【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート

このエントリーをはてなブックマークに追加
★JASRACが雅楽の著作権使用料を請求!? 演奏家が憤慨 「千年前の音楽には著作権はない」

・重要無形文化財に指定されている日本の伝統音楽・雅楽に対し、日本音楽著作権協会(JASRAC)が
 著作権使用料を支払うよう求めたとして、雅楽演奏家が自身の公式Twitter上で批判している。

 雅楽演奏家の岩佐堅志氏が12日に投稿したツイートによれば、同氏のもとにJASRACの担当者を
 名乗る人物から電話があり、同氏が9月に兵庫県西宮市で行った公演における著作権使用料を
 申告するよう求めたという。同公演の演目は管絃「平調調子」や、朗詠「嘉辰」、舞楽「萬歳楽」といった
 いずれも古来より伝承される曲であり、これに対し著作権使用料が必要だとする電話主に同氏は、
 「千年前の音楽には著作権はありませんよ、と教えてあげました」と憤慨。さらに、電話主が
 「めちゃめちゃ上から目線」であったことと、雅楽(ががく)を「がらく」と発語していたことについて、
 「勉強しろよ」と痛烈に批判した。

 この件で、13日11時現在までにJASRAC側のコメントはないため、電話主が本物のJASRACの
 担当者であったかを含め真相は不明だが、同氏のツイートによると、同氏のもとに同様の電話が
 掛かってきたのは3度目とのこと。度重なる誤った請求に辟易(へきえき)した様子で、「他の雅楽の
 人は電話掛かってこないのかなあ?」とつづっている。

 なお、JASRACが定める著作権の保護期間は、「原則として作家の死後50年まで」としている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121213-00000013-rbb-ent
2名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:57:28.03 ID:4PU537a70
3年间の御厚爱、ありがとう! MISS创业3周年の感恩祭、全品大セ−ルはちょうど今! 详细はwww.miss-sshopping.comまで御参照ください。
3名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:57:51.77 ID:gH+sYRbP0
カスラックのおかげで順調に音楽業界は衰退しています
4名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:58:10.73 ID:1hoI+E0L0
これ完全に詐欺の一種だろ
5名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:58:12.61 ID:BT0RstV30
めちゃめちゃ上から目線で雅楽(ががく)をがらくとかwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:58:15.51 ID:V+IOJMTw0
振り込め詐欺カモ
7名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:58:30.85 ID:OGxSlxmk0
カスラック無茶苦茶やな
8名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:58:45.67 ID:Gi/XQASj0
これもやっぱり鮮人なんだよなぁ
9名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:58:48.15 ID:I/f0LH9L0
> この件で、13日11時現在までに
> JASRAC側のコメントはない

これはJASRAC、やったな
10名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:59:13.94 ID:3BNmxDlUP
完全にヤクザやんw
11名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:59:14.44 ID:30Ex0slb0
詐欺じゃね?
12名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:59:17.61 ID:hi0zfXPc0
>>1
>日本音楽著作権協会

こいつら0.4%もハネてんだぜ

音楽CD売上げ配分
http://livedoor.blogimg.jp/gakurekiotsu/imgs/2/9/29bf2f8a.jpg

販売価格1000円としてアーティストは9円受取り
13名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:59:22.39 ID:jLDChoKb0
著作権請求して誰に支払うきだったんだろ
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/12/13(木) 14:59:24.39 ID:z3dk9nAuO
<ヽ`∀´> カスラックの方から来たニダ!

謝罪と賠償を要求しる
15名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:59:29.40 ID:SGs3mI0L0
こりゃ詐欺だな
16名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:59:33.91 ID:OGWFuyzm0
> 雅楽(ががく)を「がらく」と発語していた

間違えるか?
17名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:59:41.91 ID:FDTMm5dJ0
カスラックー古賀政雄財団ー893
  ↓                ↓
                  
18名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:59:45.95 ID:AKPcvS/40
>>6
その線じゃないかなあ?
ま、本来の著作権者にすら使用料を要求するJASRACなんてもともと詐欺みたいな物と言ってしまえばそれまでかもしれんが。
19名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:59:51.28 ID:wAyqXzVY0
ヤクザック
20名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:00:03.69 ID:iAABnO1Q0
振り込め詐欺なら、JASRACもちゃんと否定コメント出すべきだろ

  
21名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:00:05.38 ID:zn1VYj/o0
作者の権利を守るといいながら文化を食い物にするのは辞めていただきたい
22名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:00:07.55 ID:g8nUM7mV0
がらく?
23名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:00:11.68 ID:dtQQFy6N0
ヤクザやアップルそのものだな。言い掛かりでお金を請求するという。
24名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:00:42.83 ID:SW4KMikR0
これって新しい詐欺のヒントじゃないか?
25名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:00:56.76 ID:AUyFdgIl0
26名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:00:58.50 ID:YLDXlgdL0
これはひどい。
27名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:00:59.49 ID:D5gEwkaV0
JASRACってとあるバンドが自分の曲でライブやってたら、著作権使用料を請求しに行くクズらしいな
28名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:01:03.26 ID:AYQkGCbe0
音楽文化を滅ぼすウィルスことカスラック
29名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:01:05.18 ID:Gi/XQASj0
ハイエナ野朗増えすぎだろ
ハイエナは合法的に私刑にできる法律できないかな
30名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:01:08.84 ID:+EY5oC2o0
にほんおんらくちょさくけんきょうかい
31名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:01:11.70 ID:HSC89WIh0
こういうの全部やめた方が文化の発展に寄与するだろ
この件が騙りだとしてもさ
32名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:01:19.91 ID:uBLbcGVV0
ほんとにカスラックだったとしても、カスカス詐欺だったとしても、
雅楽に狙いをつけた電話の主は間違いなくアホwww
33名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:01:21.31 ID:bSBpIiK20
JASRAC側から何のフォローも出てない時点でオワットル
34名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:01:28.17 ID:tY4f5+GB0
 .
 雅楽の著作権者って...?
35名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:01:33.83 ID:NPvfFdQ30
電話で請求って時点でこれはもう・・・
36名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:01:41.96 ID:3BNmxDlUP
偽物だとしても
身に覚えがあるんだろうなw
37名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:01:45.14 ID:CnvIlAnu0
請求される一般人もカスラックだと思ってしまうし、
カスラック自体、自分の手下の行動である気がしてならないんだなw
38名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:01:56.28 ID:OTRZj17C0
どう考えても振り込め詐欺
39名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:02:10.90 ID:3s8ObMMU0
これは ひどいwwww
40名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:02:17.21 ID:ulhmnIDZ0
雅楽って何かを知らないんだろw
41名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:02:25.79 ID:ILh4sVLZ0
こういう搾取構造を作るから音楽は売れなくなるんだよ
アーティストに旨みがねえじゃんw
42名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:02:27.39 ID:FDTMm5dJ0
>>1
同氏のもとにJASRACの担当者を
 名乗る人物から電話があり

これ、振り込め詐欺だろ
43名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:02:43.53 ID:qyIv0BVk0
で、もし請求通り払ったら、その金はどこに行くんだ?
44名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:03:17.09 ID:WgeDZVfN0
そりゃこんだけあくどけりゃ井の頭通りにでっかいビル建つで
45 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/12/13(木) 15:03:23.25 ID:z3dk9nAuO
>>16
音楽(おんらく)
46名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:03:36.27 ID:YqBYM88o0
音楽を買わせない事こそ
最大の著作権保護だよね
47名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:03:40.59 ID:VYxFWGZp0
現代の曲で、委託初演で作曲家に直接お支払いした、JASRACに信託してない曲でも払わされたよ。
48名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:03:45.25 ID:YuEU5JW00
>>43
木箱に詰めて、広大な倉庫の奥の方に仕舞われる
49名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:03:56.14 ID:30Ex0slb0
請求書もよこさないのはとりあえず詐欺と見ていい
50名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:04:04.29 ID:1JVB3Ccf0
さすがに詐欺じゃないのかこれはw
51名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:04:06.02 ID:UnT1bMJZ0
権利者不在
ゆえに権利は発生せず
雅楽関係者なら鼻で笑ってあしらうレベル
52名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:04:07.11 ID:bgdBmXmy0
読み方間違えてる

カスラックが正解
53名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:04:07.37 ID:Dmtn199KO
ついに君が代に対してカスラックが著作権料を請求する日がやって来るのか!胸熱だな!!
54名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:04:09.57 ID:Bgg7TEMR0
>>1
これは酷い
55名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:04:27.44 ID:OjA5gDWM0
>>1
カスラックは朝鮮人だろ
56名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:04:29.83 ID:GJCIR+JU0
>>12
その円グラフを読み取る限りでは、0.4%「も」じゃなく、0.4%「しか」としか読み取れないけど
57名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:04:57.69 ID:FURqXcxg0
いやさぁ、いままで2chでさ、やれ金の亡者だの、利権ゴミ団体だのボロクソに言われてるの見てたけど、
どうせ2chのことだからって、話半分で流してたのよ。
でもさ、この記事を読んで思ったわけ。


2chねら正しいわww って。
58名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:05:04.78 ID:j6axEvFE0
小林亜星は屠殺せんといけんね
59名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:05:14.01 ID:3qvG7CEy0
これJASRAC騙った振り込め詐欺だろ
60名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:05:31.02 ID:xrRQAsSk0
>>12
作詞作曲者には別個に金入ってるんだぜ
JASRAQって譜面管理してるだけで、作詞作曲者にはほとんど再分配されないんだぜ
されるのって、過去有名だった今売れてない作詞作曲者や役員アーティストだけなんだぜ
61名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:05:36.63 ID:+V5/SIcR0
音楽やくざ
62名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:05:46.50 ID:wrKroIza0
逮捕できないんですかこの人たち
63名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:05:47.55 ID:bdE1t4qG0
JASRAC・・・祭り太鼓の著作権も請求しないと・・・
64名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:05:52.09 ID:RyGJtNFk0
ジュラクよーん
65名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:05:54.27 ID:nd4eP0qyO
安定のカスラック♪
66名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:06:12.16 ID:Bgg7TEMR0
ほんとカスラックって言葉が、お似合いだわ
67名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:06:12.71 ID:mRIJRzhc0
>>1
>  なお、JASRACが定める著作権の保護期間は、「原則として作家の死後50年まで」としている。
これ、JASRACが定めるものなのか?
68名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:06:17.82 ID:U1RJf2CX0
カスラックwwwwww
けどこれ偽りの可能性もゼロじゃないし、カスが見解出さなきゃ話が進まないな。
69名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:06:21.77 ID:pFAOCYal0
さすがにこれはw
70名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:06:30.56 ID:yswVlrpo0
まずホントにJASRACなのか「ウラ」をとらねばならん
その上でJASRACがこのような請求をしたのであればJASRACは批判を受けるべきだろう
ただウラをとらずにJASRACを誹謗中傷すると逆に名誉毀損で訴えられる可能性がある
JASRACは演奏家から金をむしり取って私腹を肥やす悪質な利権団体である
戦うにはそれなりの覚悟が必要だろう
71名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:06:37.98 ID:RH/obtDJ0
朝鮮団体だろジャスラック
72名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:06:39.21 ID:4/zVhIM90
これは詐欺だろw
著作権無いのは常識的に分かる話だしな
騙そうとしてるのは明白

警察に告訴しろ
73名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:06:42.87 ID:2GV1inSL0
俺の即興の鼻歌パクられたらJASRACさん著作権使用料回収しにいってくれるん?
74名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:06:47.04 ID:yyYscKYh0
75名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:06:55.16 ID:G/T0r86R0
ただの詐欺だろ
カスラックもここまで馬鹿じゃない
76名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:07:02.63 ID:QIJdXSWiO
最終目標は君が代
77名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:07:11.48 ID:2ghdPCF50
返金集団訴訟はよ
78名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:07:17.08 ID:A8/WQCok0
>雅楽(ががく)を「がらく」と発語していたことについて

馬鹿すぎるw
もうJASRACじゃなくてヤクザックとかに改名しろよ
79名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:07:18.24 ID:FDTMm5dJ0
>>50
よく読んでみると
これは、振り込め詐欺っぽいんだよね
カスラックは、直接乗り込むとか聞いたけどなぁ
80名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:07:20.58 ID:U6tROWQ80
>>1
最低だなカスラック
81名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:07:24.26 ID:kH0ZWPAF0
カスラックはその内137億年前の宇宙誕生の音にも著作権料を請求してくるな・・・
82名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:07:28.30 ID:kLP87Xo60
糞な上に馬鹿とか流石カスラック
83名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:07:28.58 ID:Ez/VnHC10
なんで電話なんだよ。
いくらなんでもカスラックじゃないだろ。
たぶんただの詐欺。
84名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:07:36.03 ID:DOAkSutKO
JASRACは早く声明を出すべきだろ
明らかにおかしい話だぞ
85名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:07:44.97 ID:4f0ghBL20
カスラックを牛耳ってるのは民法だけどな
86名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:07:46.31 ID:shGYX1hA0
京都新聞が鳥獣戯画の著作権主張したの思い出すな
87名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:07:56.42 ID:kytKZprV0
がwwwwwらwwwwwくwwwwww
88名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:07:57.71 ID:wrKroIza0
雅楽で徴収したチョサッケン料は誰に払うつもりだったんだろう
89名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:08:03.97 ID:YuEU5JW00
Smoke on the Water などをアレンジして
混ぜて演奏するとかでなければ
90名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:08:16.13 ID:yfIXmJX20
> 「めちゃめちゃ上から目線」であったことと、雅楽(ががく)を「がらく」と発語していたことについて、
> 「勉強しろよ」と痛烈に批判した。

 「がらく」って、、、、、日本人^^;?
91名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:08:19.09 ID:bdE1t4qG0
>古来より伝承される曲であり、これに対し著作権使用料が必要だとする電話主

作曲者は誰なんだよw
そいつに、本当に著作権料が入るのかよ ?

どう見ても、ジャスラックの横取りだろw
92名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:08:20.45 ID:lYLrkNG60
せんねんまえwwwwwwwww
93名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:08:31.21 ID:lI2W6eP+0
カスラックのほうから来ました
94名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:08:35.45 ID:qhv7hp2d0
早く釈明しないとJASRACのしたこととして広がってしまうのに何をやってるだ
95名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:08:44.57 ID:2ABkesRt0
頭来たから電凸した
当方は関係ありませんってナメた回答だったぞ
ふざけんなJASDAQ
96名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:08:49.53 ID:OGPeagmA0
で、徴収したお金は韓国に
97名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:09:03.55 ID:cL1QgBXM0
見事に音楽産業を衰退化させてるな
98名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:09:12.02 ID:rWxyQk3GO
>>76
怖すぎる
99名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:09:17.01 ID:DCsXMO/m0
カスラックからヤクザックに進化しました
100 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/13(木) 15:09:23.18 ID:ggpyeouI0
結局肝入りで導入したDL厳罰化の好影響はあったんかぬ
101名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:09:35.49 ID:pe8qIMsU0
これはさすがに詐欺でしょ
逆に名誉棄損で訴えられるよ
102名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:09:41.26 ID:GJCIR+JU0
>>1
「公演における著作権使用料を申告するよう求めた」というのがまずおかしいな
そもそも、申告する対象は著作権使用料ではなく、協会が管理している楽曲か
どうかを確認するための楽曲の演目なんだかさ

どうせ、2ちゃんでJASRACの噂を聞きつけた在日朝鮮人がここぞとばかりに
振り込め詐欺やろうとしたんじゃね?
103名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:09:47.98 ID:30Ex0slb0
>>67
国際的にそうなんじゃないか?
アメリカはどんどん伸ばそうとしてるけど
104名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:09:53.44 ID:iDAzN+Q/O
これは電話の主を特定しないとな
またかかってきたら所属と名前を聞き出さないと
105名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:10:13.55 ID:VpCijjdg0
JASRACの方から来ました。ってニダじゃなければ。

JASRACの担当者つーのが実在なのかなw
106名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:10:14.57 ID:X+7yJgbj0
あれと同じだろ。

「このエロサイトを視聴した方は今月中に62500円振り込んでください」とかいうやつと。

振り込んだら負け
107名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:10:19.46 ID:3qvG7CEy0
>>27
それがちゃんと自分たちに還付されない不思議

この歌に請求したらカス

夜の風をきり馬で駆け行くのは誰だ?
それは父親と子供
父親は子供を腕にかかえ
しっかりと抱いて温めている
108名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:10:21.82 ID:YJMHzOAX0
これって振り込み詐欺の類かもしれんと思うけど
カスラックだったらやりかねないと思ってしまう
109名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:10:29.04 ID:EZnFUz470
え、本当に1000年前なんだ
なんてこったい
110名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:10:33.73 ID:4EVCUJdJ0
>>95
おいw
111名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:10:34.14 ID:+fPg3piA0
>>70
いや逆で相手が録音するような人だとジャスラックは電話しないし「そのような者はジャスラックにはおりません」で問題ない。
裁判所は音楽管理権の全権をジャスラックに認めざるをえないからね。
112名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:10:37.07 ID:ysnWKB/g0
みたかこれが独占脳だ
独占禁止法で規制するべき
113名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:10:39.49 ID:J5C3kXRN0
さすがにJASRACでもこれはないのでは。
114名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:10:47.47 ID:2EmnYFgk0
>>106
それだ! w
115名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:10:53.05 ID:+9aJ8ib90
>>27
信託してるならあたりまえ
116名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:10:54.11 ID:eCqrfaOP0
カスは既得権益を盾にやりたい放題の守銭奴のドクズだな
117名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:10:59.04 ID:D49YUZQN0
また利権ヤクザか
118名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:11:04.29 ID:MnLV0eS/0
>>56
アーティストにとっては自分のCD売上の9%
対してJASRACは登録されている曲の入った全てのアーティストのCD売上の0.4%だ
何もしなくても金が入ってくるシステム
119名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:11:09.04 ID:jyjTQ46L0
雅楽に請求とか
どういう運用したらこんなことになるの?ヤクザ?
120名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:11:16.47 ID:R8FEefLA0
TPPとかFTPとかで潰れればいいのに・・・ >カス
121名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:11:31.53 ID:jve040EX0
弁護士崩れの若僧カスラックか
122名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:11:33.33 ID:1yUQfmCfO
唄は誰のものなんだカスラック
いつから唄は有料になったんだカスラック

唄の本来の役割すら分からんから唄は凋落したのだよカスラック
123名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:11:34.31 ID:3qvG7CEy0
>>67
根拠は著作権法だね
124名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:11:36.86 ID:9obS4zTC0
>>1
カスラックかどうかなら
電話会社に電話番号を調べてもらえば済むんじゃね?
125名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:11:37.90 ID:c1mJTMHU0
上流階級のJASRAC
126名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:11:40.29 ID:E+zeIG+z0
>>95
そのコピペ以前も見た
127名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:11:42.55 ID:HyXCa2x70
ま・・・雅楽。
128名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:11:53.15 ID:XuIBrdl50
カスラックwwwwwwwwwwww
129名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:11:56.37 ID:8NCU4jIn0
法律的には正しいのだけれど、プロが著作権がなければ金を払わなくていいと
主張するのは何かおかしくないか?

仮に著作権を廃止したら金を払わなくていいように聞こえるが。
130名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:12:00.63 ID:B209GBJb0
あるクラシックの演奏家が作曲家に直接依頼した新曲にも、「著作権料を払え」とJ
ASRACkから連絡が来たという 

もちろん、作曲料は作曲家に直接支払われているにもかかわらず
131名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:12:10.44 ID:9Ju6VQ+m0
.
雅楽なんて誰が考えても、パブリック・ドメインだろうに。  詐欺で訴えられるぞJASRAC。
132名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:12:24.46 ID:f07hq3IV0
呼び出して、議論したらいい。

偽物かもしれないじゃんか。
133名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:12:24.49 ID:xlxIq74h0
>雅楽(ががく)を「がらく」と

べつに音楽関係の仕事じゃなくてもこの間違いはありえんw
DQNを電話係に雇ってるのか?
134名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:12:35.93 ID:OjA5gDWM0
明らかな詐欺罪だろ!
カスラックに捜査のメスをいれろ!
135名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:12:43.08 ID:76C+pn3FP
学校ホームページに校歌を載せるのもカスラックの許可が必要なんだぜ。
136名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:12:43.28 ID:iYJ0R8Nh0
わざと払って公に返還を求める公開質問状を出す方が良かったかもな。
そして過去に誤って請求し払われた分についてどうやって見つけ出し返還するかの方法を問うわけだ。
これに答えられないようだとJASRACの社会的信用は失墜してしまうからね。
137名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:12:57.12 ID:/6A0TtVMO
ガガクぐらいも読めんのかw日本語勉強し直すべきだろw だんだんNHKみたいになってきたなぁ
138名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:13:01.99 ID:HSC89WIh0
一万年と二千年前から徴収しーてーるー♪
139名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:13:07.86 ID:WYVrC2MhO
>電話主が本物のJASRACの担当者であったかを含め真相は不明
ここが問題だよな。事実ならJASRACを応援したい。神をも畏れぬ姿勢は何時まで続くのか
140名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:13:16.17 ID:GJCIR+JU0
>>118
>何もしなくても金が入ってくるシステム
まだこんなことを言っている馬鹿がいたのか
あのな、何もしないんじゃなくて、JASRAC「が」作詞作曲家等に分配してるんだよ
なにもしないで入ってくるシステムじゃねーよ、あほ
141名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:13:18.97 ID:BH9VzxgT0
>>131
これからは、いちいちパブリックマークでも貼らなきゃならんかもなw
142名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:13:19.22 ID:Rv1AIuHU0
> JASRACが定める著作権の保護期間は、「原則として作家の死後50年まで」としている。

JASRACに著作権管理を依頼した作家に限るだろ。
143名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:13:30.55 ID:KFaQC1at0
カスラックいいかげんにしろよ
144名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:13:40.93 ID:+9aJ8ib90
>>129
パブリックドメインに金払う必要はないよ
そもそも受け取る人間が存在しない
145名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:13:45.04 ID:Vq0OTyIl0
>>1
日本にあまたある利権構造の一例w
146名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:13:46.21 ID:ZB6m6Kyu0
み…雅楽。
147名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:13:49.28 ID:8M88vlUd0
詐欺なのかカスラックなのか
148名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:13:50.15 ID:hzopMYWR0
関係悪くしたくないのかマスコミであまり取り上げないが各地で問題起こしてるよなカスラックって
149名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:13:52.96 ID:UC5RyKcl0
JASRACに登録してる著作権者の俺としては
頼もしいです
150名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:13:55.38 ID:eCqrfaOP0
これがカスの日常的な一般業務
151名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:14:02.38 ID:30Ex0slb0
>>129
それじゃジャスラックは誰に著作権料払うのさ?
152名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:14:18.79 ID:FDTMm5dJ0
>>122
昔、街中に出れば普通に音楽を耳にしたんだけどなぁ
153名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:14:18.89 ID:oKykVb3A0
日本の音楽に自由を!:「元JASRAC」作曲家・穂口雄右が語る、著作権問題とその元凶
http://wired.jp/2012/11/26/interview-copyright/
154名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:14:25.86 ID:XuIBrdl50
そう言えばコーヒー飲むときに家ではマイカップ外では缶コーヒーなのだから
CDも同じように家用と外用を買うべきだとか言ってたカスラック役員がいたな
155名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:14:26.21 ID:C+JTTwjD0
あー、この人のTwitter読んだわw 大笑いしたw カスラックって
ほんと、カスしかいないな。

雅楽を勝手に登録して著作権、主張し始めると思うよ。でなきゃ、
こんな電話してくるわけがない。

すでにどっかのアホが、著作権を主張しててそれを鵜呑みにしてるんだ。
156名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:15:05.68 ID:j6axEvFE0
>>140
そーゆーのを屁理屈という
生きている以上何もしないやつ(法人含め)などいない
157名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:15:08.28 ID:kytKZprV0
ト…トミーズ雅楽
158名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:15:10.45 ID:3+yhbnwm0
これは良くない、ジャスラックに今後
「おたくから電話で著作権使用料請求の電話があったのだが、どうなってるんだ?」
みたいな問い合わせが殺到すると業務にならないぞ?

電話でダメならメールや内容証明郵便で問い合わせられたら
いちいち全部に答えなくちゃならなくなるかもしれん。

窓口をずっと閉めっぱなしにするのも職務怠慢になりそうだし、
まじやばいな
159名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:15:10.97 ID:X+7yJgbj0
13日11時現在までにJASRAC側のコメントはない
13日11時現在までにJASRAC側のコメントはないため
13日11時現在までにJASRAC側のコメントはないため

つまり本物のジャスラックが請求したという事ジャンw
160名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:15:16.08 ID:UnT1bMJZ0
>>95
亀田製菓にボクシングの抗議をしたのと同じ人に違いない
161名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:15:18.27 ID:YQMMJUvlO
著作権者って誰?
なぜ書面でなく電話?

詐欺くさいなwww
162名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:15:27.75 ID:jMqkLlrB0
さっさとカスラックを解体しろよ
音楽の敵だわ
163名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:15:30.00 ID:bdE1t4qG0
おい、JASRAC 、
北朝鮮の金正日を称える歌ってのは、日本の歌のコピーらしいぞ。
北朝鮮に請求してこいよ。
164名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:15:35.02 ID:65bey7pR0
カスラックとか電通とか、間に入るだけで暴利かつ不当に搾取してる企業を
いい加減法律で縛るべきだわ
こういう特攻かけられて払っちゃってる個人店舗とかあるんじゃないの?
165名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:15:40.72 ID:U12vycun0
雅楽を「がらく」と聞こえたのは、単に滑舌が原因に1ペリカ
166名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:15:42.48 ID:pkJkLEZA0
これは犯罪。

詐欺じゃ
167名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:15:45.83 ID:4eySg5UP0
JASRACの人間が殺されても全く同情せんわ
168名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:15:53.97 ID:5vS1uXgo0
もう破防法を適用したほうがいいな。
169名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:16:06.51 ID:eCqrfaOP0
カスのせいで公の場でうっかり鼻唄も歌えんな
170名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:16:07.34 ID:kDQuCCFAP
カスラックのせいで日本のコンテンツが衰退していく
171名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:16:14.67 ID:Du3LShSV0
お経唱える坊さんとか賛美歌歌う聖歌隊からも徴収しそうな勢い
172名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:16:14.84 ID:UlFC7l7+0
著作権の保護期間もなにも近代法成立以前に作曲されてる古典音楽に対しては
著作権などの権利その物が当てはまらない

法制化以前の過去の事実に対して法の効力は及ばない
173名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:16:15.84 ID:Gi/XQASj0
>>129
払わなくていいんだよ
著作権を納税の義務かなんかと勘違いしてないか?
著作権は作者の権利保障のためという方便だよ

だから本来的には著者がカネはいらないと言えばタダでもいい。
それじゃいやだとゴネてるのがジャスラック。
最初から彼らに法的名合理性など無い。
174名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:16:17.86 ID:jyjTQ46L0
神社にも請求書送ってるのかな?
175名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:16:18.23 ID:7AqE8MMg0
さすがに元JASRAC社員が抜けるだけあるわ
>>153 の通り企業が元凶だと思うが自浄作用が働かない以上自分で管理するしかないわな
176名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:16:27.52 ID:lZbiOh+K0
君が代も対象になるん?
177名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:16:30.10 ID:Rv1AIuHU0
>>118
何もしてないことはない。集金活動はかなりしっかりしているぞ。
俺が作家だったら安心するだろう。違うけど。

それとJASRACがほぼシェアを独占しているので、使いたいときの窓口が1カ所というメリットもある。
映像なんて権利が分散しすぎて、再利用はめちゃくちゃ難しい。
178名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:16:38.43 ID:3qvG7CEy0
>>151
JASRACに一任で恣意的な分配をする
若手が稼いだ著作権料をもう活動してない連中へ小遣い代わりにほとんど渡る
で若手本人は盗られたカネから管理料引いた金額よりはるかに少ないカネしかこない
179名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:16:44.63 ID:Bec74I2n0
オレオレ、オレだよ!JASRACだよ!!
180名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:16:47.32 ID:ul+yJ7z80
雅楽戦隊ホワイトストーンズがだまって無いぜ?
181名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:16:50.14 ID:v6Y2rRzS0
>>20
ひょっとしてという思いがあるんじゃないかw
182名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:16:53.74 ID:j6axEvFE0
>>140
ID追ってみると関係者or基地外のようだなw
183名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:16:58.50 ID:ot6vXRqKO
>>129
いやあ、お前の頭の方がおかしいよ
184名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:17:31.26 ID:b02ht23e0
以前にオーケストラの無料コンサートにも著作権料請求してたよな、カスは
185名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:17:37.57 ID:30Ex0slb0
>>159
コメントなんて聞かれなきゃ出さん
186名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:17:49.45 ID:GJCIR+JU0
>>153
>経営するミュージックゲート社が提供していたファイル変換サーヴィス「TUBEFIRE」の違法性を問われ、
>日本国内のレコード会社31社から提訴されたことで、ネットユーザーからの注目を集めている。

なんだ、逆切れじゃないかwwしかも、サービス自体は真っ黒クロノス家ww
187名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:17:52.89 ID:kveiuGmpO
偽物だと思うけど、もしこれが事実ならJASRACは潰すべき
188名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:17:56.18 ID:3qvG7CEy0
>>171
聖歌に徴収試みたことはあるよ
189名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:18:01.58 ID:jMqkLlrB0
支払い先はカスラック以外にはなりえないんだから、ニセモノではないだろ
190名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:18:03.22 ID:J22xBBOT0
単なる振り込め詐欺だったら、こいつはカスラックに謝罪しなきゃな
191名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:18:04.20 ID:iG/ycegi0
シナチョンと変わらんなカスラック・・・
192名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:18:14.23 ID:K8q6ipJh0
天皇陛下の血脈が続く限り、雅楽に著作権消滅はないとか言わないだろうなwww
193名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:18:15.21 ID:gvMZfyYR0
JASRAC非会員の即興演奏にまで請求してきたカスラックが懲りずにまたやったの?w

http://blog.goo.ne.jp/zamzak/m/200405
194名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:18:20.68 ID:oSR92nlH0
>>133

ヒント:日本で義務教育受けてない
195名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:18:23.73 ID:rqO1ga6m0
これは著作権料を払わないとだめだ。
JASRACは仲介業者だ。使用者から徴収して
タイムマシンを使って千年前の作者に払いに行く。
196名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:18:27.51 ID:7AqE8MMg0
そもそも著作権ってさ、維持費かからないんだぜ?
ディズニーも袖の下の額減らして維持費に回そうぜ
197名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:18:49.44 ID:gS9SpFUL0
カスラックって集めた金を自分達で使って作者にはちっとも入らないんだろ。
アグネスと一緒だな。
198名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:18:55.14 ID:ohxqw4In0
>>1
カスラックのセイで童謡も歌えん様になるな。血迷ったか。写真の「アフロ」みたいだな。
199名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:18:59.77 ID:VpCijjdg0
青空文庫の人に著作権料貰いに行くようなもんでしょ。
200名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:19:04.13 ID:vSyYq9yY0
JASRACが作曲したわけでもあるまいに。
201名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:19:04.75 ID:W3Tw1WFL0
カスラック詐欺
202名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:19:09.77 ID:jyjTQ46L0
>>171
お経に著作権wwwwwwww
203名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:19:26.30 ID:hsziokRO0
http://www.jasrac.or.jp/info/download.html
こういうのを事前に出すんだけど、JASRAC管轄外の演目に対しては当然出す必要はないよ
204名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:19:26.15 ID:hQL3UTXz0
JASRACは否定できないところが本物かもしれないなw
若手が暴走したとかw
205名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:19:34.11 ID:T/+dSmkD0
リッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案という
諸外国が驚くとんでも悪法を日本を施行させただけの事はある。
もうやりたい放題
206名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:19:35.28 ID:MnLV0eS/0
>>140
分配するのは使用料。
ちなみに使用料は6%
JASRACの取り分はグラフにあるように0.4%
207名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:19:39.23 ID:v+IcCkXf0
カスラックとは言えあまりにあり得ん話なんだが。
詐欺じゃないのかこれ?

事実だったらカスラック大ごとだけどw
208名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:19:41.02 ID:FfCtwFFK0
自作音楽を鼻歌で歌ってたら使用料請求される日も近いな
209名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:19:47.60 ID:3qvG7CEy0
>>192
著作権は相続できないでしょ
作詞作曲が天智天皇だったとしても

百人一首だって著作権切れてるから自由に使えるんだし
210名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:19:48.25 ID:Vb1Fm4pq0
>>178
それって昔のカラオケの著作権料の分配方式じゃないの?
今はネット配信だから厳密な数値がでるから違うと思うけど。
昔のままなら笑うけどw
211名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:19:48.95 ID:pVrZEHAJ0
そんなに苦しいのかカスラック
212名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:20:01.01 ID:ftHsQ+RV0
オラなんとか言えよすぎやまこういち
213名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:20:03.17 ID:L4UkWlEU0
>>1
>  なお、JASRACが定める著作権の保護期間は、「原則として作家の死後50年まで」としている。

まるでJASRACが保護期間決めてるみたいに書いてるけど、この記者大丈夫かよw
214名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:20:16.48 ID:+9aJ8ib90
>>202
お経を読んで録音して固定化したら著作物になるよ。
著作隣接権が発生する。
215 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/13(木) 15:20:32.10 ID:0CDI5sPp0
>>1
カスラック振り込め詐欺だな。新たなる詐欺商法の確立だなw
216名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:20:32.84 ID:VWWRhAi+0
どうみても詐欺だが本物が電話してきてる可能性も高いなw
217名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:20:57.64 ID:c3UPX1Bn0
何のコメントもないということは本当に請求したんだろうな。
JASRACはその著作権料を当然作曲者に支払う必要がある。
一体誰に払うつもりなんだ。
自分の財布に入れる為としか思えない。

自分も大学時代にオーケストラで演奏した曲の著作権の支払いをしたことがある。
卒業して15年ほどしてから、突然後輩達から寄付のお願いみたいな形で請求された。
それはそれで払ったが、いまだに日本は敗戦国で著作権の支払い期間がかつての連合国より長いのは
憤りを感じる。
JASRACはそんな条項の撤廃に頑張ればいいんだ。
もし是正されていたらごめんなさい。
218名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:20:58.40 ID:+fPg3piA0
だからジャスラックは、詐欺にあいそうになった相手に被害請求が出せるからな。
この際振り込め詐欺の電話をした人物は法的に除外できる。
219名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:20:58.77 ID:30Ex0slb0
>>178
分配方法はそうだけど、著作権料徴収するのにも名目が必要でしょ?
払う当ての無い金を払えとはいかにも道理が通らない
220名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:21:00.20 ID:SeWL4h3cP
音楽関係者に連絡して詐欺かけようとしてるんだろ。
この人は事務所件自宅とかじゃないか?
221名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:21:07.03 ID:lp5vEPtd0
>>1
流石に詐欺じゃねえの?
この人も怒り狂う前に振り込み口座くらいは聞いておくべきだったと思う。
222名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:21:09.14 ID:COD9mpFY0
すぎやまこういちはJASRAC何とかしろよ
何のための評議員なんだよ
223名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:21:10.65 ID:GJCIR+JU0
>>156
>そーゆーのを屁理屈という
いわねーよww
現実に徴収しそれを分配する主体がJASRACなんだから、屁理屈のわけないだろ
何もしないで掠め取っているわけじゃあない、馬鹿な厨にはわからんだろうけど
224名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:21:13.76 ID:o4V6ntLk0
雅楽を知らない?“がらく”だって?日本人じゃ無いだろ?!
JASRACってひでえー糞だな
225名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:21:17.27 ID:CnvIlAnu0
>>204
アフォのボンボンがコネで入って
電話係ってありえそうだなw
226名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:21:28.57 ID:WqujeLza0
俺俺詐欺みたいなもんだろ
本物じゃないんじゃないの
227名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:21:32.45 ID:/6A0TtVMO
やめてくれ 雅楽にいちゃもんつけないでくれ、音色が穢れる
228名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:22:02.29 ID:i6rHQ78Q0
3度もあったなら電話かけてきた奴の名前と
会社への連絡先聞いてコールバックすべきだろ
JASRAC騙った詐欺の可能性もある
229名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:22:02.63 ID:uNxh+8cL0
>>190
逆にカスラックが詐欺師を訴え無いとおかしいと思う。
230名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:22:03.27 ID:F2bGzKdN0
国が金を取るようにして、そこから研究費なり援助の金なり出すようにすれば?
JASRACの存在理由が不明
誰がJASRACなんていう仕組みを考えたん?
利権そのものだろ
231名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:22:11.07 ID:GGSfIJmB0
僕らカスラックだから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm713009
232名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:22:13.05 ID:FdiBPPE20
鼻歌も歌えない世の中で音楽流行とか無理
233名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:22:14.73 ID:C+JTTwjD0
>>188
これがまあ、マジなんだよなぁ。教会で歌う賛美歌にさえ

「著作権料を払え!」って言い張ったことがある。

だからマジで、内部が朝鮮人なんだろう。キリスト教圏でそんな
ことやってみろ。建物ごと燃やされてる。

イスラム教圏で「コーランの詠唱に」金払えって言い張ったに等しい。
まさにキチガイ。

こんな暴挙を繰り返すのは、在日系とか朝鮮系以外ありえないよw
234名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:22:15.40 ID:kytKZprV0
JASRACはそのうち音楽業界から訴訟されて捨てられる運命しか見えない
235名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:22:21.10 ID:SZOE8we10
安定のカスラック
236名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:22:21.33 ID:Yqbn12HIO
根拠がないのに金を騙し取ろうとしたんだろ?
しかも超高圧的な態度で
カスラックは詐欺未遂、恐喝未遂の前科有りとしてこの件ずっと利用できるなww
237名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:22:26.47 ID:3BNmxDlUP
JASRACって回収は丸投げなのかな
下っ端の底辺DQNならガラクとか言いそうだけど
238名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:23:24.73 ID:3qvG7CEy0
>>214
蝉丸住職の南無阿弥陀仏 とかで販売すれば
その音源使えば発生
239名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:23:34.51 ID:ijG8gEe70
最も音楽を知らず音楽に興味がない連中が集まり
音楽を愛する人たちから金を巻き上げるのがカスラック

どこかのバンド、「カスラック」って曲、作れよw
それに対してもホイホイ徴収電話してくるぞw
240名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:23:37.63 ID:wuvGoIzKO
典型的な中間搾取の寄生虫だな
宿主を死なせるタイプの害虫だ
駆除方法の確立がまたれますな
241名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:23:42.98 ID:Gi/XQASj0
>>223
そもそも著作権料徴収団体の一元化が必要だという
ジャスラックの主張がバカげてるし、著作権の存在意義に反した組織だ
オマケに何の法的根拠もない
242名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:23:52.95 ID:9g+5VVHE0
>>107
お父さんお父さん聞こえないの
243名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:23:55.13 ID:AVyl4Td30
>>12
これレコード会社無くせば一曲100円のダウンロード販売いけるんじゃないの?
244名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:24:00.97 ID:CkfvhFcE0
日本の三大悪
カスラック・チョンHK・草加
245名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:24:02.47 ID:cq4hSXYq0
JASRACがコンサートするやつ全員に演目を届けさせてるんだろ
246名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:24:05.16 ID:gDmwnPCj0
これは流石に詐欺師の仕業じゃないか
247名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:24:13.55 ID:BH9VzxgT0
>>237
どこもかしこも金回収はDQNっつうか893臭いよなw 最近。
248名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:24:22.10 ID:+9aJ8ib90
>>233
気をつけないといけないのは歌詞。
日本語訳の歌詞に著作権がある場合がある。

童謡もそう。
原曲は切れてても歌詞に著作権が残ってる場合がある
249名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:24:31.25 ID:vpBpy0of0
買わない、聞かない、歌わない

JASRACの目指すユートピアです。
250名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:24:34.11 ID:BG2iPU640
つか3度目かよw
251名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:24:36.15 ID:j6axEvFE0
>>223
言うんだよ
貧乏人の意見などいらない
252名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:24:52.69 ID:+fPg3piA0
>>188
聖歌に著作権は存在するよ。
>>213
だな。保護期間はジャスラックが定めたものを裁判所が認定してはじめて決められるもの。
253名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:25:02.55 ID:QKk57q860
>>1
>>142
> JASRACが定める著作権の保護期間は、「原則として作家の死後50年まで」としている。

「JASRACが定める」じゃなくて日本の法律でそうなってるんでしょうがw
254名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:25:10.89 ID:vioUhUQ50
JASRACがカスなのはその通りだとして、これまじでジャスラックJASRACの人間か疑わしくね?
255名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:25:14.66 ID:JIDnYn/S0
ジャスラック恐ろしいな
どれだけ乞食だよ
256名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:25:34.68 ID:HY9QLBwT0
>>217
R・シュトラウスなんか、千年くらい演奏しないで寝かせておけばいいんだよ。
257名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:25:46.42 ID:jMqkLlrB0
とても日本人とは思えないな
258名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:25:59.59 ID:GJCIR+JU0
>>241
そんなこと、俺に言うなってのww チラシの裏にでも書いとけよww
俺はお前の言ってるようなことについて、何一つ言ってないんだしww
259名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:26:07.22 ID:LMCu6NpO0
振り込め詐欺のような気がするけど
JASRACならありえるかもと思えてしまうw
260名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:26:11.91 ID:FQuMfCWv0
がらく?
がらくたって言ったんじゃね?
261名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:26:14.59 ID:JTzvX6FM0
日本人なら「がらく」は、ないなあ
朝鮮人は半島からでてくるな
262名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:26:32.99 ID:X+7yJgbj0
でも、このジャスラックを作って強大な権力を与えたのは小泉さんと安倍さんだろ?

安倍さんが間違ったことなんかするわけない。
263名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:26:42.00 ID:xZa52DxM0
日本の音楽界を焦土と化すための尖兵
カスラックの皆さんを全力で応援します♪
264名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:26:55.88 ID:3qvG7CEy0
君が代の歌詞は著作権消滅してるよね
万葉集だし
265名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:26:56.20 ID:1yftnMYD0
2chでよく持ち上げられてるすぎやまこういちもJASRACの役員なんだよな・・・
まあ収入的に安定してなきゃあれだけ好き放題にやれないわな
266名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:27:10.18 ID:+fPg3piA0
>>248
だからジャスラックは日本ペンクラブに優位している。
267名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:27:11.92 ID:UNpgZjoa0
みんなで音楽をボイコットしよう!
268名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:27:16.53 ID:JAZ9ZEfvO
>>208
入浴中に自作鼻歌歌うと
突然窓がバンッと開いて「金払え」って来るからなw
269名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:27:19.01 ID:1XU7bjRi0
JASRACで働いてる人…
どんだけゴミクズなん?w
270名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:27:26.86 ID:pe8qIMsU0
>>133
興味なければありえるよ
271名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:27:41.11 ID:jt79OUAb0
鳴らしてる楽器があるからな〜ぁ
問答無用で払えって事だろ
裁判やっても負けるぞ みんな払わせられてるんだ
払わなくてもイイのは 政治家だけ  
自民党の安倍が決めたんよ ← 文句はこちらへ
272名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:27:48.71 ID:Gi/XQASj0
>>258
つまり著作権管理なんて個人が各々でやるもんであって
ジャスラックの全ての活動がなんの法的根拠もねぇーってことだよ
273名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:27:56.43 ID:PUmgvo4R0
請求するからには根拠があるだろうし
JASRACも管理楽曲の把握はしてるでしょう
さすがにそこまでいびつではないでしょうよ
274名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:28:14.03 ID:8NCU4jIn0
>>173
プロである著作者にしたら、本音では永遠に著作料を払ってもらいたいんじゃないの?

一方で永遠に著作料が欲しいのに、自分の著作でなければ、無料でいいやという
感じに受け取れるんだよな。
275名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:28:18.97 ID:GJCIR+JU0
もう一度書くけど、

「公演における著作権使用料を申告するよう求めた」というのがまずおかしい。
そもそも、申告する対象は著作権使用料ではなく、協会が管理している楽曲か
どうかを確認するための楽曲の演目なんだかさ

どうせ、2ちゃんでJASRACの噂を聞きつけた在日朝鮮人がここぞとばかりに
振り込め詐欺やろうとしたんじゃね?

「めちゃめちゃ上から目線」であったことと、雅楽(ががく)を「がらく」と発語していたこと
なんて、振り込め詐欺をする在日の特徴がよく出ているじゃないか
276名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:28:25.88 ID:6eTuQ9/S0
いつまで国はこのヤクザ企業を野放しにしてるつもりなんだ?
277名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:28:25.97 ID:FuT8SXioT
電話主はカスラックじゃなくて雅楽詐欺なんじゃないの?
278名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:28:37.32 ID:6A/wA1Q00
これが本当だとしたら恐ろしい。
少なくとも、雅楽をがらくと読むようなド素人がする仕事じゃない。
279名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:28:38.98 ID:j6axEvFE0
とくにJASRAC関連のスレでは二元論馬鹿が湧いてくるが何なんだ?
文字情報だけでやりとりしてんのは分かってんだろ?
工作員向けにそういう教育してんのかな
280名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:28:41.58 ID:cDDIGnHg0
状況からして振り込め詐欺だろうけど
カスラックならやりかねんw
281名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:28:46.96 ID:SGaDU+SE0
カスラックは法的にどうにかせんといかんだろ
男女共同参画のアレといい
怪しいのが多すぎ
282名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:28:53.75 ID:9Mv+9gsY0
けどジャスラックに変わる組織ないと徴収はどうするんだ?
流石に個人じゃできねーだろ?
誰か会社立ち上げろよ
283名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:28:55.51 ID:UlFC7l7+0
>>248
それはそうだけどそもそも古い歌の歌詞なんか著作権なんて
カスラックなどは委任されてないだろ
当時の翻訳・意訳したおっさん達が委任してる訳が無い
請求されたらそれが本当に有効な契約になってるのか本人や遺族に確認した
方がいいっぽいぞ
284名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:28:56.63 ID:FdiBPPE20
鼻歌は雅楽と君が代に限るな
285名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:28:57.96 ID:knnUnpW50
>さらに、電話主が
>「めちゃめちゃ上から目線」であったことと、雅楽(ががく)を「がらく」と発語していたことについて、
>「勉強しろよ」と痛烈に批判した。

やっぱり、JASRACの中の人は朝鮮人か
286名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:29:01.63 ID:9l/AnpT40
>>248
洋楽の場合は、日本語訳詞もオリジナルの作詞に起因して訳者には1銭も入らないと「王様」がおっしゃっていたよ。(歌唱印税だけらしい)
287名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:29:20.68 ID:kAmWtA420
誰に分配するつもりなんだろう
288名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:29:37.10 ID:hwmpBYed0
君が代にも使用料払えとか言い出しかねんぞコイツラ
289名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:29:37.33 ID:+9aJ8ib90
>>272
ジャスラックに信託してるんだから仕方ない。
290名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:29:56.58 ID:2p91CnZ4O
町で徴収人見かけたら、みんなで友愛してあげればいいんじゃね?
もう、この団体駄目だわ
こいつらその内、俺らが喋ってる言葉も登録された歌詞の一部だから
金払えとかいいだすぞ、きっと
291名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:30:33.42 ID:C+JTTwjD0
結果として「街から歌が消えた」んだ。クリスマスソングやお正月
ソングまで消えた。

商店街や地下街からも。だから新曲も耳にする機会がない。

それで歌が売れなくなって、売上全体が大幅に落ち込んでりゃ
世話ないわなw さすが朝鮮人商法。

目の前になる誰かから、脅しあげて取ることしか考えてない。
民主党と同じだよw 後のことなんて何も考えてないんだ。
292名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:30:39.45 ID:QKk57q860
>>282
すでに何社もある
293名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:30:50.79 ID:P35r0yR3P
え、これほんとにカスラックの仕業なの?
オレオレ詐欺じゃないの?
294名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:31:00.21 ID:3qvG7CEy0
軍歌は大丈夫かな
もう少し年数経たないと危ないかな
295名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:31:03.95 ID:+fPg3piA0
>>283
委任したと「見なされる」。だから必ずしも遺族に払う必要はないよ。
296名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:31:08.40 ID:FfnXXIzO0
>>237
新聞の勧誘みたいに実働部隊は893やDQNなんじゃね
297名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:31:21.38 ID:XEaLoeEf0
つーか普通にJASRAC騙った詐欺かイタズラ電話だろ。取り敢えず警察に届け出せよ。
298名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:31:28.49 ID:Rv1AIuHU0
>>241
一元化した方がいいという主張は馬鹿げてない。っていうか正論だ。

馬鹿げているのは、その正論を隠れ蓑にして、隣接権と著作権をわざとごっちゃにし、
隣接権を大量に持っている放送局がJASRACに大量に役員を送り込み、
著作権料徴収という名目でJASRACの売上げを放送局に吸い上げる仕組みを作り上げたことだ。
299名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:31:30.04 ID:FdiBPPE20
>>248
どんな曲でもルルルで歌うと著作権発生するのかなw
300名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:31:41.90 ID:GJCIR+JU0
>>272
>ジャスラックの全ての活動がなんの法的根拠もねぇーってことだよ

は?JASRACに信託されてるってことは、JASRACが権利者そのものだから、
法的根拠以前に当事者そのものだよ。もう、レスしてくんなよ、じゃまだから
301名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:31:44.53 ID:N+QRAb9L0
これも原発や労働問題と同じで
多重構造の中抜きにたかるハイエナだな
文科省や経産省の天下り養うのに寄生しやがって
302名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:31:52.72 ID:jt79OUAb0
ここで払えば 過去の分も全部払わされるけどね
下町のダンス教室に7000万円請求してるんだ
100億は下るまいよ
303名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:31:53.24 ID:2zuLhESN0
>>1
これ絶対やってるわ…
304名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:31:55.13 ID:Gi/XQASj0
>>289
だからそれはジャスラックが勝手に著者の代理人だって主張してることで
どこにも根拠が無いだろ
著作権ってのは法的な性格で言えば、人格権や人権と全く同一であって、
代理人なんてのは、存在しないしあってはいけない性格のものなんだよ
305名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:32:05.64 ID:XHO1U+naO
>>210
仕事でDAM本社に勤めてる人に会ったから
JASRACにどんなデータを提出してるんですか?まさか紙ベースじゃないですよね?て聞いたら
「そんな部署ないですよ」ってw
じゃあJASRACはどうやって分配してるんですか?と聞いたら
「さぁ?どうやってるんでしょうねw」
だとさ
306名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:32:09.25 ID:EKXxGFbC0
>>13
管理手数料ですべてカスラックがせしめるんだから、誰にも渡るわけがない
307名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:32:14.45 ID:9Mv+9gsY0
>>292
じゃあ単純にジャスラック以外の会社が企業努力がたりないだけでは?

>>291
商業利用にはさすがに使用料払えよw
中国と同じことしてどうすんの?
308名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:32:19.34 ID:Y+Eh5CNbO
振り込め詐欺だな
309名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:32:30.33 ID:Jh2r8zklO
なるほど。
こうやってアノ立派な建物と古賀記念館が建てられたのですね!
310名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:32:37.09 ID:p0i9la81O
カスラックと言われるだけあるな
このヤクザ組織は

お前らは商売するなら俺達に金払えと
相変わらずイチャモンつけまくりか
311名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:32:48.47 ID:1MTJ3jPk0
>>293
両者に違いがあるのか。
312名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:32:50.74 ID:30Ex0slb0
>>295
遺族には払わなきゃならんだろ?
何のために作者の死後50年だと思ってるんだ?
313名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:32:52.10 ID:aqceRBQC0
カスラック自体が詐欺みたいなもんだからな
314屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/12/13(木) 15:33:31.76 ID:p4RLysuBP BE:1339920083-2BP(3001)
デモやるんなら参加するぜ?
315名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:33:40.81 ID:+9aJ8ib90
>>283
ジャスラックのデータベースで検索したらすぐわかるよ。
逆にジャスラック管理楽曲じゃないなら調査は非常に困難。

徴収に来たらパブリックドメインだっていえば帰るよ。
316名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:33:47.47 ID:iV7O1zmX0
雅楽が読めないってことは日本人じゃないよな。
カスラックもやっぱり中身は薄汚い朝鮮人が乗っ取ってるの?
317名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:34:02.11 ID:K1wjpCr+0
古典の曲に著作権なんかあるわけない
振り込め詐欺じゃないの?
318名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:34:07.49 ID:OfaDmDZ40
ウリ達はザスラックニダってオチじゃねーの?
319名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:34:08.04 ID:Gi/XQASj0
>>300
な、この馬鹿は著作権の根っこを全然理解して無いだろ
著作権を、金を払う義務か何かだと思ってやがる。
「著者に管理を委任されてるから当事者」なんて
著作権の性格を理解していれば有り得ない発言を平気でする。

著作権の意義は「人権」だからな。
カネのやりとりが本質では無い。
320名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:34:18.30 ID:daLndonZ0
河原の乞食の芸だから面白いんであって
保護なんかしたら膠着して自然死ですよ
321名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:34:24.06 ID:hC1gx6B70
皇室に喧嘩を売っているのに等しい

ほんと腐りきった団体だな

NHKと同じ匂いがするわ
322名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:34:28.59 ID:iUC3Ethl0
が・・・がらく!
323名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:34:28.64 ID:NPvfFdQ30
もっと身内同士の著作権侵害についての業務を強化すればいいのに。
記念樹事件とか酷かったよなあ。
324名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:34:31.05 ID:GJCIR+JU0
>>316
ヒント >>275
325名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:34:32.25 ID:sfXhsDtz0
.



がらく  とか言ってるDQNが 


  音楽も歴史も知らずに カネだけもらおうとする、


  日本の音楽業界。

ただのピンハネ タカリ ヤクザ の 集まり w
326名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:34:34.10 ID:viBr2itMP
お前らカスラックの仕組みを理解してるか?
例えばアーティストのAさんが作詞作曲して歌っている曲があるとする。
CD化して販売するとなれば(レコード会社が)その曲の権利利用についてはカスラックに信託することになる。
そうするとAさんがコンサートでその曲を歌った場合、自分の曲なのにカスラックに使用料を払う必要がある。
のちにAさんにはカスラックが手数料を引いた使用料が振り込まれる。もうアホかと。
327名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:34:37.65 ID:T/+dSmkD0
ちなみにカスラックに管理委託の契約断ると
ライブに893がきたりするらしいよw
328名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:34:41.23 ID:XB41vcqrP
振り込め詐欺で、カスラックえん罪だというのなら、
ちゃんとえん罪だと主張しろよ?
329名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:34:44.38 ID:DyO5CM640
がらくよ〜ん
330名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:34:56.72 ID:9Mv+9gsY0
>>304
え?作曲者かレコードがいしゃが登録しない限りかってに代理人ってことはないよ
一部事件はあったけどね
331名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:34:57.23 ID:pbFhuljA0
雅楽戦隊ホワイトストーンズもヤバイのかなw
それにしてもがらくってwww  頭沸いてるよなw
332名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:35:01.83 ID:RqLUhdJm0
JASRACの会議って
次に搾り取れそうな候補、反抗する会社や店
とかで延々と搾り取るための対策会議ばかりなんだろうな
333名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:35:15.73 ID:sHYaA6F90
一旦払ってから訴訟起こして精神的苦痛の慰謝料を請求すればよかったのにw
334名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:35:24.69 ID:Klf3CsPXi
>>45
楽器(らくき)
335名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:35:26.86 ID:hwmpBYed0
ま・・・雅楽
336名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:35:32.36 ID:imHQbae90
>>95
そこはアフラックなら爆笑モノだったのに!!!!!
337名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:35:40.48 ID:5zzhjr4I0
ジャスラックとNHKは1日も早く潰れるべきだよ
百害あって一利なし
338名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:35:44.11 ID:cq4hSXYq0
金が取れるかどうか調べるからやった曲全部報告しろってことだなw


質問内容
 演奏する作品はすべてJASRACに報告をするのですか?

回答内容
 作品ごとに権利関係を確認の上、JASRACの管理作品かどうかを判別いたしますので全作品をご報告ください。
JASRACの管理作品でない場合は、その作品の権利者に連絡し、許諾を得ていただく必要があります。
339名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:35:59.52 ID:3EwGCGxT0
>>252
誰も釣れなかったね。
かわいそうだから、レスしてあげるよ。
340名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:36:04.83 ID:+fPg3piA0
だから日本の音楽だけはジャスラックが著作者といってよい。裁判所が認めてること。
341名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:36:14.58 ID:iV7O1zmX0
ID:GJCIR+JU0
カスラック関係のチンピラですか?
342名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:36:17.41 ID:DVFK9+i70
音楽ヤクザwwwww

くたばれ、カスラック!!!
343名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:36:21.23 ID:fn95Vqf80
>>324
「コメントも被害届けも出さない時点で騙りではない可能性が高い」
という指摘は読めないんですね。
わかります。
344名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:36:22.82 ID:QY7RX07uP
カス「演奏したから金払え」
演奏家「千年前の曲ですよ」
カス「千年前っていつや?何年何月何日何時何分?」
演奏家「古い曲なんで著作権はない」
カス「そんなん関係あるか!払え!」
345名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:36:25.80 ID:N+QRAb9L0
カスラックの工作員が
湧いておりますw
>>332
音楽知識の全くないただの集金組織
言い換えれば「音楽会の東電」
346名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:36:41.86 ID:GJCIR+JU0
>>319
本当に救いようがないな・・・

>著作権を、金を払う義務か何かだと思ってやがる。
>「著者に管理を委任されてるから当事者」なんて
>著作権の性格を理解していれば有り得ない発言を平気でする。
>著作権の意義は「人権」だからな。
>カネのやりとりが本質では無い

厨二病炸裂しまくってるんで、つける薬がないわwwww
347名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:36:45.05 ID:+9aJ8ib90
>>286
王様は直訳だからな。
「バーン」を「燃えろー」では裁判官もダメポ言うよ。
348名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:36:48.26 ID:hC1gx6B70
>>337

両方とも金の流れが不透明で、喝上げ同様の集金システム
349名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:36:58.50 ID:LSrn3Vkf0
振り込め詐欺と思うだろ?
違うんだなこれがww
カスラックは払ってくれりゃ
ラッキー!程度で色んなとこに
請求してるよw
350名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:37:20.32 ID:9Mv+9gsY0
>>314
一般人が文句言っても意味ないから
製作者とかじゃないと
お前集めれるの?

>>326
お前間違ってるよいろんな信託の形式あるから調べろボケ
351名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:37:54.16 ID:jvjRxrEY0
>>1
カスラックwwwww

なにしてはりますのんカスラックwwwwwww
352名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:37:54.29 ID:UC5RyKcl0
>>325
お金がないと御飯食べれないので
音楽で生活してる身としてはJASRACには感謝していますわ
353名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:38:12.86 ID:XJQ4iX/20
脅迫または詐欺未遂事件ですね。仕事しろや警察、お得意の強制捜査はまだかね?
354名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:38:15.22 ID:jt79OUAb0
現行著作権利は 作者の死後60年だったか?
奴らは70年にしようと企んでたが 張本人の安倍が総理だからな〜ぁ
これも決まりだな よく見とけよと事前知識だ
355名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:38:19.86 ID:HY9QLBwT0
>>294
元寇とか、雪の進軍なら大丈夫
356名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:38:25.35 ID:VpCijjdg0
>著作権法第38条1項(営利を目的としない演奏等についての権利制限)に該当しない場合であっても、
>福祉・医療施設や教育機関での利用、事務所・工場等での主として従業員のみを対象とした利用、
>または露店等の短時間で軽微な利用については、当分の間、使用料を免除しています。

よく、お昼のラジオで聞くフレーズ。
家は家族で○○業を営んでいます。ずっとラジオを掛けています。皆、○○(番組名)を楽しみにしています。

ピンポーン。JASRACの者です!が何時の日かやってくる。
357名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:38:29.84 ID:j7E/yaoM0
戦時中のドサクサに紛れて設立した糞組織で日本の恥

現在は音楽文化衰退のため各地で様々な恐喝活動を行っている 
358名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:38:32.38 ID:wRLeV2NY0
「君が代」 はどうなんだろう。
1000年経ってないけど。
359名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:38:42.12 ID:3qvG7CEy0
>>326
手数料だけ引いた金額が1円単位でインボイスつけて払われるなら問題ない
何月何日 どこそこで使用 ○○円



で合計○○円振り込みますって

実際取られるだけで1円も貰えないアーチストがいるのが問題 
360名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:38:50.70 ID:iVCvGHpyO
>>330
それなら今回の請求はどういう事?
361名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:38:53.93 ID:sHYaA6F90
それか「払いから来い」と呼んでおいて、警察に
「JASRACを騙る詐欺犯人がいる」と連絡して
来たら逮捕してもらおう。

例え本当にJASRACだったとしも
著作権の無知さ加減で相当疑われるぜw
362名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:39:11.44 ID:M6jIgQw20
ワロタw
363名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:39:14.86 ID:yUnD1piE0
> この件で、13日11時現在までにJASRAC側のコメントはないため
ゲロっているじゃん
364名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:39:15.64 ID:kVhYuo6JO
>>223
ジャスラックは徴収はするが権利者に分配はしないよ。
基本管理運営費という名目で全額上納。

ヒット曲抱える大手企業相手に対面上ちょっとだけやってるくらい。

CDの売り上げが激減してジャスラックの売り上げも激減しているのが実情。
だから必死で日銭稼ごうとしているんだろうね。
365名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:39:24.33 ID:GJCIR+JU0
>>343
>「コメントも被害届けも出さない時点で騙りではない可能性が高い」
>という指摘は読めないんですね。
ちょっと、wwwww  読めないというか、そんなのどこにも書いてないけどwwww
どこに書いているのか指摘してみ?
366名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:39:31.23 ID:sfXhsDtz0
>>350


一般人でも カスラックにデモやれるよw


  払わされてるんだからw
367名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:39:44.79 ID:K6Edotbl0
完全に893
368名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:39:47.20 ID:C+JTTwjD0
「違法行為を見つけたから、遡って支払え!」と街のダンススタジオ
とか、商店街の小さな店まで脅すんだぞ?

「街から音楽が消えた」って当たり前の話だろw スーパーとか
狙い撃ちするんだからw 今のようにクリスマスシーズンになったら
カスラックが探しに来るの。

山下達郎なんて、一切、かかってるの聞かなくなった。

支払えって額が数千万とか。キチガイだよ。カスラックが「存在
しなかった」時代のものまで請求してくるんだ。「店では恒常的に
何十年間も、音楽を流してきたから」

これ、韓国のやり方そのものだろw 遡上法ってw 世界中探しても
カスラック(と韓国)ってバカだけがやってる。
369名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:39:50.60 ID:N7oGRn3oP
放送局の一括徴収改めてライブハウスのように個別に徴収しようぜ
370名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:40:06.27 ID:cr43C2430
やっぱカスラックってクソだわ
371名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:40:07.98 ID:0ySn7xit0
日本人て自分で自分の首を絞めるのが得意ね
372名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:40:11.23 ID:58nYHhIp0
>>304
アーティストが自分の意思で所属したレコード会社が、その会社の意思で委託してんだろ?
取りすぎと思うならレコード会社から独立して著作権の管理も自分でやればいいだけじゃないの
そうしてる人は実際に居るぞ
そこら辺の裁判とか面倒だから管理してもらってるだけの話じゃないのか
373名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:40:14.38 ID:Y4lLg7Dw0
団体職員が新手のジャスラク詐欺に手を染めてるのか、世も未だな
374名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:40:21.64 ID:XJQ4iX/20
これもし仮に払ってたら、どの著作権者に分配するつもりだったのwwwwwww
375名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:40:23.78 ID:9Mv+9gsY0
ここは中華思想が多いいやつばっかだな
ジャスラックが嫌ならイーライセンスとかに信託しろや
してる人も結構いるだろ
いろんな事件をきっかけにw


ともかく商業利用で使用料払わないでいいって思ってる人はさすがに・・・・・

今回のケースは振り込め詐欺か
アホな社員が着服のためにやってるんでしょ
376名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:40:25.60 ID:l5rjXRXH0
>>358
作曲者の死後、50年以上経過している
パブリックドメイン
377名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:40:27.73 ID:ox3uFoEzO
雅楽に著作権とか普通の日本人なら考えないよなあ
378名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:40:37.78 ID:hwmpBYed0
JASRACに暴対法の適用を!!
379名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:40:43.10 ID:U6Ls7MSs0
事実ならカスラックが逮捕される
380名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:40:49.07 ID:otaTl7zTO
おれ朝鮮人だけどカスラックが正しい。
381名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:40:49.37 ID:FvGlooGZ0
シネカスラック

シネカスラック
382名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:40:56.23 ID:+9aJ8ib90
>>304
言ってる意味がよく分からないけど
嫌ならジャスラックに信託しなければいいんだよ。
383名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:41:03.21 ID:Gi/XQASj0
>>346
何が厨二病だよ。馬鹿かお前は。
漫画だって同じだよ
たとえば出版社がマンガの権利買い取ったって
著作者ってのは出版社の名義には変えられない
著者は永久に残る、著作権の売買ってのは存在しない、なぜか、
人権だから。
人権とセットだから著作の改変が、コピー以上に重大な著作権侵害に値するし
(著者の意図を歪曲することになるから)
著者が死んだら基本的に著作権も消滅するんだよ。

まあ、在日朝鮮人は名前も国籍も改ざんできるし名義上の存在だから
著作権とか人権とか言われても理解できないだろうけどさ。
384名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:41:11.66 ID:HNRZwULG0
>>358 作者不明だけど歌詞は1000年以上たってるよ
385名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:41:21.61 ID:+fPg3piA0
>>338
だからジャスラックが管理してない曲からはお金はとられないけど、報告義務は存在する。
386名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:41:29.50 ID:UlFC7l7+0
>>295
違う違う 遺族に払われてるかはまったくの別問題
すべての契約は商法や消費者関係の法律に乗っ取っていて初めて有効となる
戦前・戦中・戦後の人達の著作権が本人不在の中で委任された事に成っていたら明確な違法行為
であり架空請求。
古い童謡や海外の古い歌の日本語歌詞の権利を持った人が本当に委任していたのかは争う価値が有る

後に権利を引き継いだ事務所が本人のサインもなく勝手に事務所に全権利移した上で委任しているという
事がありえる 基本的に古い時代の文学者や音楽の人達がそんな事してる可能性はかなり低い
ホントに古い民謡などの権利はかなり怪しい
387名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:41:37.35 ID:hC1gx6B70
>>368
東横INに、6億払えと裁判起こした糞HKと同じだな

ほんと潰れなきゃいけない団体が多すぎる
388名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:41:40.97 ID:QY7RX07uP
それこそ振り込め詐欺の人にカスラックを偽ってもらってカスラックの評判も落とした方がいいな。
389名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:41:58.90 ID:3qvG7CEy0
>>368
スーパーとかは会社で自作した歌流してるね
ライフとか
390名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:42:03.95 ID:70hiTa8R0
電話なら着信履歴で本物か偽者かわかりそうだけどw
391名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:42:12.28 ID:v5e0xPHj0
・Jasrac職員が全員ニートになる
・全国のニートが全員Jasracに就職する

どっちがいいのか分からん
392名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:42:20.74 ID:SVkrwJYd0
>>27
大槻ケンジの持ちネタだわな
393名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:42:27.21 ID:LSrn3Vkf0
>>375
イーライ登録の楽曲ですら
カスラックは自分の管理のように
振舞って、分捕ってく。で、
その金は闇の中へ。
394名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:42:29.71 ID:s6ru9nsp0
まあカスラック本人だからコメントも出せないんだろうなww
395名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:42:30.92 ID:EKXxGFbC0
>>307
会社の経費で買ったCDを会社で流したら料金払え・・・

だったらソースになるCDはタダでばら撒けよ、てかカスラックの狗っころはタヒね
396名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:42:34.49 ID:GJCIR+JU0
>>364
>基本管理運営費という名目で全額上納。
なに適当なことを言って嘘をついてんの?
397名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:42:41.81 ID:fn95Vqf80
>>365
>>9とか>>20とか>>33とか>>84とかその流れですけど。
なによりお前がそう疑う知能がなかった理由にもなってませんけど。
398名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:42:54.86 ID:Vm0i6rzp0
JASRACの中の人間って日本人いないのか?
399名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:42:58.67 ID:kKG2WVlhO
>>107

それも訳者の死後50年までは訳詞の著作権がある。
400名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:43:02.70 ID:U6Ls7MSs0
新手の振り込め詐欺
401名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:43:03.90 ID:cq4hSXYq0
>>385
>報告義務は存在する。

報告義務はあるの?
402名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:43:07.69 ID:NYAhedZ90
ひどい話だ
403名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:43:31.19 ID:9Mv+9gsY0
>>393
別にお金は取って行かないけど?
報告義務は存在するけど
別にそんぐらいサボっても問題ねーよ
404名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:43:41.72 ID:TJN39AC00
JASRACって集めた金の9割は自分らで使って
権利者に渡すのは1割弱なんだってな
酷い天下り先だよ
405名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:44:03.90 ID:+9aJ8ib90
>>383
勘違いしてるようだけど、
著作権も隣接権も移動できるよ。

著作人格権だけだよ移動できないのは。
406名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:44:05.12 ID:knnUnpW50
>>401
ない
407名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:44:06.79 ID:3qvG7CEy0
報告したら自分たちの権利ってアプデするからダメだわな
408名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:44:10.98 ID:Ur2i6UIO0
さすがはカスラックwww
日本の癌でしかないなwww
409名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:44:15.68 ID:mSAUD+9J0
ヤクザ市ね
410名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:44:50.49 ID:M5+xgBCd0
オレオレ詐欺じゃないの?
いくらなんでもJASRACではないだろう
411名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:44:56.20 ID:4lwGQ7/i0
頭来たから電凸した
当方は関係ありません。そんな事より保険に入りませんかってナメた回答だったぞ
ふざけんなアフラック
412名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:45:04.98 ID:+fPg3piA0
>>382
おっしゃっている意味がよくわからないが、嫌だから税金は払わなくてもよい、と同じ。
ただし無税の国に移住する権利はある。といってもモナコ国民に日本が税の支払いを求めたケースはあるが。
413名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:45:22.47 ID:DE7AE5/g0
否定コメント即座に出せないって事はJASRACは調べないと分からない、
やっちまってる可能性も有るかもってことか

米100T、シャツ100枚とかじゃない、個々の音楽の著作権なんだから、
包括的契約なんて規制した方がいんじゃね?
こんなじゃアーティストにだってキチンと配分されてる訳がない
仕事してないのに金だけ入ってくるってなんなんだよ
おかしい
414名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:45:25.52 ID:GJCIR+JU0
>>383
もういいよ、厨二病の駄文なんか読む価値もない

著作者と著作権者の違いもわからないやつに何を言っても無駄
もうレスしてくんなよ、じゃまだから
415名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:45:25.72 ID:hC1gx6B70
基本的人権を奪ってる団体だな
だいたい場末でみんなが楽しく酒飲んで唱ってるだけなのに
そこから金をぶんどっていく行為自体が犯罪だわ
416名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:45:44.00 ID:uMB5rYH80
>>389
うちの近所は同じ曲を毎日流してる
417名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:45:51.31 ID:9Mv+9gsY0
ここにはほんとに理解してる人少ないねー
信託してんだから文句言うなよ

>>412

嫌だから他にも会社あるよ????
418名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:46:00.12 ID:TJN39AC00
>>289
自分で作った歌でも
JASRACに支払いをしないと駄目なんだぞ
音楽で他人に聞かすなら口笛でも支払いの義務が出る
419名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:46:17.02 ID:jt79OUAb0
カスラックの看板は 自民党の安倍と 公明党の池坊
朝鮮人を始末したら 次はこいつらを絞める
420名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:46:20.31 ID:iVCvGHpyO
>>389
それもその内請求されるんじゃない?
421名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:46:36.77 ID:gLz2QC1e0
これ、支払う必要も無いのに脅してきてるんだから
警察に被害届出すべきだな。
422名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:46:40.95 ID:Izs6T9j9O
NTTだかに通話記録残ってるんじゃないの?
本格的に調べて詐欺かガチのJASRACかはっきりさせたほうがいいだろ
423名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:46:56.03 ID:Y8Nh8N0O0
>>418
そりゃ著作権の管理他人に任せてるんだからそうなるわな
424名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:47:05.12 ID:SfDjC+LIO
詐欺だとしてもカスラックの日頃の悪行からやりかねないと思われる
そしてそう思われることは自業自得
425名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:47:18.79 ID:+9aJ8ib90
>>412
著作物は絶対にジャスラックに信託しないといけないと思ってるの?
426名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:47:31.53 ID:sfZIyV5t0
さすがカスラックブレないw
427名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:47:47.47 ID:Gi/XQASj0
>>405
だからもう、まさにそれこそ
日本の出版社やジャスラックの過激派が主張してる説だな

基本的にできないし裁判所で法人側が著者の権利を丸ごと奪うような事は
到底認めてないからこそ、
ジャスラックは「原盤権」などと、あれこれグレーゾーンの方便を使って
作曲家の著作権を出来る限り奪い取ろうと腐心してるわけだが。

社会通念上それが認められると思うならやってみれば良いし、
レコード会社の社員が全員著者だと主張すればいいさ。
428名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:48:03.32 ID:8oVaTKyu0
>雅楽(ががく)を「がらく」と発語していた

わざとだったらさらに腹立つ
429名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:48:15.00 ID:9Mv+9gsY0
文句みんな言ってるけど
ジャスラックに信託してるんだからしょうがない

今回の件の話じゃないよ
430名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:48:29.94 ID:7Zt0ABx40
千年前の歌
ジュオガバフ♪
431名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:48:35.08 ID:XJQ4iX/20
これは発信元の電話番号は記録してるの?
或いは通話の録音は?
3回目なんだから何かしらの記録は取って晒してしまった方がいいんじゃねーの?
警察なんかどうせ当てにならないだろうし
432名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:48:37.09 ID:ywb8dGtx0
右翼の街宣車には請求してんのかね
433名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:48:49.66 ID:r7XwKdsQ0
これでこそカスラックだ
434名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:48:50.84 ID:FfnXXIzO0
>>404
難病募金詐欺と変わらんな
435名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:48:56.48 ID:JS5rCLKi0
さすがにこれはオレオレ詐欺だろw
これがホントにカスラックの仕業なら、カスラック終了だ
436名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:49:18.49 ID:sfXhsDtz0
.



がらく  とか言ってるDQNが


  音楽も歴史も知らずに カネだけもらおうとする、


  日本の音楽業界。

ただのピンハネ タカリ ヤクザ の 集まり w



  カスラックに払え って電話なんだから、第三者のイタズラなわけもないしなw

 
 そして >>1 みたいな詐欺行為で摘発できる案件でも  いつもの通り


ID:9Mv+9gsY0
ID:UC5RyKcl0
ID:+9aJ8ib90
ID:GJCIR+JU0


みたいな、カスラックが雇った  カスラック擁護工作員 が出てくるこのスレw

カスラック擁護してるこの連中、  いい加減 何者だか 暴いてやろうぜw
437名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:49:21.35 ID:jt79OUAb0
自民党が野党では 責めも出来ないからな
安倍が総理だろ〜から 名指しで責めれるわ
438名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:49:21.84 ID:Jr9DsYx70
日本3大訴訟恫喝組織
 イヌ
 ゴミ
 カス
439名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:49:29.33 ID:HURHzdCn0
待てよ、富山県人ならうっかり間違えるかもしれない。
「がらく 富山」
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/17655/17655.html
440名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:49:29.43 ID:fn95Vqf80
>>429
じゃあスレ違いだから黙ってた方がバカを晒さない分いいんじゃないかな
441名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:49:33.22 ID:EKXxGFbC0
カスラックスレには必ずID:9Mv+9gsY0 みたいな狗が沸くよな、一体いくらつまませてもらって書いてんの?w
442名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:49:41.90 ID:z4T3hliy0
>>1

Jasracなぁ。

他にも著作権管理団体一応いくつかあるが、新しい曲はJASRACと契約でないと
事実上テレビに流れないしなぁ

やっぱりテレビ局がまとめて格安で年間いくらでJASRACの曲は全部使えるという
形態の契約方法は独占禁止法違反とかでとりしまらないと……

どうしようもない。
443名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:49:43.48 ID:+fPg3piA0
>>393
だからジャスラックは、ジャスラックの管理していない曲であっても管理自体はできる。
444名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:49:45.44 ID:Yxq1MQMw0
頼んでも居ないのに「管理する」としゃしゃり出て やる事と言えば著作権料のちょろまかしと強請集り。
こいつらホント害悪だわ。
445名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:49:49.76 ID:HOZ75vXJ0
え?どういうこと?カスラックの中の人は朝鮮人てこと?
446名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:49:53.15 ID:3qvG7CEy0
>>420
たぶんJASRAC信託してないと思う
宣伝ソングだからむしろどんどん歌ってくれじゃないかな

昔のソフマップの店内音楽とか
447名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:49:54.24 ID:GJCIR+JU0
>>397
コメントって、このスレのレスかよwwwww

>「コメントも被害届けも出さない時点で騙りではない可能性が高い」
>という指摘は読めないんですね。

あのな、振り込め詐欺だとしたら、被害者はJASRACじゃなくて、雅楽演奏家だろうが
JASRACは詐欺の被害者じゃないのね

名前を騙られたという点では被害者だけど、直接的に業務妨害をうけたわけじゃなし、
つか、そんなレベルで被害届を受理されるわけねーだろwww
448名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:50:09.35 ID:Ur2i6UIO0
>>424
カスラック自体がすでに詐欺団体みたいなもんだしなwww
信用できるわけ無いwww
449名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:50:21.16 ID:quxca0LL0
反カスラックのムーブメントもそろそろ10年くらいだよなぁ。
450名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:50:27.51 ID:9Mv+9gsY0
>>427
原盤権は基本レコード会社か作曲者だよ

>>436
俺はウメスレ民だから
451名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:50:51.12 ID:PwKiJ/3DP
>>274
何を言ってるんだお前は
脳みそがおかしいのかw
著作権が無い、著作権切れしてる楽曲になんで金払わなきゃならんのだ低能w
452名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:50:51.40 ID:jN2CzS6uO
そのうち鼻歌まで金払えと言われそう
453名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:50:56.60 ID:/y0N3p0O0
しかも雅楽をがらくって読むなんてまともな日本人とは思えないが・・・
454名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:50:58.51 ID:HSsjowc90
音楽つぶすカスラックってか、殺人犯が自殺か
455名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:50:59.57 ID:TJN39AC00
もうお爺さんに近いような店主1人の小さなバーで
時々ギターで客に曲聞かせてる店があって
そこもJASRACに過去の分も払えって
凄い額請求されて廃業したよ
一度法的に見直さないと駄目と思うよ
456名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:51:27.43 ID:+9aJ8ib90
>>418
信託しなければジャスラックなんて関係ないよ。

>>427
もう何を言ってるのかわからないよ。
457名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:51:34.10 ID:kveiuGmpO
パチンコ店からは使用料取ってるのかな?
458名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:51:53.72 ID:2GV1inSL0
詐欺なのか本物なのか判断に苦しむ辺りにJASRACさんの貫禄を感じるな
459名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:51:56.59 ID:EKXxGFbC0
どんぶり勘定、不明朗会計、狗HKとカスラックは不正の温床だな、解体すべき
460名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:52:04.29 ID:3EwGCGxT0
>>359
>実際取られるだけで1円も貰えないアーチストがいるのが問題

ほんとかよ?
ひどいな。
もう、行政指導というより、「刑事罰」が相当の犯罪じゃないか。
政府や警察は何してんの?
461名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:52:08.94 ID:c8BwwY/H0
天下りの糞役人が普段から、がらく たとか言ってんじゃね?www
462名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:52:11.80 ID:SUGKJRG30
JASRACってほんと音楽業界食いつぶしてるよねw
しかも本人らはそれに気づいてないというw
頭悪いわほんとうけるw
463名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:52:17.88 ID:CWGnEcP/0
そろそろジャスラック詐欺がでてきそうな気がする

「もしもし、こちらジャスラックですが○○ですか?お婆ちゃん?」
「は、はい・・・」
「あの、あなた昨日テレビ見ながら鼻歌うたったでしょ?」
「え?は、はい・・・」
「その歌ね、著作権使用料が発生するの、わかる?」
「は、はい・・・」

みたいな
464名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:52:54.91 ID:NkeSz+xE0
また恐喝まがいの徴収やったのか
465名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:52:56.37 ID:CebnGu6o0
実際に電話したのは、JASRACだろうね。
連中は都合が悪くなったので、当面は沈黙を守るでしょう。
説明を求められれば、知らぬ存ぜぬで逃げ回り、振り込め詐欺だろうと嘯く。
評論家に記事を書かせたり、ヤクザに偽装工作(類似事件)を起こさせたりするかな。
騒ぎが沈静化した頃、若しくは沈静化が見られない場合には、
雅楽演奏家に誹謗中傷と言い掛かりを付けて名誉毀損で訴えるだろう。 
466名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:53:01.25 ID:9Mv+9gsY0
>>451
多分そのレスはスレタイのことと別のはなししてると思うぞ?
467名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:53:02.63 ID:3dqGVuw8P
がらくってwwwww

一般常識が欠如しているレベルwwww
あぁ、日本人じゃないのか。納得!!
468名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:53:33.38 ID:TJN39AC00
昔はスーパー行っても商店街行ってもいろんな曲がかかってて
これいいなって買ったものだけど
今ってラジオとかだもんなww
469名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:53:53.66 ID:Gi/XQASj0
>>456
著作権管理の信託や委任は著作権の性格上ありえない
自分たちが著者の代表人というのは、ジャスラック側の一方的な主張ってこと
470名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:53:55.74 ID:4J4R9AcF0
詐欺っぽいが
本物のJASRAC社員だったらマジキチすぎる
471名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:54:01.76 ID:sMrnXJN4P
もう芸能界が893の巣窟だってことは皆知ってるだろ。
そこから上納金を取る団体だぞ、どんな団体かわかるだろう。
472名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:54:46.15 ID:Ur2i6UIO0
そういやずいぶん前に、
どっかの爺さんがビートルズの曲をハーモニカで生演奏したら、
カスラックに訴えられて逮捕された事件あったよなwww
473名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:54:49.71 ID:2eG8KFcN0
2012-12-13
JASRACが雅楽の公演に突っかかるのはおかしい!がおかしいたった一つの理由。
http://d.hatena.ne.jp/sophizm/20121213/1355376996

1,JASRACは著作権使用料を請求したのか

幸いなことに、ツイートを投げた岩佐堅志さんが憤りつつも正確な日本語を使っているので説明がしやすいですが、
おそらくJASRACはおかしくない。むしろこれを元にした2ちゃんねるのスレタイやまとめサイト、ニュース記事がおかしい。
岩佐氏のツイートには”著作権使用料を請求”などとは書かれていない。

正しくは”著作権使用料を申告しろ”だ。

どう違うか。
著作権使用料を請求するということは、JASRACが管理している楽曲が当該公演で演ぜられたことがある程度確定しており、
使用された楽曲に対する著作権使用料を支払えという要求だ。一方で「申告しろ」というのは
、当該公演でJASRACが管理している楽曲を用いたのであればそれを申告しろ、という意味。
その上で管理楽曲を用いていたのであれば著作権使用料が請求される。

ただJASRACが管理している楽曲を用いたかどうかの確認したに過ぎない。
474名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:54:51.38 ID:fn95Vqf80
>>447
>直接的に業務妨害をうけたわけじゃなし
詐欺罪は侵害犯としての性質も持ちますので直接被害となりますけど。
つーかたとえ受理されなくとも動かなければ単にJASRAC自身の仕業と疑われるだけですけど。
なにより、お前が疑う知能がなかった理由にもまるでなってませんけどw
今指摘してるのはJASRACの問題じゃなく、お前個人の資質の問題な。
475名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:54:53.62 ID:3R5miknH0
>>462
もう音楽なくてもいいよ
自宅で聞くから
476名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:54:57.97 ID:IdA3ltvr0
JASRACよ、自らホームページに罰則掲げてるのに、知らぬ存ぜぬはないよな。
懲役刑だぞ、迅速に社会不安を取り除くため、
会社として早く証拠持って出頭しろや、世間に迷惑かけんな。

著作権法120条の2(罰則)
次の各号のいずれかに該当する者は、3年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
 <3> 営利を目的として、第113条第3項の規定により著作者人格権、著作権、実演家人格権又は著作隣接権を
   侵害する行為とみなされる行為を行つた者

著作権制度 - 一般社団法人 日本レコード協会
http://www.riaj.or.jp/all_info/copyright/right3.html

第113条第3項とは
次に掲げる行為は、当該権利管理情報に係る著作者人格権、著作権、
実演家人格権又は著作隣接権を侵害する行為とみなす。

一 権利管理情報として虚偽の情報を故意に付加する行為
二 権利管理情報を故意に除去し、又は改変する行為
477名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:55:04.86 ID:+9aJ8ib90
>>469
裁判所でそう主張するのは自由だよ。
訴えてみれば?
478名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:55:05.55 ID:c8BwwY/H0
直接金を要求した訳じゃなく申請しろって言ってんだから当事者だろーw
479名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:55:22.82 ID:2eG8KFcN0
4,まとめ

「JASRACはムチャクチャなことしてる」という思い込みと
「雅楽に著作権があるわけがない」という先入観で、
あなたが嫌いなJASRACを叩けて楽しいですか?

本当にJASRACの何がダメなのか分かって嫌ってますか? なんとなく空気に流されて嫌って批判してませんか?
480名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:55:29.47 ID:NjzMvh0G0
>>467

チョンの巣窟のJASRACが日本の一般常識など備えているはずがないでしょう
481名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:55:30.41 ID:S9VrpW5d0
カスラックの高給w

天下り万歳
482名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:55:37.98 ID:9Mv+9gsY0
嫌だからお前ら信託してるかどうか調べりゃいいがな
アホだな
483名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:55:41.46 ID:UlFC7l7+0
これ本物だったら笑うよなw
法制定以前の物に対して権利を要求とかw

雅楽の他の人のオリジナルの曲でその権利うちが預かってるからという立証義務は
ジャスラックに有る
脅して業務妨害したのがジャスラックなら責任取らないとね
484名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:56:05.95 ID:bunN3I2BP
不正請求詐欺じゃなくて?
485名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:56:07.10 ID:N+QRAb9L0
>>470
今の時代、まともに自分ところの商材知識すら無い
馬鹿営業が多いくらいだから
カスラックに居ても当たり前。
音楽が好きな奴は絶対に就職しない会社だろ
486名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:56:16.05 ID:3qvG7CEy0
>>473
カスラックが自分の耳で確認しろよ だな
487名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:56:20.27 ID:BSsf9MBM0
批判するには知識不足
488名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:56:57.02 ID:6NGSOEAT0
イタ電だろ
イタリア人いい加減にせい
489名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:57:03.78 ID:n9mVHd8FO
何でこんな訳のわからんゴミクズ団体が何の権利があって金せびってんの?
摘発されずに放置されてるのが不思議でしかたがないんだが
どう見てもNHKや不動産屋の消毒代並に詐欺だろ
490名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:57:04.00 ID:EKXxGFbC0
>>479
どんぶり勘定のぼったくり屋

これ以上何の理解が必要なんだ?狗二号
491名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:57:08.82 ID:2fUHwZZiO
がらく???
あー、日本人じゃないんだ?
492名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:57:12.49 ID:WALSb0tI0
JASRAC振り込め詐欺とかありそう
493名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:57:15.03 ID:QBR7zW8G0
>>1
これは悪意でなく無知から請求したのだろうな

何を言いたいかというと、今のJASRAC幹部は恐らく日本人ですらない、
他国人で占められているということだ
494名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:57:23.68 ID:Tb/kUN6j0
今は電話番号とか表示されるだろう
カスから電話かかって来た奴は録音してうp
495名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:57:26.71 ID:58nYHhIp0
>>427
ジャスラックは原版権を持ってるんじゃなくて、原版権を持ってる人達から
「勝手に曲使ってる人間を懲らしめてくれ」って頼まれてやってるだけだろ
曲を勝手に使わせろ!と主張するならレコード会社とか著作者本人に言うべきじゃないの
496名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:57:50.86 ID:GJCIR+JU0
>>474
>詐欺罪は侵害犯としての性質も持ちますので直接被害となりますけど。

おまえな、詐欺罪の構成要件を言ってみろよ。

もし詐欺罪の構成要件を知っていて、そんなことを言っていたら、お前は池沼か嘘つき確定だな
知らないで言っているのであれば、単なる馬鹿ってだけだがなww
497名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:57:56.59 ID:DJMky/1Z0
同業者からの嫌がらせ電話なんじゃないの?
498名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:58:02.71 ID:LzQLXqNE0
499名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:58:07.60 ID:sfXhsDtz0
.






478 名無しさん@13周年 [sage] 2012/12/13(木) 15:55:05.55 ID:c8BwwY/H0
直接金を要求した訳じゃなく申請しろって言ってんだから当事者だろーw




この通りだなw

がらくwww
500名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:58:09.66 ID:fn95Vqf80
>>488
通話内容がローマ字だったんだな
501名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:58:10.35 ID:HSsjowc90
ケイサツの天下り先らしい、ガラが悪いねえ、政治家が悪い、バカだ、原子力発電で全滅しろ、こったら国
502名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:58:15.07 ID:7mvUSGLe0
このスレ一番の驚き

>JASRACが定める著作権の保護期間
503名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:58:15.63 ID:quxca0LL0
>>486
それがまぁ”管理”だわな。他人にやらせておいて管理団体名乗るなよ、と。
504名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:58:16.97 ID:YpX4vlbn0
アーティストにとって役に立つならいいけど無能だしね
505名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:58:35.24 ID:wRLeV2NY0
JASRAC なんだ?
JAS RAC ならわかる。 日本エアーシステム 琉球エアーコミュータ
506名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:58:58.66 ID:jt79OUAb0
そうそう NHKも気をつけなはれや
一般は一軒契約だが 企業は1台契約やで
もう直ぐこうなるからね・・安倍だから・・
507名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:59:06.08 ID:pJhjHqVhO
JASRACって公開請求しても、どのアーティストに幾ら払ったかや著作権料の内訳や、支出入の詳細、役職の給料などを一切公開しない
508名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:59:11.66 ID:3qvG7CEy0
もう鼻歌は魔王か君が代しか歌えないな
魔王はドイツ語なら完全にシロ
漫画にドイツ語版の歌詞もろに書いてたのがあるけどJASRAC○○許諾の表示なしだったし
509名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:59:36.32 ID:3dqGVuw8P
>>480
ですよねー。きっと俺らが「ウリナラ」とかいうのも、ネイティブからすれば違っているでしょうしwww
510名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:59:59.46 ID:mCH8mldN0
カスラックならやりかねないから困るw
511名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:00:01.02 ID:qS92vuUP0
で、その雅楽の著作権管理をカスラックに委託したのは誰だよ
いなけりゃ詐欺だぞ
512名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:00:02.73 ID:07oOJ6sS0
昔の歌を歌えばいいってことになると、最近の曲はますます聴かなくなるな
513名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:00:17.36 ID:6ynZnQfzO
>>16
三遊亭円楽
514名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:00:20.69 ID:+9aJ8ib90
>>503
ジャスラックは平気でジャスラック管理楽曲じゃないってことを証明しろとか言うよ。
515名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:00:34.09 ID:XHO1U+naO
↓この時期やばいなw

2037年 梶原一騎没後50年
2039年 手塚治虫没後50年
2042年 長谷川町子没後50年
2046年 藤子不二雄F没後50年
2048年 石ノ森章太郎没後50年

全集がえらい乱発されそうw
516名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:00:44.23 ID:Oaf9rbtC0
詐欺師「ジャスラックの者ですけど云々」
バカ「はは〜<(_ _)>」
↑が社会問題になる
↓その後
ジャスラック「使用料を払え」
一般人「はいはい、詐欺おつ」

って風潮になったら熱いものがあるな。
517名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:00:46.45 ID:lHxawX1lO
カスラックの仕事なんてこの程度だろ
ネットやらで音楽イベント検索して届け出ない奴に片っ端から電話して金払え、雅楽?なにそれ?ってのがカスラックのお仕事
518名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:00:47.43 ID:ZMCgfYF/0
にわかには信じられんが
ジャスラックならやりかねないと思わせる雰囲気なのがすごいよな
519名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:00:51.39 ID:9NIQHAoSO
>>469
じゃあジャスラックから請求が来ても無視して問題ないの?
520名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:01:11.01 ID:UlFC7l7+0
>>473
いや そのでJASRACが管理している楽曲を用いたのであればそれを申告しろってのがおかしいんじゃないの?
雅楽の曲をJASRACが管理してる訳がないじゃん
521名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:01:14.44 ID:GAeOGX2DO
誤って請求した方にも罰を課すべき
詐欺未遂だろ?
522名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:01:19.31 ID:QKk57q860
>>479
なるほど、雅楽でも新作だったりJ-POPのカバーだったりする可能性もある・・・のか?
523名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:01:21.04 ID:1WhpTdWvO
銭ゲバ
524名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:01:23.10 ID:fn95Vqf80
>>496
故意の欺罔行為、錯誤に基づく処分行為、占有移転だっけ?
で、それがお前の知能の低さとどう関係するのかkwsk
525名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:01:25.84 ID:R1fBPNYf0
これは詐欺の材料に使えるなw
526名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:01:45.45 ID:QDFZ4VN80
JASRACとBキャス社は独禁禁止法違反になんでならないかと思う。

日本中のTVに1民間会社がカード入れてるとかw法律を適当に運用して
金儲けして、他の国民に法律守りましょうっていってももう無理だと思う。
527名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:02:14.01 ID:xHjD9XpZ0
     *      *
  *     +     完全に詐欺です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
528名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:02:38.19 ID:cq4hSXYq0
権利者「雅楽」
信託状況「消滅」

これでJASRACは本当に管理者なの?
529名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:02:57.98 ID:yUoEUWI20
これ、普通に便乗詐欺じゃね?

ソースがヘンピだけれど、話題として広がった以上
JASRACは公式コメント発表しろよ
530名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:02:59.09 ID:k+ybmBme0
っつかカスラックって何様?気持ち悪いな
531名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:03:02.64 ID:quxca0LL0
>>526
NHKもいらないねぇ。
532名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:03:34.92 ID:+9aJ8ib90
>>520
だから電話でそう答えて終わりだよ。
533名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:03:39.69 ID:edFZ17540
いくらなんでも「がらく」はないやろ日本人ならwwwwww
534名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:03:49.86 ID:GLpCzXlm0
>>479
でもJASRAC関係ない曲しかやってないのにいちいち何の曲やったか申告しろっておかしくない?
そんな権限あるの?
535名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:04:18.86 ID:vO2UXBmD0
普通に考えるとおかしいだろといいたくなるの多すぎだ
536名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:04:28.80 ID:N6WmJ5GOP
>>16
楽天
537名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:04:49.87 ID:3qvG7CEy0
>>534
申告してうちのじゃないってわかったら自分たちが登録するため
538名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:05:14.49 ID:noIjcVCt0
>>334
楽進(らくしん)
539名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:05:14.69 ID:Oaf9rbtC0
そういえば、弁理士講習を受けてる時にその講師がジャスラックのやり方を猛烈に批判してたな。
ふと思い出したわ。
540名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:05:15.32 ID:hf/FhE/Z0
ミカジメ料で生きてるカスラックは893と全く同じです!
541名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:05:33.76 ID:sMrnXJN4P
>>473
いちいちJASRACにすべての楽曲の使用を確認する必要はない
542名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:05:44.19 ID:N+QRAb9L0
>>537
あれだな・・
それでよく「管理」とか言えるよな
と思う
543名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:05:46.58 ID:cq4hSXYq0
JASRACは演奏会場と楽曲報告する契約でも結んでるの?
544名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:05:51.07 ID:pkJkLEZA0
カスラックの人件費はどこから出るのでしょう?
545名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:06:02.15 ID:L4b3W3RTP
カスラックって活きてて恥ずかしくないの?
546名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:06:05.67 ID:wAZZy0uG0
こりゃひどい
カスラックばっかじゃねーの
547名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:06:11.18 ID:+9aJ8ib90
>>534
パブリックドメインですって言って電話切ればいいよ。それで終わり。
548名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:06:22.93 ID:RHnX/XdM0
>>526
これはマイクロソフトとかアップルにもある程度言えるのだが、
「金が儲かるのだからいい独裁」みたいなことを言う馬鹿がいるのだよ。
巨大資本は経済において必要悪みたいなものだから、
ある程度規則を儲けるなどして、縛る必要があるのだがね。

でもって、肝心の古典派経済学者は、

「これも政府の介入のせいニダ」

みたいなことを言い張るわけだよ。カルトみたいにね。
実際、TPPなんか見ても、自由主義と言うより重商主義だろう。
重商主義というのは、政府が巨大資本などに介入し、保護する
政策だから。

そういう意味では、日本の既得権益は健在ですw
549名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:06:39.00 ID:667CPKZm0
しかし「がらく」とか電話したの誰だよ…
JASRACなのは間違いなさそうだけど、この読み間違いは恥ずかしすぎるだろ
550名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:07:08.63 ID:q5E3yLdDO
1000年ぶんの著作権取ればいいやん
551名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:07:26.89 ID:xVlsW/FU0
こりゃ詐欺だな
草加も「くさか」と読んでそうだ
前に飲食店の評価サイトのサクラやりますよという営業の電話がかかってきたとかで
録音したやり取りをテレビでやってたけどこいつ社会経験ないだろというくらいグダグダな喋り方だったな
552名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:07:47.21 ID:RU6eg0Vw0
JASRAC仕切ってるやつ、絶対チョンだろ
553名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:07:51.42 ID:xHjD9XpZ0
JASRACは起源を主張するやつらに似てるな
554名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:07:53.95 ID:8PwsS+6aO
今頃カス社員の一人が詐欺師扱いで消されてるな
電話の発信元を調べろ。
555名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:08:02.90 ID:UlFC7l7+0
>>522
それは間違い 雅楽は古典芸能
東儀秀樹などのオリジナル曲はあくまで雅楽の楽器とメロディーを取り入れた雅楽風の現代音楽

古典と現代音楽の違いも判らん馬鹿が確認しようとしたら無礼で無知であり憤慨させたというのが内容
そのまとめ自体がアホ
556名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:08:05.24 ID:jMqkLlrB0
GARAKU
557名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:08:05.54 ID:5Qu3R6450
>>537
何言ってんだかわかんないっす
558名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:08:20.41 ID:nXug/12x0
もしこれが本当なら、JASRACは不法に著作権料を請求していることになるが
そうなったら大事件だぞ
559名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:08:29.71 ID:IdA3ltvr0
>>532
終わるわけねーだろw
権利管理情報としての虚偽の情報を故意に付加し、
権利者を詐称したんだからな。
560名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:08:32.44 ID:QKk57q860
>>515
あと20日くらいで吉川英治の著作権が切れるんだぜ
561名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:08:52.67 ID:3qvG7CEy0
>>551
どこの少佐だよ
562名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:08:55.84 ID:quxca0LL0
>>554
実施に電話してるのは下請けとか派遣でしょ。
そういうとこは絶対小汚い、自分らは手を汚さない。
563名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:08:59.21 ID:sCLjeUqR0
振り込め詐欺では無いな

JASRAC詐欺で間違い無く、JASRACの担当者からの正式な請求で間違い無い

振り込め詐欺じゃ少額過ぎて割りに合わないからな
564名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:09:08.34 ID:/wzqkMzrO
オリジナル曲をネットで公開してたら著作権払えとか日常茶飯事だし管理自体もいい加減
しかもオリジナル曲だと説明したら管理信託しろ→拒否→プロパイダに圧力かけてページ削除とかやるし
565名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:09:19.70 ID:74AZ+a/UO
元記事削除されてやがる
566名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:09:19.92 ID:iW286dIxP
クズ
567名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:09:35.35 ID:ygxbYq1k0
否定コメントまだなのカスラック
ほんとに請求してないなら否定会見をちゃんとやれよ
568名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:10:31.49 ID:5Qu3R6450
>>564
>かもオリジナル曲だと説明したら管理信託しろ→拒否→プロパイダに圧力かけてページ削除とかやるし

滅茶苦茶やがな
569名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:10:39.89 ID:GAeOGX2DO
強要か?上から目線なら
詐欺より重い罰を課してほしい
570名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:10:40.79 ID:EYcB2qr10
JASRACガンバレ!ww
お正月には神社で神楽が奏でられるぞ。
お寺では声明もやるぞ。
その前にクリスマスにはキリスト教会で賛美歌も歌われるそ。

小銭を稼ぎたいなら各家庭の葬儀、法要の読経もあるぞ。
571名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:10:42.52 ID:4IsO1Q3v0
よう!カスラックじゃないか
572名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:10:49.29 ID:nL/VSYRl0
そろそろJASRACを潰すべき。
まず代表的な中の人達をマトにかけろ!!
573名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:11:01.49 ID:OT0PKsbhO
やっぱ怖いっスねカスラックは
574名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:11:04.59 ID:6ynZnQfzO
575名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:11:04.98 ID:3qvG7CEy0
>>564
慰謝料請求できる事案じゃないのか それ
576名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:11:05.15 ID:GJCIR+JU0
>>524
>故意の欺罔行為、錯誤に基づく処分行為、占有移転だっけ?
どうせぐぐったんだろうけど、

故意の欺罔行為→JASRACは欺罔されてない
錯誤に基づく処分行為→JASRACは錯誤に陥ってもいないし、処分行為もしてない
占有移転→JASRACの物は、なんも占有移転してない

つまり、おまえが出した要件では
今回のケースでJASRACが詐欺の被害者足りえないってことを意味してるんだよ
577相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/12/13(木) 16:11:17.23 ID:GmlUMqiU0
電話きたのは、今回で三度目だとよ。
これは本物か??
578名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:11:19.16 ID:RHnX/XdM0
>>456
> 信託しなければジャスラックなんて関係ないよ。
だが、多くの製作者は他の著作物と関係するだろ?
演奏したり、引用したり。それをジャスラックが独占的に
管理するということは、市場性に反するだろ?
自由取引を規制している負の外部性に当たるだろ?
579名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:11:21.78 ID:+9aJ8ib90
>>559
ジャスラックに「パブリックドメインどす」って言って終わりだよ。
580名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:11:54.19 ID:b9DxzCkP0
JASRACじゃなくて
ass-fuckの聞き間違いじゃね?
581名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:12:10.82 ID:IdA3ltvr0
>>579
おまえ、パブリックドメインの意味分かってねーだろ
582名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:12:20.70 ID:fn95Vqf80
583名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:12:36.71 ID:54jUCSWX0
せめてJASRACが管理してる曲が使われてるかどうか調べてから、請求したらどうなの…
584名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:12:38.51 ID:jMqkLlrB0
>>573
なんだー貴様ー!
585名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:12:59.13 ID:UX1gTOY20
ガラクwwwww
586名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:13:24.14 ID:XJQ4iX/20
>>579
ジャスラック側の方が、「パブリックドメインですか?」と聞けば済む話だろ。
何様だよ 
587名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:13:35.51 ID:8HnrERwZ0
さすがのカスラックもがらくとは言わないだろうよw
振り込め詐欺だな
588名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:13:37.21 ID:6ldaSkrmP
 
大介ちゃん、出番です
589名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:13:37.27 ID:hfOF5h8T0
そもそも、ありとあらゆる著作権の期間など10年程度でよい
50年とか長く設定し、遺族が儲けるシステムは馬鹿げてる
590名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:13:40.26 ID:NPvfFdQ30
>>522
現代雅楽というのは確かにある。しかし、作曲者や作曲の経緯から考えて、すべて現代音楽に
含めるのが妥当と言えよう。もっとも新作の雅楽だと作曲者は言いたいかもしれんがね。
著作権絡みで、雅楽にも新作がある!といいはるのは詭弁だよ。
591名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:13:51.75 ID:7BIkzUu/0
使用料が高すぎるわ
ビルを借りてJASRAC幹部に違法に高い家賃を払ってる疑惑はどうなったんだよ
592名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:14:11.60 ID:MCNFj2Km0
流石にこれはカスラックは関係無いだろ
593名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:14:23.76 ID:P35r0yR3P
まあオレオレ詐欺だったとして、中身は大体合ってるな
594名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:14:25.44 ID:RHnX/XdM0
>>564
それは違法行為だろ?
プロバイダーとの契約があるわけだから、プロバイダーかカスラックの
どちらかが違法行為を行ったことになる。
595名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:14:28.60 ID:1y6O5afy0
これJASRAC詐欺とちがうの。詐欺だろう。騙りだろう。
596名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:14:39.55 ID:fn95Vqf80
>>576
会話になってませんけどw
で、それが、お前が「これが実際にJASRACの仕業だ」と疑う知能がなかったことと、
どういった関係があるのかkwsk
それが本質論なんで。
597名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:14:48.73 ID:3qvG7CEy0
管理者JASRACが管理番号○○番の無断使用ではないかって問うならまだわかるが
それすらしないで管理してるかどうかも分からないで払えだし
598名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:15:07.93 ID:MKtzv7GX0
カスラック詐欺
599名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:15:16.94 ID:K2Y2BQw+0
YOUTUBEで誰かの曲が再生されるとその著作権料をYOUTUBEが
JASLACに支払うの?
聞かずに再生数稼ぎに連続再生されているという噂の曲とかにも払ってるの?
払ってくれるならそのお金が欲しくて自演で再生するのもいるよね
600名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:15:32.51 ID:ri8lI1d70
返事がないってことはマジだったらしいな
偽物なら大騒ぎしてるだろう
601名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:15:42.50 ID:+9aJ8ib90
>>564
その事例のソース教えて。
興味深い例だね。そんな話聞いたことなかったよ。

>>578
既にジャスラック独占じゃなく著作権管理会社はほかにもあるよ。
そもそも作品の独立性を重んじるならジャスラックに信託するべきじゃない。
602名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:15:49.98 ID:XJQ4iX/20
この雅楽師のツイートから鑑みるに、演目も聞かずに著作使用料云々と突っかかってきたんだろ。それが三回目って事?
どう考えてもおかしな話ですよ。
603名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:15:58.38 ID:quxca0LL0
>>597
オマエを殴る金属バットを、オマエの金で買ってこい
みたいなイジメだよな。
604名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:16:15.14 ID:xHjD9XpZ0
国はJASRAC詐欺団をいつまで野放しにしておく気だ
605名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:16:26.18 ID:BZmBEbe70
雅楽をがらくと読むって日本人じゃねーだろw
606名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:16:30.08 ID:tZ6zZ2QH0
GARAC
607名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:16:32.89 ID:58nYHhIp0
>>578
演奏したり引用したかったら決められた手続きに則ってやればいいだけだろ
その手続きを委託されてるのがジャスラックで、委託したのは著作元だよ
608名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:16:36.76 ID:3qvG7CEy0
>>589
アメリカなんてディズニーしかキラー著作権コンテンツないから
70年に延長させたがってるね
日本もEUもフザケンナってさすがに反対してるけど
609名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:16:47.08 ID:NDG3AAb70
>>385
>>だからジャスラックが管理してない曲からはお金はとられないけど、報告義務は存在する。

報告義務w
カスラックが勝手に作ったルールだろーがw 知らねーよw

おまえカスラックの社員か何かか?w
まずおまえらがちゃんと調べてから来るのがスジだろ? それがおまえらの仕事だろーが。
知的障害者か、おまえは。
610名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:17:09.68 ID:6ldaSkrmP
 
担当者の名前と連絡先を聞くべき
611名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:17:12.25 ID:RHnX/XdM0
>>604
金貰っているんじゃないのか?
というより、カスラックの老害どもに気を使いすぎだろ。
612名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:17:15.28 ID:ZMCgfYF/0
>>601
事実上独占なのが問題なんだろ
613名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:17:56.48 ID:ItnJZjmi0
まじカスラック最低だな!
614名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:18:14.66 ID:PiE65RBB0
皇宮警察本部音楽隊にも電話してるかなぁ。
「国歌の著作権使用料の件ですが」って。
615名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:18:24.20 ID:xHjD9XpZ0
「がらく」でようやくJASRACの素性が確定した
予想通りあいつらだ
616名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:18:28.05 ID:LAmnJ+5S0
ここはJASDACに対抗してNASRAQでも設立すべき
617名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:18:29.32 ID:DwCvqEf+0
>>6
流石に即振り込めって訳じゃないだろうから
振込先確認できるだろw

小さな喫茶店も回って請求してたって話もあるようだし
チャリティコンサートでも、作曲者に請求来るとぼやいてたのも見たことあるし
やっぱやらかしてんじゃない
N○Kの集金員のノリで
618名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:18:36.36 ID:BZmBEbe70
どうせ担当者は安田なんだろ
619名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:18:54.27 ID:BK5O9AaXP
やくざのみかじめ料と何が違うんだろ。
620名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:18:54.78 ID:HPRXoMEh0
ランボー怒りの雅楽
621名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:19:13.61 ID:h02ND9C/0
法人かそれに準ずる対象が相手だし振り込め詐欺じゃ口座掲示した時バレるからな。
マジモノなんだろうなあww
622名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:19:13.82 ID:GJCIR+JU0
>>596
>会話になってませんけどw
なってないと思うのは、お前の頭が悪いからだよ

俺の
>あのな、振り込め詐欺だとしたら、被害者はJASRACじゃなくて、雅楽演奏家だろうが
>JASRACは詐欺の被害者じゃないのね
に対し、
お前は
>詐欺罪は侵害犯としての性質も持ちますので直接被害となりますけど。
と言った

だから俺は、詐欺罪の構成要件をお前に指摘し、お前がそれを出してきた。
で、お前が出してた構成要件をもっては、
今回のケースでJASRACが詐欺の被害者足りえないってことを意味してるんだよ

完全に会話は成立している。
623名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:19:30.77 ID:3qvG7CEy0
雅楽師もちょっと釣ってみて支払方法まで聞いてからツイートしてくれれば
面白かったかも

振込先が個人名義とかだったら笑うぞ
624名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:19:52.17 ID:kvrmmmRbO
JASRACは、どういう基準で著作権者に支払ってんのかな?
まともに明細あげてなさそう…
著作権者の方から吊し上げってんのも風流じゃない?
625名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:19:59.94 ID:RHnX/XdM0
>>601
> 既にジャスラック独占じゃなく著作権管理会社はほかにもあるよ。
いや市場独占に当たる。
市場への参加は自由でなければならない。

わかりやすく書くと、みかじめ料を払わなければ参加できないルールを
作るという事自体が独占にあたる。つまり、なぜヤクザが違法なのか?
と同じ事なんだけどな。

排他的な組織が自由な参入を妨げる事自体が独占。
問題は日本の「独占禁止法」の方かもしれないが。
626名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:20:05.05 ID:+9aJ8ib90
>>581
>>586
?そういう電話がジャスラックからあったって話だろ?
要は演目の申請をしろって問い合わせがあった訳だ。
だからパブリックドメインなので払う必要はないと答えた。

それで終わりだよ。
627名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:20:12.02 ID:QKk57q860
628 ◆UMAAgzjryk :2012/12/13(木) 16:20:12.82 ID:u7ZsSKAY0
カスラック氏ねよ
629名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:20:21.51 ID:4IsO1Q3v0
最近売れなくてカスラックも必死なんだな
630名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:20:21.97 ID:smHM1GaO0
雅楽が中国で著作登録されてる気がする。
631名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:20:32.13 ID:nXug/12x0
>>601
独占禁止法というのは独占だけではなく寡占にも適用されるんで、
管理会社が他にあっても、寡占率が高ければ対象になる

例→AT&TやNTT

ただ不思議なことに、日本の広告業界とJASRACに関してはこれがまともに運用されていない
一体どれだけの天下りを受け入れていることやらw
632名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:20:33.92 ID:4e+woSBk0
これはなりすましではないか
633名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:20:35.38 ID:DKrL88T80
仮に徴収できたとして、誰に分配するの?
634名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:20:35.96 ID:Wvi5IQKq0
公正取引委員会は仕事しろ
635名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:20:42.18 ID:h7rN86uy0
ちゃんとJASRACに逆に問い合わせたらいいだろうに。
なぜ3度も電話きてるのに問い合わせないんだ?
636名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:20:49.11 ID:lJ95biqz0
これはどう見ても振り込め詐欺だろ
いったい誰が権利者なんだよ
権利者の確認もなく払えなんていうのか?
637名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:20:51.87 ID:pyZqoJtC0
>>589
> そもそも、ありとあらゆる著作権の期間など10年程度でよい
> 50年とか長く設定し、遺族が儲けるシステムは馬鹿げてる


自分で物を作る能力のないクズ
638名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:21:07.74 ID:l+O/3WX40
とりあえず、ジャスラックの独占は、可笑しいだろっと
音楽はすべてジャスラックの物です^^^^とかそのうちほざきそうで怖いな
639名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:21:10.32 ID:+oiEDMxb0
逆にホールなんかに間違って課金された分、取り戻せるだろ
640名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:21:15.51 ID:J1xrIvHJ0
ID:GJCIR+JU0
なにこの馬鹿
641名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:21:45.92 ID:fn95Vqf80
>>622
うん、だからそれ本質論じゃないよなw
で、お前の知能の低さとそれ、どう関係あるの?
どう考えても無関係な上、単に話をそらそうとして失敗してるようにしか見えませんけどそれw
642名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:21:57.17 ID:58nYHhIp0
>>617
小さいから、貧乏だから、チャリティーだから、で見逃してたら管理委託元から訴えられるだろ
そういう心の狭さは委託契約結んでる著作元が原因じゃないのか
643名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:22:05.03 ID:GJCIR+JU0
>>640
馬鹿には気に食わない相手がそう見えてしまうんだろうなあwwww
644名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:22:19.98 ID:OjA5gDWM0
死後50年とか長すぎだろ
10年ぐらいでもいいだろ
645名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:22:42.65 ID:ZMCgfYF/0
>>637
おまえが書いているその日本語はおまえ自身が考案したとでも言うのか?w
646名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:22:43.67 ID:A9Xbzd7l0
小さなクラシックの演奏会に行くと、アンコールで情熱大陸とかやることがあるんだけど、
あれって見つかったらアウトだよなw
アンコールだからプログラムに載ってないし、証拠が無いからだ丈夫だけど。
647名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:22:54.78 ID:Qzc1BYWa0
振り込め詐欺wwwwwwwwwwwwww
648名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:23:00.06 ID:pyZqoJtC0
>>604
> 国はJASRAC詐欺団をいつまで野放しにしておく気だ


日本人がアホだから、民主党に投票しただろ。ついこの間まで!
今回の衆議院選挙だってどうせ、半数が選挙に行かない
649名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:23:13.04 ID:+9aJ8ib90
>>625
どういう意味での独占かな?
ジャスラックに信託してない楽曲なんかたくさんあるけど。

こういう歪な状態が問題というならそれはその通りだと思うけどね。
650名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:23:18.05 ID:Gi/XQASj0
↓ 後白河法皇が
651名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:23:21.03 ID:imGOGOL10
黒田節を歌おうものならズルい女のB面にあるからって
つんく♂がウハウハになっていくようなものでしょ…
652名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:23:32.73 ID:LAmnJ+5S0
NYASJAC
653名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:23:44.78 ID:DdKGb/ig0
さすが音楽業界の寄生虫カスラック
654名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:24:01.41 ID:X45CGSGL0
かなり上納金が減ってるんだろなw
この不景気に今までと同じな訳無いじゃんな
生け贄逮捕しながら素直に所得減らせ
655名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:24:16.36 ID:5IVdGxERO
電話番号履歴ぐらい残ってるだろうから
本物だろ
656名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:24:16.79 ID:GJCIR+JU0
>>641
>うん、だからそれ本質論じゃないよなw
俺はお前が言う本質論なんて言ってないけどwwwww
会話が成立しないと思うのは、お前の頭が悪いからだよwwww

>で、お前の知能の低さとそれ、どう関係あるの?
>どう考えても無関係な上、単に話をそらそうとして失敗してるようにしか見えませんけどそれw
話をそらしているのはお前だよwww
657名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:24:19.16 ID:XzO5St2l0
振り込め詐欺っぽいな
658名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:24:20.15 ID:RHnX/XdM0
>>631
法律面ではそうかもしれないが、経済学的な話になると
もっと厳しくて、

完全競争を妨げる価格に支配権を持っている存在=プライスメーカー

というのが存在していることが「独占」にあたる。
これがきちんと理解されないと、日本における独占禁止法やその運用方法も
理解できない。

これは本当に経済学的に重要な話で、経済学の中でも議論が分かれる
ことが多い。

厳密に言えば、マイクロソフトは独占企業だが、「マイクロソフトがソフトを
提供している分野は自由に参入できるから、マイクロソフトはプライスメーカー
とは言えない」という考え方もある。
659名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:24:20.92 ID:XU+2oPre0
滓ラックなら、いかにも言い出しそうだ・・・
660名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:24:24.96 ID:PF4Zxhh50
いっそのこと
払ってしまえば詐欺に出来たのに。
言われるままに払ってしまったが後々調べたところ著作権が無いことに気づいたとかなんとかで
661名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:24:28.11 ID:zKZ8DXPe0
チョンじゃねーのか?カスラックはw
権利もないのに金の要求とか脅迫罪か?
662名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:24:31.23 ID:XxBy5UDOO
カスラックがカスラックたる由縁だな
663名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:24:35.13 ID:pFzsAHRpO
カスラックがカスすぎてドン引き
664名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:24:38.09 ID:XJQ4iX/20
>>626
いやツイート見る限りはそういう話じゃないでしょ。申請しろって何様だよ、
この雅楽の人の対応は正しい。
教育のなってない相手にクソ真面目に対お答えして差し上げる事自体がおかしいと言う事、付け上がるだけだから。
665名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:24:46.25 ID:58nYHhIp0
>>641
お前の>>474のレスが一番恥ずかしいんだから黙ってたほうがいいぞ
666名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:24:47.75 ID:fT32G4nJP
>>636
だからカスラックと言われるのです
667名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:25:03.78 ID:pQc6dDEO0
カスラックはクズ過ぎるな
668名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:25:08.55 ID:pyZqoJtC0
>>645
アニメオタクは死ね。 
669名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:25:20.17 ID:3qvG7CEy0
著作権管理してるくせに著作者の承諾なく被災地では課金しないとか
勝手にしてるしね
670名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:26:08.10 ID:ri8lI1d70
著作権の効力期間は"最大でも創作者本人が生きてる間だけ"ってのが
いちばんスッキリすると思う。
生死不明なら50年ってところで。
671名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:26:09.46 ID:7ZOEtOG+0
世の中には著作権フリーの物もあれば、フリーではなくとも各自が管理している物だってあるのに
カスラックは音楽と名が付けば全て自分らが扱うものであるという傲慢さがある
672名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:26:40.86 ID:zTpCYg4wO
詐欺にもならん愉快犯
一笑にふしとけばいいのに、いちいち憤慨してる演奏家もアホ
673名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:26:57.39 ID:y47B32y20
そのうちビッカメとかに出没してるピアノマンからも金取り出しそうだな
674名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:27:15.78 ID:fn95Vqf80
>>656
こちとら>>397から一貫して指摘してる中で、それ以外の話を振ることによって
知能の低さをさらに見せ付けてくれてるんですよね。
わかりますw
675名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:27:18.57 ID:GyZCAkCH0
自民党支持しておいて現体制への批判とか
676名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:27:26.02 ID:UrGeBtgN0
否定しないなら本物のジャスラックだと思われてもしょうがない状況だな

何故否定会見しないんだ?
677名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:27:50.55 ID:RHnX/XdM0
>>649
> どういう意味での独占かな?
どういう意味もこういう意味もない。
経済学における独占の意味はひとつしか無い。

自由に価格設定が出来るプライスメーカーの存在が歩かないか

ということだけ。これが必要十分条件。逆にプライスメーカーが
存在していない場合は、プライステーカーしかいないので、
「完全競争」という状態になる。

市場原理とは、この完全市場の下で働く原理。

但し、この独占状態と完全競争状態の間には、「寡占市場」
というグレーゾーンがある。価格を決められないが、影響力が
大きい状態。こういう状態が進むことを「寡占化」と呼ぶ。

お前の脳内定義は議論の価値がない。
678名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:28:02.64 ID:iooy9MT20
>ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった。
>後日、ナチスは社会主義者を弾圧した。私はさらに不安を感じたが、自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった。
>それからナチスは学生、新聞、ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき、その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった。

>ある日、ついにナチスは教会を弾圧してきた。そして私は牧師だった。だから行動に立ち上がったが、その時はすべてがあまりにも遅かった

これを思い出した、自分はクラシックと2次オーケストラアレンジが好きだから今のところ実害は無いが音楽終わりそうだね
679名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:28:23.22 ID:GJCIR+JU0
>>674
なんか、>665に人がお前に対してなんか言ってるぞwwww
680名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:28:32.40 ID:ZfHx3JTp0
>>1
カスラック=著作料で利益を上げる893集団
681名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:28:36.55 ID:+9aJ8ib90
>>664
申請しろって何様だよって言うけどジャスラックはそういうところだよ。

だから「文句あるなら聞きにこいやカス!」って言って電話切っても問題ないよ。
さっきも書いたけど平気で「ジャスラック管理楽曲じゃないことを証明しろ」って言ってくるんだよ。

今はだいぶマシになったけどね。
682名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:28:58.57 ID:U0t1qnEo0
雅楽(ががく)を「がらく」と発語していた

カスラックにとっては、即カネにならない音楽はガラクタなんだろ。
683名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:29:03.33 ID:/oVSK0i30
いたずら電話なのだろうけど、法をも変える力のあるJASRACやディズニーだから
いつ著作権期間が延びるかは分からないな
684名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:29:09.13 ID:XJQ4iX/20
そもそも唐突に電話かけてくるて非常識にも程があるな
NHKの集金か振り込め詐欺そのものじゃねーかwwwww
685名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:29:20.91 ID:3qvG7CEy0
がらくなんてやってねえよクズ で終わり
686名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:29:22.11 ID:y/6qoyVx0
♪ラララー ルルルー フフフー
さあこいJASRAC
687名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:29:34.96 ID:nXug/12x0
>>658
そういう考え方があるにはあるが、
現実にはIBMSがそうであったようにMSだって訴訟で負けてる
独占禁止法という法律は、
自由に参入できるから独占ではないという理念では動いてないのが現状
688名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:29:50.32 ID:l+O/3WX40
著作権とか厳しくしすぎると文化が衰退しそうな気がするんだけど気のせい?
689 【東電 83.1 %】 :2012/12/13(木) 16:30:06.58 ID:VRggWpEA0
さすがカスラック!!、著作権者居ない物(未登録物)まで、音楽使うんだったら金払え!!ってか?
ここまで行くと、ヤクザ顔負けだわ・・・。

振り込め詐欺に注意等が出てない所を見ると、電話凸したのはカス本体だろ。
690名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:30:17.10 ID:fn95Vqf80
>>676
そりゃ電話をかけたのが本物のJASRACだからじゃね

>>679
そうかー大変だなー。
で、ご自分の知能が低いと言う事実は正視できましたか?
691名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:30:20.92 ID:sOpDNKIF0
>>672
3度目らしいから鬱陶しすぎてキレたんだろう
692名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:30:35.45 ID:GJCIR+JU0
>>679 自己レス訂正

>>674
なんか、>665「の」人が、お前に対してなんか言ってるぞwwww
693名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:30:36.54 ID:HQTy7l9D0
カスラック潰して著作権庁作って国に管理させようぜ
694名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:31:01.78 ID:zR2xjqR20
そのうちラジオ体操で体を動かしていたら著作権を請求されるかもな。
695名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:31:14.15 ID:xHjD9XpZ0
否定しても通話記録でバレるだろ
696名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:31:17.09 ID:BkACnu020
まーたカスラックか
697名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:31:48.92 ID:+9aJ8ib90
>>677
君の考えは否定しないよ。
でもそう思うならその主張は裁判所ですべきだね。
ジャスラックを訴えてみれば?応援するよ。
698名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:32:10.61 ID:iOshfgLX0
DL違法化を立法した自民公明と馳浩が憤慨するスレですか?
699名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:32:12.22 ID:quxca0LL0
>>693
カスラックを2つに分割すればいいだけじゃね。
で、万が一カルテル組んだら責任者を即逮捕。
700名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:32:29.56 ID:RHnX/XdM0
わからない人もいるかもしれないから、簡単に書いておこう。

カスラックが市場原理において「独占」である理由

カスラックに対して、「価格を決める権利」が存在している。
(つまり必ず払うお金が決まっている)

カスラックには、利害が一致しないプレイヤーを市場から
排除できる。(「自由な参入」への妨害行為)

独占禁止法で排除されるべき組織。できないとすれば、
それは

     法律

の問題となる。
701名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:32:32.40 ID:zKZ8DXPe0
>>672
書いてなければ何やってもいいと思ってる、
特亜メンタリティの権利ゴロがこれからも増えるのに、
ほっておけば良いとか、それは大人の対応じゃなく、ただの日和見の無能だよw
702名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:32:33.86 ID:RWHtZ9Dj0
これだから音楽離れが増える
703名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:32:48.83 ID:QKk57q860
>>670
そうなったら家族が死なせやしないから
意識のない著作者を収容する病院が大量にできそうだw
704名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:33:19.79 ID:Lz68m6kY0
> この件で、13日11時現在までに
> JASRAC側のコメントはない

普通はやってないならすぐに否定する
705名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:33:21.03 ID:rXZTdxkZ0
新手の詐欺だな警察に届けるべき
706名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:33:37.65 ID:XdNZSgBe0
>>59
NHKを騙った集金詐欺もあるしな
書面や郵便でなく電話って点で間違いなく詐欺だよ
707名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:33:39.81 ID:GyZCAkCH0
>>27
そういう契約だから仕方ない
708名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:33:44.01 ID:IdA3ltvr0
>>609
ソレ、なんかしら法令あるの?ソース出して。
709名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:33:55.08 ID:1tw1w+MW0
はっきり言って病気。詐称、詐欺の可能性もあるが。

雅楽を”がらく”って日本人かよ。
710名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:34:08.08 ID:BZmBEbe70
家電業界を苦しめることばかりやるからおかしいと思ってたよ
案の定だ
711名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:34:27.92 ID:bDqxLCgx0
>>676
時間と金がもったいないだろ。

つか、こういう振り込め詐欺はよくある話なんじゃね?
たまたま今回、この演者のツイが、ここで取り上げられただけで。
712名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:34:51.81 ID:RHnX/XdM0
>>697
> 君の考えは否定しないよ。
> でもそう思うならその主張は裁判所ですべきだね。
> ジャスラックを訴えてみれば?応援するよ。
いや、考えではなく事実だよ。

>>700
が正しい。裁判云々は関係ない。仮に合法であっても
それは
       法律

の問題であって、著作権やカスラックの問題ではない。

それだけの話。これをきちんとクリアできなければ、
本当の意味での「自由貿易」は不可能になる。

それだけのこと。君の意見は聞いていない。
事実を述べているだけ。
713名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:34:58.36 ID:l+O/3WX40
同じような被害にあった人複数でカスラック訴えてみればいいんじゃない?
714名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:35:14.73 ID:QKk57q860
>>694
振り付けにも著作権があるらしいぜ
715名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:35:25.73 ID:jzGMCtP60
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv    「おうお前の雅楽、これから金取るからな!」
    |      |   |           
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\


    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ      
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
716名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:35:26.79 ID:ri8lI1d70
>>703
まあ米国とかなら冷凍保存して「死んでない!」ってやりそうではあるなw
717名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:35:39.56 ID:fn95Vqf80
>>703
1.著作者を箱の中に入れる
2.箱のふたを開けると1/2の確率で青酸ガスが著作者にかかるようにする
3.ふたを開けない限り著作者は生死不明の「霜状態」。
718名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:35:41.63 ID:wN3WS7U/0
カスラックの情報収集能力は凄いぞ。
俺ンとこの小学校で生徒相手のミニコンサートしたら、早速連絡が来た。
演奏者がプロなら、その辺は慣れてるだろうが、セミプロだとお互い慣れてないから大変。
連中がしつこく聞くのは
・聴衆は何人か(小学校の生徒だ)
・定期的なのか(違うよ)
・入場料とるのか(とるわけ無い)
・その場に通りがかりの人も入場して聴けるのか(今時、不審者かよ)
・演奏者に謝礼が出るのか(交通費だけだよ)
根負けしたPTAがカネ出したらしい。殆どアマチュアの連中に「交通費」出しただけなのに
ぐだぐだ言うから。
ちなみに上記の「通りがかりの人も聴ける」ってのはヤバイらしく、無料でもアウトらしい。

とにかく著作権ゴロってのを実感させられた。
719名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:35:43.85 ID:SDftwjUlT
ぷぷぷ
720名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:36:05.57 ID:ZMCgfYF/0
>>711
HP上にでも当社の名を騙った云々と書いておけばすむ話じゃね
721名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:36:07.24 ID:qpnCrpo2O
とりあえずJASRACの反応待ちだな
本物だったら、仮にこれが著作権の有効な楽曲だったとしても
管理もしていないものについてまで料金徴収しているということになる

さしものJASRACもそこまではやらないと思いたいが、はてさて
722名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:36:29.53 ID:4iiZxLTs0
まぁ本当にやることがw
723名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:36:31.79 ID:hhTqsO7V0
たぶん「がらく」にキレたんだな分かる
724名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:36:48.12 ID:XJQ4iX/20
詐欺って言うが、振り込め詐欺は相手がボケ老人だから成功の可能性があるもんだろ
態々標的のハードル上げる詐欺師なんてそんなに居るのかね
725名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:36:50.55 ID:sdbQA3VUO
著作権が生きてる年数って、決まってなかったっけ!?
勘違いかな。調べないと。
726名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:37:00.11 ID:fwU1Xp3i0
これってすげぇーな
詐欺罪にならんのか?
振り込め詐欺みたいなもんじゃんww
727名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:37:04.52 ID:RHnX/XdM0
>>676
公式の場での抗議ではないからだろ?

本来ならば裁判所などの手続きを経ることになるんだけどな。

>>718
> ちなみに上記の「通りがかりの人も聴ける」ってのはヤバイらしく、無料でもアウトらしい。
これも法的根拠が無いのだよ。こんなのをされたら鼻歌も歌えなくなる。
つまり、「自由」ではないということだ。
728名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:37:06.45 ID:Upn9gcWI0
JASRACは民営化すべき
729名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:37:07.95 ID:nXug/12x0
ちなみに、JASRACは既に独占禁止法違反であると認められて是正勧告を受けてる
金積んで執行を停止している状態ではあるが

広告業界の方は何も懲罰に向けた動きがないから、JASRACよりも天下ってんだろうな
730名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:37:10.26 ID:q1hkStSGi
そのうちカス側がブチ切れて雅楽奏者に対して巨額訴訟やりそうな勢いだなぁ。
731名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:37:13.32 ID:g/9Eg8mi0
ちょっとこれは信じられないが
732名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:37:31.71 ID:FLtw8u1O0
ただのいたずら電話だろw
733名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:37:35.99 ID:WGnyjlatP
カスラック職員は朝鮮人というオチ
734名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:37:49.86 ID:VcbKYbus0
おい、こんなモン
「古典雅楽の著作権はありません」で済む事だろ。

何故黙ってるんだカスラック。

まさか本気で著作権料を取る気だったのか
735名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:37:56.44 ID:l+O/3WX40
>>717
シュレディンガーwwwww
736名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:38:08.47 ID:+9aJ8ib90
>>712
自分で自分のレスに「正しい」って書いちゃう人なんですね。
この世はこうであるべきだと言いたい訳ですよね。理解しました。
737名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:38:21.12 ID:2zuLhESN0
>>718
やくざと同じだなw
738名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:38:58.42 ID:JTytK1L7P
曲目を申告して管理曲が無ければ使用料はいりません、という流れだろうが
よほど説明と態度が悪かったんだろうなw > JASRAC職員
739名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:39:06.02 ID:Fv37ZEMA0
>>718
近くの喫茶店で時々窓開けて生演奏してすげー迷惑してたんだけど、JASRACに
タレ込むってのも嫌がらせの1つとして検討してみよう。
740名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:39:08.09 ID:excpUKFJ0
風呂場での鼻歌も徴収
741名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:39:20.75 ID:SDftwjUlT
カス
742名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:39:49.35 ID:fwcXSNRRP
低脳カスラック
743名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:39:58.04 ID:Upn9gcWI0
郵政民営化なんかよりJASRACを民営化すべきだった
744名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:40:18.64 ID:GJCIR+JU0
>>729
>ちなみに、JASRACは既に独占禁止法違反であると認められて是正勧告を受けてる
>金積んで執行を停止している状態ではあるが

その顛末がこれなわけだがwww
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/12.june/12061401.pdf
745名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:40:27.38 ID:SDftwjUlT
ラック
746名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:41:01.78 ID:h02ND9C/0
>>729
広告業界は一応博報堂もあるのでw
747名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:41:22.34 ID:OqJTyeIT0
そのうち君が代の著作権とか言って日本中から金を巻き上げそうだな
748名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:41:39.51 ID:4RV6fBBh0
振り込め詐欺でしたって続報がないってことはホントにカスラックだったのか
ひどいな
749名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:41:45.58 ID:fn95Vqf80
>>744
>>690は都合が悪くて見えないの?
750名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:42:21.65 ID:1tw1w+MW0
>>725
例えば、雅楽の中の長慶子は今から約1000年以上前の源博雅が作曲した曲だ。
1000年前に出された新撰楽譜の著作権が未だに生きていたら怖いわ。
751名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:42:22.94 ID:sB+DpXHU0
>>718
創価とつながっているんだろ
あいつらならどこにでもいるからそいつらが通報するんだろうな
752名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:42:26.76 ID:sdbQA3VUO
自分のサイト、カスラックの関係で外さないと広告主に断られるコンテンツがあったから、ぜんぶ外したお。
広告主は拒否の理由は絶対言わないけど、外したら全く問題無くなった。
753名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:42:43.25 ID:3qmkvjHF0
この勢いだと、子守唄歌っただけで、玄関のチャイムが鳴りそうだなw
754名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:42:53.99 ID:17CI8W770
クリスマスソングの使用量を上げてくれたら応援してやる
755名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:42:59.50 ID:IdA3ltvr0
>>734
金品の授受発生しなくても、著作権情報を改ざんし
行使した時点で懲役刑を含む罰則の既遂は成立してる。

だから、公式コメントでそれを言ったら、
トップまでその犯罪に関わってたと云うようなもの。

尻尾きりすら嫌なんで、黙ってやり過ごそうとしている。
756名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:43:00.36 ID:c83vcLTY0
さっさとコメントせーよ
詐欺なら関係ないってさっさと言ったほうがいいだろ
ノーコメントということは案外本当に電話したのか
757名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:43:05.59 ID:ftHsQ+RV0
KASRACの7割は在日
758名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:43:25.33 ID:xHjD9XpZ0
除鮮で解決
759 【東電 84.3 %】 :2012/12/13(木) 16:43:28.56 ID:VRggWpEA0
雅楽で金払えって請求してる様じゃ、
日本各地にある神楽等も、ホールのように音楽使うんだから!と、
一律請求してるんだろうな・・・。
760名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:43:38.97 ID:AQXD5Oia0
JASRACの中の人って日本人なのかな
761名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:43:47.49 ID:GJCIR+JU0
>>718
へえ、そんなことがあったのかと、読んでいくと

>ちなみに上記の「通りがかりの人も聴ける」ってのはヤバイらしく、無料でもアウトらしい。
この一文で俺の中では捏造と判定したわ
762名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:43:57.29 ID:UF1yO/xm0
>>1
新手の詐欺かもしれないけど、JASRACならやりかねないwwww
763名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:43:58.67 ID:noIjcVCt0
>>574
そんなスレあったのかwww
糞ワロタwww
764名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:44:05.49 ID:XJQ4iX/20
恐らく演奏家の方で通話記録等を保管している可能性があるので、
カスラック側も安易に否定出来ないのだろう
もしかして今頃、この演奏家になんらかの脅迫圧力をかけてる最中じゃないか?
765名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:44:06.18 ID:+Vm9aqvw0
がらくて・・・・本当に日本人なの?
766名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:44:34.65 ID:73hh03DY0
ガラクとかwww

雅楽器=マサラッキで合ってる?
767名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:44:36.57 ID:PiE65RBB0
次は武道館とか全国の競技場だろ、国歌の著作権料。
後は全国の学校、神社、お寺かな。
お経の著作権料は揉めるだろうな。
768名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:44:40.39 ID:X45CGSGL0
なんとなくオリコン見たけどほとんど知らないや
時期的に稼ぎ時だと思うんだけど昔からいるような大御所は出すのやめてんのかな?
歌手からしたら何の得も無い税金みたいだな
769名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:44:44.13 ID:wN3WS7U/0
カスラックは演目には全く興味が無いんだよ。作曲家なんて誰でもいい。
とにかく「コンサート」「カラオケ」「ダンス教室」という単語に脊髄反射で「チョサクケンガー」
と叫ぶだけの能力しかない。

だから「○○さんの曲を演奏した」から払う著作権料は「○○さんには渡らない」ってのは有名。
どんぶり勘定でカスラックに入る。おそらく○林亜○とか服○良○とかの重鎮を含む連中にも
彼らが何となく決めた割合で分配される。

アップルがiTunesを始めた時に、「ダウンロード総数だけ教えろ」「詳細な内訳はいらない」
って言ったのは有名な話。
今回の「問い合わせ」は極めて当たり前な彼らの日常業務だよ。
770名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:44:45.45 ID:fwhGpcnK0
いやこれ振り込め詐欺だろ

え?違うの?
義務教育を修了した日本人ならガラクなんて読む奴いねーよ
音楽の時間に習うしw
771名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:44:48.00 ID:dAMa7D5c0
著作権を語るヤクザ
772名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:44:48.36 ID:rXjxULJv0
1クリック詐欺みたいなもんか
犯罪者や乞食が企業を名乗るなよ
773名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:45:00.40 ID:3qvG7CEy0
>>766
いつの時代の競走馬ですか
774名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:45:01.43 ID:GuirsxRrO
みや・・・雅楽
775名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:45:18.88 ID:HQTy7l9D0
>>699
独禁法違反じゃねぇとか公取ほざくくらいだから
分割するだけ意味がない
776名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:45:38.65 ID:qQftsYQf0
>さらに、電話主が
> 「めちゃめちゃ上から目線」であったことと、雅楽(ががく)を「がらく」と発語していたことについて、
> 「勉強しろよ」と痛烈に批判した。


がらくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
777名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:45:41.88 ID:FeNO0HHQ0
まだ作曲者が生きてるってことかもしれないだろ!
778名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:46:05.10 ID:gVKZZXMA0
NHK並の因縁屋だな
NHKと一緒に死んだらええ
779名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:46:38.75 ID:QLhBLQZ+0
↓ホントにJASRACだと信じてる奴
780名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:46:44.46 ID:cf2Q3tv+0
まあもし音楽の公演でカスラックが管理する楽曲が使われていれば
申告してお金払ってね、と釘を刺しにきて、あまりにも態度が横柄だったので
雅楽のを払えと勘違いしたんだろう……まあ確実にカスラックを装った詐欺だろうが
態度が横柄なのはありえない(要求内容は横柄をとおり越してるが)し、
電話3回もきて書類や面談が来ないってのはなかなか考えられないしな
781名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:46:44.56 ID:Jqa2fp8+0
>>111
いまは著作権管理団体はカスラック以外にあるよ
782名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:46:53.37 ID:2KSrmE+U0
雅楽は非常に古いけど、一応近年作曲された曲目もあって
数は少ないがカスラックに管理委託されているものも存在することはする。
783名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:47:07.15 ID:4RV6fBBh0
邪好楽
784名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:47:29.18 ID:Two6BqIL0
著作権者がいなくても請求すんの?
いったいどんなリストに基づいて請求してるわけ?
785名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:47:28.98 ID:3qvG7CEy0
JASRACが管理してるのはがらくという曲で雅楽演奏ががらくに引っかかった
786名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:47:38.36 ID:cEi+4lIE0
>なお、JASRACが定める著作権の保護期間は、「原則として作家の死後50年まで」としている。

著作権法は私法じゃないぞw
文化庁の天下り先だからなんとでもできるんだろうが…(´・ω・`)
787名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:47:38.32 ID:fn95Vqf80
>>766
ニンジャスレイヤーのヒサツワザでそういうのがあった気がした
788名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:47:56.84 ID:qQftsYQf0
JASRACは千年前の曲の著作権料取って誰に配分するのさ?wwwwwwwwwwwwww
789名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:48:16.29 ID:3qmkvjHF0
>>751
尼崎ドラム缶の角田事件でも、逃げても1日で特定されて連れ戻されるって
異常だとは思っていたんだよ。

組織の連絡網が無いと無理だよな普通
790名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:48:31.42 ID:RHnX/XdM0
>>775
その通り。
このような著作権管理団体自体を取り締まる法律を作る必要がある。
つまり、カスラックを非合法団体とすればいい。
暴力団みたいにね。

すると少なくとも、表では活動できなくなる。
おそらく音楽産業は、あっという間に息を吹き返す。
学生やDTMは今や過去最大にふくれあがっている。
音楽産業が最盛期を迎えるかもしれない。
791名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:49:06.15 ID:3qvG7CEy0
北朝鮮の音楽なら流し放題だよ
著作権管理も法も及ばないから
これはマジ
792名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:49:10.12 ID:c83vcLTY0
雅楽(がらく)って飯田橋のうどん屋あったな
793名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:49:50.07 ID:lkmDyR540
またヒトモドキの犯罪がらみか
日本人を騙してばかり
794名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:49:50.97 ID:fpOZC4NH0
そもそもさ、曲を作った人間とかがジャスラックに加盟してたり
曲時代の著作権などをジャスラックに委託してなければ請求する根拠ないじゃん

大手レコード社はジャスラック加盟してそこから出す曲の著作権はジャスラックに
委託してる

んなもん、千年前の曲の著作権なんてあるわけねーべ
795名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:49:57.32 ID:wN3WS7U/0
>>761
>>ちなみに上記の「通りがかりの人も聴ける」ってのはヤバイらしく、無料でもアウトらしい。
>この一文で俺の中では捏造と判定したわ

表現が稚拙で悪かった。
こういう特定の人だけを相手にした場合、とくに学校だと「教育目的」ということで免除になる
のだが、そこで「父兄の方もご自由に」の一言が入ると免除対象にならない。
そのように言われた。
そっから先はもう、「謝礼問題」でグダグダだったのさ。

ここまで来たらぶっちゃけるけど、結局支払わされたのは「数千円」でした。
796名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:50:15.98 ID:2KSrmE+U0
>>790
カスラックの野放図な活動を規制する法律を作らないと
音楽全体が衰弱していくだけだしな。
797名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:50:23.42 ID:X45CGSGL0
でもこのシステムをうまく利用してるのは秋元だよな
798名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:50:46.85 ID:4RV6fBBh0
俺が菅原の娘だったら余裕で家出するレベル
799名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:50:52.58 ID:sdbQA3VUO
カスラックはマジでカラオケにも反応するから、事実だと思われ。
800名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:51:16.38 ID:3qvG7CEy0
>>795
もう演奏はクラシックか軍歌しかできないね
801名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:51:30.71 ID:3dhiAGBl0
「がらく」なんて日本人が言うか?w
ほんと朝鮮人には帰ってもらいたいな
802名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:52:18.20 ID:vDI+YWO70
>>760
生粋の日本人ニダ!
803名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:52:34.14 ID:y38hnWl50
雅楽であろうが神楽であろうが すべてJASRAC管理下にあります キリッ
804名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:52:43.24 ID:k93Rv/aU0
>>718
音楽のディストピアでも築こうかって感じだな。もう弾圧だろそれ
805名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:52:58.68 ID:BjSVuk1l0
なるほど、チョン893がカスラックを騙って金をせびることもあるのか…
806名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:53:03.61 ID:pbFhuljA0
807名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:53:11.98 ID:qQftsYQf0
カスラックとか放送局とか代理店とかやり方は全部一緒。
天下りや子息の人質とって法を超えた権益化してる。
808名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:53:30.52 ID:iOshfgLX0
「正規配信なら何でもダウンロードOK」との誤解解消へ「エルマーク」細分化
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20121211_578257.html
809名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:53:36.25 ID:fn95Vqf80
>>803
し・・・神楽・・・・・・。
810名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:54:20.06 ID:iYJ0R8Nh0
まあ複数の著作権管理団体を作って競争させるべきなんだろうな。
なんで公取が毅然とした態度を取れないんだろう?
811名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:54:27.93 ID:Ioxz6dg90
JASRACと無関係ならすぐに否定の見解出すだろ

ということはこれはクロだな、間違いない
812名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:54:41.09 ID:xHjD9XpZ0
>>805
いや、チョン893がカスラックの主成分なんだよ
813名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:54:57.04 ID:RHnX/XdM0
>>790
> 学生やDTMは
学生バンドやDMTは
814名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:54:59.58 ID:1baFJlOH0
仮に著作権料を取ったとして誰に支払うんだろうな
権利代理請求契約もしてないのに請求したら詐欺か窃盗じゃない?
さらに、仮に支払われたとして権利料を支払う相手がいないんだから横領でしょ
パチンコップ仕事しろ
815名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:55:14.28 ID:iooy9MT20
犬hkがホテルなどにしていること見てると
これもやってるだろ
末端に大勢チョンが絡んでいてコンサートと名の付くものには
片っ端から電話を掛け捲る
色々と相手を揺さぶって怖がらせ
金を直接引き出して管理費と称して全部懐へ

只の権利ゴロだな893と全く同じ
俺俺詐欺に見えるのは属性が一緒だからだろう
816名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:55:34.59 ID:QKk57q860
>>750
だいぶまえにひろゆきが2ちゃんトップに鳥獣戯画載せて「著作権侵害中」とかいって遊んでたなw
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/02/news028.html
817名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:56:26.36 ID:+9aJ8ib90
ジャスラック憎しでボロクソに書くのはいいんだけども、
基本的な知識も欠如したまま、
「これはこうであるべきだ!あんな団体はこの世から消し去ってしまうべきだ」
なんて言うのは「アイデアないけど反原発!!」って言ってるのとなんも変わらんと思うよ。
818名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:56:45.34 ID:5n16HDqK0
単なる著作権詐欺でしょ
819名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:56:57.74 ID:7kwTKBx60
>>795
マジで卑しい商売だな 商売じゃなくタカリかね
820名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:56:59.44 ID:tl5Otczf0
キチガイだねこの天下り利権集団
誰か訴えろゃ
821名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:57:09.49 ID:RHnX/XdM0
>>812
俺もそう考えている。確証はないが。
やり方が893そのものだからな。
K-POPゴリ押しなどを見ていると、893絡みなんだろう。

だから、法律を作って取り締まる必要がある。

カスラックが糞というより、法務省が糞。
822名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:58:06.37 ID:39Ebms1/0
>>27
しかも「いくらかは返って来るんだから」と払ったがJASRACからは1円も支払われなかったってオチだったとか。
823名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:58:18.74 ID:/7rd0Ym90
>>811
それ思った
もし騙りなら、すぐに否定するはずだよな
だんまりなところを見ると、かけたんだろうな
払ってくれればラッキー!みたいなノリで

架空請求と同じ手口
824名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:58:25.70 ID:hDKwCG1q0
HPでMIDI鳴らすのが流行った時、例え自作曲でもしつこくメール
送りまくって登録するよう強制し、フリーで自作MIDI作ってるサイトを
潰しまくったことは忘れない。
825名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:59:09.99 ID:GJCIR+JU0
>>824
それもよく聞くけど、そんな嘘は聞き飽きたよww
826名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:00:05.12 ID:RHnX/XdM0
>>817
原発とは全く違う問題だが?
頭大丈夫か?
原発は安全性、経済性の問題。
カスラックは市場原理や著作権の問題。
まったく別の話である。

>>824
そのあたりも警察が調査を進める
べきだろうね。法律を変えないと駄目だろうから、
過去の事例は不問になるだろうけど。
827名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:00:19.55 ID:sOpDNKIF0
>>825
うわぁ…
828名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:00:25.19 ID:hDKwCG1q0
>>825
カスラックの中の人お疲れ様です
829名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:00:28.66 ID:K2Y2BQw+0
>>822
○月○日演奏されたはずですがと請求すれば良かったのにな
830 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/12/13(木) 17:00:44.02 ID:z6j1nzwm0
>>1
からくってwww
じゃあ楽器はらっきとでも読むのかな?w
831名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:00:57.27 ID:5mnFAjfk0
詐欺だよきっと。
「がらく」とかバカすぎだけど。
832名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:01:04.05 ID:mvvwRQD+0
これが事実ならまずjasracに抗議すべきでしょ
Twitterに書いてどうしたいんだろう。気持ち悪いなぁ
833名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:01:04.90 ID:3qvG7CEy0
JASRACが注意喚起しないというのは
請求方法が電話でいつもしてるってことか?

普通は請求の根拠エビデンスつけて請求書送るもんだろ
834名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:01:34.68 ID:yS5Gp4U8O
>>823
卑しい団体だね
勤めてるだけで非人間w
835名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:01:55.61 ID:BpGrTERC0
漢字も読めないカスラックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
836名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:02:00.96 ID:+9aJ8ib90
>>826
ソースもないのに893や朝鮮と騒ぐところがよく似てると思っただけだよ。
気に障ったんならごめんなw
837 【東電 88.8 %】 :2012/12/13(木) 17:02:07.99 ID:VRggWpEA0
雅楽系の作曲者の死亡届が、役所へ出ていないのだから、
死んでいるとは言えないのではないか?w
838名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:02:26.18 ID:1baFJlOH0
朝鮮人なんで漢字苦手です
839名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:02:34.12 ID:a9HCrTMk0
雅楽は神の曲
それさえも銭に代える売国者集団
カスラックー
840名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:02:47.12 ID:xh160K8s0
かすらっくつぶれろよ。
841名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:02:57.43 ID:vSOzP7IW0
カスラックのおかげで日本の音楽業界は衰退していくのであった
842名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:03:19.43 ID:qQftsYQf0
>>825
これは酷い
843名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:03:27.92 ID:3rPnAFfE0
おいくらですか?って聞いてから
警察に電話すればいいのに
844名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:04:00.75 ID:rDRHXYiP0
これも仕分けろやw
845名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:04:12.22 ID:bCrHC1LH0
ヤクザが運営し、ヤクザが回収する、ヤクザ企業。
846名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:04:20.97 ID:2zuLhESN0
オレオレ詐欺の対策と同じで
騙された振りして警察に電話したらいいんじゃない?
847名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:04:35.03 ID:ENNJzoDm0
JASRAC完全にクズだな。
音楽をダメにしてるのこいつらだわ。
さっさと潰れろ、このカスラック
848名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:04:35.90 ID:s9DMYkDyO
さすがに偽者じゃないないのか?
オレオレ詐欺みたいな
まあJASRACの活動って不透明だからちょっと調査を入れた方が良いかもね
849名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:04:38.43 ID:KnAta8Ss0
さすがカスラック
ガラクタだな
850名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:04:41.02 ID:LJRJAovl0
>>1
さすがカス!(ラック)
851名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:04:55.98 ID:nYP0QDdUO
もう誰かJASRACを公取委に訴えろよ!
いいかげん酷いだろ
852名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:05:28.42 ID:wN3WS7U/0
カスラックは著作権「管理」団体であって、著作権「保護」団体じゃない。
だから誰かに曲をパクられたから、とカスラックに言っても、「それはウチじゃ
ありません。警察か裁判所に行ってね。」と言われます。

要するに「金を集める」だけが仕事です、はい。
853名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:05:57.69 ID:hE2Z2HxE0
>>837
生きてることと著作権の期限が有効かは別じゃないの
854名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:06:09.55 ID:XJQ4iX/20
>>832
何でそんな事しないといけないの?
バカヤクザの相手をしてる程暇じゃないでしょこの人も。
これは正しいTwitterの使い方だよ。公に実態を可視化させるという事。
855名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:06:16.40 ID:jmk91OKG0
これはひどい
856名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:06:21.23 ID:5jkUdOo+0
>>848
偽者ならJASRACがそう発表してくるだろう
自分が貰えるはずの金を誰かに取られるようなことに対して黙ってるわけがない
857名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:06:28.37 ID:vig/Swfy0
君が代詠唱にもジャスラックにお金払わなあかんようなるで
858名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:06:28.84 ID:K2Y2BQw+0
>>852
分配しろよなw
859 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/13(木) 17:06:35.10 ID:hb5u0Khj0
JASRACこれがみんな音楽をダメにしてしまっている

JASRACは無いほうがいい
860名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:06:40.90 ID:a9HCrTMk0
君が代を人前で斉唱すれば
カスラック
861名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:06:53.22 ID:58nYHhIp0
>>824
自作MIDIだけ置いてるところがメール送られただけでどうやって潰されるの?
意味がよくわからんのだが
862名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:06:55.05 ID:iooy9MT20
>>825が中の人に100ウォン
863 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/13(木) 17:07:03.02 ID:4RV6fBBh0
東京地検使えねえええええええええええええええええええええええええええ
864名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:08:22.80 ID:RHnX/XdM0
>>852
早い話が

「警備会社」(通常契約したら決められた業務を行う。当然、競合他社もある)

ではなく、

「自警団」(警察に代わって犯罪を取り締まっている。日本では認められていない。
      違法組織。もちろん自己の利益追求を目的としている場合も多い。
      日本においては893である場合が多い)

というところだな。もちろん公的な組織でもない。
865名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:08:49.26 ID:sdbQA3VUO
これが大きな問題になれば嬉しい。
ウチのサイトはまだ平気だったけど、カスラック関係で突然ブログ消された人、沢山居るし。
866名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:09:12.93 ID:mek7QG4/0
誰かがJASRAC詐欺でもやってんじゃねぇの?
JASRACも同じくらい詐欺だけどなwww
867名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:09:15.62 ID:nDTT0hmd0
あえて言おうカスであると!
868名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:09:20.31 ID:6xDcgZ/f0
根拠のない請求とか
どう見ても強請り集りの部類ですwww
869 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/13(木) 17:10:26.87 ID:hb5u0Khj0
これひどいよジャスラックの実態

http://www.jasrac.or.jp/info/bgm/index.html
870名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:10:36.52 ID:G5QQRiZj0
ぼったくり
871名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:10:53.45 ID:9q3N3xKm0
> 雅楽(ががく)を「がらく」と発語していた

雅楽なんてJASRACにとってガラクタみたいなもんってことだ
いわせんなよ恥ずかしい
872名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:10:59.35 ID:juJHVv3uT
かす
873名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:11:09.28 ID:GJCIR+JU0
>>827-828>>842
じゃぁおかしい点を指摘してみようか

>例え自作曲でもしつこくメール送りまくって登録するよう強制し、
素人の楽曲なんかをJASRACに登録してもJASRACにとってはなんのメリットもない
そもそも、JASRACに楽曲登録できるのは収益を予定している一定規模の楽曲だけ。

>フリーで自作MIDI作ってるサイトを潰しまくったことは忘れない。
それ、他人の楽曲を自分で打ち込んでいるMIDIのサイト
874名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:11:26.76 ID:fsVRrV+N0
実は、現在の人間が既存の雅楽をアレンジしたものを
カスラックに登録すると有効になってしまうんですよww
875名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:12:02.63 ID:l4ok80u10
>>873
何でそんなに必死なの?
876名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:12:08.15 ID:+vtNixce0
詐欺っぽく思えるが、JASRACが相手だと本当だとも思える
877名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:12:25.37 ID:2g2AHhOCP
どうみても詐欺だが、その場合すぐ詐欺防止的な効果考えてコメントだすべきだろうにカスラックなにちんたらしてるん?
それとも心当たりでも?
878名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:13:01.61 ID:XJQ4iX/20
申告だか何だか知らんが、いきなり電話かけてきてこの態度は強請り集り以外の何物でもないね
100歩譲っても威力業務妨害だろ
879名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:13:43.63 ID:N+ZlicWD0
ID: GJCIR+JU0

気色わるい・・・
880名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:13:44.72 ID:+9aJ8ib90
>>873
そういう基本的なことも知らない連中に言っても無駄だと思うよ。
実務も実態も何も知らないんだもの。

素人でもジャスラック会員に無理矢理されると信じてるんだから。
881名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:14:12.46 ID:GJCIR+JU0
>>875
今、暇だから
それと、2ちゃんの厨を叩くのはすごく楽しいからww
882名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:14:14.47 ID:kHRbpJt+0
さすがJASRAC。ヤクザの鑑だ。
883名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:14:24.78 ID:r8P/o2S/0
どこかに同じハナシを書いたが、中古店舗を買った。
誰かが、架空請求と同じだって言っていたが、まさにそのとおり。
10年以上前に廃業している店にJASRACから、「音楽をBGMにしているなら、カネを振り込め!」というハガキが毎年来るんだよ。

当然、全く関係無いから、無視しているけど、それにひっかかるお店も多いんだろうな。数打ちゃ当たる。ってな感じで振り込まれるのだろう。

いつもJASRACの話題を見ると、ろくな団体じゃないのがわかる。
今度、ハガキ来たら、画像晒そうか?
884名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:14:35.91 ID:l4ok80u10
>>869
それは別にいいんだけど
正規にiTuneからダウンロードした曲を
店で流してもアウトって電話で言われたぜ
885名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:14:51.27 ID:KFGw2t3c0
世の中にはカスカス詐欺があるの?本物のカス?
886名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:15:07.88 ID:fHE2+Xj70
誰もが「4分33秒」演奏してるんだがJASRACは取りに来るのか?
887名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:15:13.26 ID:fn95Vqf80
>>881
でも実際はご自分の知能の低さをさらけ出してるだけなんだがなw
888名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:15:15.36 ID:XFtcqEz40
こういうのはもう名前さらしたほうがいいんじゃね
889名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:15:27.81 ID:quxca0LL0
>>885
本物でしょ、間違いないよ。
890名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:15:30.32 ID:cQvxDjdjO
今度仲間とケチャやるんだが著作権料の請求くるかな?
891名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:15:36.50 ID:l+O/3WX40
ID:GJCIR+JU0
892名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:15:51.99 ID:x2AV9G130
なぜかNHKを思い浮かべた
アレの請求もこんな感じ
なぜスクランブルかけんのよ
マジで迷惑
893名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:16:00.35 ID:jMqkLlrB0
>>885
本物だろうな
894名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:16:04.91 ID:ncylsjHC0
ワロタ
著作権法では著作権には保護期間があったはず
50年だったかな?
しかも雅楽なんて誰が作曲したかも不明だ。一体誰から委託を受けたんだ??
新手の振り込め詐欺だな。
カスラックを刑事告訴した方がいい。
895名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:16:23.10 ID:GJCIR+JU0
>>887
そう思っているのは、お前のような馬鹿な厨だけだよww
896名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:16:32.79 ID:RHnX/XdM0
>>890
試しにカスラックに通報してみたらw
897名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:16:32.88 ID:rV20v0tp0
>>880
実務も実態って大抵の企業も何してるかわかんないよ。
で詳しいのなら解説をお願いします。
良い機会だろうし。
898名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:16:42.16 ID:qQftsYQf0
>>873
お前、何も知らないんだな。当時をリアルタイムで見てないだろ。
典型的なカスラック関係者か机上の話好きな奴だな。
899名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:16:55.30 ID:hDKwCG1q0
ちなみに自分も仕事でカスラックとは包括契約を結んで
音楽流してるが、ああいうのってちゃんと権利者に配分
されてんだろうかね。
900名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:17:04.78 ID:+9aJ8ib90
>>884
あたりまえだろ。商用利用です。
901名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:17:37.52 ID:F2ahAnYz0
     . /./
    /  /
    /   /[!]
   / ∩/二二ヽ    >>1 がらくさん、徒党を組みましょう
   / .|/( ´∀`))_
  //〈____乂___〉/
  " ̄ ̄ ̄"∪
902名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:17:37.99 ID:sdbQA3VUO
某オンラインカラオケサイトは、スペインの運営だからまだ助かってるらしいよ。
国内はとにかく巡回してるんだね。
903名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:17:42.12 ID:ksQPli8C0
もう少し情報がないとわからないな
記事だけだと詐欺臭いとも本物臭いとも言える
しかし既に3度目の電話というのも、詐欺にしては諦めが悪いな
904名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:17:42.35 ID:sOpDNKIF0
>>887
まぁ楽しそうだからいいんじゃね?
905名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:17:44.22 ID:XJQ4iX/20
>>883
うpするならexif情報とかはちゃんと処理しろよ。
あ、ひょっとしてその葉書にも著作権()あるのかねwwwwww
906名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:17:47.29 ID:l+O/3WX40
今回の出3回目の電話らしいし、わりとまじでカスラックだと思うの
907名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:18:12.85 ID:El7wT6IY0
著作権の隣接権は、どんどん拡大してるんだよ

作詞作曲だけだった著作権も、歌い手まで権利があるように拡大してしまった
908名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:18:17.95 ID:wN3WS7U/0
>>899
はい、ちゃんと○林亜○先生とか、服○良○先生にも分配されていますよ。
ご安心下さい。
909名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:18:26.33 ID:l4ok80u10
>>900
日本語勉強しろ
910名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:18:33.82 ID:GJCIR+JU0
>>898
当時も2ちゃんにいたから事情はよく知ってるし、だれが断末魔を叫んでいたのかもよーく知ってるよww
911名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:18:35.90 ID:riLLrs8hO
>>866
犯罪の温床だから破防法適応すべきだよな、カスラックの!
912名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:18:43.29 ID:RHnX/XdM0
>>898
まあ、構ってちゃんだしな

>>899
その明細が見えないということは・・・分かるだろ?
義援金詐欺と同じ構造だよ。

一度、明細書を要求してみたらどうだい?w
913名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:18:44.99 ID:2g2AHhOCP
そもそもカスラックによる著作権管理は著作権者による委託で著作権管理を行って利益分配するって体裁だよな
(レコード会社からでる楽曲はこれを全部そのように通してる)
だから著作権の有無以前に著作権者が委託してない楽曲の管理をする権利はカスラックにはないし
雅楽みたいな伝統楽曲の著作権者もいなけりゃ委託もされず集めようとした著作権料の分配先もないわけで
あらゆる方向からカスラック入る余地なくて
やってるのは他人だろうとカスラックだろうと詐欺以外の何者でもない
914名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:18:47.45 ID:K2Y2BQw+0
知り合いの出版社は昔は歌詞使ったらJASRACに払っていたが
今は払わなくなったと聞いた
JASRACも収入源が減って素人から必死にとるんだろな
915名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:18:58.30 ID:hDKwCG1q0
>>908
一度たりともそいつらの曲はかけてねぇぇぇぇぇwwwww
916名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:19:28.15 ID:saP9v9CpO
>>884
それは普通にアウトじゃね?
917名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:19:37.00 ID:qQftsYQf0
>>910
ほう、じゃ誰が言ってたんだ?言ってみ
918名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:19:45.93 ID:fn95Vqf80
>>895
えっ、お前の知能の低さは>>397で確定してますけど。
実際問題、お前は正視することから逃げ惑ってるじゃん。
919名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:19:49.74 ID:LAwtd+Ut0
「払え」じゃなくて「申告しろ」だから本当にカスラックからだったんじゃなかろか
920名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:20:02.43 ID:Dgpssw6J0
詐欺なら詐欺でコメントなり何なり出すべきだ
普通の企業なら、「最近こういった事例が増えてるのでお気を付け下さい」とかの案内を出すだろ
出さないってことはこの団体にはそういう社会的責任感が欠落しているか、本当に自分がやったかのどちらかだ
921名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:20:04.30 ID:gv3Yjb710
独占禁止法の問題はどこいったんだろうね
922名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:20:08.16 ID:e9mOYc630
>>1
カスラックを
精神的苦痛ということで
民事訴訟すればいいじゃん。
923名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:20:28.09 ID:hDKwCG1q0
一度独禁法でガサ入れ入ってなかった、カスラック
それから不自然にカスラックに問題なしみたいな判決出たんだよな
924名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:20:32.00 ID:vSOzP7IW0
ID:GJCIR+JU0は30近くレスしてても自分が必死じゃないと思っているのかしら
925名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:20:49.81 ID:+9aJ8ib90
>>909
すみません。
商用利用はお金を払ってください。
926名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:20:59.48 ID:sdbQA3VUO
信じられないけど、そうそう団体だから事実だと思うよw
927名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:21:23.91 ID:oaNSTH+O0
あいつらバカだから本当に請求したんだろうな
928名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:21:29.11 ID:VM0EACmo0
雅楽の著作権じゃなくて実演家の著作隣接権のことじゃねーの
929名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:21:29.00 ID:K2Y2BQw+0
JASRACのお問い合わせメールにみんなでツイッターの話の真偽を聞いてみるといい
さすがにそれで黙ってたら黒だろ
930名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:21:39.26 ID:7kUJyPWdO
(・∀・;)詐欺だね
931名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:21:42.60 ID:rV20v0tp0
>>920
即対応は理想的だけど、そんな直ぐ出るとは思わないよ。
社内の馬鹿がやった可能性はゼロでもないだろうしさ。
実際管理費を払わなければならないアレンジを咥えて登録していたのかも知れないから。

焦る必要はないさ。じっくり見ようよ。
932名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:22:12.06 ID:/XRD9cb+0
日本人じゃないから読めないのか
933名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:22:35.86 ID:zKZ8DXPe0
日本音楽著作権協会(JASRAC)なのに、がらくwww
キョッポは不要
934名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:23:04.04 ID:l4ok80u10
>>916
音楽の使用料払う為に電話したんだが
「PCのiTuneからかける場合は
別に録音うんぬんかんぬん料金が必要です」
だってさ
ボロい商売してるよな
935名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:23:14.15 ID:GJCIR+JU0
>>917
誰ももなにも特定の名前なんてしらねーよ、
すくなくとも、DTM板(昔の板名は覚えてない)で他人の楽曲を打ち込んだだけの
自分のHPを2ちゃんにリンク貼っていた連中は、阿鼻叫喚状態だったわけだがwww
936名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:23:14.44 ID:III9Ubd7O
カスラックは素人は相手にしないみたいに言ってるカスは
このゆすりみたいな話はどう考えてるんだw
937名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:23:37.21 ID:MdAvgRRAT
893
938名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:23:50.95 ID:qh3w3e+kO
JASRACはわかって搾取しようとしてるね、わざと
939名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:23:56.18 ID:Y86og/hC0
基地外がカネ集めに躍起か
940名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:24:12.62 ID:rel4AwSZ0
お金を払わないと君が代も歌えない国になりそう
941名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:24:14.86 ID:635P40Nw0
かすらックみたいに普段の素行が最悪だからな
これはなんかしらコメント出さないと
沈黙は肯定って取られるだろうな
942名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:24:15.87 ID:hDKwCG1q0
>>936
むしろ素人相手に金むしり取ってる状態ですよ
943名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:25:29.63 ID:y/LmmarbO
因縁の付け方がヤクザ顔負けだな。
944名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:25:43.00 ID:sOpDNKIF0
>>931
同公演の演目は管絃「平調調子」や、朗詠「嘉辰」、舞楽「萬歳楽」といった
いずれも古来より伝承される曲であり

らしいけど、管理費を払わなければならないアレンジってどんな場合がありそう?
俺はさっぱり思いつかん
945名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:25:46.24 ID:l4ok80u10
>>925
日本語勉強して
レスの読み方も勉強しよう
脊髄反射でレスしないでね
946名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:25:53.54 ID:qQftsYQf0
>>935
MIDIサイトは自曲のサイトでも疑わしきは全部疑え方式で
メール攻撃されまくったんだよ。
自分の曲のみだと訴えても聞き入れてもらえないとか
そんな事が多発して自ら閉鎖するサイトとかが出たんだよ。
本当に当時を知ってるのか?
947名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:26:02.34 ID:FwDDknT50
カスラックのやってる詐欺なのか、別の詐欺なのかを、カスラックにキチンと問い合わせした方が良いよな
948名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:26:18.64 ID:zxfwDoE30
>>873
初音ミクの曲は素人の人が作ったんだよなのにJASRACが管理してるっておかしいだろ!
949名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:26:29.40 ID:e9mOYc630
>>936
有名なのは
ギター喫茶を長年やっていた
お年寄りのところに
お金の取りたてのいったという
2、3年前の事件。
スレがたって、プチ祭り状態だったな。
950名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:26:43.22 ID:GJCIR+JU0
>>918
>実際問題、お前は正視することから逃げ惑ってるじゃん。
それ、おまえじゃんwwww

俺はお前の駄レスにだって、ちゃんと真正面からおかしいところを指摘してるぞ
俺のIDを抽出してみろよ

一方、お前ときたら、話はそらすわ、自分のことを棚に上げて知能の低さとか言い出すわ、
正視することから逃げ惑ってるとか、もう、
951名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:26:43.63 ID:MdAvgRRAT
あほ
952名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:27:10.41 ID:3qvG7CEy0
>>944
水樹奈々とかが歌詞つけて歌ったのを演奏歌謡したらとかかな
953名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:27:20.40 ID:arx+AJX00
これ詐欺だったらたいへんだから
大元であるカスラックは解散するべきだな
954名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:27:28.43 ID:rV20v0tp0
>>944
30回近くレスしてる人いるじゃん。その人たちしか俺もわからないと思う。
実務も実態もわからない人にはわからん!って言うくらいだから、知ってるんだろうと思うよ。
955名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:27:36.63 ID:jMqkLlrB0
>>940
ああ、今度はその手で潰しにくるのかw
956名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:27:41.67 ID:GnN0s6Ng0
オタクの分際で人に意見すんな
死ね支那チョン以下の虫けら
957名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:27:45.89 ID:2HDOkbBK0
カスラックについてなんの情報もないがチョンコロの巣窟なのは分かる
958名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:27:50.87 ID:DGZfU9GM0
仮に雅楽演奏家から著作権使用料を取ったとして
誰に分配するのだろう。
959名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:28:01.13 ID:viBr2itMP
カスラック工作員が4人、書き込んでるなwww
960名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:28:06.27 ID:ksQPli8C0
それにしても、こういった電話がきたのはこの人だけなのだろうか?
この人だけが対象にされているとも思えないが
961名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:28:18.31 ID:+9aJ8ib90
>>945
本当にごめんなさいね。
でも商用利用はお金払ってくださいね。
面積で料金はきまります。
962名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:28:22.47 ID:2Kt7hqCG0
これ払ったら誰に分配されるのか聞いて欲しいよなw
963名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:28:25.57 ID:saP9v9CpO
>>934
抜目ないな
964名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:28:52.61 ID:hDKwCG1q0
>>946
自分の知り合いがリアルにそれされたの見てきてるから
許さんよカスラック
どんだけ「これ自作曲です」といっても「●●に似てるから
アレンジ曲」「出るとこでてもいい」とか言って聞いてもらえなかったって。
で、登録しろ登録しろ登録しろ
結局サイト借りてるサービスにまでカスラックが警告出して強制削除
965名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:28:54.70 ID:XJQ4iX/20
Jasracもツイッターのアカウント以てねーの?
あるのならばそこで何らかの釈明は出来るよね?
966名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:29:58.03 ID:GJCIR+JU0
>>964
だから、登録しろっていうこと自体がおかしいってことにいい加減気づけよw
967名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:30:25.82 ID:l4ok80u10
>>961

>>869のリンク先と>>884のレスの内容をみて理解出来ないの?
単細胞のおじいさん?
968名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:30:33.14 ID:rsv966ii0
カスラック日本人じゃねえだろw
雅楽をがらくなんて発音すんのは日本文化を知らないチョンくらいだw
969名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:30:35.19 ID:w0gAINpwT
うわあ
970名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:30:38.76 ID:Ubq/krAA0
がらくワロタw
971名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:30:39.88 ID:OfYKlk8YP
さすがカスラック

存在価値あるのかな
972名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:30:47.95 ID:l+O/3WX40
一時期アノニマスもなんで日本人はカスラックつぶさないの?とまで言ってたもんな
973名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:30:50.61 ID:III9Ubd7O
間違いなくチョン系だろうな
チョンはホンマに日本のゴミだな
974名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:30:58.21 ID:fn95Vqf80
>>950
で、それがお前が>>1が実際にJASRACの仕業である可能性を疑わなかったことと、
どういった関係が?w
>>749とか答えてないシナw
つーかMIDI問題が発生した頃がいつなのか言ってみなよ、虚言癖w
あれって98年頃くらいからだから、まだ2ch存在しなかったんだがなw
975名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:31:04.84 ID:J5gpoG+60
名前騙った振り込み詐欺じゃないの?
976名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:31:22.56 ID:IdA3ltvr0
>>928
今回、その実演家が正常に行使している隣接著作権を
JASRACが権利者と詐称し、
著作権法120条の2に該当する犯罪を犯したのではないかと疑ってる
977名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:31:31.73 ID:jMqkLlrB0
>>960
泣き寝入りやな
978名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:31:42.03 ID:w0gAINpwT
次スレなかなか立たなかったらスレ立て人とジャスラックと繋がってるんだろうな
979名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:31:45.34 ID:+kJtzuvz0
     l⌒Yl  lY⌒l   \がらくの使用料を払え!!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^ )
    ( | ̄ ̄|   )       /(  )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        | |

   は?
     l⌒Yl  lY⌒l
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^ ) ・・・
    ( | ̄ ̄|   )       /(  )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        | |


     l⌒Yl  lY⌒l   \がらくの使用料を払え!!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^#)
    ( | ̄ ̄|   )       /(  )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        | |

 ___
/ || ̄ ̄||
|.....||__|| (┴` )  <千年前の音楽には著作権はありませんよ、と教えてあげました。
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
980名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:32:18.04 ID:QdgkCJWo0
>>975
その線が濃厚
981名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:32:36.87 ID:zKZ8DXPe0
ああ、にほんおんらくちょさくけんきょうかい()でしたか?
カスラック?w
982名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:32:46.02 ID:hDKwCG1q0
詐欺だったら余計にカスラックはHPで関係性を
発表しないといけないね!
983名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:32:59.91 ID:+9aJ8ib90
>>967
>iTuneからダウンロードした曲を店で流してもアウト
こんな基本的で当たり前なこともわかんないヤツにどう説明しろって言うの?
984名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:33:02.46 ID:sslwNhD30
>>966
>>1みたいなゆすりもやってる団体だといい加減に気づけよ
985名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:33:28.16 ID:GJCIR+JU0
>>974
>実際にJASRACの仕業である可能性を疑わなかったことと

おれだって、最初疑ったよ。しかし、その疑いを合理的に否定する事実がこれ
ちゃんと指摘してるだろ

> 「公演における著作権使用料を申告するよう求めた」というのがまずおかしい。
> そもそも、申告する対象は著作権使用料ではなく、協会が管理している楽曲か
> どうかを確認するための楽曲の演目なんだかさ
>
> どうせ、2ちゃんでJASRACの噂を聞きつけた在日朝鮮人がここぞとばかりに
> 振り込め詐欺やろうとしたんじゃね?
>
> 「めちゃめちゃ上から目線」であったことと、雅楽(ががく)を「がらく」と発語していたこと
> なんて、振り込め詐欺をする在日の特徴がよく出ているじゃないか
986名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:33:40.90 ID:7VmyWyhJP
総会屋とか黒塗りの街宣車とやってることは同じだな、カスラック!
987名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:34:09.21 ID:hDKwCG1q0
次スレ

【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355387545/
988名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:34:14.97 ID:l4ok80u10
>>983
商用利用するんだから利用料払うのは良いつってんだろバカ
989名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:34:27.98 ID:IdA3ltvr0
>>980
JASRACへの申請要求をして、
どうやって電話した詐欺師は金品を手に入れられるんだ?
990名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:34:28.01 ID:ao9cFFlxT
>>962
カスラックの丸儲けですw

つか、チョンの新手詐欺だろ、これ。
991名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:34:36.49 ID:jMqkLlrB0
まあ、がらくなんて存在するかわからんものの使用料なんて払えんわな
992名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:34:37.30 ID:RHnX/XdM0
>>964>>968

元々893団体だからリアル893もいるんだろう
993名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:34:51.75 ID:ZY5si4eS0
否定しないということは
請求したんだな
個別案件についてはノーコメントで通す気だな
994名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:35:07.86 ID:fWaXEYs30
本当に請求したから反論が出来ないんじゃね?

発信者番号を特定すれば真相解明は一発ジャン
995名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:35:08.71 ID:AcFJxfJl0
これは新手の著作権詐欺だな
996名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:35:09.33 ID:szJbuusY0
jasracが嫌なら別の会社と契約すればいいだけ。
nhkと違って契約は本当に自由だし。
あんまり細かいこと言わず、
包括契約で済ましたりするのがjasracの売りだから。
著作権者はそれが便利だと思ってjasracと契約してるの。
997名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:35:19.05 ID:sdbQA3VUO
カスラックはやりたい放題だから、ホントどんどん騒ぎになって欲しいわ。
998名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:35:33.10 ID:k93Rv/aU0
>>869
>福祉・医療施設や教育機関での利用、事務所・工場等での主として従業員のみを対象とした利用、
>または露店等の短時間で軽微な利用については、当分の間、使用料を免除しています。

>当分の間、使用料を免除しています。

何様w
999名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:35:39.67 ID:GJCIR+JU0
>>984
だから、JASRACに楽曲登録するってことは、JASRACがその楽曲を管理するってことで、
JASRACは業務の一環として管理しているんだから、
なんで収益を生まないゴミみたいな楽曲を管理しなきゃいけないんだよ、
常識で考えろ
1000名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:35:45.36 ID:4DcIKUHnO
俺、俺、俺だよ俺、JASRACだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。