【再生可能エネルギー】 地熱発電の新設計画が全国で8件、合計出力20万kW規模に 日本に潜在的な地熱資源が2347万kW分ある

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★ 地熱発電、20万キロワット規模に 新設計画動く JX金属や東北電

 地熱発電の新設計画が全国で8件、合計出力20万キロワット規模に達したことがわかった。
JX日鉱日石金属や出光興産、東北電力などの各事業者が経済産業省の補助金制度の利用を申請しており、
北海道や東北地方で近く建設に着手する。1999年以来、環境規制などで新設がなかったが、
再生可能エネルギーへの支援策を受けて開発が動き出す。

 JX日鉱日石金属は札幌市南部の定山渓地区で4万キロワットの発電所を計画する。
東北電力は秋田県栗駒国定公園内にある木地山・下の岱地域で、
国内では最大級となる5万キロワット程度の発電を目指す。
石油資源開発は北海道東部の中標津町などにまたがる武佐岳地区で数万キロワットの
発電所建設に乗り出す。運転までには10年程度かかる見通しだ。

 地元の温泉業者や自治体も開発に合意しており、年内にも掘削や地表調査を開始する。
経産省は立地調査や設備の建設などに総額で200億円を補助する。
当初、11月までとしていた補助金の申請受付期間は年末まで延長する方針で、さらに建設計画が増える可能性もある。

 政府は日本に潜在的な地熱資源が2347万キロワット分あり、世界3位と試算している。
太陽光などと異なり、再生可能エネルギーの中でも昼夜、安定した出力を出せるなどの特徴がある。
建設に適した地域が国立・国定公園内に多いことなどで建設が進んでいなかったが、
政府が規制緩和で国立・国定公園内の掘削調査も可能とした。再生可能エネの全量買い取り制度の対象にもなっている。

日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS04023_T11C12A2MM8000/
2名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:14:05.76 ID:B/8JAmmv0
これって多いの?
3名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:14:15.15 ID:hQqHkG8a0
たった20万キロワット・・・
4名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:15:10.93 ID:hQqHkG8a0
ちっこい水力発電所がだいたい5万kwとかですからね
5名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:17:16.54 ID:WR2JdbWb0
安倍ちゃんがなんとかしてくれる
6名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:17:24.23 ID:oIBJlFAw0
原発いらねーな
7名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:17:29.99 ID:V5kJSjVd0
東北電力電気予報 12/16(日)
予想最大電力  1,120 万kW (17時〜18時)
ピーク時供給力 1,299 万kW
8名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:17:58.18 ID:CrENinxoO
てす
9名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:17:58.26 ID:hQqHkG8a0
国内で稼働中の
最大の火力発電が一基192万kw
最大の原子力発電が一基134万kw
最大の揚水発電所が120万kw

8ヶ所で20万kwはカスだな
10名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:21:01.61 ID:NGCdGxYS0
発電となるとショボイな。大分みたいな使い方がいいんじゃないのか?
風呂と調理と暖房は光熱費0。
11名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:21:08.27 ID:A4VLfN6v0
地震と連動する火山の危険性もあるし
数十年で減衰するからだめだろ
12名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:21:22.36 ID:sjAG2v6k0
>>潜在的な地熱資源が2347万キロワット分あり、世界3位

ここの意味がわからん人多そう。
13名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:22:24.15 ID:Y9fdAlqA0
世界最大のプラントで14万kWとかだっけ。
数がたくさん必要なんでしょ。
14名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:22:27.84 ID:ZRhFL45b0
数で勝負の地熱発電だからな
15名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:22:47.79 ID:hB87EIpo0
発電できるエネルギーは少ないが天候に左右されない自然エネルギーという観点から見ればメリットがあるからな。
16名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:23:27.55 ID:lZH1Vhwp0
17屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2012/12/16(日) 06:24:20.91 ID:o9y9X+Eki
この地熱と火力とソーラーと小さな水力と風力と、
バイオメタンガス等をミックスすれば安定的にやって行けるな
これが一杯日本に出来れば原発何ていらないよ
18名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:25:00.27 ID:ZdSheLHk0
>>15

それよか温泉を残しておくほうが子孫と私のためになる!!
19名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:26:26.93 ID:hxss5kJR0
 地熱発電の有望な立地ってだいたい国定公園にかかっているんじゃなかったっけ?
 まあ、世界の環境のために日本の環境が犠牲になるのは仕方ないね!
20名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:28:43.81 ID:hQqHkG8a0
国定公園を残す意味がわからないけどな
21名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:31:55.90 ID:7tWliW4y0
これでまた電気料金が上がる
業者が民間から搾取するシステムどうにかしろよ
22名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:35:25.04 ID:EUUS/9Ph0
やはり節電を推進する余地はまだあるね。
23名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:38:29.59 ID:QyZSSYMP0
>>15
石油、ガスの値段は変動する
安定しているのもメリットだな
24名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:46:29.66 ID:/xYTzgXV0
地熱ほどの再生不可能エネルギーは無い。
建設に膨大なエネルギーを無駄にし、回収の見込みがない。

施設建設に補助金が支給され、
耐用年数の間、正常に施設が稼働して、
電気を三倍額で買い上げる制度が続いていれば、
なんとか費用対効果のみで意味があるという代物。

電力会社にとっては、電気料金値上げの口実になるお荷物事業。

地熱の豊富な場所は、高熱高圧で人間が近寄れば即死、
原子炉周辺以上の危険地帯。そういうところにパイプを通すことになる。

莫大な建設費と、エネルギーが浪費され、
地震でも起きて配管が故障すれば永遠にエネルギーの回収は不可能。

こんな無駄な施設は無い。作るな。
25名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:47:05.38 ID:1l+1L2oY0
発電しなくても地熱の利用法はいくらでもあるぞ
結果節電につながれば発電したのとかわらなくないか?
26名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:48:04.12 ID:riV6SNnK0
マントルまで掘れよ

変な資源を探すより
一番早いんじゃないか?
27名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:50:15.91 ID:/xYTzgXV0
>>25
一番ポピュラーなのが温泉だな。
それだけでいい。

安価で安全で余計な資金投入を必要とせず、景観も水脈も破壊しない。

温泉があれば、他のエネルギーを駆使して湯を沸かす必要はなく、
調理や観光資源に転嫁できる。

余計な電気料金の無駄遣いはやめろ。
28名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:52:13.71 ID:KsQBf+900
>>26
マントルまで掘った人類はまだいない
29名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:58:32.03 ID:riV6SNnK0
(CNN) 地球の表面を覆う地殻を掘り進み、内部の「マントル」まで到達しようとす
る10億ドル(約800億円)規模のプロジェクトに、科学者らの国際共同チームが取り組んでいる。
日本が建造した地球深部探査船「ちきゅう」の活躍に期待がかかる。
30名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:01:36.92 ID:yzpqU9RX0
遅いわ、地熱大国でほとんど地熱発電してないくて
仕方ないから原発とか世界的に見ても恥ずかしい
31卍3286卍ss:2012/12/16(日) 07:02:12.97 ID:oT2KtJuF0
ドンドン 日本から宝が出てくるネ!m
32名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:03:07.78 ID:MiMZkOVe0
20万kwなんてあってもなくても誤差だ、2桁少ない
33名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:05:10.91 ID:Hg2hUhym0
これってなんで普及しないんだっけ?
なんか規制があるんだっけか?
たしかプラント技術は世界一なんだよね?
34名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:06:27.49 ID:8fvN7O5L0
>>13
維持管理コストがめちゃ安いよ。
35名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:07:43.69 ID:MiMZkOVe0
もともと温泉に使われてた観光地なうえに、熱量は限られていて発電に使える地熱なんて少ないんだよ
温泉ですら、ボイラーで化石燃料浸かって沸かしなおしてるくらいだ
36名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:10:35.12 ID:8fvN7O5L0
>>33

小規模で安すぎるから。
維持管理で雇用が生まれない。
天下りできない。
37名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:13:24.12 ID:/xYTzgXV0
>>28
物理的に不可能と言う事は分かっているが、

夢@マントルあるいはそれに近い地熱源の高熱、高圧に耐えられる超合金Zが完成して、
(これが完成しなければ、発電施設は数年と持ちません)
夢A稼働中は年速3〜9pと言われる地殻変動が一切起こらず、
(これが起こるようであれば配管は数年で断裂します)
夢B地震による断層亀裂は全く発生しないと仮定して
(これが起これば地震のたびに施設が故障します。故障しても人間は修理に行けないので当然ですね)
夢C数キロに及ぶ配管において、高圧蒸気の漏出ロスが全く発生せず
(これが起こらないのであればタービンを回すためのボイラーや原子炉のみを数キロ海上に置くことが可能ですね)
夢D蒸気の温度が冷えた地中を進んでも全く低下しない。
(これが起こらないのであれば、蒸気をそのまま各家庭に配信してもいいですね)

これらが実現できれば、建設費は膨大になっても、地熱発電所を作る意味はあるでしょう。
38名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:20:14.72 ID:/xYTzgXV0
>>34
発電可能な蒸気を発生させるだけ、地熱が豊富な場所と言うのは、
原子炉周辺以上に人間が生存できる環境じゃない危険地帯なので、
建設、維持補修に莫大な予算が掛かるはずなんだが…

あっ、そうか!

反原発運動家は、再生不可能エネルギーのためならタダ働きでも高熱地帯に突撃してくれるから、
そいつらをボランティアで行かせようって事だね?
39名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:22:49.63 ID:8fvN7O5L0
>>38

そう、危険地帯なので無人運転です。
40名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:24:25.15 ID:yzpqU9RX0
>>33
温泉に影響が出るとかで地元がゴネるから
アイルランドとかかなり地熱利用が進んでるのにな
41名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:24:59.84 ID:8qFWZmdN0
>>33
温泉業界がてぐすねひいて待ってて、
採算に合わない可能性が高い
42名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:25:41.31 ID:yzpqU9RX0
>>38
どんだけ近くじゃなきゃ出来ないと勘違いしてるんだよw
43名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:29:39.84 ID:/xYTzgXV0
>>39
無人運転って、マジンガーでも出動させる気かい?
マジンガーって人乗ってたよな?遠隔操作って事は優先だよな。

地熱近くにアホみたいに出てくる磁鉄とかは出てこない前提でも
地中数キロ、精密機械動かすための信号を無線で狂わず送るのは不可能だべ?

高熱、高圧、高濃度硫黄に耐えられる配線が必要なんだけど、
裸銅線なんかすぐに溶けるし、ちょっとそんな頑丈なケーブル見当たらなくね?
44名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:30:21.58 ID:8fvN7O5L0
シェールガスとかのガス井も今は無人運転で、
のっぱらにポツンとマンションの浄化槽みたいなのからパイプが出ていて、
運転は遠隔で、たまに点検する人が来るだけなんだよね。
45名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:33:07.28 ID:8fvN7O5L0
>>43

可能か不可能かを論じる段階じゃなくて、
もう相当数無人運転やってますからw


自分の無知を武器にするなよ。
46名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:33:12.04 ID:G6+IiGqSP
>>33
都市部にはまったく無くて、温泉地や飛び地にあるものだから。

そしてその場所で電気が余ったとしても都市部に持っていく手段がない。
47名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:34:23.10 ID:jsuytzW40
上手い話はなかなか無いもんだ。
48名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:34:34.78 ID:gVLuFQUk0
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/10
49名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:41:04.38 ID:/xYTzgXV0
>>45
やってねえよ。

日本は言うほど地熱大国じゃない。
日本の地熱蒸気は硫黄分が高くて、機械だってすぐに壊れる。

実現までにいくつか技術的ハードルがあって、乗り越えるのは原発の安全運航のための技術的ハードルより数段高い。

まあ、配管壊れるたびに数キロのパイプ埋め直して、無人施設も壊れるたびに買い直して、
税金と電気料金アホほど投入すれば日本の消費電力の1〜2パーセントぐらいは確保できるかもな。

まあ、役立たずの施設だわな。
そんなもののために電気料金数倍、国税浪費という現実を多くの国民が受け入れるかどうかだ。
50名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:41:44.92 ID:6DXwE1A70
>>26
マントルまで掘る技術と予算が無い。
仮に掘れてもマントルの熱に耐えれる物質が無い。

>>40
政府が税金で直径5kmの温泉プールを作っても、
笑って許してくれる国民性だったら可能かもな。
51名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:41:59.36 ID:Uw4VjaI/P
>>46
都市部中心にはなくても、郊外や周辺にはあるぞ。
日本は世界トップクラスの地熱大国であり温泉大国だからな。

わざわざあんな遠い福島から東京や神奈川に電気送ってるのと比べれば、遥かに近い。
52名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:42:12.52 ID:8fvN7O5L0
ほらほら、無知な>>45のためにリンクを張ってあげるよw
これで君も一つ賢くなったな?
お礼の一つも言いなさいw

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e5%9c%b0%e7%86%b1%e7%99
%ba%e9%9b%bb+%e7%84%a1%e4%ba%ba&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4WQIB_jaJP511JP512&q=%e
5%9c%b0%e7%86%b1%e7%99%ba%e9%9b%bb+%e7%84%a1%e4%ba%ba&gs_l=hp....0.0.2.34152...........0.xn8Pc4RUogA
53名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:43:11.51 ID:Z0MXZwY10
>>51
原子力的には東京-福島間って近いんだよ
5452:2012/12/16(日) 07:44:45.84 ID:8fvN7O5L0
>>52
>>49へです


>>49
グーグルで「地熱発電  無人」で検索すると出てくる発電所がたくさんありますがこれはなんでしょうかw
55名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:44:52.21 ID:Uw4VjaI/P
>>53
馬鹿ですか?
反論になってない、
原子力を運んだりしてません。
56名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:45:52.98 ID:63ccKT1A0
マグマ発電確立して、富士山地下のマグマ溜まりから熱を奪えよ。
57名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:45:58.19 ID:xtnnjx300
ま、こうやって普及が進むのはいいことだ。
日本の自然エネルギーで最有力株だしな。
20万kwがカスとか言ってるが、一般世帯で10万世帯分くらいは賄える。
市域で言えば、5万人くらいの市で使う電力需要は賄えるだろ。
それが燃料費タダだからね。
標津とか、クソ田舎だろうけど地熱ができたら電力は自給体制になるだろうな。

それに記事にある2000万kwの意味がわかってないのが多いが
原発で20基分相当の開発余地があると見積もられてるってことだ。
逆に言うなら、原発20基は不要になるともいえる。
どんだけのエネルギー源かわかるだろ。巨大エネルギー源なんだよ。
まぁ原発関係者が必至にネガキャンしてるのがわかるだろw
原発代替として有望だから、必死なんだよw
58名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:47:28.49 ID:emZ9Feel0
20万kwで8基
2300万だと5750基必要になる
高校より地熱発電所の方が多い国になるぜ
59名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:48:02.18 ID:fWIfgQ8V0
>>56
で大地震起こすのか
60(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/12/16(日) 07:49:09.94 ID:P5dXUxso0
利用できるものは利用して発電していけば良い。
多種多様な発電方式に分散すればするほど、どれかに打撃を受けても影響を減らせられる。

河川の水力発電ももっとやれよ
ぶっちゃけ ドブ川でも流量があれば水車みたいにして発電できるだろ

大量の水が内包する質量の移動は巨大なエネルギーだよ。
しかも水供給に掛かる水コストはタダだ!(自然の降雨)

地方に旅行に行ってみな(地図でもグーグルの航空写真でもいいけど)
日本は、川に沿っての集落が多いから
そういう所にも鉄塔建てて遠くから高圧電線引いて供給してるというのも
ある意味究極の無駄
小規模発電で地域間送電網を互いにリンクしておけば、1発電区画が災害でダウンしても
隣接区画から融通できるようにもなる。

日本全体に掛かる発電を分散して散らすと、
1箇所で大電力を作らなくてはいけないような施設の増殖を抑えられる。

日本は地相的・気候的に必ず災害が起きるのだし
市民生活へのインフラ打撃を最小限に止める強い国にしないとダメよ
61名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:50:05.26 ID:BCy6GZKW0
>>59
溜まった地震を小出しに出来てちょうど良いかもよw?

ゴツイうんこが貯まる前に浣腸して出すような感じ
62名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:50:53.29 ID:xtnnjx300
大体、地下から硫黄が出ようが問題にはならん。
石油精製過程でも硫黄は出る。
石油を使えば、必ず硫黄は出るんだからな。
で、脱硫技術も確立してるんだから、普通にプラント設置すればいいだけ。
実際プラント設置して脱硫してるだろ。
そんなことは問題にはならんよ。
63名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:51:31.98 ID:NxJNdHq7O
地熱発電賛成!
日本に向いている!
64名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:55:07.59 ID:3dSL98qGi
ちゃんとコスト出してから記事書けよ。いくら補助金が出てるか分からないのに賛成できないだろ。
65名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:56:05.15 ID:rnM6ezN20
わざと地震起こして活断層で発電しろよ。
66名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:56:25.33 ID:fWIfgQ8V0
一箇所に固まってるからメンテナンスコストを抑えられるんだろうが
分散させろってのはそのコスト計算に全く入ってない
67名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:57:02.87 ID:63ccKT1A0
>>59
どういうメカニズムで?
火山性地震で大地震が起こるには、マグマが隣接する活断層に流れ込んで刺激する事が想定されるけど、
そもそもマグマをそこまで刺激するには、熱を奪うのではなく、寧ろエネルギーを加える必要があると思うが。
68名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:57:48.60 ID:KGRRCy0/0
>>57
> それに記事にある2000万kwの意味がわかってないのが多いが
> 原発で20基分相当の開発余地があると見積もられてるってことだ。

太陽光発電のほうがもう一桁多いんじゃないか?
日本の平地全てとEEZの海面全部太陽光発電にすればw

潜在していようが実用化出来なければ意味が無い。
何箇所発電所を作るつもりだ?
69名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 07:59:27.08 ID:6DXwE1A70
>>60
エネルギー源はタダだけど、発電施設は有料だけどな。
発電方法を多種多様にすればするほど、
発電箇所を分散すればするほど、
それを設置し運用するコストは増加する。
70名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:00:45.14 ID:8fvN7O5L0
温泉掘りの業者が言ってたけど、
深く掘れば温泉程度なら必ず出るんだってさ。
安く大量のお湯となると熱源が浅い山のほうになっちゃうけど。

田舎のほうは集客力がないので、そんなにコストをかけられないだけ、
深く掘った温泉なら東京の平和島にだって温泉がある。
71名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:02:28.71 ID:NkPmXfN70
設置コスト、ランニングコスト、建設期間なんか分からないとどうこう言えるものじゃないな
運転までに10年とか書いてあるが
72名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:02:30.74 ID:n00k3s+T0
発電に限らずなんでもなんだけど、多角化しておくのは安全保障上いいこと
一極集中は上手く言ってる時は効果絶大だけど、逆風のもとでは存亡の危機になる
73名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:04:02.58 ID:lDE6BPOTO
2000万は1日当たりの発電量なのか?
ならフル稼働したら日本の家庭使用量の1/10は賄えるな
工場、施設は入ってない粗計算だがな
74名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:13:43.25 ID:xtnnjx300
>>68
まぁ太陽光も当然有望だろうな。
政治的に進めるかどうかが問題なだけで。
それに地熱発電自体は実用化運用はもうされてるから、
あとは実際の地下資源調査次第だよな。
それを踏まえての潜在エネルギーじゃないのかねw

>>69
まぁ原発より安いのは確実だw
多分この規模の地熱一基つくるのは100分の1くらいだろw
原発が5000億かかるなら、50億ぐらいだろうな。
立地場所に補助金ばらまく必要もないし、発電設備はシンプルだし爆発の危険もないしな。
沢山つくっても、原発建設費と変わんないだろうさw
75名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:17:02.51 ID:6DXwE1A70
>>74
確かに建設費は100分の1かもしれんが、
発電量も100分の1で、運用保守費用は100倍だけどな。
76名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:18:12.99 ID:0D1YVyWX0
と言うか、23百万キロのうち、2百万キロが限界だろ。
77名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:19:01.27 ID:/xYTzgXV0
地熱発電は原発以上の補助金漬け
http://www.chikaikyo.com/chinetsu/chiiki.html

これ見れば分かる通り、発電施設の地元に1kw当たり1650円の補助金が出ます。
2000万kwなら、全国に毎年330億円バラ撒かれることになります。

さらに、発電した電気は、電力会社が三倍額で買い取ることになっております。
これらの負担は、みんなの電気料金での負担になります。

当たり前の話ですが、電力会社が作った施設でも、
発電した電気が再生可能エネルギー(笑)由来でさえあれば、もちろん三倍額で買い取ります。
だって金を払うのは電気料金払ってる一般市民ですから。

だから儲かって儲かって笑いが止まらんのです。
柳津西山地熱発電所クラスの発電所で毎年地元に一億円が降ってきます。

まさに、自治体と電力会社にとっては夢のエネルギー。
一般市民にとっては悪夢のエネルギーなのです。
78名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:20:17.90 ID:8paw2cnN0
阿蘇ではもうあるけどな筋湯の近くに日本最大で大規模なのがある。

発電量は残念量だが、阿蘇中にびっしり張りめぐらせれば玄海原発に匹敵する。
必要施設規模ももちろん数百倍必要だがw
79名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:21:45.67 ID:F+n1SzHM0
>>15
天気には左右されんが地殻変動に左右されるだろ
80名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:21:55.48 ID:vzXI9jStO
もうガスコンバインド発電所も結構出来て来てるらしいな
太陽光と風力合わせてあと5年すりゃなんとかなりそう
81名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:23:59.88 ID:8paw2cnN0
潜在的発電量なんて無茶苦茶を言い出したら人力発電も相当あるぞw
82名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:25:22.80 ID:BCy6GZKW0
>>74>>80
太陽光は宇宙に衛星浮かべてマイクロウェーブ送信だろ?

現在でも理論上は可能
すぐにでも軍事転用できるしこれを研究しようぜ。
83名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:26:52.79 ID:nj0rS70Y0
地熱が商業的に採算の取れるレベルまで開発が進むころには
メタハイが商業レベルで採掘できてそうだな

もしかしたら100%安全な原発すらできてるかもな
84名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:27:13.56 ID:xtnnjx300
>>75
まぁ100倍と仮にしても、原発の保守運用コストより安いわなw
再処理費用や再処理施設の整備、その安全管理、
原発を安全に稼動するコストは計り知れないわw

そりゃ原発も安くはできるだろうな、安全を蔑ろにすればwww
で、そうやって安いと吹聴して安全は二の次で自分たちに仕事来るようにして
事故が起きたら、国の税金や電気料金で賠償費負担させておしまいってか?
そんな都合のいい話を国民が認めると思ってんのかって。
散々批判されてる公共事業関係よりはるかに悪質だよな、それって。
事故が起きる前はあたかも民間の仕事をしてるかのように装って
一度事故が起きれば、賠償負担は国民の税金と電気料金で賄いますって最悪だろw
85名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:27:56.71 ID:5mNypI3L0
地熱発電の問題点:
硫黄、重金属を含む排水の処理。
高温高圧な泉源を掛け流しで使用するので、数年〜数十年で枯渇。
地下の高温だけを利用する場合は、出力が悲しいコトに。
技術自体は枯れているのに今まで何十年も普及しないのには理由がある。
86名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:29:24.64 ID:CwELCGZ/0
原発は廃棄の目処も立ってないもんな。現状、先延ばししてるだけで。
87名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:29:27.73 ID:6MppP6bz0
>60
大規模な水力源は全て開発済み。、
で、小水力発電の研究開発も一生懸命している。
何故、普及しないか。
答えは単純、コストがかかりすぎること。
ちょっとその方面囓ればわかるけど、もともと、小型で効率が悪い
(機械の特性)のに、
水力資源には渇水期もあってだな−−−−
一方、発電量あたりの設備費や維持費は無茶苦茶かかる。

エネルギー問題というものは日本にとって極めて重要で、
だからこそ、思いつくようなことはまず検討&研究している。
普及しないのはそれなりの理由があるとする理解でまず間違いない。
88名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:30:50.19 ID:xtnnjx300
>>81
お前みたいな馬鹿には理解できないってw
人力のエネルギー源は何だ?w
それさえわかってないだろw
馬鹿すぎるw馬鹿すぎる奴が地熱を必死で叩くwなんだこれw
89名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:32:02.07 ID:wja5++f10
原発やめるためなら環境破壊や生活苦、人命の犠牲もやむを得ない!
って主張している候補者がいるなら一票やってもいいんだけどな。
覚悟を買って。
90名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:32:08.04 ID:6DXwE1A70
>>84
そこは地熱発電も同じなんだけど・・・
91名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:33:12.42 ID:R9MkN79lO
>>39
去年だかに宮城の地熱発電所で死亡事故が起きたの知らないのか?
92名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:34:02.13 ID:6VMGqdtH0
震災で一ヶ月停電していた場所で、趣味でじいさんがやってた水車発電で
一軒だけこうこうと電気点してる家があったってのをこの前TVでやってたよ
洗濯機すら使えたから停電終わるまで近所の人がいっぱいそこに集まってたってさ
小水力も地熱もやれることはやったらいいさ
火山大国で周りは海、川だらけの日本には合ってる
93名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:34:39.75 ID:/xYTzgXV0
>>77
大飯原発118万Kw×四基の補助金は28億5900万円

1Kwあたりで地元に落ちる補助金は700円程度です。
電力会社は、発電した電気をそのまま一般に向けて販売しているわけで、
三倍額の買い取り額が電気料金に跳ね返ってくることはありません。
94名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:34:49.35 ID:VyG8TbBM0
>>88
釣られてマジレスしているお前を見て、>>81はニヨニヨしているだろうなぁ(遠い眼)
95名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:36:11.32 ID:xtnnjx300
>>77
300億だとしても屁でもないけどなw
国民一人300円か。労働者人口一人頭でも600円か。
まぁ屁でもない、どんだけでかそうに扱うんだかw
96名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:37:44.77 ID:RCgACYsJ0
>>3
たったと言うけどエネルギー資源が乏しい日本では凄い可能性があるよ

本当は電力利権なんか廃止で各自治体や各家庭で
電力自給自足レベルになればいいんだけどね
発電して電力を販売したいから大きなプラントみたいなものばっかり考える
97名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:40:25.32 ID:xtnnjx300
>>96
そうそう。
このスレ見てもやっぱそう感じるな。
電力自由化のメリットはこういうのを市場原理で排除できることだけど
一方で電力供給の安定も産業には欠かせないから難しいとこじゃある。
制度設計できる人材が官僚や産業界出身者にいるかだよな。
中曽根内閣のときの土光さんみたいな人がいれば、
制度設計うまくやってくれるだろうけど。
98名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:41:55.26 ID:xXpFdnQr0
地熱って全然将来性のないエネルギーなんだね。
やっぱ原発を新設すべきだよ。

原発反対派? あんな知能の低いやつら3年も経てば忘れてるよ。
99名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:42:53.93 ID:8fvN7O5L0
>>85
すでに確立された技術で、
地下水を一切汲みださずに発電できますがw

地熱を熱源として利用するだけで、バイナリーサイクルなら
その問題が一歳ありません。

大きさもコンビニの建屋程度で2MW
100名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:43:36.14 ID:zhUqvfnUO
8ヶ所作ってたった0.02メガ…
今のところ太陽光のほうがよっぽど良さそう
101名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:44:38.08 ID:3WnA+F7HO
あるんです!
埋蔵金はあるんです!
102名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:44:46.02 ID:ypJxcEcd0
地熱発電は、腐食と老朽化との戦いだよん。
とにかくあっという間に配管やがダメになっていく。

発電量や設備規模に対する維持コスト半端ない
103名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:45:51.53 ID:SrJOIQFm0
少なすぎて話にならんな
やっぱ新エネルギーが現実的なものになるまで原発は必要ですわ
104名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:46:53.73 ID:5mNypI3L0
>>99
2MW=0.2万kW
「出力が悲しいコトに」
105名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:48:54.88 ID:5hrd3mba0
>>99
デカいのって作れないもんなの?
てか、小さいの連結して100万キロワット級のプランと形成するとか
106名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:51:06.40 ID:ypJxcEcd0
>>105
そもそも熱エネルギー自体そんなにない
107名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:52:26.21 ID:JdanemnJ0
地熱って何使うの?熱水?火山国日本向けではある
現存電力会社の独占はそろそろ卒業しないとな
108名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:52:44.96 ID:5hrd3mba0
>>106
これは捏造?つか「潜在的な」って、「開発可能な」って読み替えていいのかね?
>政府は日本に潜在的な地熱資源が2347万キロワット分あり、世界3位
109名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:55:30.92 ID:/1POaCrA0
大分県みたいに自然エネルギーが24%を占めてるようなとこもあるんだし、
ある程度はやろうと思えばできないことはないと思うよ、
太陽光みたいなのに固定買取で無駄に体力削るより現実的。 
110名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:56:21.68 ID:Me9vkLpWO
地熱って、手塚治虫が予言していたけど、(火の鳥、ネオファースト)、地球滅亡に繋がらない?
111名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:57:12.02 ID:jj6hRAAjP
地熱はランニングコストが多分一番安いからな。利権が生まれにくいのかもしれん。
人件費もかからんし。
112名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 08:59:16.94 ID:5hrd3mba0
なるほど。小型の地域発電所を一杯つくるのが合理的なわけね
あとは耐久性?安価な素材で使い捨て方式が有力?
113名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:00:07.14 ID:8fvN7O5L0
>>105

できるよ、数作ればいいだけ、
モジュール化が既にできているし、

増やすんならクラスター型に増やせばいい。
バイナリーサイクルは、水蒸気でタービン回すんじゃなく、
もっと気化しやすいフロンガスとかアンモニアを凝集・気化させてタービンを回す。
冷蔵庫を逆にしただけだなw
だから源泉の温度が高くない所でも稼働が可能だし、

温泉の源泉の温度が高すぎてそのまま使えない時に、50度ぐらいまで下げる手段として
バイナリーサイクルでエネルギーを使うという用途ができる。
114名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:00:59.11 ID:/xYTzgXV0
>>105
そんな都合よく、高熱の蒸気噴出孔がそこらじゅうにあれば苦労はしないんだけどな。
都合よく、あったとしても、建設費の高さが痛い。

3万kWの地熱発電所で200億円以上の建設費用が必要と、
日本地熱開発企業協議会も発表してる。

1万Kwあたり70億円で、地下水資源には限度がある。

水圧で岩盤砕いて地中にパイプ通す発電所も考案されているが、
>>37の理由から現実的じゃないし、建設にいくらかかるか分かったものじゃない。

118万kwで高いのだと4500億円(大飯四号機)掛かった原発でも、そこまで高くはない。
115名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:01:05.76 ID:TXL87F+f0
1個1個はパワー小さいけど
数多くすればいいだろ

出たお湯は
お風呂とか暖房とかにも使えるし
116名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:02:30.45 ID:jvwzKzMq0
地熱って実は2種類ある
蒸気発電方式とバイナリー発電
最近 注目されてるのがバイナリー発電
最近注目されてるのがバイナリー発電
バイナリー型だと小規模で、温泉地でも適用できる
http://jref.or.jp/energy/geothermal/basic.html
117名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:04:47.02 ID:Bl3ygY8k0
有り得ない仮定で潜在能力煽る手法はいい加減改めろよw
118名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:05:56.36 ID:nefmw88f0
大都市沿岸に原子力空母数隻浮かべておけば良いだろ!
直ぐに作れよ。

地震は関係ないし津波が来たら沖に逃げればいいし、支那畜の牽制にもなるww
119名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:05:57.32 ID:LB1YM4hG0
地熱は高い!原子力のほうが安い!

って一生懸命になる奴がいるはずだけど、地熱って
フィリピンやインドネシアの一般人や産業が支払える電気代で採算に乗る

一人当たりのGDPが100位以下のフィリピン人が払える発電方式
120名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:08:42.68 ID:kEeWot+Q0
雇用対策になるんだからガンガン建てようぜ!
無駄なハコモノにうるさいやつらも「脱原発」を掲げればよろこんで税金をはらってくれるさw
121名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:10:13.12 ID:ypJxcEcd0
>>115
そもそも
その取り出せる元となる熱源がそんなにない。
122名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:10:47.50 ID:s05papWCO
>>114
アメリカに作ってもらったほうがよさそうだな
123名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:12:33.91 ID:5iEWXm6x0
地熱は天候にかかわらずに使えるのがよいところ
もっと作った方がいいじゃない
124名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:13:25.48 ID:jj6hRAAjP
>>118
そんな予算は無いし空母部隊を運用できるノウハウも今の日本には無い。放射脳は黙ってろ
125名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:16:46.75 ID:xtnnjx300
>>119
そうそう。
日本より遥かに海外で盛んに地熱が開発されてる。
インドネシアでも大規模新規開発を日本の商社が請け負ったようだし。
どうしても日本じゃ原子力を国策でやってきたから
政府系、電力会社系、関連産業系で相当な抵抗が起こってるっぽいよな。

熱エネルギーそのものが少ないというのがいたり、
配管の維持管理が高くて高コストで採算が合わないといったり、
マントルがどうだとかいうのがいたり。。。
国内で20万kw出力の地熱発電所が稼動実績20年もあるのにな。
全部これらの批判が政治的なポジショントークってのがわかるんだよ。
マントルなんかいくわけねぇだろってw馬鹿すぎる。
マントルなんかいかなくても、マグマ溜まりは火山の傍に行けばすぐ近くにある。
その近傍で適温な場所を探っていけばいいだけで、大分も実際そうだろ。
こうやって、適当な虚偽情報でできないって吹聴しまくってるだけでw
電力関係はやっぱ自由化した方がいい。
独占業界で利権過ぎて、かなり歪だよこれ。
126名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:18:01.27 ID:ejtdyfsq0
2347万kWを何年間使えるのさ
127名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:21:15.99 ID:h0SGTil+O
そこの温泉枯れるよ、いいの?
128名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:26:24.98 ID:YCQKPFfN0
少なくとも放射能で人を殺すことはない
129名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:26:50.47 ID:zhUqvfnUO
>>114
3万Kwで200億てメガソーラー3ヶ所分
ざっと計算して地熱のほうが100倍コストかかってる、こんなんいらん
130名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:28:26.62 ID:/xYTzgXV0
>>125
マグマだまり近くの地下水をくみ上げすぎると・・・

地中の圧力が下がり、マグマを押さえつける圧力が低下。
高圧の蒸気だまりが配管を貫いて施設内に噴出してくる可能性がある。

この蒸気が地上に抜けると、空になったところにマグマが乗り出してくる。
周辺を瞬時に高熱にし、地下水脈が水蒸気爆発を起こす。

あとは火山噴火。
あんまり火山を噴火させすぎると、九州近辺の地下水脈を刺激して、
数万年に一度のカルデラ爆発を起こす原因になる。

被害規模は、核兵器を遥かに超え、被災人口は三千万人超。
九州南部は一瞬にして灰燼に帰す。瀬戸内、四国沿岸部を巨大津波が襲い、
東北地方に至るまで数年にわたって火山灰が降り続ける。

日本は寒冷化し、イネ導入以来初めての寒冷期を迎え、ジャポニカ種は絶滅の恐れもある。

明らかに原発より危険。自然を舐めてるとしか思えない。
131名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:29:24.66 ID:0D1YVyWX0
>>82
減衰が激しい
>>85
古い知識だな。

そもそも環境省が電力開発する国のタイ製がおかしい。
132名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:29:55.10 ID:JUtZhOWY0
最大で原発20基分か
133名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:32:04.66 ID:JUtZhOWY0
>>4
アホ
水力はケタガ一つ下だ

デカイダムでも2000kw
くっそショボい
134名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:34:03.70 ID:ypJxcEcd0
こう考えると、原発ってすげえ効率いいんだな。
135名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:41:03.04 ID:/P+I2AJo0
何はともあれ技術開発だな。これまでは電力会社が強すぎて技術開発をできていないんだから。
136名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:42:18.02 ID:8fvN7O5L0
>>130
過去レス読もうな

水を一歳汲みださず地熱発電が可能だと書いてあるだろ?
137名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:42:29.87 ID:/xYTzgXV0
>>134
悪い部分も多々あるんだが、超高出力なのに対して、
ほとんど外気を必要としないのも、緊急時には有難い。

例えば、カルデラ爆発なんかは、日本の終わりと諦めるにしても、
富士山噴火クラスの惨事に見舞われたら、吸気の必要な火力発電は操業を停止しないとフィルター詰まってオシャカになる。
その頃にはガソリンエンジンの自動車なんかも走行できなくなるんだが、火山灰はどこまでも入り込んで内燃機関を壊す。

そんな時でも、原発だけは操業が可能だ。
もちろん、大地震や津波に襲われた原発は止まってしまうかもしれないが、
日本が降り積もる火山灰に寒冷化する中、最後の頼みが原発と言う事になる日は必ずやってくる。

そんな時に、
風力発電(火山灰詰まってオシャカ)
太陽光パネル(火山灰積もってガラスが傷つき出力低下)
地熱(配管が溶けてなくなっているか、地下水の水蒸気爆発で消し飛ぶ)
こんなものは何の役にも立たない。
138名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:45:30.27 ID:S5/Eu2WAO
>>107
ここにでているのは熱水かな。火力・原子力などで湯を沸かしてたのを温泉の湯に置き換えてるから燃料費はいらないのがメリット。
俺はあくまでも減原発派と断った上で
まあ、地熱などは原子力メジャーがいままで邪魔してたのは事実のようだな。
新潟上越市沖の見つかったこれから開発しようとしてるガス油田も原子力のために原子力メジャーの圧力があって開発なかなかできなかったんだろうと思う。

ただ、デメリットとして各地温泉の質がちがうので、硫黄が多すぎると温泉地熱発電には向かないのは原子力メジャーも突っ込みいれてるがこれもまた事実。
硫黄が多すぎるとタービンや配管の痛みが激しくコスト面での採算では考えものになるので温泉の質は開発段階で吟味する必要はあるね。

既に温泉地熱やってる八幡平市の松尾温泉地熱は同じ温泉で温泉染めやってる人が語ったが硫黄分濃度が地熱発電向き不向きに左右するのは紛れもない事実と語ってる。
139名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:48:11.34 ID:mp3M8Ejt0
温泉潰せばもっと発電できるんだろ?
地球温暖化が問題って言うんならこういう熱源をどんどん使ったらいいじゃん。
140名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:48:42.22 ID:5mNypI3L0
>>136
だからそのタイプの地熱発電所じゃあパワーが足りなくて日本のエネルギーを支える柱にはなり得ないっつーの
141名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:50:04.60 ID:Cjb858c/0
地熱というのは、地球の内部にあるウランなどの核分裂物質の崩壊熱なのだから、広い意味では、原子力発電である。
142名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:50:06.62 ID:YXTEE0Gd0
24時間安定した発電が出来きる
日本の自然エネルギーの本命だな
143名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:51:18.95 ID:MgYqUlQC0
地熱発電って利点多いんだけど、国立公園規制と温泉業者の反対で作ることがむつかしいみたい。
山の中にひそやかにある発電所って観光資源になると思うんだけど?
秘密基地とかみたいでそそられる風景じゃない?
144名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:52:07.10 ID:ypJxcEcd0
やっぱり日本じゃ火力と原子力をメインにするしかなさそうだな。
145名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:53:14.36 ID:8fvN7O5L0
>>137
言ってることがおかしい、
地熱発電は出力が低いので各地に分散するわけ。

今回の地震でわかったように一回の津波で複数の巨大発電機が一瞬にしてダメになる可能性はあるが、
一回の火山噴火では、地熱発電で、原発一機分相当のの電力が失われることはない。

これがただしい。
146名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:54:18.09 ID:PKApCxR+0
地熱発電って今でもあるんだけど
普及しないのは、東北と九州に偏っていることと
2000メートル近くボーリング調査しないといけないので
高コストになることなんだよな。
まぁ選択しとしてはりだけどさ。
147名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:54:36.81 ID:8paw2cnN0
だから九州は地熱が盛んなんだってw
日本にある地熱の半分は九州な。
八丁原発電所なんてデカイぞ。
それを筆頭に計9ヶ所。
それでも九州全体の発電量の2%しか賄えてない
148名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:55:23.55 ID:YXTEE0Gd0
地熱発電が軌道に乗ると
困るのが原発推進派だろうな
149名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:56:00.90 ID:nnBdA/Hj0
買取価格上がったからか
150名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:56:10.24 ID:ged07nnf0
計画を10倍に増やせないと原発ゼロも夢のまた夢
151名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:56:10.61 ID:5mNypI3L0
>>148
どう頑張っても軌道に乗らないのが問題なんだよ
152名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:56:20.54 ID:/xYTzgXV0
>>139
温泉潰して、発電した電力で湯を沸かしても、
温泉水量の十分の一にもならない。

そのまま温泉として利用した方が効率がいいんだよ。
153名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:58:03.14 ID:VoAR4ktU0
基幹電力に据えるなら、あと10倍は必要だな。
何兆円もドブに捨てているも同然な核燃料サイクルへの支出をやめて、次世代地熱に投資するのが
良いと思う。
154名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:58:59.08 ID:YXTEE0Gd0
>>151
今まで軌道に乗せたくないだけだろ
日本の技術力からすれば問題ないと思うが
155名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:00:45.48 ID:fSKSvbJZ0
善し悪しは別にして、原発の発電エネルギーって偉大だなと思う
156名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:01:07.36 ID:lldSbCi70
今の大学生や高校生は無教養でゆとりだから
地熱発電の仕組みなんて分からないだろうな
水力発電のことを水が化学分解して電気が作られると思ってくらいだから
157名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:01:52.92 ID:Bb+F5oiL0
>>1
原発全廃しなくても、これって開発できるよね
158名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:02:12.38 ID:dqjrF4iz0
地熱は
石油もLPGも必要ない
自然を破壊し住民を移住させてダムを作る必要もない
資源価格が高騰しても一定のコストで発電することができる
国内で金が回る
本格的に地熱発電が進めば、技術も進歩しより大規模な発電も可能になるであろう
159名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:02:49.35 ID:rhuMQ3Hq0
>>154
温泉抜けちゃった時の災害が未知数
温泉抜けちゃった時、街1個滅ぶ
試掘に時間と金が掛る
160名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:03:42.07 ID:emZ9Feel0
>>147
八丁原も1基5万5000くらいじゃなかったっけ?
出力が小さすぎる
161名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:04:35.21 ID:yY1yUL8z0
>>40
地熱発電が盛んなのはアイスランドじゃなかったか
人口少ないからなんとかなるだけの話だと思うけど
162名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:05:52.09 ID:8fvN7O5L0
>>160
その5万5000が無人運転でできます。
163名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:06:03.79 ID:emZ9Feel0
>>159
地熱は低出力だから基数が増える→管理運営のコストが高い
あと温泉街との訴訟で工事が長期にわたって止まる
164名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:06:07.75 ID:day2b1mN0
>>1
1つの地熱発電所の出力が数万キロしかないってことは、現在の電力需要を支えるには数百箇所の新規発電所が必要になるってことか

当然、運用要員やメンテナンスなどの管理要員も大幅に採用しなきゃならんよな

その結果、コストは増大し、電気料金に上乗せされるのか…
165名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:06:09.47 ID:L5gSiXPk0
>>20
中国人に土地を買われないためだろ
166名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:06:30.13 ID:yY1yUL8z0
>>157
原発1つ分賄うのにどれだけ建設しなければいけないのか考えてみろ
167名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:08:18.17 ID:dqjrF4iz0
石油やLPGを20兆円とか出して海外から買っている訳だが
地熱発電のコストなんて、石油やLPGの価格からすれば
ゴミ、誤差の範囲だわ
168名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:08:48.17 ID:YXTEE0Gd0
地熱発電で内需拡大
169名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:09:12.45 ID:phbNfAQU0
その潜在的なものをつかうのに
どれくらいの期間と労力がかかるのよ
夢物語を語るのは楽だけどよ
170名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:09:34.56 ID:YeOG9F1h0
>>143
山の奥深くにどうやって資材を運ぶ?
ヘリで空輸?

一番良いのは、芦ノ湖埋め立てして、巨大プラント作る。
171名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:09:38.62 ID:emZ9Feel0
>>162
無人じゃないでしょ
ちゃんとオペレーターは必要だし大岳にいるでしょ
印象操作はよくない

そもそも制御センターを2kmも離した理由ってわかるよね
172名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:09:43.36 ID:TB43BJK0O
問題は地熱発電出来る場所の殆どに温泉地帯がある事

温泉は日本の重要な観光資源だから
地元の温泉協会なんかが影響を恐れて反対する

今回は地元民も温泉関係者も同意しているからいいけど
全国的に普及するのは難しいだろうな
173名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:09:58.41 ID:xtnnjx300
>>130
まぁそういうことも考えられなくはないな。
ただ起こりえそうなシナリオを定性的に言ってるだけでは説得力がない。
水蒸気爆発が起きてそれで火山噴火となるならさ
世界中に今もある活火山の河口付近じゃ何で水蒸気爆発しないのか?
あるいは海底火山もあるけど、マグマ近傍に水があって
ただちに水蒸気爆発するならなぜ海底火山はその都度爆発しない?

それと地下水くみ上げによって圧力低下があるとして
その圧力低下でマグマがなぜ穴を新たに開けて地上に上がってくる?
また地下水のくみ上げ程度でマグマが果たして上昇してくるか?
だったら、今ある噴火口から上がって来る方が抵抗が少ないはずだよな?
わざわざ狭い地熱発電であけた穴から上がってくるより
活火山にある穴から上がって来る方がよほど抵抗が少ないはずだが。。。
どうも君の意見は定性的シナリオばかりで、物理的におかしい気がするがな。
174名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:11:07.34 ID:KGRRCy0/0
>>154
> 今まで軌道に乗せたくないだけだろ
> 日本の技術力からすれば問題ないと思うが
燃料を海外に依存しないエネルギー政策は日本の悲願だぞ。
ゲンシリョクリケンガーとか言っているバカがいるけど、
仮に地熱発電が実用化出来れば、当然地熱発電利権が
生じるので、原子力利権があるから地熱発電を潰している
なんてのは、ゲスの勘ぐりもいいところ。

結局、火山国だから使えそうな地熱資源は多いけど、地震国なので
実用化はかなり難しい。ってことでしょ。
175名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:12:56.52 ID:VoAR4ktU0
>>151
もともと普及しなかった理由は法的な問題が大きいね。そこがクリアされたのであれば、予算さえつ
けば技術的には進歩していくだろう。

君がたくさんあげた、技術的な問題はやらない理由じゃなくて、解決すべき課題になるというわけだ。
何十年何兆円かけてもなんの成果も残せなかった核燃料サイクルなんかよりは、はるかに見込み
があるんじゃないかな。

>>163
原発建設時の、住民との訴訟合戦よりは、はるかにハードル低いだろ。
はっきりいって、今後何十年かは日本で原発新設なんて不可能だぞ。
176名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:13:01.18 ID:dqjrF4iz0
むかし 地元温泉が反対
原発大爆発
いま 地元温泉も賛成

時代が変化しているということをまったく理解できない阿呆が居るわな
いわゆるゆとり世代なのかね
177名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:13:17.71 ID:PKApCxR+0
地熱発電所は関東だったら赤城山とか箱根に作るのかな。
確かに地震で発電所破損するリスクは数倍高くなりそうだけどな。
178名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:15:20.51 ID:cyD7lz1x0
しょぼ過ぎるな・・・
地熱のリスクを考えたら、よくここまで日本は地熱開発してこれたね
179名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:16:13.95 ID:dqjrF4iz0
原発が大爆発するリスクよりも多いなリスクは地熱発電に存在しねえから
180名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:16:28.81 ID:owW6ZSC30
>>175
大間原発の工事は再開されたんじゃなかったっけ?

別に地熱があるから原発止めようとか
原発あるから地熱を止めようなんて話にならないと思うんだけどなぁ
使えるんなら使えばいいのよ
181名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:17:49.05 ID:emZ9Feel0
>>178
エネルギーは多様化
オイルショックの教訓から色んなエネルギーには手を出してる
ただ地熱は低出力なのがどうしてもネック
182名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:17:53.07 ID:R0mbnoivO
>>129
それは無いわ。
どういう計算してるの?
太陽光発電の建設費を1万kWあたり20億としても、設備利用率の差で地熱の方が発電コスト安くなると思うけど?
183名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:19:32.06 ID:mmM44eot0
地熱はなぜやらないかっていうと、儲からないから
東電みてもわかるように、あいつら貴族のような生活してるから
それを維持するには原発しかないんだよ
184名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:19:55.27 ID:DxVxNql00
一昨年、突然蒸気が過剰に噴出して作業員が蒸し焼きになってたと思うが…
185名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:20:40.12 ID:VoAR4ktU0
>>180
なんの悶着もなく、稼働できるわけないじゃん。
それに、原発があるから地熱を止めようではなくて、原発が使えないから有望な発電に投資しようという話だろ。
原発以外にお金が流れると困る人はいるみたいだけど。
186名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:21:20.12 ID:8fvN7O5L0
バイナリーサイクルなら大きさはコンビニ程度で無人運転が可能。

高温の源泉も不要、水も水蒸気も一切汲みださない。

数十の設備を遠隔で一括管理することが可能。

なにも嘘は書いていない。
187名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:21:25.34 ID:0gl7kNEt0
>>1
>建設に適した地域が国立・国定公園内に多いことなどで建設が進んでいなかった

日本は地球上の活火山の1割近くが集中する地熱大国
国だの地元旅館だののつまらん抵抗が、あの震災と比べるといかに視野の狭いものだったかわかるわ
188名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:23:06.02 ID:8paw2cnN0
水力だって潜在的発電量(理論上発電可能上限)は相当あるぜ?
もちろん色々壊滅するがw

そもそも営利集団である法人がコスト有利を無視してまで○○利権で開発しない
なんてオカルト陰謀論をぶちまけるなんて、ムーの読みすぎとしか思えない
189名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:24:32.97 ID:wja5++f10
個人の機器は靴力発電でまかなうなど、用途に見合った発電を行う。
一人ひとりがその面倒を嫌っていたら原発は無くならない。
190名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:24:51.58 ID:8fvN7O5L0
>>184

長いこと地熱発電やっててそれ一件かよ。

関西電力で配管から水蒸気噴き出して室内で作業中の数人がせいろ蒸しになった事故もあっただろ?

それとどこが違うんだよ。
191名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:25:01.95 ID:mmM44eot0
エコエコ言ってる企業は、それが儲かるからやってるだけで
儲からないエコなんて誰もやらねーよ
192名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:26:12.73 ID:rhuMQ3Hq0
>>176
元々2次試掘は補助金出なかった、今回は試験的に出るだけ

2次試掘は重機入れなきゃいけないんで周辺の道路整備も必要
場所によってはこれがかなり金が掛る、で2次試掘でダメだし食らうと全部ぱー
補助金無くなった後はこの費用が自治体と電力会社に全部乗る
(因みに1次試掘・簡易テストは天下り団体により試験済)
193名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:26:58.57 ID:7y4VvFKx0
ずっと思い続けてきた子にクリスマス前に玉砕覚悟で告ろう
と思ったら、来年春の結婚を報告された俺のエネルギーは
何かに使えないかね?
194名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:26:59.62 ID:dqjrF4iz0
国策で推進すれば、零細温泉業者の反対など関係ねえわな
ダムのような大規模な開発もなく、燃料を使わない発電は
資源輸入で潤っている奴らには許せないのだろうな
195名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:28:54.18 ID:yY1yUL8z0
>>193
自家発電に使ってください
196名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:28:58.79 ID:owW6ZSC30
>>185
地元は工事の再開を歓迎してるぞ
197名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:30:10.53 ID:BCy6GZKW0
>>154
みんなお世話になってた石炭利権には酷い事したよね

そのせいで夕張や筑豊は生活保護の街になってしまった。
198名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:30:25.23 ID:8paw2cnN0
まあキチガイ左翼も今日までか
199名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:30:28.73 ID:mp3M8Ejt0
>>145
コンピュータの世界ではUNIXやLinuxで分散処理するのが当たり前になってるのにな。
200名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:30:50.16 ID:Z3ZIrq3l0
地熱発電って地下深くにパイプ通すんだろ
地震で途中の配管が破損したらどうなんの?
201名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:30:51.09 ID:DxVxNql00
>>190
配管のストレステストやシミュレーションは可能だが、火山活動の秒単位の予測は不可能だとおもうけどね。

お主が数百度の蒸気を分単位で浴びても耐えられるなら、話は別だけどW
202名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:32:55.38 ID:a4uGK8M30
コスト優先の地熱発電は
温泉業とかの先発の地下水利用者との間でやたらと揉めるだけなんだよね

景観保護の所の利用もコスト優先でやられると更に微妙だし
203名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:32:58.56 ID:UMLorGUm0
>>133
無知だなあ
204名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:33:34.56 ID:mp3M8Ejt0
原発だって地元の漁師が反対しただろうにな。
田舎の温泉宿なんて生産性低いだろ。金掴ませりゃいいんだよ。
205名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:33:44.46 ID:/xYTzgXV0
>>173
噴火口からマグマだまりまで穴が開いてると思ってるのか?
どこから説明したらわかるんだろうか。

とりあえず、火山近くの地下水脈は、自然に吹き出すのを待つのはいいが、
ポンプで汲み上げたりしちゃダメなの。

マグマは圧力の下がった方へと流れていくの。
地下水脈汲み上げると地中の気圧が下がるわけ。

地中の気圧がどの程度まで下がれば、マグマが水脈に進出してくるかは、はっきりしたことは言えない。
しかし、水脈にマグマが進出してきた時点で水蒸気爆発は起こる。

普通なら水蒸気爆発は起こらず、圧力がかかったまま、五百度とか六百度でも地下水は液体のまま
地下でじっとしてるわけ。

どっかに穴が空けば間欠泉みたいにビューと蒸気になって噴き出す。
これの大規模なのが火山の噴火。

いずれにせよ、大量に蒸気を抜いたり、火山の噴火を繰り返せば、
カルデラ爆発の時期は早まる。
206名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:33:57.51 ID:UM4R04Bm0
原発押ししてる奴は、コストに燃料費、核廃棄物やら事故が起きたことの処理費用をまったく入れないで
「原発のほうが安い」
って言うから信用ならん。

ちなみに今回の事故でかかる処理費用を今までの稼動年で割るとコスト的にはどんくらいだ?
207名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:34:10.83 ID:emZ9Feel0
>>185
そのハードルが高い
それなら火力のほうがまだハードルが低い
208名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:34:34.11 ID:9BK5GXSf0
地熱発電は原発を推進するためにカットされてきたんだよ。
209名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:36:03.86 ID:qCX4LK800
ここで原子力原子力って言ってる連中をみると最後まで核融合にはならず原子力になりそうだな。
今の原子力って核融合までのつなぎでしょ。そしてこれが恐らく電力発電における採集形態。

んで網一つ電力発電における採集形態がある。上で冗談みたいにかかれてるマグマ発電ってもの。
これは地熱の採集形態と言われている。
地熱に関しては本当にもったいないと思う。アイスランドだったかと思うけど世界最大のバイナリーサイクル型発電所を作ったのは
日本の企業だと言うのに国内ではそういうニュースすら出回らないし、そもそもバイナリーサイクル自体の知識が広まっていない。
ここを見ても一目瞭然。いまだにお湯が枯れるとほざいている連中がいるでしょ(温度が数度下がる事はありえるらしいが)
210名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:36:59.39 ID:T87erBu/0
パイプを硫黄ガスの中に突っ込んでタービンを回す部品使い捨て施設
211名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:38:11.96 ID:dqjrF4iz0
核融合発電って
核融合を持続的に維持することに成功したとしても
そこからエネルギーを取り出して発電する手段が
まだないそうだな
212名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:38:24.41 ID:rhuMQ3Hq0
>>206
事故の後処理費用を考えると
災害が未知数な地熱もえらい事になるよ

湯だまりEND陥没or噴火で大きな温泉街だったら3.11超えるだろうし
213名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:39:04.30 ID:owW6ZSC30
214名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:39:14.04 ID:5hrd3mba0
>>113 >>116
なるほど。トンクス。いろんな方式を立地に応じて使い分けるべしと
エネルギー自体は安定してるはずだから、太陽や風に比べて有望じゃないのかと、ずーっと思ってたんだよね

>>114
コストは問題なんだろうけど、風力や太陽光に比べたらどうなのかね?
技術開発にカネかければ将来的にペイする見込みがあるかどうか
原発は原発で必要だと思うが、かなり投資して今のコスト水準に到達したわけだし
215名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:39:20.73 ID:id9EsyVZ0
>>18
どういう過程で温泉がダメになるのか分からん。
設備を地下に埋設して景観に配慮した発電所もすでにあるはずだが。
216名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:40:54.47 ID:WoXnyG+Q0
つか、100万のコンバインド火力ポンと作ったほうが楽勝。儲かる。
てか、東北電力に利権奪われてるじゃん(笑)
217名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:40:56.36 ID:dqjrF4iz0
世界中を汚染した、福島原発大爆発を超える事故を
地熱発電で起こすことができるとか
どんなギャグだよ
218名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:41:54.13 ID:mp3M8Ejt0
景観に配慮したいんなら発電所の設計をつげ義春にやらせればいいんだよ。
いい感じにひなびた雰囲気が出るよ。
219名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:42:50.43 ID:owW6ZSC30
http://www.kirisima.org/
地熱でよく言われるのはコレか
220209:2012/12/16(日) 10:43:27.53 ID:qCX4LK800
採集形態ってなんだよ<自分
最終形態の間違いです。
221名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:45:08.49 ID:WoXnyG+Q0
20万kWって。
一時的なブームに終わるんだろうな。
反原発厨の地熱キチガイは何もしないし。
222名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:45:31.61 ID:UM4R04Bm0
>>212

アホかw
この程度で噴火するくらいだったら、もともと噴火する場所だったって事だ。

ホントに必死だなw

で、原発の災害コストはいくらかかったんだ?
223 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/16(日) 10:45:58.85 ID:4LsVfbaR0
>>1
いいねえどんどん開発してもらおうよ
224名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:45:59.54 ID:EOLqzvFm0
掘削蒸気パイプが 亜硫酸ガス、硫黄ガスで溶けて結晶で詰まる。
掘削して詰り掘削して詰まる。最後は何処掘削するの?。となる。
225名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:46:42.60 ID:FSyxV4Fn0
俺んちの実家(青森県)の近所にすげー巨大な風力発電ファームあって、100基近い風車が並んでるんだが
ちっとも回ってない
年間発電効率は2割あるか無いか程度らしい

それでもメガソーラーなんかと比べたら断然いいんだけど(メガソーラーの年間発電量はユニット定格の1割程度)
真面目に考えたら、天候に左右されない地熱発電しかあり得ない、と思うよ
226名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:47:54.01 ID:rhuMQ3Hq0
>>217
大きな温泉街で繁盛期に大規模陥没起きれば少なくとも死者数は上回るよ
噴火はもっと可能性低いけど起きたらもっと洒落にならない

まぁ溝に捨てる試掘費含めて踏み込める政治家居ないだろうから
現状維持でちっこいのチマチマやるだけ
227名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:48:55.46 ID:xtnnjx300
>>205
穴が空いてる火山もあるだろ。
穴が空いてないとこは表面が冷えて固まってるだけだろ。
で、俺が聞いたのは何で地下に穴掘って地下水が減ると
そこにマグマが穴をわざわざあけて上がってくるのかってことだ。
マグマ溜まりはもっとでかいスペースだろ。
地熱発電の穴はわずかな直径しかないだろ。
わずかな直径の穴を粘性の高い流体が何千メートルも上がってくるのか?
それだったら、最初から火口を突き抜けてくる方が負荷が小さいだろ?
何で負荷の小さな選択をわざわざ自然がとるんだって聞いてるの?
お前が言ってるのは電気がわざわざ2通りある経路で
抵抗の高いほうを選ぶっていってるのと同じだ。それはおかしくないのか?
228名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:49:59.88 ID:WoXnyG+Q0
自然エネがよければ最初から自然エネで発電してるわな。
夢見すぎ。
229名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:50:32.50 ID:a4uGK8M30
>>215
汲み上げた地下水の戻し方ってのがね
コストを安くあげようとするほどに杜撰なものになるのよ

地下に水を送った所で水が元の部分にろくに返りませんとなってれば
肝心な部分での水量は減るだけだからな
230名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:50:45.00 ID:5yPzuTHt0
なんか地熱必死に否定する人がいるけど、アメリカさえやってるのにに文句つけるなよ。
231名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:51:07.98 ID:mp3M8Ejt0
>>225
潮力発電もあるけどな。
232名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:51:37.65 ID:5mNypI3L0
>>230
すでに日本でも同程度にはやってるよ。
233名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:52:59.23 ID:PKApCxR+0
地熱発電自体はもうあるんだってば。
普及しないのは発電コストが高すぎるのと
大都市圏に近い場所でよい立地が見つからないから。
234名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:53:58.64 ID:TBJWwoJTP
燃料供給しなくていいだけで別に再生するわけじゃないのに
なんで「再生可能」なんて実態に即してない名前付けたんだろう
235名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:54:06.02 ID:h/WxQYKg0
8つで20万キロって、原発1基の 1/5 以下じゃん ><
236名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:54:28.84 ID:mp3M8Ejt0
>>233
大都市圏じゃなくて田舎の工業団地に使ってもらえないのかな。
237名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:56:17.65 ID:vyNkXJCE0
>>114
原発は核のゴミの処理費用をコストに参入していないだろ
ましてや事故起きた時の膨大な対策コストも想定していないからコストに入っていない
地熱発電で廃棄物処理コストや事故が起きて大きくコスト上昇することはないだろう
238名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:57:32.35 ID:5cE2UhzK0
原発増設・新設した方が安上がりだろうが
雇用創出のこととか考えろ
239名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:58:48.20 ID:6muQ5uiF0
こんなにパワーが弱いのかってのが素直な感想。
240名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:58:52.62 ID:5mNypI3L0
>>236
コスト的にみあえばローカルな電源として使えばいいんだが、
それで原発を置き換えようとか、電力のメインの一つにできるとか考えるアホが調子づいてうるさいのが問題なんだよ。
241名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:58:53.29 ID:C18edHiy0
>>237
地盤のもろい場所にマグマ溜まりまで風穴空けた施設が、事故によるコスト上昇が
少ないとは、実に慧眼な意見だね
一度眼科に行った方が良い。いや、脳外科かな
242名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:58:58.14 ID:owW6ZSC30
>>236
地方の為にお金を使うのは有権者が許さないんだよ
243名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:59:18.02 ID:xtnnjx300
お前らはさ、節約するとき一気にやるんじゃなく
できるところから減らしてくだろ?
原発も同じで減らしていけるとこからやってくのが普通だろ。
で、地熱に原発全部の代替を期待するなよw
原発の20lとかでも担ってもらえれば、
関西とかの原発がなくなるならそれで十分な成果だろ。
100lじゃなきゃ駄目とか、ネガキャンにのせられてるだけだって。
地熱もやりゃいいし、太陽光もやりゃいいじゃん。
244名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:59:49.77 ID:Q4OlEKkv0
まさに埋蔵ナントカ
245名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:59:55.74 ID:WoXnyG+Q0
どうせ原発稼働するなら、単純に東北電力の小遣い稼ぎにしかなってないだろ。
反原発厨が参入しないと原発止める口実にはならんだろ。
246名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:00:09.83 ID:5hrd3mba0
>>233
コストが問題って言うけど、太陽光や風力もそうでしょ?
エネルギー自体は安定してるから、本気でカネかけた場合、どうなるかって話

>>240
原発の代替になるなんてのはカルトだから、スルーでいいんじゃね?
247名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:00:22.69 ID:h/WxQYKg0
>>233
原発だって、大都市圏の近くにはないだろw
248名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:00:29.14 ID:itOidpB50
じゃあ火山の近くに首都移転だなw
249名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:01:32.94 ID:IqMT1Ve10
>>206
そりゃ管直人みたいに「わざと原発を壊す奴」がいるとは想像できんだろ。
普通に使えば原発は有効なんだよ。
原発推進は歴史的必然。歴史の流れ。世界的傾向。

今回の事故のコストだって「原発を全停止することによる石油代」のほうが高いよw
250名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:02:04.12 ID:8paw2cnN0
>>237
キチガイ左翼はまず簿記3級レベルは身に付けような

そしてBS見てみ

核廃棄物引当金勘定あっから。
つまりそっちはコストに入っとる。元々入ってないのは賠償金な
251名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:03:33.48 ID:C18edHiy0
>>246
はっきり行ってコストに見合わない
マグマ溜まりは点在してるのであって、まとまって存在していないからな
大規模化による高効率化は困難なのだ
そして、現状での効率は>>1を見ても分かるようにかなり低い
252名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:04:41.92 ID:wHOdgkmu0
遅かれ早かれ人は死ぬんだ。
原発の電気使って楽に生きたいじゃないか。

放射能を怖がってもしょうがない。


ついでに核兵器開発も行って特亜から文句さえつけられない国になると良い。
253名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:05:29.02 ID:FSyxV4Fn0
>>243 が、なかなか良いことを言っている
254名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:05:38.57 ID:rhuMQ3Hq0
>>243
エネルギー問題とは別件で重機通れるルート増やしたくないってのも有るよ
金の問題じゃなく防衛上の問題だけど
255名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:05:58.80 ID:mp3M8Ejt0
>>251
一般的には、機械は大量生産すれば安くなるんだけどね。
発電機だって同じだろ。
安い発電所が各所にあるっていう図式に切り替えるんだ。
256名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:06:42.08 ID:f/vXg4ST0
地熱のエネルギー効率
出力20万kw→「発電量5万kw」
25%しか発電しないのか?
ま、風力、太陽光の12%に比べりゃマシだわな、蓄電は不要だからな。

反原発厨は「出力」と「発電量」の区別も分からんアホばっかww
257名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:07:05.63 ID:5hrd3mba0
>>251
小さいのを一杯つくればいいんじゃないのかと
あと、技術的なブレークスルーがあれば、伸びるモノなのか、
物理的に高効率化が不可能なのか、このへんがわからんのよね
258名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:07:11.52 ID:C18edHiy0
>>253
地熱や太陽光やるぐらいなら、まだ火力でも一箇所建設した方が安上がりなんだよね
最近はシェールガスとかもあるから、コストや調達量を考えてもねぇ・・・
259名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:07:23.51 ID:vyNkXJCE0
>>241
地熱発電の高温の熱水と蒸気を掘り出している生産井の深さはせいぜい1000−2000mでそれを貯留層といいます。
そんな近くにマグマだまりは存在しないんです。
風穴開けるなんていうのは妄想。
通常地下深くのマグマが地下数キロまで上昇しマグマだまりを形成し
圧力が高まると地盤の弱いところから地上に噴出します。
現在の技術ではマグマの上昇は地震観測や地盤の歪の変化などでかなりの精度観測されています。これがいわゆる噴火、だから噴火は前兆現象が観測できるので予想できる。
噴火の基本的道理を理解してねw
260名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:07:37.38 ID:6DXwE1A70
>>255
小さな発電施設を大量に作ることになるから
非常にコスパが悪い。
あと、機械がいくら安くなろうが
それをメンテする人間は安くならねぇよ。
数が増えればメンテ要因も増える。
261名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:08:25.44 ID:yY1yUL8z0
>>206
作ってしまったんだからどのみち原発に関する
コストは発生するのに無視してるのは
反原発の方じゃないのか
262名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:09:31.43 ID:FSyxV4Fn0
個人的には、排ガスの出る発電は(ガスだろうが石炭だろうが)最低限に留めたい
それに200年後300年後には絶対なくなるんだから
次の手は打っておくべき
263名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:09:32.27 ID:R0mbnoivO
いわゆる「石油を作る藻」で作った油で火力発電が俺の夢。
264名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:11:19.38 ID:5hrd3mba0
>>263
ヤッシーに投票してきたか?
265名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:12:12.72 ID:mp3M8Ejt0
>>263
休耕田とかそういうのが無限にあればいいんだけどな。
266名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:12:17.05 ID:C18edHiy0
>>255
戦前から戦後は実際にそういう体制だったが、コストが高い上に需要にまるで
満たないから、今の大規模発電方式に切り替わったんだよ
はっきり言うが、お前が言う体制では非効率なんだよね。規模の経済の話だから

>>257
小さいのが一杯あると非効率なんだよ。大規模施設が僅かにある、これが効率的
こういうのを「規模の経済」という
それに、タービンは既にかなり効率化されてるので、現状では短いスパンでの
技術革新は望めないよ
267名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:12:35.21 ID:5mNypI3L0
>>257
元々密度の低い地熱を集めて発電するんだから、一箇所の発電所から取り出せる電力には上限がある。
世界の地熱発電所を見ても大体20万kWあたりが上限。
それも高温高圧の熱水源がふんだんに使える場合の話。
268名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:13:06.50 ID:xkIScfrS0
確かに少ないけど日本は地熱手つかず状態だったからな。
試験的にやってみるのは悪くなかろう。
新しい技術もうまれてくるかもしれんしな。
269名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:14:23.12 ID:WoXnyG+Q0
原発廃止=自然エネでカバー
が定着しちゃったからおかしくなってしまったね(笑)
飯田とか社民のせいだろ。
高度成長期は火力と水力だけで日本は大発展していたな。
270名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:14:35.91 ID:PAwB0WJS0
地元の温泉街が猛反対、国立公園に建設は環境破壊だと猛反対
271名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:16:13.09 ID:nAju4btv0
マグマ近くなら物凄いエネルギーを作れるけど、そこまで技術が進歩してないらしいよな。
この分野は国が投資して研究しないとダメだろう。
日本は火山国で有利なんだから。
272名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:16:22.02 ID:mp3M8Ejt0
みんなもっとヤマハの発電機使えよ。
273名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:17:02.37 ID:5mNypI3L0
>>268
手付かずじゃねーよ。
日本は世界第6位の地熱発電国。
トップのアメリカと比較しても1/4の発電量がある。
274名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:18:13.18 ID:xkIScfrS0
>>273
そうかい。
275名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:18:55.39 ID:5hrd3mba0
>>266
規模については御意。ソーラーとか風力と比べた場合の話ね
熱→電気の変換だから、原理的には火力の発電効率に近づけられるんじゃないかと

>>267
メガソーラーで1000kwだから、そのくらい出れば自然エネの中では十分じゃないのかと
276雲黒斎:2012/12/16(日) 11:19:03.70 ID:CQs0TKsS0
地震多発国の日本で、大深度までサーマルパイプ通してそれを長年維持できるのかね?
そこを懸念して浅いところから熱を取るなら適合する場所はかなり限られるだろう。
だから適地が温泉地なんだだろうけど。

何十万年前だかに出来た断層で原発が危ないとか騒いでる一方で、なんだかなあ。
277名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:19:56.57 ID:Nr3CucvV0
>>212
そうそう。火力マンセーの化石脳は
メキシコ湾の大事故とかタンカー事故の海洋汚染のことを3日で忘れるしね。
反原発しか見えないから他のことが見えない。

>>226
福島の放射能では誰も死んでないけど、地熱系は有毒ガスも怖いよね。
278名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:20:36.16 ID:xkIScfrS0
しかしこんなもんでトップのメリケンの1/4かー。
世界中見てもまだまだなんだなー地熱は。
279名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:21:44.45 ID:FHmj76g6P
20万kwって一万軒分ってことかね
280名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:21:54.99 ID:rhuMQ3Hq0
>>268
それは大分前からやってる(´・ω・`)
今回のは政治家のぱふぉ
200億円を「クリーン〜」、「脱原発」って肩書きの為だけに使うだけ

本気でやったら昔の自民以上にばら撒きやらなきゃいけないし
財政もやばいし度胸も無いよ
281名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:23:08.13 ID:xtnnjx300
何がなんでも原発縮小に反対してるのがいるんだよ。
地熱は今の水力ぐらいまで持ってけば十分役に立つ。
地熱だけで原発代替は無理だろうけどさ。
それさえ、反対してネガキャンしてるのが原発推進厨。
利権が絡んでて、純粋な科学的な評価を難しくしてそうだしな。

ベストミックスっていう、いい表現ができたんだし、もう少し量的に考えないとさ。
282名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:24:14.01 ID:6DXwE1A70
>>280
大分前から地道に研究してたけど、レンフォーに「何無駄なことしてんの(笑」とか言われて予算削減されたんだよな。
283名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:25:48.85 ID:0HE9g3co0
ドイツは、風力、太陽光、バイオマス、水力、火力などいろいろな発電を組み合わせて
原発をなくそうとしている

いろいろな方法で発電が出来るのであれば、どこかが壊れてもほかが使えるわけだから
地熱発電もあっていいだろう
284名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:26:14.15 ID:xkIScfrS0
>>280
そうかい。
可能なら原発やめたいけど無理そうやね。
285名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:27:37.70 ID:5mNypI3L0
>>281
水力発電 の貢献度1割弱まで持っていけるわけないじゃん。
今ある世界中の地熱発電所集めても足りないよ
286名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:28:48.57 ID:0HE9g3co0
>>280
地熱だから燃料費要らないわけだから
最初に作るコストが高くても、稼動年数が長ければ十分ペイできるんじゃないか

使わない橋や道路を作るより有意義だろう
287名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:29:22.19 ID:xkIScfrS0
原発再稼働派だけど、本音じゃやめれるならやめたいからなあ。
まー頭いい人が地道に努力してくれ。応援はする。
288名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:30:47.63 ID:WoXnyG+Q0
地熱が10年で20万kWなら、
火力なら10年で3000万kWはいける。
脱原発の工程表からいけばどこにまず補助すべきか分かるはず。
つまりこれは単なるPR活動。
289名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:31:27.56 ID:LXE4vXF50
>>286
あー、それに関してはつっこませてもらうが、
施設の耐用年数はあるから一度立てれば永遠に使えるってワケではないぞ?
具体的な数字は出てないからどれくらいのコスパなのかは判断つかんが。
290名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:32:02.73 ID:xtnnjx300
>>285
いやいや、今後の開発次第だろって。
まだ本格的開発はこれからなんだからさ。
潜在的には可能な量なんだしさ。
291名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:32:40.17 ID:th+lksuPO
岩手県は東北太平洋側で唯一原発を持たない県で、
昔から地熱発電にも力入れてきたのに、
県南部がホットスポットになっちまってる上、
東京より福一から遠い県北部は風評被害だ。
292名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:33:41.39 ID:0HE9g3co0
>>287
最終的に脱原発を希望するが、当面の間の稼動は認める
そのうち人口も減ってエネルギーもそんなに必要なくなってくるはずだろう
日本の経済活動も縮小してしまうだろうけれど

原発がなくても問題はなくなるはずだよ
原発がないと経済がだめになるなんていっているけれど
それは後、2、30年程度の話だろう

原発を永遠に稼動させ続けるのであれば、もう一度福島のような事故は必ず起こる
その前に、全て停止させるようにすべきだろう

でもそんなに大きな地震は当面こないとは思うし、それを願う
293名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:35:08.70 ID:BPmi3Zv/0
火山地帯の地下深くにでかい空洞を作って、水を流し込んで発電するくらいの
ことをしないとな。
294名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:35:54.69 ID:0HE9g3co0
>>289
でもそれは、外の発電所でも同じだろう

今後は、CO2の排出量が取引対象になったり
石油の価格が上がってしまえば、ダブルパンチで地熱の価値があがるかもしれない

原発は賠償額を上乗せしたらすでに採算なんて取れてないでしょ
次に事故がおきたら終わるよ
295雲黒斎:2012/12/16(日) 11:36:24.47 ID:CQs0TKsS0
代替発電方法の開発・普及ってのは聞こえがいいけど、
ほとんどは普及しても高コストで補助金なしではやっていけないシロモノなんだよな。この地熱も。

とりあえず太陽光買電 42円/kwhは急いで見直せ。コスト削減努力を阻害するレベルだわ。
他の代替発電の普及に悪影響が出る。
安倍ちゃんよろしく。
296名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:39:44.52 ID:5hrd3mba0
>>295
そう決めつけるとできるモノもできなくなるじゃん
自然エネは輸入しなくてもあるってところがミソなわけで
エネルギー安全保障にも役立つでしょ

原発の代替にならないのは当然なんだけどさ
297名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:40:09.00 ID:xkIScfrS0
>>292
経済悪化をやられるのはダメだよ。
放射能にやられる前に飢えて死ぬ。
安定的な電力ないとヤバイ産業多いしな。

>>295
おそらく見直すでしょう。ミンスは何かにつけてダメだ。
298名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:43:48.48 ID:WoXnyG+Q0
本当に脱原発を工程表どおりに進めるなら、まず自然エネは放置しておいて、
徹底的に発電単価が安い石炭火力とLNGコンバインドを補助金入札で新規参入に作らせ、金食い虫の石油火力はどんどん停止させる。
しっかり電力維持出来るようになれば、自然エネに補助。
これをやらないということは、脱原発の工程表は上っ面だけということである。
299名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:44:10.49 ID:6DXwE1A70
>>290
お前が知らないだけで本格的な開発は遥か昔からしてる。
潮力発電やら波力発電やらマニアックな発電方法まで超マジメに研究してる。
どこかの天才が革命的な発電機構の開発でもしない限り、
急激に良くなることは無いよ。

ちなみに本格的に地熱発電の建設が始まれば
原発なんかとは比べ物にならない利権になるよ。
1基の原発の発電量を補うために100基の地熱発電所を新設しようって話になるからな。
300名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:45:43.44 ID:0HE9g3co0
>>297
すぐに脱原発をやるからダメなのであって
他のエネルギー開発を真面目にやって10年もすれば
十分に脱原発の目処が立つだろう
2040年までになくせばいいならそんなに問題はないだろう

いままでだって、産業界は糞安い電力を買って、家庭の電気料金で
利益だしているのだから、経済界が原発稼動させないと産業が滅ぶとか
いいがかりもいいところだ
原発稼動していた頃から、もっと高く電力を買うべきだったのに
一般庶民が、電気料金を大目に払っていただけ

そのうち家庭用の電力料金は2倍くらいになるかもしれないが
それで、雇用が拡大するならいいんじゃないか
301名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:48:54.22 ID:5hrd3mba0
原発ゼロにしたいなら動かせばいいんだよ
反原発カルトの見解では、すぐにもう一回事故が起きるんでしょ?
次はさすがに即時全廃になる
302名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:49:31.15 ID:OXEeCIet0
>>300
ドイツは再生エネ20%で、年間1兆円の貿易黒字。
できんことはないだろうな。
303名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:50:18.79 ID:LXE4vXF50
まぁ言葉としては「卒原発」のが適当なんだよなぁ。
日本の火力も原発同様に耐用年数ヤバいの多いっしょ?
それらを計画的に建て替えて止めて、自然エネルギー含む他のエネルギーを
開発してっていかないと。
304名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:50:20.94 ID:xkIScfrS0
>>300
多くはらってたのは知ってるよ。
そしてそれはおそらくどこの国もそうだ。
305名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:51:42.59 ID:v3owcymH0
地熱発電が高コストって
物理的に高コストなんじゃ無くて、土地取得の関係で金がかかるんだろ。
そのぐらい法律で何とかならんのか
306名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:52:31.04 ID:OXEeCIet0
>>301
その通りだな。
特に活断層直上の原発は安全強化なしに再稼働すべきだな。
福島の爆発程度では日本の輸出は3兆円しか減らなかったし、経常黒字のままだし。
日本産業を壊滅させるため、原発はどんどん再稼働すべき。
307名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:53:57.03 ID:w13chqcT0
>>199
今はクラウドコンピューティングですやんwホスト集中型
308名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:57:35.69 ID:mp3M8Ejt0
>>307
分散してるから雲と表現するんだけどな。
309名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:59:06.27 ID:HosQjWgJ0
国立公園内にどかっと造ればいい。放射能汚染で大騒ぎなのに環境保護もクソもない。
310名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:03:24.82 ID:xtnnjx300
>>299
まぁわかったわかったw
ネガキャンしたいのはわかったからw
311名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:03:46.43 ID:tGJhyUJH0
設置できるならコストは原発より安いだろ
312名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:05:39.25 ID:mp3M8Ejt0
>>299
利権になるってのは現実的だっていうことだからな。
これからは地熱の時代だね。
313雲黒斎:2012/12/16(日) 12:05:54.80 ID:CQs0TKsS0
>>296
やってみなくても将来黒か赤かは分かるだろ。
特にこれはマスプロダクツ使うものじゃ無いから。

エネルギー安全保障の話としても日本全体としてわずかな発電量しか見込めないんじゃ安全保障にならん。

全家庭の屋根に太陽光パネル設置させる目論見で補助金出したほうがマシ。
314名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:06:01.08 ID:LXE4vXF50
地熱って構造的に地震に対してはどうなんだ?
いや、放射能漏れとかは無いだろうが、パイプやらの破損で
施設全停止で復旧工事とか必要にならんのか?
315名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:06:11.74 ID:D3JuqD+O0
地元の温泉業者とかは、温泉出なくなったらどうするんだろう?
企業と補償契約結んでるのかな
316名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:06:29.26 ID:4wUbN1Ua0
代替エネルギーの話が仕分けの対象になる前に政権交代しそうで、本当に良かった
ゴミンスは宇宙事業とかも仕分け対象だったし、ノーベル賞の山中さんも怒ってたし、信用できない
317名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:06:43.83 ID:6DXwE1A70
>>310
利権の話を持ち出したのはお前だろw
318名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:07:03.54 ID:l1Rk7mZm0
地熱のあるような場所は温泉湧いてるし
旅館とか温泉業者を黙らせるにはお金が必要ですから
319名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:09:20.63 ID:v3owcymH0
>>314
地震に対して破損する可能性なんてどの発電所でも同じだろう。
風力・太陽光を除けば、どれも熱源が違うだけで熱機関だし。
320名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:09:31.36 ID:LacPIUBM0
電気利権のクズ共が氏なない限り
同じ過ちを繰り返すよ
321名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:09:36.93 ID:nJJIAKNB0
>>312
そんなわけねーだろぼけ
現実的なら税金じゃなく一般企業が手を出して成り立ってる
322名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:09:41.24 ID:6R5O1B/SO
地熱発電ってマグマを使うんだろ
323名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:12:18.92 ID:LXE4vXF50
>>319
いや、地面に穴ほって水通して地熱で温めて蒸気でタービン回して、じゃん?
この穴ほった部分てどのレベルの地震に耐えられるもんかな、と。
場所によってはかなり深く掘らねばならんだろうし。
324名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:13:32.01 ID:tGJhyUJH0
原発は毎年地元への交付金が有ったから金の心配はしなくて良いかも
325名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:14:37.93 ID:oYrR8tUc0
>国内では最大級となる5万キロワット程度の発電を目指す。

一基あたり最大で5万キロワットWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
火力の足元にも及ばないゴミ・蛆だなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
しかも、電力使用地域から遠すぎて送電ロスを考えると3万キロワット程度じゃねえの?w
こんなゴミを開発して税金上がるなんて冗談じゃねえ。
コストの安い石炭なんかを買ってじゃんじゃん燃やしてコスト削減すれば企業も国民も大助かりだ。
糞どもの利権漁りなんざに付き合ってる暇はねえんだよ!!

↓火力発電所一覧
東電管内の物は一基最大で500万キロワット
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%B8%80%E8%A6%A7
326名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:14:59.11 ID:nJJIAKNB0
自然エネルギーとか石油以上に遥昔から存在が認識されてる物が手付かずな訳ない
技術が進歩すればばら色って前提なら、原発の方が遥によさそうな詐術が蔓延してる
327名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:15:33.51 ID:n11LSRvr0
>>3
>>96

でもなぁ。これが原発に変わる切り札みたいに言う書き込み多いから調べてみたら、
原発って、一つの発電所で1000MWとか2000MWとかそういう世界だぜ?

8件で20万キロワットって、えーと、一カ所あたり平均25MW予定。
もし仮に理想通り予定通り出ても、とても原発の代わりになる規模ではない……。
328名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:16:59.26 ID:xtnnjx300
>>321
お前らネガキャンばっかだなw
じゃあ電力自由化も考えたらどうだw
儲かるなら企業は参入するし、儲からないなら参入しない。
お前が理屈ごねるより、企業に判断させたがよっぽどいいんじゃないかw
地熱が高コストで採算取れないなら、やらないだろうしな。
ポジショントークする奴らより、よっぽど真剣に検討すると思うけどなw
でもそれは困るんだろ?w自由化とか困るんだろw
329名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:19:32.66 ID:nJJIAKNB0
電力自由化でようおます
330名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:19:33.30 ID:v3owcymH0
>>323
それはどうなんだろうな。地震で地下の構造が壊れて
普通の井戸が出たり出なくなったりする事はあるけど。
331名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:20:55.92 ID:OXEeCIet0
>>328
自由化も困るが、発送電分離も困るだろう。
なんせ原発を潤している電源開発促進税や核燃料サイクル費用は
送配電部門が負担して支払っているからな。

ちなみに火力の税金は燃料に課税されている。
なんで火力みたいに原発そのものや核燃料に課税しないんだろ?
332名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:24:55.24 ID:iZuDuvMa0
原発反対だが
資源のない日本人が死ぬほど知恵を絞って出た答えが原発だからな

むしろ運用のあり方議論したほうがいいのに
すぐ賛成反対の議論になるからな

地熱も技術が上がって効率よくなっても今の考えでは
運用ミスでまたへまするだろうよw
333名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:25:13.15 ID:Ol00Oqs30
発電で不要になった蒸気や温水をセントラルヒーティングで再利用すればいいのに
原発も海に流さないで再利用しようよ
334名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:25:46.98 ID:6DXwE1A70
>>328
じゃあネガキャンネガキャンばっかり言ってないで、
箱物だけじゃなく電力自由化も訴えたら?
335名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:26:39.28 ID:v3owcymH0
>>327
原発って18カ月動かして5か月定期検査とかそういう運用だから
実質的にはフルの発電容量の2/3ぐらいしか発電して無い。
トラブルがあればさらに数字は悪くなる。

あと地熱が原発の代わりってのは、同じベース電力になるという意味で
全部代替して賄えるって話ではないかと。
336名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:29:53.88 ID:CjvIMjHa0
実用化出来る分には実用化してくれればいいけど、
原発の代替というには明らかに規模が足りないよな<地熱
337名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:35:05.70 ID:id9EsyVZ0
日本の最新鋭潜水艦はスターリングエンジンを採用している。
アレは蒸気までの熱でなくとも回る優れものだ。
地熱に利用すれば暖かい、というレベルで稼動させる事が出来る。
338名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:45:39.19 ID:LXE4vXF50
>>337
いや、エネルギー保存則は変わらんのだし、
低いエネルギーだと取り出せるエネルギーも低くなると思うが……。
339名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:50:38.26 ID:PmapJ17V0
太陽光はハゲ正義の金儲けにしかならない
340名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:54:15.57 ID:CjvIMjHa0
>>338
いや、熱エネルギーを全部運動エネルギーに変えているわけではないし。
原子力でも、火力でも、ほとんどの熱エネルギーは、そのまま捨ててるわけで。

変換効率が良くなれば、投入するエネルギーが低い割に、
取り出せる電気エネルギーを大きくすることは可能でしょ。

まあ、その場合、地熱にかぎらず、火力でも原子力でも、
高効率化出来るはずだけど。
341名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:54:39.40 ID:wSWE8RAW0
太陽光/太陽熱で上昇した水分の位置エネルギーが使える水力発電が
もっとも良いんだけど、問題は上の方に水瓶を作るには山の自然を破
壊しないといけないことなんだよなぁ。
342名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:56:00.01 ID:6DXwE1A70
ハゲのあれは結局「俺がソーラーパネルを大量に作るから日本政府が全部買え」ってだけだったからな。
最初はなんかもっと綺麗なこと言ってなかったっけ。
343名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:56:38.68 ID:8fvN7O5L0
>>338
そういう意味じゃないと思うな。

水を沸騰させた水蒸気でタービンを回す
なら百数十度以上の熱源が必要だが、

媒体をLPGにすれば90度ぐらいでもタービンを回すことが可能だ。
フロンガスやアンモニアも同様だ。

スターリングエンジンは低い温度差でも動力を取り出せると言っている、
つまりそういうことだ。
344名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:58:18.68 ID:2zebqCZY0
画餅の話は、止めろ。実現してから語れ。
今は、一刻も早く原発再稼働させないと日本経済の危機が訪れるだろ。
345名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:59:17.03 ID:v3owcymH0
>>341
揚水発電な。
あれは細かい電力変動に追従するのは難しいから
自然エネルギー発電の平滑化には使いづらいかと。
346名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:03:36.56 ID:OQmaRFVD0
取りあえず原発ゼロかどうかより
自然エネルギーで最もまともな地熱発電をつくっていってくれ

どの位電気が供給できるかは作れば分かる
ダメだって分かりきってるのに金儲けで太陽光パネルとかやってる朝鮮企業は人間じゃない。

鬼畜。
347名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:04:11.60 ID:5hrd3mba0
>>313
地熱より太陽光の方がマシって確信はどこから来たの?

あと、わずかじゃないでしょ。可能性として。
>政府は日本に潜在的な地熱資源が2347万キロワット分あり、世界3位と試算している。
348名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:08:20.38 ID:qLkoSk1S0
>>343
その代わり温度の低い熱源から大きなエネルギーを取り出すには、より大量の熱源が必要。
効率も落ちるしよほど条件が揃わないとペイしない。
349名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:10:15.42 ID:qLkoSk1S0
>>345
大容量の発電所で一番負荷変動に追従させやすいのは、揚水発電だよ
350名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:24:47.54 ID:2zebqCZY0
>>349
揚水発電は、エネルギー効率が悪い。
351名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:27:37.39 ID:qLkoSk1S0
>>350
100万キロワット級の容量で効率70%なんだから文句なかろうに。
352名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:29:13.34 ID:2zebqCZY0
>>351
原発無いと夜間に電力余らないと思うぞ。火力でするのは勿体ないし。
ドイツは、フランスから電力を大量に買って揚水発電してるけど。
353名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:31:33.30 ID:5hrd3mba0
>>348
「ペイしない」って言うけどさ。ペイしてる自然エネってあるの?
公共投資や補助金除いて、純粋に民間がやっても長期的には黒字が見込める方式
354名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:32:02.10 ID:/xYTzgXV0
>>343
あー。こういう認識なんだな。
だから「地熱でもできるじゃん、温泉湧いてるじゃん」となる。

火力・原子力発電所はタービンを回す蒸気は思いっきり気圧上げて
三百度くらいになってるんだよ。

もちろん、それを安定的にずっと回すためには千度以上の熱源が必要。
配管が劣化するギリギリのラインまで熱するよ。

今の技術だと千五百度くらいまで熱くしても配管溶けない。

LPGやフロンは水と違って気圧が低い。
気圧を上げ過ぎて、漏出が出ると事故の元。
何より常温で液体に戻らないから、コンプレッサー付ける必要があって、
これが電気or燃料を食うのから効率が悪いんだよ。
355名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:34:29.26 ID:HosQjWgJ0
地熱資源量2347万Kwってのは昔の試算だろ、開発が本格化してくれば
技術も変わるし見方も変わるだろね。
356名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:35:31.70 ID:UK6lcbdP0
そもそも再生可能なエネルギーなど存在しない
357雲黒斎:2012/12/16(日) 13:35:54.06 ID:CQs0TKsS0
>>347
既存の設備の増設と、それを補償する補助金の増額で実現可能だから。
産業への波及効果もあるしね。
で、「潜在的な」地熱資源は実際にはどのくらい利用できそう?
358名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:37:24.25 ID:5hrd3mba0
>>355
コアまで掘れればヨタワット級も可能かもしれんしね
359名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:37:31.24 ID:qLkoSk1S0
地熱資源量2347万kW の根拠になってる資料ってどこにあるんだろう?
内訳が知りたい。
360名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:39:13.77 ID:qLkoSk1S0
>>358
鉄とニッケルが無尽蔵に使えるなw
361名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:43:03.70 ID:2zebqCZY0
>>359
机上の空論だろ。
地熱があるのが送電が大変な僻地だったり、温泉団体に反対されたりする場所でなかなか使えないって話。
メタンハイドレートが日本近海に大量にあるってのと似たレベル。
コストに見合わなければ意味がない。
362名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:43:26.78 ID:5hrd3mba0
>>360
地球の3分の1は鉄なんだってね。関係ないけどビツクリした
363名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:45:27.82 ID:xi2ftdvr0
地熱の総量がそれで、どれだけ利用可能なのか?こすとはどうなのか?が全く示されないな。
可能埋蔵量だけなら関東ガス田でガス作れよ。どれだけの影響とか、コストとか無視すりゃどこかであるだろ資源は。
364名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:49:33.07 ID:/ErWSiIa0
許可が出たのがたったの20万キロワット
しかし、
現在分かっているだけでも地熱資源は2347万キロワットある。

なんという原発利権パワー

そんなに地熱発電が怖いか

原発利権集団とは徹底的に戦うぞ

脱原発、鉛筆持ったら未来の党
365名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:52:28.94 ID:5hrd3mba0
>>363
そうなんだよなぁ

太陽光や風力とかに効率上の疑問を感じてて
それに比べればマシな技術に育つ可能性がありそうに思うんだけどね

地熱は、常にあるし、熱→電気の変換だから、スジがいいんじゃないかと
366名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:57:57.58 ID:HosQjWgJ0
>>358
ヨタ窮でもオバQでも開発に前向きになったのはいいことだよ
367名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:59:20.07 ID:qLkoSk1S0
>>365
要するに地熱は他の地下資源同様開発するのがバクチなんだよ。
膨大な投資をして蓋を開けてみないとどれだけ使えるかわからん。
368名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:01:51.68 ID:joKOrVcCO
原発利権企業から地熱発電企業に乗り換えするまでの辛抱
369名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:10:15.69 ID:5hrd3mba0
>>366 >>367
あえて論外なこと言ってみるけど
日本が今までに原発にかけたカネを、ぜーんぶ合計したら、たぶん数十兆円?数百兆円?
それを地熱に賭けてつっこんでたら、どれだけ開発できてたのかね?
370名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:10:42.34 ID:xtnnjx300
国が音頭とらないと駄目だよ。
といって、担当部署が経産省だから電力会社とのしがらみもあるだろうしな。
外野に人材がいて、専門家集団が官僚に代わって政策を組めればいいけど
なかなか日本に実務能力のある、外部専門家ってのがいないからなぁ。
結局は政治家がやれっていえるかどうかなのかな。

あと、電力地域独占はやめるべき。
全国数社で電力供給体制にして、競争原理を導入させないと。
今の制度は国策で電力政策をしてきた風習がのこってて
電話や鉄道やたばこは民営化したけど、電力はまだされてないってとこだな。
これを行革して競争環境へ移行させてやるのが国がとるべき道。
電力の安定供給と競争原理導入による最適な発電比の選択。
行革の1つとして取り組むべきだな、第二の中曽根がいるよ。
371名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:12:31.41 ID:G00Xa0Rb0
環境っていうか、景観だろ。
バカバカしいよな。
景観守って、原発開発してるんだから。
372名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:14:02.23 ID:v3owcymH0
>>362
ちなみに重さじゃ無く体積で計算したら、地球の9割は酸素原子。
富士山も体積で見りゃ9割は酸素。
373名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:15:05.96 ID:2zebqCZY0
>>369
既にある原発やウランをどうするんだ?
このまま、再稼働させずに廃炉にしたり投棄するのか?
日本は、1960年代にエネルギー政策に原発を選択したんだよ。
それを急転換するのは無理。何で左翼って荒唐無稽なお花畑なんだろうな。
嘉田知事も原発再稼働しないで電気料金を今のままにできるとか言ってたけど。

一刻も早く原発を再稼働させる必要があるんだよ。
その上で今後のエネルギー政策をどうするか、時間をかけて検討すればいい。
374名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:22:30.42 ID:qLkoSk1S0
>>373
そうなんだよなあ
節電しないと夏や冬が乗り切れない状態で金融緩和や公共投資と言っても、話にならんのよね。
血の巡りが良くなっても、栄養が足りなきゃ餓死するのみなんだから。
375名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:25:01.07 ID:CjvIMjHa0
>>369
オイルショックの後、全くエネルギー供給に関するリスクヘッジが
出来ないわけで、そのリスクだけで、原発にかけた金が全部消えて
まだ足りないんじゃないかな。

オイルショックのあと即時実用化というレベルではなかったわけだし。
376名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:25:54.85 ID:5hrd3mba0
>>372
そうなんだ。酸素もマグマ大使のお蔭で増えたって話があったね

>>373
いや・・・。だから、「あえて論外」と言ってるじゃん
自分は原発存続派。再稼働大賛成よ

仮定として、聞いてみたかったの
原発と同じ予算を地熱につっこんでたらどうなってたと思うか
身近で恒常的な熱源だからさ
377名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:27:49.35 ID:jX9K8U8nP
地熱で沸かしたお湯は放射性物質を含んじゃうんだろ?
硫黄分やらなにやら多くてパイプやら何やら詰まったり腐食したりしちゃうし
それで20万とかね、コスト合わないだろ
378名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:29:02.37 ID:HosQjWgJ0
原発はアメリカの御意向が有るからやめられないんだよ、デモ減らす事は出来る。
379名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:30:47.20 ID:xi2ftdvr0
>>369
その当時環境破壊や公害、酸性雨なんか何にも考えずに地熱が出来ていればよかったと?高効率発電できたの?
今の技術で過去を語るのは、2次大戦なんかしなければ良かったといってるのと同じで非現実だろ。
大体サンシャイン計画もやったけど。ボツだったじゃない。何もしなかったわけじゃない。
色々する体力が今は減ってて、何するにも公共事業だって叩く風潮が縛ってるんだろ?
380名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:33:18.98 ID:M2oJsf1O0
>>2
ぜんぜん少ない
381名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:35:48.91 ID:M2oJsf1O0
マグマ発電やれ、日本の需要全て賄えるぞ
382名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:36:03.37 ID:t9vOg3zIO
民間企業が採算も考えて商用ベースで作ってくれるのに
反対している理由が分からない

今後は徐々に増えていくんだろうしな

地熱に関しては楽観的に見て良いんじゃ無いかな
383名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:36:26.81 ID:CjvIMjHa0
>>379
オイルショックの時点で、「海外に燃料を依存しないエネルギー政策」
ってのは、日本の悲願だから、地熱発電やら太陽光発電が実用化
できるものならやっていたはずなんだよね。
そのためにサンシャイン計画やらなにやらに結構な予算を突っ込んで
いたわけなんだし。

原発利権がどうとか言っている人間は、その辺を完全にスルーしているけど
なにを考えているんだろうね?
384名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:36:49.94 ID:OXEeCIet0
>>379
単に原発偏重に税金を使いすぎただけじゃないか。
まあ原発にはドイツも19兆円かけてるから、みな詐欺にあったようなものだ
385名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:39:17.97 ID:OXEeCIet0
>>383
単に原発へ予算を回すために、他の新エネをネガキャンしてつぶしていっただけだろ。
日本の予算配分は明らかにおかしいぞ。
386名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:41:58.98 ID:adYg8t96O
>>1
野田総理の手柄だな
★国立・国定公園内の地熱開発の規制緩和
★再生可能エネルギー買い取り法案
★もんじゅ廃止
★2030年代に可能なかぎり原発全廃

日立が世界最大クラスの海上風力発電所を作るんでしょう
387名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:42:42.31 ID:qCX4LK800
>>737
それを言ったら原発施設に使われてるコンクリとかどうすんの?コンクリの寿命っておおよそ50年って言われてるけど
放射能に汚染された建築廃材をどうやって処分すんのよ?国内にはまだドイツにある最終処分場すらないですよ?
原発の廃材って一般廃材と違うんだから。

>>369
高温岩帯発電が一般化してたかもしれないし、マグマ発電の基礎研究に差し掛かってたかもしれない。
今のままでいくとあと1世紀経ってもマグマ発電の開発は無理そうな気はするが。
388名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:44:17.26 ID:5hrd3mba0
>>375 >>379
この原子力の分を、地熱で賄えてた可能性は、やはり否定される?
熱→電気の変換だから、技術的には当時もそれなりにあっただろうし
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110608/106642/01.jpg

>>378
原発やめると、貯めこんだプルトニウムを持ってること自体がヤヴァいんでしょ
んで、捨て場もないから、どうすんだよ?ってなるらしいよ
389名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:46:10.66 ID:xi2ftdvr0
>>384
失敗や無駄になったものは詐欺だと?
絶対儲かる、絶対成功する技術なんてこの世にあるの?何も政策として実行できないよそれじゃあ。
その当時原子力発電が有力で現に事故前までスリーマイルやチェルノ事故でも世界は増やしてたんじゃないの?
390名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:47:30.87 ID:E+cQDtxc0
コストが国内で循環するなら、多少高くなっても問題はない
海外から調達していては、国内の雇用には結びつかないから
391名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:49:50.61 ID:csX1AbJY0
>>382
補助金があるからでしょ
392名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:50:44.61 ID:RYY9ws540
>>1
風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算
http://www.asahi.com/eco/TKY201104210510.html

大規模洋上風力発電
九州大グループが研究開発へ1ユニットで原発1基分の発電 低リスク・低コストで実現可能
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm

地熱と風力で脱原発は可能どころか
電力が余るぐらい
393名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:52:29.38 ID:CxIZQmZf0
原発利権維持のためにわざと地熱発電などの代替発電開発おざなりにしてきた
からね。
アイスランドでは地熱発電が60パーセントのシェア占めてるらしいが
みな日本の技術
なぜ日本で地熱やらないの?ってみな不思議がってる
394名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:55:37.45 ID:aIRhekRH0
>>390
ところが、地熱発電はほとんど人要らないんだよ。
それがいいところなんだけど・・・w
395名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:58:56.45 ID:qLkoSk1S0
>>393
アイスランドの地熱発電の割合は11%くらいですよ?
あと、日本はアイスランドの3倍以上地熱発電してますが?
396名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:59:54.29 ID:+AvUfnnm0
>>353
ペイしない代表といえば原子力だよね
電源交付金やら廃炉費用やら数十万年に及ぶ廃棄物管理費用やら
ぜーんぶ国におんぶに抱っこじゃないと成り立たない
とんでもなくコストパフォーマンスの悪い発電方法
しかもこれだけたくさんあれば2〜30年に一度は事故が起こり
運が悪ければそれで人類滅亡もあり得るっていうwww
397名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:02:56.59 ID:t9vOg3zIO
カナダの廃炉計画は50年放置して建材の放射線が下がった後に解体を始めるというもの
これが現在考え得る最も低コストな方法らしいが日本もそれに習いそうな気がする

使用済燃料も再処理せずに埋めてしまうのが一番安上がりだとか
398名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:04:08.87 ID:M2oJsf1O0
>>392
社民を宣伝担当に選んでる時点で出資金詐欺なみの研究
399名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:06:06.17 ID:t9vOg3zIO
IAEAによる規制でプルサーマルや高速増殖炉で早くプルトニウムを消費しないとウランを輸入できなくなる

原発って結局欧米に首根っこを押さえつけられている、そんな発電方法
400名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:07:05.30 ID:zH+Fovul0
8件でたったの20万か
401名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:08:55.70 ID:0l5Jh/+a0
再生可能エネルギー法は、馬鹿高い価格で再生可能エネルギーを電力会社に強制的に買い取らせ、それを電気代に上乗せする。

一般家庭は電気代がどんどん値上げするだけの悪法。
402名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:10:33.51 ID:xi2ftdvr0
>>393
北海道でさえ送電線が倒壊するような状況を見て、仮にアイスランドが原発から国内にどうやって送電する気なの?
自然環境・地勢さえ考えずに他所と比べられるのか・・・
403名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:13:06.47 ID:aIRhekRH0
>>401
補助金を出すことによって官僚利権が付いて回る。
日本は官僚制度を壊さない限りよくはならない。
404名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:13:48.59 ID:5UyblMg/0
>>400
地下熱源の調査用井戸を掘って、いけそうなら建設で
出力が予定通り出たらの数字でしょ。
405名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:14:39.71 ID:0l5Jh/+a0
>>403
再生可能エネルギー法補助金は出さない。
その分は電気代の値上げで対応。
一般家庭が負担するだけ。
406名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:16:00.53 ID:WuW+9NmS0
お前らがこんなところで熱くなったところで、まったく無意味だけどな。
パソコンの電源切って人力発電でもしてこい
407名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:17:10.47 ID:aIRhekRH0
>>405
設置するときに出してんだよ。
408名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:19:19.17 ID:OXEeCIet0
>>401
原発よりは安い

検針票には表示されないコストの1つに、青森県六ヶ所村で日本原燃という電力業界の共同出資会社が
続けている「核燃料サイクル」のための費用がある。
立命館大学の大島堅一教授は「1世帯当たり月額200円程度を電気料金から回収している」と指摘する。
そうだとすると、太陽光の負担よりよっぽど高い。

原発で燃やした使用済み核燃料をリサイクルする「バックエンド」事業には18兆8000億円(電気事業連合会試算)
かかるとされている。
このうち、使用済み核燃料の再処理などに要する15兆2000億円については電力会社が積立金を
積むことが法律で認められている。
電力会社の積立金は、公益財団法人・原子力環境整備促進・資金管理センターにまとめられ、
同3月末の運用残高は約2兆4416億円に上る。同センターにはほかに放射性廃棄物の最終処分に
使う積立金も8374億円ある。合計3兆2790億円の“埋蔵金”である。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20110705/221302/?rank_y&rt=nocnt
409名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:23:34.51 ID:zhUqvfnUO
地熱はとにかくコストと発電量が太陽光に比べて不利すぎる
3万kwで200億とか馬鹿すきる
410名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:24:26.63 ID:FZQmCx1J0
設備の運用コストが高くて採算が取れないから、今までやらなかったんだよな。

ブラックホールとペンタゴンのコンビのAAが来そうだ
411名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:24:27.93 ID:IfgqTKgf0
太陽光発電よりまし
(東京電力 扇島太陽光発電所 23ha/1万3000kwh)
412名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:24:50.49 ID:0D1YVyWX0
地熱発電は、探査費用をもっと国が補助して、環境アセスの期間を短縮してさえやれば、
放っとけば自然に増えてくるよ。

電気の買取価格にしても民主党の価格は高杉。10万キロ以上の大型で20円、以下の中小
でも25円もあれば、15-20年で採算が取れる。

地熱発電は本来採算性の高い自然エネなんだが、規制が多すぎること、そして、探査リスクが
あることがポイント。これを解消してやれば、日本で地域電力としてどんどん普及する。

但し、23百万キロワットなんて土台不可能。10年後で1百万キロ、20年後で2百万キロがせいぜいだろう。

最新の地熱発電では、原則余剰の熱も水も地中に戻す循環型。水源が枯渇のリスクもない。
さらに、余剰熱を地域の暖房や農業に活用すればより有効な地熱利用ともなる。

減に夕張市当たりでは、農業等への利用を目的とした実証実験が既に始まっている。
413名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:27:16.15 ID:VUv+yosR0
この程度の出力じゃそれこそ全国に数多く作らないといけない訳だが、
地元の温泉組合をいったい幾つ説得しなければならないんだ?
414名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:27:34.60 ID:FZQmCx1J0
>>17
そんな面倒くさい事するなら原発のほうがいいわ。
415名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:29:30.22 ID:PmapJ17V0
地熱発電や風力 東京で利用できるのはほぼゼロ
416名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:31:17.42 ID:0D1YVyWX0
>>413
昔の地熱発電は、余剰熱も水もくみ上げたら垂れ流ししていたから
温泉組合からクレームが来ていた。今の方式なら温泉の枯渇リスクは相当低くなっている。

まあ、マスゴミの影響が大きい。最新型なら枯渇リスクが激減しているのに一切報道せずに
煽るだけの垂れ流し報道をやってるからね。
417名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:33:17.38 ID:qLkoSk1S0
>>412
>最新の地熱発電では、原則余剰の熱も水も地中に戻す循環型。水源が枯渇のリスクもない。

どこのこと言ってるのかな?
現状だと、そのまま排水として処理するか、浅い地層にブチ込むだけで、とても循環型とは言えないシロモノだが。
418名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:36:19.76 ID:0D1YVyWX0
>>417
国内の最新型発電所って何処かご存じ?
既存分はたいてい20-30年前の奴だよ。
419名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:37:42.41 ID:qLkoSk1S0
>>418
質問に質問で返すなよw
どこのことか? と聞いている。
420名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:42:31.58 ID:aIRhekRH0
>>410
検索したがそのようなソースはなかったよw
421名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:48:18.87 ID:v3owcymH0
もんじゅに突っ込んだ1兆800億を全部地熱に突っ込んでたら
5MW級のイニシャルに20億としても2500MW、総電力消費の
10%は確保できたのになあ
422名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:52:57.31 ID:0l5Jh/+a0
>>408
太陽光発電の負担額はそんなに安くないけど。
予測では月に1500円を超えるよ。
423名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:53:16.94 ID:i6vj2RUo0
自然エネルギーはその殆どを太陽活動から「供給されている」訳で、
再生しているわけではないのに、なんで「再生可能」なんて詐欺言ってるの?

エネルギー保存法則無視した「再生可能エネルギー」なんてプラズマなんちゃらと同じレベルだよ。
国家的詐欺だね。この表現は。
424名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:55:41.54 ID:+AvUfnnm0
>>414
原発の方がよほど面倒くさいぞ
425名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:58:12.34 ID:v3owcymH0
>>423
renewable energyの訳だ。
「自然界からの供給速度」 > 「人間の消費速度」なエネルギー調達手段の事。
英語を勉強しよう
426名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 15:58:47.04 ID:+AvUfnnm0
>>389
いま原発死守派が自然エネルギーは詐欺だー!詐欺だー!と吠えてるけどw
427名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:03:20.66 ID:Ezm+qWe10
再生可能エネルギーがそんなにいいなら
原発かまってないで勝手に再生可能エネルギーで発電すればいいじゃない
428名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:09:30.86 ID:wj86rGZ1O
安くて、安定していて、国産エネルギーで
日本の場合はやっぱり地熱が一番使えるな

東北地方は地熱資源が多いし、電源開発を進めたら復興にもつながると思うけどね
429名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:22:50.13 ID:nnBdA/Hj0
予算打ち切られてよくやるわ
430名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:27:06.89 ID:0HE9g3co0
俺がまだ10代の若者なら
勉強して電力作る研究するのにな

新エネルギー開発事業をはじめるわ
431名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:38:26.93 ID:5hrd3mba0
>>396
原発は「事故起きないor起きても大丈夫」って幻想を共有できれば、最高なんだけどね
突き詰めればペイはしてないわな。国がリスクとるしかない
ただ、もう作っちゃって、設備も燃料もあるから、再稼働すべきと思うけど
432名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:40:16.37 ID:PmapJ17V0
太陽光発電やってるアホな国は日本しかない
433名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 16:42:53.87 ID:nyabpKgP0
地熱だと温泉地に影響がでる可能性があるが
岩盤熱なら温泉地の湯量には大きく影響がない・・・可能性がある。

国は岩盤熱発電に対する規制を大幅に緩和させるべきだと思う。
ちょっと地震が多くなるかもしれないけど
434名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:05:46.96 ID:id9EsyVZ0
もんじゅの冷却には、危険なナトリウムが使われている。
アレ、維持費が高くつくようにわざとそういう設計なんじゃね?
利権優先でワザと金かかるようにもっていこうとする連中は、
根こそぎ廃絶すべきだろ。
そのためにも少なくともいっぺんは商用炉全廃がいい。
大学の実験炉で研究をすすめていればノウハウは損なわれずに済むだろ。
利権に群がる害虫の駆除が最優先だ。
435名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:11:14.96 ID:OXEeCIet0
>>422

この記事なら月額17円だな
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20110705/221302/?rank_y&rt=nocnt

原発は核燃料サイクル費用だけで1世帯当たり月額200円
これに電源開発促進税その他が加わる。
436名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:16:24.53 ID:H9pgN9Ov0
地熱は太陽光より、電源として使える可能性高いな。
437名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:19:40.01 ID:JaAUoj390
>>433
温泉地は大丈夫。高度経済成長期ほどまとまった客が来なくなったから
大きいところは軒並み経営苦しいだろうし、別の収入が担保されるなら諸手をあげて賛成だと思うね。
まぁ景観に気を配らないといけないけど。
あと、地熱はガスがでるからそっちが問題なんじゃない?
438名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:21:45.45 ID:Wv2Ujwtn0
>>437 なるほどなぁ。そういうシフトもあるわけか。
確かに寂れてる温泉で、もうどうにもならないみたいなところは結構あるしね。
439名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:23:27.98 ID:en1jelpS0
また地熱詐欺ですか・・・
ダム板住人のほうが、現実をよく見てるな。

137 :川の名無しのように :2012/10/07(日) 18:03:37.04 ID:CdYKsdoy0
マスコミのミスリードに、まんまと騙されてるという奴やねw

マスコミのミスリードと言えば、「地熱発電で日本の電気の半分は賄える、なのに反対する温泉組合ガー!」
ってのがあるけどw、地熱発電できる立地って「湾曲した不透水層下の被圧高温水(蒸気)がある場所」という
そうとう特殊な環境に限るんだけどねw
その辺の温泉街でちょろちょろ出てくる程度の沸点にも届かない「お湯」じゃぁ、屁のつっぱりにもなりませんwww
で、そんな被圧高温蒸気の溜まる場所ってのは、例外なく「活断層」でしてw
地熱発電所ってのは、そんなホイホイ作れるモンじゃないんすよ。
 
440名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:25:12.34 ID:pARBi0ME0
>>436
取りあえず枯れない限り、24時間動いてくれるもんな。

最近、望遠鏡の技術を転用して、凹面鏡で終日太陽を追尾し反射光を一点に集中させて
その熱で溶融塩を600℃くらいまで加熱保持して、その熱で24時間蒸気タービンを回し
発電させる実験プラントも始まったみたいだね。
441名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:27:17.27 ID:JaAUoj390
温泉旅館と言う業態が終わっている。
個人客相手の高級路線で行くか、
ジモティー+α狙いの超低価格路線でいくかの2択になっている。
どっちにしろまとまった金にはならんからね。
規模の大きいところはダメだ。
442名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:32:27.50 ID:pARBi0ME0
>>441
昨年の夏休みに帰省で別府に帰ったんだが、港近くのホテルに日帰り入浴しようと訪れると
「今日は中国から船が入港して観光客が入浴して浴場が汚れ、ただいまご入浴出来る状態では
有りません。」って言われた。特亜人を誘致すると日本人観光客を失う諸刃の刃だな。
443名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:35:49.64 ID:MN1SIMpa0
>>440
太陽光発電はダメだけど太陽熱なら24時間発電できるからね。
太陽熱+地熱+水力で電力賄えばいい。
それなのに日本政府はなぜか使い物にならない太陽光発電をおすという。
444名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:45:58.44 ID:JaAUoj390
日本人ほど儲かる客はいないから、愚かなことをしたもんだ。
445名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:50:03.68 ID:JaAUoj390
>>443
それは、韓国の利益の為でしょう。
日本の産業を不安定な電源に依存させたいんでしょう。
446名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:51:25.72 ID:pARBi0ME0
>>443
いまローカルニュースで、兵庫県豊岡で大規模メガソーラーの実験プラントが
本日稼動したってニュースをやってる。まず人柱として様子見だなw
447名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 17:54:15.52 ID:w6Zl80y80
これまでの実績による地熱発電評価
http://www.chikaikyo.com/chinetsu/chiiki.html
日本地熱開発企業協議会の資料によると
>30MWに200億以上の建設費コストが掛かる。
およそ1kw辺り67万円以上の建設費コスト。

http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90130b03j.pdf
「地熱発電に関する研究会」によると問題点は
@貯留槽評価(エネルギー源)の過剰な評価(失敗を軸に改善期待、ただし技術者・経験は既に枯渇気味)
A建設費が高すぎる(解決の見込みがない)B技術不足(一部改善、ただし課題はまだ多い)
平成20年によるモデルケース試算(実績に基づかない数値)では
1kw辺り51万円になりうる(最も良い条件で最も安く仕上げられた想定)

採算に乗るポイントは@掘削費の安定した削減Aリードタイム縮小
B補助金(費用、収入両方)C環境価値を引き上げる事等々。
448名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:33:19.75 ID:id9EsyVZ0
>>447
アイスランドやニュージーランドでは、
日本から輸出した地熱発電プラントが稼動して採算に合ってるんだが。
その協会、地熱推進を潰すために電力会社から組織されたんじゃね?
449名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 19:44:03.71 ID:0HE9g3co0
>>448
地熱発電プラント 納入実績
http://www.mhi.co.jp/products/detail/geothermal_power_plant_experience.html

これかな
450名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:03:43.70 ID:JaAUoj390
温泉街の地元のヤクザにきちんと金を回るようにしたら、アッサリ増えるよ。
451名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 20:59:03.47 ID:wSWE8RAW0
>>245
何言ってんの?アホ?
揚水発電じゃないよ、水力発電。
452名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:04:36.59 ID:Wa3oV9Zt0
地熱は設備のメンテナンス費用が馬鹿にならないんだよなぁ
453 【東電 78.5 %】 @横須賀:2012/12/16(日) 21:17:41.59 ID:BZjLSKVm0
太陽光発電云々・・・
日中発電するので、夏場暑い時間帯にクーラー等使えるが。
冬の夜中は発電できず、夜間『暖房が使えない』事に成るって、そこを理解してるか?
454名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:36:18.99 ID:Ws8aXrlG0
スレ前のほうにバイナリーとか難しい単語が出てきてたから
ググってみたら蒸気とタービンの間にもう一発媒体を咬ますことだった

素人目で単純にシステムが複雑になってデカくなるだけだと思うんだけど
コンビニぐらいに小さくできるとか書いてある

これどゆこと?システムを増やしたのに小さくできるとは?
だれか詳細が分かるURLキボンヌ
455名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:49:44.42 ID:5mNypI3L0
>>454
基本残り物のエネルギーを使った小規模の発電しかしないから小型ってだけ。
大規模化は端から無理。
456名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:49:45.35 ID:EN7qMphu0
他国と比較するときは人口調べたりせんと。
457名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 21:51:05.48 ID:CC1TMaWs0
地熱発電所ガーなんて言ってる温泉組合あるのか?
岩手八幡平温泉の湯なんて地熱発電所の廃湯みたいなもんだぞw
458名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 22:39:29.82 ID:L02PRRqA0
.
【原発問題】 専門家 「現時点で最も有望な再生可能エネルギーは地熱発電。次は中小水力発電」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330858414/

【電力】日本の地熱発電のポテンシャルは"原発119基分に相当"する? [08/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343788065/

【生物/環境】水とCO2使い軽油作る単細胞藻類シュードコリシスティス、温泉から発見
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1119364248/
459名無しさん@13周年
発電はエネルギーの差がでかいほど効率が良いから太陽光より少しはましだろう
でも日本の発電の主力になるなんて夢の話だ