるんじゃね?→赤字→大胆なリストラをしました( ー`дー´)キリッ
144名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:49:49.43 ID:AEsEOgMu0
電子書籍でことたりそう
手書きメモできるし、バッテリ保つし
145名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:49:57.85 ID:g8qcuilh0
あとカメラも欲しいな
146名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:50:03.44 ID:a0dKgVxgO
6インチのモモクロ、だと?
147名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:50:16.34 ID:xyyNnB12P
スマホでいいんじゃ
パソコンでいいんじゃ
紙+スキャナでいいんじゃ
むしろ紙でよくね

キングジムあたりが出しそうだけどアナログや手書きを好む層はデジタルで残そうと思わない
このてのデバイスを好むのはポメラとかの、「なにもできなさ」を笑ってネタに出来るデジタルな人たちなんだよな
148名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:50:27.21 ID:PyHCMZcK0
ダイソーのメモ帳でええやん
149名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:50:33.10 ID:lr0LvrSF0
モノクロなのは電池持ち優先だからじゃね
機能だけならアンドロタブ買ったほうがマシだわ
150名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:50:40.90 ID:YLhYXSEy0
どういう人が商品の企画してるんだろw
151名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:50:47.34 ID:4JmMxBLV0
TVが観れて写真が撮れて電話ができてGPSが使えてラジオが聞けたら買ってしまいそうだな
152名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:50:49.64 ID:TlKPC8bT0
15000でモノクロか。電子書籍専用なら、悪くはないな
シャープなら質は大丈夫だろうしね
153名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:51:00.41 ID:wy1N00tx0
1000ページ空くねえなあ、ケチリすぎだろ
154名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:51:01.44 ID:pMLw7GMf0
>>126
電子辞書の間違いだろ。
>>134
メモ帳と筆記用具なら5000円あればいっぱい買えるぞ
155名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:51:01.98 ID:tyf1clv70
ガラパゴス開発チームが作ったのか?と思うくらいの勘違いっぷりが凄いな。
156名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:51:02.05 ID:gt9aW7MD0
半端だな、せめてカメラ付けて写真を添付とかできればと思ったが
これは入力専用と考えてカメラとか編集は別機材を使うという考えなんだろうな
枠があるっていう構造がもうダメなんだよな
スティック状の物から巻物みたいに引き出して書き込めるくらいしてほしいな
板状ならせめて下敷きくらいの感覚で持ち運べないと
157名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:51:09.34 ID:X98Q8uik0
ワコムと提携して絵描きに特化して1万以下なら結構需要あると思うぞ
158名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:51:17.28 ID:By1208CQ0
>本体の重さは約210グラム

重い。重すぎる。
ノート代わりだというなら、せめて半分の重さにしてくれ。
159名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:51:27.88 ID:Ov8QWjWq0
結局、お前ら欲しいのってAndroidタブなんじゃ…
160かわぶた大王ninja:2012/12/18(火) 18:51:34.76 ID:4vero5oC0
シャープの製品で久しぶりに心を惹かれた。
出来れば、SDスロットをつけていただきた。
161名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:52:01.88 ID:BqnSI0NzO
書き味というか感触を紙に近づけて欲しいな、表面がツルツルだと書きにくそうだからあえてザラつきを加えといて欲しい
162名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:52:06.69 ID:YBx46/2SP
お金がないからまともなキャンペンギャルも使えないのか。悲しい。
163名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:52:15.34 ID:bYPQX30B0
…nexus7とevernote+skitchであかんの?

nasに貯めたエロ動画を寝転がって見れないものに15000円は無駄だろ。
164名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:52:18.55 ID:WgST1wE10
せっかくアップルで神風吹きそうなのに
165名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:52:23.42 ID:1GZFjRgc0
>>1

むしろこんなネガキャンに使えそうな記事を採り上げるなバカチョン
166名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:52:30.76 ID:5csn6L8/0
>>99

おお、ありがたい
機能見る限りカラーでこの値段なら買うのになあ
ノートならやっぱ赤ペンとか使いたいし
167名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:52:31.48 ID:Aa3HS7l80
なんだ一画面か

紛らわしい持ち方するなあ〜
168名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:52:42.07 ID:mcsNQlmm0
(´・ω・`) これを発展させて漫画や絵を描けるくらいの高性能な製品に引き上げなきゃダメよ。もちろん普通にタブレットにもなるように。
169名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:52:47.22 ID:GbPlUuHXO
手書き電子メモ帳なんて失敗ジャンルだよ。
IBMも失敗。
センサーバーと専用ペンのシステムも失敗。
白黒液晶の板っきれの癖に高すぎだろ?
170名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:53:10.16 ID:83VwaIHz0
モノクロはで15000円は無理
171名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:53:13.78 ID:1PwLJxLo0
さすがに、目のつけどころがシャープだな。
20年も昔を見てるようだ。
172名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:53:14.96 ID:g8qcuilh0
タッチパネルなんていらんのだよ
173名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:53:36.93 ID:xyyNnB12P
通信機能を…カラーを…外部メディアを…なんて言ってたらタブレットになるしな
これを15000で買うならKindlefireかNexus 7買うよ普通
174名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:53:39.44 ID:A7w/G2380
アイデアは悪くないのかも知れんが、モノクロでノートにしか使用できないんじゃ、15000円は高すぎるだろ
175名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:53:40.40 ID:9odJMQuZ0
5秒以内で起動とかお手軽さがあればタブレットと差別化できるけど
1万5千円は高いな
実勢価格7000円くらいならどうだろう
176名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:53:42.16 ID:soRsfEg40
リナザウをリッチな仕様でもう一度出してくれよ…
177名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:53:56.64 ID:qEw2lC2o0
根本的に何が便利なのかさっぱりわからんw
充電もいらんし、壊す心配もないし安い紙のノートでいいやん
シャープにはアホしか残ってないようだな
178名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:54:00.22 ID:yKdJzuDN0
ガラパゴスの二の舞
179名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:54:01.43 ID:harxTGvx0
電子ペーパー+筆圧感知なら欲しいけどね
180名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:54:05.38 ID:9YVeVKG/0
ゴミやん
181名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:54:05.44 ID:peX7Q6Tp0
これガラパゴスつくった女役員の発想だろw
182名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:54:17.32 ID:LSwJb5PD0
手書きがイイと思ってンだろうけど
今どきの俺たちは漢字書けませんから
その代わりキーボード使えますンで、
こういうのでおk
http://kakaku.com/item/K0000018998/shop1208/?lid=shop_itemview_shopname
183名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:54:17.94 ID:QdyzYWY+0
>>159
再閲覧の用途に耐えるブギーボードが欲しい
184名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:54:18.69 ID:lpDhRIcC0
これって「パソコン型ノート」って命名すればいいんじゃね?
185名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:54:18.88 ID:m94oaUTY0
なぜネット対応ザウルスで復活するつもりが無いのか
186名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:54:30.92 ID:7+xZp2b60
値段高くてモノクロでは売れそうに無いなぁ
187名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:54:34.34 ID:PoNhHzIL0
この程度のゴミなら中華タブレットのほうがいい
188名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:54:35.05 ID:5ORwubaP0
えコレいいじゃん。
189名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:54:41.56 ID:/4moUGrv0
ipadmini だと色々出来るよ
190名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:54:42.09 ID:CN2ULFsN0
まだまだだな
これなら紙でいいや
191名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:55:02.25 ID:biiR+5h60
>最大10項目の分類から検索

泣けてくる。昭和かよ。
タグ分類もないに等しいのか。
192名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:55:03.49 ID:7kYTBiQW0
ちょっと欲しいけど、会社にゃ持ち込み不可だし、使い途ないわ
193名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:55:11.95 ID:cvfHhyYi0
いい加減、ビジネスマン用のスケジュール管理ソフトをDSで作れ
194名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:55:24.83 ID:FjLfWVYm0
企画段階で止める奴おらんのか・・
195名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:55:26.57 ID:ye1vV8880
>>18
手書きを電子文書に返還してくれるソフトと組み合わせるならアリかも。
ただ、白黒じゃノートの機能としてダメだよね。赤で強調するとかできないし。
196名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:55:31.09 ID:Aa3HS7l80
画面をパスワードでロック出来りゃいいんだけど
どうせ出来ないだろうなあ〜
197名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:55:36.36 ID:s1l2whMH0
青空文庫ビューワになったらいいのに。
あと、1000頁はメモにはいいけど、ビューワとしては少ない。
スキャンした小説等を読んだりできる機能がほしいところ。
198名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:55:54.47 ID:/4moUGrv0
政権交代で株価が上がってもやっぱりダメな会社 シャープ
199名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:55:54.45 ID:WgST1wE10
>>196
オプションで南京錠
200名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:56:00.69 ID:g8qcuilh0
電子ノートという着想はいいな
ただノートである以上盗まれても
まいいやと思える値段じゃなきゃな
201名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:56:07.32 ID:lEdqazdH0
誰か止めろよ社内の人‥
202名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:56:08.73 ID:pMLw7GMf0
>>193
スマホかガラケーでいいだろ
203名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:56:10.53 ID:zehBLs8z0
入力端末としてなら値段が高すぎる
タッチパッドには機能が少ない
ま、中途半端で売れないかな
204名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:56:14.13 ID:j8rcHBOU0
ガラパゴス懲りてないのか
205名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:56:20.05 ID:9YVeVKG/0
1ドルのアプリでもCloud対応なのに。
206名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:56:20.06 ID:WT5K4u510
水や衝撃で全部オシャカになる危険がある物にどうしてメモれる?
207名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:56:21.54 ID:g0dhD4G20
ぴったり文庫本サイズか。それでこれだけ細かいメモが本当に取れるのなら、
ペンの反応は良さそうだが、、
208名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:56:23.20 ID:wcdhgEQu0
磁石ペンで砂鉄が白画面の裏にくっつくオモチャあるよね
209名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:56:43.41 ID:crDGKvpSP
1万5千円ならkindleとか買った方がよくね?

まあどれだけ細かい文字が書けるかがキモだね
普通のノートレベルで使えるんだったらいいけど
210名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:56:53.77 ID:X77ILU0g0
タブレットでいいじゃね?
なんでこんな独自企画のもん作るんだよ?
まだわかってないのか、目の付け所がシャープ
211名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:56:56.80 ID:LNnzlgUM0
モノクロw
カラーで15000円じゃないと売れんよ
212名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:56:58.93 ID:wy1N00tx0
筆圧はないんか?
213名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:57:02.67 ID:GQNPuMly0
>>193
その昔、ゲームボーイでナノノートというソフトがあってな
214名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:57:04.46 ID:2ArrzOkb0
1000ページってのもしょぼすぎないか?
215名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:57:07.82 ID:iTkBcdSi0
これ10年ぐらい前のニュースだろ?そうなんだろ?
216名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:57:36.80 ID:WPa/NbzF0
eインクですらないとか(失笑)
217名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:57:36.81 ID:ye1vV8880
>>42
30年近く前に使ってたMSXでさえタッチペン使ってカラーでお絵かきできたんだぜ・・・
218名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:57:52.49 ID:jARCbhod0
高すぎる
せめて一万円以下にしろ
219名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:57:54.96 ID:Aa3HS7l80
>>215
今は1984年だぞ しっかりしろよ
220名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:57:57.46 ID:on2q+iIc0
>>1
このお姉さん付きなら15Kで買う。
221名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:58:03.74 ID:A7w/G2380
防水と耐衝撃は必要だな
あとソーラーパワー
222名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:58:13.80 ID:bBOIsQgk0
1480円くらいならな
223名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:58:14.39 ID:txMz28Js0
ガンで声帯をなくしてしまった知り合いが筆談用に愛用しそうだな。
いまでも同じような商品はあるが、発色がいいなら乗り換えそう。
224名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:58:29.60 ID:cvfHhyYi0
>>202
それじゃろくなゲームできないだろ
225名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:58:45.96 ID:jdctOwiT0
さすがシャープ
こんなゴミに15000円も払う消費者はいない

本当にシャープは企画担当者が腐ってるな
数年前から完全に崩壊している

トップから末端社員まで使えない人間ばかりか・・・
センスがなさ過ぎ・・・
226名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:58:46.38 ID:s1l2whMH0
シャープも商品化する前にν速+でリサーチしろと・・・。
227名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:59:00.68 ID:KX7EMqq0O
3DSのDLソフトで出せば十分そうな
あれならタッチペンあるし
228名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:59:06.44 ID:8jDSaSIjP
>「手書きのよさとデジタルのよさを融合した電子ツール」
嘘つけw 両方の悪さを融合したとしか思えないw
229名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:59:07.50 ID:tQHLb2OL0
I-PADが実質0円で買える時代に1万5千のモノクロノートなんて誰が買うんだよwww
230名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:59:09.14 ID:+Jk3cODL0
モノクロでは高いんじゃねの
231名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:59:12.74 ID:41K08dHO0
やっぱり見てるところがおかしいだろ…メモ取るのは簡単にあとから見直せる
安い、多少荒く使っても構わない。濡れなきゃ耐久性は紙媒体が一番。

液晶を使うにしても、明らかに普及しなさそうな物につかってどうする
232名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:59:13.67 ID:yKdJzuDN0
ガラパゴスより酷い
233名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:59:28.35 ID:zJJYPboP0
役員の皆さんはGOサイン出したのか
売れると思ってんのか?
234名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:59:31.92 ID:bYPQX30B0
端末にデータを貯める。USB接続でPCに移動させても、シャープ謹製のソフトでないと読めないんだろ。
そういう発想が、シャープすぎるんだよ。

携帯、タブ、PC…全部同時に同期させたいの。そんなとこにデータ貯めたくないの。
235名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:59:36.46 ID:9YVeVKG/0
タブレット+大学ノート+ペンでいいわw
236名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:59:36.59 ID:wy1N00tx0
大手企業が作るものじゃないな こんなんDSに最初から入ってる
237名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:59:58.42 ID:2exnTC7v0
>>197
週に2〜3回、買い物のメモを取るぐらいの使い方しかしてない俺の
Evernoteでも、知らないうちに200ページ超えてたりとかするのに、
本格的なメモで1000ページってないよな
普通の紙のノートにしても、50枚綴りのなら10冊分だし
238名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:00:02.37 ID:gt9aW7MD0
>>99
これ見るとシステム手帳の代用品を想定してるんだな
5年前に出してたら売れたんじゃないかな
239名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:00:03.76 ID:HQXnDFJu0
もう許してやれよw
240名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:00:09.77 ID:vEZN7VDM0
どうゆう社風なのかいっぺんにわかる製品だ。
241名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:00:15.69 ID:359jXWbg0
ちゃんとした勉強するときはアナログの方がいいわ
電子媒体使うと無駄に目が疲れるしな
242名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:00:19.31 ID:Tm7AbL9CP
競合他社の工作員が企画してんの?w
243名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:00:25.06 ID:S91mlUJSi
誰がゴー出したんだ?
バカだろw
244名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:00:38.57 ID:adr8T3rb0
文具屋のポメラってのがある
245名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:00:47.93 ID:jaf316+I0
画面に直接接触しまくる方式は、
ヘルメットの捨てバイザーみたいなものを付けないと
見るところと触るところが同じなのでどんどん劣化するから辛い。
液晶タブレットも最初は画期的だと思ったけど、
普通のモニタで普通のペンタブレットに戻ってしまったw
246名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:00:58.97 ID:b6eGoHGl0
>>210
タブレットのアプリ使えば十分事足りちゃうよな

もしくは友人持ってるけどポメラとかさ
別にメモできれば絵描けない人多いから図なんてどうでもよかったりするし

こういう会社の人ってネット事情に疎い人が多いのかね
リア充が多いからなのかもしれんけど、世間じゃカラーのタブレットが8000円で買えてしまう世の中なのに
あまりにも世間ずれしてるというかなんというか…
247名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:01:00.44 ID:Kt3rGlUA0
応援したいけど、うーん、あと1万円ぐらい出してNexus 7かiPad miniのほうがおすすめできるな...
あるいはやっぱりiPhoneか。クラウドでメモを自動保存&PCと共有してくれたり写真撮れるのが大きいんだよね
ていうか、メモ取るだけの液晶パッドなら既に安いのが出てるよね
248名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:01:04.80 ID:AQS/WnN/O
20数年前のを懐かしシリーズで出したとしか・・・
249名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:01:11.15 ID:X98Q8uik0
>>242
どこも競合なんてしてないだろ
250名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:01:14.40 ID:A7w/G2380
しかもこれ、微妙にポケットに入らないサイズだな。どうすんだよw
柔軟性があって丸められると面白いかもな
251名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:01:16.91 ID:g8qcuilh0
外部メモリーないのはきついな
それあれば防水なんてスマホ程度でいいんだが
252名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:01:18.56 ID:HHW4oucp0
>>240
倒産間際の会社なんてそんなもんだよ。
253名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:01:21.99 ID:xyyNnB12P
これを欲しがる層はGALAXYnote買ってると思う
機種変二万だし
254名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:01:24.63 ID:9W86KyHD0
そう言えば昔は本に線を引いたり評を書いたりする人がいたけど、
電子ブックでもできるようにすれば面白かったりしないかな。

レイヤー重ねれば済む話でしょ?特許とろうかなあ。
255名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:01:56.02 ID:GYsWofC70
>>18
iPadでもそうだけど、大きな字しか書けないんだよね。
細かくかけるからノートの意味があるのに、それができないようじゃダメだろ
256名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:01:56.57 ID:i+PDO1E10
ズレてるなぁ・・・
ゆがんだ就職活動の産物だな
無能な人事担当者が摩訶不思議な基準で無能な人材を採用するからこうなる
257名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:02:03.96 ID:bYPQX30B0
>>254
pdfだと既にできるんだよね…。
258名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:02:07.43 ID:jdctOwiT0
>>242
本気で疑いたくなるレベルだね
頭がおかしい
倒産させるために商品開発しているとしか思えない
259名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:02:08.35 ID:3OqAze5w0
「過去からタイムマシンに乗ってやって来ました」ってジョークやろが
260名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:02:09.73 ID:LuT7kGa60
つかってみないとわからない。

Ipadのノートアプリみたいなつかいづらいのだといらない。
261名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:02:11.73 ID:soRsfEg40
電子書籍読めるとは書いてないな…
単一機能しかないのはあえて絞ったのか?
だとしたらこの価格はおかしい。
高くて7800円なら今までポメラ使ってた層が
辛うじて関心持ってくれるかもしれん。
262名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:02:20.79 ID:QdyzYWY+0
ソーラーパネルとかIGZOとかの部品製作メーカーとして専念した方がよくね
商品開発力は無いだろ
263名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:02:22.30 ID:VP2e/uMr0
一瞬、キングジムのポメラを思い出したが、画像見る限りそれとは違うようだ
アナクロじゃね?
264名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:02:29.49 ID:UrXyXS0zO
目の付け所が\(^o^)/オワタ
265名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:02:32.57 ID:WDN3f+Lf0
2000円が妥当
266名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:02:50.35 ID:zszSIzqQ0
テレビの3Dもそうだけど、なんで作る前に
これはダメだってわからないかなあ。
モノクロって、何の価値があるんだよ
スマホでもできるじゃんそんなの
267名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:03:02.19 ID:WnmRYS/o0
いやいや電子書籍リーダーの機能つけろよ
268名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:03:08.00 ID:1ICYYwOuP
最初のPDA的デバイスは、シャープの電子手帳でした。

シースルーのタッチパネル式カード挿入口にいろんなカードを差し替えることで、アプリを切り替えられる
当時としては画期的で、シャープらしい、それまで誰も発想しなかった製品でした。
269名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:03:18.65 ID:g8qcuilh0
>>253
あんなつかえねー朝鮮スマホなんて誰もかわねーよwwwwwwwwwwww
270名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:03:22.95 ID:O1lSxmXJ0
メモ専用端末はキングジムがもう作ってるよね。
目の付け所が悪くなったなw
271名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:03:30.11 ID:X98Q8uik0
これが日本の最先端技術かと思うと悲しくなるな
PCとかタブレット市場はホント日本メーカー苦手だよな
でももう一捻りあれば画期的な商品になる可能性は感じる
つか、絵かき機能に特化しろ
272名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:03:34.32 ID:biiR+5h60
rollyがマシに見えてきた
273名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:03:35.80 ID:jpY5nuhS0
これはいらんだろ
274名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:03:36.52 ID:9W86KyHD0
>>257
kindleとかの電子ブックでPDF読む時にもできるの?残念orz
275名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:03:46.17 ID:iNVzFRxo0
こんなの5000円ぐらいじゃなきゃ売れるわけないだろ
276名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:03:46.60 ID:BqnSI0NzO
いま日本企業三社が合同で開発してる厚さ9mmの超薄型液晶がこれに採用されてからが本番
277名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:03:48.14 ID:RIZSFl4B0
電子ペーパーは手書きメモだとペンの速度に追いつけず使い物にならない。
iPadやAndroid端末は指タッチ前提で、細かい線が書けない。
スマホ持ってるなら、かつてのPDA的機能は不要。
というあたりで出てきたんだろうな。

無線LANすらない割り切りはいいけど、保存可能枚数が少なすぎる。
MicroSD増設不可で1000ページだと、1日1ページで3年持たないぞ。
BMPでもモノクロだと大して容量食わないんだから、現在のメモリ単価なら
10万ページ載せて「一生このノート一冊で大丈夫」くらいじゃないと。
278名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:03:48.47 ID:s1l2whMH0
>>234
16色ビットマップらしいぞ。
ttp://www.sharp.co.jp/enote/product/wg-n10/features.html
279名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:03:51.21 ID:9YVeVKG/0
倒産寸前のハード屋が出す悲しいデバイスだな
280 【関電 78.5 %】 :2012/12/18(火) 19:04:06.91 ID:xugASCEY0
もうバブル崩壊から20年経ってんだぜ
その間に選抜された新入社員らは厳選された選り抜きのすげえやつらばかりのはず
つまり、バブル世代がダメなんだろ?
281名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:04:09.19 ID:wy1N00tx0
原価1500円てとこだな
282名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:04:22.10 ID:gt9aW7MD0
シャープは視力が落ちたな
誰かコンタクトでもメガネでも作ってやれよw
283名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:04:25.14 ID:lWm4HyH10
1万以下なら買うわ
1万5千円はボッタクリすぎ
284名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:04:27.95 ID:PQlhfdKF0
シャープはこれでいけるとか思ってるの?(´;ω;`)
285名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:04:29.65 ID:L3VJqL810
これで2万はないわ
iPadやiPhone以上の魅力がなさすぎる
286名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:04:33.30 ID:po7P7HyZ0
もっと日本人はシャープを支えてやるべきだよな。

昔のソニーのように新しい物を貪欲に出し続けてる姿は、
称賛に値する。こういう企業を大切に出来ない国じゃまともな産業は
日本から消えてなくなるだろうな。残るのは官製企業とそれのオコボレを
貰うメディアぐらいで。
287名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:04:51.22 ID:m9V5xHF60
既に手書き出来るスマホが有るってのに…
288名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:04:58.24 ID:WnmRYS/o0
>>20
これって電子書籍リーダーじゃないだろ?
単なるノートw
289名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:05:01.12 ID:ke3eNCLo0
290名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:05:02.50 ID:+Jk3cODL0
ゲームボーイのソフトで遊べたらいいな
291名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:05:03.02 ID:HCv78Gfn0
ipadぐらいのでPhotoshop使えるようにしてくんない?
292名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:05:05.75 ID:FjLfWVYm0
こんなもん5千円でも
買わんわ
293名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:05:13.36 ID:BlrQJwGI0
誰が使うことを想定してるんだろうな
294名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:05:30.77 ID:7Hki6Lhz0
社内にもいろんな人がいるから、こういうのを企画する社員がいたのは
理解できる。

問題はこの時期この値段この機能で勝算ありと見て製品化してしまった事。
こんなのは発売前に社内で止まらなければならない企画だろう。
295名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:05:32.38 ID:cYlPHNq/0
目の付け所が






おかしくなってきた。。。orz
296名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:05:36.16 ID:Kt3rGlUA0
思い出した、ブギーボードとかってのが5千円ぐらいで出てるけど、これとどう違うのかな?
ブギーボードでできる程度の機能で、Nexusとかに迫る価格っていうのはねー...
297名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:05:43.30 ID:9CJjOFzVP
同じ値段で KindleFireHD、少し足せば Nexus7 が買えるのに、
誰が買うんだこんな白黒端末
298名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:05:47.24 ID:Ig7qHpdq0
これで boogie board に勝てるのかね?
299名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:05:48.86 ID:6Ux66CAz0
>>269
朝鮮云々はともかく、筆圧付きでevernoteとの同期も可能、
今んとこ最強なんだが。
300名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:06:11.55 ID:Lz8v/2+G0
ピグモン?
301名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:06:22.77 ID:9YVeVKG/0
>>286
お前がボーナス突っ込んで支えればいいやん。
302名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:06:29.45 ID:166MIU/Z0
モノクロなのか
ゲームウォッチみたいだな
303名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:06:30.43 ID:9odJMQuZ0
>>249
キングジムとかnoteslateとか
304名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:06:39.56 ID:YYG0ry8i0
wacomと組んで高性能お絵かき用液晶タブレット作ってくれよ
305(  `ハ´ ):2012/12/18(火) 19:06:41.79 ID:+yJEynda0
円安に成れば・・・・。
他の商品が高くなるから・・・。もっと売れるもん!
306名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:06:47.62 ID:SPEwdKSV0
データをクラウドに同期させる機能くらい付けろよな・・・。
どーして個々のパーツの完成度は高いのにサービスとして不出来なものばかり作るんだ(´・ω・`)
307名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:06:48.06 ID:g8qcuilh0
着想としては新しい
学生社会人みんなノートもってる
それに取って代われば凄い市場になる
308名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:06:52.80 ID:gT2v6jhTP
普通に手帳買うわ
309名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:07:10.75 ID:zkeCC8b7P
またガラパゴスか!
310名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:07:11.05 ID:saiuFCzb0
ブギーメモ&マメモのモロパクリ。キングジムはキレていいレベル。
311名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:07:18.62 ID:6mi/X+Gy0
>>1
こういうのは手早く使えるのが一番だけど、どうなんだろう
KindleみたいなE Inkだと日光の下でも使えるからいいんだけど、なんか普通の液晶っぽいね
312 【関電 78.3 %】 :2012/12/18(火) 19:07:18.73 ID:xugASCEY0
ふつうに脳内ホワイトボードに書くだけだろ
313名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:07:24.77 ID:px+oVgTa0
高いんだよ2800円くらいで
314名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:07:36.04 ID:8RWKxVZk0
IGZOと提携だかでちょっと調子いいと思ったらこれだよ
315名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:07:46.21 ID:NdQW/qSU0
値段高くてもいいから カラーにしてくれ、なら買うよ
316名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:07:48.71 ID:Kt3rGlUA0
>>274
Kindleだと線引っ張ったのは自動で抜き書きしてまとめておいてくれたり、ソーシャルに共有
(この箇所に既に512人が下線引いているとか表示される)してたりするよ
317名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:07:52.70 ID:dNbZKrL30
あかん、こりゃ倒産だわw
318名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:07:54.95 ID:DJp6YFPf0
>>1
9800円でグラフィティ入力も可だったら即買いしてたのにな・・・。
って手書きオンリーなんか。 そりゃ売れんわ。
319名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:07:54.90 ID:Tm7AbL9CP
7inch SIMフリー タブレットならなぁ
320名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:08:10.39 ID:rxCGfpYT0
大学ノート何冊買えるんだ
321名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:08:21.39 ID:jBhxqvwf0
高いし
ノートは視覚的にページ探せないと不便
322名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:08:24.48 ID:j64ZJXmn0
・・・・・馬鹿なのかな
323名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:08:30.52 ID:qEw2lC2o0
根本的に間違ってるんだよ
紙よりなにもかも不便なものを作って何の意味があるんだよw
何ひとつ売りが無い、最低最悪のクソ商品w
324名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:08:45.70 ID:soRsfEg40
マンガのネーム書きに使えないかね
下書きにまで使えたら良いんだけどね。
325名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:08:52.22 ID:n4dfRELz0
モノクロ液晶を発売しようと決めたのは誰だw家電は駄目になるはずだわwww
326名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:08:54.57 ID:fLqVJM2hP
電子手帳はシャープ
327名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:09:14.80 ID:YlvG+AJR0
まあ、保存数が多いブギーボードでしょ。
PCから転送できたら便利だと思うよ。
328名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:09:14.98 ID:g8qcuilh0
>>299
朝鮮スマホは使えないwwwwwwwwwwwww
329名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:09:18.79 ID:sGCR4T910
専用機じゃ買う気にならんな
330名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:09:28.08 ID:4Ra4TVunP
ギャラクシーノートで十分です。
2chMate 0.8.3/samsung/SC-02E/4.1.1
331名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:09:29.95 ID:B1ZmrFUX0
1500円だろう、これ。
プラズマクラスター付きで2000円。

紙に書いてスマホで撮影の方が捗るぞ
332名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:09:41.44 ID:2rRz6d2WO
つまんねーオプションついてんだろ?
筆文字機能でお習字もできますよ、的な。
絶対使わねーやつ。
333(  `ハ´ ):2012/12/18(火) 19:09:42.97 ID:+yJEynda0
Wi-Fiも付いてないの?
334名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:09:56.41 ID:Kt3rGlUA0
>>311
ああ、それもあるねえ。Kindleだと直射日光の下でむしろきれいに見やすいし
Kindle PWだと暗いところでも読めるんだよねえ
335名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:09:57.42 ID:A7w/G2380
モノクロにしたのはバッテリをもたせるためだろうが、解像度が荒いなあ
336名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:10:00.79 ID:1Brl3qfj0
>>304
もうワコムが出してるだろ
2、30万くらいするけど
337名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:10:06.51 ID:HHW4oucp0
バブル世代のバカが部長になってるからなあ。
若いエンジニアは涙目か鬱になるんだよなあ。
338名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:10:12.03 ID:+UzH1owf0
今時おえかきせんせいですらカラーだぞ。
http://www.happinetonline.com/000001/product/12/4904880558612_500.jpg
339名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:10:15.65 ID:Ig7qHpdq0
15000円だったら無料3G・クラウド同期・自動OCR・インデックス化までできて当然と思うが
そこらへんちゃんとしてんのかね
340名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:10:18.23 ID:AQS/WnN/O
やばい、家のじいちゃん買いそうだ
341 【関電 78.3 %】 :2012/12/18(火) 19:10:20.29 ID:xugASCEY0
342名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:10:24.32 ID:zkeCC8b7P
シャープはEverNoteを知らんのか?
343名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:10:27.15 ID:6HSqCE2B0
モノクロってダメだろ

先日ギャラクシーノート?のノートを触ったけどよかったぞ

そういうのをつくってくれよ。
344名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:10:30.53 ID:poxs6iCs0
なかなかいいんじゃねw
345名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:10:30.38 ID:cYlPHNq/0
KindleとかNexusとかipodとかで、75円くらいで売るソフト開発したほうがよほどマシなような気がする
346名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:10:36.52 ID:9YVeVKG/0
>>335
いや、フルカラーじゃ勝てないからだよ。
347名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:10:41.42 ID:+1OnhMkR0
ゲーム機能付ければ売れるんじゃねぇ?
348名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:10:44.78 ID:KSyRzN1/0
ファミコンのカセットは使えるの?
シャープだから使えるよね??
349名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:10:46.19 ID:ANSfkeme0
ノート提出できないから学校では使えないよね…
350名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:10:56.48 ID:X77ILU0g0
>>246
一応、自分はリア充だと思うんだけど・・・これはないなぁ。
会社に支給されて「使え」って言われるない限りこれを自費で買うってのはあり得ないかも。
でも自分の仕事だとこのサイズの電子デバイスに手書きする必要が殆ど無い。
あるとしたら会議なんかで使うホワイトボードサイズで議事録とか手書きせずにそのまま電子化出来たら便利かも
この程度ならほんといらないと思うわ
351名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:11:24.85 ID:mxSD9AUA0
電子のスケッチブックなら欲しい
352名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:11:35.06 ID:QVJbo/9b0
懐いな、これザウルスだろ?
353名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:11:37.88 ID:vEZN7VDM0
>>312
ホワイトボードに書かれたものがブルツスで自動で転送されて保存できるなら買ってもいいな
354名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:11:38.24 ID:SPEwdKSV0
>>333
自慢げにこう書いてあるよ。
>>1
>付属の小型USBケーブルをつないで、データをパソコンに送って印刷したり、メールに添付することもできる。

できる、じゃなくて、それしかできない、だよなぁ。
355名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:11:42.08 ID:Ih+HtMhb0
それザウルスっていうんじゃないのか
356名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:11:48.57 ID:wy1N00tx0
>>338
どうなってんの?これ
357名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:11:54.97 ID:g0dhD4G20
シャープペンシル → 液晶のシャープ → 世界の亀山 → 電子ノート → シャープペンシル
358名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:11:58.55 ID:lpDhRIcC0
デジタルぅはカ・シ・オっ
359名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:12:00.61 ID:JwVQkxmW0
ipadでもっといいソフトないの?
写真とってそれに書き込めるやつとかさ

授業の黒板メモ取る時間なくして理解に向けたいので
黒板写メとってそれに書き込めるようなメモアプリないかなあ?と思ってるんだけど
360名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:12:08.86 ID:pm22bs6R0
こんなもんでもカラー化しろってやつが居るんだから
いちいち客の言う事聞いてたら採算取れるわけない
361名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:12:14.02 ID:kFNkPYrp0
せめて、カラーにしませんか? モノクロで15000円ってちょっと割高すぎる。10000円以内なら買ってもイイ。
362名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:12:14.93 ID:harxTGvx0
ブギーボード相当+画像データ化で10000以下なら考えるんだけどな
363名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:12:24.17 ID:Ig7qHpdq0
>>354
15000円の置物だなwww
円高円安関係なく死ぬべき定めだったと確信した
364名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:12:30.24 ID:166MIU/Z0
安くても要らないな
裏紙があるし
365名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:12:37.52 ID:s1l2whMH0
実売価格は、9980円くらいじゃね?
366名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:12:51.56 ID:g8qcuilh0
まじでノートと同じように使えるならこれ売れるよ
学生なんかノートいっぱい持たなくてもよくなるからな
367名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:13:09.37 ID:Kpvle+aE0
紙の質感を再現してくれるなら良いな。
ツルツルしてたり妙にザラザラしてると書きにくい。
あと小さい字がかける事。これは最低限必要。
368名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:13:15.43 ID:fpmr0Gx70
シャープってもともとこういう
隙間家電会社なわけだが。隙間家電でセコセコ稼ぐ。
テレビで天下とろうと思ったのが間違いだっただけw。
369名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:13:18.00 ID:ANSfkeme0
こう言うのを普及させるには学校法人に対応させなきゃ
まずは全国の小中高大で電子ノートに統一させることから始めよう
370名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:13:28.64 ID:1DUPJGnAO
こういう手書きのメモを自動でフォントの文書に一括変換してくれるハードかソフトが欲しい。
もうあるのかもしれんけど。
371名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:13:33.21 ID:MGxIIHVcO
どっか極一部の職場では需要有るかも…紙のノートが使えない場所とか。
372名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:13:37.20 ID:XdHNpjL60
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
つぶれちゃえよもう
373名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:14:07.03 ID:+gNqaEDW0
一桁多いだろ
374名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:14:15.56 ID:oIS6LXZ90
>>紙のノートからの置き換え需要を取込み、月8千台の販売を目指す。

正気とは思えん。
ヤケっぱちになってるだろw
375名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:14:22.18 ID:/I0Bc1Om0
問題はタッチパネルの制度だろ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=vOvQCPLkPt4&feature=player_embedded
これぐらいだったら即買いなんだけどな。
376名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:14:24.20 ID:yk3boJ7BO
>>340
電気屋に並べるより、昼間のテレビショッピングで売った方がいいかもねw
今ならもう一台ついてくるとか、遠赤肌着付き、とか。
377名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:14:25.96 ID:4q9X8Amf0
http://www.kingjim.co.jp/sp/boogieboard/bb3.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20111109_489444.html
先行するこれ↑は、pfdで保存
http://www.sharp.co.jp/enote/product/wg-n10/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121218_579071.html
対してシャープは「600×700ドット 16色ビットマップデータとして、パソコンに書き出せます」

シャープのは
「内蔵ノートフォーム以外にも、仕事や趣味に幅広く役立つリフィルをご用意しています。ダウンロードして追加することで、自分だけの電子ノートを作り上げることができます。」
という機能がちょっと気になる。
テンプレートを自作出来るなら、電子版京大カードを作るかな。
まぁOCR噛ましてテキストデータ化→CVS形式で保存が出来ないと意味無い様な気もするが。
378名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:14:41.40 ID:KiPix4/90
タブレットが二万円切ってるのに、こんなもんが15000円とかアホすぎる。
つか、国産のタブレットは相変わらず5万〜10万の価格帯だし、勝負する気なさすぎだろ。
379名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:14:42.16 ID:RIZSFl4B0
ブギーボードは、以前書いたものは本体では見られないから
これとは違う系統の商品だな。
どちらかというと、マメモに近い。

初代マメモは卓上専用で、持ち運びしにくい形状という難点があり
二代目マメモは形状は良いけど、液晶が暗くて使いにくかった。
380名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:14:43.13 ID:QVJbo/9b0
電子黒板と連携とれんの?

つか文部省の電子黒板のプロジェクトって消えてね?まだある??
381名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:14:52.78 ID:B1ZmrFUX0
ポメラって、結局使ってるやつ居ないよな
382名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:14:54.00 ID:Aa3HS7l80
10年くらい前にシャープの電子手帳を買ったけど
5000円しなかったなあ
結構、認識率と認識速度が早くて重宝していたけど
383名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:14:57.88 ID:2rRz6d2WO
>>304
確かに安くて性能いい液タブ欲しいわ。
ワコムの液タブ高いんだよ。
3万位で欲しい。
384 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/18(火) 19:15:25.10 ID:u6zaXfH60
これの小さいヤツをビジネスマン向けに、手頃価格で日本のどっかの文具メーカー?が出してなかったっけ?
あっちはそこそこヒットしてたみたいだけど。んーどこだったかなぁ。
385名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:15:26.18 ID:kh+WAYZy0
なんだこれなポメラも結構ヒット商品だったしな。
386名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:15:28.35 ID:ANSfkeme0
>>360
ノートとして使うならカラー化するのは必要
見直したときに見やすさが全然違う
387名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:15:29.25 ID:TpXGM7jo0
任天堂が3DSで500円でソフト作ってくれたらOK
SDカード使えるしね
388名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:15:32.59 ID:e6j/qQWC0
シャープは白黒にしちゃダメと思う
一流を目指せ
389名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:15:35.60 ID:jlLG7QIf0
「迷走」って言葉が最も似合う企業
390名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:15:41.55 ID:wy1N00tx0
>>324
600x800で多分筆圧なしだから無理じゃね?

http://www.sharp.co.jp/enote/product/wg-n10/
シャープ 電子ノート WG-N10
391名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:15:47.84 ID:qziTzwOf0
キングジムが似たようなの出してたな
392名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:15:49.21 ID:vG5xBm7U0
これは買いだな。
夏の年金支給日頃には2台で価格据え置き、
30分以内に電話をすれば、ワンセグTVや高枝切バサミ、焦げないフライパンが付いてくるに違いない。
393名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:15:50.37 ID:1ICYYwOuP
本体をなくしたら、それまで書いたメモもなくすなんて、いつの時代のデバイスだよ…。

シャープが独自に専用鯖をたちあげて、無料でバックアップします、くらいやらないと今時売れもしないだろ…。
394名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:15:52.30 ID:SPEwdKSV0
タブレット+7notesの圧勝で終わりそう・・・。
395名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:16:22.09 ID:A7w/G2380
カラーでバックライト無しで見やすい液晶ってあるんかね
396名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:16:23.82 ID:Kt3rGlUA0
>>350
ホワイトボードの電子化ってのは製品もできてて2009年から全小学校に導入されるはずだったけど
ミンスが仕分けで0査定、一切入らなかったからねえ
現場の教師が私費でプロジェクタと連携するソフト買ったりしている
あれが入ってればかなり価格下がってたろうが
397名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:16:28.74 ID:Zo2AsJwM0
電話とかメールとかアプリとかもできたらいいよね
398名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:16:29.70 ID:/Q1yVujv0
シャープとかカシオって昔からこういう珍商品だしてるよな
2つの商品無理やりくっつけたりして新製品と言い張る
今回は悪いところを抽出しちゃったみたいだな
こんなもの持ち歩く馬鹿はいない
399名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:16:31.36 ID:jBhxqvwf0
>>369
こんなの導入したら
ガキはぶつけて修理データが飛ぶなんて日常茶飯事だろうな
すげー税金の無駄
400名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:16:41.64 ID:Gez3wEye0
1500円の間違いだろ
401名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:16:45.34 ID:harxTGvx0
Cintiq並の筆圧感知とHDMI入力を持った安価タブレットはよどっか出して
402名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:16:47.20 ID:AQS/WnN/O
>>376
いやいや、文房具屋さんにあったらやばい。
403名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:16:48.53 ID:cRgE+lX60
iPadが出はじめた頃に開発がはじまったプロジェクトで、
市場に1万5千円台の小型タブレットが並ぶようになるのは想定できず、
かといってコストや開発費があるから価格を下げるわけにもいかず、発売中止にするにはもうラインが動き出していて・・・
という典型的なコンコルド錯誤なんじゃないか
404名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:16:52.29 ID:yf543OuI0
ノートと同じサイズとかにしろよな〜
ほんと空気読めない糞企業
405名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:17:01.09 ID:2aXIWsgQ0
こんなもの買うくらいなら良質の万年筆買って手書きを楽しむよ
406名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:17:00.96 ID:cYlPHNq/0
100均で探した方が、もっといいものがありそうな気がする
407名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:17:01.81 ID:5ofha5lg0
ドコモから出るの?
408名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:17:05.16 ID:QVJbo/9b0
>>389 その言葉はプラズマイオンクラスター噴出口が標準装備されるまで待ってやれ どうせテコ入れでやるからw
409名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:17:10.75 ID:vc7yae4c0
クラウドに保存はできんの?
410名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:17:13.78 ID:+ObFdehB0
値段間違えすぎだろw
タブレット買うわw
411(  `ハ´ ):2012/12/18(火) 19:17:14.63 ID:+yJEynda0
>>376
高田社長なら10万台くらい売り捌いてくれるかも知れないw
412名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:17:31.37 ID:wmAoD7DZ0
15000wwwwwwwwwwwあたまおかしいwwwwwwwwwwww
413名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:17:43.60 ID:fOZ9all9P
こんな時代遅れの仕様で買うヤツいるの?
カラーでカメラつきで15000円ならまだしも、これじゃ情弱しか買わねーよ
414 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/18(火) 19:17:45.36 ID:u6zaXfH60
あぁ、ブギーボードだわ。出たのね、すまん。
415名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:17:53.05 ID:JV5XIuoc0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一万以上?モノクロ小型だろ
416名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:17:55.54 ID:zCOYvZpgO
厚さと重量がダメ
あと赤色とか青色も足せ

これなら普通の紙つかうわ
417名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:18:12.57 ID:50SDBxws0
3000円でも売れるかどうか
418名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:18:13.31 ID:fpmr0Gx70
こういう変なの好きなやつっているだろ
そういうやつ相手にセコセコ稼ぐ会社なんだよ本来はw
419名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:18:22.04 ID:wEK6rT6VO
プラズマクラスターがつくらしい
420名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:18:23.36 ID:+SyG0gpb0
あと5000出してNexus7買うわ
421名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:18:30.17 ID:nXeOAYfF0
使いにくそうだなぁ
つか、電子手帳でこう言うのあったけど
今一勝手が悪くて流行らなかったんじゃなかったか
422名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:18:30.19 ID:kh+WAYZy0
>>386
毎日2時間使用で1ヶ月持つらしいじゃん。
端末系は充電が面倒くさい。
423名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:18:36.17 ID:AkE+rK7vP
これ二画面じゃないのかよwww高杉
424名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:18:51.42 ID:G6AcjZFMO
スマホで充分だ馬鹿
425名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:18:57.29 ID:+UzH1owf0
>>338
シャープより技術力高そうだな
426名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:18:57.92 ID:Kt3rGlUA0
>>369
その市場は既にアップルが独占済み。
427名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:18:59.08 ID:s1l2whMH0
まぁ、需要が無いことはないと思う。
オレなんかも出先で紙のメモに書いて、事務所に戻ってから必要な項目はPCに入力してるし。
428名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:19:01.97 ID:rjKMSbmE0
とても売れるとは思えないな・・・
シャープ何考えてるんだろ
429 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/18(火) 19:19:03.60 ID:E0aIK/Rp0
Note slateが$80だからなあ
軽くて薄くて長持ちして、感度がよくて、PCへの転送に
変なツールが要らなくて、usb充電可能で
pdfへの書き込み可だったらプレゼンの資料作りに
便利なお絵描きツールになるんだけど
430名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:19:04.64 ID:b6eGoHGl0
俺だったらこんなんじゃなくて、写真撮ったら
写ってる文字を読み込んでフォントに直してくれるのとかのがいいな

大学の授業とかでボードに書かれた文字をパシャリでフォントに直してくれたり
それをPCに出力出来たりするのなら、ちょっと欲しいかもしれない
431名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:19:14.69 ID:k1EO1uW90
>>26
スレ主が紹介してる記事を理解して無いってどーなん?
432名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:19:28.91 ID:XdHNpjL60
タブPCにJotProで書き込んでるけど使えない
こういうのは反応悪くてまだまだ進化の途中だな
433名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:19:51.43 ID:K4J2rwQC0
どういう経緯でこの商品が企画されたのか興味あるな。
集団思考で不合理な意思決定が....とかかな?
434名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:19:53.58 ID:jBhxqvwf0
そういや5年前に
2万で50コンテンツ入った電子辞書買ったわ
435名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:19:54.54 ID:UXCYHpmX0
物を見ないと判断できんなぁ。今までのタッチペンって結局細かいところ書けなかった訳で、
これの売りは細かいところまで書けるってことでしょ。その性能が値段に見合うなら売れると思うが。
436名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:02.00 ID:15wE0QTi0
テレビのリモコンにしちゃえ。
437名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:08.40 ID:xDbxGyrX0
この会社はとっとと消えてなくなった方がいい
438名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:11.54 ID:dCSdmzmo0
スマホ要らないけどこれは欲しい
電車の中で記述式試験の漢字の練習に使う

スタイラスペンだと字が太いし、デジタイザでもタブレットだと妙にラグがある
439名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:18.95 ID:TtVAwofti
何でも電子化するって発想が既に駄目
440名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:19.22 ID:fdnSDLoy0
月8千台のゴミを生産するのか・・・さすがシャープ
441名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:26.44 ID:fEcC4W2Y0
どうしたら、こんなんが売れると思ったんだ?w
倒産確定だな、こりゃ
442名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:30.34 ID:fypE+8as0
>>338
それ、エリアごとに出る色が決まってるだけだぞ。
2色もあるけど、それはまた微妙に違う。
443名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:30.70 ID:g0dhD4G20
「1.5mの高さからコンクリに落としても絶対壊れない安心感」みたいなのがあれば、わからん
444名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:32.06 ID:/Q1yVujv0
商品の企画部とか開発があってノルマを無理やりこなしたって感じがありありと見える
445名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:34.71 ID:18V+E+jG0
こんなゴミ買うなら19800円でnexus7買ったほうがいいだろ・・・
446名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:42.32 ID:lkmiahTL0
最上位機種はプラズマクラスター付き
447名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:58.26 ID:po7P7HyZ0
IGZO技術でようやく中途半端なスマフォが使えるようになったのも
シャープのお陰だからなw
朝鮮プロパガンダに踊らされて、馬鹿見たいな中途半端な機器に
一喜一憂する人が多過ぎる。
何でも出来るって言うのは、何もできないって事を意味するんだw

日本人ってもっと物に対する拘りがあったんだけどね。
448名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:21:04.49 ID:B1ZmrFUX0
>>424
スマホのタッチで、その時の状況に合わせて、画面の輝度や
プラズマクラスターの風量調整ができるらしい。
449名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:21:09.49 ID:hHJVlXju0
内部に潜入してる在日が指揮でも取ってんじゃねーの?
こんなの作るだけ赤字になるの小学生でもわかるだろw
450名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:21:15.88 ID:FNatrZd30
あってもいいけど、どう考えても15000円の商品じゃないだろ
451名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:21:16.95 ID:6H/WoXxh0
もうシャープには企画力のある人材いないのかもしれないな。
452名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:21:17.01 ID:CHl1WwYc0
ジャップは世界の笑いものだなw
453(  `ハ´ ):2012/12/18(火) 19:21:24.14 ID:+yJEynda0
>>435
細かい事ところを書くって、800×600ドットだよ。
454名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:21:26.74 ID:1We1R+4uO
シャープは経営陣を30代ぐらいに刷新すべきなんじゃないか
455名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:21:30.57 ID:X98Q8uik0
>>435
お絵書き機能が充実してたら大ヒットする可能性があるのになあ
456名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:21:41.51 ID:s1l2whMH0
>>438
DS美文字トレーニングじゃ駄目なん?w
457名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:21:50.44 ID:ZNdBr3el0
マーカーとかも使える高機能なやつは出せるはずだが


こういうのを渋るから 商品が売れないんだよなwwwwwwwwwwwwwwwww
458名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:21:52.55 ID:RIZSFl4B0
サイズが中途半端な気はするな。

ノート用ならA4かB5は欲しいし、システム手帳なら、日本だとB7だろう。
文庫本(A6)は胸ポケットに入らないし、学生のノートにもならない。
459名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:21:54.74 ID:h+hMgdB40
シャープはこれでいいのさ これが従来の目の付け所がなんたらさ
460名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:22:08.00 ID:pm22bs6R0
>>386
ちょっとした皮肉のつもりで書いた
ノートなのにモノクロしかないなら紙買ったほうがいい
個人的には一人ブレスト用なら買っても良いかも知れん
461名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:22:10.09 ID:soRsfEg40
>>390
タッチも出せないし600x800のDbDじゃ厳しそうだね
462名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:22:20.16 ID:Kt3rGlUA0
>>430
iPhone用の「スキャナーソフト」探してみるといいよ。各種あるから。
文字化はしてくれないけど、会議のホワイトボードをスキャンして読みやすい画像ファイルにして
保存したり参加者に一括送信するのに使ってる
463名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:22:34.82 ID:pRJIch/C0
いらね
464名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:22:35.60 ID:D8Mfwo2I0
これノートなんでしょ
会議とかで、ちょっと使ってみたいww
465名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:22:38.81 ID:rjKMSbmE0
値段が1500円の表示ミスならわかるけど15000円では誰も買わないわ
定価として実売10000円としてもないわー
モノクロでメモがわりが一番の売りとかほんと今時なら1500円レベルでどうかって所だよな
シャープつぶれる気だろうか。スマホで全く問題ないし買い換えたりスマホ+この機械の2台もつ邪魔さ考えても買わないだろ
まさか電子ノートっていう名前さえつけてれば売れるとでも思ってるのだろうか・・・
466名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:22:53.37 ID:UXCYHpmX0
>>453
タッチペンの精度のこと。反応速度や精度、ガラスの厚さ、いろいろあるでそ。
467名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:23:04.94 ID:raW/8vUl0
スケッチパッドの代わりにほしいわ
468名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:23:26.58 ID:XrBse+9j0
ぜんぜんわかってない
電子ノートで必要なサイズはA4、厚さは5mm以下
バックボードはホワイトで赤と黒が必要
469名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:23:36.19 ID:VP2e/uMr0
ポメラみたいに単3のエネループ2本で長時間駆動するようにしたら、多少は需要あんじゃね?
470名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:23:49.61 ID:Nikxx2Zh0
>>453
6インチで800×600ドッドならそれなりに細かいんじゃない?
471名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:23:50.74 ID:Bm92Q2X70
アプリでタダであるのに・・・
472(  `ハ´ ):2012/12/18(火) 19:24:01.44 ID:+yJEynda0
30日間バッテリーが持つて明らかにオーバースペックだよな。
一日8時間使い倒してバッテリー持てば、後は何時間持ってそんなに便利ならんべ。
473名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:24:02.62 ID:h45g0eTI0
カラーがいいなあ
474名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:24:04.01 ID:dCSdmzmo0
良く考えたら辞書機能がついてないと解らない漢字を引けないな
475名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:24:05.03 ID:kI2kqYFm0
ぬるぽ
476名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:24:15.54 ID:EylEgxlq0
>>1
シャープってこの手のニッチ商品出すのはいいんだけど
市場が広がらないとか言って5年くらいであっさり撤退すんだよね
477名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:24:20.81 ID:EuqC0xWd0
>>1
…。
478名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:24:23.49 ID:b6eGoHGl0
>>462
画像じゃなくてテキストがいいんだよなぁ
テキストとかだとPDFにしたりも出来るし文字編集出来るから手直しも出来るじゃん?
画像だと画像ソフトがないと直したり出来ないから…

それが出来るソフトとかあると何気に便利そうだなと思ってさ
どうせならシャープそういうところに目つけてくれればいいのになぁ
479名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:24:25.56 ID:bYPQX30B0
wacomのタブレットですら。A5サイズ以上でなければ非常に描きにくいんだ。
描く画面の大きさを自在に変更しながら描くから、何とかなるけど。
480名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:24:25.67 ID:+3JOGvJb0
CTRLZがないのにデジタルとかありえねぇ
ふつうのコミュ力があればこんな商品なんてつくるわけがない
481名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:24:33.34 ID:+ddGyRh3I
紙に書いてスマホで写真撮るのとどう違うの
482名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:24:41.26 ID:HYvle25o0
これ、いいなぁ… でもせめて3色使いたいな…
483名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:24:42.87 ID:56NjWHYJ0
>>338
これ安いしカラーだし言うことないだろ

シャープwww
484名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:24:44.32 ID:opTCib3l0
社内公募でもいいから名前付けてやれよ。
型式番号はないだろ
485名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:24:47.55 ID:lb2jtKpK0
電子ノート自体は欲しいけど、
値段が・・・
486名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:24:56.61 ID:9CJjOFzVP
3000円ぐらいが適正だろうw
487エラ通信! ◆0/aze39TU2 :2012/12/18(火) 19:25:04.12 ID:wMAiSmgZ0
まあ、これはこれでアリだと思う。

電池の耐久性次第。

あと、妙に拡張性高そうな気がする。
488名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:25:08.33 ID:Dn67zv5D0
BoogieのRIPとMV Penつかってるが、これはいらない。
省く所を間違えてる。消費電力以外はモノクロのザウルス以下。

何やってんのシャープ……
489名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:25:25.58 ID:vG5xBm7U0
シャープって、液晶の後進メーカーだったんだw
490名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:25:27.91 ID:x/1OQ5o60
あかん

中華pad以下や

企画段階で気付けよ
491名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:25:43.39 ID:HHW4oucp0
これってIGZOなの?
492名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:25:57.69 ID:1ICYYwOuP
せっかく円安、日経平均は明日にも10000円の大台に乗せようかってくらい
輸出産業に追い風の暴風が吹いているのに、肝心の製品がコレでは………(´・ω・`)
493名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:26:11.03 ID:cYlPHNq/0
ま、書物保存できてもわざわざ文書にタグ書いて保存じゃねぇ。それも10までとか。
せめ全文を索引化出来るようにしろや。ったく、何考えてんだよ

今時は仕事でも勉強でもタイプ必須だから、普通にタイプして文書DBに突っ込んだほうがよほど早いわ。
494名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:26:12.56 ID:dCSdmzmo0
>>481
手が汚れない、インクが付かない
消しゴムのカスが出ない
隣の人の邪魔にならない
495名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:26:17.40 ID:O1lSxmXJ0
Retinaくらいの解像度で高い反応速度じゃないと、結局紙に戻っちゃいそう。
496名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:26:18.96 ID:AQS/WnN/O
とりあえず、テーブルそのものを液晶にして5万なら買う
497名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:26:19.59 ID:nXeOAYfF0
紙ノート見たいにペラペラめくれないと不満感じそうだな
498名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:26:20.83 ID:yC6AY1oi0
携帯とかに補助機能としてつければいいほどのもの
499名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:26:24.74 ID:Aa3HS7l80
B5両面で認識速度と認識精度が高けりゃ
小学生の持ち物になったかもしれんのに
500名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:26:29.91 ID:D8Mfwo2I0
カラーがいいとか言ってるけど
ノート色鉛筆でとらねーだろw
つか逆にめんどくさいわww
501名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:26:31.36 ID:FN7f162E0
それよりホンと同じ感覚でペラペラめくってPC(タブレット)側もそれに反応するようなUSBデバイス作れよ
502名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:26:34.59 ID:Yk3BJwC40
15kあったら1280x800の7インチ中華タブ買えちゃうんだぜ
無論カラーで
503名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:27:01.99 ID:3OqAze5w0
あまりに目の付け所がシャープすぎて
台湾企業もクソちびらせて逃げ出すわけだな
504名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:27:02.47 ID:oILlAsZG0
15000円w
日本の家電メーカーはどうしていつもこうなんだろ
そりゃ経営だって傾くわ
505名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:27:06.68 ID:3DX5JlEo0
黒にしろよ
黒なら売れる。
ポメラも売れたし。
506名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:27:17.10 ID:vuTBO2qi0
こんなん買う奴はもうタブレット持ってる
507名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:27:26.64 ID:UXCYHpmX0
でも、現実として手書きのソフトでメモ取ってる奴なんていなくて、
紙の手帳とかが売れてる訳だよ。その差は一体なんだ?

シャープとしてはその差を埋められると踏んできたわけで、
物を見ないと分からん。わざわざモノクロに性能落としてきてるんだから、
何かあるような気がするが。
508名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:27:33.47 ID:pCcMHe0I0
ポトラじゃだめなん?
509名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:27:43.10 ID:56NjWHYJ0
>>502
今時、アマゾンのキンドルのカラーで13Kだからな
510名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:27:53.70 ID:SHgaLrZS0
カメラかスキャナ機能がついてて、3000円だったら買う
511名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:28:11.73 ID:8HUnn3yq0
15000円で月8000台だと?
ひと月1200万の市場規模を想定ってコトだよな
ありえるのか、こんなショボいシロモノで…?
512名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:28:13.78 ID:I/y2LwoU0
たけえwwwww
またテレビショッピングで情弱狙い撃ち商品かよwww
513名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:28:16.19 ID:/Q1yVujv0
>>338
タカラトミーは凄いよなw
こういう一見してどうなってんだ?って驚きがシャープには皆無
514名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:28:46.33 ID:AkE+rK7vP
>>494
底辺ですねわかります
515名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:28:48.53 ID:D8Mfwo2I0
>>497
あー、それはあるな、確かに
516名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:28:56.74 ID:Nikxx2Zh0
>>500
そういう意味のカラーじゃないと思うが
白黒じゃなくモノクロ液晶
517名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:28:56.98 ID:oZJTqC7E0
黒板のほうこそ電子化したほうがいいと思うんだが。
目が悪いやつのために拡大してみたり、ノートとり終わる前に消された
ってのを防ぐためにその日の書き込み分を参照できるようにしたり
518名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:29:04.32 ID:zCA6IsLGi
キングジムが似たようなやつだしてなかった?
519名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:29:06.93 ID:jeN13Zm00
90年代なら売れてたかもな
馬鹿でかいテレビといいコレといい、時代錯誤感が深刻だわ
520名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:29:16.09 ID:caBJ2PIi0
いやこれは売れるだろ、5000台くらいは。もうちょっと行くかな?
521名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:29:26.56 ID:Hb6d3rUT0
あらららら・・・
シルバー工業みたいになってきたな・・・
522名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:29:26.90 ID:cYlPHNq/0
いっそのこと記録的低販売数なら、レア物として価値も出てくるんだが。。。
523名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:29:29.64 ID:T//xEfm80
>>268
倉庫番のゲームあったな
524名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:29:41.65 ID:B1ZmrFUX0
ゴルフコンペの賞品、お世話になった方への贈り物、孫一同から米寿のお祝い、
大切な旦那様へのクリスマスプレゼント、卒業記念や入学記念のお祝い、
社会人になった我が子への贈り物、日本への観光客が超ハイテクと勘違いして土産品にする、
電子黒板とセットで学校の備品として全国小中学校が定価で導入


みろ、いっぱい売れる可能性があるぞ。
525名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:29:45.97 ID:CsR/u+ZqP
なんか80年代ぽいなwww
526名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:29:46.49 ID:dCSdmzmo0
>>514
底辺って?
527名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:29:53.42 ID:K5b/KnCeP
スマホどころか3DS以下か
528名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:00.41 ID:TEEfKJ3i0
ザウルス?
529名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:03.48 ID:bYPQX30B0
絵描くの半分くらいはintuosの上。1/4くらいはタブレット。あとは落書き的に紙で。

…紙できっちり図形を描ける人は、問題なく電子端末上で図を描けるよ。後工程楽だよ。
530 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/18(火) 19:30:04.93 ID:a6UeAhhnO
>>7
評判が良ければカラー版も開発されると思う
でも、5〜6万円もしてしまったら紙・鉛筆の代わりとは言えないからモノクロでも良いんじゃないのか?
531名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:08.91 ID:tYy1Bhyd0
>>497
暇な時にパラパラマンガ描けないと困るしな
532名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:10.67 ID:fnU81ZtR0
おい、どうでもいいけど1500円になるまで意地でもホールドするからな
持ち直せよ
パナソニックも行っといたから、おまえらお互いに切磋琢磨して上げ上げよろしく
533名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:12.11 ID:A7w/G2380
大量に重要なメモを保存した電子ノートが、手を滑らせて落下して全てオシャカ、なんてことが多発しそうだ
ノートとして使うなら、何回かはまず落とすよな
534名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:27.90 ID:ZTT7fIKA0
新商品は必要だけど
今これ売れるのかな?
今から三十年前なら売れたと思うが…
535名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:31.27 ID:3xkfJ56b0
何とも言えん雰囲気だな・・・

子供にエロDVDを発見された気まずさ、とでも言うか・・・
536名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:35.58 ID:/KA+R4240
>>16
付いてます
537名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:35.80 ID:Dn67zv5D0
>>524
名前入れサービスしないとな。
538名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:43.59 ID:EEK7LQoF0
圧倒的にセンスがないな
539名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:46.44 ID:saiuFCzb0
http://www.kingjim.co.jp/sp/mamemo_tm2/images/img-pomera2-01.jpg
http://www.kingjim.co.jp/sp/boogieboard/images/bb3_img01.jpg

どうみても↑のパクりです。本当にありがとうございました。
540名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:51.74 ID:ZJfai8ux0
ピンチの時ほど失敗をする精神だね
541名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:53.44 ID:nXeOAYfF0
>>531
鉄拳廃業しちまうな
542名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:54.62 ID:56NjWHYJ0
100円のノート買って200円の三色ボールペン買えば済む話だ
543名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:57.13 ID:U6Ws5K8b0
Kindle Paperwhite 7,980円

これを買ってから女性にモテまくり
マジオススメ
544名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:57.36 ID:G+i9VoRJ0
自分で首締めているシャープ
545名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:31:01.54 ID:D8Mfwo2I0
>>516
なるほどね、リアルなノートを再現してほしい
ってことね、それは確かにそうだ
546名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:31:07.84 ID:jBhxqvwf0
ノートを名乗るならカラー必須なのに
女の子のノート見てみれば
絶対モノクロはありえんよ
547名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:31:17.09 ID:JwVQkxmW0
>>383
液タブって絵書くのに使えるまともなのは
最低でも20万近くしそうな感じなんだけど
少しは安くなりそうなの?
548名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:31:31.77 ID:s1l2whMH0
シャープさん、ポケットに入るサイズで折りたたみでブラインドタッチできるキーボードが付いてて、
テキストファイルを作成することができるエディタ専用機を作ってください。
単四電池駆動で実売1万切る価格でよろしく。
549名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:31:33.21 ID:wVz9DHviO
>>338 前は黒だけだったのに今はカラーなのかおえかきせんせいすげーなw
因みにいくらくらい?
550名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:31:35.44 ID:ARxWLt8L0
>>517
佐賀県の県立校には全校韓国製の電子黒板(100万円)が
導入されています。知事きもいりで・・
551名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:31:37.66 ID:AoGu9HjB0
液晶は目に悪い、バッテリー食う
電子ノートは正義
552名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:31:47.35 ID:Nyf8MILfP
ここでカキコしてる奴がモノクロ批判だと
AAディス支店のか
553名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:31:53.47 ID:KEUdnxeG0
下請けはこれで打ち合わせに臨むんだろうな。

iPadやタブレット鞄にしまって。
554名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:31:54.98 ID:dCSdmzmo0
>>539
この厚さじゃ売れねーわ
555名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:32:00.87 ID:caBJ2PIi0
ま、スマホで大概の事はできちゃうからなあ
こういう1つの機能に特化した商品って今やすごくニッチになったよねん
半年もすれば家電量販店で1万切るんだろうし、
そんなにひどいガジェットでもなさそうかなん
556名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:32:06.67 ID:Wrzicicp0
スゲー!スゲー!シャープスゲエッ!すごくないのか?
557名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:32:23.09 ID:RIZSFl4B0
紙に書くように、思ったとおりの線が遅れず引けるかどうかだな。

iPadなどのタブレット端末が軒並み指タッチなのは
その方が直感的なのもあるけど、ペン方式だと追従性の悪さが
目立ってしまってストレスがたまるってのもある。

これまで色んなPDAがあったけど、手書きメモは反応が悪くて
走り書きには向かないものばかりだった。
558名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:32:27.05 ID:ctjeuzJ60
ブギーボードに毛が生えた程度?
559名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:32:39.54 ID:ZTT7fIKA0
まあいろいろ出してみるのも一つの手だな
560名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:32:40.27 ID:jaf316+I0
>>356
格子状に違う色が配色されてるだけで、
場所によって出る色が決まってる。
二色タイプは、各色用のペンを使って
二色の描き分けができる。
うちの子は、
カラフル先生は、おっ、すげw →なぁんだ……
二色先生は、けっ…… → おおwwwwww
って反応だった。
561名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:32:44.20 ID:L3AZLWiE0
よし、iPad買うわ
562名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:32:44.64 ID:D+fBKl+bO
ノートだからモノクロつーのは
安易すぎるな

バッテリーの絡みかもしれんが
563名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:32:45.75 ID:CJ36lXKE0
nexus7あたりを買ったほうが幸せだろ、これ
564名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:33:21.62 ID:I+jWv5K20
ノート機能は削ってプラズマだけにしたら売れると思う
565名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:33:25.78 ID:Ig7qHpdq0
>>507
ブギーボードぐらいの書き味の製品で、特に PC と有線で繋がずにデータ同期できて、
スマホ等の別の端末からでも適切に検索できるようにすれば需要はあるんだけど

そのどれも満たしてなさそうな製品を15000円はないわ
566名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:33:30.75 ID:yn2SF2cS0
567名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:33:53.10 ID:r4R47WLz0
目のつけどころが素晴しい
568名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:34:02.81 ID:Z4J+ht5x0
これ、アメリカで馬鹿売れしたブギーボードの日本版じゃん。

日本でもドコモのショップで使ってた。
569名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:34:09.37 ID:JHYkv4ap0
電子ペーパーで作れよ、モノクロ液晶とか大丈夫?
570名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:34:17.66 ID:P3pPl5Po0
kindle fire の方が安いだろうて。何考えているんだ?
571名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:34:18.57 ID:LqD3BVRS0
4〜5000円なら欲しいがモノクロじゃ15000円はちょっとな
572名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:34:19.35 ID:nCl9jyXU0
目の付け所がシャープでしょ?!
573名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:34:21.23 ID:A7w/G2380
>>566
その蜂の巣状の格子が鬱陶しいんだが、タカラトミーの技術を持ってしても消せないんかね
574名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:34:28.24 ID:jBhxqvwf0
>>566
こっちはバッテリー使わないからエコだな
575名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:34:29.11 ID:QIqv0jPO0
6インチのモノクロ電子メモ帳 15000円・・・

誰得?
576名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:34:31.63 ID:1cMRFFB80
空気清浄機もついてるの?
577名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:34:37.11 ID:AQS/WnN/O
>>268
アプリ開発にすっごくお金がかかるんだよね・・・その頃シャープさんに聞いて見たんだけど
578名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:34:43.29 ID:caBJ2PIi0
ポメラ的な中ヒットを狙ってるんなら目の付け所がとてもいい
579名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:34:47.34 ID:1PE44PVY0
>>127
ぶっとい文字しか書けないぞそれ
ホワイトボード扱い
580名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:34:51.04 ID:VlHGQP5b0
これは倒産しますわ
581名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:34:51.71 ID:rjKMSbmE0
モノクロで15000円ってだけで普通引くだろ
これで買いたいと思わせるなら普通の携帯からスマホっていう形式が出たみたいに革命的な発想の変換とかのレベルが必要
おそらくそこまでの代物ではないとみたから売れないだろうな
582名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:34:56.82 ID:ZTT7fIKA0
これで完全防水、ビルに三十階から落としても壊れない
とかあれば違ってくるかな
583名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:35:00.91 ID:S8ihYDnK0
駄目だこりゃ
584名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:35:14.83 ID:HSVfedMrP
紙並な薄さ 5千円台 無線でプリント可能
これならいけたかもしれんが
585名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:35:16.62 ID:/Q1yVujv0
>>539
この商品7980円
シャープが発売するのは、「WG−N10」(想定価格約1万5千円)

どういうマーケティングしてんだろシャープw
586名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:35:19.87 ID:D8Mfwo2I0
会議でノーパソかちゃってるの見るとスゲーウザいときあるんだよな
気になりだすと、バックスペースとか音でわかっちまうしw
587名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:35:25.63 ID:egN5ua1e0
>>1
企画したヤツはクビでおk

こんなん買うくらいならKindle Fire買うわ。
koboから何も学んでないのかよ。

こんなんだから経営が傾くんだよ。
588名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:35:28.77 ID:KecSD3US0
ポケコンだったら絶対に買うんだがな
589名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:35:33.41 ID:nXeOAYfF0
手書きの良さとデジタルの良さを兼ね備えたツールになれば良いんだけど
590名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:35:36.32 ID:kfmQVSmY0
PDF、CAD、オフィスデータなど表示して、
その上に手書きできるようにして欲しい。
ついでに動画もヌルヌル動くようにして。
591名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:35:41.04 ID:1ICYYwOuP
俺がザウルスに見切りを付けたのは、テキストメモの並べ替えが日付でしかできないという糞仕様になってしまったからだった。

メモ1 2012/12/1 0:00
メモ2 2012/12/2 0:00

を逆に並べたい場合、2のタイムスタンプを書き換えるしか無いのだ。

メモ2 2002/12/2 0:00
メモ1 2012/12/1 0:00

メモを記録した時刻を捏造しないと並べ替え出来ない。
ここにシャープのタイムスタンプに対する考え方を見てしまい、絶望した。
592名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:35:43.99 ID:wVz9DHviO
てか、一万五千円でこれはショボくない?
593名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:35:45.76 ID:dCSdmzmo0
>>555
これが出来るスマホは現在存在しない

・スマホでは画面が小さすぎる
・スマホに書くスタイラスペンは字が太すぎる
・妙にラグい
594名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:36:17.81 ID:CuKWsSBM0
少し薄めなノート50枚100ページとして、100冊分か・・・
持ち運びは楽になりそうだけど、水濡れ等でデータが消えたら悲惨だな

普通にノートに書くのが安心かと
595名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:36:21.11 ID:FN7f162E0
Windows8タブレットにMS PhotoDraw 2000つけて売ってくれ。割りとマジで
あれはリリースする時代が早すぎた
596名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:36:23.21 ID:Hb+q0rd90
使い勝手は良さそうだけど
普通に紙のノート使えばええやん
597名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:36:25.19 ID:cYlPHNq/0
ノートしての利便性なら、むしろオールインワンの17インチくらいの超薄型液晶、教科書の中身から何から全部突っ込んで、おまけで電子ノート機能でも持たせたPCのほうがよほどいい。
ランドセル代わりに背負って歩けばいいんだから。
598名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:36:44.19 ID:txMz28Js0
>>539
スライタスペンが4ボタンついてて、黒赤青緑4色ボールペン的にメモできるなら差別化できると思う。
つーか、そういう商品つくってくれシャープ。
599名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:36:45.67 ID:O1lSxmXJ0
普通のノートとドキュメントスキャナでいいじゃないかw
600名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:36:48.42 ID:bYPQX30B0
>>573
砂鉄をいれた2枚の板の支持構造だもの。

細かくすれば余計に鬱陶しいし。砂鉄が詰まる。
荒くくれば、天板の強度を上げなきゃならないからコストに直結。

ハニカム構造以外で支えるのも難しい。
601名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:36:49.90 ID:QIqv0jPO0
メモ機能だけのために端末を持ち運ぶ意味が分かりません
602名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:37:02.06 ID:56NjWHYJ0
アマゾン・キンドルの一番安いやつにワコムのペン・タブレット機能付けて売る
13K+5K=18Kくらいで実現

こういうのを、サムスンがワコムと共同開発してる。

出たら、シャープはマジで終わる。
603名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:37:03.56 ID:RIZSFl4B0
>>569
電子ペーパーは反応性が悪すぎて、手書きには向かないぞ。
あれは、せいぜい文章の横に線を引くくらいのもの。
604名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:37:17.24 ID:rjKMSbmE0
>>539
こういうのはもっともっと安くないとメモにはかなわんと思ってる
うっかり落として壊れたらそれまでとかも怖いからね
1000円くらいならなくしてもこわしてもいいだろうから
気楽に使えないなら別にスマホでもいいわ
605名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:37:19.40 ID:+ddGyRh3I
回覧板にはさまった胡散臭い通販冊子に載ってそう
606名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:37:20.87 ID:bBoSpGZm0
何かあったらデータ消えると思うし、字書いてないといざ書く時に漢字忘れたとか字が汚いとかなっちゃうんで遠慮しときまーす。
迷走しっぱなしだな。
607名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:37:27.80 ID:XrBse+9j0
ブギーボードのA4サイズが必要なんだよ
608名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:37:30.31 ID:UXCYHpmX0
>>565
値段はほっときゃ安くなるだろ。問題は人間の明確な用途に対応できる商品かどうかだよ。
IPodが出た時に、あれが何か目新しい機能を有していたかと言われると?が浮かぶ。
それでも人間の用途を埋める製品が出ることはある。
609名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:37:32.07 ID:AXHOtzdp0
売れなくてバッタ物になっても利益を出そうとする高度な戦略。
610名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:37:50.96 ID:vcUO4VHx0
海外メーカーとの資本提携、最新スマホが絶好調、株価昇龍拳と景気の良い話が続いてて
おっこれは奇跡の業績回復Vターンあるかと期待したらすぐこれだよ……

こういうのはさぁ…10年前に出しておぉってなる商品じゃね?
激しい既視感と今更感ビンビンなんすけど
611名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:38:03.62 ID:caBJ2PIi0
Kindleに対抗するとかどだい無理な話でしょ
あっちは利益なしの原価で売ってるのに
シャープは今なによりも利益が必要な時だ
612名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:38:04.77 ID:U0T+dAkx0
>>566
先にタカラトミーが発売してるやんけ!

ともあれ>>1の商品を持っているヤツはシャープ社員か下請けだろうな
613名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:38:09.86 ID:Dn67zv5D0
>>539
一応、シャープの弁護wをしておくとそれはモノクロ2値、PDF保存という縛りがある。
というかそのBoogie Boardは失敗作らしい。便利だけどね。 
614名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:38:17.31 ID:Ji6SNAuU0
え、潰れるんじゃないの?
615名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:38:23.32 ID:W2VtOHoY0
   ズ コ─ ,__
.  _ ,__    n/::::i_,fj  モノクロ液晶
 't`(__,iフ;タ `iwvt'´
  `i:.:.k'´   i:.:.:.└-iっ
   `ー-',、ハ,、`ヽー'´,、ハ,、
      ̄´´     ̄´´
616名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:38:30.44 ID:0iRyhCpo0
無線LANかブルートゥースがついてれば勝手もいいが、残念だな
617名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:38:44.60 ID:di4eq0TT0
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ!次行こう!
◎┻し◎ ◎――◎=3
/ラジャー\
618名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:38:46.18 ID:E1oS3bKo0
店頭でkobo触ったが、何だありゃ。
タダでも欲しくねーわ。
619名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:38:52.33 ID:H+4s2ap/0
それで実売価格はいくらぐらい?
620名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:38:59.09 ID:QIqv0jPO0
しかも日本企業ってなぜか独自拡張子とかで面倒だったりするんだよね。
621 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/18(火) 19:39:02.62 ID:y01xKI5M0
600×800で細かい字書けるの?
スマホの手書きアプリじゃダメなの?
622名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:39:08.93 ID:QYdrBd0F0
もうちょっと安くなってくれんかなあ……
623名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:39:19.70 ID:s1l2whMH0
>>614
ここ数週間で株価倍以上になってるでw
624名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:39:19.87 ID:1PE44PVY0
>>539
画面を見ればわかるが精細度が低すぎて
文字しか保存できないぞ
625名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:39:21.93 ID:saiuFCzb0
>>604
キングジムは事務用品メーカーだから、事務機屋経由の法人契約がメインの商材だと思う。
SHOT NOTEとか結構先進的なことやるんだけど、地味なんだよねぇ・・・
626名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:39:24.80 ID:6i1sFBfU0
627名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:39:33.44 ID:jXYqvTDZP
こいつから書き出したサンプル画像はないのか
628名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:39:33.79 ID:trIo20jU0
実はマイナスイオンが発生して健康にも良い
629名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:39:35.19 ID:QW7+4mBp0
この程度は5年前に出しておけよ
ネットPCは10年以上前に覇権を握っておくべきだった
判断がゾウガメ並
630名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:39:35.52 ID:VP2e/uMr0
開発陣の意地ってやつかな
頼むから、後生だから、世の中に出してくれって感じ
周辺事情がまるっと変わっちゃったんじゃないかな、開発当初と比べて
底辺営業が陰で泣くことになりそうで気の毒
631名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:39:35.45 ID:InoS6pZ0P
ブギーぐらいの書き味ならデータ保存できるし
いいんじゃないの?
ちょっと重いのがあれだけど、これもe-inkなん?
632名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:39:37.12 ID:6AAdRWEE0
シャープの株価が300円超えててワロタわ
2月前は140円台だったんだぞ
633名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:39:38.18 ID:HrWXGr4s0
タブレット精度でなく鉛筆の先くらいの線を引けるなら悪くないな
ドット丸出しな字なら要らない
634名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:39:43.39 ID:Ig7qHpdq0
これと競合する商品は他社タブレットじゃなくて、
意外と「ぺんてるAirpen」とかじゃないのかな
こっちも単体ではEvernoteと連携出来ない点が難だが
635名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:39:51.75 ID:GEX7IY4c0
もう普通のノートでええやん…
636名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:40:12.43 ID:dCSdmzmo0
>>591
メモにタグがつけれるらしいが

>>596
電車の中で書くなら隣の人の迷惑になるから、電子使いたい人は案外居る
服にインクがついたり消しゴムのカスが床に落ちたりしないのは良い
637名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:40:25.61 ID:opTCib3l0
これをを太陽電池式にしたら許す
638名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:40:29.13 ID:Fu8SZkl3O
なんでこうズレたのばっか出すかね。
639名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:40:37.58 ID:8dUWYmOS0
その程度仕様なら中華の7inchで7千円ぐらいの買った方がいいよ。
640名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:40:37.70 ID:NLUOaw3uO
高すぎるだろwww
641名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:40:39.57 ID:KEUdnxeG0
>>591
酷いなw
タイムスタンプとは別にソート用intもたせりゃいいのに
642名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:40:42.68 ID:ASsFC93qP
試作品ができた段階で、街の声とか聞かないのかな?

どう考えても、15000円とか
街の声の100%は買わないって答えるだろ
643名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:40:44.10 ID:XiuG6S6s0
レポート用紙1冊と、ボールペン1本で150円で済む。
644名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:40:53.98 ID:caBJ2PIi0
>>593
Galaxy Noteとかあるでしょ
純正じゃなくても細いスタイラスペンとか市場に出回ってるし

>>608
>IPodが出た時に、あれが何か目新しい機能を有していたかと言われると?が浮かぶ
iTunesだと思います
645名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:41:06.84 ID:eLLP0hAS0
15000円でできることはこれだけか。
単純で素晴らしい。
646名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:41:10.55 ID:MRQdkERc0
素人目にも売れないってわかるだろ
こんなゴミ誰が買うんだ?
647名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:41:11.78 ID:ZUhAlOpjO
>>1 どうせ、また、幸福の科学に大量に買って貰うんだろ?
648名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:41:14.51 ID:fnU81ZtR0
おまえらもういいだろ、そんなにいじめるなよ。
俺さあ、選挙前に株買っちゃったんだよね。結構な弾を投入したさ。
がんばれよ、シャープ。
649名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:41:17.70 ID:Nikxx2Zh0
>>616
USBの穴が付いてるので無線で飛ばせると思うが・・・
でも、OSが対応していないかな?
650名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:41:26.07 ID:EAbCxQBu0
シャープの良さって他とは違う目の付け所だろ?

これはダメな方の「目の付け所が違うでしょ?」じゃねーかw
どうしてこうなった…_| ̄|○
651名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:41:33.45 ID:clc0SFcK0
書きやすさと電池持ちで販売に踏み切ったんだろうけど、
誰をターゲットにしてるかわからん。
機能をほとんど限定してれば、言語障害の高齢者とか、
家庭介護でのヘルパー、家庭内の伝言板とか、
半公開的なメモ伝達なら、ある事は有って
値段もそれ向けならまあまあ。レンタルなら月200円以下かも。
それに売り込めるかだな。耐衝撃、耐久性。
652名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:41:36.32 ID:wVz9DHviO
エアコン、洗濯機などスマホと無駄な連携…価格は激高…誰が買うんだw
653名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:41:38.52 ID:Hb+q0rd90
そうそうせめて無線LANくらいは必要だろうな
今からでも遅くないから付けるべき
654名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:41:46.57 ID:yoGKp5Fk0
防水防塵と背面カメラつけてやり直して欲しい
655名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:41:49.28 ID:zhJicUMs0
スマホで日本語タップ入力の達人になれば手書きより速く入力出来る
656名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:42:01.91 ID:kWoJLZpKi
おまえら見たか!
これがシャープの底力じゃー
657名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:42:09.51 ID:hTspMKy00
シャープ・・・・


両開き冷蔵庫だけはやめないでくれ・・・
658名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:42:09.98 ID:1L6bFAmJ0
#よ一体どこへ行く。
659名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:42:23.01 ID:QIqv0jPO0
>>614
シャープを韓国や台湾(中国)企業が買収できるかも!とマスゴミが期待したけど、
その夢が叶わなくなったので放置中
660名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:42:29.75 ID:dCSdmzmo0
>>644
いくら細かろうとスタイラスはスタイラス、スマホやタブで使うならデジタイザ以外ありえない

シャープもスタイラスみたいだが専用ペンらしいので細い字が書けるんだろう
661 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:42:46.30 ID:pHw3rYuNP
モノクロじゃだめじゃん(´・ω・`)
662名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:42:46.87 ID:1KrHocNZ0
テキストに変換とかしてくれないのかよ
663名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:42:46.94 ID:7ZYkXVhl0
ノートにするならいい加減液晶の色を灰色じゃなくて真っ白にできないもんかね
664名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:42:52.38 ID:1PE44PVY0
後はOCRだね
活用法とは言ってもBMPを自分でタグ編集とか面倒すぎる
665名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:42:54.03 ID:NdQW/qSU0
値段高くても買うから、カラーにしてくれ
666名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:43:00.26 ID:HSVfedMrP
http://www.sony.jp/reader/products/PRS-T2/
6インチモノクロ ペンによるメモ機能 内臓2GBとSDカード対応
電子書籍 電子辞書内臓 Web閲覧ソフトあり

これで定価9千円台

いったいどういうマーケティングしてるのかねぇ
667名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:43:00.56 ID:rjKMSbmE0
また株さがるだろこれ
半額でもかなりつらそうだしな
668名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:43:11.41 ID:KEUdnxeG0
>>648
「シャープで買っていいものは株だけ」ですな
669名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:43:35.67 ID:zXfKSoJH0
>>1
散々ノートにデータ書きまくってフリーズしたり、ぶっ壊れたり
水に落として終了

普通にノートでいい。
670名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:43:35.70 ID:vLxABb4p0
マーケティングが機能してないw
671名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:43:42.09 ID:Ig7qHpdq0
SD カード保存だったら Eye-Fi を突っ込むという緊急避難策もあったのだが・・・・
672名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:43:45.94 ID:dyWeDTls0
ここの意見は商品開発の参考にならんな・・・
673名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:44:00.50 ID:ooYe89CTO
結構欲しいわ
ただ字の細かさがどれ位までいけるかが問題だな
674名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:44:03.71 ID:By1208CQ0
>99

リフィルダウンロードとか書いてあるからシステム手帳として使うことを想定してるんだな。
まあ、それなら分からんこともない。外回りの営業さんとかが買うのか?
675名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:44:12.87 ID:UgYzGGyb0
冗談抜きで10年前の技術だろ・・・ しかも15000円て・・
676名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:44:18.11 ID:UekOFv6H0
1500円かと思ったら1桁違ったか・・・。

この値段じゃ無理だろ。あと5000円だしてNexus7でも買うよ。
ノートとして使うんじゃスペックをもっと徹底的に落としてでも3000円くらいにしないとブレイクしない。
677名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:44:18.69 ID:swzpmLdI0
678名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:44:32.18 ID:NsG5gFi/O
>>616
ノーパソ買え。
死ねよ。バカ。
ゆとりアニオタ不登校低学歴ヒキコ童貞無職派遣ニートウヨ。
679名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:44:43.58 ID:fnU81ZtR0
>>632
だよな!!!!
今日だって一時期50円くらい一気に上がったんだぜ。
市場は「まだ体力がある」って位置付けなんだぜ。

これから、これから!
さあ、ばっち行こう!

安倍政権の景気回復、円安対策に乗っかろう!
2年後、1500円目指そう!
680名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:44:43.63 ID:wVz9DHviO
>>668 株ってこのままじゃ下がるだけじゃ…
681名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:44:50.55 ID:RNoLSdIj0
>>1
イラね、屑
こんなの恥ずかしくてよく商品化できるな
682名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:44:53.85 ID:KIOj9w5q0
無職ネトウヨでも買える値段にしないと売国奴呼ばわりされるぞw
683名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:45:02.39 ID:UiRgYFFE0
シャープでなくともこんなのないか
684名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:45:25.37 ID:c/R385Qj0
>>47
ワロタ
685名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:45:26.42 ID:VNRG6Gnf0
きょうびモノクロ液晶はなぁ・・・
電子ペーパーとかは作れないのかシャープって
686名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:45:37.70 ID:ABg+zHOQ0
みんな、見るところおかしいんじゃないのか?

http://sankei.jp.msn.com/images/news/121218/biz12121815020010-n1.jpg

おれならチェンジだ

濃すぎる
687名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:45:41.87 ID:QIqv0jPO0
>>675
「ザウルス」とかそういう商品が連想されるよねw
688名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:45:58.67 ID:U0T+dAkx0
営業「…どうやって>>1を売れと?」

営業「お客様シャープの新製品で電子ノートが御座いますが如何でしょう?」
客「ほう、でコレで何が出来るのかね?」
営業「これは何とデジタルでデータを保存できるメモなんですよ
   しかも日にちやカテゴリ別に分けられます」
客「…普通に紙のノートでよくね?しかもモノクロじゃあ色線も引けないし
  目も疲れる」
営業「で、ですがコレは普通のノートと違って大容量ですよ!」
客「そこまで書かないと思うけどねぇ…で幾ら?1000円?3000円かな?」
営業「1万5千円で御座います、お安いでしょう?」
客「帰るわじゃあね」
689名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:45:59.31 ID:Nikxx2Zh0
で、メモったデータはどんな形式のファイルなんだ?
パソコンに送ったりメールに添付出来るってことは一般的なファイルだろうけど・・・
690名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:45:59.36 ID:RIZSFl4B0
>>613
多機能板ブギーボードは、大きく高くなったけど
結局本体だけで昔書いたのを見返すことができないからな。
いちいちPCに取り込むなんて、いまさら面倒だわ。

今回のは、1000ページなんてけち臭いのが不満。
初代iPodの売りは「大容量で所有CDが全部はいるから、入れ替えの手間なし」
だったわけで。

「ノートはこれ一冊持ち歩けばOK、入れ替えの手間なし」
とすべきなんだよな。
691名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:46:04.72 ID:56NjWHYJ0
電子書籍の重要性は、端末の中のソフトウェアコンテンツを
インターネットサーバーの中に集約して、全体のコストを下げることにあるんだけど、

この電子ノートでは、ソフトウェアコンテンツ自体を否定している。
電子であるメリットが何もない。
692名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:46:16.83 ID:yk3boJ7BO
複数ウインドウ(ページ)を同時に出しながら書ける?
紙なら違うページ参照しながら書いたりできるけど、
一枚一枚でしか入力できないなら、マジ糞。
693名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:46:20.09 ID:AjzvxR790
こんな単機能のクソ高いもの買うよりも、
kindle fireに同機能のアプリ入れたら済む話じゃん
694名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:46:24.36 ID:+UzH1owf0
目の付け所がシャープ過ぎて回りが見えていない典型的な製品だよな。
695名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:46:35.28 ID:rjKMSbmE0
あえて大きな液晶にして目の悪くなってきた高齢者むけや絵も描けるとかできたら
この値段でいけたかもだけどなぁ
さらにその文字を音声発音してくれるとか
696名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:46:36.20 ID:mWpZemn30
ザウルスって名前じゃないの?
697名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:46:37.68 ID:KRHSdjOM0
800x600のモノクロでそのかわりにバッテリー劇持ちのスマホ大のタブレットって
意外と需要ありそうだけどな。
駆動時間最重視や、派手な画面をあんまり他人に見られたくない人もいるだろう。
698名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:46:40.25 ID:UXCYHpmX0
>>644
では、iTunesで可能な事が、それまでのソフトウエアで不可能だったと思う?
新しい技術なんてないんだよ。組み合わせることで、人間の新しいニーズを発生させた。
それが人間にとって便利で必須になった。

紙というものが現状残っているならば、まだ電子パッドと紙の間に何かの差があるということ。
紙である必要はないし、紙と同等の機能を実現する必要もない。だが、そこから人間に
必須であると思わせる何かを作るってのが、発想なんじゃなかろうか。
699名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:46:40.73 ID:Aa3HS7l80
>507 紙並の書き味と早さがあるなら
売れるかもしれんけど
まあ無理だろうね
700名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:46:44.11 ID:kf4yP9UN0
まだ、もうちょい
価格9800にして、デザインをよくして
そうすりゃ目はある
701名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:46:52.24 ID:n5w9/N2k0
              __ 
             イ´   `ヽ 
           / /  ̄ ̄ ̄ \
          /_/     ∞    \_
         [__________]  
         |     (__人__)    | <およそ1500円で良かろう
         \_     iiiii`_ /   
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
   _,,. -‐''"  `ー---''"
702名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:47:06.66 ID:XQmkRSyE0
>>686
うぜぇ
703名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:47:14.72 ID:WlsKT0Hn0
TVの深夜お買いどく番組の専用商品だな。
「電子辞書の次はこれですよ!」
704名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:47:15.56 ID:Ieug5DGI0
ゲームとかで
ゲットしたいアイテムとかをメモるのに使いたいけど

砂鉄がくっつくタイプのおもちゃの方がいいかな
705名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:47:28.48 ID:+ddGyRh3I
底辺職が便利だと思って買うけどゴミだとすぐ気づく
で捨てたいけど持ったいないからすぐヤフオク
こんな未来がくっきり見えます
706名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:47:29.41 ID:0iRyhCpo0
ファイルはビットマップだな
筆圧感知はできなさそうね
707名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:47:34.42 ID:RHlWleOO0
こんなうすぎたねぇモノクロ液晶なんか作ってねえで
白板を作ってみろよ
要するに白い画面に黒い線で書けるブギーボードだよ
これ作れたら革命だぜ?
708名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:47:48.04 ID:le0mql5O0
>>1の機能だけなら中国メーカー製で3千円位でできるだろ
709名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:47:49.64 ID:Ig7qHpdq0
>>689
衝撃のビットマップ
>ノートに書き込んだ内容を600×700ドット 16色ビットマップデータとして、パソコンに書き出せます
710名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:47:59.01 ID:OKmZG/CA0
>>50
こんなに綺麗な字スマホのペンでは書けないんだけど
何か違うの?
711名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:48:12.52 ID:3l1hPdq40
>>106
キングジムは既にマメモという電子メモ帳出している
あれは5000円くらいだっけ
712名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:48:31.17 ID:0oVPxCL00
今組織がガタガタなのはわかるけど、応援してるんだ、マジで。
携帯も冷蔵庫もレンジも買い換えたんだ、国産を守れって。
IGZOと次の液晶で完全復活だって信じてさ。
なのに、なんだこれ。
お前ら自身がマジにやってんのか、これ。
お前ら自身が復活信じてやってるか、これ。
場つなぎの商品なんか見たかねーんだよ。
本気の商品出せやコラ。
713名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:48:35.50 ID:ASsFC93qP
>>672
製品開発じゃなくて
マーケティングの問題だろ
714名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:48:40.10 ID:+UzH1owf0
>>689
テキストファイルで後からPCで編集可能だそうな。
715名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:48:45.32 ID:pMLw7GMf0
>>704
百均で適当なメモ帳買えばおk
716名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:48:46.44 ID:9v2jP5eV0
これkoboよりヤヴァイだろwww
717 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/18(火) 19:48:51.25 ID:a6UeAhhnO
>>28
おえかき先生みたいな商品名じゃ無かったっけ?
あれはあれで計算練習をしたりひらがなの練習をしたり、こどものおもちゃとはいえなかなかの優れグッズだと思うよ
718名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:48:58.23 ID:k7sY0P/mO
売れない(確信)
719 【東電 84.4 %】 @横須賀:2012/12/18(火) 19:48:58.58 ID:g/i1FMlQ0
コレ買うなら、コクヨの奴で十分な気がする・・・
720名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:49:18.33 ID:1KrHocNZ0
悪筆のおれには関係ないな
721(  `ハ´ ):2012/12/18(火) 19:49:20.49 ID:+yJEynda0
>>653
無線が使えたら幅がぐーんと広がるよね。
メールにWEBも見れる様になるし・・・。
データの同期も各段に楽になるし。
これじゃ辛すぎる。本当に手描きの手帳と大差無い。。。
722名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:49:50.72 ID:Hb+q0rd90
プレゼン用に使えるくらいじゃないと厳しいだろ
入力が出力と一体化しないとな
だめだろ・・・
723名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:49:56.72 ID:WMl/XIyM0
どうせなら電子辞書あたりとくっつければいいのに
724名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:50:06.25 ID:E1oS3bKoP
値付けが間違っとる
725名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:50:06.48 ID:Yt5cY6bM0
こういうの連発して売れない売れないって言ってんなら反省しろ
726名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:50:10.19 ID:dyWeDTls0
>>713
どういう商品を出すかの参考になるかなので商品開発か商品企画でいい。
727名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:50:17.68 ID:s1l2whMH0
>>709
16色ということは、4bitか。
1頁234KBくらいのデータになるのか?
728名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:50:24.92 ID:U0T+dAkx0
そもそもコレを発売はおろか生産する前にストップかけるヤツはいなかったのか?



あぁ…スマンかったわ
止める先見の明があるヤツがいたらここまで傾いてないわな
729名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:50:32.24 ID:A7w/G2380
ノートでメモを毎日取ってるような人には需要あるのかも知れん
もし今学生やってて、これ使っていいなら、使うかもなw
730名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:50:37.53 ID:d5ksPvaA0
500tenなら買う
731名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:50:46.84 ID:KEUdnxeG0
>>689

>書いたメモはPCに取り込み、画像として保存することができる。

一方通行です。
732名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:50:58.26 ID:69dI+pKg0
Palmでいいんじゃねぇか?
733名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:51:02.55 ID:WqWTCDRKO
シャープは14年前にザウルス出した時にもっと力入れて改良開発しとけば現在のiPodやiPhoneなんか遅れた端末にしか過ぎないのにな…

日本企業てマジで国内番茶で世界へ参入する気が無さ過ぎた罰が今のこの様w
あげく技術をチョンやシナにパクられ世界参入で成功w
力のある時にするべきだったね…
734名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:51:09.18 ID:vcUO4VHx0
こんな時代錯誤なもん発表する前に10インチのIGZOpadはよ!
735名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:51:11.32 ID:pHw3rYuN0
キングジムでさえ・・・
736名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:51:14.46 ID:rjKMSbmE0
>>698
残念ながらその発想ができた商品とは現状では全く思えないのが問題だと思うよ
値段的にも無理がある
737名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:51:17.53 ID:uAGPp5B30
bmpって正気かw
738名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:51:33.76 ID:xOQmAfk10
せめてカラーだったら使わなくなったらデジタルフォトフレームに出来たのにw
孫の画像を詰め込んで。
739名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:51:35.36 ID:yk3boJ7BO
>>714
年賀状の梅の木みたいなのもテキストになるの?
20年前のアスキーアートみたいになるの?
740名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:51:41.02 ID:swzpmLdI0
741名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:51:47.90 ID:NEwosEQk0
シャープのはガラパゴスで懲りたろ。この手のはiPad買っとけば失敗はない。
無駄金15000円分をiPadに集約した方がいいだろう。
742名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:51:54.17 ID:3Ss0sHvT0
これ磁石のスタンプとかつかえるんでしょ?
楽しそう!欲しい!
743(  `ハ´ ):2012/12/18(火) 19:52:10.25 ID:+yJEynda0
>>709
なんでビットマップなんだろ?
せめて軽さを追求するならGIF、汎用性PDFが良いと思うんだけど・・・。
744名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:52:16.78 ID:4UfpvXyX0
手帳でいいんじゃないですかね?
スマホのメモ帳でもいいけど
745名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:52:33.70 ID:56NjWHYJ0
>>731
PCにつないで取り込んでハードディスクに保存とか今時ありえないだろ

速攻クラウドにプールするもんだぞJK
746名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:52:42.29 ID:r9uWYgsd0
シャープ何考えてるんだよ
応援したいけどこれは無理
747名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:52:48.53 ID:8KCzJh7d0
iPhoneとかiPadとかAndroidタブレットとかとの違いは?
748名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:53:02.15 ID:Nikxx2Zh0
>>709
BMPあたりだとは思っていたが・・・
まぁ、独自のファイルでPCで見るにはソフトでも入れなきゃダメってよりはマシか

1.5万だから期待してみたが、安易にBMPにしているあたりだと紙とペンに匹敵する速度では書けなさそうだな
749名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:53:18.90 ID:xJbBHSRZ0
やっぱ背景は真っ白じゃないといかんな
カラーなら売れるのにな
750名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:53:26.23 ID:A7w/G2380
>>747
気軽さとバッテリの持ちかな
751名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:53:42.08 ID:p720BIdM0
>>25
ザウルスより退化してる気がする。
752名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:53:43.72 ID:1PE44PVY0
>>743
PDFよりは素人でも扱いやすいから別に良いけど
設定で切り替え位は欲しいわな
753名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:53:55.15 ID:WtesY+uI0
>>712
俺も応援してるんだけどな
これで精一杯なんかね?
754名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:53:59.99 ID:FtkHT1n60
>>743
極力負荷をかけない為だろうな
かなりプアな性能のCPUなのだろうがだからこそ安く軽く
使用時間を長くできるのだろう
755名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:54:02.62 ID:U0T+dAkx0
お前らがシャープの営業ならこのノートどうやって誰に売る?
756名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:54:10.89 ID:JpC4BP/0P
iPadとは全然違うもんだろこれは
コンセプトはいいんだが、この値段では訴求力がない
7800円ならな
757名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:54:15.02 ID:JzIAASm00
ザウルスを放棄したうえで、痛い物作ってくるな w
758名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:54:15.91 ID:QIqv0jPO0
759名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:54:22.94 ID:/qAV/fBN0
5年遅かった
今は、EverNoteやOneNoteが手軽、字書かないでコピペ
760名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:54:25.64 ID:Tr4YQOid0
9800円で無理か?(´・ω・`)
761名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:54:26.32 ID:Dn67zv5D0
付属のPENが専用だったら、完全に死亡。
762名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:54:30.09 ID:dZRr9g7a0
感圧式スタイラスペンより書きやすいんだろうけど、せめてPDFに対応してたら
763名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:54:30.97 ID:n2k3qkX30
電子辞書ですらカラーが多くなってるのに・・・
764名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:54:40.13 ID:VE2jZHi00
これで名前がガラパゴザウルスなら、1個買う。
765 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/18(火) 19:54:42.20 ID:a6UeAhhnO
>>533
SDメモリカードにデータを保存できれば大丈夫なんじゃないの?
最悪電子ノート本体はお釈迦になってしまっても、本体に挿入されたメモリカードはそれくらいの衝撃ではビクともしないだろうし…
766名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:54:50.74 ID:AkE+rK7vP
消しゴム使えるブギーまだ?
767名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:54:55.12 ID:ITKEKOYt0
こういう分野だとキングジムのほうがまだいい商品を作りそうだな
768名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:55:01.71 ID:Nikxx2Zh0
>>714
(´・ω`・)エッ?
テキストファイルなん?
文字を認識する機能でも付いてるのか?
769名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:55:15.89 ID:7xbUiwwX0
スマホとも電子書籍とも別に持ち歩けっての?
やっぱり潰れるべくして潰れる会社なんだな…

こんなのこれ以上税金使って救済してもますます泥沼になるだけだぜ
770名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:55:28.35 ID:ANSfkeme0
すべてにおいて林檎に劣ってる
これじゃあ勝てないよ
俺がシャープに入社して新商品考えてやるよ
771名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:55:49.65 ID:vcUO4VHx0
こういうのって2、3千円で出せれば学生に人気出るかもしれんけど
15000円っておま……そんだけあったら普通Nexus7買うわ!
772名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:56:03.29 ID:dyWeDTls0
これ、手書きOCR機能あるのかね? それともそういう付属PCソフトがあるとかだろうか?
773名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:56:04.69 ID:VP2e/uMr0
こどもがお絵描きするのに、何度も描いたり消したりできるやつがあるけど
あぁいうのに特化したほうがよかったん‥‥いや何でもない、ちょっと言い過ぎた
774名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:56:18.97 ID:qaZx/7gj0
モノ作ってからどう売るか考えるんじゃなくて
誰に売るか考えてからモノ作れよ

日本企業ってそこがダメだな
775名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:56:19.56 ID:fnU81ZtR0
おまえらさあ、まずは使ってみて文句言えよな。
まずは買ってみな、な?
自分の金で買ってみなきゃわからんだろ?な?

俺は株を買って企業を支えているさ。
おまえらは商品を買えよ。

おまえらも便利だし、社員もうれしいし、俺もうれしいじゃん?

がんばれよ、おまえら。
776名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:56:22.31 ID:xJbBHSRZ0
字を書きたい需要はあるから
朝鮮スマホみたいなとても使えない物じゃなくて
きっちりノートとつかえるならまじで売れるんだよな
777名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:56:41.47 ID:Ig7qHpdq0
>>765
SD カードってアクセス中の電源断や接点外れとかでびっくりするぐらい
中身があっさりと消えるぞ
778(  `ハ´ ):2012/12/18(火) 19:56:46.62 ID:+yJEynda0
>>752
でもBMPて事は複数ページに成ると
ファイル名か隅にナンバーリングするしか管理方法が無いお。
メモが1ページで完結してる内は良いけどさー。
779名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:56:51.39 ID:JpC4BP/0P
あと210グラムでは需要ねーんだよナァ
780名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:56:56.25 ID:p720BIdM0
>>733
ザウルスの結構上位機種を昔持ってたけど、
ビットマップの手書きでも自動縮小して行揃えしたりしてたし。

この”電子ノート” ザウルスより退化してるだろ。
781名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:57:12.89 ID:pMLw7GMf0
>>755
大きな文字で書けて見やすい今流行の電子ノート
と言って情弱のジジババに売る
782名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:57:31.02 ID:f2UKTItg0
こういうのはせいぜいメモ・手帳まで。
こんなので勉強したら加速度的に馬鹿が悪化するぞ。
783名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:57:33.19 ID:56NjWHYJ0
日本のメーカーがこんな既視感ありまくりの
出尽くした製品ばかり作ってると、もう
誰も一緒に仕事したくなくなると思うよ
784名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:57:37.60 ID:1aMcO7m/0
うーん中途半端だな
9,800円なら実売価格帯は7,000円位だろうし売れたかも
1万越えるならカラーじゃないと
785名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:57:38.78 ID:ywl/b0WP0
ここまで2件、ィェ ッス
日本を舐めるんじゃねーよ!!

PpppppttpppA
786名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:57:50.99 ID:ctjeuzJ60
目の付け所がシャープでしょ
目指してる未来が違う

良いんだけど、上から目線じゃだめよ。
787名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:57:59.84 ID:CN2ULFsN0
学生向けに各教科毎にノートを分けて使えるような機能もあるといいかもな
788名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:58:01.48 ID:69dI+pKg0
ニュートンでいいじゃねぇか
789名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:58:39.03 ID:JpIQdoxl0
キングジムのブギーメモ使ってるよ
メモリない奴だけど、勉強に重宝してる

15000はバカ高い
790名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:58:40.75 ID:jH8SxS+l0
600×800ドット
馬鹿だろ
791名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:58:42.48 ID:+ddGyRh3I
消しカスとか邪魔とか言うならブギーボードをスマートフォンで撮ればいいじゃない
792名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:58:42.71 ID:1PE44PVY0
http://www.sharp.co.jp/enote/product/wg-n10/images/img01.jpg

>>778
管理自体は専用アプリだから良いとは思うんだが
この精細度で書き込めるのに
OCRで読み込めないのはもったいなさ過ぎる
793名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:58:45.41 ID:dyWeDTls0
>>788
なつかしすぎるわ
794名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:59:11.39 ID:JzIAASm00
>>790
うわあ
795名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:59:20.68 ID:WtesY+uI0
>>771
価格がまずいよな
5000円ぐらいなら釣り合ってるかもしれないけど
kindlehdと同じ値段とか
796名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:59:22.98 ID:gP/dWjMN0
パスワードつきでしょ?
手書きの日記需要はあるぜ
紙のネックはパスワードがないことだった

しかし、需要が小さすぎて商売にはならんような・・・
797名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:59:25.27 ID:yk3boJ7BO
>>779
重いよね。

いっそ福祉用品に特化した方がいい。
798名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:59:33.38 ID:0oVPxCL00
>>753
感情に任せて書きなぐったコメントにレスありがとう。
いろいろ努力中の製品展開の狭間で、偶々できちゃったのを出した、と信じたい。
通常のメーカーなら噴飯ものだけど。
IGZO液晶は納入先が次々現れてるみたいだし、次のもモノはいいらしいから期待してるんだ。
799名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:59:33.63 ID:U0T+dAkx0
>>787
ノートってどんなに高くても150-200円位だろ?
学生の間に1万5千円も元を取れるほど書き込むかね?
800名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:59:40.72 ID:7xbUiwwX0
801名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:59:44.21 ID:WOoR3bBe0
電子らくがきんちょ
802名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:59:55.39 ID:z/23krtz0
モノクロでいいけど問題は書き味だな
つーかワコムと組めよ
お絵かき系特化なら需要はあると思うぞ
803名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:59:56.03 ID:QIqv0jPO0
>>790
荒すぎて画面叩き割りそうなくらいイラつくだろうな・・・・・・
804名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:00:04.60 ID:jfsJxNd10
1000円なら馬鹿売れ、2980円でもまあまあ売れる
15000円とかないわ
805名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:00:30.94 ID:s1l2whMH0
>>792
OCRは、PCに読み込んでからOCRソフトに掛けろってことなんだろう。
806名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:00:47.48 ID:ycu+Zm6B0
勉強用に10インチならほしかった
ホワイトボードとカメラでいいや
807名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:00:51.69 ID:oIS6LXZ90
>>781
高田社長のボイスで再生された。
彼なら月8千ぐらいやってくれるかも・・・
808名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:01:04.19 ID:166MIU/Z0
カラーにしたらバッテリーがすぐ切れるだろ
言わせんな恥ずかしい
809名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:01:10.92 ID:xJbBHSRZ0
まじでカラーだったら買ってたわ
これからノート買うと思えばこっち買う
810名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:01:18.23 ID:VP2e/uMr0
目の付け所が…ってコピー、こういう時にはとんだ仇になるなぁ
ブーメラン、キッついわ
811名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:01:32.65 ID:Nikxx2Zh0
>>792
紙のノート風に横線(縦線)の設定も出来るのかな?
812名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:01:33.87 ID:AkE+rK7vP
600×800ドットwwww
高精細な書き味根本的に消えましたwww
813名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:01:50.32 ID:56NjWHYJ0
>>802
ワコムはサムスンと組んでる
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/25/119/index.html
814名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:01:54.07 ID:8Nk28A9u0
前から思ってたけど、誰がこういうのゴーサインだしてんだよ・・・
815名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:01:54.49 ID:Tm7AbL9CP
>>800
www
816名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:01:58.92 ID:1ICYYwOuP
シャープには、スマホやタブレットPCなどの他社製品に触れてはいけない、という社内の鉄の掟があるとしか思えない製品。
817名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:02:09.43 ID:pWSFgs410
これじゃない感がはんぱねぇ
818名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:02:11.78 ID:Pm9ZQLx90
キンドルHDやネクサス7が有るのにこの値段は厳しい。 PC-1350エミュが乗ってたら安いけど♪
819名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:02:12.47 ID:CJb8F3FR0
>>792
「母艦上で専用アプリで管理」って発想そのものが前時代的だと思うんよ
今時は単体で閉じていない物を使う気にはならないと、
昔 Palm/CLIE をがんばって使っていた身としては思ったりする
820名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:02:13.08 ID:s1l2whMH0
>>790
6インチならそんなもんじゃないの?
821名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:02:18.45 ID:nilhc3rN0
8万円のザウルス買ってPDAで喜んでネットして2年、販売終了ときた。
シャープなんかもう買わないよ
822名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:02:20.45 ID:UXqKnYJa0
>1
鼻からうどん出す人だ
823名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:02:33.12 ID:RIZSFl4B0
800x600x4bit=1920KBit=240KB(K=2^10なら234KB)
1000ページってことは240MBしかない。

今の時代、フラッシュメモリなんてゴミみたいな値段だから
32GB積めば10万ページ以上保存できるのになぜしない。

売れたら容量アップで細かく稼ぐような、せこい売り方してたら
そもそも商品自体が忘れ去られる。
824名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:02:49.65 ID:FN7f162E0
ホワイトボード自体が同期する、アナログ的な使い方のデバイスを実現させてみたら?
自宅で注文受けてホワイトボードに書き込んだら
即仕事場のホワイトボードと同期するような感じ。
わざわざPCやタブレットを起動してどうのこうのって面倒な人もいるだろうし。
825名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:03:30.50 ID:ise399Iv0
>>1
                 |\           /|
                 |\\       //|  
      ピキューン!    :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.                V            V  メモ帳!?
._______∧,、__ i{ ●     ●  }i _ _____
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 八   、_,_,     八 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.                / 个 . _  _ . 个 ',
              /   il   ,'    '.  li  ',
826名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:03:31.07 ID:A7w/G2380
こないだ機種変したSH-02Eに、専用ペンと書ノートつーアプリが入ってたが、こっちの方がカラーで高精細な分高性能な気がしないでもない
827名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:03:41.69 ID:xJuMXBOE0
良い点:おやじやおふくろの葬式の時に手間がはぶける
「これ捨てよう」でおしまい。
828名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:03:43.86 ID:oN/1u6NS0
6インチのクロいモノ
829名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:03:50.53 ID:pMLw7GMf0
wi-fi、OCR、(マイクロ)SDカード対応、簡易スキャナつけて作り直してくれ
>>805
それならOCRのソフトも付けて欲しいな
いまどきは複合型のプリンタにすら付いてくるだろうに
830名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:04:12.31 ID:JzIAASm00
シャープなら自炊専用機も作れると思うがね
Kindle だと自炊がどうもうまくないんだよ
831名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:04:13.71 ID:U0T+dAkx0
ところでコレはデジカメで撮ったjpeg画像をノートに転送して
貼り付け出来るのか?
832ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/12/18(火) 20:04:31.50 ID:PFEV0j350
たけーよ
なんで白黒なんだよ
馬鹿か?
833名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:04:31.70 ID:gP/dWjMN0
カラー対応して、多色ボールペン、多色蛍光ペン、多色サインペンのデバイス用意したらありかな
834名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:04:41.57 ID:nbu+VXd80
クラウドで他の携帯端末、PCと同期出来るという発想が何で出てこないのかが不思議でならない
835名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:04:43.92 ID:4uvE+B1C0
一昔前にこういうのに飛びついたであろう層は、
「全員」スマートフォンなり、iPadなり持ってるわ。

ということで、大失敗確定
836名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:04:57.15 ID:Aa3HS7l80
837名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:05:00.43 ID:Ynm/ZvN60
・・・・いらんな
838名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:05:39.52 ID:3Ss0sHvT0
電話中のメモをpalmの手書きメモでとってたら、ペン先への追従性悪すぎで控えた番号とか全く読めなかった件
紙とペンと同等に書けるならちょっと考えてもいい
三十過ぎてもその時最も手近な書類に電話メモ書く癖が抜けない漏れ
本来のメモ用紙に書き写して、汚した書類に修正液かけてコピー取り直しとか情けな過ぎるw
839名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:05:39.87 ID:ujg7j1vT0
素直に欲しい
840名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:06:08.44 ID:jq+bAxgw0
マルチタッチとワコムのスタイラス混在するシステムにして欲しかったな。
ThinkPadのX-tabletシリーズみたいに。
841名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:06:12.13 ID:AkE+rK7vP
この機械がこれだけは何よりも優ってるって所は何処だよ?
842名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:06:38.51 ID:qCvsAVyI0
コレジャナイ
843名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:06:47.82 ID:QIqv0jPO0
この時代にわざわざ白黒にする意味を誰か教えてください!!
844(  `ハ´ ):2012/12/18(火) 20:07:19.06 ID:+yJEynda0
サムチョンて値段あり気で売れるか売れないかを見極めてから
製品化するらしいけど。シャープて何を基準にしてるんだろ?
845名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:07:20.10 ID:CJb8F3FR0
>>834
シャープは google じゃないので自前のクラウドなどのインフラ持ってない

なんで国内キャリアと組むって発想が出てもいいんだろうけど、それがない
末期企業の特徴として、こういうの作ってる部署とスマホ作ってる部署で
絶望的な社内断絶がある気がする
846名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:07:27.75 ID:z/23krtz0
>>813
それ確かどこでも参加できたと思う
企業向け開発ツールみたいな感じで
まだ採用してるとこ少ないのよね
847名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:07:30.04 ID:+UzH1owf0
>>739
ゴメン!
ビットマップだった。
なに勘違いしたんだろう?
http://www.sharp.co.jp/enote/product/wg-n10/features.html
848名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:07:34.93 ID:U0T+dAkx0
>>841
めのつけどころ
849名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:07:39.04 ID:69dI+pKg0
整理の過程で
白黒液晶と
古いARMチップと
しょうも無いサイズのRAMと
スタイラスの
在庫がごっそり有ったつうオチじゃねぇか?
まさか新規開発つうことは無いよね?
傾いてるのに
850名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:07:40.84 ID:JzIAASm00
いっそのこと電子付箋作れば

ちっちゃくて、どこでもペッペッと貼り付けるやつ
851名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:07:43.24 ID:ZZrUbwyoP
KINGかなんかでなかったっけ?
852名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:07:50.25 ID:Dn67zv5D0
まぁ、シャープの弁護をするとだな、、、目指してる未来が違うんだよ、、、
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/images/100105-a-1.jpg
853名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:07:57.38 ID:/MY2WJyxO
スマホやパッドやらが出てるのに
いまさらザウルスは無理だろ
854名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:08:03.53 ID:f2UKTItg0
ノートとしては全てアウト。
でもこういう端末こそIGZOで出せよ。
アップルを筆頭にみんなそれがやりたいのに。
855名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:08:14.83 ID:1PE44PVY0
>>832
涙が出る程懐かしいんだけど
てかお前何人いるんだよw
856名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:08:31.78 ID:3kSS474D0
商品説明のページを見れば、そんなに外した商品でもないことが分かるよ。
http://www.sharp.co.jp/enote/product/wg-n10/features.html

スマホで電話中に、スマホではメモが取れない。
タブレットにメモを取ってもいいけれど、アプリを切り替えないとメモが取れない。30日も電池は持たない。
紙のメモでは、一度引いたマーカーを後で消すことができない。


ってわけで、この手の単機能の端末は、使えば分かるって
感じだと思う。
857名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:08:34.58 ID:ROiUYXJ5O
シャープ自身、売れると思ってないだろう(笑) 今、タブレットでないタブレットもどきを誰が買う?
858名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:08:34.87 ID:Hb+q0rd90
ごめんね
潰れていいよ
859名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:08:39.42 ID:NGHFkBTz0
kindle fire HD 15800円
フルカラー、7インチ 1280*800


まあ3980円ならそこそこ売れるんじゃね
860名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:08:57.09 ID:s1l2whMH0
>>852
ワロタw
861名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:09:13.12 ID:/s+Ng0sJ0
14000円で10インチのタブレットがあるのに。。
862名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:09:13.71 ID:K4J2rwQC0
>>838
palmが出回っていた頃か少し前に
紙のメモパッドがついているPDAがあったね。
PDAは参照専用で入力はパソコンに繋げた時にやるというコンセプトだった。
863名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:09:21.08 ID:rrv2YOeXO
何で今更この機能で、この価格?
機能は足りないし、その割に割高。
こんなガラクタ、誰が欲しがるんだ?
864名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:09:25.09 ID:OKmZG/CA0
>>856
だが、高い
865名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:09:41.70 ID:jfZiU0D00
エアペンやポメラをつい買っちゃう趣味人が買うかGTDとか言ってる層が使いもしないのに通ぶって買うかの二択
866名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:09:47.69 ID:OWL/mP3T0
これから円安で持ち直すだろうから、下手に動くより何もしない方がいいんじゃないか
867名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:09:50.90 ID:sHOszpUf0
タブレットでその値段なら買い
868名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:10:03.14 ID:KURvHT3O0
いっそまたNewton作って売れよ
869名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:10:06.00 ID:cMQ5OD940
ザウルス懐かしいw
けっこうシェア取ってたよなアレ
870名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:10:11.79 ID:PHfjPCqx0
75円のノート200冊買うわ
871名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:10:27.36 ID:YqE/7PneP
>>851
ブギーボードって奴だね。
USB経由でデータ保存出来るのも売ってる。PDFになる。
1万円ぐらい。
872名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:10:30.67 ID:166MIU/Z0
マンホールとかオクトパスもできるようにしろよ
873名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:10:30.58 ID:QPQXoKQU0
ポメラ?ってやつがあったが、一つの機能に特化したものはヒットするのが大変だぞ。
結局はタブレットでいいじゃんってなる。
874名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:10:39.09 ID:AkE+rK7vP
>>856
え?冗談だろ?
875名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:10:39.45 ID:saiuFCzb0
>>856
Bluetoothヘッドセット買えば済むんじゃね?
876名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:10:42.07 ID:WBMZ3JK80
ブギーボード10インチ 5000円

シャープ 6インチ 1万5000円


ノートじゃなくて手帳ならスマホでいいしターゲットがよくわからん商品だな
877名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:10:58.61 ID:IKmH9nUM0
この性能だったら2980円くらいが妥当だろ
878名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:11:01.42 ID:Nikxx2Zh0
ttp://www.sharp.co.jp/enote/product/wg-n10/

HP見たら画面は1つなんだな
>>1の写真だと見開きで画面が2つあるように見えた
紛らわしいわw
879名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:11:45.51 ID:s1l2whMH0
極端なんだよな。
ガラパゴスの次は、コレかよ。
割り切りは良いが、それなら5k円くらいで出すべき。
880名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:11:46.38 ID:ZZrUbwyoP
KING JIM マメモ TM1だな、これも結構なお値段なんだな・・・
881名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:11:57.49 ID:G+gxfJOfO
シャープとカシオの合併まだ?
882名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:11:58.22 ID:U4FBxjTt0
マジで子供のおもちゃとして売ればいいんでね?
落書きの思い出を保存できるとか、てきとーに売り文句をつけて
883名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:11:58.23 ID:CJb8F3FR0
>>865
ふかわ「お前の ToDo リスト、数は増えるけど件数は減らないよな」
884名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:11:59.31 ID:w+WcvuF40
ザウルスの生き残りだろ
885名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:12:08.85 ID:pMLw7GMf0
>>850
大きさとか重さを考えなくても値段的に気軽にたくさん使えるものが出来ない
886名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:12:20.97 ID:QIqv0jPO0
>>856
スマホにイヤホンつければいいじゃん
887名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:12:44.90 ID:cTSDFils0
うーん、悪くないんだが、どうみても100円ショップで小さなメモ帳沢山買った方が役に立ちそうな気がする。
888名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:12:45.30 ID:56NjWHYJ0
昔シャープのX68000とかPC-E500とかSL-C760とか
作ってた人達は、アップルやソニーに通じる情熱を持ってたんだよね。

それが、ガラパゴスだとか電子辞書とか、狭い世界に閉じこもり、
大きな可能性を捨ててしまった。
889名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:13:01.50 ID:4uvE+B1C0
iPhoneで写真に撮れば体裁良く整理してくれる紙とアプリ、
あれの方がいい。使ったことないけど。
890名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:13:01.82 ID:xJbBHSRZ0
タブレットと比較しちゃいかんだろ
あんなもんとてもノート代わりにはならん
カラーでないのも1ヶ月充電無しで使えるようにしてんだろう
891名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:13:14.37 ID:5dS6RhTh0
終わり
892名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:13:29.26 ID:swpvUsRQ0
参入遅杉と思いかけたがZaurusで先行してたんだな、ニッチなままだったが
893名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:13:34.09 ID:VQRo3IbP0
シャープの社員は当然使ってるんだろうな
894名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:13:37.16 ID:RIZSFl4B0
>>862
紙のメモパッドつきというと、Decrioかな。
Palm本体を装着して、紙に専用ペンで書いたデータを
赤外線でPalmにメモを飛ばす方式だった。
895名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:13:53.18 ID:eCphgNWiO
まだちょっと高いね
896名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:13:54.55 ID:ASsFC93qP
コストの内訳が知りたい
897名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:14:02.08 ID:po7P7HyZ0
>>857
だから、タブレットやスマフォは何でも出来るようで
何も出来な商品なんだわ。

この商品が専門的な機能で特化出来るかどうか?が全てで、中途半端を
売りにしてる商品じゃないのは確かでしょ。
学生がこの手の物を使うとなるとこの商品なら教室に持ち込めるが、
タブレットは何でも出来るからこそ持ち込めないって話にもなるだろうし。
898 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/18(火) 20:14:10.35 ID:a6UeAhhnO
>>700
だよな
女の子にもうけるようにピンク色バージョンを出すとかさ
ビジネス用途に限定しない方が売れると思うよ
899名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:14:19.09 ID:yoGKp5Fk0
タブと比較しても紙と比較しても中途半端だからな
900名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:14:35.04 ID:Tr4YQOid0
>>878
しっかりした字を書くことはできるようだな
やっぱネックは価格だな
901名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:14:38.25 ID:09lM8WBJ0
SONYのCLIEの一番安いやつで充分だったんだよ…(´・ω・`)
902名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:14:52.55 ID:L3klymC40
2,3000円なら売れそう
903名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:14:53.03 ID:TuIFKyUii
ショットノートでいいかな…
メモ
904名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:14:57.72 ID:VP2e/uMr0
そう言えば、昔ガラケーでいいか、スマホにするかって、スレ立って賑わったよねって懐かしがってる時に
ガラケ新発売みたいな

すんまそん、言い過ぎますた、言うの2年早かったですかね
905名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:15:21.60 ID:BrDGKIAC0
たしかに目の付け所が違うけど・・・・・
906名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:15:23.39 ID:+lrY7y+Y0
iPad mini じゃいけないんですか
907名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:15:23.69 ID:Aa3HS7l80
>870
日本のノートと鉛筆
なら1000年くらい持つかもね
908名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:15:46.87 ID:QIqv0jPO0
>>856
うん、でもなんで1000ページなん?
しょぼくね?100万ページくらいにしたほうがいいよ
909名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:15:58.27 ID:YF3CMsq90
え?意味が分からない・・・
910名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:15:59.46 ID:imtxfUpp0
今時モノクロって
911名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:16:11.02 ID:pMMHiJDN0
高い上にモノクロとかいらねぇ・・・
912名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:16:14.34 ID:W+o9oFqG0
(゚д゚)バーカ
913名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:16:18.20 ID:GN1AVZXq0
うーん…
どうなんだろ
914名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:16:18.91 ID:CiNQmVi+0
6インチのモノクロなんておじさんには見えないよ
老眼鏡付けてくれ
915名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:16:25.12 ID:dZRr9g7a0
スマホもタブレットも手書きは書きにくいというか、妙に疲れるから書きやすければ欲しいけど
ただwifiとかbluetoothとかMicroSDがあれば
916名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:16:25.43 ID:WtesY+uI0
>>890
それならカラーにしたほうがだいぶましだな
充電なんて一日置きぐらいにするものなんだからシ正直そんなに持たなくてもいいのに
917名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:16:33.87 ID:hZx54PFUi
シャープだっけか?
ビックパットは売れてるのか?
わが社の新戦略だっけか?ww
918名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:16:34.89 ID:xJbBHSRZ0
電池持ち一週間でカラーだったら馬鹿売れだよこれ
919名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:16:35.53 ID:CGaUHql+0
沼が押収された
920名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:16:52.60 ID:uxWc919v0
普通のノートでよくね?
921名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:16:58.71 ID:JzIAASm00
>>908
「どうせそんなに書くもんがねえだろ」
「すぐ飽きるにきまってるし」
って濃厚だよね
922名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:17:07.60 ID:56NjWHYJ0
>>897
専門的な機能で特化するには、ワコムのペンタブ技術が必要。
あいにく、ワコムはサムスンと組んで専門的な手書きに特化した
タブレットを開発してる。

タブレットだから何も出来ないというのは妄想。
923名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:17:17.53 ID:YqE/7PneP
>>888
あの頃は電子手帳も先進的だった。あの頃はね。

>>890
一ヶ月なんて中途半端ではなくて一年以上持つようにしないと
面倒でしょうがない。乾電池駆動がいいね。
924名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:17:18.31 ID:xyyNnB12P
GALAXYnoteというのがあってな
その場でもあとからでも一括でテキストにしてくれるんだよ
しかも漢字仮名交じりでも変換までしてくれる
これが機種変二万で売ってるわけ
新規ならタダ
かなうわけがないよ
925名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:17:25.53 ID:IWEjBoYD0
文字より絵描きたい方なんで、筆圧検知出来て、モノクロ16階調で解像度の高い端末があれば、かなり欲しいよ。
926名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:17:29.11 ID:/s+Ng0sJ0
>>889
Shot Noteのことね。
927名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:17:33.61 ID:YrYXOfit0
保存が利く電子ペーパーみたいなもん作るなら5000円くらいじゃないと使われないと思うぞ
学生ターゲットにして使わせないとこういうのは普及しない
シャープなら電子辞書とか電子手帳でその辺分ってたはずなんじゃないのかw
928名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:17:40.75 ID:97UJ2M7b0
モノクロとか10年は遅れてるなネクサス7ならカラーで買える
929名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:17:42.76 ID:AkE+rK7vP
>>878
俺もそう思ったwww
二画面15000ちょっといいじゃないと思ったのにwww
930名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:17:59.44 ID:wVHOIvMT0
AcerだったかAsusだったか台湾系がこの手の電子ノート出してたような
1万円以下で
931名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:18:18.17 ID:rjKMSbmE0
売れたらかなり利益率よさそうだね
売れないとみこんでるから高いのかなw
932名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:18:19.70 ID:gTtAAbMl0
これでSVGで保存できれば面白いけどな。
ベクタ画像はアウトライン処理できるから拡大縮小が綺麗。
IE9以上、Firefox、クロームでプラグイン無しで表示できるし。

まさかデータが独自仕様じゃないよね?
独自方式だったらゴミだから消えろ。
933名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:18:23.81 ID:ezolh/Ra0
10数年前、ビッグサイトで行われたデータショー
シャープのブースで液晶にペンを使った文字認識システムを展示していたのだが
俺「キーボードで打ち込んだほうが早いし正確だし」
シャープ技術者「・・・」

シャープって意味の無い技術に拘るんだよなw
934名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:18:49.72 ID:GN1AVZXq0
>>856
これってどこまで細かく線が書けるかだよね
ストレスがないレベルだと
意外といいかもしれん

おれは買わないけど
935名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:19:12.10 ID:W+o9oFqG0
シャープも終わりが見えてきたな

家電ってのはワクワク感が大事なんだよ
この商品のどこにワクワクする要素がある
936名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:19:20.57 ID:3Ss0sHvT0
>>901
カメラとか動画とかゴテゴテ機能追加してpalmのzenを毀損した上にケツまくったSONYは絶許にだ
937名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:19:26.59 ID:TuIFKyUii
>>932
汎用フォーマット使うとは思えない。目の付け所がおかしいからな
938名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:19:29.06 ID:Nikxx2Zh0
>>908
バッテリの持ちを良くする為に、液晶だけじゃなくてCPUもショボいのを使っていると思う
10万ページくらい書きこんで「あれ、あのメモはどこだっけ?・・・検索遅せぇぇぇぇぇぇ」
939名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:19:39.32 ID:xyyNnB12P
>>933
フリックならキーボードに匹敵するけどな
940名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:19:54.53 ID:6jIMgkym0
>>1
A4サイズがいいよう
あとすごい分厚そうでなんか邪魔っけだなあ
それと画面が白くないと目が疲れてしょうがないよ
941名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:20:15.50 ID:pMLw7GMf0
>>935
売れない在庫抱えてドキドキワクワク
942名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:20:17.30 ID:E6Dyl38V0
高すぎる。
モノクロで、しかも6インチなんて小さいのに
15000円なんて、あり得ない。
せいぜい定価で5000円未満だな。
実際には売値で2000~3000円が妥当。
943名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:20:59.68 ID:aDhYxiL7P
昔、こどものおもちゃで、落書きして、レバーを左から右にひっぱるとかいたやつが消せる奴なんだっけ?
あれおもいだしたよ
944名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:21:11.14 ID:jfZiU0D00
>>941
ドキドキしかねぇよw
945名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:21:12.24 ID:JlCU2ih90
授業の黒板を写真機能で写して、文字部分は文章に、絵の部分は画像化して、
授業中ノートとらなくてもいい装置つくれよ!
946名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:21:18.12 ID:B1ZmrFUX0
合法的株価操作のために出したと思えてきた
947名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:21:20.81 ID:QIqv0jPO0
>>932
あーベクタ形式でこの機能なら欲しいかも。
あとプラグインの雛形も自作しやすいようになってりゃ完璧だけど、
オリジナル形式でパッケージしてんだろうなwwwwwwww
948名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:21:25.76 ID:s2TJDvJx0
新生Wizキター!
949名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:21:25.47 ID:xJbBHSRZ0
>>924
テキストにしたいなら始めからキーボードで打てよw
手書きしたいのにテキストってw
朝鮮スマホはくだらねー機能ばっかだなw
950名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:21:37.33 ID:zVw9QY8+0
キングジムが売れたからって二匹目のどじょうを狙いにいったか
こんなのよりスマホやタブレットに同じことができるアプリ開発しろよ
専用機はないわ
951名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:21:39.57 ID:56NjWHYJ0
>>941
なんだか、いやな夢でも見てる気分だ
シャープに関わったらマジ変になりそう
952名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:21:48.03 ID:0uRHOa+TP
モノクロ液晶とかノートと鉛筆の方が軽くて良くね?w
953名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:21:51.30 ID:97UJ2M7b0
在庫処分のディスカウントショップで1000円で売られていたら買う
954名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:22:13.30 ID:JzIAASm00
>>945
いやあれは
手で書くから覚えるんだよ

写真とったら頭に入らねえよ
955名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:22:33.07 ID:RIZSFl4B0
>>916
いちいち充電状態を気にするのって実は結構ストレスだぜ。

この手の端末は「思い立ったらすぐ使う」が基本だから
忘れるくらい電池が持たないと使い物にならない。
むしろ半年くらい持つべき。
956名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:22:39.14 ID:JpIQdoxl0
それにしてもなんで15000円もするんだろうか
957名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:22:39.77 ID:ZOxqdzBY0
おいおい

みんな優しすぎるな。
だから国内で引きこもっちゃうんだろうな。

ちゃんと言ってやれ。
『この期に及んでそんなもん企画してるようじゃ
そら潰れるわ。消えてOK』

ってさ。
958名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:22:55.86 ID:gywkT224O
500円くらいなら欲しい
買ってやってもよい
959名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:23:05.34 ID:VP2e/uMr0
来年夏のボーナスは現物支給ってことで、死苦夜露
960名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:23:28.89 ID:3Ss0sHvT0
このスレの結構な人数がpalmやzaurusで結構な散財してると見たw
961 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/18(火) 20:23:27.80 ID:a6UeAhhnO
>>729
もし学生が使うんだったら、せめて赤・青・黄色のラインくらいは引けないと実用にならないな
「ほ〜ら、この部分は次のテストで出すよん
ちゃんと赤線引いとけよ〜」
なんて先生に言われるだろうし…
962名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:23:34.13 ID:GN1AVZXq0
まあ15000円は出さないわな
963名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:23:35.99 ID:lTh53bJT0
10年前なら売れただろうな
今更こんなんだしてどうすんだw
964名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:24:15.28 ID:JlCU2ih90
>>954
大学の試験前に、普段しゃべったこともない真面目な友人にノート借りるのがつらかったんだ・・・。(遠い目)
965名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:24:18.32 ID:SZhuxP7D0
>>579
え?ブギーボード使ったことある?
細かい字も書けるぞ。
966名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:24:28.85 ID:gTtAAbMl0
>>709
>衝撃のビットマップ
16色BMPってこれは酷いな。せめて16色PNGだろう?
SVGかSVGZ(圧縮SVG)だと思ったのに。

これは15,000円のゴミ決定。中華Padの方がマシ。
967名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:24:41.62 ID:jq+bAxgw0
>>959
どうせなら現物支給でも欲しいってモノを作って欲しいw
968名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:24:45.88 ID:0uRHOa+TP
落としたら壊れる電子機器に入ってる内は無理だなw
969名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:24:56.58 ID:1tcDF0+K0
たけーーブックリーダーくらいつけろよな。それなら売れたのに!
970名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:24:59.00 ID:FN7f162E0
アナログ的なデジタル製品がこれからの隙間産業だと思ううぜ

学校の黒板とチョークと黒板消しをデジタル製品にしてみなよ

行き渡るまではいくらでも需要がある
971名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:25:05.66 ID:XQ26TjLF0
日本企業の皆様に警告!!
【キムチ市場に見るKの国の法則発動】
韓国産キムチが増え、日本産は半減。
なのに韓国産のシェアは1割程度。
致命的に市場が縮小。
シェア1割の韓国産流入&ゴリ押しで、日本のキムチ市場自体が
半減・・・!!。
972名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:25:28.98 ID:bYPQX30B0
>>954
偉い奴は授業中の黒板を全て画像化して脳内に記憶してた。
カンニングじゃねーか。って言ったら。その通りって言ってた。
教科書も憶えてて、何ページのドコソコ。って言って記憶引き出せてた。
973名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:25:30.48 ID:s1l2whMH0
>>938
そもそも検索できるの?
難しいことはPCでやれって感じに見えるが。
974名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:25:37.20 ID:3Ss0sHvT0
むしろkindle paperwhiteが書けるようになれよ
975名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:25:45.59 ID:YqE/7PneP
>>938
大丈夫。最大1000ページしか保持できない。
976名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:25:46.94 ID:ibEKr0+Z0
リフィルのSDK配布して公式サイトで誰でも公開できるようにしたら
ちょっとウケそうな気はするが。
977名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:25:48.46 ID:56NjWHYJ0
>>970
いや、それだと生理的に人間はアナログを選ぶ。
978名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:25:54.64 ID:2KkTtV900
出すのが15年は遅かったな
979名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:25:59.16 ID:Nikxx2Zh0
>付属品 スタイラスペン、専用カバー、microUSBケーブル

充電ケーブルが付属されていないみたいだが、これはPCにUSBで繋いで充電するのか?
単に、当たり前すぎて記載してないだけなのか?
980名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:25:59.59 ID:AkE+rK7vP
カシオがG-SHOCKメモ作った方がまだ売れると思う
981名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:26:00.78 ID:/s+Ng0sJ0
>>964
今はダウンロードして皆で見れるから良いな。
982名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:26:04.55 ID:4uvE+B1C0
>>926
ありがとう。
気になってたんだ。
983名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:26:18.90 ID:54xkkxrW0
カメラとバッテリーを省略して充電池が使えるようにして5000円くらいに
984名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:26:26.46 ID:s1l2whMH0
>>955
切れてた場合にその辺の店で買える電池駆動が良いと思うんだけどね。
985名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:26:30.79 ID:VcWZqMqb0
保存できるのは1000ページって‥
普通の紙は一枚で裏表使えるけど‥
ひどいすな
>>856
電話しながらメモ取れないっけ?
evernoteでできたような
986名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:26:45.60 ID:Aa3HS7l80
ザウルスは偉大だったんだな・・・
987名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:27:02.98 ID:f8yeic5d0
ちょっと高くない?
988名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:27:08.49 ID:s2TJDvJx0
>>963
つーかまあ、17年前に出てたやつの現代版で書これ
989名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:27:13.55 ID:B1ZmrFUX0
やっぱりこのスレの伸びを見ても、工作員逆ステマじゃないのか?
株価下げたいのか?
990名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:27:16.74 ID:FN7f162E0
>>977
でも履歴機能が付いたらまた違うものになるし
991名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:27:39.06 ID:f2UKTItg0
タカラのせんせいみたいなスライダがついててさ、
全消去かな?と思ってスイッとしてみると
即座に手書き文字がOCRでTXT化されるとか、どや。
992名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:27:40.12 ID:HM3HjXi50
目のつけどころはいいんだよ。
ガラパゴスだってそう。しかし、たかいうえに完成度がひくいとうれない。
B5でノートみたいに書き込めたらバカうれする。
はじめは高くてもかまわないからそういうのをだすべきだったな。
993名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:27:44.60 ID:nImZ0H900
その値段出すなら中華泥タブ買うだろ…
相変わらず日本メーカーの発想はずれてるw
994名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:28:53.60 ID:3Ss0sHvT0
1000なら発売後二週間で値崩れヨンキュッパ
995名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:28:55.23 ID:DZfgsGXP0
SONY以上の斜め下w
996名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:28:57.27 ID:JlCU2ih90
>>981
え?そんな時代になっていたのか?

どうせ授業出てなかったから、写真にする機能あっても無駄だったってさっき悟った。
997名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:28:58.17 ID:qPlXO8md0
高っけー
998名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:29:13.85 ID:VP2e/uMr0
脱ぐの20年遅いだろ、みたいな
♯の大人気に嫉妬
1000なら1000円で売り出す
999名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:29:19.61 ID:56NjWHYJ0
>>988
17年前、シャープの電子手帳持ってた。
ペン付いてて書き込みできた。
アドレス帳や関数電卓にBASICプログラムもできたから
これより性能が良かった。
1000名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:29:19.45 ID:Nikxx2Zh0
>>973
カテゴリ(ノート)を最大100個(100冊)設定出来るから、検索くらいは余裕で出来ると思う

>>975
敢えて1000ページにしていると思う
それ以上だと動作が重くなりそうじゃね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。