【衆院選】三橋氏「経済政策は“国民を豊かにするか、否か”により評価されるべきであり、政治的立ち位置から反対するのは愚かな事」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
2012-12-13 09:53:03
アベノミクス

 森永さんは確かに社会民主主義者で(ご自身でそう書いている)、
政治的には自民党やわたくし共とは「そりが合わない」部分が多いのでしょうが、
経済対策については普通に評価されるから好感が持てます。
と言いますか、本来、経済対策に保守派も革新派も、右翼も左翼もないわけです。

 経世済民の定義は「世を經(おさ)め、民を濟(すく)う」でございますゆえ。

 今回の自民党の経済対策については、常日頃「経世済民」と叫んでいる人たちこそ
「賛成」「評価」しなければならないと思うのです。
経済政策は「国民を豊かにするか、否か」により評価されるべきであり、
政治的立ち位置から反対するのは愚かなことです。

(抜粋)
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11426084543.html

【衆院選】森永卓郎氏「自民党政権が誕生なら日本経済に大きくプラス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355286521/
【衆院選】アベノミクス実施なら半年後に株高・円安
増税による財政再建と構造改革を中心とした成長戦略では『失われた30年』になる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355300260/
【政治】経団連・米倉氏「私は全面的に安倍総裁の経済対策を支持しており、誤解されて報道された。申し訳ない」 米倉氏が安倍氏に陳謝
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355313493/
2名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:41:36.12 ID:SDftwjUlT
クズ
3名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:41:37.18 ID:jh77ZpN50
これのどこがニュースなんですか?
4名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:41:51.97 ID:jJ95OO2x0
金持ちをもっと儲けさせてGDPをあげるか、
GDPを下げてでも貧乏人を救済するか。
5名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:42:00.45 ID:DvG84Ghu0
こいつのことあんま好きじゃないけど、これはもっともだと思う
6名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:42:00.75 ID:mm/VjQwu0
んなこと当然だろw
その方法によって立場がわかれるわけで
7名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:42:01.34 ID:SGs3mI0L0
だってそいつらは政治団体から金もらって食ってるんだもん。
自分の"経済"のために発言してるんだろ
8名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:42:16.24 ID:KEL0ldk8O
デフレ放置派が多い理由がわかりました
9名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:42:20.52 ID:9lFzsb5c0
まあ経済についていえば、民主は無為無策完全放置だから評価のつけようがないしな。
10名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:42:41.54 ID:xsfX/cV30
3年前、民主党に入れて失敗したから、今回はないよね
11名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:42:42.57 ID:SDftwjUlT
愚か
12名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:43:17.06 ID:HPiCph1tP
あの髪の毛が紫色のオバハンどうにかしろよ
13名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:43:41.77 ID:xOuGAD/YO
国民全てじゃないところがミソです
14名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:43:53.74 ID:SDftwjUlT
森永アホ郎
15名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:44:01.88 ID:/uP4X2PC0
ざっくり言うと原発も同じ事だよね
16名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:45:17.69 ID:SZd6dwIe0
円高爺さんも「円高は中韓のため。」ってゲロしてたよね。
17名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:45:31.13 ID:UP3KvIts0
7万部の雑誌をソースにするのが良くて、毎日10万人が見るブログをソースにするのは悪いの?
18名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:46:03.48 ID:17CI8W770
>>4
GDPの下げ幅以上に国民の平均給与が減るんですが・・・
19名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:46:48.29 ID:WV84nJ+WI
ふりん
20名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:47:19.77 ID:BT0RstV30
森永>>>>>>>>>>>まともな案も出さず自民の経済政策大反対の野党
21名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:47:36.01 ID:j6ms/goW0
だってモリタクって「イケメン税徴収すべき」って言うんだぜw
22名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:48:22.91 ID:nYCCyH7A0
物価が上昇したら国民が豊かになるわけではない
23名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:48:53.84 ID:YuIt6UJf0
モリタクはずっと前からのリフレ派だよ。俺に日銀総裁やらせろと何度もwww
24名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:49:23.65 ID:cTcz/U0k0
三橋の声で再生されて少し気分が悪くなったが
これは正論
25名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:49:35.12 ID:u4b66MaBO
救う対象である「国民」の定義が違うのが問題なんだと思う
26名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:49:38.68 ID:jJ95OO2x0
>>18
弱者救済と治安維持のためには仕方ないねといえるかどうか
そういう意味で政治的立ち位置から賛成反対はありえるよねと言いたかった。
27名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:49:51.68 ID:NgnKTCLy0
立場の違いどころか民主は経済無策だからな
何もしない方がマシ、レベルでないと民主よりは評価されちゃうし
しなきゃならない
28名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:49:53.08 ID:pPjn0URF0
野田のことを言ってるんだよ

野田やってる金融政策は、
日銀に緩和を散々求めてデフレ脱却を目指しているわけで
安倍とやってることは大差ない。
にもかかわらず、安倍を否定したいがために自分の金融政策すら否定するという
意味不明のことをやってしまった。
そして今なお続く円安株高によりどんどん票が安倍に流れるという
最大の過ちを犯してしまった。
29名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:50:03.69 ID:BmzTnHuX0
>>21
自分が課税対象になることをあえて言うなんて立派じゃん
30名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:51:00.04 ID:a6VuckZU0
 .
 そろそろ経済学者は発言しておくべきだ。
 選挙後、「あの政策はダメだ」と言っても、ネットの時代に後出しじゃんけんは許され
 ない。発言しないのはいないのと同じ。

 政治家も国民も、選挙前に発言しない経済学者は切り捨てると思うよ。
31名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:52:23.04 ID:r13u11Xh0
国がやってるのは再分配で
政治的立ち位置と無縁じゃ無いだろ
誰の金だと思ってるんだ
32名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:52:29.11 ID:Fu3EASLK0
>>28
メディアもイデオロギーで安倍の経済政策を批判してる。

経済政策を無視して他で安倍批判展開すると思ってたけど、
ここまで恥知らずな事を堂々とやるとは驚いた。
33名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:52:44.20 ID:HaUb6fbw0
>>1
心にも無いこと言って馬鹿の安倍さんを騙さないでくれるかな?
34名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:52:50.82 ID:aoYyOc4F0
遅松口蹄疫とか思い出した
35名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:53:52.92 ID:x8FwCICh0
さすが俺たちの三橋だ
なんで選挙に出なかったのか
不思議でならない
当選確実なのに
36名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:53:57.13 ID:nJjLmH7i0
三橋貴明って言う馬鹿ヤローは、マジで恥知らずで、デマを平気で垂れ流す奴だな。
まったく、あきれ返るわwww 

しかもテメーの身を守る為だけに恥も外聞も無く、ウソをつきまくっている。

今日の三橋のブログである【経済的自虐史観を打破せよ!】では、
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11425399213.html

『とはいえ、別に、「日銀や財務省や経産省はこの世から解体し、
 抜本的に改革した組織として生まれ変わらせろ!」などと思っているわけではありません。』

とのたまっているが、三橋のヤローは、中野剛志さんとの共著である「売国奴に告ぐ」と言う
書物のP126〜130で、財務省解体論(歳入庁構想)を中野さんに散々言っている。
もっとも行政を良く知る中野さんは、三橋の戯言を相手にしておらず、全く同意していないが。

この様に三橋は、以前は、“ネバダレポート(日本が財政破綻しIMF支援を要請すると言う怪文書)”
を国会で開陳した民主党の五十嵐文彦議員やみんなの党の政調会長で新自由主義構造改革派の
浅尾慶一郎(TPP推進派で移民受入派)などと同じく散々財務省解体論(歳入庁構想)をぶち
上げて来た人物だ。そんなアンチ財務省の三橋が「財務省解体など考えていない」などとよく言えたものだ。

三橋は、完全に嘘つきだから、要注意しなければダメだ。
三橋は、円高国益論を以前に言っていたが、それも今ではすっ呆けている。実に腹立たしい人物だ。

政治的な方向性如何のこうのよりも、三橋と言う人物は、完全に人格的性格的にオカシイ。
ウソを平気でつける人物であり。自分の身を守る為だけならば、白を黒と平気で言い包める朝鮮人の様な人物である。
今後は三橋の主張論説の類は、一切信用しない方が良い。
37名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:54:41.64 ID:quxca0LL0
こいつ、何で髪の毛切らないんだろう?
38名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:55:51.14 ID:iobL3rdP0
「実行力」って、理解できる?
39名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:56:10.98 ID:i/ct1hfbO
働かせずただ生活保護として配るか
ゴミ拾いや草刈りの代価として支払うかの違い
生活保護の場合は医療費も年金も無料で税金はもちろん払わない
40名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:56:37.54 ID:HaUb6fbw0
>>1
個人の事業で設けられないからって国民を騙さないでくれるかな?
41名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:56:38.68 ID:rGW6cWJ20
グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本 [単行本] 三橋貴明 (著)

この本のタイトルからすると日本は打ち勝てるからTPPに入れってことか
42名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:56:44.60 ID:Lxj6exqk0
>>37
するどい指摘だ
なんとなく汚らしいよなww
43名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:56:46.12 ID:pPjn0URF0
しかしながら、
安倍の発言でどんどん円安、株高に動くさまを見ると
安倍をイデオロギーから全否定したいはずの連合、労組員ですら
グラッグラにグラつくわけで
何せいくら反自民たる労組であろうが、
会社がつぶれるとなるとさすがにイデオロギーもくそもなくなるからな

労組からの離反は凄まじいことになるで
少なくとも労組員→民主投票は相当数減るとみてる
44名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:57:59.16 ID:Pg8AitH20
今現在方向が一致してるだけでインフレ対策が必要な時に反対してくる可能性もあるわいな
45名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:58:42.00 ID:9+xAHHhAO
三橋さんは少し思慮が足りないところがある。
経済政策でも保守的思想か否か
という違いはあるよ
46名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:58:46.61 ID:HaUb6fbw0
>>1
税金で儲けようとしないでくれるかな?
47名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:59:05.00 ID:AUzi0mB40
どれだけ身なり整えてもいい年してるのにアニオタ臭がする。
48名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:59:35.36 ID:IS/ih1eK0
何を当たり前のことを
反対してる奴は、その政策じゃダメだ
もっと悪くなるかもって思ってるから
反対してるだけだろ
それが正しいか間違いかはやってみないとわからんが
49名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:59:47.59 ID:wIaHAoLx0
国民の誰を豊かにするのか?特定勢力を優遇してあたかも国民全体のことを
考えてるというならそれは詐欺だな。
50名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:59:50.07 ID:nJjLmH7i0
(>>36のつづき)
今は総選挙中であるが、財務省解体論(歳入庁構想)などの民主党が取り上げた
馬鹿げた行政機関弄繰り回しの議論は、もうとっくに何処かに消えてしまっている。

今の財務省の議論は、財金統合(財務省と金融庁の統合)の議論であり、旧日銀法
復活による日銀の大蔵省への傘下入りの話しである。そしてこれらは実現されなければならない事案だ。

特に旧日銀法16条の内閣と大蔵大臣による日銀役員任命権や同法43条の大蔵大臣の
日銀への業務施行命令権は、絶対に復活させるべきだ。これらの条項が有ったおか
げで、高度成長期やバブル期には政府の積極財政を支える日銀の低金利政策が実現
された大きな要因なっている。

国土強靭化やデフレ対策、景気対策などのアベノミックスを実行するに当たり
むしろ政府の権限を強め中央集権化を推し進める必要がある。デフレや中韓
から侵略されている今の日本では地方分権などを行なう余地は無い。

また、私見を含めてではあるが、イタリアの大蔵省は軍隊を保持しており、その事例
を参考に日本の国税庁を外局のまま税務警察にする議論が、浮上する可能性があるだろう。
そして宗教法人課税(伝統的な神社仏閣や小規模法人はともかく)の議論も進める必要がある。
幸いな事に自民党では公明党や創価学会との協力関係を清算する議論が始まった。

三橋貴明は、小ざかしい、お惚け、すっとボケの小細工をするのではなく、正式に財務省分割論
(歳入庁構想)を取り下げる事を表明すべきだ。そして財金統合や旧日銀法復活や国税庁の税務
警察化、宗教法人課税の実施などの一連の課題についても三橋貴明は、賛同する態度を表明すべきだ!
51名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:59:52.89 ID:kXkP3mUs0
超拡散【12月16日の開票スタッフ】国籍条項がないので在日朝鮮人・中国人も開票します!
http://www.hoshusokuhou.com/archives/20966120.html
http://sentaku.org/topics/44550375
52名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:02:18.36 ID:HaUb6fbw0
>>1
4年後トンズラこいてるんじゃないの?
4年間で銭ぼろ儲けですか?
53名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:02:31.44 ID:r7lDvzEI0
>>4
どうゆう理論だよwww
54名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:02:51.33 ID:sMJy20NRO
>>36
解体って歳入庁とは別モンじゃねーの?維新なら解体とかいって官僚の民営化とか本気でやりそうだべw
55名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:02:53.02 ID:pbFhuljA0
英語のeconomyに「世を經(おさ)め、民を濟(すく)う」と言う意味は含まれているのかねぇ。
翻訳造語した時に、諭吉っつあんの思想が入り込んじゃってるよね。
調べてないけど、economyにそういう意味はもともと含まれていないんじゃないかな。
56名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:03:13.39 ID:KlEJBNMw0
選挙直前にて至急拡散求む!!
安部自民党が単独過半数に達しなければ日本に未来はない!!
じーさんばーさんにコピーして配れ!!

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE8B604J20121210
57消費税増税反対:2012/12/13(木) 17:03:44.10 ID:ppj/se7SO
>>1
しかしよく立ったね
あのソースでね
58名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:04:13.47 ID:/CV6QUVy0
>>47
三橋か森永かどっちのことを言ってるのかわからん
59名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:04:39.59 ID:KSrLEakH0
民主党は与党を経験したお陰で大分成長したんだが
こと経済政策はデフレ促進にバイアスが向いているから
どうしても支持できないんだよな。

小選挙区で投票できても比例はありえない。
って、そういえばもうすぐ投票日じゃん。
60名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:05:00.90 ID:eQon9eXF0
三橋っていう人の指摘はごもっともだが
森永は逆神

実際大竹や阿川のラジオ番組で金融緩和は賛成だが安倍政権では国債暴落、金利暴騰の恐れもないことはないって洗脳強化してた
61名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:07:13.04 ID:HaUb6fbw0
>>1
詐欺師はよくさえずるなあ。
小泉だったらこいつをぶん殴ってるだろう
62名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:09:25.29 ID:YQ50XsaR0
政治とは正しい父が治めると書いて「政治」
父を求める世と書いて「救世」
経済とは「経世済民」世を治め民を救う故に
正しい父が治め、父を求める世となりて
誠の経世救民となる。なればこそ神民、蛮族
皆ひっくるめての八方美人の「経済」など有りはせぬ
63名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:09:26.61 ID:h02ND9C/0
政治的立ち位置そのものが国民を豊かにするか否かで決めるべきものでは無いかと…
64名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:11:56.86 ID:9+xAHHhAO
公共事業はデメリットのでかいものもある。
それを理解しない人は民主や維新よりも頭悪いよ
65名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:12:28.91 ID:OU3erjZSO
>>4
GDP下がったら、貧乏人を救済する金もなくなるんじゃないの
国の税収はGDPに比例するわけだし
66名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:13:35.07 ID:fBwOvV8E0
つーか、昔は政治的立ち位置が経済政策によって政治的立ち位置が決まったわけだけどな。
体制論が左右の基本だったから。
今は売国反日が左翼のレーゾンデテールだから、経済政策と政治的立ち位置があまり関係なくなってきたが。
67名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:15:44.57 ID:9+xAHHhAO
>>66
はずれ
昔の自民党は社会民主主義に近い
68名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:16:01.33 ID:nJjLmH7i0
>>45
三橋は、途轍もない政治音痴だからね。頭もあんまり良く無いし、
中野剛志さんと共著をだしているけど、行政や政治の事になると中野さんは、三橋の事を余り相手にしていない。

経済政策では、右派は拡大成長志向だけど、
左派は成長志向も成長戦略も無いんだよ。民主党政権を見ればよく判る。

経済政策どころか、ケインジアンの中でも右派と左派がある。↓

ほそかわ・かずひこの BLOG  
http://blog.goo.ne.jp/khosogoo_2005/e/97aea9acb71886ead14accf057bb0c25

救国の経済学2  ケインズの支持者・継承者をケインズ主義者(ケインジアン)と呼ぶ。 2011-05-16 12:34:13

ケインズ主義者には、マルクス主義・共産主義を容認し、これと連携する者がいる。
これはケインズ左派「(日本の)民主党・自民党大連立派・ナチス左派・(米民主党の)ニューディラー」と言える。

しかしケインジアンでありながら、マルクス主義・共産主義に反対し、これを克服しよう
とする者は、ケインズ右派「自民党右派(主流派)、統制派(陸軍や戦前の革新官僚)、ドゴール派」と表現できる。

また、政策においてもケインズ左派は、政府の公共事業よりも(政府による現金等の)バラマキに重きを置く傾向がある。

一方、ケインズ右派は、公共事業の拡大充実と共に軍備の増強も行ない安全保障上のリスク低減に努める。
そして公共事業を拡大しデフレ対策や国民の生活水準向上に努めながらも、労働組合や左派系団体の弾圧を強化し、
賃金の過度の上昇が発生しないようインフレ予防策にも気を配り企業の人件費高騰の懸念やリスクにも事前に対応する。
69名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:19:26.29 ID:Smq8xLi20
64
デメリットのでかい公共事業ってどんな物ですか?
まさかいまどき、むだな箱物などはできないと思いますが。
70名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:20:30.38 ID:IS/ih1eK0
>>67
というよりは国家社会主義じゃね
71名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:23:21.31 ID:Y1/J3WKM0
>>1
うーん。。
三橋さん自身が、政治的な観点から経済政策主張をしてる、政治と経済を
混合させてる行動を取ってると思うけどね
少し前から、客観性をもって経済分析・批評をしてもらいたいと感じてたのでねぇ。

なんというか、世の中の保守化がすすみ中心軸が正常な所にずれて行くにつれ、
三橋さんやチャンネル桜もつられてずれていって、だんだんと在特会化してきてるなと。
つまり客観性の少なさですね。そろそろ、もっと客観性にも意識が行って欲しいですね。

世の中が戦後極左跋扈状態から、正常化していくにつれ、強く保守主義を訴える必要性が
無くなり、かわりに客観性が要求されてきてると思うんですよね。
論理性と客観性でもって保守主義を広めていくべきですね。そこを意識してもらいたいですね
72名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:23:29.79 ID:9+xAHHhAO
>>69
つまり何かを作るということは何かを破壊するということもある
ということ。
例えば自然風土は我々の財産であり文化なのだから
それらを破壊するような事業については
メリットとデメリットを長期的多角的におしはかること
が大事だということ
73名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:23:36.83 ID:ne+PEfPN0
>>64
GDPの増加に一切貢献しない(税収増に貢献しない)子供手当てや高校無償化・生活保護の
簡単受給より、GDP押し上げ効果が高い公共事業のほうが今の日本経済を支えるためには
必要だと思うぞ。
74名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:24:20.13 ID:d8oFO5QzO
>>67
今だって自民党は、充分社会主義だよ。
寧ろ小泉政権時代の方が、自由主義の色が濃かった。
75名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:27:18.73 ID:9+xAHHhAO
>>73
公共事業にもそれぞれの事業についての是非は
当然あるということ
76名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:29:49.79 ID:9+xAHHhAO
>>74
昔はもっと、てこと
年功序列終身雇用護送船団
77名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:31:02.45 ID:i0+zvV/J0
>>71
政治と経済を分けてどうすんだよ。今はデフレだ。
一度デフレに落ちたら経済は自力では立ち直れないので、
財政政策が必要というのがケインズ先生の教えるところだ。
78名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:32:33.24 ID:9+xAHHhAO
やっぱり俺より頭のいい奴はいない
2chはかしこぶりたいアホばっかだな
79名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:35:04.55 ID:wMM3fTAa0
そのとおりやん
ただ、経済ってのは難しいからな
センスが必要だべ
80名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:36:02.56 ID:d1aTjplSP
             
 とにかく、1ドル90円台にして、

寒村や浦項、現代がぶっ飛んでしまうのを早く見たい。

ウォン安戦争を仕掛けてきたチョンに返り打ちしてやろうよ。
81名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:36:06.32 ID:wIdnJvz50
日本国憲法改正草案みれば
表現の自由かなり厳しくなってるけど

2chもできなくなるんじゃねえの?wwww

三橋もどーしようもないなwwww
82名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:36:38.04 ID:Y1/J3WKM0
>>69
64じゃないですが、
必要な公共事業はもちろん必要だけども、財源問題が存在するのも事実で、財政破綻問題は
もう瀬戸際まで来てますので、財源問題に悪影響を与えるという欠点がありますよ
そしてのその欠点はもはやおろそかにしていい問題ではないのが現状です
リフレ政策を言う人の中には、この問題を軽視するか問題無いんだという人がいますが、
さすがにそういう人は信用に足らない人だと思いますね。

実際問題、災害対策事業でも必要最低限な上に経済効果のありそうな物に限定して方がいいのかもね
財政出動しなくても社会福祉を削らないと駄目だし、消費税は15−20%は必要な財政状況だろうからね。
財政出動が追加されるとなると、財源問題は深刻であり、ばんばん出せる状態じゃないというのが素直な感覚だよね

今の日本の赤字額を考えると経済が上向いた増収分でも無理臭いと試算する人もいますからね
日本の経済成長が、新興国みたいに5,6%以上になる事はないので限度があるわけだからね。日本の潜在成長率ってよくて2%ぐらいでしょ?
83名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:36:41.32 ID:9+xAHHhAO
三橋はまあ前頭12枚目レベル
タックルで大竹と言い合いしてるぐらいが
お似合い
84名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:36:56.25 ID:BqBp4kpj0
金融緩和と公共事業への期待で株価が上がってるわけだから、結果的に三橋氏の
主張が正しいわけだ。てか、反対派(アンチ)の政策ってデフレ容認が多くね?
規制緩和して競争高めちゃえとか。安値競争になるのが目に見えてるし。

ただ1点だけ三橋氏に聞きたいのは、インフレになって企業が収益を借金返済にのみ
使って給料が上がらない可能性はないのかな?ってこと。個人的にはマイルドな
インフレに大賛成。
85名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:37:04.09 ID:ne+PEfPN0
>>75
その是非を決めるのは議会だよ。
86名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:37:16.59 ID:1GpITOEn0
安倍は亀井静香の系列で「大きな政府」の立場だからな
実際、亀井グループの立ちあげに付いて行く可能性もあった
87名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:38:57.86 ID:0jYmBvV20
全体で見れば豊かになっても一部の人が貧しくなるなら
そいつらに支持されてる政治家は反対するよ
88名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:39:56.73 ID:i0+zvV/J0
>>82
日銀も知らないのかよ。
89名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:42:21.54 ID:eFMkv/Z/0
【話題】 森永卓郎氏 「産経新聞、最近は、思わず釘づけになってしまうような優れた記事が目立つ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328748921/
【話題】三橋貴明氏の著作を、森永卓郎氏が大絶賛…「いまソウルに来ているが、実によくわかる。日本経済は韓国型に向かっている」[5/6]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304680773/
90名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:43:16.16 ID:dTOk7oQp0
>>84
ぐっちー涙目か

まぁグローバル化だからねぇ
賃金上げるのになにか法規制でもしないとダメかも知れんね
91名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:48:33.64 ID:dz+pU8qQI
安部さんを批判してる人はどうやってデフレ克服する気なの?
何もせずに放置しとくの?
榊原さん辺りは円高でもデフレでもないって言ってるけど。
92名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:51:03.61 ID:nJjLmH7i0
実は、民主党には、野党時代に散々“財務省解体論(国税庁分離論)”を発言しながら、
民主党政権になってから、ヒラリと立場を変えて(恩を着せて?)財務副大臣に就任し
財務省に潜り込み、今でも衆議院財務委員長をやっている民主党の議員が居るのだ。

五十嵐文彦という民主党の議員であり、小泉政権時代に国会で“ネバダレポート”なる
怪文書を開陳して、散々日本の財政破綻論を流布した人物だ。三橋は、五十嵐を真似して
野党時代には、散々財務省解体論で攻撃しつつ、与党になったら財務省に乗り込み発言力
でも確保しようと算段しているのかな?と思う。

三橋は、日本の財政破綻論やネバダレポートは否定しているが、
財務省解体論だけは、野党時代の五十嵐議員と同じく提唱しているのだ。

さらに新自由主義構造改革派政党でTPP推進論の
みんなの党の政調会長の浅尾慶一郎も“歳入庁構想(財務省解体論)”の提唱者である。

年金制度改革については社会保険庁による記録漏れの問題を自ら指摘しているにも関らず、
何故か社会保険庁・国税庁の統廃合による一体化を提案している。そしてデフレにも関らず
消費税増税に先行して、歳入庁の設立を主張している。

さらに民主党時代から浅尾慶一郎は、「1000万人移民受け入れ構想」の提唱者に名を連ね、移民受け入れを積極的に主張している。

この様に三橋貴明、五十嵐文彦、浅尾慶一郎は、立場も選挙区も異なるのだが、
野党時代の財務省解体論だけは、三者一致しており、いわば党派を超えての財務省解体派の仲間と言えよう。
93名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:52:55.10 ID:olvwAkL40
左側は、日本が嫌いで日本人が憎いって事。
94名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:53:49.08 ID:jlo8EGhL0
最近の「地震くる可能性高い、日本は危険、だから耐震化」て論調はもちろん間違っちゃいないが
この人らしくないというか情緒的で好きじゃないなあ。オカルトチックだし。

以前言ってた「デフレ脱却にはとにかく公共事業が必要、どうせならインフラ更新や耐震化すれば一石二鳥」みたいな
論理的な方が好きなんだが…それだとウケが悪いのかね。
95名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:57:52.33 ID:dzxfHavu0
小さな政府・規制緩和反対論は海外企業に国内産業がやられる事を危惧してるけど、
要は最先端を走る自信も無いし、海外と勝負する事が怖くてしょうがないんだな。
これでは国内の人材も活かせないし、世代交代も産業のイノベーションも進まない。
日本の停滞は全てデフレのせいとしてしまっている事自体が問題じゃないか。
海外恐怖症が自分自身の首も絞め、今ある私有財産や既得権を保守する事に全力を注ぎ、
消費意欲も改善意欲も削いでいるとは考えられないんだろうか。
自民がやろうとしているのは、デフレを諸悪の根源とした責任の所在なき計画経済だ。さすがは岸信介の孫。
日本のバブル時代は満州国の計画経済とそっくりだ。成功体験が忘れられないのだろう。
世界中の情報が誰でも簡単に入手できる現代の日本において、国家社会主義など通用するわけがない。
96名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:58:01.44 ID:wIdnJvz50
>>91
世界が不況なのに日本だけいいわけねえだろ たこすけwww

世界経済がよくなったら自然に戻るんだよwww

消去法で円高になってるだけなんだよwww
97名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:58:34.34 ID:9+xAHHhAO
だからねえ
旧来型の公共事業じゃダメなんよねえ
98名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:59:41.52 ID:ne+PEfPN0
>>92
本来政治は、国民の負託を受けた政治家によってなされなければならないが、
財務省がマスコミを利用して国政に多大な影響を与えている現状、財務省の
権力をそぐのは当たり前であるし、正当な行為だ。財務省の力の源泉と成っている
国税庁を分離し、社会保険庁を吸収合併させて社会保険料の徴収漏れも無くすよう努力するのは
いいんじゃないか。何か問題でも?
99名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:00:54.61 ID:AKPcvS/40
>>4
GDPが減ってしまっては、誰も救われない。
100名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:01:45.84 ID:nJjLmH7i0
>>98
死んで。 反論に値しない。 
101名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:03:32.14 ID:ne+PEfPN0
>>95
給料が下がり、住宅ローンが過大になっていくデフレが問題ないとするのはおかしい
だろう、どう考えても。そんな事すら判らないんじゃあ議論にもならんぞ君。
102名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:03:40.10 ID:N+QRAb9L0
>>4
もう一度GDPが何かを
社会科から学び直せ
103名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:13:01.14 ID:Lxj6exqk0
>>84
給料が上がらなければ需要が伸びないからデフレに逆戻りじゃん
104名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:13:30.33 ID:5DJrEAQZ0
>>1
実は中川八洋シンパも念頭に置いてるんだろうな。
105名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:13:39.55 ID:BqBp4kpj0
>>4
GDP下がったら金持ち貧民含めて皆しんじゃうよ!
106名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:17:12.38 ID:BqBp4kpj0
>>103
だよな。金融緩和と財政出動やっても企業が給料上げなければ意味ないよな。
収益上げてる企業に強制的に給料を上げさせるにはどうすればいい?
最低賃金の更新やるしかないのか?
107名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:17:48.84 ID:wIdnJvz50
「日本経済は韓国型に向かっている」

って正論すぎるわwwwww

で徴兵制まんまやんwwwww

50年前に逆戻りかよwwwwwwwwwwww
108名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:21:21.96 ID:BqBp4kpj0
>>107
たるんでる若いやつには1年くらいの期限付き徴兵制で鍛えなおせばいいんだよ。
ゆとりで社会人になって、頭いいけど体力や精神力で会社辞めてく若いやつ多いだろ。
109名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:23:31.57 ID:yfIXmJX20
 
 安倍さんがリーダーで、「有能な、出来る!」日本へ!
 Abe     Leader        Able!日本!


 Able日本!明日の日本を輝かすのは君達国民の一票です!
110名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:24:00.37 ID:dz+pU8qQI
>>96
だから放置せよと?
大層ご立派な説でこざいますな。
いやーっ頭がさがりますw
111名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:24:04.11 ID:i0+zvV/J0
>>106
労働市場において、
需要>供給
112名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:24:20.72 ID:dzxfHavu0
>>101
だからそれだけが問題かと。円高もデフレも原因を見誤ってるんじゃないか言ってる。
給料の額面は下がってても物価も下がってるので実質全体給与が上がっているのと同じ。
話を君にあわせれば、住宅は投機的側面も持ち合わせてるので金利が高い時買ったなら時機読みが甘いとしか言いようがない。
しかもそういった層は主に現代の給料泥棒ともとれる団塊世代中心になる。
逆に捉えて今が買い時とみれば低収入層には良い側面もある。人口減少を加味すると良質な中古物件も有り余ってくる。
古い建築をリフォームする業者はこれから伸びるだろう。新築が良いという価値観そのものが転換されつつある。
バブル計画経済の成功体験でモノを考えてては今後は読めないだろう。
113名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:25:52.80 ID:wIdnJvz50
>>110
そんな生き急ぐなよwwww

お前の税金で無駄な努力するよりましやろwww
114名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:26:39.40 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
115名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:28:07.79 ID:ZaEjO7hp0
(中韓)国民を豊かにするために活動してますが何か? by野田
116名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:29:19.61 ID:BqBp4kpj0
>>106
需要創出ってことね。頭の中でつながってきたわ。サンキュ^^
117名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:30:44.80 ID:gRFw9Rbv0
だって反原発とジミンガーしか言わないんだもん
118名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:30:54.48 ID:yyYscKYh0
そりゃそうだけど、そんな選び方できないじゃん。
119名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:33:35.92 ID:5DJrEAQZ0
>>106
ライバル社がより好待遇で社員募集すればいいんだけど、なかなかねぇ。
120名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:34:52.33 ID:CFt0JpFLO
至極正論だが、選挙制度がある限り無理。野田民主だって本当は自民と大して変わらないが選挙があるから、プロレスするしかない。
121名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:34:53.80 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
122名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:40:06.26 ID:sMJy20NRO
>>108
まあその言い方は極端だけど、一度同じ釜の飯食べると案外社会がうまく回るかもな。
戦後のじいさん世代のそんな話聞くし
123名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:40:57.66 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
124名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:43:35.46 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
125名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:49:49.17 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
126名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:53:15.63 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
127名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:55:49.28 ID:SZpHYI85O
徴兵で虐待されても野放しだろ。
いじめといい何割かを投獄することになってもやれよ。
中高生の五割が少年院ぐらいになるべきだろ。
128名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:56:02.10 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
129名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:59:06.20 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
130名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:00:06.74 ID:SZpHYI85O
外国の軍隊より酷い日本の学校で苦しんで虐待されて壊されてこんな社会一秒でも早く滅びるべきだろ。
俺には憎国心しかねえよ。
131名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:01:23.21 ID:2EmnYFgk0
>>130
だったら一刻も早く半島に亡命でもしたら?
止めやしないし、むしろさっさとしやがれとしか思わんが
132名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:03:06.11 ID:IWWN5vHl0
一応書いておくが
今の円高というのは、ドルやユーロ圏で毎年2%のインフレが起きた結果
物価から為替レートを見た時に
1ドル80円1ユーロ100円で、同じ物が同じ価格で買える適正価格となっている。

円高は間違い、今の価格ですでに円安
133名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:06:11.90 ID:8NCU4jIn0
国民って誰のことを指しているのだろう?
正社員?
134名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:06:40.22 ID:IWWN5vHl0
10年前の1ドルの価値
10年前の1ユーロの価値を持ちだして
今が円高だというのは間違い

マクドナルド指数では今は円安
135名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:09:31.13 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
136名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:10:46.91 ID:6cKtxFIq0
たとえ左翼の有権者でも、自民の正しい経済政策を支持しろ
たとえ右翼の有権者でも、維新や民主の間違った経済政策は批判しろってことだろ?

まったくの正論で、いったいお前らが何騒いでんのか意味不明
137名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:11:58.92 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
138名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:14:33.71 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
139名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:15:11.37 ID:K5hdK43a0
朝日新聞やTBSなんて反安倍が社是だからすべて反対の意見を言う

日本の経済がどうなろうが安倍政策には反対だもんな
140名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:15:30.80 ID:8KQU7t7j0
三橋のいうことに全て同意できるわけではないが、これだけは絶対正しいって思うことがある。
官僚の給与は、日本のGDPを元に決めろってやつ。当たり前だけどシンブルで目から鱗だった
141名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:17:37.38 ID:e4lp9uti0
>>139
何を言うかじゃなくて、誰が言うかで評価するってのは
あいつら徹底してるよな。ってか物事の是非を考えられないんじゃねーの?
142名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:19:42.52 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
143名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:20:21.67 ID:IueIOsv60
>>84
>>ただ1点だけ三橋氏に聞きたいのは、インフレになって企業が収益を借金返済にのみ
>>使って給料が上がらない可能性はないのかな?ってこと。

年率2〜3%のインフレだったブッシュJr大統領時代では、
一般労働者の雇用も賃金も横這いで、富裕層(せいぜい高学歴アッパーミドルまで)
しか所得は増えなかった。日米ともにリーマンショック前の景気が良かった頃でも賃金は増えていない。
特に現在のアメリカは企業収益的にはリーマンショックから立ち直り過去最高益まで達成してるが、
企業は儲けたカネを負債の返済に回して従業員には還元してないからな。
144名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:21:01.51 ID:OCOO7ifh0
>>141
数か月くらい前だったと思うけどTBSの番組で屋良ジョンナムが
後期高齢者医療制度の事を実はあれは良い制度だったとか言ってたしな。
145名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:23:54.35 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
146名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:24:25.84 ID:jFcBuO/M0
>>143
ブッシュjr大統領は、公共事業は増やしていないわけだが。
147名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:24:54.31 ID:IWWN5vHl0
性善説に基づけば
三橋貴明の言っていることは正しいのですが
現実は、200兆円の公共投資をしますと行ったら
アメリカ様がやってきて、半分よこせ、お前者者は俺のものといって100兆円は米国債になり、
残り100兆円のうち50兆円はベクテルがやってきてピンはねします。
日本の建設会社はベクテルの下請けで働かされるだけなのです。
148名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:26:29.74 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
149名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:26:39.36 ID:IueIOsv60
>>141
>>何を言うかじゃなくて、誰が言うかで評価するってのは
>>あいつら徹底してるよな。ってか物事の是非を考えられないんじゃねーの?

そんなモン人間なら皆そうだw
専門家しかいない学会での発表に対する感想だって、
「あんな奴の言うことなんて信じられるか!」のオンパレードだぜ?w

原発の専門家間の論争だって今まさにそういうのをやってるのを、
嫌というほど国民は見せつけられてるだろw
150名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:28:16.48 ID:F2bGzKdN0
政府による金のばら撒きには常に賛成かよ、お前はよ?
ふざけるな
政府は打ち出の小槌じゃねーんだよ
151名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:28:37.87 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
152名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:28:55.48 ID:aHNyVhBB0
企業支配を世界中で止めさせるべき
153名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:31:52.84 ID:bjmnNJXo0
反日本国家、反大企業、反自民党で飯食って来た連中に
日本国家の経済政策とか無理だよな
154名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:32:24.60 ID:jFcBuO/M0
>>150
>政府は打ち出の小槌じゃねーんだよ

実は政府っていうのは、通貨発行権という打ち出の小槌は持ってるんだわ。
よく考えてみな。
紙幣って、結局は紙切れなんだぜ。
1万円札の印刷コストは、1枚40円なり。
155名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:33:05.62 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
156名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:34:19.28 ID:IVITycu60
2chで良く見かける、自国通貨建て内国債が破綻する訳ないだろ系のデマの出所、
こいつだろ。

こいつの言う事信じてる奴は、一度でいいからちゃんと調べてみな。
現実は自国通貨建て内国債だろうが破綻しまくりだから。
しかも、その一つは義務教育で、ちゃんと教わる筈だぞ。
157名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:34:19.91 ID:A9JbGc50O
医者が政治信条の違いによって、同じ病気の患者に
まったく違う処方をするなんてのは勘弁だからなw
158名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:34:49.72 ID:hsOCUi64I
安倍自民の疫病神 三橋
159名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:34:59.90 ID:dz+pU8qQI
>>113
代案がないんだったら黙ってろ。
低脳がW
悔しかったら代案を出してみろ!
160名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:35:17.90 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
161名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:36:46.97 ID:jFcBuO/M0
>>156
>こいつの言う事信じてる奴は、一度でいいからちゃんと調べてみな。
>現実は自国通貨建て内国債だろうが破綻しまくりだから。
>しかも、その一つは義務教育で、ちゃんと教わる筈だぞ。

具体例をどうぞ。
162名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:38:20.76 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
163名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:39:45.44 ID:gs8bzVHj0
豊かさの影に隠れて反日勢力はなにをした?
人権団体による吊し上げ、自虐的歴史観の教育、イジメの放置などなど
バブル期は経済的には恵まれていたが、
けして幸せな時代ではなかったことを忘れてはならない
164名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:44:06.30 ID:jk5Fc7QQ0
内債で破綻とか俺も詳しく知りたい
実際はどうなの?
外債は破綻しやすく、内債は破綻しにくいとかいう、傾向の問題?

例えば↓
//d.hatena.ne.jp/shavetail1/20121011
内債で破綻した例があるっぽいんですけど・・・
内債で破綻は条件があって、日本はその条件を満たさないから内債で破綻はないのか?
本当に、この外債は破綻、内債は破綻しないというのが良く分からない
165名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:46:53.79 ID:/Gc4GCiJ0
三橋氏の言う事ももっともだが、20年以上続いたデフレはそう簡単に脱却できないだろうな。
国民がデフレ根性が染みついてしまっていて、意識改革にはあと10年以上かかりそう。
強力なリーダーシップのある政治家がいればいいが、そんな人がいたとしてもマスコミの偏向報道で失脚しそうだし。
166名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:49:46.83 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
167名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:49:59.57 ID:IVITycu60
日本銀行券が日銀が保有する資産に対する債権(日銀の負債)であるのと同じで、
政府紙幣なども、国庫に対する負債で、単なる無担保譲渡性国債というべきものでしかない。
通貨発行益やら権利やら、持ち出すようになった時点で、その国終わってる。
168名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:50:29.81 ID:2BFXFWbo0
麻生がそのままやってれば日本は復活してた。
しかしミンス党はその麻生の政策を仕分けなどで骨抜きにし、リーマン対策で列国
が札を刷りマネタリーベースを上げたのに日本のみがそれをしないようにした。
で、量的に円が少なくなるから円高になるのは自明の理。
このミンスの姿勢で喜んだのはシナとチョン。
日本製品をチョン政府のウォン安誘導もあって値段の面で世界から駆逐した。
これが今の日本の不況の根本原因。
要はミンス売国政権が特亜の手先として「注意深く見守る」のみの円高無策を貫き、
シナチョン企業に資する政策をあえて実行したのは明らか。
また、国内で儲けたのはシナ製造の輸入品PBを使うフランケンの家業やiphone
を安く仕入れた禿バンクなど鮮人系企業。
http://www.ohmae.ac.jp/ex/asset/column/120912_1.jpg
の株価指数が明確にミンス党の売国を証明してる。これを是正する安倍の主張は
なんらおかしくない。
成りすまし帰化人議員ばかりの売国ミンス党や、そこから派生した未来など政権
交代時に元々ミンスに所属してた全ての議員を落選させるのが救国の道。
秋篠宮様には国賊集団ミンス党追討の令旨を出していただきたいくらいw
なお、チョンカルト層化に繋がる亡国妃雅子に従う東宮は廃太子が妥当。

参考文献
三橋貴明著「コレキヨの恋文」小学館刊
169名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:54:00.69 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
170名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:58:13.41 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
171名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:58:15.17 ID:mQawnQMD0
>>4
GDPが下がってどうやって貧乏人を救済するんだ?
172名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:00:29.83 ID:uKQTlOQE0
>>6
当然じゃない奴が幅きかせてるから日本はおかしくなってんのよ
173名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:05:22.33 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
174名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:06:44.47 ID:rRwh6Jbn0
>>6
実際にはイデオロギーで結論決まってて、
逆算して理由を後付けしてる人が多いのだ
175名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:08:31.64 ID:YuwNsskO0
>>164
@政府が返せなくなるか
A政府が返せないと市場が判断するか
Bあるいはお金刷って返したらハイパーインフレになってしまう
って状態が破綻。

ギリシャはBの選択肢がもともとないからAによって高い金利になってしまった。
高い金利をギリシャ政府が払える訳もなく破綻。

日本だと、今のところ0.7%程度の金利だからAはないし、
デフレで苦しんでいるぐらいだから、20兆円程度お金を刷って返しても、Bはない。
@は名目GDPがこのままのレベルならあり得ない話ではない。
176名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:08:35.30 ID:jFcBuO/M0
>>167
>通貨発行益やら権利やら、持ち出すようになった時点で、その国終わってる。

どこの国でもやってることなんですがw
その論で行くと全ての国が終わってることになりますよ。
177名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:09:20.75 ID:vtHIT/BQO
>>167

やっぱ税収ないと国債ヤバイのか・・・・
178名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:12:22.71 ID:jFcBuO/M0
>>177
>やっぱ税収ないと国債ヤバイのか・・・・

日銀が買いオペをやって、塩漬けにすれば問題ないよ。
179名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:12:33.02 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
180名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:14:15.12 ID:i0+zvV/J0
>>167
政府紙幣なんか純資産に計上しろよ
181名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:14:25.66 ID:uKQTlOQE0
>>164
債務を負う組織(政府)が存在しなくなる危険があったり、
高金利を設定してるのに買い手がつかないような状況ならヤバイでしょうね
あのクソみたいな金利で全部はけてる間は楽観してていいよ
182名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:16:53.25 ID:ok2zAplaO
>>1
もっと要約すれば『新自由主義社会を容認するかしないか』
間違いなくTPPなどグローバル企業の要望に合わせた政策なら少なくとも95%の日本人は
景気の動向に関係なく過処分所得が奪われ自転車操業の人生歩む
183名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:19:29.23 ID:YuwNsskO0
>>167
日銀はその負債を日銀券で返済できるから、
通常の負債の概念とは異なる。
日銀は単に通貨という交換の媒介を供給しているにすぎない。
タダの媒介である日銀券という紙の価値が上がることつまりデフレが
交換という経済の根幹を阻害している以上、責められて当然。
184名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:19:33.36 ID:JZHw5IVoO
まあ、GDPや経済規模を減らして精強になったと威張っていたのが日本の保守層だったわけで。
税収を減らしてどう国家運営をするのか、彼ら清貧武士道の人には視点というものが無かった。
185名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:20:10.57 ID:cxXCZj3S0
円安の間に何の産業が育つのやら

家電はそもそも既に世界進出する気がない
医療は売るほどスタッフが足りておらず
車は途上国以外に買える国がなく
エンタメ産業は内需専用

せいぜい三菱あたりのミサイルや戦車が売れるくらいじゃね
あーその為の憲法改正か
186名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:24:39.38 ID:++JCDZBl0
>1

民主党の政治は、

頭に ”韓国”国民 って但し書きすれば、確かにパーフェクトな政治をやってのけたと言える。
    ^^^^^^^^^^
だがあいにくここは ”日本”だ。

日本国民のための政治を行わねばならなかった。

そういう意味で、民主党の政治は ”0点” だ。
187名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:25:52.60 ID:mQawnQMD0
>>185
日本の主力商品は資本財だって知らんの?
188名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:27:17.54 ID:zQRwRZid0
>>185
製造業はデフレ産業。
これからはサービス業。
189名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:28:30.61 ID:9j2M2Pq4O
良く解らんのだが
お金を刷って景気が良くなるなら
世界中は好景気やないとおかしいんじゃないのか!?
円の量が増えれば円安が進むのは理解出来るが・・・
190名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:29:17.13 ID:JZHw5IVoO
>>185
とりあえず、韓国企業の輸出が減少に転じました。
191名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:29:32.14 ID:jk5Fc7QQ0
>>175
御親切に有難うございます
景気がよくなり税収が上がれば、破綻の可能性は更に下がりますよね
要は税収を上げる事が肝心なんですよね、で、税収が悪かったのは2011年だった気が、
それで2012年の現在は税収は前年度よりマシになっていた気がします

適切な経済政策が行われれば税収は上がりますから、破綻の可能性は減る
借金が莫大でも、収入がそれなりにあれば、市場はこの国は返済能力あるとみなしますよね
今のままの社会保障を維持しつつ、雇用を増加させるという事なら、
安倍首相の路線や三橋氏の主張は合っていると思うんですけどね

>>183
御親切に有難うございます
政府が消えたり、高インフレが、内債が破綻する条件に成りえるという事で、
政府が消えるというのは、ないですね、高インフレは物余りの日本では、ないですよね、
で、経済政策で税収を上げる事に成功すれば良いという事なのかな
192名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:31:25.63 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
193名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:31:30.65 ID:UJOgSDey0
>186
だがちょっと待って欲しい。本当に民主党の政治は
「韓国国民の生活の向上」に少しでも役だったのだろうか。
少なくともこの3年間で韓国国民の生活、経済情勢は悪化してとてもじゃないが
パーフェクトなどと言い難い。味方としても敵としても無能、誰のためにもならな
かった政治と言わざるを得ない。
194名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:31:55.24 ID:kM/F6xJp0
>>189
まともに金融政策やってる国はずっと経済成長してるよ

先進国で成長が止まってるの日本だけ
195名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:34:21.85 ID:PmjNmYqB0
>>7
なるほど
196名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:35:37.89 ID:j7jhZZjN0
ID:nJjLmH7i0
はマジでやばそうだな。
粘着して批判するかと思いきやスクリプト荒らしになるとか意味不明すぎる。
197名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:35:39.65 ID:SjEK9E+R0
この人の言うことは信用できない
198名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:35:53.50 ID:JZHw5IVoO
>>189
現在は政府や中央銀行の緩和より、市場関係者の先行き不安による資本退避が勝っている状況です。
例えば、中国当局は金融緩和を進めていますが、上海株価は下落し豪州鉱山などの買収などが進行しています。
199名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:37:36.75 ID:8cYZ93bW0
小泉: 規制改革派 (ブレーン: 竹中)
安倍: 規制改革派 (ブレーン: 高橋)
福田: ?
麻生: 財政積極派 (ブレーン: クー)
鳩山: バラマキ派 (ブレーン: からっぽ)
バカふたり: 財政均衡派 (ブレーン: 財務省)
第二次安倍: 財政積極派+インタゲ (ブレーン: 浜田(高橋)+藤井)

こんなとこか?
200名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:38:14.45 ID:zQRwRZid0
>>189
「カネ=借金」が黙ってても増えまくってたリーマン以前は世界中好景気でした。
「カネ=借金」が黙ってたら増えなくなったので、政府なり中央銀行が「カネ=借金」を増やしましょうか、という時代になった。
201名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:43:08.27 ID:IWWN5vHl0
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20121204/inv1212041150001-n1.htm
低迷が続く日本経済にとっても衆院選は一大転機となりそうだ。
米金融大手ゴールドマン・サックス10+ 件が、安倍晋三総裁率いる自民党中心の政権誕生を前提に、
大幅な円安や年間約2割の日本株上昇余地があると予測、海外投資家の資金が5兆円近く流入する可能性を指摘した。


ゴールドマン・サックスが儲けるための金融緩和です。
安倍晋三の200兆円をゴールドマン・サックスが狙ってます。

だってだってだって
だってだってだって
安倍晋三はアメリカ様の操り人形なんだもん♪

田代田代
田代ちゃんと亡命しろハニートラップ♪
202名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:49:49.39 ID:i0+zvV/J0
>>189
お金を刷るっていっても、

(1) 刷った金を銀行に渡す → マネタリスト
(2) 刷った金を企業に渡す → サプライサイダー
(3) 刷った金を国民に渡す → ケインジアン

があり、(3)が正解なのだが、(1)と(2)を主張する連中がはびこって
国民が豊かにならず、格差ばかりが広がって不景気から抜けられない。
203名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:50:05.00 ID:mdYcHaqa0
まったく、その通り。
だが、円高デフレ勢力は、日本の為ではなく、韓国の為にやってる。
204名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:52:34.82 ID:YuwNsskO0
>>191
インフレターゲット政策ってのは、
実質金利=名目金利−※期待インフレ率
※の期待インフレ率を上げて、実質金利を下げてお金を使う人(総需要)を増やそうとする試み。
期待インフレ率が高いほうが実質金利を大きく下げられるので、
4%とかを提案する経済学者もいる。

おそらく2%程度のインフレターゲットに収まりそうだから、
インフレになるまで総需要を伸ばすには足りない。
足りない分を公共事業で底上げするんじゃないか。

公共事業が有効なのは、その公共事業を行わなければ、
その仕事が民間から発注されることはなかったという
ものを選別して行うと効果が高い。

安倍さんの政策は法人税の減税以外は、概ね景気にいい影響をあたえるよ。
205名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:04:36.61 ID:IdgSqbey0
三橋ってテレビに出てるの見ると
言ってる事はどうあれ、短気なのが気になる
206名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:10:22.98 ID:jk5Fc7QQ0
>>204
度々スイマセン

>お金を使う人(総需要)を増やそうとする試み。
総需要が増えれば失業率も低下をしていきますよね
失業率が低下するという事は、働きやすい世の中になる可能性がありそうで、
中年で首を切られた方も、若くて失業した子も就職しやすい世の中になりそうかな?

>足りない分を公共事業で底上げするんじゃないか。
金融緩和と公共事業を両方やっていくという事ですか、

www.asahi.com/business/update/1213/TKY201212130373.html
私としては、自民党の経済政策は賛成ですが、失業率が下がるのかが気になります
雇用の奪い合いで世代間対立に辟易しているので・・・
自民は信用できないのですが、今の所、経済政策に深く突っ込んでいるのが自民しかない気がします
207名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:11:13.46 ID:WRFJma9qP
 
そもそも三橋って、経済の基本すら理解してなくて、言ってることが支離滅裂。

円高だと日本は豊かになるとか、デタラメにもほどがある。
208名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:11:53.25 ID:i0+zvV/J0
>>205
他の出演者、三橋より短気な奴らばっかりじゃんw
とりあえず大竹まことを黙らせろ。
209名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:11:57.95 ID:4/pM70N+0
週刊西田、徹底抗戦宣言!YouTube有志の姉妹アカウント停止される
http://www.youtube.com/watch?v=b22ToZodMUA

停止されたユーザー名: shukannishida
動画「週刊西田」は検索又はこちらから↓
http://www.nicovideo.jp/mylist/34972842
210かわぶた大王ninja:2012/12/13(木) 21:16:27.60 ID:Sq6IGuvi0
G グローバル
D 童貞
P ピープル
211名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:21:04.35 ID:mQawnQMD0
>>207
そんなことは言ってない
212名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:25:00.63 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
213名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:28:27.69 ID:IWWN5vHl0
アメーバブログで偉そうなこと言われたくないよねえ
サイバーエージェントが関東連合が作った会社、アイ・シー・エフの大株主でしたとか
知ってんのか?
しらずにアメーバブログやってるんならもう選挙に出るなよ。
あ、関東連合の関係者だったんですか?
それは失礼しました。
214名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:29:34.59 ID:YuwNsskO0
>>206
移民の少ないアメリカと異なり、日本は失業率が経験則として低い。
日本語ってのが難しいっていうのも、外国の人から見れば「参入障壁」が高いから。
2%程度のインフレ率なら過去の経験則から失業率は3%程度に収斂していくと思う。

失業率が3%ぐらいになれば、企業も人をつなぎとめる必要があるので、労働環境は改善していく。
日本の労働基準法だと人をクビにするのは難しいから、
若者がその恩恵を受けるのは2年ぐらい先になっちゃうかも。
やや希少価値が高い新卒はもっと早いね。

自民は利権を創るのが好きだから信用できないのは確かだが、
インフレターゲットを明言してるのだけは、評価に値するね。
215名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:37:08.16 ID:Gi/XQASj0
>>193
あきひろ大統領政権とサムスンを支えたのは間違いない
216名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:37:35.04 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
217名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:42:46.36 ID:VGpB1K8b0
信用するなよ。選挙で選ばれてもないし、
超ど短期短観で

 自分らが潤ったら、お前らも潤うだろ?と言って内部保留

信用するなよ。選挙でも選ばれてもない世襲の経営
 
218名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:42:55.22 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
219名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:45:49.91 ID:ODcARVFD0
三橋は信用出来ない
言ってることが素人レベルで話にならん
220名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:49:34.42 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
221名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:49:40.16 ID:UJOgSDey0
>215
(韓)国民じゃなくて独裁者と外国資本のためにしかなってないじゃないですかーやだーw
222名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:51:34.29 ID:5rGXTfKA0
三橋や池田信夫の駄文がニュースになるなんて
223名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 22:06:10.65 ID:lURemOk/0
民主党は日本人が大嫌いだからわざと経済を悪くしてる
224名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 22:08:38.46 ID:nJjLmH7i0
氷室京介の「kiss me」って良い曲で大好きなんだけど、

ヴァン・へイレンの JUMP! のパクリだって言う人がいるんだよ。


俺的には違うと思うんだけどな。
225名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 22:09:28.07 ID:FzSelGu40
>>1
そもそも、人類の中央銀行制度は、自民党が行っている票を得るために
国家財政の公費をバラマクということをして、財政赤字のために
国家財政破綻するのを防ぐことを目的に、インフレの監視と抑制を行っている。
ところが、自民党と安部は、日本の中央銀行である日銀の日銀法を改悪して、
自由に公費を票集めのためにバラマクことが出来るようにしようとしている。
自民党も自民党に投票する人も、犯罪者だといって間違いない。
226名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 22:19:26.09 ID:+OBQEmJA0
自民が過半数とったら安倍ちゃんは首相になるためなら何でもしそう
維新と組んでTPP交渉も前向きになって
三橋藤井なんか相手にされず西田参院議員はあっさりはしご外されるだろうな
227名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 22:27:57.99 ID:nJjLmH7i0
>>226
三橋は、藤井先生の「国土強靭化」にはそれ程熱心では無いのだよ。

むしろ、三橋は、公明党の「防災ニューディール」を熱心に勧めている。

防災ニューディールの方が、全然予算規模が小さいのにね。

三橋は、自民党が公明党との連立関係を解消する事に物凄く反対している。

三橋は、選挙に弱くて当選できる票数を全然確保できていない。

で、そうかに票を廻してもらう算段をしているらしい。

だから、三橋は、自民党が右傾化して公明を切り捨てる事を物凄く嫌がる。

三橋自身が、参議院に当選出来なくなるからだ。

三橋は、自民党を右傾化させるネトウヨを物凄く嫌うのはこの為らしい。

また、三橋は当然自民単独政権には反対している。自公民三党大連立を望んでいる。

そういう意味では、安倍総裁よりも石破幹事長の考えに近いんだろうな。
228名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 22:30:12.71 ID:mQawnQMD0
>>226
単独過半数取れたらそもそも維新と組む必要はないが
229名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 22:31:38.60 ID:UJOgSDey0
??
自民が過半数取ったら首相には何もせんでも成れるよ?
公約・持論を推し進めるためにどことでも組むとかならまだわかる。
自公で過半数取れなかったときもまだわかる。

だけどなんで過半数取ってそんなことするん?
230名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 22:36:01.36 ID:lQIXlgpB0
経団連は国民の事考えてないから
231名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 22:46:56.50 ID:jk5Fc7QQ0
>>214
有難うございます
安倍さんが行う経済政策で失業率が低下するなら入れたいとは思うのですが、
金融緩和も財政出動も長期的に出来るか未知ですし、
更に自民には緊縮派も居ますから、本当に難しいんですよね

消極的に自民に入れる可能性が高いです
自民に入れる人間は馬鹿だと書かれたりもしますが、
それで失業率が下がり、多くの国民がその恩恵に与れることを祈るしか・・・

>>ID:YuwNsskO0さん、親切な対応をどうも
232名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:29:39.57 ID:nJjLmH7i0
世の中、ネトウヨ中心に回ってんだよ。判ったか? ぷっぷ水島! ブクブク太ってんじゃネーヨ!
世の中、ネトウヨ中心に回ってんだよ。判ったか? ぷっぷ水島! ブクブク太ってんじゃネーヨ!
世の中、ネトウヨ中心に回ってんだよ。判ったか? ぷっぷ水島! ブクブク太ってんじゃネーヨ!
世の中、ネトウヨ中心に回ってんだよ。判ったか? ぷっぷ水島! ブクブク太ってんじゃネーヨ!
世の中、ネトウヨ中心に回ってんだよ。判ったか? ぷっぷ水島! ブクブク太ってんじゃネーヨ!
世の中、ネトウヨ中心に回ってんだよ。判ったか? ぷっぷ水島! ブクブク太ってんじゃネーヨ!
世の中、ネトウヨ中心に回ってんだよ。判ったか? ぷっぷ水島! ブクブク太ってんじゃネーヨ!
世の中、ネトウヨ中心に回ってんだよ。判ったか? ぷっぷ水島! ブクブク太ってんじゃネーヨ!
世の中、ネトウヨ中心に回ってんだよ。判ったか? ぷっぷ水島! ブクブク太ってんじゃネーヨ!
世の中、ネトウヨ中心に回ってんだよ。判ったか? ぷっぷ水島! ブクブク太ってんじゃネーヨ!

映像メディアは、ゴミって事www
233名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:57:23.36 ID:QvAJR04u0
資源小国から海洋開発技術立国に脱皮して、
資源大国に生まれ変わり、世界中の海洋国家と
手を組ん組んで、世界の海の資源を開発する
世界の七つの海の資源を支配する超資源帝国を
目標にして頑張ってくれ。
234名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:59:53.71 ID:0xApbDd70
>>227
三橋って創価から訴えられ敗訴した椰子と旧知の仲じゃなかった?
235名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:02:04.58 ID:aPxpTP8A0
>>225
なにそのデムパ文章、マジウケルwwwww

さっさとお前の祖国、日の没する処に帰りなww
236名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:02:12.14 ID:NfS3ScRrP
三橋wwwwwwwwイエーーーーーーーーーーィwwwwwwwwww

ばらまけよーーーーーーーーーーーーーーーーーんwwwwwwwwww
237名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:04:30.50 ID:NfS3ScRrP
今のうちにたっぷり借金しといてメタンハイドれーどが実用化されたらかえせばいいんだよwwwwwwwwwwwwwwwww

俺ってあたまいいーーーーーーーーーーーーーーーうひゃーーーーーーwwwwwwwwww

日本最高wwwwいやっほーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww
238名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:05:55.87 ID:bwmqLGRt0
三橋貴明って似非経済評論家だろ。

ゴミクズの考える理論なんて犬も食わんわ。くたばれよさっさとよw
239名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:08:09.41 ID:NfS3ScRrP
>>238
三橋舐めんなwwwwwwwwwwww

2ちゃんねらーだったらしいでwwwwwww
240名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:14:14.00 ID:/mKgpamL0
安倍円安インフレ政策はアメリカにとっては嬉しくない。
日本の企業の業績がよくなればアメリカの企業の業績が悪くなるから。
どこまでアメリカと戦えるか。
241名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:15:33.74 ID:aPxpTP8A0
>>238
2ちゃん出身のポッと出に論破されて本売れ行き落ちたからって
子供みたいに真っ赤になって書き込むなよ、ケケ中www
それとも池田信夫か?www
242名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:19:35.94 ID:NfS3ScRrP
何事も資本主義社会ってのは自信と希望が大切なんやでwwwwwwwwwww

積極的に未来があれば少子高齢化も解決されるし銀行からも借り入れしてとうしできるん

てかもう構造改革とか失われた10年だったろう。小渕時代は日経平均2万円やwww

>>238
池田信夫さんはメタンハイドれーど出る前に死んじゃうんだし関係ないから余計なこと言わないで年金で食べてなさい(`・ω・´)
243名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:20:00.76 ID:lTatGwjW0
>>4
そもそも金持ちが儲けないとGDPがあがらないという認識が間違ってるな。
少数の金持ちがもっと儲けたとして、使いようのないお金が増えるだけだ。
貧乏人にもっと儲けさして中流階級にあげれば、消費が増えGDPがあがる。
244名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:21:06.55 ID:X2H2Vd6P0
偉そうなこと言ってないできちんと選挙に出ろや
楽に稼げてるかもしれんが志の低さが透けて見える
245名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:23:48.48 ID:R2Dv95880
円高がこのまま進み、困るのは誰か考えてみたいと思います。

一般国民が困るでしょうか? 
それは輸出大企業に勤めている国民は困るでしょうが、
日本の輸出産業は対GDP比で、たかが15%程度の規模に過ぎません。

中小企業が困るでしょうか? 
日本の中小企業は顧客の多くは国内企業や日本国民です。
この場合、円高は海外からの輸入価格を押し下げるプラスの効果こそあれ、
全く不利には働きません。一般の日本人も同様です。

円高は日本人の購買力を押し上げ、生活の質を高めてくれます。

三橋貴明
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10223270215.html
246名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:24:04.01 ID:mod7Rm5A0
>>244
おまえ無知だな。
黙ってろ。
247名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:26:51.35 ID:jgLcNR1MO
豊さとはなにか
248名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:28:02.62 ID:lTatGwjW0
>>28
いや、大差あるぞ。
安倍さんは、金融緩和だけじゃなく財政出動も行う。
野田は、逆に緊縮財政。もう野田は矛盾だらけだ。
249名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:29:21.42 ID:R2Dv95880
3秒で竹中に論破された時の三橋

竹中 「あんたねえ(冷笑) 本当にそれが正しいと思うなら、国中の家を税金で作りなおせばいいんじゃない?(会場全員爆笑)」

三橋 「(あ!気づかなかった!という顔で何か言おうとするが何も言えない)う・・あ・・あのその・・・・・・きょきょ・・・極端な事を言うなぁぁ!!!・・・きょきょきょ極端だあぁぁ・・・・・」

竹中 「(本当にこいつはバカだなあという顔で)、はあ・・・・・こういうふうに考えたらわかるでしょ?その話がおかしいって?」

三橋 「(どもりながら必死で言い訳をさがすが言葉が出ない)・・・・・・・・うう・・・・・うぐ・・・(顔を真赤にして口をパクパクさせる)・」

(会場大爆笑)
250名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:30:50.08 ID:NfS3ScRrP
>>249
中国それに近い事やってるわ
251名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:33:32.16 ID:AO46KKtE0
このスレでアンチの書き込みはあのブログの主だろうな。
安心しろ、三橋氏の言うように日本は変わるから。
252名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:35:10.27 ID:lTatGwjW0
>>36
で、>>36自身は、恥知らずのデマ垂れ流し野郎じゃないと言えるのか?

>>36の書き込みが信用出来るのか、
253名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:38:31.15 ID:NfS3ScRrP
TPPで三橋と竹中の討論は三橋が論破してたし。

竹中は自由にモノを買う権利がどーのしかいえなかったしな
254名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:40:00.00 ID:SNOEdkB+0
>>245
国内の総需要が2〜3%のインフレになるぐらいあるなら、
円高はいいことってのは別に間違っていない。
255名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:44:06.64 ID:lTatGwjW0
>>252
すまん、書き込み途中で送信してしまった。

過去の円高なんだか論が、何年前のものだか知らないし、実際にあったのかも知らないが、
三橋氏のブログを読んでみたが、コロコロ意見を変えていないのは分かるので、
>>36のほうが信用出来ないな。
256名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:50:50.21 ID:VnnFMGGo0
個人ブログはソースにあらず
257名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 02:19:28.26 ID:KSfdG3rRT
>>245
円高と言われてるけど
現在の円は他国通貨に対して高くなってるだけで
金(きん)に対しては下がってるし
ガスリン価格も上がってる
これは資源に対して通貨の価値が下がってる状況で
その中で意図的に円だけが上げられてる状況
つまり起こってるのは円バブル
意図的にバブルにされてるものは意図的にはじけさせられるんで
この状況でさらに通貨を供給してしまのは大変危険だ
258名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 02:21:00.23 ID:ATjfAmMT0
安倍や三橋が好きなヤツって、基本的にバカだから、教えておいてあげたいんだけどさ。

アベノミクス(笑)で、仮に物価が上がったとするじゃん。
んで、フツーの人の給料が上がるまで、かなり時間がかかるの。
これについて、安倍は4年、ブレーンの高橋洋一は3年と明言してる。
本当に明言してるんだよ。

その間、オマエラみたいな無能な貧乏人がもだえ苦しむわけ。
なにしろ、物価は上がるのに、給料は上がらないんだから。

それでも安倍に騙されたいなら、別にいいけど、後になって「安倍と三橋と藤井に騙された!」とかほざかないでね。
「民主党に騙された!」みたいな低能マジうざいから。
259名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 02:23:21.24 ID:7AjSrtfM0
こんなショボい経歴でも経済評論家として扱われるのは、世界広しと言えども、日本だけだろw
260名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 02:24:08.99 ID:/TtsFCVh0
>>257
金価格はどの通貨に対しても上がってるんで円だけバブルとはいえないよ
261名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 02:27:46.71 ID:KSfdG3rRT
>>258
三橋は意図的にミスリードしてるよ
でもネトウヨには被害は見ないことにするし
他党だったらもっと酷い状況になってたとか言って
それを認めない
だって信者なんだもん
262名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 02:30:25.34 ID:IpEn/Wfc0
この工作員の多さが全てを物語ってるな
安倍と三橋は特亜にとっては害悪そのものだから仕方ないがw
263名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 02:32:50.21 ID:KSfdG3rRT
>>260
日本は資源大国でないし
どの国であっても個人が資源を抱えてるわくじゃないんでヤバいんだよ
日本発信の大恐慌になる
264名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 02:39:17.22 ID:H8cg0fqZO
>>263
北方領土と日本海の資源が採掘できれば
いきなり資源大国だったりするわけだが
265名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 02:50:07.53 ID:KSfdG3rRT
>>264
対米隷属の自民の息の根を止めない限りそうはならないんだよ
北方領土が返還されないのも対米隷属の自民と、そのサテライト政党である共産党のせいだし
尖閣の資源を中国と共同開発できないのも対米隷属政党のせいなんだから
266名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 02:52:41.03 ID:4W24ejF+0
>>265
どう考えても
あちらさんは、共同開発と称して日本に開発させてブン取る気満々のようだが・・・
267名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 02:54:48.50 ID:Qhs9acB9O
>>264
国連調査団の調査結果だっけ?
石油は眉唾だと思うけどねぇ

メタハイは可能性ありそーだけど
268名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 03:01:50.91 ID:KSfdG3rRT
>>266
それでも何の問題も無いんだよ
中国は現在自国領海内を開発してて、それを一緒にやろうと言ってきてる
その話に乗っかるもよし、日本は日本で自国領海内を独自で開発するもよしだ
どちらにしても、資源の無い日本にとっては早く始めたほうが良いに決まってる。
しかし何故かその両方をやらない
その理由は、日本が資源をもってしまうとアメリカが困るからだ
ベストなのは中国の話に乗っかって共同開発して
現実には日本が発掘の方は殆ど一国でやり、資源の6〜7割を取って
中国には3〜4割をプレゼントする
その代わりに防御の仕事は中国がメインでやらせるのが良いのさ
269名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 03:03:56.01 ID:QFJhhJ9tO
>>258

ソースある?
270名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 03:04:53.05 ID:FzaIGLnt0
マジで3年間、ミンスは経済対策を何もしなかったもんな。 
その間、大中小企業が潰れまくっていたのに、もうワザとしか思えんわ。
271名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 03:08:06.89 ID:jIdmLANi0
>>270
松下がえらいことになっているのも、自業自得ということか。。。
272名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 03:26:36.38 ID:KSfdG3rRT
>>269
横レスなんでそのソースは出せないけど
国土強靭化計画で経済効果なんて殆ど期待できないよ
現在の日本が衰退してるのは小泉改革等で、富が大企業の経営者や
投資家・投機家にかき集められて、一般庶民に行き渡ってないからなんだよ。
この状況を放置したまま政府が国債を発行して大型公共事業をやったとしても
その金の殆どが大ゼネコンの経営者及び、その投資家・投機家に行くだけで
現場作業員に回ってくるのはほんのわずか
それでも仕事は回ってくるじゃないかと思うかも知れないけど
少子化・高学歴化で、日本人の作業員は少なく人手不足になる
それを補うために自民は公約で留学生30万人計画を掲げてる
これでは借金をして、殆ど利用されないインフラが作られるだけだ
273名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 03:41:19.49 ID:zjQ8bY/MO
三橋さんのこーゆー斜め上なとこ好きだわ

日本人はもっと狡猾にならないと
274名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 05:30:28.55 ID:OV9nndza0
森永はインタゲずっと言ってたしな。
275名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 06:07:34.97 ID:nSo7Qy+Y0
>>262

安倍と三橋を一緒にするなよ。
明確に考え方は違うよ。
どっちかというと外需中心でデフレで得をするのは
公務員でしょうとまで言い放ち公務員制度改革や道州制
をやりたい安倍と
元々円高は日本の国益とずっと言い続けてきて
公務員を増やして給料も上げて公共事業200兆
をやったらデフレが回復するという三橋のどこが
一緒なのか教えて欲しい。

安倍は信用できるが三橋は全く信用できないな。
276名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 06:10:08.49 ID:nSo7Qy+Y0
三橋理論だと小泉竹中時代の円安政策誘導が内需を縮小させたって話になるんだぞ?

アベノミクスの目玉の量的緩和、円安誘導政策はまさに三橋が散々批判してた金融政策
277名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 06:58:55.02 ID:mqZ55ihDP
三橋が自民から立候補したときにバックアップしたのが、土建族議員なんだから
彼が土建だ、土建を増やせっていうのはあたりまえ。

安倍氏の政策は本来は逆だったんだよ。
自民が族議員で支配されてて、族議員と霞ヶ関が一体となって地方にバラマキを
やってて、小泉政権は、それをちょっとだけ崩そうとした。

安倍政権は基本的にはそれを引き継いでいた。
つまり、三橋の屁理屈は、安倍政権が崩そうとした族議員の利権政治なんだよ。
だから小泉政権でもできなかった公務員の規制は安倍政権でやった。
(あとで骨抜きにされちゃったけど。)

ただ、その後民主党というか民主党の小沢が、小泉、安倍政権で利権を切り捨てた団体を、
全部まとめたわけ。
トラック団体には高速無料だよ、って票をもらい、歯科医師会には報酬を上げてあげるよ、
土建団体には、ダム復活、道路復活、全国の農道も作るよって言って票を集めた。

そうやって、自民が構造改革で切った団体を、民主の小沢が全部取って、その票を全部
もらったわけ。
地方なんか悲惨で、構造改革派の人は左遷され、利権団体の人が出生し、役所の中の
人事まで利権の人が勢力を伸ばした。

つまり、民主=小沢=土建、医師会、運輸、農業、ダムなんかの利権政治だったわけ。

それじゃやばいぞ、ってふたたび自民党も公共投資をやるぞ、って言って民主に取られた票を
取り返そうとしてるってこと。

だから、民主の小沢がやった政治がまた戻ってきちゃう可能性もある。
278名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 07:56:02.95 ID:Xxzw9QW+0
************************************************

金融緩和カルトのトンデモ政策に懸念を表明してる人たち

************************************************

■日本の金融各社

■日本の外資系金融各社

■経済同友会  経団連など、主要経済団体

■多数の経済の専門家


■海外主要メディア
フィナンシャルタイムズ  ウォールストリートジャーナル


■日本の主要メディア

************************************************
世界中から間違いを指摘されてるのに

それでも俺たちは正しい! という オウム真理教並の思考停止グループ、

それが 2ちゃんの金融緩和厨。

当たり前だ。経済の専門家でも実業家でもないヒキコモリの2ちゃんウヨの妄想だからなw

クルーグマンがー 高橋洋一がー  バーナンキがー  w
************************************************
279名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 07:57:57.42 ID:cEdBxuA20
>>276
だから、小泉時代に削った公共事業とセットにしてるんじゃね?
280名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 08:31:38.99 ID:FFMpoRRqI
インタゲも公共事業も短期的日本には仕方ないんだけど。
労働法制にメスを入れてサビ残を止めさせなきゃデフレは解消せんでしょうね。
281名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 08:34:12.73 ID:d54j1rmC0
まあ公共事業は減らしすぎた
今は90年代の半分だからな予算は
明らかにマスコミの叩くネタとして狙われてやりすぎた
282名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 08:52:01.91 ID:PWwtmT+ZP
>>257
>現在の円は他国通貨に対して高くなってるだけで
>金(きん)に対しては下がってるし

 難しいことじゃないだろ・・・w

単純に、世界不況の時代だから、いつものとおり

金>>円>>>>>>その他通過

という序列なんだよ。

ものすごく自然な話しで、「金より弱い」なんてアホがいうことw
283名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 09:13:17.83 ID:9k7YYQIk0
>>275

横レスですまんが、安倍が公務員制度改革と道州制をやりたいというソースを
教えてくれ。道州制のほうは、確かに自民党の公約で触れているが、
ニコ動に上がってる西田議員の動画によると、党内の一部が議論しているだけで、
議論ベースで終わるということなんだが。
284名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 09:44:25.74 ID:9k7YYQIk0
>>272

小泉の構造改革で非正規雇用可能な業種が拡大したもんな。企業も金あるのに派遣
使ったほうが安いから、少数の正社員が派遣を使って業務を回すシステムが完成
してしまった。身分の安定していない派遣社員が増えたことでデフレをさらに加速させた
よな。企業は収益あげても不景気のトラウマが大きく内部留保に走ってしまう。
金融緩和+財政出動以外にもこの不安定なシステムを変えないと格差の拡大を止めない
といけない。

また、少子化でもGDPが上がる国はあると三橋氏は言うが、結局のところ小子化を
止めないと日本の衰退に?がる。これから若者1人で2〜3人の老人を支える社会が
来るんだぜ。このままだと日本は縮小していってしまうよ。
民主党が政権とる前から自民党が外国人移民1000万人計画を出しているけど、
移民は短期間で繁殖能力が強く定着しやすいためなんていう安易な理由なんだよ。
外国人の受入れでなく、日本の若者が結婚できて安心して子供を作れる環境を
作ることが今本当に必要なことなんだよな。

ちなみに高橋はTVタックルかなにか忘れたけど金融緩和の効果には3年くらいかかる
って言ってたな。安倍が言及しているのには聞いたことがない。
285名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 10:32:54.24 ID:Vic/H7vL0
金融緩和の効果が3年かかるとしてその間は生活苦の人に支援すれば満足なんか?
ぶっちゃけ給料が上がるのは遅くても、いま仕事のない人に雇用が発生するのはそれ
なりに速いと思うけど(派遣だろうけどなw)

3年も掛かるから何もしない、で放置しちゃなにも出来ないじゃん、今すぐ国民を豊かに
国を豊かにして安全度も増やす「実行出来る「政策」があるなら掲げて立候補すればよ
かったのに。ドクター中松でもなかなかそこまで言ってくれないよ。
286名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:03:56.12 ID:nSo7Qy+Y0
>>283

そんな有名な事すら知らないのか?
前回の安倍内閣は何をしようとしたか思い出してごらん。
デフレで得をしたのは公務員じゃないですかって言うぐらい
やる気満々。
維新と組む云々も公務員改革がやりたいってだけ。
287名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:06:08.43 ID:nSo7Qy+Y0
>>283

はっきりと民主と組めないのは支持母体が自治労の民主とは
絶対に組めないって言ってるよ。
石破は民主と組みたいみたいだがね。
288名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:14:05.88 ID:nSo7Qy+Y0
西田と安倍の考えは全然違う。
ちなみに石破は総理の考えは絶対だから従うって
言ってるぞ。

石破は公務員制度改革も多分道州制も維新と組むのも
全て反対で安倍とは考え方が180度違うけどね。
289名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:23:41.69 ID:9k7YYQIk0
>>286 >>287

教えてくれてありがとう。ググったらいろいろ出て来た。
公務員の高待遇や天下りは改革したほうがいいだろうね。特に診断書とれば
長期休暇もらえるところや高賃金とか。持ち家を持ってる場合の手当てが出る場合も
あるし、全部俺たちの税金だからね。民間と差がありすぎる。だからといって、
数を削減しすぎると公共サービスに影響が出る。個人的には民間より安い賃金で
リストラされにくい環境がいいと思う。民間の給料が落ちてるときに
公務員だけ給料に変化がないのはおかしい。
290名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:29:33.22 ID:nSo7Qy+Y0
>>289

安倍さんもそれを言いたいのに西田や三橋中野とかは
公務員給料を上げて数をふやせと言ってる。
そうしないとデフレが進んでいくとか・・・もうおかしい
としか思えない。
自民に限らずどの党も考えの違う人の集まりだから。
291名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:58:48.71 ID:QFJhhJ9tO
>>272

ありがとう。庶民の給料は上がらず、物価が上がるのみ…か…
292名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:01:15.76 ID:fIt2SIDj0
>>291
給料が上がらないのに物価が上がるわけねーだろ。
オイルショックでもあれば別だが。
293名無しさん@13周年
>>292
 
あまえは、世界のインフレ国家で起こったことを、まるっきり尻もしないだろ。
 
 
常識がなさすぎ。