【衆院選】 有識者は「ネット選挙禁止は言論統制」「世代間闘争だ。カネのある候補者ほど有利」 昭和25年制定の法律で選挙戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★「ネット選挙禁止は言論統制であり世代間闘争」超時代錯誤選挙が平然と進む日本政治の終わり

 いま進められている選挙戦は、昭和25年に制定された法律の下で行なわれている。
したがって、インターネットやツイッター、フェイスブックなどのソーシャルメディアがコミュニケーションのツールとして
広く社会に浸透しているにもかかわらず、法律はそれを想定していないため、選挙運動で活用する事は禁止されている。
ネットを積極的に活用した選挙が繰り広げられている先進国から、日本は遥か遠く遅れた位置にいる。(ダイヤモンド・オンライン編集部 片田江康男)

●昭和25年制定の法律で繰り広げられる選挙戦

インターネットやソーシャルメディアに詳しい二人の有識者が憤る。
「これは言論統制されているようなもの。政治に関心があるのに、語れない状況に追い込んでいる」(アジャイルメディア・ネットワーク社長CEO・徳力基彦氏)
「世代間闘争だ。また、これまでの選挙で当選してきた金持ちの政治家のための選挙戦だ」(ジャーナリスト・津田大介氏)

これは公職選挙法によって、インターネットによる選挙運動が禁止されている事に対するコメントである。
ネット選挙解禁については2000年代から議論されてきた。
ところが一向に解禁されないまま、今回も衆院選に突入してしまった。

今回の選挙と公職選挙法を時系列で照らし合わせてみよう。まず、11月16日に野田佳彦首相が解散を宣言し、
12月4日(火)公示、12月16日(日)投開票というスケジュールが決まった。公示までの間、政党の乱立と合流が繰り返され、
メディアの報道は選挙一色となったが、この間は公職選挙法では「事前運動の禁止」で、
公示前に立候補予定者を当選させるための活動(選挙運動)をしてはいけない。
したがって「立候補するから私に投票をしてください」と言っていた政治家はいなかったはずだ。
フライングを禁止していて、ここまでは理解ができる。

問題はその後だ。公示日以降、立候補者は本格的な「選挙運動」が許され、街頭演説や講演会などが連日のように繰り広げられる。
しかし、選挙運動にインターネットは一切活用できない。(以下略)

全文はダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/29208
2名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:37:31.62 ID:Oo8xTKBK0
7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/10(月) 21:46:35.86 ID:nLk7nUrd0 (PC)
今日の昼1時のBS朝日「ごごいち!」ちらっと見たら、三反園コメンテーターが
ショックを受けてしょぼくれてたな。

「先週の世論調査のアナウンス効果で自民が下がってるだろうと思ってたら
むしろ上がってるんです・・・。今までの経験則が当てはまらない選挙です・・・」とかw

激しく笑った。三反園ざまああああ
-------

これって、扇動偏向報道やってます って自白じゃないの?w
3名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:39:07.74 ID:CzoxzOjQ0
ネット選挙運動をどうするかは議論あるだろうけど、大勢に影響ないだろ。
4名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:39:32.43 ID:7NL9Qul50
自民党が公約守ったことは無い→外国人地方参政権成立だろ

公約守れるのは、公務員給与の削減を進めてきた橋元

公務員の厚遇を是正できるのは、日本維新の会だけ
5名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:40:14.25 ID:EH3kvE+o0
自民党ネットサポーターが捗るな
6名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:41:23.95 ID:HyErD+rb0
立法府が法改正すればいいだけの話

議員の怠慢を責めろ。
7名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:41:37.30 ID:SXxjUgW10
朝鮮人が日本人になりすまし
政治献金や世論操作やってるのに
それを罰する法律もない

外国人による政治活動は死刑にしろよ
8名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:41:46.43 ID:GO+ZgB4B0
センキョセイドガー
9名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:41:58.42 ID:h1+ogDcu0
ネットの選挙運動認めたらまたネトウヨ大勝利だぜ♪
10名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:43:33.59 ID:zFLhsTys0
ネット選挙解禁なんて寸前のネット情報くらいで左右されちまう人間の質をどーにかしてからだろJK
11名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:43:39.26 ID:WRpfDrJ00
選挙活動禁止とかいいつつ、Web上で広告は引き続き打ち続けられるんだよな。
なんじゃそれ、って感じだ。
12名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:45:12.67 ID:INNEJI3B0
>ネット選挙禁止は言論統制

頭おかしいの?
投票所に行けばいいだけだろw
13名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:45:18.92 ID:OWO5n6jL0
政治に民意を繁栄させるには ネットで選挙より
ネットで法案の是非を問う方が 余程正確だ
政治屋の金や票にまつわる諸々のしがらみを 完全に排除出来る
14名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:46:10.76 ID:auH6z5iR0
年配者が牛耳る社会だからしょないす
15名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:47:02.80 ID:wGFp5gLV0
結論は「どうしようもネット」ということですね
16名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:49:38.99 ID:op5yXz4m0
.

ネット広告の、野田の顔が うざい!

早く消えろ!

.
17名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:50:52.19 ID:jHVnelWU0
就職の企業エントリーがネットしか認めないところがあるのに・・・
18名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:52:34.99 ID:L1PGzkTn0
この件もだがネット投票も実施するべき
19名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:52:36.70 ID:0OFBKmf40
もうロシア援助で打ち上げても何のプライドも満たさないってことになった。
ナロはどうすんのかな?
上げても北以下失敗するとコケにされる
プレッシャーだけかかるぞ。
20名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:52:51.02 ID:WLIelLlQ0
何で今騒ぎ出すかな…夏休み終了直前に宿題やってないと騒ぎ出す中学生ですか?
21名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:54:41.21 ID:95lxVTgh0
金にものいわせれないように
規制があるんじゃないのか。
PSYみたいな状況もあるし、もう少し見極めがいりそう。
22名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:55:10.01 ID:3ooGZlpc0
もっと前に言うか選挙終わった後に言えよ
タイミングが最悪だ嫌がらせか?
23名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:56:45.20 ID:4jR+XAjY0
>>2
待て待て。これこそがアナウンス効果狙いなんじゃないか? 結果が出るまでは信用できんぞw
24名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:57:34.76 ID:Mv+zyvZx0
ネット選挙にするなら、有権者全員に管理されたIPアドレスのPCを投票しかできない
専用機化して配布することだな。
25名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:58:23.28 ID:GLI0TFL60
金持ちと大企業以外は自己責任でポイ捨ての国だから当たり前

甘えるな!
26名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:00:09.41 ID:/CV6QUVy0
>>18
現実問題として無理だろ

不正を完全に防止する手法が見つからん
めんどくさいし発覚しやすい今の手書きでも不正はあるというのに
27名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:00:58.71 ID:KTTRzPYD0
新聞を買わなくなるし、テレビは見なくなる、印刷屋が儲からない。
28名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:02:55.60 ID:14CcTCVH0
金の無い政治家も問題多いがな
29名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:03:08.59 ID:EBjXsCy60
頭わりぃな
ネットも金あるのが有利

金使ってネット広告でバンバン
金使って検索率UP

気がつけばよyoutubeの再生数ランキングに乗ってそうだなw
30名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:03:25.41 ID:D3yH5WB40
 
2chじゃチャンネル桜の在日ネトウヨが、統一教会つながりでジミンageに必死だからなぁ
31名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:03:30.80 ID:FqCwjsXMO
でもネットで誹謗中傷合戦になったらしたり顔で批判するんだろ?
32名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:03:54.40 ID:wGFp5gLV0
ネッ闘格子園はもうすぐですね
33名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:06:13.91 ID:ZliJAz8v0
野ブタはCMのときだけ「ブルーリボン」つけてんだなwwwww
解散前までの豚がブルーリボンつけてるとこ見たことねえぞwww
34名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:06:20.67 ID:YuEU5JW00
>>1
それ以上に、今はモラルハザードで
ルールを変えもしないのに、自分たちだけ出し抜いてやっちゃおう、
という候補者や政党が目に余るから、どうにかしないと遺憾ね
35名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:06:32.47 ID:fpcaCmBl0
>>29
再生数も検索率UPも、現時点で可能なことじゃない?
36名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:06:53.24 ID:rSKBlP6u0
>>26
世の中には完全などと言うものは存在しない
37名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:07:03.36 ID:dTjLCAFm0
ネット選挙始めたら公明党の存在薄くなっちゃうじゃないですかーっ
38名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:08:10.89 ID:mlm+l84p0
>1
団塊世代は、なぜかインターネットという言葉を聞いただけで火病します。
団塊より若い世代は、使いこなすのが当たり前だけど
なぜか高齢者は、拒否するどころが積極的に活用したりしています。
39名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:08:32.31 ID:BbhG7/mW0
メディア利権
40名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:08:44.55 ID:FyqFTWr10
老人は対応できなくて若手ずっこいよ!って本当に思ってるそうだ
ネットによって物凄い大差付けられると思ってるらしい(´・ω・`)
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 85.6 %】 :2012/12/13(木) 10:08:56.91 ID:JzMD+wLR0
自公政権ではネットを選挙に使えなかった。
民主党でも駄目だった。
これら無能どもを日本の政治から排除しよう。

もっと基本的な議員定数さえ違憲の状態。
これで日本の未来に重要な選挙をやっているんだよ。
一票の価値が2倍違うなんて馬鹿な選挙をやってはいけない。
10%でも問題だ。歪みは可能な限り0に近づけるべき。
最低でも10%以内にすべき。

この歪みを最大限に享受しているのが自民党だからますます抜本的な定数是正は
遠くなるな。
42名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:09:03.94 ID:tfRlzzGa0
糞豚のネット広告が多すぎる。

ネット広告も禁止しろよ。

これじゃ、金あるものが圧倒的に有利じゃんか。
43名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:09:07.38 ID:hpLm9qBm0
>>1
> ★「ネット選挙禁止は言論統制であり世代間闘争」超時代錯誤選挙が平然と進む日本政治の終わり

    ..∧_,,∧
 ((  ∩*`∀´>  )) 
    〉     つ
    (<⌒)ノ
     ヽ,_,フ     〃∩ ∧_∧  はいはい
            ⊂⌒(  ´∀`)  クマクマ
             `ヽ_っ⌒/⌒c
                ⌒ ⌒
44名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:09:53.89 ID:SXxjUgW10
youtube再生回数8億回なんて
工作をやる国があることを忘れていないか?
45名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:10:11.56 ID:TY51ERwH0
政見放送見ると、ほとんど政党の候補者で無所属の人のはほとんどやらないんだよな
その辺不公平なんじゃないかと思う
46名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:10:34.75 ID:EBjXsCy60
>>35
今ならね
それが出馬1500人に政党にと競い合ったら・・・
47名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:12:34.01 ID:sQ3obYrE0
ネット解禁したって、やっぱりカネがある方が有利だよ。
当然のことだけど。

だがまあ、カネがなくてもやりようはある、という地平ではある。

何にしろ、無警戒な「ネット選挙広報の解禁を!」の声には、単純な賛意は示せないな。
48名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:14:03.90 ID:bsHXyStB0
>>45
党の公認受けてる人だけ政見放送できるって池上彰が言ってた
49名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:14:23.46 ID:/CV6QUVy0
>>36
そうだね

でも、不正を行った場合の被害は圧倒的にネット>>>>>>>>>>>手書きなんよ
仮に1万票の投票結果のすり替えがあったとすると、電子投票と手書き投票の労力が
どれくらい違うかはわかるでしょ?
手書きでの不正は実物を1万枚用意する必要がある、電子データはパソコンあれば一瞬

不正を完全に防止する方法は存在しない、手書きでも不正はある、だから穴はあっても
ネット投票も認めるべき ってわけにはいかんのよ
50名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:17:38.13 ID:rSKBlP6u0
>>49
でもやる価値はあるよ
不正が多いと決めつけているが、実際どれくらいになるかは実験してみないとわからないものがある
51名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:19:37.29 ID:95lxVTgh0
ネット投票も便利っぽいんだが、投票回数など監視するってことは
「誰が誰に投票したか」ってことを隠せなくなりえるから
こちらも実はマズイだろうし…。
52名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:20:40.10 ID:rSKBlP6u0
トラブルとかをいちいち怖がってたら何もできないよ
ネットは実際便利だし、投票をあまりしない若年層の投票率増加などが見込める
53名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:21:10.15 ID:fpcaCmBl0
>>50
警察が、成りすましの犯人まったく捕まえられ無そうな状況じゃ
だめでしょ
54名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:22:00.96 ID:pPjn0URF0
ネット投票ほど信用できないものはない
IT系企業だからこそ分かる
紙に書くのが一番信用度高い
55名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:22:52.40 ID:+ERcDbj80
マジで教えてほしいんだけど、ヒキコモリってどうやって投票してんの?
選挙の日だけ勇気を出して外出してんの?
56名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:23:46.74 ID:L1PGzkTn0
ネット投票は不正対策に課題があるのはとうぜんだけど。
今ってそれを言い訳にネット投票を無きものにしたいだけなように感じるんだよなぁ。
57名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:24:00.07 ID:fpcaCmBl0
ネット投票なんて、イタズラレベルから工作レベルまでの攻撃を
全世界から受ける訳だしな
58名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:24:28.66 ID:rSKBlP6u0
>>53
たった一つの事件だけだな
法秩序ってのは数多の事件が未然に防がれているから成り立っている
59名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:24:29.36 ID:JBTD1dGE0
古い法律での選挙がダメなら、
憲法も変えたほうがいいよな
60名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:26:01.52 ID:/CV6QUVy0
>>51


投票の秘匿を守るために、有権者の受付情報と候補者の投票結果の紐付けができない
だから改ざんがあった場合に一切の検証が不能になる

で、不正っぽい結果が見つかって、落選者が裁判に訴えでて無効判決が下りその度に
選挙のやり直しになったら大変なことだよね

「不正の労力に見合った成果が得られない」ってのは、それが不正防止の一環でもあるのよ
61名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:26:02.28 ID:jm2xRwmlP
こうしてみると、いかに民主党がやるべきことをやってなかったかが良く分かるな
62名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:26:17.34 ID:57rI4Y8/0
ネットで投票できるようにしようと
ネットで選挙活動を行えるようにしようと
ごっちゃにしてない?
63名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:26:26.62 ID:pPjn0URF0
不正対策もそうだがデータ消失やバグで投票数が異常になった場合、
それを担保するものがないのが最大の問題

現行の制度なら投票用紙という証拠が残ってる分マシ
64名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:29:13.47 ID:pPjn0URF0
ちなみに現行の紙ベースの投票では
開票作業でマスコミが張り付いている
これは開票速報を流していち早く視聴者に当選情報を流すのと同時に
開票作業で不正がないかどうかをチェックしている側面もある

ネット投票でどうやって不正防止措置とるんだよ

参議院の押しボタンのやつだって、誰が誰に投票したか分かるようになっているから
成立してるわけで
65名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:31:02.82 ID:rSKBlP6u0
不正については実験してみないとわからないが?
なんか最初からためしもしないでダメと決めつけている人がいるのだが
66名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:31:25.77 ID:4jR+XAjY0
候補者はWindows Meのみ使用可とか、なんか確実に識別できるような方法ないのか?
67名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:35:20.69 ID:kV+bneLb0
>>1
ハシシタ信者で新自由主義者のダイヤモンドさんこんにちは。

ネットの選挙運動解禁の流れは賛成だが、現行のルールを破っていいことにはならないよ。

またなんでもかんでも無制限にオッケーじゃまずいだろう、議論をもっと深めるべきだが、優先順位はずっと後。
68名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:35:22.70 ID:pPjn0URF0
少なくとも投票システムについてはオープンソースにしなければ信用出来ない
そしてオープンソースにした時点でクラッキングの可能性もまた激増する
すなわち完全に閉じたネットワーク内でのシステムでかつオープンソース
これが最低条件

さらに確実にそのソフトが使われているということの担保がされており、
そして誰が投票したかという情報
そして誰に投票したかという情報
これが真正であると担保されない限り
ネット投票など認められんだろう

大規模なクラッキングされて共産党員全員当選なんてこともありうる
69名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:39:16.60 ID:fpcaCmBl0
>>65
思考実験の段階で弾かれるでしょ
だいたい、実際運用して問題は杞憂でしたなんてことより
想定外の問題が起きるほうが大半なのに
70名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:44:05.59 ID:/CV6QUVy0
>>65
決め付けてるわけじゃないよ?

・実験するために予算を割いてくれる自治体
・実験に参加してくれる候補者と有権者
・実験は成功しても本稼動させたときに発生した不正に対する免責
がちゃんとあるなら、たぶん手を挙げるシステム会社はあるんじゃないのかね

俺が言ってるのはシステム屋目線で
「まずもって無理、責任とれない」
ってわかってるからだから、そう言ってるだけの話

選挙のシステムでトラブルが発生したら新聞沙汰、最悪選挙が無効になり訴えられる
んでそのリスクを見込んで高額な値段設定したら「ボッタクリ、無駄遣い」
こんなリスク高いこと、絶対にやりたくないもん
71名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:47:23.02 ID:rSKBlP6u0
>>69
少しのトラブルばかり誇張するなって
それでも多くは未然に防がれ世の中上手く回ってるから今の世の中があるんでしょうが
72名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:47:40.79 ID:g8C3lw3t0
ネットで選挙運動をやりますってことになってみろ。

なりすまし、偽装工作、誹謗中傷、デマを防止するために国民総ネット背番号制にするだろ。
実際に韓国はそうなってたはずだ。
政治家、官僚、マスゴミ、企業はみんなそう思ってる。
なぜなら言論統制をしたいからだ。そのためには、「ネットを選挙運動に使うから」という
大義名分が必要だ。ネットを選挙運動なんかに使わせてたまるか!
73名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:51:56.59 ID:rSKBlP6u0
>>70
民間企業に任せる馬鹿がいるのか?
選挙なんだから国営で管理するにきまってるじゃん
74 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 83.6 %】 :2012/12/13(木) 10:52:36.69 ID:JzMD+wLR0
ネットで候補者の政策を訴えたり過去の検証を出来るようになっていないのがおかしい。
これは言論統制の一種。憲法だろ。
75名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:53:00.74 ID:8NCU4jIn0
ネット禁止の選挙で勝った政治家がネットを解禁するわけがないよなあ。
よほど自分にメリットがない限り、自分に都合の良いやり方を変えるわけがない。

そういう意味で政治家に政治を変えるのは無理なんだろう。
76名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:54:51.81 ID:fpcaCmBl0
>>71
要するに、ネット投票なるものは未然に防がれている訳
77名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:56:23.14 ID:rSKBlP6u0
>>76
それでうまいこといってやったってつもり?
一休さんのトンチみたいだな
78名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:56:30.31 ID:s3re6+080
ネット選挙なんてしたら選挙権を高値で売り飛ばす馬鹿続出だろうな〜
79名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:58:37.43 ID:h02ND9C/0
何年も前から選挙の度にこう言われて選挙が終わると誰も言わなくなるんだよなw
80名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:59:04.80 ID:dtQQFy6N0
議員によってはネット工作員雇ってるしな。
政治とは関係ないスレに民主の悪口ばかり書いてる工作員いるし。

ああいうのは逮捕しないとな。
81名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:00:03.01 ID:fpcaCmBl0
>>80
まぁ開放と規制は、同時に進めないとな
82名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:11:03.52 ID:HnSR7TR00
最高裁判官の方も小選挙区制度以上にどうしようもないから改善しろと言いたい、あんなもんでは不信任者が出るはずがない
最低でも「信任する人に○で、無記入は不信任」に変えろ!でなきゃ多くの国民はこんなもんちゃんと審査してくれるわけがない!

今回の10人なんて、ほぼ全員が「これはさすがに酷すぎる」っていう一線を越えちゃってるトンデモ判決している。
例えば、家族5人を殺した奴を死刑にしなかった裁判官とかね。調べたらみんな最低1つはこのクラスの酷い判決出してる。
俺は全員×の予定だけど、マスゴミは裁判官のこういう事はほとんど煽らないし、落ちる奴とかほぼ出ない汚いシステムだ!
83名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:11:22.07 ID:Y1/J3WKM0
ネット規制はおかしいけども、現状規制されてるのに、ごり押しでやるのはまるで田中真紀子みたいな行動だからな。橋下
手順を踏んで改善するのがスジだろ。そんな事もわからないバカなら、お前の居場所、使い道なぞ無いぞ。
84名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:11:43.05 ID:Iv2/bfU00
外国人参政権に反対していて、ネットを選挙に開放しろというのはバカの極み。
85名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:13:08.27 ID:kzIcNOGS0
ネットの選挙投票は絶対不正投票しまくれるからダメだろ
介護施設とかにいる老人の投票権で大量に不正投票できるようになっちゃう
86名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:14:43.89 ID:Iv2/bfU00
ネットでの選挙活動と投票を是が非でも実現したいのは在日くらいなもんだ。
87名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:17:09.00 ID:Iv2/bfU00
はっきり言って投票のハードルを下げる意義がない。

投票したい人間が時間使って足使って意味がある。
なんとなく、しかもラクに投票したい連中が、ただTVで見たというだけの候補者に投票されても良い事がない。
88名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:23:24.70 ID:dtQQFy6N0
自民も民主も選挙のときだけで嘘言って政権取ったら官僚のいいなりだからな。
さっさとリコール制度導入しろよ。
89名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:24:05.81 ID:eptSXa9P0
はやく改正しろよ
90名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:24:55.60 ID:GFJr0vsBO
有識者、本質
言葉の価値が下がったなあ
91名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:29:55.96 ID:fpcaCmBl0
まぁネット選挙活動に関しては、いずれ開放されるでしょ
92名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:31:57.70 ID:HnSR7TR00
>>80
民主への悪口は別に政治のスレじゃなくても度々出るよ、あれほど酷い事ばっかりやって日本をここまで貶めたのは
事実なんだから、政治スレ以外でちょっとでも民主の悪口言った人を工作員認定するというのはおかしい
だから普通の一般人が何かの話でついでにそういう事を言ってもまったく不思議ではない
それに過剰反応する奴の方がその場合はむしろ工作員の可能性高い
93名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:39:08.08 ID:HnSR7TR00
>>84
バカはお前だ。前者と後者の論点は何の関連性もない。
外国人に日本の政治を決めさせるかどうかという「内容」の件と
ネットで投票出来るようにするかどうかの「方式」の件とで、ベクトル自体が全然違う関係ない話じゃないか。

まったく関係のない話なのに論点のすり変えとか超えてるバカだな。お前みたいなバカチョンは。
94名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:41:20.15 ID:A0sYZSk00
確定申告もネットで出来る時代なんだから

ネット選挙くらい出来るだろ
95名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:41:59.17 ID:X9wpnODX0
やってみてから調整していけばいいだけの話だろ?
日本の鉄道だって最初から安全だったわけじゃないし
ほんと動きが遅い
96名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:43:40.84 ID:HnSR7TR00
>>85
ネットでの投票行為自体は個人認証とか色々な問題があるからまだ難しいにしても、
ネットで「これすらやっちゃいけないの!?」っていうあまりにもガチガチな酷い状態なのをまず改善する必要がある。

例えば、選挙公報の問題。昔は新聞と一緒に配る方式だったが今は新聞が退化したので郵送費かけて全員に
配ってる所と、新聞とってない人は有権者が能動的に役所や郵便局等に貰いにいかない限りもらえない地域もあるらしい。
なんと、選挙公報すらネットでPDFなり画像なりで載せる事が未だに不能。これすれば経費削減にもなるのにバカらしすぎる。
97名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:48:49.61 ID:SQ+cFMXh0
今、株とか金融のトレードでどんだけ多額の金が動いてると思ってるんだよ。

ネットが信用できないって言ってるのは甘え。
98名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 12:08:55.48 ID:XxG/tw/U0
日本ってほんとにルールを変えるとか根本的に正すことを嫌がるよな
99名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 12:10:22.24 ID:8GyZixnK0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
....
100名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 12:14:05.94 ID:6DwrGLRl0
メディアがネット選挙って言い出す理由w
馬鹿でも分かるわw
101名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 12:14:43.65 ID:3pSQK/Ee0
ネットでの選挙活動ができない〜識者なんてのは公選法も読んだことがない素人だろ?
公選法上での選挙運動というのは投票依頼。
各議員・候補者は告示前にすでにサイトやブログで自分の考えを披露している。
その期間に「来たる投票日には私に一票を」と言えば事前運動、公選法アウト。
告示後、選挙期間に入っても投票依頼がなく自らの考えを披露するだけなら選挙運動にはならない。
ネット投票をする為には国民総背番号制にするか、投票券番号を記入する方法が考えられるが、
投票権番号は売買されやすい。不正のない・少ない方法を見つけるのは大変そうだ。
今だって田舎に行けば投票日前夜は現金入り封筒を待ってる輩や、
痴呆や寝たきりの老人を車で輸送し自陣候補に投票させる違反まがいがまかりとおってる。
元々宗教的にも民主主義が根付きやすい民族ではない。みせかけのエセ民主主義。
公約を守らなくても議員を続けられるし、国民もそれを許してしまう。
公約は議員と有権者の契約、時間をかぎっての約束事。守らなければペナルティー。
これが浸透するまでネット投票は無理。というか多分日本人には浸透しない。
102名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 12:16:48.72 ID:yc8SiNPP0
ネット選挙運動が許可されると
2ちゃんねるがコピペだらけになりまともに機能しなくなるのが目に見えてるので反対します
103名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 12:17:48.75 ID:AtpxeUQv0
解禁すれば少なくとも600億も使わないで済むだろう
104名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 12:18:20.41 ID:cQiwXZDs0
そうそう 安住がよく言ってたけど「選挙にお金がかかる」
これをどうにかしないから必死で権力の座にしがみつくんだよ
105名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 12:59:49.62 ID:nbySgJzW0
つーか政治家が選挙期間中の演説で話した内容が
ニュースサイトや掲示板に上げられてるのは違反じゃないのか?
106名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:09:18.38 ID:cplnIqZA0
ネット投票は色々問題があって まだ無理だと思うが 
ネットで選挙活動は別に良いだろ デマが出てもすぐに修正情報も広がるから
それほどひどいことにはならんだろ
107名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:10:30.96 ID:LrjutTVe0
サッカーの試合中に、オフサイドなんてルールは馬鹿げてる!
今すぐ変えるべきだ!と審判に詰め寄るキチガイと同じ
108名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:15:02.89 ID:Id5Rojto0
ネット言ってる奴はただ自分らが不正やりたいだけ
109名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:22:12.64 ID:nbySgJzW0
>>106
この前の自民党の総裁選で石破に対するデマが酷かったぞ。
安倍信者が流したわけだがデマが拡散しまくってそのせいで安倍が勝った。
110名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:24:12.33 ID:d96fE+cm0
ナンセンスとしか言いようがないだろ。

たとえ本人が書き込まなくても、
党関係者が書き込むことができる。

そして今の選挙運動といえば、あの政策も何もわからない、うるさいだけの
「選挙カー」だろ?w
111名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:26:53.63 ID:d96fE+cm0
>>106
>デマが出てもすぐに修正情報も広がるからそれほどひどいことにはならんだろ

一番こわいのは、候補者本人のなりすましだが、
これをクリアするのはカンタンだよな。

ものすごい厳しい本人確認義務があるサイトを国が作って、
選挙期間中は、候補者はそこで発言すれば良い。
112名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:32:03.35 ID:yymwOkaY0
>>16
あれ、物凄い逆効果だと気づいて無いのはさすが売国民主党
あの顔見たら殺気さえ覚える
113名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:42:19.69 ID:327AU6xg0
自民ネトサポが法律違反してんじゃんw
114名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:57:54.39 ID:9fTLihd40
>>1
何で今になっていうんだよw
115名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:42:55.52 ID:O+scOPht0
>>109
議員投票で安倍が勝ったのに2chでこうさくする意味ってあるのw
116名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:03:58.41 ID:dtQQFy6N0
>>115
党員票、新聞の世論調査すべてにおいて石破支持、圧勝だったのに、なぜか議員票で安倍が逆転。

自由民主党とは名ばかりの党だな。
元自民議員が言うには総裁選は公職選挙法が適用されないから大金が動くらしいなw
117名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:09:57.91 ID:JPf4qccD0
サヨクは自分が不利になると制度が悪いと言い出すよな
118名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:19:37.08 ID:lPal/Xnd0
「ネット投票」と「ネットでの選挙活動」を混同してる人多くない?
119名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:41:48.83 ID:fpcaCmBl0
>>116
それって石破側の工作活動が失敗したとも取れるぞ?
120名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:02:35.25 ID:URXuY0wL0
ネット使ったら収拾つかなくなるよ
ほとんど工作で埋め尽くされる
韓国や中国もサイバーテロ仕掛けてくるだろうし
121名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:02:48.17 ID:N9Cv4fv30
>>45
心意気は買ったとしてもどの政党にも公認を貰えない人間が
国会議員になったとして何を成せるのかも考えた方が良い
122名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:07:48.85 ID:KFESl6HyP
自民党に不利なスレは伸びない法則発動中
123名無しさん@13周年
外国では学生でもルールを変えるきっかけを作れる。
日本では有識者が発言してもスルー。
この差はどこからくるのか?

【海外】給食から消えた「不健康」メニューが生徒の要望で復活…ピーナツバターとジャムのサンドイッチを食
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355383134/