【埼玉】大宮駅東口に18階建て複合ビル 事業費480億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
さいたま市は12日、JR大宮駅東口の「大門町2丁目中地区」の再開発事業の概要を発表した。
約1.4ヘクタールの敷地に地上18階建ての複合ビルを建設する。2017年度に完成する予定で、
事業費は約480億円を見込む。埼玉県内最大の鉄道ターミナル駅周辺で、大規模な再開発がいよいよ動き出す。
大門町2丁目中地区は大宮駅東口の駅前広場から約200メートル東側にあり、周辺には
商業施設などが立ち並ぶ。再開発事業では、地区の西側に「商業・業務棟」として地上18階建ての建物を、
東側には「公共・公益棟」として10階建ての建物を建てる。両棟は5〜8階部分でつながる構造とする。
地下は3階まであり、駐車場などとして利用する計画。延べ床面積は計8万4000平方メートル。

 商業・業務棟では低層に商業施設など、高層に民間企業のオフィスなどが入居する予定。
公共・公益棟では低層にNHKの放送局が入る。両棟がつながる5〜8階部分は公共施設の
スペースでホール機能などを設ける。両棟の間は地上で通り抜けでき、周辺との間で人を流れやすくする。

市は現時点で事業費を約480億円と試算する。このうち市が15%、国が15%を負担し、
残りの7割は業務用フロアを民間企業に売却して賄う計画だ。現段階で施工事業者は決まっていない。

市はまず2012年度内に都市計画を決定し、13年度に市街地再開発組合を設置したり
事業計画を認可したりする。15年度に着工し、17年度の完成を目指す。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO49484030S2A211C1L60000/
2名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:03:55.93 ID:Gi/XQASj0
誰も興味ねえよ

終了
3名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:07:29.23 ID:4fvcA1EeO
在日ビルw\(^J^)/
4うんこ漏らしマン:2012/12/13(木) 14:07:41.78 ID:QZU1Nr7c0
自転車取り締まってから人が少なくなって治安が悪化したよねww
あのへんはあんまり行かない方がいいww
5名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:10:46.32 ID:lj6uwSFKP
ソニックよりデカいの?
6名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:12:02.88 ID:sGSmrzeQ0
NHKは解体するから関係なーい
7名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:14:25.85 ID:wPVzD6OV0
今どき18階ビルって言っても珍しくもなんともないだろ
8名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:17:51.93 ID:fCAsfBOy0
中央デパートのあたりか
あの古い街並みがすきなんだが…
9名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:17:58.20 ID:CjLJhsTc0
大宮なんて駅から100mも歩けばなーんもないじゃん
10名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:23:07.43 ID:MIOrpMC+0
これで大宮経済はさらに発展する、東京経済が落ち
日本経済が落ち続ける中で、大宮だけは発展継続してるな
11名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:30:12.53 ID:BG2iPU640
大宮ステラタウンはガチですごい
12名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:47:51.26 ID:4EVCUJdJ0
とうとう地権者折れたか
がめつい・・・
相川のせいで進まないと聞いてたが真相はどうなんだ
13名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:51:14.30 ID:xKCuYHZN0
駅はドでかくて
駅構内は人もむちゃくちゃ多いが
外へ出歩く人がそれほど多くない
14名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:53:10.57 ID:MIMXIAaV0
埼玉が発展したらガチで困るのが東京だからなwwwwwwwwww
あと千葉が瀕死になるwwwwwwwwwww
15名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:55:17.99 ID:mu440L9m0
千葉はもう死んでるだろ
16名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:56:11.12 ID:Xc+nHsLEO
別に新都心でいいじゃん。
土地も余ってるし。
17名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:56:33.73 ID:g4Anv7XmO
埼玉県は東京都と合併して、武蔵国に戻れよ。
18名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:56:45.77 ID:4fvcA1EeO
だって埼玉\(^J^)/
19名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:57:45.08 ID:o4poNVO00
大宮の高島屋もなんとかしたほうがいいかと。
狭くて寂れっぷりに仰天した。
20名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:58:22.83 ID:8Co6OpOEO
JR大宮駅が人大杉なのは乗り換えのためだからな
真の大宮駅といえばニューシャトルの方
21名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:01:57.38 ID:SrvHfyV/O
18階だろ?そんな費用かかるかなあ?
22名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:03:59.83 ID:vpUi7BNr0
23名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:07:34.40 ID:NjzMvh0G0
 
ネトウヨ民主党が米国に要請した地球で最も高性能な
移動式国防ミサイルシステムの費用はたったの175億円

www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012121300090
24名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:07:36.21 ID:4ETNEC9a0
アルシェに対抗するのか?
25名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:09:24.38 ID:jMQnssMp0
大宮は日本人が仕切っている街
浦和は土建チョン&天下り官僚が仕切っている街
26名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:09:26.29 ID:dzROvbFd0
>>11
そうかぁ?
27名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:10:11.33 ID:f07hq3IV0
20年近く行ってないけど、
東側の商店街ないのかな?
28名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:11:55.35 ID:vpUi7BNr0
業務フロアを企業に売却ということは、土地は完全に地主のもとを離れるんだな
斎藤さん、よく英断したもんだ
29名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:14:16.54 ID:vpUi7BNr0
>>27
ロフト裏から二の鳥居までが商店街になるけど美容院で占領されてる
残された昭和の商店街はロフト並びのアーケード街のみ
30名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:19:47.81 ID:yBNE2jG30
この予定地って中央デパートの一角だな。
31名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:19:59.31 ID:ahN5pBJu0
中央デパートとか駐車場のとこか
32名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:23:34.80 ID:13bfJZGR0
駅から離れすぎてない?
33名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:24:16.23 ID:FuT8SXioT
ショーアップ大宮
34名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:24:32.82 ID:R+rj/84gP
79.5、だからNack5
35名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:27:27.42 ID:L20abkZEO
ますます仙台似になるんだな
今も西口は縮小版仙台だけど
東口も再開発後の仙台に似そうだ
36名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:28:26.34 ID:di1TmBFDO
今大宮いってきたし795も車の中でながれてる
37名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:30:51.80 ID:nvyTdHit0
大一ビルだっけ?
高島屋の向かいのビルこそ最大のカオスな気が
38名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:38:29.37 ID:vpUi7BNr0
>>32
そうでもない
39名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:39:41.72 ID:HQTy7l9D0
東口は風俗店出来まくりだからまずそれを排除しないとダメでね
40名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:43:42.83 ID:vpUi7BNr0
駅前通りの地下が活用さていないのはもったいないから、
複合ビルを建てる前に駅前通りを中央デパート跡地に仮移設して、将来のために道路下に地下空間を作っておくべき

その後高島屋向かいの漫画喫茶ビルの再開発時にも同じように駅前通り下に地下空間を作って連結して
LRT駅にするも地下街にするも地下ロータリーにするも自由自在
41 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/13(木) 15:47:12.15 ID:5kv0A5c+0
そういや日大のあとはどうなってんの?
42名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:53:37.50 ID:5h3mTEYe0
東口
18階複合施設、高島屋、ロフト、南銀、ブックオフ、TSUTAYA(大宮公園、氷川神社、NACK5スタジアム、大宮球場)
西口
そごう、ダイエー、丸井、アルシェ(ソニックシティ)

ルミネ、エキュート

こんなものか
43名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:04:13.23 ID:dzROvbFd0
>>42
東口にジュンク堂書店、西口にハンズとビックカメラもあるよ
44屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2012/12/13(木) 16:12:39.72 ID:5dWAxlPci
確か尖閣所有してた人もあの辺りの
土地所有してると言う噂を聞いた事があるけど
本当なのかなぁ?
45名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:13:41.90 ID:gm6irV560
もしかして北関東で一番高いビルになるのか?
46名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:15:04.70 ID:jMQnssMp0
>>45
ソニックシティとか、もっと高いビルがあるよ
ていうか、さいたま市は南関東
47名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:26:16.70 ID:Ry4wK8L60
●大宮駅
 ルミネ1・2、エキュート
●西口
 そごう、アルシェ、DOM、丸井、ハンズ、OPA、ビックカメラ
 ソニックシティ、シーノ大宮、JACK
●東口
 高島屋、ロフト
【大宮駅周辺計画】
大門地区再開発(100mビル(NHK、ホテル、商業施設、オフィス))→☆決定
REX大宮建て替え→着工済み
高島屋周辺再開発→計画中(動きあり)
大宮区役所移転一帯再開発→計画中(動きあり)
ロフト周辺再開発→計画中(動きあり)
マンボー一帯再開発→計画中
大宮西口大型オフィスビル→着工間近
大宮西口南側一帯→整備中(高層マンションと公園や複合施設)
大宮西口鐘塚地区→計画決定(高層住宅と商業施設)
新幹線指令センター→移転決定
48名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:26:38.87 ID:/HFjXxot0
>>46
マジレスしなくて良いからw
49名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:37:06.09 ID:I3cHAxS8O
小学生の頃中央デバートよく遊びにいったなぁ・・・
50名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:37:46.86 ID:N+ZlicWD0
>>11
え?
あのしょぼいとこ?
51名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:28:03.78 ID:m6KkzuEq0
日大なくなったの?
ド田舎でマジ後悔したわ…
52名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:37:51.31 ID:vpUi7BNr0
目白大とか理科大よりいいだろ
53名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:50:52.05 ID:pZCoky2E0
東口は味があって今のままでいいのに…
54名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:53:51.92 ID:DV8kkCXa0
>>24
2Fから上と1F・地下で客層が違いすぎるアルシェ…

>>39
西川口とか蕨が酷過ぎてまだまともに見える錯覚
55名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:15:12.72 ID:dzROvbFd0
>>53
みすぼらしくて嫌だ
ろくな店ないし
56名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 03:24:14.45 ID:+uMJxZuB0
首都を埼玉にもってこい
57名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 04:02:58.30 ID:FSdO2YZ60
いまどき18階建て?50階建てくらいでないとニュースにならん
58名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 05:02:59.82 ID:8t69HHMxO
大宮浦和はまたまだ伸びる。
都心へのアクセスは最高に良い。
59名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 05:09:34.88 ID:/2J81nsV0
日本人口減少、なかでも都市部の商業施設を一番よく利用する若年層の人口が
激減してる中、こんなもん作ってもすっからかんのシャッタービルになるのはもう
目に見えてるんだが。
しかも「さいたま県」とか地方都市だし。
60名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 05:24:55.47 ID:bzvWHr/e0
>>59
大宮は大宮駅集権主義で政策的に後背地を田舎にとどめている
よって大都市大宮で働きたい若者は大勢いる
61名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 05:46:59.69 ID:spUz6OF30
いよいよ大宮の再開発が始まるね
進行中の浦和や新都心も始まるし
川口も含めて京浜東北線沿線の開発に本腰が入ってきた
楽しみです

>>54
西川口や蕨の風俗なんて10年位前の一斉摘発以来もう殆ど存在感無いじゃん
単に昔のイメージが残ってるだけじゃないの
62名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:37:54.43 ID:d6e+HsDg0
埼玉、っていうか大宮の立ち居ちなんだよね。
横浜、川崎、千葉、立川、八王子、相模大野云々の違いっていうか。
この辺の都市がまねできない、というか、担えない機能が大宮にある、とか。

やっぱり、北への玄関口ってたとこかね? ↑の都市には担えないし、まねできないし。
63名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:07:06.69 ID:bzvWHr/e0
>>62
玄関口というよりも、JRの工場、車両の一時留置所だろ
64名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 13:08:01.12 ID:6FNuDDRO0
>>62
今となってはただの通過点だな。
65名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:29:13.65 ID:Brt1wVNA0
さいたま市合併の際にした覚え書きなどは反故。こんな意味のない開発に
大金をか。

東北震災で2000万の金を送る時に公務員どもに特別手当4億5000万を配った
事も問題になった。まさに公務員の火事場泥棒。


今やさいたま市の小児3次受入施設は市民病院を覚え書きを無視して1つに
統合したため、僅かに一つのみ。

120万都市でたったの一つ。正気の沙汰じゃない。それに覚え書きを反故は
立派な犯罪だろう。もうやりたい放題だな。商業都市として、もう大宮だけでも
もう一度さいたま市から離脱すべきだ。
66名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:23:17.57 ID:d6e+HsDg0
>>64
新幹線も大宮に停車しないのあるんだっけ?
完全にその他大性都市だなw


なんつーか、「大宮で降りなくてはならない」「大宮で降りたい」「目的地が大宮」
とか言うものないと、ヅルヅルその他大勢都市になるで。その先に「大宮は必要な都市」と思ってもらえる道筋。

格闘技系のイベントはよかったんだよなー。”〜の聖地”的な感じがして。
コミケでも良いから誘致しちゃえば良いのに。鷲宮だかどこかがアレなんだろうし。
67名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:04:25.96 ID:8zwKyAyD0
>>66
>>64
> 新幹線も大宮に停車しないのあるんだっけ?

最速○○分〜をやりたくて何度か設定したけど、
その度に文句は出る、客足伸びずで、結局なくなった。

今は、はやぶさも全列車停車(上野は通過)。
68名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 06:34:30.05 ID:nfE2hife0
東京−新潟ノンストップの「とき」1往復をお忘れでは?
69名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:12:53.55 ID:rWDVNOEa0
ようやく大宮も福井レベルになったか
70名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:41:59.16 ID:1Q5zSr070
大宮がカスなところ
・家電量販店がビックカメラしかない
・デパートに高級ブランド店が少ない
・レストラン街すらない高島屋
・駅のそばに陰気なソープ街
・野田線から降りてきた乗客がゾンビの群れ状態になる不便さ
・駅前でババアが寝てる
71名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 10:18:47.55 ID:Sa1XQGye0
駅別乗降客数ランキング
13. 大宮駅(埼玉)   632,438

一日63万人が利用する大宮駅は全国で13位。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%D8%CA%CC%BE%E8%B9%DF%B5%D2%BF%F4%A5%E9%A5%F3%A5%AD%A5%F3%A5%B0
72名無しさん@13周年
>>70
高島屋は狭いからなあ
本当に見るものがないよな
クリスマスケーキの受け取りくらいしか用がない