【衆院選】 当選者の9割が「憲法改正に賛成」、8割が「集団的自衛権行使に賛成」…自民・維新で賛成派多く…朝日新聞等調べ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★集団的自衛権、8割が容認 衆院選当選者

・衆院選の当選者のうち、憲法改正の賛成派が89%に達したことが、朝日新聞社と東京大学・
 谷口将紀研究室の共同調査でわかった。集団的自衛権の行使についても賛成派が79%を占めた。
 自民党の圧勝に加え、日本維新の会などでも賛成派が多いことが、全体の数字を押し上げた。

 候補者対象の調査から、当選者の回答を抽出した。「憲法を改正すべきだ」との意見に68%が「賛成」、
 21%が「どちらかと言えば賛成」と答え、合わせた賛成派がほぼ9割に。反対は4%、どちらかと言えば
 反対は2%にとどまった。(抜粋)
 http://www.asahi.com/politics/update/1217/TKY201212170695.html

※グラフ:改憲・集団的自衛権、賛成派は?拡大改憲・集団的自衛権、賛成派は?
 http://www.asahi.com/politics/update/1217/images/TKY201212170694.jpg

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355807548/
2名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:13:29.04 ID:H58yZcfp0
反対するのはブサヨだけ
3名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:13:59.54 ID:v4ayqAd80
だって9条守るにも武装が要るんでしょう?
http://i.imgur.com/2sHgn.jpg
4名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:14:05.57 ID:d6tTAhLb0
憲法って何を改正するんです?
5名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:14:09.64 ID:tNEhpDMA0
外国にも憲法ってあるけどその国に住んでいる人は
その文面をきちんと覚えてたりするものなの?
6名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:14:39.42 ID:XNwyNdwZi
憲法変えなきゃダメでしょ。
7名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:14:42.06 ID:efCUnwHz0
国債増発で日本が「国家倒産」 米投資誌が「ありうる」と紹介
http://www.j-cast.com/2009/09/29050421.html?p=all

自公、補正予算で国債増発へ 
自民党と公明党は17日、政権発足後に編成する2012年度補正予算の

財源として、国債を追加発行する方針を固めた。
http://www.47news.jp/news/2012/12/post_20121217221259.html


安倍政権誕生で、環太平洋戦略的
経済連携協定(TPP)をはじめとする経済連携交渉は、

全体では進展するとの見方が有力だ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121217/fnc12121722100011-n1.htm

安倍氏、オバマ氏を「ブッシュ大統領」と呼ぶ 経団連との会合で
http://www.afpbb.com/article/politics/2917366/10011293
8名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:15:26.27 ID:U/GRat0A0
 
 
 
憲法改正が斜めの話って ( 苦笑 )

維新ですら一丁目一番地に掲げてるのに。
法令の地方制定権には改正が必要だからな。

もちろん↓世界では憲法改正は当たり前。

憲法の父、ジェファーソンすら
「 ワン ・ ジェネレーション ( 30年 ) ごとに改正すべき 」 といっていた。
世相の回転率がより早くなった今なら、10年に1度は改正すべき。

ったく、これだからバカサヨは世間からどんどん取り残されるんだよ



● 戦後60年間における、世界各国の憲法改正回数

アメリカ6回、カナダ18回、フランス27回、ドイツ57回、イタリア15回、オーストラリア3回
中国9回、韓国9回。

日本はゼロ。
 
 
 
9名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:15:37.75 ID:TZLEvK3rP
きゃー怖いって言ってもらいたいのか?
10名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:15:49.34 ID:pbmji2f+0
日本を覚醒させてしまったのは支那と上下朝鮮

< ;`Д´> ( ;`八´)
11名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:16:34.08 ID:oDR0mIds0
皇室典範を改正しろ
12名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:16:52.78 ID:XNwyNdwZi
明治憲法みたいな、スッキリしたかっこいい憲法にして欲しいな。
現行憲法はごちゃごちゃしてて汚いし、かっこ悪い。
13名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:17:17.00 ID:HgZO1zDT0
第12条(国民の責務)を改正するわけだ
14名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:17:46.79 ID:mt6Fz6ko0
憲法改正は、衆参両院の3分の2以上でやっと国会を通り、そのあと
有権者の過半数の賛成が必要だから、全国有権者に聞くといいよ。
もちろん、どこをどう変えるのか、それは何故かっていう説明が
たっぷりと必要だがな。
高齢者は拒否反応強いから結構難しいだろう。自衛隊から国防軍だけで
もうだめでしょ。中身はどうであろうと。
15名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:18:57.51 ID:OjdMIHiQO
憲法を変えよう(^O^)/
16名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:19:20.91 ID:TzQSO7mY0
日本衰退の諸悪の根源
悪魔の憲法9条さえ破棄すればあとはどうでもえーわ
 
  
17名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:19:27.59 ID:0vQMY7TM0
で、アカヒはなにがいいたいん
18名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:19:47.03 ID:w0fEzADg0
最終的には、国民投票で決定する。

マスコミが決める訳ではない。

主権は、国民にある。
19名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:21:13.58 ID:5ORwubaP0
>>14
国防軍強そうでかっこいいじゃん。
全然おkだわ。
時分の国ぐらい時分で守れやってアメリカに言われてんだし。
20名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:22:04.56 ID:e1jr016M0
自民が勝ち維新が票を伸ばした
どっちも言ってたのは憲法改正!!
これが民意なんだよマスゴミ諸君
21名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:22:15.33 ID:TLTrQkKG0
ルピウヨは日本が危うい方向に傾いてることに気づかないルーピー
22名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:22:23.92 ID:saaJAEqX0
憲法って時々改正するもんだろ、ハムラビ法典じゃないんだから
23名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:22:32.59 ID:7xbUiwwX0
そりゃ結構なことではないですか。
で、何がいいたいの? 朝日は
24名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:23:11.64 ID:uNIUORNI0
参院選前にやれば最低でも売国奴が炙り出せるのにやらないのだから最初からやるつもりなどない。
25名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:23:17.40 ID:Una7jdcD0
それも民意
カビとコケと蜘蛛の巣だらけの旧憲法にしがみついてるゲスゴミは覚悟決めとけ
26名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:23:25.90 ID:5UZ5viAC0
>>4
極左     左翼  →  普通      保守      極右
┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥

          88彡ミ8。   /)
         8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
          |(| ∩ ∩|| / /  <次期政権はココ!
         从ゝ__▽_.从 /
          /||_、_|| /

憲法9条第1項「戦争の放棄」はそのままだよ心配しないでね!

憲法9条第2項を改正して自衛隊を「軍隊」にするだけだからね!
27名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:23:33.83 ID:K5WhfE7s0
>>9
9条を守るためなら、改憲論者を殺害したって構わない。
それがクサヨクオリティー
28名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:23:52.57 ID:DSrzQYWG0
>>14
別に否定されるならそれでいいんだよ。現行では改正の壁が高すぎる。
ここだけはどーにかしようってのが今の議論。96条だっけか?
29名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:23:58.30 ID:2DWW1oA90
敵対国がすぐ隣にあるのに、平和憲法では国民を守れないだろ
中韓が敵性国家ということがはっきりした以上、早く憲法を変えて国民を守る
手段を講じるべきだ
30ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/12/18(火) 18:23:59.21 ID:g+5jzx+90
>>1


   ∧∧  今回 民主党で小選挙区 突破した人も
  ( =゚-゚)   元々そういう人たちだけだからね
  .(∩∩) 



( ^▽^)<まあ有権者はちゃんと見てる
31名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:24:36.86 ID:2Y/pPwAJ0
>>1
はっきり言ってマジゴミは信用していません。
チラシほしさに購読しています←妻。
32名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:26:16.31 ID:2DWW1oA90
>>1
マスゴミの嘘とごまかし、おためごかしはうんざりするね
33名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:26:21.31 ID:hWmgrqdz0
>>28
衆院参院のどっちかで1/3を押さえるだけで
国民の意思に関係なく憲法改正を阻止できてしまうわけだからな。
しかし、安倍が国民投票法を成立させるまでは
憲法を改正する方法さえなかったという、笑うに笑えない状況だった。
34名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:27:11.18 ID:oXf8fIxS0
>>1
そのために自民と維新の保守党に入れたんだからな
ミンスの糞サヨじゃ中国軍と韓国軍に侵略されまくりだから
35名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:27:14.03 ID:ClIxByWK0
当選したのは民意の結果。
不当でも何でもない。
選挙前に憲法改正を公言していたのだから。
36名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:27:27.44 ID:8m1kiowv0
>>1
アカヒが事実を報道・・・だと?
37名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:27:50.58 ID:uo920GAZ0
本当の敵は中国よかグローバル資本の米軍産複合体なんですが
38名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:28:01.38 ID:GVQm7Vnj0
>>8
参議院は6年安定した身分があるからに
憲法審議に関して何かしらの役割分担をすればいいと思う。
憲法に関しては拘束されるがその他に関しては拘束を緩めるなど。
衆議院も同じようにすればねじれ現象も和らぐと思うけど。
39ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/12/18(火) 18:28:10.31 ID:g+5jzx+90
.


   ∧∧  今回 自民党が作成した 憲法改正案
  ( =゚-゚)   国民投票にかけても楽々 賛成過半数得たハズ
  .(∩∩) 



( ^▽^)<タダそこまでやるためのハードルが高い
40名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:28:50.77 ID:L8EkPNUf0
改憲派は未来やみんな、国民新党、民主にもいるよ。
41名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:29:12.94 ID:huNXBq2E0
■ニュース速報:民主党政権が現在進行形で憲法違反を継続中です。


憲法第68条1項但書では任命する国務大臣の過半数は国会議員でなければならない。

民主党は憲法違反をする酷い政党です。
42名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:29:16.39 ID:Jp3Y8NWp0
フェイスブックで知り合いがこんな事ばっかり言ってて萎える
http://iup.2ch-library.com/i/i0808723-1355822781.jpg
43名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:29:21.10 ID:+xyHaIGY0
>>1
そりゃ当然だろ、国民の権利であり、国の義務なんだから
44名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:29:23.66 ID:j6RIjEuv0
>>1
80年前のように今度は戦争誘導するか?クソ朝日?
45名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:30:39.62 ID:k4ITgEMH0
バカヒどうした?
捏造してこの数字か?
46名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:31:33.03 ID:nqbYi6jD0
戦後65年、
未だ憲法はアメリカ公文書館にあるGHQ文書のまま。
47名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:31:42.23 ID:yswTZzl30
自民、民主、みんなは防衛費増額を謳ってるからな来年には自衛隊&海保の艦船の増強および人員の増強が成されるでしょう
48名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:32:25.09 ID:8P76DAro0
49名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:32:26.63 ID:BRMPte+L0
日本人に

2種類の原爆で

人体実験した

アメ公の

作った

アメ公 に 都合のよい

憲法 に

いつまで

縛られるんだ



ジャップwww
50名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:32:47.48 ID:A3iL9cjPI
中韓から国を守ることも大事なんだけど、
アメリカがこれから起こすかもしれないイラク戦争のような
無駄な戦争にも自衛隊が参加しないといけない義務が生じる件についてはここの人はどう思ってるの?
煽りとかじゃなくマジレス頼む
51名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:34:21.02 ID:V5vPFNw20
http://mainichi.jp/select/news/20121218ddm001010080000c.html
<集団的自衛権の行使>
○賛成
自民党93%
日本維新の会100%
みんなの党83%
○反対
民主党45%
公明党87%

<9条改正>
○賛成
自民党90%
日本維新の会84%
みんなの党78%
○反対
民主党63%
公明党90%
52名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:34:54.71 ID:ln8GDo1w0
参院選の争点にしたいのかな?
53ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/12/18(火) 18:35:24.79 ID:g+5jzx+90
.

   ∧∧  まあ国民の憲法改正に対する熱意が高いか?
  ( =゚-゚)   って言えば 経済先にナントカしろ!って人が
  .(∩∩)    ほとんどだろうけどw



( ^▽^)<まあやるって言えば 賛成の人がほとんどじゃん

       実際郵政だって 国民のほとんどは関心なかったが
       実際には出来た

       安倍さんの熱意に どれだけの国民が共感してくれるか
       だろうけど

      おそらく安倍さんが今回得た議席を解散する時は
      コレがらみだろうけど♪
54名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:37:46.37 ID:HVKIw4Yk0
なあ、こいつら比例が低いから比例の結果が民意で、小選挙区の結果はは民意じゃないとか言ってたけどさ
比例でも自民党と維新の会とみんなの党合わせたら6割強だよ
憲法改正は民意なんじゃないの?
だったらマスコミは民意に沿った報道をすべきだよね
55名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:02.59 ID:uNIUORNI0
>>50
議席とるための嘘なのに、そんなアホな質問して周りに真実だと思わせたいだけだろ。
56名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:58.43 ID:xqLktkkx0
>>1
それが本当なら、ええこっちゃがな。
57名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:39:30.81 ID:hWmgrqdz0
>>50
そんな義務はない、というのが答だ。
58名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:39:59.92 ID:03Yy4g3X0
何が言いたいのか伝わってこないのは、
意気消沈してるからか?
59名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:40:12.14 ID:A3iL9cjPI
>>55
いや、集団的自衛権について少し調べた結果、こういう疑問が生じた。
アホだというならどこが間違ってるのか教えてほしい
60名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:40:16.80 ID:K3JJFeSj0
集団的自衛権の行使
即、応戦可能な法律にする事なんだよね
安倍チャンが言ってるのはココ
ペルシャ湾、ホルムズ海峡を海自が米艦隊と航行していて
米艦が攻撃されても海自は応戦出来ないと言う持論。
シチュエーションは曖昧だが、緊張が増す極東地域
選択肢の一つではあると思う。
61名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:41:42.49 ID:xd7BnBMA0
丸腰 弱腰で 
中韓に脅されたりいじめられたり散々馬鹿にされてきた
言いがかりつけられ今では 日本国土乗っ取りだ
国防軍 大いに賛成 ミサイルも持つべき
きちんと国をまもることは 平和保持に必要
62名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:42:27.29 ID:A3iL9cjPI
>>57
9条を廃したら、出さない理由がなくなる
出さなかったらアメリカの信用を失うかもしれない
63名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:43:11.80 ID:YLhYXSEy0
売国民主党圧勝 → 思い知ったか!これが民意だ!
愛国自民党圧勝 → 今回の選挙は何かがおかしい・・・

アカヒw
64名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:43:30.43 ID:trIo20jU0
>>4
今の憲法だと例え防衛の為でも敵のミサイル基地が本国にあれば攻撃できないので、
攻撃できるようにしようという事だな
チョンシナの本国攻撃できなきゃ守れないからねwww
>>50
アメの戦争にどこまでお付き合いするかはまた別の問題だね
アメに限らず海外派兵についてはその度にまた議論すればええ話
台湾にシナが攻め込んでくれば、救いにいける国になりたいよねwwwww
65名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:43:32.49 ID:UMIApoG4O
日本よ、すげえ核兵器作ってくれよ期待してるぜ
66名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:43:42.60 ID:SJXXP2mL0
サヨ子、発狂
67名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:43:46.55 ID:V5vPFNw20
>>59
イラク戦争時のイギリスの行動を参考にすると良い
68名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:44:18.70 ID:RAGNFFjm0
>>42
赤い国に侵略されるくらいなら、赤い紙を黙って受け取るよ。
69名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:45:33.78 ID:beYniXfZ0
周りの国がヤル気満々なんだから
戦う覚悟しとかないとえらい事になるでしょうよ
70名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:46:15.59 ID:uNIUORNI0
>>59
だから改正しないって嘘なんだからお前が戦争に行くこたないから。
71名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:46:27.77 ID:+BojMYk70
>>62
出せば良いじゃん
ただし自衛隊には攻撃能力がないから前線には行かないよ
出来るのは後方支援だけ
72名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:47:38.76 ID:hWmgrqdz0
>>62
いや出さない理由はあるぜ。
「この戦争には賛成しかねる」と言えばいい、個別の戦争ごとにな。
現にスペインとか、イラク戦争で一度軍を出したが引っ込めたしな。

つーか、集団的自衛権を確立したら、アメリカの起こす戦争全部に
参加しなきゃならないという滅茶苦茶な話はどこから出てきたんだよ。
73名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:49:26.70 ID:HY5L26980
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!.
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!.
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!.
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!.
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!.
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!.
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!.
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!.
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!.
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!.
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!.
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!.
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!.
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!.
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!
自民党大勝で日本が軍国化してしまった!自民党が暴走しないように全国民で監視をしなければならない!
74名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:49:50.44 ID:hWmgrqdz0
>>64
そこが肝心なんだよな。
「アメリカの戦争に協力するかどうか」は、個々の戦争ごとに決めればいいこと。
絶対に守らなきゃいかんのは、アメリカ本土が攻撃された場合だけだ。
75名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:50:50.74 ID:A3iL9cjPI
レスサンクス
俺の杞憂か

>>71みたいな想像力のないやつはきらいだ。
うちは親戚内に自衛官が多いから心配なんだ。
76名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:51:29.65 ID:GoQ53vmvO
民意ガー!
77名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:52:51.09 ID:uNIUORNI0
戦争する国の株価があがるかよ
78名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:52:52.72 ID:OKj+8LF00
96条改正に意欲とはまさか国民投票不要化とかではあるまいな?
そんなもんは当然承服しかねる
99条の改正草案もな
9条なら改正したらよろし
79名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:53:31.42 ID:+BojMYk70
>>75
俺もお前みたいな想像力のない悲観論者は嫌いだよ
無意味に不安になって反戦を煽る輩がな
80名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:53:47.62 ID:APuUVE1h0
朝日新聞だったら今まで通りちゃんと捏造しろよ
81名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:57:03.81 ID:OEcSXGN/0
朝日ひよってきたな〜
アメリカの標的になってるのが国民にばれたしな〜
82名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:57:31.21 ID:hWmgrqdz0
集団的自衛権なんて、憲法解釈に過ぎないのだから
安倍が首相に就任したら、即閣議決定して宣言してしまえばいいと思う。
そしたら、50年ぶりに日米安保条約を改正しようって流れになるだろうな。
今度は日本側に「アメリカ領土が攻撃された場合の日本の防衛協力義務」と
「米軍と自衛隊が共同行動している場合に米軍が攻撃された場合の自衛隊の援護義務」を
設けることになるか。

50年ぶりに「安保改定反対!」と騒ぐ連中が出てきそうだな。
83名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:59:21.97 ID:8HqIXl240
>>75
自民が憲法改正→戦争したいのか!徴兵制反対!
こういう脊髄反射な人達の仲間ですか?
84名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:04:05.16 ID:A3iL9cjPI
>>83
いや徴兵制は現実的じゃないし、ありえないだろうなってのはわかってるよ。
集団的自衛権と9条改正コンボがちょっと不安だっただけ。
改正されないってレスもらったから杞憂だったみたいだけど
85名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:04:09.32 ID:UQZJsfho0
>>59
>集団的自衛権について少し調べた結果
多分女だろうがもっと調べてから書き込めよ
マスコミに毒されすぎ
86名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:08:59.41 ID:Q/PxaTZO0
>>84
改正されたところでアメリカの戦争にホイホイ付いて行く様な事はないよ
自民が想定してるのは北朝鮮のミサイルが日本上空を通ってアメリカに行く時に、
撃墜できるようにする事
朝鮮、台湾有事でアメリカ軍が攻撃されてる時に庇って反撃出来るようにする事
87名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:10:25.70 ID:V5vPFNw20
>>84
9条無い国がドンパチやってるかというとそうではないでしょうということ
88名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:10:27.41 ID:3MR1n3mw0
>>82
集団的自衛権が憲法解釈?

それはノータリン政治家が言ってるだけのことだろう。
憲法には「集団的自衛権」を匂わす文言あるいは解釈を可能とするような文言は一つもないぜ。(読んでみな)

現行9条で、集団的自衛権は、「テロ、一方的侵略、国家犯罪」においては常に可能だよ。何の規定もされていないからな。
規定され武力行使を制限されてるのは「国際紛争」におけるもののみ。
(解釈は必要ない。条文を素直に読めばいい)
89名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:14:29.93 ID:K3JJFeSj0
>>82
勉強がタリン、共同行動って何?
90名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:19:16.64 ID:bmU/0szQ0
まずは96条だな
91名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:19:36.70 ID:tOZ2L5kv0
>>1
この勢いにもかかわらず
参院選後に公明党に配慮して改憲を断行しなければ
自民党のレゾンデートルが消失するだろう

歴史を転換する連立相手の組み換えを断行しなければ民意は離れるに違いない。
まあそこまでしなくてももはや公明は大人しく従うしかないだろうがな〜
92名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:50.18 ID:v7ijtx6V0
>>90
憲法96条先行改正(改憲要件緩和)は、保守派からも反対・慎重論が出ている。
http://www.youtube.com/watch?v=_KrxCONG5po&list=SP0C4D2D2CD79916D0#t=42m27s
93名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:26:16.18 ID:hWmgrqdz0
>>89
何らかの理由で自衛隊と米軍が国外で一緒に行動しているときにだよ。
94名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:26:24.86 ID:ySn5WD+c0
ふん〜。
国民が、じゃなくて当選者が。
統失アカピ的には、今の議員は民意と半紙、ッとでも持ってく胆かな。バカの浅知恵じゃのぉ^^
95名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:27:26.37 ID:w3BYHJy60
2009年の総選挙で民主に入れたアホ共、中国、韓国、本当にありがとう
皆さんのお蔭で日本は右傾化することが出来ました^^
96名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:28:39.56 ID:Q/PxaTZO0
選挙前に9条改正を名言したにも関わらず選挙で勝ったということが民意だな
97名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:28:43.37 ID:oqapq9Za0
「まず96条を改正して、あとは好きなようにいじる」
という流れにしたいらしい

次の参院選で参院2/3もいけるんじゃないか?と思ったが
半数改選のうえに中選挙区制なので、一気に2/3というのはなかなか厳しい

本気なら選挙制度からいじるんじゃないか?
98名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:29:19.22 ID:K4J2rwQC0
朝日新聞「おまいらはCoCo壱番屋でカツカレーでも食ってろ」
99名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:29:43.57 ID:Otk/uvueO
そもそも、民主も未来も大部分は賛意
反対してるのは共産、社民のガチンコ左翼
100名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:08.92 ID:GqlMljzD0
別に九条改正は良いんだけど、調子乗ってその他のヤバい法案もガシガシ通しそうで怖いわ。
貧乏人はさらに貧乏が加速するだろうな。
101名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:41.48 ID:iAQSswXc0
連呼リアン怒りのトンスル一気飲みwwwwwwwwwwwwwwww
102名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:54.51 ID:s8DWRgdl0
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | ソレが民意だよ!
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |  
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 ヽ___) ノ                ビシッ
103名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:31:44.61 ID:lCBCHVZEO
朝日は必死になってこういうの調べるな、まぁ涙拭いて諦めろや。
104名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:34:20.74 ID:bVxMxTYS0
いいじゃん。何か問題でもww
105名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:38:20.54 ID:GDd0lOWg0
>>98
CoCo壱番屋のカツカレーは安くありません><
http://www.ichibanya.co.jp/menu/detail.html?id=25
106名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:41:29.49 ID:Gm7ZzLS20
維新は自民とはちょっと違ってて
中国と朝鮮を守るためにアメリカと戦う憲法を作りたいだけだろwwwwwwwwwwwwww

なあ橋下信者の在日さんwwwwwwwwwwwwww
後進国をめざすテロリストwwwwwwwwwwwwww
107名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:41:38.29 ID:U3ff7VDB0
石原は維新とくっついて大正解だったな。
なんで自民じゃないのって思って人たくさんいると思うけど立ち日系の保守議員が全員
当選してるしハシシタも憲法改正には大賛成。石原すごいなあ
108名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:43:25.20 ID:KJwQlUdnO
憲法だけじゃなくて六法も見直すべき
てかアンチ自民な俺でも選挙で自民と決まった以上は
悪いことさえしなければ与党を応援しなきゃと思うんだが…
109名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:43:40.71 ID:K7Ux2E1+0
集団的自衛権は慎重になるべき。

台湾が中国と戦闘状態になって日本がもしアメリカに加勢して参加すれば
正直東アジア大戦に発展するって。多分韓国も動員されるはずだしな。
物凄く不安定になる。
簡単に台湾を助けにいける国になりたいとか言うなよ。

もし集団的自衛権を認めればさ、イラクでも日本はイギリス並みの地域担当だろうし
アフガンでもイギリス並みの協力を求められるだろうしな。
そういう覚悟があんのかね。
どっちにしろ、日本は対中国でアメリカの前に立って戦うんだからさ。
それだけで十分アメリカの国益に役立つことなんだから。
これ以上、イラクとかアフガンとか行かされて小間使いになりたいのかって。
110名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:46:41.00 ID:BxKvZi+E0
憲法改正で徴兵制施行でネトウヨを対中戦争の前線へ・・・・胸熱
111名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:48:25.07 ID:CIRi06uTO
それらの議員を選んだのが民意なのに何か問題あるのか?
少数派の馬鹿の意見ばかり通そうとするなよ
112名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:48:38.15 ID:5UZ5viAC0
96条改正は衆院では余裕だから問題は参院だな!
維新とみんなを足しても現状では(;´・ω・`)
113名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:51:38.67 ID:tOZ2L5kv0
>>109
発想が倒錯してる、ホントに病的といっていい

同盟国の戦争に巻き込まれる体勢にあるからこそ
同盟国を日本への侵略に巻き込むことができる

同盟国の戦争に巻き込まれる怖れが全くないなら
同盟まど全くの虚構であり、議会の承認を経て履行されることはない
114名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:53:01.20 ID:BxKvZi+E0
憲法改正で徴兵制施行、
日米安保条約でネトウヨをイラクやアフガンやシリアへ鉄砲玉として派遣・・・胸熱
115名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:55:45.10 ID:I3jFO7BB0
今度の週刊朝日の中刷り広告、表紙が待ち遠しくて仕方ない、
116名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:56:44.92 ID:K7Ux2E1+0
>>113
お前みたいなのは同盟って言葉も使っちゃいけないと思うがな。
一番信用されないタイプだろ。
特に国防関係の人間からは一番嫌われるタイプじゃないかねw
それがわからない、わかってないのに同盟だの集団的自衛権だの語るなって。
117名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:58:31.24 ID:/Mzm5uZ60
集団的自衛権なんぞ当たり内閣法制局?しるかヴぉけ
弱者がめちゃくちゃな強者に対抗するとき連合組むのは当たり前
あと新憲法には国民の抵抗権もつけろくそ
118名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:59:34.05 ID:TLTrQkKG0
最近ルーピーネトウヨたちが調子にライジングしてて気持ち悪い
119名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:59:52.75 ID:tOZ2L5kv0
>>116
君こそ歴史と政治学の初歩を勉強してから外交安全保障について語るように
120名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:03:23.43 ID:/Mzm5uZ60
新憲法はもっと普通の憲法で良い
あと天皇に大権とかは与えんなよ
君側の奸(韓)がなんかやらかすから
121名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:03:52.53 ID:xIKeJNvW0
嘉田の声明は意気軒昂である

大行列と低投票率、野田一派だけトップ当選、投票時間前倒しの意味を知って

勝利を確信したのである

ポスト米英時代 ★阿修羅♪ 掲示板 2012 年 12 月 17 日 13:25
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/489.html

恐らく、BS11のような投票結果で9議席ではなく全員当選プラス他党に比例議席大判振る舞いだった事を実感したのである。

そして開票詐欺があろうがなかろうが国民の強い支持を実感し150議席の価値のある9議席である事を実感したのである。

小沢も亀井も何が起こったのか把握している筈で嵌められた事より全国の大行列を喜んだ筈である。

八百長で当選した者もこれからフランケン岡田みたいに顔面崩壊という形でばれていく筈である。

気味の悪いポスターだったガラモン猪瀬の350万票もお笑いである。

選管職員が自宅に投票用紙を持ち帰っていたという事は自宅で封筒貼りみたいに家族ですり替え用の投票用紙を内職していたというハイテク犯罪をしていたという事である。

投票台に未来党の印字が抜けている用紙が配置されていたという事はこれまた誰かが原始を用意してガラスの下の用紙をすり

替えるという誰にも気付かれない完全犯罪というかアイテーを駆使したハイテク犯罪である。
一番凄いのは行列のできる不人気店みたいな低投票率偽装である。
日本全国で行列に並んだ人は今回の低投票率に疑問を感じる筈で実は期日前も大混雑していたようである。
両者の未来票を全国的な繰り上げ投票の時間に板前が仕込み済みの料理というか母さんが夜なべして手袋編んでくれたみたいな
用紙とすり替えて自公圧勝みたいな凡人では思いつかないような金融工学を応用したような高度な数学的知識を駆使した21世紀
型の犯罪を行ったようで内職し過ぎの職員が寝坊した会場もあったようである。
これだけ難解なというかガキでも分かるような八百長をするとは偽ユダヤも偽キムチも手強いというか面白い馬鹿である。
昔から田舎の島では二大政党制のようになっていて赤組と白組が血みどろの八百長合戦を繰り広げてきたという話はよく聞くが
そんな事を全国的にやってしまったようである。
122名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:07:40.70 ID:HT6D1uz40
自衛隊の成り手が減るな。韓国みたいに徴兵制できるか?俺はオサーンだから関係ない
123名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:12:03.82 ID:OKj+8LF00
戦中なら45歳くらいまで徴兵された例がある
124名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:12:34.01 ID:K7Ux2E1+0
>>119
政治学だのどうのと言った所で、
お前の発言から俺はお前にセンスがないと見るがな。

そもそも巻き込むだの何だの、一番同盟関係でやってはいけないこと。
マジで一番だな。
何のために集団的自衛権を認めさせようとアメリカが言ってるのかといえば
日本自身が自発的にアメリカの軍事行動に協力する体制を構築させたいから。
アメリカ自身も同盟があくまで相手の同意を当然前提としたものと考えている。
つまりだ、巻き込む巻き込まれるだのは同盟関係にとってあってはならないと考えてるわけ。
お前のそのレス1つで、同盟というものが全く理解できてないとわかる。

お前の同盟観は、どんな国からも否定されるだろうな。
125名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:14:40.08 ID:s8DWRgdl0
いや、あのね(;´∀`)

徴兵制とかするわけないでしょw
自民党が言ってるのは、自衛隊をムリヤリ「軍隊じゃない」と言ってた
そういう虚飾をやめようというだけのコトやw
126名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:17:27.72 ID:HT6D1uz40
マスコミはすぐ煽るからな
127名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:19:59.67 ID:10zJZoLX0
憲法改正賛成多数に怒りの朝[鮮]日[報]新聞***
128名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:20:12.15 ID:uvvB4B6J0
現憲法は白紙にして全て作り変えるべきです
今の憲法は何から何まで日本を縛り、他国を優位に立たせる事しか考えていません
まず手始めに欧米人が作り押し付けてきた非核、平和、人権、男女平等、民主主義の思想は真っ先に消しましょう
再び天皇陛下を中心とした、世界に冠たる国家に戻る時が来ました
若者を徴兵して国防軍を作り、核を保有し、朝鮮と中国に対して宣戦布告し先制攻撃をしましょう。
私達女性も竹槍を持ってこの国を守ります!
129名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:21:26.97 ID:v7ijtx6V0
>>128
「憲法破棄」ね。

大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=VDlB3wVFXWE&list=UU1VA-Git7sY5ZjtQEHjwBng
130名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:25:37.90 ID:tOZ2L5kv0
>>124
同盟国の国民や議会が参戦を決意するには、それを必然として拘束する体勢が前提となるわけよ。
外交上の形式的な文面だけではそれは担保されない。
利害を互いに誘い参戦を相互に拘束するような政治的力学があってこそ
同盟というものはその債務の履行を確実化することができる。
それが巻き込むということ。
131名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:30:01.40 ID:j88JAinn0
ID:K7Ux2E1+0 ←工作員乙
132名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:31:27.08 ID:mUVo2XhV0
選挙前は原発で恐怖を煽り、選挙後は徴兵で恐怖を煽る
左翼マスゴミと朝鮮人の卑劣なプロパガンダがテレビ新聞から垂れ流される

選挙結果が示す通りテレビ新聞の下劣な喧伝は覚醒した日本人には通じない
国賊民主党を駆逐した今、日本人最大の敵はテレビ新聞等のマスメディアだ
欺瞞に満ちたプロパガンダを垂れ流すマスゴミは駆逐すべき日本社会の敵
133名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:31:33.28 ID:1wpPvSPI0
>>1

・・・。あたりまえのことだろ。

あたりまえじゃないか。だから何なの?

 まぁ頭クルクル左巻きの朝日新聞にとっては、
「あたりまえ」じゃなくて「すごいこと」なんだろうな」w
既に海外ではself-defense force(自衛軍)と紹介されている自衛隊を、
国防軍とすることさえも、朝日新聞にとっては「軍靴の音が聞こえる」大変なことなんだろーなw

いやはや、本当に、○○につける薬はない、とは良く言ったものだ。
134名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:32:24.84 ID:oDTOpMG80
みんなもう外のヤツラにあーだこーだいびられるのにウンザリしてるってことよ
是々非々に精神を取り戻したいんだろ
135名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:34:57.22 ID:edVKUGkg0
日本人はバカじゃないな、日本のおかれてる現状をよく理解できてる。
前回メディアに煽動されて民主党に投票したような方たちが投票に来なかったのが
良い方に出ている面もあるんだろう。
136名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:39:29.43 ID:bgCjY15G0
               本国の選挙と徴兵制の動向が気になって
                          夜も眠れないニダ
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \


NHK-BS1スペシャル「新しいリーダーは誰か〜韓国大統領選2012」
2012年12月19日(水) 20時00分〜21時50分
ttp://tv.yahoo.co.jp/program/64611971/

なんでワザワザ特集番組やねんw
137名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:00:18.95 ID:s5rG+3vT0
でも、アサヒが言ってることなんでしょう?
138名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:13:09.03 ID:S5G9zE/30
■■■■■■■■■■■■■■■
 日 本 を 取 り 戻 す と は
■■■■■■■■■■■■■■■

今回の衆院選で、勝利した自民党の議員の多くから「日本を取り戻す!」という言葉が多く聞かれました。

今回の選挙について多くのメディアや評論家は「自民党が勝ったのではない、民主党が負けただけだ」と、悔し紛れの強弁をしていますが、みっともない限りです。
日本を取り戻そうという自民党が勝ち、日本は世界市民になろうという非現実的な夢物語を描いていた民主党や左翼が負けたのです。

考えなくてもわかることです。
私達は代々日本に住む日本人であり、日本で生活しているのです。
その生活が破壊されることを世間が歓迎などするわけがない。

では勝利した自民党の「日本を取り戻す」というのは、何を意味するのでしょうか。
それは目先の景気や外交、あるいは原発に関することだけを意味するのでしょうか。
今日はこのことにについて考えてみたいと思います。
(以下割愛)
全文は ⇒ http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1740.html
139名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:14:14.46 ID:kfnrjvpz0
>>44
戦争大歓迎
増税賛成の時の社説で
徴兵制&国を賭ける戦いの大切さを説いて欲しいね

ただし今の特亜べったりの姿勢を改めないと信用は出来ないが
140名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:14:34.17 ID:KGR5qpdg0
>>125
「え?核武装?議論するくらいイイじゃん」とか姑息さ全開じゃん。








   て め え だ よ ア ン パ ン マ ン  




 
141名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:17:19.96 ID:K7Ux2E1+0
>>130
債務不履行だの、日本に基地があるんだからありえないんだよ。
日本は現時点で債務を確実に履行させられてる。
不必要に難しく物事を語っても、最初のレスでわかってないのがわかるから。
142名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:19:20.47 ID:JgCTXf0+0
ちょっとビビるわ、この数字には

憲法を改正すべきだ・・・内容による
               何か現状問題あるかなあ、思いつかん
               ああ、財政、赤字国債については憲法に制限を入れた方がいいな
               ばら撒きで、子孫に借金を残して恥じないクソ野郎しか政治家にはいないからな

集団的自衛権の行使・・・必要かもな
                でも、いろいろよく考えないと
                制限をつけるのは絶対必要
143名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:20:28.17 ID:yzY5NgQx0
>>1

俺も、今の憲法は問題点が多いとは思うけど、 だからといって、
『今の政治家』にいじってもら いたいとは思わない。

おかしな折衷案 だらけで、さらに問題点を増やすのが関の山。

政治家も、憲法を語りたいなら、政治不信を解消して 、せめて
投票率がコンスタントに8割を超えるようになってから言え。

まあ、一番怖いのは、今改正すると、天皇の次に偉いのが池田
大作ってことになりそうでヤダ
144名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:22:16.61 ID:RVI2dZnS0
昔から散々言われてきたがやっときたな
ある意味成り行きで立役者の民主はどっちについたんだ
145名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:28:20.43 ID:E6Dyl38V0
そりゃそうだ。
憲法改正は日本国民の総意だし。
これぞ民意を反映した正しい政治。
146名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:29:06.11 ID:yzY5NgQx0
>>142
改憲には、国民投票では有権者の過半数の賛成とするか、
最低投票率の設定が必要だと思う。

例えば9条のような皆が常に関心のある項目なら問題ないが。
関心が薄い超重要な項目を低投票率で通される恐れがある。

憲法ではないが例えば、派遣法のような国民の生活に重大な
影響を及ぼす改正案をいつのまにか通されていた。WE法案
も危うく知らない間に通されるところだった。

最低投票率を設定するのは、政治家は改正の必要性をしっかり
説明しなさい。国民的な議論を盛り上げなさい。その達成度合い
を測る指標として投票率○○%をクリアという意味。

日本には「投票日に寝ててくれ」というような政治家もいる。
147名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:30:50.45 ID:tOZ2L5kv0
>>141
基地があるから守られるとか・・・

そういう現在の数十年の経験の延長線上でしか未来を考えられない思考こそが
歴史を知らないと言われてるのが分からないようだね
148名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:36:34.26 ID:bmVUB6YX0
アホの朝日www
149名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:39:54.17 ID:WWH5XOXZ0
憲法改正 集団的自衛権の公約だったから自民に入れたが
朝日は国民の投票無視するのか?
150名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:42:31.61 ID:BVpmyI0N0
http://mainichi.jp/select/news/20121218k0000m010079000c.html
このとおり。むしろ民意反映してるのは改正派かと
151名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:44:59.40 ID:WIoVfBPQ0
さっき★1でも書いたけどさ、9割が賛成ってことは改憲が党是の政党(自民、維新、みんな)だけでなく、
民主や未来も当選議員の大半が賛成してないと計算が合わないんだよね。

実際に民主じゃ、野田も前原も岡田も玄葉も枝野も、大物議員の多くが憲法改正派。
未来では亀井も(元々は)小沢も憲法改正派。
ま、民主や未来は一昨日の選挙で左派層を取り込む為に、護憲派政党みたいに見せていたけど。

この傾向はたぶん参院でも変わらん。
つまり来年の参院改選を待つまでもなく、今のままでもたぶん改憲派議員が2/3を超えている。

実際に議決を取ったら、党利党略で民主や未来が反対に転じる可能性はあるけど
(例えば、改憲の是非はともかく国民に対し十分な議論が出来ていないとか)、衆参両院で可決される可能性は極めて高い。

だから安倍が動き始めたんだろうね。
152名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:46:41.34 ID:iyatUcka0
国会の発議要件は下げてもいいが、そのかわり国民投票の議決要件を3分の2に上げてほしい
現状の総得票数の過半数では少なすぎる
153150:2012/12/18(火) 21:47:19.46 ID:BVpmyI0N0
154名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:48:49.71 ID:WIoVfBPQ0
で、安倍はいつ改憲に踏み込むか。
俺の勘だとたぶん来年の参院選後。それまでに手をつけりゃ、マスコミから叩かれまくり参院選に影響するから。

だけどマスコミは全力で9条改正を阻止するだろうな。
「戦争がー、徴兵制がー、軍靴がー、中国がー、韓国がー、」と大声で喚き立てて、国民投票の1/2を取らせない工作に走ると。
155名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:50:40.83 ID:6LXMkXrg0
例えばサマワでオランダ軍が攻撃を受けたとき、陸自が何も出来ないってのはおかしい
「だって日本ではそうなってるもんで」という言い訳が通用せんのは小学生でも分かる
156名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:50:50.99 ID:EOqKXqUe0
うちの娘も改憲大賛成になりました。
ついでに、徴兵制も賛成みたいです。
157名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:52:49.59 ID:WIoVfBPQ0
>>152
俺もそれは思う。
前回の衆院選(2009年)を見ても、多くの国民がマスコミに流されまくる。

憲法改正って9条だけなら良いけどね、もし将来サヨク政党が政権を取れば、憲法1条(天皇制)を改悪するかもしれん。
今回自民は96条を改正して、発議要件を引き下げようとしてるけど、簡単に改憲のハードルを下げるべきじゃないと思われ。
158名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:53:09.61 ID:QHE1AGObO
もう我慢はうんざり

領土不正占拠や天皇陛下への暴言
あつかましい乞食どもに我慢の限界!!
159名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:59:30.03 ID:7GGwgTzp0
参院選も売国サヨク勢は惨敗確実だし、
憲法改正国民投票までは確実にいきそうだな。
マスコミが凄まじいネガキャンをやるだろうから、
国民投票で過半数の支持を得られるのかは
微妙だが。
160名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:00:00.11 ID:WIoVfBPQ0
>>156
娘さんにちゃんと教えてやれよ。
「徴兵制なんて誰もやろうとしてないし、現代戦ではメリットよりデメリットの方が遥かに多い」と。

つか変なマスコミやツイッタ等で、9条改憲と徴兵制を混同してる人が多いんだよね。(意図的か無知かは知らんが)
本来全く関係ないこの二つを、無理矢理結びつける卑劣な運動家には、騙されちゃイケナイヨ☆ とね。
161名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:16:46.14 ID:Jw1WLF0X0
>「国民の義務」の項目で、ドイツなどで憲法に国民の兵役義務が定められていると指摘した上で「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係について、さらに詰めた検討を行う必要がある」と記述。

まあ『兵役義務』について議論した事は事実で、それだけでも自民党が『徴兵制』に興味がある事が分かるよね〜
162名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:19:42.51 ID:ptfzqkKv0
常識的に考えて、目の前で友人が襲われてるのに、我が家の家訓でお助けできませんとか、無理でしょ。
日本人の美徳として目の前の危機に身を挺して当たるってのは当然じゃね?
それが武士道でしょ。
163名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:21:04.76 ID:ut1aolU+0
>>42
山本太郎の転落人生を語ってやれ
164名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:22:03.40 ID:rIV3q+f+0
>>50
「かもしれない」とかキリ無いだろドアホ
165名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:22:52.07 ID:x3phfPEY0
徴兵大いに結構!
オッサンの俺には年齢的に関係ないし、若い者が率先してお国の為に散ってくれw
残されたおまえ等の嫁や彼女や娘はワシがしっかり慰めてやるから安心して死んでこい!www
166名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:23:28.23 ID:Jw1WLF0X0
武士道とか全然関係ないしw
167名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:35:54.55 ID:bqDjMYFAO
そもそも、それを公約にした政党に反対者がいるほうが問題だわ。
168名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:56:39.33 ID:xURrlNJn0
自民党は実質天皇を元首にするそうだからまずは「自由非民主党」と改名しる!
169名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:53:42.75 ID:uu99yMfl0
「自主憲法制定」っていうのは、右翼的思想でも何でも無く
30年40年前から普通に運動していた人らはいたんだがな
だって「自主制定」じゃなかったわけなんで、そらまあ正論やしな
170名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 02:46:50.36 ID:I2nXpbT8I
>>164
お前の人生、行き当たりばったりなんだろうな。
171名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:27:29.31 ID:We+eD3AG0
徴兵は無用だが徴農というのは案外有用だよねえ

まともに就職できず社会の組織に属することができない青年は
結局のところ「人間」ではない存在、人間の姿をした反社会的な怪物になるだけなんだよ。

そうした獣に等しい存在を人間や国民に引き上げてきたのが教育であり
教育でも救いがたい存在を国民の形に飼いならしたのは徴兵という制度だった。

そういう集団生活による教練が存在しない現在
怪物とならず者が跋扈する世の中が形成されつつあるのだ。

徴兵はもういらない、でも徴農というのはとてもいい考えだ。
172名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:30:44.24 ID:U8uIszt4O
>>154
はやく変態新聞社を潰さないと日本が危ないと思うの
173名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:54:24.93 ID:FFS7QOH/0
2/3楽勝じゃないすか
174名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:00:45.60 ID:noTgyapP0
そうか!
ならばまず第一に議員の子弟を戦争の前線に必ず出す法律も作りましょう!!
175名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:09:47.25 ID:U60fWO1F0
ブサヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwww


バカチョンざまぁぁwwwwwwwwwwww


お前らは役立たずなんで日本国民はイラネってよ^^
176竹中維新要警戒:2012/12/19(水) 04:10:14.51 ID:IotxyQiR0
>>142
> 憲法を改正すべきだ・・・内容による
>                何か現状問題あるかなあ、思いつかん
>                ああ、財政、赤字国債については憲法に制限を入れた方がいいな
>                ばら撒きで、子孫に借金を残して恥じないクソ野郎しか政治家にはいないからな

新自由主義者曰く「積極財政を封じ込める『均衡財政条項』を改正憲法に導入すべし(キリッ」
http://www.youtube.com/watch?v=daML6NAkSfM&list=PL2F08EFF908BA3FEA#t=41m48s
177名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:11:12.31 ID:S4EuZPSjO
憲法なんて過半数の議席が有れば出来るのに、一言一句変えられなかったのは胆の据わった政治家がいなかったからだろう
今回の選挙で、そんな人間が当選してるのか
まだ無理だよね
178名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:16:09.97 ID:xEYWd799O
侵略シナチョンが隣国だから当然の公約。当然の民意。
なのに反日新聞ファビョーンww
179名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:17:25.28 ID:K/8rgVbX0
韓国オワタ
180名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:18:19.70 ID:8CNCIYOJO
核武装頼む
181名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:19:29.03 ID:/hGNXbUh0
朝日新聞の解体を頼む
182名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:20:24.91 ID:K/8rgVbX0
反日マスゴミも解体だな
183名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:21:43.45 ID:HABPqADW0
困ったものだな

集団的自衛権・・・

発動されれば自衛隊でも よその国の戦争に手伝いに行かないといけなくなる

まあ、日本は、自衛隊の他に 更に アメリカ軍にも守られているんだから

ギブアンドテイク では 関わらないと行けないんだけどな・・・


悩ましい
184名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:24:10.53 ID:/NoOG3kK0
石破が憲法改正には数年かかるといってますから
そのころにはまた転んでますw
自民は本気で憲法改正なんて考えてません
185名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:25:07.93 ID:FFS7QOH/0
>>183
集団的自衛権の項目に「韓国を除く」って書いておけばok
186名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:26:02.57 ID:hOY35gFp0
憲法改正って、当たり前のことだよ
時代にあわせてメンテナンスするのは必要

日本に主権がなかった頃に制定された憲法を一字一句変えるなという
「日本国憲法原理主義者w」が「護憲派」と呼ばれるのは不思議

古くなって腐りかけた憲法が国民に害をなしているのは、拉致問題をみても明らか
憲法前文から、いきなり全開で破綻しているよ
187猫屋の生活が第一:2012/12/19(水) 04:27:10.63 ID:q6OFxZ6U0
回答用紙欄外に「もちろん有事の際には私が武器を持ち先頭に立って戦います」と書いてある、国防に真剣な人だけ信じます。
188名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:28:29.61 ID:4j7PXdY3O
そしてほとんど誰も深い考えの持ち合わせがない。
189名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:30:41.20 ID:We+eD3AG0
>>183
何が困ったものだよ!

自衛隊がよその国の戦争に手伝いに行くのが困ったことで
アメリカ軍が(米国民にとってのよその国である)日本への侵略の盾になるのは当然と考えられるのか?

それってサヨクの病んだ非武装中立と変わらないくらい病的な考え方だよ
そんな利己的な人間関係や同盟がホントに成り立つなんて思えるわけ?
190名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:33:11.28 ID:WOPKGyaQO
>>183
日本は戦争に加担しないから他国に恨まれない。
けどアメリカにいつまでも守ってもらってばかりも申し訳ないし…
複雑、難しいよね
191名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:44:00.91 ID:4VmRQIyE0
憲法改正のハードルを下げようとしてるけどそれはやめてほしい
そんなことしたら左翼が政権とった時に皇室の廃止と言い出しかねない

自主憲法の制定には今のハードルでも十分越えていけると思う
九条信者なんて年寄りばっかりなんだから減っていくだけだぞ
192名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:49:44.50 ID:gCDV7jsKO
早く慰安婦捏造の件で朝日新聞を国会に呼んで事情聴取しろよ
193名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:52:11.58 ID:QRsZLgbQ0
今回は国防軍や改憲の話を出しながら
(元々は無能で見放された)自民がこれだけの支持を得たんだから、
国民の意向は明らかだよ。
要は売国マスゴミと一部の売国勢力を除けば、日本人はお花畑じゃないということ。
194名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:54:20.68 ID:A6Xhont40
>>191
ひょっとして隠れサヨク?
最後に国民投票があるから大丈夫だろ
腐ったマスコミに左右されやすい日本人でも天皇制廃止に過半数が同意するか?
そもそもガチガチの硬性憲法で護られてかろうじて存在する天皇制って無意味だろ
195名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:59:09.86 ID:3TGcsC0e0
大事なことは多くの国民が幸せに暮らすこと。
国防はそのために手段に過ぎない。
徴兵制を導入すれば多くの若者が苦役を強いられるので反対。
自衛隊みたいにやりたい人だけやるならいい。
196名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:00:48.46 ID:ifOb9yBJ0
アカピはCIAに名指しで日本の敵って言われてどんな気分かね
197名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:04:28.89 ID:duwo71CgO
>>191
団塊世代はまだ60代、10〜20年は死なない
少子化&戦前世代がいなくなり、
当面、割合増えることはあるが減ることはない
198名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:05:50.67 ID:OJ1m250w0
男は30歳までに1週間位の体験入隊を義務付けるくらいしたほうがいいな
199名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:07:22.49 ID:t8U+Y57l0
この期に及んで護憲って何なのって感じだな。
もう国会で議決して国民投票して憲法変わるならそれでいいって感じだろ大方の国民は。
200名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:08:58.88 ID:tRiBbift0
当然だろ
今自衛権を行使しないでいつするんだ
201名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:10:53.90 ID:gjbe0G2L0
憲法改正じゃなくてアメリカみたいに
憲法の本文は変えずに但し書きみたいなのを追加できるようにしたらいいんじゃね
202名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:12:23.39 ID:8j3+6NaSO
マスゴミの掃除も重要なお仕事です
203名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:16:11.17 ID:4VmRQIyE0
>>194
そっちこそ左翼だろ
>腐ったマスコミに左右されやすい日本人でも天皇制廃止に過半数が同意するか?
ありえるね
>そもそもガチガチの硬性憲法で護られてかろうじて存在する天皇制って無意味だろ
かろうじて存在させようとしたのが今の天皇制でしょ

>>197
けど自民と維新で三分の二あるんだよ?
あとは参院選をクリアして国民投票だけでいけるのに

何のためにハードル下げるの?
現状で9条を変えることができそうなのに
後の左翼が得するだけじゃん
204名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:29:58.40 ID:SAMQQea30
アメリカのイラク戦争を見たらわかるでしょ、兵士は様々な近代装備を
使いこなさないとダメ。
だから徴兵で集めたドシロートじゃ任に堪えない。
徴兵制なんて近代装備を買えない国で機能するもの。
韓国の徴兵制は、国民の危機意識を煽るのが目的だから別。
205名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:11:09.27 ID:3TGcsC0e0
>>204
小中の義務教育に「戦争」という科目を作ってそこで銃火器の取り扱いを
教えたら徴兵制の任に堪える国民ができるじゃない?
206名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:37:37.47 ID:grQUedzp0
朝日新聞 2012年12月18日付 「声」欄
「9条の誇りを失いたくない」  高校生 斉藤美瑛 (松山市 17歳)

 戦争放棄を定めた憲法9条の行方がとても心配だ。総選挙で、改憲を訴えた
自民党などが大勝したからだ。選挙中、ふと目にした新聞で、「9条改正」という言葉を
初めて目にしたときは驚いた。台所にいた母に大声で尋ね、説明を受けた私は泣いた。
9条が将来変えられてしまうかもしれないと思った。
 これまで一度も、何かに心を動かされて泣いたことなどなかった私が泣いたのだ。
変な言い方かもしれないが、これは大事件だ。私ではどうにもならない力によって、
これまでの日本の平和を支えてきた9条は変わるのだろうか。悔しくて仕方がない。
 資源が乏しく、食糧自給率も低いし、最近中国に負け気味の小さな島国だけど、
戦争放棄を掲げてきた日本は、他のどんな国よりも本当の意味で強いと思う。
9条のおかげで日本は、戦後他国の人を一人も殺さなかった。私はその9条を持つ
日本人であることが誇りだ。
 私は医師志望で、アフリカなど貧しい国々で医療活動する夢を持っている。
日本人ならではの平和的な方法で、世界とかかわりたい。私はこの誇りを失いたくない。
207名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:54:05.44 ID:GAsUYWq00
>>191>>203
後にサヨクが政権を取るという前提がおかしい
国民投票で過半数が天皇制を廃止するという前提がおかしい
208名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 10:04:22.29 ID:6a5QCOK50
つーか、まともに民主主義が機能してる先進国で憲法を60年以上一言一句変えてない方がおかしいわ。
第一左翼の大好きな憲法自体が96条に憲法改正を明記してる。

朝日新聞は、大好きな憲法を否定する気ですかwwwww
209名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 10:12:37.05 ID:mmCUejjx0
だいたい憲法の中身で是非をいうならまだしも
憲法改正自体がだめとか意味わかんねえんだよ
サヨクはまじしんどけ
210名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:55:51.17 ID:bkCVyp290
維新の憲法改正目的は自分達に都合のいい改正だから、除外すべき。
211名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:33:08.44 ID:JV+PpKEv0
朝日新聞と毎日新聞、フジテレビは
真性の売国奴。

売国奴を私刑しても良い法律作ってくれ。
大活躍する自信がある。
212名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 16:47:48.78 ID:97n2dN1I0
>>170
お前の人生は全く先に進まないの分かるよ
子供じみた青臭い事言いつつ反対連呼しか出来ないんじゃダテに歳食うしか無い
213名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:07:18.96 ID:PRsTWzsq0
お前ら、憲法改正のさいは憲法9条にだけ注目するんじゃなくて、12条・13条・21条に注意しろよ。

自民党の草案では12条・13条の「公共の福祉」を「公益及び公の秩序」に書き換えてる。
また、21条(表現の自由)で「公益及び公の秩序を害することを目的とした活動」を禁止している。

これは「他者の基本的人権を侵害しないかぎり、基本的人権は保障される」とする考え
【=内在制約説】から「基本的人権ではない何らかの概念(公益や公の秩序)によって、
基本的人権を制限できる」とする考え【=外在制約説】へと変更する、重大な変更だ。

つまり 誰 か の 人 権 を 侵 害 し て い な く と も 基 本 的 人 権 を 制 限 できる。

「この本が店頭に並ぶと公益に反する」
「ネット犯罪を誘発するので、ネットは公益に反する」

このような理由で国民の「知る権利」「表現の自由」を規制可能になってしまう。

また、草案では「自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚し、常に公益及び
公の秩序に反してはならない」と一見もっともらしいことを言っているが、選挙権などの権利と異なり、
基本的人権(生存権、幸福追求権等)は「人間であれば生まれながらにして持っているもの」だ。
そうでないならば、生まれたばかりの赤ん坊には基本的人権は存在しないことになる。

参考:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E8%AB%96%E8%AD%B0#.E5.85.AC.E7.9B.8A.E5.8F.8A.E3.81.B3.E5.85.AC.E3.81.AE.E7.A7.A9.E5.BA.8F
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E3%81%AE%E7%A6%8F%E7%A5%89
http://www.jimin.jp/activity/colum/116667.html
214名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:19:53.34 ID:FiW5zkK20
これから何かにつけてマスコミは『徴兵されるぞ!』ってアホみたいな話を
繰り返すんだろうが、
むしろスイスのように政府が日頃から有事に備えた民間防衛を指導教育するのは
安易な武力増強の抑制にもなってイイことだと思う。
災害訓練にもなるし。

.
215名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 17:21:07.85 ID:pF5Eb4Wm0
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9





      Q、多数決で決めるのが民主主義の大原則ですか?

      A、数の暴力、ウリ達の声を無視するにか?


      Q, それではなにも決められませんが?

      A、ウヨクニダ、それウヨクニダ!!





.
216名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:06:36.39 ID:yLkqBjiN0
http://img.2ch.net/ico/mona_xmas.gif
緊急のお知らせ
(週刊朝日からの特別広告企画の案内について)

前略
本日、週刊朝日が 2013 年 2 月発売予定の「手術数でわかるいい病院 2013 全国」に掲載する広告企画の案内を、
【取材協力:日本肝胆膵外科学会 理事長 宮崎勝】と表し、多くの病院施設に広告掲載を持ちかけ、広告料として 100 万円以
上のお金を要求していることが判明いたしました。

本学会および宮崎個人は、週刊朝日の同企画に対し、一切の関わりを持っておりません。
その旨ご承知いただき、ご注意くださいますようお願い申し上げます。

なお、本学会として、このような広告掲載企画を無断で各施設に案内している
週刊朝日に対し、抗議文の送付ともに説明を求める予定です。
事情が明らかになり次第、本学会会員の皆様に報告申し上げます。

今後とも本学会へのご支援・ご協力をお願い申し上げます。
草々

http://www.jshbps.jp/
http://www.jshbps.jp/assets/files/files/asahi.pdf
217名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:07:56.14 ID:U6Vgj+Jr0
 
  ほ と ん ど が

  売 国 議 員 

  自 民 に 未 来 は な い
 
218名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:10:00.16 ID:z4l//sJ10
>>206
どういう教育を受けてきたらこういう人間が出来上がるのだろうか?
219名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 19:11:15.57 ID:NliZ3f3b0
何で左翼は護憲ばかり叫ぶの?
改正して「国の自衛権はこれを認めない」とかいくらでも書けばいいじゃん
220名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:06:19.38 ID:m/mZ8fOdP
表紙から読み取れる"売国メディア朝日"の反日の実態。

http://under-wears.info/g.php?a=52091
221名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 21:46:55.32 ID:9Y5+itun0
集団的自衛権考えものだな
なんチョン助けるとかマジすか?
222名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:18:19.16 ID:WfNBV+4y0
今後の政治日程

2013年7月     参議院選挙

2013年臨時国会 96条改正法案成立

2014年通常国会 国民投票法案発議

2014年秋     国民投票
           賛成多数で自衛隊が国軍に

\(^o^)/
223名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:23:55.45 ID:3pMet+jW0
安倍ちゃんは民主党3年分の仕事を内閣発足前に超えてしまった!!!

安倍ちゃんは民主党3年分の仕事を内閣発足前に超えてしまった!!!

安倍ちゃんは民主党3年分の仕事を内閣発足前に超えてしまった!!!

安倍ちゃんは民主党3年分の仕事を内閣発足前に超えてしまった!!!

安倍ちゃんは民主党3年分の仕事を内閣発足前に超えてしまった!!!

安倍ちゃんは民主党3年分の仕事を内閣発足前に超えてしまった!!!
224名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:24:55.27 ID:L8E8ue3C0
>>206
高校生で9条の話ができるってすごいね。
だけど改憲したら、後の世の高校生は素直に受け止めると思うよ。
こどもは柔軟性があるから
225肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2012/12/19(水) 22:27:49.28 ID:sPFCaJ8mP
バカ共が右傾化連呼で
自己紹介してくれるからホント楽だわ
立ち位置が売国左翼すぎて、中道でも右傾化なんだろうよ。
こいつら「戦争に行く」としか言わねーけど
中国から「戦争が来る」から備えようて話だよなあ。
226名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:32:11.87 ID:LcBj2OIc0
日本壊滅のカウントダウン!日本は経済も文化も破壊されて第二のチベットどころかアフリカのような紛争国になる!!

みたいな煽りを期待したけどそこらへんはかしこいな
227名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:50:45.30 ID:H15diE3y0
投票の方式も問題だよな。
与党が改正法案のセットを作って、それにひとまとめで賛否を示すのか。
それとも改正案一条ずつに対して個別に投票する方式なのか。
228名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:31:17.80 ID:k8df9n2z0
>>210
だから改憲ハードルを下げた後、彼等に好都合な憲法に変えられてしまう虞がある。
229名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 02:46:31.44 ID:NcGKzQBH0
男女平等らしいから女も徴兵されるだろ
慰安婦として役に立つしな
230名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 02:48:39.34 ID:B52G7nK60
不磨の大典扱いはやめろと思うが。
外国では憲法改正の為に常設委員会があって改正に10年とか20年かけてるのをみると。
疑問があるな。
231名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:28:49.05 ID:ViZGvm140
>>1
だから投票したんですけど、何か?
232名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:08:11.56 ID:ZD2ze+VoP
>>229
鍛えまくって筋骨隆々な女性兵相手よりも、オリエント工業の小さな娘が良いっす
233名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:28:05.68 ID:eZ73inxH0
朝日涙目w
234名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:31:25.55 ID:g4BMe9mT0
2/3余裕w
235名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 04:14:31.27 ID:u/YCFYrd0
ついでに皇室典範も改正してくれ
不良皇族、非行皇族の懲罰や身分剥奪が可能だった旧典範の一文を復活させてくれ
236名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:15:09.27 ID:hkV7Tbfj0
なんと
237名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:19:48.12 ID:JcXxYuH40
汁かボケ
238名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:25:16.07 ID:XtzFF/jF0
まあ、警察がなければ犯罪は起きないとか言ってる奴がいたら
そいつは病気だw

「ていうか、戦力はすでにありますからね♪」
「改正して一筆『侵略戦争はしない』と書いとけばよいだけなんだよねw」
239名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 11:44:00.55 ID:tbBtxbAx0
明治憲法も改正とか一度もしなかったわけ?
240名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:15:36.30 ID:tDDC/YTs0
侵略戦争をしない、というのと交戦権の放棄はレベルが全く違う話。
日教組の戦後教育は国家とは何か、権利と権力、責任と義務に
ついて真剣に考える機会を意図的に奪っている。
241名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:39:09.57 ID:k73A67O60
同じ敗戦国なのに、イタリアとかドイツは憲法九条とか非核三原則みたいのがないんでしょ?
何で?白人の国だから?
242名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:13:12.23 ID:CrOntwEc0
>>195
同感
ただ、いまの日本はしっかり憲法の全文を国民が選ぶことはできないだろうから、今の所改憲は反対なんだよな
原発も止めることできず、原子力村をそのままにして、消費税増税するような国家だからだ
改憲しても、どうせ原子力村と財務省と経団連と軍産複合体と官僚達の都合のよいように改憲しそうで反対
今の日本には本当の民主主義が根付いていないように思う
243名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:17:28.10 ID:9hpOTyDN0
外国人参政権など論外だなw
244名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:20:44.11 ID:IHGtbWhSP
>>118
なにいってんの?
245名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:20:55.41 ID:skgjHmeQ0
当選者の9割と言っても、国民全体の3割程度の支持しかないだろうね
前途多難な予感・・なんか面白い事やらかして欲しい
246名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:58:29.88 ID:JGO/VVQY0
残りの7割は支持してないなら
なんで選挙で圧勝したの?
247名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:42:11.41 ID:MmWlKvBz0
>>245
負け犬の遠吠えw
248名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:03:04.82 ID:YVi3NcFB0
現行憲法
第九十九条  天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

自民党改憲案
第百二条 全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。
2 国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員は、この憲法を擁護する義務を負う
249名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:14:09.60 ID:7UkhhFSv0
>>1
憲法9条をかえないといけないってことを周知して

草案には憲法とは違うこともいろいろと便乗して
権力者有利に仕上がってるってことでしょ

東北大震災の時と同じだよなw
復興予算を組んだら、他の省庁が便乗して予算をつけたようなもの。

国民からすると中身を知らなければ、東北復興だと思ってしまうからな。
中身をあけたら、東北以外のこともいろいろと便乗されているようなものだ。

話と違うだろってことだろうね。
250名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:18:13.71 ID:7UkhhFSv0
249
訂正
草案には憲法とは〜×
草案には憲法9条とは〜○
251名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 11:53:34.66 ID:XlA9eEAh0
>>249
憲法九条だけ、変更が必要なの?
GHQうんぬん抜きにしても、60年以上前の憲法でしょ
全文改訂の勢いで、国会で色々議論すればいいんじゃないかしら
252名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:49:54.36 ID:e/kYW1tR0
>>251
とりあえず基本的に自民党の草案は9条改正以外は、国民にとって百害合って一理無しの草案だよ。
それどころか立憲政治の基本をも無視してて、西側諸国からは”やっぱ黄色猿に立憲政治は300年くらい早かったなw”
と嘲笑されるような内容w
253名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:27:12.87 ID:K/vfG+NV0
黄色猿
254名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:58:28.63 ID:/RzQUQdw0
>>1


朝日の事件、新聞以外のメディアがどんどん報道してるな。







【週刊朝日が詐欺行為か!?「100万円以上の広告料要求」
             無断で名を使われた社団法人が抗議】
http://www.rbbtoday.com/article/2012/12/19/99837.html










.
255名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 04:27:03.03 ID:X0HcmuxS0
非改選  参院予測
49 自民 57〜60
9 公明 8〜9

42 民主 19〜22
1 国新 0

1 維新 17〜22
10 みんな 6〜7
1 改革 0


2 未来 2
0 大地 0
0 みどり 0
2 社民 1

3 共産 3

自維み改国 145〜148
憲法改正ライン 162

やっぱ来年の参院選後の改正は厳しいな
民主次第だけどw
256名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:38:07.20 ID:HK568W7T0
民  主  党  代  表  選  立  候  補  者  ↓



あ  の  海  江  田  と  蓮  舫  の  み wwwwwwwwwww
257名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:43:03.81 ID:x/i3wBdT0
改憲派はっきり公約に歌って当選してきたんだ。これを無視する方がよっぽど
ファシスト的でいただけません。
国民の意思は改憲にありという、はっきり審判が下ったわけだ。これは客観的
事実であり、嫌が応うにも、左翼からみた右傾化が国民の声とみるべきである。
258名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:44:59.36 ID:GoAXQq5f0
だから反対派は離島して未来とか民主に合流すればいいだけだろ
なんで右と左にはっきり別れないの?
259名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:46:05.76 ID:kI920u/70
原発を全部核兵器基地にしてほすぃ
260名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:05:16.90 ID:eWj17MdR0
投票率や得票率を考えると国民が改憲賛成とはならないわな
改憲が争点だったわけでもない
国民投票すればいいんだよ
261名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:15:15.64 ID:gmlqns7F0
とりあえず、改憲主張してる党は、全党それぞれの「改憲案」出せよ!
話はそれからだ
262名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:18:40.08 ID:pnlemOHu0
>>4
まず96条
他は後でいい
263名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 12:22:49.67 ID:gmlqns7F0
96条を変えるってことは、他も変えたいからだろ?
なら、まず各党ビジョンを示せ
264名無しさん@13周年
>>157
政治不信というのはなんだかんだ言って、
政治家以上に有権者が信用できないから何も判断するべきでない、決めるべきでない
と心の底で思ってる奴が多いんだろうな

そう思ってる奴が多いならしょうがないが
そろそろ有権者も決めないことに飽きてきてると思うね