【OS】IE6〜10にマウスカーソルの位置を追跡される脆弱性 パスワード盗まれる恐れも
1 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ :
2012/12/14(金) 13:48:20.98 ID:???0
人生初の2げっと!!!
3 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 13:49:38.41 ID:gXlsQ/gU0
ガラケー最強まで読んだ
4 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 13:50:15.85 ID:BeC0WjMk0
冫─' ~  ̄´^-、 / 丶 / ノ、 / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ | 丿 ミ | 彡 ____ ____ ミ/ ゝ_//| |⌒| |ヽゞ |tゝ \__/ \__/ | | ヽノ /\_/\ |ノ ( (_人_) ) ヘ\ \ | _ 丿 / \ヽ _ \_| | /⌒ヽ. \___/\i/\_ | ヽ \o | | \o . ─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐ 日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d (__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
釣られた
つまりあれをグリグリしてるがバレちゃう><
7 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 13:51:15.27 ID:o6Rh9NRJ0
この手の番号を入力させるようなUIは 番号の位置をランダムに入れ替えるのがjk 対策して無けりゃただのバカ。
8 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 13:52:18.38 ID:lG/MtQpx0
タッチパッド時代の新しいキーロガーですな。 感心するなぁ、作る奴もあっぱれだわ。
9 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 13:52:37.97 ID:yDnYetm/0
> Microsoftでも認識しているものの、 > 早急に対策する予定はないとのこと。 完全に\(^o^)/オワタ…
銀行とかのソフトキーボードは数字がランダム表示されてるだろ
11 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 13:53:35.64 ID:DU8vhpei0
内緒で妻のパソコンでインターネットして ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと なにかの表紙に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに 表示されたままになって元に戻せません! 前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した女の画像です・・・。 再起動しても表示されたままなんです。 早く直さないと妻が帰ってきてしまいます! 至急です、皆さん助けてください!!! OSはnetscape navigator10.0です。 よろしくお願いします
ミッキーのバカン(´・ω・`)
13 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 13:53:43.48 ID:LWjTr0OL0
てか未だにIE使ってるのって相当の情弱か脳病のやつだけだろ・・・・
って、未だにIE ユーザーっているの?
広告無効化はユーザーの権利…って口実にならんかな
16 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 13:54:40.35 ID:tTTlGKpQ0
ウチ担当の某ホームページ、 GAで見るとアクセスの75%がクロム、FF、Safariで IEは8%。 IE内の内訳は、10が7割、9が2割、8が1割だった。 もう、ホントにIE8以下は切り捨てて良いんだな
MS「マウスはもう古い。これからはタッチの時代」
18 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 13:55:09.94 ID:SKj7znHL0
IEって何だよ?
19 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 13:55:12.29 ID:wRCO0Uu2O
マウスとパスワード? キーボードで入力してても駄目なの? さっぱり理解出来ない
20 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 13:55:26.90 ID:Wz92Ui7G0
: /ヾ ;; ::≡=- /:::ヾ \ |::::::| 洗脳ウィルス | ヽ;;;;;| -==≡ミ ≡=-|ミ /ヽ ──| ● | ̄| ● || ヽ < \_/ ヽ_/| ヽ| /( )\ ヽ<んも〜 | ( ` ´ | | 詐欺とかカルトとかダメ ゼッタイ!! | ヽ \_/\/ヽ/ | とにかく自公に戻せば ヽ ヽ \  ̄ ̄/ / 日本は再建される二ダァ!! \ \  ̄ ̄ / ぴまいら〜騙されたと思って ゝ ── ' 公明に一票いれろセヨ / \\ i // ヽ ウェーハッハッ!! | \\/ | | イ //\\ .ト | | |// | \ヽl.| | ヽ| レ' ト、| | トントン ____|/ ∴ Y∴ ヽ |/ _______ ||丶_人__ノ | | || | | | .| || .|._____|. |,..i | |. | | | |. | | ( ⊃ ( ⊃
21 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 13:56:33.03 ID:k6EU8QbU0
いえ
初めて聞くOSだな。使ってるやついるの?
23 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 13:57:19.31 ID:ZhocNpYRO
XWindowの脆弱性じゃなくてIE? APIのバグか?
>>19 キーボードだと、キーロガーってので打ったキー全部盗まれる可能性がある
老人以外もう誰も使ってないあのブラウザか
26 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 13:58:51.40 ID:z2Z4bvZfO
>>6 やばいな……。
「こいつは乳首を執拗に責めるのが好き」とか「こいつは*をいじり倒すタイプ」とか、
どう見てもパスワードより大事な情報だわ……。
27 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 13:59:04.68 ID:SKj7znHL0
ああ、updateのときに使ってるやつだった。 orz
タッチパッド搭載のノートPC使ってる漏れ大勝利!!
よくもまあこんなもの作るよねとある意味感心しちゃうわな。
30 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 14:01:17.33 ID:H8ujDB+F0
だからタッチパネルで入力するWindows8を買えか
フィレフォックスっていうやつつことる
34 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 14:04:48.95 ID:0Ek1roIw0
IE使ってる奴いんのか?
ん?これってIEだけなの?なんで?
opera使いのオレには関係ない話だな(´・ω・`)
37 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 14:08:44.16 ID:wX0GkxiO0
>>7 ところがどっこい国内オンラインバンクのどこかでは
配列入れ替えはあれども何種類かのパターンを使い回しているよな状態で
これ破るの易いだろうなーと思えて使う身としてはハラハラもの
38 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 14:08:49.29 ID:LByJ20YW0
>>10 それはそれで、数字がバラけてて入力に時間がかかるというクレームがあるとのこと
客先から聞いた。
39 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 14:08:55.52 ID:o+oXSjGu0
きじゃ…脆弱…あれ?デフォで変換されたわw
IE起動していなければいいのかな
>24 怖いんだぬ ウイルスバスターあっても駄目なの?
43 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 14:12:16.36 ID:Vy3tRceX0
バーチャルキーボードとか使ったことないけど怖いからupdateはよ
Mozila使ってる俺に死角は無かった
IEでもネトゲのサインインの時ソフトウェアキーボード使ってたら大丈夫なんでしょ? 一応マウスでポチポチするやつだけどさ・・・
47 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 14:19:48.79 ID:jU9qJgFu0
firefox使ってる俺に死角はなかった
>>47 アドオンに情報ダダ漏れだけどね
俺も使ってるけど‥
今年もNORADがサンタ追跡のニュースかとオモタ
まだIE8使ってるのにもう10出てるのか
Chromeなので別の意味で追跡されます
>>23 JavaScriptの内部処理の問題。
マウスのカーソルが動いた時に実行される処理を
タイマーを使って定周期で実行してる。
問題はどんな奴から実行されても現在のマウスの状態を
プログラムに教えてしまうこと。
というか、これ仕様だと思ってたよ・・・
54 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 14:26:52.78 ID:OhXFII6U0
相変わらず最低だな、マイクロソフト
単純にカーソルだけ追跡されても動きだけじゃなにやってるかわからんだろ。 各種モニタリングやロガーとかと併用しないと意味無いんじゃない?
F5キーの代わりに更新ボタンクリックしてたのに!バレバレだ!
>>7 某ゲームメーカーのIDパス入力用のソフトキーボードは配列固定だったりする。
59 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 14:38:55.44 ID:o2uafXLY0
>>1 ウィンドウズ8&タッチパネルモニター買わせる作戦が露骨過ぎるな
結局は最新のOSにしても、直ぐに脆弱性であ〜たら、こ〜たら。 盗まれて困るもんないし、踏み台冤罪で捕まることもないから、 使い慣れてるXPでいいや。
61 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 14:40:06.89 ID:Acf6ESiB0
あぃいーん
火狐でよかった
63 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 14:41:43.92 ID:JmsLLi7B0
カーソルに付いて動く遊びページとかあったけどあれ?
64 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 14:43:17.61 ID:5dyIwxfR0
65 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 14:48:07.60 ID:LiL49rkw0
苦労務や火狐のほうが情報収集やってそうで怖いけどな。特にグーグル。 ネットバンキングや取引用には検索すらしない専用PC使うに限るし、 そもそもネットバンキングには大金は入れないに越したことはない。内部犯行やミスもあり得るしな。 閉じた通帳が最強ってこと。
ファイフォクのオレに隙はなかった
67 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 14:58:08.37 ID:105fhIXB0
>>65 つうことは通帳に入れる金さえ無いおれは最強ってことか
貧乏でよかったわ
>>53 これの対策したら、動かなくなるプログラム出てきそうだね
69 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:05:29.42 ID:LDJEPKWZ0
Mosaicは何位?
70 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:08:11.63 ID:RQvGNw8Z0
>>65 >>67 バカ乙。
今時ネットバンキングなんて使う奴のシェアってそんなないだろが。
常考すれば、クレジットカード被害だろ。
まあ、バーチャルキーボードやディスプレイ上のキーパッド
使う人なんて少ないから被害は知れてるだろうが。
71 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:15:54.17 ID:vHXCWj0X0
ノーガードで何かあったら逆切れするのが一番効率的
72 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:19:22.46 ID:KPTYgsu00
そもそもwindowsを使ってる時点で素人だろ
またJavaScriptか
74 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:27:53.50 ID:LiL49rkw0
>今時ネットバンキングなんて使う奴のシェアってそんなないだろが。 >常考すれば、クレジットカード被害だろ。 こういう最近のネットバンキング事件(どんどん増加している)も知らないよいような情弱が被害に会うんだよな。 メガバンクでもネット専用銀行でも被害出てるし警告も出してるしログインしてみなよ。 で、クレジットカードなんて上限額を50万程度にしてれば怖くもないし、 被害届出して支払い拒否すれば問題ないし。 メガバンクでもネット専用銀行でも使用者はどんどん増えてるのだが、 そろそろ機能を限定した専用PCをバージョンアップ可能なソフトと一体にして格安で売り出す段階だろう。 でないと、怖くて大金は入れられんわ。 俺はほとんどのネットバンクは閉じたけどな。
75 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:28:57.67 ID:oBLVz3oQ0
ちゃんと仕事しろMS。
76 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:30:00.05 ID:RQvGNw8Z0
>>74 ネットバンクw
だからどれだけのシェアで大騒ぎしてんだよ
バカ乙w
77 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:31:55.07 ID:l8u+TQkU0
IE削除してぇ・・・
78 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:32:03.66 ID:UxkqKqHz0
わざとそういう仕掛けを作ってんだろ 馬鹿じゃないのか
じゃあキーボードで打ったほうがいいの?w
>>77 最近はFireFoxのほうがうっとおしく感じる。
アップデート多すぎんだよ
>>26 クレカの数字の羅列よりも遥かに重要な情報だな・・・
漏洩したら社会的に抹殺され兼ねんぜ
82 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:36:09.15 ID:LiL49rkw0
>わざとそういう仕掛けを作ってんだろ ってか、汎用PCを使っている以上、永遠に100%安全な取引は無理だから。 専用端末機を格安で配布しないと無理。それでも内部犯行は防げないけどな。 この前あったろ、下請け社員事件だったか。
84 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:37:10.63 ID:oBLVz3oQ0
すぐ直せMS
85 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:38:15.46 ID:LDJEPKWZ0
>>82 >この前あったろ、下請け社員事件だったか。
○藤素子事件....
86 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:38:39.59 ID:dMWQTSyv0
ネスケ1.0の俺最強
87 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:38:48.61 ID:q55+KGO20
これは何?ウイルス?
ガイアの夜明けだったか 生命保険のサイトで利用者がページのどこを重視しているか 動的につかんで構成を改善してったとかいうのやってたが そういうのが利用してんじゃないの?
89 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:39:28.80 ID:ZZ9OCB/M0
てか、マウスの位置取得出来るのって当たり前だよな。
90 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:44:40.58 ID:Hyp6u9QP0
>>14 印刷や外部と接続させるものは全部IEだよ
クロームは印刷指示が弱くて使い物にならない
むしろ仕事でクローム使ってる奴が使い物にならない
91 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:45:31.31 ID:LiL49rkw0
>てか、マウスの位置取得出来るのって当たり前だよな。 そうだよな。 ソフトウェアキーボードにしたって、盗まれるのは当たり前だしな。 銀行・証券などの金融各社は統一規格で用途を限定した専用端末を作るべき段階ってこと。 クレジットカードは上限額があるからそれほど強固にしなくてもいいだろう。
もうIEはwindowsupdate以外で使ってないからどうでもええわ
でもさ、マウスの現在位置分からないと、プログラムアクション起こせないじゃないか
94 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:49:40.59 ID:q55+KGO20
ヴァーチャルキーボードの位置も分かっちゃうのかな? どうしよう、もうIEでネットバンキングしない方がいいのかな? ってか、一度このウイルス(?)に感染したら、除去できずにずっとマウス追跡され続けちゃうの?
95 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:50:25.21 ID:LDJEPKWZ0
>>93 それは基本OSの仕事。
プログラムから割り込んで取得する事もできるけど。
こんなの指摘されるまで気付かなかったわけないだろ MSは相変わらずアコギだな
これは困りマウス。
98 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:52:46.34 ID:lG/MtQpx0
BingデスクトップがWindowsアップデートで来てるが もはやアップデート自体が自殺行為だな。
パスワードをコピペで貼ってれば大丈夫なの?
>>97 ブルーライトヨコハマウスは使ってたことある
101 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:55:58.74 ID:q55+KGO20
>>99 ネットでログインする時のパスワードってコピペできくない?
zipファイルを解凍するとかならコピペ使えるけど。
102 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 15:57:36.64 ID:UPzOfn4C0
マカフィーはそれ自体がウィルス
画面の解像度でも、場所違うじゃ無いのか?
>>11 パソコンの後ろに表示されてるなら気付かれないっしょ
106 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 16:04:38.08 ID:LDJEPKWZ0
107 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 16:08:34.66 ID:ada/a7vWO
やっぱりガラケーがハッピハッピーですやん
108 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 16:11:26.72 ID:N74VjBkk0
IEがOSの本体だったんだよw
IE10っていつ出たんだ 知らなかった
firefox使っている人って多いのね
そこで起動時にランダムでキー配列が変わるバーチャルキーボード開発だ!
112 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 16:38:46.68 ID:w5Wm4IZ90
いまだに fermmoond 問題さえも自動解決できない MS Windows(ウィルスバスターもだけど) アップルに追い越されるのは時間の問題だろうな
113 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 16:38:59.47 ID:7RiWbDIc0
なんやそれ
パソコン初心者の俺には何のことだかチンポンチンポンだよ。
そういえば、前に「マウスカーソルを追いかけてくる広告バナー」をFlashで 作ったことがあったっけ。 懸命に振り切らないとクリックしてしまうというナイスアイデアだったが いろいろあってお蔵入りになった。
116 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 16:53:34.52 ID:LDJEPKWZ0
>>111 銀行のとか、そうなってるんだが.....
117 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 16:56:49.58 ID:IK3GFZ3l0
今のまともな銀行ならオンラインバンキングにはさまざまなセキュリティが組み込まれていて 例えば普段と異なるIPやブラウザでアクセスをするだけでも ただちに警戒モードに入って追加の本人確認に入りますよ 単にユーザーネームとパスワードだけで入れるようなところは 銀行を廃業するべき
みんな!目的のハイパーリンクまでは、TABキーを連打するんだ。
119 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 17:02:44.50 ID:avSbKJcFO
マウスカーソルがなにかわからない
大雑把に言って、自動車型の髭剃りのことだと思っていただきたい
IEは使用禁止だす
今日1日の統計 001 Internet Explorer 9.0 291 18.8% 002 Google Chrome 23.0.1271.95 244 15.7% 003 Internet Explorer 8.0 227 14.6% 004 Mozilla Firefox 17.0 222 14.3% 005 Google Chrome 23.0.1271.97 161 10.4% 006 Internet Explorer 6.0 104 6.7% 007 Internet Explorer 7.0 39 2.5% 008 Safari 536.26.17 28 1.8% 009 Mozilla Firefox 16.0 21 1.4% 010 Safari 534.57.2 18 1.2% 010 Safari 8536.25 18 1.2% 012 Sleipnir 2.9.14 14 0.9% 013 Mobile Safari 533.1 11 0.7% 014 Google Chrome 9.0.597.107 7 0.5% 014 Opera 12.11 7 0.5% 016 Sleipnir 2.9.15 6 0.4% 017 Google Chrome 24.0.1312.40 5 0.3% 017 Mozilla Firefox 3.6.3 5 0.3% 017 Mozilla Firefox 4.0.1 5 0.3% 017 Safari 533.19.4 5 0.3% 017 Sleipnir 3.8.3 5 0.3%
>>7 俺の使ってる金融機関はオンラインキーボード半ば強制のくせに固定配列
125 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 18:56:53.47 ID:J6vdpOXx0
wwwwwwwwwww
126 :
Sr5814 :2012/12/14(金) 19:00:16.75 ID:MHW986CL0
早急に対策する予定はないとのこと。 早急に対策する予定はないとのこと。 早急に対策する予定はないとのこと。 早急に対策する予定はないとのこと。 早急に対策する予定はないとのこと。 (#゚Д゚)あぁ???
127 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 19:07:04.54 ID:1VU8t20UO
もうネットでカード使うな。代引きか現金書留にしろや。
128 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 19:09:06.76 ID:zpK5G1lM0
129 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 19:09:12.46 ID:IK3GFZ3l0
>>119 マウスを動かすと同時に移動をする画面上のアイコンのこと
130 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 19:10:25.65 ID:2nP82+nR0
いろんな事考え付くなぁ
>>117 最近その辺強化されたよね
時々合言葉忘れそうになって、間違うことあるけどw
>>131 合言葉で「好きな映画は?」て出てきたけど、そんなの時々で変わるからすげー焦った
134 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 19:40:21.75 ID:A8zZUWKg0
角田美代子は、グリコ森永事件と関係があった?
尼崎の事件は奥が深い。なんと、角田美代子の実弟があのグリコ森永事件の容疑者だったと?
この事件、調べれば調べるほど在日、警察、マスコミの闇が照らされてくるような気がしてきた。
グリコ・森永事件は未解決というか、なんだか隠蔽されたような形で終わってるが、
この事件はそうなってはならない。とにかく通名報道をやめさせることから始めないといけないな。
http://news-lol.com/438 「不思議でしかたないのが、原発を導入し、地震国にこれだけ作り、事故を起こし、
住民特に子供たちに多大な被曝と健康被害を引き起こした自民党が国民にまともに謝罪しないこと、
そして民主党の不人気を借りて、自民党勢力が再び上がってきていることだ。
党首は慰安婦否定する安部だし。おかしいよ!」
https://twitter.com/kissmeyummy 今朝の朝ズバで原口氏が気になる発言。福島原発に備えられていた安全装置が、
2003年小泉政権時代に取り外されていたと。別途、香川県多度津の原発耐震研究用の工学試験所も、
小泉・竹中政権が2005年に「国費の無駄」として廃止。原発事故用レスキューロボも廃棄されている。
戦犯は小泉・竹中!
http://twitter.com/#!/soleilhn/status/75709285656559617 「じつは家族を疎開させている東電社員は沢山いる。京都は避難民を多く受け入れているが、
転入生は東電社員の子どもだらけ。彼らは(東電社員の)親の指示で給食を食べない。
言ってることとやってることがまるで違うが、これが彼らの本音」(IWJ・岩上安身)
https://twitter.com/Fibrodysplasia 東電全社員を福島派遣するとのニュース。
http://twitter.com/ykabasawa まともな賠償金を払ってこない東電が年間10万人も体制で除染などの支援にあたるとのこと。
原発事故で人生を狂わせた人達に8万円という賠償、一方で社員へのボーナスが復活する。
さらには来年柏崎を再稼働する必要があるため、国民へのアピールが必要。
IE9だけど使いづらい上に英語でアインストールもできず使ってないわ
136 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 19:48:28.38 ID:PaFo8Vth0
>>14 法人や教育機関は未だにIEが主流だろ
うちの大学だってIEだ
まあ…BIG6億でも当たったら真剣に考える
138 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 20:10:14.60 ID:029kt85R0
うちのシステム未だにIE6でしか動かないんだが 一向にバージョンアップしないんだよな 電算
基本的に、ブラウザはとあるページ上でマウスの動きを追跡出来る機能が元からある。 問題は、それが最小化してたり他のタブだったり、あらゆる場面で追跡出来ること。 正直クレジットカードなんてWeb上でしか入力しないし、 この問題が対策されても、Web上なら元からある機能でマウスの動きは追跡可能。 それに、Skypeの例だってSkypeの画面ある場所までは調べられないし、そんなに問題じゃない。 たとえばマウスだけが動いてる映像を見たところで、 そこから何してるかなんて判断出来るわけない。 それが目じゃなくパソコンならもっと判断できるわけない。 つまり、別に騒ぐほどじゃない。マウスだから。 だだ、これがキーボードとかになれば話は変わるが。事実上キーロガーと同じものになるから。。 マウス位置を追跡するウイルスとか聞いたことない罠 つまりそういうこと
ていうか、馬鹿にはパソコン使わせるなよ。
141 :
名無しさん@13周年 :2012/12/14(金) 20:50:05.82 ID:rV4OcYmo0
こういうアクセス解析あったような ユダ公製の
>>141 >>139 にも書いたけどWebページ上でマウス位置追跡は、
元から機能としてある。だだ、それの範囲はそのページ上のみ。
今回のはそれがどんな状態でも追跡出来ること。そこが問題。
意味なく 画面上で25回回して バカって書いてやった。
「たとえIEを最小化したとしてもディスプレイ全面にわたって追跡可能」 ってことは、つまりそのJavaScriptがあるページが開かれてなければいいわけで、 ブラウザを起動した後寄り道せずに目的のサイトに行けば とりあえずは回避できるということかな。
広告コードに挿入される可能性もあるわけだからネットバンキング使ったりとかするなら ブラウザを一度すべて閉じてから銀行のサイトだけ開き直せってことだな
マウスでクリックした位置がわかっても そこに何が表示されているかは 分からないんじゃないの?
>>140 同意
車と同じように免許制にして欲しい
使いようによってはイジメや犯罪、テロだって起こせてしまうからね
>>145 しかし、銀行サイトにも広告あるんだよな。
>>146 はっきり見えなくても動き方の範囲・パターンで
何を入力しようとしてたのかはかなり絞る事ができるね
想定してる被害ってのは要するに、キーロガー対策のつもりで使ってるだろうソフトウェアキーボードだからね
150 :
名無しさん@13周年 :2012/12/15(土) 17:16:30.29 ID:vCscUIIP0
Chromeの俺勝利!
152 :
名無しさん@13周年 :2012/12/16(日) 07:50:23.70 ID:cqWsvF490
未だにieを使ってるやつは情弱バカカムリ
153 :
名無しさん@13周年 :2012/12/16(日) 07:56:44.85 ID:hT8Vj3t4O
>>11 モニター叩っ壊せ。
嫁に軽蔑されるより怒られた方がマシ。
154 :
名無しさん@13周年 :
2012/12/16(日) 16:22:21.74 ID:uWyma+8gO つまりホームページのどこをどうクリックしたか丸分かりと言うことか