【衆院選】維新、比例供託金300万円返還へ 「没収候補にも配慮」と橋下氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★
 日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は16日夜の記者会見で、衆院選で候補者負担となった比例代表に
重複立候補するための供託金300万円に関し、没収分も含め返還する意向を明らかにした。

 橋下氏は「これから政党交付金が入るので、供託金が没収になる候補にも配慮したい。小選挙区分は自分の
責任だ」と述べた。

 幹事長の松井一郎大阪府知事は会見で、落選した100人超の候補者への対応に関し、落選候補を集めた
会合を近く開くと明言。次期衆院選も視野に「候補自身の意思を尊重しながら党勢拡大を図りたい」と述べた。

ソース   msn産経ニュース 2012.12.17
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121217/waf12121701510022-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 02:58:40.02 ID:u7LShvvKO
きゅいん
3名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 02:59:19.47 ID:8hVv3YQI0
>>1
100万円はかえってくるの?
4名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 02:59:49.05 ID:57388yzO0
橋下は恩着せがましく言ってるけど、そもそも払う必要がないんじゃなかったっけか?
5名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:00:09.83 ID:WLnlCB+S0
【政権公約】日本維新の会、その国家解体的政治志向[桜H24/11/30]
http://www.nicovideo.jp/watch/1354254508
6名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:01:23.81 ID:ZInCAkpJ0
橋下の懐は一切痛まない
7名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:01:23.87 ID:xSBdr65v0
衆院選(比例代表区)・・・名簿単独登載者数×600万円+重複立候補者数×300万円

左記の金額を供託した名簿届出政党等は「小選挙区で当選した重複立候補者数×300万円+比例区議席割り当て数×2×600万円」の
範囲で供託金の返還を受けられる。例えば、重複立候補者3名と単独立候補者2名を比例区に立て、重複立候補者2名が小選挙区で
当選し、比例区で1議席の割り当てを受けた政党の供託金は(3×300万円+2×600万円=)2100万円であり、そのうち返還を
受けられるのは(2×300万円+1×2×600万円=)1800万円となる。
8名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:01:58.03 ID:iWzKRGCj0
理江タン「私もお金返して欲しい・・・」
9名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:02:25.11 ID:RrguXRYL0
>>1
さすがです橋下さん。

今回の選挙は、野田と安倍の汚い策略解散で、維新に政党助成金が入る前に戦いになりましたからね。

候補者の死を無駄にしてはいけないです。

次はかならず揺り戻しが来ます。

その時の為に有能な候補者を救済するのは支持者として大いに賛成です。
10名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:04:57.39 ID:TxJ+07290
俺、小学校の同級生で市議会議員を辞めたやつが新人候補で落選したんだか、
どうやって生きていくのかわからん。
政党が面倒みてくれたりしないよね?
11名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:05:44.57 ID:U3f/v0MUO
>>9
次までにまともな党にならんと本気で終わるだろうがな
12名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:05:47.20 ID:mYY7NQ6J0
>>10
何人かの議員の秘書扱いで働かないで金もらえるんじゃねーのwww
13名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:06:14.18 ID:qOC5zc/G0
支援企業、団体には返さないんですか?
あそことか、あそことか、あそこには
14名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:06:28.33 ID:ZInCAkpJ0
>>10
後援会や支持団体が力持ってれば職なり寄付なり提供してくれるだろ
15名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:06:49.21 ID:1/6S/imOP
>>10
自民党だと政党支部長になるから落選しても政党が面倒見てくれるよ
16名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:07:17.37 ID:HdeQF1Z/0
国政で何もしてないのに数十億の政党交付金が貰えるんだw
税金ドロボウだねw
17名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:08:04.13 ID:LhStaMqU0
>>8
ざまあw
21区は長島と復活の小田原で、結果オーライだわ。
18名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:08:22.88 ID:RrguXRYL0
>>11
自民創価党のこと?

無理に決ってるじゃんwww

自民創価党がまともになるなんて太陽が西から昇るようなものだwww
19名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:09:17.00 ID:xAQbRYbP0
いっぽう幸福実現党の皆さんは・・・
20名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:09:40.69 ID:MFrZszyN0
>>18
悔しいのう
21名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:11:18.52 ID:vOhjrwuO0
>>10
小学校の同級生とか赤の他人だろ
22名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:13:52.68 ID:FAgxrYhW0
ゆり戻しなんてこない
23名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:16:15.71 ID:462IJQNE0
選挙戦略は失敗やな
54議席(今のところ)が成功かどうかは今後次第か
24名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:16:16.31 ID:RCjHB5Rg0
政党交付金って制度も止めるべきだよな。
党員からも寄付や会費でも集めれば良いんだよ。
財政が悪化してるんだから税金から出す必要はない。
25名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:17:25.51 ID:LOF7++t70
グラビアアイドル落ちちゃったじゃんか

かわいかったのに
26名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:18:28.37 ID:462IJQNE0
>>24
企業献金を禁止するほうがいい
27名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:24:07.84 ID:YK4jILIX0
ま、いいんじゃね?

橋下は今後無闇に安倍ちゃんの足を引っ張るようであれば容赦なく叩き落とすが、
憲法改正とかで協力する気があるなら、第三極としては認めてやる
28名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:25:22.36 ID:mYY7NQ6J0
>>27
まず彼は市長に戻るべきだと思うぞw
29名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:27:57.35 ID:qyq+QAOH0
>>18
民主時代は太陽が昇らなかった……
30名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:28:13.77 ID:uzFwWJev0
っていうか、当たり前の話だろ、これ。
なんか恩着せがましくいってるけど。
31名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:28:24.16 ID:rktlywOU0
供託金廃止してなかったのか。
間抜けなお坊ちゃんじゃあ逃げ出すのを待つのみよ。
石破に期待だな。
32名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:28:49.94 ID:0cg5+kzv0
自民党の政党支部長だってそんなに貰ってないよ
事務所数カ所構えて、秘書10人、車両数台を3ヶ月フル稼働させてみ。
選挙は小選挙区でも2000万円くらいはかかるからな
街宣車も必要だし印刷物も大量に必要
党はその数分の一を出してくれるだけ。

だから、バッジをつけたら金集めに走らないとやってられないんだよ
33名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:28:56.33 ID:/TgdOdzy0
>>29
違う!太陽は食われたんだ
34名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:30:23.08 ID:fUqrt7Ri0
でも「なんちゃって宣伝費」の100万円は返還しないわけですね
35名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:31:05.89 ID:BZNtbABt0
目論見が外れたパチンコ屋がお怒りですw
36名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:31:10.64 ID:qZVBO8QS0
うぜーーー・・・選挙演説も出来ない奴に金渡しておいてなにいってんの?こいつ??
37名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:31:18.00 ID:WH1eOUPl0
民主のドタ解散で候補者立てられず一番損したのは維新、得したのは自民なのは確か。
38名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:32:55.66 ID:mYY7NQ6J0
>>37
どう考えても近いうちにって言ってから今まで準備してなかったほうが悪いんだろ
夏休み最後まで宿題やらないガキじゃあるまいし
39名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:33:08.92 ID:JD3RzREc0
1年経たずに瓦解してるでしょこのゴミ政党
40名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:33:13.71 ID:rktlywOU0
電波がある時代に選挙カーか?
頭が腐ってんじゃないの?
もっとネット選挙運動やら解禁しろってw
印刷物w古いってw禁止にしろよw
人類の恥だな
41名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:34:04.21 ID:pyH7PhA40
元太陽は、受かった人いたの?
42名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:34:18.72 ID:W3pHMrnN0
最低比率とって置けば返還されるが、ほとんどそのラインすら超えてないのか?
43名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:35:07.90 ID:S4+bVyNC0
>>10
> 俺、小学校の同級生で市議会議員を辞めたやつが新人候補で落選したんだか、
> どうやって生きていくのかわからん。

ハローワークがあるだろう。
44名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:35:25.10 ID:9H8ThgjbT
>>19
あそこはほら、元々お布施だと思えば誰も気にしてないからいいんだよ。
45名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:35:40.31 ID:rktlywOU0
供託金廃止しなかった党があったなぁ?
民主党だっけなぁ?w
悪しき規制よな!
46名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:37:13.75 ID:fUqrt7Ri0
>>41
っていうか維新の会で大阪以外の小選挙区で当選したの
元立ち日の平沼と園田だけなんですけどw
47名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:38:43.93 ID:BZNtbABt0
>>40
今のジジババが死なんと変わらんのじゃないか?
若いのは、口だけで世代の投票率低いだろ?
48名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:39:27.94 ID:VtDNH8OC0
あれ?テレビで維新の誰だか忘れたが700万使ったとかいってなかったか?
49名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:39:35.51 ID:pyH7PhA40
太陽の党って、吸収合併していなかったら

石原1人だったということ?
50名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:40:02.48 ID:qjITsjwMO
最初から300万払うとホラ吹きハシゲは約束してたじゃん(笑)
で、途中から詐欺で反故にして自腹www
広告費も洗脳セミナー代も返すべきじゃないんかカス
51名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:40:08.10 ID:6m8RwYG80
これはやっばり「よく頑張った」の流れか、負けてないのか
52名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:40:31.68 ID:dJxHbIIM0
借金して立候補した人も多いだろうから
金融は儲かったなw
53名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:46:20.05 ID:fUqrt7Ri0
>>49
旧たち日メンバー普通に当選してます
54名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:48:51.39 ID:rktlywOU0
>>47
爺婆だけのせいじゃない。
投票率を上げたいなら選挙日を1週間にする、
1000円徴収しておいてハガキを選挙場所に持って言ったら1000円変換など。
ネットで時間無制限で党首討論させるとかして馬鹿をあぶり出す。
世襲による不公平競争をなくすために供託金やネット選挙運動解禁する。
1票の格差の是正。
これだけでも変わる
55名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:51:24.05 ID:FAgxrYhW0
>>54
一週間もやったら出口調査で他人の投票動向見てから投票先変えようとするだろ

だからよほどの途上国じゃなきゃ選挙は一日
5610:2012/12/17(月) 03:51:40.78 ID:TxJ+07290
政党支部長って給料もらえるんだ?
いい商売かもしれんなあ。
57名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:51:59.39 ID:wHfkQWSU0
>政党交付金

国民の血税です
58名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:54:24.18 ID:/TgdOdzy0
>>54
投票に行かない若い世代なんて国がどんな法案作って通してるかも知らないだろうから
仮に30歳以下ロシアンルーレット生贄法案とかできて自分のとこに赤紙が来ても
素直に死んでいきそうな気がするな
59名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:57:49.17 ID:rktlywOU0
>>55
変更禁止とかでもええやん。
ネット選挙でもええやん。
問題を改善すりゃあええやんか?
否定ばっかじゃ駄目やで?
そんなん何の解決にもなりませんわよ。
推敲は大事なんやで!
小選挙区の死票どうするんや?
全然解決してないよな?
60名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:59:53.13 ID:LM0dDMgpO
>>54
選挙が大切なもんだとわかってたら、金で釣るとか、ネットがどうとか、時間がどうとか、理由をつけないでも
投票率はあがるんじゃないかな?
結局は国民の選挙に対する意識を、根本的に改めないと意味が無いと思うよ?
61名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 03:59:55.25 ID:t9/LMHX60
友達だからといって東国原を比例1位にするから投票率さがるんだろうw
大阪と神戸は、組織票の強い公明党だらけだし、
和歌山も組織票が強い媚中国の二階、

今回の選挙、維新のおかげで投票率が下がったといえよう
62名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:00:02.74 ID:rktlywOU0
>>58
ははは。そのとおりだね。
でも僕は日本人の大半が「国がどんな法案作って通してる」かを知ってないと
思うよw
63名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:01:20.86 ID:e5ssqWbb0
山口のハイオカ借金減るのか。よかったな
64名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:03:18.06 ID:rktlywOU0
>>60
ではどうするんだい?
マスコミ、新聞が牛耳られてるんだから
国民の多くが経済的に困窮しないかぎりそれは永久に不可能だね。
僕は電波オークションと記者クラブの廃止をして欲しいと思います。
でもね?皆がみんな時間に余裕があるわけじゃないんだぜ?
65名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:05:23.10 ID:DPIGxwk/0
ミンスが大敗したのでパチンコ資金が折半になったよー

って報告?
66名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:30:47.26 ID:MhfIvO+I0
参議院選挙までに、一定の存在力を見せないと
やばいだろうなあ
67名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:52:05.98 ID:hr1ocC450
>>10
政治家だったら、「口利き」があるだろ
68名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 04:52:06.53 ID:pbUrIMZK0
橋下はあくまで地方首長としての仕事をしててくれれば嫌いじゃなかった
今はなんか、卑怯者臭さが…
69名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 05:38:44.54 ID:FYDaRBg7P
>>68
石原に党を乗っ取られた時点で脇の甘さというかしょせんテレビタレントというか
70名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:40:14.86 ID:bbAQAcE70
これ贈与税発生しねーの?
政党が勝手に返すんだろ?
71名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:56:38.45 ID:2g6DiEX40
>>50
元から自己負担を強調してますが何か?

減税日本を追い出して旧立ち日を吸収してから、やたらとアンチが増えたな
72名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:58:59.77 ID:H4sn6pR2O
ここで財布の心配か
きもいきもい
73名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 06:59:45.13 ID:ribGpw+i0
【比例 政党別獲得票数】
自民 16,624,457
維新 12,262,228
民主 *9,628,653
公明 *7,116,474
みん *5,245,581
共産 *3,689,159
未来 *3,423,915
社民 *1,420,790

民主1000万票割れ!!!!!!!!!!!

ざまあwww
74名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:00:30.66 ID:LDL+Ef9L0
>>69
元々ただのハッタリで言ってたんだから
楽になれて良かったんじゃないの
負けたのは他人の所為に出来るしw
75名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:03:55.78 ID:ubjjhyI30
おいおい、政党交付金が入るのに次の選挙も委託金自分持ちかよ。
76名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:10:26.61 ID:LgjfSiBD0
比例議員は報酬を1/3にしろ!!
77名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:14:57.43 ID:7s5j7+wK0
>>10
大阪市徳別顧問がひとり増えるだけだわ

市民の皆さんは、しっかり税金払ってねww
企業の皆さんは、特区減税受けますからwww
78名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:19:20.45 ID:GFsdWOjqO
橋下は、銭ゲバどころか、本当のヨゴレだな
79名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:21:29.61 ID:3iMhOqkD0
>>75
維新の場合、大阪以外は組織が出来てないから
身銭切ってでも選挙に出る という意思がない奴は
足を引っ張るだけだから、要らないだろう。

大体、金の無いヤツは選挙に出たら駄目だろう。
80名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:24:52.34 ID:C/7N+Aub0
この程度の話で落選者のご機嫌とっても無駄でしょ。

比例代表の名簿順の酷さは次の選挙で響く。
地盤なしの候補はまず手を上げない。上げても捨て駒にされるのは目に見えている。
81名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:29:57.03 ID:tG0DyoPb0
落選者120人か
橋下に騙されて人生狂わされちゃったね。まあ自業自得
しかしこれで参院選は維新から出ようというもの好きなアホが減るから結果として良かったなw
82名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:33:30.97 ID:5vFsbYHN0
果たしてこの落選した候補達が参院選でもう一回借金してまで立候補するかね。
次落ちたら借金だけで本当に何も残らない。維新もフォローしてくれるわけじゃないし。
83名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:38:26.53 ID:sUxKebfI0
石原が入らなかったらもう少し伸びたと思うけどね。
あまりに単細胞過ぎる石原では話にならん。
84名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:42:00.21 ID:VEWwSsNt0
>>1
重複供託金だけじゃなくて「広報料¥100万」も返せよw
85名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:46:36.93 ID:5hNUlw0+0
大阪の小選挙区全部に候補者がいれば良かった
86名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 07:47:56.27 ID:7s5j7+wK0
>>82
落選者や維新塾のお間抜け集めて、洗脳大会開催するから
だいじょうぶでそ

参院船じゃ候補がまたまたゴキブリ並みに湧いてくるよww
87名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 08:01:20.20 ID:6/W34H570
>>85
そうなんだ
うちのところは、民主と公明と共産しか選択肢がなかった
88名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:06:28.15 ID:9DKzznXv0
心優しいお人やでえ
国民の血税で臣下の裏切り防止
89名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:14:33.09 ID:08aQAPIR0
いや、供託金みたいのはスイカのデポジットや賃貸契約の保証金と同じように
担保が終了したら返還されるべきものだと思うぞ
だから金持ちや最初から組織力がある人でなければ選挙に出られないって問題になってきた
90名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:26:13.29 ID:hYaFYl2dO
>>10
もしそれが群馬4区の宮腹田の事だったら生きていかなくていい
私は先輩だが、あいつは頭がおかしい恥さらしとしか感じていない
\まだピチピチの28歳、28歳、28歳宮腹田あやか、28歳ですぅーー/
こんなの毎日朝から夜まで聞かされ続けた慰謝料を貰いたいマジで
91名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:26:31.71 ID:0Lzablrj0
>>59
ネット選挙なんてやったら
組織監視の元の投票とか出てくるかもしれんだろ
92名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:28:35.45 ID:zwAXAlLM0
小選挙区は大阪以外ほぼゼロ。
次、候補者集まるのかな?
93名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:36:00.68 ID:luOlIC/A0
ネット選挙は遠隔操作ウイルスとかあるし無理じゃない?
94名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:40:15.37 ID:5ohGflJX0
>>54
選挙日1週間ってww
選挙期間中毎日投票出来るじゃん

ネット投票可能にして全国の何処の区の候補にも投票出来るようにして欲しい
今回自分の小選挙区候補が入れたくないやつばっかりだったので・・・
95名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:43:47.98 ID:8VKHNhui0
大阪はもともと官が嫌いで民を大事にする風土。今回は維新の風は大阪に
とどまったが、したたかに全国に拡げてほしい。
96名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:49:15.22 ID:mpK86VmaO
民主党の離党組を入れた時点で汚物だと思ってる。
97名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:51:46.57 ID:13hVAxXg0
>>6

当たり前だ。

眠たくなるような事をいうな。
98名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:55:24.16 ID:72qQUTX40
ほとんどの候補は供託金が返ってきますな。
選挙カーやポスター代、はがき代など全て公費負担。
候補者はあんまり大きな痛手ではないかも。
99名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 09:58:12.66 ID:gHbPbfdY0
ボロ負けしたやつに賭場から一包みくれてやるような
100名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 10:01:27.71 ID:sWIcE3nY0
>>54
橋下にはこれを採用してもらいたい
101名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 11:01:40.31 ID:JyyxIaTz0
>>95
票と議席のためならいくらでも言うこと変えるようなトップがいる限り広まりようがない。
102名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 11:38:38.89 ID:ZRxEMh2f0
佐々木りえの収支どうなる?
大阪市で生活保護申請させたら?
103名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 11:47:40.96 ID:dK2Pjgo90
りえちゃんの600万は全額帰ってくるだろ

彼氏が年収5000万だから余裕だし
104名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 13:19:20.21 ID:l5FQLcDI0
ネットで維新を叩いてお手軽ネガキャンしてた奴らは
つまるところ維新が怖かったんだね。
ネットで叩いて世論を動かしていたつもりでも
比例区投票数を見れば無駄だったとわかっただろ。
少しは学習しろ。でもすぐに忘れるからメモにでも書いとけよ!
105名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:40:00.32 ID:pyH7PhA40
維新は良いと思うけど。

橋下は東京での影響度を、石原に期待したんじゃないの?
小選挙区でゼロって、酷くないかい?

都内では、石原の部下にまで投票しないってことかね。
106名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:42:39.67 ID:JyyxIaTz0
>>104
そら、400通りのシミュレーションして決めたことでもあっさり翻してしまうようなヤツをトップに
据えてるような政党に国政を任せるなんて恐いに決まってるだろ。
107名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:43:08.39 ID:TdNzCYuy0
国民の血税で没収された奴に配慮って馬鹿げてる
108名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 16:47:22.39 ID:qjITsjwMO
つまり一般人に税金配るのか(笑)
流石裸の王様www
109名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 16:57:04.99 ID:Y24TQAr70
与党が絶対安定多数取っちゃった以上
基盤の無い維新は可哀相だが…草刈場になるかもな。

こんな感じに早晩分裂するだろ
・旧たち日→考えの近い人を吸収、そのまま独立
・旧民主党鳩山派→民主党or小沢党に里帰り
・首長系タレント議員(東・中田等)→仲間を募り権力に擦り寄り利権獲得を狙う

どこか1画が崩れたら、その瞬間から崩壊が始まるからな。
受け皿は選挙区でも競合しにくいみんなの党あたりかね。
110名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 17:02:44.47 ID:IHDT80ng0
衆議院比例代表区選出議員の選挙 600万円
 同 小選挙区との重複立候補の場合 300万円
111名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 17:11:35.28 ID:F200K4w60
金は自分の仲間だけに回す
金が欲しくば俺の言うことを聞け
これが橋下正日の北朝鮮政治だ!
112名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 17:12:18.96 ID:YpQBWEMf0
この落選組は次の参院選に出るんだろ、政党交付金が貰えるから次はその金で
出馬予定

でも、それまで維新が持つかどうか?
113名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 17:21:09.25 ID:IHDT80ng0
900万円と100万円で1000万円上納金納めて
300万円戻るニダか?
114名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 17:25:35.91 ID:IHDT80ng0
ハシモトマジック
115名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 17:28:46.77 ID:tXKSQF+OO
>>70
政治資金上どう扱うんだろうか?
116名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 17:31:32.54 ID:EZ6bUPIN0
小選挙区分は自分の責任だとか、かっこええw
石原と橋下のいうことがバラバラでどんどん支持率減らしただろうに
自分の責任については皆無かよ。
117有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2012/12/17(月) 17:31:48.20 ID:Bq3ffxjg0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!


外国人工作員の隠れ蓑はカルト宗教団体
信者にマスコミ関係の仕事や教師などの公務員に就くよう指導している
118名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 17:42:54.20 ID:6xkTGE4JO
維新候補者の演説なんて見たこと無いわ
見たのは橋下の演説が流れる街宣車だけ
それで選挙から落ちたのは候補者の責任なんだ?
119名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 17:43:55.96 ID:IHDT80ng0
維新から比例で出るから当選確率上がると思って
大金かけたら順位最下位だとお嘆きの貴兄に贈る言葉

@@@@@@@@@@、@@@@@@@@@
120名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 17:46:24.28 ID:kUcs1uNR0
>>1
ハシゲの本性を見た気がする。
返せばそれでカタがつくもんだろうか?

貧乏候補はこれで黙る香具師もいるだろうが…
121名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 17:46:54.00 ID:5fXOrh/h0
>>118
事実かどうか知らんが、もしそうなら、
どう見てもマメに演説しなかった候補者の責任では?
122名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 18:13:25.23 ID:IHDT80ng0
ま 基本的に比例代表は党が仕切って
党の思惑で決める制度なだけに党が供託金の支出もするわけで
維新の場合は維新からでなくて個人に負担させて
供託金党に返還される部分について
党で着服すれば裁判になるわな
123名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 18:23:23.99 ID:IHDT80ng0
ナニワの金融弁護士なめたらあかんで
124名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 18:31:48.91 ID:yBv53DHS0
政党助成金が50億はあるからな
ゆゆう
125名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 18:46:09.69 ID:IHDT80ng0
もう一つ
橋下が東京に行って助けてくださいと演説したのは
石原系議員誕生阻止するのが目的
みじめでぶざまなようすみせるが
地元では何が何でも当選させる
比例で数を稼ぐで成功
126名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 18:50:14.31 ID:a1OX1w2qO
共産党ってめっさ没収されてると思うんだが、
あの金ってどっから出てんの?
127名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 19:06:44.29 ID:hAPEGpdH0
維新塾てまだ開いているんだろうか
128名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 19:09:08.60 ID:KaVSSdFl0
>1
単に集団訴訟起こされる前に手を打っただけやんw。
129名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 19:12:28.48 ID:sNXHxvSa0
実際に供託金が没収されたのは
沖縄1区、沖縄3区、沖縄4区の3人だけだった
130名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 19:15:58.38 ID:VvrkCI5N0
良いなあ。
落選しても300万円くれるなんて。
131名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 19:18:01.28 ID:/xpNQAud0
選挙前に言うならともかく、今はねえわw
132名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 19:25:30.74 ID:imBD9cWF0
>>128
立候補したやつが集団訴訟(w
http://www.youtube.com/watch?v=GwQRjQ3mM7Q
133名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 19:28:53.86 ID:+7iRt/Nm0
ネット選挙を解禁すれば安価で済むのにな
年寄りはもう切り捨ててネットで投票させろ
紙の印刷も無駄、選挙カーも無駄だ
134名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 19:32:42.43 ID:j2QgXvQm0
維新の交付金はおそらく20億円ぐらい
今までの資金繰りからすると異次元の額だな
135名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 19:33:37.13 ID:nG54feXMO
>>126
赤旗とかで巻き上げてるんだろ
136名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 19:35:52.95 ID:4MQ4g5fl0
リエタソは何票くらい取ったの?
あんまり話題に上がってないようだが
137名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 19:39:09.80 ID:9Gi55eiV0
ところで上西小百合タンてゆう元OL、可愛いよな。代議士様になってもうたが、やっぱ市長様とはSEXしたのかな?
138名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 19:39:50.66 ID:8eZbuPa50
維新の勢力拡大のため
この300万
ぜひ献金を‥
139名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 19:42:04.74 ID:NfR6n4GqO
>>136
36439票
140名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 19:43:06.29 ID:DroHFN060
>>54
このシステムいいかも
1万円位でやってもらいたい
141名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 19:43:49.32 ID:Fsw5i71F0
キャッシュバック
142名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 19:52:25.34 ID:MiM3F3Hn0
政党交付金は年初の人数が基準だったよね。
民主や未来とか、ガタ減り。ざまあ。
143名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 19:53:15.14 ID:52P5AYmt0
政党助成金って国会議員の活動補助の為にあるのであって、これは明らかに逸脱してるだろ



政党助成法
(平成六年二月四日法律第五号)
第一章 総則

(目的)
第一条  この法律は、議会制民主政治における政党の機能の重要性にかんがみ、国が政党に対し政党交付金による助成を行うこととし、
このために必要な政党の要件、政党の届出その他政党交付金の交付に関する手続を定めるとともに、その使途の報告その他必要な措置
を講ずることにより、政党の政治活動の健全な発達の促進及びその公明と公正の確保を図り、もって民主政治の健全な発展に寄与するこ
とを目的とする。
144名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:06:39.51 ID:tJSG+scVO
供託金の性質上、立候補者が痛い目みないといけないだろ
145名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:12:26.93 ID:IHDT80ng0
切れた革ジャン買う方が悪いのだろう
146名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:22:31.66 ID:EWsj0xl50
>>68
公務員削れるんだぜ?
こういうやつこそ国政出てこいよって話だろ
147名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:42:37.93 ID:ByrYoJNX0
>>54
なんでそんなに投票率あげたいわけ?
投票は義務じゃなく権利の行使なんだけど?
組織票批判なんだろうけど、馬鹿に参加されるよりよっぽどマシ。
政治なんてジジババの暇つぶしみたいなもんだ。
実際に政治にうつつを抜かす若者なんて基地外しかいないだろ?
148名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:47:59.38 ID:F38tye4M0
政党交付金は返還しないんだ
149名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:48:53.11 ID:yG4KRnyj0
金持ちしか立候補出来ないって、一定票数を取れば返さなくていいんだから、
そんな箸にも棒にも掛からない泡沫候補を量産してもしょうがないだろ。
150名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:51:43.99 ID:/SFkh+ZT0
このハシシタとかいう韓国と竹島を共同管理しようとしている屑は


国民の血税である政党助成金を受け取るくせに
企業献金まで受け取る気なの?
151名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:51:53.20 ID:T+chxUB20
政党助成金て税金でしょ
こういうの普通なんだろうけど、落選者への慰労に使うって公言するのは好かないなあ
わざわざ言わず、そっと渡せよと思う
あと橋下の上から目線も嫌
152名無しさん@13周年::2012/12/17(月) 20:53:58.32 ID:zCLMF+P40
騙した連中に金を返金?
弁護士・政治家でも外道やけど詐欺師では3流!
153名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:54:57.87 ID:wATnUZR9O
民主と未来、維新社民は手痛い出費だったろうな
売国議員は何度でも落選させてやるからな。金が尽きるまで!
154名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:56:24.79 ID:FA2tULGH0
維新塾の人って元気なの?
155名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:06:02.95 ID:RrguXRYL0
>>134
マジですか!!!

すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

100人に300万円返還しても3億円で済むから残りは使い放題ですかwww

これはありがたいw

次の選挙で維新は贅沢できますねw
156名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:28:06.52 ID:i9oYKkI9O
これで益々、政調費を横流しして高級家具とか買えるね♪
157名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:33:39.55 ID:BRoX45120
なあに
古賀と東とハゲ下と閣下で
もうすぐ内紛起きるからぐちゃぐちゃになる
松井もハゲ下にかなり頭きてるらしいしな
楽しみですわ
158名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:38:25.46 ID:m/sfbjONP
>>157
じっくりやりゃいいのにね
一回烏合の衆になったらもう先はない

解体して新党つくっても、それやってる議員の末路みてたら暗いし
159名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:43:13.70 ID:1/6S/imOP
>>56
俺の後輩が今回の衆議院選挙で初当選したんだが
3年ほど支部長という役職で食っていたようだ

給料が良いかどうかは知らないが
議員じゃなくても地元周りや演説・講演等で忙しいと思うよ
160名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:01:08.01 ID:snKMPA8F0
この候補者の人、どうなったのか気になるんだけど

ttps://twitter.com/naomixx36/status/279613371110805505
161名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:05:36.35 ID:QtVU5ywN0
>>10
俺の知っている維新候補だとしたら、
その人は3月の市議会議員選挙に再出馬すると思う。
どうせ任期切れ直前の失職だから、最初からそのつもりだったと思われる。
162名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:45:00.46 ID:snKMPA8F0
>>160の人、比例でも復活できなかったのか…

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/profile/yc81004001.htm
163名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:44:12.35 ID:EZ7Znchb0
政党交付金あるから次の参院選は資金力十分でたたかえる
164名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:07:08.24 ID:2Q7zbvz00
来週クリスマスイブから翌朝まで街頭演説しろよ
ニュースになるぞ
165名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:30:06.78 ID:8B16S0By0
金なくて維新だけメディアに広告だせなかったからな。だからフルボッコ。
つーか公職選挙法が障害にしかなっていない。
166名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:29:01.19 ID:p9XCM8qGO
>>157
今日のタックルで古賀と東が石原を嫌ってるのはよくわかった
167名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:47:27.39 ID:Psz2eAI30
自ら国会議員にならず交付金(自由に使える金)を手に入れる方法、、、 なるほど
168名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:17:43.38 ID:BP4qjIgGO
維新の金の流れには注視してった方がいいね
169名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:21:18.43 ID:BUJln9BP0
公認しといて自己責任とか・・・
橋下の自己責任競争至上主義は、
微塵も賛同できない。
あんたみたいに、人を蹴落として成り上がる事を
なんとも思わない声のでかい人間が
得するだけじゃねーか。
170名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:30:45.90 ID:p1qWUnFS0
>>166
オレは東に言いたい

テメェのせいで どれだけ比例区の票が減ったと思ってるんだ!
171名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 06:23:23.57 ID:34EpveSf0
お前が泡沫だ

>>125
立川には来なかったらしいぞw
>>169
英語教育に関しては自己責任じゃないそうです
ジミンガーだそうです
172名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 07:02:58.30 ID:w1g8kpBE0
橋下、松井氏は月曜なのに「公務なし」 投開票翌日で業務に影響は…
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121217/waf12121711360056-n1.htm
17日の予定は、松井知事は政務のテレビ出演のみ。橋下市長は「完全オフ」(秘書)だという。
前夜の記者会見で、17日に公務を入れていないことについて「疲れを癒やすのか」と問われた松井知事は、
ややムッとした表情で「365日、24時間公人です。役所にいる、いないに限らず公人」と即答した。
173名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 07:55:35.66 ID:cJjXLuih0
【大阪】大阪市、来年4月採用の新規採用者も入れ墨調査実施へ…2014年の新規採用からは、採用試験要綱に「入れ墨排除」盛り込みへ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1355757081/
174名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 08:01:17.27 ID:UiA7U7gp0
後半は大阪以外は見殺しだったしな
175名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:15:39.46 ID:cJjXLuih0
政党交付金が入ってくると、取り分でゴタゴタもめるんだろうなw
176名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:26:13.65 ID:mpnRvQjM0
維新塾出身で当選した人何人???

比例の順位をみたら立候補するのアホらしくならなかったのかな・・・。
177名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:27:47.90 ID:Q16jIrg30
参議院選までは逃げられたら困る
178名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:39:13.48 ID:aGRNJJT00
>>176
そのまんま東は橋下より全国回ったんだから許してやれよ
179名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:41:40.72 ID:w+uoztbG0
維新の候補で供託金没収されたのは、沖縄の3人だけだった
180名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:44:50.34 ID:BP4qjIgGO
 
 
【維新オワタ】公認候補辞退続出 公募のルールを無視して誰でもいいから擁立しろという状態 候補者の半数はド素人 民主党以下
http://m.logsoku.com/r/liveplus/1353996481/
 
【政治】 橋下維新、もうボロボロ 否定したタレント候補擁立、資金難で公認辞退者も・・・
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1353655942/
 
181名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:37:05.08 ID:F3ZbeyYy0
国会議員の歳費をもらい、政党助成金ももらうのか。
政党助成金は何にでも使える。税金。
カラオケ・飲み食いにも使われた。
維新は他党と同じ。金に汚ない。
年50億を超える金をポケットへ。
182名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:44:14.48 ID:e5qJ3v140
他党は国庫に返納すべきだよね
183名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:49:12.80 ID:XkEf9lbg0
原野商法みたいだな、と思ってたが、
もめられるとマズイので税金で黙らせようとしてる感じだな。
悪徳商法やるやつは、こういうことだけには異常に頭が回るんだよなあ。

>>174
小選挙区の当選色分け地図とか見ると、維新の色は大阪だけ、
ってのがそれを物語ってるよなw
184名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:50:05.16 ID:2exnTC7v0
>>42
比例はほとんどの選挙区で自民に次ぐ第二党になったから
無条件で戻ってくる
だから今回変換するのも比例だけ、小選挙区は全員没収
185名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 13:21:17.60 ID:5SiHpj2k0
選挙時の寄付は候補者の所得に出来るからね。儲ける人もいるんだろうな。
186名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:04:09.60 ID:w+uoztbG0
>>184
没収されたのは3人だけで、みんな10%こえてるっつーの
187名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:16:20.93 ID:TAr69DbuO
そもそも供託金は本人負担すべき性格のもの。
政党交付金を原資に、落選した民間人にお見舞い金を交付するなんて許されるのか?
せめてちゃんと所得税納めろよ。
188名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:42:23.44 ID:BbatoR/n0
日本維新の会は成長
189名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 16:52:03.61 ID:3xh7AJ9P0
日本維新のバカ幹事長を放逐出来れば、マトモな政党になる可能性は
少しはあるんだよな。少しは・・・
190名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 16:58:43.90 ID:syE+bCSX0
橋下先生の最低賃金廃止は中々の妙案だったのに
東南アジアの下層賃金なんてまだまだ月1万から2万円なんだぞwww
日本の高卒馬鹿の給料高すぎだし、安倍ちゃんには是非高卒(偏差値50以下大学含む)の最低賃金廃止実現してほしい
日本復活の為の学歴区別は必要
191名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:10:46.08 ID:bEmVMaW2O
>>190
月1万でどうやったら暮らせるんだ。
所得額との差額を生活保護で、というんなら現行制度と同じ。
192名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:13:18.25 ID:MX2TKGa+0
>>183
あほか、比例の得票数は民主と並んでいるぞ。
十分に活躍しているわ。
193名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:43:32.35 ID:tHNcU8II0
経営の観点で見ると、この人無謀なんだよな



金もないのに権力と真っ向勝負するんだぜ。負けてたら確実に破産だったぞ



だから龍馬がかぶるんだよな
194名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:44:13.83 ID:X2CjGK2u0
そもそもそれは政党が払うもんだw
195名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:48:00.35 ID:DZfgsGXP0
共産党はマック赤坂何人分没収されてるんだ?
196名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:50:28.78 ID:lvJefX0B0
維新の会で供託金を没収されたのは、沖縄の3人だけ あとは300万円は還ってくる
197名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:18:51.52 ID:AKJRJnsO0
>>8
それがリエたん没収されないくらい票取ったんだよなぁ
198名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:34:31.04 ID:Gm7ZzLS20
>>193
バカwwwwwwwwwwwwwwww
龍馬は独裁を目指しましたか?wwwwwwwwwwwwwwww
こいつがかぶるのは金正日だろwwwwwwwwwwwwwwwwww
社会主義、独裁、パチンコwwwwwwwwwwwwwwwww
199名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:38:39.97 ID:SbRzLiba0
>>153
それでネトウヨのお前の生活は何か変わったのか?現実社会での惨めな境遇
は何も変わらねえだろ?w
200名無しさん@13周年
石原さんは尖閣資金返還しないの?
尖閣に自衛隊か米軍の基地はよ作れよ