【裁判】 セガ 「ゲーム『イナズマイレブン』、特許侵害してる。レベルファイブは販売中止し9億円払え」→レベルファイブ側は反論

このエントリーをはてなブックマークに追加
★セガの提訴についてレベルファイブ反論
 「『イナズマイレブン』シリーズの処理は、セガの特許を侵害しておりません」と争う姿勢。

・レベルファイブは12月12日、「イナズマイレブン」がセガの特許を侵害しているとして起こした訴訟に対して、
 「セガの特許は侵害しておらず、同様の処理をするゲーム及び特許は、セガ特許の出願前から現在に
 至るまで複数存在している」と反論した。

 発表された「当社に対する訴訟提起について」によると、セガの特許と相違点を分析検討した結果、
 侵害に当たらないとして裁判を通じて明らかにするとしている。

 「今回の訴訟対象である「イナズマイレブン」は、タッチペンを使用してキャラクターを操作しますが、
 これはタッチスクリーンが普及した昨今では、極めて基本的な操作です。イナズマイレブンの操作は、
 セガの特許を侵害しておりませんが、今回のセガの訴訟提起は、今後のゲーム制作の選択の幅を
 制限し、ひいてはゲーム産業の発展を阻害するものであると認識しております」とコメントしている。

 また、セガの特許は「イナズマイレブン」の第1弾が発売された2008年8月22日以降の、2009年
 2月20日及び2011年8月26日に成立していることから、「ゲーム発売後に成立した特許に
 関しての特許使用料の要求、及び、訴訟の提起を受けたことになります。法律的な正否とは別に、
 同業界の一端を担う者として、この状況での訴訟提起には違和感を覚えております」と、セガの
 請求が棄却されるべきだと主張している。
 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1212/12/news122.html

※元ニュース
・レベルファイブの「イナズマイレブン」シリーズは、これまでニンテンドーDSやWiiなど用に8作品が発売されている
 人気サッカーゲームで、漫画や、アニメにもなって、子供たちを中心に人気を博している。
 「イナズマイレブン」は、タッチスクリーンでキャラクターを操作する仕組みになっているが、セガは、この仕組みが
 自社の2件の特許を侵害していると主張。「イナズマイレブン」8作品の販売差止めと廃棄、約9億円の
 損害賠償を求めている。(抜粋)
 http://news.braina.com/2012/1212/judge_20121212_001____.html
2名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:15:05.41 ID:TgMZml8X0
全面対決か
面白くなってきたな
3名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:15:07.20 ID:UPdg6lMv0
セガ相当ヤバイのか…
4名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:15:50.41 ID:zVWJqUwo0
タッチスクリーンを開発した所からは絶対に起こらない訴訟だなw
ガセはアフォだろ
5名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:16:31.51 ID:OcbsPiU40
テトリス裁判で負けた腹いせか
6ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/12/12(水) 21:16:34.77 ID:IAamSsA9O
↓蓮舫が一言
7名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:16:52.76 ID:BxTpoIom0
で、何の特許を侵害してるのよ?
8名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:17:41.40 ID:p0uH/RG60
セガ信者ってすぐ時代を先取りしすぎたとか言って持ち上げてるけど
地盤が出来てない時に見切り発車してこけただけの話しなんだよな
他所はそれがわかってるから時期待ちしてただけで。
9名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:17:59.35 ID:/7f+IEFM0
9億なんて、日野の昼飯代だろ
10名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:18:08.86 ID:vV+9N6sA0
ガンダムの呪いだろ。
11名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:19:04.19 ID:oiEaXDks0
特許成立したのは2011年かもしれんが、最初に登録申請したのはいつなんだ?
受理されてないからセーフだもんねーってわけにはいかんだろ
12名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:19:25.60 ID:WwM6RvTG0
>>1
苦しくても据え置き機止めない方がよかったんじゃねーか?
13名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:19:35.94 ID:vVZamXFG0
レベル5なんて潰れて欲しいからセガを応援する
14名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:21:38.27 ID:zo3fte280
レベルファイブ馬鹿すぎ

「同様の処理をするゲーム及び特許は、セガ特許の出願前から現在に至るまで複数存在している」
↑特許権侵害とは関係がない(特許無効を訴えるならわかる)

「今回の訴訟対象である「イナズマイレブン」は、タッチペンを使用してキャラクターを操作しますが、
 これはタッチスクリーンが普及した昨今では、極めて基本的な操作です」
↑同じく特許権侵害とは関係がない

「今回のセガの訴訟提起は、今後のゲーム制作の選択の幅を制限し、ひいてはゲーム産業の発展を阻害するものであると認識しております」
↑他人の技術をパクる方が産業の発展を阻害する

「ゲーム発売後に成立した特許に関しての特許使用料の要求、及び、訴訟の提起を受けたことになります。」
↑特許は出願日が起点(成立には時間がかかる)。

結論
レベルファイブは特許とは何かを全く理解していない朝鮮企業

法律的な正否とは別に、
 同業界の一端を担う者として、この状況での訴訟提起には違和感を覚えております
15名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:21:38.55 ID:ER+HyIG30
セガっつーかセガサミーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
かつてゲーオタに愛されたセガ&大川会長はとっくに死んだ、今あるのは成れの果てだ

ミクもパチンコ化させろとうるせぇーし、必死すぎんだよボケ
16名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:21:50.75 ID:2a8jaMnw0
特許なんて取ったもん勝ちだからなぁ
つーか9億ワロタw
払ってさっさと契約結べよw
17名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:22:35.95 ID:TbffDoqX0
>>3
セガなら一年ぐらいまえに面接で行ったが、
何年も取り替えていないデモ用の焼き付いたブラウン管と
それらの中心に座ってる経年劣化したソニックが物語っていた。
昼時に行ったから出入りする人々らを見ていると着ているモノが
ボロボロ。すり切れているような服装ばかり。
人気がないようなロゴの建物も目についた。
18名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:23:46.78 ID:RGoneFMJ0
>>11
まさにサブマリン特許ってやつだな
19名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:24:00.44 ID:hYXk5eHX0
え、今頃?
イナズマイレブンって今シリーズ何作目よ?
20名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:24:38.07 ID:7uF2uAhU0
>>11
特許成立してなきゃセーフだよ。
そんなこと言ってたら「それは以前から我々が研究していたものニダ!」って論法がまかり通るじゃん。
登記もそうだが権利申請は申請受理されたときから権利発生、ってのが基本セオリー(例外もあるが)
21名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:26:25.72 ID:6KxGVO9k0
>>1
日野には路頭に迷って新で欲しいから、セガを応援する
22名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:26:38.27 ID:RT7zsnZp0
>>14
近いこと思った
長々説明してるけど、ほとんど特許権侵害と関係ない内容なんだよね
23名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:26:58.87 ID:czp5DXc80
エンターブレインのFEフェイクも負けたっけ
このレベルなら負け確定だな
24名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:27:01.75 ID:LfrBQXDB0
>>15
だな
セガ・エンタープライゼスはとうの昔に死んだ

今あるのは似て非なるものだ
25名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:27:53.86 ID:8m214qj30
セガはアウトラン、初代バーチャ、アフターバーナーを出していた頃が
絶頂期

とっくに終わった会社だ
26名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:30:01.51 ID:rs0onrqe0
んーと、


つまり、 SNKが カプコンに コマンド入力方法で 訴えられた



のと、同じ部類なのか、コレ。
27名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:30:29.26 ID:E3FWmy6o0
イナイレ・・・マジコン・・・R4も色々侵害してるんだが
28名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:30:38.05 ID:H4negtZN0
その特許を使ったセガのゲームって何だ?
29名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:30:45.15 ID:zIQzqWDr0
元々5000万で手打ちにしようとしてたんだけど
拒否ってたらここまで大きくなったってマジ?
30名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:33:19.23 ID:ORF3id1S0
イナイレの規模が大きくなって
収穫期になったから告訴したのかね

セガはゴーリキーの棒読みヒロインがきつかった
それ以来セガのは買ってない
31名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:33:28.36 ID:gz74eP/h0
特許って、ほんのちょっと違う場合とかどうなんだ?
32名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:33:36.62 ID:7uF2uAhU0
>>14
馬鹿かお前は。
先にも述べたが、特許法における登録は、登録年月日に登録の効果が生ずるんだよ。(特許登録令施行規則第21条)
法律を語るなら少しは勉強して来い。
33名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:33:49.53 ID:oiEaXDks0
>>28
wccf
34名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:33:51.83 ID:gxRnZSZBO
>>1
言い訳がかなり苦しいな。
35名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:35:33.46 ID:tyUw8vrt0
セガってパソナルームで社員を精神的にリンチした会社だろ?
あまり良いイメージないけどなぁ…
36名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:36:58.16 ID:F2uiar010
弱小メーカーにこの対応。
セガの経営状態の危険さがわかるな。
37名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:37:14.67 ID:XWB4qKx40
レベルファイブの言い分が簡単に通るようなら
アップルとサムスンが争うこともないわけで
38名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:39:00.70 ID:8LPrKxzP0
>>36
レベルファイブって弱小なの?
落ち目行ったり来たりのセガよりよっぽど儲けてそうなイメージ
39名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:39:22.96 ID:TgMZml8X0
>>36
もう弱小じゃないんじゃないの
ゲームショウでもセガとかスクエニとかと同じ規模のブースの広さだし
40名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:40:50.49 ID:H4negtZN0
>>33
ゲーセンに置いてあるカード並べて遊ぶ奴か
41名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:40:53.93 ID:2bIfLj470
>>23
ティアサガ裁判はFEの産みの親がFEの続編かのように触れ回ったから負けただけ
ゲームシステムの類似は却下されてる
42名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:40:56.03 ID:zo3fte280
>>32
なに言ってるんだ?
そりゃ登録されるのは登録日からだろうし、権利が行使できるのも登録日からだ
俺が言ってるのは「特許の期間」で、特許の期間は「出願日から」20年(一部は25年)
このサイトでも見たら?
http://www.tokkyonavi.com/qanda/term/%E7%89%B9%E8%A8%B1%E3%81%AE%E5%AD%98%E7%B6%9A%E6%9C%9F%E9%96%93.html
「特許の存続期間はあくまでも出願日から20年間となっています。特許の存続期間を特許の設定登録日からと勘違いされる方が多いので注意しましょう。」
43名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:42:02.84 ID:7uF2uAhU0
>>26
まあ似ているね。
ただ今回の場合、そもそも特許取得以前に発売したゲームに対してイチャモンつけてるから、
棄却される可能性は十分にある。
44名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:43:24.83 ID:N1dzs/UL0
今のセガはパチンコ パチスロに狂ったセガ。
ヤクザゲームを作って喜んでるレベル。

過去の栄光とは無関係。
45名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:43:34.86 ID:4I7BHOq30
セガって今ではチョン企業だからな。
普通はこんないちゃもんつけない。
46名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:45:52.98 ID:zo3fte280
>>43
特許の事を何も知らないのに適当な事書くなよ
もしかしてお前、レベルファイブの社員なのか?
特許権は出願日から発生するんだぞ?
出願日以前に発売してたら特許権侵害にならないけど、特許成立日以前かどうかは関係ないぞ?
47名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:46:51.42 ID:fB00Jh+/0
サミーって日本人のパチ屋じゃないの?
48名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:48:52.07 ID:457hbhXS0
>>15が正解
ドリームキャストを最期にセガは死んだ
いまあるのはチョンウイルスでゾンビ化したセガ
49名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:50:13.91 ID:dDQznbuU0
具体的にどんな内容の特許か知らないが
タッチペンでキャラを操作するのが特許なら
任天堂はどんな用途でタッチスクリーンとタッチペンを搭載したんだ?
50名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:51:34.72 ID:7uF2uAhU0
>>42
おいおい…無知をさらけ出すなよw
「特許」の存続期間であって、「特許権」の存続期間じゃないよ。
特許権はあくまで「登録されてから発生して、存続期間は出願日から20年(例外、延長あり)まで」
あと行使できない権利を侵害されたとか言えないだろ。
レベルファイブ側の言うように、棄却されて終わりだよ。
51名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:52:16.51 ID:tyUw8vrt0
>>46
サブマリン特許って日本でも発生しうるの?
52名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:53:20.54 ID:8qqTNHe20
>>5
いつの話だよ。。
53名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:53:24.74 ID:lAEtKezK0
9億円手に入れてどうするんだ?
シェンムーの開発費に回すの?
54名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:53:29.78 ID:iuhTFuYD0
赤字を誤魔化す為の、株主に対する言い訳とかそういう理由で訴訟してるとか無いの?
落ち目の企業が特許侵害で提訴とか最近よくみた気がするんだな。
55名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:54:11.93 ID:r2cFaioG0
コナミじゃなくてセガが訴訟か。
56名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:54:55.64 ID:jhEl9oYY0
>>26
訴えられたのはデーターイーストのファイターズヒストリーで、内容としては移籍した開発者のパクリ疑惑
格闘ゲームとして似てるとかだったら、ADKのワーヒーシリーズのほうが遥かに似てた
57バーンとガゼル監禁システム:2012/12/12(水) 21:55:15.40 ID:d/tsYhgw0
58名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:55:37.59 ID:X1HtnLsL0
タッチペンのってもっと前から出てなかった?
59名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:55:50.85 ID:4t3ByuYu0
>>17
で?今はセガよりいい会社に就職できたのかね?
60名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:56:01.45 ID:eF4CjVElP
>>38
> >>36
> レベルファイブって弱小なの?
> 落ち目行ったり来たりのセガよりよっぽど儲けてそうなイメージ

セガは国内大手メーカーで海外の比率が圧倒的に高い。
国内だけ見ても判断できない会社。
61名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:56:54.00 ID:8fCqyzN80
>>11
原出願が16年らしい
62名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:56:54.82 ID:7uF2uAhU0
>>46
意外と勘違いしてる奴多いのな…>>50読みな。
まあ特許申請から特許権発生までのタイムラグに関しては特許庁も問題視してるから今後変わる可能性はあるけど。
現行法は違うから。
63名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:57:03.78 ID:2duLJSQQ0
セガサミーじゃねえの?
64名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:57:27.00 ID:KGIJp2t80
>>15
大神&さくら夫妻が、リアルからゆきさんになるとは…な。




あと、俺のガングリフォンを…
俺のハイマックスを返せ…返して下さい…
65名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:57:32.92 ID:tyUw8vrt0
>>56
開発者取られての嫌がらせっぽいね
66名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:59:39.36 ID:457hbhXS0
>>56
6ボタン筺体にそのまま使えるって営業が宣伝してたからから訴えられたんじゃなかったっけ?
手法の汚さにカプ側がキレたらしいな
67名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:59:39.67 ID:3f4H1k3L0
>>64
つ「high-macs simulator」
68名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:59:58.10 ID:3y+mF+/L0
レンホー「特許を侵害してはいけないんですか?」
69名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:00:17.08 ID:dLi2Luqv0
パクるって何をパクったの?
パクったのは聖闘士星矢しかパクってないよ!
主人公はペガサスの化身を着けて戦い
友人は龍の化身を着けて戦い
最大のライバルは鳳凰の化身を着けて戦う
あとヒロインがアテナの化身を着けて戦う
これぐらいしかパクってないよ!
70名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:00:33.51 ID:T+U3wmkL0
バーチャファイターには嵌ったよ

あの頃のセガは良かったのにどうしてこうなった
71名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:02:02.56 ID:7uF2uAhU0
>>66
まあでも結局はカプ側が取り下げてその後共同でVSシリーズ作ったりしてるよね。
裏でどんな話し合いしたのか知らんが。
72名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:02:05.67 ID:kVexc/LL0
腐女子vsボカロ厨!
これは世界は炎に包まれる!!
73名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:03:03.75 ID:Vr8rjtcNO
>>56
それわかりづらいわ

特許のことはよく分からんがこれが通るなら遡ってセガに対してどっか訴訟できるだろ
74名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:03:22.07 ID:457hbhXS0
>>64
DCはもはや落ち目だった
サターン時代が全盛期で最も成功したハードだったといえる
75名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:04:49.68 ID:jFlx4U45O
セガも落ちぶれた
パチ屋に買収されたしね
(´・ω・`)
76名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:05:02.95 ID:r2cFaioG0
>>74
サターンは、FF7発売までPSより売れてたんだよな。
77名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:05:16.44 ID:EUXPUOZ20
セガってまだ有ったのか
パチスロ屋に買われたのまでは知ってたが
78名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:05:35.35 ID:KTa7ETVm0
Fuuuu
79名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:05:37.21 ID:A2CM72/z0
パチ屋に身売りするまでは好きだったわ…(´・ω・`)
80名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:05:37.55 ID:YHghBYVAO
セガ、こんなことで訴えるなよwww
81名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:05:51.89 ID:457hbhXS0
>>71
カプは岡本時代が全盛期だったな
82名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:06:03.06 ID:Vr8rjtcNO
ちょっと考えたら遡るのは無理だな
セガが使ってるシステムの特許をとって続編出せなくしてくれ
83名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:06:20.07 ID:i5xooBmD0
>>1
セガ、こんなので小銭稼がんといけないほど今きつい状態なのか?
84名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:06:51.32 ID:zo3fte280
無知なID:7uF2uAhU0に、特許権がいつから発生するか、誰か教えてやってくkれ
>>51
今の日本じゃ基本的に発生しないよ
特許は出願日から1年半後に公開される決まりだから
昔は色々やりくりして、特許登録と公開をずっと先延ばしにできたみたい
で、誰かがその特許を使って儲けたら、登録および公開して特許使用料をせしめたみたい
特許が公開になってないと、その技術を使っても問題ないと思っちゃうからね

「旧来の特許制度のもとでは、制度に不備があり、補正手続きや継続出願を繰り返すことで、
 発明の出願日(発明日)を維持しつつ、長く発明の内容を非公開のままにおくことが可能であった。
 特許権の取得を先送りし、技術が普及するのを待ってから手続きを進めて特許権を取得すると共に公開し、
 利用者に多額の特許実施料を請求するという例がしばしば見られた」
85名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:07:37.00 ID:Ipko/VL30
日野がガンダムAGEを降板してたらレベル5は叩かれずに済んだものを
 
86名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:08:36.66 ID:rs0onrqe0
>>56
あぁ、DECOだったっけ、
でSNKはヘルプ先だったか…だいぶ昔の事でうろ覚えになってた…Orz
87名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:08:48.24 ID:S8zU8TYK0
見苦しいぞセガ
88名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:09:49.35 ID:gtIgfy5u0
特許裁判をなんで感情論で反論してるんだろう。
L5なんてパクリだらけのダニ会社が業界の一端を担うのはおこがましいからさっさと潰れろってセガさんは申してるのですよ
89名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:10:58.38 ID:3WROs5dd0
>>11申請したのは2004年
90名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:11:03.18 ID:5kQIXoZt0
セガは少年の心をつかむようなゲーム作りなさい
91名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:11:52.12 ID:a/G/Cv4b0
セガもレベルファイブも好きな部類じゃないが
レベルファイブはとにかくすべてにおいて対応がおかしいという印象しか持たないから
たぶんこの件もやらかしちゃったんだろうなぁ、としか

3DS段ボール戦記訴訟の件は乾いた笑いしか出てこない
92名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:12:15.43 ID:g6tguDyQO
みみっちい争いしてるなあ。
そんな暇があるならマリオに代わるくらいの
世界に誇れるヒット作を作ってくれよ。
93名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:12:45.21 ID:gtIgfy5u0
近年まれに見る胸のすくすがすがしい記事
L5潰れろ
94名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:12:55.20 ID:KTa7ETVm0
>72俺どっちも・・・
95名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:14:08.94 ID:y3Lvg8xV0
最初はセガのWCCFか
かなり昔に取った特許なんじゃないのか?
96名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:14:25.42 ID:457hbhXS0
マジコン蓮舫の子供がやるようなゲーム作ってる会社と言えばたかが知れてるなw
97名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:14:35.15 ID:UHs4qFl90
>>89
なら内容がかぶってればアウトだな。
別技術ならセーフ。
98名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:14:54.17 ID:+lcKrnkH0
そんな事してる暇があったらまともなゲーム作れよカスども
99名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:15:17.60 ID:i/Epo7eQ0
特許は明確にいつから発生するか、よく分からんから
いつも問題になってる気がするな。
100名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:15:17.95 ID:eb5Bk801O
コンテンツはパクリは多いよ。
メソやらガカイもいるし、
不透明な部分が多い。

MSとかソフト産業は
訴訟合戦なんじゃないかな。
テンペストは70年代の技術。
101名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:15:55.52 ID:dJBrLtSD0
FF25周年記念 FINAL FANTASY VINYLS 試聴会
http://www.ustream.tv/channel/12809752
102名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:16:06.22 ID:UcrPwuhN0
パチンコチョンメーカーはこういうことするの得意だよなあ
103名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:16:27.84 ID:m8dfKT7E0
>>84特許出願中って書いてある商品って結構あるけど、まだ登録されてないけど
登録された場合出願した日から権利が発生するって事かな?
例えば登録日までに出願されてる特許使いまくって商品売りまくって
登録日以降売るの止めても、使用料は請求されるって事かな?
104名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:16:37.79 ID:eFaVyAshP
※裁判に負けた場合、名越Pの所の若い衆がミカジメ徴収に伺います
105名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:16:40.62 ID:8mBQN7FK0
今のイナイレ自体ミキシマックスだ化身アームドだのものすごくつまらなくなってるから潮時じゃね
106名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:16:54.48 ID:kPlBj8gA0
セガも必死だなー
これ負けたら終わりだな
107名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:17:12.15 ID:KS1X+IDcO
SEGA頑張れ〜
108名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:17:47.94 ID:UqGx2CSb0
ところでセガはパソナルームの件で賠償金は払ったのかね?
109名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:19:27.98 ID:589s+asf0
>>17
どっかの社員乙
110名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:19:37.96 ID:ml8z6kx80
>セガの特許は「イナズマイレブン」の第1弾が発売された2008年8月22日以降の、2009年
>2月20日及び2011年8月26日に成立している

仮に裁判に勝っても、これはセガの評判はガタ落ちかな。
ぶっちゃけゲーム業界全体の活気を失わせる行動なわけで、
セガ自体の首も絞めることになる。
よってその場凌ぎの金稼ぎを狙うほど運営が危ない。
111名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:19:40.95 ID:r2cFaioG0
DSでタッチペンで操作って普通のことなんだが・・・こんなことで訴えるなよ。コナミみたいだな・・・。
112名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:19:51.66 ID:pORNXs7s0
そんなしょうもないことしてないで、
パンツァードラグーン・ツヴァイをHD化してくださいよ。
113名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:20:08.26 ID:gz74eP/h0
こんなんでレベル5解体とかなったら業界的にダメージのような
114名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:20:40.45 ID:5p12SxSa0
特許成立後にも新作発売してるんだろ?
明らかに違反してるじゃん
115名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:21:25.64 ID:WBKZZwFw0
俺、ちょっくらボタンを押すとジャンプする特許取ってくるわ
116名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:21:27.49 ID:P7Od3/QD0
これは蓮舫が悪い!
117名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:22:15.52 ID:+dx382ULT
どのスレもセガが悪いって感じの印象操作が酷いなー
118名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:22:42.09 ID:zo3fte280
>>99
特許権がいつから発生するかで争う事はないよ(明確に出願日からって決まってるから)
でも成立した特許が「実は成立すべきじゃない特許」かどうかで争う事はよくあるよ
今回も、レベルファイブがセガの特許は出願日前からある技術に過ぎないって証明できれば
特許成立自体が無効になって、特許権侵害には当たらない
だから、レベルファイブとしては、
@セガの特許が不成立 もしくは
Aセガの特許を侵害していない
のどっちかの立場で反論すべき
でもレベルファイブは感情論で反論してるから馬鹿なんだよ

>>103
>>例えば登録日までに出願されてる特許使いまくって商品売りまくって
>>登録日以降売るの止めても、使用料は請求されるって事かな?

もちろんそうだよ
119名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:23:01.16 ID:5p12SxSa0
>>117
レベル5のステマひどいよな
120名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:24:15.41 ID:6p49gE0oO
ウガニクの
エロゲーのセリフを特許申請のアレ思い出した
たいていうやむやでおわるよなあ
ごっっついタイガーバズーカじゃあ!
121名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:26:13.71 ID:tTKY5Ddl0
セガはモンスターハンターも訴えた方がいいんじゃないか?
あれだって開発者が堂々とPSOを参考にしたって公言してるし。
122名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:26:38.36 ID:UHs4qFl90
>>121
参考にした、と特許侵害は別でしょ
123名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:26:59.76 ID:CmIdMCd10
>>103
そういうこと。査定が通るかどうかわからんのにパクり防止の効果を狙ってる。
同じ特許なら先に申請した方が勝ちという先願主義と何かを混同してる人がいるね
124名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:27:20.99 ID:i/Epo7eQ0
>>121
そのPSO自体も、別のゲームの・・・
125名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:28:47.39 ID:apxlyVIBO
ザ・マスターズファイターは誰にも訴えられなかった。
126名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:29:27.07 ID:UqGx2CSb0
タッチペンの発明者はインベーダーの開発者である西角氏。
127名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:29:34.66 ID:MFVlNyHI0
イナズマイレブンっておもしろいの?
11まで出てるんだからおもしろいんだろうなぁ
やっぱりやるならイナズマワンからやるべき?
128名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:29:36.69 ID:h/n/Fx1S0
キャラ投票おもしろかったなーw
129名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:30:31.54 ID:kbfX1mK0P
セガはスタホ3入れたゲーセンを救済してやれよ…
130名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:30:44.56 ID:O8WWQWkE0
ファミコン → メガドラ
マリオ → ソニック
FE → シャイニングフォース
マリカー → ソニックレーシング
テトリス → ハットリス

オリジナルがバーチャしかない件
131名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:30:46.56 ID:CmIdMCd10
>>121
アイディアは特許の保護の対象じゃないの。基本中の基本。
132名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:32:05.04 ID:apxlyVIBO
>>130
アレックスキッド
133名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:33:27.29 ID:90KPR1UF0
>>130
ずんずん教の野望
134名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:33:35.71 ID:pORNXs7s0
>>130
その手のゲーム機だと、ファミコンってかなり後発だぞ。
135名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:35:05.17 ID:d8zeKiNk0
昔のセガなら訴えず、レベルファイブのゲームの主役キャラを
自社発売のゲームに敵キャラとして出す位の余裕ある対応してたのに・・どうしてこうなった。
136名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:35:10.46 ID:4I7BHOq30
ソフトウェア業界的に操作系でこういう訴訟するのは御法度。
何も作れなくなるからな。
137名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:35:21.35 ID:mx/0TK9T0
ヒント レベルファイブ=フクオカンコクの会社
138名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:36:11.53 ID:5C4LrWan0
セガの理論が通用するなら物凄く不公平なような気がするんだが・・・
相手に先に特許取られてない限りは、他社が利益化してから特許化して
利益の一部あるいは全部を分捕ることだって可能なわけだし
139名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:36:42.31 ID:m8dfKT7E0
>>103>>123
どうもありがとう。法にも特許にも詳しくないんで、漠然とそういうルールだと
思っていたのが間違いじゃなさそうでほっとしたw

審査・登録に時間がかかる故の措置って事なんだろうね。レベルファイブは素で馬鹿だから
わかってないのか?、知っててその場凌ぎのウソ言ってるのかどっちなんだろうね?
140名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:36:54.91 ID:WBKZZwFw0
SEGA名作ベスト3

・スペースハリアーU
・ヴァーミリオン
・ファンタジーゾーンU
・ダークエッジ
141名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:36:57.53 ID:Q9Y17JzRO
レベル5デスwww
ガキと腐をアテにしてイナイレに力入れすぎてやばいんか、滑り止めの二つ三つ作っとけ
レイトンもゆうこりんとかビミョーな芸能人ねじ込みに金出すより、シナリオとアニメに金使え
142名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:37:28.23 ID:HiyBeXaI0
これってどの位の年齢層が対象なの?
143名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:37:32.76 ID:+S2pCGpQ0
具体的な特許内容がわからん。
「タッチペンを使用してキャラクターを操作そのもの」の特許なのか「それを可能にするための特許のひとつ」だと
微妙に違ってくる。

この記事だとレベルファイブ側の視点でゲーマーを味方につけようと媚び売ってる臭いがプンプンする。
松下電器産業がジャストシステムを訴えた時のような流れにしようと企んでる感。
144名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:37:55.93 ID:CmIdMCd10
>>121
んで例えば夢工事ドキドキパニックとスーパーマリオUSAレベルのパクりを訴えるなら著作権侵害になる。
145名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:38:39.21 ID:pORNXs7s0
ゲームでこれはやって欲しくないよなぁ、
新規性はあってもクソゲーしかつくれないとこが特許ぶん回しはじめると終わるぞ業界が。
146139:2012/12/12(水) 22:38:56.46 ID:m8dfKT7E0
ごめん安価ミスっちゃった・・・>>118さんと>>123さん宛
147名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:39:59.16 ID:K9wPecXn0
さっさとサカつくの新作作れよ。
148名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:40:01.29 ID:fZ/3qT5O0
販売差止めと廃棄はやくー
149名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:40:02.75 ID:hYXk5eHX0
特許って何かややこしいんだなあ…
150名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:40:39.91 ID:WBKZZwFw0
>>137
それ言ったら今のセガは半分パチンコ屋だぞ
151名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:40:54.13 ID:7f8VzlPn0
何で福岡にあるの?
152名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:41:13.01 ID:d8zeKiNk0
今のゲーム業界って金にがめつくて嫌だなぁ・・。
アーケードゲームなんか特にそう。
153名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:42:19.64 ID:EH+z6bmT0
>>145
日本の専用機ゲーム業界は終わりかけてる
その中で奮闘してるレベルファイブを絞り尽くそうとしてる老害セガ
154名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:42:23.88 ID:JdtRpYLXO
パチスロ屋に成り下がったクソ企業に未来は無いな…(´・ω・`)
155名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:43:31.92 ID:0lhNCO7w0
セガってパチの子会社になってからというもの
なんかダサいよな
昔なら技術パクられても、次の技術で市場を独占しようとする企業だったのに
156名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:44:01.30 ID:kbfX1mK0P
セガのゲームは100円が3分で終わるイメージしかない
157名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:45:12.53 ID:LJUpsiuP0
レベルファイブのゲームは買わないって決めてるから、ガンガンやってくれw
158名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:45:20.67 ID:oyoh8O2t0
もうゲーム屋じゃなくてパチンコ屋なんだなもう。
159名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:45:23.31 ID:XWB4qKx40
>>155
セガが輝いたのはサターンが一時期勝ってた頃だけで
後はいつもダサかったイメージしかないんだけど
160名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:45:26.65 ID:oxDFddFs0
まぁ元からビデオゲームメーカーなんてパクリとボッタクリ常套の糞野郎団体だからな
潰しあってこの世から消えてくれていいよ。結局長年かけてビデオゲームがこの世に残したものは非生産的なモノばっかって感じ。
ストレス解消娯楽どころからそれにのめり込んで人生破滅させてる奴の多さが社会的に害悪でマイナスでしかないよ。
死んだオヤジが20年以上前にファミコンを批判してたのが今は分かる気がする。当時は頭硬い親だなって不満だったけどさ。
161名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:45:36.84 ID:HtHzbmUW0
セガが勝つかどうかは知らんが893ゲームのせいか恐喝にしか思えん
どうしてこうなった?ってもう10年はことある毎に思う
162名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:46:25.68 ID:pORNXs7s0
>>155
セガトイズは色々頑張ってるけど、
ゲームの方は新技術への貪欲さがきれいさっぱり見え無くなったなぁ。
ファンの期待に応えないという伝統だけは続いてるがw
163名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:46:30.17 ID:+dx382ULT
http://www.level5.co.jp/news/20121212/popup.html
クソガキ集団L5の公式な反論
関連スレで感情論でセガ非難してる連中とそっくりなのが失笑モノ
164名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:46:46.39 ID:JdtRpYLXO
>>151
君のためなら死ねる
ガンパレードマーチ

コレ作ったアルファシステムズなんか熊本だぞ
165名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:46:47.48 ID:X1HtnLsL0
初めてのインターネッツはドリキャス
166名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:46:55.31 ID:EH+z6bmT0
>>151
社長の育った地域なのと
ビデオゲーム産業が出版や映像と違って成立が遅く直接の競合も少なかったために
官僚どもの根こそぎの略奪から免れたためだろう
167名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:47:31.37 ID:UqGx2CSb0
>>130
その比較対象ならマークVじゃないの?
168名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:47:35.44 ID:jUgkSqAr0
セガは昔から特許にうるさいよ
確実に勝算あっての行動だろうな
169名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:48:09.54 ID:hYXk5eHX0
レベルファイブは何でこんなに嫌われてるん?
何かやらかした?何てググれば詳細わかるかな?
170名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:48:47.28 ID:zo3fte280
>>139
ただ、特許無効審判をしたら50%ぐらいの特許が無効になってる
(↓ 古いデータだけど成立した特許がやっぱり無効でしたってなる確率、2011年でも50%くらいある)
http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/manufacture/jinvent20040616.html

たぶんレベルファイブは無効審判やると思う
ゲーム業界の技術は全く知らないけど、もし昔からある技術にちょっと手を加えた程度だったら
セガが負けて特許が無効になるんじゃないかと思う

だとしてもレベルファイブのプレス内容は感情論で馬鹿だと思う
171名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:49:17.06 ID:XWB4qKx40
今年もイナズマイレブン人気投票やってんのかw
172名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:49:50.82 ID:uKUUXtoC0
>今回のセガの訴訟提起は、今後のゲーム制作の選択の幅を
> 制限し、ひいてはゲーム産業の発展を阻害するものであると認識しております

こんなコメントを入れるってことは侵害してるんだろうな
侵害せずにゲームが作れるんならこんな一文必要ないだろ
173名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:49:57.50 ID:EH+z6bmT0
>>169
子供・一般向けアニメで成功したから
ポルノに自尊心を求めてる萌え豚にとって目障り
そこに叩きの巣窟であるガンダムに関わったことで爆発した
174名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:50:25.91 ID:vP9RTNPI0
セガのイメージは昔から小悪党のイメージ
ゲーム機はすぐ撤退するわゲーセンはぼったくりだわで糞つまらん
175名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:50:27.94 ID:jR3QqvUI0
セガっつーかサミーの思惑か。
タッチペン操作アウトとか無茶苦茶な言いがかり。
もろ朝鮮企業の気質だな。
ゲーム業界潰す気か。
176名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:50:53.91 ID:EkTmgi6R0
セガは出来高払いのいい加減な会社。
会社に利益出さなきゃ辞めろということだから

無能担当者最後の手段ということ
どっちにコロンでも居られなくなるが再就職までの時間稼ぎだ。
177名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:51:55.86 ID:UqGx2CSb0
>>168
コピーインベーダー出していたけどな。
セガのはスペースアタックもスペースモンスターもクソだったが。
178名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:52:09.58 ID:eH/Ts4lg0
レベルファイブの仕事場テレビでやってたけど面白そうだったな
休憩時間にゲームやったりしてるらしい
179名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:52:59.57 ID:gp/j6KuD0
>>169
直近ではガンダムAGE絡みだろうな

「ゲーム屋の社長が安易な脚本書いてガンダムシリーズを汚したあげく、
肝心のファン層として狙ってた小学生にそれほど人気が出なかった」
ってガノタからボロクソに叩かれてたから
180名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:53:14.27 ID:46Hfk2II0
セガってタッチペンの特許なんか持ってたか?
181名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:54:04.15 ID:5C4LrWan0
何気に双方の工作員が相当数紛れてる予感
182名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:54:19.22 ID:jdM938H70
こういうことはタッチパネル式のハードを自社開発してから言えよ
183名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:54:42.31 ID:18+nL5Ci0
これでイナイレが駄目になったとしてだ、その主な購買層がセガに移るとは思えんのだが
イナイレのメイン層は、腐と小学校低学年
たとえサカつく新作出ても、イナイレの代わりに買う事はない
18443歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/12/12(水) 22:54:53.25 ID:Ajj+3dO40
>>1
日本人同士で争ってる場合かよw   子供たちが泣いてるぞ!!!!!
185名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:58:10.23 ID:vjdYTrrV0
PSO2の赤字がひどいのかねー
186名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:58:21.18 ID:dt7/6L71P
>>145
しかし、やらなきゃやられるのが特許の世界だからな。
SEGAとか任天堂は、昔から世界相手に、こういう戦い繰り返してるんだから
ある意味当たり前
187名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:58:32.13 ID:BRI29Vbu0
>>41
任天堂も「FEの続編と勘違いさせて集めた予約金をよこせ」「タイトルの変更」を求めてたっけ
188名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:59:25.33 ID:rI4E5IlvO
ガンダムAGEの呪い?
189名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:59:39.74 ID:uvVV5FeH0
セガおかしいだろ
こんなもんで9億円って正気かよ
190名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:02:28.94 ID:m8dfKT7E0
>>170なるほどね。実際に裁判になった場合はそういう争いになるわけか。
ただ俺みたいな素人ならわかるけど、特許の出願日と登録日さえ混同してるような
企業に法務部があるのか疑わしいよね。レベルファイブの稚拙で脆弱な法知識で
特許関連で散々やりくりしてきたセガに勝てるのかちょっと疑わしいよね。
191名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:03:08.14 ID:FjJV9CDx0
>特許権は、特許出願から20年の存続期間内において、
>業として(個人的または家庭内での利用を除くという趣旨です。)、
>特許発明を独占的に実施することのできる権利です。
http://www.meti.go.jp/policy/ipr/infringe/about/patent.html

出願時からだけどね。
192納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/12/12(水) 23:03:13.01 ID:8gozqYEi0
特許ゴロに成り下がっちゃったの?セガって・・・
193名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:04:11.04 ID:i/Epo7eQ0
>>192
法務部が暇だったんだろう。
194名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:05:09.98 ID:eF4CjVElP
>>74
> >>64
> DCはもはや落ち目だった
> サターン時代が全盛期で最も成功したハードだったといえる

サターン末期は売れば売るほど赤字というハード。
DCは発売当時が29800で利益もでるというハード。
海外ではどちらも失敗しているのでメガドライブとキッズコンピューターピコが成功したハード。

>>83
>セガ、こんなので小銭稼がんといけないほど今きつい状態なのか?

シーガイアを引き取るほどの物好きが苦しいわけ無いだろう。

「バブルの塔」シーガイア買収は“いばらの道” セガサミーの本気度
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120406/bsg1204060501001-n1.htm
19543歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/12/12(水) 23:05:23.68 ID:Ajj+3dO40
>>1
mk−Vからのユーザ、マスターシステム、メガドライブ、サターン、ドリキャスと購入してきたが
今回の件には、納得出来ない

はっきり言って、SEGAらしくない!!  スペースハリヤー、アフターバーナー、ファンタジーゾーン、
バーチャファイターと 日本・世界のゲームの歴史を作ってきたSEGAが  こんな事で訴えるなんて・・・・

ファンとしては、恥ずかしいわ。。。。  誇りを取り戻せSEGA!!!!
196名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:05:36.29 ID:pjWk4Wzh0
ゲームのUIごときに特許与えるからこういう事になる
197名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:06:28.25 ID:s9A6gG6p0
ここのアニメは糞すぎる(´・ω・`)
もう二度とガンダムには関わらないでくれ(´・ω・`)
198名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:06:28.23 ID:nVsn9ONy0
それでも私はFF14を続けるよ!
199名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:06:34.47 ID:2iyDyOVE0
任天堂DSのあの白い棒も使っちゃいかんのか?
200名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:07:02.92 ID:c1Bsc7FwO
セガには失望した
201名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:07:15.92 ID:WBKZZwFw0
>>195
ロボピッチャを買ってない癖にSEGAファンを名乗るんじゃねぇ
202名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:07:26.45 ID:pjWk4Wzh0
>>15
よくわからんが新規のアドバンスド大戦略は発売されないのか?
203名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:07:56.29 ID:mlP8QxaGO
>>187
>任天堂も「FEの続編と勘違いさせて集めた予約金をよこせ」「タイトルの変更」を求めてたっけ
あれはFEとの関係を聞かれたTSのスタッフが調子に乗って「まぁ、FEの続編とも言えますね〜」とヌカしたからだろ
204名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:08:15.63 ID:uKUUXtoC0
お前らはセガだから叩いてるのか、それとも特許に対して叩いてるのか
どっちみち侵害してるのならいかんだろ
侵害しないでゲーム作ればいいだけで
205名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:08:28.21 ID:eb5Bk801O
レベル5といえば、
ヤマダ電機二ノ国大量爆死あたりでわかりそうなもんぢがな。(о^∇^о)
206名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:09:57.70 ID:UqGx2CSb0
>>186
任天堂もコピーインベーダー出していたんだけどな。
その頃は権利を独り占めすべきじゃないとか言っていたが。
このスペースフィーバーには宮本茂も関わっていたんじゃないかな?
207名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:09:59.56 ID:2D7dgYtV0
あの名作「聖魔伝説 3×3EYES」や「ファンタシースター千年紀の終わりに」を世に
送り出したSEGAも今や見る影もない。どうしてこうなったのだ…。
208名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:10:11.68 ID:GOGSSXDm0
そんなもん普通に思いつくだろって、特許が怖いよな
209名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:10:45.10 ID:mlP8QxaGO
ちなみに>>203はティアリングサーガがまだエムブレムサーガとして開発されてた頃の話な
210名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:11:12.42 ID:et/6yaC20
そもそも誰でも考え付くような操作法なんかに特許が出てるのがおかしい。
特許庁は馬鹿か?
211名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:11:16.54 ID:PB9WkMHlO
>>208
特許ってそんなもんが大多数だよ
21243歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/12/12(水) 23:11:25.41 ID:Ajj+3dO40
>>201

お前こそ  超高速光線銃ジリオンは買ったんだろうな?w

俺は買ったぞw
213名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:11:52.64 ID:eF4CjVElP
ま、セガとしても本気ではなく、レベルファイブの何らかの動きを牽制する目的があったんだろうけれど。
特許を取得して置いても眠らせて置いて、特許訴訟を起こされた時の反撃材料に残しておく物だから。
アップルとサムスンの間で繰り広げられているアレみたいに。

レベルファイブがセガを怒らせるような事をしたんだろうなと。

>>199
任天堂とセガが特許訴訟合戦やったら大変な事になり、お互い時間とコストを無駄にするだけだから無問題。
214名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:11:53.35 ID:PP3vPETn0
セガが苦しいから訴訟起こしてるとか考えるバカが多いなw
ああ、まともに仕事してなけりゃわかるはずもないか。
215名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:12:04.49 ID:WBKZZwFw0
>>204
個人的にはセガの主張が認められ
その後にセガが業界に対しどう動くのかを見てみたい
216名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:13:06.30 ID:ceUWCouA0
パンツァードラグーンとバーチャロンとバーチャコップの続編はよ。

・・・・・はよ
217名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:13:20.04 ID:ZqDC0WsL0
>>138
他社が利益化する前に出願しとかないと特許化されない
218名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:13:20.28 ID:et/6yaC20
そもそも誰でも考え付くような操作法なんかに特許が出てるのがおかしい。
特許庁は馬鹿か?
219名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:13:22.97 ID:GCDKUf9p0
たくさん金を巻き上げられる時期までまっての訴訟か
セガゲスイナ
220名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:14:11.18 ID:lBMH0dkA0
>>211
ちょっと前に即席麺で日清とどこだかが争ってたことあったろ
縮れてない麺がどうこうってやつ
アレも二社ともほとんど同じ技術なのに受理されてたからな
特許庁の中のやつがちゃんと仕事してないせいだと思う
221名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:14:21.28 ID:eF4CjVElP
MODEL1の名作 バーチャレーシング サターンの名作ドラゴンフォース
セガファンを名乗るならこの辺もプレイしておくべきかと。

>>207
> あの名作「聖魔伝説 3×3EYES」や「ファンタシースター千年紀の終わりに」を世に
> 送り出したSEGAも今や見る影もない。どうしてこうなったのだ…。

聖魔伝説 3×3EYES これ糞ゲーじゃん。ゲーム終盤では敵のレベルがメチャ低い。
メガCDに期待されていたアニメーションもオープニングで派手にやっただけ。

ファンタシースター千年紀の終わりに が超名作である事は納得だ。
222名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:14:28.05 ID:rSQaoYZ90
>>210
お前は死んだ方がいいレベルの馬鹿だよ
223名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:14:36.40 ID:mlP8QxaGO
>>206
関わってた

その後自分がコピーされる立場に廻り、下請け=池上通信機とトラブルになって以来はコピー反対派になってしまった。

ちなみにインベーダーをコピーしなかったのはナムコだけだったらしい。
224名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:14:46.96 ID:pORNXs7s0
乱数発生だったり、マージャンの思考ルーチンとかだと特許もわかるんだけどなぁ。
225名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:15:04.82 ID:Zct6CJu10
セガサターン知ってる世代はいないものか
ナイツはセガサターンの思い入れが強すぎて、PS2版の購入は未だ迷ってるんだが
凄いよな、CD聞くとき音のピッチ変えられるんだぜ
226名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:15:46.28 ID:ceUWCouA0
>>223
ギャラクシアンとギャラガってインベーダーのコピーじゃないの?
227名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:15:48.38 ID:ArOfeyvd0
>>1
俺が最初に買ったマイコンがライトペン付き @1983年
※ 専用ペンでブラウン管TVを直接さわることで絵を書いたり、演奏したり

俺が最初に買ったノートPCはタッチパネル(スタイラス付き) @1999年

ペンタッチなんて新しい技術じゃないからなぁ
探せば、ペン操作ゲームとか見つかりそう
228名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:15:59.54 ID:85bxMN7O0
こんなことで争いだすのを見るとゲーム業界が末期な感じがするな
229名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:16:40.93 ID:kyN56Yyy0
>>225
中二の頃にスーパーリアル麻雀のために必死で金集めてセガターン買ったわw
230名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:16:50.14 ID:2D7dgYtV0
>>221
んー、それでは、「サイボーグ009」はどうだ?
あのレトロな味がたまらなかったわい。
231名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:16:56.08 ID:pORNXs7s0
>>225
PS2版つうか、HD版出るんじゃなかったっけ?
リメイクじゃなくて新作が遊びたいんだけどなぁ、ナイツ。
232名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:16:59.52 ID:eFuKGvwo0
サターンのパッドは6ボタン式のカプコン・格ゲーするのに最高だった。
拡張ラムも良かった。DCはコントロラー見て、イラネって思った。
233名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:17:08.98 ID:kGoW/p4q0
>>159
セガの頂点はR360
234名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:17:24.44 ID:eF4CjVElP
>>206
任天堂は・・・・テトリスの恨みを忘れるな。
アーケードではセガが出していたが、任天堂が家庭用ハード独占販売の契約をソビエトでやっちゃったのでメガドライブでは・・・・

>>218
MicrosoftはWindowsでMacOSのUIを真似ましたと解決金を払って解決したんじゃなかったか?
235名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:17:59.82 ID:nItCJmWQ0
サターンはCDを読み込む時の音がシャープで好きだった
236名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:18:28.65 ID:GCDKUf9p0
iPhoneのずりずり入力もザウルスで先に作ってる人いましたーってあったよね
237名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:18:54.22 ID:ceUWCouA0
>>225
サターンはCPUみっつ入ってるんだっけか。
一つは音源専用だったような。

>>229
サターン版のスーパーリアル麻雀ってエロさ的にワサビ抜きじゃないの?
ビーチクアウトじゃなかったっけ?
238名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:19:37.68 ID:ORxrGyoR0
>>225
PS3で出来るぞ。確か600円?
違ったらすまん

この特許の解説はgigazineがわかりやすいな。
セガがレベルファイブ「イナズマイレブン」を訴えた特許の中身と図解はこんな感じ
ttp://gigazine.net/news/20121211-sega-inazuma/
239名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:20:28.52 ID:7TC6+RU8O
ガンダムをイナズマイレブン化した時点でもう何が何だか…


本当の意味でガンダムの黒歴史
∀の比じゃないぐらいにな
240名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:20:52.36 ID:eF4CjVElP
>>225
> セガサターン知ってる世代はいないものか
> ナイツはセガサターンの思い入れが強すぎて、PS2版の購入は未だ迷ってるんだが
> 凄いよな、CD聞くとき音のピッチ変えられるんだぜ

PS3とかでオンライン配信。オリジナルも楽しめるとの事。
http://news.dengeki.com/elem/000/000/505/505121/

音楽が良かったなー。個人的にはセガのサウンドクリエイターは瀬上純派だけど。
Crush 40マンセーだろ。
241名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:21:14.52 ID:Y9nYT7h30
>>226
あれはコピーでなくてパクリ
242名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:21:28.18 ID:kGoW/p4q0
>>232
> 拡張ラムも良かった。

スロットが接触不良エラーでまくり仕様でさえなければ。
挿したり突っ込んだりで日が暮れた。

DCもそうだけど、基本的な仕様デザインがへたくそやねセガ
243名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:21:34.23 ID:NapV9Znj0
>>238
特許内容は「サッカーゲームにおけるタッチ操作」なのね
244名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:22:05.73 ID:Van/Ajqr0
あの迷作「おそ松くん」や「惑星ウッドストック ファンキーホラーバンド」を世に
送り出したSEGAも今や見る影もない。どうしてこうなったのだ…。
245名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:22:07.55 ID:mlP8QxaGO
>>216
>パンツァードラグーンとバーチャロンとバーチャコップの続編はよ。

バーチャコップ3やバーチャロンオラタンという続編見ても、どうせ「コレジャナイ」と言うんだろ?
246名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:22:55.85 ID:pORNXs7s0
>>240
ナイツは初めてフルコーラスのエンディング出した時に泣いたw
247名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:23:06.67 ID:Zct6CJu10
持ってる人割といたなwww
リアルバウト餓狼伝説とか、アニメにもなったバーチャファイター2とか
かなり面白くて今でも遊べる、全盛期だった気がする

>>231
思い出補正が絶対に入ってるから比べちゃうんだよな
話は短いけど、クリスマスナイツは衣装変わってたりリングがクリスマスリースだったり、凝ってて良かった
ちょうどいい時期だからまた引っ張り出してやろうかな
248名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:23:25.35 ID:pjWk4Wzh0
>>238
こんな事を言い出したらDSのゲームの大半がアウトだな
249名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:24:41.43 ID:ceUWCouA0
>>245
馬鹿いえ、オラタン、フォースとコップ3は至高だ。神ゲーだよ。
250名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:25:05.55 ID:syaK+lMu0
サミーはスロットでは名機揃いなのは言うまでもなく、最近はパチンコでも頑張ってるよ
北斗のパチンコとかクオリティー高いし
251名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:26:38.96 ID:mlP8QxaGO
>>234
>任天堂は・・・・テトリスの恨みを忘れるな。
>アーケードではセガが出していたが、任天堂が家庭用ハード独占販売の契約をソビエトでやっちゃったのでメガドライブでは・・・・

あれはテトリスのライセンスをよく理解してなかったセガとテンゲンがお馬鹿なだけ
そもそもセガやテンゲンに家庭用を売る権利なんか元々なかったわけで


ちなみに任天堂がターゲットにしてたのはセガじゃなくて当時アメリカ市場でいがみ合ってたテンゲン
252名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:27:01.26 ID:hS5zqW71O
そもそもサッカー限定みたいな特許の上にDS発売から1ヵ月も経過せず出願してるんだよな

DS狙い打ちというには暴論過ぎて喚いている奴がアホ過ぎるw
253名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:27:06.99 ID:eF4CjVElP
>>246
インディ♪ナイツ インディナイツ アウォントゥー みたいな感じだったな。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005FMZ8

http://ja.wikipedia.org/wiki/佐々木朋子
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジャスミン茉莉花
254名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:27:33.06 ID:Lxb0sblIO
>>159
小学生にセガなんてダセーって言われる自虐CMの湯川専務って今なにしてんだろw
255名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:27:43.55 ID:WBKZZwFw0
>>250
クオリティーが高かろうが低かろうがパチはパチだ
平等に価値がない
256名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:28:29.70 ID:Y9nYT7h30
>>245
コレジャナイのはオラタンでも4でもなくMARZだと思た。
もっとこう、4の機体を5.2の広範囲系攻撃一発で2、30機まとめてブチ殺すような
ドス黒い爽快感をですね。
257名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:28:30.98 ID:OFUZTikI0
まぁセガの親会社があの国だからな
258名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:28:45.33 ID:Zct6CJu10
>>240
PS3…だと…
高画質になるだけならいいなぁ、最近は大切な何かを無くしてる気がしてならなくってさ

>>246
あの感動は忘れられない…リアラの戦闘曲が何か格好良かったなぁ
クリスマスナイツのアカペラ版もおすすめする
259名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:30:15.69 ID:qtVWmOaQ0
>>218
角の丸い長方形で特許とったAppleさんにも同じこと言えんの?
260名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:30:20.59 ID:Kslgb/iQO
セガも今やパテントトロールか
261名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:31:14.13 ID:Y9nYT7h30
262名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:31:19.37 ID:UqGx2CSb0
>>225
サターンはメモリカセットのピンアサインが間違っていてバグデータで一杯に
なるとんでもない仕様だったな。
ビデオバスの細さのせいでCPUの威力が十分発揮されない不幸なハードだったな。
ソフトはデス様で十分楽しませてもらったよ。

>>226
こらこら、ギャラクシアンはスプライトを使った初のゲーム。
これも沢山コピーされたね。アイレムとサトミ(サミー)は正式許諾を受けて
いたと思う。
263名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:31:21.58 ID:ORxrGyoR0
>>248
恐らくほとんどがちゃーんと金払ってるか、違うベクトルから同じような操作性を探ってる。
法務部がしっかりしてればの話。

>>258
サターン版のグラフィックのままのと、HD用にグラフィックを改良したバージョンの2つプレイできたはず。
264名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:32:39.90 ID:Zct6CJu10
>>254
つwikipedia
株式会社クオカード、CSKサービスウェア株式会社代表取締役会長 だってさ
凄い人だよ
265名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:33:56.62 ID:mlP8QxaGO
>>249
コップ3は世界観違うしマトリックスのパクリだろ
266名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:33:56.92 ID:YVns3jLw0
で、どんな特許なん
267名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:34:24.55 ID:4uwM5gURO
>>254
あのCM秋元康のアイデアなんだよな
268名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:34:31.53 ID:db9YszjC0
セガガガ
269名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:34:35.20 ID:ceUWCouA0
>>256
>コレジャナイのはオラタンでも4でもなくMARZだと思た
まさにそれだわ。
俺や周りのチャロンマニアの連中がバーチャロンと名のつくゲームを揃って途中で投げ出すとは思わなかった。
270名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:35:03.74 ID:eF4CjVElP
BEEPメガドライブみたいなバカ系ゲーム雑誌の復活を熱望する。
もちろんランキング制度も。

ドリマガ末期はギャルゲー雑誌になっていて、かつての面影が全く無くなっていて残念だったが・・・。
たしか、サターンが唯一だよな、エロゲーのエルフが直接参入したコンシューマハードは。
271名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:35:11.32 ID:c8Lil2dP0
なんでサターンが過去のマシンみたいに語ってるの?
現役だろが。
272名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:36:51.35 ID:sihoKNV60
メガドラのソーサリアンは傑作
273名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:37:09.15 ID:Kslgb/iQO
一時休業中なだけなのに過去の会社みたいに言われてかわいそう
274名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:38:35.22 ID:Y9nYT7h30
>>273
バカヤロウ、ゲーム業界で休業中の言葉を使っていいのは日本テレネットだけだ。
日テレ休業中。エロゲー出してるけど。
275名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:38:36.99 ID:Zct6CJu10
>>263
内容に変更は無いんだな…それ聞いてちょっと安心した
ナイツ知らない世代の人にもやってもらえたら嬉しい
276名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:38:53.23 ID:4XUcQqUi0
セガ「DSのタッチスクリーンは俺のもの」
277名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:39:23.07 ID:ceUWCouA0
>>265
俺はそうは思わないが、そうだとしてもそれがどうしたってんだ?
マトリックスなんざ攻殻機動隊のパクリじゃねぇか。
278名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:39:48.13 ID:eF4CjVElP
>>264
> >>254
> つwikipedia
> 株式会社クオカード、CSKサービスウェア株式会社代表取締役会長 だってさ
> 凄い人だよ

もうクオカードの社長じゃなくなっているぞ。
そもそも、セガにいたのもCSKグループ内部での人事だろ。
法人向けに特化したかったCSKがグループの会長である大川功氏の死後にセガを売却。
CSKも単独で生き残れなくなり、住友系のIT屋に救済合併されたはず。

一時期は証券業向けシステム構築ノウハウが欲しくてりそな銀行からコスモ証券を買収したりしていたCSKもね、最後は・・・。

http://ja.wikipedia.org/wiki/CSK_(企業)#.E6.B2.BF.E9.9D.A9
279名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:40:06.86 ID:KUCrdf360
>>254
クオカードの社長やってるんじゃなかったか?
280名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:40:31.06 ID:mlP8QxaGO
>>270
>たしか、サターンが唯一だよな、エロゲーのエルフが直接参入したコンシューマハードは。

ちなみにエロゲのイリュージョンが直接参入したコンシューマハードがドリキャスだった
エロに縁がありすぎw
281名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:41:41.15 ID:d8zeKiNk0
サクラ大戦出してギャルゲーに味をしめてからセガの何かが変わった・・。
282名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:42:25.44 ID:UqGx2CSb0
>>271
いや現役はメガドラ。
283名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:43:44.90 ID:eF4CjVElP
>>281
> サクラ大戦出してギャルゲーに味をしめてからセガの何かが変わった・・。

最低でも、初音ミクのゲーム化とかはやって欲しくなかった。
そういうのは糞ゲー屋にやらせておけばよい。

どこの会社が出していたかな。
ブラックマトリックス、プレーしておくんだったなぁ・・・・。
284名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:44:24.30 ID:2D7dgYtV0
「夢見館の物語」は傑作だった。
他のゲームにはない独自の世界観があった。
しかしその続編は、その世界観をぶち壊したしろものだった。
セガはときどきこういうミスをする。
それがいけなかったのだろう。
285名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:45:17.78 ID:gD0Flk8f0
そもそもアレってキャプテン翼のパクリだよな
286名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:45:24.61 ID:kbfX1mK0P
アーケード版のミクのボタンの配置は誰得
コンマイ相手に健闘してるつもりだろうけど
287名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:45:40.40 ID:ceUWCouA0
>>283
ブラックマトリクス・・・・
ヒロインを男にできる裏技は時代を先取りしすぎてたな。
288名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:46:29.87 ID:xlchIgsc0
最近は景気が悪くなると撃って出ることがセガに限らず多いです。
うちの会社も某日本メーカからお便りが届きまして・・・
これまではどちらかというと米国企業だったんですが、日本もそんな傾向になりつつあるんかなー
とか思うこの頃です。
289名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:46:52.57 ID:HVaA0pp3O
今のイナズマイレブンって
サッカー版アストロ球団+スタンド使いバトル+歴史偉人チーム集め
でトンデモ展開が止まらんね

あんなのサッカーじゃないわ
290名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:47:38.85 ID:Van/Ajqr0
ブラックマトリクスは別に面白くもないけどな・・・
291名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:48:36.30 ID:lYT28iAn0
「ジェットセットラジオ」は面白かったな
292名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:49:12.55 ID:Zct6CJu10
>>278
えっ、と思って調べたら、2009年に中国語を教えはじめたって情報しか出てこないな…
大丈夫かな
293名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:49:20.85 ID:omSJr7aU0
>>「今回の訴訟対象である「イナズマイレブン」は、タッチペンを使用してキャラクターを操作しますが、
 これはタッチスクリーンが普及した昨今では、極めて基本的な操作です」

さすがにこの反論は馬鹿w
294名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:49:59.26 ID:HVaA0pp3O
イナズマイレブンはアストロ球団+ジョジョ3部+シャーマンキングになってるけどもう収集つかない展開だろ

レベル5はどうやって纏める気だよ
295名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:50:18.12 ID:pjWk4Wzh0
ワンチャイコネクションの続編はまだですか
296名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:51:44.42 ID:pORNXs7s0
>>294
イデが発動する。
297名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:52:58.97 ID:Van/Ajqr0
>>295
杉本彩w
ふっくんwww
298名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:53:07.03 ID:Zct6CJu10
>>296
やめろww人類どころか銀河が滅びるwww
299名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:54:09.55 ID:NapV9Znj0
>>284
明日のGCCXは、夢見をやるぜ
300名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:54:29.82 ID:y5b0LNnH0
特許の無効を主張してる当たりを鑑みるに「セガの特許を侵害しておりませんが・・・」って
辺りがだいぶ苦しいんだろうなぁ
301名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:56:13.74 ID:82z7eVvC0
ゲイングランドが至高だろ
あれを超えるゲームはほとんどないよ
302名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:56:39.19 ID:3wpZq4TZ0
侵害された特許がどんなものなのかわからんと、何とも判断し難い
303名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:57:33.97 ID:4kI6l7WE0
セガはパチンコメーカーと組んだから中身にチョンが混じってきたんだろ
304名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:57:50.19 ID:yNZlGDcw0
アニメ会社なん?
305名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:58:14.10 ID:ZqDC0WsL0
「法律的な正否とは別に、」の一句が相当苦しいな
306名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:58:31.95 ID:ORxrGyoR0
>>302
自分のレスだけど>>238の記事を見てくれよ。
わからなければドンマイ。
307名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:59:11.26 ID:c13+geEr0
パチ屋が日本のゲームメーカーを訴えたと聞いて
308名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:59:21.87 ID:1u2ZzBBE0
>>130
ハットリスはパジトノフのプロデュースだったはず
309名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:59:39.89 ID:ePG47+7AP
帝国の五条さん
ついに動く!
310名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:01:27.65 ID:pORNXs7s0
>>308
つうか、>>130は全部の比較がおかしいのでw
311名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:01:39.93 ID:s3re6+080
>>283
ブラックマトリクス懐かしいww
作った会社はとっくに潰れてますね
312名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:02:55.34 ID:eF4CjVElP
>>303
> セガはパチンコメーカーと組んだから中身にチョンが混じってきたんだろ

玩具からギャンブルまでの娯楽のフルラインナップ企業になれてよかったじゃん。
アルゼにグチャグチャにされたSNKとかのようにならなくて。セタはどうなった?
313名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:02:56.48 ID:dBEMChuJP
レベル5の反論文の中の

>法律的な正否とは別に、同業界の一端を担う者として、
>この状況での訴訟提起には違和感を覚えております

が都合が悪くなると感情に訴えようとする悪質業者みたいでワロタw
314名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:03:43.85 ID:xlchIgsc0
>>302
おそらく特許4807531
↓からどうぞ
http://www.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/tjbansaku.ipdl?N0000=110
上のほうにgigazineの記事があったが、あれは分割出願の分で、まだ権利になっとらん

>>300
侵害してない!っていう主張と元の権利を潰しにかかるのはセットみたいなもんでふ
315名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:03:58.32 ID:ghKHa1KxO
>同様の処理をするゲーム及び特許は、セガ特許の出願前から現在に至るまで複数存在している

うん、そうかもしれんが
セガが特許とった以上、あんたら払うもん払わなきゃいかんのよ
子供みたいな反論してんなよL5は
法廷行ったら笑われんぞ
316名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:04:14.86 ID:l3IRduPrO
>>294
そんなもん全宇宙をサッカーで支配or破壊しようとする魔王が現れて、それをライバル同士が手を組んで、みんなの想いを結集した銀河を貫くスーパーシュートで倒した後、割と普通の試合で主人公勝利で決着に決まってる
317名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:04:29.89 ID:UqGx2CSb0
>>301
ハゲの土人が非常に使えるんだよな。システム24大分動かしていないな。
まだFDキチンと読めるかな?
318名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:06:11.78 ID:82z7eVvC0
>317
俺の回りもみんな土人と言っていたな
正式名称は土人じゃないだろうがw

弓矢のオッサンも良いぞ
もちろん金髪ひげの方な
銀髪はダメだ
319名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:06:25.23 ID:x+7BO7460
昔セガは特許で痛い目にあってきたkら
その重要性をよく理解している
320名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:08:23.04 ID:iufA7tIy0
>>314
>上のほうにgigazineの記事があったが、あれは分割出願の分で、まだ権利になっとらん
マジかよ訂正サンクス。
321名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:08:46.60 ID:ef5/VsG00
しかし、セガは「ムーンライトシンドローム」のような理解不能で超欝な終わり方をする
ゲームは作らなかった。これは評価されていい。
322名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:08:49.42 ID:JrnnPbJS0
>>315
実際こういうのの半分は払わなくていいんだよ
訴えたら無効になるから
323名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:09:02.08 ID:pvse6d7E0
>>315
いや、それ、普通の抗弁。

もともとある技術→特許は無効→損倍は認められません。て論理。
無効の抗弁ね。

特許訴訟では、普通の反論だべ
324名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:09:04.43 ID:CB9zCt570
というか>>1
レベルファイブってあれか、グラフィックだけ向上させて中身薄っぺらくして
DQをFFと同じ末路に辿らせたところか
325名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:10:04.90 ID:hFkCMefF0
レベルファイブはこれ乗り切ってもいずれ同じような訴訟されるな
レベルファイブ名義で登録してないだけかもしれんが今時特許1個も持ってないとかありえん
最近は同業と交渉して特許使わせてもらう時の交換条件用にそんな当たり前の事をみたいな特許でも申請するだろ
326名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:10:31.25 ID:iftWJ4220
自民党政権で、アニメ・漫画の表現が規制される!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1354525304/l50

違法ダウンロードの刑事罰化をゴリ押しした自民・公明に投票しますか?
http://kasakoblog.exblog.jp/19313177

12月15日、性表現規制強化の都条例改定案が可決成立してしまいました。
http://www.the-journal.jp/contents/shinoda/2010/12/1215.html

自民党・児童ポルノ禁止法案の恐るべき内容
http://fukuma.way-nifty.com/fukumas_daily_record/2009/06/post-bfd2.html
327名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:10:32.61 ID:3seorOlRO
>>278
大川が死んで以来湯川とゾルゲの名前を見なくなったな
328名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:14:30.77 ID:QdZhtnPw0
レベル5は 2004-12-28以前に既知の技術であったことを
具体的に市販ソフト名等で提示しないといけない
329名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:14:56.68 ID:fJq3D1rZ0
>>306
>>314

何となくわかった。サンクス!
330名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:15:04.11 ID:Ggk5Kkr60
>>302
かなりざっくりいうと
複数のキャラクタが表示されているときに、ドラッグ操作で特定のキャラクタの移動経路を決めるようにドラッグをすると
キャラがそれに遅れて追従しつつ、パネルから手を離したときにキャラの動くべき終端が確定する。
遅れて追従してるキャラに対して新たな操作すると追加で挙動が加わる(移動中のシュートとかパスのことか?)
移動軌跡を線で表示する
ことができる装置(ゲーム機)

あと、上記のプログラム

そんな感じに読めます。

複数という限定がかかっているが、サッカーゲームだから避けようがないな
遅れて追従するところをどう解釈しようか?みたいなところは検討の余地あり?
331名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:15:11.28 ID:13D0CUFX0
特許ってのはこれか。
特願2004-381199,特願2008-275989の「画像処理装置およびその方法」
http://www.4gamer.net/games/063/G006301/20121212090/

タッチスクリーン全般操作の特許じゃなくて
もろサッカーゲーム操作の限定特許じゃねーか。
具体的すぎて笑った。
レベルファイブは事前に調べるとかしないのか?
332名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:15:15.88 ID:h/973B0z0
>ゲーム発売後に成立した特許に関しての特許使用料の要求、及び、訴訟の提起を受けたことになります。
はあ?特許通る前に公開期間があるから参照できるだろ。
333名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:19:03.81 ID:pvse6d7E0
L5にも弁理士・弁護士がいるだろうし、出願日の意味も知ってるだろうから。
それなのに、「成立」?

要するに、特許侵害してることは認めざるを得ない状況ってことだよな。
あとは、特許を無効にできるかどうかの勝負ということか・・・
334名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:19:03.84 ID:fn95Vqf80
>>318
アスラだな
335名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:19:58.46 ID:Xhtwhhkt0
ゲイングランドは序盤のハゲ土人とライフルマンと弓親父が非常に優秀だったね
風と光のマジックナイトはネタ要員で火炎放射のヒトラーも色々アレだった
そして、安定して使えるデブバズーカと、エンディングにまで出てくるロボコップみたいなロケット同時撃ちの人
336名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:20:05.36 ID:uVNaIah60
セガって今はパチンコ屋の子会社だろ
337名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:20:16.18 ID:71nDPu7j0
昔のセガ「おいレベルファイブ!俺たちと、ぐるぐる温泉で正々堂々勝負だ!」
338名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:20:45.10 ID:CDQXWc+u0
上でWCCFとか言ってる奴いたけど、特許の元はタッチストライカーらしいな
339名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:22:26.16 ID:1SZ+9AkN0
>>331
業界内ではセガが色んな特許取ってるのは常識らしいが、
レベルファイブは気にしてなかったんじゃね?
340名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:22:49.37 ID:Ggk5Kkr60
>>331
なんか仕事で疲れてハイだからどんどん書いちゃうぞ

その公報は出願時のものなので、登録時の内容と請求項が違うんです。
審査経過までは見てないけど、出願時の内容からかなり限定されていまっせ。

まあ図面や明細書の内容からしても明らかにサッカーゲームですがww
341名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:22:52.16 ID:fJq3D1rZ0
>>330
ありがと〜。よくわかった気分になった!
342名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:23:38.77 ID:tLugl5vS0
>>182
セガは昔からタッチパネル系の研究開発はしてるよ、例えば
http://sega.jp/corp/release/2000/1218_1/
こなんかは2000年のリリースだし。
343名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:24:32.97 ID:SYkFlfvm0
ロケテスト日か何かで比較してイナイレの方が発表早いのに!
とか宣ってた恥ずかしい奴どこ行った
344名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:24:59.50 ID:e22+ZQ5K0
損害賠償求めるのはわかるが販売中止はなあ・・・

セガ・日清⇒イナイレ・サッポロ一番

こういうトコって消費者どうでもいいのかな・・・?
345名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:25:35.13 ID:2M0phIL00
本当に侵害してたとしたら、特許の調査すらしてなかったってことだろ
企業としてはすごい酷いな

てか日野が特許申請経験あるってことは特許のことを知らないわけでもなかろうに
レベルファイブは特許ひとつももってないんだろ?
特許を検索して故意に使えそうな技術を集めた……なんてことがないかの方が心配だよ
346名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:26:29.30 ID:OMbZjo5W0
>>185
それはない
PSO2はビジネスとして充分成功している

この前の決算でセガのコンシューマーゲーム部門は
初音ミクの新作とPSO2が好調だったおかげで
売り上げ予想が80億円だったのが130億円になったって発表してた

今回の件は「サッカーゲームの操作法」に関する特許で、
セガは2004年に出願して2011年に認められているから、
純粋にL5との特許侵害問題がこじれたのが原因じゃないだろうか?
347名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:27:22.21 ID:8Rp7Tciz0
>>333
レベル5の反論が苦しすぎるな
「法律的な正否は別として」とかすでに書いてる時点で、社長はともかく文面作ってるような人は負けだって分かってるんでしょ
法とは別の次元、ファンの声でセガを悪者に、とかその程度の意図が透けて見える
348名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:28:06.43 ID:71nDPu7j0
そんなことより早くセガエイジスシリーズ出しなさいよ、セガ。
349名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:28:39.89 ID:2ziJDjpJ0
特許云々はせせこましくて小賢しいくらいが丁度良い
こそこそ侵害しても良いしネチネチ訴訟おこしてもいい

でも>>1のL5の言い訳はちょっとダサいね
「うるせーバカ!」でシカト決め込んだほうがまだマシ
350名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:31:03.34 ID:hMycL11k0
>>31
複数の請求項から特許は成り立っている。
それに対してどの程度抵触しているかで変わってくる。

シンプルな表現でどうとでも取れるような内容だと、回避が難しい強力な特許になる。
351名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:32:06.44 ID:CDQXWc+u0
>>346
龍が如くが鉄板だから今期はここ十数年間でコンシューマーは初の黒字見込みだとか
「初」って、どういう商売だw
352名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:33:23.40 ID:EHcAK6Np0
セガ叩きの奴はまだL5の件を読んでないのかな。
あれ事実だとL5の方が真っ黒だけど(^^;;
353名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:33:28.55 ID:YZVBg5J10
>>130
ファミコンがメガドラ
・・・え?
354名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:36:51.92 ID:rNgRPCss0
対象の特許はこいつだね
http://www.ekouhou.net/%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%87%A6%E7%90%86%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95/disp-A,2006-181286.html

複数のキャラクター群の中でユーザ指定キャラを操作する制御技術か。
355名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:37:31.35 ID:h/973B0z0
一体どこを抗弁しようというんだろう。
>ドラッグ操作に基づく前記接触位置の移動に遅れて追従するように、前記接触位置の移動の軌跡に沿って移動させる
請求項で特徴的な部分はこれくらいしかないぞ。
356名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:38:32.55 ID:pvse6d7E0
>>346
たぶん、こじれんたんだろうな。
セガに有力なサッカーゲームあったっけ? あるなら突然提訴もあるけど。

普通は、ロイヤリティー交渉する。
そこで、「おいおい、微妙に無効だろ。昔からあるじゃん。ほら。(資料示す)」で買い叩く。
で妥結。 これが普通。

こじれたんだね。
357名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:39:36.65 ID:rNgRPCss0
実施図面を見る限り、アーケードのサッカーゲームに使うように開発した制御技術のようだ。
358名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:39:44.52 ID:iufA7tIy0
>>356
アケゲー
http://www.wccf.jp/
359名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:39:46.54 ID:OMbZjo5W0
>>351
それは言ってやるな・・・

セガはもともとピンボール販売メーカーで、会社の主戦場はアーケード
そっち方面では業界首位を譲ったことはない
むしろ、アーケードで儲けてたから
コンシューマーで赤字を出してもハードを発売するなんて「道楽」ができたんだ
最終的にサミーと合併したとはいえ、その心意気は買ってやってくれ
360名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:39:51.70 ID:CDQXWc+u0
つーか、実際にイナイレをやった奴はいないのか
>>354を見てどう思うのか聞きたいわ
361名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:40:35.55 ID:eYQ0TH9G0
スペースハリアーにドムが出てたなw
カオスだが勢いのある良い時代だった
362名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:41:14.91 ID:71nDPu7j0
セガはもうバーチャストライカー出さないのか?
363名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:41:23.48 ID:XfLvra/Z0
パチンコ屋必死すぎワロタw
364名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:41:24.63 ID:mtixtHj60
ゲームが出たのが「成立」じゃなくて「出願」より早いならレベルファイブの言い分も分かるが。
365名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:41:29.11 ID:fn95Vqf80
>>351
どういう商売って、超殿様商売でございます。
セガ国販と言えば抱き合わせと高額販売とでゲームセンター業界では蛇蝎のごとく嫌われております。
366名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:41:44.03 ID:HVH5WgAp0
業務用だとクロスライセンスで交渉していたけどなぁ。
367名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:42:05.42 ID:CDQXWc+u0
>>358
違うわ
これはタッチストライカーで確定だよ
368名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:42:11.98 ID:RDXz3AeIO
セガと喧嘩する前に面白いゲーム作れと言いたい
369名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:42:52.15 ID:v+IcCkXf0
>>356
ある。しかもL5がスタッフ抜いてるようだ。
で、操作系パクリ。
370名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:44:05.93 ID:rNgRPCss0
まあ請求項の中でタッチパネル操作としか限定してないから、アーケードでも携帯ゲームでもひっかかるな。

>354
ゲームやったことがあるかどうかじゃ特許に抵触してるかどうかわからんよ。
特許の内容にある、メモリとかの器材や、第1命令実行部とか裏で動いてる制御なんて画面に見えない部分だし。
371旧・北九州市民ケーン Part.4 ◆KN.C37077Y :2012/12/13(木) 00:45:13.44 ID:Ufi6RVFe0
福岡市の会社か…w”

微妙な感じ(笑)
372名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:45:14.86 ID:2M0phIL00
つうかこれ意図的にパクった説もあるな

ちなみに技術を知りながら故意に無視してた場合
出願から取得までの間に警告状を送ってなくても補償金請求の対象になる
373名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:45:50.09 ID:pvse6d7E0
>>369
ああ、それなら販売差し止めの、突然訴訟はあるわな。
企業にとって、損害賠償より、販売差し止めが一番痛い
374名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:46:05.75 ID:8Rp7Tciz0
>>369
スタッフ抜いてるってマジ?
マジならレベルファイブのアナーキーぶりすげなというか一年近く交渉してやったセガ心広いなというか
375旧・北九州市民ケーン Part.4 ◆KN.C37077Y :2012/12/13(木) 00:47:43.30 ID:Ufi6RVFe0
ゲームルールに特許ってのはありえないなw

せいぜいソースレベルのリバースエンジニアリング行為。

さてと…
376"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/12/13(木) 00:48:30.20 ID:IUZSSXME0
>>1
レベルファイブ側の反論が、
どーも特許制度を今ひとつ理解していないように見えるんだが。
377名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:48:59.48 ID:354N7xM70
>>238
同じサッカーゲームで操作方法を丸々パクったって感じか。
こりゃアウトだろ。
378名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:49:18.35 ID:13D0CUFX0
そもそもセガのこれは自社のサッカーゲーム筐体作るときにだした
出願中って書くだけで真似すんなよゴルァ効果を狙うような特許だろ。
一方でレベルファイブはなんも特許無いとか関心なさすぎな情報ばっか。


しかしぶっちゃけイナズマイレブンに興味がわかない。
コロコロの糞真面目に馬鹿馬鹿しいあのノリにはもう疲れる。
379名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:49:42.35 ID:knuOmUmaP
lv5ってなんか嫌い
380─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 00:50:02.17 ID:Ufi6RVFe0
さてと…旧コテは動きにくいw

>>376
今回はセ皮の主張はムリだろw

ゴミファイブもこんなのに取り付かれちゃ迷惑らしいよ(笑)
381名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:50:23.72 ID:pvse6d7E0
>>376
まあ、そんな感じだよな。弁理士とか弁護士いないのかな。

普通なら、「特許侵害してません。そもそも、同様技術は既知であり相手の特許は無効です。」
ってコメントだよな。
382名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:51:18.47 ID:CDQXWc+u0
>>370
いや、これ処理系の特許じゃなくて、ほぼ全面的にフロントエンドの問題だろ
バイアス無しって前提で、ユーザー視点でどう感じるのかは気になるとこだ
383名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:51:41.36 ID:rysS/gADI
まあセガはLevel34位だし
384名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:52:06.35 ID:YfBP7ohTO
レベルファイブが関わってるアニメって兎に角つまらないんだけど
385─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 00:52:11.62 ID:Ufi6RVFe0
>>381
セ皮はサムスンかどっかの紛争屋にでも頼んだのか?w

ゲームルールで特許紛争に持ち込むのはどうかと思うぞw
386名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:52:19.87 ID:0hw3Gs+A0
セガは韓国企業かよ。セッコ。
387名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:52:50.82 ID:JJ37sTrD0
>>354
これアーケードぱくり対策に出願したものだと思うが、タッチ入力じゃ一般的な操作方法だしな。
ソフト屋を訴えるのはやはり無理があるな。
388名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:53:26.05 ID:pvse6d7E0
>>385
ルールは、特許とれないから。
ルールじゃなくて、操作方法じゃね。
389名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:54:30.81 ID:eDpLXmLe0
>>384
一応ゲームが原作だからな
原作は割とまとも
390"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/12/13(木) 00:54:31.46 ID:IUZSSXME0
>>381
んー、突っぱねるならそんな方向に持ってくよな、普通。
391─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 00:54:33.45 ID:Ufi6RVFe0
ゴミファイブは任天堂の忠犬だから無視してたけど、セ皮のいちゃもんなら話は別。

失せろセ皮♪”
392名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:55:11.73 ID:GRPas7lp0
http://www.geocities.jp/yadayo8/eiga/bluethunder.html
このセガが偉くなったもんだなあ

セガのゲームってパクリ・・・ってレベルを遙かに超えて
完全な著作権法違反のゲームとか出してたのに

超有名な初代アウトランとかもフェラーリの許諾まったくとってなかったし。
393名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:56:13.89 ID:4wXB469f0
子供はゲームでSEGA伸びる
394─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 00:56:44.76 ID:Ufi6RVFe0
>>388
いや、ルールも操作方法も同じだよ。

製品企画レベルのものは特許にできない。

特許申請のありかたにも問題が出てくる。

ドリカスで懲りてないな、セ皮はw
395名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:56:47.94 ID:v+IcCkXf0
396名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:57:34.42 ID:m2UeoPW/0
よろしい
逆転裁判だ
397名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:57:35.74 ID:rNgRPCss0
レベルファイブの反論はアホだろ。
ゲーム業界の発展うんぬん、開発の余地うんぬんは自己都合でしかない。

発展のためなら特許パクってよい、とかサムスンがアップルの特許パくって
シラを切るのとなんも変わらん。

反論するなら、普通のコンシューマ機のサッカーゲームとDS操作仕様とか持ち出して、
「これらの技術の組み合わせに対して差異が不十分で進歩性のある内容ではなく、特許自体が無効である」
とか言っておけばいいのに。
398名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:57:47.53 ID:gQwzUgHS0
>>395
日野本人がぶっちゃけてんのかw
399名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:58:23.89 ID:Rs8ARpRZ0
>>369

ああなるほどね。納得。
法務主導じゃなくて現場サイドなんだ。
400名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:58:35.83 ID:pvse6d7E0
>>394
いや、ルールは特許とれないから。
401名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:59:15.58 ID:2M0phIL00
>>397
レベルファイブって法務部とかちゃんとないんじゃないかなとか思う
どうも、特許権を理解してる感じが伝わってこないし
402─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 00:59:21.58 ID:Ufi6RVFe0
>>397
そういう血に飢えた獣みたいなやり方が気に入らないんだよな、セ皮はw

もはやゴミアニメばっか(笑)
403名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:59:32.99 ID:k5ksmxGj0
タッチペン操作自体が任天堂関連の特許じゃねえの?
ゲーム会社の特許じゃないよな
大体8作品も出てるのに1年前にってどんだけ?www
404名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:00:16.75 ID:v+IcCkXf0
なのでL5は不利と見てる。
405名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:00:44.71 ID:pvse6d7E0
>>403
タッチペン操作なんて、20年以上前からあるよ。 ザウルス。
406名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:01:00.36 ID:RGQvBrND0
>>392
コナミの「恋のホットロック」もすごかったなぁ
Youtubeで曲きくと吹く(AC版)

>>403
出願そのものは発売より前
さらに、出願後、内容公開されたのもイナイレ1の発売より前
407名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:01:18.10 ID:RyWYuIko0
セガもApple化したか、、、、もう駄目だな。
こんな主張が通る様な社会で健全な競争が出来る訳がない。
408─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 01:01:31.22 ID:Ufi6RVFe0
セ皮はピピンでもやってろw
409名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:01:34.89 ID:M9tvzqmYP
海外売上げの比率が高いセガは特許訴訟馴れしてんじゃないだろうかと。
メガドライブの時の教訓もあるだろうし。
十字キーは任天堂の特許をどうやってかドリームキャストで回避出来るまで使わなかったし。
410名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:02:10.27 ID:JKdhrElO0
つかハードの問題だろ
訴える相手も間違えてるし逆に訴えられるぞ
411─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 01:03:54.23 ID:Ufi6RVFe0
ホント、ナムコ=プレステ王朝の時代はよかったなw

あぼーんしたけどw
412名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:04:07.39 ID:EohqoHNC0
レベル5で楽しんでるガキの将来が心配
413名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:04:18.27 ID:Rs8ARpRZ0
そうか。FE問題再びなわけだな。
同じ開発者が社をうつって似たようなシステムのゲームを作った場合に
特許の侵害にあたるか。
414名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:04:33.28 ID:1D1tBbYg0
>>372
そんな印象受けるね
まさか裁判を起こしたりしないだろうっていう甘い考えが透けて見える
だから裁判起こされて>>1みたいな苦しい言い訳が出たのかなって思える

>>394
いや、特許になってるし
>>388の言う通りルールは特許にならないが)
415名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:05:10.68 ID:nyKo19By0
うん?
イナズマイレブン1が発売したあとに
何か特許を登録してそれの特許料を払えと言っているのか?

つまりどういう事だってばよ!
416名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:05:25.55 ID:v+IcCkXf0
>>408
それを言うならピコですぜ旦那。
ピピンはappleの黒歴史。
っていうか、バンダイか。
417名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:06:01.42 ID:pvse6d7E0
>1
これ、特許とかに全然知識がないコメントだよな。
んなコメント出した時点で、セガが高笑いだろ。

ほんと、いろいろと頑張れ
418名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:06:03.28 ID:hMycL11k0
素人は黙っとけ、ってこった。
419名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:06:10.14 ID:JJ37sTrD0
システム一式の特許だから、ソフトを対象にするの間違ってる
420─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 01:06:25.18 ID:Ufi6RVFe0
>>413
なるほどな…。

移る前の会社で蓄えたノウハウを移籍先で使うとバレやすいからなw

話が分かりやすい。

移る前から対策しておかないと。
421名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:06:40.16 ID:Rs8ARpRZ0
>>401

俺みたいな出来の悪い法学部卒でももっとましな文章書けるわw
422名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:06:56.64 ID:1D1tBbYg0
>>413
特許権は普通会社が所有しているから
開発者は持ってないから他社に移ってもその他社が特許権持てるわけじゃない
423名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:07:40.10 ID:P6TYioJT0
>>415
・SEGA特許申請

・イナイレ1発売

・SEGA特許取得

・SEGA、L5に対しイナイレシリーズ全作発売差し止め・損害賠償要求

大雑把にこんな流れ
424名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:08:37.46 ID:spspYaMH0
日野は完全にauto
タッチペンでの操作はうちの独自の方式でって言い訳しないとダメだろ
他がやってるからは特許において何の意味もなさない
425─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 01:08:40.78 ID:Ufi6RVFe0
>>401
>レベルファイブって法務部とかちゃんとないんじゃないかなとか思う
>どうも、特許権を理解してる感じが伝わってこないし

小さい会社は総務でほとんど対応してる。

専門分野は外部委託。
426"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/12/13(木) 01:08:59.71 ID:IUZSSXME0
>>415
いや、出願以前に発売されたのなら
「もう現物あるから特許じゃネーよ」ってL5側が潰せる。

そうじゃないからトンチキな反論をしているんだろ。
427名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:09:07.35 ID:Rs8ARpRZ0
>>420

まあ、特許って財産権も含むからマンマはアウトなんだけど、
引き抜く側のニーズとしては同じの作ってほしいわけだから
FFタクティクスなどはそういう意味で素晴らしい作品だなあ。
428名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:09:30.98 ID:gQwzUgHS0
特許を取得していて、しかも即訴訟じゃなく交渉を1年近く続けた上でって背景まで含めりゃ
L5の方が不利だわな
429名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:10:01.44 ID:GqqqVTMp0
>>1
8作品も出るまで訴えなかったのは最悪としか言いようがない。
死ねセガ。

一生パチンコでも作ってろ。
430名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:10:17.76 ID:iufA7tIy0
>>425
レベルファイブ側の対応がまともじゃないってことはケチって省いたかやっすいところへ委託したのか
431名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:10:34.83 ID:RGQvBrND0
>>415
よくあるっしょ、「実用新案特許出願中」って書いてあるヤツ
セガが出願して、この状態のときに、イナイレは作られた。

出願から登録まで時間がかかるからこういうことになるわけだが

>>427
そこの権利部分をしっかりしてから出せばいいんだろうけどね
人をひきぬいたらアイデア・権利まで全部までゲットーって思っちゃったのかね
432名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:10:42.94 ID:pvse6d7E0
>>413
特許権者は会社だから、アウトだよ。
嫌なら、自分で出願して自分で年金を払うしかない。
433─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 01:11:01.32 ID:Ufi6RVFe0
>>427
俺的には完全なフリーランスになって自分で特許を取るのが正解だと思うよ。

これなら会社移っても…つーか委託でできるし。

いちばんいいのは無料でバラまくコト(笑)
434名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:11:22.86 ID:CgsZxSqz0
てかここzlibかなんかでGPL違反もしてなかったか?
435名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:12:32.97 ID:h6Hn2trG0
まだまだコナミには負けるな
436名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:13:01.60 ID:pvse6d7E0
>>433
金があればね。
出願は安いけど、登録するのは金がかかり、特許を維持するのにも金がかかる。
437─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 01:13:52.95 ID:Ufi6RVFe0
>>430
いやいや、ゴミファイブに問題はないと思うよ。

セ皮の極悪商法の問題w

俺なら似たようなゲーム作らないけどな。

昔のナムコと同じ。
438名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:14:33.86 ID:cNlV4zQ10
公開特許件数
○セガ : 1.238件 (セガ名義のみ、子会社除く)
○L5  :   0件
ちなみに、任天堂1.649件、スクエニ306件、SCE2,173件、コナミ1.833件

これ本当?
439名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:14:56.76 ID:e7eZ+7ff0
>>397
まさにこれだよな。
俺は同業他社勤務だが、今回の件でセガが叩かれるのはあまりにも筋違いだしちと気の毒。
レベルファイブはきちんとお灸を据えられるべきだと思うよ。
440名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:15:25.11 ID:Rs8ARpRZ0
>>433

青色LED訴訟みたいなのを元カプコンの重役連中がやってたら
面白かったかもな。
441─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 01:16:18.77 ID:Ufi6RVFe0
福岡のおしゃれな環境でおとなしいゲーム作ってると、東京の血に飢えた獣連中の感覚は理解不能だからなw

ああいう連中とはかかわりたくないってなところか(笑)
442名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:16:35.56 ID:RGQvBrND0
>>438
今どきの企業では珍しいな 0って
443名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:17:39.71 ID:Rs8ARpRZ0
>>439

会社の規模的にちゃんとしてなきゃおかしいレベルだからな。
444名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:17:52.11 ID:xrRQAsSk0
こういう特許は任天堂がもっとけよw
445名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:18:14.98 ID:yKMDYwNT0
>>439
まぁスレタイからしてセガを悪者にしようとしてるからね。
ステマだ何だの騒いでても、こういう印象操作には疎い人ばっかだし。
446─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 01:18:27.88 ID:Ufi6RVFe0
>>440
カプコンって、ゲーム業界のチンピラじゃんw
447名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:18:32.01 ID:N4i3f5ZC0
漫画でパクリだとかよく言うけど特許があったら作品なんか作れないって事か
こんな大したアイデアでも無いものでも特許とか取れるんだな
448名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:18:59.58 ID:GqqqVTMp0
>>412
セガのパチンコほうが余程有害だよ。
サミーと合流してから朝鮮そのもの。
449名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:19:01.96 ID:v+IcCkXf0
>>445
B層が多いという事さ
450名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:20:55.88 ID:ShP/2s9jO
勝敗はともかく、権利を行使しただけのセガに『今後のゲーム業界の発展を阻害する行為』とか言い出すのはどうなんよ。

もし侵害してたら著作権無視で荒稼ぎしてるけど元ネタ盛り上げてるから無罪とか言い出す同人豚と同じじゃねぇか。
451─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 01:21:41.50 ID:Ufi6RVFe0
>>450
いやぁ、セ皮は往生際悪いよw

早く逝けよw
452名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:23:33.45 ID:BErKLkiW0
朝鮮人みたいだな
453名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:23:46.32 ID:I2pYMQ6lO
ハード出した任天堂では無く、なぜセガ?
454名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:23:52.62 ID:jfPNiXMsO
よし、それでは11人の妖艶なマダムの登場する新作ゲームのヒトヅマイレブンでもう一勝負だ。
455名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:24:30.66 ID:GqqqVTMp0
>>450
お前は馬鹿なのか?
特許も侵害していない相手に余計な言いがかりをつける奴がいるから、ゲーム業界の発展が阻害されるっつってんだろうが。

日本語も読めないのは、さすがパチンコセガの応援団だよ。
456名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:26:09.30 ID:8Co6OpOEO
>>454
夜は別の顔、か・・・
457名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:26:10.78 ID:oeRrZoKw0
>>450
セガも同じ事されれば分かるんじゃね
不毛なんだよ、こういうのは
458名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:26:23.98 ID:oZAlOrYLO
タッチペンなんか、昔からあるけどな…
459名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:26:29.35 ID:CgsZxSqz0
ま、ゲーム業界の発展なんて如何でもいいが
こんな事してたら何も創れなくなるんじゃネ?他社の妨害をすることが目的みたいだしね
460名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:28:27.54 ID:rNgRPCss0
タッチパネルの技術そのもの、じゃなくて
タッチパネルデバイス下で複数キャラクターの中からユーザ指定キャラを操作するための制御技術、だな。
461─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 01:28:33.83 ID:Ufi6RVFe0
>>459
…パチ屋としてはパチンコ部門が儲かってゲーム部門は税金対策だろうからな。

インベーダーブームの頃の恐怖心が30年経っても残ってるんだよ。
462名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:29:01.90 ID:RGQvBrND0
>>458
実際は、もっと細かい内容
上のほうに情報あるよ
463名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:30:20.42 ID:v+IcCkXf0
>>453
任天堂は蚊帳の外。関係ない。
464名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:30:22.41 ID:PGXYTow20
そもそも特許制度って、見直すべきだと思う。
まったくないのは、もちろんダメだけど、今の状況は、
なんか特許の本来の主旨を離れすぎてしまってるような・・・
465名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:31:00.49 ID:CgsZxSqz0
タッチペンでのボールのやり取り
どういう操作がしっくりくるのか分かっていながら変な特許で不便な操作方法を開発しなければならない
466名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:31:39.38 ID:CjLJhsTc0
pso2爆死でセガ必死ワロスwwwww
さっさと氏ね
467名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:32:04.70 ID:N/htxjLO0
>>1
同業他社にこれと同じようなやり方でインネンつけてカネをたかった某食品業界大手企業があってだな
468名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:33:15.71 ID:P6TYioJT0
良くわからん、マリオとソニックに例えて説明してくれ
469"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/12/13(木) 01:33:34.93 ID:IUZSSXME0
>>467
サンヨー食品はセーフだが、
コレはシロじゃないだろう。
470─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 01:33:38.45 ID:Ufi6RVFe0
職業でゲーム作りってのはどうかと思うよw

趣味で好きな時に自分の作りたいものを作れる環境がいい。
471名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:34:33.64 ID:rNgRPCss0
勘違いしてる人もいるかもしれんが、ライセンス料払えば普通に使えるんだから、
快適な操作を望むならセガに金払えばいいだけ。

なんで金を惜しんで操作性を犠牲にするか分からん。
472─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 01:35:55.79 ID:Ufi6RVFe0
>>471
なんでセ皮にカネ払わなきゃいけないんだよw

カネならパチ部門で腐るほどあるだろw
473名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:36:01.30 ID:GqqqVTMp0
あれだけ有名なゲームを発売後4年も経ってから訴えているのは姑息としか言いようがない。
訴えるなら特許侵害が判明した直後にしろ。
474名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:36:43.28 ID:JJ37sTrD0
ソフト屋が純粋なアルゴリズム以外で特許なんて普通はとらんよ。
画家が絵を描いて、それを売ったら特許払えっておかしな話だろ。
475名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:36:56.62 ID:gDxFs1nq0
ソニックのような、自社キャラクターを作ることを放棄し、
借りてきたミクに頼りっきりになってしまった時点で、
セガは本気で長くないなと思った。
476名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:37:00.53 ID:CgsZxSqz0
>>471
そうやってあれもこれもと特許料払ってたらソフトが数万円とかになったりしてなw
で、新規参入は不可能になるわけかw
477名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:37:20.29 ID:2M0phIL00
>>471
しかもレベルファイブなら、少なくとも特許取得時点なら
すでに全く交渉に応じる余地がないくらい金がないってこともなかったわけだしな
478名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:37:28.98 ID:PGXYTow20
ペン操作なんて、特許になるほど
斬新的なアイディアなの?
479名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:38:07.87 ID:IIwPakQx0
バカセガ大赤字で焦ってるのか
ろくなゲームも作れないくせして早く潰れろよ
480名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:38:08.63 ID:aZT5difP0
ゲーム業界での特許、商標についての事をまったく知らないのが印象だけであーだこーだ言いすぎw
基本的にどのメーカーもよそ様の特許や商標はきちんと避けながら物作ってるんだよ!
アーケードからの移植でタイトル変わってるのもそのせい。特許・商標は基本早い者勝ち
ま、こんな事どの業界でも当たり前なんだけどなぁ
481名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:38:33.89 ID:e7eZ+7ff0
今回の日野氏みたいに、変な権利を主張する意見がまかり通る方が、今後のゲーム業界にとって良くないと思うよ。
決められた法律が既にあって、ゲーム開発者は皆、知財関連には頭を悩ませながら知恵を絞って(時にはクロスライセンスの交渉をして)ゲームを作ってるのに、
レベルファイブだけ治外法権という訳にはいかんだろ、と。
パクり上等な中韓ならともかく、そこそこ大きな会社の社長が何言ってんだか。
482名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:38:48.65 ID:YZVBg5J10
>>476
パテントなんてそんなもんだろ
483名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:39:12.15 ID:5GcEAWEB0
>>455
詳細も無いしこの記事だけ読んでもしょうがなくね?
セガ側は特許を侵害してると言ってるんだし。


どっちが正しいとかではなく解釈の違いとかになるから特許とかは面倒くさいな。
まあ少なくとも今の段階ではどちらも叩けんだろ。
484"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/12/13(木) 01:40:15.49 ID:IUZSSXME0
>>478
いや、首を傾げたくなるような「発明」は結構あるだろ。
485─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 01:40:58.36 ID:Ufi6RVFe0
>>481
セ皮の主張はまるで自公そのものw
486名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:41:06.81 ID:8ZUrWX1M0
なんでセガが叩かれるかわからん
487名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:44:00.47 ID:PGXYTow20
>>481
ある程度のパクリを認め合ってやってかなかったら、
ゲーム業界なんてなりたたないのじゃね?
488─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 01:44:22.96 ID:Ufi6RVFe0
>>486
弱いものイジメはセ皮の特許決まりだなw
489名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:45:52.89 ID:2M0phIL00
>>487
アイディアとかのパクりはある程度認め合ってやってってると思うが
技術関係はきちんと権利を行使していく方向にあるというだけの話で
490名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:47:02.65 ID:GqqqVTMp0
>>481
何でレベルファイブが特許侵害をしたことが前提になってんだよ。
レッテルを貼んなよ。

>>483
レベルファイブの側は特許を侵害していないって言ってるんだから、
こういう言いがかりをつけるのは「ゲーム業界の発展を阻害する行為」と主張するのは筋が通ってるだろ。
491名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:47:11.30 ID:qPJgHqY10
対象の2件の特許には親特許があって
その親特許の出願が2004年。セガの特許権はここから有効

それを意図的に避けてるなw

いくらなんでもこの反論文はねーよ
492名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:47:15.60 ID:IXQKs9na0
>>11
あれだろ、起源は韓国
493─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 01:49:37.89 ID:Ufi6RVFe0
だいたいこんなのを法廷闘争にするセ皮の脳味噌腐ってるぞw

そんなに悔しかったら新しいゲーム作れw

それが業界のハッテンだよ(ゲラゲラ
494名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:50:30.66 ID:GqqqVTMp0
>>486
訴えるのが明らかに遅いだろ。
相手の企業がブランドを育てるのを待ってから訴訟を提起するとかクソ以下だ。
495名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:50:55.14 ID:N0FZGmic0
昔アルゼって会社が自社商品売れなくて特許侵害うったえて日銭を稼ごうとしてたな・・
いまのセガはセガサミーつまりアルゼと一緒のパチンカス害社
やっぱパチンカスはやることキタネエわ
496名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:53:40.74 ID:P6TYioJT0
>>473
売れるのを待ってから損害賠償要求する方が金取れるじゃん
1発売直後に交渉してライセンス契約でもしてみろ、取れる金は少なくなるし
相手会社へダメージを与える事もできん
497─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 01:56:52.56 ID:Ufi6RVFe0
[誤算] Nexus7馬鹿売れでSurface脂肪、思わぬ戦術ミス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1351751485/l50
498名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:58:28.68 ID:fGNt7w8E0
今回の件って確か3年前くらいからセガが訴えて、約1年前から交渉に入ってたのに
レベル5がまともに取り合わなかった挙句に更に新作発売しようとしたから
セガが訴訟に踏み切ったんだろ
どう考えてもレベル5が悪いわ
穏便に交渉に応じてれば表沙汰になることもなかったのに
499─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 01:59:08.61 ID:Ufi6RVFe0
[誤算] Nexus7馬鹿売れでSurface脂肪、思わぬ戦術ミス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1351751485/l50

コンソール研究所は1日、台湾ASUSの販売している新型タブレット ” Nexus7 ” が馬鹿売れ状態で
あるコトを把握し、事実上のMS日本市場の戦略失敗を認めた。

Nexus7はタブレットPCでは珍しい4コアCPU(1.3GHz)を搭載し、7インチで1280×800ピクセルの高
画質を実現、従来の性能の貧弱なノートPCより 「 快適な操作感 」 が体験できると言う。

これに伴いWi-Fiポイント機器(無線LAN親機)が飛ぶように売れ、自宅有線LAN回線の有効活用策
も図られてパケット料金の節約にも貢献していると言う。

Nexus7はWi-Fi接続の知識があれば、これほど 『 お買い得感のある製品はない 』 と言う。

価格は16GBモデルが2万円、32GBモデルが2万5千円。

「 Androidはダメだ 」 と思うおまえら、お試し価格で買えるから騙されたと思って買うといい。
500名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:00:54.52 ID:GqqqVTMp0
>>498
3年前から訴えていたってソースあんの?
501名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:02:30.15 ID:P6TYioJT0
>>498
逆に言えば、3年間も交渉してL5を落とせなかったって事でもある
502─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 02:02:42.17 ID:Ufi6RVFe0
★ ゲーム機としても評価の高い台湾の ASUS Nexus7(2012年11月)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1352772789/l50

コンソール研究所は13日、台湾ASUS Nexus7の ” 世界的なヒット ” を 「 コモドール路線の復権 」 と
位置付け、『 クリスマスセールで世界的な勝機を獲得するだろう 』 とコメントした。

これはかつて1980年代に…第一次コンソール・ウォーズの牙城、アタリを抜き去ってゲーム機とパソコ
ンの両立を狙ったコモドールのVIC、C64の世界的なヒット(1,700万台)に迫る勢いを見越したコメントと
予想される。

Nexus7はAndroidをプラットフォームとした、良くも悪くも現代的な主流のOSで動作する。

4コアCPU、高速GPU、低電力設計と言った…ポータブルゲーム機市場でもじゅうぶんな市場競争力が
ある性能で、また、タブレットPCの分野でもサクっ♪と軽い動作が消費者の 「 手応え 」 を獲得している
という。

かつてコモドールはNES(ファミコン)の低価格路線の前に敗れてしまったが、今回は価格面でも弱点を
カバーしているコトから、『 世界市場を塗り替える機運が到来した 』 と予想する市場関係者も多い。

” 本当の復権 ” は 『 消費者の手応え 』 の中にある。
503名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:02:47.30 ID:xxllFcek0
>>498
そんなの特許にならんだろwwと本気で思ってたんなら
まともに取り合わんだろ。

結局今の時点でどっちが悪いかよう分からんわ。
分かるくらいなら司法試験受けとるw
504名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:03:18.43 ID:GqqqVTMp0
>>495
何が酷いってセガにはこの特許を使って作ったゲームが録にねえんだよ。
「特許を侵害されて自分のゲームが売れない、だから損害を賠償して欲しい」というならまだしも、
これはヒット作を出した奴をゆすって金が欲しいだけ。

セガを擁護している連中の胡散臭さったらないね。
505名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:04:26.85 ID:31AlhOgn0
>>504
がんばるねぇ・・・負け戦なのに・・・w
506名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:07:02.75 ID:L080fsQi0
文句言わずに使用料払えば良かったって事でしょ。
507─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 02:07:49.40 ID:Ufi6RVFe0
3DSは賞味期限切れてるだろw

あきらめろw
508─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 02:10:04.64 ID:Ufi6RVFe0
3DSの揉め事はNexus7の飯のタネw

もっと揉めろ♪”
509"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/12/13(木) 02:10:14.65 ID:IUZSSXME0
>>501
逆にも何も、セガ側に落ちるまで譲歩する義理はないからなぁ。
510名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:14:27.02 ID:LC4Da04W0
キャラクターを操作するという発想はマリオのパクリである
511名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:14:28.56 ID:P6TYioJT0
>>509
どちらにしろ判決待ちじゃないの?
L5のいう相違点さえ表に出てないんだから
512名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:15:50.72 ID:GqqqVTMp0
>>505
正直セガのゲームはつまんねえんだよ。
昔は面白かったかもしれねえが、今じゃ碌なものがない。

>>509
3年前から交渉という発言自体が大嘘だろ。
交渉だって無料じゃねえんだぞ?
わざわざ3年もかけて何を交渉するんだよ。
こんな発言に騙される馬鹿がいるとでも思ってんのかセガ擁護は。
513名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:17:35.70 ID:xxllFcek0
>>512
ゲームをおもしろくするより技術で特許取った方が儲かるようだからな。
このスレ読んでると。
514名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:17:41.00 ID:rNgRPCss0
セガの特許の内容、かなり権利範囲広いから回避難しそうだな。
第1命令実行部と第2命令実行部を統合して、第2命令実行部を削除するくらいし回避策なさげ。
515名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:18:15.46 ID:P6TYioJT0
>>512
ゲームの出来は今回の事とは関係ないから
516"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/12/13(木) 02:18:30.58 ID:IUZSSXME0
>>511
そら、判断は裁判所が下すもんだからなぁ。
ただ、あえて>>501のような「逆に」を言うのなら、
Lv.5側もセガが納得するような材料を示せなかったとも言える。

つか、Lv.5が不用意に危ない橋渡ってンのがアホ臭い。
517名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:19:43.22 ID:g74GA+ys0
スト2が餓狼伝説を特許侵害で訴えたとかなら納得いったがこれはないと思う
518名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:19:46.18 ID:xxllFcek0
>>514
そんなのが特許になってるん?
大変やな。
519名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:20:24.74 ID:k4oBu9fuO
セガ広報は1年前から交渉してたって書いてあったけど
3年前からってのはどこから出た話?
520"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/12/13(木) 02:22:56.69 ID:IUZSSXME0
発明者が自身で事業を起こさなくても問題はない。
発明者に無断で発明案件を利用して儲けたのなら、
それは発明者に還元するべき。

なので、Lv.5が「俺はシロ」と示せるかどうかだけの話。
セガがゴロツキかどうかの問題ではない。
521名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:23:34.52 ID:P6TYioJT0
>>516
SEGAとL5の交渉内容が分からん事には何とも言えんよ
要求内容を見ると完全に潰しにかかってるし、水面下ではもっと無茶な要求してたかも知れんし
泥沼化して適当に落とし所作って和解ってオチになるんじゃない?
どちらが勝とうと碌な事にはならんだろうし
522名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:25:51.95 ID:P6TYioJT0
>>519
イナイレ初期から交渉してたって事にしたいんじゃないの?
523"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/12/13(木) 02:27:48.52 ID:IUZSSXME0
>>521
んー、だから「詳細がわからねぇのの、何とも言えネェよ」
って正しく理解しているのだから、
「逆に〜」なんて変な風に言わなくていいんじゃないの?
という話さ。
524─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 02:28:25.40 ID:Ufi6RVFe0
どうやら法則ドリブル♪(アハ♪”
525名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:28:30.54 ID:CDQXWc+u0
他社の特許に抵触していることが発覚して金払うってのは割とよくある話
法務がこれは無理筋だって結論出したら開発が何を言おうが払う

レベルファイブはなんだかんだ言って新興だから、社内にちゃんとした法務が
無いのかもね
何よりそういうことに疎い開発の発言力が強すぎるんだろう
526名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:29:03.77 ID:GqqqVTMp0
>>515
自分でゲームを作ったけれども、後発のパクリゲーのせいで売れなくなった、
だから損害を賠償して欲しいっていうなら、まだ分からんでもないぜ?

でもな、自分じゃ碌なゲームも作れねえくせに、後から面白いゲームを作った奴に因縁吹っかけて
金を寄越せ、金を寄越せと言いはじめるのは正直見苦しいとしか言いようがない。

セガはゲーム業界のガン細胞と化している。
もう潰れるべきだ。
527名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:31:05.45 ID:P6TYioJT0
>>523
せやな
528名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:32:29.83 ID:NfdQt9T5O
ゲーム業界自体大変なのに、ゲーム会社同士で争うのはやめて欲しいな…。
529名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:33:03.26 ID:COD9mpFY0
めんどくさいから日野と藤岡弘。がなぐり合って決めよう
530名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:33:12.14 ID:CDQXWc+u0
>>526
特許侵害に売れた売れないは関係ないだろう
531名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:33:48.69 ID:eu/ENA/20
532名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:33:57.85 ID:KruljLQ+0
>>526
あんまり事情知らんが傍から見たらそう見えるなw

スト2が餓狼をってなら話は分かるが
今回の特許技術ってゲームを作りながらの過程で生まれた類ではないの?
533"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/12/13(木) 02:36:14.63 ID:IUZSSXME0
発明者が発明に費やしたコストを回収するために、
一定の期間、優先権を与えることで保証してやるべきだ。

回収方法は自身で行っても良いし、
他者が発明を利用する際のロイヤルティとして回収しても良い。

その辺が理解できない人は、特許についてゴチャゴチャ言わない方がいい。
534名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:39:08.02 ID:GqqqVTMp0
>>532
事情を良く知ってる奴って、要するに関係者だろ。

見たところ「パスしてからアクティヴプレイヤーをドラッグすると、そのプレイヤーにパスが戻ってくる」ってだけの特許だぜ?
正直誰でも考え付きそうなレベル。
535名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:39:29.72 ID:/HYOu5JV0
うちでこれ作ってよ、とか言われてサッサっと会社移って、
まんま同じシステム突っ込むヤツも大概だよなw
536名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:41:17.22 ID:lLEadarX0
>531
L5が糞過ぎて吹いたw
537名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:41:20.39 ID:CDQXWc+u0
>>532
言ってる意味がわからんのだが、ゲーム業界の特許ってそういうもんよ

まずゲーム作るだろ。
で、開発末期に「これちょっと斬新じゃね?」ってアイデアがあったら
手当たり次第知的財産権関連の部署に投げる。
他社の特許を調べて新規に取れそうなら申請する→取れた→わーい
こんな感じ
538名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:44:27.51 ID:P6TYioJT0
>>534
後から「誰でも考え付く」なんて、それこそ誰でも言えるんだよ
小さな閃きをバカにするような社会に良い技術者は育たん
どちらの主張が通ろうとも、技術を開発した人には敬意を払うべきだ
539─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 02:46:22.35 ID:Ufi6RVFe0
>>531
なるほどな、しょせんは下請けの権利関係かw

ゴミ同士仲良くやってろw
540名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:46:46.73 ID:YZVBg5J10
>>531
さよならLv5
541名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:47:07.17 ID:3gBRwZ9P0
>>531
うわぁ・・・終了すぎ・・・
542名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:47:43.76 ID:KruljLQ+0
>>537
つーことはセガでこの技術が使われてるゲームって結構あるってことか?
なんかレベ5がイナズマブランド高めて言いがかりつけてるってレスがあったんで
そんなもんかと思ったんだが…

ゲーム企業の特許における業績ってどんなもんなんだろう?

まぁ、斬新じゃね?→的財産権関連の部署に投げる
これはなんかわかるわw
543"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/12/13(木) 02:47:51.34 ID:IUZSSXME0
>>534
明らかになった事実に対しては何とでも言える。
だから「明らかにした」という事実に対しての報酬を認めるべきだ。
544名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:48:34.24 ID:/HYOu5JV0
正直、こんなんで特許? と思うが、
きちんと金払って使ってる会社がいるんだろうから、放置って訳には行かないだろうなぁ。
545名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:49:04.84 ID:BVRFeW0u0
>>531
れべるふぁいぶ(笑)クソだなwwww
546名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:49:11.78 ID:vhTTTcU10
セガといえばサターン時代に鈴木YOUが自慢げに
「ポリゴンのグーローシェーディングという高度な技術をついに実現した」
みたいな事言ってPSのゲーム開発者から失笑を買ってたな・・・
547名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:50:16.37 ID:GqqqVTMp0
>>538
同じことを考える奴が何人いてもおかしくない程度の発想だと言っただけで、技術者を馬鹿にしたことにはならん。
548"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/12/13(木) 02:50:45.38 ID:IUZSSXME0
>>542
別にセガがその技術を使わなくても良いんだよ。
549名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:51:52.76 ID:KruljLQ+0
>>531
すべて解決、納得しますたw
550名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:52:35.75 ID:/HYOu5JV0
>>546
いや、ソフトでやるのはすごいんじゃないか?
551名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:53:12.18 ID:GqqqVTMp0
>>531はソースがおかしい。
そもそも裁判所のホームページで何で訴状だの警告文が読めるのか。
いい加減なレッテル貼りにしか見えないな。
552名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:53:27.66 ID:v+IcCkXf0
>>510
与作やスペースインベーダーの立場は・・・
553"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/12/13(木) 02:54:03.75 ID:IUZSSXME0
>>531
この通りならLv.5詰ンどるなぁ・・・。
554─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 02:55:09.56 ID:Ufi6RVFe0
ちょっとこれは…レベルの低すぎる幼稚園児レベルの法廷闘争だったなw

しょせんはry(ヲッ
555名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:55:21.99 ID:hr7navnV0
PSO2でかなり儲かってるようだがそれ以外が大赤字なんかw
556名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:56:08.49 ID:v+IcCkXf0
>>550
つーか、あのハードでグローは実に変態。
大体、サターンはポリゴン表示をハードで持ってなくて
変形スプライトで代用してた。
557名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:56:59.89 ID:xxllFcek0
>>531
つまり算法研究所って会社がすごいって事か…
558─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 02:57:24.67 ID:Ufi6RVFe0
いまのゲーム業界って、こんなレベルの低い連中が作ってるの?????????????wwwwwwwwwwwwwww
559名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:57:52.77 ID:CDQXWc+u0
>>542
無いと思うよ
タッチストライカーってどう見てもコケたタイトルだからね
バーチャストライカーも完全に止まってるし、セガのアクション系
サッカーゲームの系譜は途絶えてると見ていいんじゃないかな

まあ、そういうの関係無しに、取れる特許は普通取るよ
逆にレベル5が0件ってwボンクラにも程があるだろう
560名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:58:24.60 ID:gmuRSofvO
>>555
ゲーセンの新台頭文字Dが閑古鳥鳴いてるからな
やる気にならん
561"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/12/13(木) 02:59:48.86 ID:IUZSSXME0
>>557
ああ、すごい無法地帯って意味ならあってるかもな。
562名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:00:58.90 ID:DZq6k/L70
クソみたいな技術でも特許は特許
どの分野も申請したもん勝ち特許で金稼ぐのは変わんない
563─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 03:02:29.69 ID:Ufi6RVFe0
>>560
そういや最近ゲーセン行ってないなw

うちの近くでもかなり消えたけど(笑)

# 電話ボックスみたいに自然消滅w
564名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:02:34.20 ID:Tilt5VZC0
>>553
スクエニの下請け業務で作ったエンジンを自社ゲーに使うとアウトーの方が

納得でもあり切なくもあるな
まあ、スクエニが身銭切って開発させた物だから
権利はスクエニにあるわなぁ
565─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 03:04:50.17 ID:Ufi6RVFe0
業界内の使い回し事実の発覚か…w”

ゲハ板荒れるぞwwwwww”

かなり腐ってるんだな…
566名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:05:02.83 ID:IoW8fEo+0
東方サッカーもなんとかしろよ
567名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:05:25.32 ID:g3Qoyksr0
新興の会社だから、法務なんていないんだろうなあ。
法務がいれば、普通は訴訟リスクがある場合は止めるし、
それでも使う場合は、特許使用の交渉してくれるんだが。
568名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:05:53.06 ID:GqqqVTMp0
>>557
信用に値しない。

「訴えすら提起されてないのに、裁判所のホームページで警告文が読める」とか言うのはおかしいだろ。
(一応調べてみたが、そのワ項とやらはどこにも無かった)

そもそも「来春に訴訟」とか、「次の夏までに訴訟」とか、そんなことが分かるわけがない。
法務担当者は普通そういったことをリークしない。

作文にしても酷すぎるレベル。
569名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:10:26.43 ID:v+IcCkXf0
>>565
L5の悪評はゲハでは以前から。
570名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:11:27.25 ID:8ZUrWX1M0
>>531
あら。
もう今すぐ謝ってもどうにもならないし
スクエニコナミからも訴えられるのか
571─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 03:13:26.06 ID:Ufi6RVFe0
フツーにねらーはドッチボール派だよなw
http://www.youtube.com/watch?v=ka0mPQZx12w
572名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:15:05.36 ID:/HYOu5JV0
>>571
ゲーセンでアホみたいにやったなぁ…。
573名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:17:16.17 ID:qOnU8lzxO
レベルファイブがセガと合併すりゃ問題ないよ
どっちが金あるんだろ?
落ち目のセガと勢いのあるレベルファイブ
574名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:17:44.90 ID:GqqqVTMp0
>>531 >>564
騙されんなよwwww
スクエニが来春に訴訟して、コナミが夏に訴訟すると知っているって、いったいどういう立場の人間だよwwww

だいたい特許侵害が事実なら、できるだけ早く提訴しないと賠償金を取れなくなるかもしれないのに、
わざわざ来年まで訴訟を持ち越すとかってどういう状況だよwww

こういう明らかに嘘だと分かるデマまで流してレベルファイブを貶めようとするから嫌われんだよ。
575─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 03:19:22.44 ID:Ufi6RVFe0
>>574
どちらかに肩を持つと同業者か関係者と思われるよw
576名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:20:41.04 ID:vLN0GGBt0
セガはダイナマイト刑事
スパイクアウト、ハウスオブデットと面白いゲームたくさん作ってたな
577名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:21:45.26 ID:8ZUrWX1M0
>>575
ID: GqqqVTMp0は明らかに…だろ言わせんなよ恥ずかしい
578名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:25:10.33 ID:qOnU8lzxO
タッチパネル操作が侵害してるの?
それって任天堂からしてアウトになるんじゃないの?
DSでタッチパネル操作できるゲーム会社全部アウトだよね
579名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:26:20.22 ID:GfCc5loF0
福岡の田舎企業が調子こいて大ピンチ!
580名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:26:24.92 ID:GqqqVTMp0
>>575
別に思われても構わんよ。
そんなもん。

@ 初代イナズマイレブンの発売直後に訴えればいいのに、わざわざ4年も引き伸ばしたこと。
A セガが自分では碌なゲームを作っていないくせに、特許侵害を理由に訴えたこと。
B セガはパチンコ台を製造販売する企業であること。
C 少なくとも俺の感覚では、セガよりも、レベルファイブのほうが面白いゲームを作っていること。

同業者でも、関係者でも無くても、レベルファイブの肩を持つ理由は充分にある。

むしろ、関係者でもないのに、セガの肩を持とうとする者の心理が俺には分からん。
581名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:29:15.01 ID:9kkUTwW5O
>>580
他社の技術を借りパクする会社の肩を持つんですね
582─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 03:30:08.12 ID:Ufi6RVFe0
>>579
福岡は田舎じゃないし、環境がいいからなw

サファリランドみたいな東京にいると分からないかもしれないw
583名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:30:19.40 ID:ok2zAplaO
どうなるかねwこんなのTPP締結後は米国企業から続々と提訴されて
日本企業というか産業が物造り制限されて詰むだろうと思っているが
この件の判例もTPP入ってどうだったか?の一つの参考案件として語られるようになるのかなw
584名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:30:24.69 ID:GqqqVTMp0
>>581
裁判の結果も出ていないうちからレッテルを貼るな。
585名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:31:56.58 ID:4gDxwV9W0
別にL5を擁護する訳では無いが
セガが特許を取得してる操作とイナズマの操作て似てる様で微妙に違うんだよな
これは審判下す人は大変かもね
586名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:33:16.86 ID:PKtAZneJ0
>>581
裁判の結果出てないのに、セガは癌とかレッテル貼ってる人が言うセリフじゃないよね?
587名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:36:28.13 ID:P6TYioJT0
>>531は釣りだぞ、そのサイトで閲覧できるのはあくまで判例
裁判になる前の警告文の段階の物が閲覧できるわけないだろう
まさか釣られた奴はおるまいな…
588─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 03:37:49.89 ID:Ufi6RVFe0
法則ドリブルよりNexus7と言う選択肢。
589名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:38:17.47 ID:qOnU8lzxO
レベルファイブとセガが合併すれば問題なくなるだろ
590名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:39:15.98 ID:9kkUTwW5O
>>586
大体、セガはパチンコ云々の批判があるけど他社だってパチンコやパチスロに関わってるのに何言ってるんだろ、って思うわ
591名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:40:01.34 ID:HodfZnOI0
必死にパチンコ、パチンコとセガにレッテル貼ってる奴がいるが
遊技機メーカーと関係もってるゲーム会社なんて腐るほどあるだろ。
ちなみにセガは遊技機メーカの子会社だが
コナミとカプコンは子会社でスロットマシーンの製造開発をしています。
592名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:40:38.08 ID:P6TYioJT0
>>589
これで合併なんて話に行き着いてみろ
それこそSEGAが叩かれるだけだわ
593名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:41:58.70 ID:8ZUrWX1M0
パチンコ台製造に絡んでない大手ゲームメーカーなんか多分無いぞ
マジで任天堂くらいじゃないの?
594─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 03:42:08.14 ID:Ufi6RVFe0
>>589
セ皮は福岡に来るなw
595名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:42:32.72 ID:GqqqVTMp0
>>581
なぜか自分の前の発言にアンカーミスることって良くあるよな……。
まあ、それはともかく、

その発言は以下のような文脈によるものだ。

 ・ 特許を侵害する後発のゲームのために、自分たちで作ったゲームが売れなくなった。
   だから、その損害を賠償して欲しいっていうなら理解できる。
   しかし、自分では碌なゲームも作れないくせに、4年も後から面白いゲームを作ったものに因縁を吹っかけ、
   金を集り始めるのは非常に見苦しい。

だからセガはガン細胞のようなものだと、俺は非難した。
決して不明確な事実に基づいて批判をしたつもりはない。
596名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:44:55.84 ID:8ZUrWX1M0
>>595
特許が確定してから話し合いを始めてL5が蹴ったという事実をなぜ省くの?
4年たってからというのはそういうこと。
597名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:46:18.74 ID:GqqqVTMp0
ああ、俺もアンカーを間違えた。

>>590
他社がどうとかそれこそ関係無いだろ。
他の会社がパチンコ企業だからといって、セガがパチンコ企業でなくなるわけではない。
598名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:49:14.12 ID:XxBy5UDOO
結論から言うとレベル5の負け。
599名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:49:32.64 ID:PKtAZneJ0
>>595
うん、ミスってた…

しかし、特許を侵害する後発のゲームのために〜金を集り始めるのは非常に見苦しい。
ていうのは、あくまで個人的な見解であって、明確な事実ではないと思うが…
いや、確かにここ数年SEGAゲーしてないけど。L5ゲーも。
600名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:53:57.42 ID:l8Q3nB6o0
セガやばいってホントか?
ミクさん売れてるしPSO2は糞ゲーながら超課金で
一部信者から巻き上げてるんじゃないの?
601名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:57:13.25 ID:nD2LgXR/0
>>50
なるほど。
公開された特許が成立する前に使っちゃえば
フリーライドできるのか。



2chすげーーーーーーーーーーwwww
602名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:59:11.35 ID:hbtn39iD0
>>600
セガは結構好調なんだけど親会社が足を引っ張ってるな
603名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:00:07.50 ID:GqqqVTMp0
>>599
まあ、個人的な見解って言われちゃ、個人的な見解だわな。
そりゃ認めざるを得ない。

セガは三国志大戦を少しやったけど、
パチンコの何とかエンジェルっぽいキャラクターが出てきた辺りで絶望してやめた。
604名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:00:33.42 ID:c2YqgWKHP
特許侵害の是非は別にして、L5のコメントが間抜けすぎて笑えるw
AGEといい、ゲーム作る以外あまり脳みそよくないんちゃうんか
605名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:01:38.58 ID:P6TYioJT0
>>600
ミクゲーは開発の人が自らツイッターで商業的に失敗だったと言ってるよ
606名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:03:13.57 ID:wdKQLiIN0
セガサミーは金あるぞ
607名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:03:20.56 ID:T2JCiJw+0
>>600
PSO2は糞でも無いし課金凄くないだろ
スケープドールも使うことなんて滅多に無いし
とお気に入りのシグノブレイバーで遊びながら言ってみる
608名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:03:50.19 ID:SyJ76C+T0
>>600
アレが超絶課金だったら乞食しかゲームできんな
609名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:04:11.09 ID:jx2zr91A0
>>576
それを出すならファンタジーゾーン、スペースハリア、アウトランだろ

セガも堕ちたもんだわ
610名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:04:13.06 ID:oqk2Rgq90
なんでセガがゲーム業界つぶすような裁判してるの
タッチペンの操作に到っては任天堂に喧嘩うってるようなもんだろ
611名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:04:29.70 ID:cNlD97h30
セガサミーになってからアンチが急増したにもかかわらず
この件に関してはセガ持ちが多い

そのくらいL5がひどすぎる
612名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:04:59.95 ID:8ZUrWX1M0
>>600
こないだ出たミクゲーなら倍売れないとやばくはないけどマズイらしい。
タイトルがタイトルだけに。
613名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:07:25.14 ID:T2JCiJw+0
最近のセガゲーだとソニックジェネレーションズと地獄だい好きが良かったかな
前者はsteamでも遊べる
614名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:08:18.29 ID:Fx60C06y0
要するに
レベル5がイナズマイレブン1作目でその技術を使ったのはセーフだが、
特許成立後に出た続編にそのまま使い続けたのがまずかったのか?
イナズマイレブンのサッカーパートにおける根幹をなしている技術でもあるから、
売上にも大きく関係しているためにここまで売れたことを考慮して9億を請求した、と…そういうことなのかな
違ったら教えてくれ
615─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 04:09:35.45 ID:Ufi6RVFe0
[市場調査] 世界的に売れてるゲームは…

Neon Prime HD
http://www.youtube.com/watch?v=PgMftp4ndCU
http://www.youtube.com/watch?v=kB08mlwGYrU
http://www.youtube.com/watch?v=WCr8f1AJskE

…このシンプルな画面、まるで30年前のビデオゲーム創生期だ。

ところがこのNeonPrimeHD、世界的に売れてると言う。

何が起こるか分からない。
616名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:10:59.15 ID:ZItt7lInO
ぶっちゃけL5みたいなクソゲーメーカーは潰れた方が業界の為になるだろ
617名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:11:32.81 ID:RaBYf9bc0
タッチパネルで操作出来るってのはDSの機能だろ。
そういうハードを作ってる任天堂ならまだしも、
ソフト屋が特許取れるってそもそもどうなんだ。
618名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:11:51.70 ID:AjSgzgLr0
>>601
できる訳無いだろw
補償金請求権くらい中卒の俺でも知ってるわ
619名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:15:36.38 ID:oqk2Rgq90
タッチパネルの操作で特許って
そんなことされたら任天堂のゲームかなりの数崩壊するだろ
ここは任天堂法務部が介入すべきだ
620─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 04:17:47.24 ID:Ufi6RVFe0
エスパーワロタw”
http://www.youtube.com/watch?v=nVhGEKXweyA
621名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:20:39.99 ID:/HYOu5JV0
突然思い出したが、シンプルシリーズだかで出てた、
☆と☆を結ぶ線を真っ直ぐにするパズルゲーム、あれタッチパネルだと面白そうだ。
622─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 04:27:29.90 ID:Ufi6RVFe0
623名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:28:22.18 ID:/lHX0CERP
そうそう
そういえばオレ特許もってるんだった
画面にゲームキャラクターが映したら特許侵害だからちゃんと特許使用料5億払うように
624名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:29:11.78 ID:2Ti2/D4s0
裏で傍観社が暗躍してる気がする
625名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:31:51.82 ID:c2YqgWKHP
>>623は多分基地外の特許だろうな
626名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:34:03.77 ID:xxllFcek0
>>623
米を炊いたら飯になるって特許じゃ
ずいぶん儲けたみたいだね
627─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 04:34:31.78 ID:Ufi6RVFe0
>>623
昔似たようなアホがいて本当にメーカーが10億払ったんだよなw

ヘッジファンド系だったなw
628名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:36:27.80 ID:k4oBu9fuO
特許とる元になったのはアーケードのゲームだし
液晶にタッチして操作するのはDSだけの話じゃないから任天堂は関係ないよね?
629名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:37:42.87 ID:hFkCMefF0
バンナムがアケ用に3Dでキャラを表示する技術の特許持ってるな
特許を取るってことは仕組みを公開するってことだから別の方法で表示させればいいだけの話だが
630名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:38:09.80 ID:h7HtTXui0
そういうものに特許を認可する特許庁が問題なんだよ

特許庁に対して訴訟してほしいわ
631─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 04:41:04.90 ID:Ufi6RVFe0
[映画] スタートレック最新作(2013公開)
http://www.youtube.com/watch?v=rJ9lbE6ldsc
632名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:42:09.51 ID:BVRFeW0u0
龍が如く>>>>>>>>>>>>>イナイレ(笑)
633名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:44:20.49 ID:z6khsBfH0
つSGGG
634名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:49:33.15 ID:8ZUrWX1M0
>>630
そういうけど特許庁の仕事ってすげえ大変なんだぞ。
635 【東電 62.2 %】 :2012/12/13(木) 04:52:31.08 ID:K+3MddHu0
>>130
カセットビジョン・ぴゅーた⇒ファミコン=セガ・マスターシステム
ワンダーボーイ⇒高橋名人の冒険島
636名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:58:48.74 ID:Zu1/BB3p0
>>631
シャトナーの出ないトレックはもういい。
別の映画だこんなの。
637 【東電 62.3 %】 :2012/12/13(木) 04:59:18.26 ID:K+3MddHu0
ファンタジーゾーン、アウト・ランが出ていながら
アフターバーナー、G-LOC/R-360 が出て無い件w
638名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:04:24.09 ID:NSgwQscq0
>>636
つピザシャトナー
639名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:05:50.38 ID:XGk8k5IfO
んなことよりゼ〜ロ〜♪はセ〜ガ〜♪の著作権を侵害してると思うw
640名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:06:33.46 ID:6q8iuz8y0
特許の存続期間はあくまでも出願日から20年間となっています。
特許の存続期間を特許の設定登録日からと勘違いされる方が多いので注意しましょう
641名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:07:00.57 ID:RRRcaNzW0
パンツカマキリ慰安婦初音ミクの糞ゲーと
ヤクザ賛美げーばっか出しやがって
SEGAはもう死んでいるのだから
早くつぶれなさい
642名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:30:19.62 ID:McYAdDRP0
たまにセガになんか恨みでもあるのかと思うようなのがくるなw
643名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:33:36.44 ID:50MplX+iI
昔、サミーのアトミスウェイブで作っててお蔵入りになったタッチパネルサッカーで出した特許ですねこれ。
筐体画像がなつかしいです。
ちなみにそのゲームは、DSのサカつくにモーションやモデルを抜かれていい感じにパクられてました。
644名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:36:33.87 ID:dAMa7D5c0
>>623
なんかコナミでそういうの無かったか?
645─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG :2012/12/13(木) 05:38:21.93 ID:Ufi6RVFe0
>>642
隔離退職させられた元社員とかw
646名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:50:38.44 ID:H+mJ7Ft70
悪魔に魂を売った糞ゲームメーカー同士なかよくしろよ
もうすぐ代償を払わされて潰れるんだから
647名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:50:58.28 ID:NOdNqsQh0
ローグギャラクシーはクソゲーな上に主人公とヒロインの声がアレなのでマジストレスがジェット
648名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:53:25.39 ID:8lXwYw2oT
どう見てもセガからパクってるわ
649名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:55:55.73 ID:GqqqVTMp0
>>642
ろくに使ってもいない技術の特許を侵害されたと言い張って、
後出しで大金をふっかけるような真似は、日本じゃ嫌われるんだよ。
650名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:57:15.95 ID:kT125V2UO
セガにはゲーム業界のお笑い担当として頑張ってほしい。
651名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:58:44.45 ID:GqqqVTMp0
>>648
そりゃイナズマと何を比べた感想だよ。
「どう見ても」と言えるような比較対象すらねえのに。
652名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:00:29.92 ID:qzpKKAc80
しかし、セガにはお世話になったし、L5には嫌悪感しかない(イナイレ、ダンボール、AGE)
これを機会に、日野はホームレスになって野たれ死んで欲しい
653名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:03:58.15 ID:0hhn5VeMO
>>614
>要するに
レベル5がイナズマイレブン1作目でその技術を使ったのはセーフだが、
特許成立後に出た続編にそのまま使い続けたのがまずかったのか?

違う。特許が成立した場合は出願時から効力が発生する
イナイレ一作目発売の4年前に出願してるから全作が対象の範囲になる
んで特許が被ってるらしいのが8作品
654名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:04:51.28 ID:3dqGVuw8P
\ \       / ヘ |: : :/              \: : : : : : /、         _  -‐ ´
    \.    / /ノ: :/    ヘ      |        `\:\ーヽ    -‐'"´
       ___j  |/: ノ    __\.   |   ./       /:;\i
       |: : :.| . /:.:/     ´ tテ‐≧__ノ   /       //´       
       /: : : し': :/         ̄_>,  r≦___、  /      
       \: .ソ厶/              /<tj ヽ. ′ノ         -‐‐‐‐ "´
      _/^7 .//           / \ ` ´ /      
     //レ′{ /        、   /      /       強いられているんだ!!    
____/  |.  ヽ/  ._ -‐ _  - ´     ノ
   /  八 l  \   |^l  ヽ ` -、_     ./          `゙ ー- 、_
    {    \    '、 \\__ 〉/   /       \          `゙ ー- _
    |      ヽ    ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´}           \
655名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:10:03.61 ID:KvEYBRi20
訴えるにしてもなんで今頃なの?って感じ
第1作目か2作目くらいで訴えられただろ
656名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:10:51.94 ID:4IlySS8P0
俺の愛すべきセガはバーチャファイターと共に死んだ。昔はここまでする感じではなかったんだけどな。
657名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:10:52.93 ID:T2JCiJw+0
>>649
特許を取る為の開発費や人件費
後出しどころかイナイレの発売前に申請されている特許というのは無視?
あと大金なのは交渉が決裂したからじゃないのかな
658名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:11:31.93 ID:0hhn5VeMO
>>649
常識が欠けた奴が嫌ってるだけだろ
659名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:15:57.74 ID:GqqqVTMp0
>>657
そんなに昔から権利があるなら発売直後に訴えろ。
対象企業がブランドを育てるのを待ってから訴訟に訴えるから後出しだと言われるんだ。

>>658
本当にセガの応援団はレッテルを貼るのが好きだね。
660名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:18:06.62 ID:0hhn5VeMO
>>655
特許の審査が通るのに数年単位で時間がかかるから
確たる証拠が認められてもないのに訴えるとか言いががりだろ?
そして製造者側も被らないように逐一調べるのが普通

こんなタイミングに関してはセガの考え次第だろ
まぁ交渉ブッチして新作出そうとしたのに怒ったやもしれんし
661名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:18:46.54 ID:ov7s42mP0
要するにL5に先使用権があると抗弁したいの?
そんなの裁判で主張しろよ。
662名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:21:17.36 ID:GqqqVTMp0
本当に今回の件でセガは嫌いになった。
二度とセガのゲームなど買うか。

……ああ、今のセガに買うゲームなんぞ元から無かったわ。
663名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:21:42.19 ID:T2JCiJw+0
>>659
だって該当特許が認可されたのが2009年2月20日と2011年8月26日だよ
それからすぐ交渉したんだから出来るだけ急いだんじゃないかな
申請してる間に警告くらいはしたとは思うが
664名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:22:26.91 ID:3z3PoAW20
セガはスペースハリアーで終わってる
665名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:23:06.60 ID:0hhn5VeMO
>>659
だから常識に欠けてるんだよw
お前の主張はセガに違法しろと言ってるもんだ
666名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:24:38.16 ID:GqqqVTMp0
>>663
は?
特許がいつ通ったかに関係なく使用料の交渉はできるだろ。
667名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:25:03.50 ID:P6TYioJT0
>>659
特許申請してから直ぐに特許権が発生するわけじゃないんだよ
申請して認められるまでの間に特許を侵害した作品が発売された
特許が認められ、過去に遡り申請日から効力が発生したので
その分の使用量を寄越せってのが、元々のセガの言い分
その交渉が決裂したから、9億円なんて金額を吹っ掛け、ソフト全作販売差し止めを要求してるわけだ
668名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:25:09.53 ID:tLugl5vS0
>>655
抵触すると思しき特許が正式に取得されたのが去年、それまでは出願中。

約1年交渉してたって言うから取得してから交渉開始して
合意出来てないのに新作発売を強行するから裁判沙汰になったんだと思う。
669名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:27:22.92 ID:P6TYioJT0
>>666
特許が通ってないのに使用料の交渉なんて出来るか阿呆
670名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:27:33.54 ID:T2JCiJw+0
>>660
交渉中の該当製品を年末にまとめてパックで発売しようとしてるからね
イナズマイレブン1・2・3だっけ
侵害してるかどうかはさて置き、ビックリはするよなw
671名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:31:18.93 ID:GqqqVTMp0
>>669
自分が言ってる事の意味、分かってる?

新しい発明をしたものが特許を申請したけれども、
それが通らないうちは誰にも特許技術を使わせることができないの?
審査に数年かかるのに?

そんなわけないだろ。
672名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:33:53.33 ID:FVZ0qfj20
湯川専務は元気かなあ
673名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:35:14.62 ID:QPbhkYUt0
セガサターン復活
674名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:35:31.89 ID:2g2AHhOCP
レベルファイブは嫌いだし今回の印象誤認させる気まんまんのコメントも卑怯ものだしむかつくからセガを応援する
675 【東電 72.7 %】 :2012/12/13(木) 06:35:50.43 ID:K+3MddHu0
出てすぐ訴えろ!!・・・って、裁判起こすにもただじゃ無いんだよ?
裁判起こすほど売れてない等、見逃してやる場合もある。

裁判費用(勝訴)<コスト ・・・と損が分かってて、誰が態々訴えるんだよ。
676名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:35:59.03 ID:P6TYioJT0
>>671
いや、そういう制度だから
だから特許出願中とか表示すんだよ
677名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:37:23.39 ID:T2JCiJw+0
>>671
特許って申請したら全部通る訳じゃないのよ?
678名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:38:07.67 ID:GirxNxo00
>>669
仮通、仮専でググレ
679名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:38:46.18 ID:XHYalQhsO
2件ってのは「三国志大戦DS」と「三国志大戦DS天」のことかな?
天の方は10/10関羽なんていうふざけたスペックのカード出したから予約キャンセルして買わなかったな
680名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:39:02.07 ID:0hhn5VeMO
>>671
自分でそれを調べれば良い話だろうが
不服があれば無効の申し立ても出来るし、公開されてるから被らない様に工夫すればいい
681名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:41:44.48 ID:ynxON1Ev0
なんか頑張ってるのがいるけどセガがパチ屋だとかやり口が汚いとか
そういうの全く関係ないからね
特許で儲けるっていうのは少なからずエグイ話
少なくともL5のコメントを見る限りは完全にアウトでしょ
これを裁判で言ったら100%負ける
682名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:41:51.49 ID:Fx60C06y0
>>653
なるほど。ありがとう
特許申請が通った時点でアウトだったわけか
レベル5がこの先生きのこるには使用料を払うしかないんだな
683名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:45:01.85 ID:yuh4I8Iu0
セガサミー改め、セガ末期ー
684名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:46:59.21 ID:ynxON1Ev0
>>682
いや、この特許が無効である(既知の技術)で争う方法があって
それをするでしょ
多分無理だけど。かなり限定条件の特許だから直撃だから
類似でどうこうの例を出せないと思う
685名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:47:59.69 ID:GqqqVTMp0
>>677
こんな常識的なことを一々説明するのも何だが、
特許出願中であってもライセンスについて交渉することはできる。

以下引用
http://www.license-keiyaku.com/patent/patent.html

特許出願のライセンス
特許出願中である発明についても、特許を受ける権利の実施許諾をすることができます。
ただし、専用実施権は、成立した特許権について登録により発生するものですので、
特許を受ける権利について専用実施権を設定することができません。
独占的に実施許諾をする契約は可能ですが、独占的通常実施権であると解釈されます。
また、ライセンス契約が締結された後に、特許権が成立せず拒絶になったり、成立しても後に無効になることがあります。
このため、支払い済のライセンス料の不返還条項や、無効審判への対処の協力義務などを契約上設定することがあります。
686名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:48:36.81 ID:0hhn5VeMO
>>682
・イナイレにセガの特許を使っていない
・セガの特許は特許に値しない

レベルファイブが裁判でどっちかを証明できれば金払わずにおk
現状はかなり厳しいと思うけどね
687名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:49:03.58 ID:+tcs1j480
スレ見てここゲハかと勘違いしたわ
688名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:52:29.32 ID:GqqqVTMp0
>>687
何か普段と違うよな。
論調というか雰囲気と言うか。
689名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:52:45.88 ID:k4oBu9fuO
>>679
大戦は関係ない
元になったのはサッカーゲーム
690名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 06:54:43.84 ID:mDpJ/bWa0
>>688
よし弁護士はナルホドくんだな!
レベルファイブは教授でも出しとけ!
ってなレスを期待したのに何このスレ…
691 【東電 77.1 %】 :2012/12/13(木) 06:56:49.69 ID:K+3MddHu0
例)1月1日A社特許申請(同日発売)、 3月1日B社同様の技術で特許申請(同日発売)
5月末日A社の特許認可

3月1日〜5月末分の特許使用料をA社が受け取る事が出来る。
(裁判を中断し和解交渉等を勧められる為、先に交渉をやる事が多い)
692名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:02:08.81 ID:rNgRPCss0
特許侵害で訴えられるのは、特許庁の特許性審査を経て特許登録された後。
当たり前だが特許不成立になる可能性もあるので、出願しただけでは駄目。

ただ登録になる前でも公開日以降は、「この特許が成立した場合侵害になる恐れがあります」、
と警告しておけば、公開日まで侵害を遡ることが可能。

が、そこまではセガはやってなかったっぽいので、侵害を訴えられるのは特許登録になった2009年以降からだな。
693名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:06:43.12 ID:8ZUrWX1M0
なんかおかしなのがいるな
ちゃんと経緯と状況を説明しても理解しないやつ
694名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:07:25.15 ID:4gDxwV9W0
>>686
とりあえず証明出来そうなのは前者じゃね?
セガが特許を取得した操作とイナズマの操作は似てる様で違うから

問題はL5側がそれをどう上手く説明出来るかだ
695名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:08:55.51 ID:8ZUrWX1M0
>>692
なるほど
でもどっちにしてもあんな反論文公開したら少なからずL5は不利だよね?
696名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:13:50.69 ID:0hhn5VeMO
>>685
で?
何でセガがわざわざレベルファイブに気を使う必要があるの?
697名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:16:57.02 ID:GqqqVTMp0
>>696
権利侵害を主張するならばイナズマの販売直後にやればいいのに、
わざわざレベルファイブがブランドを育てるのを待ってから請求するような真似は姑息で卑怯。

日本人の価値観からすれば嫌われて当然という話だよ。
698名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:19:38.36 ID:ShP/2s9jO
権利侵害を知るのも証拠を掴むのも時間かからね?
699名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:26:19.50 ID:8ZUrWX1M0
ID: GqqqVTMp0 はなんなんだ
700名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:26:22.57 ID:B4sSLLFA0
なんでセガとかいう訳分からん会社が
ゲーム大手のレベルファイブに噛み付いてるの?
イナイレがヒットしたから横からその手柄横取りしようとしてんだろ、コレ


イナイレの方が先じゃん
701名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:26:28.00 ID:0hhn5VeMO
>>697
だから何でレベルファイブに気を使う必要があるんだよw
セガにもセガの都合があるだろ?
ルールを守り、自分の都合で動いて何が悪いのやらw
702名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:26:28.36 ID:v6d/2ABF0
>>697
別にブランド育てるの待ってから請求してるわけじゃないだろ。
703名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:27:18.04 ID:Kf48v+fY0
ヒント セガはサミー(パチンコ屋)とくっついた
704名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:30:06.05 ID:NlMzoifB0
ネトゲなどの3Dゲームでキャラクターの背後にモブがあるとものごっつ見難い描写になるけど

この不自然さをなくすこと葉で気無い

なぜならこのへんの処理をする技術特許をコナミが独占しているから

そしてコナミは他社にこの技術を使わせない…嘘のような本当の話
705名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:30:36.47 ID:JNO+6/E50
>>692>>695
特許権侵害に対しては「補償金請求」と「損害賠償請求」がある
確かに「損害賠償請求」権は、特許成立後のものに対してのみ発生するが(警告した場合は別)
「補償金請求」権は出願日から発生する(でないと>>103がまかり通る)
今回SEGAは特許成立前の侵害に対しては補償金請求してるでしょ

↓参考
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1149204816
http://www3.ocn.ne.jp/~morisokn/t-qakobetsu.htm
706名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:31:54.49 ID:3seorOlRO
>>335
ゲイングランドのバグはスト2のキャンセルバグと並んで「バグがゲームを盛り上げた」数少ない例


普通なら苦情がでてバグ修正版を出す羽目になるのだが、ゲイングランドの場合はバグ修正版を出したら逆に不評だった
707名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:32:46.19 ID:Ew4FwnpZ0
>>697
好き嫌いが法を越えるなら、もはや法治国家とは呼べない。
支那朝鮮を笑えなくなるぜwww
708名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:33:14.93 ID:B4sSLLFA0
ていうか普通にイナイレの新作発売されてんじゃん

セガの対応が常識外れだったみたいね
販売自粛にもなってないし、なーにが特許だよ
後出しして、しかも子供たちから夢を奪おうとするとか何様だよ
709名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:37:47.21 ID:miL9apvLO
結局どうなるの…。
まあL5はどうでもいいんだが、同じ様な事をセガガガに繰り返させたくないな…。
710名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:40:52.30 ID:3seorOlRO
>>413
>そうか。FE問題再びなわけだな。
>同じ開発者が社をうつって似たようなシステムのゲームを作った場合に
>特許の侵害にあたるか。

もっと遡ると開発者が被るスト2と餓狼だな
711 【九電 86.9 %】 :2012/12/13(木) 07:43:14.38 ID:XGk8k5IfO
>>697
昔からよくある手法やん。
まだかわいい方やろ。

GIFんときは酷い目に遭ったわ。
712名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:46:50.50 ID:1/D5Kmra0
バーチャロン特許侵害で機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
PSO特許侵害でMH
とかまで進展すればいいのにな
713名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:48:49.03 ID:GqqqVTMp0
>>711
GIFは本っ当に酷かったな。
正直今でも拒否反応がある。
714名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:50:23.91 ID:rNgRPCss0
訴訟も経費かかるからな。侵害しているかどうか判定や証拠固めも大変だし。
規模の小さい侵害で微々たる賠償金貰っても経費分赤字になるので、侵害を知ってても見逃すことはある。

単に侵害自体を発見できないケースも多いが。
715名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:51:04.27 ID:6vg0kJeCO
スペースハリアー、アフターバーナー、アウトランの時が全盛期だと父が言っていた
716 【東電 82.4 %】 :2012/12/13(木) 07:52:18.00 ID:K+3MddHu0
YOMIURI ONLINE(一部抜粋)
10月22日に提訴へ踏み切った。損害賠償についてはシリーズの販売実績から換算し、
得られるはずだった特許使用料とのこと。
セガの広報部によると、「約1年にわたり交渉を続けており、突然提訴に踏み切ったわけではない」
と説明している。
717名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:54:06.42 ID:n3ldq7pg0
もうセガはチョン企業になってしまったんだな
俺が一番ゲーセンで金使ったバーチャファイターみたいなゲームはもう作れないだろうな
718名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:55:49.47 ID:DM36r6n+O
>>717
内容をよく検討してみたか?
この場合はL5がチョン企業だろ
いや、シナ企業っぽいかも
719名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:56:29.15 ID:UmAfYtiI0
>>717
逆だろ、特許侵害して開き直りするのがチョン企業
720名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:57:04.55 ID:SYDyCHWwO
えっ?
721旅人:2012/12/13(木) 07:58:12.36 ID:kYHKjVIwO
俺は一人のゲーヲタとして語らせてもらうが
セガは何気に国内ゲームメーカーとしては随一だと思ってる。
2番煎似をあまりしないメーカーだと思うし
こういった姿勢は好きだ。バーチャ、サカつく、Rezといったね。どこよりも媚びずに独自路線で頑張ってると思うよ

ただ最近は買いたいソフトがないから何も買ってないけど…

レベルファイブはとにかく売りたいって気概がプンプンしてるよね。
売るためのソフト作りをしてる。悪いことじゃないんだけど、好きになれない
722名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:58:12.52 ID:vt2uU0wci
終わったなセガ。
こんなの提訴前に誰か止めるだろうに、
自浄作用も働かないほどヤバイのか。
723名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:58:46.29 ID:rNgRPCss0
無効にはできんかもしれんが、権利範囲減縮はできそうな内容だな、セガ特許。
メインクレームの権利範囲広すぎだから、ちゃんと探せば先行技術でてくるだろ。
724名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:58:48.46 ID:B4sSLLFA0
セガは一年も前からレベルファイブに金よこせって喚いてたのかよ
ヤクザかよ

イナイレが売れたのはイナイレを育てたレベルファイブの功績なのに
無関係なセガがただのタッペン操作で因縁つけて
金寄越せとか頭おかしいだろ

そもそもDS自体がタッチペンで色々な可能性を見出だせるものなのに
これ使うなら金出せ、とか
セガはイナイレ潰す気満々じゃねえか
イナイレみたいな子供たちに人気なサッカーゲームも出してないくせに
イナイレ売った金寄越せとかさあおかしいだろ
725 【九電 88.1 %】 :2012/12/13(木) 07:59:35.30 ID:XGk8k5IfO
>>713
じじい乙と言われると期待してたんだがw

結局GIFを使わなくても済むようになっちゃったけどねw
726名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:00:24.11 ID:quxca0LL0
セガはパチ屋と合併してからイメージ良くないなぁ。
新作のゲームは作らないって言ってるし。
727名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:02:18.38 ID:2g2AHhOCP
さすがレベルファイブ
スレが臭くなる
728名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:03:38.86 ID:zR2xjqR20
それよりタッチペン方式を採用したスペースチャンネル5の続編をはよ
729名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:04:47.50 ID:lCnYxJq10
あれなの?セガはまだ地下の窓のない部屋であれしてるの?
730名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:07:25.63 ID:WuQjOg130
>>697
今回の件はどうか知らんが
基本的に特許権侵害は、権利者側が見つけて訴えねばならんのよ

権利者がある日、初めてそれを目にして
「おや、これは私の特許を使用しているではないか」ってなるまで
それが1日なのか3年なのかは誰にもわからん

だからメーカーは法務部をもって、自社で開発する商品が
他社の特許権を侵害していないか、または出願中でないかを確認するし
されていれば、大抵の場合はお金払って使うわけです

逆に、自社で取得した特許に関しては、他社が使用してお金を払ってくれるわけだから
新規に開発した技術に関しては、ちゃんとコストをかけて出願・登録します

持ちつ持たれつですな
731旅人:2012/12/13(木) 08:07:33.37 ID:kYHKjVIwO
そういやなんでセガはバーチャの新作つくらないんだ?
バーチャ出せば儲かると思うんだけど
732名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:09:56.43 ID:0YALIezJ0
セガと同じシステム使いたいなら金払えばいい
733名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:10:02.38 ID:3q4EISAv0
スターホース 不具合 

でセガの惨状が・・・
734名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:10:20.07 ID:jT624lSTO
>>724
ぴの必死だな
735名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:13:34.34 ID:06PEZgcT0
もう子供は飽きてるよ・・
736名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:14:58.08 ID:O9d8zzCb0
PSO2が実にセガらしい糞運営でクソゲーだったのでセガは二度と支持しない。
さっさと潰れろ。
737名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:14:58.77 ID:U8n2DJap0
レベルファイブw
738名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:16:28.37 ID:B4sSLLFA0
>>732
セガが特許破棄すればいい
常識外れだ
739名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:19:23.07 ID:4WS2PLDcP
というか、こんなもん普通だろ。

セガは昔のままだったら、開発系の社員に
特許や実用新案申請のノルマと、また、
他社製品に関しての特許侵害のチェックを
させてるぞ。
大手だったら、常識w

それやってないと、自分のところが潰される
740名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:21:44.99 ID:3dqGVuw8P
バンナムも何かイチャモン付けて訴えることできないのかな。

AGEの損失、そしてGジェネやスパロボでこれから被る「AGEがあるから売れない」ことへの損害はとんでもない額になるだろう。
741名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:22:26.59 ID:rGW6cWJ2O
どうでもいいけど腐女子が気持ち悪いからイナイレの方が悪い
742名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:22:38.95 ID:8bJtqs530
レベル5気にいらないからセガを許すわ
743名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:24:24.08 ID:EODnRITPO
セガはマークVまで、マスターシステム以降はカス、これ一番言われてるから
744名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:24:42.04 ID:HVItMzfa0
昔のセガは神メーカーだったからスキだったけど、今のセガは・・・・
745名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:24:53.68 ID:n3ldq7pg0
操作方法で特許w
アホかセガ
746名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:26:43.62 ID:edfTNHdP0
>>730
うちの会社だと法務部と知財部があるなー
どっちも特許関連やってる
同じ社内なのに全然知らん
747名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:28:47.72 ID:q0i/tbvj0
操作方法にいちゃもんつけたらきりがないだろ
じゃあコントローラーの上ボタンを押したら上に移動する
下ボタンを押したら下に移動するって操作方法を真似すんなって言われたらどうすんの
何も操作できなくなるぞ
748名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:31:33.21 ID:DM36r6n+O
>>740
作品としてのAGEは関係ないだろ
著作権侵害じゃないんだから

L5の作ったゲームの一部が、他社開発で使った他社の特許技術を
使用料払わず無許諾使用したというだけで
その特許侵害したゲームの差し止めを求めはするけれど
ゲームの原作には何の影響もないからイナイレのアニメや漫画が無くなることもない
749名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:33:25.19 ID:4WS2PLDcP
>>747
冗談じゃなくアメリカの特許で、そんな感じの特許があるんだがw
日本のハードメーカーは、特許料払ってたはずだぞ。
もう切れてるはずだがw
750名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:33:49.06 ID:8ZUrWX1M0
>>746
開発部があるところは商標含めていろいろ調べてるはず
後から言われるのが一番ダメージでかいから。
751名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:34:47.95 ID:sLf7EayII
日野のツイートが楽しみだ
752名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:34:51.25 ID:0hhn5VeMO
しかしレベルファイブの反論が楽しみだなw
アーケードに強かったセガをどう切り崩すのやら…
753名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:35:11.40 ID:DM36r6n+O
>>747
特許取れてるからなぁ
一応、その特許が「本来は特許の価値なかった」という訴訟も起こせるよ

いきなりセガも訴訟や販売差し止めと言うことはないので
かなり長い間、水面下で交渉して決裂をしたんだろうし
普通はこういう訴訟を避けたがるので、余程L5がやらかしたとしか思えん
754名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:35:38.35 ID:334Qa1vf0
これはセガあかんだろ
山田電機みたいな会社なんだな
755名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:37:25.41 ID:EN2a1lEX0
>>747
3Dゲームの視点の位置まで特許や実用新案あるんだぜ
756名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:37:32.64 ID:miL9apvLO
セガにせよL5にせよ、
何か新しくコメントを
していないのかな。
イナイレ発売してたぞ
757名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:37:56.18 ID:lBjr8FxaO
セガも落ちるとこまで落ちたな
758名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:38:03.49 ID:8ZUrWX1M0
>>747
セガのミク音ゲーはヤマハが持ってる特許を回避してるそうですよ。
なんか抜け道は必ずあるんだよ。
PSPの操作ボタンが十字キーに抵触するから4つのボタン状になったように。
759名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:38:37.05 ID:IKmg2xbz0
うちの娘がオタなんだが、イナイレって、ショタ好きにダントツ大人気なのな。
大きく引き離されて次は忍たま(オタ用語では「落乱」)だ。
760名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:38:58.88 ID:+rrWDImOO
>>747
十字ボタンだって特許なんだぜ
761名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:39:03.72 ID:gRUmIZLX0
>>748
>ゲームの原作には何の影響もないからイナイレのアニメや漫画が無くなることもない
イメージ落ちた作品に漫画アニメ制作してる側が付いていってくれるとでも?

>>754
穏便に済まそうとして『9ヶ月』も交渉してたのはセガ
知るかバカ!!そんな事よりAGEでミリオンだ!!してたのはL5
どっちがクズかは分からないほど白痴じゃねーだろ
762名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:39:45.98 ID:z1Gohspe0
特許を軽視するお前等って中国人となんらかわんねーなwwwww
763名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:39:57.11 ID:sLf7EayII
>>758
ボタン押下で音がでなくしてコナミ特許避けたんだっけ
764名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:40:48.74 ID:aoEQIGbV0
>>753
交渉も終わっていないうちに今月だけで4本ぐらい発売するんだもんな
そりゃセガも切れるわ
765名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:41:12.93 ID:DzdzZ0zy0
セガは朝鮮玉入れ製造会社の関連会社です
766名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:42:35.57 ID:miL9apvLO
イナイレは近所の子達との対戦ツールの一個
767名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:43:58.29 ID:8ZUrWX1M0
>>763
確かそんな感じ。
太鼓の達人もヤマハの特許をじつにうまくすり抜けてるらしい。
768名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:44:17.65 ID:gRUmIZLX0
無許可特許使用とは無関係の会社の現況(セガはサミーのetc...)で叩いてる奴が
腐った臭いしてるおばちゃんばっかでワロリンチョwwwwwwwwwwww
769名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:45:53.21 ID:JO3sB7Mo0
>>644
米国で、セガかどっかがそういう目にあったよ

スティックとボタンを押すとそれに応じて画面が変化する発明だったかそんなやつ
770名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:45:57.80 ID:kXJ0H+WUO
セガガガで終わり

セガエイジス(後半から本気出した)で良い夢が見られました

とっとと滅びろ
ついでにLEVEL5もだ。
771名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:47:34.97 ID:B4sSLLFA0
セガがレベルファイブ潰してイナイレのパクり出したらタダじゃおかんよ


操作法で9億円とかキチガイ越えてるわセガ
こんなもん許せるとしたら一括で1万程度で以後永久使用可能とかだろ


売れれば売れるほど本来入るかなりの額を
無関係なセガが横から盗むとかおかしいだろ

なんで操作方法で金取るんだよ

別にこんな操作方法なくても
ボタン操作だけでもイナイレの功績に変化はないし
こんな制限してたらゲーム操作が不便になるだけだろうが

無関係なセガが9億よこせとかどうなってんのよ
772名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:47:55.59 ID:0hhn5VeMO
>>761
撤退気味のセガはともかく、子供対象が多いレベルファイブにはイメージ悪化は不味いだろうな
常識ある親からすればあまり買い与えようとは思わんし
773名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:48:22.00 ID:gRUmIZLX0
クロスライセンスで特許交渉も出来ないレベルファイブの技術力()と法務部()
774名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:48:59.42 ID:DM36r6n+O
>>756
レベル5日野「セガの訴訟はゲーム産業の発展を阻害する」
//engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355310208/
このスレの693がポイント

>>761
レス先はスパロボに既存作のAGEが使える使えないの法律話
今後のL5アニメ制作にスポンサー付く付かないのイメージ話はしてない
775名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:49:44.31 ID:JO3sB7Mo0
>>773
「ゲーム発売後に成立した特許に関しての特許使用料の要求、及び、訴訟の提起を受けたことになります」
って表現からして、法務部いないんじゃないかって気がするんですけどどうなんでしょう
776名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:49:47.53 ID:7Ciwtoqa0
>>771
>別にこんな操作方法なくても
>ボタン操作だけでもイナイレの功績に変化はないし
既作品はともかくセガと揉めだしてからも回避してない時点で説得力皆無
777名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:50:47.20 ID:B4sSLLFA0
>>772
セガのイメージが悪いだろうが

子供たちのイナイレを
操作方法に因縁つけて金銭欲で潰そうとしてんだから
778名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:51:03.54 ID:nyKo19By0
著作権主張して小金巻き上げるのはコナミの特許だろいい加減にしろ!
779名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:51:33.80 ID:DOyfJLuE0
>法律的な正否とは別に

裁判で一番大事なのはそこだよね
なんでこんな文章をわざわざ入れたのか、勝ち目ないともとれるね
780名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:52:27.24 ID:O843nuXFO
>>759
アニメージュの表紙や付録に何度もなってるしなあ
781名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:52:37.72 ID:gRUmIZLX0
>>771
その不便を上手い事穴見つけて回避したり、特許料とか自分手持ちの特許使用認可で
交渉するのが法務部であり技術部
そんなのはもう半世紀以上昔から企業の間では当然の如くやってる事
782名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:53:23.23 ID:cvNtb1BK0
ガンダムをめちゃくちゃにしやがって
783名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:53:39.76 ID:DM36r6n+O
>>771
L5がセガの特許侵害するような技術使わずにソフト作りゃ良かっただけ
or特許使用料払えば良かっただけじゃねえかw

L5はイナイレ以外のソフトでセガではないメーカーとも似たことやって睨みあってる
腹を立てるなら知財についてザル意識だったL5と意地っぱりの日野だろ
784名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:54:57.28 ID:gRUmIZLX0
>>775
HP見るとあるはあるンだけど、実質の手持ち特許が0という
(花札屋とかコナミでも100件以上、セガに至っては1000件越え)
ほぼ形骸だけの日野ワンマンなんだろうて
785名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:55:11.86 ID:/bJvzNHBO
ドラクエ8で有名になったが、レベル5なんて中小下請けゲームメーカーには特許云々なと寝耳に水だろうな
(´・ω・`)
786名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:55:12.53 ID:2vf/LSEfO
タッチ式の操作なんてどうやっても似ると思うがね
787名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:56:06.77 ID:B4sSLLFA0
>>781
回避しろとか何様だよ、セガ
セガのDSじゃねーだろ
勝手に操作方法までケチつけるなや

セガが特許破棄しろ
788名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:56:27.48 ID:DOyfJLuE0
>>771
セガから言われた時点ですぐに操作方法変更しとけばよかったんだよ
レベルファイブに技術力があるならすぐにできたんじゃないの?
789名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:56:33.70 ID:SEgR07oe0
朝鮮玉入れ屋だから
平気でこういうことするのん?
790名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:56:46.29 ID:z1Gohspe0
しかしさ、
>これはタッチスクリーンが普及した昨今では、極めて基本的な操作です
これが本当ならL5以外にも訴えられる会社が沢山あってもいいと思うんだけど
だが現実はL5しか訴えられていない。やっぱ超えてはならない一線を越えてしまったんじゃねーのか
791名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:57:01.59 ID:DM36r6n+O
>>787
腐女子ってこんなに頭悪いのか
中国人並だな
792名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:57:06.64 ID:gRUmIZLX0
ゲイツ「さ〜って、そろそろTFLOの件でブン殴りに行こうかな〜〜〜っと!!」
793名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:57:17.55 ID:4foxyLx40
L5つぶれていいよ
794名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:57:31.10 ID:0hhn5VeMO
>>777
お前の感情はともかくセガの対応に別段非は無いんだが?
犯罪犯してゲーム作ってますと思われる時点で印象ガタ落ちだよ
795名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:57:51.83 ID:Sbrcm0WN0
こんな事してるセガはもう潰れて良いよ
コナミももうゲーム業界から消えろゲームヤクザ
796名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:58:24.68 ID:7OMPqlSg0
日野は嫌いだけど今のセガも同じくらい嫌いだな
797名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:58:56.95 ID:WNLpBDriO
なんの話かさっぱり
798名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:59:01.91 ID:oJXTCCeP0
パチンコ屋の手下に成り下がったセガ
799名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:59:24.35 ID:gRUmIZLX0
>>795
商標山ほど抱え込んで金巻き上げてる本物の893である
コナミさんにも言ってあげて下さい
800名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:59:43.23 ID:O843nuXFO
>>700
釣れてませんね
801名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:59:59.29 ID:JO3sB7Mo0
>>790
そもそもセガの特許の原出願日は2004年12月末、
これはDSの発売からすぐくらいの時期ですので、
当時の技術水準においては極めて基本的な操作とは言えないと思うんですよ

特許っていうのは出願時の技術水準が基準になるので、
現在において基本的だったとしても当時において特許性があるのであれば当然特許になるわけです
802名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:00:29.39 ID:4OtzUby40
314 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/12/12(水) 23:12:33.31 ID:xxilnpih0
ふたばから

・セガのゲームもイナズマも算法研究所が開発してた
・算法がセガでの業務上発生した知的財産を他社に理由なく提供し、侵害していた事実が明白
>じゃあLv5が負けたらその分その研究所訴えるとか出来るの?
・そっちで債権回収できなかったから今回の裁判になってる
・算法側は日野の支持で特許侵害をするように言われたと証言してるのでもうダメに近い
・特許自体の無効化をしないと勝ち目がない
・ちなみにレベル5は来春にコンマイ、次の夏までにスクエニとも裁判が待ってる

>何やらかしたの?
・コンマイは知らん、音ゲー関連らしい
・スクエニはドラクエエンジンを勝手にローグギャラクシーで使った件で訴えてる

その訴状はどこで読めるの?

・起こすよ?いいね?って警告文でいいなら


http://www.courts.go.jp/tokyo/

のワ項、知的財産で探せばすぐ出てくるよ
・オンラインのは黒塗りで意味わからんけどきちんと読みたかったら資料請求しよう
803名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:01:43.02 ID:97uvs8XS0
   .  '::/`´`´  ヽ: : :| 〈:::|
     |::|   i´(⌒ ノ: : :l. i::|
     |::| i  丶:: ̄::_;;ソ .i |::|
    .トj:|< - 、  ̄   -.〉|:イ
    .| ' .(// ) ⌒( // ) / | 呼んだ?
    ヽ,i    i'  'i    |ノ
      | `ヽ __、 /___/´ |
        !、 ト-`´--イ  j
       〉、 ̄ ̄ ̄ ./、
     / /. ヽ___// |ヽ
   /  ヽ      / /  \
804名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:01:57.22 ID:DOyfJLuE0
>>787
セガの特許申請は2004年なんですよ

破棄しろといわれてもイナズマイレブンが発売される以前に特許申請してるんですから
805名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:02:54.78 ID:DM36r6n+O
>>790
あるある、単にタッチペンでキャラ操作するだけのゲームは他にある
今回セガがブチ切れたのはもっと限定的なセガが特許取ってる部分

てか、セガよりも
・ローグギャラクシーのドラクエエンジン無断流用での対スクエニ
・音ゲー開発関連で何かの無断流用での対コナミ
これの方が恐ろしいわ
セガと訴訟にガチで突入したらこの二社も来て、そのときはL5が無くなるよ
806名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:03:21.61 ID:gRUmIZLX0
特許はTCGにおける切り札とかカード資産みたいなもんだからな
トレード(特許使用認可)って形で他社の技術とか商標を借りたりできる

1個も持ってなかったら特許料払うのが当然です
807名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:03:49.07 ID:B4sSLLFA0
>>794
非ありまくりだろ
ただのタッチペン操作で
因縁つけて金盗ろうとした挙げ句
拒否されたからイナイレを破棄しろとか言って潰そうとしてる

ゲームを潰せとセガは言ってるわけだよ


もしセガが今後イナイレ含めレベルファイブ作品に
少しでも似てるもの出したら
これはもう許されることではないよ
808名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:04:29.81 ID:4foxyLx40
>>791
ほとんどの女はこの程度だろ…
腐女子と韓流BBAは脳みそ溶けてるからw
809名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:05:29.69 ID:gRUmIZLX0
・ちなみにレベル5は来春にコンマイ、次の夏までにスクエニとも裁判が待ってる
>何やらかしたの?
・コンマイは知らん、音ゲー関連らしい
・スクエニはドラクエエンジンを勝手にローグギャラクシーで使った件で訴えてる

>コンマイ
ガチヤクザが手ぐすね引いて戦闘準備してるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
810名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:05:56.07 ID:T2JCiJw+0
>>801
そういう話なのに今では基本的だから関係ねぇって特許の存在理由を否定して突っぱねてるんだよな
あと他でも訴えられるんじゃね?と心配してる人いるけど
この特許の独自性はひとまず置いといて特許使用料を他メーカーは払っている考えは無いのか?
あとは手持ちの特許で相殺しあってるとか
811名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:06:00.05 ID:rJXYegnR0
>>14
「今回のセガの訴訟提起は、今後のゲーム制作の選択の幅を制限し、ひいてはゲーム産業の発展を阻害するものであると認識しております」
↑他人の技術をパクる方が産業の発展を阻害する

こいつは何もわかっていない
812名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:06:58.36 ID:Wg8ydUsH0
特許ってそういうもんらしいからなー
嫌なら根本からどうにかするしかない
813名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:07:46.97 ID:O843nuXFO
腐女子鼻息荒すぎワロタwww
こんな調子で同人の著作権侵害や児童の性描写にも自分らは悪くない!と叫んでるんだろうな
814名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:08:03.30 ID:NrqyuaQc0
L5って業界ではきらわれてんのかな?
イナイレ、レイトン辺りから変な会社になったのは確かかもねw
PSPのジャンヌダルクとか好きだったんだけどなぁ
815名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:08:25.72 ID:T2JCiJw+0
コナミとスクエニの件はきちんとしたソースあるのか?
これがデマだったら話が面倒くさくなるから止めてくれ
816名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:08:30.61 ID:X8PV4nfF0
地図と写真をマッチングさせ道筋に沿って順番に写真を表示するシステムの特許出願中とか
書籍をサイト化したようなのでも認められるのかな
817名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:09:21.23 ID:B4sSLLFA0
>>811
ただのタッチペン操作だろ

なにが技術だ
dsでできる操作を勝手に自分のものにして
制限かけてよそに因縁つけて金盗もうとするセガ


dsに制限かけていいのは任天堂だけだろ
818名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:09:51.73 ID:ja/Vzip60
遊びにパテントはない!を現代でやっちゃいかんだろw
中韓の会社程度の認識しかないんだなL5
819名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:11:13.04 ID:DM36r6n+O
>>807
今までの特許侵害分の使用料を払って、
今後は先に使用料を払うか操作方法を変えれば別に問題はなかろう
イナイレが著作権や特許を侵害しているのではない
ゲームの操作方法だけが問題
特許関連のみクリアすればイナイレのゲームは問題なく出せる

セガが怒ってるのはイナイレではなく
ゲームの中の特許に関わる部分のみだからイナイレ自体は潰れない
820名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:12:03.26 ID:yMnd4bQx0
ここでレイトン教授が一言↓
821名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:13:28.91 ID:quxca0LL0
箸の持ち方使い方で特許とったらすげー儲かりそうだな。
822名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:13:29.70 ID:ltbyDFDC0
セガはパチンコ関連会社になってしまったからな

反論が普通に出来そうだから頑張れ
823名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:13:51.19 ID:4jnVguB70
良く判らんが、これ縛ったらDS終わるんじゃまか?
824名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:13:52.54 ID:gRUmIZLX0
>>814
TFLOをMSにあんだけ大々的にプロモーションかけさせた挙げ句
ビッグタイトルであるDQ開発出来るからって、土壇場でスクエニに尻尾振って
広告費とか持ち逃げして、下請けの時にシステムくすねてグギャー作って
その売り文句に『あのDQ8制作の!!』の時点でお察し
825名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:14:08.04 ID:odrCrTI1O
>>782
正直種の後だから相対的にはあまり酷く見えなかった
ゲーム会社としてのレベル5はかつてのコンパイルみたいに胡散臭いがな
826名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:14:30.93 ID:uwjiym7W0
レベルファイブって他にも裁判待ち受けてるしな
韓国みたいな引き抜きばっかするからこうなる
さすが九州の極左会社やで
827名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:14:56.42 ID:aoEQIGbV0
>>802
これが本当だとしたらものすごいパクリ体質の企業だな
来年辺りはジャクソン5ならぬサムスン5とかに企業名を変更してそうだ
828名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:15:07.50 ID:ltbyDFDC0
>>819
それ以前に特許無効を主張していくってことでしょ
こういう話は良くあることらしい
829名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:15:10.39 ID:2pXEHPjY0
いいからDLCでパワードリフト完全移植版を出しなさい
830名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:15:14.52 ID:B4sSLLFA0
>>819
セガはイナイレ8作品の販売停止と破棄も求めてるだろ
破棄ということはイナイレを潰すということだ


ただのタッチペン操作で金よこせ?
セガは頭大丈夫なのか?


セガが出したゲーム調べて
よそと似てるものあったら破棄させる必要があるな
831名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:15:56.21 ID:cyHoifEU0
バーチャルボーイのサブマリン特許とかが出てきたら凄いよなぁ
832名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:16:28.57 ID:agrdR7fr0
ゲーム会社が子供敵に回してどーすんだよw
833名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:16:32.99 ID:8hYcdBQd0
文章だとどういう部分が特許侵害かわかりにくいから
どっかで動画で説明してるとこない?
834名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:16:51.93 ID:DOyfJLuE0
>>830
セガの特許全部調べるの?
他社とのクロスライセンス契約もあるよ
がんばって調べてね
835名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:17:00.99 ID:NF4URq3oO
これが朝鮮玉入れ屋と合併するということか!!
836名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:17:10.45 ID:kvARYWye0
> 法律的な正否とは別に
ポカーン
837名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:17:50.65 ID:EODnRITPO
>>814
そもそもリバー残党だからなあ…あそこから枝分かれしたトコはなんか色々とアレやわ
838名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:18:44.02 ID:3z9tlgUeO
この調子じゃミクのパチ堕ちも時間の問題か
839名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:19:28.38 ID:0hhn5VeMO
>>832
レベルファイブは法律の大切さを子供たちに教える為、敵となり我が身を削ってるに違いないw
840名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:19:36.40 ID:DOyfJLuE0
>>838
ミクは別にセガだけのものじゃないしクリプトンが許可しないとパチにならないよ
841名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:19:39.81 ID:iZXwQx7+0
ゲーム業界はパクリパクラレには寛容な方だが
セガがここまでやるということは
よっぽど汚いことやったんだろうな日野
842名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:19:52.14 ID:gRUmIZLX0
腐の脳味噌って恐いな
そらイナダン投票の現況も当然だわ
843名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:20:03.00 ID:3uPEflvIO
いい機会だからさっさとイナズマイレブン終わらせればいいのに
もう落ち目なんだし
844名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:21:27.06 ID:OKeh8IJCO
>>89
特許申請から7年もかかるとかお役所は税金泥棒だな
845名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:21:41.28 ID:C6h/VbXR0
lv5はちゃんとした法務部とかないんだろうなあ。
ここの場合は分かっててやってるぽいけど。
846名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:21:46.14 ID:4OtzUby40
>>821
当たり前の普遍的な動作は無理だろ。
ラーメンズがフェニックスで取るならともかく。
847名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:22:19.02 ID:B4sSLLFA0
セガは金に目が眩んだだけだろ

イナイレがセガに害を与えてるか?
与えてないだろう

セガはイナイレ潰してパクリゲー出すつもりじゃねえだろうな
848名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:22:49.24 ID:8LGiwJa40
セガもLV5もチョン企業同士つぶしあえばいいじゃない
あれ?LV5もチョン企業だったの?
849名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:22:57.39 ID:I4QQpVxS0
>>802
これガセじゃね?
裁判所のHPみたが見れるのは判例じゃん。
そもそも警告文とか普通第三者に公表しないだろ。
850名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:22:58.47 ID:gRUmIZLX0
>>844
特許省「だってゲームの技術とかよくわかんないしーwwww
     じかんかかるのもしょうがないよねwwwww」
851名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:23:25.08 ID:quxca0LL0
>>847
カーレースゲームの視点変更で特許とったりして、昔からそういうとこあったよねセガって。
852名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:24:11.97 ID:As45sgXw0
たかがゲームに特許なんてあるの?w
そもそも特許申請を認めた側に問題がある
853名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:25:08.33 ID:gRUmIZLX0
>>851
テトリス開発者「それ俺の前でも言えんの?」
コナミ「こえーよなセガってーwwwww オイその商標ウチの手持ちだから金よこせや!!」
854名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:26:04.56 ID:46j39j+d0
ダンボール戦機Wが超絶バグゲーだったのでLV5なんかもう知らんw
855名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:26:36.88 ID:quxca0LL0
>>852
逆にゲームを著作として直球で認めてこなかったから、
意匠やら商標やら技術特許やら変化球で守るしかなかったんじゃないの?
知らねーけど。
856名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:27:36.85 ID:9kkUTwW5O
法律より日本人としての価値観の方が大事だという的外れ意見は会社同士の話し合いだと通用しないし、逆に混乱する原因になりかねないのにそれを理解してない人がレベル5側に多いね
857名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:28:03.47 ID:8LGiwJa40
ID:B4sSLLFA0 [8/11] (PC)さんは腐板にお帰り下さい()
858名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:28:53.92 ID:I4QQpVxS0
>>852
だな。
>>851みたいな特許許してたら
中小は何も作れなくなってしまうだろし
大手でも便利な機能なくさざるをえない状況なったりもするだろし
ユーザーには百害あって一利なしだもんな。
859名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:30:04.30 ID:TSQ8poxM0
俺の知ってるセガだったら、ボールコントローラーと実物大のゴールが2台ついてくるので
簡単に真似なんかできん
860名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:30:25.91 ID:gRUmIZLX0
>>855
ゲーム業界はおろか、家電業界や玩具業界も特許と商標と意匠で
自己防衛してるのが当然なんですけお…
861名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:31:46.04 ID:ZMe6xCxkO
>>605
DIVAfならその後売り上げが伸びて最近あったPSアワード受賞式で「目標を達成できそう、PS3版のDIVAFの後も忙しい」ってコメントしてる。
おそらく25万本が目標で、23万本までは来てるのはセガの決算書で確認出来ている。
862名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:32:14.98 ID:EODnRITPO
>>851
ありゃコイルのアホに馬鹿みたいな金払うことになったから考え変わったんだろうなw
863名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:32:20.44 ID:T2JCiJw+0
>>851
当時、衝撃的だったんだぞあれ
つか何年前と思ってんだよw
864名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:32:40.92 ID:0hhn5VeMO
>>858
そこをどうにかするのが企業の腕と努力だろう?
そう思うなら法律改正を求めるといい
865名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:32:46.47 ID:gRUmIZLX0
>>858
R4「だよなー、任天堂にそれ言ってやってくれよー」
866名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:34:28.94 ID:quxca0LL0
>>860
ゲームを著作として漫画みたいに管理してれば良かったんじゃねぇの?
あの効果線の引き方はオレの特許だ、なんて漫画家いないっしょ。
なまじ工業規格で固めたから、こういう特許モンスターみたいのが出てくるようになった。
867名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:34:33.81 ID:B4sSLLFA0
>>856
セガはゲーム業界の癌
金のために勝手に操作方法に制限かけて
無関係なくせにレベルファイブから金をまきあげようとしてる
イナイレを潰そうとまでしてるし



ユーザーの事をなにも考えてない
操作が不便になるだけ
しかも子供たちの夢を潰そうとする愚か者

セガに誰か止めるやついなかったのかよ

新作も普通に販売自粛されず
流通して販売されてるから
流通や小売りも何も問題ないと思ってる証拠

セガだけが浮いてる
868名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:34:51.44 ID:JO3sB7Mo0
9億円っていうと高額に思えるけど1本あたり300円ですからねライセンス料
869名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:36:05.04 ID:EODnRITPO
まあどの産業もビジネスとして成熟してくるとこういうのは当然になるわねえ
ゲーム業界黎明期の熱いアマチュアリズムの空気が好きだったがしょうがない
870名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:38:01.31 ID:0tKyxk7N0
>>867
だったら最初からきちんと調べて回避すればよかっただけの話
プログラムやシステムは財産であり、それを守るのは企業の責任だ
受ければ法を破ろうが何しようが構わないってのは日本で通用する発想だと思うな
871名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:38:38.95 ID:39Ebms1/0
>>802が事実なら勝ち目は無いな
872名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:39:13.35 ID:/WRCsaWB0
じゃ今までレベルファイブは特許?何それみたいな感じでゲーム制作してきたのか?
本当にゲーム制作と脚本書く事しか考えてないんだなここの社長
873名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:39:33.41 ID:e22+ZQ5K0
>>496
なら販売停止まで求めるのはどうなのかね
ユーザー側は不利益しか被らないんだが
874名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:40:16.85 ID:jwL8TSx/0
湯川専務の頃はセガにも夢があった
今のセガは違うセガなんだろうな
875名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:40:32.71 ID:B4sSLLFA0
>>868
ただの操作方法で金取ること自体がおかしいし
DSはセガが作ったものでもないし
イナイレもセガ関係ない

塵も積もれば山となるわけで9億円よこせと無関係なセガがわめいてるんだろ

で、拒否されたからもうイナイレ潰すと


無関係なのにショバ代求めてるヤクザの如く

あ、だから龍が如くなんてヤクザゲーム作ってるのかな?
876名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:42:01.22 ID:I4QQpVxS0
>>856
割れは犯罪です。

>>869
しかしそうなっていくとさらに衰退の一路だと思うけどね。
877名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:43:40.78 ID:DM36r6n+O
>>872
試しに調べてみろよ
レベルファイブの公開特許、0件だぞw
開発やっててありえんわw
878名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:43:53.18 ID:DOyfJLuE0
>>863
今当たり前だけど当時は革新的だったから特許とってるのにね
きちんと話し合いで回避できた問題だろうに
879名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:43:54.16 ID:B4sSLLFA0
>>870
ただの操作方法なのに
回避しなくちゃいけないみたいな
制限が発生させてる時点でゲーム業界の癌だろうが


で、セガはイナイレ潰すつもりだし
880名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:44:11.22 ID:gRUmIZLX0
>>873
セガの法務は『1年近く』少ない特許料(とは言っても累計5000万円ということだが)で
穏便に済むように交渉を続けていたがL5側は徹底無視してた
これ重要
>>873がそうされてブチ切れない、若しくは泣き寝入る人物なら話は別だが
881名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:45:10.87 ID:0hhn5VeMO
>>872
そうなんじゃねえの?
少なくともパクられても反論出来ない状態だし。
ものづくりに関わる会社でコレは流石にない
882名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:46:04.42 ID:T2JCiJw+0
さっきからDSは任天堂の物だから特許と関係無いって連呼してる人いるけど
じゃあ、DSは特許が及ばない無法地帯ってことになるけどいいの?
883名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:46:34.03 ID:gRUmIZLX0
>>872
所詮下請けから下地も固めずに成り上がったベンチャー()のなれの果て
同じ下請け出身でも、コナミは商標ゴロという形で下地固めたけどなwww
884名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:46:35.30 ID:e22+ZQ5K0
>>611
最近はアンチセガよりアンチレベルファイブの方が声が大きいだろうな
今のセガってそんな特に意識されるような存在じゃないし
個人的にはレベルファイブは数十億ぐらい払って消えてもいいけど
ゲームの販売禁止は子供が悲しむから止めて欲しい
こういうのって勝訴側が権利獲得して販売できるとかになりゃいいのに
885名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:47:22.66 ID:0tKyxk7N0
>>879
ただのじゃねーよ
操作に関するシステムはゲーム性の全てに関わる重要要素だ
そこでオリジナリティが存在するのならば保護するのが当然
全くの無頓着だったレベル5が馬鹿なんだよ
886名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:48:25.41 ID:XHYalQhsO
そんなにこの技術が大事ならそのDSソフトの元になったACで
いつまで真桃と騒乱暴れさせておくんだよ
887名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:48:35.24 ID:0hhn5VeMO
>>873
企業の怠慢で販売停止なら延期と同じでレベルファイブを恨むもんだがな
交渉でキッチリ話をつけれたならこんな事にはならないんだし
888名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:48:48.29 ID:I4QQpVxS0
>>871
そこに示されてる裁判所HPで警告文とやらは見つかった?
普通警告なんてのはみだりに公表しないと思うんだけど。
さらに考えてみたら判決も出てないのに裁判所が警告するなんてありえないだろから
やっぱただのガセと思うわ。
889名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:51:03.04 ID:k4oBu9fuO
イナイレは無関係って思考になんでなるのか本気でわからない
腐女子こわい
890名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:51:49.99 ID:DM36r6n+O
>>879
いや特許とか知財ってそういうもんだし
これに限らず色々なメーカーが特許その他取得してんだよ
1000以上の特許持ってるメーカーも珍しくない
中には本当にささいなものもある

しかし法は法だから、マトモなメーカーはライセンス料を払うとか
クロスライセンスとかして、合法的に使用してきた
もしくは、特許を侵害しないように少し変えてきた

L5がアタマ悪い
891名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:52:53.76 ID:r4nljxAZ0
http://gigazine.net/news/20121211-sega-inazuma/
素人にしてみりゃ「よくある操作じゃん」だろうけど
ここまで仕様が出来上がってるUIをサッカーゲームでかぶせたのがアウトなんだろ
892名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:53:31.68 ID:TWbJSx850
どうやらレベルファイブ不利なのね
最近のレベルファイブは良い話があんまりないな
ゲームもあんま売れてないみたいだし
893名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:54:19.84 ID:ZL+ObccWP
>>キャラクターを移動させる際の演出や処理が酷似している

うーん、演出や動きが特許ってどうなん?って感じだな
894名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:54:51.57 ID:e22+ZQ5K0
>>887
消費者はそんなのどうでもいいレベル
子供とかレベルファイブやセガなんて存在自体認識してない
895名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:55:14.42 ID:Ozt+wMl40
L5擁護してる腐女子が馬鹿なのはわかった
896名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:56:10.73 ID:JO3sB7Mo0
>>879
それを言ったらゲームに限らず、たとえば製造業とかでも
「ただの製造方法なのにー」「ただの金型なのにー」とかいくらでも言い放題になっちゃって、
特許制度そのものの問題提起になってしまいます
特許制度に問題がないとは言いませんけど、
少なくとも現状の法はそういうこと
897名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:56:54.26 ID:TeZ7TEd80
腐女子は頭使わない馬鹿だからな、あいつ等は法規制とかも録に考えない
連中だから仕方がない
898名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:56:57.36 ID:DM36r6n+O
>>884
レベルファイブがセガにごめんなさいして、特許部分の使用料を払えばいい
あと、イナズマイレブンはレベルファイブ日野の著作物だし商標もあるんだから
この特許部分を使わない形で設計した新作を作ればいいだけのこと

イナズマイレブンが駄目なんじゃなく
その特許を無断使用してることだけが悪いんだから
その極めて限定された、ある操作-反応チャートを使用しなければいいか
使うならライセンス料払えばいいだけの話なんだよ
899名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:58:31.80 ID:edfTNHdP0
ある特許検索すると俺の名前出るワロタw
会社から出した特許なんだが特許使用料発生すると臨時茄子貰えてウマー

ちなみに特許申請するときに、なるべく抜け穴を作らないように申請するんだが
どう頑張っても抜け穴なんてものは出来るので、そこ利用した商売には文句付けれん
というのが開発側の意見
上司によっては抜け穴見つけたらそこ特許出しとけと言われる
900名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:59:09.14 ID:B4sSLLFA0
ゲームを潰そうとするセガはゲーム業界の癌


怪盗Rてレベルファイブのパクリじゃないの?
レイトンの雰囲気のデザインを音ゲーにした感じだけど
901名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:00:23.87 ID:TWbJSx850
いきなり訴えるとかはないだろうから
普通に特許料払えって勧告はされてるよね
まあそれを無視して訴えられたってことかな
エムブレム裁判思い出すなあ
902名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:00:30.90 ID:e22+ZQ5K0
>>898
それはわかるがレベルファイブってここで見る限りまともな対応してないのに
そっちでもまともな対応期待出来るのか怪しいもんだよ
ヘタしたらコンテンツが死んじゃうわけでそうならないよう
上手に追い込んで欲しいのよ、セガにも
903名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:00:32.73 ID:I4QQpVxS0
>>890
ゲームの特許状況には疎いけど
ゲームがつまらなくなっていったわけがわかった気がする。
904名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:01:24.58 ID:quxca0LL0
こんなスレでも自分語りが湧くもんなんだな。
905名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:01:35.86 ID:5iLZ9UY90
セガ責めてる奴アホすぎてわろえる
906名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:02:11.63 ID:0hhn5VeMO
>>894
イナイレ作ってる人が悪いことしたから出ませんで終了だろ
子供だろうとも犯罪犯していいという善悪の判断ぐらいつく
907名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:02:21.74 ID:8uRah5230
>>903
それは同感。

自衛も兼ねて特許取らざるを得ないってのは分かるけどさ。
908名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:02:32.96 ID:B4sSLLFA0
>>898
セガはイナイレ潰す気だろうが


9億払え、さらにイナイレ潰すって訴えてるだろ

絶対に許さんからな
909名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:02:55.27 ID:YWMIMnBy0
>また、セガの特許は「イナズマイレブン」の第1弾が発売された2008年8月22日以降の、2009年2月20日及び2011年8月26日に成立している

特許に関係ない場合
 LV5勝利

特許に関係ある場合
 既知の技術なので特許無効
910名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:03:11.70 ID:SwCyIiL20
なんか没落していくハリウッド映画って感じ
911名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:03:34.08 ID:2g2AHhOCP
そんなミスリードするようなスレタイでもないのに、特許にも触れずイナズマイレブンの危機感ばかり言う人達はやっぱりあれなのかしら
912名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:03:47.03 ID:fpMgaXN4O
セガ=アップル
レベルファイブ=サムスン
こう考えるとしっくりくるな
レベルファイブ側の反論もID:B4sSLLFA0みたいに必死に擁護してる奴らも、正当性が微塵も感じられない点がサムスンそっくりだわ
913名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:03:55.94 ID:gRUmIZLX0
>>908
許さないって、ほぼ確定だけどL5が負けてつぶれたら
どうするのかなー!?(ワクテカ
914名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:04:56.38 ID:8uRah5230
>>908
裁判ってのは最初は吹っ掛けるもんでしょ。

しかしレベルファイブって大きな会社だったんだな。
地元だが知らなかった。
915名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:06:33.00 ID:JO3sB7Mo0
>>908
1年くらい交渉したあげくレベルファイブ側が折れなかったので裁判になるのは致し方なし
裁判においては損害賠償だけじゃなくて差し止めも請求するほうが一般的なのでしょうがないです

実際においては、レベルファイブ側が敗訴しそうだとしても途中で和解してライセンス料を支払って生き残るとは思うんですけどね
916名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:08:30.05 ID:DM36r6n+O
>>902
「もう」無理じゃないかなあ
セガだってリスクはあるから、9か月ぐらいは交渉の場を設けて
適法状態になるよう格安のライセンス料で手打ちを持ちかけてた訳で
それを無視して、さらにその技術使った新作を出して喧嘩売ったのはL5

ことを荒立てたくはないけど、ひとつ無断使用を許すと他にもやられてしまい
結果として自社に多大な損害を及ぼしかねないから
あるラインを超えたら厳しくせざるを得ないのが知財関連だよ
917名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:09:17.91 ID:gRUmIZLX0
>>909
※当該特許のセガにおける申請は2004年から始まってます
例えれば、ある自治体に今後建物作るために土地購入と立地許可申請してたら
その期間中に勝手にバカが掘っ建て小屋作って商売始めて
申請が認可されてもそのバカが立ち退かないどころか商売も止めないので、
今までの土地使用料を請求したら、無視した挙げ句ウンコ投げつけてきた

こんな感じ、これでキレないのなら聖人君子
918名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:09:32.80 ID:B4sSLLFA0
セガがおかしいのは明らかだろ

イナイレの新作は普通に発売されてる
販売自粛にもなってません
流通も小売りも店も問題ないと判断してるからだ

セガだけが常識外れでファビョってイナイレ潰そうとしてるだけ
金銭欲でゲームをつまらなくしてると気づけない
ゲーム業界の癌
919名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:11:47.86 ID:hqSnaBfR0
セガ特許の出願前から現在に至るまで複数存在しているっていうのが事実かどうかだな
タッチスクリーンでキャラクターを操作する仕組みという文章だけろ見ると
ゲーム業界以外で多く見られるような技術をただ持ってきただけのように思えるけど
公然の技術として特許無効にもっていくしかないね

一種のブームみたいなもんでなんでもかんでも特許申請してるんだろうけど
むやみにやりすぎるのは悪影響しかないね。技術進歩が止まってしまう。
920名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:13:29.05 ID:VK1rcaa80
あれ、特許って成立時ではなく出願時でいいんじゃね?
よくしらないが
921名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:13:34.27 ID:PWLJuxhh0
いくらなんでも9億円はボリ過ぎだろ
これは特許料狙いというより他社のゲームを妨害するのが狙いとしか思えない
922名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:14:38.38 ID:8uRah5230
>>916
そのライセンス料が格安かは意見分かれると思うけどね。
レベル5だって訴訟のリスクがあるのは承知してるだろうし、
折り合えなかったって事は格安と思えなかったって事でしょ。
単に相場がそうなのに知らんだけなのかもしれんけど。

>>917
土地のような分かりやすさはないから、
例としては不適当だと思うよ。
923名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:15:03.65 ID:quxca0LL0
>>919
技術進歩が止まって儲けにならないから共食い始めたんじゃね?
ゲーム業界自体先細りだし。
924名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:15:04.66 ID:I4QQpVxS0
>>917
さすがに特定物での例えは無理がある。
その例だとその技術をセガも使えないわけだし。
925名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:15:11.61 ID:Ew4FwnpZ0
>>902
マトモな対応してないL5が悪いんであって、コンテンツ潰れたら自業自得
上手く追い込めとかセガに注文付けるのは筋違いだな。
926名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:15:31.06 ID:gRUmIZLX0
>>921
あくまで今後の落としどころを考える為の最大額と処分だからな
額面通り受け取っちゃいかん
927名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:16:07.72 ID:JO3sB7Mo0
>>922
ライセンス料は売り上げの数%程度が相場ですかねー
イナイレの定価が4800円とかってことを考えるとセガの請求額は少し盛ってる気もしますね
928名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:16:55.52 ID:B4sSLLFA0
>>916
セガはなんの被害も受けてませんが?
金に目が眩んだヤクザになって
操作にケチつけてレベルファイブから金とったり、イナイレ潰そうてしてるだけ
被害を受けてるのはレベルファイブだけだろ

セガはケチつける必要がないのに
金よこせ、イナイレ破棄しろと言ってるゲーム業界の癌


会社倒産でもしたら
レベルファイブ社員の生活もやばい
セガは金のためにゲームを潰すどころか
他人の生命まで脅かしてるわけだよ
929名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:17:07.93 ID:e22+ZQ5K0
>>894
子供ってそんなもんじゃない
賭博事件起こしても志村〜なんだよ

>>916
だからLV5は消してもいいから賠償金もっと・・・
でもコンテンツ死んじゃうしな
セガが引き継げたらいいのに
930名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:17:08.23 ID:7ds5K5Ii0
特許って出願時が起立だったと思うが
それにしてもL5側のお粗末な反論文は何なんだか
法務部も弁護士も付いてないのかよ
931名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:17:30.42 ID:0hhn5VeMO
>>916
セガにとっちゃイナイレがどうなろうとどうでも良いからな
理想的な仲良くしましょうが蹴られたならまるっと潰すしかない訳だし
932名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:17:35.02 ID:Ez/VnHC10
傾いてる企業ほど、くだらない事で訴訟を起こすよな。
933名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:19:02.96 ID:ZQ35l9si0
パタン!
ルリ「せ〜が〜♪」
パタン!
934名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:19:21.82 ID:e22+ZQ5K0
>>925
正義を盾に理を説いても人間を説得するなんて無理
だから逆恨みやアンチが増えるだけなのに
そういうところがヘタだわ
935名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:20:40.36 ID:quxca0LL0
>>930
>法務部も弁護士も付いてないのかよ

これ無いんだろうなぁ。
一旦イモ引くと二の手三の手が飛んでくるだろうし、それを防ぐ盾もない。
湯水のように金が減ってくパターンだな。
936名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:21:38.55 ID:B4sSLLFA0
>>931
仲良くしようって奴が金を要求するかバカタレ

セガ擁護は頭がおかしいな
937名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:21:51.78 ID:DM36r6n+O
>>909
申請は2004年だから
2009年に成立しても2004年まで遡って適用できる
938名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:22:03.04 ID:dHqXC6lFO
おいセガ、ヤクザゲー買ってきたのにいつの間にか頭文字Dや動物狩りしてんだけど
939名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:23:05.47 ID:vZIdgDfX0
有名な所でも、松下アイコン訴訟の例もあるからなぁ。
940名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:23:05.54 ID:2g2AHhOCP
かのスクエニですら法務部は素人に法律で負けたしゲーム会社の法律感覚てこんなもんなんじゃね
941名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:23:08.10 ID:JO3sB7Mo0
セガは補償金請求権に関しての警告はしたのかしら?
詳しく調べてないし調べる気もないんだけど、
仮に警告してたんだとしたらむしろセガよくここまで我慢したなあ、って感じでもあるんですけど
942名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:23:43.09 ID:miL9apvLO
セガは他社にショバ代金をせびるほど経営が深刻なのか…
今後のセガの株価格が気になる
943名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:24:16.14 ID:T2JCiJw+0
>>938
バーチャと太鼓もあるぞw
そういや最近セガとナムコって仲良いよな
リッジとデイトナとかもコラボしてるし
944名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:24:41.98 ID:8uRah5230
>>927
じゃあ、最初に提示したっていう5000万程度は妥当って事なんかな。

>>935
誰かレベル5に行って法テラスを教えたれよw
945名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:25:16.36 ID:bMARC6s5i
>>11
権利は出願した2004年から発生する。
2011年からとするレベル5の主張は知的財産権の世界ではアホ。

レベル5は2004年に出願時点で公知の技術だというならその事例を示せばいいだけ。
946名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:25:23.52 ID:DM36r6n+O
>>919
実際はもっともっと細かい内容だよ
タッチペンで操作するすべての筈はないw
Gigazineに詳しいチャートと仕様図解があった
947名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:25:46.75 ID:imalHoeKO
腐まんこ発狂
948名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:26:28.12 ID:gRUmIZLX0
>>942
むしろカブ価は上昇するし、株主評価は上がる
鳴き寝入った時点で特許関係におけるゲーム業界そのものの評価ががた落ちだわ
949名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:28:03.54 ID:33oZhLs+0
セガアホだなぁ
レベル5に手を出したら腐女子に凸食らって賠償以上の損害出るぞ
950名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:28:09.78 ID:8uRah5230
951名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:28:27.28 ID:miL9apvLO
>>943
セガは昔セガバンダイになりそうだったが、決別したから 片割れが許さない限り本格的には組む事は無い
952名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:29:20.97 ID:quxca0LL0
>>944
なんかLV5的にはその盾になる法律部隊を常設する金もケチってる印象がある。
953名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:29:29.44 ID:gRUmIZLX0
>>949
つ『威力業務妨害』
今はお問い合わせ窓口も事前に通知してるとおり録音してるから
それをネタにまたL5の首が絞められるだけだよwwwwwwwwwww
954名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:29:49.24 ID:Ew4FwnpZ0
>>934
法治国家でそんな事言っても、屁の突っ張りにもならんからwww

ま、こういう事態になった以上裁判所が是非を決めるでしょう。
途中でL5が降参して決着つけばまた話は別だけど。
955名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:29:55.00 ID:cXi+lRoI0
セガってテトリスのときもにたようなことやってたよね
956名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:31:14.36 ID:DM36r6n+O
>>929
これで負けてL5が倒産しても「イナズマイレブン」という作品は作れるよ
日野のイナイレ著作権が否定された訳じゃないんだから

一部の操作方法と反応だけ変えれば済む話…もちろん他のメーカーの特許侵害しない物になw
957名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:32:08.88 ID:YN97m8/T0
腐女子って地頭悪いよなーw
馬鹿の癖にガリ勉して成績あげてる迷惑な存在w
958名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:32:26.88 ID:sBUB54jq0
なんかコナミの音ゲー訴訟思い出すわ
あんときはどんな音ゲー考えても法務に「それは引っかかる」言われたなー

あとから似たようなのいくつか出たけど、あれはみんなコナミの許可もらってんのかな?
959名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:33:11.98 ID:JO3sB7Mo0
>>955
あれはいうなれば、子供から権利受けたつもりだったけど子供が偽物だった、ので権利も偽物だった
そして任天堂はちゃんとした親から権利を受けた
っていう感じだからねぇ…

とはいえ、セガのことなので特許内容あたりでなんかやらかしてそうな予感もしなくはないです
僕自身は決してレベルファイブの敗北確定とは思っていません
960名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:33:15.91 ID:SRZBErPg0
特許なんて提出してすぐ認可される物じゃないんだから、先にゲーム出してたから無効なんて言い訳が通るわけないだろ?
961名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:33:18.34 ID:39Ebms1/0
>法律的な正否とは別に
これだけでアウトだと思えるね
962名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:33:39.60 ID:0hhn5VeMO
>>944
単純計算で0.4%をどう見るかだなぁ
まぁ最悪6%近くボられるよりは遥かにマシだがw
963名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:34:11.96 ID:xMmLZhSr0
波動拳・昇竜拳のコマンドみたいなのは特許にならんのかな
964名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:34:17.36 ID:miL9apvLO
>>948
まんま893やんけセガ
965名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:34:29.95 ID:DM36r6n+O
>>952
あんだけオリジナルタイトル持ってて特許ゼロなことに驚いたわ
L5は開発会社として致命的な知財認識だ
966名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:34:47.40 ID:ARSpQV4m0
何が特許侵害?
タッチしてキャラ操作、が駄目なのか?
タッチしてキャラ操作するサッカーゲームだから駄目なのか?

タッチしてキャラ操作するゲームは色々ありそうだが
967名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:34:50.93 ID:gRUmIZLX0
>>958
特許料支払ったり、コナミが使いたがってる手持ちの特許使用許可を提示してロハにしたり
特許の穴見つけて作ったりしてる
968名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:35:51.07 ID:vZIdgDfX0
実際の登録特許は特許4258850みたいだな。

【請求項1】
表示画面と、前記表示画面上に配置されたタッチパネルと、実行手段と、
ゲームプログラムが格納されたメモリと、を備え、前記実行手段による
前記ゲームプログラムの実行により前記表示画面に、ユーザーの操作に応じて
移動可能に設定された複数の制御対象を表示し、ユーザーのタッチパネル上での
操作に応じて前記制御対象の挙動を制御するように構成されたビデオゲーム装置であって、
(a)前記複数の制御対象を前記表示画面に表示し、
(b)前記制御対象の前記表示画面上に表示された位置が前記操作によって前記ユーザーから
接触された接触位置となったとき、当該制御対象が複数の制御対象のうちから選択されたと判定し、
(c)前記ユーザーの操作に応じて前記接触状態が維持された状態で前記制御対象が表示された
位置と異なる位置へ前記接触位置の移動が行われたとき、前記処理(b)において少なくとも
1つの制御対象が選択されたと判定されたときの接触の位置を開始の位置として
ドラッグ操作が開始されたと判定し、
(d)前記処理(c)に応答して、前記開始位置に表示されている前記選択された制御対象を、
前記ドラッグ操作に基づく前記接触位置の移動中に、前記選択時の前記接触位置を開始の位置
として該接触位置の移動の軌跡に沿って移動させる制御を開始し、
(e)前記移動を開始した前記制御対象を、前記接触状態が維持された状態にある前記接触位置の
移動に遅れてこれに追従して前記接触位置の軌跡に沿って移動させる制御を続行し、
(f)前記処理(e)の続行中に前記接触状態が開放されたとき当該開放位置を終端位置として
前記ドラッグ操作が確定したと判定する
ことを含む処理を実行するように構成されてなるビデオゲーム装置。

マウスでのアイコン移動操作を、タッチ操作でまんま置き換えただけの内容にみえる。
個人的には、これで通してしまう特許庁ってという感想だな。
969名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:36:01.59 ID:VK1rcaa80
Dr.コイルの出番だな
970名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:37:39.81 ID:gRUmIZLX0
>>964
対するL5は街に出てきた片田舎のストリートギャング()ですがwwww
971名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:38:11.68 ID:39Ebms1/0
>>968
それ見る限りじゃLV5はアウトだね。
972名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:38:24.74 ID:8uRah5230
>>962
そんなんが特許になるかと本当に思ってたら暴利だろうしねw
これも長引くんかな。

数年後に思い出してまたWikipedia読むことになるんだろうかw
973名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:38:46.74 ID:miL9apvLO
>>963
確か昔ゲーメストにサムスピの狐月斬とコマンドについて著作権の話があった。しかし闇の中。
974名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:38:55.24 ID:3seorOlRO
lv5信者のためにわかりやすく説明してやる

セガがバーチャファイターを作る

スクウェアがそのスタッフを引き抜き、バーチャファイターをパクったトバルを作る


lv5がやったことはトバルの時のスクウェアとほぼ同じ
975名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:39:13.22 ID:DM36r6n+O
>>966
サッカーゲームでキャラクターをタッチペンで操作して
特定のインプットに対しキャラクターやボールが特定の反応や動きをする極めて限定的な内容

単に、タッチペンでキャラクターを操作するだけではない
976名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:40:22.89 ID:JO3sB7Mo0
>>966
Gigazineチラ見しただけで実際の内容は知らないけど、
キャラをタッチする操作のうち、割と特殊と思われる操作をすると、
いい感じに(複数キャラのかかわるものも含めて)操作できる、って感じなのかな?
977名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:40:35.53 ID:bMARC6s5i
特許の内容を見たが、これはセガの勝ち。

事前に侵害調査をしなかったレベル5は損害賠償だろな。
ただしワンツーパスの操作を他の方法に変えれば今後の新作からは回避できる。
978名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:40:51.49 ID:bX+1CL/aO
この特許が認められるなら
・マリオのBダッシュ
・ソニックのスピンアタック
・忍者龍剣伝の壁上り
も特許が認められるよね

波動コマンドに特許あるか?
コントローラーそのものに特許はあるけれど
コントローラーを使った操作に特許なんてない

タッチパネルに特許があるのは理解できるが
タッチ操作に特許はねーよ

特許が認められることが不自然だし
セガも落ちぶれたなって印象しかないわ
979名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:41:44.98 ID:DM36r6n+O
>>974
昔、オウガバトルシリーズを作っていたクエストってメーカーがあってだなあ……
980名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:43:32.36 ID:k4oBu9fuO
訴訟って忘れた頃に結果が出るんだよな
今回はどのくらいかかるのやら
981名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:43:35.31 ID:3seorOlRO
>>774
>レベル5日野「セガの訴訟はゲーム産業の発展を阻害する」

思えばファイターズヒストリーでカプコンに訴えられたデコも同じようなことを言ってたな
20年前から起きてるゴタゴタから何も学んでないのか
982名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:44:08.07 ID:vZIdgDfX0
L5のゲームは請求項1にかかっているのだろうけど、
この部分に限れば、マウス操作との対応が
そのまますぎて無効審判で進歩性が否定される程度

形式的には特許侵害だけど、特許無効で決着しそう。
983名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:45:06.70 ID:miL9apvLO
懐かしすぎる
あの頃はスルメゲーだらけだった
984名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:45:19.93 ID:8uRah5230
>>974
業務で創作したものは、会社にすべて権利があるってのもおかしいと個人的には思うけどね。
残業代もろくに払ってない癖にってそれはうちだけかw
法律がそうなってる以上仕方ないんだろうけどね。
985名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:47:33.38 ID:EODnRITPO
>>969
あの銭ゲバ今なにしてんだw
986名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:49:56.87 ID:ueqLWWH/O
サミーに喰われてからセガは堕ちたな…
987名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:50:03.54 ID:0hhn5VeMO
>>984
代わりに対価を請求すれば金が貰えるぞ?
対価が不当だったから裁判起こしたのがLEDの騒動だ
988名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:50:29.33 ID:AFpat/mL0
セガと関わると碌な事がないな・・・
989名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:52:43.82 ID:bMARC6s5i
>>968
詳細の例を読めばわかるが一般的な操作ではなく、選手二人が関わるパス操作だよ。
990名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:53:19.33 ID:ARSpQV4m0
>>975-976
ありがと
ボールと他キャラの動きも込みなんだな
それでイナイレ限定か
991名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:53:41.12 ID:8uRah5230
>>987
そりゃまともな会社の場合だよ。
請求が通ってもどうせ少額だから、訴訟起こすほどでもないし。
結局強いやつが有利にできてるんだよなぁ。
992名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:53:41.39 ID:miL9apvLO
この戦いは後に
L5戦役と呼ばれる事になろうとは大体の人が想定通りだった…。
993987:2012/12/13(木) 10:54:06.83 ID:0hhn5VeMO
あと入社規約とかに其処ら辺盛り込まれてたら流石にキツいが
994名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:55:16.89 ID:aHNt14Ed0
L5社員がいると聞いてきますた
995名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:55:56.67 ID:bMARC6s5i
>>982
いやこんな特殊な操作は過去にないだろ。
公知事例は見つからずレベル5の負けだ。
996名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:56:09.31 ID:JO3sB7Mo0
>>989
それは別の特許番号の奴(Gigazineに載ってたやつ)ではないですか?
Gigazineの奴にも載ってた、2キャラがボールをパスするやつは、
あくまで要約(に用いられる図)であってこれ自体は権利範囲には関係しません

あのパス操作とかの操作をある程度一般化したのが各請求項って思ってくれればいいです、たぶん

請求項っていうのは、そこに記載された発明について特許権が生じる、っていうかんじです
997名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:56:25.77 ID:EocGQxW/O
そんなことより、早くセガはバーニングレンジャーオンラインの開発を始めるんだ
998名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:58:19.07 ID:bMARC6s5i
>>996
原文を読んだから間違いない。
自分も特許はいくつも出願してるし三億円でうれたのもある。
999名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:01:58.49 ID:DM36r6n+O
特許持ちメーカーサイドなら、セガ支持するよな
1000名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 11:02:01.03 ID:vZIdgDfX0
てか、登録の方読もうよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。