【野党】 安倍「無制限の金融緩和」公約、インフレ→輸入価格上昇というデメリットだけ顕在化も 賃金アップに直結する誘導政策なし★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★安倍晋三・自民党総裁「無制限の金融緩和」 果たして…劇薬か、良薬か
◇賃金上げる政策必須

 新聞各社の総選挙予想で、優勢が伝えられている自民党。その同党の安倍晋三総裁が思い切ったデフレ対策を主張している。
「無制限の金融緩和」。しかし、異論も多い。果たして良薬か、劇薬か。何より家計にはどう影響するのか。【内野雅一】

 4854円。1回当たりの忘年会予算だ(ぐるなび調べ)。昨年冬より500円ほど増えた。
「昨年は東日本大震災による自粛傾向で低かった。今年はその反動」のようで、庶民の懐が温かくなったわけではない。

 この冬のボーナス(パートを含む民間企業)は1人当たり平均で36万6500円(三菱UFJリサーチ&コンサルティング調べ)。
前年より1・6%少なく、過去最低を4年連続で更新した。
「所定内給与の低迷に加え、2012年度上期の企業の経常利益が伸び悩み、人件費を中心にした固定費抑制姿勢はさらに強まると考えられます」。
これからも厳しい環境が続きそうという。せめて忘年会は予算を奮発して浮世のつらさを忘れないと年を越せない−−多くの人の本音だろう。

 そんな中、驚きの発言が飛び出した。安倍総裁の「無制限の金融緩和」だ。金融緩和とは要するに、市中に出回るお金の量を増やすこと。
物価上昇率2%を目標に設定し、達成するまで日銀による国債買い取りの増額や、銀行が日銀に資金を預ける際の金利をマイナスにするなど、
考えられるあらゆる手段を駆使すると息巻いた。(続く)

毎日新聞 http://mainichi.jp/feature/news/20121210dde012010005000c.html
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355268913/

続きは>>2-5 >>6-9あたりに
2丑原慎太郎φ ★:2012/12/14(金) 18:09:09.82 ID:???0
>>1の続き
(中略)

 日本は、バブル経済崩壊後の1990年代半ばからデフレにはまった。
90年から11年までのGDP成長率の年率平均は名目で0・2%とほとんど成長していない。
「主要先進国のなかで最低です。ゼロ成長で税収が増えないなかで高齢化が進み、国の借金が膨らみました。ギリシャを笑えません」と、
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの片岡剛士主任研究員は話す。

 片岡さんは安倍発言に期待する。
「リーマン・ショック以降、米国の連邦準備制度理事会は住宅ローン担保証券や国債を大量に買い入れ、お金を市場に供給し、米国はデフレに陥らなかった」。
日銀も10月には資産買い入れ基金を11兆円増額するなど、2カ月連続の異例の追加緩和をしているが、「デフレ脱却に十分とは言えない」という。

 長引くデフレは、賃金の継続的な下落をもたらした。
勤労統計調査によると、現金給与総額(所得税や社会保険料などが差し引かれる前でボーナスを含む給与総額)は、
銀行や証券会社が相次いで倒産した金融危機の翌98年以降、減少傾向が続く。
1年を通して働いた人の年間平均給与額(国税庁調査)つまり年収も、直近のピーク97年の467万3000円から約12%減少し、
400万円割れ寸前の409万円(11年)だ。しかもこの間、低賃金の非正規社員が急増した。

 苦しい時代が長いだけに、思い切った政策に期待したくもなる。
しかし、インフレはコントロールしにくい。日銀がいやがるのもこのためだ。
「無制限の金融緩和」で適度なインフレを起こすことは可能なのだろうか。

続く
3丑原慎太郎φ ★:2012/12/14(金) 18:09:25.25 ID:???0
>>2の続き

 経済調査会社、武者リサーチの武者陵司代表は
「土地や株が値上がりする資産インフレになるでしょうが、ものの値段はそれほど上がらないと思う。
金利もこれだけ市場にお金がだぶついていますから、急に上がるとは考えにくい」と話す。

 ただ、デフレにもかかわらず一部の食料品やエネルギー価格はすでに上昇し、復興増税に続いて消費増税も予定されている。
第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストによると、消費者物価指数(食料とエネルギーを除く)が2%上昇すると、
勤労世帯の平均的家計(2人以上で年間可処分所得約500万円)で負担増は7万4000円。
消費税増税分、社会保険料のアップも加えると、年間数十万円の負担増となり、家計は悲鳴を上げる。

 ポイントは賃金の下落に歯止めがかかり、所得が増えていくようになるかだ。
「理論的には物価が上がるということは所得も増える」(永浜さん)はずだが、加藤さんは懐疑的だ。
「アジアにたくさんライバル企業が生まれているなか、日本企業は簡単には利益を出せません。
人件費はカットカットと、社長が経理マン的になった日本企業が多い。
インフレにはなるが、賃金は上がらないという最悪の事態も考えられる」

続く
4名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:09:26.21 ID:iv/CrPGM0
やってみなはれ!
5丑原慎太郎φ ★:2012/12/14(金) 18:09:37.42 ID:???0
>>3の続き

 「禁じ手までやるのか」と、安倍発言を危険な発言と受け止める向きが少なくないのは、この点への不安を拭いきれないからだ。
通常、インフレは円安を招く。そうなれば輸入価格が上がるという円安デメリットだけが顕在化しかねない。
「移民などを含め、国内の成長戦略を考えないといけない。金融政策だけでは無理です」と加藤さんは説く。

 ニッセイ基礎研究所の櫨(はじ)浩一専務理事は、賃金対策が必要と指摘する。
「企業のもうけを賃金や配当として家計に循環させる方向に誘導しないといけない。
具体的には、企業がお金を還元すると税金が下がるといった政策です。
そのうえで、需要の多い医療や介護への参入企業を増やすなどの政策を進め、個人消費を盛り上げることを考えないといけない」

 無論、自民党の公約には、賃金アップに直結する誘導政策はない。

 長らくデフレに悩む日本には、「ギャンブル」(加藤さん)のような「無制限の金融緩和」が必要なのかもしれない。
ただその先に待っているのが、明るい未来なのか、暗い不況なのかは定かでない。

以上
6名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:10:14.07 ID:0WqJM3Zf0
またか?朝日か毎日かだな。

部数が減っているだけはあるな


毎日に何の価値があるのか?
7 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/14(金) 18:10:54.21 ID:SlpDEIv+0
 



やっぱり、安倍元首相だ、結果を出す。

自民党も悪い所もあるが、でも日本の為に働く党は、やっぱり自民党じゃないとな。

左翼の党や、朝鮮人からの帰化日本人ばかりの党じゃ日本国民の為には、全然ならないものな。

日本の国会議員なのに、朝鮮人の為に働いてんじゃねいぞと怒鳴りたくなるよな。


 
8名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:11:04.06 ID:zZotQ9cF0
 
【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」若宮「できません。社是だからです」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347214251/

【政治】 安倍晋三vs朝日新聞・・・若宮啓文論説主幹 「安倍氏をたたくのは朝日新聞の社是だ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1348790454/
 
9丑原慎太郎φ ★:2012/12/14(金) 18:11:05.47 ID:???0
関連ニュース

【衆院選】 社民党・福島みずほ党首「為替介入や金融緩和によって円安誘導。公共投資を通じて需要を喚起。内需主導の経済に」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355356561/

【衆院選】 未来の党が票数を伸ばす可能性 「デフレ脱却の処方箋は無制限金融緩和や公共事業ではなく次世代エネルギー」と経済専門家
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355398434/
10名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:11:14.36 ID:2iBU+I8N0
大変ですね、ウォン高www
11名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:11:20.33 ID:n8zsFlqO0
買い手の日本人が 購買力が弱くなる(円安)になると 相場は下がります。

行って来いで 大して変わらなくなりますよ。
12名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:11:24.50 ID:Ub7bAYxw0
    / : / :!_ : -―\.二ニ=ヽ: :ヽ:.〉、
   /:/: :斗 .|_. .-‐ . ヽ: :ヽ : : : : :∨: :{、:.\
   /ィ   イ:. l : : : : .:|: :l、: l : : : : : ∨∧ヽ :ヽ
  ′|イ : :|: :.. :..: : : .:|: ハ:小 :.. : : : :i : ハ : : : ヽ        |_ l   ―┬─  l   ヽヽ _|_ ┌-┐  へ     |   ヽヽヽ
  i/:| :l: : 从:::..:.. : .:/|/ ,l斗.Y : : : :|/: :l: : : : ∧       |   l   ─┼─  ヽ/  _|∠ | / /__ \  ̄| ̄ヽ \
  |: : :!: | :_|__ト、ヽ:..:/_リィ'7テiミ!V: : | !:| :.::ハ! : : : :∧     __|   |   __ |     /    /l二l.| _)  __   /   │
 | ハ : |:|,z示ミメ、 ′ヒz:リノ }: : :!:l |:.:/ |::..: : : :∧    \ノ\ レ (_ノヽ ヽ__  |_| |    |__|  ノ  ヽノ
  Y : ヽ:ト{ ト:zリ        ̄´ j /.:| | /´ ̄ヽ::. : : : : i
   i: 、 : :ヾ、`¨  、        /イ .:!:./    l!::. : : : : l!
   ヽ:\: ∧    _,. -‐'  / j: :/リ!    |l::. : : : : :i!.   ̄ ̄| ̄| ̄ ̄
    |\:ト、: \        /:/}/!|    ハ::.. : : : :l|  匚二|二|二コ            |_   ー   _/__ヽヽ  _/_
    |l: :`:li\:..:> .._   イ/´ /|     ム┴、 : : : :l| __|_|__   l   ヽ     |   -― 、   / __  ̄/   ヽ
    |l : : :!l:| ` \   ,.「   / ,.|  ` { __ \ : l:l|      ヽ、 ヽ、 |     )  __|      }  /       /  __|
   j:! : : l:|:|  , ‐ 7ノ}  /   //|    リ!   ヽ._ V:l:l|  ノ |___i   ヽ/     \ノ\  __ノ  /  \__    (_l\
   |l:__j:l!:|/   /-、 _/  ///j   /    `ヽ:.|:l|
   ノ:-. : :|:イ l|    ′  /  ///  、 /    /    ヽl|
  //|: : : / .| | |  _L -/ __/.イ   7′   .′ /  }:l|
/:/ ! : : j l.| |!  レ ¨¨ ̄       {     /   ′ |l:l|
/:/ |: : :ノ lハ l! {_     . -- 、  ヽ  ノ   /  .小l|
   | : /  j!ハヽ | `7フフ'´    `¨弋ニ`、ヽ._ .ィ__.ノ: |: l
13名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:11:49.98 ID:fulxx4+q0
マッコリ安倍は神
 
全肯定しとけばいいんだよ
14名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:12:24.16 ID:2ccCmHqg0
変態は相変わらずだな。
逆効果なのに進歩が無い。
15 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/14(金) 18:13:05.13 ID:SlpDEIv+0
 


日本の輸出産業を崩壊させた戦犯は、円高を放置した日銀の白川と民主党だ。

朝鮮人の帰化人の多い民主党は、円高を放置してサムソンなど朝鮮企業を大分助けたぞ。

おかげで、日本の輸出産業は価格に負け、ボロボロだ、

それでも日銀の白川も民主党は何もしなかった、見てるだけ、お前ら日本の政権政党か、馬鹿たれめが。

今度の選挙で痛い目にあうがよいぞ、それぐらいの償いを日本国民にしないとな。

 
16名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:13:05.23 ID:1jKDPFEF0
 .
 輸入より、インフレターゲット何パーセントと言われて、それ以下の利回りの国債は売
 られると思うのが普通でしょ。2%の物価上昇があって、1%以下の国債を買っても意
 味がないじゃない。

 冷静に考えてごらん、本当にインフレターゲット2%維持として、それ以下の国債は損
 するだけじゃないのかな。
17名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:13:07.81 ID:mBNe7Dni0
【マスコミ】 朝日新聞や毎日新聞は菅首相続投論 「自分たちが政権交代を実現させた」、「菅(民主)政権は守らねばならない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306190507/
【新聞】これが中国への気遣いなのか…毎日新聞、月刊誌「WiLL」の広告見出しを2か所も伏せ字にして発行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348988249/
安倍総裁がFBでマスコミ攻勢 「サンデー毎日は捏造記事」と断じる
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7012138/
毎日新聞・鈴木琢磨氏「メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いる」「橋下さんはもっと在日社会をリアルに知ってほしい」・・TBS番組で
http://www.youtube.com/watch?v=IDfEUKhCXps
【レイプ】西山事件【毎日新聞】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1327883621/
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を呼ぶなと知事にかみつく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152566
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞5年間海外報道
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1214126822/
【毎日新聞】 「日本は『幸福なデフレ』…長いデフレが続くのに、経済はそれほど縮小せず、そこそこ幸せに暮らしている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355116677/
18名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:14:00.19 ID:PG0ZXmb00
せっかくの円高だから材料を買いあさるのが先で、
十分ため込んだら円安に誘導だろ。
この辺企業はちゃんとしてるんだろうか。
19名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:14:06.60 ID:0YFqYlwb0
>>1
じゃあ他にデフレ脱出の具体的な解決策は?
具体案を示さずにアレは駄目これは駄目と悪化させるのは愚の骨頂だという事を知らないのか?
20名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:14:24.16 ID:gDkJPOH10
結局メディアはどうしたいんだ?
このまま円高デフレ状態にしとけと?
21名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:14:40.61 ID:oa6l+lo00
変態新聞は相変わらず韓国のスポークスマンすなぁ
22名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:14:53.89 ID:RmIZWhoX0
韓国ウォン高に笑う日本・・・韓国 「アベノミクスのせいだ」
http://unkar.org/r/newsplus/1355468634
安倍って韓国に酷いことしたよね(´・ω・`)円安でトヨタ16%高 ウォン高で現代自動車11%安
http://unkar.org/r/poverty/1354393149
連動する日韓の通貨と株価
www.sankeibiz.jp/macro/photos/120813/mca1208131321009-p1.htm
23名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:14:54.75 ID:qGerKfNKP
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!ネトウヨ火病!
24名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:15:20.63 ID:BSEsyoqc0
そもそも、リーマンショックというかアメリカの住宅バブル起こした金が、
何処から出てきたかを、ちゃんと押えていれば、
FRBが今やってる事に、どういうオチがつくかは予想が出来る。

FRBとアメリカ政府には学習能力が無く、同じ失敗を定期的に繰り返すし、
日本の政治家とマスメディアは、過去と事実を調べない。
25名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:15:25.24 ID:fy3MdIlH0
なんで左派新聞が批判するのかさっぱりわからんな。
自民なら何でもダメなだけだろ
26名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:15:51.10 ID:1jKDPFEF0
 .
 インフレターゲット以上でない日本国債は売却される、それは金利からして当たり前
 じゃないのかな?
27名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:16:56.95 ID:/SDTlUorP
デフレは売国政策という結論が出ました。
悪あがきはやめましょう。
韓国統合もありません。
残念でした。
28名無しのネトウヨ:2012/12/14(金) 18:17:35.79 ID:i/4cMl930
>>23
おい、そこのチョン。そんなにファビョルなよ。
29名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:18:03.05 ID:FYpZmnCLi
ブサヨ涙目w
30名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:18:24.74 ID:TKQvF1ts0
インフレにしたら景気が良くなる、という理屈がわからん
景気が良くなったからインフレになった、ならわかるが。
31名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:19:01.88 ID:g11a77ic0
財務省の財源はないというアナウンスに騙されてはいけません。
財務省はアメリカやIMFの歓心を買うため(IMFは財務省の天下り先)、
自国経済の立て直しを迫られる欧米各国に日本人の個人貯蓄1400兆円を差し出そうとしているのです。
欧米としては断る理由などあるわけがなく、消費増税をIMF理事は歓迎する声明を出しました。
グローバリゼーションを偽装して国民を騙す・・マスコミはその流れを2010年には報じていました。
このままでは確実に、シロアリの大群で母屋が倒壊するでしょう。

「母屋でお粥をすすりながら、離れではすき焼きを喰っている(一般会計が節約に努めてるのに特別会計で浪費している)」
塩川正十郎財務大臣(第一次小泉内閣)。2003年の発言です。あれから9年。
財務省は結局浪費をやめるどころかとうとう世界をバックに国民の財産を狙ってきてます。
自民党に戻ったらますます旧知の仲の二人三脚で頑張るでしょうが何か?
32名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:19:26.88 ID:v3TcZkwP0
デフレ円高厨必死w
33名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:19:27.00 ID:ESGMil7lO
毎日なら、>>1をまともに見る必要すらないな

便所の落書き以下だ
34名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:19:45.12 ID:RmIZWhoX0
【経済】 ゴールドマン・サックス会長 「We want Abe!」
http://unkar.org/r/newsplus/1355094766
【投資】ゴールドマン「安倍氏に期待」 大幅円安&年間2割の株価上昇も (ZAKZAK)[12/12/04]
http://unkar.org/r/bizplus/1354604135
35名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:19:45.16 ID:DQSiS+l3O
左翼って生きてる価値ないなクエーサーのないブラックホールだな
36名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:19:47.73 ID:YVNLmUY/0
> 「禁じ手までやるのか」と、安倍発言を危険な発言と受け止める向きが少なくないのは、この点への不安を拭いきれないからだ。
>通常、インフレは円安を招く。そうなれば輸入価格が上がるという円安デメリットだけが顕在化しかねない。
輸入価格が上がれば、工業製品も農産物もmede in japanが有利になるから、必ずしもデメリットとはいえないだろw
原油みたいに100%輸入に頼っているものは値上がりだけどw
37今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/14(金) 18:20:15.99 ID:N2DbUqc20
無党派票が日本未来と維新に割れて、小選挙区では自民党が
数百票から千票程度の微差で勝ちまくり、トータルでは
自公で330議席以上獲得の見込みです!(怒

みんな、このままでは経団連憲法の制定となるぞ!
性は、投票日はバイトなので期日前投票で日本未来の党の候補者と
日本未来の党に投票しました! 生きるために!! (`・ω・´)
38名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:20:57.65 ID:Ry9CLnZH0
毎日のデフレ教への信仰っぷりはすごいな
39名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:21:24.95 ID:g11a77ic0
>>36
豚や牛や鳥の餌は輸入だから肉が高くなる
外食も値上がり
40名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:21:28.55 ID:uxEjnH+a0
円高差益で出た会社の利益を従業員に還元する法律を出せばいいだろ
41名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:21:28.77 ID:Et7SRHyc0
>>30
言葉遊びはもう止めようや
デフレで消費が伸び悩んでるから政府が主導して景気を刺激しようとしてるだけだろ
42名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:21:31.24 ID:lorgaJjK0
【国際】 韓国ウォン高に笑う日本・・・韓国 「アベノミクスのせいだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355468634/

言葉で説明するのもめんどくせーからチャートで説明してやるよ
http://feb.2chan.net/nov/36/src/1355474614287.jpg
何がウォン高円安だ馬鹿チョン!まだまだ全然円高だ
43名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:21:46.73 ID:c76lKTQI0
おい安倍、韓国が困ることはするな!
44名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:21:56.04 ID:wv8AYD4D0
毎日新聞は日本をデフレ円高のままにして韓国企業に援護射撃しないといけないもんな
45名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:22:05.29 ID:EpYmabn90
バブル時より今の方が生活楽だろ?
一般庶民が円高や物価安を悪者にするなんて正気の沙汰じゃないよね。
46名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:22:08.14 ID:pLgS9lfg0
メリットについても述べろよ偏向クソマスゴミ
47今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/14(金) 18:22:50.06 ID:N2DbUqc20
【林檎殺人事件 の替え歌】大政翼賛陣営の応援歌

アアうれしいね うれしいね
殺人現場に雲孤が落ちていた 奥田は頭に雲孤を載せていた
経団連の相談役の 純一郎も雲孤をかぶってた

次は俺だと喜ぶ平蔵 謎が謎よぶ殺人事件 アア 雲孤欲しさに野豚も登場
ヒューマンライトを侵した 勇者に 誰かが 褒美を与えただけだよ
相続可能な奴隷ができてから ブヒブヒブヒブヒ 跡をたたない
アアうれしいね うれしいね


君の代わりはいくらでもいる 次から次へとバイトの応募ある
派遣社員に 社員と同じ 仕事をやらせていつでもクビ切れる
奥田小泉流した汗が 神の与えた権利に勝った アア 雲孤壊して捨てればいいだけ
自民に公明民主に 串勝 ありがとう 奴隷を俺にありがとう
能力不足の社員を切ってから 増収増益 高い報酬
アアうれしいね うれしいね


相続可能な奴隷ができてから 役員クラスは 高い報酬
アアうれしいね うれしいね
48名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:23:30.52 ID:AudHj82F0
最近の動向からして、民主党が意図的に円高を引き起こしていた気がする
49名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:23:48.41 ID:JfRe98AZ0
とりあえず郵貯から引き上げた
50名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:24:20.12 ID:bbikEnEQ0
どうせ維新と連立して、最低賃金は廃止されるんでしょ。
51名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:24:32.74 ID:m7O94JoS0
>>45
実際にウォン安になった韓国は
サムスンとかLGは景気良いけど
庶民の景気は明らかにわるくなってるしな。

通貨安は輸入コストが大幅に上昇するから
確実に電気代や物価高を招くからよろしくない
52名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:24:50.13 ID:dIiwPAjp0
原材料の輸入価格だけが高騰し、
製品価格に転嫁され、物価がどんどん高くなります。
これでデフレ脱却!
ですが、給料は1円も上がりません。
物価が高くなっても、原材料が高くなったからで
需要が増えたわけではないのだから。

いいですか?
デフレを脱却できても、給料は1円も上がりませんよ。
53名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:24:53.72 ID:Y/QTyYxT0
公共工事するって言ってるじゃん
54名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:25:09.79 ID:YVNLmUY/0
>>39
肉が高ければ、魚と野菜と米を食えばいいじゃないか
外食が値上がりしたら、自炊したらいいじゃないか
貯金と健康と家族団欒が手に入るぞ
55名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:25:42.22 ID:TrPweflT0
一方、維新の会は最低賃金を廃止した
56名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:26:49.38 ID:yYId6NCk0
>>39
だから外国産が高くなれば
その分日本産も売れるようになるから
いいことだろって話だろ
57名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:27:10.31 ID:g11a77ic0
>>54
食の楽しみの少ない国は嫌だな
58今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/14(金) 18:27:16.79 ID:N2DbUqc20
【急募!】

鳥リンガル派遣 - アメリカ人SEと中国人SEに指示を出すだけの
          簡単なお仕事です。時給1600円。交通費込み。
59名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:27:37.22 ID:ucRyLhEdI
選挙後、日本国民が、
毎日新聞の責任ある人物を、個人レベルで裁いてやる。
楽しみにしてろ。
60名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:28:00.40 ID:m7O94JoS0
>>56
日本産っていわれましても
飼料の多くは外国からの輸入やし
日本産の食品のコストもあがりますやん。
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/14(金) 18:28:19.25 ID:p2JWwpiX0
成蹊だからwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:28:53.56 ID:7tsMVpy/0
お前ら暢気に構えてるがこのままだと特アに日本乗っ取られるぞ…それでいいのか?
日本を特アから守るためただちに今の糞憲法を改正し
自民党を中国共産党のように強力な権力を持ってもらって
安倍さん麻生さんを金一族のように敬い奉り
我々は韓国人のような愛国心を持とうよ!
63名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:28:59.37 ID:YVNLmUY/0
>>57
何に楽しみを感じるかは人それぞれだが、
食の楽しみは食べることだけじゃなく、作ることにもあるぞ
64名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:29:24.61 ID:g11a77ic0
高くなるのは肉だけじゃないんだよ
65名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:30:35.91 ID:MMu6HFLK0
【野党】 タグの丑スレもそろそろ見納めか…
66名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:30:37.52 ID:bbikEnEQ0
>>62
きむちわるい。
67名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:31:17.49 ID:6+mf3nEY0
輸入価格上がったらどうだってんだよ
68名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:31:19.81 ID:Et7SRHyc0
資源戦争に勝ち抜くためにも丸紅が穀物メジャーの一角に食い込んだわけだね
69名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:31:26.86 ID:Xxzw9QW+0
でも正しいこと言ってるだろ
70名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:32:00.45 ID:g11a77ic0
>>63
農業のススメ?東京都心で働きながらどうやったらいいか教えて下さい。
71名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:32:16.73 ID:m1yqwbOi0
まぁ100円ショップは反対するだろうけど今まで儲けてきたからいいだろ
72名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:32:20.84 ID:yYId6NCk0
>>60
だから外国産の方が安いからだろ
外国産が今より高くなれば
全部が日本産に替わるなんて言わないが
日本産の割合が増えるだろ
日本産の割合が増えるってことは日本人生産者に回る金が増えるってことだろ
73名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:32:26.72 ID:nbktX5Bh0
インフレにしていいよ。
防衛費2倍にしていいよ。
何も問題ない。
今の日本人は甘え過ぎ。不勉強。平和ボケ過ぎ。
必ず再び上昇軌道に乗るからしばらくしたら賃金も上昇する。
円安も継続する。消費が必要な世代が健全な消費を行って
少子化も緩和し国内雇用も生まれてくる。
全く何の問題もない。どんどんやってくれ。

デフレは金の存在意義などない。持っているだけで価値が増えるということは
極論すると仕事する意味もないし、投資をする必要もないし、預貯金する必要すらない、ということ。
金の存在意義を失っている状態で資本主義社会が回る訳がない。
金は使ってナンボという状態にすることは健全な資本主義社会だ。
それが金という媒体の存在意義だ。
74名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:32:40.14 ID:FlM4nosZ0
景気を良くして、企業が求人を増やしたくなるような、雇用状況を作れば良い。
75名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:32:41.55 ID:PrgVMJTX0
インフレに誘導すると、なぜ賃金が上がるんだ?
と質問すると。
アホは必ず、過去のグラフを出してきて、
物価と賃金は連動してるからだとか言い出す。

インフルエンザの流行とマスクの売上げは相関関係にあるかもしれないが、
アホは、
マスクを買い占めて、マスクの売上げを増やすと、
インフルエンザの患者が増えると思ってる。
76名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:32:54.22 ID:IUq1e6Fr0
今まさに逆パターン、
世界中で日本産の価格が上がった状態だからな。
77名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:33:42.12 ID:QSvjE7Eq0
「いい加減にしろよ、お前、表に出ろ!!」
78今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/14(金) 18:33:41.89 ID:N2DbUqc20
【あゝ人生に涙あり(水戸黄門の主題歌) の替え歌】小沢の第四応援歌

日本に派遣が必要と 乞食を作った自民党
歩いてゆくんだ破滅へと 創価とみんなを従えて

愛国教育必要と 老害詐欺師が知事辞めた
パンティ仮面に騙されて 泣くのがいやなら目を覚ませ

小沢に涙と笑顔あり 日本に未来が必要だ
生活なければ死ぬだけだ 小沢を支えて生きようよ
79名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:33:57.62 ID:c6gWlaeZ0
>>1
ゲンダイ余裕
80名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:34:21.16 ID:yZabw0S90
>>45
同年齢で比べりゃバブルの時の方がずっと収入多いだろ。
大学出てりゃ就職先なんかいくらでも有ったし。
今の若い奴は好景気を知らないから可哀想だよ。
81名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:34:36.72 ID:NFJFix6+0
指摘が一つ一つ的確すぎて反論の隙がまるでない
馬鹿ネトウヨは何も理解せずに売国奴安倍をマンセーw
物価上昇給料横ばい
こんなの初めから指摘されてたことなのに馬鹿ネトウヨ全力現実逃避w
馬鹿ネトウヨの脳内では
物価上昇→給料上昇の方程式が成り立っらしいwwww
こんな馬鹿いってたら自分の首しめるだけだぞと思ったらよく考えたらネトウヨはニート無職引きこもりだから経済がどうなろうと関係なかったでござるwwwww
なるほどね
こうやって経済崩壊させてニート無職引きこもり仲間を増やすのが目的だったのか
馬鹿ネトウヨ意外と考えて売国奴安倍を支持してたのかwwwww
82名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:35:17.66 ID:34Cfx4pe0
今の日本でインフレ狙っても物価だけ上がって給料は上がりませんでしたとかなりそう
83名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:35:29.58 ID:MCT60Inq0
>>75
インフレにして賃金が上がらない可能性はある、
でもデフレで全体の賃金が上がる可能性はゼロだよ。
デフレのままで良い訳がない。
84名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:35:36.60 ID:0pAdKWE00
>>75
日本語でおk
85名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:36:02.67 ID:yYId6NCk0
>>75
物価と賃金の関係を
ウイルスとマスクの関係に例えてる時点でアホ
せめてウイルスと患者に例えろよ
86今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/14(金) 18:37:24.71 ID:N2DbUqc20
【負けないで(ZARD) の替え歌】卒原発陣営応援ソング

ふとした瞬間に 私が見えるわ しあわせのときめき 覚えているでしょ
パステルカラーの季節に恋した あの日のように 輝いてる あなたでいてね
春がきて 夏がきて 秋がきて 冬になっても どんなに 離れてても 心は そばにいるわ
追いかけて 遙かな夢を

何が起きたって ヘッチャラなあなたが 高い声出して 話しかけてきた
”今宵はわたくしと一緒に踊りましょ” 今も そんなあなたが好きよ 忘れないで
突然の サヨナラで 別れも言えなかったわ どんなに 離れてても 心は そばにいるわ
感じてね 見つめる瞳

原子炉の セシウムが 子ども達 けがしていく どんなに 嘘ついても ウランは そこにあるわ 
原発は もう要らないわ

負けないで あなたたち ゴールは近づいてる どんなに 離れてても 心は そばにいるわ
感じてね わたしの涙
87名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:37:33.52 ID:FlM4nosZ0
インフレになれば、企業の内部留保や、家計の貯蓄が、動き出すよ。

景気が上向けば、いくらでも打つ手はある。
88名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:37:42.99 ID:SNOEdkB+0
>>75
世の中のマスクを全部買い占めたら、
インフルエンザを予防させられなくなって、
患者が増えるんじゃないか?
あるいはマスクの価格が高騰すれば、
マスクを買えない人も出てくるから患者は増える。

経済学も一緒。
CPIが上昇すれば、同時に所得が増えている。
あたり前の話。
89名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:38:11.48 ID:Gvefcf7J0
丑スレ余裕wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:38:36.49 ID:r8RMK6xm0
賃金なんか上げる必要ないだろ
それより雇用者数を増やすことのほうが重要
91名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:38:49.29 ID:eJL7IGZC0
>>83
今更円安にして氷河期ワーキングプアを正規雇用するだろうか?
貯金が目減りして物価だけ上がって終わりではないか?
円安で日本製が猛威を奮えば関税上がるだけさ
92名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:39:43.72 ID:1Ro0UM1G0
また丑か。朝鮮人は早く半島に帰れよ。
93名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:39:58.77 ID:yYId6NCk0
いいか
物価ってのには作業費用=労働力費=賃金も含まれるってのちゃんと頭に入れとけよ
もちろんある商品の値段が上がったからといって他の商品の値段も絶対上がるとはイワンが
金融政策による「金の価値」の変化っていうのは
単純に考えれば全体の「金額」の変化になるんだから
当然「全体の金額」には「労働力の金額」も含まれるだろ
94名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:40:01.72 ID:eUlXRoMu0
また古い記事でスレ立てかよクソ記者w
日本食いつぶして己の利権守ってるに近いデフレ賛成派にはウンザリだ
コイツラがハシャイデル不健全社会をとっとと是正して欲しい
95名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:40:53.63 ID:Wz92Ui7G0
:    /ヾ   ;; ::≡=-
   /:::ヾ          \
   |::::::|  洗脳ウィルス  |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ
  /ヽ ──|  ● | ̄| ● ||
  ヽ <     \_/  ヽ_/|
  ヽ|       /(    )\ ヽ<んも〜
   | (        ` ´  | | 詐欺とかカルトとかダメ ゼッタイ!!
   |  ヽ  \_/\/ヽ/ |    とにかく自公に戻せば
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /      日本は再建される二ダァ!!
    \  \    ̄ ̄ /        ぴまいら〜騙されたと思って
         ゝ ── '           公明に一票いれろセヨ  
      /  \\ i // ヽ          ウェーハッハッ!!
     |     \\/     |
      |  イ //\\ .ト  |
      | |// |  \ヽl.|  |
     ヽ| レ'      ト、| |  トントン
____|/ ∴ Y∴  ヽ |/ _______
      ||丶_人__ノ | |
      ||  |      |  | .|
      || .|._____|. |,..i
       | |.     | |
       | |.     | |
       ( ⊃    ( ⊃
96今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/14(金) 18:41:33.96 ID:N2DbUqc20
【夢をあきらめないで(岡村孝子) の替え歌】卒原発陣営応援ソング

しじゅうを過ぎた オールドミスが ひとり暮らしじゃ 泣きたくなる
派遣の仕事 探せないまま 冷えたハートを 暖めたい
いつかは皆 旅立つ 足跡をひとつ 残していく
あなたにできる ことがあるはず 次の世代に 原発残すの?
琵琶湖を満たす 命の水が 笑うように 輝いてる

数はちからが 政治の世界 わたしひとりで 何ができる?
あなたのちから 貸して欲しいの 日本の未来 預かるから
夢見るだけの あなたが 悲しみを知って 変わっていく
わたしにできる ことがあるはず 魔獣二匹 プラウにつないで
小さな畑 おこしてみせる 菜種の海 風に揺れる

あなたのちから わたしに貸して あなたの声 届いている
97名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:43:15.27 ID:3Fu4N+vm0
 
>>1
>金融緩和とは要するに、市中に出回るお金の量を増やすこと。


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


すげー経済音痴バカ( 失笑 )


量的緩和しても、ベースマネーが増えるだけで、貸し出し需要そのものが増えるわけじゃねーのに


むしろ市中から金を調達するってことは景気の底が抜けたってことだろwwwwwwww


どこが問題なんだよバカサヨwwww
 
 
 
98名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:43:38.43 ID:6448jysB0
>>91
しないよ。
それだけだと小泉政権と一緒。
皆が言う通り、需要を作ることが必要。
でもそれに関しては公共事業すると言っている。

まあ、緊縮の小泉政権の時でも今より職はあったけどな。
99ごん:2012/12/14(金) 18:44:07.15 ID:urF7MbYn0
どこのソースかと思ったら、新華社通信(=毎日)か? ^^;
100名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:44:55.84 ID:3Fu4N+vm0
 
 
 
量的緩和は手段で、波及効果の円安が目的。

円安は手段で、日本の製造業が特亜に奪われた世界市場を取り返し、
国内市場での特亜からの怒涛の輸入デフレを駆逐し、
業績と投資を回復させ雇用を戻すのが目的。

量的緩和は、インフレ予想を上昇、実質金利 ( = 名目金利 − 期待インフレ率 ) を引き下げる効果がある。

半年後に円安になるので、製造業が業績回復
→ 1年後に調整在庫がはけ、遊休設備が動き出し、雇用が回復
→ 3年後に内部留保を崩して設備投資が再開、デフレ脱却。
  45兆円のGDPギャップ ( 失業や非正規雇用化 ・ 低賃金化の原因 ) が解消。

好景気なのでさらに企業は設備投資しようと、外部 ( 市中金融機関 ) から金を借りる。
ここでようやく、最初はベースマネーの増加だけだったのが


  マ ネ ー サ プ ラ イ も 増 え 金 利 上 昇 し 、イ ン フ レ になる!!


しかもインフレ2%になれば、実質成長率2%とあわせて、名目成長率4% > 国債金利、になり、
消費増税なしで財政も再建 ( 財政赤字の対GDP比の改善 ) される。

だから消費増税をしたい財務省日銀は、インフレ率がマイナスからプラスになるのを嫌がり、反対する!!( 怒り )

国民は皆、円を刷れ! 量的緩和しろ! と叫んでる。
もちろん量的緩和は、財政政策の復興債や建設国債買い切り ( 日銀のバランスシート拡大 )とセットで行う。
 
 
101名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:44:57.66 ID:UAWV+J7L0
そもそも国内のものより、海を渡って運んでくる輸入品が安いことに
疑問を持てよw

円の価値が高いんではない。円の数量が少ないんだ。
102名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:45:31.06 ID:cHhwdncp0
そうあっさりスタグフレーションになるわけないだろボケ
まっとうな為替相場に戻してフツウに輸出で稼ぐんだよ
インフラ公共投資もキッチリやってくれ
ムダがーーーって騒ぐのんきな時代が懐かしいわ
103雲黒斎:2012/12/14(金) 18:45:41.80 ID:5TYkHJSdO
FOMCは失業率6.5%になるまでゼロ金利を継続すると宣言したな。
失業率なんて言う一般政策課題を数値目標にしたわけだ。
国債の買い入れも継続期間だけでなく、毎月450億ドル買い続けると数値を明示した。
市場の疑心暗鬼を生むような日銀の小出し政策とは天と地ほども違う。

安倍ちゃんを攻撃してた連中は息してるか?
104名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:46:00.79 ID:iGn6yNMF0
>>11
日本人はドルで買ってるのか?
105名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:46:04.99 ID:XzgJyL4/0
>>82>>83
デフレで物価は下がったが賃金はどうなった?
上がったのか下がったのか?
物価下落以上に下がったよな。
じゃあ、インフレで物価が上がったら賃金はどうなるか?www
賃金とは企業が労働者から購入する労働力というサービスの代金だw
インフレでは物とサービスの代金は上がる。
ここまでヒントを与えても答えが分からん奴はしねwwwwww
106名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:46:19.70 ID:geKmnQdV0
今の日本のどこに賃金アップする余地があるんや
だから不当に多い公務員の賃金減らせ
107今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/14(金) 18:46:25.71 ID:N2DbUqc20
無党派票が日本未来と維新に割れて、小選挙区では自民党が
数百票から千票程度の微差で勝ちまくり、トータルでは
自公で330議席以上獲得の見込みです!(怒

みんな、このままでは経団連憲法の制定となるぞ!
性は、投票日はバイトなので期日前投票で日本未来の党の候補者と
日本未来の党に投票しました! 生きるために!! (`・ω・´)
108名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:46:47.74 ID:WlNPe7Nu0
おせえよ
109名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:47:18.13 ID:Ua87jkv/0
さしあたっての金融緩和だろ
企業が利益上げても給料に反映されないならそれに応じた
政策をやるだけ
110 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/14(金) 18:47:25.46 ID:p2JWwpiX0
とりもろす!
111名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:47:31.93 ID:J7QGdlQ90
毎年20兆円公共事業で国内で使えば間違いなく景気はよくなる,問題なのはこれまでのように1-2年で
止めないことだ,止めたらまたぱパ−になる,幸い莫大なメンテナンス及び地震対策需要があるから10年ぐらいはかかる
これはでかい,ちょっと景気がよくなると邪魔するやつがまたでてきたり金融引き締めを言い出すやからがでてくるから要注意
112名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:47:50.10 ID:af35nx8V0
>>75
物価は買う奴がいないと上がらない。
日本は庶民の賃金が下がってて物価が上がらないので、
物価が上がるということは、先に庶民の賃金が上がっているということ。

馬鹿はお前。
113名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:48:09.55 ID:3iOs6+s40
はいはい丑スレ丑スレ
114名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:48:13.19 ID:/Qj7Cdmv0
>>83
インフレで賃金上がらなかったらスタグフレーション、デフレより悪いだろヴォケ。
デフレが賃金を下げてるのではなくその逆なんだよ、大多数に対する金の回りを良くすれば
解消される話、法人・富裕層優遇の為にそこだけは変えようとしないから何やったって裏目に
出る。
115Sr5814:2012/12/14(金) 18:48:19.67 ID:MHW986CL0
.
.
だーかーらー


戦中のハイパーインフレになるってさぁ。


戦時中も戦費獲得に日銀に戦争債抱えさせたんだからなー


ネトウヨは太平洋戦争の配給体制目指してんだよ。おk?
116名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:48:21.30 ID:3Fu4N+vm0
 
>>91
 
 
労働力の流動化が高く、
人件費が固定費でなく変動費化してる非正規雇用や派遣、パートほど、
不況では賃金低下に早い時期から襲われ、下落率も大きい。

そして賃金下落率 > 物価下落率、となり、
給料単位でみると、買える財サービスが減る 「 相対的な悪質インフレ 」

好景気ではこの逆になり、賃金の上昇も速く、上昇率も高い。
賃金上昇率 > 物価上昇率。

労組で守られ福利厚生も手厚い公務員や大企業は、人件費はほぼ固定費で、賃金の流動性も低い。
なので賃金の下落 ( デフレ期 ) も上昇も ( インフレ期 ) 、硬直的。


ちなみに今の気ちがいじみた円高デフレ不況は、
その守られてる大企業すら、空前絶後のリストラ大量解雇が発生する程、
悪化してる!!><
 
117名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:48:25.64 ID:g11a77ic0
消費税アップは社会保障と税の一体改革とセットのものであったはずが、消費増税だけが先に3党合意で可決されたのみで
その後自民党の国土強靱化法案が出てくるところを見ると、そもそも単なる増税にしかならない危険が大。
その負担増の感覚を薄めるために、安倍がさかんに金融緩和を言う・・・。こんな詐欺みたいな政治いつまで続けるつもりかね
118名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:48:29.64 ID:yYId6NCk0
>>106
だから「今の日本」がデフレだからだろ
「インフレだった時代の日本」に「今の日本でデフレになるわけないだろw」って言ってるようなもんだぞ
119名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:48:38.84 ID:iGn6yNMF0
>>30
インフレ期待、これから現金の価値が他の価値より下がっていくとしたら、お前ならどうする?
120名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:49:13.89 ID:cmRuxjhS0
企業が頑張るようになるから
どんどん供給が増えるね
やったね
121マスコミ対策:2012/12/14(金) 18:49:39.15 ID:eWjjasvz0
安倍さんは政権を奪還しても目だって動かない方がいい。
「まだ参議院で多数派を形成できないので」と理由で先送りが可能。
少なくとも2013年7月の参議院議員選挙が終わるまではおとなしくしている。
そのかわり、マスコミを牽制するイベントを演出して欲しい。
今回の総選挙後、自民党は総務省を押さえる。

【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354069283/

通常国会終了、テレビ朝日の「ニュースバード」の出演者をひとりずつ呼び出して、
プロデューサーから政治的な発言を強要されたかどうか事情聴取する。
最後にディレクター、プロデューサー、取締役を呼び出し証言の整合性を検証する。
これを6月半ば頃まで行う。この期間は、他のテレビ局についても牽制になる。
参議院選挙で勝ったら、テレビの数時間から数日の停波が可能な放送法の改正が行う。
122名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:50:02.38 ID:zdKTmY100
  
変態新聞はだまれ
123名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:50:34.74 ID:XXOOAZAa0
うんこ漏らしながら何言ってんだ、ゲリゾー君
124名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:50:51.65 ID:iGn6yNMF0
>>51
韓国は半製品の輸入が多いからな。日本は円安なら原材料だけ輸入して国内だけで加工
製品化できるから。円安のダメージは低いし、むしろ国内品の競争力が上がるのでメリット
の方が大きい。
125名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:51:24.55 ID:nbktX5Bh0
デフレ万歳の奴は経済無学な若者で
戦後の長期インフレの成長日本を知らない心底バカな連中だろう。
学校行き直せ!
126名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:51:38.00 ID:7N+Vup1s0
手取りアップのための転職もままならず、株主の声が大きくなってきて
短期的利益の追求が重要視されるようになった日本で急激なインフレなんか
になったら、一般人は実質的な減給に苦しむはめになるけどな
127名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:51:53.12 ID:YVNLmUY/0
>>91
>円安で日本製が猛威を奮えば関税上がるだけさ
日本企業が韓国企業に食われてる状勢だから、
韓国市場においては関税をあげられるだけになるかもしれないが、
その他の国では韓国企業の売り上げを日本企業が獲るだけだから、
関税が上がるもクソもないんじゃね?!
128名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:51:59.72 ID:ktLTKGht0
アカヒかと思ったら変態か、反日新聞2トップはブレないなw
129名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:52:08.48 ID:yYId6NCk0
>>114
なんで「賃金が下がってるからデフレ」って思ってるのに
「賃金が上がらないのにインフレになる」って思ってんの?
130名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:52:13.74 ID:/Qj7Cdmv0
>>117
破綻するまでに決まってる
原発事故見ても分かるとおりこの手の連中が責任取る気なんか1ミリも無い
131名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:53:02.93 ID:iGn6yNMF0
>>60
日本人の労働には円安でもコストはかからん。
132名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:53:04.70 ID:PrgVMJTX0
>>112
どうやって、「庶民の賃金」を上昇させるのか
その方法を説明してみてよ。

できるものならw
133名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:53:07.33 ID:2DOe48yCP
デフレが進み過ぎてんだから止めることに協力しろよ
中国朝鮮の味方なんだな毎日は
134名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:53:23.79 ID:WlNPe7Nu0
おまえらの好きな韓国みたいになるね
やったねキムちゃん
135名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:54:12.66 ID:/SDTlUorP
>>52
円高なのに物価が上がって給料上がりません。
貸出金利高いのに預金金利は0も同然です。
どうしますか?
136名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:55:14.05 ID:PrgVMJTX0
>>84
たくさんレスを貰ったが、
日本語を理解できなかったのは
お前だけだなw
137名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:55:27.35 ID:iGn6yNMF0
>>82
値段が上がったものを誰が買ってるんだよ?
138名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:55:35.53 ID:Hesrb27W0
毎日&丑の記事か。


と言う事は、記事の反対が正しいと言う事か。
139名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:56:23.13 ID:yYId6NCk0
>>132
金の価値が下がるから自動的に賃金は上がるんだよ
140名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:56:48.56 ID:ogsKRQXY0
金融緩和

円安

海外で作って日本に輸入するビジネスモデルが採算取れなくなる

円安に伴う株高でUPした投資余力で国内工場

求人UP

丁度大量の団塊退職時期も重なって人手不足

待遇UP、賃金UP
141名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:57:49.84 ID:iGn6yNMF0
>>106
余地が無いのはデフレで人余りだからだ。これがインフレになれば、人手不足になってるんだよ。
需要に供給が追い付かなくてな。
142名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:57:59.80 ID:WlNPe7Nu0
最近、極端に戦争を煽るやつとかインフレになれば幸せとか言うやつは
朝鮮人に思えてきたw
143名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:58:16.07 ID:/Qj7Cdmv0
>>129
賃金上がらないインフレの例が日本の消費税だろ、アフォか?
上げた税率の分だけ商品価格は上がるが賃金が上がる要素は皆無。
円安になればコストプッシュも起こる、庶民に金を回さないままにしてインタゲは自殺行為
でしかない。
144名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:58:49.77 ID:sia1n2db0
悪いことはいわん。自民党はやめとけ。ハイパーインフレになって、
お札が紙くずになる。お金を無駄遣いして増税になる。
自民は勝ちすぎなので、民主党でおさえる。民主党でよいだろう。
維新は、改革派。少しは改革もあってよい。
もちろん、どこにいれようと個人の勝手だ。
145名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:58:52.89 ID:3Fu4N+vm0
 
>>132


単純明快

景気が底抜けし、企業が遊休設備を稼働させ、設備投資する。

当然、従業員を増やす。

特に公共事業では日雇いなどがすぐ必要になる。

当然、賃金が上昇する。


何か反論あるか?
 
 
146名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:59:19.44 ID:MrnTY/ev0
>>132
インフレになるとデフレ時に比べて消費性向が高くなる
誰かが余分に金を使うと誰かの所得が増える

賃金上がったね
147名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:59:28.42 ID:yYId6NCk0
働いたことないヤツにはわからないかもしれんが
普通は年齢とともに昇給するもんなんだよ
その上がり方が時代によって違うってだけで
入社時から一生同じ賃金って思ってるヤツってマジで働いたことないんだろ
148名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:59:37.71 ID:z7Fe46NC0
>>114
じゃあその埋蔵しまくってる預貯金、
個人で1500兆、企業が800兆だったか?
それを市場に流すにはどうしたら良いんだ?
インフレにするって言う強いメッセージだろ。
実際は今まで散々金融緩和はしてるんだよな。
足りなかったのはインフレにするって言う
強い意思とリーダーからのメッセージ。
このスレでも郵貯解約するっていってる人いるだろ?
不動産も大分動いて来てるよ。
149名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:00:01.19 ID:iGn6yNMF0
>>126
お前らが言っていることはすべてデフレが原因。インフレだと消費行動も企業行動も違うから!
150名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:00:07.33 ID:O961D1Pg0
日銀はアジア諸国の貿易に貢献する義務がある。
このため円安は絶対に避けなければならない。
151名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:00:16.14 ID:HMP7x8K80
東短リサーチの加藤出チーフエコノミスト

日銀からの天下りがたっぷりの短資会社のエコノミスト、この人の御用発言は何年も変わっていない。
法的に日銀から短資会社への天下りを規制すべし、国会でもとりあげられたことあり
152名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:00:59.75 ID:sia1n2db0
【藤井聡】「政権を奪還し、国土強靱化200兆円計画を
200兆円といえば、消費税80%分

貧乏人から消費税で金をまきあげて、土建屋の社長の財布と
自民党と三橋と藤井聡の財布に金を移動するだけの簡単な仕事。
末端の土木作業員は、きつい、きたない、危険な仕事で、安月給で
こきつかわれて早死する。
この政策こそ自民党。
153名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:01:12.49 ID:UAWV+J7L0
『個人消費』
デフレ→今日買わないでいれば、明日はもっと安く買えるんじゃね?(消極的マインド)
インフレ→今日買わないと、明日はもっと高くなるかもしれん、今日のうちに買おう!(積極的マインド)

『企業投資』
デフレ→今年工場を建てると1000万円か。来年になれば980万円くらいで出来るな。
     銀行に預けておけば少しは利息もつくし。今年はやめよう。(消極的マインド)
インフレ→今年工場を建てると1000万円か。来年になると1020万円は必要になるな。
      よし、今年のうちに工場を建てよう!(積極的マインド)

『個人・企業の借金』
デフレ→今、借金すると、返済額は変わらなくても、収入が減るから実際には返済負担の
      割合が大きくなるな。やめよう。(消極的マインド)
インフレ→今、借金して金利が高くても、収入が増えれば返済負担の割合は小さくなるな。
      よし借りよう(積極的マインド)
154名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:01:47.88 ID:yYId6NCk0
>>143
「デフレ時の消費税増税」ってインタゲ主張してるヤツと真逆の政策じゃねえか
それを俺に文句言ってどうすんだよw
155名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:01:54.14 ID:d4vKxUcv0
朝日か毎日だと思ったら
やはりな
156名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:02:12.19 ID:WlNPe7Nu0
>働いたことないヤツにはわからないかもしれんが
わろたw

いざなぎ越えwでも下がってるんだよ
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_company-heikinkyuyo
157名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:02:19.82 ID:/SDTlUorP
商業地はともかく、住宅地の地価はそれほど下がってません。
むしろ高止まりと言えるでしょう。
租税公課もしかり。
どうしたらいいですか?
158名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:02:20.77 ID:iGn6yNMF0
>>132
インフレ期待→消費の量的拡大→生産拡大→投資増→人手不足→人件費増→需要増+コスト増
→価格上昇。
159名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:03:09.75 ID:sia1n2db0
日本国債保有にリスク=三菱東京UFJの平野頭取
平野頭取は、同行の日本国債保有が「アナリストらの主な懸念となっている」と指摘。
「仮に日本国債がデフォルト
(債務不履行)になれば、われわれに深刻な影響を及ぼすだろう。
保有国債の償還期間を「できる限り短くしている。平均で3年ほどだ」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20121203-00000098-jijnb_st-nb
国債は、せいぜい、3年しかもたないということ。
安倍で国債増発、デフォルトがさらにはやくなる可能性が高くなった。
おそらく安倍が首相になった瞬間に、安倍デフォルト。
日本経済はどん底におちて、北朝鮮なみの生活水準になるだろう。
お金を持っているものは、ゴールドにかえたほうがよい。
無駄遣いなどしている余裕はない。
・国債のデフォルトは、福島の原発の爆発と同じ。
日銀=自衛隊が必死で水をかけても、おさまることはない。
ハイパーインフレで、株と土地、家賃と住宅ローン金利が高くなる。
160名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:03:14.62 ID:tHIMcLT+0
原発事故ったw → 全部廃炉だ!w
デフレは民主のせいw → インフレターゲットだ!w

おつむの弱い奴は、事が起こると極端から極端にふれるものだ。
161名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:03:32.73 ID:3Fu4N+vm0
 
>>143


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


安倍経済政策だと、デフレ脱却が消費増税の条件で、

しかもインタゲ2%と名目成長3% ( みん党維新案は4% ) を実現しなきゃならないのにwww


おいおい!!

何時の間に消費増税させてんだ? バカwwwwwwwwwww
 
 
162名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:03:33.59 ID:KcWwKJJ50
ハイパーになるとかいった奴はなんともなかったらマジで死ねよ
163名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:04:12.88 ID:O961D1Pg0
インフレは貨幣価値の低下。
価値の下がった貨幣(円)を物やドル等の外国貨幣に変える行動が起きる。
これで、需要がアップする。
物の製造が盛んになり、雇用が創出される。
失業率が低下、徐々に労働需要が逼迫し、賃金が上昇を始める。
164名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:04:29.11 ID:cEdLHKGl0
最近のウォン相場は対ドルや対円でも高くなってるからね
対ドルで1080に設定してた防衛ラインも突破されて今は1070ラインでの攻防
ドルウォンチャートを見てるとウォンが上がるたびに細かく為替介入が入ってるのが分かる
マクロ的な輸出関連の動きや流れを考えるならば、競合する各国の金融や為替も考慮に入れなければならない
対アメリカの輸出貿易には円安効果としてそういう面も見ていくべきです
165名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:04:29.91 ID:yYId6NCk0
>>156
だから平均だろ下がってんのは
個人の給与が下がらなくても
去年の昇給率より今年の昇給率が下がれば
全体の平均は下がるだろバカが
166名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:04:45.80 ID:iGn6yNMF0
>>143
コストプッシュが起きるほどの円安なら、日本の製造業と海外投資は無敵だ!
167名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:05:37.19 ID:QzSqu/0d0
>>147

そんな時代もあったねぇ
168名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:06:02.05 ID:WlNPe7Nu0
>>165
なんだ、ただのバカか
169名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:06:20.32 ID:sia1n2db0
やらなくてもいい無駄な工事にかりだされて、
現場の土木作業員は、高所の作業で墜落死、トンネル掘りでの
生き埋めにおびえながら作業をする。
土木作業員は、灼熱の太陽にさらされ、
皮膚は、ボロボロ、皮膚がんになり、
ものすごい騒音で、耳は遠くなり、
紫外線で白内障になり目が見えなくなる。
重い鋼材を運び、体は疲弊し、がたがきて、関節がまがらなくなり、
安い給料で早死する。
貧乏人は、消費税増税で生活苦。
土木会社の社長連中だけが、エアコンのきいた部屋で財布をふくらまし、
自民党に献金し、三橋や藤井に国土強靭化論のほうびを渡す。
170名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:06:34.31 ID:iGRILpmh0
>>30
>インフレにしたら景気が良くなる、という理屈がわからん
>景気が良くなったからインフレになった、ならわかるが。

違うやろ。
円安になったから不景気になった。
それを戻そうとしてるだけ。
171名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:06:48.44 ID:bbikEnEQ0
>>167
まわるーまーわるー
172名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:07:05.26 ID:VZPJH4z70
このトヨタ様のページを見て見ろ
http://www.toyota.co.jp/jpn/company/about_toyota/data/regional_production.html

海外の販売台数は横ばい・・むしろちょっと増えたりしている
けど輸出台数は半分

こっちなんか見てみると
http://www.toyota.co.jp/jpn/company/about_toyota/monthly_data/j001_12.html

年間通して海外生産台数の方がもはや多い

つまりトヨタはもう、日本国民より外国人の方を多く雇っている

ぶっちゃけ

おまえらが輸出企業と呼ぶ企業で、日本国民の雇用や給与を増やすことは、もはや不可能なんだよ


円安にしようが、人件費下げようが、法人税下げようが

おまえらが【輸出企業】と呼んでいる企業は、
外国で商売するために、外国政府の求めに応じて、日本国民のクビを切って、雇う外国人を増やし続ける
外国政府の求めを断って、日本国民を多く雇い、雇う外国人を減らし、外国で商売し辛くなることを選択する経営者はいない

日本国民の雇用や給与を増やすには、
おまえらが【輸出企業】と呼んでいる企業以外の企業で増やすしかムリ
おまえらが【輸出企業】と呼んでいる企業以外の企業を国内に作らないとムリ
173名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:07:16.41 ID:LpWGPiSh0
>>604

〜全てのリスクを捨ててやってる 〜

リスクって捨てるんじゃなくて 背負うものだろw

日本語でおk
174名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:07:16.63 ID:g11a77ic0
>>161
>デフレ脱却

つ 実施前の駆け込み需要→「デフレ脱却しますた!」by罪務省

なに信じちゃってんの
175名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:07:36.93 ID:yYId6NCk0
>>167
え、オマエ入社何年目か知らんけど
同じ会社の新入社員と同じ給料?

>>168
何がおかしいか言ってみ
176名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:07:44.75 ID:iGn6yNMF0
>>167
それがインフレ時代だ。万年人手不足だから企業はベテランを逃がさないように、年功賃金を
導入し、社員の福利厚生に努める。
177名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:08:02.22 ID:PrgVMJTX0
>>158
>インフレ期待→消費の量的拡大→生産拡大→投資増→人手不足→人件費増→需要増+コスト増→価格上昇。

すごいな。9段階か。
俺の知ってるのは7段階だぞ。

風が吹く→土ぼこりが目に入って盲人が増える→盲人は三味線を買う→三味線に使う猫が殺される→猫が減って鼠が増える→鼠は桶をかじる→桶屋が儲かる。
178名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:08:20.14 ID:kB5DXfXy0
紙幣を勝手にトイレ紙のように2000兆円大量印刷する。
国民の貯金と企業の内部留保が2000兆円になる。
それでもモノを買わない。消費は冷え込む。
(生物独特の閾値モデル行動特性により、山高ければ、谷深しで、)
ある日、我慢してた消費が一気にパニック消費を始めすぐ2000兆円分の買い物をする。
すると、もう制御できない。
政府が印刷し、国民へ放流した2000兆円紙幣は、取り戻せない。
値段があってないものとなり、コンビニおにぎりが1個100億円になる。
ハイパーインフレになる。ハイパースタグフレーションになる。
179名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:08:30.48 ID:3Fu4N+vm0
 
 
先進国でも後進国でも、これまで、
インフレが加速するのに名目賃金が上昇しなかったことなど、ただの1度もない。

しかも経済音痴はなぜかスタグフレーションを 「 賃金が上がらないけどインフレになる現象 」 と、
勝手に思い込んでるが、それも間違い。
あれも名目賃金は上がってて、実質的な所得が上がってないということが問題。
( そもそもスタグフレーションの定義は、インフレ率 > 成長率 )

常識的に考えろ!
でなきゃインフレが加速することは不可能だろ。

もし名目賃金が20万円なら、それ以上の支出は不可能。
ある財やサービスの価格が上がったら、他の財サービスの購入を減らすしかない。
減らされた財サービスの価格は、需要と供給のミクロ原論通りに下がる。
よってCPIやコアコアCPIのインフレ加速も最後は止まる。

だから消費増税や石油価格上昇で一時的にCPIが上がっても、インフレが続かない。
なのに、こんな当たり前なことですら理解してないバカが多すぎる。

持続的なインフレに名目賃金上昇は不可欠。
これは実証データでもロジックでも完璧に絡み合っている。
仮説でなく真理で、名目賃金が上がらないのにインフレだけ持続させるのは、絶対に不可能。
 
 
180名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:08:55.14 ID:b0/prlRY0
つか、給料アップするかどうかはわからんが
輸入価格が上昇する状況なら、輸出は少なくとも今よりは伸びるだろ。

ゴミ以下の誘導文かいてるヒマがあったら、他の部分叩けよ。
自民にゃいくらでも叩けばほこりが出る場所があるだろ。
ほんと、馬鹿じゃねぇの?
181名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:09:47.13 ID:yYId6NCk0
企業の成績と賃金が連動しないと思ってるヤツは
何で全ての会社の給料が最低賃金じゃないのか
説明してみろよ
182名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:10:02.23 ID:iGRILpmh0
↑すまん、誤爆
正しくは、
「円高になったから不景気になった。」
183名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:10:17.84 ID:/SDTlUorP
>>169
時代劇かwwwww
184名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:10:34.47 ID:o7KMgt1t0
こんなにデフレなんだから無制限くらいでちょうどいいわぼけ!!!!

いつまでこんなことやってんだ!!!!飢え死にするわ!!!!!!
185名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:11:00.86 ID:2c4QaxZoO
>>170
え?
186名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:11:09.48 ID:KcCmiQWe0
毎日新聞必死だな
選挙妨害すんじゃねーよw
187名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:11:09.61 ID:WlNPe7Nu0
>>175
>個人の給与が下がらなくても
↓   
>全体の平均は下がるだろバカが

何いってんのこいつw
188名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:11:22.05 ID:sia1n2db0
ふつうに成長してインフレになるなら意味がある。
しかし、バラマキのインフレは、覚醒剤であり、
自民党政権が終わったあとに残るのは膨大な借金と増税、
または、財政破綻。不況。地獄がまっている。
189名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:11:26.41 ID:3Fu4N+vm0
 
>>178

経済学部の学生?ポートでもそんなことは書かない

たかが2千兆円でハイパーインフレ???

無理だwwwwwwwwwww

桁が2つ違う
 
 
190名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:11:29.91 ID:UAWV+J7L0
>>181
一部の金融テロリスト会社と一般の中小企業が同じ企業モラルだと思ってる、
そんな子供たちの書き込みなんだろう。
191名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:11:36.59 ID:Q/3lWvuS0
超拡散【12月16日の開票スタッフ】国籍条項がないので在日朝鮮人・中国人も開票します!
http://www.hoshusokuhou.com/archives/20966120.html
http://sentaku.org/topics/44550375
192Sr5814:2012/12/14(金) 19:11:38.62 ID:MHW986CL0
>>180
残念。特定分野を除いて中国韓国にコストで抜かれてるので輸出は伸びません。
193名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:11:42.50 ID:tHIMcLT+0
まぁ いまの世界をみれば資本主義の限界だね、 日本国内でどうこうできるお話ではない。 あたらしい経済システムが必要だね。
194名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:11:53.28 ID:bgqUGK860
たちの悪いインフレを危惧するのはわかる。
でもだからと言ってデフレが良いと思う奴がいるのが理解できん。
今の日本は一部に金が集中して、
インフレのマグマは溜まりまくってる。
円暴落を危惧するなら、健全なインフレにするなら、
それこそ早くてを打つべきだよ。
安倍がどうこう言う前に、長年の金融緩和で金は有り余ってるから。
早くそのマグマを出さないとそれこそ手遅れになる。
195名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:11:55.60 ID:EZRZyqea0
毎日ごときが、FRB、ECB批判ですか。
196名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:11:59.81 ID:iGn6yNMF0
>>177
まじめに聞く気がねえなら、去れ。8段階だし。
197名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:12:23.55 ID:xnsa8fb60
民主が甘利にもだらしなかったので反動が来るぞ。
国民は安部を選ぶのだな。
198名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:12:36.00 ID:3Fu4N+vm0
 
>>188

お前のいうばら撒きのインフレって何?

 
199名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:13:26.87 ID:/Qj7Cdmv0
>>154
インフレさえすりゃデフレは解消が間違ってるって単純な話だろ。
デフレの原因は別にあるからそれを解消しないままインフレさせた結果インフレ率(物価高騰)
だけをとってデフレ解消しました消費増税しますでは「スタフレ下の消費増税」で更に悪化の
一途を辿るって話だヴォケ。
200名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:13:32.10 ID:yYId6NCk0
衝撃の事実言っちゃうぞ

仮に金額上給料が変わらなくても
デフレ=金の価値上昇中なら
給料は上がってるってことになってるからな

>>187
ホント馬鹿だな
平均で比較されてるのは
29歳のオマエと30代のオマエじゃなくて
去年30歳だった1個上の先輩と現在30歳のオマエなんだぞ
201名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:13:42.61 ID:9cTghQpF0
賃上げは公共事業やその周辺産業の活性化で
失業率が改善されるまでは、賃金上昇は見込めない。
ただし、何もやらなければ、何も進まない。
今のデフレ政策ではジリ貧になるだけ。
直ちに賃金が上昇するわけではないが、
賃金上昇の芽を生むためのものがインフレであり公共事業による
失業率の改善なのです。
202名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:13:50.85 ID:/SDTlUorP
つまりは実体経済以上に円の価値が高まってしまったわけだな。
不自然な円高誘導で韓国ウハウハにするために。
それを元に戻そうということか。
203名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:14:39.41 ID:iGn6yNMF0
>>192
少なくとも製品輸入が減るんだわ、円安だと。原材料で輸入し国内で加工した方が有利だからね。
204名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:14:49.24 ID:3Fu4N+vm0
 
>>199

お前のいうスタグフレーションの定義、言ってみろよ
 
205名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:14:51.08 ID:7RbPJzi60
いろいろデメリットはあるだろうが、デフレよりはまし、と言うか正常
206名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:15:15.28 ID:PH1P1C3X0
> 苦しい時代が長いだけに、思い切った政策に期待したくもなる。
>しかし、インフレはコントロールしにくい。日銀がいやがるのもこのためだ。
>「無制限の金融緩和」で適度なインフレを起こすことは可能なのだろうか。

おい変態、最後に ”だろうか” は、ねーだろー!
印象で記事書くなよ。 
反対ならはっきり、”安倍自民党の政策には反対する。今の超円高デフレを支持する”って書けよ! ボケ!変態!くそ!
207名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:15:36.07 ID:MCT60Inq0
>>188
日本はデフレと言いつつ金はじゃぶじゃぶなんだよ。
本気でインフレにするとなれば一気にそれが動き出す。
そうなれば民間が勝手に需要を作り始める。
永遠に公共工事をするわけではない。
208名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:15:53.22 ID:WlNPe7Nu0
>>200
平均の意味がわかってねえだろw
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_company-heikinkyuyo
209名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:15:55.61 ID:hlUy6Dfs0
>>1
よお牛
まだ息してる?
210名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:15:59.16 ID:sia1n2db0
公共事業でもうかるのは、土建屋の社長、
自民党の議員、
三橋貴明、京都大学 藤井聡教授 (国土強靭化)、
この人々は、建設業界からのバックアップ、講演会で大儲けしている。
現場の土木作業員は安月給。
一般庶民は、増税。財政破綻、ハイパーインフレで資産崩壊。円安で電気料金上昇。
家賃、住宅ローン金利上昇で家庭崩壊でホームレス化、もうかるのは家主だけ。
211名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:16:00.15 ID:SL9O6R0z0
↓3行でわかる反自民になりすましてやがる自民工作員ども>13どもの手口
民主を亜細亜重視だという理由で売国だと言ったら却って世論が民主を亜
細亜重視だと評価したからそれを逆手にとって今度は自民を亜細亜重視だ
という理由で売国と言えば世論が自民を亜細亜重視だと評価するだろう
212名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:16:11.81 ID:9FPZRaa80
>>203
150円-200円くらいでも家電なんかは海外生産になっていったたけどな

円安と言っても具体的にいくらくらいだと仮定しないと意味ないわ
213名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:16:21.32 ID:A+c6QgEY0
丑×変態
214名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:16:28.79 ID:UAWV+J7L0
>>205
まあ、デフレにメリットがあるなら世界中でやるわなw
中央銀行が通貨を発行しなければいいんだからw
215名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:16:31.36 ID:2c4QaxZoO
インフレでなにがお得って長期ローン組んでる奴だろ
昭和40年代に月3万円ぐらいで30年ローン組んだ人は途中から笑いが止まらなかったらしいからな
216名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:16:41.45 ID:3Fu4N+vm0
 
>>200
>仮に金額上給料が変わらなくてもデフレ=金の価値上昇中なら
>給料は上がってるってことになってるからな


前提からして思いっきり間違ってる!!


 デフレになると 、 物 価 の 下 落 以 上 に 賃 金 が 下 が る


デフレは、給料単位からみると、給料で買える物が少なくなる 「 悪質な相対インフレ 」 。
総賃金が低下しかたと思えば、一気に雇用まで破滅させるから怖い!!

実際、今のデフレ不況下の日本では、CPIの物価下落はコアコアで前年比マイナス 1 〜 2%程度。

ところが総賃金は、今や、マイナス2%どころか非正規雇用化や移民労働化ではおさまらず、
空前絶後のリストラ大量解雇にまで悪化!!
賃金下落率の大きい層の弱者と、逆に上がる層の差も顕著になり、所得格差がますます広がった。

しかも物価下落といっても、価格弾力性の低い生活必需品や教育費 ・ 公共料金は下がりにくいので、
所得減に対する相対的な負担は、低所得者層ほど増加。


 ■ 所得の増加とインフレの関係は 「 物価と比例するかまたは多少所得増加率のほうが高い 」
 http://f.hatena.ne.jp/nabezo-r/20080606232627
 ⇒ デフレでは 賃金下落率 > 物価下落率、 インフレでは 賃金上昇率 > 物価上昇率
217名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:16:41.85 ID:yYId6NCk0
>>199
だから
「賃金が下がってるからデフレになってる」って思ってるのに
「賃金が上がらないのにインフレになってその結果消費税増税される」って言ってんのってきいてんじゃん
しかもそのインフレになる理由が消費税増税だからとか時空がゆがんでるぞ
218名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:16:49.57 ID:iGn6yNMF0
>>199
デフレの原因は、通貨供給が通貨需要に追い付いていないこと。これだけだよ。
219名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:16:51.30 ID:BxPkYHR90
無制限なんて言ったっけ?
220名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:16:59.38 ID:1aNhGEB/0
は?金融緩和と並行して、需給ギャップを埋めるように
10年間で200兆円の国土強靭化のための公共事業を
するっていってるだろ?

還流させるカネを用意して、仕事や職場を増やせば
雇用や賃金アップに直結する誘導政策になるだろw
221名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:17:09.91 ID:xpiiPStAP
お前らマスゴミがその調子で野党だった民主党のマニフェストを批判していれば、
世の中は全然マシだったろうね。

土下座して国民に謝れ。
222名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:17:22.79 ID:RCWnaMWf0
>>179
>>仮説でなく真理で、名目賃金が上がらないのにインフレだけ持続させるのは、絶対に不可能。

名目賃金じゃなく、家計の収入だろう。
小泉時代にデフレからインフレになりかけそうになったけど
そのインフレを支えたのは株式や
海外投資などの配当や値上がり益。
223名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:17:36.99 ID:HKRsfyVb0
もう輸出入でデフレインフレを叩くのは飽き飽きなんだけど
224名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:18:17.05 ID:NuBBYBAg0
円安になるだけで日本株が爆上げなんだけど??
225名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:18:17.84 ID:nBZCiOD00
>>1



ウシ + マイニチ  = 考える&見る価値なし



226名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:18:57.95 ID:3Fu4N+vm0
 
>>212


経済音痴のお前が常識を知らないだけだろ( 苦笑 )


CPIでの等価購買力適正値、ドル128.8円

http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html


これ以上の円安に汁!!
 
 
227名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:19:29.65 ID:/Qj7Cdmv0
>>204
お前の言う通り、インフレさえすれば名目成長率が必ずその分上がるならスタグフレーション
は絶対に起きないだろ、だが実際はそうではない、アフォがw
228名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:19:41.19 ID:BZCkao610
日銀は廃止。
国防銀行として、国益に沿った仕事させろ
229名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:20:41.34 ID:yYId6NCk0
>>208
マジでオマエ何言ってんの?
そのサイト読むのめんどくさいから読んでないけど
単純な全体の平均の話だろ?

中学1年生の平均学力
去年より今年の方が下がりました
ってニュースをきいて
「同じ人間がバカになったんだ」と思う?
230名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:20:46.27 ID:PH1P1C3X0
>>212
シャープもパナソニックも、キヤノンもほかのメーカーも、国内工場はいっぱいあったよ。
231名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:21:19.40 ID:PrgVMJTX0
>>196
ごめん、ごめん。真面目に書いてたんだw

ちなみに、風が吹けば桶屋が儲かるの意味は
「可能性の低い因果関係を無理矢理つなげて出来たこじつけの理論・言いぐさ」
ってことね。
232名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:21:29.13 ID:sia1n2db0
ギリシャ→インフレ、財政破綻、失業率最悪、暴動
スペイン→インフレ、失業率最悪、暴動
インフレは、地獄。
233名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:21:29.78 ID:iGn6yNMF0
>>212
そのもう一つの理由がデフレだ。国内では作っても売れなくなった。で、海外に販路を求め
ついでに工場も海外へ。インフレで90円超えれば日本の製造業は劇的に復活する。
234名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:21:33.34 ID:qN5Jmoqi0
>>224
で、給料上がりそうか?
235名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:21:51.05 ID:fduo0g4N0
キツラノ論理で言うと共産党社民党一択になるが?
236名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:22:10.43 ID:9FPZRaa80
>>226
それがどうしたんだ
小泉内閣の頃は120円台だったんだが
家電や衣料品含め海外生産がほとんどだろ
237名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:22:38.65 ID:/SDTlUorP
>>216
わかりやすい。
>しかも物価下落といっても、価格弾力性の低い生活必需品や教育費 ・ 公共料金は下がりにくいので、
>所得減に対する相対的な負担は、低所得者層ほど増加。
ホント其通り・・・。苦しい。
238名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:22:40.43 ID:/Qj7Cdmv0
>>217
単にデフレの反対がいいインフレだけだと思ってるお前がおかしいだけだろバカがw
239名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:23:38.42 ID:9JnD6uqi0
ウォン高でチョン爆死www
240名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:23:40.20 ID:WlNPe7Nu0
>>229
嫁や
ある時点で28の後輩wも30の先輩w含めて平均なんだよ
バッカじゃねーのwww
241名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:23:40.38 ID:iGn6yNMF0
>>227
いや、インフレにすれば名目GDPは絶対に上がるわけだが?
242名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:24:08.86 ID:fduo0g4N0
過去円安だった頃のほうが、平均賃金は高く失業率も低かったという事実がある時点で終了w
完全論破w
243名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:24:19.93 ID:xnsa8fb60
小金持ちが120円で外債買って円安になったら喜んでいるだけだろ。
それと民主があまりにも陰気だから景気もよくならないと思ってるだけだろ。
244名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:24:39.62 ID:/XYOtFlKO
インフレに伴い、給料が上がればいいが上がるわけがないわ。
公務員、一部上場企業ぐらいだろ。

安倍はむちゃくちゃだわ………。
245名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:24:51.21 ID:yYId6NCk0
>>238
いいインフレかどうかの話はしてないよ
「賃金が下がったからデフレになった」って言ってるのに
「賃金が上がらないのにインフレになる」のはどうして?ってきいてんじゃん

もっとわかりやすくいうと
「賃金が下がるとデフレになる」って言ってるヤツが
「賃金が下がるのにインフレになる」って言ってるってことだぞ
矛盾してんじゃんと
246名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:24:54.49 ID:3W6L8wPp0
毎日新聞かしら…? と思ったら、毎日新聞だったので、びっくりした
朝日ですら、ここまで必死ではない
ここまで民主にしがみついて、自民に対する私怨ドロドロなのは、今や毎日、一紙のみ


さっさと消えて無くなれば良いのに、毎日新聞も、Tokyo Broadcasting System も…

日本史に於ける毎日新聞系列の役割は、もう終わった
247名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:24:56.39 ID:y6Rs+5AKO
どの国も金融緩和しているのに
マスゴミ様は日本だけはダメだというんですね
248名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:25:07.87 ID:PH1P1C3X0
>>236
へーー!どこからそんな情報仕入れた?
海外生産がほとんどって。
249名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:25:32.69 ID:ktLTKGht0
まぁ、どう転んでも安倍政権でデフレは解消されて
円安になるんだわ
そうすると困るのは公務員やナマポのようなほっといても固定収入が入る奴と
ウォン高で日本に負ける“お隣”だな

今民主党がデフレにしているのは連中の支持で成り立ってるから
間違ってもインフレ気味にはしないのだよ
だから、お仲間の反日マスゴミもこぞって安倍批判するわけだ
250名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:25:38.54 ID:9FPZRaa80
>>233
劇的には復活しないだろう

車にしても現地政府は現地生産を求めてるしアメリカの場合を考えればわかるだろう

そりゃ流出を食い止めることはできるが戻すにはかなりの円安にしないと
251名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:25:47.69 ID:Xxzw9QW+0
有効な財政政策取れないと無駄になるよ
252名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:25:53.99 ID:iGn6yNMF0
>>231
俺が書いた連鎖のどこの可能性が低い因果なのか、教えてくれ。
253Sr5814:2012/12/14(金) 19:26:31.81 ID:MHW986CL0
.
.
.
  お金を刷りすぎると悪性インフレになる。これは常識だよね。
254名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:26:40.09 ID:DIUYwV000
>>75
この指摘は正しいな
アホは相関関係と因果関係の区別も出来ない
255名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:26:40.40 ID:3Fu4N+vm0
 
>>236

それこそそれがどうした?
しかも労働集約型のアパレルなんざ80年代から海外での水平分業が進んだだろ

自動車では、海外生産が進んでるのは、日産などの外資系が7割ってだけ。
トヨタですら5割そこそこで、ホンダは2割弱!

家電は軒並みファビュレスで生産委託が進んでるが、
逆に家電の場合、IT度が進むにつれファームウェアやソフト開発の比重が大きくなるが、
海外エンジニアのオフショア開発のリスク、隠れたコスト高と苦労を、
お前が知らないだけ( 苦笑 )
あいつら人件費が安いだけで、設計書で1から100まで完璧に指示しつきっきりでヲチしてやらないと、
「 異常系 」 の組み込みすらできねーんだぜ。

家電ITは弱電なのでそこそこの設備投資が要らず、円安になればすぐ国内に回帰する。


 そ れ ど こ ろ か P C で は 、

 こ の 異 常 な 円 高 に も か か わ ら ず 結 局 国 内 生 産 に 回 帰 。

 死 那 畜 ど こ ろ か タ イ で す ら 、 海 外 生 産 の カ ン ト リ ー リ ス ク が 甚 大 


だからだ!!
生産ラインの大きい自動車ですら、そもそもマザーマシンは日本製なんだから
円安になり、結果国内人件費の相対価格が安くなれば、国内の方が遥かに有利なのも当たり前。

なのに円安になっても製造業が戻らない、2度と日本人労働は雇用しないと主張する方が、
まるで製造業の実態をわかってない。
256名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:26:45.05 ID:+KnGgkvl0
政府が借金するたびにどっかの誰かの通帳は残高が増える。
しかもそれは一方的に溜まり続けるだけ。
デフレ下では国債預貯金が最強の投資先だからな。
だからデフレのまま景気対策しても全く金が回らない。

取り合えずデフレ脱却が最優先。
インフレに転換するとわかれば、下手したら公共事業すら必要なくなる。
それくらい今の日本には金が眠ってる。
実際に安倍の口先ひとつでここまで金が動いてるからな。
257名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:26:57.13 ID:q6anWIts0
スレタイ丑余裕
258名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:26:59.65 ID:/PibuH730
防衛装備に支出するなら許容する
259名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:27:23.09 ID:yYId6NCk0
>>240
退職する人と新入社員をムシすんなと

いっぱい給料もらってた年齢がいなくなって
安い給料の新入社員が入ったら当然全体の平均は下がるだろ

でも普通はその分ドミノのように昇給するから平均は変わらないはずなんだろ
でもその昇給率が年々下がれば平均は下がってくって話だろ
260名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:27:39.45 ID:nbktX5Bh0
デフレとインフレならインフレが正常。
次にハイパーかマイルドを考えるとマイルドが正常。
そして日本がインフレにしたとたんにハイパーになるというバカがいるが、
マイルドなインフレにすることさえ難しい状況だったのに、
マイルドなインフレをスキップしてハイパーになると信じて疑わないアホ。
ちなみにマイルドなインフレがハイパーに変化するのを抑制する手段はたくさんあって
実際にいくらでも機能してきた。だからハイパーにはならない。まして今のような日本ではなおさら。

このような基本的なことさえ理解できていない能無しは書き込みしないでほしいね!
261名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:27:53.19 ID:PrgVMJTX0
お前ら、何にも分かってないな。

社会の構造を変えなきゃ、いつまで経っても景気が良くなるわけないじゃん。
高度経済成長の社会モデルをそのまま引きずって、
原材料を仕入れて海外に売るとか。
貧しい日本人が物欲に刈られて商品を買い続けるとか。

時代錯誤も甚だしいわ。

輸出で稼げるほど、海外に比べて賃金は安くないし、地代も安くない。
日本人が戦後間もない頃のような物欲なんて持ってるわけもない。
262名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:27:57.83 ID:N3pOZvxU0
>「企業のもうけを賃金や配当として家計に循環させる方向に誘導しないといけない。
>具体的には、企業がお金を還元すると税金が下がるといった政策です。

こんな調子のいい税制ってあるの?本当にあるの?? 
263名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:28:13.52 ID:iGn6yNMF0
>>244
お前らがインフレを知らんだけ。ましてやインフレで一番給与が上がりにくいのが公務員。
264名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:28:14.21 ID:sLI/gLvH0
>>147
ところが定期昇給以上に賃金が下がってるんですよ。

今は10年以上給与水準が上がらず,
それ以前の時代の年功序列の水準が固定化されたまま
年齢がスライドして行ってる状態。

今の30代は入社したときのまま,
50代は40代までに昇給した水準のまま
265名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:28:51.14 ID:fduo0g4N0
円高になってすぐに困る奴なんざ、個人輸入で転売してる奴ぐらいだろw
そういうやついっぱいイそうだもんな2chは
266名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:29:05.45 ID:9FPZRaa80
>>255

馬鹿はお前だわ
ホンダの海外生産比率は70%だわ

http://n-seikei.jp/2010/10/post-4722.html
267名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:29:44.36 ID:RwIoQiEU0
>25
そこは判ってバブルを起こしてるんでしょ。定期的に。
仕掛けた方は逃げも出来るしね。
ユダヤ人がイスラム圏の成金を騙してるだけ。
268名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:29:53.49 ID:DIUYwV000
というか気に喰わないのは
インフレになれば、給料も上がるし景気もよくなるし政府の借金もなくなって
薔薇色の未来とか吹かす連中。どこの民主だよ

どんな政策も常に副作用を伴うのは自明の理
269うんこ漏らしマン:2012/12/14(金) 19:30:24.61 ID:JZz/ydre0
断固安倍支持ww
270名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:30:25.64 ID:3Fu4N+vm0
 
>>261

なーーんにも分かってねーのはお前だバカ


企業が事業売却をして、空前絶後のリストラ大量解雇を出してるのに、

この期に及んでも 「 企業努力が足りない! 」 と一層のリストラを強要してるだけだろ!!

今の企業体で、普通に合理的な努力さえすれば、普通に利益が出せる、

そういう普通の産業経済に戻すんだろ
 
 
271名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:30:35.19 ID:WlNPe7Nu0
産業構造と雇用形態を無視してインフレを叫ぶから
頭おかしんじゃねーのということになるわな
いざなぎ越えと言われた好景気wでも給与所得は上がらなかった
反論をどうぞ
272名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:31:09.42 ID:YoESEMu20
今は経済学的に円高ではない。
むしろ円安だが、それでも中国製のほうが安いだけのこと。
273名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:31:17.32 ID:fduo0g4N0
小泉時代ですらデフレ
274名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:31:17.67 ID:iGn6yNMF0
>>250
復活する。その理由は為替差損が解消し為替差益に替わるからだ。企業はある程度なら円高
でもいいんだよ。想定の範囲なら。しかしそれを超えて円高が進むと、為替差損が出始め、さら
に進むと拡大していく。これがキツイ!
275名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:31:30.02 ID:af35nx8V0
>>132
みんないろいろ説明してくれたが、そんなに難しくない。
例えばお前がブラック企業で働いてるとする。安倍さんが公共事業をやって、
土建業でもっといい給料で仕事を作ってくれる。お前はブラック企業を辞めて
土建業で働く事が出来る。するとお前の給料はアップする。

では、お前が土建業で働きたくないとする。しかし、お前以外でブラック企業から
逃げたい奴はいるから、トータルでみれば土建業へと仕事が移る。
ブラック企業が何故ブラック企業であり続けられるかと言えば、
お前が辞めても次の奴隷がいるからだ。だが、土建業が次の奴隷を吸収してしまうと、
ブラック企業はお前の給料を上げざるを得ない。辞められたらアウトだからだ。

ブラック企業もメリットが無い訳ではない。好景気になるので企業業績が上がる。
だから、お前の給料を上げる余裕が出る。

公共事業200兆円計画で低賃金労働は解消される。分かったか?
276名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:31:44.09 ID:/ayhglLx0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 賃金上がらないなら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   やっぱり働いたら負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
277名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:31:52.49 ID:9myNmAJE0
また毎日かw
じゃあ安倍さん支持で
278名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:32:19.70 ID:nxCYSKjN0
日本がインフレにならない理由をズバリ教えてあげよう。

アメリカ国債を1ドル80円で100億円分買わされたとします。

これが10年後に日本がインフレで1ドル160円で200億円+金利で償還されたましたとなる。

すると、日本は為替差益で100億円以上儲かる。

そして、アメリカが国債をまた買えと迫ってきた時に、今は円安なので予算的に前年度の半分しか買えませんと答えたとする。

アメリカ大損しますね。

だから日本はインフレにさせてもらえないのです。
279名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:32:45.27 ID:DIUYwV000
>>271
まさにそのとおりだな

しかもインフレ論者が意味不明なのは、
産業構造を転換して生産性を上がったらまたデフレになるとか抜かしてる事
インフレの目的って生産性を上げることだろうに
280名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:33:32.40 ID:0vkALJE8i
>>1
無制限?
明らかなミスリードじゃないのか?
訴えられてもいいレベル
281名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:33:35.09 ID:fduo0g4N0
小泉時代は金融緩和する一方で規制緩和しまくってさらに公共事業削減など財政集中どう削ったから
そら金融市場でしか金が循環ぜず富が集中して歪んだ構造になるわな
282名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:33:37.85 ID:iGn6yNMF0
>>253
どんだけ刷ろうが、デフレギャップが埋まるまではインフレのイの字にもならんわ。
283名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:33:47.93 ID:ktLTKGht0
>>261
経済や社会制度に魔法はないのだよ
一つずつ改善して行かなければならない

破壊すればリセットできるなんて夢物語は危険だ
なぜなら破壊したところに付入る連中がいるから
それは、フジテレビが買収されかかってて助けた連中に乗っ取られた
構図や、事業仕分けで逆に焼け太りした公務員を思い出すといい

邪道ではなく王道の中にこそ活路はあるのだ
284名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:33:50.26 ID:3Fu4N+vm0
 
>>266


あれ?? 本田2割って見たんだけどな

まあいいや

で???

それでも自動車の海外生産は5割程度だろ

PCは何でこの円高ですら国内回帰してる??

本質に答えろよバカ!!

 
285名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:33:53.10 ID:nbktX5Bh0
>>271
その分雇用増加してるからな。
お前の給与が上がらなかった分ならお前の能力だ。
転職して条件の良い会社に移ることもできる訳だから。
286名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:34:17.33 ID:7XXY8bdH0
普通に考えて国際競争力が増すよ(笑)
バカ新聞死ね
287名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:34:30.47 ID:zbRu4MQY0
>>268
副作用教えてくれ。
インフレにするメリット、デフレの場合のデメリットと比べよう。
288名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:34:35.40 ID:MHyfDCeuO
物価だけがあがるのインフレって言わないからね
物価だけあがってインフレ成功とか言わないでね

なんで円高だと海外でものが売れないの?
物が高くしか売れないからでしょ?
それを解消するために円安にするんでしょ?
結局海外ではデフレにするわけだよね?
それで海外では物が売れて景気が良くなって
いっぱい買ってくれるって考えてるんでしょ?

なんで?
なんで日本は買うものが高くなるのに物が
良く売れて景気が良くなるなんて計算になるの?
馬鹿じゃないの?

ますます物が売れなくなって仕事がなくなって給料下がるだけじゃん
だいたい海外でそんなにモノが売れてんの?
世界中不景気なんじゃないの?

円安ウォン高になったやった勝ったとか言ってる奴いるけど
円がウォンを下回るのは一ドルいくらまで円さげなきゃいけないの
ましてや元だのバーツだの、下をみれば限り無いじゃない
289名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:34:46.64 ID:9FPZRaa80
>>284
PCは本格的には国内回帰していない
それはメーカーのホームページ見ればわかるがな
290名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:34:47.49 ID:PH1P1C3X0
>>261
その事と、、いまの超円高デフレを変えようってのを拒否する理由がわからない。
291名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:34:58.47 ID:3Fu4N+vm0
 
>>272



(゚Д゚)ゴルァ !


CPIでの等価購買力適正値は

  ドル 128.8 円 だ!!

http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html


それ以上に戻してから、円安を名乗れ!!
 
 
292名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:35:03.04 ID:XoGhxTJH0
>>1
はい変態新聞

超人大陸 H24/12/3号より
「マスコミの得意技を打破!! 安倍総裁経済政策の捏造報道を解説」
経済評論家 上念司
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19494444
http://www.youtube.com/watch?v=t9AlsBzJht8

TV局はコメンテーターに安倍金融政策否定コメントを強要させる
http://www.youtube.com/watch?v=Ct5ONAa74-s

藤井聡×上念司時事対談 マスコミを見極めよう
http://www.youtube.com/watch?v=YYoeqm4tx24
293名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:35:41.23 ID:WlNPe7Nu0
>>285
一国の経済政策のことな
矮小化してんじゃねーよw
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_company-heikinkyuyo
294名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:35:50.06 ID:iGn6yNMF0
>>268
お前らがインフレ時代を知らんだけ。
295名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:35:51.32 ID:Kr577UHZ0
住宅ローンなんて、みんな変動金利だろ。
金利上がったら返済不能だろ。
安く家が買えるようになるなぁ。
296名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:36:34.93 ID:/SDTlUorP
>>279
なんか日本語おかしくない?
297名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:36:46.41 ID:3Fu4N+vm0
 
>>289
>本格的には国内回帰していない


バーーーーーーーカ!!


だったら円安にすれば本格的に回帰すんだろ

落書きばっか返してねーで、

お前のいう、絶対に国内回帰しないニダ論のメカニズムを説明しろよバカ

 
 
298名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:36:51.62 ID:N3pOZvxU0
>>272
日本国債と米国債の間で裁定取引が起きるから、
日米の為替の変動+金利の利益、この合計は近くなる。
つまりどっちを買っても同じようなリターンになるのが基本。
君の話は基本的に間違っている。W
299名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:36:55.17 ID:PH1P1C3X0
まあ、いくら変態が自民のネガキャンしたところで、民主党政権が続く可能性は無い。
あきらめろ、変態
300名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:36:55.12 ID:af35nx8V0
>>271
あれは好景気と言っても外需主導の好景気。海外の需要を食ったから
日本の供給力がフル稼働して好景気に見えただけ。

何故実感がない好景気だったか分かるか?日本の供給を消費していたのは
外人だからだ。日本が作った物を消費するのが外人で、どうやって日本人が
好景気を実感できるよ。

本当の好景気というのは、我々日本人が我々日本人のために物・サービスを提供して
消費することだ。外人のために奴隷労働することが好景気の目的ではない。
301名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:37:29.97 ID:jceW2um60
今のマスメディアなどの報道によると、
自民党が多数を取るだろうと言われております。
そして、その状況の中で第三極の大改革をすると主張していた第三極も、
選挙が終わったら自民党と連携すると言ってます。
それから、民主党も、自民党じゃダメだと言った民主党が、
やっぱり選挙が終わったら、負けを予測しているんでしょうか。
分かりませんけれども、やはり自民党と連携すると、こう言っております。
302名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:37:39.37 ID:/ayhglLx0
無制限金融緩和
→円安
→企業の海外投資に含み益が乗り為替効果海外収益増
→ファンダメンタル改善から株高、リスクオンの流れ
→長期金利上昇(ここから綱渡りゾーン)
303名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:37:44.87 ID:nbktX5Bh0
円高か円安か、それは相対的な話でしかない。
ドルが大量に金刷って価値低くしているから円が高くなっているだけ。
120円ぐらいの適正な値になるまで円を刷っても何も問題がない。
本来はそういうものだ。
そこに政治的な何かがあって日本人を苦しめている。
304名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:37:59.79 ID:8zNzvTvyP
>>19
お金をいっぱい刷ればいいだけ
305名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:38:03.90 ID:iGn6yNMF0
>>279
インフレの目的は生産性でなくGDPを増やすこと。消費と投資を拡大することだ。
生産性の上昇=省力化。デフレ要因だわな。
306名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:38:12.40 ID:YoESEMu20
正直、公共事業の話ばっかりしているやつらは土建屋の工作員。
自民党の講演会にいったら、ぞろぞろ、土建屋がきていた。
事務員の人もいたが、土建の話ばっかりしていた。
307名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:38:39.74 ID:MHyfDCeuO
>>294
そのインフレ時代は円高だったんだが?
本気のバブルの時の円高還元セール知らないのか馬鹿
円高=不景気なんて全くの嘘だぞ
308名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:38:45.02 ID:yYId6NCk0
いざなぎ超え景気って何が超えたのよ
年数だけじゃないの?
物価はどうだった?
円高はどうだった?
309名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:38:46.84 ID:PH1P1C3X0
>>272
もしかして、マックの値段で判断してる?
310名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:38:48.99 ID:Z4uHnUXK0
>>295
固定にすりゃ良いじゃん。
俺は変動だけど今いくつかに提案してもらってるよ。
そろそろ動くのは間違いないからね。
311名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:39:18.15 ID:DIUYwV000
>>275
それは物凄く希望的観測だな

土建産業って機械化が進んだから、そこまで雇用創出効果がおおきくない
それに賃金には下方硬直性があるから、企業は中々上げたがらない
労働市場自体、買い手有利な市場だから正当な競争が成り立つわけでもないし

更に土建産業に人が集まる負の面は
成長産業の人的コストが高くなる事でも現れる
逆に土建産業はこれから人口減少で落ち目が決まってるのに公共事業のために雇用を増やすわけだ
そうすると10年後、大規模な公共事業をカットしたときに使えない人材を辞めさせないといけない

これは公共事業による歪さが産業構造の転換を妨げる結果になる
312名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:39:33.68 ID:H9eDWUwk0
こういったバカに記事書いて欲しくない罠

物事の側面しか捉えてないけど、輸入価格上昇するならそれにあわせて輸出分も
増加するし、国際競争力も上昇するってことじゃん
313名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:39:39.87 ID:N3pOZvxU0
>>278
日本国債と米国債の間で裁定取引が起きるから、
日米の為替の変動差益+金利の利益、この合計は近くなる。
つまりどっちを買っても同じようなリターンになるのが基本。
君の話は基本的に間違っている。W
314名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:40:12.85 ID:3Fu4N+vm0
 
>>279
>インフレの目的って生産性を上げることだろうに

バカ

そもそも景気が底抜けするからインフレ率があがるんだろ

つまり結果だ!!

それこそインフレの目的って何だ??

あと生産性をあげる????

GDPギャップで45兆円も供給過多なのに??

いきなり、さらにモノを余らせるのか?

あくまで、有効需要 ( 消費と設備投資 ) の創出で、サプライサイドじゃねーよバカ

 
315名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:40:19.57 ID:iGn6yNMF0
>>288
時間という要素を考えろ。買うものが高くなる=一年後はさらに高い、お前ならどうする?
316名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:40:40.03 ID:0vkALJE8i
俺はモノを発注する立場なんだが、さすがにここ2年くらいのコストダウン要求はやりすぎだと思う
業者に対して今まで正直な査定を心掛けてきたが、最近は業者の苦境を見かねて(ネゴ代乗っけときなよ・・・)と囁くこともあったりなかったり

こんなことせず、普通に仕事ができるようになればいいと思う
317名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:40:59.34 ID:YoESEMu20
どあほ。
自分に都合のいいデータばっかりもってくるな!

http://diamond.jp/articles/-/7298

実質的に円高とはいえんのだ。バカ。
318名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:41:00.78 ID:/ayhglLx0
>>310
今からだと足元見られね?
もうちょい早くやっといた方がよかったろ
まあ今からでもやらんよかマシだけど
319名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:41:04.90 ID:/XYOtFlKO
まぢで安倍やら自民党推してるやつって、何考えてるの?
ハッキリ言えばビンボー人やショボリーマン層は一家心中一直線なんだけど。
320名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:41:06.39 ID:ojqWsXKl0
リフレ否定派も>>279みたいな馬鹿は迷惑だろう
デフレ信仰=馬鹿とレッテル貼りできるからなw
321名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:41:10.64 ID:uwkP1OZE0
>>307
とりあえず事実を知ろう
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html#index02
322名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:42:00.19 ID:90dBs+roO
>>285
そんな事ないだろw景気良くても経営者は必用最小限の人員を低賃金で使ってたよ
323名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:42:06.36 ID:nbktX5Bh0
生産性の拡大は需要と供給が逆転している状況ではデフレ要因にしかならない。

円安にして金利上昇すれば金は銀行で留まらずに下々の者まで回りだして
日本国内の産業も枝葉が伸びて成長を再開する。
それが需要を押し上げる要因となる。
さらに賃金上昇までタイムラグがあるが雇用を吸収して人手不足の状況まで至れば
ブラック企業などは淘汰される。
324名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:42:40.48 ID:PH1P1C3X0
変態が、超円高デフレを歓迎してる理由を知りたい
325名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:42:42.38 ID:HKTVOIge0
自民党を勝たせるぎると公共事業やりまくるから比例は維新に入れてきた。
ゼネコン土建王国へ逆戻りだけは勘弁。
326名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:43:09.37 ID:/SDTlUorP
とりあえず、預金金利あげろや。
そしたらテレビインチアップしてやるわw
絶対に・・・。
327名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:43:21.73 ID:rRwhjlR60
デフレで平均年収100万減ってるのにまだこんなアホいるんだな



 
328名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:43:25.59 ID:3Fu4N+vm0
 
>>311

バカ


現場で重機ができることなんざ、てんでタカが知れてる

相変わらず人足を必要とする。

ITのプログラマーと同じでな
 
329名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:43:42.26 ID:yYId6NCk0
>>322
いつの話だよ
330名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:43:59.08 ID:0vkALJE8i
>>319
ビンボー人やションボリーマンはどうしたいのさ?
政府から手当でももらいたいのか?

そうじゃなくて、雇用創出し、景気を回し、給料をあげることが大事じゃないのか?
331名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:44:03.23 ID:yK5xVxD80
多くの国民にとって吉と出るか凶と出るかはわからない
でも最悪のシナリオ語るのもどうかと
デフレ地獄には希望が持てない
あの職種についてる人々と多分その親であることが多い「恩給」生活者以外
332名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:44:09.41 ID:eJL7IGZC0
>>316
カルテル潰しちゃったからなー
綺麗な水にしたらシンドラーが出てきちゃったw

白河の清きに魚も住みかねて 元の濁りの田沼恋しき
333Sr5814:2012/12/14(金) 19:44:15.29 ID:MHW986CL0
安倍は憲法、国防以外は全て間違い。これでいい。
334名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:44:18.37 ID:N3pOZvxU0
生産性の向上って、何時いかなる時でも経営者なら向上させたいし
生産性を向上させる為に必死に努力するものでしょ?
デフレ・インフレ無関係でしょ?
335名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:44:37.58 ID:iGn6yNMF0
>>307
日本は戦後基本的にインフレが続いてるんだが。ついでに言えばバブルの正体が円高不況を恐れた
日銀の超金融緩和な。ところが、日本企業はなんと百円台の円高を克服して黒字を稼ぎ続けたために
国内は空前の好景気プラス資産インフレになった。
336名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:44:54.93 ID:6448jysB0
いやいや、まだまだ大丈夫だよ。
足元みるとか以前に金利は最低レベルだから。
銀行も足元みて金利あげるなんて器用なことはできないよ。
住宅ローンは銀行の取り合いだしね。
337名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:44:58.85 ID:WlNPe7Nu0
>>308
日本が2002年2月から景気回復期に入って、2007年10月まで、実に69カ月間も好景気が続いたと認定した。
過去最長だった「いざなぎ景気」の57カ月を、丸1年も上回る新記録だ。

消費者物価指数(年平均値)の推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_cpi.html
USドル/円の為替レートの推移(年次)
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html
平均給与の推移
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_company-heikinkyuyo
338名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:45:08.82 ID:/ayhglLx0
>>319
ジリ貧かドカ貧かの二択
このままいけば間違いなくジリ貧
ドカ貧の方はうまくいく場合もあるし
行かなくても一過性のもんで、それもうまくやれば助かるかも
さあどっち
339名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:45:13.03 ID:af35nx8V0
>>311
あのね。では、公共投資で使われたお金は一体どこに流れるというんだ?
機械化が進んでいるなら、機械関連企業の雇用が増えるよな。
効率化が進んで低予算で出来るっていうなら、もっと大量に公共事業をやればいいよな。
上限はインフレ率だ。雇用が薄いなら、雇用が増えるまでやればいいだけ。

成長産業の人的コストが高くなるのは、人間が足りない場合だ。
これだけ失業率が高い状態で人的コスト云々を言うのはナンセンス。
むしろ、成長産業に対する消費が落ちて成長しない方が問題。

公共投資やって好景気のサイクルに入ると、別の産業が人員を要求してくる。
その時は公共事業を落とせばよい。人材を辞めさせる必要も無く、その他民間企業が
人材を吸収したがる。

なんでもかんでもデフレ視点でみなさんな。君は一体何年生きてるのかしらんが、
私は好景気の時代を知っている。
340名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:46:01.72 ID:DIUYwV000
>>305
君、投資って何のために行なわれるか分かる?
341名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:46:04.24 ID:iKandkwu0
丑スレだから1が見えないが、たぶん毎日か朝日のゴミクズソースだろw
見る価値も無し。
342名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:46:39.83 ID:UGxGDUFH0
まあ確かにインフレにするだけでは不安である
この20年ですっかり人件費は悪者になった
そう簡単に経営陣が給料を上げるとは思えない
そしてそのケチな経営行動を是正する仕組みが日本では正しく機能していない
343名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:46:48.06 ID:lYbQlD7L0
デフレのまま給料上がるわけないじゃん
344名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:47:02.53 ID:uwkP1OZE0
>>311
> 賃金には下方硬直性があるから、企業は中々上げたがらない
東北6県社長分析調査 | 帝国データバンク[TDB]
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/s120203_10.html
賃金改善見込み42.4%、全国10地域中最高
〜被災地での復興需要が改善要因に〜

> 人的コストが高くなる
インフレ要因、まことに結構。
345名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:47:03.47 ID:yYId6NCk0
>>337
だから年数だけ超えただけで
中身は足元にも及ばないってことだろ?
その例で何を言いたいかワカラン
346名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:47:25.02 ID:eJL7IGZC0
民間は安い海外へ外注に出すから
手っ取り早く日本人に金を回せる仕事っていったら土建公共事業しかないのよね
347名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:47:46.32 ID:HKTVOIge0
>>323
生産性を向上させずに10年ぐらい日本を停滞させてみ?
韓国みたいな日本市場を狙ってる国にすべて奪われるよ

生産性の工場以外の道なんてないんだよ?
経済はそんなに単純じゃない

そもそも今は生産性が高いから下げましょうって言って
下げるはずないじゃん 下げたら企業間競争で負けるんだし
みんながみんな公共事業で国から仕事を請け負ってるわけじゃないんだよ
348名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:47:47.53 ID:8ctOCV/K0
>>275
>土建業でもっといい給料で仕事を作ってくれる。

この前提が疑問だな。
福島原発作業員だってそんなに高給か?
中抜きされて
349名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:47:52.20 ID:iGn6yNMF0
>>311
インフレになると人手不足になってるから、売り手優位になるんだ。新卒学生を海外旅行させてまで
企業がキープしようとした時代。
土建は落ち目じゃないぞ。これからインフラの一斉更新が始まるから、花形産業になるはず。むしろ
人手不足で工事余力が十分あるかが不安。
350名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:48:24.34 ID:DIUYwV000
>>314
えっとマジで生産性を下げれば景気が回復すると思ってるの・・・?
351名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:48:30.12 ID:3Fu4N+vm0
 
>>317

と、自分の都合のいい、経済音痴バカの記事をひぱってくるバカwwwww


だったら!!

何で物価指数はCPIやコアコアCPIを使ってんだよバカ!!

輸入材や企業財だけでなく、それこそ食品エネルギーも全て含めた値でみろよwww


でもなぜそうしないのか? 考えてみろバカ

小学生でもすぐ答えがだせるけどなーw wwww
 
352名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:49:22.67 ID:/SDTlUorP
>>342
背中をひと押ししてもらいたいだけだよ。
その後どうなるかなんてそれこそ神のみぞ知る。
構造改革とかそんな絵空事じゃなくてねw。
353名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:49:42.08 ID:v4hFrEbL0
また、丑かよ。
記事読む気にもならんわ。
354名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:50:00.18 ID:yYId6NCk0
デフレ前提での景気対策が市場原理主義や緊縮財政等々のやり方ってことなんじゃね
まだ全然理詰めしてないけどそんな気がする
355名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:50:01.47 ID:T0u+WBmP0
今週の円安 株高はどう説明するんだ
安倍期待の表れ 
デフレ 株安 不景気の民主はもうこりごり
356名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:50:03.49 ID:iGn6yNMF0
>>319
一家心中が増えるのはデフレの時期、特に中期から。失業者が増えるからな。
357名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:50:08.08 ID:YoESEMu20
デフレは給料が下がっても、モノが安いから、問題なし。
つまり、もっとデフレをすすませて、
バナナ1本1円、ガソリン10円、電気料金は月に500円、家賃5000円
にしたらすごく生活が楽になる。
ところが、実際は、消費税増税や電気料金の値上げ、円安によるガソリン高、
つまりインフレ傾向によって、ますます生活が苦しくなる。
358名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:50:21.72 ID:af35nx8V0
>>348
人間扱いされないブラック企業勤め、派遣社員が巷にあふれているのに、
まともな仕事が提供されるというなら、そっちに流れる人間はいくらでもいる。
それから、給与が上昇するのは、ブラック企業の切り札、首切っても次の人間がいる、
というのが切れなくなるからだ。失業率の改善が給与上昇を生む。
359名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:50:40.33 ID:MHyfDCeuO
>>315
ただでさえ今手に届かないものがますます高い
ローンの金利はうなぎのぼり
もう車も家も子育てなんて夢のまたゆめ
360名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:50:46.02 ID:ojqWsXKl0
>>334
水槽の熱帯魚は常に腹一杯餌食いたくなるのは摂理
飼育舎(政府)は熱帯魚が飢えてれば餌増やすし
水質が汚染するようなら餌減らす

当然経営者は常に生産性の向上(コストダウンでもいいや)を目指すが
政策で生産性はコントロールできる
361名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:50:48.64 ID:nbktX5Bh0
デフレで何が起きたか?
金持ってるだけで価値が増えるから、働かないで生活保護もらうだけの奴が増えて、
金持ってるだけでいいから投資も起きなくて、年金もらう高齢者だけが生活楽になって、
働き盛りの納税者の賃金下がって納税もままならず、少子化がはかどって、
金の価値が高まってばかりいるから円高にもなって、円高になるから企業がますます外に出て空洞化がはかどって、
企業がなくなるから雇用も減って、雇用が減るからブラック企業が増えて、
雇用がなくなるから生活保護者が増えて、財政的に苦しくなって、借金増えて、

何か良いことあったか?

時間が経つほどに金の価値が上がるとどうなるか理解できるよな?
金は時間が経つほどに価値を失わなければならない。
使ってナンボの状態にしないと金として存在意義すらない。
だって勝手に価値が上がるなら誰も使わないし働く必要もないものなw
362名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:50:50.39 ID:/ayhglLx0
>>336
まあ考えてみりゃ連中がそんなにすぐ戦略変えられるわけもないか

>>349
そりゃそのインフレの原因が商品需要によるものの場合だろ
単に諭吉のレートを変えただけのインフレなら生産増やす理由はないわな
363名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:50:57.30 ID:bbikEnEQ0
>>342
コストカットする人が優秀ともてはやされるもんな。
364名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:51:13.61 ID:TH3JqOGz0
とりあえず3日だけ無制限にじゃぶじゃぶやれよ
365名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:51:37.78 ID:pET70e490
そもそも無制限じゃないだろ
前提が間違ってるのにその後の文章に正当性なんかあるわけない
366名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:51:56.99 ID:dswNFK+O0
予想通りの丑&変態コラボスレ
367名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:52:11.29 ID:PH1P1C3X0
ここの書き込みを見ると、今の超円高デフレを支持してる奴って、案外多いんだなって感じるよ。
公務員の書き込みが多いのかな?
368名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:52:11.72 ID:yYId6NCk0
>>350
生産性を上げる=コストカット、賃金カット
だとすればそうなんじゃね
369名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:52:15.42 ID:iGn6yNMF0
>>333
議論ができねえなら去れ。
370名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:52:22.87 ID:HKTVOIge0
>>358
公共事業で仕事を作るって事は税金で生活保護配るのと一緒なんだよ?
しかも限定的な人にね
ブラック企業を楽させるなら他のところも規制改革して
全体を豊かにするしかない それをしないとブラック企業の待遇は改善しない
371名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:52:34.95 ID:3Fu4N+vm0
>>337
>過去最長だった 「 いざなぎ景気 」 の57カ月を、


はいはい

いざなぎ景気ねえwwwwwww

橋本内閣が消費増税した時の直近3か月間で、

日経をはじめ全国紙が一斉にいざなぎ景気連呼してたっけwwwwwww


名目GDPと実質GDPは?それぞれの成長率は?

企業総利益は? 税収は? 総人件費の労働分配率は? 総賃金は?

株式指数は?


枕詞じゃなくて、経済指標をだしてみろよ
 
 
372名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:52:49.14 ID:E1uVPcrG0
日本人には、国内の事情より、もっと広い視野で、円安が周辺国の景気に悪影響を与えることに対する配慮がほしい。
間接的にも、日本経済に悪影響があるんだから。
373名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:52:49.84 ID:hHEcivEC0
>>1
おっとFRBの悪口はそこまでにしとけ
374名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:52:51.74 ID:UGxGDUFH0
>>352
まあデフレのままなら悪循環が続くからインフレは間違ってない
ただインフレに加えてもうひと押し欲しい
企業減税をどうせ行うなら減税幅を人件費に連動させるとかできないのかな
375名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:53:01.40 ID:DIUYwV000
>>339
そういう公共事業の波及効果も今は高くない
つまり公共事業によって創出される消費も投資もそれほど大きくはない

高度な人材はそれほど柔軟性がないんだよ
即採用の低所得者層なら潰しが効くけど

>>344
そういうコストの積み重ねが、日本の競争力を落とすんだけども
日本で消費や投資が創出されたところで
日本の製品に価格競争力がなければ、海外の景況をよくするだけ
376名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:53:05.18 ID:5aJWWUE70
既にガソリン灯油、PCパーツ上げ
377名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:53:16.62 ID:bsBbntyl0
>>361
要するに、明日のオレたちの労働の価値が下がるんだよな、デフレは。
378名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:53:32.32 ID:5G7aH+D60
無制限なんて言ってないだろ?
言ったという前提で屁理屈こねられても相手にしようがないなw
379名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:53:48.73 ID:6ayDOAd70
     安倍氏と日本人の力で在日特権を廃止せよ

注) 「在日特権」「在日の正体」「在日枠東大」「朝鮮進駐軍」で検索

 ダメな裁判官もなくせ!!!
     ↓
「ダメ裁判官に×を付けよう!」 絶対、検索してください。
380名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:54:05.91 ID:c1foJ11k0
財政再建真剣にやれやカス
381名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:54:14.50 ID:jjJSym24O
>>1
売国毎日必死だなw
デフレは通貨収縮なんだから給与は下がる一方だろ?
だからとりあえずインタゲで通貨膨張起こすしかないんだよ
マスゴミが
382名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:54:19.99 ID:N3pOZvxU0
地球シミュレーター使って計算させろ!!wwww
383名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:54:25.29 ID:yYId6NCk0
>>363
それを最初に持ち込んだのは
日産のゴーンってイメージなんだけど
どうなん

決して日本特有の気質じゃないと思うんだが
なんで外国はできても日本だと賃金はアップできない
と思ってるヤツが多いのか不思議
384名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:54:38.83 ID:iGn6yNMF0
>>340
生産を拡大するためだ。生産性が上がっても生産が拡大できなければ、投資するだけ損だよな。
デフレ下だとそうなる。
385Sr5814:2012/12/14(金) 19:54:43.92 ID:MHW986CL0
.
.
.
.
.
.
ハイパーインフレ政策キタコレwww
.
.
.
.
.
.
386名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:54:57.19 ID:cM7S+zEp0
日本は手遅れ
再生不能
387名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:55:06.69 ID:IRjG8jZCO
量的緩和が世界の金融オペのトレンドなのに、それを発明した日本が二の足を踏んでるという矛盾

てか、アメリカ様をはじめ、他国が量的緩和してるなかで、
ちまちましとったら国際競争力全部吸いとられるわ
388名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:55:09.55 ID:PH1P1C3X0
>>372
貴方の言う周辺国って、具体的に言うと、韓国でしょ?
389名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:55:14.43 ID:af35nx8V0
>>370
お金の流れだけをみれば一緒だが、公共事業をやれば日本にインフラが出来るし、
土建業の供給能力が上がるので、30万人が死ぬような地震が起こった時に迅速に
日本の復旧復興が出来る。

一体何が同じなのかと。

規制改革は全体を豊かにしない。タクシーの規制緩和が起こった時、
タクシーの運転手は豊かになったか?
390名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:55:22.40 ID:3Fu4N+vm0
 
>>350

下げろよ、生産性( 嘲笑 )

タクシー業界みてーに規制緩和で死滅させろ!

って言ってるバカがお前。

しかも未曾有の円高デフレ不況の最中にw
 
391名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:55:26.86 ID:uwkP1OZE0
>>347
製造業の生産性は上がりすぎており、これ以上の製造業への注力はむしろ弊害。
これからはサービス業の生産性を上げていく時代。
http://econdays.net/?p=7140(ページの丁度真ん中あたり参照)
http://www.asyura2.com/12/hasan76/msg/170.html(*2以降参照)
392名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:55:27.03 ID:qxQ4DKqW0
インフレで困るのは老人とネトウヨなのに金とコネがあり
成蹊卒の低脳安倍を支持するやつらの頭の構造がわからない。
もっと極貧生活が送りたいのかな?
    早稲田政経卒より
393名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:55:49.93 ID:nbktX5Bh0
>>377
早い話そうだよ。
意味ないよな。
デフレは社会を否定していると言ってよい状態なんだよ。
394名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:56:34.69 ID:WlNPe7Nu0
公的支出や金融緩和で好景気は作れるな
実体経済はどうでも
http://www.boj.or.jp/mopo/outline/exphandan.htm/

消費税うpプリーズw
395名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:56:42.94 ID:5aJWWUE70
金が無いのに物価だけ上がる。ハイパーインフレ超えるぞ
396名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:57:04.23 ID:N3pOZvxU0
>>392
野田!! 何やってんだよwww
397名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:57:10.46 ID:geJyCOvH0
まあ、何て言おうと
安倍の口先ひとつでここまで円安株高なったのは隠せないからな。
俺が民主と白川を許せないのは、
デフレと円高とを容認する発言を続けた事。
政治家は口だけで国を動かせるんだよな。
398名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:57:29.17 ID:ojqWsXKl0
海外海外言ってる奴は日本の外需依存度が凄い事なってるとでも思ってるんだろう
399名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:57:35.27 ID:3Fu4N+vm0
 
>>375
>そういう公共事業の波及効果も今は高くない
>つまり公共事業によって創出される消費も投資もそれほど大きくはない


いくら経済音痴バカなお前が妄想を重ねても、全く客観性は帯びねーよバカ

論拠あるデータだしてみろよ、

 
400名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:57:35.97 ID:MHyfDCeuO
>>370
土建で一人20万の仕事を与えるのに20万以上かかるからな
ただバラまくだけが目当てならバラまくだけのが安上がりときた
作ったものは永遠じゃねぇ、むしろ雪だるま式に維持費があがって
作業員に渡す金が限りなく低くなり、しかも利益も
生まないもんだから借金だけがたんまりのこる

一度失敗しといてまだ懲りないのか
401名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:57:40.12 ID:iGn6yNMF0
>>347
生産性と生産量の区別を知れ。生産性だけ上げても生産量が増やせなければ、それはデフレ
要因にしかならん。デフレ円高では生産量を増やせる可能性はほぼゼロ。
402名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:57:51.62 ID:PH1P1C3X0
>>395
少しは考えて書けよ
403名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:58:00.05 ID:uwkP1OZE0
>>357
デフレは債務返済ができないから問題あり。
まさか借金するやつが悪いなんて言わないよなあ?
あんたのサイフに入ってるカネ、それ全部誰かの借金でできてるんだぞ?
404Sr5814:2012/12/14(金) 19:58:15.57 ID:MHW986CL0
>>392
要するに、ネトウヨは煽られやすいバカなんですよw

愛国心とか国防とか言うと心酔してしまう。
もうね、そうなると理屈なんかどうでも良くなって、その人の言うことを
何でもかんでも頭から鵜呑みにして、

この人の言うことは正しい!!反対する奴はチョン売国奴!

とやる。
話が通じるわけ無いですねwww
405名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:58:20.23 ID:/ayhglLx0
>>367
公務員でなくとも今それなりの生活が出来てる奴はバランス崩すの嫌がるんじゃね?
俺にはお先真っ暗な未来から目を背けてるようにしか見えんけど

>>383
ゴーンのやったのは賃下げより取引関係の整理だよ、親亀が全社的に部品の数を整理して関係会社の数を減らしたら
小亀は大口受注大量生産で単価下げられるわ法務関連コストが減るわ長期での見通しは立てやすくなるわえらい事です。
406名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:58:21.70 ID:DIUYwV000
>>384
生産性を上げずに生産を拡大するって要するにコストが増えるだけでしょ?
それで海外と競争できるの??
407名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:58:24.76 ID:af35nx8V0
>>375
だから、高くないなら、目標までガンガンやればいいだけだと言ってるのが分からん?
基準はインフレ率。つまり、失業率が改善し、低所得者の給与が上がって、消費が増えて、
インフレになったところまでやれって言ってるの。

土建業はスキルも必要だが、敷居が低い。だから、どんな人材でも吸収しやすい。
だから、土建業が効くの。
408名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:58:27.32 ID:glQGg1jY0
20年前と物価は変わらないのに給料は下がっている
インフレしても給料が物価ほど上がる理由がない
409名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:58:27.79 ID:YoESEMu20
労働賃金がさがっても、牛丼の値段も下がるから結局、同じことだ。
モノの値段のほうをもっと下げられたら、逆に豊かな生活が遅れる。
410名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:58:42.29 ID:/SDTlUorP
>>374
妙な人気取り政策はいらない。
ある程度の期間、雇用が保証されればいい。
411名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:58:49.11 ID:qk3OVNI90
デフレで喜んだのは 日本国債たんまり買い込んだ輩だろう
日本国債買い込んだのは どこの国だ 利益誘導したよな
国債買い込んだ国や金融機関に ねえ民主党 野田さん
412名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:58:58.19 ID:1MonKUNl0
>>1
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_

いつものやつ
413名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:59:18.28 ID:HKTVOIge0
>>389
タクシーが参入しやすくなってどれだけタクシーの仕事にありついて
助かった人たちが増えたと思ってるの?
それだけ規制緩和は雇用を生むんだよ
悪い面だけ見て叩くのはよくない

それに公共事業はその分のお金だけはGDPを押し上げるけど
付加価値を産まない 結局借金しただけ無駄になる
414名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:59:35.10 ID:pET70e490
そろそろ円高デフレ信者は
1ドル何円になったら庶民の生活に影響が出ると思ってるのか
明解な基準を出さずにハイパーインフレという言葉を使わずに
ハイパーインフレが起こるような錯覚をするよう誘導するのやめてくれる?
415名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:00:02.43 ID:nbktX5Bh0
起こりもしないハイパーインフレを叫んでる無学無能は去れよ
416名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:00:06.72 ID:gQB7fRii0
>>392
東大卒の鳩よりマシ
417名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:00:18.40 ID:iGn6yNMF0
>>359
デフレで手に届かなくなるのは、賃金の下落が物価の下落より速いからだよ。インフレになれば
ローンは組みやすくなるんでな。
418名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:00:25.52 ID:wj+3AAUz0
16日に丑が自殺しないように誰か見張っとけw
419名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:00:31.78 ID:RRZQEhas0
>>1
財政出動の景気浮揚効果による好景気を日銀財務省が金融引き締めで潰してきたのがこれまでの日本だから。
インフレになる前に好景気になるに決まっているだろ。
好景気による需要増大の副産物がインフレだよ。
420名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:00:37.24 ID:glQGg1jY0
>>407
>土建業はスキルも必要だが、敷居が低い。だから、どんな人材でも吸収しやすい。
>だから、土建業が効くの。

低スキル人材を国費で優遇してどうするww
日本のために低スキル人材は自殺に追い込むべきだろ
421名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:00:38.99 ID:YoESEMu20
デフレが債務返済できないわけがない。
企業はどんどん返済して、内部留保がものすごい。金あまりだ。
住宅ローンも金利が異常に低くて人気だ。
逆にインフレになったら金利が上昇、ホームレスになる。
422名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:00:42.49 ID:CnaE7IsI0
丑は今すぐ地獄の拷火に焼かれて死ぬべき
423名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:00:43.95 ID:X4h1wQPS0
>>404
ハイパーインフレを連呼してるだけのあんたってすっごい賢そうだねw
424名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:01:05.80 ID:jjJSym24O
>>392
早稲田の先輩石橋湛山なら迷う事なくインタゲやっただろうな
425名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:01:32.67 ID:3Fu4N+vm0
 
>>391
>これからはサービス業の生産性を上げていく時代。


サービス業の乗数効果ってすげー低いぞ

全業種の中で最低の部類。 

だから公共事業投資には向かないんだが、なんでだかわかるよな?

おまけに固定資本形成すらされないので無駄
 
426名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:01:50.60 ID:DIUYwV000
>>399
そりゃ自分で調べてくれよ面倒くさい。人に頼ってばかりじゃなくてさ
波及効果 公共事業とかでもヒットするだろ
産業関連表の逆行列係数みるとかさ

頭悪い人が改行しまくってもうざいだけよ
427名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:02:08.48 ID:uwkP1OZE0
>>375
> 公共事業の波及効果も今は高くない
それは波及効果であって、乗数効果は民間投資と同等。

> コストの積み重ねが、日本の競争力を落とす
コストの積み重ねがインフレや円安を招き、国際競争力を上昇させるんだけども。
428名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:02:14.40 ID:yYId6NCk0
>>405
なんにせよ
もともと日本人の性質は
コストカットに突き進むより
付き合いとかなんとかで
和を大切にする方であるってのは確かでそ

「昔と比べたらコストカット意識が高くなった」ってのは正しくても
「外国よりも日本の方がコストカット意識が高い」ってのはウソじゃね
429名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:02:18.55 ID:b3BiY54VO
まあでも1ドル120円の時家計が苦しかったかと言うと、
そうでもなかったわけで。
430名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:02:27.99 ID:w2QKBq+r0
もうスレを開く前に丑とわかってしまうようになった
431名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:02:37.08 ID:RRZQEhas0
>>359
そうならないように日銀が市場介入して低金利を維持するんだろ。
それが無制限金融緩和だよ。
432Sr5814:2012/12/14(金) 20:02:51.64 ID:MHW986CL0
>>423
知識無いんだなー
433名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:02:56.03 ID:af35nx8V0
>>413
だから、そうやって全体を競争させていったら、幸せになるつうのが嘘だって話をしてるのが分からない?
低賃金長時間労働のタクシー運転手に逃げ込めて誰が幸せだというの?
そうやって、足を引っ張り合わせて、日本人をどんどん不幸にしていったのが小泉改革なのが分からない?

公共事業が付加価値を生まない?アホな事を言うな。周りにどれだけ開かずの踏切がある。
どれだけ渋滞して排ガス垂れ流す道路がある。それは効率性の改善ではないの?
434名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:02:56.70 ID:UrLGpI5y0
  
皆さん〜 民主党をどう思います → 節電対象からパチンコだけ外す  病院も工場も停電にしてパチンコが大切


【民主党】 民主党政府 節電対象690業界団体から、パチンコだけを外す腐敗政治が横行!
  http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/2210403/
3月16日、経済産業省の海江田大臣は、「省エネルギーに向けた協力依頼」節電要請
を690の業界団体に行った。しかし、この中でパチンコ団体の13団体を外していたこと
が明らかになった。
要請を受けたほとんどの団体は、本業のビジネスを犠牲にしてでも節電に協力している
が、パチンコ店は24hフル営業を続けており、「娯楽施設がなぜ優遇されるのか」と民主
党の対応に批判が高まっている。江田経産大臣はパチンコチェーンストア協会の政治ア
ドバイザーを務めており、「政治資金は、消費者金融、パチンコ協会などから貰っている」
節電対象からパチンコ団体を外したと批判の声が上がっている。


◆業界シェア10%のマルハン-年間電力消費=3億3222万kWh 福島原発一基分越える◆
   http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355333652562.jpg <資料写真>
  福島原発一基(2号機出力78万Kw/日)=年間(2億8000万kWh)
   http://www.eccj.or.jp/succase/08/b/pdf/25kan20.pdf  -PDF資料-


【電力不足】非常時に、病院も工場も停電するなかで「パチンコ店」だけが電力使い放題
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1300589942/
 
  
435名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:02:59.48 ID:iGn6yNMF0
>>362
諭吉のレート変えてインフレにするだけで消費が増えんの。現金のままでもってると時間とともに
損するから。さらに目減りはするが金利が上がって利子収入は額面で増える。そうなると人間、金
使いたくなるんだよね。
436名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:03:15.86 ID:YoESEMu20
日本国債保有にリスク=三菱東京UFJの平野頭取
平野頭取は、同行の日本国債保有が「アナリストらの主な懸念となっている」と指摘。
「仮に日本国債がデフォルト
(債務不履行)になれば、われわれに深刻な影響を及ぼすだろう。
保有国債の償還期間を「できる限り短くしている。平均で3年ほどだ」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20121203-00000098-jijnb_st-nb
国債は、せいぜい、3年しかもたないということ。
安倍で国債増発、デフォルトがさらにはやくなる可能性が高くなった。
おそらく安倍が首相になった瞬間に、安倍デフォルト。
日本経済はどん底におちて、北朝鮮なみの生活水準になるだろう。
お金を持っているものは、ゴールドにかえたほうがよい。
無駄遣いなどしている余裕はない。
・国債のデフォルトは、福島の原発の爆発と同じ。
日銀=自衛隊が必死で水をかけても、おさまることはない。
ハイパーインフレで、株と土地、家賃と住宅ローン金利が高くなる。
437名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:03:28.18 ID:vHK4EEwz0
どっちにしろ批判するんだろ
438名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:03:30.59 ID:WlNPe7Nu0
いつもこの流れで
おもすれえw
439名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:03:55.64 ID:PH1P1C3X0
超円高デフレの継続を望む人は、どうぞ民主党に投票を
440名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:03:57.62 ID:RRZQEhas0
>>432>>385
【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354167525/
441名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:04:00.53 ID:jjJSym24O
ハイパー信者はパッパラパーwww
442名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:04:10.19 ID:yK5xVxD80
この国の貧乏人は恐ろしいほどおとなしい
443名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:04:24.02 ID:/SDTlUorP
>>433
心の底から同意する!
444名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:04:26.19 ID:X4h1wQPS0
>>432
だから賢い賢いあなた様がどうやってハイパーインフレになるかご説明してくれればいいんじゃね?
445名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:04:28.75 ID:a4uZAFwH0
日本企業は政策支援を行なう毎に競争力が低下して行くお。
日本の産業構造を変化させるチャンスなのに成功体験から
抜け出せないでいるお。
重厚長大、大量生産、コストカットのワンパターン経営では
日本企業に生き残りの目はない。
海外の創造型国際企業の下受けになるのが関の山だ。
446名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:04:45.89 ID:VZ7okR7O0
2012年12月16日は丑と小沢と民主党の命日
447名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:04:53.35 ID:voXgaGhO0
輸入価格だけが上がって他は変わらない

さすが変態さん
そんなことがあろうとは誰も気づかなかっただろう
448名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:05:05.95 ID:af35nx8V0
>>420
そう、そうやってあいつは駄目だと烙印を押して、次に競争をしてあいつは駄目だと烙印を押す。
そうやって、次々烙印を押して行った結果が今の日本だ。

さて、君がその烙印を押されるのは何時だと思う?
アメリカの富の90%は1%の金持ちが持っているんだよ。
449名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:05:11.40 ID:D5mPpLKb0
なあんだ毎ニダか
450名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:05:29.68 ID:WN0iS6w00
また紐スレかw
どんだけ安倍が嫌いなんだよw

市場は正直だよ
円安株高になってる。安倍の政策を期待しての動きだ
451名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:05:41.85 ID:glQGg1jY0
>>448
それが資本主義だろ
いやなら共産党にでも投票しろや
ナマポ第一の民主党でもいいぞ
452名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:05:48.40 ID:whUK14bZ0
 
                「山形大学魂」で日本再生


私は国立大学法人 山形大学で学んだ誇りを生かすため、次のことを実践します。

■「脱原発」よりも「脱年金」「脱医療」「脱介護」

私は、高齢者の方々が最も心配している年金・医療・介護の問題を解決する、最も良い方法は
我々若い世代が将来、年金をもらわず、医療や介護を受けないことだと考えます。
私は社会保障費を積極的に払う一方で、将来、年金、医療、介護に依存しない、自立した高齢者を目指します。
我々若い世代が将来年金をもらわずに済むことで、現在年金をもらっている世代の方々が
将来の年金の心配をしなくても済むようにいたします。年金をもらっている皆様へ、安心をお届けいたします。

■震災復興作業、老朽化した設備の保守・点検作業に、積極的にボランティア参加いたします

震災復興ボランティアはもちろんのこと、将来心配される、老朽化した各種建築物・設備などの
点検・保守作業に、積極的にボランティア参加いたします。お代は一切いただきません。
むろん、現場作業員の方々の足を引っ張ることなく共に作業ができるよう、電気工事士、各種施工管理技士、
およびエネルギー管理士の資格の取得を目指します。
震災を復興し、老朽化した施設の事故を防ぐことで、全国の皆様へ、安心をお届けいたします。

これからの21世紀にお届けする「山形大学魂」に、どうぞご期待ください。
453名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:05:57.56 ID:iGn6yNMF0
>>375
どんなに生産性を上げてコスト削ろうが、円高一発でチャラ。しかも国内は失業率が上がってると。
454名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:06:03.42 ID:PH1P1C3X0
ハイパーインフレになるって言ってる人に聞くが、年率何%くらい上昇を考えてるの?
455名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:06:05.13 ID:3Fu4N+vm0
 
>>413

バカ

お前みてーな需要増を無視した場合、

当然総賃金のパイは同じ。

  
  総賃金 = 賃金率 × 労働者数


ここで規制緩和で一気に人をふやしたのがタクシー規制緩和。

当然、賃金率が下がるよな。

全体の、既存の従業員の賃金率もさがるんだぞ。


事実そうなって、大変な目にあっただろ、糞安い月給にストーンと下がって、共倒れるしただろバカ!!
 
 
 
456名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:07:02.54 ID:WJDTTLgd0
?
給料や年金や株は上げても、
消費税や物価や放射能濃度は上げてはいけませんぞ!w
457名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:07:15.18 ID:af35nx8V0
>>451
そう、それが新自由主義。新古典派ともいうべきかな。

世界大恐慌を起こしたアメリカが反省して、修正資本主義を作ったのだが、
君は世界大恐慌前のアメリカに戻せと言う。人類の衰退だよ。君の思考は。
458名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:07:23.14 ID:pET70e490
大体世の中行き過ぎていいことなんか何もないわけで
輸出産業が85円を利益を出す基準にしてたなら
そのラインは超えちゃ不味いでしょ
90円ぐらいなら誰にも悪影響出さずにウィンウィンで済むんじゃないの?
459名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:07:44.78 ID:HKTVOIge0
>>433
だからそれって共産党が言ってる事と一緒だよね

仕事が激務になるから規制しろっていうのは
市場も縮小させ、経済も低迷させ、雇用も奪う
臭いものに蓋をして現実見ないだけじゃん
その職業に入れない人は死ねって言ってるんでしょ?
それやって北朝鮮は200万人が死させたけどね
ホロコーストでもいたいの?
460名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:07:58.11 ID:DIUYwV000
>>407
無駄な公共事業ってのは全然経済成長に結びつかないよ

デフレギャップで使われてない生産力ってのは
本来なら流動性の罠で行なわれなかった投資で解消されるべきものだもの
もちろん乗数効果の高い公共事業、都市部のインフラ更新とかは意味があるけど
逆に地方のインフラ投資なんて無駄の最たるもの

土建も機械化が進んで、低スキルの人間の雇用創出効果は薄れてる
でその土建に人材が集まって土建でスキル積んでもらっても
その後では更に機械化が進むし、公共事業亡き後は人口減少で業界のスリム化が進むだろう
将来のお荷物を量産するだけ
461名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:08:01.74 ID:3Fu4N+vm0
 
>>413
>それに公共事業はその分のお金だけはGDPを押し上げるけど付加価値を産まない


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


公共事業って、住宅産業並に乗数効果が高いのに???

しかも固定資産形成されるのに??

なのに付加価値を産まない??

だいいち、需要の規模が他の産業と桁違いにデカいのに??


お前のいう付加価値って何だよバカ
 
462名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:08:10.77 ID:yYId6NCk0
>>451
オレは公共事業を増やす自民に入れるよ
オマエは維新に入れるんだな
463名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:08:26.79 ID:glQGg1jY0
>>457
ナマポを受ける権利が人類の発展ですかww
464名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:08:31.08 ID:UrLGpI5y0
皆さん〜 民主党をどう思います → ウォン急上昇で、スワップ再開が必要


>>記事  ウォン急上昇で、スワップ再開が必要と城島財務大臣 2012/11/27

 
【ソウル聯合】ウォンが対ドルで急上昇している状況を受け、韓国金融当局が市場介入に乗り出した
  http://www.logsoku.com/r/wildplus/1354009277/l50
ウォンが対ドルで急上昇している状況を受け、韓国金融当局が市場介入に乗り出した。
企画財政部と金融委員会、韓国銀行(中央銀行)、金融監督院は27日のマクロ経済金
融会議で、資本流出入の変動性緩和を図るため、外国為替銀行の先物為替持ち高
(ポジション)の比率上限を25%縮小する方針を固めた。  (記事 2012/11/27)


             ↑ 韓国が大変!緊急スワップが必要と民主党!2012/11/27


【政治】日韓通貨スワップ、再拡充の可能性も 城島財務相と朴企画財政相が会談-日韓財務対話★3
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1353768483/898-
ソウルで開かれた城島光力財務相と韓国の朴宰完企画財政相が会談。欧州財務危機
など下振れリスクを抱える世界経済の動向を注視し、両国がマクロ経済政策など財政
・金融分野で協調を維持していくことを確認した。
  
  
465名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:08:46.51 ID:/ayhglLx0
>>425
そろそろ固定資本ベースの考えはやめた方がよくね?

>>428
そうかなあ
日本人割と自分の将来考えずに効率化のアイディアとか思いつくと実行しちゃうし
戦前は腕のいい職人は少しでも払いの良い所にすぐ移っちゃうような雇用慣行だったらしいし
コストカットに突き進むってのとはちょっと違うけど、和を大切にするとかとは違うと思うぞ
いい工夫が思いついたらどんどん実行しちゃうって方が自分はしっくりくるけど

>>431
日銀がやれる事はタカが知れてるよ?ってか日銀嫌がってるけど

>>435
そして資産バブルですねわかります
株券やドルの増産はどんくらい雇用を生むんだろうね
466名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:08:54.28 ID:jjH7FCSf0
ハイ丑ーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwww
467Sr5814:2012/12/14(金) 20:09:03.27 ID:MHW986CL0
>>431
バッカだなー。市中金利は日銀はコントロールできんぞ。

まして、国債暴落やインフレリスクなら、銀行は持ってるだけで損な債権を取り立てに回るし、
貸し渋り剥がしは加速、市中金利は鰻登りで、サラ金真っ青の金利もあり得る。

ホント、金融に疎いわー。
468名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:09:28.18 ID:K+/y7Yzv0
>>429
それはデフレ下だったから。
インフレで賃金があがらないなら家計に直結する
469名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:09:35.17 ID:90dBs+roO
>>329
2003〜の事だよ
470名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:09:42.75 ID:WJDTTLgd0
?
安倍さんに言いたいw
給料や年金や株は上げても、
消費税や物価や放射能濃度は上げてはいけません!w
わかりましたか!?w
471名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:10:15.33 ID:CM/88n/E0
15000ウォンとみた
472名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:10:16.89 ID:af35nx8V0
>>459
何を言ってるのだ?仕事が激務になるから、一人でする仕事を二人ですれば
雇用は増えるだろ。頭を冷やしなさい。3行で矛盾が起こっているぞ。

好景気とは一体何なのか、君は考えなさい。
473名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:10:28.12 ID:MrSMivSf0
そうだな、賃金アップに直結する政策が欲しい
474名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:10:38.85 ID:DIUYwV000
>>427
コスト増で落ちる国際競争力以上に、インフレ円安が進むって事は
相当生活が厳しくなるね
475名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:10:41.82 ID:uwkP1OZE0
>>421
> デフレが債務返済できないわけがない。 企業はどんどん返済して、
それはごくごく一部のミクロ現象。痛みを中小や庶民に押しつけた分、そうなってるだけ。

単純に考えてみ。わかりやすく極端な例にするよ。
売上が1000万あります。事業ローンで1000万借りました。物価が1/1000になりました。売上が1万になりました。
さあ、売上1万で1000万返しましょう。デフレだから債務返済は簡単だよね??
476名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:10:43.42 ID:S9VK4htR0
もう円は紙屑になるかもね

日銀が打ち出した新制度「貸出支援基金」のリスク
http://kivitasu.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-f3b2.html
円を売る時がきた!
http://www.funaiyukio.com/money2/

この貸出支援基金というのは何かというと、日銀は金融機関に対して、貸出の資金であれば無
制限に貸出していくという制度です。要するに民間の銀行が貸出に使うと言えば日銀はいくらで
も融通するわけです。こうなると面白いこととなります。普通の金融というものは銀行が預金を集
めてそれを企業に貸出すわけです。ところがこの制度では、企業が借りたいと言えば、日銀が円
紙幣を印刷して貸出すわけです。当然マネーの供給量は爆発的に増えます。
 このような常識外で画期的な政策が日本の新聞では大きなニュースになりません。
 さらにこの政策の凄いところは、この日銀の資金を海外の銀行にも貸出すのです。
一般的に日本では資金需要がなく、資金を借りに来る企業がありません。ところが海外は違い
ます。発展続けるアジア地域などは多くの資金を必要としています。今回の日銀の新政策では、
海外の銀行のみならず、ノンバンクにまで貸出すのですからたまりません。
 これでは資金が必要なところは、日銀からただのような0.4%の金利で引っ張ってきて、それ
を円からドルに転換して海外に投資すればいいのです。これではヘッジファンドをはじめ無尽蔵
に日銀に殺到する可能性があります。
1997年のアジア危機の時は、ジョージ・ソロスなどヘッジファンドはタイのバーツで膨大な資金
を借り入れ、それをドルに転換して投資、その後アジア危機でタイの通貨バーツが10分の1に
なったときにドルをバーツに転換して返し(元金の10分の1)、借り入れた資金を実質ほとんど
奪い取ってしまったのです。
477名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:10:47.66 ID:iGn6yNMF0
>>406
生産を拡大できる見込みがなければ、どんなに生産性を上げても意味がねえ、つってんの。
どんなに生産性を上げ失業という血を流してコスト下げても円高一発ですべてパー。製造業
の賽の河原だよ。
478名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:10:53.89 ID:/9frojnuP
今のうちにドル買っとけばいいんじゃね?
材料とか現物でもいい
479名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:10:56.37 ID:/sVnLrsMQ
少数野党の皆さんが、かしこまって収入アップの政策を提案してみてくださいね

国の為を思うなら
くれぐれも、批判だけに終始しないでね
480名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:11:01.63 ID:hbPoI9670
公共事業を増やせば田舎の土建屋親父どもがせっせと外国人パブで散財して
極東諸国も豊かになるぞw良いことづくめだなww
481名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:11:04.23 ID:CnaE7IsI0
まずハイパーインフレ定義をはっきりさせろよ
今の日本で3年間の累積インフレ率が300%いくとか頭にウジが涌いてるだろ

丑みたいに
482穴あきバケツ:2012/12/14(金) 20:11:31.46 ID:NGj6UWYb0
>>231
〉ちなみに、風が吹けば桶屋が儲かるの意味は
〉「可能性の低い因果関係を無理矢理つなげて出来たこじつけの理論・言いぐさ」

そうじゃないよ!歴然とした因果関係がある。
江戸時代には大風の時に出火すれば間違いなく大火事になった。
それを防ぐ為に町内の至る所に消火用水を貯める水桶を配置していた。
483名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:11:35.63 ID:HKTVOIge0
>>461
乗数効果は高度経済成長しているときと
インフラがある程度つくられ人口が減っているときではまったく違う

しかも需要を産むとか嘘つくなよ
無駄な空港作って需要を生んだか?
赤字垂れ流しただけじゃねえか
484名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:11:38.30 ID:cHhwdncp0
ドル円が200円なら世界中の商品棚が日本製品で埋まってるわ
そこまでは望まん、謙虚だからな
485名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:11:45.88 ID:yK5xVxD80
社会保障は進歩の証ではあるよ
弱者もいつか牙をむく
足るを知るをみんなが実践
まぁ今のナマポ受給者に不届きな輩がいるのは否定しないが
486名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:11:54.89 ID:glQGg1jY0
世界に日本しか存在しないならともかく
仕事が世界中を行きかう時代に日本だけであれこれやったって
お前らの給料が上がるわけがない
487名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:12:07.18 ID:3Fu4N+vm0
 
>>459
>仕事が激務になるから規制しろっていうのは


誰もそんなこと言ってねーよバカ
労働力つまり残業時間を増やさないと、元の賃金水準に戻せない程、所得が下落したんだろバカwwwwwwwwwwwwwwww

お前の言ってるのは、最低賃金撤廃と一緒だ!!

人件費 = 賃金 × 従業員 で、
円高デフレ不況でGDPギャップが45兆円もあり、
「 もうこれ以上生産したくない 」 のが企業であり、
生産関数の直接変数である従業員数を、当然、増やすどころか減らしたい。

なのに、従業員を増やすために、賃金だけ下げろ!って( 苦笑 )

待ってました! とばかり企業は賃金 「 だけ 」 下げて、従業員を増やすわけ、ねーだろ。。。

最低賃金撤廃は、総需要と総供給が均衡し、かつ完全失業率が達成され
( なので、雇用調整金の社内失業や、新卒中退ニートもいない状態 )、
それでも人員が足りない! っていう時のみに考えられる政策だ。

でもそれでも、失敗する。

なぜなら 人件費 = 賃金 × 従業員 で、従業員を増やすために賃金を減らすことは、
既存従業員の賃金も下がるので、当然反発をまねく。
現実的じゃないから。 
488名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:12:09.86 ID:LywwQTYM0
>>454
>ハイパーインフレになるって言ってる人に聞くが、年率何%くらい上昇を考えてるの?

これにまともに答えるインフレ反対派はいない。
もひとつ。
円安にすると輸入価格が上がって大変だー!と言う人達も、いったいどのくらいの円安を考えているのか、答えることは出来ない。

リフレ派が考えているインフレ率は2%くらい、円安水準も1ドル100〜120円周辺だ。
なんら過激なことは言っていない。
ところが、インフレ円安にしてはいけないと叫ぶ人達は、なぜか(というかわざと)この程度の数字は無視して、ハイパーになるだのなんだのと騒ぎ出す。
489名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:12:17.97 ID:yYId6NCk0
>>469
好景気だったかどうかはともかく
デフレであったことは間違いないじゃん
だから給料あがらなかったんだろ
490名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:12:33.83 ID:UrLGpI5y0
  
皆さん〜 民主党をどう思います → ウォン急上昇で、緊急スワップ再開が必要だって


>>記事  ウォン急上昇で、スワップ再開が必要と城島財務大臣 2012/11/27

 
【ソウル聯合】ウォンが対ドルで急上昇している状況を受け、韓国金融当局が市場介入に乗り出した
  http://www.logsoku.com/r/wildplus/1354009277/l50
ウォンが対ドルで急上昇している状況を受け、韓国金融当局が市場介入に乗り出した。
企画財政部と金融委員会、韓国銀行(中央銀行)、金融監督院は27日のマクロ経済金
融会議で、資本流出入の変動性緩和を図るため、外国為替銀行の先物為替持ち高
(ポジション)の比率上限を25%縮小する方針を固めた。  (記事 2012/11/27)


             ↑ 韓国が大変!緊急スワップが必要と民主党!2012/11/27


【政治】日韓通貨スワップ、再拡充の可能性も 城島財務相と朴企画財政相が会談-日韓財務対話★3
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1353768483/898-
ソウルで開かれた城島光力財務相と韓国の朴宰完企画財政相が会談。欧州財務危機
など下振れリスクを抱える世界経済の動向を注視し、両国がマクロ経済政策など財政
・金融分野で協調を維持していくことを確認した。
  
491名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:12:41.67 ID:af35nx8V0
>>460
これまで公共事業予算はピークから3分の1程度まで下がっている。
無駄な公共事業と言うが、日本に貯まりに貯まった必要性のある公共事業が山積していて、
無駄な公共事業なんてやる暇がない。

散々言っているが、効率性が上がっているなら結構なこと。それは、どんどんやっても
供給力を奪わないということだ。だから、供給力を奪う程度までどんどんやれと言ってる。

何故理解しようとせんの?
492名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:12:43.44 ID:eJL7IGZC0
>>361
代わりに外国人を働かせて外国嫁と遊んでいれば良いことになったんじゃないかね
生活苦しいのに息子を働かせず娘を結婚させずに殺してしまう親のがわけがわからないよw
家族仲が悪いわけじゃないのに一人暮らしして生活苦しいなんてもう聞くだけで頭が痛いよww
都合の悪いこと全部デフレのせいにしてない?
政治と日銀も叩かれがちだが
好景気でも人件費を絞った経営者層の罪が大きいんじゃない?
493名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:12:53.90 ID:/SDTlUorP
>>413
少なくとも俺の周りで助かったという人はいないなw
494名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:13:02.57 ID:iGn6yNMF0
>>413
乗数効果という言葉をあえて無視するんじゃねえ。
495名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:13:18.86 ID:PerBDElG0
「体力をつけるために運動を心がけてください」
「運動しすぎてスポーツ肘になったらどうするんですか!心筋梗塞になったらどうするんですか!」



こういうことだよね
どんだけモンスターなんだよ
496名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:13:30.42 ID:uwkP1OZE0
>>425
公共投資でサービス業やれなんて一言も書いてない。
土建なりなんなりの公共投資で良性インフレにして経済まわる状態にして、製造業優遇主義から卒業せよ、という話。
497名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:13:42.77 ID:WlNPe7Nu0
>>488
それに食いついてるけど、ハイパーインフレなんて
言ってねーもんw
インフレ反対派ってwww
498名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:13:43.52 ID:VpATF4oHP
本音「円安になると祖国の為替差損が出るので困ります」
499名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:13:45.96 ID:R83yRfGCO
ま、やろうとしてるのは貨幣改鋳だわなw
安くしか売れないから貨幣の価値を下げろっておかしいんじゃない?
500名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:14:11.84 ID:HKTVOIge0
>>472
>>一人でする仕事を二人ですれば

そんなことしたら企業が潰れるだろ

それなら維新が言ってる最低賃金の撤廃と負の所得税は
理にかなってると思うが?

君がいってることをやったら君の思惑とは逆になるよ
普通に考えれば分かるでしょ?
501名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:14:18.91 ID:p8JQ/b7K0
単純な話で
外需 民間投資 民間消費 政府支出
GDPの元になるこの4つのうち
デフレでも動かせるのは外需と政府支出だ
だから金融緩和で円安と公共投資

それ以外にどんな方策もありませぬ
502名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:14:22.87 ID:WJDTTLgd0
?
安倍さんに言いたいw
給料や年金や株は上げても、
消費税や物価や放射能濃度は上げてはいけません!w
国防軍とか言い方にこだわってはいけません!w
わかりましたか!?w
503名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:14:47.66 ID:JrG9X70s0
今のうちに海外資産(不動産、企業)を買わせておいて、
一気に円安に誘導する。
既にソフトバンクはどっかの企業を買っていたな。
さすが目ざとい。
いい戦略だと思うよ。
504名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:15:01.10 ID:UcmyVuM40
小林よしのり「安倍自民党のインフレターゲットは破綻する。国民は後で泣き言を言うな!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355258080/

俺はなんとなく、小林が正しいような気がする
小林は小泉政権の覇権真っ盛りの真っ最中に、知識人が
小泉怖さにダンマリを決め込んでいたときから
小泉構造改革を真っ向から批判していた希少な言論人
それはゴー宣というマンガになって残ってるから、見れば確認できる
なんせオウムと喧嘩して勝ったわけだしね
あの当時のオウムも闇社会との関わりとか噂されてて
怖れられてて、これまた知識人はダンマリだった
この人が大きく間違っているのは見たことがないんだよね
505名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:15:16.42 ID:af35nx8V0
>>463
世界一の供給力を持ったアメリカで餓死者を出すのが人類の勝利だとでも?
506名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:15:19.29 ID:/ayhglLx0
>>477
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン そうだ、現地で生産すれば為替リスクないんじゃね?
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

>>488
個人的には10%以上は勘弁して欲しいね
現状の問題点は一度底が抜けると制御不能になる可能性が高く
しかもその底がえらく浅い恐れがあるって点
2%でもヤヴァイかもって事よ
507Sr5814:2012/12/14(金) 20:15:24.47 ID:MHW986CL0
需要もないのに金融緩和してどうすんですか?バカですか?バカですか?

見た目の額面が増えるが、物価が上がって価値が下がってみんな損するだけ。

誰が得するんだこの政策。
508名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:15:30.74 ID:3Fu4N+vm0
 
>>483
>しかも需要を産むとか嘘つくなよ


バーーーーーーーーーーカ!!

国債で公共事業をすると、

産業連関表から算出された余分な乗数効果が現れ、

余分な乗数効果分の余分な有効需要が出て、景気が回復する!!


 こ れ が 有 効  需 要 だ ろ


お前がいってるのは、ただのビジネスモデルの話だバカ

だったらフィジビリティをしっかりやって、地場産業に相乗効果を与え立地でやれってだけの話だバカ
 
509名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:15:31.07 ID:iGn6yNMF0
>>421
デフレでは金を返すのがどんどん大変になるから、先に返そうとするし、何より金が借りられない。
資本主義って借金で動くんだけどな。
510名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:15:59.92 ID:yYId6NCk0
>>504
昔の小林と今の小林は別物だと思うわ
511名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:16:37.70 ID:T7Bla/vL0
>1
うっせ!!!
それでもここが一番マシなんだよ。他は反日売国政党しかないだろ!!!
512名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:16:42.88 ID:3J78VnMT0
The biggest liar in the world is They Say.
この世でいちばんの嘘つきの名は、「皆が言ってる」。
Douglas Malloch ( ダグラス・マロック : 1877-1938 )
アメリカの作家
513名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:16:50.60 ID:eJL7IGZC0
>>413
雇用を産むってのは何の話?
離職率を知っていたらギャグでも言えないぞ

過当競争でドライバーの年収激減
悪貨が良貨を駆逐して歪む業界
タクシーセンターと個人タクシーの既得権益保護
助成金で人件費削減
514名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:16:52.97 ID:WlNPe7Nu0
政府が100円投下して、回りまわって税収が120円返って来るなら
だれも反対しないだろ
ありえない永久回路だけどなw
515名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:16:59.14 ID:iRg2FtU60
公共事業や金融緩和では景気は良くならないし、給料も上がらない
いままでエコの名の下に税金をつぎ込んだ結果が車メーカーの衰退、電気メーカーの衰退だ
いいのは税金がある間だけ、その後はもっとひどい景気になってきたじゃないか

内需を拡大しないことには何も始まらない
高速料金無料は非常にいい景気刺激策だったのに、あれさえやっていれば民主党はいまでも第一党だ
金持ちはこれ以上金を持っても使わない、海外投資
貧乏人はもらうとすぐ使う、貧乏人の金を回さないと意味がない
516名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:17:05.03 ID:bsBbntyl0
金融緩和→日銀の買いオペ額増加、全く正しい。日銀のBSが大きくなるだけw
公共事業→インフラの強靭化、雇用の創出、日本列島を耐震化すればいい。
子供手当→次世代を担う現役世代に援助、世代間格差の解消にも繋がる、文句無し。

文句無しだろ
517名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:17:09.34 ID:p8JQ/b7K0
民間投資と民間消費を効果的に動かすには
デフレという状態から抜け出す必要性があるのだよ
518名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:17:12.74 ID:b3BiY54VO
>>413
おいおい。
規制緩和後のタクシー運ちゃんは下手すると年収100万代だぜ。
あまりありつきたくない仕事だ。
519名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:17:29.05 ID:uwkP1OZE0
>>483
「空港を作る」が需要そのもの。
波及効果と乗数効果の違いすらわかってないでしょう。
520名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:17:32.59 ID:S2Zr9lgz0
なんだ変態か
521名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:17:33.90 ID:OZ5h6OFp0
TPPの意味がやっと分かった。これはブロック経済だ。

自分たちだけのブロックで喰っていこうという、
1929年大恐慌後、イギリス、フランス、アメリカがブロック経済に突入して
日本、ドイツが喰っていけなくなり、持たざる国がブロック経済国家に挑戦して
第二次世界大戦が引き起こすことになった。

TPPに入っておかないとブロック経済からはじき出されて、持たざる国として
戦争に引きずり込まれるのは目に見えている。そしてまた負けるのだ。

歯を食いしばってTPPに入ろう。ブロック経済に入ろう。
アメリカは狡猾にもそのことは言わずにブロック経済を作ろうとしている。
早く察知して素早く動かなければならない。ぼやぼや出来ない。

判ったことを急遽みんなに知らせる。
522名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:17:33.56 ID:UrLGpI5y0
  
 
◆皆さん〜 民主党をどう思います → 節電対象からパチンコだけ外す 病院も工場も停電にしてパチンコが大切ですって


【民主党】 民主党政府 節電対象690業界団体から、パチンコだけを外す腐敗政治が横行!
  http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/2210403/
3月16日、経済産業省の海江田大臣は、「省エネルギーに向けた協力依頼」節電要請
を690の業界団体に行った。しかし、この中でパチンコ団体の13団体を外していたこと
が明らかになった。
要請を受けたほとんどの団体は、本業のビジネスを犠牲にしてでも節電に協力している
が、パチンコ店は24hフル営業を続けており、「娯楽施設がなぜ優遇されるのか」と民主
党の対応に批判が高まっている。江田経産大臣はパチンコチェーンストア協会の政治ア
ドバイザーを務めており、「政治資金は、消費者金融、パチンコ協会などから貰っている」
節電対象からパチンコ団体を外したと批判の声が上がっている。


◆業界シェア10%のマルハン-年間電力消費=3億3222万kWh 福島原発一基分越える◆
   http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355333652562.jpg <資料写真>
  福島原発一基(2号機出力78万Kw/日)=年間(2億8000万kWh)
   http://www.eccj.or.jp/succase/08/b/pdf/25kan20.pdf  -PDF資料-


【電力不足】非常時に、病院も工場も停電するなかで「パチンコ店」だけが電力使い放題
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1300589942/
蓮舫節電啓発等担当相大臣の節電仕訳〜
 
  
523名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:18:02.69 ID:90dBs+roO
>>489
デフレだと給料上がらないのかw
524名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:18:12.95 ID:bN/wg+TC0
賃金アップに「直結する」政策って何?
お金配るとか?
525名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:18:22.31 ID:3Fu4N+vm0
 
>>500

やっぱこの経済音痴バカって最低賃金撤廃バカだったwwwwwwwwww


件費 = 賃金 × 従業員 で、
円高デフレ不況でGDPギャップが45兆円もあり、
「 もうこれ以上生産したくない 」 のが企業であり、
生産関数の直接変数である従業員数を、当然、増やすどころか減らしたい。

なのに、従業員を増やすために、賃金だけ下げろ!って( 苦笑 )

待ってました! とばかり企業は賃金 「 だけ 」 下げて、従業員を増やすわけ、ねーだろ。。。

最低賃金撤廃は、総需要と総供給が均衡し、かつ完全失業率が達成され
( なので、雇用調整金の社内失業や、新卒中退ニートもいない状態 )、
それでも人員が足りない! っていう時のみに考えられる政策だ。

でもそれでも、失敗する。

なぜなら 人件費 = 賃金 × 従業員 で、従業員を増やすために賃金を減らすことは、
既存従業員の賃金も下がるので、当然反発をまねく。
現実的じゃないから。


大切なことなんで、何度でもコピペするぜーw バカwwwwww
  
526名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:18:23.79 ID:glQGg1jY0
>>505
弱肉強食は世の理です
527名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:18:28.78 ID:/SDTlUorP
>>413
感覚でいうと期間工100万人首きって、
1万ぐらいの雇用生み出しましたって感じ。
小泉は今でも悪の化身だと思っている。
528名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:19:07.77 ID:iGn6yNMF0
>>460
アホウ、国土強靭化の目的は減災とインフラの維持。基幹インフラが耐用年数迎えて使えなくなったら
経済成長なんて夢のまた夢。
529名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:19:44.56 ID:HKTVOIge0
>>508
アホか?公共事業分の金を市場にばら撒けばそりゃその分は上がる
それをやっても借金分しか貢献しない

そのあとの需要は何も産まない
ビジネスモデルw 適当な言葉を使いすぎだぞ

下り坂の日本経済では公共事業は借金を増やすだけで無駄だよバカタレ
530名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:19:51.38 ID:uwkP1OZE0
>>507
公共投資すること自体が需要なんだよ。人のことバカにするヒマあったら勉強した方が良いよ。
531名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:19:58.35 ID:ltD/w8po0
即効性のある対策というと
例えば消費者金融の上限金利を既存の契約も含めて3%上限にするとか
532名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:20:00.95 ID:af35nx8V0
>>500
君は金勘定で物事をみるのではなく、単に需要と供給のみで考えてみなさい。

企業は供給装置だ。人々はその供給を受け取ってる。人間がそこで一人で働こうが
二人で働こうが、供給される量は変わらない。今はデフレで供給は余っている。
だったら二人で働いて楽すればいいとは思わないか?それが人々の幸せだと思わないか?

最低賃金の撤廃はデフレ圧力になるのでナンセンス。負の所得税は有りだと思う。
だが、そんなことするぐらいなら、社会保障費を全額国債発行で賄った方がシステム的に楽。
533名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:20:07.05 ID:gQyRqE870
>>1
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
>>
歴史捏造・歪曲主義者の義家弘介(安倍グループ)を糾弾する!

アイヌ民族副読本の記述において
「政府は蝦夷地を北海道と改称し、一方的に日本の一部として本格的な統治と開拓に乗り出した」

ここの「一方的に日本の一部として」を削除し、日本による加害の歴史を消そうとした義家を許すな!
534名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:20:18.48 ID:JrG9X70s0
円安になるだけで世代間格差は縮小するし、
箪笥預金が市場に出てくる。

本来今までに増刷すべきをしてこなかったからこんなにデフレになってしまった。
輸出競争力も失った。
全面的に安倍ちゃんを支持するよ。
535名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:20:24.90 ID:p8JQ/b7K0
つまりだな
外需に影響する円安と政府が支出する公共投資は
デフレという状態でも政府が動かせるのだよ
民間投資と民間消費はそういうわけには行かないから

デフレ脱却に取れる政策なんて限られてて
単純な話なのに
どういうわけかそれに反対する奴がいる
536名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:20:27.04 ID:Onw1u37a0
つか、まず円安進めて対ウォンで優勢にならないとな
537名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:20:30.71 ID:yK5xVxD80
デフレだと借金で回してる中小零細がおっちゃれる
それを淘汰というならしょうがない
538名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:20:35.41 ID:yYId6NCk0
>>523
何で上がると思うのよ
平均の話だぞ言っとくけど
539名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:20:35.99 ID:/ayhglLx0
>>528
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン そうだ、いらんインフラ減らせばメンテも考えなくて済むんじゃね?
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
540名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:20:40.25 ID:AUqdqo8E0
>>147
今はその昇給ベースを社会保障費といろんな増税でなくしちゃたから
ボーナスに課税されてたか?
541名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:21:06.74 ID:UrLGpI5y0
   
皆さん〜 民主党をどう思います → ウォン急上昇で、緊急スワップ再開が必要と大騒ぎしてますよ


>>記事  ウォン急上昇で、スワップ再開が必要と城島財務大臣 2012/11/27

 
【ソウル聯合】ウォンが対ドルで急上昇している状況を受け、韓国金融当局が市場介入に乗り出した
  http://www.logsoku.com/r/wildplus/1354009277/l50
ウォンが対ドルで急上昇している状況を受け、韓国金融当局が市場介入に乗り出した。
企画財政部と金融委員会、韓国銀行(中央銀行)、金融監督院は27日のマクロ経済金
融会議で、資本流出入の変動性緩和を図るため、外国為替銀行の先物為替持ち高
(ポジション)の比率上限を25%縮小する方針を固めた。  (記事 2012/11/27)


             ↑ 韓国が大変!緊急スワップが必要と民主党!2012/11/27


【政治】日韓通貨スワップ、再拡充の可能性も 城島財務相と朴企画財政相が会談-日韓財務対話★3
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1353768483/898-
ソウルで開かれた城島光力財務相と韓国の朴宰完企画財政相が会談。欧州財務危機
など下振れリスクを抱える世界経済の動向を注視し、両国がマクロ経済政策など財政
・金融分野で協調を維持していくことを確認した。
  
 
542名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:21:11.17 ID:DIUYwV000
>>477
つまり生産性が低くてコストの高い製品を作っても
そのコスト増分を負担して、みんなでせっせと消費してくれる世界があるわけだ

うわぁい。それなら生産性改善する必要ないね
543名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:21:16.04 ID:JSvGnfYy0
さあ、今日日経ブル仕込んだぜ。
週明け爆上げ期待!!!!
544名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:21:21.34 ID:iGn6yNMF0
>>465
資産バブルにならんように公共事業で金の流れを誘導するんでしょうが?
545名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:22:08.45 ID:HKTVOIge0
>>532
>金勘定で物事をみるのではなく、

共産党や社民党が言ってる事を一緒だな
現実を見ないで最低賃金を1000円に上げろという事と一緒

お前話にならないよ 一番重要な事を全部無視して自分の理想しか語ってない
546名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:22:10.72 ID:af35nx8V0
>>526
日本は民主主義国家なので、日本人がそれを望まないならそうはなりません。
もし、その世界を望むなら、アメリカに移住しましょう。
547名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:22:25.20 ID:meYeZc7l0
効いてる効いてるw
548名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:22:47.02 ID:S2Zr9lgz0
供給過多でデフレになってるんだから、直接供給力を増やさない公共事業は
今の日本にはピッタリだと思うけどね
549Sr5814:2012/12/14(金) 20:22:53.93 ID:MHW986CL0
ほんとネトウヨは学習しないなー。

何が乗数効果?出るわけねーよw

自民党政権時代の竹中金融緩和で企業業績は上がった。それで賃金増えたか?

「先行きリスクを勘案してベア上げない」って言ったオッサン覚えてるか?

これがこの国の構造問題だよ。何が企業に金があれば経済が活性するだよ。バカじゃねーの?

そういうのを絵に描いた餅って言うんだよw
550名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:23:07.61 ID:RWbBLKdg0
>それに公共事業はその分のお金だけはGDPを押し上げるけど
付加価値を産まない

ナイスジョークw
551名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:23:31.91 ID:eJL7IGZC0
>>524
・純利益のx%は人件費とする
・前年比y%以上の好業績の場合、それに応じた賞与を全社員に支払うことを義務付ける
・前年比z%以上の損失の場合、役員の報酬は0とする
ここまで法制度化しなきゃ無理じゃね?
恩恵無き好景気を見れば財界に自浄作用なかった
552名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:23:34.15 ID:iGn6yNMF0
>>474
デフレだから厳しいのであって、円安インフレだと生活は楽になるんだ。
553名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:23:37.10 ID:7Vg5wyYk0
とはいえ、やらなければ何も変わらないのも事実

それに、人手がほしいくらい仕事が増えれば変わるのも事実

中途半端にやれば経営者の保身で労働者に恩恵は来ないだろうけどね
554名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:23:39.02 ID:glQGg1jY0
>>546
民主主義国の日本では日本人が望めばみんなが笑って暮らせる格差のない平等な国になる・・・
なわけあるかタコww
555名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:23:42.56 ID:/ayhglLx0
>>544
なんで公共事業やると国民の資産配分に影響を与えられるん?
556名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:23:44.51 ID:Yd9XxVy00
金が銀行と大企業の内部留保で止まって
物価だけ上がって
真に必要な一般消費者にお金は回らないって奴か

まぁ小泉の時もそんな感じで格差開いたしなー
結局、金を貰っても貯蓄して金使わない金持ちにじゃなくて
金を使いたい貧乏人や中小企業に金を直接渡さないと駄目なんだよな

さてどうなることやら
557名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:23:48.21 ID:+qT/vNGC0
未来の党だけは絶対ダメ
558名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:24:03.83 ID:3J78VnMT0
この世界に最初から真実も嘘も無い
あるのは
ただ厳然たる事実のみ

にもかかわらず

この世界に存在する全てのものは
自らに都合の良い真実だけを真実と誤認して生きる

そうするより他に生きる術を持たないからだ

だが世界の大半を占める力無きものにとって
自らを肯定するに不都合な事実こそが悉く真実なのだ

金融緩和は特定層には確かに恩恵をもたらす だが彼らはその恩恵を還元しない
559名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:24:17.14 ID:PH1P1C3X0
これで、民主党と自民党の争点が明確になってよかったな。

民主党は、今の超円高デフレの継続
自民党は、年率2%の物価上昇を目指す。為替は目標ってあったっけ?
560名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:24:35.13 ID:HKTVOIge0
>>550
無駄な空港や箱物作って需要は生まれたか?
無限に借金できると勘違いしてるだろ
561名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:24:36.29 ID:Fjz5hltF0
資産デフレが不況の元凶なのにな。
バブルを怖がって資産インフレ政策を誰もとろうとしない。
562名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:24:46.46 ID:90dBs+roO
>>538
平均の給料デフレだと上がらないのか?
563名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:25:22.16 ID:pM1UE4iA0
賃金アップに直結する誘導政策なし

これが大きいよな
564名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:25:24.01 ID:xs37w2H80
もう1000兆円なんて返せないだろ?w
せいぜい円高のうちに破綻させる事だ
565名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:25:38.75 ID:b3BiY54VO
>>541
それ韓国が金刷ればよくない?
ヲン下落てのならスワプ必要かもしれんけど。
566名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:25:38.77 ID:DIUYwV000
>>491
無駄な公共事業=乗数効果の低い公共事業
投資による生産改善が薄い投資は無駄

ピークの3分の1でも、先進国では高水準の公共投資やってるのが日本
雇用を生み出さないんだったら、結局それは特定の利権創出にしか繋がらない
567Sr5814:2012/12/14(金) 20:25:39.86 ID:MHW986CL0
だからー


自民の経済政策はクソだって言ってんだろうがー


アレは憲法改正だけ頑張ってれば良いんだよ。


失われた20年作ったのどこの政党だよw
568名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:26:01.18 ID:DTT+MMLd0
国民一人当たり一億円バラ撒けば景気回復するだろ
569名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:26:18.86 ID:IN6vbyrO0
なんだ日本を貶めるために作られた変態新聞か
570名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:26:39.32 ID:yJj0Eo7S0
批判するだけなら馬鹿でも出来るし、マスメディアの価値ゼロ
メディアを名乗るなら、そのために必要な政策を各識者、学者に聞いて回って記事にしろよ

代案が出せない奴の批判は価値が無いどころか足をひっぱるだけのマイナス要素
571名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:26:39.57 ID:/ayhglLx0
>>552
円高デフレで輸入品を安く買い叩いてた所から円安インフレに行くと
とりあえず輸入品買うのは厳しくなるのは間違いなくね?
572名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:26:57.10 ID:p8JQ/b7K0
民間投資と民間消費を動かすためには
デフレという状態からの脱却が必須で
デフレ下で民間投資と民間消費を動かせる魔法の方策があるなら
提示せよ

でデフレ脱却するためには誰かが金を使うしかなく
使えるのは政府しかなく
単純な話なんだがな
何故それがわからんのだ。
573名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:26:58.29 ID:iGn6yNMF0
>>483
これから更新されるのは、東名名神高速であり首都高であり東海道新幹線なんだが?
574名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:27:03.16 ID:yYId6NCk0
>>540
結局

デフレ

賃金減

保障費増

増税

物価増(税金分)+賃金減

ループ

って状態になってんのに
「物価が上がるのに賃金上がらなかったらどうする」
っつってデフレ容認してる意味がワカランよな
せめて増税しなくて済む状態で言えと
575名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:27:21.98 ID:SwgFdXpe0
日本もAIJみたいに国が支援して立て直してくれればいいのにな。
576名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:27:30.90 ID:nbktX5Bh0
円高デフレ下では政府債務は減少しない。増えるだけ。
借金そのものは悪でない。むしろ金の存在意義から言えば正常。
借金しても返済できるのがインフレという状態。
だから産業が回る。
577名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:27:36.70 ID:/exMMo+W0
>>567
売られた3年よりはマシw
578名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:27:52.87 ID:DIUYwV000
>>552
給料が上がる以上に物の値段が上がるのに生活が楽になるとはまた凄い世界ですな
579Sr5814:2012/12/14(金) 20:27:59.69 ID:MHW986CL0
.
.
.
.
  竹中経済構造改革再来だなwwww
.
.
.
.
派遣村からスラムにレベルアップするよ!やったね!
ネトウヨのおかげだね!!
580名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:28:23.31 ID:3Fu4N+vm0
 
>>549



気ちがいじみた円高デフレ不況で、空前絶後のリストラ大量解雇まで発生してるのに、


「 良いデフレ 」 「 円高で好景気 」 とのたまい続けて放置するって、


ミンスやバカサヨが大っ嫌いな筈の小泉も顔負けの、市場放任型新自由主義そのもの。


これが日頃 「 人にやさしい政治 」 とのたまうバカサヨの正体!!( 怒り )
 

 
あ、お前ネトウヨ連呼チョンのクズだったか


キムチやるから、ハングルサイトに 「 竹島は日本の領土ニダ! 」 って書き込んで来い!!
 
 
 
 
 
581名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:28:44.71 ID:af35nx8V0
>>545
あのね。君にお金がなんなのかを教えてあげよう。

日本に存在する紙幣・貨幣の総計は80兆円分しかない。残りの1400兆円だとかいう金融資産は
ほぼ全て信用創造によって作られたフェイクマネー。銀行内に存在する電子情報。

お金自体は存在すらない物だ。それを食ったり、暖を取ったり、住んだり、着たりすることはできない。
概念だ。どんだけお金を集めたところで、俺達は幸福にはならないし、それで幸福になるとしたら
頭が狂ってる。

俺達を本当に幸福にしてくれるのは、美味しい食べ物や、暖かい家や、綺麗な洋服だ。
そして、お金はその物・サービスを分配するための道具であって、本当に我々を幸福にしてくれるのは
我が日本にある生産設備・技術、つまり日本の国力、供給力だ。

俺が金を抜いて見ろというのは、その本質を見ろと言っている。経済とは経世済民のことだ。
582名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:28:52.16 ID:H4d1zjYH0
  
皆さん〜 民主党をどう思います → 「消えた年金」ヤルヤル詐欺3560億円投入→ 未だ未解明2222万件


2012年衆院選 12月11日、東中野駅前で長妻陣営が「消えた年金1200万件を解決した」と自慢


【社会】民主党政権 未解明なお2222万件…社会保険庁の「消えた年金」問題でも口先詐欺
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355012275/161-
民主党権「ミスター年金」長妻が消えた年金問題に3560億円を投入したが
未だに2222万件がなお持ち主不明となっていることが分かった。旧社会保険
庁のずさんな管理で「消えた」年金記録のうち、ほとんど2222万件がなお持ち
主不明となっている。民主党政府はこれまでに3560億円を対策費に投入し
たが、全面解決のめどが立たないまま暗礁に乗り上げている。<記事 2012/12/09>
   
 2009年選挙で、ジミンガ!を叫ぶ公務員労組の書き込み (2009/08/15)
             ↓
> 民主党を叩いている愚か者は、年金記録問題検証委員会報告書を読め。
> 自治労に一切の責任は無い「小さな間接的な責任」だけだ。民主党を叩く
> 者は、年金機構の設置根拠も民主党の質問主意書も見ていない。「年金
> 機構」になると民間会社で悪の特殊法人だ。「情報隠蔽法」され消えた年
> 金がウヤムヤにされ歯止めがきかなくなる。
> 社保庁は旧台帳の統合を10年かけるとして、2000億円の予算利権を自
> 民党は得た。これは自民党の利権だ。しかし、民主党マニフェスト年金問
> 題では名寄せの費用はたったの4000億円だけで済む。つまり社保庁と
> 公務員労組「自治労」組織を守ったのは自民党であることは明らかだ。
  
583名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:29:08.24 ID:glQGg1jY0
インフレになっても生活が改善しない奴らが今度は原因をなんに押し付けるのか楽しみだww
584名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:29:09.05 ID:iGn6yNMF0
>>507
公共事業で需要を作るって言ってるのを、なんで無視する?
585名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:29:20.03 ID:uwkP1OZE0
ツッコミを入れても入れても、次から次へと変な人がわいてくる。もう疲れた。
素っ頓狂な論や質問を書く前に、みんな勉強しようぜ。
586名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:29:21.53 ID:YoESEMu20
正直、このスレで、公共事業の話ばっかりしているやつらは土建屋の工作員。
自民党の講演会にいったら、ぞろぞろ、土建屋がきていた。
事務員の人もいたが、土建の話ばっかりしていた。
乗数効果とか理屈をつけても、この人たちは、金がほしいだけだから。
三橋や藤井、そんな人々にだまされたらだめ。
587名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:29:37.37 ID:pM1UE4iA0
>>568
そんな事はしなくてもいいよ。
最低時給2000円への、うpと
労働基準法を破った企業は財産を全て国庫に没収でいい。
588名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:29:40.80 ID:waQ5gVZ30
>>576
円高デフレ推進派が金融資産に課税しろとか言ってたw
589名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:29:51.15 ID:y6NloWic0
>賃金アップに直結する誘導政策

移民の緊急停止だろ。
街にあふれかえった、中国人韓国人が
日本人の賃金を下げている、最大の元凶。

それに触れないのは、茶番。
590名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:30:14.22 ID:yYId6NCk0
>>562
デフレだと上がらないっていうか
そもそもデフレが「下がる」ってことを指してる言葉だぞ
意味わかってる?
591名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:30:22.56 ID:k+/Nlu5a0
>>572
その結果借金が1000兆円もできちゃいましたw
592名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:30:39.62 ID:3Fu4N+vm0
 
>>426


妄想がバレてしまい自爆した負け犬の遠吠えが心地いいwwwwwwwwwwwwwww


バーカ!! 死ねよ


 
593名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:30:51.34 ID:WJDTTLgd0
お金のある人もあまりない人も
積極借金もして積極投資をお願いしますw

給料や年金や株は上げても、
消費税や物価や放射能濃度は上げてはいけません!w
よろしくお願いします。
594名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:31:04.33 ID:HKTVOIge0
>>581
だから結局ロシアや北朝鮮みたいになれって言ってるんでしょ?

おれはそんな希望のない国家真っ平ゴメン

そういう国がいいならキューバとかに移住したほうがいいよ
まあキューバも財政が厳しくなって資本主義化してるが
595名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:31:07.79 ID:DIUYwV000
>>583
責任を他に押し付ける事だけは達者だから

また売国奴が邪魔したーとか、ミンシュガーとかいってオシマイ
596名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:31:11.21 ID:p8JQ/b7K0
>>591
公共投資で増えたわけじゃなく
主に年金福祉医療で借金が増えたんだが
597名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:31:14.25 ID:b3BiY54VO
>>521
今頃わかったのかよ。
要するにこれは中国排除だ。一国でやれば「保護貿易主義」と非難されるが、
みんなでやれば怖くない。コレだよ。
EU見てりゃよくわかる。
598名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:31:49.27 ID:af35nx8V0
>>554
そうあろうとみんなで知恵を出しながら政治をするのが民主主義だ。
諦めるなら一人でしてくれ。

>>566
生み出さない訳ではないでしょ?効率が良いというなら、どんどんやればいいだけ。
多少の雇用だろうが、大量にやればいいだけでしょ?何しろ効率がいいんだから、予算も少なくて済むって
自ら言ってるんだから。
599名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:31:51.85 ID:iGn6yNMF0
>>515
だーから、内需拡大のためにインフレにするんだよ。眠ってる膨大な現金を動かすためにな。
600名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:32:03.57 ID:eYT+Dw390
【国際】 韓国ウォン高に笑う日本・・・韓国 「アベノミクスのせいだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355468634/

>白川方明日銀総裁は「現実性がない」として安倍総裁の構想に直ちに反論した。しかし市場ではついに円高の流れが変わり始めた。
>いわゆる「アベノミクス」の効果だが、これに伴って日本株式市場も反騰を始めた。

>日経平均株価は13日も急騰し、6月4日の年中最安値(8295円)より17%上がった9742円で取引を終えた。
>日本外国為替市場の専門家、豊島逸夫氏は「米国が円高につながる‘QE4’まで出したが、
>アベノミクスがより大きな力を発揮し、日本円が急激に落ちている」と述べた。

【衆院選】アベノミクス実施なら半年後に株高・円安 増税による財政再建と構造改革を中心とした成長戦略では『失われた30年』になる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355300260/

>──いわゆるアベノミクス政策をどう評価するか。

>「金融緩和強化と積極財政によるデフレ脱却を目指すのは正しい方策と考えている。
>増税による財政再建と構造改革を中心とした成長戦略では『失われた30年』になろう。
>消費税増税の3党合意は、『成長が不十分』という理由で3年程度延期しても良いのではないか」
601名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:32:27.15 ID:3uw+IyExO
>>1
まだこんなくだらんネガキャン記事書いてんのかw
円安傾向による貯蓄率の引き下げ以外にデフレ脱却の道などない
安倍の政策が間違いとほざくのならば、それ以上のデフレ脱却策を示してみろよ
脳足りんどもがww
602名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:32:32.74 ID:OeOWFj6x0
スイスの真似だよな。防衛線つくって、無限介入って。

日本みたいな志のない政治家がやると
無駄に金が流れていって、円が暴落する可能性もある。
603名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:32:37.17 ID:3Fu4N+vm0
 
>>566
>乗数効果の低い公共事業

で??

お前のいう乗数効果の高い公共事業って何だよ??

いつまでも逃げてんじゃねーよ負け犬バカwwww


>先進国では高水準の公共投資やってるのが

何それ?


 太陽光発電?? 9^▽^ 爆笑


バカ丸出しwwwwwwwww

 
604名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:32:37.35 ID:TKytNDtI0
もう日本は破綻している
誰かが札刷って国債チャラにしなければならない
この貧乏くじを誰が引くかだ
605名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:32:51.14 ID:WlNPe7Nu0
少子化を除いてデフレを説明しようとしても無理
人口減少で新しい道路はいらないし、メンテナンスはコストでしかない
ということはバカにでもわかるはずw
606名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:33:06.73 ID:fWu0IP0dP
資産の流動性を上げることが
第一目的でしょ
607名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:33:09.27 ID:eJL7IGZC0
>>593
お金はあるが介護費でかつかつなのだわw
俺より金を持ってる要介護者のお金を勝手に使えないので
相続するのを待っててねwwww
608名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:33:13.61 ID:HKTVOIge0
>>598
それなら負の所得税みたいに貧乏に配ったほうが全部消費に回る
公共事業をやる必要は無いわな
609名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:33:16.93 ID:DIUYwV000
>>598
効率が良くても効果が薄いから、乗数効果が低いんですよ
どんどんやっても無駄、無意味
610名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:33:20.51 ID:bsBbntyl0
>>591
たかが1000兆円か、まだまだ債務が足りんなw
611名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:33:38.39 ID:p8JQ/b7K0
公共投資は13年前から減額に次ぐ減額やん
13年前と同じ額を維持してたら
日本の名目GDPはもっと増えてたし財政ももっと健全だったわ
612名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:33:42.51 ID:3Fu4N+vm0
 
>>578


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


 
 デフレになると 、 物 価 の 下 落 以 上 に 賃 金 が 下 が る

 インフレでは 、 物 価 の 上 昇 以 上 に 賃 金 が 上 が る


デフレは、給料単位からみると、給料で買える物が少なくなる 「 悪質な相対インフレ 」 。
総賃金が低下しかたと思えば、一気に雇用まで破滅させるから怖い!!

実際、今のデフレ不況下の日本では、CPIの物価下落はコアコアで前年比マイナス 1 〜 2%程度。

ところが総賃金は、今や、マイナス2%どころか非正規雇用化や移民労働化ではおさまらず、
空前絶後のリストラ大量解雇にまで悪化!!
賃金下落率の大きい層の弱者と、逆に上がる層の差も顕著になり、所得格差がますます広がった。

しかも物価下落といっても、価格弾力性の低い生活必需品や教育費 ・ 公共料金は下がりにくいので、
所得減に対する相対的な負担は、低所得者層ほど増加。


 ■ 所得の増加とインフレの関係は 「 物価と比例するかまたは多少所得増加率のほうが高い 」
 http://f.hatena.ne.jp/nabezo-r/20080606232627
 ⇒ デフレでは 賃金下落率 > 物価下落率、 インフレでは 賃金上昇率 > 物価上昇率

 
613名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:33:53.95 ID:yYId6NCk0
>>594
民主党、社民党、未来なんちゃら他大勢=ロシア、北朝鮮=共産主義

維新、小泉政権=オマエ=市場原理主義

安部政権=オレ=何主義っていうかは知らん

こうだから
614名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:33:56.22 ID:Un6s2WyDO
あらいぎま編集長は、いったいいくらの金貰ってるんだろう
 
かなりの高額なんだろうな
 
 
615名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:33:57.36 ID:pM1UE4iA0
>>596
うーん。それは正確に言うと「大嘘」だね。
米国が突きつけた「年次改革要望書」により数百兆円の公共投資額を決められたために
約束を守ったら、こーなったというのが真相だ。
616名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:34:00.17 ID:af35nx8V0
>>594
馬鹿は過剰なことを言い出すと聞いたことがある。

インフレ好景気になったら、政府を小さくすればいいよ。
その時は全力で新自由主義を支持してあげよう。
617名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:34:02.76 ID:iGn6yNMF0
>>539
そういうバカが多くて困る。東京行くのに何を利用しているのか、と。
618名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:34:15.67 ID:32UJ7M0K0
「無制限の金融緩和」
今の閉塞感からどう変わるか吉と出るか凶と出るか
未知数だがこのまま何もせんよりはと思う。
理想論だけじゃもう誰も信じない。
何かアクション起こさなきゃ。
619名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:34:16.59 ID:DTT+MMLd0
借金1000兆円が2000兆円になろうが誤差みたいなもんだろ
1000兆円刷って国民で山分けすればいいんだよ
620名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:34:33.38 ID:glQGg1jY0
>>598
官僚主導すら打ち破れないのに何が民主主義だよ笑わせんな
お前らのは口々に自分の都合をがなり立てるだけもご都合主義だw
621名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:34:51.40 ID:3Fu4N+vm0
 
>>609


何ゆえに無駄なのか? を論拠立てて説明できない論くずれバカwwwwwwwwwwwww

 
622名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:34:57.29 ID:58Uwqjk40
851 名前: 可愛い奥様 Mail: 投稿日: 2012/12/14(金) 19:17:31.62 ID: v5WvQq140
Twitterで流されてるデマ「自民党になったら基本的人権がなくなる」「自民党は戦争をしようとしている」っていうのが学生に浸透しているらしいです。息子が怒りまくって帰宅
623名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:35:18.67 ID:SSTqFtCv0
  
>>1 変態新聞 ← 2chで暴れる在日記事 日本人のふりして書くな! 変態在日!+丑原慎太郎φ★(朝日記者)


  日本人のフリをして変態在日がデマ捏造記事を書く、変態マスコミがこうして日本人を騙す

                  ▼

   いかに在日は、汚い、デマ、日本人のフリをして記事を書いているか分かります。

   日本人のフリは日常茶飯事です、新聞内容の9割は在日の捏造とデタラメです。

   買う価値もないのが新聞です、朝鮮人が書いた便所の落書きです。

                  ▲

  
624名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:35:21.75 ID:zTXTjLHB0
1$=360円になるまで札刷れ

昭和20年からやりなおせばいいじゃないか
625名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:35:36.24 ID:/exMMo+W0
土建を否定してる人がいるけどさ、じゃ何処に投資して雇用を創出するの?
626名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:36:11.25 ID:b3BiY54VO
>>578
生活物質や食料品は大してあがらんよ。
上がるのは土地とか株。
627名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:36:15.96 ID:DIUYwV000
>>617
人口減るのに、ずっと同じ規模のインフラがいるの??
何も東京に接続する道路じゃなくても、幾らでも必要ないモノあるよね

何しろこの国は空き家だけで800万戸超えてるだよ?
628名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:36:28.51 ID:pM1UE4iA0
日本は欧州並みに労働基準法を守らせて「サービス残業を無くす」だけで

優に数百万人の雇用を産み出されるとされてるはずだが。
629名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:36:30.35 ID:U9DfsksR0
疑似通貨「円天」


「100万円で年利36%」をうたい文句に多額の出資金を募り、
2007年1月から利息払いを現金から疑似通貨「
円天」に変えたが、

資金繰りが悪化、円天での配当も止まった

http://kotobank.jp/word/疑似通貨「円天」
 ○
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /  ノ
  |    ネトウヨ
 /    
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
630名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:36:30.52 ID:iGn6yNMF0
>>542
それが円安でしょうが?企業が何もしなくても、ドルベースでの生産コストを下げてくれる。
したがってリストラしなくても海外品に内外で勝てる。100円まで戻したら、今の日本の製
造業は無敵だ。
631名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:36:30.92 ID:af35nx8V0
>>608
とりあえず、30万人死ぬ地震が目前なのだから、土木の供給力を上げておくのは当たり前。
今までがおかしすぎ。

>>609
どんどんやってインフレにならないなら、無税国家誕生ですよw
632名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:36:37.34 ID:bsBbntyl0
>>619
そう、デフレの損害を受けた現役世代にばら撒けばいい。
633名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:36:56.84 ID:DTT+MMLd0
>>622
天皇主権の大日本帝国憲法に戻してから改憲でいいよ
GHQの日本国憲法は破棄しろよ
634名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:36:58.30 ID:glQGg1jY0
>>625
それは民間企業が考えることで政府がやるべきことではない
635名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:37:05.73 ID:QpueEgIw0
どうせお金刷るなら土建より国が製造業から商品買いまくった方が良いの
ではないかと思っている人いるー?
636名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:37:19.27 ID:X4h1wQPS0
>>625
IPS細胞にアメリカの倍突っ込め
土建はありもののメンテと改築だけでも十二分に巨額になるだろう
637名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:37:19.99 ID:32UJ7M0K0
自民に期待してるわけでない。
安倍晋三という男に賭けてみるだけさ。
638名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:37:20.14 ID:HKTVOIge0
>>616
じゃあインフレ好景気になるまでに生産性を極端に下げて
公共事業でばら撒くんですか これ失敗したら破綻して国民が死にまくるけどな
効果が不確かなものに対して大博打にでるとかありえないし
安倍さんも政権についたら確実に考えを変える

ほんとにやったら日本経済がめちゃくちゃになるか今より少しだけ景気がよくなるか

これより規制緩和して農業とか企業を参入させて雇用創出して
すこしだけ景気よくしていくほうが現実的
639名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:37:21.53 ID:S2Zr9lgz0
土建を批判する人はお金が土建屋に渡った後のことを考えない人だから仕方ない
あと大きな災害とかにも縁がなかったんだろうね
640名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:37:22.77 ID:QVXiIqgN0
無制限の金融緩和という言葉を誤解しているか
あるいは分かってて間違った意味を広げているメディアがある

デフレギャップが今何兆円あるか分からんがインフレ2%までは緩和するということだ
だからそこが制限であって始めから○○円までの緩和という数字を決めないという意味だ
それなのに無制限だからハイパーインフレになるとか馬鹿らしくて聞いていられない
641名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:37:27.95 ID:/ayhglLx0
>>617
要るもん要らんもんあるだろ、津波対策で万里の長城建てる位なら
これより下に家を建てるなって石碑一つ建てる方が
はるかに安上がりで確実に減災出来るわな
642名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:37:55.79 ID:p8JQ/b7K0
公共投資が無駄って何を持って無駄と言ってるのか
お金の使い方なんて無駄があるに決まってるがな
そんな完璧な使い方があるわけないやん

デフレから脱却できたら仮に無駄に見えても無駄じゃないんだよ
日本経済が健康体になったってことなんだから
健康体がなにより大事ってことを忘れちゃダメだ
643名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:38:17.72 ID:X85FyheI0
金融緩和だけでは片手落ち、さらに副作用も考慮に入れるべきであり
実体経済浮揚策、賃金上昇に誘導政策が必須だという警鐘を鳴らす
実にマトモな指摘。

デフレが賃金下落を齎しただけではなく、
95年 日経連(今の経団連)新時代の日本的経営→派遣法→悪化が良貨を駆逐すべく
非正規雇用が爆発的に増え今日に至る。日本の場合は明らかに賃金下落と非正規雇用増加がデフレを加速させたんだろう。
GDPの6割が個人消費の国でこれじゃあ。
644名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:38:23.98 ID:WlNPe7Nu0
>>625
否定はしてないよ
・政府が100円投下したら、回りまわって120円の税収になって返って来る
・建設国債の60年の将来の国民ひとりあたりの返済金額はどうなるの
これを説明してくれればいいよ
645Sr5814:2012/12/14(金) 20:38:24.18 ID:MHW986CL0
>>596
主に、200兆円ばらまいた奴とか、公務員の人件費が毎年50兆円超えてる性だろ。

社会保障費は特定財源で、税金からは独立してるし、投入してる額も毎年数兆円程度だよ。
1000兆の借金を作る原因ではない事は間違いない。
646名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:38:28.63 ID:JrG9X70s0
年寄りのためこんだ莫大な資産を動かさないとデフレ脱却はできない。
強欲な年寄りはインフレになると今度は馬鹿みたいに投資しだす。

これの弾みをつけるには通貨の大増刷と大公共事業が不可欠。
公共事業なんて今やらなくていつやるんだ?
好景気になれば減らせば良い。
647名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:38:32.43 ID:q1JqcEQG0
輸入ってまさかSamsung製品でも買うのか?w
648名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:38:39.76 ID:cIhy8klR0
貨幣の流通量の増加で
インフレになるとか、本気で信じてるやつって完全知恵遅れだけだろw

モノも人力も有り余ってる現代は供給力のみで決まり
¥がいくら増えようがインフレになることは100%ない。
ないどころか、しようとしても無理。
貨幣バラ撒いて消費煽っても
逆にモノが売れると、さらにコストダウンになるので
売上を独占しようと、さらに値下げでデフレとなる。

デフレから理想の微速インフレに持っていくには
1億3000万人に最低1000万円ずつ配らないと無理。
649名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:38:46.74 ID:iGn6yNMF0
>>549
そりゃあ、デフレだからだ、バカたれ。
650名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:39:01.74 ID:BpadzxsH0
>>627
ぶっちゃけ人口減少が著しい過疎地は新規でインフラ整備をしないだけでなく、
今あるインフラも耐用年数が過ぎたらお役目終了とするべきだと思う。
651名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:39:09.80 ID:90dBs+roO
>>590
物価がなw
まぁ給料も下がったとして物価の下落率を上回ったら実質給料上がってるのと一緒じゃん
652名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:39:10.69 ID:sR+TwTML0
明日の応援演説予定

●麻生 太郎 元総裁
17:30〜【東京7区】中野駅北口

■野田佳彦代表
17:30 東京7区 中野駅南口

対決の模様。
653名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:39:19.26 ID:CTXqTb0/O
マスコミが安倍をdisる度に安倍を応援したくなる不思議
これって毎日朝日の陰謀?
654名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:39:22.80 ID:RwzKl3zg0
1000兆円の借金があって歳入が40兆円台なのに80兆円台の予算組んでるジャップw

もう手遅れ
655名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:39:33.86 ID:ltD/w8po0
えーと、ひとつ質問

インフレ3%とかになると、既発行国債を抱えている人ってどうなるん?
656名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:39:41.84 ID:QVXiIqgN0
インフレ好景気になるまでに生産性を下げるのはリストラクチャリングだろ
公共投資と緩和をするつまり生産性が落ちないように
貨幣の供給量を増やすって言ってるのに何を言ってるんだ
657名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:39:43.97 ID:3Fu4N+vm0
 
>>636


iPSのマーケットポテンシャルは?

雇用はどれだけ吸収できる?



ちなみに安倍経済政策の200兆円って、先端科学技術開発や地下資源開発も対象だぞ

土木建設だけじゃない。
 
 
658名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:39:51.80 ID:25CZCQcLO
そもそも日本の雇用と社会保障制度を壊したのは自民党!!
★小泉が行った規制改革で企業は正社員よりも非正規を雇うようになった
デフレ加速は小泉改革の時だよ
製造業に派遣を認めて貧乏人を増やした。
給料が減ったんだから
消費力を減るのは当然
安倍も小泉の片棒を担いだ
★デフレ対策は製造業に派遣を辞めるのが良いが
給料増えれば消費パワーは上がるよ
でも自民党と財界が反対したからな
659名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:39:55.13 ID:exRVCPE60
今日の安倍vs野田
名古屋遊説対決

動員、安倍の完勝でした!
コレが真実です。

いよいよ16日投票日
みんなで勝ち馬に乗りましょう!
660名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:40:05.01 ID:5sFbUJLp0
インフレ目標に達するまで「無制限に」

だよな
661名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:40:06.04 ID:YO3FDAfk0
減税して国債刷ったほうが安上がりだろ。
というか減税したほうが税収増える。
662名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:40:16.13 ID:mW3UIO0M0
アメリカも無制限介入するよ。
663名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:40:17.62 ID:SSTqFtCv0
  
>>1 変態新聞 ← 2chで暴れる在日記事 日本人のふりして書くな! 変態在日!+丑原慎太郎φ★(朝日記者)


  日本人のフリをした変態在日の経済記事は変態丸出し!韓国SEX産業しか知識の無い変態記事には呆れる


                  ▼

   いかに在日は、汚い、デマ、日本人のフリをして記事を書いているか分かります。

   日本人のフリは日常茶飯事です、新聞内容の9割は在日の捏造とデタラメです。

   買う価値もないのが新聞です、朝鮮人が書いた便所の落書きです。

                  ▲

  
664名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:40:22.22 ID:yYId6NCk0
結局必要な土木公共事業も
必要な福祉公共事業も
必要なIT公共事業も
どんどんやれ

でいいじゃん
ゼロか100じゃなくて
必要なものを必要な分
バランスよくやることが重要なんだろ
665名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:40:29.66 ID:af35nx8V0
>>620
だから、それでも知恵を出し合って頑張るのが民主主義でしょ。
というか、官僚も日本人ですよ。

>>638
生産性を下げるというのは土木の?下げる必要なんてありませんよ。
インフレになるまでやり続ければ良いだけです。財政は破綻しませんよ。
国債と紙幣はほとんど同じものですから、破綻しようがありません。
日本国債は円建てですから。

散々言ってますが、規制緩和はデフレ圧力ですから、景気良くなりません。
666名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:40:31.28 ID:/ayhglLx0
>>626
えーインフレって物価が上がる事だろ
それに生活物資だの食料品だのは今円高に完璧に依存してるから
円安になると厳しいぞ
667名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:40:31.51 ID:eJL7IGZC0
>>639
敵性国家の線もあるけどなー
土木技術の発達や日本が発展されると困る国があるだろ
668名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:40:38.03 ID:bsBbntyl0
>>646
>年寄りのためこんだ莫大な資産

相対的に価値低下すべき。公共事業と子供手当が必要。
669名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:40:57.86 ID:EIlW7fPw0
鎖国でもしない限り賃金アップなんて無理だって
取り得のない奴はいずれ中国人並みになるんだよ
670名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:40:58.45 ID:SwgFdXpe0
野田さんは、エネルギー開発で需要を作り、雇用も増やすっていってました。
671名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:40:59.21 ID:iGn6yNMF0
>>555
公共事業なら、投機でなく、工事コストしたがって消費と人件費に金がまず向かう。
672名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:41:08.11 ID:pM1UE4iA0
>>661
消費税は「期間限定減税」にすれば物凄く法人税が増えるだろうね。
多分、消費税の分を差し引いても税は増収する。
673名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:41:15.79 ID:b3BiY54VO
>>625
科学研究でもいいと思うよ。
成果知的財産になるし、優秀な人材を育てられるし、一応土建屋も儲かる。
インフラ投資もいいけど、将来的に利益を生むものでないとね。
674名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:41:24.73 ID:AUqdqo8E0
>>574
景気良くなれば税収増えるから、増税したとしても増分は少なくて済むはずなんだが
増税額が上がっていくシナリオなんだよね、消費税にしても将来的に20%?

なんか一説には好景気を叩かないからバブル崩壊したって話もあるけど
今じゃあっても足りない社会保障費という重荷があるから、税で叩く必要もないわなぁ
675名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:41:26.45 ID:CM/88n/E0
>>639
土建に批判が集まって決定的だったのは下請け
ひ孫請けまで作った中抜き制度な
ぶら下がり人件費コストアップと政治家パイプの癒着
税金の徴収の必要性に疑問を作らせた因果応報な
676名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:41:27.84 ID:RRZQEhas0
>>467
アホだな。
市場で日銀が買うからSNBを初めとする海外の中央銀行が市場で安心して買っているんだろ。
677名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:41:32.60 ID:83pXCkdK0
>>634
国民全員に毎年2万ずつ配るより、年20兆で道路きれいにしてもらった方がよくない?
678名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:41:41.13 ID:DIUYwV000
>>631
インフレになる前に、国債が積み上がっていくね。
90年台の日本がまさにそうでした
景気も回復せず、デフレ脱却もできず、国債ばかりが積み上がっていく

日米構造協議で内需拡大を命じられたアメポチ政権の成果
679Sr5814:2012/12/14(金) 20:41:45.43 ID:MHW986CL0
>>649
はいはい。デフレ教乙

小泉改革時は一時的にインフレ成長しました。
その後、政策変更でデフレに逆戻りしたけどね。

結局、インフレになっても賃金は1円も増えず、残業だけが増えたのが結論。
今回も同じ。何も対策されていないからね。

やったね。自殺が倍になるよ!!正社員は今、処刑台に居ると思って良いよw
680名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:41:50.37 ID:N+FztIOz0
スレタイなんで呼び捨てなの?


あ、丑か^^;お前とお前の家族が今すぐ苦しんで死ねばいいのに
681名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:41:51.40 ID:3Fu4N+vm0
  
>>638
>規制緩和して農業とか企業を参入させて雇用創出してすこしだけ景気よくしていくほうが現実的


全然現実的じゃねーよバカ


農業部門のGDPすらお前、知らねーバカだろwwwwwwwwwww


さすが最低賃金撤廃バカ( 嘲笑 )
 
 
682名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:41:52.11 ID:X4h1wQPS0
>>657
つまりあんたはアメリカは無駄な基礎研究に金を投資するバカだといいたいわけだねw
683いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/12/14(金) 20:41:53.01 ID:B9hyvrdk0
このまま五年たつ方がよっぽどリスク高いだろ
そうやって20年溜め込んだリスクの掃除は今はじめないと手に負えなくなる
684名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:42:07.41 ID:xzsttArj0
変態新聞早くつぶれねーかなー
685名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:42:24.47 ID:9iobDv870
>>625
土建はいいんだけど役に立つ土建にして欲しいよな
たとえば関東は東西の連絡はいいけど南北が不便
だから大宮〜横浜の鉄道造るとかさあ
686名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:42:25.71 ID:yK5xVxD80
小泉の時企業はバブル以上に稼いだからな
下々まである程度は回る策はかんがえてほしいぞ
687名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:42:50.66 ID:5sFbUJLp0
日本の幸せのために、民 主 党 を壊滅させるのだ
だから選挙に行こう

どの政党に入れるかは自由だけど・・・
688名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:42:58.65 ID:bsBbntyl0
>>654
チョン君の祖国と違って、国富(世界が羨む資産)がいっぱいあるんでねw
689名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:42:59.81 ID:QVXiIqgN0
公共投資なら企業間取引も発生するし工事代金を溜め込んどく土建屋はないんで
インフレ期待が高まるしとりあえずその時点でGDPに加算されるけど直接給付だとこれがない
690名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:43:13.39 ID:t3wvazuV0
    日本をトリモロスって誰にトリモロスの?

    もしかして?民団?w

 
691名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:43:13.53 ID:eJL7IGZC0
>>668
別に価値低下させなくても生前贈与しやすくすればいいだけだろw
長生きさせたら損をする社会ってなんだよそれww
692名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:43:15.08 ID:3Fu4N+vm0
 
>>654

税収>利払い費、になれば財政赤字を減らす必要がないだろバカ

キムチばっか食べて脳みそ腐ったのか?

 
693名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:43:24.07 ID:3uw+IyExO
これまで不本意な円高傾向による貯蓄率上昇のせいで、内需消費縮小のデフレスパイラルに陥ってた訳だろが
安倍はその流れを逆さまにするって言ってんだよ
何が間違いであるものかw

まだしつこく文句垂れてやがんのは、内部に腐ったマネーを貯め込むしか能がないゴミ企業と、守銭奴の馬鹿マヌケどもだよww

こんなゴミどものネガキャンは、笑い飛ばしながらどんどん踏み潰してしまえばいいんだよww
694名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:43:44.91 ID:JrG9X70s0
>>668
>相対的に価値低下すべき。

大増刷で円安になれば相対的に価値は低下する。
支払う年金も相対的に少なくなる。
年寄りから若年層に資産が移動することになるんだ。
695名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:43:52.28 ID:V68KDWjcO
取り戻す。
取り戻す。
利権政治を取り戻す。

自民党
696名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:43:55.05 ID:SSTqFtCv0
  
>>1 変態新聞 ← 2chで暴れる在日記事 日本人のふりして書くな! 変態在日!+丑原慎太郎φ★(朝日記者)


 日本人のフリした変態在日の記事は変態丸出し!変態知識しか無い記事には呆れる!


                  ▼

   いかに在日は、汚い、デマ、日本人のフリをして記事を書いているか分かります。

   日本人のフリは日常茶飯事です、新聞内容の9割は在日の捏造とデタラメです。

   買う価値もないのが新聞です、朝鮮人が書いた便所の落書きです。

                  ▲

  
697名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:43:59.69 ID:q1JqcEQG0
>>648の理屈だと
>>662はアメリカインフレにならないよね

韓国は札刷りまくって給与下げたから一時的にスタグなったが
698いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/12/14(金) 20:44:03.57 ID:B9hyvrdk0
>>685
一回山手線入らないといかんのが問題かと
外環やったほうがと思うけど民間企業orz
699名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:44:12.51 ID:32UJ7M0K0
失われた20年じゃなく滅びてた20年だたように思うずら
700名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:44:27.78 ID:2Krm3oqY0
>>476
日銀も量的金融緩和をしているのにまだ足らんとか言われて、頭にきたのかなww。
難しくてよくわからないところもあるが、迂回に迂回を重ねた、日銀の外債購入に近い
政策じゃないのか。それも歯止めのないww。

預金しとかんと、さっさとドルに変えるか、金を買うか、駅に近い土地を買って塩漬けに
するとしよう。
701名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:44:39.74 ID:cIhy8klR0
インフレは供給が追いつかないときにだけ起きるのであり
¥の流通量は全く無関係。

現代は、1マンコ作るも10マンコ作るも
総コストは全く同じ。これが牛丼戦争の意味。

液晶TVも
工場増設で製造コストも販売単価も下がり、トータル売上では
売上増ならず、工場建設費をペイできずこうなった。
国内で業界で談合しても同じ品質のモノが外国から入ってくるので
もはや単価ではなく、総売上上げて利益を出すしかないのである。
総売上上げるために単価値下げで、どの業種もデフレと。
702名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:44:42.30 ID:iGn6yNMF0
>>566
乗数効果の意味をそもそも間違ってるし、減災で災害で死ぬ人を減らす投資が無駄だと?
703名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:44:45.71 ID:3Fu4N+vm0
 
>>657

バカ

俺ですらちゃんと試算データ持ってるのに( 嘲笑 )


お前がその場思いつきのでまかせでいってるのかチェックしたんだよ

で図星でやんのwwwwwwwwwwww

バーーーーカ
 
704名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:44:59.12 ID:af35nx8V0
>>678
何故国債だけ詰み上がって景気が良くならないか考えたことある?

信用創造は知ってるよね。銀行が国債を買うということは、国債という紙を担保に
国が銀行から金を借りると言うこと。ならば、信用創造でお金が増えるよね。
増えたら普通景気が良くなるよね。

でもならなかった。簡単だよ。増えたお金が消費をしない金持ちのところに流れたからだ。
公共事業予算を削って、社会福祉予算と称して金持ちの老人に金をばら撒き続けた。
だから、国債発行残高が丸ごと老人の預貯金に変わっただけ。

理解出来た?
705名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:45:06.26 ID:/ayhglLx0
>>677
それは人口増が期待できる場合で
これからはむしろ2万ばら撒く方が正解の時代なんじゃないのかと思うわ
ってか子供手当てやれよ子供手当て、奨学金も充実させようぜ
706名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:45:15.56 ID:lwFEsxtP0
>>683
禿しく同意
すでに破綻してるのだから早いほうが処理しやすい
707名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:45:20.73 ID:yYId6NCk0
>>651
普通に考えれば「物価」の中に「労働力物価」も含まれてるんだけどな
別物扱いするヤツ多すぎだよな
まぁ特別な「物価」だから別個に考えるってのは分かるけど

ちなみに実質給料は上がったの?2003年以降の好景気とやらでは
708名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:45:24.43 ID:eJL7IGZC0
>>694
価値が低下するのは貯金だ
年金は物価で増減する
インフレで増えデフレで減る
709名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:45:28.74 ID:QVXiIqgN0
1000兆円の政府債務って言うけどこのうち6割くらいは担保取れてるそうじゃないか
外国では問題になる政府債務は無担保のものだけらしいぞ
710名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:45:56.09 ID:WlNPe7Nu0
少子化高齢化でどんどん少なくなる将来世代は、
ジジイババアの福祉とプチバブルの土建屋の借金を
背負わされる訳だ
たまんねーなwww
711名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:46:14.43 ID:pM1UE4iA0
東京都がしきりと他県の水源地を買い取ったり

国が尖閣を買い取ったりしてるけど

土地インフレが一番、景気対策には即効性があるんだよね。

仮に200兆円刷るのであれば、それで全て土地を買って国有地を増やしておけばいい。

市場に200兆円の金が回るのでマイルドなインフレになるし、維持費用が要らないからな。

しかも景気が戻ったら、さらに高値で国有地を民間へ払い下げできるし一石三鳥
712名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:46:32.88 ID:bsBbntyl0
>>691
>長生きさせたら損をする社会

まあ同意だけど、働いても豊かになれない社会のほうが問題じゃね?
713Sr5814:2012/12/14(金) 20:46:46.14 ID:MHW986CL0
>>704
自民党はまたそれをやろうとしてるよね
714名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:46:47.64 ID:OLHek4+D0
日本人はもう働く必要ないんだよ
働いて金を稼ぐという発想はもう止めた方がいいんだけど
日本人には無理だな
715名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:46:58.16 ID:iGn6yNMF0
>>571
日本の場合、円安になれば製品輸入を減らして原料輸入を増やし国内生産を増やすことで
円安はある程度吸収できる。国内の雇用も増えてラッキー。
716名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:47:10.46 ID:R83yRfGCO
紙を印刷するだけの簡単な仕事で解決するとは思えないw
失うものはでかい。
デフレも駄目だがインフレも駄目。なんでインフレデフレの極論ばかりなんだw

安定してるのがいいんだよバカヤロー

景気よくなって、またはじけて、揺さぶられるたびに首くくやつがでるんだぜ。

貨幣価値に責任転嫁して努力不足能力不足に向き合おうとしない工作員大杉w

身の丈に応じた生活しろってのwww
717名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:47:19.25 ID:uRpqQi570
インフレするけど賃金上がらないのがみそなんじゃないの?
今回はそうなるんだよね?
俺は絶対に自民に投票するわ。
というか20歳になってからというもの一度も自民以外にいれたことなかったわ、、、
718名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:47:22.21 ID:ZFZsO8/eO
自民党のCMが取り戻す取り戻す繰り返しうるせーな
719名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:47:22.84 ID:nxCYSKjN0
>>313

お前裁定取引というのは値上がりした時に売ることができるから裁定取引なんだぞ

いつから米国債を値上がり時に売却できることになったんだ?

そんなことしたら橋本総理や小渕総理みたいにある日突然倒れて、

入院させられて、病院の中で息を引き取り、検死もおこなわれないまま焼却されることになるんだぞ

おまえ世の中を知らなすぎる。W
720名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:47:26.57 ID:fWu0IP0dP
資産の流動性を高める
という、最初のレベル1辺りの話なのに

バカマスはレベル20くらいに至った話しやがるからな
721名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:47:31.35 ID:g11a77ic0
自民党が単独過半数を大きく超えて280議席を伺う情勢、自公で300議席を上回るという。

どいつもこいつも国の通貨政策と公共工事で景気を回復してほしいらしい。

「お上に何とかしてもらわなければ、商売やっていけないよ~~~~~」と言い出す国民がこんなに多いとは思わなかった。

漫画家としてデビューして37年、人気投票と本の売り上げという、競争社会で生きてきて、連載打ち切りの目にあったことも数知れず、
本が売れないことも度々あったが、それを国の経済政策のためなどと、責任転嫁したことは一度もない。

商売は自分の才覚でやるものであり、国のばら撒きに頼ってやっていくものではない。

経済は一流、政治は三流と言われてた時代があったが、その実態は困ったらたちまち国に泣きつくへタレ商人に過ぎなかったということか。

旧ソ連じゃあるまいし、公共投資で景気良くしてほしいとは、国民の質がとことん下がったな。

このグローバリズムの世界で、主権国家単位の通貨政策に期待したってしょうがない。

一国平和主義の根性を抱えたままで、憲法改正したって、自主独立どころか、米国追従国家にしかならないのは目に見えている。

「一身独立して、一国独立す」を知らないのか!!

https://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jottmaa88-736#_736
722名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:47:33.20 ID:SSTqFtCv0
   
>>1 変態新聞 ← 2chで暴れる在日記事 日本人のふりして書くな! 変態在日!+丑原慎太郎φ★(朝日記者)


  日本人のフリした変態在日が書く記事は変態丸出し!この┣¨変態記事には呆れる!


                  ▼

   いかに在日は、汚い、デマ、日本人のフリをして記事を書いているか分かります。

   日本人のフリは日常茶飯事です、新聞内容の9割は在日の捏造とデタラメです。

   買う価値もないのが新聞です、朝鮮人が書いた便所の落書きです。

                  ▲

  
723名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:47:51.23 ID:af35nx8V0
>>713
ん?減らした公共事業予算を増やすのが同じ事?
724名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:47:58.16 ID:HKTVOIge0
>>665
いや経済全体の生産性を下げるんでしょ
数年日本経済の生産性を下げるとそれだけで他国に負けるんだけど
それに金を刷って土建だけやってもインフレになるとは限らない

規制緩和は新しい需要を生むのでむしろインフレに傾く
725名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:48:12.73 ID:p8JQ/b7K0
小泉の時は主に円安で外需が貢献したんだよ
その時に公共投資をやって
内需関連企業にも金を回るようにしとけば完璧だったのに
公共投資は削ったので
景気回復してるわりに実感の乏しいもになった
本来なら公共投資もやってればもっと景況感はよくなり
それがまた輸出企業にも良い影響という風になるはずだったのに
片手落ちだったんだよ。
726名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:48:21.84 ID:JqBeFpsS0
賃金があがっても手取りが減るなら意味ねぇだろ、
消費税上げたいてだけの政策じゃねぇかよ。 
727名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:48:33.88 ID:DTxDzbg7O
3年前に「自民じゃダメだ、政権交代すれば政治は良くなる」といっていたメディアが言っているんだから、信じていい。
728名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:48:43.45 ID:I5Uj4MFVP
原発再稼働と国産の再評価がおこるからかまわない。すなわち国内に仕事が出てくる
729名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:48:46.03 ID:3wfup7UQ0
まず円安になって、日本の輸出企業が利益を出せるようになる、
そこで雇用が生まれて、いまの生保受給者が就職していって、
それが足りなくなったら、ようやく賃上げだろう。

もともとの日本の正社員の賃金が発展途上国に比べて
安すぎるんだから、それが発展途上国並みになるまで
賃金は上がらないよ。

それでも雇用が生まれ、産業が稼働することによって、
労働を通じた技術の革新が生まれる。
それが日本の未来を作る原動力になる。
生保受給者がパチンコ屋でフィーバーしているだけでは
日本は終わり。

円高のままであれば、このまま産業が衰退していき、何も
生産することができなくなったところで、いきなり円安に振れて
日本滅亡だ。それよりはマシだろう。
730Sr5814:2012/12/14(金) 20:48:55.37 ID:MHW986CL0
>>709
>1000兆円の政府債務って言うけどこのうち6割くらいは担保取れてるそうじゃないか

は?国債は無担保ですが?なにか?

自民厨はでまかせで意味不明なこと言わないでくれる?

そのレベルなの?君たちってwww
731名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:49:00.87 ID:eJL7IGZC0
>>712
だからそれは仕事をしない労働基準局と
残業代を払わない、利益を社員に還元しないクソ企業が原因でそ
刑事罰にすれば変わるよwだけど政商多すぎて無理かもwwww
732名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:49:04.61 ID:bsBbntyl0
>>709
その前に、通貨発行権という文句なしの担保があるでしょw
733名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:49:18.66 ID:r57nOq710
うっぜ丑マジうっぜ
734名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:49:30.36 ID:tZhb7e6N0
”無制限”って言葉だけ捉えて残りの部分端折ってリークするなや。マスゴミわ! #)

「3%程度のインフレを達成するまであらゆる手段を考慮して無制限に手段を行使する」
って言ってるだけだろ。
4%超えてまでも自民は無制限な金融政策をするなんて言ってもないのに。
735名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:49:41.32 ID:iGn6yNMF0
>>591
日銀の刷り方が不十分だったもんでな。
736名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:49:52.36 ID:thjnp41z0
民主党と日本未来の党の、原発廃止宣言には裏があります。

自然エネルギーの開発は、中途半端に取り組んで、
「やはり無理でした」が既定路線。
日本の電力逼迫の打開案として、
「隣国(韓国)から電力を買う」と言い出します。
そのために、
・日韓直通のケーブルの敷設
・流れで日韓海底トンネルの建設
・その建設予算をほぼ日本側の全額負担させる
・密航者の“人権擁護法案”による保護となし崩しの定住化
・もちろん燃料の購入費は日本が持ちます
・韓国が、日本のエネルギー供給に対して一方的に弱みを握る

というシナリオの一環です。マスゴミと在日利権が
現在進行中で日本に仕掛けている“静かな戦争”、
その尖兵である民主党を皆で殲滅しましょう!
737いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/12/14(金) 20:49:53.16 ID:B9hyvrdk0
先進国対比を固定した通貨量調整しないと円高になるだけ
プラザ合意はもう終わった話だね
738名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:50:08.86 ID:yK5xVxD80
>>726
うんたぶんそう
739名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:50:10.19 ID:QVXiIqgN0
日銀が今までも金融緩和はやっていると言っているようだが
現実にデフレギャップがあって市場資金が足りない以上は
国民の消費性向を踏まえた生産価値に比べて通貨発行が足りないのはいかなる理屈をもってししても変えられない事実
120万円の生産力を持つ国に100万円しか貨幣がなかったらモノはあるのに買えないって人が出て来るに決まっている
売りようがなくなった20万円分の生産力が国内市場で締め上げられて流出するのを
待ち構えて狩りたい国々の圧力としか思えないんだよね
740名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:50:24.28 ID:/ayhglLx0
>>697
>>648みたいな考え方をする場合は
いつもどっかで魔法が解けて一気に紙切れに戻っちゃうんじゃないかと心配するんよ
実際の所これだけ金融商品の種類が増えて金融の技術も発達した現代なら
ナメた真似した通貨があっという間に見限られて新しい証券に乗り換えられるリスクはどんどんあがってると思う

>>715
二次産業はそうなんだが一次産業はそうはいかんだろ
で底辺ほど食費の割合高いわけで
741名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:50:24.41 ID:af35nx8V0
>>724
さっぱり意味が分からない。人的資源も余っていて、経常収支も黒字で円高圧力になってる。
公共事業をやって生産性が下がる理由を明示してくれ。

規制緩和は労働者の賃金低下を招く。日本は供給過剰の需要不足。
需要不足は労働者の賃金低下が原因で起こっている。なので、規制緩和は
デフレ圧力になる。あんたは嘘をついている。
742名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:50:31.03 ID:+NPdB/yN0
賃金アップの問題じゃないんだよ。日本企業が日本国内で商品開発して
特許とって生産することで雇用が戻ってくる。

賃金アップなんて期待しちゃ駄目。同一職種では同一賃金のまま。

スキルアップしてワンランク上の職を得ないとベースアップなんて早かれ
遅かれなくなる。それが賃金のグローバル化ってこと。
743名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:50:36.81 ID:pM1UE4iA0
>>731
ホワイトエグゼプションが公約の安倍と最低賃金撤廃の橋下では絶対に無理だよね。
744名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:50:57.57 ID:32UJ7M0K0
自民と考えるともう一つ気が乗らないが
安倍晋三と言われると「よっしゃ任せた」
という気にさせられるのは俺だけ?
谷やんだったら他の党だたと思う
745名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:51:07.67 ID:3wfup7UQ0
>>729
>もともとの日本の正社員の賃金が発展途上国に比べて
>安すぎる

高すぎる、の間違いですた。
746名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:51:10.86 ID:2fa4vV/EO
>>737
終わったというか、日本が支えきれなくなっただけ
747名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:51:14.53 ID:3Fu4N+vm0
 
>>713


バカ

200兆円財政出動すんだろ

あと量的緩和も実施する

 
748名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:51:20.05 ID:YoESEMu20
正直、このスレで、公共事業の話ばっかりしているやつらは土建屋の工作員。
自民党の講演会にいったら、ぞろぞろ、土建屋がきていた。
事務員の人もいたが、土建の話ばっかりしていた。
乗数効果とか理屈をつけても、この人たちは、金がほしいだけだから。
いわば金のとりあい。一般庶民は、消費税増税で金をとられる。
老人は年金、医療のカットはまちがいない。土建屋と意見があうわけがない。
749名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:51:40.08 ID:bsBbntyl0
>>731
インタゲ派は、デフレこそが最大の元凶だろうと問うてるわけです。
750名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:51:58.61 ID:b3BiY54VO
>>657
科学に金つっこむことによる利益は成果だけではなくて、
人的資源もあるからね。
早い話、賢い日本人が増えるってことね
751名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:52:03.06 ID:iGn6yNMF0
>>605
今ある基幹インフラは人口減少で不要になんのか?
752いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/12/14(金) 20:52:29.74 ID:B9hyvrdk0
>>746
ですね、そのとおり
というわけで次期政権はどこになってもやらないといかん政策でした
753名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:52:29.76 ID:/exMMo+W0
>>725
竹中に丸投げで財政政策はしなかったよね
せっかく不良債権も処理できて好景気だったのに
754名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:52:27.41 ID:W/qIWxeg0
   
◆皆さん〜 民主党をどう思います → 節電対象からパチンコだけ外す 病院も工場も停電にしてパチンコが大切ですって


【民主党】 民主党政府 節電対象690業界団体から、パチンコだけを外す腐敗政治が横行!
  http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/2210403/
3月16日、経済産業省の海江田大臣は、「省エネルギーに向けた協力依頼」節電要請
を690の業界団体に行った。しかし、この中でパチンコ団体の13団体を外していたこと
が明らかになった。
要請を受けたほとんどの団体は、本業のビジネスを犠牲にしてでも節電に協力している
が、パチンコ店は24hフル営業を続けており、「娯楽施設がなぜ優遇されるのか」と民主
党の対応に批判が高まっている。江田経産大臣はパチンコチェーンストア協会の政治ア
ドバイザーを務めており、「政治資金は、消費者金融、パチンコ協会などから貰っている」
節電対象からパチンコ団体を外したと批判の声が上がっている。


◆業界シェア10%のマルハン-年間電力消費=3億3222万kWh 福島原発一基分越える◆
   http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355333652562.jpg <資料写真>
  福島原発一基(2号機出力78万Kw/日)=年間(2億8000万kWh)
   http://www.eccj.or.jp/succase/08/b/pdf/25kan20.pdf  -PDF資料-


【電力不足】非常時に、病院も工場も停電するなかで「パチンコ店」だけが電力使い放題
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1300589942/
蓮舫節電啓発等担当相大臣の節電仕訳〜

  
755名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:52:46.52 ID:3Fu4N+vm0
 
>>730


経済音痴丸出しな、お前のレベルwwwwwwwwww



713 名前:Sr5814[] 投稿日:2012/12/14(金) 20:46:46.14 ID:MHW986CL0 [15/16]
>>704
自民党はまたそれ ( ★ 公 共  事 業 の  削 減  ) をやろうとしてるよね
756Sr5814:2012/12/14(金) 20:52:47.89 ID:MHW986CL0
>>732
通貨発行で価値が下落すると解ったら、売りに出すよね。
そうすると、買い手が居なくなるから、新規国債が発行できなくなる。

ところが、日本の財政は税収上回ってるから、国債が売れないのは死活問題。ショート危機。

そうなると、無制限に日銀が受け入れ、さらに日銀の信用不安と政府が無制限に市中に金を吐き出す悪循環に。

もう誰もストッパー居ないから、ハイパーまっしぐらですね。
757名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:53:22.75 ID:p8JQ/b7K0
小泉の時は本当に大チャンスだったのに
惜しかったな
小泉のようなカリスマがあるとケインズの政策も効果的なんだよね
つまり借金して公共投資することを国民は知ってしまってるので
なんとなく借金を納得出来ない国民が多くいる(将来不安ってやつだ)
それを納得させることが出来るのがカリスマってやつだ
小泉にはそれが出来たんだかな
758名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:53:23.44 ID:DIUYwV000
>>702
無駄だよ。東日本大震災で死んだ大半は老人
それ以上の減災をするってことは、老人を守れるぐらいの投資をしないといけない
災害対策って保険と同じに近いから、対象物の価値が低ければ過剰で無駄な投資
価値の低いものに保険料だけ一杯かけるのは只の馬鹿
人命は∞の価値があるというなら、幾らでもやってくださいw

>>704
いやぁ、流石にそれは君の理解がおかしいな

老人に偏った社会保障でそちらに資産が流れたってのはまぁ同意するけど
でもそれは公共事業のピーク期でも国債だけが積み上がってたのを見落としてるね
公共事業もそのカネのバラマキと何ら変わらない

特に80年台〜90年台の地方中心の乗数効果の低い公共事業は景気浮揚効果がなく
単に既得権益者の懐が膨らむだけ

それに、社会保障が原因とするなら主張するべきは
公共事業マンセーではなく社会保障の是正だな。それなら俺も賛成するよ
759名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:53:31.31 ID:mmnntJ/90
>>705
児童手当じゃだめなん?
教育費や医療費がかからない国って石油掘るような国だし、勤労意欲がなくなると資源の無い日本は税収下がりまくるんじゃない?
760名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:53:46.20 ID:yYId6NCk0
>>735
2000年からずっと緩和政策やってるはずの日銀は
リーマンショック対策だけのFRBやECBの倍近くしか
マネーを投入してないらしいからな

まぁよくわからんで言ってるけどオレ
761名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:53:57.76 ID:ofsk8Vu40
この丑って奴。

民主が雇った工作員なの?

最近あからさまにネガキャンしてるけど。


もしかしてキチガイ??
762名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:54:05.29 ID:EOpHpu/00
無制限ワロタw土建屋歓喜w日本終了
763名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:54:05.92 ID:OZ5h6OFp0
ともかく円安が必要なことで、手段は何でもいい。
しかし円の過剰流動性はグローバリズムの中で外国に飛んでいくだけで
何にもならないらしい。

産業という産業は海外展開してしまって、
日本国内は空洞化が進むばかりで、一流大学を出ても何の保証もない世界になった。
英語が必要ない職場でめぼしいものは公務員と教員くらいなものだ。

世界はブロック経済に陥っていく兆しがある。TPPがそれだ。
アメリカは狡猾にもTPPの真の意味を隠している。
二国間貿易協定FTAとは似ても似つかぬブロック経済化だ。

TPPに是非に入会していないと持たざる国として旧日本・ドイツ・イタリア
のように戦争して負けて解体される運命にある。

農協に惑わされず、必ずTPPに入ること、さもなければカナダに移住するよ。
764名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:54:15.18 ID:eJL7IGZC0
>>717
好景気でも賃金は上昇しなかった
インフレで上昇するとは限らない
経営者が独り占めするかもしれない
でもインフレになると年金と社会保障費は必ず増えてしまう
765名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:54:31.73 ID:iGn6yNMF0
>>627
人口減るからって東海道新幹線を単線にすんのか、お前は?
766名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:54:36.79 ID:fGxKwF6V0
>>729
ええことゆうてはる!

でも
>もともとの日本の正社員の賃金が発展途上国に比べて
>安すぎるんだから

は「高すぎる」じゃねえの?
767名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:54:45.17 ID:QVXiIqgN0
人口デフレ論とか馬鹿馬鹿しすぎて構う気も起きない
768いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/12/14(金) 20:55:31.09 ID:B9hyvrdk0
これで得た予算で財政が何するのかはまた別の話
769名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:55:53.81 ID:HKTVOIge0
>>741
いや日本経済の生産性が高いままだとデフレになるってあんたが言ってるんじゃん

規制緩和は既存の業界に対してじゃなく
農業や電力など守られているところを緩和するから一部の守られているやつは
賃金が下がっても多くの人間が雇用されるようになる
そこが需要をさらに生む 雇用が増えればみんな消費する

あんたが嘘言ってるよ 簡単に考えれば分かるのになにかおかしいよ・・・
770名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:56:00.98 ID:/8bKIqY30
 
          ■ ■ ■  各国の移民条件 移民方法と条件・・・  ■ ■ ■


◆カナダへの移民方法と条件・・・
【海外】 カナダ政府は、国力アップの為に移民の新たな条件として、科学、テクノロジー、エンジニアリング・・・に制限
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328748032/90-
それ以外では、移民は80万カナダドル(約6400万円)現金預金資産を保有し、そのうち40万カナダドルを投資すること。


◆韓国への移民方法と条件・・・・
【韓国】 韓国は、個人50万ドル〜企業1000万ドル〜(約4000万円〜8億円〜)韓国投資で韓国の永住権を与える。


◆日本への移民方法と条件・・・・ 生活保護の移民OK 
【社会】 民主党政権 外国人には不法滞在3ヶ月で生活保護と居住権・住民票を与えるようにした 生活保護の移民OK
  http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/liveplus/1340534552/


  民主党のやったこと→ 外国人は不法滞在3ヵ月で生活保護
                  ↓↓↓
     【民主党】 中国人は入国時「生活保護」の収入見込みでもOK! 大阪入管へ抗議を!
       http://www.youtube.com/watch?gl=JP&amp;hl=ja&amp;v=m2g7c8Jnql0
     【民主党】 入国外国人、収入欄に生活保護 大阪市「入管審査の緩和」
       http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC26022_W1A420C1AC8000/
     【社会】 来日したばかりの中国人32人に、生活保護費241万円支給
       http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277961122/
  
771名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:56:15.52 ID:ydY2bQ200
印刷業界なんとかしてくれ。
特に中小零細はマジにしんどい。
毎回建設じゃあ偏りすぎる。
他からすれば印刷はクズとかいうが
結局どんな媒体でも刷れるんだし
どんな紙でもいけるんだ。
廃れても絶対になくならないから。
こっちにも金入れてくれ。
772名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:56:17.12 ID:2Krm3oqY0
>>716
>身の丈に応じた生活しろってのwww

禿同。プライマリーバランス マイナス20兆円で10年後の展望がどう開けるっちゅうの。そこに足すのか代替するのか
わからないが、橋やトンネルの修理に200兆円/10年の借金とか(最近はまったく言わなくなったようだがな、あべちゃん
とやらはww)。

今日の日経のコラムにも上がっていたが、エコノミストの間では日本は最終的に借金を返せないのではないかと
いう観測が静かに広がっているらしい。国債の国内消化もそろそろ限界のようだ。アホがアホな政策をぶち上げて、
諸外国に食い物にされ始めた嚆矢と考えるべきかもな、今の状況は。
773名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:56:38.07 ID:k596TD040
>>1
こうなる可能性が一番だな。
そしてスタグフへ・・・

トドメは増税で全てが終わる。

増税理由はインフレ達成w
それに伴うデフレ、給与未増はガン無視でwww
774名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:56:48.35 ID:OZ5h6OFp0
TPPの意味がやっと分かった。これはブロック経済だ。

自分たちだけのブロックで喰っていこうという、
1929年大恐慌後、イギリス、フランス、アメリカがブロック経済に突入して
日本、ドイツが喰っていけなくなり、持たざる国がブロック経済国家に挑戦して
第二次世界大戦が引き起こすことになった。

TPPに入っておかないとブロック経済からはじき出されて、持たざる国として
戦争に引きずり込まれるのは目に見えている。そしてまた負けるのだ。

歯を食いしばってTPPに入ろう。ブロック経済に入ろう。
アメリカは狡猾にもそのことは言わずにブロック経済を作ろうとしている。
早く察知して素早く動かなければならない。ぼやぼや出来ない。

判ったことを急遽みんなに知らせる。
775名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:56:51.28 ID:3DTCexrU0
>>1
円高で輸入会社と外国へ出掛ける人達が必死って事ですね、どんだけ旨味があるんですか?
たまに還元saleとかやってるけど、たまにじゃなくて値下げしないってマージン取りすぎでしょ!!!
まぁどっちにしたって、それによって旨味が減る人がいれば騒ぐんだから八方美人的な政策は無いんだけど┐( ̄ヘ ̄)┌
776名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:56:53.35 ID:iGn6yNMF0
>>641
東海道山陽新幹線、東名名神高速、首都高、羽田空港。後20年で耐用年数のインフラだ。
要らんって?
777名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:56:56.69 ID:af35nx8V0
>>756
日銀が余ったら買い取れば良いだけ。日銀買い取りは金利低下圧力になるのは分かるよね?
新規発行も日銀が買い取ればよいだけ。

今でも市場には金があまりまくっている。何故国債の金利が低いか考えたことある?
簡単だよ。運用先が無いから。

では、日銀に買い取らせて受け取った日本円、一体これどうするつもり?
運用先なんてない。外貨に?円安になるよね。そうすると輸出ドライブがかかって景気回復。

さて、君は一体何の心配をしているんだい?
778名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:57:03.06 ID:QpueEgIw0
>>767
人口減少はデフレの要因の一つだけど、
そんなもの政策やらで乗り越えている国はたくさんあるってことだよね。
デフレに関係ないってのはおかしい。
779名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:57:06.10 ID:pM1UE4iA0
一番良いインフレ策は「最低賃金うp」と「外国人労働者禁止」だよ。

これと完全に正反対の事しか言わない安倍についていったら日本人は皆、地獄に叩き落される。
780名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:57:31.82 ID:yYId6NCk0
>>762
「インフレ2%達成するまで無制限」って
「5キロ痩せるまでダイエット続ける」って言ってるのと一緒じゃん
781名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:57:35.78 ID:LywwQTYM0
>>759
まぁ児童手当でも子供手当でもいいんだけど、あれを貯蓄より消費に回すためにも、インフレは必要になる。
デフレだと現金の価値はほっといても上がって行くんだから、児童手当/子供手当を貰えば貯蓄するほうが得、ということになる。
デフレであの手のバラマキは、愚策。
782名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:57:45.79 ID:PkBjcBHSO
>764
で、このままデフレ不況続けて賃金アップどころか倒産やリストラですかw
783名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:57:51.89 ID:fWu0IP0dP
「エンジンがかかるまで
セルモーターを回す」
と言ったら
「セルモーター回し続けたら車壊れるだろ」
と突っ込みいれられました
784名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:58:04.20 ID:I7ISKLMpO
苦しいなw
785名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:58:13.48 ID:uQuHR5bq0
>>767
人口デフレ論はかなり正しいような気がするけどな

田舎逝くとドンドン人が減って空家が増えて耕作放棄地が増えて地価が下がってる

「人口が減る」と国全体がそうなって逝くんじゃね?
786Sr5814:2012/12/14(金) 20:58:18.14 ID:MHW986CL0
銀行が持ってる2000兆の公債が、通貨発行で価値が下落すると解ったら、一斉に売りに出る。

そうすると、買い手が居なくなるから、新規国債が発行が不能に。

ところが、日本の財政は税収上回ってるから、国債が売れないのはショート危機。

そうなると、無制限に日銀が受け入れるが、日銀はせいぜい1300兆が限界で信用不安が発生。

そして政府が無制限に市中に金を吐き出す悪循環により制御不能に。

もう誰もストッパー居ないから、ハイパーまっしぐらですね。

これが安倍さんの金融政策ですよ。

あの人は国防だけやってれば良いんです。
787名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:58:54.49 ID:8i18SAxZ0
予想通り安倍ちゃんマンセーで埋め尽くされたキモいスレ
788名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:59:05.62 ID:iGn6yNMF0
>>650
お前らほんとバカだろう?人口減少しても、地方がまったく無人になるわけじゃねえんだぞ?
789名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:59:15.42 ID:WlNPe7Nu0
実像が見えてきたな
プチバブルを起こして、増税だけできればいいってさw
790名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:59:17.09 ID:Z0Y3UCEB0
>>761
> この丑って奴。
> 最近あからさまにネガキャンしてるけど。

ずーっと前からこんな調子だよ。
2009年が丑にとってのピークだったな。
791名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:59:23.18 ID:DIUYwV000
>>765
なんでそういう人口密集地域間のインフラを減らす話になるの??
地方のインフラを減らして都市や都市間のインフラを強化するべきって話だよ
つまり選択と集中

まぁ自民党みたく移民入れるぜーって政党は地方のインフラもがっちり維持する必要があるのかも分からんが
少なくともそうでないのなら、集中的な投資を行なわないと公共事業の意味は薄い
792名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:59:28.48 ID:bsBbntyl0
>>772
>国債の国内消化もそろそろ限界

日銀が買えばいいんじゃね、何か問題でも?
793名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:59:38.75 ID:/8bKIqY30
  
◆民主党のやったこと・・・・・ 外国人は不法滞在3ヵ月で生活保護


【社会】 民主党政権 外国人には不法滞在3ヶ月で生活保護と居住権を与えるようにしたこと
 http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/liveplus/1340534552/


【政治】 民主党 江田五月法務大臣 法務省に外国人の入国優遇を野放図に拡大指示
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1306255585/
旧社会党の赤い星と呼ばれた大物左翼の江田五月が法務大臣になってから、ドサクサに
紛れて法務省でとんでもない大臣命令を出している。野放しに外国人が入国できる入国法
に拡大していた。生活保護目的でも日本への移民を認めるというのだ。
この江田五月とは、悪質過ぎる内容と党内批判を浴びた、江田五月が作成した「人権擁護
法案」を強引に党内の反対を押し切って法案提出したことで知られた人物。
                  ↓↓↓

     【民主党】 入国外国人、収入欄に生活保護 大阪市「入管審査の緩和」
       http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC26022_W1A420C1AC8000/
     【社会】 来日したばかりの中国人32人に、生活保護費241万円支給
       http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277961122/
 
794名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:00:00.37 ID:yYId6NCk0
>>764
なんで賃金上がらないのにインフレになるんだよ
795名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:00:30.79 ID:pM1UE4iA0
>>788
彼は「限界集落」の事を言ってるんだろ。
アメリカを見習って、限界集落への投資を無くすだけで
日本財政が物凄く助かる事は確か。
796名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:00:36.92 ID:eJL7IGZC0
>>785
人口増えても農業が食える仕事にならなければ
便利で仕事がある都市部に移り住むから過疎るだろ
人口2億のうち1億が東京という未来も有り得る
797名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:01:06.56 ID:LywwQTYM0
>>785
そりゃ、歯止めかからず減っていけばね。
少子化をとめるためにも景気対策が必要になる。
少子化解消に真っ先に必要なのは、独身の若年層に結婚させること。
そのためにも若年層の雇用確保が最重要。
798名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:01:07.50 ID:/ayhglLx0
>>759
そうかな、自分が言ったのは教育だけだけど
高い教育を受けた人間ほど興味の範囲が広がるし能力を生かしたいと思うようになるもんだと思う
だから教育水準が上がると勤労意欲は上がると思うけどな
理想社会は理想の人間によって構築されるわけよ

>>776
首都高はいらんかも知れんな、東京は20年もしたら悉くジジババタウンになるし
他も規模縮小しても問題ないかもね

>>781
ハイパー来ようがなんだろうがガキに投資し続けるって意思が重要だろうな
799名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:01:13.23 ID:iGn6yNMF0
>>679
安倍政権のときいったんインフレになりかけたが、日銀がセロ金利解除してデフレ脱出は
ならなかったんだが?お前らはインフレを知らない。
800名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:01:18.16 ID:t3wvazuV0
ネトウヨはすぐに在日やら、朝鮮やら、パチンコやら言うけどさあ



 
 
 
 
            「在日本大韓民国民団」が自民党支持って知っててほざいてるの?
 
 
 
 
 





ホント、ネトウヨは恥ずかしくないの?www
801名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:01:46.63 ID:yK5xVxD80
プチバブルやるから今度は乗り遅れるな言われ
乗り遅れた挙句逃げ遅れて大やけどな俺
うん、生きる価値なし
802名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:01:55.48 ID:zab9Ko520
見たくないかもしれませんが、貼っておきますね、

■朝鮮人の民主党がやったこと・・・・ 2010年12月、ドバイ会議で日本を移民の楽園国家にしたい

☆★<丶`∀´>民主党、ドバイ会議、2014年迄に「日本を移民の楽園国家にしたい」と演説 ★☆

   「 民主党 移民を1000万人受け入れ 」 ← 検索 約 2,320,000 件
   「 民主党 沖縄に3000万人受け入れ 」 ← 検索 約 1,780,000 件
                  ↓↓↓↓
   「民主党 沖縄に移民3000万人+移民1000万人=合計4000万人受け入れ」


【民主党】 ドバイの世界経済フォーラムで『日本は移民1000万人を受け入れる』と演説
 http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1292519615/279-
民主党がドバイで開かれた「世界経済フォーラム」に政府代表として民団系左翼思想家
を送り、移民1000万人を受け入れ「日本を朝鮮人と支那人の移民国家にしたい」と演
説させていたことが分かった。演説したのは政府代表として9条の会員、反日活動家と
して知られた坂中英徳氏が演説した。
  
803名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:01:56.94 ID:cIRZGxn9O
そもそもインフレなんて、全体的に金が回らないとおきない訳で何か勘違いしてる人がいなくね?
804名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:01:57.45 ID:mRimdeek0
このままデフレを維持しても、あと数年もしないうちに
スタグフレーションを経て、ハイパーインフレに至る
来年がデフレを克服し、ハイパーインフレを未然に防止できる
最後の年となるよ
805名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:02:00.47 ID:cUBKq0ql0
今の円高で産業空洞化が進むといずれ経常赤字を迎え円安に向かうわけだが、
円安は駄目だって産業空洞化後の円安ならいいの?

日本をどうしたいの?
806名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:02:07.38 ID:af35nx8V0
>>758
それはデフレを脱却してインフレ好景気のサイクルに乗せるまで国債発行して
景気対策をしなかったからですね。

既得権益者と非難するけど、俺は老人が金を持っているのはどうでもよいと思っている。
だって、使わないんだもの。そんなお金存在したところで意味がない。
その他既得権益者がどれだけ金を持っていようが、使わなければどうでもいい。

問題はそんな些細なことではなく、不景気で現在ある生産力がフル稼働していないことであって、
新たに投資が生まれず、我々が受け取る物・サービスが生まれない事。それが最も不幸なことであって、
それがお金持ちがお金を占有することで起きるなら問題視するけど、お金を政府が生んで
日本の生産力がフル稼働している状態ならば、そんなことは些細なことなんだよ。
807名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:02:19.82 ID:KqRrZODc0
>>786
いやもう日本はそれを避けられないから

だから早くやったほうがいい

もちろんやったらボロクソに言われるし選挙は落選かもしれない

でも「長州男児の肝っ玉をお見せしもうす」っていうんだからやってもらったら?
808名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:02:49.00 ID:eJL7IGZC0
>>794
通常は物価増→賃金増の流れだから急速に進めば
先月働いた分で支給される今月の給料では暮らせなくなる
809名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:03:41.41 ID:Zwv8REG0O
野田も死ぬほど増税したいが、
安部はそれを上回るくらい増税したいかも。
インフレを起こしてそれを口実に増税と。
でまたデフレになると。
それでも安倍を支持するやつは、
民主に騙された奴と大差ないよ。
やっぱ日本国民はばかだ。
810名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:03:54.75 ID:yYId6NCk0
散々いわれてることだが
今現在も
「保障費増、物価増(増税分)、賃金減のデフレ」だっつうのを忘れんなよ
デフレ信者は
811名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:03:57.62 ID:pM1UE4iA0
安倍「君等、庶民の賃金うpはいたしません。死ぬほどコキ使われて死になさい」
812名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:05:18.85 ID:KOml0HEVO
過疎化は日本の人口が増えていた時代に進行していた
813名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:05:20.03 ID:g3MGUoDnO
>>777
円安になると輸入食品がたかくなる
輸入食品はたくさんあるぞ
しかし賃金はすぐにあがらない
814名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:05:30.15 ID:WlNPe7Nu0
>>811
移民と競争させちゃうぞ
が抜けてるぞw
815名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:05:34.64 ID:zab9Ko520
見たくないかもしれませんが、貼っておきますね

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
    民主党、「沖縄ビジョンとして〜沖縄を日本から開放せよ」政策座長 枝野幸男
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
              ↓↓↓
【民主党】 沖縄に外国人を3000万人受け入れ、日本から切り離す〜 この政策によって、沖縄を日本から開放せよ
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020874715
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1221439147
枝野幸男が座長の沖縄政策、「民主党の沖縄ビジョンとして〜沖縄を日本から開放せよ」
沖縄に中国人3000万人受け入れ、この政策で沖縄を日本から開放し沖縄は中国になれる。

     1.沖縄を日本から切り離す
     2.沖縄で中国語を学校で教える

沖縄ビジョンで枝野幸男は、日本人に分からないようノービザで大量の中国人を沖縄に入れる。
そして、気が付いたら沖縄に占める中国人が圧倒的に多い状態に計画を進める。
  
  
816名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:05:36.48 ID:eJL7IGZC0
>>803
物不足でもなるが

>>810
インフレでもそうなると思うお(´・ω・`)
817名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:05:36.78 ID:bsBbntyl0
>>786
金(たかが紙)刷ったところで日本経済はビクともせんよw
818名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:05:51.07 ID:SCMMisq70
日銀国債引受は政府紙幣を発行することだからなー
建設国債200兆分の一万円札に赤い総裁印鑑を外して印刷して流通させてみれば
819名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:06:04.68 ID:BpadzxsH0
>>808
企業は今、人件費を抑制したがっているから、
仮に物価高となろうが、一部のホワイトカラーを除いては給与を据え置いて
実質の給与を下げようとすると思うがな。
820名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:06:10.85 ID:QFJhhJ9tO
>>807

もっと粘った方が良くない?
買いオペは良いけどさ。
821名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:06:19.91 ID:yYId6NCk0
>>808
クレジットカード使ったことないの?
822名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:06:34.52 ID:DTT+MMLd0
所得税100%にして国民全員に公平に給付して余ったのを税収とする国民総生活保護制度にすればいいよ
823名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:06:41.94 ID:iGn6yNMF0
>>716
すべての努力を潰してくれるのがデフレだ。だからこんなに閉塞感があるんだよ。努力が
報われないから。
824名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:06:43.55 ID:cUBKq0ql0
>>813
国産の価格に近くなれば国産が買いやすくなる

国産買えよ
景気が回るぞ
825名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:06:51.35 ID:JqBeFpsS0
土方共のスレかよww
826名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:06:51.61 ID:0iRTIKe50
数値上の好景気を作る増税のための口実ですよ、
827名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:07:33.91 ID:RgNApMkd0
ソーカと永久背理も忘れないで。
828名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:07:42.46 ID:/ayhglLx0
そうそう、お前ら現在の状況をよく知りたいなら、
日本のソブリンリスク―国債デフォルトリスクと投資戦略
って本がオヌヌメだよ。金融のプロ向けだけど
アホなハイパー煽り本や日本マンセー本とは一線を画してる
829名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:08:12.05 ID:YO3FDAfk0
外から資本を呼び込まないと絶対にインフレにも景気回復にもならない。それが経済です。
830名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:08:25.04 ID:2Krm3oqY0
>>807
それをわかってるなら、煽るなよ。まだやりようはあるだろうよ。なんの根拠もないが。

721は、やっぱ成りすましかなww。
831名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:08:26.80 ID:af35nx8V0
>>769
君は何か勘違いをしていないか?

物価と言うのはどうやって決まるか知ってるか?通貨量というのは遠い要素であって、
一意には需要と供給のみで決まる。デフレというのは需要より供給の方が高い状態のこと。

デフレを解消するために良く使われる手が戦争だ。これは国内の供給力を減退させて
インフレにする。一見好景気に見えるが、これは小泉のやった好景気と同じで実感がない。
何故なら、国民が受け取っている供給は増えないからだ。

公共事業をやるというのは、国民に公共インフラと賃金を与えることだ。その何に生産性が下がる要素があるのか
教えてくれ。

規制緩和でそうやって守られている人間を次々に競争の世界に入れて行って、
日本全体で競争すれば、日本全体の賃金が下がるとは思わない?何故そこに頭が回らないの?
マクロ経済としてみて、それが需要の減退につながっていることに気づけない?
832名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:08:36.89 ID:g3MGUoDnO
>>810
国民年金保険料は下がったよ
833名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:08:41.60 ID:4Zk5Wnca0
>>822
まあ試しに自分の給料を全部寄付してみろよ。
834名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:08:42.40 ID:WKsgG29s0
>>798
大多数の国民にとって高度な教育は不要。むしろ害となる。
一握りのエリート層だけに集中的に投資して国の文化技術向上に貢献すべき。
一般市民はよけいなことを考える必要はない。最低限の読み書きと、お上がやれと言ったことに素直に従う思考だけを身に付ければ十分
そうしないと日本は滅ぶ
安倍氏を中心に国民全体が自民党を支えてこの国難を乗り越えなければいけない
835名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:08:53.61 ID:LdvseHX40
まあ、コイズミ改革の派遣法改正やら劇薬はカンフル剤になるが
カンフル剤を打ち続けると死ぬのだよw

「民間がうまみを享受して変えさせなかったと♪そしていま瀕死」
「一過的に巧く行くと忘れられないバカが発生する。それだけ気をつければいいだけだなw」
836Sr5814:2012/12/14(金) 21:08:59.59 ID:MHW986CL0
>>807
増税と財政削減でプライマリーバランスを維持しつつ行けば爆発は避けられるんだが。

自民党は変な経済政策を掲げないで欲しい。怖いわ。
837名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:09:15.61 ID:iGn6yNMF0
>>725
実のところ、不良債権処理に無茶苦茶金がかかって、公共投資に回す金がなかった。かつ
国土強靭化のような減災という土建需要もなかったし。小渕政権で造りすぎた後だったから。
838名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:09:22.46 ID:nMcFx9c30
なに?じゃあ円高のままがいいの?
839名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:10:03.84 ID:NJnty5Rk0
>>820
いままで散々粘ってきたけど状況は悪化するばかりじゃないか

先の大戦でももっと早く降伏していれば原爆投下も無かったし北方領土も盗られずに済んだのだ

もっと粘ろうというのはまさに「本土決戦」を唱えるに等しい
840名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:10:05.49 ID:YoESEMu20
正直、このスレで、公共事業の話ばっかりしているやつらは土建屋。
自民党の講演会にいったら、ぞろぞろ、土建屋がきていた。
事務員の人もいたが、土建の話ばっかりしていた。
乗数効果とか理屈をつけても、この人たちは、金がほしいだけだから。
三橋や藤井、そんな人々にだまされたらだめ。
 
いわば      金のとりあい。

一般庶民は、消費税増税で金をとられる。
老人は年金、医療のカットはまちがいない。土建屋と意見があうわけがない。
841名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:10:07.93 ID:eJL7IGZC0
>>819
過去のインフレ時もそうだった
数字が増えてるから多くの人は喜んだ

>>821
あるよう
↓これでも見てね
 ttp://news.livedoor.com/article/detail/3761947/
842名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:10:42.65 ID:af35nx8V0
>>813
円安になると輸出が伸びるから雇用が増える。雇用が増えると賃金上昇圧力になる。
結局、一方的なことは起きない。トータルとして改善されるだけ。
843名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:10:49.59 ID:vn+Z6Czr0
>>798
仕事の量は限られてるんだから、仮に大学までを義務教育としても税収はふえんよ
大学まででてこんな仕事?って奴たくさんいるだろうし
子供手当とかその子供が税金を払ってくれるまで20年以上かかるし、社会保険費に税金を使うのは上手い投資とは言えない
844名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:10:56.03 ID:zab9Ko520
見たくないかもしれませんが、貼っておきますね

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
   民主党、「沖縄ビジョンとして〜沖縄を日本から開放せよ」政策座長 枝野幸男
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

               ↓ 既に実行されています。トロイの木馬(民間人)として中国軍人の送り込み準備

【民主党】 枝野官房長官による「中国人ビザ無し入国」を勝手に決める
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/43/ab/sonosono159/folder/1797815/img_1797815_63450894_1?1308082950
枝野官房長官による中国人ビザ無し入国。中国人は沖縄にノービザで入国後は、日本の何処
からでも出入り自由。スパイ活動も工作活動も簡単だ。沖縄に入り1泊以上すれば、翌日から
日本中どこにでも滞在可能だ。2回目以降は、日本の何処にでも自由に入出国可能になるビザ
無しを災害のドサクサに決めていた。

【民主党】 "中国人、沖縄にノービザで日本に来て不法滞在も簡単に緩和策"、民主党政権が議事録もなしに決めていた★2
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1328748193/

【政治】震災のドサクサに紛れて中国人へのビザ発給緩和を明記へ 政府の「規制改革方針」 与党内にも「拙速」の声★3
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1302219497/

【政治】 日本政府、「中国人のビザ発給緩和検討」閣議決定…「不自然」の声が★2
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1302280862/
  
【政治】菅マヌケ震災でも中国優遇…支援の裏で“スパイ”活動も
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303312423/
845名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:11:23.14 ID:QFJhhJ9tO
>>828

読んでみようかな。
846名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:11:25.29 ID:iGn6yNMF0
>>740
何をバカなことを。どんだけ加工食品輸入してるか、知らんの?
847名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:11:31.66 ID:qk3OVNI90
内容:
たとえ賃金アップしなくても失業者や生活保護者に仕事があるような社会に
なれたらいい デフレで失業者と生活保護者はこの3年増え続けた
日本を貧困に向かわせておいていまだデフレ誘導とは頓珍漢だな
何の反省のないんだな 民主党の政治家って素人ばかりだな
世界のどこにデフレで成長した国があるんだよ
848名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:11:36.58 ID:DIUYwV000
>>806
つまり計画経済が正しいという事ですかねぇ

効率のいい投資が、生産性の向上を産み、それが生産全体を引き上げる
無駄な公共事業をすることで非効率な投資が行なわれる
それでも別に問題ないというなら、計画経済で政府主導の投資計画を練っていくって主張は面白いなぁ


まぁでもインフレが起きないのって、結局潜在成長率が低いからだから
デフレを脱却して国債発行と景気対策やめたらまた逆戻り
結局積み上がるのは国債ばかりだよ
10年近くもずっと公共事業やりまくっててデフレ脱却できなかったのにね
849名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:12:33.52 ID:mNZpzF2h0
まー、余裕だろ
少なくとも10年で200兆くらいなら余裕
850名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:12:57.41 ID:yK5xVxD80
円安輸出で製造業復活しても正規雇用が増えるわじゃなし
ましてや雇用されるのが日本人とは限らないわけで
誰かも言ってたが製造業のための政策はもういいよ
公共事業はありだ
851名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:13:09.26 ID:eJL7IGZC0
>>848
そりゃー日本で稼いだお金を海外に投資してたら脱却できませんな^^
852名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:13:31.18 ID:bsBbntyl0
>>836
無税と財政出動でGDPを維持できれば日本国民はもっと贅沢できるんだがw

もちろん、外国に必要とされる製品を生む技術力は必要だけどね。
853名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:13:37.66 ID:/ayhglLx0
>>834
由らしむべし、知らしむべからず、とかいつの時代だよwww
そのレベルの頭の奴なら単価で海外の貧民連中に勝てんのよ
必要なのは手前で合理的なリスク取れるレベルの奴らで、それには教育が必要不可欠
っつーかお前単発な所みるとわかって書いてるんじゃねえの?www
854名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:13:41.23 ID:6MMV4BH90
企業が儲けても下にまで回らないからコマルン。
855名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:13:49.22 ID:/exMMo+W0
経済に詳しくないけど、こんなに物が溢れてる日本でハイパーインフレなんて起こるの?(´・ω・`)
856名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:13:52.79 ID:p8JQ/b7K0
規制緩和するのも企業が競争するのも
インフレ下でやれって話で

デフレの状態でそれをやるなんて馬鹿の極みじゃないか
競争なんてパイが拡大してる状態でやってこぞ意味があるんで
デフレ下で競争しても縮小してるパイの取り合いが延々続くだけで
地獄やん
ハンバーガーチェーンも牛丼チェーンも勝者と言われた
マクドナルトやすき家もヒイヒイ言うとるがな。
857名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:14:00.55 ID:pM1UE4iA0
でも民主党は俺は駄目だと思うし、今回は未来に投票したけど

民主党がデフレ政策をしたというのは明らかな嘘だから止めた方がいい。

ここ半年、気が狂ったように札を刷り続けてる(100兆円超)。また、もういいっちゅーのに!と怒りたくなるほど米ドルを買って

円安誘導の努力はしている。その結果が、まだ出てないというだけのこと。
858名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:14:06.99 ID:pjXGWFfQO
企業に正社員の数とか新規雇い入れ正社員の数、経営側以外の従業員の人件費とかを何倍か経費にできるとか、減税するとかの政策は?

逆に非正規の割合に応じて累進性の課税をするとか、平均給与に応じて税率決めるとかさ?

やろうと思えば出来る政策沢山ありそうだけど、何でやらないんだろ?
859名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:14:08.75 ID:cUBKq0ql0
>>846
輸入した加工食品がコストアップで国産変更になれば雇用も生まれるし税収もアップする
輸入が足りなきゃ国産工場がどんどん増えるだけ

何で輸入が足りなくて放置前提なんだよw
860名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:14:44.89 ID:NZmxdHi90
やっぱり毎日か。
1.国内産がよく売れていいじゃないの。
2.輸出でがっぽり儲けて給料アップ。
いいこと尽くめじゃないの。
安倍晋三にまかせとけ。
861名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:14:50.33 ID:zab9Ko520
見たくないかもしれませんが、貼っておきますね

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
   民主党、「沖縄ビジョンとして〜沖縄を日本から開放せよ」政策座長 枝野幸男
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

               ↓ 既に法律も整って完了しています

■民主党のやったこと・・・・ 外国人は不法滞在3ヵ月で生活保護・住民登録

【社会】 民主党政権 外国人には不法滞在3ヶ月で生活保護と居住権を与えるようにしたこと
  http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/liveplus/1340534552/

■民主党のやったこと・・・・ ドサクサに外国人の入国優遇を野放図に拡大

【政治】 民主党 江田五月法務大臣 法務省に外国人の入国優遇を野放図に拡大指示
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306255585/
旧社会党の赤い星と呼ばれた大物左翼の江田五月が法務大臣になってから、ドサクサに
紛れて法務省でとんでもない大臣命令を出している。野放しに外国人が入国できる入国法
に拡大ししていた。生活保護目的でも日本への移民を認めるというのだ。

              ↓↓↓
 【民主党】 中国人は入国時「生活保護」の収入見込みでもOK! 大阪入管へ抗議を!
  http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=m2g7c8Jnql0
 【民主党】 入国外国人、収入欄に生活保護 大阪市「入管審査の緩和」
  http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC26022_W1A420C1AC8000/
 【社会】 来日したばかりの中国人32人に、生活保護費241万円支給
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277961122/
  
862名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:15:04.60 ID:iGn6yNMF0
>>758
老人は地震で死んでもいいと、自分が言い切ったことに気づいてるか?
863名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:15:33.05 ID:DIUYwV000
>>835
まさにそのカンフル剤が公共事業なんだけどね

構造改革は対処療法じゃなくて体質改善
864名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:16:25.67 ID:BpadzxsH0
>>842
今の国内の輸出産業にかつてのような力が無く、
円安になろうが国内で作ったものがそれほど外へでていかないってのが問題になっているんじゃね?
865名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:16:46.73 ID:g3MGUoDnO
反論するとデフレ信者のレッテル張るのはやめろよ
賃上げがインフレに追い付かないのは事実だろ
クレカは老人になると持てないからな
866名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:16:48.89 ID:BVRTkzyf0
【ニューヨーク=越前谷知子】米アップルが新型テレビ「アップルTV」の開発に向けて、
日本のシャープなどとデザインの試作を重ねていると、12日の米ウォール・ストリート・ジャーナル紙(電子版)が報じた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121213-00000506-yom-bus_all


越 前 谷 知 子
867Sr5814:2012/12/14(金) 21:17:11.46 ID:MHW986CL0
.
.
.
.
.
今時、公共事業で乗数効果なんて、頭の悪い中卒の土建屋くらいしか騙されねーよw
.
.
.
.
.
お前、それ何回目だよ?いや、何十年目?って話www
868名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:17:15.04 ID:af35nx8V0
>>848
政府の仕事より民間の仕事の方が効率が良いのは自明。
だが、そうやって民間だけに任せておくと、貧富の格差が広がっていく。
それも自明。

貧富の格差は不況を生む。何故なら、お金がお金持ちに集中していって
貧民は消費するお金が無くなるからだ。そうすると、生産力はあるのに
それが発揮できない状態になる。売れないからだ。

それを不景気と言う。

これを解消するのは政府しかない。それが計画経済というなら結構。
過剰な共産主義も過剰な資本主義も失敗している。良い方法は中庸にしかない。
それを理解できないから、訳が分からなくなる。
869名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:17:43.01 ID:iGn6yNMF0
>>772
プライマリーバランス改善のためにインフレにするのだが?
870名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:17:45.39 ID:eJL7IGZC0
皆幸せになりたいだけなのに、そう願うと全員が不幸になる呪い

>>855
日銀が俺に1000垓円刷ってくれたらなるかも(´・ω・`)

>>865
持てるが持ってることを忘れる
871名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:17:51.43 ID:vn+Z6Czr0
公共工事以外なら利権が発生しないと思いこんでる奴がいなくて良かった
872名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:18:17.96 ID:HprEd0UV0
>>1
選挙の大切さを認識した方がいいよ。
【 庶民の年収推移 】                      
                  /\/\  /\← 派遣法改正  
                /         ̄    \  【 強行採決!】
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←W.E. サビ残合法化(だんらん法案)
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\   【 強行採決!】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←外国人受入
                   /||_、_|| /.          \ 【 強行採決!】
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)

あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all
【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/
自民党「移民1000万人受け入れ」の実現性
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080617/162440/?rt=nocnt
【政治】安倍内閣の目玉は「所得半減計画」!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1166457229/
873名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:18:25.99 ID:WKsgG29s0
>>853
自民党のやり方にケチをつける気か?
874名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:18:40.91 ID:LdvseHX40
>>863

対処療法じゃなくて対症療法なw それと体質改善は一度死ぬか再生医療でもやらないとムリだよw

「意味もわからず書くのは痛いですねw♪」
875名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:18:41.31 ID:cUBKq0ql0
>>864
むしろ輸入品に国内市場を荒らされてる状態
特に家電関係
国内市場を国産で再独占できるようになるだけで大きいだろ
876名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:18:54.21 ID:SNIxvgE/0
だいたいどこに輸出するんだよw
このご時世どこの国がたくさん輸入して消費するんだよw
877名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:19:00.35 ID:DIUYwV000
>>851
えっと、確か自民党は日本を投資立国にするって謳ってたような・・・

>>862
うわーもしかして、人命の価値は∞の人でしたか
なら是非、今後消費しか行なわない年寄りを守るために過剰な投資を行なって下さい
もちろんそれで生活が貧しくなってもいいですよね
命に変えられるものはないのだからー^^
878名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:19:01.22 ID:2czYAmKf0
やってみようぜ、インフレ政策。
だめなら「戻せば」いいじゃんw
879名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:19:09.22 ID:cIRZGxn9O
てか、金融緩和政策と平行して日本人雇用数に応じてもっと法人税を減税するとか、日本国内での企業優遇策をうたないと空洞化一直線で日本は終わるぞ
880名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:19:24.47 ID:af35nx8V0
>>864
ニュースは見ますか?円高で赤字出してる企業が山ほどありますよね。
逆の事は想像できますか?
881名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:19:35.21 ID:YO3FDAfk0
>>868
政府が不景気作ってるの気づけよ馬鹿w
882名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:19:52.35 ID:J7QGdlQ90
100%良い政策はない,インフレのメリットに目を向けるかデメリットに目を向けるか
バカでないなら長期デフレの今はメリットに目を向けるのが賢明,世界もそうしてる
どんな政策も株が上がらないのはだめよ
883名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:19:53.69 ID:iGn6yNMF0
>>785
人口減ってるけどインフレの国なんていくらでもある。インフレ・デフレは通貨供給と通貨需要の
バランスだけで決まるのだから。
884名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:19:56.85 ID:wscORO/p0
なんだ変態新聞の思い込み記事か
885名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:20:07.95 ID:/ayhglLx0
>>843
その仕事の量を増やすには高い教育を受けた人間が必要って事だよ
仮に新しく作るんでなく海外から分捕るんでも、バカじゃ海外の一山いくらの連中と競り合わなきゃならん
大学まででてこんな仕事なんて頭の奴は進学しなきゃいいだけ
教育満了までの時間については、それこそ幼稚園から飛び級をガンガンやれるようにして
中学出たら何歳であっても働けるようにすりゃいい

>>846
よくわからんのだけど加工食品輸入しててそれを国内で販売してるんなら
円安になったら加工食品高くなっちゃうよね?

>>873
なんかまずいの?
886名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:20:14.27 ID:VlIIYnju0
  
 
◆皆さん〜 民主党をどう思います → 節電対象からパチンコだけ外す 病院も工場も停電にしてパチンコが大切ですって


【民主党】 民主党政府 節電対象690業界団体から、パチンコだけを外す腐敗政治が横行!
  http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/2210403/
3月16日、経済産業省の海江田大臣は、「省エネルギーに向けた協力依頼」節電要請
を690の業界団体に行った。しかし、この中でパチンコ団体の13団体を外していたこと
が明らかになった。
要請を受けたほとんどの団体は、本業のビジネスを犠牲にしてでも節電に協力している
が、パチンコ店は24hフル営業を続けており、「娯楽施設がなぜ優遇されるのか」と民主
党の対応に批判が高まっている。江田経産大臣はパチンコチェーンストア協会の政治ア
ドバイザーを務めており、「政治資金は、消費者金融、パチンコ協会などから貰っている」
節電対象からパチンコ団体を外したと批判の声が上がっている。


◆業界シェア10%のマルハン-年間電力消費=3億3222万kWh 福島原発一基分越える◆
   http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355333652562.jpg <資料写真>
  福島原発一基(2号機出力78万Kw/日)=年間(2億8000万kWh)
   http://www.eccj.or.jp/succase/08/b/pdf/25kan20.pdf  -PDF資料-


【電力不足】非常時に、病院も工場も停電するなかで「パチンコ店」だけが電力使い放題
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1300589942/
蓮舫節電啓発等担当相大臣の節電仕訳〜

  
887名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:20:23.89 ID:IJ2JmUQz0
インフレターゲット2%といっても消費税上げるタイミングと重なれば実質一気に10%近く物価が上がる

公共事業対策で仕事が増える。そして雇用は増える。一見いいことに聞こえるが
スキルのない人間を大量に雇うことにより手抜き工事が増える。
まさにバブル時代の手抜き工事の再現となる。

さらに、無制限の金融緩和により円安になる事により燃料費、材料費の高騰により、利益圧迫
さらに、電気代の高騰により、利益圧迫

産業全体で売り上げは伸びるが、それ以上に経費がかさみ、賃金アップにつながらない。

結果、物価だけが上がり、賃金が上がらないという状態になる
888名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:20:47.89 ID:BpadzxsH0
>>875
白物家電はちょっとアレなところはあるが、
家電の国内市場のシェアはまだ日本のメーカーで抑えているんでないかな。
889名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:21:03.71 ID:HKTVOIge0
>>831
また国に無限の財源がある前提の議論じゃん
新しい公共事業をやればやるほど維持費も莫大になっていく
公共事業やることで負債が増えていく
それならインフラの維持だけにお金を使うべき
新自由主義で賃金は下がるがそれを補うために負の所得税とか
セーフティネットを拡充させて支援したほうがみんな安心できる
国がやるのはむしろそれだけでよくてあとは民間企業に任せたらいい

無限に公共事業やって小さい需要を作っていくなんて
これから社会保障費が増える高齢化社会の日本にとっていいとは思えない
それよりは企業が自由にやれるようにやって、かつセーフティネットをつくる
道を探っていったほうがいい
890名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:21:07.81 ID:g3MGUoDnO
>>859
お前農業しらないだろ
891名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:21:11.49 ID:iT2yYBCx0
どうせ丑スレだろうと開いてみたら、やっぱりか。
892名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:21:24.27 ID:NLp4oxXr0
マスゴミ様達のような高給取りの富裕層の皆様の貯蓄してるお金の価値が下がっちゃいますからねぇ・・・w
そりゃあ意地でも安倍叩きしますわなぁ〜wwww
893名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:21:25.43 ID:LdvseHX40
まー 戦前生まれの野心的な高学歴政治家なら中国韓国あたりを
巧妙に食い物にして日本を再生させるだろうがなw

「いまでは無理と♪」
「むしろ向こうのほうがアグレッシブになっているわけでw」
894名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:21:34.94 ID:bZsW0yIn0
毎日新聞じゃなかったら真実見合ったのになぁ

まずスレタイを見る→元記事をチェックする→毎日、朝日新聞なら読む価値なし
895名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:21:38.53 ID:p8JQ/b7K0
資本主義はインフレが普通の状態で
普通を怖がるって馬鹿ですか
896名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:22:03.29 ID:pM1UE4iA0
アウグストゥス時代のローマでもいいし、関が原以降の日本でも徳川吉宗以後の日本でもいいけど

組織(軍隊、公務員)をスリム化してダウンサイジングし、国家予算を減らすというのは

凄まじい苦しみを産むんだよ。でも、それをやり遂げた後は必ず好景気が巡ってくることは歴史が証明してるし

結果、やるしかないんだよな。
897名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:22:08.60 ID:GsdijqXC0
>>1
今は、グローバル化したので海外へマネーは流出する、
それでインフレにはなりにくい、しかし株価や資産価格は上げたい。
そこで、インフレ目標値(ターゲット)を定めてそれをクリアするまで、
紙幣を刷り続ける。このことだろ、安部の「無制限の金融緩和」

海外へ流出するのに無制限に紙幣を刷り続けるのだから、
信用不安を起こして国債価格が大暴落し、国家経済破綻となる。
こんなことは3年前の欧州金融危機で学習したことだ。
898名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:22:12.38 ID:cUBKq0ql0
>>890
サラリーマンやりながら細々と自分用の畑もやってますが

農業やってる人ですか?
899名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:22:15.85 ID:WlNPe7Nu0
日米構造協議
日米貿易不均衡の是正を目的として1989年から1990年までの間、計5次開催された2国間協議である。

10年間で総額430兆円という「公共投資基本計画」を策定した。しかしその後、アメリカ側から「日本の対外黒字の増加を考えれば、公共投資の目標の上積みが必要」との要望があったため、
1994年に村山内閣で計画が見直され、社会資本整備費としてさらに200兆円を積み増しし、総投資額は630兆円を計上している。

>総投資額は630兆円を計上している。

平均給与の推移
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_company-heikinkyuyo

土建屋に投資なんてありえねえwww
900名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:22:16.84 ID:iGn6yNMF0
>>791>>795
三大地震の想定被災地にあって、あと20年で耐用年数を迎えるインフラに何があるか、いっぺん
調べてみろ。
901名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:23:04.60 ID:af35nx8V0
>>881
そう。金持ち老人への所得移転ばかりして、景気対策しない政府が不景気作ってますよ。

>>889
国債は政府の信用の元発行する紙、紙幣と同じものです。政府には無限の財源があります。
ただ、過剰にやると過剰なインフレになって、経済に悪影響が出るというだけで、
財源は無限です。
902名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:23:17.35 ID:BpadzxsH0
>>880
円安になると、どの分野の企業の国内で製造した製品が、
かつての様に外に出て行くと考えているのかな?
903名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:24:03.13 ID:/ayhglLx0
>>893
そこらへん外務省とかでも
若手中心に中韓との喧嘩上等な奴らが増えてるって話だから
割と心配ないかもわからんよ
904名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:24:03.77 ID:dsFeAlQB0
  
2012年衆院選挙 民主党・・・ 韓国の"国民"第一でガンバッテます。韓国の皆さん、朝鮮日報、中央日報の応援ありがとう。 
  
    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i    韓国の皆さん、在日の皆さん応援してね ガンバッテます
   .{ 彡   _    _ V  
 . `(リ     ━'    ━' l    韓国の為に、労働法改正して工場をぶっ潰してやりましたよ(笑い)
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    工場潰しに「製造現場へ派遣禁止」で日本人が24万人も失業とは(大笑い)
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ ノ
    ヽ/`、_, ィ/
民主党がやったこと・・・日本の工場潰し「製造現場へ派遣禁止」で24万人も失業者

<< 2009年 民主党が、「製造現場への派遣を原則禁止」 大量の派遣切り始まる >>

民主党は「労働法」改正して製造業への派遣を禁止した。日本人が自立して働ける最後の
職場を、民主党は韓国政府の命令を受け派遣切りをした。これにより大量の失業者が続出
した。派遣労働者は言う、民主党になって「円高、デフレを止めず、放置して製造現場は大
打撃を受けた。我々が一番良く知っている。そして今度は派遣を禁止にした。俺達に死ねと
言うのか!」と(20代派遣男性)は怒りを民主党にぶつけた。
 
905名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:24:07.71 ID:DIUYwV000
>>868
計画経済と対になるのは市場経済ですね

貧富の格差を是正するのが経済成長の近道だというなら
直接解消すればいいじゃない
公共投資&消費税増税なんて迂遠な事やらず
消費税なくせば確実に消費は増えるし、そこに民間投資は誘発される

中庸な人は、無駄でも公共事業をやるべきなんてお馬鹿な主張はしませんよ
906名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:24:36.22 ID:YoESEMu20
正直、このスレで、公共事業の話ばっかりしているやつらは土建屋。
自民党の講演会にいったら、ぞろぞろ、土建屋がきていた。何千人といた。
事務員の人もいたが、土建の話ばっかりしていた。
乗数効果とか理屈をつけても、この人たちは、金がほしいだけだから。
三橋や藤井、そんな人々にだまされたらだめ。
 これは、       金のとりあい。
一般庶民は、消費税増税で金をとられる。
老人は年金、医療のカットはまちがいない。
土建屋と意見があうわけがない。
907名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:24:42.75 ID:g3MGUoDnO
>>898
それは家庭菜園
908名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:24:50.66 ID:iGn6yNMF0
>>798
お前ほんっとバカだな。高速道路や新幹線の規模縮小って何をやるんだよ?
909名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:25:03.09 ID:GsdijqXC0
>>897
12月3日、三菱東京UFJ銀行の平野頭取が
日本国債の破綻を懸念していると、FT紙が報じた。

40兆円の日本国債を保有する三菱は、
国債が破綻に向かうと大惨事になるので保有を減らしたいが、
市場への影響を考えると大量売却できず、
長期債を短期債に変えてリスクを減らすぐらいしか対応策がないという。

三菱以外の日本の銀行や生保も多額の日本国債を保有している。
国債が破綻に向かうと、日本人の預金や保険は戻ってこない金になる。
(Japan bank chief warns on bond exposure)
910名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:25:05.32 ID:bsBbntyl0
>>897
>海外へ流出するのに

なんで日本の銀行は日本国債をせっせと買い込んでるのかな?
911 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/14(金) 21:25:14.69 ID:YRAs2fyu0
>>1
やっぱり 幸福実現党 しかないよな
912名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:25:30.74 ID:cIhy8klR0
そもそも、お金の意味を勘違いしてるバカ大杉

お金は単なる物々交換券に過ぎない。
お金が主体のマネー転がしに現代はなってしまってるから
実体経済ではなく、帳簿上の数字遊びになって
虚構経済に関わってるやつらの方が儲かる、川上にいるとなる。

お金を増やさなくても、お金に使用期限設ければ
その日から経済(物々交換)は上向き、皆互いにほしいものを交換できる。

虚構経済の数字転がしを防止するため物々交換しか認めなければいい。
政府がそれをしないのであれば、皆で物々交換だけで生きればよい。
これなら消費税はかからないので、いくら増税になろうが関係ないw

物々交換をスムースにするために発明されたアイテムが【お金】ということを
今一度思い出した方がいい。
913名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:25:58.37 ID:GpFHZM5P0
>>883
教科書にそう書いてあったかい?ぼくちゃん
名探偵コナンやってるぞ〜
面白いぞお〜
914名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:26:10.02 ID:pM1UE4iA0
>>904
それは野田をディスりたいんだけど、本当に素晴らしい政策だよ。
野田がやった「唯一」素晴らしい政策だと言ってもよい。
一時的にフリーターは困るが絶対に「現代の奴隷制度」をこれ以上放置しては駄目。
成果が出るのは少し時間がかかるが方向性は絶対に間違ってない。
915名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:26:15.57 ID:z/8fHI4+0
毎日新聞読んでると頭おかしくなる
916名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:26:42.01 ID:WKsgG29s0
>>885
まずいね。
もはや自民党の圧倒的勝利は間違いない。
そうすれば公約通り憲法改正は行われる
言論や思想は、国の秩序に反しない限りでのみ自由となる。
自民党への批判非難は国の秩序に反するものとなることは明確
917名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:27:00.47 ID:cUBKq0ql0
>>907
60坪の畑じゃまあ家庭菜園レベルかもしれんが
じゃがいも作ると置くところないぐらいにとれるんだよなあ
で、農業やってる人ですか?
918名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:27:10.92 ID:HKTVOIge0
>>906
だね 彼らは自民党が政権につくと直接金儲けできるから
それも仕事の一環なんだよね だから声も大きい

その他の人間は全員反対なのに
919名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:27:31.53 ID:iGn6yNMF0
>>836
デフレ下で増税したって税収はほとんど増えず、プライマリーバランスはさらに悪化するのだが?
920名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:27:38.05 ID:7xVRIAKz0
売るもんないし買いたいものもない
921名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:27:37.81 ID:dsFeAlQB0
 
2012年衆院選挙 民主党・・・ 韓国「国民」の為にガンバッテます。韓国・在日韓国人の皆さん応援ありがとう。 
  
    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i    韓国の皆さん、在日韓国人の皆さん応援してね ガンバッテます
   .{ 彡   _    _ V  
 . `(リ     ━'    ━' l    韓国の為に、日本人の企業どんどん倒産させました 失業者50万人(笑い)
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    韓国の為に「円高」にしてやりましたよ(笑い) 120円 → 75円/ドル
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ
    ヽ/`、_, ィ/     ミンス  ヽ
   /     /
民主党のやったこと・・・ 円高にして日本企業を倒産、失業者50万人

NECリストラ   1万人  →  韓国 1万人雇用増加 サムソン・LG他
エルピーダ    2万人  →  韓国 2万人雇用増加
松下リストラ   1万人  →  韓国 1万人雇用増加    〃 
シャープリストラ 6千人  →  韓国 6千人雇用増加    〃
ソニーリストラ   8千人  →  韓国 8千人雇用増加    〃
富士通リストラ  4千人  →  韓国 4千人雇用増加    〃
日立のリストラ  6千人  →  韓国 6千人雇用増加

日本のリストラ失業 約50万人 →  韓国は合計50万人も雇用増加で急激に"国民"景気回復できました
 
922名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:27:44.00 ID:HprEd0UV0
【労働ビックバン】 

  【目 的】 : 不公正な格差の是正
  【方 法】 : 正社員の解雇条件や賃下げの条件を緩和する    ← 【 注目 】

     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       格差は是正する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤      
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       が、その方法まではまだ指定していない
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|        そのことを、どうか諸君らも
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|        思い出していただきたい
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       
    |  /    、          l|__ノー|       
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ       つまり・・・・
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     正社員を非正社員並みの待遇にして
.     |    ≡         |   `l   \__    格差を是正する。
    !、           _,,..-'′ /l     | ~''' 
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    そういう方法をとることも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
                 経団連


【経済】「格差是正のため正社員待遇を非正規社員水準へ」…経済財政諮問会議メンバー・八代尚宏氏★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166456873/

【政治】安倍内閣の目玉は「所得半減計画」!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1166457229/
923名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:27:59.52 ID:RRZQEhas0
>>865
まず好景気が来て日本人の平均収入が上がらないとインフレにならない。
だから君の言っている事は間違い。日本人の収入は確実に先に上がる。
924名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:28:02.52 ID:cIRZGxn9O
確かに公共事業がそんなに効率的かと聞かれれば頭をかしげるけど、民主党がやってきた糞な為替介入よりはよっぽど日本のためだよ

金がないって時に金をドブに捨ててんじゃねえぞ民主党!!
925名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:28:36.43 ID:FnOLYHLO0
賃金アップなんてするかよw
国と企業を助けるためのインフレだよ。
デフレのままじゃ年金も破綻だし、税収も上がらんからな。
926名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:28:47.13 ID:6RfeYUPk0
バーナンキ議長は、失業率7.7%という雇用市場の現状を「人的・経済的潜在力の莫大(ばくだい)な浪費」と
呼び、さらなる国債購入は利益が潜在的リスクを上回ると語った。  
http://blog.livedoor.jp/yymura31-ddr/archives/51772733.html
927名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:28:54.60 ID:af35nx8V0
>>902
ありとあらゆる産業ですよ。円高になって、輸出競争力が無くなり、
あらゆる産業で海外に工場が出て行きましたよね。円安になれば
逆の事が起こります。

>>905
難しいんですよ。日本は過剰に貧富の格差を広げ過ぎてしまったんです。
今から安倍さんがインフレにしますが、お金持ちは我先にお金を投資に逃がします。
これはバブルを生みます。悪性インフレの種です。

これをコントロールするために消費税は必要なんです。今直近では消費税は0にした方が
間違いなく好景気になりますが、バブル発生を抑える手がなくなります。
またすぐ消費税を上げれれば良いのですが、消費税はなかなかあげられないですから。
自民党が景気条項を付けたのはなかなか狡猾なのです。
928 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/14(金) 21:29:10.07 ID:QzVs2pWU0
>>1
すぐ放り投げるっしょwww
筋金入りのヘタレだからwww
929名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:29:24.10 ID:YrveLB+P0
維新に入れてきました
日曜日が楽しみです
930名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:29:26.75 ID:DIUYwV000
>>900
人が殆ど住んでなくてもインフラだけは人口が多かった時期と同水準に完備してなきゃいけないのか?
どんな地震、津波が来ても壊れないようなコスト度外視した建物を立てないといけないのか?

土建脳怖いわ
931名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:29:31.15 ID:eJL7IGZC0
>>873
自民党支持者だけど間違ってると思ったらケチつけるよう

>>880
円高で儲かってる企業もあるように所詮利益の奪い合いでしかない
製造業が儲かっても俺が儲からなければ意味がない
932名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:29:43.27 ID:/ayhglLx0
>>908
単純に考えれば車線数減らすとかだけど
ガチで過疎が進めば一般道の信号なくして100kオーバーで飛ばせるように整備すりゃよくなるかもしらん
そうすりゃもはや高速なんざ無用の存在だろ

>>910
預金に対する裏づけが必要だから
なんかの拍子に預金が動くとすぐに売られる国債だね

>>916
へー、じゃあ俺そうならん方に賭けるわ
なったら逆立ちして町内一周してやんよ
ならんかったら板垣退助の墓参りしてやってくれ
933名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:29:47.85 ID:iGn6yNMF0
>>859
俺はそう言ってるんだが、アンカー間違ってないか?
934名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:29:50.34 ID:HKTVOIge0
>>923
上がるのはゼネコン土建屋、パチンコ屋、風俗
ぐらいでしょ
935名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:30:05.94 ID:l7JTEx3p0
ハゲタカ外資が今後、円は下がると予測して、円を高い今のうちに大量に買っておいて、100円とか120円になったとき大量に売ったらかなり儲かるのでは?
936名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:30:42.51 ID:LywwQTYM0
>>836
プライマリバランスの黒字化まで後少しだったのが、前回の安倍政権のときだった。

だから財政規律を保つための処方箋は明らかで、名目GDPを上げて税収を増やすこと。
これにインフレによる借金圧縮を行うことにより、持続可能な財政となる。
937名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:30:50.68 ID:vn+Z6Czr0
>>885
進学率の高いイギリスより進学率の低いドイツのが経済いいぞ
今、高い教育を受けた人間の官僚や選ばれた480人が仕事の量を増やそうと公共事業の拡大をもくろんでるわけだが
938名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:30:53.22 ID:ty+wOw8u0
まず原発動かすべきだと思うけどな
939名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:30:54.96 ID:QGpo9BG/0
民主党がダメだと、残りの選択肢が自民党というのも情けない国だな
100年後、アメリカの州に編入されてそうだ
940名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:31:15.91 ID:eqPy7HdU0
丑の最後のあがきスレ
941名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:31:27.60 ID:1mqxIeg30
>>934
まあ上げなくていいように小渕からずっと下に金が流れないような
システム作りしてきたのは伊達じゃないからな。
942名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:31:31.92 ID:7xVRIAKz0
どうせ安く使える外人大量に連れてくるから日本人の給料は上がらんベ
943名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:31:34.57 ID:2Krm3oqY0
>>869
プライマリーバランス改善のためには、税収増がもっともよろしいわけで。橋やトンネルの修理で
一時的に税収が少し増えたとしても、止めれば元の木阿弥どころか借金がさらに積み上がっている。

悪しきインフレでプライマリーバランスが改善しても、そのころには年寄りの貯蓄はインフレ税とやら
でゼロになって、生活保護の負担がさらにのしかかり、国家の借金がさらに増える。

ハイパーグレートリセット(年寄皆死ね、若いもんでいちからやりなおすww)を指向しているので無いか
ぎり、アベを支持するのはアホ。
944名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:31:39.77 ID:cUBKq0ql0
>>933
読み返した、すみません
945名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:31:43.63 ID:p8JQ/b7K0
しばらくは雇用が増えるという形で全体の消費支出が伸びるって形になるよ
しばらくはインフレにもならない
つまり仕事の量が増えて忙しくなる
ある程度その状態が続くと人手不足という形で賃金の上昇が始まる
そこまで行くと加速度的によくなる
その後だねインフレ傾向になるのは
946名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:31:46.41 ID:eBekCN4p0
ただいま円大暴落中
947名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:32:04.65 ID:dsFeAlQB0
   
2012年衆院選挙 民主党・・・ 韓国「国民の生活第一」にガンバッテます。朝鮮日報、中央日報の応援、韓国の皆さん応援ありがとう 
  
    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i   韓国の皆さん、在日韓国の皆さん応援してね 
   .{ 彡   _    _ V  
 . `(リ     ━'    ━' l   韓国サムソン救済にスワップ700億ドル(5兆6千億円)で足りますか
    l       ノ( 、_, )ヽ  |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |   韓国の"国民"生活の為にガンバリます
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ
    ヽ/`、_, ィ/ 
民主党のやったこと・・・・韓国へ700億ドル(約5兆6千億円)をスワップ

【民主党】 韓国救済のため前原、玄葉、野田らが700億ドル(約6兆円)のドルを持って韓国に★
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1319294561/83- 
【政治】日韓通貨スワップ拡充は韓国側からの要求!日本政府高官がロイター通信に明かす★
 http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1345224570/554- 
【民主党】仙谷由人政調会長代行、韓国と700億ドルのスワップ拡大は「久しぶりのヒットだった」と自賛★
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320679652/
 
948名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:32:06.05 ID:YrveLB+P0
無党派層が50%あるのに自民党が圧勝と言うことは白票多いのかな
949名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:32:14.42 ID:af35nx8V0
>>931
製造業が儲かれば製造業が雇用をします。
失業率が改善すれば、その製造業で働いていなくても、
貴方の労働の代打がいないということですから、貴方の賃金上昇につながるのです。
貴方の賃金が上がらないのは、貴方の代わりがいるからです。
950名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:32:32.77 ID:bsBbntyl0
>>932
で、ハイパーインフレていつ頃?
951名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:32:35.94 ID:g3MGUoDnO
>>917
後付けはもういいよ
952名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:32:48.21 ID:pM1UE4iA0
今、有り余ってる日本の国有地(地方の無料同然の)を無料で日本国籍の希望者に与えればいい。

農地にしたい人は農地にすればいいし、コンビニ作りたい人はコンビにを作ればいい。

とにかく、そうやって雇用を増やす事だよ。

紀元前にローマ人がしてたことを何故、現代の日本ができないんだ?
953名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:32:50.19 ID:iGn6yNMF0
>>877
お前、地震や津波が老人だけ選んで殺すとでも思ってんのか?三大地震の予想被災地すら
知らんらしいな。
954名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:33:23.21 ID:HprEd0UV0
>>923
過剰に通貨を刷って円安になれば、輸入品の値段が上がってインフレになるよ。
100円ショップがなくなって200円ショップになる。

>>927
一度出て、工場建ててしまえばそう簡単には戻れないよ。
日本人の人件費が途上国よりも大幅に低くでもならない限りね。



自民党:法人税を下げて、将来の競争力強化のための設備投資に・・・・。

で、設備投資といっても、中国に300億円で工場とかだからなw
国内の空洞化にますます拍車が掛かるだけw

それよりも、法人税率を上げて、社員の給与に回るようにした方がいい。
955名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:33:31.82 ID:HKTVOIge0
>>942
そうだね 日本で自由経済、賃下げしないと結局工場が海外に行って
日本で働く場所がなくなるんですね
956名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:34:00.56 ID:eJL7IGZC0
>>949
自分の会社の業績が落ちて
隣の会社の社員が増えたら何か得するの?(´・ω・`)
意味がわからんぞ
957名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:34:00.77 ID:HXLVZg97O
所得税と住民税減らして(´・ω・`)
958名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:34:30.96 ID:V/lFy+CdO
金の価値か上がりすぎ。ただの紙だぜホントは?ww
金は命より軽い。
金で未来を保証はできない

金より、今の生産、消費だろ?
本来はそれの積み重ねしかない。
金にはじわじわと価値が下がる有効期限を儲けるべきだな。
959名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:34:48.05 ID:/ayhglLx0
>>927
為替で競争力得るのはドル円800円越えるレベルじゃないと厳しいだろ
それこそハイパー招来祈願するレベル

>>937
ドイツはユーロ加盟で前世紀型の輸出経済が成功するようなバイアスかかってるからだろ
ユーロ継続は変わらんようだとすると、経済政策もそりゃ前世紀型のもんになるわな
960名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:34:54.58 ID:RRZQEhas0
>>834>>916
競争を排除したゆとり教育で失敗したような事を繰り返してどうするんだよ。
国益を毀損して日本の国際競争力を毀損したのがゆとり教育による支配層の固定化だろ。
961名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:35:01.86 ID:iGn6yNMF0
>>889
インフラ維持するには更新する、つまり建て替える必要があるんだがな?
962名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:35:03.35 ID:BpadzxsH0
>>927
日本の商品が海外でシェアを取れないのは価格が問題というよりも、
売れる商品を作れていないのが問題だと思うのだが。
963名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:35:50.17 ID:af35nx8V0
>>954
100円ショップに最近行った事ありますか?
すでに商品の半分ぐらいは日本製なんですよ。
日本はデフレで賃金下がりまくって、既に100円ショップレベルの商品でも
競争力があるんです。

その日本でさらに円安が起こって競争力が出れば、企業はこぞって日本に帰ってきます。
企業も好き好んで自分の社員を危険な海外に出してる訳ではないんですよ。
964名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:36:02.27 ID:pXfnukiA0
    
皆さん〜 民主党をどう思います → ウォン急上昇で、緊急スワップ再開が必要と大騒ぎしています


>>記事  ウォン急上昇で、スワップ再開が必要と城島財務大臣 2012/11/27

 
【ソウル聯合】ウォンが対ドルで急上昇している状況を受け、韓国金融当局が市場介入に乗り出した
  http://www.logsoku.com/r/wildplus/1354009277/l50
ウォンが対ドルで急上昇している状況を受け、韓国金融当局が市場介入に乗り出した。
企画財政部と金融委員会、韓国銀行(中央銀行)、金融監督院は27日のマクロ経済金
融会議で、資本流出入の変動性緩和を図るため、外国為替銀行の先物為替持ち高
(ポジション)の比率上限を25%縮小する方針を固めた。  (記事 2012/11/27)


             ↑ 韓国が大変!緊急スワップが必要と民主党!2012/11/27


【政治】日韓通貨スワップ、再拡充の可能性が必要も 城島財務相と朴企画財政相が会談-日韓財務対話★3
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1353768483/898-
ソウルで開かれた城島光力財務相と韓国の朴宰完企画財政相が会談。欧州財務危機
など下振れリスクを抱える世界経済の動向を注視し、両国がマクロ経済政策など財政
・金融分野で協調を維持していくことを確認した。
  
  
965名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:36:05.55 ID:2Krm3oqY0
>>950
だれもわからんが、多分、突然やってくる。
966名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:36:24.26 ID:WKsgG29s0
自民党圧勝なのは予測からも目に見えているじゃん。350超えも不思議じゃない
一体どこに疑いの余地がある?
967名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:36:38.20 ID:PFN4chjC0
ネトウヨは親にお小遣いアップを頼めばいいだけだからな
968名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:36:50.65 ID:DIUYwV000
>>953
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4363g.gif

体力、知力に劣る年寄りを守るためには過剰な投資をしなければいけない
969名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:37:19.18 ID:pM1UE4iA0
奈良時代の墾田永年私財法や江戸時代の開墾地解放など

現在、日本がやるべき政策は既に先人が答えを出してる。

林業やりたい人には国有林をやれよ。

農業やりたい人には農地をあげろよ。

なんで、そんな簡単な事ができないの?

過疎化も収まるし、人口の一極集中化も防げるし、税収も増えるし、失業者も減るし

一石五鳥か?
970名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:37:31.57 ID:J7QGdlQ90
平時に無制限緩和やるのはバカよ,サブプライムの大バブルが崩壊しへたをすると
世界的株価大暴落そして恐慌のリスクがあるからそれを避けるためリスクを承知で世界はほぼ無制限緩和をやりなんとか
景気を維持してるのに日本ではハイパ-インフレになるとか国債暴落とか,じゃドル刷りまくってる米国はそうなってるかな
971名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:37:33.66 ID:/Ra3Vn7HO
公共→パチンコ ×

パチンコを潰して
公共→日本国民

こうしたい
972名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:37:40.02 ID:LywwQTYM0
>>962
価格は大問題だよ
今の円高は、日本製品に価格で2〜3割のハンデを無理矢理背負わせている。
このハンデを解消した上で、売れる製品を作れ、ということならわかるが、どうしてハンデを放置したまま企業が悪い、ということになるの。
973名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:37:41.37 ID:HKTVOIge0
>>961
だからそれは普通の予算組んでやれば誰も文句を言わないわけで

だれも反対しない
974名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:38:03.07 ID:bsBbntyl0
>>965
中国人の強盗みたいなもんだな、コワイコワイw
975名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:38:14.75 ID:HprEd0UV0
>>963
例えば、100円ショップのどの商品が日本製だ?
日本メーカーではなくて、生産地が日本の物な。
976名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:38:19.26 ID:eJL7IGZC0
>>967
うらやますいな(´・ω・`)
両親は借金残して死んだわ
そうして堅実に独身で生きてきたらインフレで貯金パーでは悲しいのだわ
977名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:38:55.16 ID:/ayhglLx0
>>950
知らん。それが分かってりゃ白川も反対しないさ。
どこまでやっても問題ないか明確なんだからな。

>>968
ここまでやるんなら人口比に対する割合で表示してほしいわwww
しかし小学生いかんガキでも結構逃げられてるんだな
978名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:39:09.44 ID:g3MGUoDnO
>>923
高度成長期だって多くの国民はインフレ先行賃上げ後追いなんだが
宮本憲一著「経済大国」(昭和の歴史シリーズ)参照
979名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:39:15.70 ID:WKsgG29s0
>>960
エリート同士で切磋琢磨するのは当然
バカに金をばらまく余裕など日本にない
980名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:39:17.93 ID:af35nx8V0
>>956
自分の会社の業績が落ちると言う脈絡が分からないですが、説明してください。

>>959
民主党が馬鹿をしていなければ、今でも日本は貿易黒字出してますよ。
競争力が全くないってことはないんです。

>>962
そんなことはありません。日本製品は今でも魅力的です。
高いから売れないんです。
981名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:39:21.92 ID:iGn6yNMF0
>>930
三大地震の想定被災地ってどこでしょうね?それすら知らんか?
982名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:39:49.82 ID:LywwQTYM0
>>973
>だからそれは普通の予算組んでやれば誰も文句を言わないわけで

つまり、建設国債を発行してやれば、誰も文句を言わないということだな。
983名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:40:21.96 ID:pM1UE4iA0
>>975
食器とかテーブル周りの紙製品は日本製だな。

かつては中国製が占めてた。
984名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:40:39.94 ID:YO3FDAfk0
国民が馬鹿だから民主党政権になった。
そして馬鹿だからまた自民党を選ぼうしている。
985名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:40:52.58 ID:eJL7IGZC0
>>977
そりゃ親が若いから逃げられる
986名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:40:51.73 ID:pXfnukiA0
  
皆さん〜 民主党をどう思います → 節電対象からパチンコだけ外す 会社や工場も停電にしてパチンコが大切ですって


【民主党】 民主党政府 節電対象690業界団体から、パチンコだけを外す腐敗政治が横行!
  http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/2210403/
3月16日、経済産業省の海江田大臣は、「省エネルギーに向けた協力依頼」節電要請
を690の業界団体に行った。しかし、この中でパチンコ団体の13団体を外していたこと
が明らかになった。
要請を受けたほとんどの団体は、本業のビジネスを犠牲にしてでも節電に協力している
が、パチンコ店は24hフル営業を続けており、「娯楽施設がなぜ優遇されるのか」と民主
党の対応に批判が高まっている。江田経産大臣はパチンコチェーンストア協会の政治ア
ドバイザーを務めており、「政治資金は、消費者金融、パチンコ協会などから貰っている」
節電対象からパチンコ団体を外したと批判の声が上がっている。

【電力不足】非常時に、病院も工場も停電するなかで「パチンコ店」だけが電力使い放題
  http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1300589942/



◆業界シェア10%のマルハン-年間電力消費=3億3222万kWh 福島原発一基分越える◆
   http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355333652562.jpg <資料写真>

 福島原発一基(2号機出力78万Kw/日)=年間(2億8000万kWh)
   http://www.eccj.or.jp/succase/08/b/pdf/25kan20.pdf  -PDF資料-

  
987名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:40:58.91 ID:1mqxIeg30
>>978
それで消費が激減してインフレ中にも関わらず不況起こってるしな。
988名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:41:25.78 ID:DIUYwV000
>>977
人口構成も載ってるだろ
黒枠
989名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:41:28.21 ID:af35nx8V0
>>975
自分で100円ショップに足を運んだ方が早いですよ。
みみかき綿棒、竹のつまようじ、日本製ですよ。見てごらんなさい。
990名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:41:30.94 ID:RRZQEhas0
>>954
それは無い。
今もある100円ショップの日本製品が増えるだけ。
それに日本と発展途上国の収入格差は100倍はあるから
今の2倍の1ドル=160円になっても100円ショップはなくならない。

ブルジェドバイを作った建築作業員の日給は3〜5ドルでクレーンオペレーターや職人でも日給10ドルだぜ。
991名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:42:04.48 ID:HeOzkryU0
12月16日(日)
衆議院議員総選挙
投票時間 午前7時から午後8時まで (一部地域を除く)
必ず投票しましょう
笑顔をつくる
あなたの一票
                                _i――i_
                                _l l_l l_l l_l l_
                               _i‐lニニニニニニニニl‐i_
                             ,_i┘三三三三三三三└i_
                            _i┘ 三三三三三三三三三└i_
                            lニlニl二二二二二二二二二lニlニl
                         ___l三三l l;;;;l l;;;;l l;;;;l l;;;;l l;;;;l l三三l___
                      |三l()l三l()l三l()l三l()l三l()l三l()l三l()l三l()l三|
                      |三三三三三三三三三三三三三三三三三|
                     __|ニ|三三[二二二二二「===」二二二二二]三三|ニ|__
                     l'三|三三l!三i!l|::|llll|::|llll|::|llll|::|llll|::|llll|::|l!三l!三三|三'l
                     l'三|三三l!三i!l|::|llll|::|llll|::|llll|::|llll|::|llll|::|l!三l!三三|三'l
                     l'三|三三l!三i!l|::|llll|::|llll|::|llll|::|llll|::|llll|::|l!三l!三三|三'l
                   i‐''‐i |三三l!三i!l|::|llll|::|llll|::|llll|::|llll|::|llll|::|l!三l!三三| i‐''‐i
                     _|三|ニ.l「 ̄ |lヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨヨl「 ̄ |!ニ.|三|_
            ┌―――|三三三三三三|;; , -、:. - 、 .: /ニ、 , - ;., - 、:゙l三三三三三三|―――┐
            |三三三|三三三三三三|:. ゙ ー "' ー;': :: ゙、_フ: :゙' ー'": . ' :.l三三三三三三|三三三|
            |三.「 ゙̄l'二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二l ̄ .!ニ三|
992名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:42:05.08 ID:HKTVOIge0
自民党を勝たせるぎると公共事業やりまくるから比例は維新に入れてきた。
ゼネコン土建王国へ逆戻りだけは勘弁。
993名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:42:15.88 ID:/ayhglLx0
>>976
蓄財とはどういう行動か、って考えてみると視野が広がるかも

>>980
いや、日本の輸出産業はよくがんばってるとは思うけど
大量に雇用作れる組み立てとかで勝負すんのは800円いかんと無理だろ
994名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:43:07.88 ID:eJL7IGZC0
>>980

 >円高で儲かっている企業もあるように

 
´・ω・`)目立つよな?
995名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:43:36.96 ID:BpadzxsH0
>>972
だから具体的な分野を聞きたいのだけど、
例えば1ドル100円になったとして、日本のスマホがiPhoneを押しのけて世界でシェアを取れると歯思えない。
996名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:43:39.93 ID:bsBbntyl0
>>977
>知らん

オレは知ってるぜ。いくら金を刷ったところでハイパーインフレ(笑)なんかにならん。
世界的なエネルギー危機または食糧危機になったら別だけどね。
997名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:43:47.85 ID:LywwQTYM0
>>993
>いや、日本の輸出産業はよくがんばってるとは思うけど

だからせめて1ドル100円〜120円くらいにして、理不尽な価格ハンデを取り除こうよ、ということだ。
なにも800円にしろ、なんてことはない。
998名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:43:57.20 ID:0bWrU0X+0
>>1
安倍ちゃんは馬鹿なだけなの
許してあげて
999名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:43:59.46 ID:exYi36Q20
【デフレ脱却】濱崎優「安倍自民の『アベノミクス』政策(財政出動+金融緩和のポリシーミックス)は正しい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355467841/
1000名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:44:04.87 ID:qlra28rG0
>>978のDQN理論によると戦後ずっとインフレの世界経済は
どの国も終戦直後並の消費生活を送ってることになるんだがw

>>987
スタグフレーションのことを言ってるなら、あれは消費激減じゃなく雇用と投資の激減だ。
消費ならトイレットパーパー払底のテレビ映像とかでわかるようにむしろ買占めが起きていた。
雇用と投資が減った原因は、原油価格がいきなり4倍になったのと、労組が過剰な賃上げを要求していたから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。