【企業】 ソニーのテレビが「消える日」…米国シェア「2%」の衝撃

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:20:07.46 ID:o0g39Gy20
>>946
ソニーが国内メーカー、ねぇ…
953名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:22:15.85 ID:VEmiyV//0
>>946
どこの国の人^^;
954名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:22:27.42 ID:iDAzN+Q/O
>>945
Vita持ってるけど、PSPから移行するつもりで一年ぐらい前からDL版を買ってた
外部出力は新型を待つしかないかな
外部出力する為の基盤自体が無いとか
今はニコ生とかで新作を放送に使われてネタバレしちゃうから、メーカーに配慮した面もあるかも
入れる余裕も無かったかもしれない
955名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:24:00.49 ID:+WPLf0GI0
円が安くなれば見込みもあるんだろうけどな
10円安くなっても93円くらいだっけ?それでも高いなぁ
956名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:25:11.61 ID:10E3EYSNP
稲沢製とか、人を騙すような事するから…
957名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:25:30.59 ID:qTleFlNf0
>>951
ほおおお
勉強になった・・・
958名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:25:35.67 ID:IQEcFHc80
ソニーのテレビが凋落し始めたのはアイワを買収してから
959名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:25:52.33 ID:BH9VzxgT0
>>952
そんなん言い出したらキリないやん。
960名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:26:01.79 ID:VEmiyV//0
pcやら黒物家電は円安になっても手遅れだよ。

洗濯機しかないなw
961名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:27:39.79 ID:qTleFlNf0
しかしその頃になったら
日本人の賃金も無茶苦茶になってそうだな
最低賃金とかあるのか?
962名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:29:24.32 ID:KI1dsjLs0
>>959
だよねー。
国産豚買ったら、じゃー飼料は?とか言われるようなもんだよね。
963名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:29:30.36 ID:HyKBYZO40
子会社のSCEでゲーム機を売ってるのに本体のエレクトロ部門が作る
ブラビアのゲームモードのあれ加減がソニーの駄目っぷりを感じさせてくれて微笑ましい
964名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:30:18.17 ID:KhCW7E810
就職ゴールの終身雇用制は働くフリをしている奴が勝ちだからな。

ソニーだって例外じゃない。
965名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:30:57.80 ID:QDffNVyG0
>>960
エアコン・冷蔵庫があるよ
966名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:32:59.55 ID:f5l05myP0
放送局では8〜9割がソニーのモニターだけどな
967名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:34:20.02 ID:p6rWDv/c0
もう大好きな韓国の企業に買収されれば?
968名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:34:24.23 ID:vYURHgDv0
オートレース放送見るから4倍速のはちょっと欲しくなる
969名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:35:12.79 ID:BMkBPgMzP
いらん機能やほとんど差の解らない高画質で値段が二倍三倍とかアホらしい
そら普通の客は逃げるよ
970名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:37:37.86 ID:3+yhbnwm0
俺が買ったVAIOは初期不良&初期不良帰りが動作不良
など、4回連続修理で最初半年ぐらいまともに使えなかったなw
971名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:42:32.67 ID:yWG7rTXW0
>>867
テレビの価値はパネルの独自性にあるのではなく、映像エンジンや豊富な録画機能など
半導体技術とソフトウェアの組み合わせによるものです。パネルは絵を描くためのキャンバス。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120901_556804.html
972名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:44:05.44 ID:p7k1wLgr0
>>954
版権物はDL版出にくいからなぁ(´・ω・`)ガンネク…
DSも3DSもVITAも無改造では外部出力ない。
実況者に優しくない世界になってきたわ。
973名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:44:34.45 ID:ALCJ1Dl40
ソニーもぱなもデジタルに参入したなかったからしょうがない。
974名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:46:14.81 ID:2Spgn5CD0
ソニーは独自規格を作ろうとしすぎる
こんなの明らかに経営陣の責任
夢見すぎ
975名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:47:16.48 ID:rXjxULJv0
チョニーは道を間違えたんじゃよ、日本を見捨てたのだから
日本人に見放されるのも当たり前
976名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:47:32.85 ID:/XRD9cb+0
画質が多少キレイとか音が多少良いとか
そんなこと世界の8割の人にとってはどうでもいいんだよ
その製品でどんな特別なことが出来るかどうか
977名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:47:37.32 ID:q8FLIpHU0
ソニーのテレビなんて日本人にとっても、とっくにどうでもいい存在
てかチョニー化した時点で消えた
978名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:48:30.98 ID:VZHhfT5A0
昔、走査線何本とか宣伝してたけど、アプコンするわけでもないのに意味なかったんだな。
979名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:49:46.07 ID:zk5/H6h+0
法則だからしょうがない
980名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:49:52.27 ID:tvv2s1oW0
我が家のテレビも前はソニーだったが
わりとあっさり壊れたので次から買わないメーカーに入ったからな
長く使うつもりのものだから、壊れやすいのは論外だわ
981名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:52:22.57 ID:yWG7rTXW0
画質がどうでもいいならなんで日本ではチョン製のテレビが売れないんだ?w
982名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:53:43.94 ID:/gnGWw3w0
東芝だけが生き残ると予想した俺の眼に狂いはなかった
983名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:56:42.85 ID:vSpdlUyt0
その製品でどんな特別なことが出来るかどうか
テレビで???

それこそ
そんなこと世界の8割の人にとってはどうでもいいんじゃねえの
984名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:59:48.35 ID:WuZ/0Gi30
広範な層を支持を得られないのも問題だよね。
今やソニーを熱烈に支持する層ってウォークマンの時代が忘れられない中高年の一部かプレステで育った中高生世代の一部しかいないもの。
あまりにもニッチすぎる。
985名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:00:31.76 ID:ZUYG6nfWO
>>981
ハズいじゃん
986名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:01:50.91 ID:cZtbYJm80
>>980
家のパナのテレビは壊れないけど
パナがこの先どうなるか分からない
987名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:02:11.28 ID:W1lw1GIs0
ブラウン管の頃のソニーは、評価する。
988名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:02:23.63 ID:qtc/kU400
ソニーってゲーム機ぐらいしかないでしょ
989名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:02:43.73 ID:iIwq8K+I0
いいんじゃないの。
ほんとの富裕層には売れてるってことなんだから。
貧乏人がかえなくなっただけ。
990名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:03:13.85 ID:kV+bneLb0
>>1
もはやビジネスモデルが崩壊してしまったからな。テレビなんかただの組立産業。
むしろこれからは部品と特許で儲けるんだろうな。
ただ、ライセンスフリーの規格もあるからある程度の企業は整理される運命なのかもな。
991名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:05:38.11 ID:kH0ZWPAF0
>>710
そのPSPのACアダプターがあまりにも速攻で断線するんだよな・・・
あの本体の形状でアダプターの端子の角度と長さがあれじゃぁすぐイカれるのは
開発段階で解りきってるはずなんだけどなぁ・・・
それが発売段階で理解できず型番が新しくなっても変更されないSONYがクソだと
言われてもしかたがないこと
992バカ社長平井:2012/12/13(木) 18:08:33.53 ID:yjkziyHv0
バカ社長平井がソニー叩い潰してしまったな
993名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:10:22.63 ID:BR4FBYUi0
>>988
ゲーム機だけであんだけの企業がやっていける訳ないだろ
994名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:12:21.64 ID:zMEaSh/yO
>>981
気持ち悪いし恥ずかしいから
995名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:13:39.84 ID:yAtOCD4T0
そもそもゲームは儲かってないやん
996名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:13:49.41 ID:SVsX+Hu7P
BRAVIAなんて100%韓国LGかサムチョンパネルだから別に消えても問題ないだろ
997名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:15:59.60 ID:TXtyFMma0
画質に異常に拘るのはオタクぐらいだろ。
世界では80%の画質で安ければ売れる。
そもそもそんなに画質に拘るほど一般人は
見ても良く分らないよ。
それに自分の家に置けば比べる対象もない。
998名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:16:10.54 ID:EkBWxskP0
もはやソニーは保険屋
999名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:18:27.65 ID:ulO3xt3D0
>>976
特別な機能が過剰スペックと言われて
最近は国内でも批判が多いよ
1000名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:18:31.28 ID:yWG7rTXW0
その割りに日本では安かろう悪かろうのチョンテレビが売れていないw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。