【医療】「医薬分業が患者さんの利益になっているのか」 院外調剤の質を検証する必要性
952 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:35:42.47 ID:28cjS7KL0
>>948 国民皆保険と年金30年以内にどうにもならなくなるから
その時に考えれば?
守られている奴に限って、縛られているって文句を言うけど
君もその口かも。
>>879 そうだよね。
俺も調剤薬局で待ってる間に精神病の人とか水虫の人とか生理不順とか
いろいろ聞こえて来て薬を貰ってる人の顔をついつい見てしまった事があったわ。
病気の事を聞いてきたり薬剤名を大きな声で言うのは止めて欲しい。
954 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:39:03.99 ID:28cjS7KL0
>>879 > 門前も仲間でしょ。
病院側に高価なお歳暮・お中元・商品券を渡してるもんな。
調剤テクニシャン制度を導入すればいいんだよ。
薬剤師の資格が無くても一定経験を積めば袋詰め出来るように制度を改める。
そうすれば大きな調剤薬局や病院は管理薬剤師だけ置いておけば
それ以外の袋詰め要員薬剤師の雇用を減らして人件費を削減出来る。
957 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:43:30.80 ID:X67s/4Xs0
>>952 >国民皆保険と年金30年以内にどうにもならなくなるから
>その時に考えれば?
30年もたないかどうかは知らない。
もしそうだと仮定しても院外と院内のどちらがいいか議論するのは問題のないこと。
どうせ破綻するからどうでもいいと言う事か?
じゃROMだけでしてればいいんじゃね?
>守られている奴に限って、縛られているって文句を言うけど
>君もその口かも。
つか、院外薬局も守られてるんだが自覚はないのかな?
>>941 漏れんとこなんて施設からやってくれって頼まれるけど
つぶしとか糞めんどくさいしキャンセルまであるからお断りだw
在庫とか人がとりあえず回せるってだけ
>>950 お薬手帳代が廃止になって説明代に込みとなった。
拒否しても値段一緒。
960 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:47:00.31 ID:28cjS7KL0
そもそも袋詰めは薬剤師がやる必要がないからな。
薬の名前で管理しないで共通の5桁程度の番号で管理するくらい考えろよ。
誰でも出来ないようにあえて専門複雑化することで身分を守っているのがバレバレ。
ちなみに、アメリカでは薬局薬剤師は15万ドル
で内科医くらいの年収だし、
病院薬剤師は10万ドルで給料に差がある
薬局エリアマネージャー は年収100万ドルだ
薬剤師だから、医師より安くてもいいと言うのは間違ってるし、医師だから、給料高くしなければならない理由はない
調剤報酬自体は薬価も含んでるので、製薬メーカーの利益も含んでる
診断は病院、薬は薬局。当たり前のことじゃないか。
何処の薬局でもいいんだし
先進国では医師と薬剤師の時給は同じくらいで4500円くらいだ
962 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:48:50.49 ID:rYuK+MoAO
>>954 もっと酷いのは医療モール自体の元締めが門前薬局。結構多い。
964 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:49:18.63 ID:28cjS7KL0
>>961 FDAが強いからな、おかげでミシガン辺りの住民は国境を越えて
カナダまで薬の買出しに出かけてる。
時間とガソリン代を出してもまだカナダの方が安いという
ぼったくり国家。
>>949 >
>>803 > 全科の薬の名前を覚える必要なんてあるのか?
ないよ。だから医師の俺自ら他科の薬なんて知らない、って書いてるんだが
何赤い顔して食らいついてくるの?
968 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:53:23.37 ID:qus/h3Mo0
チェーン系の調剤薬局は帰属プロ意識に欠け仕事が遅い奴が多い
969 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:54:04.01 ID:5fBZqr4o0
薬剤師と柔整師はどっちが社会的地位が上?
>>961 じゃあ調剤薬局も24時間オープンしろよ。
当直バリバリやってみろや。
971 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:55:51.32 ID:6is7PoxOO
>>960 薬剤師、製薬会社儲けや官僚天下り代込みの値段だね
>>505 > 『院外処方箋』を出すと病院が儲かる。
> (院内処方ではつかない点数がつく)
> 院内薬局に多数の薬剤を備えデッドストックになっていた経費の心配がなくなった。
院外処方にしても病院で多数の薬剤のストックが必要だし、
むしろ滅多に出さなくなるのに持ってなきゃならないのは目茶デメリットなんだけども。
973 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:56:56.31 ID:71er0c300
医者が薬価差益で儲けるのを防ぐためってだけ。
974 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:57:21.16 ID:28cjS7KL0
鎮痛解熱剤程度のタイレノールでも日本人が飲んだりすると
強すぎてフラフラになったりするから個人輸入は気をつけないと。
>>972 でもゾロなら消費税込みでも薬価差益が15%くらいは出るし
新薬でも現金問屋で買うと10%くらいの差益は取れるぞ
調子こいてる私立の馬鹿医師殺したいんだが、殺していい?
977 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:58:37.13 ID:qCkKl68Q0
現実問題として、一包化だの粉砕だのしてもらって
いる人は、0割負担が多い。
院内で、何時間も待たされるより、調剤薬局に
FAXして、自宅まで届けてもらった方が楽。
それだけしてもらってもタダだし。
薬局も昼休み中の時間で、家もそう遠くなければ
喜んでタダで届けてくれる。
こういうスレみるといつも思うんだが、医師でも薬剤師でも中の人でもない
ネットで情報仕入れて分かったつもりになってる一般人が、受け売りと推察だけで
ドヤ顔して知ったか情報垂れ流してるバカってなんなんだろうね
本当にみっともないな 8割あってるんだけど、明らかに実情を知らないなってコメントでバレるw
>>505とかその典型例
979 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:02:18.65 ID:28cjS7KL0
薬剤師には本来の専門性が必要な仕事だけをさせるようにすればいいのに
誰でも出来る袋詰めや事務仕事までさせるからコストが高くなる。
ここら辺は規制緩和するべきかも。
>>979 調剤テクニシャンってのを作ればいいんだね。
一定経験を積めば薬剤師資格なくても出来るようにすればいいんだよ。
現状でも事務がテクニシャンみたいな仕事してるぞ
982 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:10:15.78 ID:5fBZqr4o0
処方箋対応自販機でいいんじゃない?
医薬分業を進める為に十数年前に厚生省(当時)がインセンティブを付けた。
新規開業する医院はもとより大病院も次第に院外処方にしていった。
だけどこれだけ分業が進んだら今度は厚労省がインセンティブを無くしていくよ。
厚労省はいつもそう。
だから調剤薬局バブルもそろそろ終わるね。
984 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:11:13.45 ID:GrzZlSsI0
怪我の治療のため今日病院に逝ってきた。
出された処方箋見ると、軟膏の混合剤が入っていた。
これは時間がかかるなぁと思って昼食摂った後薬局逝ったら丁度出来ていた。
その病院昔は院内で薬出してたけど2時間待ちは当たり前だったから、
余り待たない今の方が良いな。
985 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:11:21.86 ID:BFr1+o+P0
>>979 ピッキングミスが生死に関わるからなかなかそうもいかないんじゃないの?
>>975 > でもゾロなら消費税込みでも薬価差益が15%くらいは出るし
> 新薬でも現金問屋で買うと10%くらいの差益は取れるぞ
デッドストックになって廃棄になればどこにも請求できずに丸損ですが。
院外処方にすれば外来でしか使わないような薬は絶対に処方しないで済むと
いうならばいいけど、例えば麻薬処方が一剤まじるだけでその患者への
処方は全て院内へ切替になっちゃうし、時間外の処方は院外にできないから
結局抱え込む事になる。
患者の自宅近くで複数医院の処方箋を統合して面倒見るってのが全然実現
されていない以上、今の院外処方は患者にも医療機関にも納税者・組合加入者の
いずれにもメリットが無い。
>>985 薬局でもミスするよ。
処方箋は0.5mgなのに1.0mgの出されたことあるし。
いつもの薬だから自分で気付いてその場で変えてもらったけどね。
お薬手帳のシールなんて書っちゅう忘れられるし。
989 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:25:29.99 ID:qCkKl68Q0
薬剤師なんか薬を箱から出して袋に
入れているだけと馬鹿にしていたうちの
親父の再婚あいてが、このたび褥瘡が悪化して
手のつかられない状態になって緊急搬送されて
市民病院の集中治療室に入った。
0割負担だが、訪看は介護保険で1割負担が
もったいないとヘルパーしかつけていなかった.
薬剤師が唯一、悪化する前に早期に発見できうる立場
だったが、薬剤師がいろいろ様子をたずねても
「薬だけさっさとわたせ」とか言っていた。
結局は自業自得だが、こんなことで緊急搬送だ
集中治療だで医療費を無駄使いしている。
990 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:25:32.66 ID:Bcdkf2qt0
院内調剤で何時間も待つって書いてるのって
大きな病院の話だよね。大きな病院しか行けない人はしょうがないけど、
大半の人は診療所でおkじゃね?
992 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:26:51.37 ID:th+3W/oI0
いつも行く薬局はしょっちゅう在庫がない。
ある程度年配の人には、うちが揃えてないのが悪いから郵送するというけど、
中年(自分)ぐらいだと取りに来いという
病院のすぐ隣の薬局に客が入ってるのは見たことがないけど、
二軒先のそこはいつも満杯で30分は待たされるのに、なんでだろ
995 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:30:50.85 ID:5fBZqr4o0
薬剤師を責めることはできない。
医薬分業というのが医療費増大、患者の利便性を損なうことになったのは事実。
厚労省役人の医者への私怨を制度に反映した結果な。
だから厚労省役人は財務官僚にいつもどやされる。
>>988 薬剤師でもピッキングミスするってこと。
997 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:34:50.19 ID:Bcdkf2qt0
調剤薬局はボッタクリ
フクロ詰めしかしないのに料金高すぎ
>>991 > 院内調剤で何時間も待つって書いてるのって大きな病院の話だよね。
多分むかしのふるーい知識でそう思ってるだけだと思うけどね。
今の中規模以上の病院は大概オーダリング入ってて、院内薬局なら調剤システムまで
処方指示が流れてくるから下手すりゃ門前薬局より調剤が早い。
999 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:37:11.49 ID:Bcdkf2qt0
調剤薬局はボッタクリ
フクロ詰めしかしないのに料金高すぎ
院外処方はQRコード化も定義されたが、殆どの調剤薬局はQR対応していない。
まあそれよりQRでパピッと取り込むと本当に処方箋を薬剤師が読まなくなるから
それはそれで怖いけどね。(院内の場合はカルテとつきあわせて監査するのが
ふつうだからちょっと事情が違う)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。