【政治】 内閣参与に米エール大の浜田宏一教授起用へ
823 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 02:53:34.96 ID:Ngub5GYN0
>>821 は?
日本は0金利にして100兆円以上の財政支出を行なった。
それでも日本は年々景気が悪くなっていった。
規制緩和するほど景気の悪さはどんどん進行していった。
効果があった事実と根拠を示してほしいわw
824 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 02:58:35.46 ID:DP1/HzWaO
>>823 潰れずに済んだ建設会社があり、結果として食いっぱぐれずに済んだ従業員がいる。
これは証拠にならないかな。
825 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 03:11:35.42 ID:Ngub5GYN0
>>824 ならないね。
景気対策はあくまでも日本経済全体の循環を促す刺激策だからね。
会社、従業員を助ける助けないという話ではないよ。
そのために百兆の金がつかわれたら、それこそ土建屋のためだけと叩かれるだけ。
公共投資はインフラを整備して経済活動を活発にするのが目的。
それには失敗しているのよ。
826 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 03:23:43.10 ID:DP1/HzWaO
>>825 土建屋が倒産しなかったから手形が落ちて銀行は不良債権抱えずに済んだ。従業員は消費活動出来て小売店も助かった。
公共事業の中には経済活動に直接役立つものもあるが、堤防強化なんかは災害が来ないと役に立たないんだから、役に立ってないイコール無駄ではない。
>>823 たとえば金融緩和のおかげで消費者物価指数はプラスになった。
そのあとすぐ止めちゃったがな。
828 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 03:28:28.37 ID:jXULQL1pO
白川の無能がバレちゃうよ。
消費者物価指数推移。
ttp://ecodb.net/country/JP/imf_cpi.html ちなみに、2001年3月〜2006年3月が量的緩和の時期。
見りゃ分かるが、ほぼ誤差の範囲。
そのすぐ後にリーマンショックで世界中減速すんだから、
むしろベストの時期に止めたといえる。
この時期にバランスシート縮小しておかなければ、
オペレーション能力失ったも同然の状態で、リーマン以後迎える羽目になってたんだから。
830 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:38:52.39 ID:Ag3SO2zX0
あのハマコウが!
>>829 何見てんだ?
デフレだったのをしっかり目標の上昇率0%にしてるじゃねえかw
あれで止めてよかったとかw
経験から学ばんヤツだな。
いくら著名な学者でも実務に関わってくるのは怖いな。
学者は状況が悪化しようとも自説を曲げないからね。まあ、参与なら対処法はあるが日銀総裁とかは勘弁。
>>829 バカじゃないの。リーマンショック以降欧米が無制限に金融緩和したときに
止めるから75円/$の超円高になったんじゃない。
いつも借金怖い、インフレ怖いで投資しないで20年間成長なしなんだよ。
安倍のときのプライマリバランスと円ドルレート見てみろよ。もう少しだったんだよ。
834 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:53:57.20 ID:/S+rG+t70
>>826 民主党政権が作った金融円滑化法ってあるでしょ。
あれなんか不良債権のパンドラの箱を膨らませているようにしか見えない。
白川の発言は常に否定型
含みを持たせて国益につなげるバーナンキの真逆
根っからの売国奴、糞である
836 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:24:14.71 ID:QFAG/mT00
司法試験にも合格してるんだね浜田さん
837 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:34:17.32 ID:ZCt1Nr030
デフレのままいいとかいってるの税金で食ってる売国奴以外ない
馬鹿だな。
白川が正しかったらこの3年以上で何らかの「良き兆候」があるはず、
この3年右肩下がりの破壊の軌跡しかない白川の業績は、
明らかに間違いなんだよ。
韓国にとっては、有難かったかもしれんが・・・。
年末なのか知らないけど今週はスーパーの商品が軒並み値上がりしたな
840 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:36:04.60 ID:/S+rG+t70
>>806 > 規制緩和こそ諸悪の根源
参入障壁となっている規制を緩和すれば、
価格競争が起きて消費者の利益になるだけでなく、
参入を妨げられていた側には投資機会が生まれて経済は活性化する。
これが規制緩和を推進する理由になっている。
価格の低下は最終的に平均利子率のところで止まると考えられ、
規制緩和による社会的混乱、痛みについてはあまり考えられていない。
しかし、市場に参入しようとする資本の間には大小・強弱があり、
IT化、グローバル化、モータリゼーション化など
時代の変化に対する適応力は、まったく異なっている。
簡単に言えば「稼ぐ力」が異なる様々な資本が、
規制緩和によって同じ土俵で競争するようになると、
古典的な平均利子率の世界が、仁義なき戦場に変わってしまう。
841 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 19:46:57.98 ID:/S+rG+t70
もともと政治の役割は「利権の分配」にある。
分配の基準は、社会的に正当と認められるかどうかによる。
規制緩和が究極まで行けば、大きくて強い資本が勝者となり、
つまり政治は、そのように「利権の分配」した結果になるが、
それが果たして社会的に正当と認められるか、という問題は残っている。
842 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 20:02:15.94 ID:/S+rG+t70
店舗面積の「規制緩和」をした大店法によって、
例えば“イオン”が客を一人占めし、一人勝ちする現象は、
社会全体にとって本当に好ましいものだろうか。
“イオン”が投資、売上を伸ばせば、
GDPを押し上げる効果は大きいかもしれない。
しかし、地元商店街は廃れ、“イオン”で働く人は
派遣やアルバイトばかりという現状は、社会にとって耐えられないとだ。
>>824 ならない。むしろ、建設会社はつぶしていかなければならないくらい過剰に存在する
いらない会社が存続しそれをつぶさないばかりか存続させようとする、
それが不況が20年も続く理由
>>842 経済学を勉強したことない人の典型的な考え方
全く的外れ
消費者の便益を無視している
論理的に無理な事を実現しようとしている
大きくいってこの2点で間違っている
>>844 消費者の効用が最大化されればそれで良い、というのは古い経済学の短絡的な発想だろ。
教えられた知識だけで自分で考えもせず、偉そうに。
>>845 >消費者の効用が最大化されればそれで良い、というのは古い経済学の短絡的な発想だろ。
経済学はそんな発想などしてないんだが?
847 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:09:49.86 ID:tqvp9YKd0
>>844 俺は仕事柄全国を回っているが、どこに行ってもシャツター商店街
あるのは馬鹿でかいイオンの店
俺は近経が専攻だけどイオンの大スーパーが地元の商店街を潰しているのは事実
>イオンの大スーパーが地元の商店街を潰しているのは事実
それの何が悪いんだか
849 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 21:17:54.91 ID:iFct6Aw80
規制緩和厨がまた湧いてるなw
アメリカの経済工作員乙w
ユーロをあの惨状に追い込んだグローバル化を未だに賛美するような
可哀想な脳みそなんだ ほっといてやれ
ネトウヨはTPPにしろ規制緩和にせよアメリカの陰謀とか頭わいてるな…
逆に規制を強化していったらどうなるか想像してみろよ
もちろんやらなければならない規制もあるが、意味のない規制をどんどんふやして
どうなるか想像してみろ
ま、それが分からないんだからネトウヨなんだろうが…
>>850 欧州より日本の方が遥かに長期にわたって悲惨な事になっている現実を
何で理解できないのかねぇ ネトウヨは
欧州は確かに悲惨な状態。これはおおむねユーロ統一通貨のせい。
国ごとに金融政策ができないしね。
854 :
名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 23:17:50.40 ID:/S+rG+t70
政治の役割は「利権の分配」を適正に行うことだ。
社会的に正当だと評価されるような「利権の分配」をしなければならない。
小泉改革のスローガンも「既得権益をぶっ壊す」だったが、
これは本来、既得権益であれば何でもぶっ壊すということではなかったはずだ。
旧来の規制を見なおし、
ぶっ壊すべき既得権益は除去するが、 …@
たとえ既得権益であっても残すべきものは残す。 …A
さらに必要であれば、新たな規制を設け新しい権益を創設する。 …B
そういうことだったはずだ。
残念ながら小泉改革は@のところで終わってしまった。
>>729 二人くいじゃいくらなんでも派閥にさえならんから
リフレッシュとかならんだろ?
856 :
名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:26:17.54 ID:woT5X9p40
これはいい!
あとは櫻井を入れてくれ。
857 :
名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 00:54:10.06 ID:cVYUnJ0j0
情報系から政治メインの討論系のMCやってから
でないと少し難しそうな気もする。資質は十分だと思うけど。
859 :
名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:18:34.93 ID:LG+enor+0
>>853 しかしユーロがなかったら、欧州はもっと悲惨になっていたでしょ。
ウォール街に対抗するためには欧州でブロックを作るしか方法がない。
>>848 大資本スーパがくる。低価格攻勢で、他のスーパーがつぶれる。
大資本スーパの独占が成立し、消費者は選択の余地がなくなる。
独占大資本スーパはデカい態度をとりはじめ、品の悪い商品をぼったくり価格で売りつけ始める。
過疎化の進んでいる田舎は需要が限られており、新規スーパは独占大資本スーパとはりあってまでは参入はしない。
独占大資本スーパは経営規模が大きいため、需要が限られている田舎では、独占をしなければ経営が成り立たない。
そのため独占ににこだわり、法律スレスレ執拗に新規スーパを排除する傾向がある。
これは田舎でおきている事実だからね。より過疎化が進む要因にもなっている。
結局、消費者が最大の被害をこうむるわけよ。
860 :
名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:36:40.70 ID:LG+enor+0
大資本スーパは他スーパを潰すために、
低価格戦略のため大規模経営をせねばならず。
その大規模経営を成り立たせるために地域独占を狙う。
ひとたび独占が成立すれば、卸業者に無茶要求をし、客の声や要望を無視し粗末なものを売りつける。
自由は独裁を産むんだよ。
これが事実だからね。
規制の必要性を痛感させられる。
ID:LG+enor+0は取るに足らん愚論だが、実際こんなバカみたいなことを本気で
思っている奴が国民、政治家にも多くいる
だから日本はダメになった
862 :
名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 06:56:40.19 ID:LG+enor+0
>>854 は?
君は建前と本音の区別ができない人だわ。
そもそも既得権益とうい用語を使っている時点で、
規制の本質は理解していない。
規制という枠をつくって、まあ業界の長老によってコントロールしているわけ。
批判されるんだけど、それでも業界の監督をして秩序を保っているわけ。
その規制の枠の中でも競争は存在するし、
適度の競争が起きるようにちゃんと考えて規制をはってるの。
それに国政に影響を及ぼす可能性のある分野に規制をはってるわけであってね。
権益なんて用語を使うべきではないよ。
自由と言って好き勝手に何でもやるのが、一番業界を混乱させ亡国にさせるんだけ。
>>842 イオンは食品とかPBと称してメーカー名を隠してロンダリングしてるから怖い。
韓国食品なんか買いたくない人一杯いるのにそれをPB食品として消費者がわからないようにしてるからな。
864 :
名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 07:16:51.99 ID:OiQYOkUeO
朝鮮半島ごり押しの和歌山の岸本とはなんだったのか(´・ω・`)?
マルクスの亡霊がしぶといw
866 :
名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:23:25.32 ID:qMxGVoYk0
アジア系ファンドが「コメダ珈琲店」を買収へ
http://www.j-cast.com/2012/12/20159025.html 昔は会社をしくじったサラリーマンが
夫婦で喫茶店を始めるなんてこともあったけど、
今では喫茶店はチェーン店でないと生き残れない。
チェーン店で働いているのはアルバイトばかりで、
利益はそっくり本部へ持って行くので地方に金は落ちない。
それどころか「コメダ」を買収するアジア系ファンドというのは
韓国系らしいから、儲けは海外へ行ってしまう。
制約なき規制緩和は、政治が自らの使命を放棄するのと同じだ。
ここでの趣旨はマクロの話なのになんで規制緩和にこだわってる奴がいるの?
日本人にはミクロマンしかいない、是清以外。
ミクロマンは小さな巨人!
870 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:52:04.21 ID:KZ6AL9wS0
wwwwww
白川ザマァwwww
871 :
名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:28:28.14 ID:kInON51x0
872 :
名無しさん@13周年:
白川の先生登場かよ
ついでにノブオも黙らせろ
こりゃ面白くなるなw