【原発事故】 「冷温停止」から1年 高い放射線量で炉内把握なお困難、汚染水はたまる一方だ タンクは今後2年で70万トン増設予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★福島第1原発「冷温停止」から1年…炉内把握なお困難、汚染水との闘い続く 

 東京電力福島第1原発事故で、野田佳彦首相が原子炉の「冷温停止状態」を達成したとして“事故収束”を宣言してから、
16日で丸1年になる。30〜40年かかる廃炉作業には1日約3千人の作業員が従事している。
ただ、高い放射線量の影響で炉内の正確な把握はいまだ困難な状況で、冷温停止を維持するために増える汚染水との闘いも続いている。(原子力取材班)

●タンクびっしり

 事故直後に温度計上限の400度を超えた原子炉の温度は現在、約25〜40度にまで下がった。
その冷温停止状態を支えているのが「循環注水冷却システム」だ。
炉内に水を注入し、使用した水は放射性物質を取り除いた後、再び冷却水として利用する。

 毎時17トンの水を注入するが、原子炉が損傷しているため、1日約400トンの水が原子炉建屋地下に流出、
これに地下水も流入し汚染水はたまる一方だ。こうした水は敷地内のタンクに保管するが、設置済みのタンクは計約800基で、
総容量約27万トン分のうち残りは約4万トンだけ。タンク敷設のため森林を伐採し用地を確保、今後2年間で約70万トン分を増設する予定だ。

 汚染水を減らすための新装置の導入も急ぐ。セシウム1種だけしか除去できなかった装置に加え、
放射性物質62種類の濃度を下げる能力がある多核種除去装置(アルプス)も年明けには本格稼働する見込み。

●損傷状況分からず

 1〜3号機から出る放射性物質の量は事故直後から、約8千万分の1に激減した。
ただ、原子炉建屋の中は高線量の場所が多数あり、損傷状況も明確に分かっていない。

 今年10月に内視鏡で撮影した1号機格納容器内の映像では、配管などがさびていたが汚染水が漏れだしている損傷箇所は見つからなかった。
しかし、内部の放射線量は毎時約11シーベルト。1時間で死に至るレベルで、人が入って作業できる状態ではない。

産経新聞から抜粋 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121216/dst12121611190002-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:54:13.47 ID:w9Rc7qBW0
メルトスルーの画像まだ〜?
3名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:54:16.09 ID:LD71rH+g0
2!
4名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:54:54.19 ID:t8KDRGDY0
放射性物質まみれ。日本の未来は暗い。
5名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:55:21.32 ID:taFCm3fK0
恐ろしいな、つくづく。。
6名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:55:29.93 ID:t6rMwiNL0
タンク級
7名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:55:52.46 ID:U1+A1jTe0
配管腐食の方が問題だと思うけど?
8名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:55:57.34 ID:Q9FA1o3i0
       _,..,_,.-ーー-..,,_
     //"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
    /  (    。    l:|
    |  |  ー-   -ー |:|
    |  /  ,>  <,  || プププ・・・
    ,ヘ;;|   -ー'  'ー  |
    |6    (__人__)  |
    ヽ,,,,    ` Y⌒ l_ /
     ヽ     人_ ヽ
     /       ヽ \
 ̄ ̄ ̄ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | . |´ヽ
     / |  ヽ
    |\ `、  |\
    |  \ `、 |  \
    \  \ '  /|  スッ
.      \  \/  |
        \  |  ./
         \|/
9名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:56:18.80 ID:5P9yRz+20
わりとどうでもいい
10名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:56:32.70 ID:RYY9ws540
>>1

脱原発も推進派も
まずは、フクイチの収束だろ
原発強制労働も大いにありうるな
11名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:56:36.07 ID:+2Z8udYw0
こそっと垂れ流しとけ
12名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:56:45.58 ID:Q1ARY+n50
全然復興していないジャン
13名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:57:21.61 ID:ZI/ToJWF0
ヤツらからみれば
ただの水が処理必須なカネ喰いに変わる
ただの水が汚染されることにより莫大なカネを生み出す
ただの水がカネになる
まさに水商売
14名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:57:22.13 ID:cr5UNXx00
民主党党員と民主党に投票した馬鹿に作業させろよw
15名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:59:45.76 ID:JUgRfFGX0
>>1
>内部の放射線量は毎時約11シーベルト
”ミリ”をつけることさえ諦めたか。
16あう使い:2012/12/16(日) 15:59:55.80 ID:SSUmDTS/0
何で原発を減らせないの?
全廃はもったいないから古いやつから減らせばいいんでないの?
17名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:00:18.06 ID:+S4xhgcY0
臭いものに蓋をしてるだけで
脱原発だの卒原発だの
無責任の極み
18名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:00:18.79 ID:X9hRF9ny0
フィルターとかで浄化できないの?
19名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:01:49.19 ID:Bb+F5oiL0
復興の反省材料(次回災害時の対応策)に、脱原発のエネルギー政策や、原発推進の国防を掲げるのは、逸脱している。
再稼働されている現状から目を逸らすことはできないが、今回と同じ要因すら防げると言い切れるのか。
慰安婦のように被害者主張する左翼政党と、ダイヤモンドのように原発利権を守る自民党に、今のままで居させて良いのか。
      ・ ・
議論する知恵だけは持つ自民党に戻ったところで、人災(独断による妨害・隠蔽)を無力化させる先進的体制を要望しよう。
@老朽化原発の廃止・新設または減原発、A有事に廃炉を決断できる基準設置、Bそれ等が済むまで高速増殖実験炉は凍結、
C20〜30年後の話では、大規模余震や直下型地震の対策になってないから、脱原発にはストップ!

震災から政治に興味を持った方々、事故当時に原発へ思いを馳せた人々、願いを結集する時はこれからだ。
差し当たり、穀潰し目的の売国サヨクは議論とデモの混乱である。12/16 政治屋大仕分けで、国会からご退場いただこう!
20名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:02:08.18 ID:Jd4Mr4pjP
>>18
民主党時代には絶対無理だったが明日急遽開発成功の報道
21名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:02:24.94 ID:rzsUjlqQ0
アキラを閉じ込める装置みたいになってんだろう。
無計画に急増で作り上げた循環装置
22名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:02:41.71 ID:uQIhwDC70
>>18
ゼオライトで浄水できるけど
そのゴミを捨てる場所を決めないと意味ないっぽい。
23名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:03:54.00 ID:RPWFDNKj0
なぜその記事を今日になって出す?
24名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:05:48.74 ID:z4UMrwAU0
汚染水のほぼ100%は水なんだから、それ飛ばせば場所
取らないだろ
25名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:05:55.32 ID:Ygi6k+La0
>>23
冷温停止の宣言を出して今日で1年だからだろ
26名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:06:21.96 ID:5ekcpsu/0
一日400トンも地下に漏らしておきながら

測定不可だから漏出は8千万分の1です

いつになったら嘘付くの辞めるのかね
27名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:06:24.36 ID:w5N7/82B0
ぼくの大好きな原発炉♪
パパ(米)からもらった原発炉♪

とっても大事にしてたのにー
壊れて出ない箇所があるー

どーしよ♪ どーしよ♪

オー プルトニウム プルトニウムー パオパオ パンパンパン(爆発音)♪
28名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:09:21.28 ID:PWYZGdu30
ぬこのトイレじゃだめなん?
29名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:09:33.24 ID:CW+fnDdo0
【衆院選】民主、未来、共産、社民「脱原発リスク」語らず…
正面から向き合うことができぬのならば 政治家を名乗るのはやめてほしい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355607397/

これ同じ産経のきじなんですけど…
30名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:09:59.24 ID:sM2KEvvx0
冷温停止状態って新語を発表した日
31名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:10:03.62 ID:+DV0rYh00
使用済燃料プールが壊れたら日本終わり
32名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:11:12.98 ID:68SSSbXP0
で汚染水のタンクが経年劣化したらどうすんの?
33名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:13:43.70 ID:VTxswruR0
汚染水を蒸発させると放射性物質だけ残るとかないの?
34名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:15:09.42 ID:U1+A1jTe0
>>32
終わる前に交換できんじゃね? 炉心に繋がる配管はそうはいかん。 長期スパンではオワットル。
35名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:15:11.71 ID:vQIYwVD50
36名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:15:46.08 ID:yVO9WFkg0
蒸留して核物質だけ取り出すというのはコスパが合わないんだろうな。
37名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:16:29.47 ID:t4B2caWS0
タンクの数が凄いんでしょ。
なんかコンビナートのような景観だとか。
どこかに写真があったよな。
38露メディアエンジョイ:2012/12/16(日) 16:17:13.89 ID:b1BBAyS70
福島海岸線にトンネル掘削用シールドマシーンで縦穴掘って
最深部に高濃度廃棄物入れて、トンネル補強の側面補強材には
軽度廃棄物混入のコンクリートで補強しながら掘り進める。
掘った残土は地盤沈下した地域に回せよ。

縦穴は次回の津波の時に増水吸収空間として使える。
福島海岸線に10キロほどの穴10本くらい掘ってみたらいいだろ。
39名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:21:26.01 ID:FtvKsLNd0
1日400トンって書いてあるだろ
どうやって蒸留するんだよ
現代の技術じゃ何でも出来ると考えるなよ
しかし無責任な国だな
一民間企業に任せていていいような状況じゃないだろうに
40名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:23:47.61 ID:IzYcZ6of0
勇者だけが生き残ってベホイミしてる状況だな。
諦めろ、試合終了だ。
41名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:24:38.02 ID:cV9s4xT1O
>>27
最後の所は「ポンポンポポポポーン」でも良かったw
42名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:25:27.39 ID:tzobg25Q0
津波が来たことにして丸ごと全部流しちゃえよ
43名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:26:25.66 ID:kuU4EXtb0
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/10
44名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:27:04.65 ID:6xErz972O
廃炉には、とにかく金がかかるから、金、金、金、金、金、そしてまた金、それも金で集まる人材がいるうち
45名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:28:05.59 ID:+QoMmNd80
汚染水になにかを混ぜてなにかに使えないのか?
46名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:28:26.88 ID:HI4eCc90O
某漫画のように某首相が高濃度汚染水を………。
47名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:28:45.88 ID:lGHv7NG10
SF映画のスタートレックみたいな画期的な放射能除染技術は発明されないのか????
48名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:29:32.53 ID:a4Yd89z50
もう海に流しちゃえよ
49名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:29:38.14 ID:SPhYkdTt0
いつになったら水で冷やさなくて済むの?
50名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:29:59.52 ID:LoolJXG90
おうタンクどんどん作れ
一滴たりとも外に出すなよ
51名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:32:00.61 ID:vqqxek3f0
>>43
安倍統一教会がどうしたって?ゲラゲラwww
52名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:36:28.96 ID:VTxswruR0
放射性物質を分解する微生物とかいないの?
タンクに粉末を入れて何年か待つと綺麗な水にって・・・。

終わりの無い戦いすぎるだろ
53名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:37:33.26 ID:TWbLeOCt0
>>1
んっ????

>毎時17トンの水を注入するが、原子炉が損傷しているため、1日約400トンの水が原子炉建屋地下に流出、
>これに地下水も流入し汚染水はたまる一方だ。

毎時17トンっつーことは24hで408トン・・・・ほぼ全部、原子炉建屋地下に流出してんじゃん(笑)
54名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:37:40.43 ID:j62We6AV0
>>37
無意味な除染で出た汚泥なんかが詰まった入れ物も持って行き場が無くて積み上がってたなあ。
福島の地下に埋め込んだ方が良いんじゃないかと。
55名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:38:19.04 ID:gPikCwNwO
厄介な物質が全部流れて炉が空になるのはいつなの?
56名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:41:14.77 ID:TWbLeOCt0
>>1
んっ????

>毎時17トンの水を注入するが、原子炉が損傷しているため、1日約400トンの水が原子炉建屋地下に流出、
>これに地下水も流入し汚染水はたまる一方だ。

毎時17トンっつーことは24hで408トン・・・・入れた水ほぼ全部、原子炉建屋地下に流出してんじゃん(笑)
水止まったら、原子炉ん中、カラッポになるのかよ・・・

格納容器は健全だ・・・とか言ってなかったか????
健全どころか、ねーのも同じじゃん・・・
57名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:41:48.97 ID:bNuqDi9M0
こっそり海に流しちゃえよ
58名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:44:23.17 ID:MMjv8Y+d0
>>57
すでに大量に流れていると思うぞ
59 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:47:05.00 ID:mgDjjZOsP
最初は循環させる予定じゃなかったか
60名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:47:32.89 ID:XZtYMQlM0
順調だな。
早く福島第二を稼働しろよ。

稼働しないと賠償金も払えない。
61名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:49:03.20 ID:N7HDrRlw0
>高い放射線量で炉内把握なお困難

それでも原発事故は収束したんです

wwwwwwwwwww
62名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:49:24.08 ID:+o9FdS740
土建屋は笑いが止まらんだろうな
63 【関電 63.0 %】 :2012/12/16(日) 16:49:41.96 ID:shH/Qxt60
これ、永久機関だろ? 2万年つづけるんだろ?w
64名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:49:58.86 ID:HubLbatr0
地下に防水堤築いて地下水流入止めるとかいってたのどうなったん?
65名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:50:58.67 ID:fsFh4/Wi0
>損傷状況も明確に分かっていない。

何やってんの?
66名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:51:15.87 ID:CbtNLtRE0
>>63
諸説様々ですが、向こう数万年間はとても無理です。
67名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:51:50.93 ID:ZI/ToJWF0
>>65
使い捨ての人柱がですね、
今の日本では見つけにくいのですよ。
68名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:54:20.33 ID:yoid8PZH0
民主は負けてホッとするやろね
69名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:57:54.02 ID:vqh0w3fR0
汚染されていない水を投入する理由ってなに?
どうせ水が汚染されるんだから汚染水を循環させたほうが楽でいいんじゃね
70名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:58:13.35 ID:s5Jia6sw0
足尾銅山鉱毒事件のように貯め込んだ汚染物質が一気に流出して更なる被害拡大へ進みそうだ
71名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:01:29.87 ID:CbtNLtRE0
建屋の地下には入っていけないのだからどうしようもない。
向かう数万年間は把握は無理です。とてもではありませんが。
72名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:05:52.68 ID:TWbLeOCt0
1号機の圧力容器の容量は360トン
2、3号機の圧力容器の容量は600トン

合計1560トンの容器に、毎時17トンっつーことは24hで408トン注水して
400トンは流出しちゃって、循環出来ているのは8トン・・・・

圧力容器はボロボロだな・・・
73名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:09:02.83 ID:AI3H7hf7O
メルトダウンした原子炉に水かけてるだけでしょ?
74名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:10:49.81 ID:5nau1fpmO
どうすんだよ!
お魚もワカメもずっと食べてないよ!
75名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:11:42.67 ID:RSsLU5CU0
>>10
強制労働は推進派だけになるだろうな。
76名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:11:49.01 ID:6Cs1wtRYO
fish食べてないわ
77名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:12:34.73 ID:Bo7AjhpQO
東電役員は給料もボーナスもガッポリ貰ってるんだろうな糞が
78名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:14:40.81 ID:Z6xLsoqB0
切腹 お家断絶制度復活せさないと
79名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:15:48.79 ID:j62We6AV0
今どうなってるんだろう?
反原発とかで騒いで、現場の様子から注意を逸らそうとしてるだけに思えるんだが・・・・。
80名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:23:12.40 ID:83Ynrbdt0
どんくらい金かかってるのか公表しろよ
電気代に上乗せされてんだろ?
どう見ても電気代上がったのは原発のせいじゃねーか
81名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:24:39.36 ID:Hs2xXVc90
全国の原発を廃炉にしないとこの惨事が繰り返される恐れがある
82名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:37:45.90 ID:brt+PRYi0
冷却するほどの発熱してるのなら、その熱つかって発電することできないの?
なんかもったいなくね?
83名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:42:13.58 ID:hQpDkl6/0
フクシマに再処理工場を作ればいいじゃまいかw

「セシウムその他の濃縮プラントですね♪」
「まあ、濃縮したあとどうするか知らねえけどw」
84名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:50:21.88 ID:ZI/ToJWF0
>>83
ぶっちゃけ濃縮した後は穴掘って埋めるしかない
85名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:55:01.16 ID:c1N4ep/Z0
こいつらマジで無意味な商売続けてるよなー



無駄なことしてないで海にこっそり流せカスども
86名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:59:25.97 ID:Jd4Mr4pjP
>>1
おい
収束してないじゃないか
さすが腐れ政権だったな
しねよ
87ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/12/16(日) 18:02:54.83 ID:YSyfBiy60
.


         ∧∧
         ( =^-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
88ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/12/16(日) 18:05:33.28 ID:YSyfBiy60
.

         ∧∧  じゅういち
         (=゜o゜)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
89名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:11:07.81 ID:o9ah2FU40
.
 >本日より冷麺停止しました。
90名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:13:21.44 ID:7AlWyEUw0
原発ってどこまでも恐怖産業だな
管理しないと危険だから金払え
壊れたら水ぶっかけ続けないといけないから金払え
広範囲汚染しちゃったけど除染したいなら金払え
全部税金からがっぽがぽ
反対する奴らは非国民、電気使うな
原発推進派って国民を囚人か奴隷としか考えてないんだろうな
91名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:14:44.99 ID:GBEpA8f30
無職になる菅さんに行ってもらいましょう
92名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:22:29.71 ID:vQIYwVD50
>>56

ひでぇー
93名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:22:54.97 ID:b5LDZP0c0
民主党は東北や日本に多大な迷惑を残して政権を放り投げるのか。
94名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:31:02.41 ID:c3LvHpZd0
関東じゃイルミネーションイベントを楽しんでいるのに
福島は何してんの?
95名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:31:13.78 ID:eZabwm900
>>90
ゴミが出たらそれも危険fだから金払え
処理する工場が動かない、ゴミ出てるんだから処理しないわけにはいかないだろ金払え

何処までも美味しい産業でつw
96名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:32:46.85 ID:NBv+016z0
浄水器とかで汚染水を飲めるようには出来ないのかな?
あとは沸騰させて蒸発させてしまうとかはダメなの?
オレって天才かもしんない。
97名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:34:18.07 ID:qLss9e/j0
あの、メガフロートとやらは何処へ行った
1号泣さんの燃料は?
98名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:34:34.11 ID:o0zL48+VP
まさに、最先端の自然破壊システムだな!!
はよ、東電の社長・役員を現場投入しろよw
99名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:35:06.23 ID:eZabwm900
>>96
それで浄水器や沸騰させた後に残る放射性物質どうする気?
あんたがそれも一緒に飲んでくれるなら問題は解決するよW
100名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:37:11.72 ID:Mat9Lepz0
もうすぐ神風が吹いて放射能を除去してくれます。それまでの辛抱
101名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:39:11.08 ID:NBv+016z0
>>99
ロケットにでも搭載して太陽にでも向けて飛ばせばいいんじゃないの?
東電ならロケット制作費なんて余裕であるだろ。月一でロケット飛ばせばいい。
102名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:39:15.28 ID:5cIU2uuJ0
>>100
拡散の間違いだろ
103名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:40:29.13 ID:DcXMt2yp0
底が抜けた原子炉の温度見て「冷温停止(キリッ」だからな
104名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:41:12.98 ID:2VfqhdqE0
これ日本は後から世界中に非難されるよ
日本人なのって海外旅行すらいけなくなるくらいね
105名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:41:35.28 ID:mHQOnVf50
いつまでやってんだよ
早区片付けろや
106名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:42:06.44 ID:hsDIOxyZ0
Gyaoでチェルノブイリ・ハート
107名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:42:22.53 ID:LB1YM4hG0
放射性物質って言うのは、原子が奇怪な種類になっちゃった状態が原因なので、
燃やしたり酸で溶かしたり微生物に食べさせたりといった分子の状態を変化させてもなんも変わらず奇怪な原子のままです

一度生み出したら、人間の力ではどうすることもできません
108名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:46:16.40 ID:gYLKna66O
地下水だろこれ
原発周りに深さ20mの溝掘れよ
汚染水になる前に海に流せ
109名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:48:24.07 ID:YHwH14jE0
謎のイタリア人

タダチーニ
 
110名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:50:46.40 ID:S9nQLdPB0
原発推進でも利権、廃止でも利権、事故っても利権、
原発はゼニのカタマリずらwwwwww
111名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 18:59:47.75 ID:GcP2jC/w0
>毎時17トンの水を注入するが、原子炉が損傷しているため、
1日約400トンの水が原子炉建屋地下に流出

17トン/h×24h/日=408トン/日=1日約400トンの水
注水した水の全量が漏れているやんか
112名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:01:04.26 ID:j62We6AV0
>>111
まあ、底に穴が空いているわけだし。
113名無しさん@13周年さん:2012/12/16(日) 19:02:22.27 ID:iFnBj5WY0
後何万年続ける?
早く燃料を抜き取れ!
でかい地震が来る前に!
関東圏が壊滅するぞ!
114名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:30:25.45 ID:X2K1H4BTP
>>111
地下に漏れれば漏れるほど増設するタンクの数を少なく出来て、東電は大助かりと。
115名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:49:53.73 ID:yXvf2QIB0
>>101
打ち上げに失敗するたびに汚染されるわけですね
何のための除染?www

>>103
原子炉に開いた穴埋まってません
融けた核燃料いまだに何処にあるのか判りません
でも何故か冷温停止はしてますw
116名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:03:56.22 ID:5R4nL0ti0
自民党政権の負の遺産
117名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:10:43.79 ID:2mXr/EwR0
これ安定的に除染できてなかったのか
放射脳安全厨は現実見て反省しろや
118名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:31:56.58 ID:CHQBh6gt0
自民圧勝、原発再稼働、継続
関係無かったな
119名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:00:56.95 ID:yXvf2QIB0
自民党が放射性廃棄物や福島原発の尻拭いをする魔法のつえを持ってるって言うならナW
そんなのがあるなら漏れだって原発大賛成さWww
120名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:53:03.19 ID:oUkOCov80
こりゃあこれから原発再稼動しまくり建設しまくりだな。
原発推進派は、うはうはだな。
よかったな。
おめでとう。
121名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 23:57:05.63 ID:M/E/v8EWP
冷温停止はしていないから
定義が不明な冷温停止状態だろ
だから汚染水は出続けるし
原子炉格納容器内の放射線量も高いまま
122名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 00:15:15.47 ID:kODi12cV0
もう汚染湖作っちゃえよ
123名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 11:05:55.97 ID:CH0C+UKSO
循環させろよな
124名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 11:06:37.91 ID:6FOSdNn50
政権が変わった途端に原発報道ww
125名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 11:08:49.06 ID:wFaPG85Q0
民主の残した巨大な負債

民主は、自民の残した負の遺産が大きすぎるとか言っていたが
実際は、自民の遺産を食いつぶしていただけ

民主の残した巨大な負債を、どうやって解決していくかが、自民の背負った課題だな
126名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 11:09:36.73 ID:S1ysHm9g0
>>27
むしろ「壊れて出る箇所がある」だろ
127名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 11:11:14.31 ID:bUGw8wZQ0
おそらく、
レベル3の事故をレベル5の事故にしたのは東電の怠慢
レベル5の事故をレベル7の事故にしたのは民主党の対応
だろ。
128名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 11:11:25.22 ID:ZiV8/v5+0
>>16
それまでの財産が たちまち負の遺産になって、収益が減る
すると 配当も減ってしまう
129名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 11:12:53.74 ID:1StdAzrL0
>>128
配当くらいなんだよw
あ、そこが利権の温床なわけですね
原発縮小は自民政権でも必至
130名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 11:20:58.41 ID:dghouy2d0
東電の配当は無配継続中
131名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 11:21:19.87 ID:2ywLrA6o0
>>127
菅直人が水素爆発まで原発放置してたのが一番の原因。
東電がウスラバカでも、首相が対応対策に力を入れていればこんなことにはならなかった。
地震直後リアルタイムで俺は菅直人が何にもしないことにとても苛立っていたよ。

水素爆発まで「電源車を数台向かわせた」(それも結局使えなかった)だけで、原発は完全放置してたからな。
翌朝になって、「なんか原発がヤバそうだ」って話が出だして、
それでもアホヅラヘリ遊覧撮影会してたアホさ。(後からあれは東電を怒鳴りつけたんです!っていう設定が吹聴されるようになった)
そして水素爆発。「原発は大丈夫」っていう斑目のいい加減な話を信じてた菅がファビョった。
今更あほかと。
132名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 11:23:48.48 ID:RsBXNywQ0
これこそミンス、特に馬菅が最悪化させた最も忌むべき彼らの犯罪だろw
133名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 11:26:31.55 ID:OnUaLflh0
>>82
そうだよな。汚染水を循環させれば永続的な発電所として機能するし。
134名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 11:28:42.05 ID:NRL518xl0
なんかすごいわ・・・
こういう状況って国民の何割が知ってんだろ?w
135名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 11:36:19.80 ID:1+3f8I/V0
どこに40年もかかるの?3年で終わると思うけど。処分場がないからダラダラと引き伸ばしてるだけでしょ。
136名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 11:38:04.90 ID:MZiW2uIV0
この機に民主党が隠蔽してきた情報を公開してほしい
137名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 11:52:43.88 ID:Ej09KW4j0
安倍ちゃんが何とかしてくれるだろ
汚染水を海に流すとか
138名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 12:25:24.06 ID:wv5ljAYs0
勿体ないから発電しろよ
139名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 12:47:43.75 ID:HHUqtIfKO
>>93
あと2万年民主党政権を続けろと?
140名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 13:03:17.12 ID:QH5wMLwE0
こういう事態にしたのはほぼすべての政治家・政党だ
民主にすべての責任を押し付けている自民信者もシネ
安倍には過去の責任をきっちり取ってもらうからな
141名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 13:22:20.37 ID:2ywLrA6o0
>>140
つーかアホの老害世代が責任とれよな。
142名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 13:38:56.61 ID:TKoroyI80
まあ、東電の発送電分離も消えたんだから、あとは適当でいい。
143名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 13:40:11.30 ID:DPfqOHV+0
>>140
矛盾してて面白いw
144名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 13:40:19.41 ID:Y5WQ8IKo0
>>140
安倍政権のお手並み拝見と行けばいいだろw
145名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 13:52:54.07 ID:y/SqoQAq0
被災住民救出の人員を裂いて
真水の復旧を優先すべきだったのでは?
146名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:05:34.47 ID:6iy7Bn5xP
>>82
まあ出来なくはないが
既存の循環系統に大穴が空いてるからなぁ
工事しようにもその辺りは人は5分と居られない
147名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 14:53:58.27 ID:Ex5KfOAS0
冷温停止だけじゃなく漏出停止・燃料棒回収するまで事故は終わってないよ。
海の汚染が続いているだけでなく、漏出=断水したら再加熱開始だからな。

基本的に水のかけ流し作業が淡々とできるようになっただけで、
消えない火が燃え続けていることには変わりない。火元を潰すどころか、
いまだに火元(=燃料)は見つからず、かけた水がどこにどう流れてるのかも
きちんと把握できてない。これが現状。
148名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 16:30:40.01 ID:j67mmlKI0
712:妄想(西日本【緊急地震:宗谷地方北部M3.5最大震度2】) ::2012/12/17(月) 15:32:19.28 ID: KDGySsKD0 (4)
ツイッターに、へんな投稿があった。

TVに石破さんが映ると、
ネコが画面の石破さんにじゃれかかる、
というもの。画像もあった。
この現象は複数の家庭で確認されたもよう。

これ、特定の政治家が画面に写った時、
人間に効力のある何かかTVから
伝わったら、どうなるのか、
と変な想像をふくらましてしまった。

もうやってたりして。

総理になってから
TVの野田の声も明らかに
トーンが低くなってたし。

これから何があるか分からない。
TVはもう見ないほうがいいだろう。
149名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 16:37:24.65 ID:NiLEyvtf0
推進派安全厨は何で片付けに行かないの?
状況把握の為に、名乗り出て見て来て欲しいよ。
安全厨の理論だと原発で死ぬ人はいないんでしょ?
2年近く経っても手付かずなんておかしいよね。
150名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 16:38:16.49 ID:o31aus1J0
放射能をばらまくだけで発電もしてない原発に、毎日金額がいくら
かかっているのか知りたいな。
151名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 16:39:09.60 ID:37J1jdNLO
全部海に投げろ
152名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 16:42:27.55 ID:/n1jaXky0
はやく使用済み燃料を引き上げて、石棺しろ! 10年も冷却続ければ、配管・炉体穴だらけで、シャワー状態になるぞ!
153名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 16:43:55.14 ID:UiASeexR0
こんなんで敦賀とか東海に大地震起きたら
フクシマだけでこんななのにさー
どうすんだよ全く
154名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 16:44:18.55 ID:OdgWOO+80
把握しても発表しないと思う。
155名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 16:46:26.37 ID:NLlmTXL80
>>137
それも政治家としての決断だわな。
政権末期でぜひやっていただきたいものだ。
156名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 16:58:41.47 ID:DzB4ILxV0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /         自
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\        民
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \      の
                                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
157名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 17:04:27.77 ID:XvMBqagw0
これから民主党が何を言い出すか、楽しみですね。

内情は完全に理解してるだろうから突っ込み所もわかってるだろうしね。
158名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 17:06:24.84 ID:EHNlAUYe0
>>153
マジでまた事故ると思う
この前もでかいの来たし
159名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 17:10:58.83 ID:rY1BeCdK0
>>35
>http://i.imgur.com/cy4HD.jpg
いい映像じゃん。

東京のみんな〜、見てる?
これがあなたたちの足元ですよ。

東電の前社長は、日本原電で悠々自適の毎日を過ごしています。
160名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 17:25:00.35 ID:DzB4ILxV0
>>148
くだらねぇなぁ、ヒント:ゴロゴロ声だバーカ
161名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:41:30.02 ID:0BChf2k40
_ 安全地帯
162名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:45:19.40 ID:nXOe3qXF0
もう一度津波来たら関東終わるよね
そういう状況一切想定してないのが怖い
163名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:37:20.38 ID:kQpv54rH0
てか冷温停止と冷温停止状態の区別付く奴すら居なくなったのか?
164名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:39:59.51 ID:TDVYhuOm0
無限に広がるタンク群。
強烈な放射線に満ちた建屋。
死んでいく作業員も居れば、生まれてくる汚染水もある。
そうだ福島原発は収束などしていないのだ。
我々の都道府県を含む列島もまた放射能に満ち溢れているのだ。
そして我々の列島は、今、その最期の終末の時を迎えようとしていた。
以下省略。
165名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:42:56.20 ID:5xTt2MyS0
水を欲しがってる中国に輸出してやれ
166名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:49:16.25 ID:YTqmZw8n0
>>162 起きるまでは怯えず、起きた後は頻繁に怯えるものだが
今回大きなエネルギーが開放されたんだから、後100年は
大丈夫だろ。関東は。
むしろやばいのは中部から関西。
167名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:51:55.57 ID:O7mQC2YD0
収束したんでしょ?
偉い人が宣言してたしwwwwwww

つーか、せめてフタしろよな…
168名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:52:28.11 ID:BIXiTiW1O
浄水出来る技術は死んでも無理?
169名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:54:18.86 ID:B9wWcGQIP
>>166
南関東なんて全然開放されて無いが
そして東北の北米・太平洋のプレート境界の歪みはだいぶ開放されたが
それによって歪が溜まっている場所もあるのだがw

やばく無い場所なんて日本には殆ど無い
170名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:56:17.60 ID:Jv1Iz8U8T
なんか水使わず冷やせないの?
冷凍庫の吹き出し口をくっつけて冷気入れるとか
ドライアイス放り込むとか
171名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:57:41.62 ID:Rl6o18zTO
>>162
『もしも』なんか、どうでもいいんだよ。
全ては目先の経済。全ては目先の利益。全ては目先の金儲け。
自分らさえ美味しいご飯が食えて、女が抱けたらそれでいいんだよ。
自分らさえ美味しいご飯が食えて、女が抱けたらそれでいいんだよ。
核廃棄物の処理の仕方すら知らないクセに、人間が始めた原発なんて欲望の塊だよ。
172名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:01:20.35 ID:kmtMvF260
>しかし、内部の放射線量は毎時約11シーベルト。1時間で死に至るレベルで、人が入って作業できる状態ではない。

これ、何とかする手立てとかあるの?それとも半永久的にこんな感じ?
173名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:01:52.47 ID:x6P586lU0
こういう事故の収束方法が確定してないのに原発作っちゃうんだから
人間ってバカなんだなと
174名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:02:43.57 ID:x6P586lU0
>>171
言えてる
175名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:04:28.91 ID:EItpZVnY0
>多核種除去装置(アルプス)

東芝やな。昨日株価は300円を超えたが。
176名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:08:25.82 ID:mMpoNNkF0
無理やり燃料引っ張り出して、マリアナ海溝にでも捨てて沈められないの?
177名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:08:46.92 ID:+P2BmpGi0
>>1
100年以上続くんだぜ〜?
下手すりゃ1000年がかりの作業だ

タンクどうすんの??
178名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:10:38.22 ID:PcAsA6Ie0
>>176
燃料棒引っ張り出しに行って死んだ人の死体を引っ張り出しに行って死ぬ感じ
179名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:11:24.08 ID:x6P586lU0
ロケットで太陽に捨てる
まあ打ち上げで失敗したら地球終わるかもね
180名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:16:41.74 ID:Kuj4DBsP0
廃炉のために
1日約★3千人の作業員が従事

原発以外にないといってるのって
腐ってるだろ。

何十万トンもの放射能汚染水が
地下にもぐり
最終的に地下水として、充満していく。

無神経にもほどがあるよ。
181名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:22:37.25 ID:BIXiTiW1O
巨大プールを原発に頭から下まで囲むように作って、冷却装置もつけて建物ごと水浸して冷す。どうだ
182名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:23:43.73 ID:GIBjUYnG0
>>171
本当にそうだね…。

東電一味とその家族は、何もしなくていいから汚染水タンクに30分くらい
肩まで浸かってみてほしい。他に何もしなくていいから。
で、その一部始終とその後の様子をライブカメラで配信してほしい。
どうなるのか興味があります><
183名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:26:55.60 ID:Wc+n9V9r0
すぐ前に海があるんだから海に放り込めよ
原子炉ごと
184名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:28:02.46 ID:ZUyhrLyW0
×冷温停止
○思考停止
185名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:31:56.69 ID:9FnHwDVJ0
>>183
おそロシアが吹っ飛ばしましょうか?って言ってた気がする
186名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:36:34.34 ID:TDVYhuOm0
やっぱりセシウム入りフクイチ温泉はいいよなぁ。体の芯まで暖まれるよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∬       ∬
            。。・・・/∀\・・。。。∬
         o0o゚゚   (* ´Д`)   ゚゚oo
        。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o
       (~~)ヽ             (´^ヽO,
      (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
       /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、β ジージー、
       ゝー ′ '"      ``"       ¨^^
          、i,,      ``′    ""
187名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:40:43.89 ID:tI9thcjG0
すーっかり忘れてたけど
東電が作ってた収束に向けたスケジュール表の進捗管理って今は誰がやってんだ?
188名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 05:00:33.01 ID:WozNei0k0
これでも30年単位でみれば事故の損害も小さいと言えるのかね
189 【東電 59.1 %】 @横須賀:2012/12/18(火) 05:10:48.80 ID:kX+A7q0D0
冷温停止、収束宣言出して安全だ!って民主は言ってたじゃん!
じゃ、この現状は東電が隠蔽してたのか?
それとも被爆農作物等を日本中に散蒔く為に、民主が嘘言ったのか?
190名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 05:29:46.34 ID:qgJJMNKW0
8000万倍の放射性物質
191名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 05:41:49.41 ID:KQt9ndVq0
>冷温停止状態を支えているのが「循環注水冷却システム」だ
>毎時17トンの水を注入するが、原子炉が損傷しているため
 1日約400トンの水が原子炉建屋地下に流出、
 これに地下水も流入し汚染水はたまる一方だ

>>111
入れたモン全部零れてりゃ循環じゃねーじゃんなぁw?
「爆発はしてないっ!」
「メルトダウンなんてしないっ!」
「冷温停止状態、収束っ!」

嘘 ばっかし・・
未だ垂れ流される「風評被害」で農産物、加工品が
どれだけダメージ受けていると思ってんだ
192名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 05:43:07.11 ID:He2DNmn90
まーた危険厨のデマか
山本太郎の事務所いって万歳三唱してろよw

原発は安全だっつーの
193名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 05:44:37.71 ID:JYuXZJVg0
>>192 福島行って汚染水飲んで来いよ
194名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 05:52:12.63 ID:OPmUthUe0
>設置済みのタンクは計約800基で、
>総容量約27万トン分のうち残りは約4万トンだけ。タンク敷設のため森林を伐採し用地を確保、今後2年間で約70万トン分を増設する予定

クリーンで環境に優しすぎて泣ける><
195名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 05:54:38.98 ID:pmHE6KT10
それでも原発無いと儲からないので原発したいですぅ
196名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 06:08:10.04 ID:tI9thcjG0
>タンク敷設のため森林を伐採し用地を確保
また生産性のないものに国土を奪われるわけだ
197名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 06:24:40.53 ID:j3ifdUUQO
【敦賀原発】 廃炉に猛抗議 日本原電役員年収3000万円超のデタラメ 東電・勝俣前会長も天下り こんな会社、つぶれて当たり前
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355377726/
198名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 06:25:30.54 ID:LwrynL6Ni
>>191
爆発しなければ平気→メルトダウンしなければ平気→基準値(都合の良い数値)を越えなければ平気→基準値を超えても平気

最初からメルトダウンしても平気って言ってる学者はいなかったね。
テレビに出てたお抱えの学者ですら
あれは爆発じゃない、まだメルトダウンしていない、と言い張るだけだったじゃん。
199名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 06:44:46.10 ID:j3ifdUUQO
原発推進甘利明「日本なんてどうなったっていい」2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1355147937/
【原発推進】安倍晋三が原発安全神話を作った2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1354933224/
東電の犬 自民 石破幹事長「原発ゼロ?夢見んなw」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1349883553/
東電を許すな!★23
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1355153265/
200名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 06:54:26.64 ID:xkSl7GGc0
自民党なら 俺達の麻生なら 原子の動きも止められる!
201名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 06:54:47.26 ID:dcxeWlncO
>>192
「事故らなきゃ」とちゃんと前置きしなきゃ。
故に原発に替わる次世代エネルギーの研究開発に力を入れて実用化を目指すべきだと思うんだけどな。
202名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 06:59:25.02 ID:pmHE6KT10
>>200
いや、ありゃ推進すんだろ
表で何を言おうともw
203名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 09:59:26.08 ID:abTIkr9s0
>http://i.imgur.com/cy4HD.jpg

関東はもうだめぽ
204名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 14:53:39.30 ID:FHS5nzS30
うんこ水を水で薄めてるだけなんでしょ?
しかも、便器に入り切らなくてバケツいっぱい用意して
205名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 16:48:41.84 ID:DtZuWDNt0
>>150
発電してない日本原電の原発に電力会社が基本料金として金を払い続けてて、
それは電気代に上乗せされてるんだぞ。
206名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:25:22.57 ID:oXgN2aJo0
39 名無しに影響はない(東京都) 2012/11/09 15:14:32.74 ID:bOMTGtK2
年末から来年前半にかけて浜岡原発再稼働の具体的な話がオモテに出てくる。
そうすると、それまで2chで大勢を占めてた「反原発を叩く書き込み」が突然トーンダウンし、
「浜岡の再稼働は如何なものか」という書き込みが増える。

結局のところ、俺も含めて首都圏の人間は福島の事故で薄々気付いちゃったわけだ。
「首都圏在住者としては浜岡さえ停めておけばあとはなんとか直撃喰らわずに済みそうだ」と。

菅直人は国賊!安倍ちゃん万歳!反原発はチョン!原発が嫌なら電気を使うな!
あ、でも浜岡だけは再稼働しないでね。何かあったら困るから。

これはやっぱり卑怯な態度だとおもう。

↓↓↓↓↓

【社会】浜岡原発の「防波壁」ほぼつながる…高さ海抜18メートル、厚さ2メートルの鋼鉄製(画像あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355835493/

予言通りの反応。
207名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:07:27.53 ID:wiGAmdI80
>>176
融けた燃料が何処にあるのかさえ今だ不明
208名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 11:58:00.83 ID:rXdy3FR/0
汚染水を真水に少し混ぜて濃度を薄くして飲料水にすれば問題ないだろ
少しづつやれば耐性がつく
209名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 22:33:00.72 ID:UlO1oHrq0
六ヶ所村を吹っ飛ばして地球を休ませてほしい
210名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:09:26.78 ID:Bdd1/fuS0
【経済】 東電社長、「ゼロを目的にするのはどうかと思う」 自民党主導の新政権に原発ゼロ見直し期待 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355907018/
211名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:13:54.55 ID:KMsYZKpA0
豚の収束宣言はまさにクサイものに蓋で害悪でしかないな
お陰で福一の現状に危機感抱かなくなった人多いだろうし
212名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:15:04.25 ID:Xt0nulIi0
読売の記事には、熔けた燃料を切り取るときに水が入ってきて臨界の条件を満たしてしまう恐れがあると書いていた。
切り取るのも割れても欠けても同じことだよね。
213名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:18:12.10 ID:Xt0nulIi0
ただ、臨界したからといって、みんな避難しないといけなくなるんかな?
214名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:19:27.90 ID:j3CJ74sF0
どうせ汚染されるんなら綺麗な水を注入するより
汚染水を循環させたほうがいいんじゃないの
215名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:24:42.34 ID:o8FClTsj0
無知だけどさ、思い切って原子爆発させれば終わるってことにはならないの?
216名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:29:35.26 ID:FmhEDJKz0
>>215終わりってことになるよ。
色んな意味で
217名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:33:07.09 ID:LIn9VcPB0
薄ノロ学者共は放射性物質を吸収させることばっか言ってるけど
俺なら放射戦を相殺する方法考えるな
218名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:33:07.82 ID:qpiCuSXq0
一日3千人か めちゃくちゃ金掛かってるな
これって全て東電の費用でやってるのか?
219名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:34:05.13 ID:EQL2JIm70
こういうことがあるから、猪瀬みたいに、東電を犯罪者扱いして締め上げている場合じゃない。
逆に国を上げて潤沢な資金を投入すべきなんだ。
滞ったら大事になることを自覚すべき。
にしてもタンクの問題は今後益々大きくなるな。廃炉作業も、通常とは違う訳で、3、40年っていうのは
希望的観測で、3、40万年の可能性もあるんじゃ?
場合によっちゃ、福一の作業費用が、将来的には国家予算を上回ったりしてな。
220名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:35:50.30 ID:n+j0heA80
また捏造報道か

×冷温停止
○自称冷温停止状態
221名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:36:51.45 ID:DxSC1bGt0
まあ、なんちゃって冷温停止なんですけどね
222名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:37:55.87 ID:DV7i9mwF0
海に垂れ流す簡単なお仕事じゃなかったの?
223名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:38:34.99 ID:EQL2JIm70
>>215
俺も無知だが、確か核爆弾を爆発させると、
その中のプルトニウムだか何だかは無力化されるとかなんとか。
昔アメがアメの国土全体の数キロ上空に核爆弾を爆発させて煙幕状態にして、
そうするとそこを通過するソ連の核ミサイルは無力化するとかいうことで
それを現実化しようとしたが、無理ってことで止めたとか何とかの話がある。
224名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:40:07.04 ID:tiXqIx2d0
>>90
それは正しい。
さらに言えば、誘致した町や村は美味しいご褒美がある。
大熊町は箱物を作りすぎ、その維持管理に悲鳴を上げてた。
電源三法交付金も切れるからもう一基つくろう、という話もあった。
ボカーン。
福島市に実家がある友人が言ってたけど、市民に対する見舞金は1回のみ。
大熊町から避難してきた人達は月10万円。一人あたりかだったかな、酔ってたから忘れた。
福島市も失業率は高い。しかし、彼らのために枠を作り雇用対策もした。
ところが、働くと貰えなくなるから誰も応募しない。

友達の母親は当初同情もしてたけどある日、
「この辺は買い物が不便でモノがない」と言われ激怒。
うちの伯母一家(没交渉)も大熊町に住んで避難してるけどね、その話を聞いたら何も思わなくなった。
225名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:41:00.06 ID:sZ3WDq8qO
使わなくなったタンカー持ってくるしかないな。
226名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:42:57.10 ID:clpuzlQX0
タンク級の後ろにはレーザー級がいるぞ
227 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/19(水) 23:43:32.58 ID:RpGWQDd7O
>>225
アホなにょ
228名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:47:23.31 ID:/celaBBW0
10年20年後ぐらいまでずっとこんな感じじゃねーの
229名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:48:28.68 ID:1Ip2It8UO
>>203
やっぱ偏西風のせいなのかこの偏りは
日本海側守られてんな
230名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:48:55.98 ID:k6LtPi7lO
毎日どういう作業をしてるのが何も伝わってこないからな。
マスゴミ仕事しろ!
231名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:50:07.54 ID:DxSC1bGt0
>>224
なぜか無かった事っぽくなってるけど、
浪江小高(南相馬市)原発も予定されてたしねえ
232名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 23:52:55.92 ID:/celaBBW0
線量は高いし水突っ込んどけってレベルでしょ。
溶けた燃料はどこにあるのかもまだわからんだろうし
233名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:07:08.19 ID:iNJc8waV0
「菅直人最大の成果」って看板でも立てておけよ
100年、200年語り継がれるように
234名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:08:44.31 ID:0zK4H+h8O
>>91
朴は原子力にくわしいんだ
235名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:15:39.15 ID:G6+xNzej0
236名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:20:13.92 ID:boD7RCjJ0
停止じゃねーよ。停止状態だろ。全然違うわ。
237名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:24:13.81 ID:0zK4H+h8O
>>131
発電所前には石碑立てないとな。(民主を与党にする)
過ちは繰り返しませんからと。
238名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:29:13.62 ID:qK5xEDuK0
>>231
そうだよね。
全部じゃないけど、戦後の食糧難で開梱入居者たちも多くいた。先祖代々という農家は少ない。
どこまで土地に愛着があるのかな。
うちのイトコ6人のうち5人は皆、都会に家を持ってる。
子供の頃、遊びに行くと大野病院は板張りの診療所みたいなもんだった。

建前で処理施設になるは反対してるンだろうけど、これだけ甘い汁を人間が吸ったら戻れないと思う。
少なくとも大熊町に管理貯蔵施設は作るべき。
それに、あと50年近く経てば、足尾銅山の鉱毒のために作った渡良瀬遊水地みたいになるかもしれない。
放射能汚水で出来た湿地がラムサール条約に登録される。
多種多様な動植物が存在し…。
ブラックだけど有り得なくない。そして子孫にまたカネが入る、と。
239名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:29:28.33 ID:Osg5jc2s0
ほとぼり冷めた頃にちょっとずつ海に流して終わりだろw
240名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 03:03:56.80 ID:egz8M/DN0
>>239

その放射能が廻り廻ってアメリカ大陸を襲うw壮大な風船爆弾の悲願が
戦後70年にして叶うとは帝国官僚も感慨深いだろなー
241名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 03:10:39.25 ID:aUWgy2f10
電気産み出さない機械にこれからいくらの金をつぎ込めばいいのか
242名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 03:13:43.69 ID:EE2mkc4U0
菅が止めてなければ今頃原発全機動いたままだったろうな
243名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 03:18:38.82 ID:JUIGz/nh0
冷却水は汚染したまま循環させたらマズイの?
配管とか設備に悪影響が出るのかな?
244名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:40:29.73 ID:cmso4bYu0
>>69
線量が高くなると浄化システム自体に近づけなくなるとか・・
245死ねば助かるのに(赤木しげる:2012/12/20(木) 07:03:28.01 ID:v9OlmnFC0
これ水に溶けたのを全部回収しているから反応が抑えられているだけで
循環止めたらまた臨界に向かうしかないんだろ。

去年は1万トンですら大騒ぎだったろ、70てなんなの?
全部汲み上げたら、さらに倍プッシュ、安全考えたらさらに倍プッシュだ
246名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 08:06:37.76 ID:DKANg9YI0
この状態が今後何年も続くのか
福島県は今後絶望しか無いなあ
247名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 15:25:46.33 ID:FYfGcZ/2P
>>244
まさにそれだと思う
数回なら行けると思うけど

浄化設備どうなってんだ?
248名無しさん@13周年