【国際】「罪なき子どもたちの虐殺を見て全てが変わった」 銃規制強化反対派だった連邦議員転向次々 米国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
米コネティカット州ニュータウンの小学校で26人が死亡した14日の銃乱射事件を機に、米社会で銃規制論議が
高まり始めた。

亡くなった男児2人の葬儀が行われた17日には、これまで規制反対派の論客として知られた連邦議員が
相次いで規制強化を訴えるなど、法制化に向けた機運も芽生えつつある。

「罪なき子どもたちの虐殺を見て、全てが変わった」――。銃器所有者らのロビー団体「全米ライフル協会(NRA)」の
メンバーで規制反対派のジョー・マンチン上院議員(民主)は17日、米NBCテレビに出演し、今回の事件で使われた
殺傷力の高い攻撃用銃器の規制を訴えた。

同議員は、先の上院選でNRAの推薦を得て当選しており、突然の「転向」は米世論を驚かせた。17日は同議員を含め
規制反対派だった民主党議員少なくとも3人が米メディアで規制強化を主張。これを受け、2004年に失効した
攻撃用銃器の製造や所持を禁じる連邦法が来年初めにも再び提案される見通しとなった。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121218-OYT1T00757.htm?from=top
2名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:30:55.12 ID:lWHV87Vu0
喉元過ぎるまでの反対だろうな
3名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:30:56.47 ID:eqV8+v9D0
( ´・∀・`) ヘー
4名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:31:51.38 ID:9laggW7/0
殺傷力の高い攻撃用銃器だけかよ
5名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:31:57.52 ID:JLvqyKgO0
まぁ人気取りの売名に近い
6名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:32:02.20 ID:nQCapdu10
全員が銃を所持してたら応戦できてここまで被害は拡大しなかった
7名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:32:06.73 ID:GWronpw20
だが、憲法違反で法律が無効になったらおしまいだろ
8名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:32:41.32 ID:VlMdM8e8P
ガス抜きw
9名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:32:45.07 ID:l0o2Jcqu0
火縄銃だけにしたらいいよ
10名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:32:51.27 ID:oYGgm9is0
NRA「ゲームをしよう。選択は君次第だ」
11名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:33:21.57 ID:vI5lPhW+0
子供が殺されて始めて気付くって遅すぎ
12名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:33:22.63 ID:XhX30+TN0
え、人間はみんな罪を背負ってるんだろ
13名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:33:25.82 ID:cguvpfR30
大変結構!
これで「武装する者が偉い」という古代ギリシアからの慣習と
「常に武器を持ち歩く」というゲルマンの慣習が
断てそうだ
14名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:33:35.98 ID:pM3/PdGs0
年明けにはコロッと論調変わってそうだな
銃のない生活は理想だろうけど、移民国家ではなかなかに難しいよ
15名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:33:37.46 ID:47qfp0lH0
全米ライフル協会のみんなが黙っちゃいないぜ!
16名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:33:47.61 ID:Cr5NqBjq0
子供だったら考えが変わるのか
17名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:34:14.28 ID:05ywWXFk0
非戦闘員の日本人に原爆2発落としても何も変わらなかったくせに
18名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:34:19.19 ID:g0dhD4G20
かわいい盛りの小学1年生が、20人も蜂の巣にされたんだからな。人間なら当然の反応だろう
19名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:34:50.13 ID:8hD2NCEkO
アサルトウェポン規制法また出てくるな
20名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:35:18.92 ID:CCORbnEr0
まあこれも結局は地元有権者の空気とかを読んでの意見なんだろうなぁ。
21名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:35:30.50 ID:SwLM8DiP0
弾に税金かければ即解決
22名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:35:55.74 ID:/qGukAYsO
銃規制賛成派と反対派とで内戦になるぞ。
第二次南北戦争が始まるよ〜
23名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:36:08.53 ID:DGORF9ME0
一般の家に銃がある事の異常性にきづくべき
気づいた所でもう遅い訳ですが
24名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:36:11.63 ID:rtnfw8ed0
>>16
日本だったら在日の陰謀だ!って言うくせに、

アメリカの政治だったら、やけに素直に納得するんだなw
25名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:36:13.12 ID:zXJ/C/1/0
>>21
次期大統領へ
26名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:36:25.85 ID:uJXqesSZ0
>>14
移民国家でもあるし最早一家に一丁レベルで普及してるからな。
そりゃ禁止にして供給を断てば長い目で見れば減ってはいくだろうが
犯罪者がしばらく相当やりたい放題になっちまうしな・・・
27名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:36:42.87 ID:6ci0vvu80
あれだけ出回っているのに規制したところで何も変わらんよ
28名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:36:48.12 ID:RDF1MOvK0
子供に自衛で銃持たせるわけにもいかないもんな
射撃訓練させる親とかはいるけど、常時携帯させるのは無理だし
29名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:37:03.62 ID:GRX2Sy5g0
>>16
そりゃそうだろ、感情的な話なんだから
30名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:37:12.76 ID:noipuid20
本音:「…というフリをする事で票集まってオレ安泰」
31名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:37:14.09 ID:zVw9QY8+0
>>21
「ボウリング・フォー・コロンバイン」で弾をすごく高くすればいいっていうネタがあったな。
「てめえ、俺が貯金を始めたら背中に気を付けろよ」みたいなの。
32名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:37:19.06 ID:HxGTlMtv0
殺傷力の高い銃だけって…
つまりガス抜きだろう、一部譲歩しなきゃならない程度には世論が銃規制に傾いてるってことかな
33名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:37:31.23 ID:oH8oHaxd0
禁酒法みたいに、すぐ撤回されて黒歴史になるだろう
34名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:37:45.90 ID:l0o2Jcqu0
被害が白人の子供だからヒステリーか
何億人と殺された有色人種には反応なし
35名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:38:26.50 ID:cguvpfR30
公家が武士より偉いことでも解るように、
日本は儒教国家なので、
「武装しないものの方が偉い」ことになっている

アメリカのような悩みは縁がないわ

>>14
そんなことはあるまい
これはゲルマン・ギリシアの慣習
どっちでもない人はいる
36名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:38:29.73 ID:QaLh8fp60
1年後にはすっかり忘れてるだろw
37名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:38:32.67 ID:BDCF+0fb0
オバマ政権ができてから銃が規制されるという予測や憶測による駆け込み需要で銃の売れ行きが
凄い伸びてるらしいね。
38名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:39:04.14 ID:XI0s6Kho0
少なくとも短機関銃、突撃銃、狙撃銃はいらんな
拳銃と対動物用のライフルドスラグの散弾銃くらいでいいだろ
39名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:39:04.17 ID:WlsKT0Hn0
しかしコンビニ前でたむろしてる若者が
拳銃持っている可能性がある社会って怖いよな。
40名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:39:23.47 ID:gjPiW/pj0
.

< `∀´> やっと思い知ったニダね

妻にセックス拒否され家族の前で娘をレイプ、放心の娘の横で韓流ドラマ見る悪い父
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355638539/
41名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:39:51.68 ID:UHN+RJmp0
アダムランザ ランザはスペイン語で「槍」
つまりアダムランザの意味は「アダムの槍」
ニュートンは「リンゴ(知恵の実)」
「銃(じゅう)」は「自由(じゆう)」
本当にアダムの槍に刺された子供たちは
無実だったのかね?
そう思うならあなた方の懺悔とは何を懺悔して
いるのかね?
42名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:39:54.33 ID:trIo20jU0
ここは小学生に武装させるのがアメリカだろ
らしくねーなw
43名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:40:10.06 ID:5sE6PcJOP
この学校って金持ちのエリートだけが通える学校だったらしいね

ザマー
44名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:40:13.57 ID:VF1sPYss0
オバマって就任すぐに弾丸の価格を釣り上げなかったっけ?
40%値上がりで駆け込み需要、みたいな買いだめニュースを見た気する
45名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:40:15.79 ID:mdV1JHzI0
銃っていい金になるのに
46名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:40:19.95 ID:viQjMsJt0
広いアメリカは東西南北の州それぞれで意見が全く異なるからな
10分以内に警察が駆けつける都市部の常識を田舎に持ち込まれても困るし
47名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:40:21.44 ID:oEg74PdA0
平和ボケwww
48名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:41:17.84 ID:XOy2litPO
>>39
いや、たむろした途端に撃たれてるから。
49名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:41:37.61 ID:noR0e4Bl0
で、国民全員に銃を持たせておけば撃たれる危険性が減るという結論に至るわけだろ?
50名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:41:44.08 ID:yU2odHYoO
外出する時は銃を所持することを義務化すれば、今回のような悲惨な事件は防ぐことができる。
討たれる前に撃て。
51名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:41:49.57 ID:k7B7P9hxT
>>1
あくまで、銃の規制ではなく、
【殺傷力の高い】銃の規制ってことなんだよなww
52名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:42:21.90 ID:stpY/PFn0
全米ライフル協会潰せたら大したもんだよ
53名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:42:27.20 ID:cguvpfR30
>>23
上述のようにゲルマンおよびギリシア市民では当たり前だ
それを異常と感じるのは
「武装しないものの方が偉い」という東洋の価値観に染まりきっているからだ

 刀狩、廃刀例、日本軍解体など
過去日本では大規模な武装解除が起きたが
大きな反発がなかった

それは「武装しないものの方が偉い」という思想があったからだ
アメリカのように「武装したものの方が偉い」なら
人々は激しく抵抗したろう

戦後平和日本が、むしろ本来の日本なのだ

>>34
被害の子供は白人のみなんだ?
54名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:42:42.57 ID:4jIj52ef0
>>42
失業対策兼ねて全ての学校に武装した警備員を配置だろ
で、その警備員がいきなり乱射すると
55名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:42:47.61 ID:l0o2Jcqu0
テキサス行けば戦車にロケット砲に持ってるおやじ軍団いるしな
アメリカは戦国時代と変わんない
56名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:43:53.99 ID:gT2v6jhTP
一般庶民にライフル売るなんておかしいことにやっと気づいたかw
57名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:44:08.19 ID:20ZnFEqT0
日本だったら子供20人を包丁で次々殺しまくるようなもんか
なら包丁規制してもしかたないな
58名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:44:26.48 ID:vI5lPhW+0
今回の事件は母親が銃のコレクターでそれをパクって銃殺って話だ
本人が買わなくたって誰かに借りたら銃規制しても意味ないじゃん?
59名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:44:33.76 ID:cJzEhY+50
黒人奴隷を殺しまくったキチガイだから、銃は絶対手放さない
そろそろ遺伝子に書き込まれてるだろうな
60名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:44:37.68 ID:zVw9QY8+0
相良宗助軍曹並みの軍事スキルがないと
アメリカの学校で生き延びるのは難しそうだな。
61名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:45:05.82 ID:cUZaxUOzP
必要なのは銃規制ではなく精神異常者の厳重監視体制
62名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:45:32.44 ID:jlLG7QIf0
「先込め式火縄銃のみ所持可」ぐらいかな?
63名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:45:45.67 ID:enCzuQG10
規制したって素直に従うのは善良な一般人だけで、従わない犯罪者連中は無防備化した市民を襲い放題なんてことになりかねない。
64名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:45:49.78 ID:8QSnsKHg0
>マンチン上院議員(民主)

ふざけた野郎だな。
65名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:46:10.59 ID:83zOo4wWP
脱原発みたいなもんか
66名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:46:16.81 ID:IPfQJij50
銃がないと何も出来ないニダ!<丶`田´>
67名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:46:39.35 ID:gwTpyEp30
こんな事件で変わるなら
とっくに変わってるだろ。
68名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:46:45.18 ID:h4FokG190
免許制にするだけでも効力ありそうだがな
69名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:47:00.03 ID:R0qJKxXo0
合衆国で銃規制なんて・・・そんなのアメリカじゃないやい!
70名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:47:12.54 ID:4WnhcsMV0
撃っていいのは、有色人種と異教徒だけだ。
71名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:47:18.26 ID:BqnSI0NzO
>>57
包丁は殺人のために作られた武器じゃなかろ
72名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:47:25.21 ID:cguvpfR30
余談だが米国の「武装したものが偉い」理論からすると
「武装しないものは偉くない」ということになるのが解るだろうか?

黒人に武装するのを中々容認しなかったのも
そういうことだ

「武装=自由への切符」と彼らは考えている
黒人に自由を与えたくなかったのだ
73名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:47:30.86 ID:abQLd7/SO
明日は
お前
74名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:47:53.80 ID:LgLGiBsL0
これからロビー活動が始まります!
75名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:48:49.79 ID:SkM5LivF0
宅間守事件にしても、日本で銃所持が許されてたらあれの2倍3倍死んでたんだろうな
76名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:49:05.85 ID:9dtFQRc/0
銃規制がすんだら
ゲームの銃規制もされるぞ。そこまでいく国だ。
77名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:49:06.07 ID:SG4IYciH0
まあひと月もすれば忘れるだろう
78名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:49:08.70 ID:3oxMy5ErO
無理やね!
79名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:49:14.81 ID:PRCzoB7u0
>>57
弓(遠距離)と槍(中距離)と日本刀(近接格闘)で武装して無双するとか胸熱
80名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:49:21.54 ID:rA+zvkXZ0
アメ公ww本気で銃規制なんてする気ないくせにw
81名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:49:28.92 ID:r4QpWJy+0
銃そのものの規制には反対なんだろ?
82名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:49:51.31 ID:vI5lPhW+0
>>70
まさしく本音はそこwwww
83名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:50:16.98 ID:sT90ygfU0
今まで殺された大人には罪があったのか
そういう大人たちなら撃ち殺していいんですね
84名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:50:43.71 ID:h5j/mMzI0
>>42
なんかマジでありそうで笑えない
85名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:51:46.71 ID:+2WXJR6SO
罪なき子どもたちの虐殺を見て全てが変わった

ノットギルティ チルドレン ジェノサイド ルック オール チェンジ
86名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:51:47.60 ID:RdwXTynT0
前からやろ子供が亡くなってるのは
87名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:52:14.81 ID:jW3GDv8y0
子供達が高度な作戦訓練を受け、M1A1を所持していれば防げたのではないか?
88名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:52:28.64 ID:2ijmVK1KP
殺傷力の高い攻撃用銃器の規制を訴えた。 がポイントだろ
きっと抜け道だらけだぜ
89名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:52:30.86 ID:4KGf82Zf0
まぁ今更規制するのは時すでにお寿司なんだろ
90名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:52:33.81 ID:SlfcJQE50
護身用拳銃ならまだしも
普通にアサルトライフル売られててスゲえ笑ったw
日常で何に使うんだよ
91名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:53:01.69 ID:RSMb+4EQ0
重い規制されそうだから先手を打って軽い規制にしちゃうのよ
数年後失効させれば元通り
92名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:53:30.98 ID:MtDER1jB0
死刑反対派が身内を殺されて賛成派になるみたいな。
事が起こるまで状況を想像すらできない奴らは賛成も反対もせず参加するな。
93名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:54:15.27 ID:ZakdgpiS0
ここで規制反対唱えられる議員はいないだろうな。
アメリカは特に子供関係うるさいいし
94名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:54:25.07 ID:edbPmlQ20
一般的なアメリカ人の乗用車

http://www.youtube.com/watch?v=LvHMbN_epe4
95名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:54:35.44 ID:ePKq4A2IP
つまり、ネトウヨは野垂れ死んでおk ^^
96名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:55:28.97 ID:k5lVZGLqO
アメリカが今更こんな武器の規制の話をしてるのに
400年以上も前に刀狩りと称して民間人が武器を持つことの規制をした日本って凄いな
97名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:55:41.00 ID:YW3Sib5bO
米国「そうだ!呼び名をgun→gonへ帰れば…、良し!これで大丈夫!」
98名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:56:01.36 ID:mGGIqufy0
どうせテロか何かが起きて
やっぱり銃は必要よね!
って世論に戻るんじゃないの?
99名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:56:06.20 ID:odlur+Dy0
これに気付くまでに一体何百人の尊い命を失ったことか
はっきし言って遅すぎ
100名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:56:40.04 ID:zLxjRO6K0
読売、朝日、支那のイヌHK、

アメリカの銃騒動は喜んで報道するくせに、チベットの焼身自殺は無視だものな。
101名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:57:05.97 ID:PdOD0RPD0
> 今回の事件で使われた
> 殺傷力の高い攻撃用銃器の規制

えらく限定してるな
102名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:57:23.65 ID:wa2oltXT0
銃規制の法案が提出され、
グダグダと審議し、
忘れられた頃に棄却される

って流れはアメリカで何回くらいあったんだ?
103名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:58:15.54 ID:0155dB9o0
それでも変わらないんだろうな
104名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:58:30.53 ID:aNLnw9rF0
転向した議員は、次の選挙で抹殺されます。
105名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:59:40.84 ID:/IQWPDUZ0
全国日本刀協会がアップを始めました
106納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/12/18(火) 17:59:57.98 ID:BOPubI0r0
いまだに「刀狩り」が出来ない建国200のヤンキーがwww

お前らに足らないのは他国の歴史に学ぶ「謙虚さ」だ!!
107名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:00:03.19 ID:b5GXAQLG0
大統領選終わったばかりだしなぁ
108名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:00:34.55 ID:UvzB3fDp0
おせーよ 蛮国
109名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:00:35.31 ID:m90PhSxN0
この世論何番煎じだよ
結局銃は必要という答えに帰結するんだろ
110名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:00:45.05 ID:cguvpfR30
>>96
上でも書いたが
「武装しない者の方が偉い」という儒教思想があるからな

平安時代から日本の上流階級は武装しなくなった
戦国時代でもその価値観が生きていたのだ

「武装した者は偉くて、自由」という古代ギリシア思想は
日本にはないんだ
111名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:01:11.76 ID:21Uv+A1I0
中国政策については?
112名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:01:41.41 ID:pM3/PdGs0
そうだ。日本の朝鮮人排除して変わりに移住してこいよ
オバマさんよ。ここらで朝鮮人狩らないか?日本としてもアメリカ人ならオールオッケーだ
朝鮮系はよこすなよ
113名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:01:55.42 ID:wFvZpXa60
生贄だよな
犠牲がないと動かないんだから

今回ので変わらないなら次でもっと大きな犠牲になるわ
114名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:02:06.05 ID:H1VoqB5v0
規制前の駆け込み需要で銃や弾丸バカ売れ
       ↓
政権交代で規制撤廃
       ↓
銃撃事件が起きて規制論議が起きる
       ↓
上に戻る
115名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:02:14.49 ID:6gMR/ZdR0
>>99
いまだに気付かない奴らがいるからね。
毎回毎回、そういうやつらが邪魔してるから、今回もまた中途半端に終わりそう。
116名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:02:21.35 ID:RGmxloB70
>>4

第一歩だろうが、徹底した合理主義のアメ公なので、日本のアンチ原発厨みたいに、いきなり0とか、
稼働停止すれば全部解決とかじゃあるまいし
117名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:02:45.83 ID:lJ9OlQ5o0
自閉症のクスリ

・オキシトシン
・リスペリドン
・リタリン
・SSRI

おそらく、どれかを服用していたのだろう。
その副作用によって起きた犯行だろう。

精神科医の罪は重い。
118名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:02:56.42 ID:20ZnFEqT0
それより、明治になって新政府が出した帯刀禁止のほうがすごいと思うよ
武士の特権であった帯刀を禁止し、それに士族が従ったってことがすごいと思う
まあ結果的に反乱は起きたけどね
119名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:02:57.44 ID:kwNtr3dSO
セミオートの小銃が規制って感じなんじゃねえの
ボルトアクションライフルなんかは従来通りって事かも
拳銃はどうなんだろね
120名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:03:18.48 ID:dVseVf3BO
米国国内荒れてるよなー。
つか、内戦→国家分裂を恐れてるだけだったりして☆テへ
121名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:03:39.21 ID:n3/m7BV+P
喉元過ぎれば厚さ忘れる

んがんん!
122名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:03:42.47 ID:cguvpfR30
>>106
上述のように「武装した者の方が偉い」というのは
古代ギリシア…アメリカからみたら外国の思想だ

イギリス人によれば「孔子は兵士を尊敬しない」ことが
なにか悪いことかのようだった

くどいようだが武装に関する価値観が正反対なのだ

刀狩も廃刀令も日本軍消滅も
日本人にとっては重要なことではなかったのだ
123名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:04:41.10 ID:wMezjP/K0
無理無理、武器商人甘く見んなつうかアメリカの重要産業だろ
124名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:04:43.72 ID:7R42Haim0
アメ公は殺し過ぎる。ちょっと考えれば分かる事が何百年経っても是正できない。
聖人君子じゃあるまいし誰だってカッとなれば、あいつブッ殺してやる位の
錯乱状態に陥ることはあるじゃないか。
自分の若い頃、傍に銃器が無かったこと、日本人に生まれたことは本当に幸せだと思う。
125名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:04:53.44 ID:pM3/PdGs0
>>118
どのみち血は流れるのは避けられないよね
アメリカは広いからな余計に治安は大変だよ
126名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:04:53.63 ID:x6A3vHN80
オバマさん「銃はもう完全規制だ、そこで新たな身近な防衛手段として私が掲げるのがこれ!」
オバマさん「そう、サムライ・ソードだ!」
国民   「ウァーオ!ファンタスティック、Mrオバマ!一撃で大量出血だよ、これなら安心!」
127名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:05:00.72 ID:RGmxloB70
>>120

そんまえにシナ尖閣侵攻して、日米英も参戦だろう
128名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:05:02.68 ID:VzXVh0GvO
取りあえず規制して、相対的に警官の治安維持能力をあげろよ
129納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/12/18(火) 18:05:30.68 ID:BOPubI0r0
>>122
国家としてまだ成熟していない証拠だね
130名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:05:31.25 ID:fp7sVrfS0
ライフル協会が金バラまいてうやむやにするんじゃね
黒人犯罪仕組んでニュースでヘビーローテションでニュースで流して銃の大切さを仕組むんだろうね
131名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:05:54.36 ID:cguvpfR30
>>118
『日本事物誌』という本によると
廃刀令に反対する武士はほとんどいなかったらしい

大勢の武士は武装するのに拘っていなかったから
反乱が小さいもので済んだのだろう
132名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:06:04.55 ID:fQpF6hYu0
>>2
そのとおり、アメリカの根幹にかかわることだから頭の上の嵐が過ぎるのを
待ってるだけ。
133名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:06:16.56 ID:borJNe1m0
子供たちを守るのに銃は必要なんじゃないのか?
134名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:06:36.22 ID:FeRbA0mhO
>>64までマンチンに触れた奴が居なかったのか…
135名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:06:40.57 ID:Y4uYJSl20
これで銃規制に繋がれば犯人は今回の殺人がチャラになるほど人を救うことになるなw
136名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:07:48.20 ID:TizP+u420
今までだって虐殺あっただろ
胡散臭いんだよ
日和見議員はどこにでもいるな
137名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:08:08.33 ID:BKkhu27KO
喉元過ぎれば熱さ忘れる
138名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:08:28.24 ID:cguvpfR30
>>129
さて…「武装した者の自由」を拡張したのが民主主義だからな…

古代ギリシアで投票権があるのは武装した者だけだった
「武装して君主に反抗できるから民衆の権利を勝ち取ることができる」と
彼らは考えている

武装せず君主の言いなりな俺たちの方が成熟していると言えるだろうか?
139名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:08:50.16 ID:n3/m7BV+P
正しい武器の扱い方を教練する
軍事教練を義務付ける方が先だろ

日本並みに完全に規制するか
スイス並みに武器の教練をするか

どっちかにしろよ
140名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:08:51.47 ID:j/lDOLv70
銃規制が目的ということは無いよな
141名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:09:18.10 ID:QMiF89TE0
え?今更?
142名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:09:17.95 ID:b+S8DazfP
NRAが「小学校の教師が武装していなかったのがいけないのだ」と言い出す方に、
握手券一枚。
143名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:09:19.14 ID:LSGRtKJy0
この前も、この前々も、この前々々も銃乱射事件はあったのに今更偽善者面ができる米国民に乾杯。

まあ、口だけいっておかんと反発されるだろうからだろうな
144名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:09:28.69 ID:joc4RrFQ0
しかしアメリカの田舎の方では
一般家庭でも大型の野獣と戦う必要に迫られる地域があるみたいだから
完全規制は無理じゃないのか
145名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:09:55.57 ID:VmKVbVBWO
火縄〜マスカット銃までならオッケーとかにしろ
たぶん魔改造されてドットサイトやらドラムマガジンとかつけそうだがw
146名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:10:38.60 ID:Ju2rD5Cn0
ダークナイトライジングにも子供いたじゃないか
147名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:10:38.73 ID:8kYlVJ1Y0
日本にも宅間いたしなあ

銃より、他人を巻き込む自殺を防ぐ事を考えられないか
148名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:10:47.70 ID:+5fhSFxN0
しかしもう今更規制しても意味ないんじゃないか 銃なんて皆もってるだろ
149名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:10:55.53 ID:8+6bt6qO0
      ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●)  (●) \
 |       (__人__)    |
 /     ∩ノ ⊃  /    つまり、ジャップの高校生が
 (  \ / _ノ |  |   ハロウィンで撃たれて死んだ時はなんとも思わなかったんだな
 .\ “  /__|  |
   \ /___ /  
150名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:11:28.07 ID:2exnTC7v0
>>131
うちにはじーちゃんが持ってた軍刀があったけど、途中でボッキリ折ってあって
鉛製の刀身が繋いであった
151名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:12:19.26 ID:FNoKrWXi0
よく
アメリカは広大すぎて自治が難しいから銃規制は・・・
という意見があるけど
オーストラリアとか東欧とか北欧はどんなもんでっしゃろ
銃の許可と自治と自衛と官憲
152名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:12:37.83 ID:TtYTs7t50
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  オレ様から銃器をとりあげてみなよ
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/    犯罪者から身を守るのは銃器じゃなダメだぜ
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ    
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, オレ様は銃器ナシじゃいきられないぜフゥハハハーハァ
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  |



       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ   
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i しかし・・・銃器を捨てたらこうなりますた。     
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l    
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |   
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/      ヌコ〜ヌコ〜大好きだぉー
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ     フゥハハハーハァ    
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∧
 | ヽ    ヽ   _ _ ( -∀-)<ふにゃ〜
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''
153名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:12:39.75 ID:wMezjP/K0
韓国人が乱射した時は移民問題にしてたそうじゃん。当たってるけど
154名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:12:52.83 ID:gx9lkkEn0
価値観の相違だからなんともいえんな
自分もアメリカ人だったらあんな悲惨なニュースを聞いたら
さっそく銃を買いに行くだろうし
実際日本だって銃乱射で数十人じゃなくたって
刃物振り回したり車で突入して来る奴いるんだぞ
殺される側からすれば何十人のウチの1人だろうが自分1人だろうが関係ないわ
155名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:13:12.96 ID:raW/8vUl0
銃も一発撃ったら 次撃てるまで二分間は駄目とかするべき 
156名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:13:23.40 ID:joc4RrFQ0
>>149
小学一年生(女子含む)と
もう十分に大人の面構えの男子高校生じゃ
日本国民だって悲しみに歴然の差があるだろうよw
157名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:13:32.54 ID:x6A3vHN80
ぶっちゃけ、一回「国民全てから銃を取り上げて」
「ホームセンターで護身銃売るような阿呆なマネ」をやめて、公務に携わる者だけが所持すれば
僅か数年で解決する問題だと思う
158名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:13:45.04 ID:n3/m7BV+P
>>147
宅間も精神治療で過度の薬物投与を受けていた疑いがある
159名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:14:05.16 ID:cguvpfR30
逆に言うと、横暴な政府ができたら
いつでも武装して戦う覚悟を決めている
米国人がそれほど多いことになるが、
そうなのだろうか…

 西洋人達が君主や独裁者に武装して反抗するのを
「諸国民の春」とか「アラブの春」と誉めるのも
そうした「武装した者の自由」を実現したからなんだろうな

俺たち東洋人からすれば、なんの正当性もない話だ
160名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:14:30.64 ID:RGmxloB70
>>129

謙虚とは負けてから始めて発生しうる文明的なもので、寄せ集めの文明圏では「自己アピール」でもしないと「個」として消え去りリスクが伴うだろうな。
真珠湾で日本の強さを知り、同時に日本の弱さも知ったこそ、今の日米の共通価値観が生まれるである。
そして、自国の若い児童が虐殺されて始めて重い腰をあげた負け知らずのアメ公でもあった。

つ、アメ公さんに文明度を期待するなよw
161名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:14:41.94 ID:1eKLvlBP0
殺傷力が高くなければいいのか。狂ってるわ。
162名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:14:43.34 ID:n6w4F/Kd0
>>152
お前は軍人で、それは戦場での任務中の場面だろ
163名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:14:49.28 ID:oXf8fIxS0
アメリカン・ガンズやサン・オブ・ガンズ見てると銃乱射事件が起きるのは分かる
学校や幼稚園に軍隊並みの民間警備を雇わないと防げない
164名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:15:02.91 ID:WhiZMXNO0
子供も武装してたら助かった人たちも多かっただろうに・・・
165名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:15:05.95 ID:x4bKbWKt0
店に普通に自動小銃売ってるのテレビでみてアメリカはやばいと思ったわ
166名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:16:07.21 ID:Qx12C5EC0
悪者にされたくないんですよね。分かりますよ。
167名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:16:19.48 ID:Nikxx2Zh0
映画「エイリアン2」の終わりの方でリプリーがライフル撃ちまくるけど
あの残弾数の表示って撃ってる人から見えなくね?
168名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:16:35.08 ID:kwNtr3dSO
>>118
大多数の武士にとっては刀はあまり意味を成さなかった気はする。
旧幕臣は、勝海舟なんかが再就職として色々奔走した結果、旧幕府の武士は取り敢えず職にありつける事となった
他の藩の武士も、刀を奪われたからといって反乱は起こしていない。武士の商法と言われたように商売に走ったり
蝦夷地開拓に行ったり、学識を生かして公務員になったり
刀や俸禄といった武士の特権を奪われた事を理由にした反乱は主に血の気が多い?西日本ばかりという事になった
勝者たる俺らがなんでこんな目に、という意識もあったのかもだけど、それでもやっぱ一部分。西郷のいた薩摩ですら大多数の士族が反乱に荷担した訳ではなかったし
これは当時の大多数の武士が(武士としては)腑抜けだったのか、現実を見る目があって時代に合わせて変わったのか、判断は微妙かもだけど
169名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:16:38.80 ID:QLP9Vsa70
>>162
実はあの猫から弾が出て来るんだよ
170名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:16:41.70 ID:VF1sPYss0
関東連合や宅間みたいなのが銃を持てる国だからな
171名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:16:45.34 ID:nEW9xjsq0
でも、銃持ってて悪事に使う奴から、どうやって身を守る?ってことになるだろ。
アメリカの解決不能なジレンマだな。
こればっかりはどうしようもない。
172名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:17:07.78 ID:sr3BwdQH0
>攻撃用銃器

攻撃用じゃない銃器って有るのか・・・?
 

 
173名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:17:08.02 ID:mraphIQo0
しかし陸続きで修羅の国メキシコがあるからな
174名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:17:38.52 ID:TtYTs7t50
http://www.youtube.com/watch?v=uoqDDd9ScKk

銃器大好きのメリケンには辛い選択だろうな。
175名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:17:48.07 ID:HrQjOCaj0
gpsと使用履歴をリアルタイムで警察に送信できる銃以外禁止にすればいい
176名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:17:54.37 ID:x4XzmKgxO
韓国人も2〜3回銃乱射事件おこしたよな

YouTubeではF5連射事件おこしたよな、F5-Style
177名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:18:32.32 ID:7Q6AVHNS0
でも、無理だと思うよ、結局、アメリカでの銃規制は。

事件の直後にはいろいろと反省が出るが、やっぱりアメリカは自分の身は自分で守りたい
という人たちが多勢いる国だから。
178名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:18:37.13 ID:RGmxloB70
>>165

店に行くと店員さん丁寧に殺傷能力まで説明してくれるぞ、まさに死のビジネスマン。 >。<;
179名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:19:04.64 ID:n6w4F/Kd0
>>171
簡単だよ
政府が主導して一軒一軒家捜しして、銃器を残らず奪い去れば良い
それこそ合衆国陸軍を使って大規模にな
反攻したら戦車砲をブチ込んでやれば良いという訳だ
180名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:19:05.20 ID:joc4RrFQ0
>>172
照明弾とかじゃね?
181名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:19:11.19 ID:/2bJl4zZO
>>157
国民から銃を取り上げる、ってのがそもそも難題だろ。
その中にはマフィアだの移民だのメキシコや南米からの不法入国者だの色々いるからなぁ。
182名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:19:46.84 ID:cguvpfR30
戦国時代、「武装したものが偉い」と考えていた武士も
江戸時代の間に儒教に染まり、
幕末にはすっかり戦いを嫌がるようになってしまった
廃刀令の反発が小さかったのもそのためだろう

その結果、「町人軍隊」に倒幕派や維新政府は頼ったわけだ

>>150
武士の魂無くしすぎワラタ

>>151
北欧人はハンターだから
武装というより狩猟道具として銃を好んでいるとか聞くな

フィンランドなど銃犯罪がアメリカ並みとか
それが冬戦争でソ連に対抗するのに役立ったとか

>>149
アメリカでも少々の死亡でも気にしないだろ?
183名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:19:56.55 ID:VF1sPYss0
日本でパチンコ廃止するようなもんか
184名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:20:37.20 ID:w1g3OEqm0
>>1
アメリカって変われる国なんだな。日本とは大違いだ。
こっちはまた自民政権でっせw
185名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:20:55.98 ID:TtYTs7t50
http://www.youtube.com/watch?v=rBbjt3OZydg

こんなのまであるからなw
186名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:21:19.40 ID:/I4AzOVU0
子供に護身用の銃を持たせて訓練しておかないからこういう事になる
187名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:21:25.24 ID:UXymg42q0
ぬっ頃された高校生大学生の立場は…。
188名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:21:32.19 ID:+xyHaIGY0
米国では児童の人権が重視される。
子供を殺した罪は重い。

ところが、日本の司法においては軽視されるんだ。
成人よりも子供を殺すほうが罪は軽いんだ。

どう思う? これが日本の法律だよ。
189納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/12/18(火) 18:22:11.79 ID:BOPubI0r0
>>138
暴力では無く、言論で争うのが近代国家ですよ。

>>160
所詮は歴史の浅い「暴力国家」でしか無いんですよ、アメリカは。
190名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:22:29.65 ID:2BJvEF3g0
単に今回は空気読まざる負えない雰囲気だったってだけの話だろ
これが大学での話だったら、多分こいつは規制反対って言ってるぞ
191名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:22:32.91 ID:By1208CQ0
敵が武装していれば自分もまた武装する権利があるっていうのは当然。
規制するならその前に一斉に武装解除せにゃならんけど、それは難しいだろうね。
どうするのかな。こういうときこそアメリカの知恵が見られると思うから注目してる。
192名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:22:34.41 ID:YpbDBEFM0
勘違いしてる奴が多いが米国でも銃を家に置いておくのはともかく携行や車に置いておくのは違法な州が多い
193名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:22:44.29 ID:u44RULH3O
>>171
鎧着る。
訓練も要らないし整備不良による暴発もない。
194名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:23:19.65 ID:4WnhcsMV0
>>172
競技用
救難用
信号用
捕獲用
儀仗用
195名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:23:21.55 ID:joc4RrFQ0
>>179
それに反対する連中が武器持ち寄って立て籠もって内乱になるんじゃねーのw
196名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:23:30.77 ID:gpe9Y0QU0
マイケル・ムーアのボーリング・フォー・コロンバイン見てないのか

銃犯罪の少ないカナダと多いアメリカを比較
・銃の所有率はカナダと変わらない
・景気が最悪でもカナダの銃犯罪はそれほど増えなかった
・有色人種はカナダも多い
・カナダの青少年もアメリカの暴力的な映画や悪魔的音楽で育つ

ではなぜアメリカではこれだけ銃犯罪が多いのでしょう?
197名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:23:35.84 ID:MtDER1jB0
とりあえずハワイとかでやってみては?
198名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:23:53.49 ID:jGeOd3uC0
本当は規制派のステマなんじゃね?
199名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:24:13.17 ID:0m6uY5770
護身用護身用って言うけどそもそも銃で身を守れた例があるのか?
200名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:24:19.62 ID:PAECdTF70
実際問題、銃を規制して一般人から取り上げたら
銃で武装した犯罪者達の強盗が多発するだろうな
そこまではお約束。なのでこの事件をふまえ
銃規制は無理と判断した上で、ライフル協会と国がすべき事は
学校はもちろん、ショッピングセンター、町中などに武装させた
ガードマンをおいて、シリアルキラーから市民を守る事
ガードマンの給料は当然ライフル協会持ち
201名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:24:24.90 ID:l5tSZFTv0
>>170
そういう基地外から身を守るために 武器が必要なのであって・・・という建前

武装解除する順番とその職務を強力に遂行するために 武器が必要
そして その遂行機関の武装解除はどうするかという問題
中東で国連がやってる事と一緒
202名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:24:33.91 ID:mxSD9AUA0
常に銃携帯してるとしても、こんな風に突然襲われたら身の守りようがないもんね…
強盗には有効かもしれないけど
203名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:24:50.70 ID:n6w4F/Kd0
>>195
それは問題ないだろう。むしろそうなってくれるとありがたい
一箇所に集まって貰えば、所詮は民間購入出来る武器なんぞ陸軍の火力と
装甲、そして錬度の前ではそよ風に等しい
一瞬で殲滅出来るぞ
204かわぶた大王ninja:2012/12/18(火) 18:24:50.88 ID:4vero5oC0
お前らは、海外でこれでもかってくらいドンパチやってるところに疑問を感じろよ。

子供も老人も女も男もミサイルでミンチにしてるくせに、子供がぁーとか言う資格ねぇよ。
205名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:25:09.57 ID:1gE+8PyO0
てっきり幼女でも手軽に扱える自動小銃を持てば
このような悲劇は防げたとかいうと思ってた
206名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:25:28.65 ID:IgvNO1gA0
うん、フルオートのマシンガンは禁止にしようか。
207名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:25:47.46 ID:cguvpfR30
>>168
武士は儒教徒になったんだよ
武装する武士が、「武装しない者の方が偉い」という宗教に染まった結果だ

>>171
銃規制すれば犯罪者も入手しづらくなるだろ
隣のメキシコの治安を悪くしているのも
アメリカの武器と聞くし、アメリカ国内が取り締まれば
メキシコの治安もよくなるだろう

>>173
上述のようにメキシコマフィアは
アメリカから武器を得ているらしい
アメリカが規制すればメキシコも良くなる
208名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:25:53.77 ID:YK6sB4Ya0
アメリカもこれを転換期に出来れば良いんだけどね
209名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:26:05.55 ID:tyf1clv70
>>145
マスカット銃って、ぶどう弾撃つんだな。
210名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:26:27.57 ID:nqf6X5ex0
規制は無理だろ
軍隊使って全米一斉に刀狩でもする気か?

拳銃とアサルトライフルの民間モデル全部禁止でもいいかもしれんが
211名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:26:48.79 ID:N5bXfViS0
あんまり規制すると犯罪ドラマがナイフだらけにになる
212名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:27:11.86 ID:+AZUlFFH0
シナチョン規制で日本は世界一安全になる。
213名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:27:32.60 ID:e9i28Sdp0
214名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:27:51.88 ID:gieDfxTZO
まあ実際、手元にあったら使っちゃうよね
オタクがナイフ持つのと変わらない
215名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:27:55.57 ID:2TKow01j0
当たり前になりすぎてて難しいだろうな
善良な市民からは多少ごたつきつつも取り上げるのは出来ても
悪い奴らから取り上げるのは至難の業だろ
どれだけの時間そいつらの好き放題にされるか考えたら…

日本は武器が刀だったからまだ良かった
216名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:27:58.43 ID:n6w4F/Kd0
>>204
それは別に良いんじゃないの
他国民をことさら保護する義務なんてアメリカ政府には無いし、アメリカ国民
たる兵士の命が、敵国の一般市民の命に優先するのは、アメリカにとって当然

ゲリラ的な攻撃が米軍に対して行われる以上は、やむを得ないし、当然の措置
だと思うがな
217名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:27:59.05 ID:ITtXhhOu0
おいおいおい、大学生は27人射殺されても許容範囲かよ。
218名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:28:05.09 ID:+2WXJR6SO
フクオカではロケットランチャーや手榴弾が飛び交ってるんだろ?
219名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:28:06.15 ID:YK6sB4Ya0
ちなみに日本の銃規制の優れてるところは持てる銃を散弾銃に限ってるために、
「隠し持てないため持ち運びがしづらい」というメリットがあるんだよな

海外では日本並みに銃規制の厳しい国はあるが、拳銃を許可してるかしてないかというのは結構重要
220名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:28:21.75 ID:ANPPrXSp0
献金が足らんぞ
221名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:28:26.40 ID:JsyhtO0w0
銃持ってふらふらしてると普通に警察に囲まれてスワットが飛んできますw
222名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:28:29.89 ID:cguvpfR30
>>189
武装しないと横暴な君主に反抗できないからな

>>196
へえカナダが
イギリス人は言う「アメリカには騎士道がない」というが
カナダ人には騎士道が生きているのだろうか?
223名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:28:50.07 ID:iUsrY/EsO
今までも銃乱射による子供の犠牲者はいたはずなんだけどな…

そのときには心は痛まなかったの?単に世論に押されているだけなんじゃねーの?


どこの国にも屑は存在するんだな。
224名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:29:00.38 ID:fOm5TejXP
>>217

「大学生なら銃持って反撃しろよ!HAHAHAHAHA!」
225名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:29:10.58 ID:7yTQ6IiA0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < USA!USA!USA!USA!USA!USA!!USA!USA!USA!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
226名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:29:21.17 ID:oDMAtYoO0
銃による悲劇があるたびに、銃を持っていれば応戦できる!と豪語していたけど、
今回は子供や女性ばかり犠牲になったからね。
227名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:29:21.87 ID:nqf6X5ex0
>>43宅間だな
228名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:29:31.78 ID:RtF6ynxP0
まあ、いちばん効果的なのは
自分が撃たれてみることだよ
229名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:29:41.64 ID:x6A3vHN80
>>199
ハロウィンの服装で不法侵入して、鹿打ちOOパックで撃ち殺された日本人が居たろ
あれが、アメリカ式護身法
もし、ハロウィン衣装の下がナイフや銃器を持った強盗だったら・・・ってのを
考えると、割と不思議じゃないだろ?
230名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:30:01.06 ID:6INYC6/d0
「過ちて、改むるに憚る勿れ」ってか。そうでないよりはマシかな。

>>217
大人は銃を取って、反撃しろと謂いたいんだろうな。
231名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:30:09.42 ID:mSYt++dXP
白人が白人殺してやっと腰をあげるのか
232名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:30:13.59 ID:huocAaZa0
銃の歴史や伝統に最大の敬意を表しながら規制って形にすればライフル協会も手が出せないんじゃないか?
233名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:30:31.83 ID:xUGVTE+10
殺傷力の低いのはOKってコトね



まぁでもマジな話、銃火器の保有は
軍隊並にメンタルチェックまで義務付けた方が良いと思うぞ
234名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:30:51.58 ID:X/2Efh6x0
銃の口径3ミリぐらいに規制だな
235名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:30:58.76 ID:g+yx05ixO
アメリカ人は撃たれてなんぼ
236名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:31:14.93 ID:Gt/zCXdT0
アメの銃乱射とチョンのレイプはDNAに書いてあるから根絶は無理。
237名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:31:42.53 ID:IfMqY+ZbO
だがちょっとまて
一乱射だけなら誤射かもしれない
なーにかえって免疫がつく
だろ?
238名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:31:51.04 ID:C7UpsUxI0
銃全部を守りきれないと見て、殺傷能力の高い種類だけを生贄にする作戦だな。
239名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:31:56.92 ID:tyf1clv70
>>226
子供用の銃が開発される展開だな
240名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:32:02.92 ID:7yTQ6IiA0
>>196
だってアメリカってオーストラリアと同じ流刑地だったんだもんw
あいつら犯罪者の子孫だよw
241名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:32:10.93 ID:IuXCe3BS0
オバマ「計画通り。」
242名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:32:34.91 ID:KSyRzN1/0
なぜか子供の武装を義務付ける法案が成立するんだろwww
243名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:32:41.10 ID:n6w4F/Kd0
>>237
もう似たような事例が何度も起きてるからな
一回だけとは既に、到底言えない
少数の例外的事例では最早ないという事だ
244名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:32:52.43 ID:joc4RrFQ0
>>228
子供が蜂の巣にされたの見たら銃規制を叫ぶだろうが
アメ公の場合は自分が撃たれたら重装備し出すんじゃないのかw
245名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:33:12.89 ID:6McIHWApO
国民総セガール化
これで銃規制しても大丈夫
246名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:33:40.89 ID:t07v6T9/0
どうせしばらくすると、銃規制の話なんて消え去って
学校に武装警備員を配属しないからこんな事件が起こったとなって、
ライフル協会所属企業の最新の装備で身を固めるべきとなるんですよ
247名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:33:59.41 ID:Hnqp0P8U0
みんなアメリカ怖がってる
銃なんて必要ない
この利権に群がるものの為に
また犠牲者が‥
248名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:34:15.13 ID:7yTQ6IiA0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < USA!USA!USA!USA!USA!USA!!USA!USA!USA!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
249名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:34:18.03 ID:gieDfxTZO
自由の国アメリカでも保守派はやっぱり警戒してるんだろうな
移民やら左派勢力をかなり危険視してる証拠

だからやむを得ずってことだろう
250名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:34:26.05 ID:D5pMLAqi0
破綻に向けて刀狩じゃー!
251名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:34:38.81 ID:mhgbVuUY0
散弾銃だけにしなよ。射程短いし、クマも追い払える。
どうしても拳銃欲しかったら.22LRだけ。
252名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:35:17.14 ID:n6w4F/Kd0
>>251
拳銃よりはゾンビにも効果的だしな
253名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:36:28.35 ID:hSlk7s230
さすがに機関銃の市販はイカンだろ
254名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:37:23.64 ID:bbUk8sND0
そんなに自衛したいんならショットガンでも持っておけ
255名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:37:46.12 ID:50SDBxws0
批判をかわすためのポーズ
256納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/12/18(火) 18:37:46.61 ID:BOPubI0r0
>>222
武装しても横暴な君主が率いる兵隊に秒殺ですよ。

暴力は言論を超える事は無いんです。
257名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:37:47.71 ID:mSYt++dXP
この事件の容疑者が韓国籍の韓国人男子留学生であったという情報は、アメリカ国内の韓国系アメリカ人社会と韓国社会に衝撃を与えた。

韓国の一部メディアは、容疑者が韓国系だと判明する前は論評などでアメリカ社会を揶揄していた。
またソウル新聞はこの事件を風刺する内容の漫評を掲載していた。

ワシントン在米韓国人会の常任顧問は、
米放送局に容疑者の国籍をできるだけ報じないよう協力を要請する書信を送る考えを明らかにしている[16]。

容疑者の身元がまだ確定していない時期にEnjoy Koreaに「日本人犯人説」が書き込まれ、
それに呼応した日韓ネチズン間で中傷合戦に発展した[17]。
258名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:07.07 ID:7yTQ6IiA0
>>253
銃を持った犯罪者が大挙してやって来たら
機関銃で反撃する以外に身を守る術がないじゃないか
259名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:07.76 ID:Z4LmXxdRO
殺傷力が高い銃は生け贄に規制銃自体の規制を避けるためだろ
260名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:36.01 ID:vnzyPmuL0
今頃かよ。
つか、実際に子供が銃の犠牲にならないと考えが変わらないとか、どんだけ鈍いんだ。
261名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:39.04 ID:YLhYXSEy0
>>196
やらせか演出か事実かは分からんが、カナダ人って家に鍵かけない人多いのな。
デブが勝手にお宅訪問していきなりドア開けて住民がノコノコ奥から出てきてワロタw
アメリカなら服部君みたいに即射殺されているシチュエーションだろ。
結局、銃を規制したところでアメリカの問題は別にある気がする。
262名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:56.30 ID:5mNFC/KJ0
リメンバー服部くん
263名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:38:57.73 ID:x6A3vHN80
自動拳銃を一般市販化もどうかと思うけどなぁ・・
護身で十発以上連続で撃つ必要ってあるんだろうか?
俺は拳銃撃った事無いから、分からんけど
264名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:39:06.02 ID:DRxnLSF50
これと中絶問題はいつまでたってもアメリカでは同じだと思うw
もう政権変わるたびに問題だと言いってるように思うんだが。
まあ、どの国も異なる文化を持ってるんだし、いいんじゃね。
265名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:39:28.75 ID:ZkzbgKVNO
想像は経験に勝る
本来ならこんな大惨事が起きる前に分かる筈なのに、実際に経験しないと理解できないとか、アメリカ人てすんごい馬鹿だな
まあ、仮に規制できたところで今さら何も解決しないだろうけどね
もう遅いんだよ
266名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:39:39.68 ID:tiwLse8s0
お前らがやるべきなのは、格差是正による治安の回復だのに、めくらましに銃規制wwwwwww

とっくに手遅れだっての
267名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:39:59.43 ID:7jqXZHWO0
もうこれからアメリカ国民は一人、グロック17一丁だけな!
268名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:40:00.16 ID:W16eE7wo0
おせーよw
日本人は古くから規制すればいいのにって思ってたからな?
269名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:40:00.64 ID:dVseVf3BO
>>127
英国が参戦するとしたら、やっぱ大陸利権?
♪いつか来たみち〜♪

えー、今時どうかな?
つか、最近のトレンドは、遠い他国に紛争させて、武器を売るか戦後上手く当事国に入り込んで
経済その他主導型を握って広げてウマウマ。昔からも有るけどね。最近はより顕著。
だから、なるべく直接戦いたがらないよ。
あ、やっぱそうか。
270名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:40:17.64 ID:KRktsc0vO
刃物でも車でも同じ事出来るって言うけど、
銃は殺傷力高すぎるからなぁ
ここまでの事件が起きて規制に動かなかったら、
頭おかしいとしか言い様がない
271名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:40:56.80 ID:+/1QT+QH0
そういう国のイレギュラーでしかないと思うんだ
272名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:41:14.10 ID:wcdhgEQu0
アメリカ人でも79日後には忘れてるから
273名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:41:14.56 ID:zK2d7hL40
いざとなったら政府軍と戦うための武器だからな。こんな規制受け入れられない。
274名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:42:17.06 ID:x6A3vHN80
>>267
オートマチックなんて、日常生活で何に使うんすか
俺なんかには全く想像もできねえ
275名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:42:31.85 ID:b5GXAQLG0
乱射事件が起こるたびに銃が馬鹿売れするジレンマ
276名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:42:38.19 ID:56NjWHYJ0
>>263
だから10発弾倉に規制されてる
277名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:42:50.89 ID:gieDfxTZO
これぞ民主主義の真髄
武装無くして平和無し
278名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:44:27.13 ID:DRxnLSF50
てか、こういうことが起きるたびに「彼らにも銃さえあれば」って必ず反論出てくるしな。
もう水掛け論の袋小路。なにかシャレにならない天変地異でも置きない限り、無理でしょ。
279名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:44:30.45 ID:Qm89echy0
そもそも米国の銃は米兵が持ってよいという法律のはずなのに、国籍がアメリカじゃない連中まで持ってるのも問題
名前で言うならキムとかパクとかチョンとかリー。そういう連中は死刑にしろ
280名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:44:52.23 ID:KHj5G0ndO
最低限、1人一丁にしろよ。
100年したら、今の自動小銃なんかはなくなるだろ。
で、200年したら・・・気のとおい話だな(笑)
281 【東電 86.0 %】 :2012/12/18(火) 18:45:03.40 ID:wHzBRRHY0
別に子どもでなくても(原罪以外の)罪はもってないし銃乱射事件なんてイマサラ反省するまでもなく起こってンジャン
282名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:45:33.30 ID:WF1QB/AwO
26人の犠牲で銃が無くなるなら、
安い取引だろ?


フフーフ
283名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:46:07.02 ID:7yTQ6IiA0
アメリカの一般的な授業風景

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 教頭!弾持って来い!教頭ーーーっ!!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
284名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:46:24.46 ID:mSYt++dXP
類似の事件であるチョンの犯行の大量殺人は言わないんだな
285名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:47:20.48 ID:0uRHOa+TP
ライフル協会に狙撃されんぞwww
286名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:47:25.07 ID:3VZYvF2GO
まぁ刃物の時代に戻るだけだろ
287名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:48:03.12 ID:VF1sPYss0
GTAXの発売にケチつけられそうだな
288名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:48:23.48 ID:56NjWHYJ0
>>273
だな、こればかりはアメリカの根幹を成すお題目だ
あまりにも阿呆なことしたらキレた市民に暗殺されるというのが
政治面の抑止力の一つとして存在するわけで

逆に言えば市民が政府と対等になれる面があるからこそ
民主主義というのが成立するのかもしれないが・・・
289名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:48:29.77 ID:1gE+8PyO0
朝鮮人が虐殺したときはなんで規制されなかったの?


まさか朝鮮人がやったことで銃規制反対の動きが強まったとか・・・
(外人によるテロと勘違いしたのかも・・・)
290∩゚ー゚)っ 大佐 ◆MustangENQ :2012/12/18(火) 18:48:41.16 ID:GBH0K6cR0
あからさまな対人大量殺傷を意図した兵器クラスの重火器の民間レベルの所持規制からだろうな

・自動連射機構のある銃器(引き金を引いているだけで2発目以降を自動発射する銃器)
・爆発の破片拡散による広範囲の殺傷能力を有する爆弾類(手榴弾や榴弾砲)

こんなモンは 「民間人の自衛」の範囲を逸脱し過ぎてるだろ

野生動物よりも脅威があるのは・・・・人間だけどな
291名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:48:44.12 ID:4E3Pj6UH0
出来ないこと約束すると鳩になっちゃうよ
292名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:48:53.34 ID:cguvpfR30
>>265
「武装した者の自由」を実行して
イギリスから独立したのが
アメリカだからな…
アメリカの経験的には武装することは偉いことなのだ
293名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:49:02.76 ID:Jk9BJD5H0
アメリカが本当に銃規制できたらフルチンで町内一周してやんよ
294名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:49:14.60 ID:xk0h2xMuP
アサルトライフルを売ってるのは異常だわな。
拳銃だけにしとけよ。
んで日本でも拳銃売れ
295名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:49:48.00 ID:0uRHOa+TP
リアルヒャッハーな地域の方が多いからなw
296名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:50:04.41 ID:7yTQ6IiA0
一般的なアメリカの登校風景
       __ _        __        ___       __ _        ___ _
      (_,、_))ヽ       r,ヘ_I_tIl_      (_,、__)),ヽ     (_,、_))ヽ       (_,、__)),ヽ\
     iiニ(´∀`ij='ニ〔!    (,,゚Д゚)       (゚д゚ij='       (・∀・ij='       ミ゚Д゚,,ij='ュ
      /ll Y ll ヽ       /ll Y llヽ      /ll Y llヽ      /ll Y ll ヽ      /ll Y llヽ:!
 -t=itlllllGll=rユ=(,ソ  -t=itllllGrュ=(,ソ -t=itllllllGlrユ=(.ソ ━=fi=。Gユ=iニ(,ソ -t=itlllllGlrユ=(,ソt'
     [l__i_i!、_l]   lニニ,ユi_i!、__l]      [li_i!、 __l]     ̄[l_Li_,、_^_l]      [li_i!、 __l] 
     (__ノ、,,_)     (_ノ 、_)     (_ノ、,_)     (_,ノ、,,_)     (_,ノ、_)
297名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:50:07.19 ID:1E01TPZR0
俺もそうだ、原発は全廃しなきゃならん、絶対に
298名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:50:20.69 ID:Wm4rrIYq0
あれだけ国土が広いと自衛ってのはわからんでもないけどな
最寄りの警察が遠すぎる
299名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:51:32.52 ID:Z4Yw+dKy0
たった26人しか死んでないのにアメリカ世論が揺れちゃうって
それほど凄い事件だったのかコレ?
300名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:52:11.58 ID:gieDfxTZO
自衛の為とはいっても、善良じゃない市民のぶっ放しの犠牲のほうがはるかに大きいけどな
301名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:52:26.25 ID:1gE+8PyO0
昔、いじめられた生徒が魔法を習得して
いじめた生徒どころかクラスメイト全員を虐殺するアメリカの映画を見た


魔法を銃に置き換えただけで結局やってることは一緒だもんな
302名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:52:29.69 ID:dVseVf3BO
>>273
まあね。
だからこそ、取り上げようとする人々も居る訳で。
303名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:52:55.53 ID:kcJm0xobO
アメリカ人馬鹿だから規制出来ないでしょ
不景気と競争社会の激化で周りを巻き添えにして死ぬ奴増え続ける一方
日本もだけどアメリカも大変だね
304名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:53:05.20 ID:FwS6wUk20
自分が撃たれてみるとさらに実感upしますよ
305名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:53:08.56 ID:ySn5WD+c0
お〜。
名前忘れたけど、ブレまくってる日本の某なんぞ、お呼びじゃねェレベルの転校振りやのぉ。
人民の人民による人民のための、刀狩りか。実現したら、アメすげえええと素直に認めるわ。
デモクラシーの誇るべき歴史を、築いてほしいのぉ。
306 【関電 78.9 %】 :2012/12/18(火) 18:53:32.96 ID:xugASCEY0
なら米軍を世界中から撤退させろよ
307名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:53:49.52 ID:7yTQ6IiA0
アメリカの運動会
      _,,,,,__                            ∴  。
    γ__o_⊥ トォーツゲキィィー!!   mMwwWm      _,,, ..* ;:・,,_ ビシュッ
   = /」・∀・)                       γ__o∵∴
    / つ≠∩ヨ===┯               =  /」`Д∵:  ワァー…ギャッ!
   /~' /_,,つ      ̄ ̄                / つ≠∩ヨ===┯ 
   (ミ /'             _,,,,,__        = /~'/_,,つ      ̄ ̄
                  γ__o⊥ バンザーイ!!  (ミ/'            
   wWmM        ==  /」゚Д゚)         
              =   / つ≠∩ヨ===┯     
           __,,,,,__ =  /~'/_,,つ       ̄ ̄          __,,,,,__
          γ__o_⊥  (ミ/'         wWmMw  ___γ_o_⊥  
       =  /」´∀`)モナー!!               (_[_⌒つ`Д;:;:・  
      =   / つ≠∩ヨ===┯             WwMw   ̄ ̄(_  ⊃
       = /~' /_,,つ      ̄ ̄                  ⊂_)
        (ミ /'       , , ドドドド

                    __             全軍突撃ィィィィ!!!! .___    /
                   /_☆|__ ウオォォオォォォォ!!!!!            __/☆_ヾ  /
        wWmmw     /_了#゚Д゚)                       (゚Д゚ 了 〆
                 / つ≠∩ヨ===┯                  く/ _/う
    WwMw         /~'/_,,つ      ̄ ̄ ̄     wWmM    //~'/_,,つ
                (ミ/'                          (ミ/'
308名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:54:46.79 ID:WkD89PmZ0
子供が護身用に持てる銃を!
とかはさすがにライフル協会も言わんのな
309名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:54:48.18 ID:+H9bSrG30
>>151
北欧も狩猟するし銃持ってる人は多いよ
スウェーデンは確か200万挺以上。
北部に住んでる人達なんかは18になると狩猟ライセンス取るんだ。
ただ犯歴精神病歴はもちろんチェックされるし、
ガンクラブに半年位所属してからでないと自前の銃は買えなかったはず。
310名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:55:17.03 ID:KSyRzN1/0
子供を武装させるのがオチ
抑止力になるし、銃器市場は潤うし、まさにWINWIN
311名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:56:51.89 ID:Q8e45MyKO
白人をもっと!!
子供をもっと射殺しないと規制なんてしないから、あの国
312名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:57:33.34 ID:yk3boJ7BO
銃を取り上げた後に、中韓移民が好き勝手しだすかもw
313名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:57:36.54 ID:56NjWHYJ0
>>290
殆どの州でそれらはとっくに規制されてるんだよ
自動小銃が販売されてることに驚く人もいるが
フルオート機構が外されてるので、単なるライフルにしかならんし
実は日本でだって購入所持が可能だったりする

規制を訴えても現実的に可能そうな範囲はとっくに行われてて
これ以上踏み込むのは現実問題として難しいんだよ
314名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:58:45.48 ID:R7FL1urv0
もっと下衆くいこう
殺された子達の可愛らしい成長の記録を映像化する
その後半部はその遺族に想い出を語ってもらう
これを頒布すれば間違いなく世論は傾く
315名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:58:50.29 ID:ITtXhhOu0
>>290
重火器ってのは、砲兵など専門の連中が使うものらしいぞ。
316名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:58:56.32 ID:jZ1oYXSI0
米上下院ガン・ロビースト一覧
http://www.hancinema.net/korean_Han_Hyo-joo.php

上院の反対派が増えたみたいだな?
317名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:59:38.63 ID:3uQuSVGT0
空々しい国だなw
偽善大国w
318名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:00:02.30 ID:2/EjoQ3CO
乱射事件起こしたのまた朝鮮人???
319名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:00:08.24 ID:huocAaZa0
たまにはアフガニスタンやイラクで殺されまくってる一般人の事も思い出してやれ
320名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:01:09.08 ID:4ViLn2F50
笑 わらッ!!
これまで、全米の議員さんは、全米ライフル協会から多額の
甘い汁をもらってたんでしょwww
そう言う事ぬかすなら、てめえの受け取ってきた賄賂金を
全額犠牲者に捧げろ!!
まずは、ニグロのオバマのガキから行動しろ、バカ!!
321名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:02:11.14 ID:3uQuSVGT0
何万回この手の事件起こってんだよ
で、最終的に「銃は必要!」ってとんでもない結論付けするんだよな、このキチガイ大国は
322名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:02:34.46 ID:1gE+8PyO0
20年後のアメリカでの義務教育での卒業式

今から殺しあってもらいます
100人になったら終了です
みなさんさあ殺し合いましょう
323名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:03:52.94 ID:bx27Q0Qq0
日本も刀を規制しないとだめだよね(´・ω・`)
324名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:04:53.45 ID:1WJTWf+z0
喉もと過ぎれば熱さを忘れる。
あいつらバカだから何年か経ったらまた失効させるよ。

高度な銃規制を達成した我々日本人こそ世界で最も優秀な民族。
325名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:05:22.21 ID:+buI9KPVO
ベトナム、イラン、イラク、アフガニスタン他で市民を砲爆撃したのはいいのかよwww

一回で20以上死ぬなんてザラだが
326かわぶた大王ninja:2012/12/18(火) 19:07:49.41 ID:4vero5oC0
>>216
どこの国であろうと、子供に罪はないだろう。

あと、動物な。
327名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:08:30.82 ID:O1lSxmXJ0
日本の天下り以上になくならないよw アメの銃規制は。
328名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:09:15.03 ID:8iBrlnLh0
>>21
おお!!
こんな所に次期大統領が
いちびって居られる。
329名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:09:44.15 ID:KyDnJR0z0
日米ともに憲法との戦いか
330名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:10:37.69 ID:98iwDSOj0
自動小銃やランチャーは小学生から義務教育化して
常時携帯しとけば犯人を蜂の巣にできる
331名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:13:10.28 ID:KTjbLMpB0
日本でこの事件が起きたら、「悪の教典」は即上映中止になるだろうな。
332名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:13:19.38 ID:sGCR4T910
>>殺傷力の高い攻撃用銃器

ちょっと待て、そんなのが普通に買えるのかよ
333名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:13:24.44 ID:cguvpfR30
>>307
ある意味、間違っていないな
「武装した者が偉い」だけでなく
「武装するには鍛えた肉体が必要」と考えているのが
米国人だ
米国人は体を学校でよく鍛えている
それが「武装する者」の資格かのようだ
334名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:15:08.47 ID:VmKVbVBWO
まずは事件の被害者に同情→銃規制になびく素振り→ライフル協会からの数々の引き留め工作→やはり銃は必要だ宣言、
以下ループ
335名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:16:34.71 ID:2qRkd/Fd0
学校が危ない

子供に銃持たさなきゃ

が正しいアメリカ人の態度だろ
336名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:16:42.23 ID:O9efAa1e0
>>1
でもライフル協会が何と言うかな
337名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:17:53.70 ID:ceH8a5zc0
銃規制派は撃たれてしまうリスクがある。
338名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:18:08.38 ID:yekMMvEjP
馬鹿だな、アメリカは
こんなことで規制したら、ますます銃の犠牲が増えるだけだってことくらい、日本人の俺だって分かる

アメリカはもっと規制を緩めるべきだ
小学生でも銃やライフルを携帯して登校できるようにすべきだ
自分の身は自分で守る
護身用の銃やライフルを、赤ん坊の頃から身体の一部となるように持たせるべきだ

それでこそ、アメリカは民主主義による真の自由と平等を手に入れることができる!
339名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:19:23.28 ID:O9efAa1e0
この事件も衆院選と重ならなければ
もっと盛り上がったのに
犯人も少し考えろよ
340名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:19:59.93 ID:to2sGCG40
撃っていいのは撃たれる覚悟
のあるやつだけだというのに
341名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:05.27 ID:cvfHhyYi0
How many people must be killed , before guns are forever banned?
342名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:05.75 ID:bQ2E7EXk0
身を守るためには殺傷力の高さが重要だよな。
その場での反撃を受けないために確実に殺す必要があるし、
後の報復のことを考えても確実に殺す必要がある。
343名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:21:22.23 ID:p9WuS51Q0
殺傷力とか関係なく規制しろよ
アジアでは9cmが猛威をふるってるんだぞ
344名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:23:43.99 ID:LDZDnTk/0
`イ;;;;;;| |;;;;;;;;;!"   ヽ,,,_  ゙゙i;;;;;;;;゙l,,  i、    `゙゙ヽ、;;;;;;|
. ;;;;i´::,l";;;;;;;i"     ゙ `'tッ.、ミ;;;;;;;;;`''゙;> ,l゙ ,,,,,,-''"ヾ |;;;!
. ,;;|`::,l;;;;;;;l"       `'''─゙''ー--''"ノ /, .ヘ_,,,..-'ヽ,ノ;;l
 '';>,l;;;;;;;;l゙          _,,,,-‐  .,,." '.ノ;;;;;;;;;;ッ-、!l;;i´
l,  /;;;;;;;;i'      _,,r‐‐''"`     |  l, ゙ミ't,-、_ッ//    銃を持ったもの同士に、
. "く;;;;;;;;;|    ,,,r‐'"            .i. ,!:l::::`"''"//"    相互理解など存在しない。
:',:::',゙ー-"  ,,r''"           ,、   ,i ,!::|::::::::::://      その瞬間から、
、゙l,::'               :--、,,,,  i::::|:::::::://       戦いあるのみだ・・・。
'゙;;,'、::               `ヽ;;;;;;;;>":::|::::://          
゙、;;ヽ、::ヽ       jll、,,,,,,,,,,,,,,.:'',、:::::::::::::::,,ソ"  
 ゙、;;\:::\           `゙゙);;':::::::.,,∠   
  ヽ;;;\:::゙.、     ー-=-'''-、 ``:::::/`
    \;;`ヽ;:ヽ、      , "、:::/
     \;;;"-、゙'- ,_    ノ  レ'"
‐、.      \;;;;`ー、;:~''ー、,,,__,,.ノ
345名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:24:13.55 ID:qhSPkMBM0
弾丸を高くするのっていいアイデアだな。
護身用なら弾丸入って無くても、相手への威嚇にはなるし。
346名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:25:31.27 ID:SmD1cDZo0
規制して
実包の値段上がったら
アメリカ軍が困る感じ?
347名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:25:41.41 ID:KAAsv6Mq0
キチガイでも銃持ってる社会なんだから防弾チョッキくらい着用しとけよ。
重いだの面倒だの引きこもりのモヤシみたいな事言ってる場合じゃねえだろ。
348名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:25:44.52 ID:AG2rK9Jm0
とりあえず、次の選挙まではそれで押し通して当選すれば元通りだろ
349名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:27:16.64 ID:D6cJembq0
大人はどうでもいいんかい。
キリスト教的には、人はみな罪人である(ただし子供はAngel)という考えなのか。
350名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:28:01.60 ID:k/UmvqZW0
>>1
規制できても銃が無くならないなら意味ない。
351 ◆UMAAgzjryk :2012/12/18(火) 19:28:55.69 ID:grRsePGq0
米国において子供ってのは最強の存在だからな
でも銃規制はできなさそう…

子供をまもる為の銃とか言い出しそうだ
352名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:30:41.66 ID:reJbaOSE0
今から規制しても5億丁ぐらい出回ってるんだろ
353名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:31:08.06 ID:VF1sPYss0
>>326
あっちじゃスカンクは危険らしいぞ
ハロウィン時期になると仮装した子供がスカンクに間違われて
散弾銃で撃ち殺されるけどな
354名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:31:39.77 ID:UXCYHpmX0
>>1
やめなさい。君達の国は単一民族国家ではない。隣に支那人や朝鮮人が大量に住んでるんだぞ。
暴力と言うのは銃だけではない。君達が銃を放棄する代わりに、彼らは君達に銃以外の乱暴を働く。
銃を捨てるのを止めなさい。全体で見れば、銃は君たちを守っている。
355名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:35:09.16 ID:AThTwDkY0
まったくクソみたいな綺麗事並べてんじゃないよ・・・
子供だからが理由かよ。
じゃあ子供じゃなければ問題にならなかったのかい。

こういうの見るとなんかイラッとするのよねw
356名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:35:45.32 ID:2TKow01j0
ひとまずアホみたいに税金かければ?
本体にも、タマにも
357名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:38:09.13 ID:6XlSQuTL0
気づくのが遅すぎるわ
358名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:38:51.48 ID:QgMjIK/60
時事的に瞬間的に規制側に周ってまたいつの間にか規制反対派に収まってるって算段だろ
359名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:39:12.38 ID:LyWojUXC0
>>1
規制したところでメキシコから銃も麻薬も流れてくるだろ
日本みたいな不自由な法律を作っても銃の蔓延を止められるわけがねえ
360名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:43:04.97 ID:4uvE+B1C0
みんなで渡れば、(暗殺も)怖くない。
361名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:49:36.08 ID:zjABPDD70
銃は全部殺傷能力高いだろ
全部規制しろよ
362名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:50:22.39 ID:++H7tedE0
>殺傷力の高い攻撃用銃器の規制

これに当てはまらない銃ってもうそれは銃じゃなくね
水鉄砲とか?
363名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:53:36.37 ID:7f+lsHUOO
銃が闇化して、禁酒法時代の再来にならないといいね。
364名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:57:17.59 ID:eSqGQ7GvO
>相次いで規制強化を訴え

意外とあっさりだな
こんな感じの事件で言うなら、
死人が今回の百倍規模でも平気な顔すると思ってたのに
365名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:58:43.95 ID:to2sGCG40
それ以上に命を救ってるからあるほうがマシとか言ってそうだな
366名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:59:42.89 ID:8ZMKVnJi0
今回が初めてじゃねぇだろw
米国は何回同じこと繰り返してるんだ。

ぼちぼち、全米ライフル協会が登場して、規制派を鎮静するんだろw
367名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:02:09.70 ID:pFOgOcqa0
小学校の職員か教員が銃持ってればこの事件は防げた
銃規制されたらまともな市民の方がキチガイより先に銃を手放す

ライフル協会ならこう言うだろ
368名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:02:55.43 ID:M3+daxZR0
ゴム弾までにしとけ
369名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:03:46.68 ID:7b4Mi9fG0
>>367
ヒント:もう言ってる
370名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:06:42.82 ID:XE/WKFdY0
>罪なき子どもたちの虐殺を見て

罪なきアメリカの子どもたちの虐殺を見てだろ。
罪が有って死ぬ人間がどれだけいることやら。
371名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:08:18.28 ID:mSYt++dXP
あいかわらずチョンの大量殺害のやつはTVでは言わないんだな
372名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:09:29.21 ID:z0qHE7wS0
日本では刀狩と士族の反乱で終わってること
373名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:11:01.20 ID:0eDxZ8Ny0
>殺傷力の高い攻撃用銃器の規制を訴えた。

全面的に反対はしにくいから
この辺を落としどころでよろしくって事だろう
374名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:11:29.84 ID:qz3FpQeG0
でも今回の犯人って、お母さんの銃を持ち出して使ったんだろ?
これを規制できる法律って「銃所持禁止」以外にないと思うんだが
375名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:14:37.82 ID:Ju2rD5Cn0
アーミッシュの学校で子供数人を教壇に立たせて射殺した事件もあったよな
当時CNNでかなり騒いでたが
376名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:14:51.96 ID:76IiFALiO
>>1子どもが銃乱射したのは確かだよな。
罪は無いらしいが。
377名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:15:28.09 ID:L3VJqL810
無理だし不可能だな
最後はやっぱり自衛のために銃は必要で解散、これ100%絶対
378名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:15:34.01 ID:1We1R+4uO
どうせ取り上げれ無いんだからさ、日本のライターの二倍以上に引き金をクソ重たくしようぜw
ガキの拳銃使用はもちろん連射も数発で指が限度なら被害者も半分じゃね?
379名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:16:11.60 ID:HoFJFJYW0
>>1
全米ライフル協会「幼稚園児が殺されたのは、銃で武装してなかったからだ!」
って言ってるらしいな
380名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:17:22.67 ID:OgHRm0by0
アメリカ版刀狩だな(*'-'*)。そういう意味ではアメリカは遅れている。
381名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:18:55.63 ID:hRKSC7Ss0
思惑はどうあれこういう思いきりのいい転向は
日本じゃあり得ないよな
日本の政治家は金でしか動かない
382名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:20:47.60 ID:4CjY8uKUO
殺害された子供の中に有力者の身内でもいたのかね?
たしか金持ちが多い地域だったんだよな
383名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:21:47.21 ID:W0x5RH2qI
まあこの犯人は銃無くても他の方法でやったろうけどな
384名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:22:52.25 ID:CdR/bSuLT
アメリカじゃ銃は実用品の側面もあるから、たいして意味ないような
日本でも猟銃保有者の減少で害獣駆除が困難になってるけど、
アメリカで下手な規制をしたらそれの酷いのが多発するし
385名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:23:49.95 ID:mSYt++dXP
しかし日本のマスゴミはチョンの類似の大量殺害の事件は
一切なかったことにしてるんだな
386名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:25:03.59 ID:6X1Tas5P0
戦うのが前提で無い日常で攻撃こそ最大の防御になってるってのは終わってるよw
387名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:25:43.80 ID:JSpPL9/oT
>>379
でも、実際、銃を持った門番に死んだら鳴る警報でも持たせてたたせておけば
防げたんじゃ
388名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:28:18.72 ID:AThTwDkY0
銃が人を殺すんじゃないんだ
人が人を殺すんだよ。って言葉は間違ってないと思うよ。

銃はあくまでもツールなんだよ。
銃なんか規制したって意味ない。
それよりもこういうキチガイから子供を防衛する考えを練らなければ何の解決にもならない。
やろうと思えば刃物とか爆発物とか毒ガスだってできるんだから。
389名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:29:33.98 ID:aiUNT7aY0
「冒険野郎!マクガイバー」のリメイクされるかな?
390名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:29:36.55 ID:h/Qfn0jQ0
> ジョー・マンチン上院議員
391名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:30:48.32 ID:4UfpvXyX0
自分の国で何度銃乱射虐殺事件があったか知らんのか
392名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:31:38.93 ID:6X1Tas5P0
>>388
バカ丸出しw
393名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:32:29.78 ID:QpJUxIw80
>>388
銃がわりと簡単に入手できる状況だから
キチガイに刃物、なんだよ
アメリカ人がキチガイなのは変えようがないのだから
少なくとも銃器が手に届いちゃダメだろ
394名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:33:09.86 ID:8ZMKVnJi0
事をなした後に自殺するつもりのキチガイに、銃による抑止力なんて働くわけねぇべw
キチガイが簡単にこれほどの武力を手に入れることができるのが問題だってのに。
395名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:35:55.86 ID:2TKow01j0
だから重税かけろって
税収上がってうはうはじゃん
貧乏なチンピラは手に入れられなくなるから多少ましになるんじゃね
ギャングとかはどうしようもないけど
396名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:36:22.96 ID:j64ZJXmn0
対物ライフルでさえ「これで犯罪やる奴はいねぇよw」ということで
民間で買うことが出来る、そんな国
397名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:36:35.45 ID:0NVbPZPeP
>>391
今回の銃乱射事件は小さな子供が大量に殺されたんだから、
誰だってこれまでより遥かにショックを受けるさ。
398名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:40:21.72 ID:ngP0xBAM0
護身用に持ちたいってやつもいるから全部とはいかんだろうな
399名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:40:38.82 ID:qz3FpQeG0
>>387
一般的に銃規制という場合、保安官や州及び自治体警察、私設警察、警備会社などは除外される
例えばこの自治体がスクールポリスを作って配置するとか、町警察に学校課を作って警備させるとか、
そういうことをする場合は銃規制議論とは別の事柄として議論される
ライフル協会がいうのは治安要員でない者も銃を持てって話だからな
安全対策としてお前が言うようなことをやった方が良いってのは一理あるが、規制論とは別と
400名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:41:05.03 ID:q57LfZY00
アメリカでは銃規制賛成派は左派なのかな?
401名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:43:19.26 ID:olw1PNJOO
これぞアメリカ名物スタイリッシュ票読みッ!
402名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:43:23.01 ID:px+oVgTa0
少しだけ規制を強めるのは良いかもな
俺ならこの時とばかりに、移民達への規制を強めていくわ

腐れJRAの順位裁定のように、一般人とは逆の方向へ向かう
403名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:47:05.22 ID:2Bub54OI0
頭のおかしいやつが人口あたり一定数いるのはしょうがない
そいつらがアサルトライフルを手にできる状況をなんとかせいって話よ
404名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:49:45.21 ID:vgp6iP7L0
>>330
んで両親はゲーム機かわないと蜂の巣にされるわけだ
405名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:55:47.49 ID:8NUbeHXZT
>>399
警備員を立たせることで解決するならそれでいいじゃん
規制して、夜中に忍び込んできたナイフを持った巨漢にバットで対抗
するはめになるよりは、巨漢に先制攻撃できる銃を所有できたほうが
心強いだろうし
406名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:58:09.81 ID:k/lCO7L/0
マフィアと犯罪者の銃保持禁止からはじめればいいんだよ。
罰金1万ドルぐらい課せばいい。
407名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:59:37.63 ID:kc8QSRq1T
>>403
こういう事件ってそこそこ頭がいい奴が起こしやすい印象があるのよね
結局、銃が乱射ガス銃や火炎放射器、肥料爆弾とかに変わって終わる
気がする
408名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:00:17.40 ID:oA/S7a/S0
>>21
それでなんで解決するの?
人をぶっ頃そうなんて奴は、いくら高くたって買うだろ。
それこそ大義名分の暴力から守る側が買えなくなる
409名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:00:34.69 ID:/1opi8ZE0
自動車の車検みたいに銃にも維持費や手間がかかるようにすれば
数は減るだろう
410名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:00:41.40 ID:iPDJ7S980
州ごとにコツコツ取り上げていくか、銃反対派と賛成派で国分けるしかないんじゃね?
411名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:00:57.65 ID:N8ZoePVa0
ハリウッド映画とか洋ゲーの場合だと、この事件は銃規制したい派閥が起こした自演テロってパターンになるんだな
そしてアメリカ国内の銃器メーカーの力を削ぎ落した所で、外国企業が株価が安くなった銃器メーカーを買い取ったりスパイを潜り込ませてアメリカ軍に食い込むとか、
アメリカの武器製造能力を低下させつつ一般人の自衛能力も低下させて内戦を起こすとか、そんな話になる
412名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:04:06.26 ID:VF1sPYss0
>>400
全てじゃないが右派左派というより南北もある
銃規制の動きが出るとカントリーコンサートなんかで南軍旗振りながら
ファックヤンキーと書いて規制反対の抗議してる
413名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:12:25.67 ID:cguvpfR30
>>355
子供は保護するものだが
大人は自己責任だからな

>>359
上で書いたように
銃に関しては逆らしい
アメリカからメキシコに銃が流れている
メキシコと比べても銃の入手が容易のようだ
414名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:12:29.32 ID:Tvv36yN+0
相変わらず子供のために尽くす国だな。
415名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:12:41.32 ID:hcuVKW050
実際に起こってみないとわからないとか馬鹿?
416名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:14:41.75 ID:oqapq9Za0
刀狩が必要だけど
骨抜きザル規制法しかできないと思う
417名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:16:39.05 ID:ay1A33iFO
アメリカ人は馬鹿なのか?昔映画でバイオ認証システム銃ってのがあったけど未だに開発販売していないのか?
418名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:17:23.39 ID:8SWhowUZO
近代になって銃の完全撤廃が出来た国って有るのかなぁ? 不法所持は別として。
419 【東電 80.4 %】 @横須賀:2012/12/18(火) 21:18:06.37 ID:g/i1FMlQ0
国内法では銃所持合法であるのに、州規制で取り締まるのはおかしい!と、
数年後には取り消されますw
420名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:18:44.83 ID:E6Dyl38V0
そりゃそうだよね。

あんな、韓国人や中国人しかやらない様な
残虐で酷い犯行を目の当たりにすれば、
人間誰でも銃を規制しなきゃって考えるよ。
421名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:21:02.24 ID:YGvGghQfP
日本も明治までは新聞に銃の広告が出てたよ
422名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:21:32.72 ID:joc4RrFQ0
>>417
バイオ認証って持ち主以外撃てないのか?
何の意味もないだろ
423名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:21:59.58 ID:gcsLOm28O
>>419
州による
カリフォルニアとかだと、所持した状態で家の外に出た時に、ケースに仕舞っていても弾丸が入っているとアウトだったりする
424名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:23:24.24 ID:8KCiPYMJ0
朝鮮人の乱射の時にはこういう動きはなかったな

アメリカ人は、あのときは、銃が悪いと言うよりも、朝鮮人が駄目なんだと思っていたんだろうな
425名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:23:56.48 ID:j5wUw2wF0
>>415
いやー起こってもまだ反対する奴がいっぱいいる国だし。
426名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:25:49.38 ID:BWR3jtVK0
防弾子供服が流行ると思う
427名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:26:21.99 ID:wP/ZbMBd0
俺いいことひらめいたよ。
子供にも銃を持たせるんだ!
そして、殺し合う
428名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:27:03.18 ID:uOS0RXan0
ま、いつまでも開拓精神が何とかとか言ってる場合じゃないわな
429名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:28:25.33 ID:VkK41uyv0
>>388
銃の方が殺傷力高いだろう
同じ人がやっても被害はでかい
430名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:29:24.83 ID:BWR3jtVK0
日本でも無差別殺人事件が起こった時、包丁は店頭に置かない様にしようって事で代わりにプラカードが置かれる様になったけど
あれも一時的だったしね
431名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:29:36.30 ID:qfhYoWXm0
銃を購入して自衛するのは一つの案だけど
持ってないときにマシンガンでいきなり撃たれたら意味ないしな
それと日頃から慣れておかないといざという時に上手く撃てないし
432名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:29:53.97 ID:w9Mdgd800
銃があっても子供や幼児は狙われないはず、
強力な火器さえ売らなければ銃乱射は防げるはず
正規の認証プロセスが機能していれば銃乱射は起きないはず

日本人から見ると「そりゃねーだろ」って幻想が結構強固にある。
不思議な国アメリカ。
433名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:30:04.69 ID:ay1A33iFO
>>422なんで?本人以外に射撃する必要ある?銃盗まれり、他人に渡る心配ない、子供の発砲事故もなくなるよ
434名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:30:05.79 ID:/jlHPFYq0
バージニアの学生に罪があったわけでもあるまいに
435名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:32:03.04 ID:VF1sPYss0
>>426
コップキラーとかいう防弾チョッキを貫通する弾があるんだろ
なんかの乱射事件で使われたやつ
436名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:34:36.85 ID:0t9f8XG60
>>388
人が人を殺すのは確かだ。

だが、人をどれだけ沢山殺せるかは、
武器の性能によって決まる。

これと棍棒 どっちが沢山殺せると思うよ。
http://www.slickguns.com/product/hellpup-pistol-two-30-round-magazines-44900
437名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:34:41.31 ID:tiwLse8s0
>>429
今の日本で無差別大量殺人なんて、簡単だぞ

加藤さんのように大型トラック使うとか、工事現場からくすねてきたダイナマイトを鉄パイプ
に詰めて満員電車内で爆発させるとか

極めつけは、やがて崩落する天井板を供えたトンネルを作って定期検査を放置

今回は運悪く閑散期の朝だったからたいして殺せなかったけど、うまくいけば死者数百人
レベルいってたのにな
438名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:35:55.89 ID:VF1sPYss0
>>436
安いなおいw
そんな値段で買えるのか
439名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:38:20.63 ID:0t9f8XG60
>>438
安い?

元の銃を近代改装してるから、かなり高いよ。

元なら2万円で買えるぞ。
440名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:39:20.69 ID:xJCvW/XoO
事件一つで考え方変わるのかよ
無能やな
441名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:40:13.50 ID:muFXJO/hP
やっと正気にもどったのか
さっさと刀狩りでもなんでもしちまえ
442名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:40:42.64 ID:uOS0RXan0
アメリカ社会も日本社会と同じ程度に単純だな
443名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:41:58.81 ID:E+BVhKsH0
>>388
猟銃じゃないんだぞ
人を殺す以外の目的が無い物なんだから人殺し用ツール
それでもあくまでツールであるなら問題ないと言い張るのか?
444名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:42:37.92 ID:tiwLse8s0
>>431
>銃を購入して自衛するのは一つの案だけど
>持ってないときにマシンガンでいきなり撃たれたら意味ないしな

リボルバーでいきなり撃たれても生き残りが反撃できるように、マシンガンの所持がそれな
りの条件で合法化されてるわけだよwwwww

>それと日頃から慣れておかないといざという時に上手く撃てないし

だからこそ、誰でも銃が持てるようにしないといけないなwwwwwwwwwwwwwwww
445名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:44:03.26 ID:0t9f8XG60
8発くらい弾が入るような銃なら、猟銃でもあるし自衛にもなるから
アメリカの国情を考えて手放せないと思うけど、
100連発の軍用ライフルなんて、虐殺以外の何に使うんだよ。
446名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:47:15.52 ID:VkK41uyv0
>>437
そんな話してねーよ
論点すり替えんな
同じやるにしてもナイフなんぞより銃の方が強力だ
447名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:48:17.60 ID:vWPeqDrRT
>>437
日本だと代替手段を思い付きそうな奴らは自殺を選んで通り魔するのは
低脳ばかり、アメリカは低脳は金のための犯罪ばかりで乱射事件はちょっと
インテリぐらいのが起こすってのが少し面白いと思った
448名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:52:35.68 ID:tiwLse8s0
>>446
>同じやるにしてもナイフなんぞより銃の方が強力だ

そんな話してねーよ

>>437
>加藤さんのように大型トラック使うとか、工事現場からくすねてきたダイナマイトを鉄パイプ
>に詰めて満員電車内で爆発させるとか

論点すり替えんな
449名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:01:08.89 ID:elnphx9o0
拳銃とかはそのまんまだろ。
「殺傷力の高低」を銃に対して行うってのがよく分からんよな。

火縄銃は低くて、ブローニングM2は高いってか?

どっちと人は死ぬぞ
450名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:03:40.25 ID:VkV5Sv9I0
で、なんであからさまにえげつない武装していた犯人が中に入れたの?
451名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:05:30.27 ID:wSzoT25o0
どこまで規制できるか高みの見物だが、こういうチャンスを逃さず銃規制
をたかだかと宣言するオバマの手腕はさすがだな。
野田ブタとは真珠と軽石ぐらいの差があるな。
452名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:12:11.27 ID:UNJkNLtWP
50口径以上の拳銃禁止
拳銃の10発以上のマガジンの民間の禁止
アサルトライフルのフルオートパーツ所持と販売禁止
アサルトライフルの30連マガジン禁止
これを期間限定で法律通すだけかも
453名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:13:55.10 ID:qz3FpQeG0
>>452
50口径以上は別にして、残りの三つは既にあったような気が
州によっても違うか
454名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:14:23.42 ID:I+DS+fCn0
どうせかわんねーよどうせ
455名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:15:13.20 ID:qYgaU6kL0
じょー・まんちん上院議員・・・







・・・いや、何でもない。
456名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:16:10.30 ID:AaPU10z70
今しかない。オバマやっちゃいな。
457名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:18:35.51 ID:GCHz0/gE0
アメリカの銃所持許可の根拠って、憲法修正二条だろ。
州政府が連邦政府に対し民兵を組織する権利を認める、とゆー。

その理屈だと、変な事になるんだよね。「拳銃はダメ、でも機関銃は許可」って。
軍用なんだから、チャチな拳銃は無意味。でも機関銃なら意味がある。

とりあえず拳銃弾の流通を阻むあたりが、現実的なんじゃないかなあ。
散弾やライフル弾を使う銃器は長くて目立つかため、犯罪には向かないんで、多少の効果はあると思う。
458名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:18:44.23 ID:AaPU10z70
暴発する銃を市場にたくさん流せば
いいんじゃない?
暴発が多発すれば銃を撃ちたくなくなるだろ。指なしになりたくないだろうし。
459名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:21:01.91 ID:FIUi5AwAO
>>448
いや、どうかな。

たまたま鍵がかかっていたから、空き巣に入るのをやめたという話がある。

そこに人をたやすく死に至らしめる武器があるから、殺すことを考えるという部分はあるだろう。

自殺だって、10分も苦しみもがかなきゃ死ねないなら、やる人は減る。やるのは抗議のための自殺くらいだ。
460名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:28:01.79 ID:CEW7Z2BHT
>>459
忍びこんだ先の住人が銃で武装してたら殺されるから盗みに入るのを
やめた奴もいるだろうって理屈でプラマイ0にできる論理だな
461名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:30:43.80 ID:UNJkNLtWP
報道ステーションで今やってるな
462名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:34:48.53 ID:elnphx9o0
まぁでも、銃ってアメリカって寄せ集国家の唯一皆が認める信仰だからなぁ。
463名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:37:46.95 ID:HMczkn0x0
こんな事で負けるな
464名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:37:58.02 ID:ptfzqkKv0
武装する権利はアメリカ建国の精神だからな。
無理だろうな。
今回の事件も銃規制の厳しい町でおき、銃は合法的に所持されたものだしな。
犯人が池沼かどうかがポイントだろ。
465名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:41:05.46 ID:YC7sr8K/0
この手の基地外による襲撃殺人事件って
治安の良し悪しによって起こる率は違うんだろうか。
むしろこの手の奴っていい家庭の子供だが頭悪くて嫌われ者で仕事にも就けず
鬱憤ためてるパターン多そうな気はするが。
466名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:45:26.51 ID:zCJkhUMQ0
コロンバインでは学ばなかったのか。
被害者が小さくないて学ばないのか。
467名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:45:42.72 ID:AhdceX070
これ回収しきれないよね
468名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:45:57.69 ID:TRVMOlK80
窓ガラスを割って校内に侵入とある。

郊外の学校だしその気になれば入り放題だろ。
469名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:51:15.23 ID:eDcEZ/gFP
日本でいうと、高校生のバイク三無い運動と同じレベルだな。
アメリカから銃をなくすのは無理。
470名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:54:19.47 ID:6X1Tas5P0
>>469
>アメリカから銃をなくすのは無理。

同意だが、バイクと銃を混同するようなバカには言われたく無いだろうなw
471名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:54:43.15 ID:wh8LPikl0
ライフル協会のコメント
「校長がM4を持って立ち向かえたなら、と思うと残念です。」

アメリカ人にポジティブトークを学ぶことは多いなw
472名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:54:46.82 ID:cguvpfR30
>>415
それほど彼らの武装に対する固執が強いってことだろうな
日本も原発事故が起きるまで
どうもしてなかったろ
473名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:55:27.88 ID:QVJbo/9b0
今さら銃規制無理だって
ヒャッハーの仕事しやすくなってしまうだけ

違法売買を徹底的に取り締まってからじゃないと無理
商店が強盗やられまくりになるぞ
474名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:55:49.75 ID:wFvZpXa60
さっそくこの事件を銃規制に結びつけるのは
はにゃはにゃの陰謀だ的なスパムメールがきたよ
いや、事件そのものが陰謀だ、かな?
英語だからよくわからん
どの国も変わらんな
475名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:58:18.56 ID:YC7sr8K/0
>>471
校長は銃声聴いて会議室から飛び出したところをすぐ射殺されたんだし無理だろ。
ライフル協会の理想は全ての人が常時マシンガンを携帯するような世の中なんだろうな。
476名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:58:56.85 ID:sytBycLY0
イルミナティカードで、黒人大統領が暗殺されるってのがあるじゃない。
全米ライフル協会がらみかな・・・・。
477名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:59:14.97 ID:VuNoUomB0
>>21 への返信
全米で、「弾」を要求する武装強盗が多発する予感。
478名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:59:46.48 ID:jp+lMc5F0
車での事件・事故だってガードレールや道路の配置で被害は抑えられるんだし、
殺傷力の高い銃を規制するのは当然。あくまで自衛の銃は抑止効果、殺人の為じゃないんだろ?
479名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:00:39.32 ID:YC7sr8K/0
>>474
アメリカは銃規制を目前に駆け込み需要で銃が空前のバカ売れだってさw
ころしあえー、だったらまだいいけど子供が殺されるだけか…
480名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:01:03.15 ID:wh8LPikl0
>>475
じゃ、全生徒にライフルの配布するしかないなw
481名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:02:27.19 ID:jNKRHdxW0
事件の日にアメリカ人の友達が、本国イギリスでは銃なんて違法なのに
なんで俺たちはできないんだろう、悲しい
と言っていたな
482名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:03:36.96 ID:TL6P4N1e0
アメリカらしくないな
483名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:05:44.66 ID:QVJbo/9b0
むしろ学生防弾制服義務化の方がすぐ実現できますぞ
484名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:06:50.50 ID:BfoOoCA30
485名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:07:37.80 ID:iJpq1hlz0
護身用なら小型銃で充分。

マシンガンとか連射ライフルとか、街中で戦争でもあるのかよw
486名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:07:48.41 ID:rKvt8zPn0
こういう告別式が四度目だ、っつったときのオバマが半ぎれだった…。
487名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:08:32.18 ID:1TloZb5b0
こんなの普通に起こってもおかしくないし
この程度でころっ意見と変えるなら最初から
銃規制反対!(キリッとか言うなよって思うんだが
488名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:09:17.30 ID:1E01TPZR0
罪なき子どもたちの虐殺を見て全てが変わった・・・・・・ホント原発は全廃するべき
489名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:09:47.82 ID:6LXMkXrg0
根本的な問題は銃ではなく犯罪率
490名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:09:58.70 ID:IiUmtCxr0
>>21
パチもそうすれば簡単に規制できるのになんでやらね〜かね。
491名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:11:15.69 ID:8nOkTEoW0
児ポ法で過剰に子供保護を叫んでた議員は逃げられんよなw
銃利権と兼ね合い取れない奴はどうするんだろw

ほんと、頭がいい基地外はいい獲物狙うよな
492名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:11:16.34 ID:YC7sr8K/0
>>487
単に人気取りって可能性はあるな。
6歳の子供が沢山殺されたのに「銃を持て!武装しろ!」とかいうと
さすがに非難浴びる可能性は高いし。
事件がそこそこ風化したあたりでまた鞍替えするかもよ
493名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:11:47.90 ID:ISN7V22C0
今持ってる奴はよしとして、今後は厳しくしたらいいんじゃね
今持ってる奴らは優越感を持てるので賛成するだろう
494名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:13:54.52 ID:QVJbo/9b0
>>486
むしろ
誰かさんの政権になってからこういう事件増えてね?
社会不安・社会不満・フラストレーションのシワ寄せなんじゃね?
で、一番弱い者が犠牲になる と
495名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:15:21.80 ID:jp+lMc5F0
>>494
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/8808.html
印象で全体を決めつけるべきではない、
そもそも全米全体での犯罪数はここ20年でほぼ下がってる。
496名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:16:11.48 ID:1TloZb5b0
>>492
そうかもね
人が死ぬと規制だ禁止だギャーギャー騒いで
ほとぼり冷めたら何も変わらずで終了っぽいな
日本と変わらんねこの辺
497名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:17:07.73 ID:YC7sr8K/0
>>494
スクールシューティング - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

特に増えてるっていうことはなさそう。大体年1くらいで起こってるな。
32人殺されたバージニア工科大学銃乱射事件はブッシュ政権だったし
498名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:17:27.23 ID:TRVMOlK80
>>475
NRA的には、校長ではなく、犯人の母親を責めるべきじゃないかね。


息子に撃ち殺される前に、母親は、息子を射殺すべきだったんだよ。
銃オタで射撃の腕もよかったのにさ。

銃を幾ら持って自衛したって、家のなかで息子に撃たれたら、意味ない。
銃持ってるなら、24時間365日、家族や自分の子どもに警戒しろとNRAは声明だすべき。
499名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:20:09.50 ID:gOY/2ETL0
今までもたくさん殺されてきただろw
今回は大物の親族でも殺されたのか?
500名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:20:45.37 ID:vJP1sc2+O
ふむ。
規制の内容次第では、内戦のリスクを減らして格差拡大路線を強力に推進するチャンスでもあるわな

間違えば支那と変わりがないっていうw
501名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:22:19.54 ID:QUN66saM0
銃は卑怯者の武器だよな。
502名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:25:37.92 ID:elnphx9o0
クソ重たいライフルでも小学生に担がせとけば、
運動にもなって一石二鳥だろ。

デブも犯罪も減るよ
503名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:26:08.49 ID:6LXMkXrg0
>>496
どこの国でも政治家はインパクトの大きい出来事に影響される
504名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:28:36.99 ID:OxuuyTpx0
まあ今の時点で銃規制反対派が銃の正当性を主張しても
火に油だからほとぼりが冷めるまで沈黙するのがベストなんだろうな
505名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:28:37.96 ID:TCps0jLe0
ほんっとに変な国だよな、いびつで
あっちに言わせりゃ日本のほうがヘンなんだろうけどw
506名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:28:39.60 ID:f88FDP6T0
アメリカで刀狩りは無理だろうな。
507名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:28:46.26 ID:cguvpfR30
>>465
銃乱射は、いじめられっ子の復讐手段という印象かな
日本だとそういう機会もなさそさうだ

>>471
激しくワラタw

>>481
イギリスは古代ギリシアをそれほど尊重していないようだ
彼らの方がゲルマンの誇りが高い

「武装する者が偉い」という考えがアメリカよりは薄い…というか
正確に言うと「武装しても偉くなれない」という考えが強いようだ

イングランド臣民は徴兵され、武装したが投票権がなかった時代が長かった
武装した偉い騎士はいたが、庶民には手の届かないもの…と考えられていたのではないか?
508名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:31:44.49 ID:jp+lMc5F0
>>507
国の治安上の問題だろ。イギリスは国家が元からあったから常備軍中心で銃規制、
アメリカは元々植民地人が武装したところから始まるから民兵中心で銃所持の奨励。
509名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:34:37.65 ID:rAlHvvCp0
まあ日本でこんな事件が起こったら、どれだけの社会的影響が及ぶか分からんくらいだしな。
流石のアメリカ人も「いつものことさ」とスルーは出来ないんだろう。
510名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:39:19.69 ID:cguvpfR30
>>508
上で書いたとおりだな
イギリス軍に参加したものは権利が得られなかった
しかしとアメリカは軍に参加して権利が得られたのだ
武装の価値がアメリカの方が高くなったのだ
511名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:39:49.14 ID:VF1sPYss0
カナダみたいにコントロールできてればいいのかね
アメリカには無理だろうな

理由はUSAだから
512名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:40:03.01 ID:rAlHvvCp0
>>504
小学生だけで20人は強烈だしな。
人種差別ネタ(黒人が悪い、とか)に転嫁も出来ないようだし、
しばらくは擁護のしようもないだろう。
513名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:48:22.11 ID:q81eu/Cp0
まぁ、あっちの人の方が当然良く分かってるんだろうが
一番ヤバいのは大容量の弾倉を持つ拳銃と、反動が小さく扱い易い小口径アサルトライフルだ
規制がもし行われるにしてもその辺を中心にじゃないかねぇ
514名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:06:09.41 ID:27pEz2i2O
デリンジャーもヤバい
詳しく書くのが馬鹿馬鹿しい。子供の袖や襟にも隠せるんだ…
515名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:16:40.07 ID:zj8erOVS0
>>514
357マグナムの6インチバレルとかで威力もバッチリだしな
ttp://www.amderringer.com/m68.html
引き金が糞重いらしいが
516名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:19:06.38 ID:SLgCXc2y0
銃の売上が駆け込み需用で急増。オバマはミスったね

Gun sales surge after Connecticut massacre
http://www.foxnews.com/politics/2012/12/18/gun-sales-surge-after-connecticut-massacre/
517名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:22:04.43 ID:cEgT+dP50
チョンが流行らせた銃乱射事件
アメリカがするべきことは一つ
518名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:22:16.89 ID:9AxwMjvs0
原文を知らぬまま勝手に書くけど、

>罪なき子どもたちの
フェア(白人)だったりして。
519名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:22:32.77 ID:zd6f067B0
オバマが国内マーケットの活性化に成功
520名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:24:11.70 ID:jIsjJPfU0
「オラオラもっと金出せやNRA」ですねわかります。
521名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:35:48.25 ID:CfAHwHQxO
なんで恨みもない、あんなに可愛い子供達を狙ったのかな…全く理解できない。アメリカは犯罪者も死ぬ事が多いから、動機もわからないまま。銃が無くなれば被害は少なくなる可能性が高いから良いんだけど、銃だけの問題でもないような。
522名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:43:20.47 ID:rDgdDh2k0
要するにアメリカの宅間守なんだろ?
523名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:48:33.27 ID:ucNHBVb20
銃なんてすべて規制しちまえと思ったが、
よくよく考えりゃアメリカってワニやら熊やらいるんだよな…。
524名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:57:04.47 ID:Bvu+7QrW0
>>523
日本にも熊はいるだろ。
アメリカのほど凶暴じゃないんだろうけど毎年どっかしらで襲われてるぞ。

規制できないのは修正第二条のせいなんじゃないのかね?
まぁ「規律ある民兵」とかやらがアメリカの何処に居るんだよっていう・・・
525名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:22:25.44 ID:CfAHwHQxO
>>522だなー、どっちも化け物みたいだが普通にあんな奴が色んな場所に紛れてるんだよな
>>515格好いいな…
526名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:25:20.34 ID:ucNHBVb20
>>524
規制できない理由は分からんかったが、何気に現代において銃って
全くなけりゃないで困ったことになるのかなとふと思っただけだよ。

とはいえ、人襲うような野生動物だって早々人の近くには来たりしないんだけどね。
ただ銃というもんを撤廃したあげく、奴らになめられると人間様も困ったことになると思うな。
527名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:33:46.59 ID:CQPnO2Wj0
普通なら「こうゆう事件があるから銃を規制しよう」になるのに、アメリカだと「こうゆう事件があるから武装して我が身を守らないと」になる不思議
528名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:43:37.88 ID:SLgCXc2y0
>>527
そりゃそうだ。囚人のジレンマだもの。
刀狩りなんて時間的にも予算的にも短期間では無理だからね。
529名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 01:45:34.32 ID:9QcKfCTt0
>>526
ナショジオ見ると住宅街も害獣だらけだな
普通に日に何度もアライグマやワニが庭にいたり、5mの蛇が歩道を這ってたりする
駆除業者は銃を使わず、指定区域に放すため生きたまま捕獲してたかも
530名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 02:48:53.42 ID:4ZfykbxNO
アメリカには何時までも
パルプフィクションのサントラが
相応しい国でいて欲しいものです
531名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 02:56:51.51 ID:I+dbYUN60
ゲルマン人がギリシア人がと言ってる人
他の民族でも武装は自由と自立の条件の一つだったと思うんですが
というか本質的には今後も変わらないかと
532名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:49:26.72 ID:wXmKVeWe0
>>531
くどいようだが、
だったらなぜ日本で刀狩、廃刀令、日本軍解体などの
武装解除がすんなりいったのか
なぜ李氏朝鮮で武官が文官より低い地位にあったのか

そこらへんの説明がつかないじゃないか
少なくとも東洋では違う

西洋・東洋以外だと、どうだかは知らないな
アステカ文明やイスラムでの軍人の地位というのは
どんなものなんだろう?
533名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:04:53.98 ID:UBkL5olH0
>>531
常に銃を携帯し持ち歩く。それは戦場と同じだろ。日常社会が緊張漂う戦場みたいなもんだ。
そんな殺伐とした社会は嫌だ。 何でも自由でありゃ良いってもんじゃない。
良くない慣習は改めさせるべきだ。
534名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:42:07.84 ID:z5uzSz510
日本人が銃規制と聞いてイメージするのは本当にあらゆる銃が規制されて所持出来なくなる、って事だが、ここでいうアメリカでの銃規制は
そんな事にはならない。
記事中にもあるが、8年くらい前に時限失効した通称アサルト・バン規制の復活がせいぜいだろう。
これでもアメリカ人からすると耐えがたい規制なのだが、中身はというと「11発以上のマガジン禁止」、「独立したピストルグリップをつけたセミオートライフルの禁止」とか
せいぜいその程度のものだ。

「それでも今回の事件に使われたような銃はもう持てなくなるんでしょ?」と思われがちだがそうではない。
多弾数マガジンにしても法律の執行時点から以前に作られた物はお咎めなしなので、銃器メーカーは通常の量産体制を超えるオーバータイムで作りまくり、
在庫を確保する事となる(実際、94年の時はそうだった)。
それでもそうした多弾数マガジンにはプレミアがつき価格が上がる事となるが、今まで10ドルそこらで変えていた30連マガジンが50ドルになるくらいで
決して手に入らなくなる事はない。

銃その物についてもピストルグリップがサムホールスタイルのストックに付け替えられるくらいで銃その物の基本的性能は何ら変わる事はない。
規制後にガンショップを訪れる記者は絶滅したと思われるM4スタイルやAKタイプのセミオート・ライフルが依然として飾られているのに驚く事になる。

記者「このM4は禁止になったんじゃないんですか?」
ガンショップ店員「いえ、これはM4ではなく合法的なスポーターライフルです。マガジンも規制内ですし、ピストルグリップもついていません。」

「でも、これ長いマガジンがついてますが!」
「いえ、中身は10発マガジンですよ。」

「ちょっと!このウィンドウの中にあるのは規制前の30発のマガジンじゃないですか!」
「ああ、それは製造タイムスタンプが法制定前の物ですよ。だから合法です。」
「それは今も買えるんですか!?」
「もちろんです。10発マガジンの数倍の値段ですけどね。こっちの75連ドラムマガジンは200ドルですよ。もう価格が上がっちゃってお客さんは不満たらたらですよ」

・・・てな具合で仮に規制が実際に行われても本質的な事は何ら変わらない事になる。
ただしオバマは自分の政治的成果としてポイントを上げる事となるだろう。
535名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 06:20:23.69 ID:ctIymdonO
アメリカから自由を奪ったら何が残るんだよwwwwwwwwwwwwwwww
536名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 06:58:39.81 ID:ZKUsXC3P0
>>535
   i:::i|\: : :i  ',./ //   | |_、-----、:::i''''ヽ::::::/::::::::::::::、::`'ヽ
   .|;;|;;;;;:`'ー'i  i' //_、-'''"~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``'''ー-、:::;;;;、/;;;:::::ヽ::;;;;\
   i:i;;;;;;;::::::::|  /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::`'ー、:::::/:、::::::::/:::i
    |i;;;;;;;;;;:::::| ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::ヽ;;;;;::::、:::::://
    |;;;;;;;;;::::::|i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::iー===‐'''´
     ヽ、;;;;;;;;;'、::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::iー、
     `'''`ー-ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/;:;:;}
          〉ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|;:;/
          i/;:;:ヽi'ー-,--、____:::::::::::::::::::::::、-''´"ノ:;iヽ
 : : : : : :::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;`ヽ-''__ノ~~`,~~''''''''"~´;:::i'''ヽ:;:/i |
          iヽ;:;:;:;:;:;:;:;`''ーヽ ̄`ー-、,,,,,,,::ノ´  .|:;ノ.ノ
: : : : : : : ::::::::::::::::ヽ;;;`''ー-、;:;:;:;:;:;:|,,,,、-‐''":;:;:;: ̄`ー/.:;/
: : : : : : : : : : : :::::::::::ヽ、:::::::::`''''ー-、,,_:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/´:::/
: : : : : : : : : : : : : : : : : :;;`ー、:::::::::::::::::::`'''ー--‐"::、-'"
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::`'''ー---、,,:::::,,,、-'''´:  :
    : : : : : : : : : : : : : : : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : :  :
537名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:09:21.55 ID:51GxD4PO0
>>1
ひとまずのパフォーマンス
「喉元過ぎれば……」だし、殺されたのが有色人種だったら、こんなに騒いでいない
538名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:13:37.63 ID:noTgyapP0
革命されそうだから
国民の革命権をなくしたいだけ
539名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:16:57.61 ID:rB/11zCO0
>>116
そういった点は、極端から極端へ振り子が揺れる日本に比べるとマシだな
540名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:17:05.99 ID:/grfrpdG0
こうならないと分かんないなんて
541 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/12/19(水) 07:17:27.70 ID:FbDkyxPK0
すぐ忘れそう、アホだから
542名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:17:40.67 ID:jxNQIq120
ポスタル2っていう、一般市民を殺しまくれる
それはそれは酷いゲームがあるんですが
老人と子供は出てきません
何故かって?いくらアメリカでもシャレにならないからです。

それが現実で起こっちゃったんだから、銃規制強化になるのは
当然じゃないのかな?
543名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:18:55.71 ID:DaGoX2C+O
正義が残ります(震え声)
544名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:20:24.06 ID:068i0l6S0
ついでにチベットも助けてあげなよ
正義が本物ならな
545名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:22:47.42 ID:bhMHgZlkO
日本も改憲改憲と騒がしいけど、アメリカこそ19世紀以前の遺物みたいな権利をなくすのが先じゃないのか
546名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:24:14.97 ID:ZAc/I5B30
弾丸に重い税金かければ良い。
1発 1000ドルとか。
547名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:24:29.81 ID:2h5KrNhZO
ローマ法王に一言いってもらえばいい
その上で相互監視、所持者を通報(家族でも)
と同時に弾薬の価格を一斉吊り上げ
ダイヤモンドと同等ぐらいの値段になれば誰も買わなくなるのでは?
548名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:27:18.16 ID:U/vofZEx0
銃規制しろって言う人は日本も軍隊持とうとしたら当然の事抗議するんだよね?
防犯グッズも必要ないですよね?間違ってますか?
549名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:27:20.19 ID:vf3e7GOn0
今、NRAは殺到する取材に対して
「ノーコメント!、ノーコメントだッ!!」
と言ってる状況なのかな
550名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:28:37.31 ID:/qjYXr8o0
内戦になってでも銃狩りをすべきだと思うよ
551名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:30:10.16 ID:qWXBY3oD0
殺傷力の強いのだけかい
552名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:30:44.08 ID:vf3e7GOn0
今回のオバマの主張は銃器全廃じゃなくて、
「いくらなんでも攻撃火器を個人が持てるのはどうなの?」
ということだから、反対はしにくいだろう。
553名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:31:22.36 ID:4sfYVr/wO
アメリカは秀吉以下やな
554名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:33:14.11 ID:hUXWLOCdO
憲法で「中央政府に反逆する権利」を認めているアメリカ。
555名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:34:00.60 ID:6p5VAhqW0
>>552
でも「防御火器」なんてない、というか区別できないでそ…
556名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:34:50.77 ID:7ER6cLc/0
規制すれば状況はいっそう悪くなる
557名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:34:54.39 ID:8szGXYGBO
しかしアメリカで銃を規制するのは恐ろしいな。

狙撃されそう。
558名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:34:55.17 ID:bhMHgZlkO
そもそも規律ある民兵云々を平時に個人が勝手に、意味もなく凶器を持ち歩く権利と解釈するのがすごいわ。
559名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:35:10.74 ID:J49Y2jO20
罪無き大人が殺されてきても眉1つ動かさなかったという時点で、主張かえる資格なんてない
560名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:35:14.70 ID:vf3e7GOn0
>>554
抵抗権を設定しているのはアメリカだけじゃないけどな
561名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:35:55.04 ID:v5eeHnGl0
>>548
間違ってるって言うより、
意味が分からんよ。

銃規制と常備軍を同列にしてる根拠がさっぱりだ。
何かを議論したいなら、もう少し勉強してから発言したまえ。
562名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:37:13.82 ID:YYzxLsnrO
先に撃たれた方がい死ぬのは西部劇時代に証明済み
自衛の為に撃ち返すなんてシチュエーション自体ナンセンスだ
563名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:37:41.16 ID:t48S0ZGU0
●2007年4月 バージニア工科大学虐殺事件犯人

------------------------------------
韓国人 趙承熙(チョ・スンヒ)  32人殺害
拳銃使用  弾丸250発使用 一人当たり5〜20発撃ち込み、射殺
(同室学生の恋人をストーカー、担当教師、女学生のスカートの中を盗撮、放火の前歴あり)
(無抵抗の学生、教師、半数近くが女性)
チョ・スンヒは、教室で女性教師や女性のクラスメートのスカートの中を盗撮していたことが発覚、
退学必至、しかも、女学生から同席拒否されていたため、逆恨み。
女性教師、女学生らは、顔面、下腹部にばかり5〜20発も打ち込まれており、
警察は見ない方が良いとDNA判定を勧めたほど。
チョ・スンヒは、女学生や女教師のスカートの中の盗撮などがバレて、凶行。
女性教師の顔面は粉砕されて跡形もなかったが、
これは「女生徒は、あなたが盗撮してるのを知っている、気持ち悪がっているからやめなさい」
と注意したことを逆恨みされた。
★また、ホロコーストの生き残りユダヤ人教授(Liviu Librescu氏、76歳)も、
チョの歴史認識が異常であること、態度が悪いことを教室で注意したことを逆恨みされ、
腹部、顔面に計20発撃ち込まれて死亡。
564名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:38:13.80 ID:OuUjsSgI0
>>555
以前その法律できたし
時限法で延長できずに失効した
565名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:39:47.74 ID:Z6bNI91KP
>>563
覗きなどの性犯罪と放火か

典型的なチョン
566名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:43:29.99 ID:wD41rtpZ0
市販される銃をボトルアクションだけに擦るだけでも悲劇は、抑えられるかも…
567名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:44:59.77 ID:uJJrgrtr0
>殺傷力の高い攻撃用銃器の規制を訴えた。

殺傷力の低い防御用銃器ってどんなんなんだろ
防御用の銃ってのがイメージできない
568名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:45:09.44 ID:8j3+6NaSO
うん
がんばれー(棒)
569名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:46:09.55 ID:Q2mY5Kkm0
コマネチカット
570名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:46:40.92 ID:NZ02Z7Nl0
今だにチャールズマンソンだって獄中で生きてるんでしょ。
それで子供は学校で撃ち殺されるなんておかしいよ。
571名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:46:45.07 ID:8z/G1tQa0
銃の規制より、幼年時からのメンタル教育を徹底した方が
良いんじゃないかな。
反社会性人格者がこういうこと起こすんだから。

韓国人全滅pgr
572名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:48:06.40 ID:TG1td4TLO
ライフル協会は日本で言う東電
排除できやしない
573名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:48:28.10 ID:NyBSFgtE0
ホントは日本も銃解禁して民兵訓練した方がいいんだよな。
将来の武装シナ人の大量上陸に為す術無いぞ。
574名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:48:54.07 ID:ZqmMs+8a0
元は移民法失敗で防衛のために銃が必要なんだよね
銃でも強力な水鉄砲とか死なないレーザー銃にすりゃいいのにw
575名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:50:02.91 ID:q5mzAng90
ばんばんばん
おなかいたい
576名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:50:03.72 ID:ZKUsXC3P0
>>553
秀吉は大仏つくらから鉄砲とか刀とか鉄類差し出せと言ったわけだw

今のアメリカでイエスの像つくるからとは言えんだろw
577名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:51:03.85 ID:NZ02Z7Nl0
殺しやったってきれいな刑務所で仕事しなくても栄養も十分。
犯罪の抑止にならないくらい人権が守られてる。
子供は、いくら銃をもっても力が違う。
578名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:52:24.80 ID:XSk1L9tlP
世論に迎合したんだろうが
どの国にもコウモリはいるな
579名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:52:32.48 ID:tgnAkV/h0
>>542
3では老人が出てきたような
子供はどのゲームでも出てこないな
580名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:53:34.31 ID:f554U/ALO
日本も市民の武装を認めようぜ。

でも、卑怯な飛び道具じゃなくて、刀や脇差しで。
581名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:54:33.90 ID:eBMfkMAZO
殺傷力の低い銃だけになったら、それはそれで悲惨だな。

そのうち、絶対に死ねる弾一発入ってる銃が売られたりして。
自殺用で。
582名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:54:43.74 ID:fskSGa9z0
アメドラファンなんで、拳銃が欲しくなる。
グロック17とか最高でしょ。
ベレッタM92系とか良くドラマに出てくるやつ、すごく欲しいわ。

アメリカは銃規制するなよ、銃を持つのは建国の父たちが主張したアメリカ人の権利だ。
583名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:56:22.53 ID:uIU4A5cN0
事が起きた直後は感情的になるから批判の矛先にならないよう、いち早く考え直すフリをする
時間が経てば元に戻す
常套手段
584 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/19(水) 07:57:17.00 ID:S9PG08YBO
ゾンビ映画がつまんなくなるので銃は必須だろ
優先順位を間違えてはならないお(´・ω・`)
585名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 07:59:45.57 ID:5NfYuXRI0
>>1
アメリカを事実上動かしている
NRAにどこまで逆らえるのか
生暖かく見守らせてもらいますよ^^
そもそもある共和党議員が言ってた
「銃があればその場にいた大人達は
犯人を射殺できた」ってのは
紛れも無い正論でしょうに^^
銃に銃以外でどう対処しろと?
日本刀()でも使うかい?wwww
新選組が薩長に敗れたのは
そんなダッセー兵器使ってたからですよw
586名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:00:10.32 ID:Yyt0kfgnP
スイスみたいに国民皆兵の軍事教練で
銃を持つ者の気構えをキチンと教えれば銃器犯罪は減るでしょ

アメリカは半端過ぎるんだよ
587名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:00:55.86 ID:ptlBZPnW0
>>582
米国で、ポリティカル・コレクティネス(政治的正統性)とやらが重要視されるようになって以降
ワシントンが追討した原住アメリカ人(いわゆるインディアン)の頭の皮を剥いだとか、タブー扱い
されるようになってるみたいね。
588名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:01:28.50 ID:wghunD37O
え?逆だろwww
小学生にも持たせてたらこんなに殺されてないよ
逆に規制緩和で小学生が常に拳銃所持させたほうが良い

はいみなさん一斉に銃を捨てましょう
で捨てるのは善良な市民だけ
悪党は銃持って善良な市民は武器無しは駄目だろ
589名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:02:46.40 ID:ybNKQ8bJ0
今まで何度もあったのになんで今回?
590名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:03:23.80 ID:b1KAYjpcO
全部CoDのせい
591名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:03:25.80 ID:5NfYuXRI0
>>588
子どもたちが自衛できなかったのは
自衛の仕方を教えなかった大人が悪いよね。
そして子供が扱える銃を開発して来なかったメーカーも悪い。
592名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:03:48.70 ID:xUEEc6ut0
あからさまに票集めのためのポーズじゃねえかwww
593名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:04:11.24 ID:NyBSFgtE0
日本各地の中国総領事館に大量の銃火器が保管されてるという真偽不明の噂があるくらいだからな。
有事に備えて十分な準備してるのに、一体日本は何やってんだか。
銃解禁の必要性が高まってる日本にとっては迷惑な事件としか思えん。
594名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:04:56.70 ID:5NfYuXRI0
>>589
オバマさんはパフォーマンスが大好きな口だけ野郎でーすwwww
まあ、こんなパフォーマンスにころっと引っかかって
2期目もやらせることに決めたアメリカ人が一番b(r
595名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:08:45.06 ID:I+dbYUN60
>>576
エスコペターラ(銃を改造したギター)でも作るか

>>584
オーストラリアでゾンビ映画撮ったら猟銃や古式銃と日用品、手製武器で戦うんだろうか
それはそれでおもしろそうだが

>>587
タブー扱いって?
596名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:09:21.78 ID:QEhan2D1O
ところで、銃を持ってるアメリカ人の早撃ちレベルはどんな具合なんだろ。
ヤル気満々な相手に急にドタマぶち抜かれたら、どんなに強力な銃火器持っててもやられると思うんだが。
戦場であればそれなりに物資や精神的な準備は整っているだろうけど、今回みたいな学校の授業中だとかに押しかけられた場合は冴羽遼やセガールでもない限りやられる可能性が高い様な気がする。
597名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:13:11.32 ID:VvElCJkgO
犯人の生育歴は?
598名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:18:24.00 ID:4a2LJsR40
  銃を規制しても、一般市民が丸腰になるだけ。
  犯罪予備軍は闇ルートで銃を手に入れるから、
  商店などを襲いやすくなり、ますます凶悪犯罪が増える
  ・・・という心配を取り除けない限り、銃規制は無理。
    
  
599名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:26:55.57 ID:+RieY7lZ0
犯人に撃ち殺された犯人の母親も
身を守ると称して銃を集め、子どもら連れて頻繁に射撃場に行ってたそうだから
それなりに銃の扱いには慣れていたと思われる
600名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:34:54.03 ID:v8vWOg8C0
アサルトライフルは解禁できないへたれ支配層w
601名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:44:22.49 ID:ImMSz6bf0
おせーよ!!!!!!!!!

何人死ねばいいんだよ!!!!!!
602名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:46:06.65 ID:ULZclbz80
今さら想像力の欠如かよあほか。
603名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:47:01.42 ID:ImMSz6bf0
銃規制に反対している連中がこれだけいるほうが驚く

こいつらこそ原因を作った悪党だよ

裏でどんだけ人殺しの道具で金をもらっているんだか
604名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:47:38.70 ID:wD41rtpZ0
>>586
スイスは、人口700万人だから国民に教育と訓練が行き届くわけで…
605名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:47:42.66 ID:VnUFjneV0
一度流通させてしまったものを後から規制するのは無理がある。
>>598その通り
日本も一般市民に「も」銃を持たせてほしいところだ。
606名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:49:01.49 ID:z+/1qV6c0
想像力の乏しいカス共w
原爆、焼夷弾で焼き殺された人間の写真も見せて
二度と正当化する事が出来ないようにしとけ
607名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:49:12.12 ID:ImMSz6bf0
これだけ襲撃犯に子供を殺されておいて
なんの反省もしないもんな。
もうダメかもしれんねアメリカは

今回もうやむやだよ。
608名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:51:36.52 ID:0zm5urvoO
今回アメリカ人が犯人だっけ?
それがでかいんじゃない?
前のチョンの時は銃のせいじゃなくて人種のせいにして精神保ってたんだろ
609名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:53:26.05 ID:ImMSz6bf0
銃社会になれば
当然起こり得る事態
人殺しの道具を当たり前のように
携帯OKにしてる時点で
悠長も糞もないよな。
610名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:53:45.75 ID:wD41rtpZ0
>>605
どの国でもキチガイは、一定の割合でいるからダメ。
611名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:56:01.13 ID:eaoUdaFN0
米の選挙の基本は3G

God
Gun
Gay
612名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:56:20.72 ID:jUrGlGdXP
殺傷力の高い銃器だけか
銃器全ての規制じゃないと何も変わらないだろう
613名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:56:52.20 ID:TmZCKzBH0
拳銃に殺傷力げ高いもの低いも無い点。

ガス抜き決定。
614名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:57:41.59 ID:Od65FAS60
日本でも通り魔事件結構多いからなあ。銃社会だったら被害が10倍以上になってるだろうな
615名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:57:43.00 ID:TkZejo5n0
規正法が成立する公算が高いと報道された途端
駆け込みで銃器店から銃が大量に買いあさられてる現状をどうにかしろよ
銃に頼りすぎる生活が国民に浸透してる以上
禁酒法と同じで法の目をくぐる闇取引が拡大して骨抜きになる可能盛大だな
616名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:57:50.84 ID:mcoI8zFE0
子供に制服を義務付けて
それを全部防弾にしようぜ

銃規制なんて全力でやっても10年はかかるだろ
617名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:58:23.58 ID:S2J0lCK40
今だけ
618名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:59:41.45 ID:DmxA4UzTO
最近どうしたのアメリカ
ロシアやら何やら領海来たりしてんのに…
そんな左翼で大丈夫か?
619名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:59:50.69 ID:17rFgh+Z0
銃がなくなったらサリンを撒けばいいじゃない
620名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:00:08.69 ID:NZ02Z7Nl0
>>616
それいい。
あんた、頭いいわ!
621名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:00:21.45 ID:9E1GS8Wc0
「校長が銃を持てれば子供たちを守れた」
絶対に規制不可能だと思うな銃規制
悪党たちは銃を手放さないし
622名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:00:34.72 ID:E2cMrn6G0
悪いのは犯罪犯すやつであって
銃じゃないからな
やっぱり規制は難しいだろう
623名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:02:45.86 ID:Ttr2wQ3S0
ようやく刀狩か。
日本より500年遅れてるなw
624名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:05:27.60 ID:X9oooPSP0
このまま貧富の拡大が続けば追い詰められた負け組達がアサルトライフル片手に粛々と立ち上がるのも時間の問題だから
先に手を打っただけ
625名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:07:52.56 ID:E2cMrn6G0
>>623
日本の方が遅れてるよ
銃持ちたいんだったら持てばいい
個人の自由
日本はそれを侵害してるわけだからね
626名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:10:17.69 ID:LDX49TD80
とりあえず軍用アサルトライフルだけ規制だろうね
オートマチック機構は使えなくされてるとはいえ、簡単に復元可能だし

まあでもアメリカの銃被害で一番多く使われてるのは22口径ライフルなんだけど・・・
627名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:10:58.23 ID:7Uer+rF70
>>1
米の銃規制と日本のパチンコ規制は同じようなもの
他国から観れば不思議で仕方ないが金が絡むと政治は動けない
628名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:12:06.01 ID:tIxbQev90
民間人による弾薬消費が確実に一部の人間の生活を支えている訳で、弾薬に規制をかけるというのは現実的でない
これほど民間に銃が拡散した状況で、一部と言えど銃を違法化して限りある警察力を摘発に振り向けるというのも現実的でない
新規の銃所持を一部規制するというのが唯一現実的だが、掻い潜る術は多く、またその効果は短期的に現れるものではない
難しいんだよねぇ
629名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:14:48.65 ID:2ZYnI53j0
>>625
同意。例え一人でも戦争を起こしたいと思って蜂起する権利はある。
それを奪うのは人権侵害と言える。
630もっこす:2012/12/19(水) 09:16:19.13 ID:TvTCBuv60
>>623
刀狩りは、かなり限定的なものでした。
その後の一揆には刀やり鉄砲で武装した例が多数あります。
631名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:17:15.48 ID:WNW5BIk90
今までいくつも乱射事件あったのに何を今更。
632名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:17:44.50 ID:KruwMFQkO
>>622
おまえは本当に学習出来ない奴だな
633名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:18:53.47 ID:tgnAkV/h0
強い軍、強い銃があってこそのアメリカ
それが無くなったら何になるというのだ
634名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:20:59.66 ID:2h5KrNhZO
極薄の防弾チョッキを開発すればいい
日本企業はよっ
635名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:21:06.68 ID:RHC1QZt60
>>633
債務で世界相手に出来る強大な軍を維持しているけどどうするんだろうな。
そのうち税を同盟国から取り立てそうw
636名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:22:37.16 ID:dOptlIPFO
今回は事態が鎮静化するまでライフル協会も黙ってるだろな
で、騒ぎが収まったら、犯罪が増えてるとか何とか言って規制解除
一年もたないだろな
637名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:23:08.23 ID:9AxwMjvs0
>>633
シナ
638名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:23:30.66 ID:HFdIEhCR0
アメリカの議員こそ合法的に賄賂貰ってるから変わりようがない

日本でも江戸時代に町民の護身用の一本差は認められてたよ
そうでなきゃ助さん格さんが困るだろ
639名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:25:04.27 ID:AY/5aURyi
いっそのこと殺傷力の高い銃の所持を義務付けりゃいい
子供にもだ
640名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:25:07.14 ID:EyD2CDeh0
まあ、勢いでやれる国だからな。
641名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:28:51.89 ID:4ChcjCVhO
ジョー・マンチン上院議員

あれ、おかしいな
テキストコピーのキャッシュになんでこんなのが残ってるんだろ?
642名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:30:37.33 ID:1DnxR8XK0
規制なんかするなよ。これがアメリカなのだから。
643名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:32:00.17 ID:TY2ACaylO
銃マニアで銃所持してた母親が撃たれて死亡
自衛なんてできてなかったじゃん

銃なんて先に一発撃った方が勝ちなのに、自衛のためとか意味わからん
校長が銃持ってたって、立ち向かえるのは何人か死んだ後だろ…
644名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:32:41.70 ID:dOptlIPFO
日本なんて矢鴨一匹でヒステリー起こしてボーガン禁止だもんな
身を守るには念力で弾の軌道を曲げるか
時間を止めて刃物を奪うしかないぜ
645名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:33:06.35 ID:yTElhaZT0
今だけ、そういうポーズとってるだけだよね
オバマはどう思ってるか知らないが
どうせ今回も上手くいかないだろう
646名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:34:50.81 ID:Fnf9r+8v0
銃口が90度曲げることを義務付けたら、乱射しても当たらなくて済むかもしれない
647名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:38:36.20 ID:wh5/2yxS0
今からこれやると、悪い奴だけが銃を持つことになるんだろうけどな・・・
648名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:38:41.92 ID:mcoI8zFE0
>>634
わざわざ開発しなくてもそういうのはもういくらでもある
649名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:39:00.91 ID:TY2ACaylO
いっそ180度曲がればいいのにな
650名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:45:56.51 ID:ailGLwYw0
「核兵器抑止力」のように「銃による抑止力論」を主張する保守派と
それを疑問視するリベラル派の対立がずっと続いてきた。

ここへ来て若干の変化か?
651名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:52:31.45 ID:v4UZ8C450
オートマチック拳銃が犯行に良く使われるようだからリボルバー拳銃以外は
禁止にしたらよいんじゃないの。
652名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 10:12:52.62 ID:ucNHBVb20
まあ、殺傷能力低い銃器なんてのはないよな。
銃自体殺傷を目的として作られたもんなんだし、ゴム弾とかならまだ分かるけどさ。
653名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 10:22:06.27 ID:ailGLwYw0
銃のせいで学校へ子どもを行かせないで家庭で育てようとする親たちが
全米で急増しているらしいからね。
学校は超危険地帯だという認識が広まっているので。
654名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 10:52:59.97 ID:Qc2KLw0G0
もうアメリカ人が銃を抱え込むしか無いんだよ
アメリカ人が銃を放棄したらどれだけの武器が外に流通すると思ってるんだ
655名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 10:55:08.60 ID:Qc2KLw0G0
せめて方広寺のように銃潰して大仏にするとかなきゃな
656名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 11:14:17.99 ID:Ns5mbtPj0
どうせNRAはTPPで銃を転売して一儲けって感じにシフトチェンジだろうさ
657名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 11:22:45.58 ID:ikZzyzfy0
タバコは健康に影響があるとキチガイじみた規制するのに
銃は野放しで人死にまくり

アメ公はアホですわw
658名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:05:21.57 ID:lVFTDl6Z0
アメコウは銭のためならガキの命なんかどうでもええねん、
659名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:18:03.59 ID:gHxCKa2x0
911同様、当局の自作自演説
jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8621/1352474593/757
660名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:23:23.70 ID:8Xu8b0LDO
これでなくなるのならとっくに無くなってるでしょ
661名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:25:16.47 ID:kBKIPAz10
軍用銃で至近距離から撃たれたら体がバラバラになる。
犯人の母親は頭に4発食らったとか。赤いボロ雑巾だな。

>>652
もう少し勉強しようね、アンチャン。
弾丸のサイズ、薬きょうの火薬量や貫通力等々を。
662名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:25:54.84 ID:1AUZT+6c0
恒久規制は無理だろ
時限立法が着地点か
663名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:26:16.92 ID:SpL8iL5m0
アメリカは広すぎるから規制が追いつかないだろう
法律ですら州区分だもんな
664名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:28:03.80 ID:ULZclbz80
交通事故死よりも銃で殺害された被害者が多い州が10州あるんだってよ。
665名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:33:04.83 ID:vt4CcWRB0
そんなことで考え変わるような想像力皆無な奴は
政治に関わっちゃ駄目だと思うの
666名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:33:55.99 ID:ezeI9YtE0
死刑反対論者が多いのに
私刑には寛容な国。
667名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:37:12.37 ID:tEY8L5gO0
さっきのレスにあったけど、銃弾にガッツリ税金掛ければいいんじゃね?
需要は激減するし、政府は税収アップでウハウハだし。
668名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:40:03.33 ID:QF4fihpH0
マシンガンからロケットランチャーまでメヒコから密輸されるから無理
寧ろ西部劇みたいに皆んな腰にガンベルトが常態にすればOK
669名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:42:06.21 ID:h51Vhdh00
銃弾に税金かけたら、年末に乱射するやつとか出てこない?
670名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 12:50:28.68 ID:tIxbQev90
>>667
そしたらハンドロードが流行るのかなw
671名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:06:48.27 ID:29v+KHd10
>>1
まぁ、普通に自分や家族を守る為だけなら100発も連射出来るような
攻撃用銃器なんて所持する必要ないよね
これは規制強化に賛成する人多いだろうな
672名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:33:33.31 ID:Woe2GT/D0
>>661
このママは、自衛のために武装してたのに、家族に撃たれたわけか。

母親は、どうして死ぬ前に息子に撃ち返さなかったんだろう。

やばい息子がいるのなら、寝るときも警戒してさ。
全NRA会員は、家族にたいしてもっと警戒すべきだね。自衛のために。
673名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:42:29.10 ID:UnqCo0GHP
>>670
YouTubeとか上手なやり方が見れるようになるよ
674名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:43:44.29 ID:PXb4ZP190
せいぜい自動小銃みたいな殺傷能力の高い銃の個人所有禁止とかその程度なんだろうね
675名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:45:12.72 ID:6748VztN0
政治は起こるべくして起こることに対応できない。
676名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 13:52:16.91 ID:g4lvrAYE0
ライフル協会のFacebookとtwitterが炎上して一時凍結してたらしいな。
今はまた再開してるそうだけど
変に抗議したら撃たれそうでこわいよー

>>672
丸腰のところ襲われたらどうしようもないだろう
677名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:07:27.93 ID:ooaYavAn0
日本も一家に一本薙刀で武装
不法侵入者は無条件にぶった切っておkにしてほしい
678名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:08:28.74 ID:1s6K1kgl0
沢山撃つのを安く揚げたいなんて人はハンドロードするそうだね
自分でロードした弾を売ってる人いる様だが

よその国でさんざん子供も年寄りも殺して来て、何件かこう言う事件が起きないとってのも
本当は何だかね
679名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 14:30:33.61 ID:aCISCk5q0
>>16
責任を取れる者達だけが社会を構成しているのだったら銃の乱射事件が起きても
「自衛のためにも武装は必要だ」
で銃規制反対の立場をとれた。
しかし子供は銃を責任もって扱うことなどできない。
子供は自衛のために銃を持って武装などできない。
その当たり前のことにやっと気がついたというだけのこと。
銃については管理するのが当たり前。
子供を守るにはせめて学校に武装警備員を多数配置するしかないが、
それにしても管理と規制があってこそ有効。
680名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:13:35.33 ID:hwkhZ7vo0
まあ規制するったって一度流通したものを回収するのは無理だからそのことを逆に根拠に骨抜きになるのは目に見えてる
681名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:14:47.09 ID:4pdwfo8m0
山本太郎氏VS石原伸テル氏の選挙区にて、不正選挙発覚しました!

4 報道関係者?らしき、男が双眼鏡で開票している手元を観察しながら、
開票場である体育館に響き渡るような大声で、開票した投票用紙を読み上げていた。
読み上げがあきらかに自民党の「松本純」が多い。
実際の開票ではその男が読み上げる程「松本純」は多くない。
開票に携わっている職員からは「いったいどこ観て読み上げてんだ」
「純、純て北の国からの田中邦衛か?」と失笑が上がる程だった。(集中できず邪魔に感じた。)

  過去の開票でこんなことはなかった。

  まるで、開票会場に「松本純」の投票が多いとの印象付けで、
読み上げているような不自然さであった。何より服装等が報道関係者っぽくなかった。
5 小選挙区の投票箱に「みんなの党」と書いた効票を数枚みかけた。
http://ameblo.jp/sumi-jon/entry-11428687206.html

そういえば、中川翔子 がフクシマの甲状腺についてテレビで喋った途端に、
番組編成でクビを切られていたな。
しょこたんのお父さんの中川勝彦さんは白血病で亡くなっています。
人ごとに思えなかったのではないでしょうか。https://twitter.com/onodekita

はじめから自民圧勝であらかじめ「結果が決められている」ので、
あとは大手マスメディアによるアリバイ工作が重要となるだけのことなのではないのか。
だいたい数字に信憑性がないと感じるのは、自民党に対する支持率との連動性が全くないことだ。
2009年に大敗した自民の支持率が22%であって、
300議席も射程距離と連呼する現在の自民支持率は21%。
大敗した時の政党支持率よりも低い現段階で、なぜ「自民議席300超の圧倒」となり、
「未来議席10」になってしまうのか。物理的に信じ難い現象だと私は思う。
大阪以外では小選挙区全滅が考えられる日本維新が60議席だとかいうのも全くありえない数字だ。
682名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:16:20.81 ID:VWUKAeoX0
683名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:16:41.83 ID:9EUiTKvA0
でもこの期に及んで「校長がM4ライフル持ってたら良かった」とか言っている議員も居るんだよな
684名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:25:47.85 ID:aCISCk5q0
>>683
校長がもってたってなぁ、現場に間に合うわけなかんべさ・・・アホだべそいつ、議員?マジ?
銃社会で本気で子供を守ろうとするなら10m置きに武装警備員を配置しなきゃ無理だっての
(子供のうち誰かが遊んでて腹立ててピストル取り出したら即座に警備員が見咎めなきゃならんから)
685名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:26:31.02 ID:isZGIsrF0
どうせまたうやむやになるよ
686名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:37:46.81 ID:tIxbQev90
警備員をつける余裕が無いなら、校長室に厳重に施錠されたガンロッカーを置いて
ライフルなりショットガンなりを置いておくってのは応急的な対策にはなりそうだけどな
687名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 15:49:07.85 ID:1s6K1kgl0
警備員が顔見知りだからって入れちゃったんじゃないのか
向こうの学校は出入りがかなりうるさくなってたはずなのに
688名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 16:17:50.36 ID:h51Vhdh00
厳重に施錠してどーする

子供にライフルを配るべき。
689もっこす:2012/12/19(水) 16:24:37.31 ID:TvTCBuv60
キチガイは一定数いるからね。
防げないよ。
通り魔殺人の連中だって、銃があれば使っただろう。
690名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 16:29:31.70 ID:afPmfH6z0
アメリカで銃全て規制するのが難しいのは理解できるけど
今までの虐殺はスルーで子供だといきなり豹変するのはなあ
691名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 16:31:52.87 ID:tYOa8f2HO
子供の敵、全米ライフル協会
692名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 16:51:21.22 ID:RpccD56p0
>>690
どこもそうじゃね。良くも悪くも、イメージの力ってのは強いもんだ。
もしこれで子供の死体が散乱してる現場の写真でも何処からか流出すれば、
いきなり世論が沸騰するようなこともあり得る。
693名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 16:59:47.23 ID:gW2Pf5Lg0
ブレたかやっぱ
子ども系にグロにほんと耐性ないなだよ欧米人
だからこの犯罪者にはお得意の人権どうのこうのすっ飛んでチップ埋めたりも
平気だもんね、犯罪歴あるやつの移動の自由もなくしてるし

もうどうしようもないけどな
ガチガチに警備して不便な学校生活になるだろうね空港みたいに
694名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:30:21.27 ID:szoRXlKW0
>>46
アメリカは警察は基本自前だからねぇその地方の。
今でも保安官がいるのはそのため。

あと学校が独自に警察を持ってたりする。
695名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:36:11.53 ID:WNayzofG0
ここまで現金だと胡散臭え
何か取引したんじゃねーの
696名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:46:57.21 ID:RFV5N/j60
今回の下手人はミリタリーヲタなの?
ママンに違法銃買わせたそうだが。
697名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:50:21.05 ID:EMx3DMm70
学校や会社でも国民全員が常に銃持てば良いだけの話じゃね
698名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:52:03.26 ID:RFV5N/j60
>>661は22LRぐらいまでなら脳天に食らっても死なずに済む自信があるそうですw
699名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:53:58.86 ID:lStqKS+K0
校長がライフル持っていれば助かったとかいっててわらた
700名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:56:17.99 ID:44uWsS/g0
チャイルド防弾スーツが売れるだけ
701名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:06:06.20 ID:/nvgekCa0
憲法>子供の命

という壁
702名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:09:25.96 ID:iprPYqkb0
引きで株価下がってるってさ wbs
703名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:24:34.42 ID:a2vsS8RT0
なのに戦争を見てもなんとも思わないのが不思議
704名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:27:31.94 ID:rgJ8aXU30
日本人の感覚でとやかく言うことじゃない
俺だって欧州の奴らに日本の死刑制度で批判されたら腹立つし
705名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:55:34.76 ID:3Mplf8030
柔道を習えばいいよ。全員丸腰で柔道で戦う。
職業的に必要な人だけ持つ。
706名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 09:39:12.93 ID:fXUyUsf80
>>695
8人しか殺してない宅間に対し日本社会がどれだけ激動したかを考えれば、
27人殺した状況で政治家が日和るのも当たり前だとは思うけどね。
707名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 11:09:52.61 ID:4sLYFVqo0
>8人しか殺してない宅間に対し日本社会がどれだけ激動したかを考えれば、

なんかあったっけ
708名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 15:33:51.51 ID:exU1ZOz90
マイケル・ムーア監督の映画では、
銃が蔓延しているカナダでは銃犯罪率がずっと低いって報じていたいたね。

ってことは、銃以外に、もっと大きな原因が米国社会の問題としてあるんじゃないか?
その問題から目をそらすために銃にだけ責任が押し付けられているんじゃね?
709名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 02:20:18.79 ID:jPXC6UZK0
>>708
両輪だろ。どっちか片方手を付ければ大丈夫、という問題でもない。
710名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 12:02:53.22 ID:4E0WOIct0
>>708
ムーアの映画をあんまり信用しない方が良いぞ
ドキュメンタリー風だが、結論ありきの演出がかなり露骨だからな
711名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:32:16.29 ID:adJWLwHb0
ぜったい規制なんてされない、変わったとしても微小、その後の乱射事件になんて影響ない程度
712名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:35:46.65 ID:UEAjglqk0
一時の感情に流されてはいけない、アメリカ人の信念を貫こう
713名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:48:56.40 ID:DTjbTwHb0
規制強化賛成だけど銃犯罪はこれからも起きるでしょアメリカ可哀想だけど
714名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 13:53:49.12 ID:RV7b2SM1O
>>706
なんも変わってないと思うよ
事務用品の営業マンやってたときにインターホン越しに「事務用品を扱っている株式会社●●の者ですが(略)」と言ったら簡単にロック解除して中に入れたし
715名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:03:14.19 ID:O+tBNSpp0
>>116>>539
どう見ても銃全面規制の動きを骨抜きにする為の茶番だろ
716名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:23:19.88 ID:4xhcvKYh0
ティーパーティとかポール・ライアンとか見てたら
あの国にはかなり多数のキチガイがいることが分る
俺は親米だけどw
717名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:14:19.59 ID:NMDC03T10
議員生命を終わらせたくなかっただけだろ、こいつら。
規制って言っておけば次も当選できるだろうしな。
718名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 22:21:34.23 ID:j54QfLtr0
>>716
日本もかなりティーパーティ化しつつあるのだが。
719名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:30:39.14 ID:K/dxszNC0
アメリカは昔からいる連中をティーパーティとして
表に出して盛り上げたらしいね
日本の熱湯よと言われてる人たちはかなり性格が違う気がする
720名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:19:48.08 ID:cGkd8Bs10
>>1
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121218-316408-1-N.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20121218-OYT9I00748.htm

折り鶴がぶら下がってるように見えるが、アメリカでも折り鶴ってあるんか?
721名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:21:02.38 ID:DyNzMzUN0
もっと早く解れよ馬鹿
何人死んでると思ってんだ
722名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:22:36.53 ID:dlKGDfoFO
拡散した銃を回収出来るのか?
今の時代に刀狩りは可能なのか?
723名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:22:38.41 ID:zZzxZ92c0
想像力がないな。実際に人が死ななきゃわからんとは。
724名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:26:40.02 ID:O+kjzHtp0
で? 狭い日本なら刀狩りも出来たし隅々まで警察の手も届いたけど、
国土の広いアメリカで、法令に従って銃を規制された善良な一般市民を
法令を守らず銃で武装した無法者からどうやって保護するつもりなの?

法令なんぞ作っても守らないから無法者なんだぞ解ってんのか間抜けどもw
725名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:27:19.86 ID:Eae4QDt40
アメリカは病んでるなあ
規制しても逆に隠し持ってる連中が銃乱射事件起こすだろうよ
そんなもん
726名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:27:44.01 ID:7HYLZyfd0
>>1
殺傷力の高い攻撃用銃器の規制

全ての銃を没収しろよ
727名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:31:47.99 ID:O+kjzHtp0
>>1
世界中の国から武器をなくせよと言ってるのと同じくらい暴論だぞそれw
出来るもんならやってみろw
728名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:34:27.03 ID:u4XsK34N0
どうせできないだろうから
常時子供に全身防弾タイツでも着せろ
729名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:34:40.58 ID:WexLI8l90
規制なんか無駄無駄。すべての学校に完全武装した警備員を複数配置するしか無いよ。
仕事ないやつ山ほど居るんだから、安い給料でも喜んでやってくれるはず。
730名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:36:37.00 ID:qHOoHZHjO
規制してもこっそり所持するやつが絶対にいるだろうし
そいつらから身を守るためにみんな銃を必要とするし
どうしようもなくね…
731名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:37:05.29 ID:i/mBvrHAO
でも年明けたら忘れる

そんな曲です

エンドレス レイン
732名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:38:59.00 ID:YdMBDT/VO
この流れは…勝馬に乗っとけー!
っていう浅はかな考えでしょ。
状況が変われば意見はいつでも簡単に翻る。
733名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:40:39.20 ID:pL00eFC70
 たった27人だろ、イラクアフガンでの米兵の無法ぶりから考えれば
 少なすぎる、内ゲバやれやれ
734名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:46:33.84 ID:pH5qt9Rv0
他国の銃規制の動きに反対する日本人ってもしかして
猟友会などかw
735名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 02:58:21.17 ID:zsU5O2iB0
弾を規制すればいいような気が
736名無しさん@13周年
>>735
そういうインチキ法はアメリカでは許されないんだよ
銃の所持は憲法で保障された権利であり、侵すべからざるもの
それを形骸化させるようなインチキ法は憲法違反であり
法の支配によってあっさり破棄される
インチキ法でも一度作ったら鉄則としてまかり通る日本とは違う

てか銃撃事件の大半が拳銃オンリーで行われているし
被害人数と武器の威力に相関関係が無い
NRAもそのへん理詰めでいくらでも反論できるのに、あえて今はしない
規制されるかも!?今のうちに買おうぜ!!キャンペーンの方が儲かるからな
感情的な馬鹿どもを利用した方がおいしいれす