【政治】 「原発こそ“究極の高コスト”」 電力コスト試算の欺瞞、志位委員長が批判 ―赤旗

このエントリーをはてなブックマークに追加
327名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:30:40.42 ID:52VJPvzQP
>>325
太陽光発電だけじゃ代替出来ないからな。
将来技術力上がればわからんが当面は火力発電所に頼るしか無い。
そして原発は止めていてもコストは無くならない。
328名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:32:34.06 ID:gDX/98Ae0
【自民党政権時に緩められた原発の安全基準】

★炉心隔壁や配管のひび割れ運転を認める「維持基準」導入
http://www.jca.apc.org/mihama/News/news70/news70ijikijun.htm
★「電源長期喪失は考慮不要」の設計指針を策定
http://megalodon.jp/2011-0420-0945-17/mainichi.jp/select/weathernews/news/20110419k0000m040133000c.html
★原子炉の60年長期使用を容認
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1588505.article.html
★福島原発の検査間隔を13ヵ月から24ヵ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★耐震実地試験を廃止し施設を売却
http://www.aera-net.jp/summary/110327_002304.html
★原発災害用ロボットの開発中止
http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg
★原発賠償条約に加盟せず放置                      ←←←NEW!
http://www.asahi.com/politics/update/0528/TKY201105280573.html
★福島第一の非常用冷却装置を外す                    ←←←NEW!
329名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:43:51.40 ID:qH+tq4XS0
原発推進者の近所には、原発を作らないのが日本。
だから、反対が多くなる。
330● 在 日 韓 国 人 は ゴ キ ブ リ で あ る ●:2012/12/12(水) 23:46:03.83 ID:FNwJog/Y0
>>329
>だから、反対が多くなる。

ソースは?
331名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:15:31.45 ID:62gWUB2VP
こういうのは、使い切るまで使った方がいいんじゃね。
使い切らずに死蔵させると余計に高コストになるような
332名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:47:22.20 ID:H3dAkgvF0
12月15日は、「Nuclear Free Now さようなら原発世界大集会」

http://sayonara-nukes.org/2012/11/nfn121215/#more-2588

Nuclear Free Now 2012.12.15−16
12月15日は、日比谷野外音楽堂に集まろう!
Nuclear Free Now さようなら原発世界大集会
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_
333名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:49:50.31 ID:uLj3HRzz0
資源豊富なアメリカ・ロシアが原発つかって商用発電してる理由考えてみろよ
核兵器云々言う奴いるけど連中は軍用の原子炉持ってるからコスト高けりゃわざわざ発電に使う必要ないと思うんだけど
334名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:50:40.04 ID:HNcW9si+0
原発推進、なんて言ってる奴らは、内心、日本が滅びても構わないと思ってる奴らでしょうなあw
いざとなったら日本から脱出するもりだろw
335名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:51:52.58 ID:zYqukoCD0
>>333
アメリカではガスの値下がりで新規原発建設計画が
中止されたよ。
336名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:55:23.25 ID:uLj3HRzz0
>>335
記事探してきたら
値下がりじゃなくて使用済み核燃料の保存方法の規則変えろってのが理由っぽいんだけど
337名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:08:23.07 ID:zYqukoCD0
>>336
そっちの話は処理方法が決まるまで新規許可は出さない
って話でしょう

米電力大手、原発新設計画を撤回 ガス価格下落で??
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2901S_Z20C12A8EB2000/

今の時点では全ての新設計画が中止ではないけどね
338名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:24:57.30 ID:H3dAkgvF0
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
339名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:27:00.78 ID:IEjsXRfaP
原発とロケットを持つ事に意味があるんだ
340名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:02:01.66 ID:62gWUB2VP
とりあえず耐用年数切れて危なさそうなのはリプレースしてくれ
341名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:05:07.23 ID:zYqukoCD0
>>340
1996年以降の制度だと原発の耐用年数は最長60年
但し30年を越える物は10年ごとに保安院が審査って
ことになってる
342名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:27:42.60 ID:DOXkmo1N0
捏造共産党
こいつらが結党以来、嘘をつかなかった事はない。

>>334
君と違ってバカじゃないだけw
原発稼働させるとどうして日本が滅びるんだwww
343名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:30:17.32 ID:30bcjeDl0
>>333
地震国日本では、どこに原発をつくろうと、まともな安全をすれば
ものすごいコストになるよ。
アメリカも地震あるけど、場所を選べるからな。

原発は日本の環境には合わないんだ思う。
344名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:40:15.88 ID:SufpbSb+0
そりゃ原発なんてない方がいいに決まってるさー

でも即時撤廃とか有り得ない話だし、
超大型の天災が来たら覚悟決めるしかないという心づもりで
100年くらいかけて順次廃炉みたいな話なら理解できるが
それ以外の「卒原発」とか「脱原発」って、どれもこれもアフォみたいな感情論で話にならないんだよCさん

東大工学部出てんだから、その程度の説明した方がいいよ
底辺の低IQ層にばかり照準合わせてると、それ以外の層が逃げちゃうよ?

その分、外国人参政権で補うつもりなんだろうけど、なんつーか
やり口が朝鮮カルトと変わらないから、さらにどん引きしちゃうんだよ
345名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:45:49.31 ID:V5L/9U690
核兵器に転用できる危険な原発を日本にはもたせない事が第一
第二に太陽エネルギーなどの自然エネルギーに
切り替えて地球環境にやさしい発電をしていけば豊かな国になるんだよ
346名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:52:39.96 ID:/WOtTAgUP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19531831

じゃあなんでドイツは電気代値上げで苦しんでいるんだ?
左翼さんよ
347名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:52:48.22 ID:O7dqN9toO
もし、何かの間違いで共産党が政権を取ってしまったら、共産党自身が一番困るんだろうな…
348名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:53:07.33 ID:H5+/rft80
世界の視点/再生可能エネ促進は無理・無駄な政策
   ◆ リチャード・カッツ/原子力発電、化石燃料、野田佳彦首相
週刊東洋経済(2012/12/15), 頁:112
349名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:57:30.39 ID:E0MEcBJm0
ところで新型火力と新型原発を1基着工するとして

建設→30年→廃炉終了
まで掛かる総額費用は、何:何なの?
350名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:58:59.62 ID:YZVBg5J10
そりゃそうなんだけど維持費抱えたまま動かさないってのは無駄に金食う
止めるなら廃炉しなきゃいけないんだが、代替確保まで時間がかかる
とりあえず老朽化の進んだものの廃炉から始めてくしかない
351名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:00:20.61 ID:wBqicnvS0
暖かさビックリ 値段もビックリ 東京ぐらいの寒さで暖房なしの一人暮らしでお勧め
ハンテン羽織ってチョイ厚着、重ね着して、暖房を切った部屋で超あったかい
節約ホットマット72W、最高温度56度、1時間1円だ。

MZ-M60E-C 発送目安: 10営業
特価:2,383円(税込) 送料無料
http://online.nojima.co.jp/front/commodity/1/4963742554032/
Amazon ¥ 2,500 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/MORITA-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E8%AA%BF-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5-MZ-M60E-C/dp/B0092JKNF2
商品特徴・仕様
・サイズ:60×60cm
・素材:ポリエステル100%
・消費電力:72W
・表面温度:約56℃(強)
・電気代のめやす:約1.0円/時

通販 平型あんか CAH-6A 580円 別途送料あり
http://online.nojima.co.jp/front/commodity/1/4516748002535/
近所のノジマ実店頭でネットより割高の880円アンカ売ってる。

12月に入って室温8度だと72Wホットマットでも飼いネコが怒り始めて、
マットの中央に平型アンカ置いても、室温7度だと再び怒り始めて、
【返品不可商品】ねぶくろ毛布 グリーン 980円 別途送料500円
http://www.cainzhome-online.com/goods_list/goods_list_3.php?o_no=4936695672511
(楽天でもっと安いの売っているようだ。)
ホットマットの上に、猫袋を敷いて、この猫袋の口を開けて奥に誘導したら、
室温7度はやっと落ち着いてくれた。

ネコは難しい。
352名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:13:54.46 ID:/WOtTAgUP
共産党の言うことを信じる奴がいるとはwww
大学の授業で赤く染められたか?www
カウツキーとかレフ・トロツキーとかベルンシュタインとかの
本でも読まされてレポート書かされてるんだろ?www
大学の憲法の授業でこういった系統の本を読ませる奴がいたら
その授業は寝てたほうがいいぞwww
353名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:14:52.38 ID:YN97m8/T0
原発怖い怖い><
354名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:21:27.73 ID:mS9ygCUg0
ま正論だな、パチンコ産業をすべて潰せば原発は必要なくなるという人もいるし
ただどうせ赤旗の記者も暖房効いた部屋で記事書いてるんだろ
355名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 05:10:36.20 ID:/WOtTAgUP
日本は技術の国。
失敗したらそれを糧により良い物、より安全なものを作ればいい。
それができるのが日本人、それをしなければいけないのが日本人。
日本はGDP世界三位の国。
世界三位だから偉い国ではない。
日本はGDP世界三位でなければ経済を維持できないほどの弱い国。
技術力で新しい製品や建築を作り続けなければいけない国。
イギリスのように油田もない、ドイツのように豊富な鉄鉱石、石炭などの
鉱山もない、フランスのようにニッケル鉱山もない、アメリカのように
ウラン鉱山やシェールガスもない。
日本は技術力を高めて、新しい物、安全な物を作って売るしかない。
その物を作る製造業を高い電気代で苦しめようとしているのが脱原発派。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYC4XI07SXKX01.html
356名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:03:29.04 ID:4//9C8w90
高濃度核廃棄物は、深海に保管すればいいだろ
357名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:26:00.86 ID:TluIYoZA0
>>124
マジレスしようと思ったけど、前のページみたらバカらしくなったw
ただの馬鹿じゃねーかw
358名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:42:20.03 ID:FDTMm5dJ0
>>1

事故を起こした時の費用が入ってない
正直、フクシマ全域もう人が住むのが無理になってきてる
汚染土山積み、溜まる一方、
脱原発にしても推進するにしても、日本全国のどこかに
最終処分場を作らないといけない。もう、フクシマの人を強制移住させて
フクシマを最終処分場に刷るべきではないか
359名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 08:44:38.88 ID:nbYCwsyIO
共産党はこんなぐだぐだのタイミングでも
とにかく確かな野党押しなんだな
マイペースだね
360名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:02:47.51 ID:VfeUoMYW0
ダムが地震で決壊したときの賠償・補修コストも知りたいです
361名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:44:06.70 ID:ujyzhnZ00
こいつらの言う数値は全てその通りだとしよう。
だが、それが成り立つのは原発処女の例えば、ベトナムなどでのみ成り立つ。
 使用済み燃料はすでにあり、
 ウラン燃料は手配済みであり、
 廃炉費用を食う原発もすでに50基以上あり、
 もちろん、それは何兆円もの減価償却が残ってる原発である
 廃炉には技術者が必要であり、それなりの優遇しないと誰もやらん。
つまり、原発の代替エネルギーには、この分もしっかり上乗せして計算しないと。
なぜなら、これらの費用は電力会社か国が負担する以外はないし、そのどちらの
負担でも結局は国民負担。

 んで、原発は高い論が成り立つはずの原発処女のベトナムとかトルコ
とかそのた沢山の国が絶賛原発ルネッサンス中なのはどうしてか、おせーて。
362名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:47:20.93 ID:ujyzhnZ00
>>358
福島つうか、日本で住めないのは福島原発の構内の一部だけ。
てか、今でも福島には大部分が普通に住んでるがな。福島の二桁も多い
汚染のベラルーシだって普通にすんでるがな。お前が日本から出ていった
方がはやい。幽霊こわいというやつに何説明してもこわいもんはこわい
もんな。
363名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 10:21:09.27 ID:5syzHL8xP
再稼動するだけで推進派のレッテルが張られる意味が分からないな。
364もっこす:2012/12/13(木) 10:39:32.09 ID:kMRYqegn0
>>362
避難地区の空き家に住んで監視員やる?
365名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 12:38:28.60 ID:4GHTmFmy0
>>361
>つまり、原発の代替エネルギーには、この分もしっかり上乗せして計算しないと。

ちょっと待て、それは理屈がおかしい。
「既に過去に起こったことを、未来の原発試算に組み込むのはおかしい」
という理屈ならわかるけど、何の関係もない他の発電試算に原発のコストを上乗せするのは、
明らかにおかしいだろ。
トータルで考えるべきだ、ということは正しいとは思うが、
それは現在の在庫処理に必要な近未来の話であり、長期プランとはまた別に考えるべきだろ。
過去は過去。未来は未来。再稼働に関しては、リスクとコストのどちらを取るか。
原発を新設するかに関しては、純粋に原発処女と同じように、リスク、コストそれぞれの方面から、
他の発電と比較して選ぶべき。

俺は少なくとも新設に関しては反対だ。火力のが安いだろうからね。
366名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 12:46:20.13 ID:4GHTmFmy0
>んで、原発は高い論が成り立つはずの原発処女のベトナムとかトルコ
>とかそのた沢山の国が絶賛原発ルネッサンス中なのはどうしてか、おせーて。

連投スマソ。
立地条件が違うから、簡単に比べられんが、ようは試算の問題だろ。
それぞれの国で交易相手は違うし、地震等のリスクも違う。
しかしまあ、試算に関しては方法や原料価格の変動で結構変わりそうだからな。
でも、どんなデータからしても、ぶっちゃけ火力とそう変わらんだろ。
それなら火力のがいいんじゃね?
安全保障上の意味でさ。テロの標的になったりしたら怖いだろ。
367名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:35:58.91 ID:YcnxQ0jp0
>>366
>それなら火力のがいいんじゃね?
 CO2産出による地球温暖化が問題、安易な代替案はない
368名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:41:08.01 ID:y+Mb+JzH0
>>367
>CO2産出による地球温暖化が問題

クソワロスwww
何処まで家畜脳なんだよw
369名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:42:27.18 ID:EKXxGFbC0
最終的なツケが高かろうと、今日の禄を食むための電気が必要

この事がわかってないふりをして、”気持ちよくなれる”反原発連呼をしたがるバカが大杉
370名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 22:26:11.47 ID:4GHTmFmy0
>>367
CO2の温暖化のリスクと、原発のリスク。
どちらがより深刻だと思う?

>>369
だから火力でいいじゃんってお話なんだけどな。
推進派は「代替案がない」と言いたがるけど、
なんで現状一番安価な火力を無視しようとするんだ?
371名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 22:29:18.65 ID:qFOb3jfk0
>>370
毎日数百億の燃料費がかかりまくってるのに
それが安いとか寝言こくからだよ

原発廃止されたら足下見られてもっと値上げ
都合悪くなったらエネルギーストップされて戦争でもしなきゃいけなくなる

そんな火力では
安定供給なんて夢のまた夢だからだよ

事実、値上がりしてるドイツを反原発バカは無視するし
372名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 22:53:05.37 ID:4GHTmFmy0
>>371
ドイツは無理矢理自然エネルギーにしようとしたからでしょ。
技術が温まるまでは、火力で十分だよ。
コストに関しては、なんだかんだでwikipedia先生が分かりやすいと思ってる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB#.E8.AB.B8.E8.A9.A6.E7.AE.97.E3.80.81.E3.82.B3.E3.82.B9.E3.83.88.E6.AF.94.E8.BC.83

この内容が間違ってるなら指摘して欲しいんだが、本当に原発の方が安いの?
それに、火力関係の資源は、石油の他に石炭、天然ガスと色々あるでしょ。
技術が進めば植物資源やメタンハイドレートが使えるようになるかもしれない。
尖閣周辺にはガス田もある。
オーストラリアからウランをせっせと購入するよりも、
自前の資源を使えるように切り替えたほうがいいって。
373名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:00:49.94 ID:fulR80A50
石炭なんか買わなくても福島に山の様にがれきが有るだろうが
ガンガン燃やして炭にしろよ タダだし
374名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:05:10.99 ID:zIRqZpbP0
マ外部不経済ってやつよ
375名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:26:39.61 ID:5syzHL8xP
>>367
老朽化火力発電所を最新のガス発電所に切り替えるだけでCO2排出量も発電効率も向上する。
376名無しさん@13周年
みなさんは続・猿の惑星をご存知だろうか。
↓ これが自民党の正体。
放射能戦争で生き残り、地底人間人種に進化して尚、地球破壊最終核ミサイルを信仰する放射能カルト人種である。
人間のマスクを外した時の、放射能で進化した顔面の姿もおどろおどろしい。
↓ これが自民党の正体。

http://michaelmay.us/11blog/06/0619-bomb.jpg

http://beardylollipop.files.wordpress.com/2010/03/bomb.jpg