【野党】 安倍「無制限の金融緩和」公約、賃金アップに直結する誘導政策なし インフレ→輸入価格上昇というデメリットだけ顕在化も★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★安倍晋三・自民党総裁「無制限の金融緩和」 果たして…劇薬か、良薬か
◇賃金上げる政策必須

 新聞各社の総選挙予想で、優勢が伝えられている自民党。その同党の安倍晋三総裁が思い切ったデフレ対策を主張している。
「無制限の金融緩和」。しかし、異論も多い。果たして良薬か、劇薬か。何より家計にはどう影響するのか。【内野雅一】

 4854円。1回当たりの忘年会予算だ(ぐるなび調べ)。昨年冬より500円ほど増えた。
「昨年は東日本大震災による自粛傾向で低かった。今年はその反動」のようで、庶民の懐が温かくなったわけではない。

 この冬のボーナス(パートを含む民間企業)は1人当たり平均で36万6500円(三菱UFJリサーチ&コンサルティング調べ)。
前年より1・6%少なく、過去最低を4年連続で更新した。
「所定内給与の低迷に加え、2012年度上期の企業の経常利益が伸び悩み、人件費を中心にした固定費抑制姿勢はさらに強まると考えられます」。
これからも厳しい環境が続きそうという。せめて忘年会は予算を奮発して浮世のつらさを忘れないと年を越せない−−多くの人の本音だろう。

 そんな中、驚きの発言が飛び出した。安倍総裁の「無制限の金融緩和」だ。金融緩和とは要するに、市中に出回るお金の量を増やすこと。
物価上昇率2%を目標に設定し、達成するまで日銀による国債買い取りの増額や、銀行が日銀に資金を預ける際の金利をマイナスにするなど、
考えられるあらゆる手段を駆使すると息巻いた。(続く)

毎日新聞 http://mainichi.jp/feature/news/20121210dde012010005000c.html
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355125423/

続きは>>2-5 >>6-9あたりに
2丑原慎太郎φ ★:2012/12/11(火) 06:03:14.07 ID:???0
>>1の続き
(中略)

 日本は、バブル経済崩壊後の1990年代半ばからデフレにはまった。
90年から11年までのGDP成長率の年率平均は名目で0・2%とほとんど成長していない。
「主要先進国のなかで最低です。ゼロ成長で税収が増えないなかで高齢化が進み、国の借金が膨らみました。ギリシャを笑えません」と、
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの片岡剛士主任研究員は話す。

 片岡さんは安倍発言に期待する。
「リーマン・ショック以降、米国の連邦準備制度理事会は住宅ローン担保証券や国債を大量に買い入れ、お金を市場に供給し、米国はデフレに陥らなかった」。
日銀も10月には資産買い入れ基金を11兆円増額するなど、2カ月連続の異例の追加緩和をしているが、「デフレ脱却に十分とは言えない」という。

 長引くデフレは、賃金の継続的な下落をもたらした。
勤労統計調査によると、現金給与総額(所得税や社会保険料などが差し引かれる前でボーナスを含む給与総額)は、
銀行や証券会社が相次いで倒産した金融危機の翌98年以降、減少傾向が続く。
1年を通して働いた人の年間平均給与額(国税庁調査)つまり年収も、直近のピーク97年の467万3000円から約12%減少し、
400万円割れ寸前の409万円(11年)だ。しかもこの間、低賃金の非正規社員が急増した。

 苦しい時代が長いだけに、思い切った政策に期待したくもなる。
しかし、インフレはコントロールしにくい。日銀がいやがるのもこのためだ。
「無制限の金融緩和」で適度なインフレを起こすことは可能なのだろうか。

続く
3丑原慎太郎φ ★:2012/12/11(火) 06:03:24.97 ID:???0
>>2の続き

 経済調査会社、武者リサーチの武者陵司代表は
「土地や株が値上がりする資産インフレになるでしょうが、ものの値段はそれほど上がらないと思う。
金利もこれだけ市場にお金がだぶついていますから、急に上がるとは考えにくい」と話す。

 ただ、デフレにもかかわらず一部の食料品やエネルギー価格はすでに上昇し、復興増税に続いて消費増税も予定されている。
第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストによると、消費者物価指数(食料とエネルギーを除く)が2%上昇すると、
勤労世帯の平均的家計(2人以上で年間可処分所得約500万円)で負担増は7万4000円。
消費税増税分、社会保険料のアップも加えると、年間数十万円の負担増となり、家計は悲鳴を上げる。

 ポイントは賃金の下落に歯止めがかかり、所得が増えていくようになるかだ。
「理論的には物価が上がるということは所得も増える」(永浜さん)はずだが、加藤さんは懐疑的だ。
「アジアにたくさんライバル企業が生まれているなか、日本企業は簡単には利益を出せません。
人件費はカットカットと、社長が経理マン的になった日本企業が多い。
インフレにはなるが、賃金は上がらないという最悪の事態も考えられる」

続く
4丑原慎太郎φ ★:2012/12/11(火) 06:03:39.29 ID:???0
>>3の続き

 「禁じ手までやるのか」と、安倍発言を危険な発言と受け止める向きが少なくないのは、この点への不安を拭いきれないからだ。
通常、インフレは円安を招く。そうなれば輸入価格が上がるという円安デメリットだけが顕在化しかねない。
「移民などを含め、国内の成長戦略を考えないといけない。金融政策だけでは無理です」と加藤さんは説く。

 ニッセイ基礎研究所の櫨(はじ)浩一専務理事は、賃金対策が必要と指摘する。
「企業のもうけを賃金や配当として家計に循環させる方向に誘導しないといけない。
具体的には、企業がお金を還元すると税金が下がるといった政策です。
そのうえで、需要の多い医療や介護への参入企業を増やすなどの政策を進め、個人消費を盛り上げることを考えないといけない」

 無論、自民党の公約には、賃金アップに直結する誘導政策はない。

 長らくデフレに悩む日本には、「ギャンブル」(加藤さん)のような「無制限の金融緩和」が必要なのかもしれない。
ただその先に待っているのが、明るい未来なのか、暗い不況なのかは定かでない。

以上
5名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:03:44.16 ID:zNJ1CKGK0
よし、全力でいけ
6名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:06:24.63 ID:CValKEi10
家計なんてどうでもいい企業さえあげていけばおのずと家計もついてくる
7名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:10:33.75 ID:wIyfxPdh0
変態の記者は馬鹿なの?
またインタゲを省いて無制限緩和って言う。
8名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:10:54.43 ID:pSFfhAhVP
日本もアメリカも保守派は「シャンパンタワーのように上のグラスにシャンペンを
そそぐとそのうち下のグラスもシャンペンでいっぱいになるよ」みたいな論理を使う。

まあ、大嘘なんだけどな。「上のグラス」はシャンペンを溜め込んで、下まで流れて
はこないから。
9名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:11:02.18 ID:Ch294bQN0
毎日新聞に、経済を語る資格があったっけ?
10名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:11:15.81 ID:ZhKKYmNX0
そもそも安倍は日本をスタグフレーション地獄に追いやって不満を外にそらす形でアジア侵略をしたいんじゃないのか?
11名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:11:51.69 ID:p4ppBLpx0
賃金じゃなくてさ、その上流に当たる経済の活性化に焦点を絞るべきじゃないの?
何でいつも政策と同じ位置で語ろうとしないで末端の問題から批判を始めるの?
そのあたりでメディアはパラドックスを抱える事になるのに、そこからはいつも逃げてる。
こんなメディアなら必要ないよ
12名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:12:04.91 ID:n1YAGt0d0
毎日毎日
変態は安倍の政策を叩いてばっかりだな。
選挙終わってからにしたらどうだよアホか
13名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:12:40.40 ID:Q3ndScl60
クズが書き
バカがだまされて
ブサヨがスレ立て
14名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:13:19.20 ID:0At2qoQe0
普通に基本 教科書どおりの施策じゃね?

どっか間違えてるのか?
15名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:14:10.65 ID:Aur4mDuk0
米国は失業者が急増、大恐慌1929以来の失業者数。
米国大統領は国内製造業のたてなおしとドル安誘導政策を断行中。
ドル対円のレート:円安誘導なんて日本に出来るはずがない。

安部は、非関税障壁、大手企業、等をアメリカ政府にプレゼントする
つもりだ。TPPもね。

不平等条約下の明治の時代、日本人女性は米のサンフランシスコや
シアトルで売春婦として働かされていた。

東アジア人は、アタマがあるのか?
16名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:14:48.58 ID:vES5JgEF0
日本は何かやれば落ちていく状況だよ。
韓国や中国という急激に成長している新興国に囲まれているから
日本だけが落ち込んでいると思い込んでいるだけだ。
先進国群の中では経済力を維持し続けている珍しい存在
なのに、国民は新興国並みに成長しなければという、
作為的な情報に惑わされている。
やってみるまでは理解できないのだろうが、インフレ政策にしろ
円安誘導にしろ投機筋か期待している「大きな動き」に過ぎないだけで、
実質的な成果には繋がらず、むしろより悪い位置に落ちていく
ことになるよ。
17 【関電 64.6 %】 :2012/12/11(火) 06:15:50.64 ID:8CqkhYBu0
凄いことがはじまるぞ
おまえら 準備だけはしておけよ
18名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:16:28.40 ID:lDKv6yTM0
安倍さんは正論だろ

しかもど真ん中の直球だよ
19名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:16:34.48 ID:X0pOlrS10
アメリカにそんなことするなって言われて、頭抱えて悩んじゃうってオチとみてる
20名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:17:28.15 ID:gX+SdQhD0
公職選挙法違反で毎日新聞を家宅捜索しろ!
21名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:19:51.87 ID:ig+8uriJ0
【毎日新聞】消費増税 軽減税率を検討してる点で自公を評価したい 願わくば「新聞」も軽減税率の対象にしてほしい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355166790/
22名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:20:51.00 ID:6oFmMMDF0
これマジかよ毎日新聞に騙されたわ
やっぱ民主党には投票しねえ
23名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:22:32.04 ID:OglIkT4v0
安倍さんに読んで欲しい小説がある

「小さな王国」谷崎潤一郎箸
とある小学校に子どもがいる
人望があり、他の生徒が家来のようになる
その子は小さな王国を組織し、他の子どもを大臣等の政府高官に任命し
お金を作り、給料を払う。
子どもたちはそのお金でお互いの所有物を売り買いするようになる。
その通貨を入手した先生は我が子の為のミルクを買えるだろうか?

日銀引き受けってのはそういう事ではないのかな?
24名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:23:30.62 ID:pSFfhAhVP
>>19
安倍は「通貨切り下げ政策は合法」だと勘違いしてるアホだからな。

安倍 「さあ、やるぞ」
国際社会 「ダメにきまってるだろ。おまえ頭おかしいんじゃね。」
ってコントが見られるだろう。
25名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:25:30.67 ID:k5Hw7ftI0
昨日秋田の県職は平均86万で前年よりボーナス増えててな
国は国債発行謝金でやり繰りしてるのに
えーーー日本の都道府県は金が有るんだなw
ええええ日本の都道府県地方は金が余り余ってんだなwwww
26名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:27:23.14 ID:ooGyJylqO
【政治】TPP推進政府広報 全国紙に税金1億4000万円 「電通」と業務契約
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1333425182/

【テレビ】某テレビ局、学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354028745/

【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354034482/

【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★3
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354061306/

【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★4
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354069283/

【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★5
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354082235/

【金融緩和】テレビ局から財政破綻、ハイパーインフレで言うように強く求められるらしい
http://m.logsoku.com/r/poverty/1353990598/
27名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:29:20.45 ID:TesNVtX90
では金融緩和以外にデフレ脱却する方法はあるのか?
代替案が無いのに批判するということはデフレ容認?
デフレのままいけば若者の所得は減る一方で、
先行き不安からの少子高齢化、経済規模縮小などデメリットだらけ。
もしや日本経済を崩壊させるための工作活動か?
28名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:29:23.38 ID:2PdewXjk0
>>1
特定目標(物価上昇率、雇用率)が改善されるまで無制限に金融緩和するのが
今FRBがとってる手法だけど知らないのか変態?
29名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:29:27.72 ID:wGOCm/jc0
毎日新聞の、デフレ円高万歳モードは凄まじいな。

デフレ円高から脱却しなきゃいけない、というところではコンセンサスはあると思っていたんだが、インフレ円安をここまで堂々と否定するってのは、ある意味凄い。
30名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:29:29.15 ID:KvEnwGT10
>>23
買えると思う。
なぜなら、通貨を持つことで人は安心するから実際の権利行使(購買)に至らないことがある。
31名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:30:00.34 ID:SkqJQ62tO
屑マスゴミは景気対策に絞り、一斉に安倍叩きを始めた。
世論の関心が景気対策を最も重視しているとの結果からだ。
しかし、安倍批判ばかりでどこも円高やデフレ対策を出せていない。
政権与党の民主党に至っては無策と言って良い状態だ。他党は根拠なき雇用拡大を唱えるだけ。
さすがに国民もこれは変だと感じている。
32名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:30:28.65 ID:H0wQt0dz0
>>1
だから公共事業で土建にバラまいて、実需を喚起するんだろ
33名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:30:48.43 ID:OglIkT4v0
安倍さんに読んで欲しい小説がある

「小さな王国」谷崎潤一郎箸
とある小学校に子どもがいる
人望があり、他の生徒が家来のようになる
その子は小さな王国を組織し、他の子どもを大臣等の政府高官に任命し
お金を作り、給料を払う。
子どもたちはそのお金でお互いの所有物を売り買いするようになる。
その通貨を入手した先生は我が子の為のミルクを買えるだろうか?

日銀引き受けってのはそういう事ではないのかな?
34卍3286卍ss:2012/12/11(火) 06:30:56.44 ID:ISuqECyS0
>>1 推測はウソにナリ 悪! ヤッテ 観ヨー!m
35名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:32:03.74 ID:NSnU55cj0
>>1

じゃあ他に給与アップに直結する政策ってあるの?
まさか、法律で最低賃金上げるのを強制するとかじゃないよね?バカなの毎日って??
36名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:32:05.45 ID:xTiwU4U50
所得が増えないかぎり、延々と政権交代が続く
失われた20年どころか崩壊の20年が始まる
37名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:32:06.43 ID:KvEnwGT10
>>33
買えると論理をつけて回答しました。返事をどうぞ。
38名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:32:46.85 ID:SadiesME0
>>8
以前、竹中もそんな事言ってたよな。
そうならなかったけどww

企業が溜め込んでる過剰な内部留保に税金かけるとか、派遣のピンハネ率を10%以下まで規制するとか、下請け孫請けなどの中抜き規制するとか、金刷らなくても下に金が流れる様な法律作れば良いと思うんだがね。

それをしないと、金刷ってインフレにしても内部留保が更に増えて、中抜き屋が肥えるだけだと思うんだが。言う通りにはならないと思うよ。
39名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:33:11.05 ID:9oaBHJ1L0
>>23
俺頭悪いから意味がわかんないわ。
例え話というのは脳みそが残念なやつに物事を理解しやすくさせるために使ってくれ。
40名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:33:39.56 ID:26cahKj/0
>>35
お前馬鹿なの
インフレは実質給料ダウンに直結する
41名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:34:09.98 ID:Hc5QDvU70
>>37
ミルクの売り手がその小さな王国の住人であるなら、ミルクを買えるだろうけど
そこには言及していないってのが味噌だぜw
42名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:34:39.45 ID:Xl/VWz7u0
金融緩和→円安→日本国内生産→雇用→賃上げまで、順番の道のりだけどさ。

賃上げするころには円高がはじまって、企業が生産拠点を海外に移すと思うね。
スキルアップなしに賃上げは永遠にないと思ったほうがいいよ。
43名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:34:50.85 ID:1PVZMI7M0
>>1
…統計の数字以外デタラメしか書いていない
だめだこの新聞
44名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:35:02.30 ID:agvn5UKV0
給与が上がらない、つまりモノが売れない状況で
インフレや物価高だけ進むとかありえるのか?
どんな状況だよ。それデフレで、今と変わらんって事だろうが。

日本にデフレ脱却させまいと必死な勢力が多すぎだろ。いい加減にしろ。
45名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:35:05.44 ID:pSFfhAhVP
>>27
デフレと不況は、相関関係や因果関係はあるかもしれんが、かと言って、
デフレ = 不況、じゃないんだよ。
デフレをインフレに変えるのは、理屈的には簡単。貨幣の信用を落とせば
いいんだから。
でも、デフレをインフレに変えただけじゃ、デフレ不況がインフレ不況に
かわるだけ。
46名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:35:07.85 ID:/vbgJU590
毎度毎度
金融政策だけでは無理
だからなんたらかんたらって

財政出動するって言ってんだローが
頭おかしいのかよ
47名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:35:16.99 ID:PNX6jbspO
>>1
どの程度の金融緩和ならデフレ脱却出来るのか?
安倍を批判する人は明示して欲しい。
48名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:35:59.39 ID:ooGyJylqO
不正受給で29回も海外旅行の男、裏の顔は極左過激派の中核派 普段は全国各地で反戦デモ
  http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121016/waf12101609550006-n1.htm
「何も言いたくない」中核派活動家が生活保護不正受給で逮捕
  http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121014/waf12101422250019-n1.htm
【左翼系組織】革労協主流派の活動家7人を逮捕…障害者の生活保護費をだまし取った疑い
  http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/asia/1210691488/
【社会】生活保護費詐取で再逮捕 中核派活動家の労組員 大阪
  http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1277204437/
【大阪】休業補償金詐取、中核派活動家(61)を逮捕
  http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/dqnplus/1306323252/
【社会】 "極左過激派も「反原発」「反基地」市民運動に介入して組織拡大を図る" 警察庁
  http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2012120401190
49名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:36:08.36 ID:hbCsF5NM0
>>9

自社の経営すら怪しい売国新聞が
日本の経済を語るとは片腹痛いなw
50名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:36:10.14 ID:wgDPYNrf0
なんにも分かってないボクちゃんなんだよ
総理はやめとけ
51名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:36:44.17 ID:2PdewXjk0
>>33
買える
通貨自体は政府の信用と保証によって成り立つものだから
それが買えないというのなら現代の貨幣制度を全否定して
物々交換にまで退化させるキチガイでしかない
52名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:36:45.22 ID:KvEnwGT10
実際、預金通帳の数字を見るだけで満足する人が多いので、
実際の通貨や商品は、預金総額ほどは用意しなくても良い。

下手な清貧論者は、これを新井白石のように絶対に吊り合わせなければならないと思っているから、
貸し借りによる通貨膨張が理解できなくなる。
53名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:36:54.56 ID:tFsb9lEo0
>>24


お前、経済音痴のバカミンスがG7で余りにもひとりよがりな政策( 金融政策は為替介入だけ )で、
その原因を他国経済せいと責任転嫁ばかりする批判ととらえられてしまい、


 身 勝 手 な グ  チ こ ぼ す ん だ っ た ら 、 勝 手 に 量 的 緩 和 し ろ !


って叩かれてたのを知らねーバカだろwwww
海外メディアで量的緩和に反対してんのは、金融屋のポジショントークだけだ。

なにしろ円高対策については、現首相の野田氏も財務相時代には的外れな対策ばかりだった。

円高の理由は、円とドルとで円の量が相対的に少なく、そのために円の希少価値が出て円高になる。
だから、円を増やす金融緩和を行えばいい。
そうすると財務省が持っている為替介入権限の意味がなくなり、外為特会も不要になってしまう。
だからあたかも介入にも意味があるといわんばかりに、「 為替を注視し、必要な場合は断固たる措置 」 の連発。

それをG7でも発言し、介入に各国の理解を求め、時には他国の財政事情が円高の原因だと責任転嫁wwwwwwwwww

ユーロ危機のために日本が逃避先とされているからと説明するが、
少し前に日本は財政危機だから消費増税しないとダメだといっていた。
そこに資金が逃避しているとは、前後不一致の論理ずれも甚だしい。

だから各国も苦笑してしまった。
責任転嫁は論外だし、為替を表立って管理するとはいえないのだから、勝手に金融緩和すればいいのに、
日本は何を考えているのか? とあからさまに馬鹿にした態度さえする。
 
 
54名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:37:01.51 ID:n1YAGt0d0
選挙直前に安倍政策ばかりを徹底的に批判する毎日って

どうせ毎日新聞なんて読んでる奴は自民党に入れないんだから
そんな必死にネガキャンせんでもいいだろうに
55名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:37:08.02 ID:d03O3mVA0
まあ実際賃金アップする奴なんて大企業や土木だけだよな
56名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:37:29.41 ID:HjZCsi4e0
貨幣の信用落としたってウォンより落ちるわけないしどんどんやれ
57名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:37:57.04 ID:agvn5UKV0
>>45
インフレ不況ってどんなんだよ。バブル崩壊か?少なくとも今の日本じゃありえんな。
給与が上がらない、モノが売れない状況で、インフレ進行?
そんな馬鹿な事あるかね。
どこの企業が、モノが売れない状況で、値上げだけ進めるんだと。

現状でインフレ化=景気回復で間違ってないだろ。インフレの心配なんか
せめて4%くらいになってから、心配しろと
58名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:38:41.87 ID:p9qMK+do0
デフレギャップは3年前の民主党政権誕生時で40兆円といわれていた。
いまアメリカのFRBの金融緩和で300兆円分のドルが増刷され、
相対的にマネーバランスが変わり円高になってデフレが進行、
デフレによる需給のギャップは100兆円にまで膨らんでいる。
この100兆円を投資で埋めるには通貨を市場に流し、銀行に投資をさせ、
結果的に雇用と年収をあげ、景気をよくしていく方法が執られ、
結果的にデフレから緩やかなインフレに誘導しているように見える。
中央銀行による国債の買い入れによって銀行に現金を積み上げる事は、
必然的に投資へと誘導されるので、デフレ対策として正しい政策と言える。
59名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:38:53.00 ID:ldZR1AjP0
インフレ誘導すると輸出競争力ますます低下するのではないだろうか
60名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:39:08.18 ID:wGOCm/jc0
>>33
子供たちがその「お金」をミルクの対価として扱うのなら、買えるよ。

で、君はその喩え話で何を言いたいんだね
61名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:39:16.76 ID:n5SkqMEk0
>>47
程度は関係ないよ
ターゲットを越えれば引き締めをするし、
引き締めをするとわかってるから、ターゲットに近付けば投資は鈍化する
62名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:40:19.43 ID:26cahKj/0
>>44
インフレ円安による輸入エネルギーや食料品の価格上昇で、国内から海外に所得移転が進み
実質ベースの可処分所得が減って日本人がどんどん貧しくなるのに
例えばその日本人だけ相手に商売やるサービス業の賃金がインフレ率以上に上がるって、どういう計算だよw
63名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:40:27.56 ID:MC6r5uaAO
今 火力発電で、燃料輸入して貿易大赤字なのに
安倍のおかげでさらに高くつくな
64名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:40:35.95 ID:Zf0aeYOd0
デフレが問題じゃなかったの?
次から次へと小賢しい理屈をよくもまぁ、考え付くもんだ。
65名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:40:40.82 ID:/vbgJU590
>>59
ある訳ないだろ
金融緩和したら円安になるんだから
66名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:41:45.35 ID:HjZCsi4e0
ちょっと前まで一ドル120円だったのに
輸入品の何が高かったのwww
67名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:42:29.00 ID:hbCsF5NM0
>>54
フジも必死にやってたな
自民の政策だけを精査して批判するのも
放送法違反だと思うがな

しかも明らかに悪意を持ってる

 
68名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:42:32.13 ID:tFsb9lEo0
 
>>55


大手企業?

バカサヨミンスの円高デフレ不況のせいで、
大手企業も空前絶後のリストラ大量解雇が発生したけど、
経済原論的には、労働力の流動性が高い非正規雇用やバイトがデフレでの賃金低下を受けやすく、
逆に好景気ではインフ?賃金が上昇する。

労組が強い大企業程、賃金は下降率も上昇率も硬直的。

 
 
 
69名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:42:38.86 ID:yZc0DH5r0
>>33
全っ然違う。
国家が保証する貨幣と一組合が保証する組合内だけの貨幣を同一視してどうする。

あと、その教師は結局、貧困故にその子供が支配するシステムに取り込まれていくじゃん。
70名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:42:44.72 ID:P02W0dFN0
今の円高って、円刷らない以外にここまで上がる理由なんてあるの。
71名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:43:48.24 ID:agvn5UKV0
>>62
>インフレ円安による輸入エネルギーや食料品の価格上昇で、国内から海外に所得移転が進み

それインフレじゃねーから。デフレだから。今まさに起こってる事が、それだから。
物価=インフレ率じゃないし、そもそも物価なんか大して変化無いから。
為替やデフレの影響語るなら、従業員の雇用や給与だな。
72名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:44:38.50 ID:hbCsF5NM0
>>63
だからメタンハイドレート等の資源発掘もやると言ってるだろうが
公約全体を見ろよ低脳児
73名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:44:49.72 ID:26cahKj/0
>>66
海外の物価上昇率や賃金上昇率は見てないのか
名目の円高で輸入品の価格上昇が緩和されてきただけで
円安トレンドが変われば日本の家計を直撃するぞ
74名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:46:08.38 ID:Zf0aeYOd0
>>73
価格と物価は違うぞマヌケ。
75名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:46:25.40 ID:HjZCsi4e0
>>73
同じく輸入品頼りで日本よりゲロ通貨安の韓国は家計直撃されたんですか?
76名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:46:55.61 ID:/vbgJU590
>>72
原発動かせばよくね
つか
なんで天然ガス相場の3倍とかで買ってんだ
意味が分からん
77名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:47:05.62 ID:5a74VlMb0
インフレとか関係なしに、上位層の総取りを規制しないと
78名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:47:14.79 ID:agvn5UKV0
>>73
どう直撃するんだよ。この極端な円高が、家計
っていうか現在進行形で給与に直撃してるよ。
別に円安とかいっても、デフレ対策の結果起こるだけで
たかだか100円前後に戻るだけだろ。数年前までその水準だったんだぞ。
民主の失態で、アホみたいに円高進んだけど、程度が大事だよ、為替は
79名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:47:43.32 ID:tFsb9lEo0
 
>>62
>国内から海外に所得移転が進み

すげー経済音痴バカwwwwwwwwwwwwwwww

お前↑って書いてるんだから、国内の財サービス市場で売上があがるんだろ。
円安により輸入品が値上がりし、日本の製品サービスが代替される。
つまり小売サービスだけでなくメーカーも含めた国内企業の活性化であり
景気の底抜けじゃねーかバカ

でも賃金があがらないんならお前が無能っていうだけの話で、
マクロ経済とは関係ないw
 
80名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:47:47.37 ID:26cahKj/0
>>75
韓国の家計は死にそうになってるだろ
カードローン地獄率の高さを見ろ
81名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:48:03.60 ID:MfTacE3t0
民主支持してるマスコミや学者はほんとアホ
つまり来年の増税は100%ないってことだよ
82名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:48:41.76 ID:Xl/VWz7u0
>>49
禿堂。毎日は共同のニュース問屋。TBSは問屋から仕入れる小売屋。
共同が犯人の写真とか名前を間違えば、最後まで世の中にそれが垂れ流される。

ニュース問屋ごときが社説と思うけど、見方をかえれば電通から始まる金の流
れで、マスコミが世論を形成することで儲けるシステムなんだろね。
そのわりには経営がしょぼいのが、自称文化人高給取り集団の欠点なんでしょ。
そのシステムに乗ってない、おれの個人的なひがみですけどね。
83名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:48:44.15 ID:JybKLoAc0
ABCテレビ「車はここで完成するのですか?」
トヨタ「そうです、6,000人以上がカムリの生産のため働いています。」
フォード「そうです、2,250人がエスケープの生産に従事しています。」

ABCテレビ「何パーセントの部品がアメリカ製ですか?」
トヨタ「80パーセント。」
フォード「65パーセント。」

ABCテレビ「一年間で売れた台数は?」
トヨタ「328,000台です。」
フォード「200,000台をほんのちょっと下回ります。」


トヨタはフォードの1.3倍の販売台数を記録しているにもかかわらず、純利益はフォードの13%でしかない。

03年に110万人だったアメリカ自動車産業の雇用者は、10年には67万人と、4割も減少したのに
アメリカトヨタが抱える雇用者は、あいかわらず20万人・・・

日本の外務省及び米国の商務省のHPによると、

@ 日系企業の海外直接投資先国の中では、米国が20.4兆円で全体投資金額の33.8%で第1位 (2008年)←1ドルいくらだった?
A 外国企業による対米直接投資総額のうち、日本は11.4%で第2位 (2008年)←1ドルいくらだった?
B 在米外国企業の米国における雇用人数では、日本は66.5万人で第2位 (2007年)←1ドルいくらだった?

人件費が高いから、為替がどうだから、日本企業は日本国民を雇わない・・のは大ウソ

日本企業はアメリカ人は、円安だろうが、もっと儲けられるのに損しようが、雇う・・・・のさ、
労組が強い、政府も雇用を守る、国内生産させようとする・・から、日本国民のクビを切って・・ね
84名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:49:15.73 ID:Hc5QDvU70
>>80
まるでそれが為替変動と強い相関性のあるような主張だなw
85名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:50:01.56 ID:26cahKj/0
>>79
エネルギーや食料は代替できないよ
交易条件が悪化するだけ
86名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:50:15.16 ID:HjZCsi4e0
>>80
一部のバカの地獄じゃなく
具体的にウォン安でどうなのか言えよ
87名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:51:09.47 ID:agvn5UKV0
>>80
韓国は、日本で言うなら、100円が1年で250円代くらいまで安くなったレベルの
通貨危機だから、比べるのはどうかね。別にそこまでなる訳じゃないだろ
精精今の80円台が100円前後に戻るだけじゃないのか。
120円だったんだぞ、ちょっと前まで
88名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:51:29.27 ID:nod2rHTtP
89名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:52:21.51 ID:SapQ3L1U0
売国民主党政府、その犬の日銀、マスゴミが揃って株安円高デフレを望んでたんだから
そりゃそこから脱却するのは無理なわけだw
計画的に売国奴に仕組まれた株安円高デフレだったとやっと気づいたわ。
90名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:53:02.01 ID:kWe8O8nC0
毎日()



スレタイに社名入れとけカス
91名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:53:03.31 ID:tFsb9lEo0
 
>>85

お前、石炭が何で100%輸入だか知ってる?
国内の石炭が枯渇したからでなく、外国産の方が安いからだ。

今、何でLGガスの輸入が急増した?
当たり前だか、バカが大騒ぎして原発が停止してるからだ

で?
どこがエネルギーの代替はありえないって?www
 
92名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:53:23.99 ID:JybKLoAc0
トヨタはフォードの1.3倍の販売台数を記録しているにもかかわらず、純利益はフォードの13%でしかない。

03年に110万人だったアメリカ自動車産業の雇用者は、10年には67万人と、4割も減少したのに
アメリカトヨタが抱える雇用者は、あいかわらず20万人・・・

日本の外務省及び米国の商務省のHPによると、

@ 日系企業の海外直接投資先国の中では、米国が20.4兆円で全体投資金額の33.8%で第1位 (2008年)←1ドルいくらだった?
A 外国企業による対米直接投資総額のうち、日本は11.4%で第2位 (2008年)←1ドルいくらだった?
B 在米外国企業の米国における雇用人数では、日本は66.5万人で第2位 (2007年)←1ドルいくらだった?

人件費が高いから、為替がどうだから、日本企業は日本国民を雇わない・・のは大ウソ
アメリカ人は、円安で人件費が高かろうが、もっと儲けられるのに損しようが、雇う・・・・のさ、
日本国民のクビを切って・・ね

労組が強い、政府も雇用を守る、国内生産させようとする・・

政府が政治家が国民が

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい

なんて小泉のバカみたいなことは、絶対に言わないし、絶対に考えない

から
93名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:53:41.29 ID:wGOCm/jc0
>>1やこの手のスレで湧く円安で価格上昇が怖いと煽る連中は、一体全体、どういう円安水準を思い描いているんだ?
1ドル360円とか、そういうレベルだろうか。
94名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:54:37.08 ID:tFsb9lEo0
 
>>85
 
ガソリン価格、ナフサ、燃料価格の半分以上が税金。
むしろ円高差益を全く享受できてない!! ><
( バブル時ドル150円ですらハイオクガソリンはリッター130円弱だった )

とっとと政権交代してドル130円に円安誘導して、
ガソリン値下げ隊の置き土産でリッター150円を上限に、
コストプッシュ相応の減税を実施すればいいだけ。

てーか小泉安倍政権ではドル120円だったけど
ガソリン価格ってそんなに高くなかっただろ。
今の中東情勢だって、イランがエンバーゴ ( 輸出禁止 ) しても
いつものようにサウジが大喜びで量産するんで、
石油危機になるってわけですらない。

電力に絞っていえば、それこそ原発を稼働させろよ。
ウランは人形峠でいくらでも掘れるし、プルサーマル発電だってフルMOX発電だってある。
 
 
95名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:55:13.86 ID:Zf0aeYOd0
>>93
マスコミの代弁者だよ。
2chでマスコミの代弁して意味があるとは思えんけど、まぁ選挙前だし各々茶化すなり論破するなりしてやりな。
96名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:55:34.65 ID:ICZN/Ogv0
>>1
いい加減死ねよ朝日のクソ丑
97名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:56:03.99 ID:BlaYiYT50
>消費税増税分、社会保険料のアップも加えると、年間数十万円の負担増となり、家計は悲鳴を上げる。

消費税増税はとりあえず保留のはずだが?
・・・酷いミスリードだな。
てか、おまえら野田が決めたときは賛成してたやんw
98名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:56:09.11 ID:5a74VlMb0
燃料価格なんて中抜きの利権のためでしょ
99名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:56:32.06 ID:9g7yaVR60
しきりに無制限を強調するのな
これって無知を騙すためにわざと言ってるだろ
100名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:57:17.35 ID:SapQ3L1U0
>>93
寒いから火を付けたら、南極の氷が溶けて洪水になる、とかいうレベルだからな。
知ってか知らず、わざと極論をいう馬鹿新聞。
101名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:58:19.71 ID:Ed6uIEo20
>>1
「俺はーインフレについてー、こー思う」とか能書き垂れる前に
民主党のクソどものやってきたデフレ維持が、どんな結果をもたらしたか、自分の目で見ろよw

・ブルームバーグ Nikkei 225
http://www.bloomberg.com/quote/NKY:IND/chart/
 (1)チャートの右上にある黒い 5Y (5年って意味だよ)をクリック
 (2)チャートの左上にある [?]Add a Comparison と表示しているフィールドにマウス・カーソルをポイントする
   ポイントすると"Add a Comparison"の文字は消えるが、そのまま入力(このレスからコピペでもおk)
 (3)そのフィールド [?] の後ろに
    INDU:IND
   と入力して、右横のAddをクリック
 (4)上の(1)〜(3)と同じ要領で、↓の文字列も入力する
   UKX:IND
   DAX:IND

上の手順は、株価チャートの比較を行っている、日経と比較したのは、↓
  INDU:IND (Dow Jones Industrial Average 言わずと知れたアメリカ ダウ・ジョーンズ)
  UKX:IND (FTSE 100 Index イギリス株式市場インデックス)
  DAX:IND (Deutsche Borse AG German Stock Index DAX ドイツ株式市場インデックス)

いつから、日経は、他の通貨(ドル、ユーロ、ポンド)の市場と乖離し始めた?

インタビュー:円安誘導の政策は間違い=藤井・民主最高顧問 2009年 09月 3日 19:41 JST
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-11334320090903?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0&sp=true

テメエらマスゴミが散々持ち上げた民主党が日本にもたらした惨状見ろよ、この変態クソ紙が
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
( ゚д゚)、ペッ
102名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:58:23.51 ID:agvn5UKV0
>>93
数年前まで120円台だったのにね。
どんな物価上昇が来ると妄想してるんだろね。
さっさとデフレ脱却したほうが、給与アップにつながるのに。
103名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:58:42.57 ID:es/u0goi0
賃金上がらなくても企業の設備投資が上がれば税収増えるでしょうに
で、海外からの調達コストが上がるっつうんなら逆に輸出した製品の円建ての価格が上がる
ってことなんだから、貿易収支はプラスになるんだろ

国全体でプラスになるんなら、もし家計の負担が増えても国民にとってもプラスだろ。毎日は
どうやっても日本の不利益を目指す政党しか支持しなんだな
104名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:02:24.90 ID:Pg6hgxiM0
不安を煽るでけで、結果は知らないよ。新聞自体楽な商売。
どうやって、デフレ脱出するのかも語らず、デフレは給料減らないのかね?
それとも、デフレは新聞社にとっては、最高なんだ?
105名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:02:27.71 ID:VlbKPqNm0
>>1
リフレ政策は危険も大きい未知の策だから反対も多い
変化も結構だが今より悪くなる可能性も低くない
しかしこの懸念を安倍叩きだとカン違いして過剰反応する単純な子が多くて
安倍陣営としてはむしろありがた迷惑だろう

外交安全保障政策だけでも今回選挙は自民党大勝は確定しているので
選挙向けのアナウンスとしてのリフレ政策が、政権奪取後に足を引っ張らないと良いのだが

物価上昇に賃金上昇が相当に遅れるのは間違いない
いんふれに賃金が直接連動する必然性がなく下方硬直性だけがある上に
賃金の競争相手は外国の労働者であってインフレはむしろこれを加速するからだ
企業の海外進出は、原材料高と相まって今より深刻になるだろう

まー一部のミツハシ信者層は「全部デタラメ」で済ませてリフレを叫ぶんだろう
後に控える危険は無視で
106名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:02:28.26 ID:SxIZaIB90
こんな円高、企業がいくら頑張たってどうしようもない。
インフレ誘導で早急に円安にもっていかなければ全滅だ。
エリピーダ、シャープ、パナソニックなぞの赤字も円高がその理由の大半を占めている。
これを放置してきた、民主党、日銀、経団連の米倉は死刑に値する。
107名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:02:36.26 ID:JybKLoAc0
アメリカトヨタはフォードの1.3倍の販売台数を記録しているにもかかわらず、純利益はフォードの13%でしかない。

03年に110万人だったアメリカ自動車産業の雇用者は、10年には67万人と、4割も減少したのに
アメリカトヨタが抱える雇用者は、あいかわらず20万人・・・

日本の外務省及び米国の商務省のHPによると、

@ 日系企業の海外直接投資先国の中では、米国が20.4兆円で全体投資金額の33.8%で第1位 (2008年)←1ドルいくらだった?
A 外国企業による対米直接投資総額のうち、日本は11.4%で第2位 (2008年)←1ドルいくらだった?
B 在米外国企業の米国における雇用人数では、日本は66.5万人で第2位 (2007年)←1ドルいくらだった?

人件費が高いから、為替がどうだから、日本企業は日本国民を雇わない・・のは大ウソ
アメリカ人は、円安で人件費が高かろうが、もっと儲けられるのに損しようが、雇う・・・・のさ、
日本国民のクビを切って・・ね

労組が強い、政府も雇用を守る、国内生産させようとする・・

政府が政治家が国民が

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい

なんて小泉のバカみたいなことは、絶対に言わないし、絶対に考えない

から・・・・。

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい



政府の、政治家の、国民の【国内経済に対する敗北宣言・無条件降伏】だもの
108名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:02:44.72 ID:agvn5UKV0
>>103
つーか、そもそも賃金が上昇しないって事は、相変わらずモノは売れない不況って事で
設備投資なんか上がるはずないし、デフレのままだって事なわけで。
インフレが進んで、給与や雇用だけそのままなんて前提が既にありえないんだよな。

なんとしても、日本のデフレ脱却を阻止したい連中の詭弁だな
109名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:03:37.20 ID:26cahKj/0
>>103
インフレで税収は増えるよ
しかし実質の設備投資がなんで増えるのよ
実体経済も成長するってのは妄想
110名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:05:23.58 ID:3Tmt1ILd0
>>98
燃料価格がどうやって決まるのか少しは勉強しろよ
一体いつになったら理解できるのか、バカさ加減にイライラしてくる。
111名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:05:37.06 ID:2xC8jLI30
毎日新聞はどうでもいいがw
少なからずインフレに振れても
給与は上がらず物価が上がる
って可能性は大いにあると思う。
これは注意してないといけない。
112名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:05:57.81 ID:VyRiDC39O
賃金が上がらず金利が上昇すれば家計はちぬ
個人消費や銀行は経営がヤバくなる
輸出企業も海外工場あるので円安メリットは少ない上海外企業に人材をとられる
土建以外のまともな産業を殺す政策だからな
113名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:06:10.90 ID:MC6r5uaAO
安倍がメタンハイグレート発掘する?(笑)
だから燃料費は安心しろってのか?
笑わせるな安倍信者が
だから安倍信者はあほ信者の低能の集まりっていわれるんだよ
そんな供給量もはっきりしない インフレと同時にすぐに代替エネルギーになる代物なら、もうとっくに発掘してるわ
それが電気に変わるのは何年後だよ?五年後か?
十年後か?
じゃそれまでリフレしないで安倍は寝てんのか?
安倍信者の頭の中は明日にも代替エネルギーの送電網すら完成してるというファンタジーだな
やっぱり安倍と安倍信者には任せられないわ
結局東電石破が安倍を操ってせっせと原発推進していくだけ
114名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:07:00.06 ID:nzOFugouO
>>104
デフレだろうが何だろうが、不況になる事は新聞社の栄養源
ってか社会不安は新聞社のエサ

だから安倍の安定した社会は連中が餓死するネタなんさw
115名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:07:37.58 ID:7H/g6VG40
だけどサラ金の金利上限撤廃や総量規制撤廃だけはやめろ。借りる側のためにならない。
本当に困っている人は政府が低金利で金を貸せるようにすればいい
116名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:07:41.00 ID:agvn5UKV0
>>105
全部デタラメ。

>物価上昇に賃金上昇が相当に遅れるのは間違いない

この前提が既にありえん。物価、つまりモノの値段を設定するのは企業だ。
賃金上昇が無いって事は、モノは相変わらず売れない不況って事でな
どこの馬鹿がモノが売れないのに、商品の値段だけ上げるんだ?余計売り上げ落ちるだろうが
値上げするのは、商品が飛ぶように売れる状況だけだろ、現状じゃ。
円安による輸入コスト上昇があったとしても、商品が売れない以上、値上げなんか出来るわけない

つまり、今の日本でインフレ化ってのは=賃金上昇、内需拡大が成功した時しか、ありえないんだよ。
117名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:08:28.93 ID:Qawc63L50
>>1
必死やね
なら、対抗政党は何故対案を出さずにジミンガーをするんだ?
118名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:08:44.38 ID:0+VeXKCYO
もし、そうなったら
法人税上げて、賃上げや投資圧力を強くしたらいいと
素人考えだと思うけど
駄目なの?
119名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:09:26.95 ID:QYowv9mU0
むしろ「無制限の金融緩和」で適度なインフレ事態起こすの難しいんじゃねーの
120(  `ハ´ ):2012/12/11(火) 07:10:38.35 ID:2IfD1jQ/0
>>115
貸倒赤字分はお前の給料から補填しても良いのか?

>>116
新興国を見てると物価上昇が先に有って賃金上昇は後だよ。
じゃなきゃストライキとかしないだろww
121名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:11:01.13 ID:KvEnwGT10
>>111
現状でもデフレにより、物価に先行して賃金は低下傾向が続いています。
つまり現状の円高デフレではジリ貧ということ。
122名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:11:19.35 ID:26cahKj/0
>>116
モノが売れて賃金が上がって物価が上がるインフレではなく
札刷りまくって円の価値を下落させるだけなんだから
輸入品による容赦ないコストプッシュ圧力でインフレになるだけだよ
123名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:11:58.88 ID:rfEpN2TT0
たとえ好景気になっても、また不景気になるかもしれないから、従業員は増やさないし
給料も上げられない。
非正規を増やして乗り切るよ。

というところが経営者の本音ではないのか。
124名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:12:33.48 ID:JybKLoAc0
アメリカトヨタはフォードの1.3倍の販売台数を記録しているにもかかわらず、純利益はフォードの13%でしかない。

03年に110万人だったアメリカ自動車産業の雇用者は、10年には67万人と、4割も減少したのに
アメリカトヨタが抱える雇用者は、あいかわらず20万人・・・

日本の外務省及び米国の商務省のHPによると、

@ 日系企業の海外直接投資先国の中では、米国が20.4兆円で全体投資金額の33.8%で第1位 (2008年)←1ドルいくらだった?
A 外国企業による対米直接投資総額のうち、日本は11.4%で第2位 (2008年)←1ドルいくらだった?
B 在米外国企業の米国における雇用人数では、日本は66.5万人で第2位 (2007年)←1ドルいくらだった?

人件費が高いから、為替がどうだから、日本企業は日本国民を雇わない・・のは大ウソ
アメリカ人は、円安で人件費が高かろうが、もっと儲けられるのに損しようが、雇う・・・・のさ、
日本国民のクビを切って・・ね

アメリカは労組が強い、国家もきちんと経済に関与して、雇用を労働者を守る、国内生産させようとする・・
時には、ブレーキ問題をでっち上げてでも・・・・最近は中国もマネしているブレーキ問題(^_^;

政府が政治家が国民が
市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい
なんて小泉のバカみたいなことは、絶対に言わないし、絶対に考えない、絶対に騙されない・・からね・・・・。

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい



政府の、政治家の、国民の【国内経済に対する敗北宣言・無条件降伏】だもの
125名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:13:11.54 ID:KvEnwGT10
>>122
円の価値が下がるので、誰もが現金の所有を嫌がり、投資が増加します。
好況の始まりですね。
126名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:13:45.34 ID:d03O3mVA0
>>116
ありえるでしょw
127名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:14:11.52 ID:26cahKj/0
>>125
毎年消費税を上げ続ければ言いだけだろ、馬鹿か
128名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:14:31.32 ID:eJNuPefkO
>>106
違う。大企業は高コスト体質なだけ。
バンバン首きってスリム化しないと。
まずはそれから。
129名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:14:55.85 ID:0YYZqTuJO
米倉がまたおかしくなるな
130名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:15:02.05 ID:agvn5UKV0
>>120
後進国ではな。インフレが基本で、元々の生産力が乏しく、後から追いつく形の成長だから
日本みたいな生産が充実した先進国じゃ、そもそも大きな物価変動なんかそうそう起きん
デフレインフレは、主に賃金や雇用に影響する。生産力自体に大きな変化は無いからんじゃ

>>122
>札刷りまくって円の価値を下落させるだけなんだから

その刷った札が市場に流れて、初めてインフレや円安圧力になるんだよ。
そうでなきゃ、そもそも圧力にならん。
で、その刷った札がそれだけ市中に流れてるなら、とっくに景気回復しとる。
131名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:16:21.89 ID:04nS170L0
欧米だと、金融緩和はご法度でタブー視されてるのにな。
132名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:16:33.07 ID:U10GAczv0
>>123
非正規は、金に釣られて高いところ、高いところへなびく。
自社のレベルの安定のためには、
長期雇用が見込める社員採用を増やすしかなくなる。

好景気、インフレが2年も続けばそうなっていく。
133名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:17:11.84 ID:wHHerBEu0
丑原慎太郎φ ★ スレイラネ
134鰐淵春樹:2012/12/11(火) 07:17:13.74 ID:8UCH2VGa0
この早さな言える

円安=インフレ
円高=デフレ

と思ってる奴いるだろおおおおおおおおおおおおお 
135名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:17:16.64 ID:ZhKKYmNX0
インフレによるコストプッシュの影響が大きいんだよ日本は
136名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:17:19.01 ID:BlaYiYT50
>>109
設備投資を刺激するには資本コストを下げることが必要。
インフレで実質金利が低下=実質資本コストが低下。
結果、設備投資がし易くなる。
ま、簡単に言うと民間がカネを借り易くなるってこと。

デフレ期待と実質資本コスト
−ミクロデータによる 90 年代の設備投資関数の推計−
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis060/e_dis056a.pdf
137名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:17:25.02 ID:qj8GdlVo0
分析をするとわかるんですけどね、老人の人はほんとに老害みたいになってるんですよ
この際、海外にでも移住してもらって、新しい日本を若者に譲らないと
はっきり言って悪いけどね
138名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:17:48.82 ID:eJNuPefkO
>>116
原価があがれば値上げするだろ、ボケ。
円安で輸入材料の値段は必ず上がるだろ、ボケ。
139名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:18:17.34 ID:KvEnwGT10
>>127
あなたは変なことを言う。

金融緩和で必ず円安になるという主張にも問題がある。
ある程度まで円安が進行すると、今度は日本の輸出が中国・韓国を押し潰すので円高傾向が強まる。
140名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:18:23.04 ID:agvn5UKV0
>>126
ありえない。インフレのまま不況ってのは
スタグフレーションか、生産が壊滅した時だけだが
今のデフレスパイラルの日本は、その状況から最も程遠い。供給過多の状況だ
インフレ化起こすのは、供給に対し需要が拡大した時、つまり景気回復した時だけ
141名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:18:32.52 ID:wGOCm/jc0
>>132
つまり重要なのは、労働市場を、労働者側から見て売り手市場にすること。
そうすれば、労働者の価格、賃金は上がって行く。
そのためにも、デフレから脱却し、インフレ期待にして、企業の設備投資、個人の消費を促して需要を増やすのが絶対に必要。
デフレならそんなことは起こりえない。
142名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:19:03.62 ID:VyRiDC39O
安倍はほんとにやる気ならこういう細かいケアに対する施策も示すべきなんだよ
「そんなことないから」って言われたって理論でも歴史でも説得力あるんだから
実際になった時点でなんの準備もしてないじゃまずいんだから
143名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:19:21.16 ID:MwRfOvC4P
重要なのは外国にいくら投資しても得られるのはドルであり、円ではないということだ
円を得ようとすればそれは円高に結び付く
円を得ることなしには税金も取れない
つまり円の発行なしには日本の利益になはない
144名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:20:02.44 ID:/vbgJU590
>>104
毎日は幸福なデフレだどうのって言ってたよ
昨日だったか

まぁ頭おかしいからな
変態新聞は
145名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:20:56.80 ID:L1hVG//Y0
選挙中に特定政党や個人を中傷するのってありなの?
146名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:21:25.57 ID:yZc0DH5r0
>>23>>33に結構レスが付いてるので本人じゃないけど一応解説。

実質的には買える(小説内ではこの教師はその貨幣を使ってしまう)のだが、
問うてるのは倫理的にどうなの?って話。
子供、しかも自分の担任のクラスの生徒がクラス内で小さな王国を作り、
そこで貨幣を作って物品を流通させているのを、教師が加担してもいいのか?ってこと。
日銀の国債引き受けはいたずらに貨幣の価値を混乱させることではないのか?
不況を理由にそれを国家がやっていいのか?ってことを聞きたいんだと思う。

まあミクロ経済とマクロ経済をごっちゃにしてる時点でこの問いは破綻してるけど。
ただ、小さな王国という小説は"貨幣"の価値を考えさせられる良書。
147名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:21:32.11 ID:KvEnwGT10
>>131
欧州唯一の緊縮派、ドイツ連銀総裁のバイトマンすらドイツを一歩出ると袋叩きなのに、何を今更。
148名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:22:40.49 ID:26cahKj/0
>>136
日本の金利は市場で日々決まるんだよ
インフレで実質金利が低下とかないから
149名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:22:42.31 ID:SapQ3L1U0
>>131
なんだこいつ。
欧米の通過が円の何倍刷ったと思ってやがるんだ。
150名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:22:46.73 ID:eK/25CNv0
海外目線だな
151名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:23:43.89 ID:wrASiXwM0
>>70
日本が世界から信用されてる
152名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:23:52.02 ID:04nS170L0
日本だけ金融緩和に踏み切れば、制裁を覚悟しなきゃね。
153名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:24:01.15 ID:HDUD+HcPO
>>126
通貨安が通貨供給策でなく対外債務が原因なら起こりえるよ。


原発止めて、燃料コストで貿易赤字垂れ流してたりとかな。
154名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:25:04.66 ID:JybKLoAc0
日本の外務省及び米国の商務省のHPによると、

@ 日系企業の海外直接投資先国の中では、米国が20.4兆円で全体投資金額の33.8%で第1位 (2008年)←1ドルいくらだった?
A 外国企業による対米直接投資総額のうち、日本は11.4%で第2位 (2008年)←1ドルいくらだった?
B 在米外国企業の米国における雇用人数では、日本は66.5万人で第2位 (2007年)←1ドルいくらだった?

人件費が高いから、為替がどうだから、日本企業は日本国民を雇わない・・のは大ウソ
アメリカ人は、円安で人件費が高かろうが、もっと儲けられるのに損しようが、日本企業は雇う、クビにしない・・・のさ、
日本国民のクビを切って・・ね

アメリカは労組が強い、国家もきちんと経済に関与して、雇用を労働者を守る、国内生産させようとする・・
時には、労働者をクビにして、メキシコやカナダに出ていこうとする企業に対して、国家がブレーキ問題をでっち上げてでも
・・・・最近は中国もマネし始めたブレーキ問題(^_^;

政府が政治家が国民が
市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい
なんて小泉のバカみたいなことは、絶対に言わないし、絶対に考えない、絶対に騙されない・・からね・・・・。

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい・・・・・・は

政府の、政治家の、国民の【国内経済に対する敗北宣言・無条件降伏】だもの、
んな事する、言う国なんか、あるわけがない

日本国民はすっかり騙された・・・・・・・・・ねぇ・・・・・・・・・
155名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:25:29.26 ID:/vbgJU590
>>152
日本だけじゃねーよ
他がやりまっくてるkら円高なんだろ
馬鹿なの
156(  `ハ´ ):2012/12/11(火) 07:25:31.13 ID:2IfD1jQ/0
>>130
何を持って大きな物価変動と言ってるのか知らんけど。
物価変動がゼロならインフレもデフレも無いだろ。

円安に寄って外国からの調達費が上がるのに、
企業が価格に反映させないなら企業収益は悪化するだけで終わるぞ。
157名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:25:57.41 ID:rfEpN2TT0
不景気なときに非正規が労働力の調整弁として使われたように
好景気になっても非正規が労働力の調整弁として使われるだろう。

不景気で非正規がクビを切られるのだから、好景気になっても非正規が増えるだけ。
景気の調整弁は非正規が担う限り、景気と賃金は分けて考えた方がいいのでは。
158名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:26:17.67 ID:KvEnwGT10
>>146
やっていいです。
やらなければ大量に死人が出ます。

むしろ、一部の保守主義の人が時々唱える「俺様の倫理のために死ね」という主張は、傲慢にしか見えません。
彼らの主張はシーシェパードのワトスンたちと同じです。
159名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:26:53.79 ID:agvn5UKV0
>>153
日本は対外債権国だしね。おまけに経常収支黒字国
まして、生産が後進国のように不足してる国でもない
デフレで、供給は過多の状態だ。
インフレの心配するなんてのは、栄養失調のガリがメタボ気にして絶食するくらい馬鹿な事だな
160名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:27:30.25 ID:X612rPS40
>>116
公共事業=政府支出増大から始まるインフレってのは、常に物価上昇が先で賃金上昇は後だよ
無理やり政府支出を増やしてインフレに持って行くんだから

購買力の上昇でインフレに持って行きたいなら、
公共事業やらずに減税やればいい
161名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:27:52.89 ID:sG5/b+QN0
またネガキャンか。
誉めることが出来ないのは評価の力が無いと言うこと。
リスク懸念は誰でも出来る。
162名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:29:15.30 ID:BlaYiYT50
>>148
???

『名目金利-期待インフレ率=実質金利』
163名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:30:10.34 ID:wrASiXwM0
>>127
キチガイだ
164名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:30:12.53 ID:9B/RUjKE0
こいつらっていつぞやはデフレは駄目だ、デフレスパイラル!デフレスパイラル!とか叫んでたのに
いつの間にインフレが駄目になったんだろうな、都合の良い頭だから忘れちゃったのかな?
165名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:31:56.39 ID:SapQ3L1U0
公共事業だと無駄も相当でるだろうから、期限付きの商品券ばらまくのが効果的なんだがな。
166名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:32:04.17 ID:agvn5UKV0
>>156
>物価変動がゼロならインフレもデフレも無いだろ。

物価=インフレ率と思ってるのか。
むしろ、日本のような、生産が安定してる先進国の場合、物価は関係ない。
マネーベースの量がインフレ率の基本で、賃金や雇用の方が関係する
物価変動があるといっても、マックの値段が10円20円変化する程度だ
統計的に無視できるレベルだ。

で、円安は起こるだろうが、それはデフレ対策の結果で起こるわけでな
デフレ脱却できるなら、多少の為替変動など瑣末な問題だろう。

そもそも、民主政権前までは100円前後だったはずだ。
このレベルまで戻ったとして何が問題なのかと。
167名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:32:19.11 ID:HUu9Qrca0
言ってることは間違ってないけどな。
2chでも「インフレ政策=デフレ脱却」だと勘違いしてる人が多いけど、
インフレ政策は「デフレ脱却」ではないからな

というかデフレ脱却なんてどうやっても絶対無理。
先進国にとってデフレは一生つきあっていかなきゃならん問題。
「物価指数が上がったから、デフレ脱却やりました(キリッ」みたいに勘違いされたら困る。
168名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:32:45.36 ID:9oaBHJ1L0
>>76
足元見られてるよね。
これ安全保障的にどうなのっていうところが、私、気になります。
169名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:32:51.11 ID:JybKLoAc0
日本の外務省及び米国の商務省のHPによると、

@ 日系企業の海外直接投資先国の中では、米国が20.4兆円で全体投資金額の33.8%で第1位 (2008年)←1ドルいくらだった?
A 外国企業による対米直接投資総額のうち、日本は11.4%で第2位 (2008年)←1ドルいくらだった?
B 在米外国企業の米国における雇用人数では、日本は66.5万人で第2位 (2007年)←1ドルいくらだった?

人件費が高いから、為替がどうだから、日本企業は日本国民を雇わない・・のは大ウソ
円安で人件費が高かろうが、もっと儲けられるのに損しようが、日本企業はアメリカ国民は雇う、クビにしない・・・のさ、
日本国民のクビは切る・・けどね

アメリカは労組が強い、国家もきちんと経済に関与して、雇用を労働者を守る、国内生産させようとする・・
時には、労働者をクビにして、メキシコやカナダに出ていこうとする企業に対して、国家がブレーキ問題をでっち上げてでも
・・・・最近はマレーシアやタイに出ていこうとする企業に対して、中国もマネし始めたブレーキ問題(^_^;

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい
なんて小泉のバカみたいなことは、
政府が政治家が国民が、絶対に言わないし、絶対に考えない、絶対に騙されない・・からね・・・・。

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい・・・・・・は
政府の、政治家の、国民の【国内経済に対する敗北宣言・無条件降伏】だもの、んな事する、言う国なんか、あるわけがない
日本国民はすっかり小泉に騙された・・・・・・・・・ねぇ

で、小泉のオヤジが、日本国民の貯金を銀行が、海外に投資する企業だけに貸すようにするために
神のように崇めて、日本のためになによりも大切だと、骨太の方針、三位一体で、国民に押しつけたプライマリーバランスを

安倍は、石破は、麻生は、自民党は これから無視して、
日本国民の貯金は、バンバン国債発行して、銀行から政府がガンガン借りて、日本国民のためにドンドン自分で使う
ガッツリ国が国内経済に関与する・・・と言い出した
ガンバレ安倍・石破・麻生
170名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:32:53.48 ID:0yQtZGLaP
85円、90円とじわじわ上昇するドル円に、胸を なでおろす輸出関係者や 顔がほころびはじめる証券関係者。
そんな彼らも、100円、120円と加速 度的に円安が進み始めると、戸惑いの表情に変わった。

2014年6月。日本財政の破綻懸念に端を発した円 の独歩安は、ついに 1$150円の大台をも突破し国内の物価は狂乱。
ガソリンは1L230円を超え、牛丼各社は500円台への値上げを発表していた。
輸入品を国内で販 売する企業は軒並み輸入コストの上昇に耐えら れず、100円ショップは 200円ショップとなり、家具店は毎月の値上げに 追われた。
輸出企業が 過去最高益を更新するなか、内需割合の高い日 本の株式相場は次第に 下落に転じていった。

この春までは日銀による買い支えで、長期金利 2%以下を維持していた。
1-3月の物価上昇率が年率13%を超えたことを受 け、5月の金融政策決定 会合では、
国債の買い取り枠は撤廃しないま ま、リーマンショック後初めて 政策金利1%への変更が行われたが、
円貨からの 逃避は、それでも止まる 気配が無かった。
年明けから「防衛ライン」と 呼ばれていた長期金利2%ラ インは4月に突破され、5月末までに破綻した金 融機関は16行にのぼった。

政府も全く手をこまねいていたわけではない。 安倍総理は、この夏から国内 の原発を全て再稼動することを決定し、貿易赤 字の抑制に努めた。
財務省も 来年度予算原案を、大幅に緊縮し最大限赤字幅 の縮小に努めると発表して いる。また安倍総理は、昨年改正した日銀法に より現総裁を解任し、
昨年解任した白川元日銀総裁を再起用するのではない かと市場で噂されている。

ゴールドマン・サックスのジム・オニール氏は 言う。
「かつて日本売りで負け退 場していった同士たちが、次々と市場に復帰し ている。日本の資産家のキャピ タルフライトはまだ始まったばかりだ。来年に は1$300円台もあるとみている」
171名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:34:03.77 ID:z1/c9ZU70
変態新聞か、日本人が編集者になったら
またおいで。
172名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:34:07.90 ID:26cahKj/0
>>162
頭悪いな
長期金利=期待インフレ率+長期リスクプレミアムだ
173名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:34:18.33 ID:UBpxDicv0
対策、政策を示せない政党は無能。
174名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:34:22.21 ID:8zhtncjUO
>>131

知らないのに無理に書き込むことないよヽ(^^)
175名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:34:23.88 ID:wrASiXwM0
>>160
その政府支出はどこに消えるんだ?
日本人の雇用へ消えると思うんだが?
まさか、使った金はとけて消えると思ってないよな?
176(  `ハ´ ):2012/12/11(火) 07:34:35.65 ID:2IfD1jQ/0
>>166
本題からそれてるなぁ。
物価が先に上がるのか給料が先に上がるかの話だろ。
177名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:34:43.85 ID:X612rPS40
>>140
これも少し理解がおかしい

確かに景気とインフレ率ってのは連動するけど
因果関係としては経済成長→インフレであって
インフレ→経済成長ではない。

今の日本は、そもそも経済的に停滞してるからデフレになってる
ちょっと勘違いするのは、そのデフレ自体が更なる経済停滞を引き起こしてるからだけども
デフレ自体を取り除いても、潜在成長率が改善されないと焼け石に水で財政出動やめた途端にまたデフレになる

日本が90年台に金融緩和&公共事業やっても、結局借金ばかりが積み上がったのと同じ構図
178名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:35:15.16 ID:KvEnwGT10
>>167
それは間違い。通常の経済条件ではデフレにするほうが至難の業。
問題は、財務省と日銀が貨幣価値を上げようと画策しているということ。
179名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:35:27.57 ID:H0A0fXZP0
大きな政府と民から官へ。
いまこの政策を掲げているのは「自民党」だけです。
自民党がこれからどちらの方向を向くのか、興味深いところです。
180名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:35:30.98 ID:hKKr+KYl0
.

 
    ソースがヘンタイ新聞wwwww 


    この御時勢、まったく影響力無しwwww




.
181名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:35:40.17 ID:agvn5UKV0
>>160
>公共事業=政府支出増大から始まるインフレってのは、常に物価上昇が先で賃金上昇は後だよ

そんな話初めて聞いたわ
公共事業だろうが、減税だろうが、雇用改善、つまりモノが売れる状況もなしに
物価だけ上昇とか、どう妄想してもありえんわ。
だから、どこの企業が、モノが売れないのに値上げするんだよと。
お前さんが経営者なら、値上げするか?売り上げ余計落ちるのに。
182名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:36:01.50 ID:rQovIocJ0
自民のシャンパンタワー理論はあながち間違ってもいないと思う
問題は上に上がるに連れてシャンパングラスが大きくそして深くなっていっているから
形状がピラミッド型じゃなくてタワー型に近い上に上層ほど厚みがある
そのため下にたどり着くまでの時間がかってしまい、その前にシャンパンを全部使い果たす恐れがある
183名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:36:10.48 ID:Hc5QDvU70
物価って人件費を含む概念なんだが・・・
184名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:36:24.67 ID:u4ykhQy+0
まずデフレで賃上げなぞあり得ないって前提が分かっていなのか、意図的に伝えないのか

インフレが起こって初めて賃上げ政策もできる
185名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:36:31.82 ID:0yQtZGLaP
>>175
企業に金が入っても給料には反映されない

仕事が無くなった経験してる分、内部に溜め込むだけだよ
186名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:37:08.95 ID:JybKLoAc0
日本の外務省及び米国の商務省のHPによると、

@ 日系企業の海外直接投資先国の中では、米国が20.4兆円で全体投資金額の33.8%で第1位 (2008年)←1ドルいくらだった?
A 外国企業による対米直接投資総額のうち、日本は11.4%で第2位 (2008年)←1ドルいくらだった?
B 在米外国企業の米国における雇用人数では、日本は66.5万人で第2位 (2007年)←1ドルいくらだった?

人件費が高いから、為替がどうだから、日本企業は日本国民を雇わない・・のは大ウソ
円安で人件費が高かろうが、もっと儲けられるのに損しようが、日本企業はアメリカ国民は雇う、クビにしない・・・のさ、
日本国民のクビは切る・・けどね

アメリカは労組が強い、国家もきちんと経済に関与して、雇用を労働者を守る、国内生産させようとする・・
時には、労働者をクビにして、メキシコやカナダに出ていこうとする企業に対して、国家がブレーキ問題をでっち上げてでも
・・・・最近はマレーシアやタイに出ていこうとする企業に対して、中国もマネし始めたブレーキ問題(^_^;

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい
なんて小泉のバカみたいなことは、
政府が政治家が国民が、絶対に言わないし、絶対に考えない、絶対に騙されない・・からね・・・・。

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい・・は
政府の、政治家の、国民の【国内経済に対する敗北宣言・無条件降伏】だもの、んな事する、言う国なんか、あるわけがない
日本国民はすっかり小泉に騙されたねぇ

で、小泉のオヤジが、日本国民の貯金を銀行が、海外に投資する企業だけに貸すようにするために
神のように崇めて、日本のためになによりも大切だと、骨太の方針、三位一体で、国民に押しつけたプライマリーバランスを
安倍は、石破は、麻生は、自民党は これから無視して、

日本国民の貯金は、バンバン国債発行して、銀行から政府がガンガン借りて、日本国民のためにドンドン自分で使う
ガッツリ国が国内経済に関与する、日本国民の貯金を企業の好き勝手にはもうさせない・・・と言い出した
ガンバレ安倍・石破・麻生
187名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:37:27.13 ID:9kItCy970
グローバルな話なのに、なんで忘年会予算?
ヘンタイは良くわかってから物を言え
188名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:37:34.93 ID:wrASiXwM0
>>167
日本以外にこれだけ長期のデフレを続けてる国ってどこですか?

>>170
おかしいなぁ
1$150円の時代に「1L230円を超え、牛丼各社は500円台」でしたっけ?
189名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:37:42.97 ID:/4UoKfdq0
>>1
つーか、民主党も達成できなかっただけでインタゲは元々公約だろ。
何インフレは悪みたいに問題すり替えてんだこいつ。
190名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:38:09.62 ID:uv2ojOQ20
政策とか詳しくないし民主党がゴミクズだってのはアホな俺にも十分分かる

だけどネットを見るとここみたいに自民を押す意見が不自然なくらいに多い


というかインタゲ?を過剰なまで集団で押す流れが異常なくらい多く見る

別に批判とかじゃないんだ
この円安になると実質金の価値が下がってさらに苦しくなるという事にはならないという事を
馬鹿で結構足りない頭にも分かるように説明してくれる人または解説してあるサイトとかない?

テレビやネット調べてみたが納得できる話がなかったんだ
理解できたら全力で周りの人間に俺も話すから
191名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:38:19.71 ID:HUu9Qrca0
>>188
>日本以外にこれだけ長期のデフレを続けてる国ってどこですか?

アメリカ。
192名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:38:53.49 ID:agvn5UKV0
>>176
それてない

つまるところ、給料が上がらない、物が売れない状況なのに
どうやったら企業が商品の値上げできるんだ、と聞いてるんだが。

インフレで、缶コーヒーが今の倍になるとか、馬鹿な想定もあったが、そんなもん
コーヒーが飛ぶように売れてる状況じゃないと、ありえんだろうと。
193名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:38:59.95 ID:0yQtZGLaP
>>181
原価が上がれば値上げするよ

生活必需品などは高くても買わなきゃいけなだろ

ガソリンの価格が据え置かれましたか?
194名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:39:05.32 ID:vSg5zqGZ0
変態毎日と丑原ゴミ野郎
必死だな(藁
195名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:39:14.94 ID:ciRPSoz+0
なんだ丑・変態コンビか
196名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:39:38.86 ID:X612rPS40
>>175
デフレギャップを是正するだけだから
在庫投資が減る。雇用も増えるけど、個々の給料は変わらず
そして引き起こされるインフレで実質賃金は下がる
197名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:39:57.44 ID:MC6r5uaAO
安倍信者「エネルギーはメタンハイグレートがあるから、燃料費はいくらかかっても大丈夫」 キリ
最高にあほだね (笑)
198名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:39:58.35 ID:mGmfVcRO0
そりゃインタゲするんだから達成するまで無制限なのは当然だろ
今の無能どもみたいに数字だけの目標値掲げるわけじゃないんだから
199名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:40:11.71 ID:wrASiXwM0
>>185
すごいな。
君の住んでる夢の国では企業に金が入るほど景気は良いのに労働者に金を落とさない企業に人が集まる設定なんだ。
200名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:40:18.32 ID:H0A0fXZP0
米国で始まった世界不況の影響、中国との対立によって、
国内の労働者に不安が広がってます。

経済を成長させなければ労働者の収入はおろか
医療や社会福祉まで消滅しかねない危険な状況にありながら、
経済改革と労働者の利益を両立させるような政策提案が
まったく無いのは残念な事です。

民主党は小沢一郎を追い出したのだから、
労働者を支持基盤とした革新的社会民主主義へ舵を切ってはどうでしょうか。
201(  `ハ´ ):2012/12/11(火) 07:40:33.51 ID:2IfD1jQ/0
>>181
蒟蒻が不作だったら、蒟蒻の値段は上がるだろ。
ガソリンの仕入れ値が上がればガソリンの値段が上がるだろ。
円が安くなれば輸入品の値段が上がるだろ。
物が売れなくとも値上げする状況なんて多々あるがw
202名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:40:59.36 ID:u4ykhQy+0
>>191
おいおいリーマン後、FRBで札刷ってリーマン当事国なのにうまく乗り切ったアメリカに何言ってんんだ?w
203名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:41:39.29 ID:HUu9Qrca0
金を刷りました、物価指数が上がりました、長年苦しんできたデフレ経済が解決しました
じゃねーんだよ。いい加減おかしいことに気づこうぜ。デフレってのはそんな簡単な話では無い。

”インフレ政策はデフレを脱却させない”
204名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:41:58.35 ID:Hc5QDvU70
>>201
日本の製品は不思議なことに安くならないんだね
205名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:42:03.72 ID:agvn5UKV0
>>196
雇用が増えて、賃金が上がらないとか、変な前提だな。
雇用が売り手市場になるなら、必然的に給与は上がるだろ。
デフレギャップが是正、つまり景気回復してるって事だろ。
206名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:42:09.23 ID:0yQtZGLaP
>>199
例えばヤフー、あれだけ利益を出しておいて給料あがってないけど?

儲かったからすぐ還元なんて株主が、許さんよ
207名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:42:33.55 ID:H0A0fXZP0
自民党は民営化と規制改革による企業中心の経済改革を政策とし、
労働党(民主党改め)は市場の効率性を重視しつつも、
労働者へ機会の平等の提供を政策とする事で、
2大政党のどちらもが経済の拡大・活性化を目指しながらも、
その方法論において、下記のように異なる政策を目指すようにしてはどうでしょうか。

自民党:小さな政府、  自主自立、大企業優遇
労働党:大きな政府、機会の平等、企業と労働者のバランス

このように2大政党の政策がはっきりと異なっていれば、
有権者は自分の信念や生活状況によって、
支持政党がはっきりしてくるのではないでしょうか。
208名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:43:28.13 ID:X612rPS40
>>181
公共事業=財政出動ってのはものが売れない状況で
無理やり投資し需要を生み出す事だからね
政府支出が総需要の要素ってのは分かるでしょ?
209名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:43:36.71 ID:SmO6lJ200
参院選は単純に票数だけ見ると民主>自民
結果として大勝となったのは自民のほうが小狡かっただけのことだけだな

そういやあカレー事件やキャバクラ事件で庶民感覚ゼロいやマイナスの自
民は前の衆院選のときも政策などの演説で争点に即した演説を期待されて
るのにいきなり「民主党は日の丸を切り裂きやがった」と争点とはまるで
関係のねえ話をドヤ顔で抜かしやがって聴衆に呆れられてやがったな

次は「外国人市民参政権反対」とか「憲法改悪」と抜かしやがって「すべ
き演説は震災復興と景気回復が先だろ政局や選挙のみしか頭にありやがら
ねえで民主の足ばかり引っ張る政争行為ばかりしやがるのはやめやがれ」
と言われやがるのか?

・・・・まさかとは思ったが本当に天皇元首だの憲法改悪だの領土問題だ
のと抜かしやがるとは思わなかったぜまずは震災復興や景気回復だろ優先
順位というものを考えやがれっての・・・・と思ったらさらに斜め上でお
もちゃを開発すると抜かしやがったまさにアニメの殿堂いや電動だな

自民党がアニメ「機動戦士ガンダム」のロボット(モビルスーツ)ガンダム
の開発へ
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340707049/
自民党総裁選5候補、オール世襲…女性0…演出も古っ
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347658364/
210名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:43:50.02 ID:wrASiXwM0
>>191
んじゃ、アメ公がドル刷りまくってるので日本もokですわなw

>>193
ガソリン値下げ隊は何やってたんですかねw
で、120円/$の頃のガソリンと80円/$の今のガソリンの値段はどうなってるの?
211名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:43:53.90 ID:HUu9Qrca0
>>202
アメリカが本当にインフレなら、賃金も上がってるし失業率は下がってるぜよ。
実際はアメリカは賃金が下がり、失業率は高止まりしてる。
アメリカはどう見てもデフレです。ありがとうございます。

まぁ先進国でデフレ(供給過多)じゃ無い国なんて無いんだけどな。
212名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:44:04.71 ID:ooGyJylqO
 
《 詭弁 》 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81

詭弁には、論理展開が明らかに誤っている 場合も あれば 一見正しいように見える場合もある。

そして 論理展開が正しいように見える場合、 論理的には違反しており、

誤った結論でも 説得力が増してしまう。

協働関係や社会的合意においては、

論理的推論の整合性よりも 話者が対象とする 聞き手や大衆に対しての 

言説上の説得(説明)力がしばしば効果的であり、

このため、説得や交渉、プロパガンダや マインドコントロールの テクニックとして用いられることがある。

 ∧_∧
 <丶`∀´> ウェーハッハッハ  呼吸をするように詭弁を吐く!
⊂    ⊃
 ( 詭弁厨)    ◎ストローマン(藁人形論法)は レッテル張り厨、偏向厨、印象操作厨など、厨工作に大人気!!
 〈_フ__フ 

《 詭弁 》の代表的論法の一つ  ◎ストローマン(藁人形論法)

ストローマン 藁人形論法 - Google 検索

http://www.google.co.jp/search?nomo=1&;;hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E8%97%81%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E8%AB%96%E6%B3%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=1
213(  `ハ´ ):2012/12/11(火) 07:45:14.25 ID:2IfD1jQ/0
>>192
缶コーヒーの値段が倍になるかは別として
円安になれば材料費が上がってお値段そのままなら缶コーヒーの利益率は下がるけどw
これは缶コーヒーが売れる売れないに関わらず起きる。
値段が上がらないなら企業収益が圧迫するだけだよ。
214名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:45:15.04 ID:JybKLoAc0
日本の外務省及び米国の商務省のHPによると、

@ 日系企業の海外直接投資先国の中では、米国が20.4兆円で全体投資金額の33.8%で第1位 (2008年)←1ドルいくらだった?
A 外国企業による対米直接投資総額のうち、日本は11.4%で第2位 (2008年)←1ドルいくらだった?
B 在米外国企業の米国における雇用人数では、日本は66.5万人で第2位 (2007年)←1ドルいくらだった?

人件費が高いから、為替がどうだから、日本企業は日本国民を雇わない・・のは大ウソ
円安で人件費が高かろうが、もっと儲けられるのに損しようが、日本企業はアメリカ国民は雇う、クビにしない・・・のさ、
日本国民のクビは切る・・けどね

アメリカは労組が強い、国家もきちんと経済に関与して、雇用を労働者を守る、国内生産させようとする・・
時には、労働者をクビにして、メキシコやカナダに出ていこうとする企業に対して、国家がブレーキ問題をでっち上げてでも
・・・・最近はマレーシアやタイに出ていこうとする企業に対して、中国もマネし始めたブレーキ問題(^_^;

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいいなんて小泉のバカみたいなことは、
政府が政治家が国民が、絶対に言わないし、絶対に考えない、絶対に騙されないからね・・・・。

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい・・は
政府の、政治家の、国民の【国内経済に対する敗北宣言・無条件降伏】
だもの、んな事する、言う国なんか、あるわけがない・・日本国民はすっかり小泉に騙されたねぇ

で、小泉のオヤジが、日本国民の貯金を銀行が、海外に投資する企業だけに貸すようにするために
神のように崇めて、日本のためになによりも大切だと、骨太の方針、三位一体で、国民に押しつけたプライマリーバランスを
安倍は、石破は、麻生は、自民党は これから無視して、

日本国民の貯金は、バンバン国債発行して、銀行から政府がガンガン借りて、日本国民のためにドンドン自分で使う
ガッツリ国が国内経済に関与する、日本国民の貯金を企業の好き勝手にはもうさせない・・・と言い出した

ガンバレ安倍・石破・麻生
215名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:45:29.49 ID:0yQtZGLaP
>>210
ガソリン(原油価格)は今の方が高いよね

お前の理論だと原価が上がっても物価は上がらないんだろ?
216名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:45:49.24 ID:ZhKKYmNX0
日本が為替操作国として国際社会で孤立する日も近いな
217名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:45:52.82 ID:X612rPS40
>>205
長期的にみれば給与は上がるよ。ただし名目所得が増えてもインフレで相殺されるだろうけどね

でもその名目所得の上昇も、基本的に物価上昇の後からついてくる
218名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:46:09.73 ID:agvn5UKV0
>>201
現実は、それでも企業はおいそれと値上げできないんだよねえ。
それで利益が見込めるならいいけど、確実に売り上げ下がるだけなわけで
今の企業が、いかに値下げ競争に苦心してるか。しわ寄せは、従業員の給与に主にくる
為替で多少余裕が出来ても、利益に上乗せするだけだろう。

つまり、物価上昇なんてのは、モノが売れてる状況で無い限り、ありえんのよ
で、賃金上昇無いのに、ものが売れてるなんて、ありえんわけでな?
もしお前さんが経営者だったら、値上げできるのか?と
219名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:46:13.57 ID:wrASiXwM0
>>206
馬鹿だろ、君?
今の話は日本全体の景気の話をしてるんだぞ?
そりゃ景気の良い一社だけを見ても労働供給過多の市場で給料は上がりにくいのは当たり前だ。
本気で理解してないんだな。
220名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:46:48.29 ID:BlaYiYT50
>>172
???

『長期金利=期待潜在成長率+期待インフレ率+リスクプレミアム』
てか、デフレで“実質金利”が高止まりするってことが理解できないだけならそう言えよ。
名目の話なんかしてねえ。
221名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:48:27.07 ID:wP2cuMqp0
>>1
これ、否定的なのは加藤って奴だけじゃないか。
加藤のコメントを他の奴のコメントの間に挟んで、みんなが否定してるみたいな感じになってるな。
222名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:49:29.17 ID:JybKLoAc0
日本の外務省及び米国の商務省のHPによると、

@ 日系企業の海外直接投資先国の中では、米国が20.4兆円で全体投資金額の33.8%で第1位 (2008年)←1ドルいくらだった?
A 外国企業による対米直接投資総額のうち、日本は11.4%で第2位 (2008年)←1ドルいくらだった?
B 在米外国企業の米国における雇用人数では、日本は66.5万人で第2位 (2007年)←1ドルいくらだった?

人件費が高いから、為替がどうだから、日本企業は日本国民を雇わない・・のは大ウソ
円安で人件費が高かろうが、もっと儲けられるのに損しようが、日本企業はアメリカ国民は雇う、クビにしない・・・のさ、
日本国民のクビは切る・・けどね

アメリカは労組が強い、国家もきちんと経済に関与して、雇用を労働者を守る、国内生産させようとする・・
時には、労働者をクビにして、メキシコやカナダに出ていこうとする国内の大企業 に対して、国家がブレーキ問題をでっち上げてでも
・・最近はマレーシアやタイに出ていこうとする国内の大企業 に対して、中国もマネし始めたブレーキ問題

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいいなんて小泉のバカみたいなことは、
政府が政治家が国民が、絶対に言わないし、絶対に考えない、絶対に騙されないからね・・・・。

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい・・は
政府の、政治家の、国民の【国内経済に対する敗北宣言・無条件降伏】
だもの、んな事する、言う国なんか、あるわけがない・・日本国民はすっかり小泉に騙されたねぇ

で、小泉のオヤジが、日本国民の貯金を銀行が、海外に投資する企業だけに貸すようにするために
神のように崇めて、日本のためになによりも大切だと、骨太の方針、三位一体で、国民に押しつけたプライマリーバランスを
安倍は、石破は、麻生は、自民党は これから無視して、

日本国民の貯金は、バンバン国債発行して、銀行から政府がガンガン借りて、日本国民のためにドンドン自分で使う
ガッツリ国が国内経済に関与する、日本国民の貯金を企業の好き勝手にはもうさせない・・と言い出した

ガンバレ安倍・石破・麻生
223名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:50:11.27 ID:VyRiDC39O
法人税下げるとも言ってるから賃金に回さず設備投資もせず内部留保にするだろ
方策が支離滅裂なんだよな
224名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:50:26.89 ID:rfEpN2TT0
>>205
現実は、低賃金の雇用が増え続けているからね。

ところで、賃金が上がるほど産業の空洞化が進みそうな気がするのだけど
素直に企業が賃上げするのかな。
225名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:50:47.73 ID:rIGoRHjM0
最低賃金は毎年(一応)様々な指標を元に改定している。
当たり前のことすればいいんですけど。
226名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:51:05.72 ID:wGOCm/jc0
>>219
いまだに価格と物価の区別がついていないんだろう
ミクロとマクロの混同。
そういうのでインフレ怖いとやっちゃうから、もうわけがわからなくなる。
227名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:51:06.22 ID:agvn5UKV0
>>208
公共事業で、景気回復、つまり波及効果が出ないと駄目だろ
土建屋がもうかったら、いきなり別業者が儲かって値上げするのか?
スーパーが値上げ始めるのか?
土建屋がもうかる事により、波及効果が他業種にて出てこそ、だろ。

とにかく、物価だけいきなり上がるなんて妄想、どっから出てくるんだか…
物価、商品の値段なんてのは、モノの売れ行き見て、企業が判断するものだろ
仮に景気が良くなろうが、お値段据え置きの方が売れそうなら、そうするよ。
228名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:51:12.44 ID:znMNXjKC0
変態新聞はよっぽど景気回復が嫌いらしい。
229名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:51:51.55 ID:HUu9Qrca0
デフレの問題(商品の価格が下限ギリギリ、給与や雇用もギリギリ、供給過多)は、
インフレ政策したとしても続く。インフレ下で雇用小、商品価格ギリギリは続くってことね。

インフレ政策は構造自体を変えるパワーは持ってない
230名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:51:57.27 ID:1cCEluWM0
自民党が国民のこと考えるはずないだろ。
国民の所得を企業に付け替える政策だよ、リフレは。
231名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:52:00.79 ID:uv2ojOQ20
>>190
↑言葉足らずだった

金刷って貨幣価値下がったら庶民は困る

けど給料も上がるし景気もよくなるから結果みんな幸せ

けどすぐに上がらない、その期間に庶民は死にますよ?



これがテレビとかで聞いた情報
これの明確な打破を聞いてないから期日前投票したいができないんですよ


もし庶民死ぬことになるなら自分、真っ先に死ぬ立ち位置なもんで・・・
232名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:52:17.73 ID:H0A0fXZP0
不況になったのは企業の責任ではありません。
また、不況時に企業が人員整理や雇用抑制するのも企業が悪い訳ではありません。
企業の経営者は、黒字(利益)を出す経営責任を負っています。
黒字が不可能な時には、
赤字を減らす為に最善をつくす義務を資本家(株主)に対して負っています。

不況になりにくい社会を構築するのは政府の仕事(責任)であり、
不況時に解雇された労働者の「生存権」を考慮するのもまた政府の仕事です。

それではどうやって、政府が不況に強い社会を構築するのかといえば、
輸出産業と内需産業とのバランスのとれた産業構造に構造改革したり、
付加価値の高い産業へ労働者を誘導する為の教育制度を
実施したりする事ではないかと思います。
長期的に日本が成長できる政策を考えるのが政治家の使命であり、
そういう構造改革や新制度の為の法律をつくるのが役人の仕事です。
233名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:53:00.56 ID:/vbgJU590
>>197

メタンハイドレートな
メタハイは将来の話だ
つか原発動かせばいいんだよ
今ですらってわざわざバカ高い燃料買って
貿易赤字垂れ流してる方が問題だと思わんのか?
馬鹿にはわからんだろうけど
234名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:53:07.28 ID:hQyM6tH30
まあ毎日の記者の給料は上がらないかもな、売れてないし。
235名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:53:08.54 ID:WCDZtmCR0
バカ左翼必死w

無駄な足掻きは止めろ
おまえらは、どうせ死ぬんだよww
236名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:53:13.06 ID:wrASiXwM0
>>215
おっと、それは知りませんでした。
ガソリンの値段が120円/$の頃から50%も上がってたなんてw

何処の国の人ですか?
237名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:53:28.37 ID:4GF18tHV0
自民のダメなところは、こういう喧嘩すべきところで喧嘩しないことで、その点はまだ民死のほうがまとも。

はっきり言って、これ完全な選挙に対するネガキャンで、内容的にも嘘だし、安倍は毎日新聞を告発するべきだと思うよ。どう見ても度が過ぎてる。
238(  `ハ´ ):2012/12/11(火) 07:53:37.07 ID:2IfD1jQ/0
>>219
お前の妄想だと不況だと物が値上げできないみたいだけど
現実に蒟蒻も小麦粉も値段が上がってるし。
スナック菓子もお値段そのままで容量少なくってるし。
239名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:53:52.75 ID:mGmfVcRO0
引き起こされるインフレ(笑)

そんな懸念をしなきゃいけないくらい効果が現れたらむしろうれしいくらいだわ
240名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:54:02.48 ID:agvn5UKV0
>>224
>現実は、低賃金の雇用が増え続けているからね

いや、雇用も増えてないし。
現実は買い手市場で、雇用も給与の枠も、不況で同時に減ってますから
241名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:54:20.39 ID:ooGyJylqO
 
 
新自由主義の人は

TPP参加して規制緩和、競争が大事、自由が大事、日本も韓国経済みたいにやるべき!って言うけれど

韓国みたいになったら国内に金が落ちなくなるのに なぜ韓国で例えるのだろうなw
 
@日本人が働き納めた税金を 韓国にスワップ拡張し金をばらまいたとしよう
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1355068087/704
 
 
242名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:54:34.01 ID:H0A0fXZP0
大手新聞はもっと明確に、自民党の責任を追及するべきではないでしょうか。
構造改革を放置した責任、不況に弱い社会を放置した責任は重大です。
243名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:54:40.74 ID:ZToXZqJy0
輸入価格が高くなることは国内産業の保護につながる。(10パーセント円安になることは10パーセントの関税と同じ効果)

毎日新聞は、国内産業を保護するなって言ってるのか。
244名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:55:08.32 ID:0MeG1Pu50
ネガキャンストームだな
245名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:55:19.90 ID:0yQtZGLaP
>>218
ガソリン価格上がりましたけどw

うまい棒を小さくしたのだって実質的な値上げなんですけどw
246名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:56:13.07 ID:u4ykhQy+0
>>242
与党の民主が全然叩かれてないのが酷いわ
247名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:56:35.47 ID:rfEpN2TT0
>>218
> 物価上昇なんてのは、モノが売れてる状況で無い限り、ありえんのよ
> で、賃金上昇無いのに、ものが売れてるなんて、ありえんわけでな?

一般的には輸出でモノを売って、賃金を上げて、国内でもモノを売れるように
するのだろうけれど、先進国では難しい。

賃金を上げずに、モノを売る方法はないものか?
248名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:56:55.95 ID:HUu9Qrca0
インフレ状態にしても、
「最小限の雇用で、大量の商品を低価格で売る」という構図は変わらないからな。
てかアメリカのamazon見てりゃ分かるだろうけどさ。

インフレ政策はある意味で無意味ってのを分かってないとダメ。デフレ構造なんて絶対崩せん。
249名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:56:58.97 ID:1cCEluWM0
>>241
企業は超儲かるからだよ。
あと、韓国でも公務員は神だろ?
250(  `ハ´ ):2012/12/11(火) 07:57:42.39 ID:2IfD1jQ/0
>>245
だよね。不況だと値上がりは有り得ない棒は妄想の世界の住人なんじゃないのかとw
251名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:57:47.85 ID:wrASiXwM0
>>245
はい、ガソリン価格の推移
http://carlifenavi.com/gs/price_graph/3/1/0
252名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:58:16.58 ID:0yQtZGLaP
>>236
%の話にすり替えるなよ

上がってるだろ?
253名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:58:26.34 ID:agvn5UKV0
>>238
モノの種類によるんじゃね。今は、安売りを強いられてる所のが多いが
値上げせざるを得ない所もある。高級路線で逆に売り上げUPを目指す所もある。
それは企業や商品の都合次第なわけで、インフレだから〜、デフレだから〜
で、生活に影響するレベルで、いきなりモノの値段が大変動するなんて
日本みたいな先進国では無い。後進国だけ。上がるにせよ、下がるにせよ、微妙な変化だ。

それより、給与が下がり続けてる事のが問題だろうと。
254名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:58:45.68 ID:KvEnwGT10
>>245
そう。現在の日本のデフレは海外のコストプッシュインフレすら合わさり、賃金低下と失業でどうしようもない様相を呈している。
デフレは続行できない。これ以上続行したら貧民から万単位で死んでゆく。
255名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:59:01.68 ID:ewFOscw10
>>241
デフレ化の規制緩和って、値下げ合戦で客の奪い合いになるだけだろ。

維新とみんなの党って何か勘違いしてるよな。
256名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:59:01.88 ID:Hc5QDvU70
デフレの話を不況の話にすり替えている人がいるな〜
257名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:59:15.96 ID:H0A0fXZP0
自民党は小さな政府でコンパクトなサービスを、
民主党は大きな政府でテンコ盛りのサービスを目標にしているようです。

両者の良いとこだけを集めて、
小さな政府で、豊富なサービスを国民に提供する事はできないのでしょうか。

というか、今なぜか自民党は社会党のような、
大きな政府でテンコ盛りのサービスを目標にしているようです。

非常に面白い現象です。 自民党が社会党に変貌。
258名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:59:29.32 ID:R3ODL1Zi0
これはありうるね。
今の、円高で儲けたのは輸入商社だけだし。
購入する側は、独占状態の商社に勝てないから、円高差益をほとんど享受できず、
輸出価格が高くなる被害だけを受けている現状があるし。
逆に円安になったら、商社側に脅されて、円安差損を負担する羽目になる。

日本以外が、巨大企業数社にのみ集約されていったのは、商社に対抗する規模を求めたと言うのも大きいんだよな。
259名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:59:53.09 ID:w+2rvRIT0
安部案批判ばかり、完璧デフレスパイラルにはまっているのに、安部案以外にこのデフレを脱却する案は聞こえてこない。
余程景気回復が嫌なんだね。
260名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:59:57.28 ID:wrASiXwM0
>>250
だよね。不況だと値上がりするよね。

だったら好景気なら値下がりするじゃないですか!
給料上がって商品値下がりってパラダイスじゃねw?
261名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:01:16.59 ID:ooGyJylqO
>>249 TPP参加で規制緩和するとかで 儲かるのは

↓の ここだよなw>《効率的な大企業ばかりさらに拡大》

772 :名無しさん@13周年[]:2012/12/11(火) 03:13:10.84 ID:ooGyJylqO
 
 
今までの日本が辿ってきたのは簡単に言うとこういった感じ。

政府の規制緩和 → 効率的な大企業ばかりさらに拡大 = 同業他社の倒産が加速 → デフレ不況は深刻化していった。
 
262名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:01:25.34 ID:nc94AJEo0
円高、円安それぞれにメリットデメリットあることを伝えないゴミはほんとクズ。
263名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:01:40.04 ID:HF/sF6lF0
>>2
>(中略)

(意図的に隠された中略の部分)
株式市場は発言を好感した。
衆議院解散が決まった11月14日、8600円台だった平均株価は解散当日(16日)に9000円を超え、現在9500円前後で推移。
少し前、12年第3四半期(7〜9月)の実質国内総生産(GDP)成長率が発表され、年率換算マイナス3・5%と大幅に悪化したことがわかったばかりだからなおさら活況ぶりが目立つ。

 物価が下がることでお金の価値が上がるデフレでは、企業も個人もお金を使わなくなる。物価が上がることで、モノへの投資が誘発されるインフレは逆で、お金が動き経済を元気にさせるとされる。
安倍総裁は「無制限の金融緩和」で、それを実現しようというわけだ。東短リサーチの加藤出チーフエコノミストは株高について「いよいよ日本がインフレになるというシナリオを描き、ヘッジファンドが仕掛けてきた。
実際にその通りになるかは関係ない」と話す。
264名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:02:20.51 ID:HUu9Qrca0
上で言い争ってるけど、物が売れないと値上げするのは珍しくないだろ
売れる商品ほど値下げするんだよ。変な話だが。
265名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:02:56.15 ID:P6amvAzDO
>>1
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥糞舐め売国丑への個人攻撃を激化させましょう。
266名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:03:02.76 ID:0yQtZGLaP
>>251
馬鹿。ちゃんと長期で見ろよ。

http://wwwtb.mlit.go.jp/chugoku/jidousha/surcharge.pdf
267名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:03:09.48 ID:agvn5UKV0
>>245
ガソリン価格なんか、そもそも外国の影響が大きいからねえ。
日本国内のインフレデフレの話と絡めてもしょうがないかと
為替は影響するだろうがね、それで不利益をこうむるかは、業種次第で
どっちにせよ、今みたいな極端な円高は間違いってのは、大体で一致した意見だろう。
268名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:03:12.06 ID:V0GQkYGm0
賃金アップなんか些細な問題だろ
職のない人に仕事が見つかるほうが大事。
収入ゼロの人が十数万円稼いだらそのプラス効果は計り知れないよ。
269名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:03:37.11 ID:ZluBfZKHO
円安で原材料や原油が上がるなんて言うが価格上げをしたい企業の嘘だから
食品ならいまから10円から50円もあげたら利益はかなり増える
今話している対策はドコまで量を減らせるかだな
ポテチが価格据え置きで量を半減なんて言っているが馬鹿だよな
原材料の量減よりも思い切った価格上げと量アップをすれば包材の質上げでまとめ買いが増えて売上は増えるのに
270名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:03:51.80 ID:wrASiXwM0
>>252
つまり、給料の上昇に対して物価の上昇が高ければ苦しく、低ければ楽になるわけですよね?
それなのに「%の話にすり替えるなよ」とはどういう事でしょうか?
元々上昇率が重要なのだと思いますが?

そのレベルから理解できてない?
271名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:04:33.03 ID:Fd9ba+Sy0
>>262
82円は超円高だろ
272名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:05:04.72 ID:1W8ay08a0
国民は財布ですかwww
さすがですwww

この借金をどーするのさwww 
273名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:05:23.95 ID:Ik5at6Kd0
安倍案はかならず好景気をもたらすよ。
すでに日経平均アップで発行株式総額は5兆円アップしている。
民主党時代は50〜100兆円の総額がしぼんだのだから、
もっともっと安倍にがんばってもらっていい。自民党で景気回復したら、
朝日や毎日の「安倍経済批判記事」をさらしましょう。
そしてネットで朝日・毎日撲滅キャンペーンの材料にしましょう。
274名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:05:53.31 ID:0yQtZGLaP
>>270
原価が上がっても価格は上げられないんだろ?
275名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:05:53.65 ID:JybKLoAc0
人件費が高いから、為替がどうだから、日本企業は日本国民を雇わない・・のは大ウソ

円安で人件費が高かろうが、もっと儲けられるのに損しようが、日本企業はアメリカ国民は雇う、クビにしない・・
日本国民のクビは切る・・けどね

アメリカは労組が強い、国家もきちんと経済に関与して、雇用を労働者を守る、国内生産させようとする・・
時には、労働者をクビにしてメキシコやカナダに出ていこうとする国内の大企業 に対して、国家がブレーキ問題をでっち上げてでも
・・最近はマレーシアやタイに出ていこうとする国内の大企業 に対して、中国もマネし始めたブレーキ問題

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいいなんて小泉のバカみたいなことは、
政府が政治家が国民が、絶対に言わないし、絶対に考えない、絶対に騙されない・・。

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい・・は
政府の、政治家の、国民の【国内経済に対する敗北宣言・無条件降伏】
だもの、んな事する、言う国なんか、あるわけがない・・日本国民はすっかり小泉に騙された

で、小泉が、日本国民の貯金を銀行が、海外に投資する企業だけに貸すようにするために
神のように崇めて、日本のためになによりも大切だと、骨太の方針、三位一体で、国民に押しつけたプライマリーバランスを
安倍は、石破は、麻生は、自民党は これから無視して、

日本国民の貯金は、バンバン国債発行して、銀行から政府がガンガン借りて、日本国民のためにドンドン自分で使う
日本国民の貯金をもう企業の好き勝手にはさせない、ガッツリ国が国内経済に関与する・・と言い出した

ガンバレ安倍・石破・麻生
276名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:06:26.86 ID:wrASiXwM0
>>256
デフレ下で好景気はあり得ないからね。

>>257
> 小さな政府で、豊富なサービスを国民に提供する事はできないのでしょうか。
無理
一部の党がその手の夢物語を語るけど(埋蔵金を原資にサービス提供をうたった某M党とかw)無理な物は無理
277名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:07:57.83 ID:CSOwFPWX0
また、変態か
また、丑スレか!
278名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:07:58.67 ID:WASrrR6m0
当たり前のように思っていたものの価値が変わってそれに依存していた人が
の予言が頭をよぎる
279名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:08:02.86 ID:GIu5q5az0
毎日が大騒ぎするということは韓国経済大打撃受ということだな。
280名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:08:11.84 ID:G/+N/EOy0
>>9
毎日新聞はなにも語る資格ない。
281名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:08:33.30 ID:agvn5UKV0
スナック菓子の量のわずかな変化を気にする、反リフレ論者w
物価上昇で、うまい棒や、スナックの目方が減ったら
生活に影響するらしい。どんな生活だw

極論が好きだよねえ、しかし。わずかな物価変動気にして、デフレ脱却に反対するとか
何を考えてるんだろう。
282名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:08:44.14 ID:wrASiXwM0
283鰐淵春樹:2012/12/11(火) 08:08:57.20 ID:8UCH2VGa0
京都1区 

民主党 平智之

こいつ、民主党から逃げ出して
みんなの党で出馬してます
更に、プロフィールには
民主党出身を隠しています
注意しましょう

元民主党議員は絶対に再選させてはいけない
284名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:08:57.26 ID:R3ODL1Zi0
>>263
テレビ局は、円高の方が儲かるからね。
自前で輸出できるようなものはろくに作り出せないが、
輸入は韓流含めてやりまくっているから、円安になると大損。

何より、円高差益でぼろ儲けしている大規模小売り店が、スポンサーになってくれるし。
285(  `ハ´ ):2012/12/11(火) 08:09:03.83 ID:2IfD1jQ/0
>>253
ガソリン価格も小麦粉の価格も生活に影響するレベルで変動してるし
不況でも仕入れの上昇で値段が上がり、それは小売価格に反映される事は多々ある。
つまりそれは物価上昇が先で給料が後て事も有り得るて話なんだけど。

そして締は
それより、給与が下がり続けてる事のが問題だろうと。 で逃げるのかとw
286名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:09:21.01 ID:ooGyJylqO
>>255 彼らの支持母体や 彼ら自身が儲かる側なんじゃないかな。
287名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:09:31.19 ID:cclWcNJ60
毎日アカヒが喚き散らす時点で安倍のがジャスティスなんだろうなぁ…
288名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:11:28.89 ID:vES5JgEF0
少し売り上げ増が見込めるからって、
すぐに給料上げる馬鹿な経営者なんているわけないだろww。
そもそも昇給の次期は春とか秋とか年に一回か二回。
決算は年一回だ、企業の利益が確定するのは決算が終わってからになる。
それまでは見込みに過ぎない。
増益見込みで昇給する経営者も馬鹿にされるよ。
289名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:11:42.66 ID:2nFa4S1/0
流石に、ハイパーインフレ論は影を潜めたか
日本の景気を良くしますと言うと、何でこんなに、過剰反応するのかな?
超円高だからそれを是正するために、お金を刷り、円安に導くのは、アメリカ
でもやっていることだよ。
為替介入した時に、○○円になったから介入、○○円になったから為替介入
終わりと宣言した国だな。世界の笑いものだったよ。
290名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:12:37.25 ID:1o04CiIrO
まだバカ丑スレが続いてたのかよ。

金利も地価も、投信の回転率も上昇してないのにインフレの心配?
どんな飛躍脳してるんだか訊いてみたいわw

安倍自民を叩く箇所があるとすりゃ、雇用拡大のための具体策が乏しいぐらいだろ。
これは残念ながら、公共事業拡大だけではムリなんだよなw
291名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:13:22.79 ID:wtQptzQr0
>>267

またガソリンL170円時代来るね。

5年前とドル換算の原油価格いま同じだし。

コストを被るのは運輸業界なのか消費者なのか
292鰐淵春樹:2012/12/11(火) 08:13:25.89 ID:8UCH2VGa0
円高の一番の原因は「中国」「日銀」だけどな

白川は中国のスパイ?と思える時がある
293名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:13:27.17 ID:rfEpN2TT0
好景気にしなくても、セーフティネットを作って、失業率を上げれば
求職者が減るから、賃金が上がらないか?

コメの減反みたいに、働かなければ金をあげる感じで。
294名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:13:34.51 ID:H0A0fXZP0
不況になると政府は、マイホーム建築を後押しするようです。
超高額商品なので、沢山の人が買えば
一時的に統計上の景気を押し上げる効果は理解できます。
しかし、これは長期的な経済発展に役立っているのでしょうか?

マイホームは、買った(中古になった)瞬間に価値が2割減り、
10年で半分、25年で家そのものの価値はゼロ(
戸建ての場合は土地だけの価値)になります。

買った瞬間から資産価値が下がり続ける一方、
ローン返済の為に最低20年間は、家族全体の消費力を非常に低下させます。
住宅ローンさえなければ、もっといろんな事にお金を使う事はできたハズ。

人口は減少し、新築住宅がどんどん余っているのに
、わざわざ新築するのは非合理的。
価値が下がり続ける事を考えれば、余っている家を買うのも非合理的。

新築造り過ぎニッポンが迎える 「空き家40パーセント時代」
295名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:14:25.25 ID:agvn5UKV0
>>285
>ガソリン価格も小麦粉の価格も生活に影響するレベルで変動してるし

へー、コンビ二のパンやうどんの値段って、そんなに変化したかな。
殆ど変化無いと思うが。インフレになったら、これがどれだけ上昇すると言いたいので?
倍の値段くらいになるの?

ガソリン価格も、生活に困るレベルとは、とても感じ無いなあ
そもそもガソリン価格は海外の変動が主因だから。あんま気にしてもねえ。
円安で恩恵こうむる業種もあるわけで。

もうさあ、スナック菓子のわすかな目方がどうとか、セコイ物価変動気にして
デフレ脱却を阻害するの、やめようよ。
296名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:15:21.18 ID:cDwE9qlL0
そもそも日銀総裁が「1%のインフレを目途に強力に量的緩和を進めます」って宣言したときはミンス政権もマンセーしてたよな?
1%ならマンセーで2%なら破滅かいな?www
どんだけレンジせまいねんw
そもそもミンスの公約に2〜3%のインフレとか無かったか??
297名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:15:32.62 ID:OePPRN+LO
潤うのは一部の大企業だけ
298名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:15:34.03 ID:d9Yr44UV0
安倍さんがやりたい
憲法改正を実現するには
参議院選挙にも勝たなければならず、
庶民の長期的な支持が必要不可欠。

インフレ目標を上げるに際しては、
当然賃金上昇の目標も設定して
賃金アップのための
誘導政策を導入するに違いない。
299名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:15:41.91 ID:26cahKj/0
>>295
セブンのパンなんて二回りも小さくなってんぞ
300名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:15:43.61 ID:1W8ay08a0
アジア EU アメリカの経済がよくないのに…

日本だけよくなるはずがない…

誰でもわかるでしょ…
301名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:15:45.70 ID:x962zjsNO
>>285
資源価格の為替による変動なんて些細なものだよ。
もとの資源価格の変動の方が影響が大きい。
ガソリンは半分が税金で為替による変動も半分だけ。
小麦は備蓄があるのですぐには影響が出ない。
302名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:16:03.63 ID:+Voe3n250
>>293
乗数効果の観点からお勧めしない
303鰐淵春樹:2012/12/11(火) 08:16:14.17 ID:8UCH2VGa0
最近の住宅買え 買えという流れは
公庫の年金資金消滅を誤魔化すものだけどな

それに住宅需要は中国が潤うしな・・・
304名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:17:18.24 ID:MQAnF2wI0
経済連携ばかりしやがって
日本には資源がない。日本は貿易国だし資源が必要だから経済連携が不可欠でしょ?そういいながら多国間の余計な経済連携にまで手を出してきた
関係ない国にまで幅を広げつつ資源国以外とまで関税を撤廃し自らを不利な状況下と持っていく
また、他国の開発に血税を注ぎ、上達したそいつらに得意技を真似されて苦しんでいたりもする
つまり日本の正体はちょっとうまいからって攻略を親切に教えて悦に浸る糞ゲーマー。数年後にはそいつらに追い越されて
涙を見るということにも気づかない低能w
もう、今となってはTPPに入って中韓と連携をしてエフタップを作る礎としましょう!とか野田が言ってるし
そうなってしまっては難易度はつき進むところまで来てしまって国内の経済対策は無理ゲーと化すだろう
もう最後の機会な気がするな、ここで糞ゲーム対策をしないと最終的には国民は職を失いGAMEOVER…。
305名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:17:19.55 ID:P6amvAzDO
>>1
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥糞舐め売国丑への個人攻撃を激化させましょう。
306名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:17:30.63 ID:cDwE9qlL0
>>297
このままデフレ継続したら全企業お父さんして全国民が失業するんだけど??
307名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:17:40.11 ID:H0A0fXZP0
効果的に税収を増す方法についていくつか提案したいと思います。
1つ目は宗教法人への課税です。
賽銭やおふせなど全ての収入について、外部監査を義務化して、
企業と同率で課税します。
賽銭やおふせの課税(宗教法人本体への課税)が政治的に困難であれば、
関連事業として経営している駐車場やその他の周辺事業体への課税を行います。

2つ目は、風営法により「暗黙の了解」のもとで経営している管理売春を
合法化し、そのかわり年末の外部監査を義務化して課税強化します。
風営法や消防法の規制も緩め、水商売をやり易くすれば、
夜の街が賑やかになって消費を促す効果も同時に期待できます。

3つ目はパチンコ店を政府の許可制に変更し、
許可を得たパチンコ店は政府指定のクラウド型会計ソフト使用を義務化し、
このソフトで計算した企業所得税を毎月月末に税金仮納入、
四半期ごとの外部監査による調整を行うなどして、脱税防止につとめる。
そのかわり、景品の換金を店が合法的に行えるようにして
パチンコ店のメリットも高めます。
308名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:18:11.16 ID:agvn5UKV0
>>297
今みたいにデフレを放置するとね、一部の企業や金持ちのみが
まさに潤う状況だよ。
だから必死でマスゴミ動因して、デフレ対策の妨害してんだろ。
309名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:18:36.49 ID:vD4trxLM0
公共事業をやるっつってんじゃん。


それとも円高は放っておくの?w
310名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:18:36.80 ID:1cCEluWM0
車だってバイクだって大学の授業料だって上がってる。
デフレというけど、家電や一部の日常品だけの問題ではないか?
給与が減ってるのは単に(その分野の産業の)競争力が落ちてるからでは?
311名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:19:06.47 ID:HF/sF6lF0
>>221
加藤っていきなり出てくる
誰かとおもって原文読んだら(ry
312名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:19:20.79 ID:JybKLoAc0
市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい・・は

政府の、政治家の、国民の【国内経済に対する敗北宣言・無条件降伏】

だもの、んな事する、言う国なんか、あるわけがない・・

アメリカは労組が強い、国家もきちんと経済に関与して、雇用を労働者を守る、国内生産させようとする・・
時には、
労働者をクビにしてメキシコやカナダに出ていこうとする国内の大企業 に対して、
国家がブレーキ問題をでっち上げてでも懲らしめる、んなことするとどうなるか、企業にたっぷり思い知らせる

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいいなんて小泉のバカみたいなことは、
政府が政治家が国民が、絶対に言わないし、絶対に考えない、絶対に騙されない・・。

・・最近はマレーシアやタイに出ていこうとする国内の大企業 に対して、中国もマネし始めたブレーキ問題


日本国民はすっかり小泉に騙された

で、小泉が、日本国民の貯金を銀行が、海外に投資する企業だけに貸すようにするために
神のように崇めて、日本のためになによりも大切だと、骨太の方針、三位一体で、国民に押しつけたプライマリーバランスを
安倍は、石破は、麻生は、自民党は これから無視して、

日本国民の貯金は、バンバン国債発行して、銀行から政府がガンガン借りて、日本国民のためにドンドン自分で使う
日本国民の貯金をもう企業の好き勝手にはさせない、ガッツリ国が国内経済に関与する・・と言い出した

見ようによっちゃ自民党の壮大なマッチポンプだけど(^_^; ガンバレ安倍・石破・麻生
313名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:19:39.00 ID:x962zjsNO
>>299
小麦が世界的な不作で高騰しているからだろうが。
314名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:19:49.03 ID:cDwE9qlL0
>給与が減ってるのは単に(その分野の産業の)競争力が落ちてるからでは


その原因がデフレなんだよwww
315名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:19:49.58 ID:HgSK1B0g0
反日赤マスコミがどんどん炙り出されてるわw
316名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:19:51.72 ID:26cahKj/0
>>310
正論
でも安倍信者に何言っても無駄
317名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:20:21.09 ID:EGisRy850
>>304
経営者にとっては不利益じゃないんだよなぁ
だって現地法人つくればいいだけなんだから
318名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:20:43.30 ID:agvn5UKV0
>>299
不況で売れてないからだねえ。早くデフレ脱却しないとね。
パンの大きさ気にして、デフレ脱却妨害して、景気悪化させて、誰得なんだと。
319名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:21:00.42 ID:HUu9Qrca0
>>308
デフレの方が企業や金持ちの旨味が少ないけどな。
社員に高い給料払い続けないと行けないし。だから破綻してる企業も多い訳で。
320名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:21:33.67 ID:2gtR1vBR0
>>10
侵略ってどういう風に?
321鰐淵春樹:2012/12/11(火) 08:21:37.81 ID:8UCH2VGa0
あの・・・ インフレ、デフレとか馬鹿ですか?

今は「構造不況」な

それに円高、円安なんぞの問題じゃないんだけど
322名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:21:39.44 ID:JybKLoAc0
市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい・・は

政府の、政治家の、国民の【国内経済に対する敗北宣言・無条件降伏】

だもの、んな事する、言う国なんか、あるわけがない・・

アメリカは労組が強い、国家もきちんと経済に関与して、雇用を労働者を守る、国内生産させようとする・・
時には、
労働者をクビにしてメキシコやカナダに出ていこうとする国内の大企業 に対して、
国家がブレーキ問題をでっち上げてでも懲らしめる、んなことするとどうなるか、企業にたっぷり思い知らせる

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいいなんて小泉のバカみたいなことは、
政府が政治家が国民が、絶対に言わないし、絶対に考えない、絶対に騙されない・・。

・・最近はマレーシアやタイに出ていこうとする国内の大企業 に対して、中国もマネし始めたブレーキ問題


日本国民はすっかり小泉に騙された

で、小泉が、日本国民の貯金を銀行が、海外に投資する企業だけに貸すようにするために
神のように崇めて、日本のためになによりも大切だと、骨太の方針、三位一体で、国民に押しつけたプライマリーバランスを
安倍は、石破は、麻生は、自民党は これから無視して、

日本国民の貯金は、バンバン国債発行して、銀行から政府がガンガン借りて、日本国民のためにドンドン自分で使う
日本国民の貯金をもう企業の好き勝手にはさせない、ガッツリ国が国内経済に関与する・・と言い出した

見ようによっちゃ自民党の壮大なマッチポンプだけど、国民もキチガイだったんだから許しちゃる、文句は言えない(^_^;

ガンバレ安倍・石破・麻生
323名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:22:08.25 ID:26cahKj/0
>>318
インフレになったら単価抑えるために団子ぐらいになるんじゃないの
324名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:22:18.90 ID:Y4j6/QDOO
なんで競争力が落ちてるかというと、民主党が超円高を放置し続けたからだろ
間違えた。

超円高を誘導し続けたからだろ
325名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:22:55.19 ID:ZhKKYmNX0
>>321
だよなぁ

そこ無視してインフレやってもスタグフレーションなるだけよ
326(  `ハ´ ):2012/12/11(火) 08:23:07.75 ID:2IfD1jQ/0
>>295
小麦粉に関しては容量減らして値段そのままてのが多いから消費者には価格変動は見え難いよ。
ガソリン価格は運送や工場の原価に反映されるからなぁ
円安による仕入れ価格上昇を価格に反映できないので有れば企業収益を圧迫するだけでしょ。
327名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:23:10.87 ID:P7PS24vB0
市中に出回るお金の量を増やすのは良いが、その増えたお金が
どこを回るかが問題。
政治家もマスコミも、生きた金の使い方への論評が無い。
328名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:23:35.38 ID:H0A0fXZP0
普通のサラリーマン家庭にとって、
マイホームが不動産投資ではなく、負債であるとするならば、
過大な住宅ローンを背負う意味があるのでしょうか。

一家の可処分所得の大部分が住宅ローンに持ってゆかれますので、
外食や、家族旅行や、家電製品の買い替えなどが抑制されます。
何より一ヶ月の小遣いが著しく減少します。
そんな人生がはたして楽しいのでしょうか。
329名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:23:42.24 ID:1W8ay08a0
>>310
>>304

正論だな。ほんと安部の統一教会とかは全く叩かれないしな。

何かあれば創価、在日、反日やん。
330名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:24:07.12 ID:agvn5UKV0
>>310
>給与が減ってるのは単に(その分野の産業の)競争力が落ちてるからでは?

モノが売れないのは、商品に魅力は無くなったからで、決して不況のせいではない
と言いたいのか。
日銀の白川が、全く同じ言い訳してたな。

給与が減ってるから、モノがうれなく、モノがうれないから給与はさらに減る
というデフレスパイラルを否定したいんですね、日銀の信者、というか犬は
331名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:24:17.21 ID:26cahKj/0
>>321
それをデフレが悪い、日銀が悪い、俺は特効薬を知ってるとデマ流して
ネトウヨのような底辺を扇動してるのが安倍
まったくもって度し難い話だよな
332名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:24:21.03 ID:dKnxT+BB0
大手なら、会社が溜め込んだり、役員が抜いてないか、従業員が増えてるか、
賃金あがってるか、国民がチェックできるでしょ。

下請けまではわからないから、事業の内容と工賃が適正かどうか
専門家に外から見てもらって、よっぽどじゃなければそれでいいと思うが。
333名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:24:55.96 ID:HUu9Qrca0
>>327
どこ回っても最終的には大企業に貯まり続けることになる。
どんな奴でも商品は絶対買うからな。
だからアメリカなんかは「貧富の差が拡大」してる。あれは下が落ちたと言うより、上が伸びすぎた。
たぶん日本でも金融緩和したら、そういう「1兆プレイヤー」が生まれることになると思う
334名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:25:04.34 ID:cDwE9qlL0
>>316
君らが根本的に間違ってるのは、お金の量ってのが各国誕生以来変わってないって勘違いしてることなんだなw
お金の量ってのは国家成立以来増え続けてるの。まずこれを理解しなよw
子供銀行ゲームでもモノポリーでも、参加者が増えて取引が盛んになればゲームの中のお金が足りなくなるだろ?
世の中のお金の量が毎年ちょっとずつ増えてるから経済ゲームが続けられるわけ。
それを言葉にすればつまり世の中の平常状態ってのは2〜3%のインフレなんだよw
335名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:25:10.90 ID:cm3/RsU6O
>>314
既に海外に工場を持つグローバル企業は、現地法人化で現地決算している。
そういう大企業は円高の影響は殆ど受けてない。
それでも売れてないんだが
336名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:25:19.07 ID:VHFN9CCg0
これまでの緊縮路線じゃ成果が上がらないんだからいい加減無理って気づけ
ばかじゃねーの?
337名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:25:47.72 ID:5fBDsJxr0
スタグフレーション
338名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:26:34.16 ID:dKnxT+BB0
ああ、公共事業の話じゃなかったのか
339名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:26:44.95 ID:H0A0fXZP0
公的年金を救う画期的な方法

つまり、「年金宝くじ」です。宝くじの年間売り上げ額は2兆円だそうです。
ざっくりと、その半分が利益。

景気が悪い時に増税するのは、政治的に困難といえます。
そこで登場するのが、「年金宝くじ」です。
全国で年金宝くじを販売し、その利益を年金基金へ補充してはどうでしょうか。
この方法は、お金を集めるのが比較的容易です。
340名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:26:46.99 ID:z1/c9ZU70
>>1

当たり前だろ。デフレ止めるんだから。
デフレが続くのがいいなんて世界中どこを探しても
日本のマスコミだけ。あのシカゴ大学系新自由主義者の
竹中平蔵でさえデフレ脱却を言い出してるのに
毎日新聞の記者はバカだね。質が悪すぎ。
もう記者もいい人材が入んないんだ。
三宅さんもあの世で泣いてるだろうね。
341名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:26:51.57 ID:xtohxo+70
丑原慎太郎φ ★スレはタイトルだけでわかるようになりました
342名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:27:14.08 ID:cDwE9qlL0
>>337
さんざん既出だが、それにしたいなら供給を破壊する必要があるなw
この間、白川が「供給を調整する必要がある・・」とか言い出してたようだけどww
343名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:27:56.08 ID:agvn5UKV0
>>326
見え難いほど、微妙な変化って事だ。景気回復する為にデフレ脱却は必須で
そんな微妙な変化気にして、景気回復の道を閉ざすほうが
どうかしてると思うがねえ

>円安による仕入れ価格上昇を価格に反映できないので有れば企業収益を圧迫するだけでしょ

実際、利益の低迷を、なかなか価格に反映できないから、苦しいんだよ、今の企業は
為替変動による輸入価格の低下だけでは、救いにもならん。
そもそもモノが売れてないから、かといって利益が減った分を大胆に値段に反映させる事も出来ない
セコイ目方減らしはあってもな。
344名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:28:04.99 ID:MC6r5uaAO
インフレで一番恩恵をうける製造業では収益は増えても、賃金は上がらない
企業が吸い上げる
そのために前に安倍が派遣奴隷制度を構築した
派遣以外にも契約社員や請負業で偽装してるけど
大半の末端労働者の賃金が増えなければ景気はよくならない
企業が設備投資を名目にして内部留保と役員報酬が増えるだけ
345名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:28:06.35 ID:xmDT6Sef0
デフレが続いているのは団塊世代が大量に現役引退して消費が減ったのと、
個人所得が減って消費が減ってるのが原因だから、給料増やせば需要が増えて勝手にインフレになるよw
346名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:28:18.80 ID:YT5UGYXV0
まあ新聞社はインフレしたら不利なだけだよなw

新聞値上げしても売れないし
347名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:28:23.96 ID:BgCqUywgO
>>334
日本は経済ゲームでは貿易黒字にして金を稼ぐがわ、金を稼ぐがわが、金を他国に提供してどうするの?
348名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:28:47.34 ID:UrTy9QAd0
何で無制限無期限緩和って言ってるの?
349名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:28:55.24 ID:P/WnwjMh0
もう20年も緊縮財政やって何の効果も出てないどころか
悪化しまくってるわけだしな
たまに緊縮財政をやめる内閣が出てくるたびに少し上向くけど
それで景気良くなったと早々に判断して増税、また不景気に逆戻り
そろそろ学習してもいい頃ですよね
350名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:29:00.85 ID:8YDaj8Q00
金融緩和は良いんだけど
財政の支出先があまりに公共事業に偏重していることが
問題じゃないのか?
351名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:29:10.18 ID:1cCEluWM0
>>330
給与が増えたからって、そういう魅力的でないと判断された商品に庶民が金を出すとは思えんね。
結局、構造改革が必要なのよ。
競争力の無い分野を潰し、競争力のある分野を強化する。
それで勝手に(いい意味での)インフレになるよ。
352名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:29:37.95 ID:NXcqnyJT0
簡単な話です。

日本は供給過剰の需要不足。需要不足は労働者の賃金が低いことが原因です。
もしインフレが起こるとすれば、それは買う人が増えた、つまり需要が増えたということです。
つまり、労働者の賃金上昇が先に起こらない限り、日本はインフレにはなり得ません。
だから、スタグフレーションとか言ってるのは馬鹿です。
353名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:30:00.68 ID:26cahKj/0
庶民がインフレによる物価高に苦しむ最中に
紀伊半島一周の高速道路を作って景気対策だって胸を張るんだろ
それで批判が高まれば腹痛で病院に避難、こうなってからでは遅いぞ

↑が嫌なら冷静に民主に投票しようぜ
354名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:30:11.81 ID:yAT6fUhCO
小泉時代、円が120円代でも大手企業は中国に進出し、
国内の企業は派遣、ブラジル人だらけになった

120円になったところで企業は国内従業員の給料があがる事はない!
歴史が証明している上に、その張本人は、未だに留学生三十万人計画を公約している!
355名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:30:20.67 ID:xPeppylI0
あとやってないデフレ対策は大胆な金融緩和と長期大型財政出動,いままで
ぜんぜんダメだった反省なしに安部批判ばかりするのはみっともないからやめたほうがいい
356名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:30:26.37 ID:l7DDerZd0
デフレマンセー論は
9条マンセー論に似ている

建前:9条のおかげで平和
本音:外患を誘致し日本を壊滅させる

建前:デフレのおかげで物価が安い
本音:日本の産業を壊滅させる

両方ブサヨが主張しているわけだが
357(  `ハ´ ):2012/12/11(火) 08:30:58.53 ID:2IfD1jQ/0
>>349
20年も財政出動をやってるの間違いではありませんか?
358名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:31:22.40 ID:HUu9Qrca0
>>344
煽りっぽいけどその通りなんだよな。
今みたいに雇用を最小限のままにしてると、
市場に流した金はほとんど市民が回収できずに企業の内部留保に貯まり続けることになる。
そしてそれが原油とかに投資されて原油価格がますます上がり、商品の値段が高くなってしまって市民がまともに商品を買えなくなる、と。
結構有名な話なんだよねこれ。
359名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:31:37.17 ID:P/WnwjMh0
>>357
はぁ?
360名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:31:39.16 ID:ZluBfZKHO
1ドル65円ぐらいでガソリン200円まで行ったら満タンで一万円か
ドル貯金しようかな
361名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:31:41.53 ID:fMX0oOUA0
賃上げと減税してほしいけど、増税と中国人に入れ替え何十年もやり続けてるのよね・・・
弱者は淘汰されてしかるべきか。
362名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:32:09.84 ID:rfEpN2TT0
>>330
バブルが崩壊してから、インターネットや携帯電話が普及したから
給料が減っても売れるものは売れているんだよな。

給料が上がったら、今、売れていないものが売れるようになるのかな?
363鰐淵春樹:2012/12/11(火) 08:32:16.90 ID:8UCH2VGa0
1つ言える事は

中国と国交断絶するか、人民元&ゴールドの不正操作を世界中で非難するか
まず、これやらないとスタートラインにすら立てないよ
364名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:33:06.29 ID:AxEKRydJ0
地味に卵の値段上がってないか?
365名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:33:06.66 ID:F2OB6dTgO
また丑か
366名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:33:12.14 ID:BgCqUywgO
金融緩和は日本の貿易相手国の東南アジア諸国や中国はやってないんだから、それらの国に、日本の金が流れてそれらの国は、インフレ率3%維持すると思う
367名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:33:16.29 ID:agvn5UKV0
>>351
給与さえ増えたら、服でも車でも家でも食事でも、もっと欲しいと思ってる
消費者はたくさんいると思いますが

余程、普段恵まれた生活送ってるんだろうねえ、君は。
若者の「〜離れ」とかドヤ顔で言ってる連中は
単に今の若者には金も雇用も無い、って事実も知ってもらいたい。
368名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:33:37.21 ID:y+eWcpcbO
>>353
民主なんか誰が投票するか馬鹿
369名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:33:39.08 ID:JybKLoAc0
市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい・・は

政府の、政治家の、国民の【国内経済に対する敗北宣言・無条件降伏】
だもの、んな事する、言う国なんか、あるわけがない・・

アメリカは労組が強い、国家もガッツリ経済に関与して、雇用を労働者を守る、国内生産させようとする・・

時には、
労働者をクビにしてメキシコやカナダに出ていこうとする国内の大企業 に対して、
国家がブレーキ問題をでっち上げてでも懲らしめる、んなことするとどうなるか、国家が企業にたっぷり思い知らせる

市場にすべてをまかせ、国家の経済への関与を無くし
企業から国家の束縛を一切排除して、個々が自由に経済活動をしていけばいい・・なんて小泉のバカみたいなことは
政府が政治家が国民が、絶対に言わないし、絶対に考えない、絶対に騙されない・・

だから日本企業は日本国民のクビは切るくせに、
円安で人件費が高かろうが、もっと儲けられるのに損しようが、アメリカ国民は雇う、クビにしない・・・・

・・最近はマレーシアやタイに出ていこうとする国内の大企業 に対して、中国もマネし始めたブレーキ問題でっち上げ

日本国民はすっかり小泉に騙された

で、小泉が、日本国民の貯金を銀行が、海外に投資する企業だけに貸すようにするために
神のように崇めて、日本のためになによりも大切だと、骨太の方針、三位一体で、国民に押しつけたプライマリーバランスを
安倍は、石破は、麻生は、自民党は これから無視して、

日本国民の貯金は、バンバン国債発行して、銀行から政府がガンガン借りて、日本国民のためにドンドン自分で使う
日本国民の貯金をもう企業の好き勝手にはさせない、ガッツリ国が国内経済に関与する・・と言い出した

見ようによっちゃ自民党の壮大なマッチポンプだけど、国民もキチガイだったんだから許しちゃる、文句は言えない(^_^;
ガンバレ安倍・石破・麻生
370名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:33:45.25 ID:6adv1nj70
自民党以外は「何もしない政策が最良の政策だ」との意見のようです。
みなさん、こんな自民党以外はクソだと思いませんか?
すくなくともこの閉塞した日本を外の世界に連れて行ける自民党の方がいいと思うがな。
371(  `ハ´ ):2012/12/11(火) 08:33:57.21 ID:2IfD1jQ/0
>>359
はぁ? 国債発行残高がうなぎ登りに増えてる状況で
20年も緊縮財政をしてるってのは妄想でしょ。
372鰐淵春樹:2012/12/11(火) 08:34:56.80 ID:8UCH2VGa0
>>364

地味に上がったw
近所のスーパーなんか138円から158円に変動したよ
373名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:34:58.07 ID:ZhKKYmNX0
>>356
************************************************

金融緩和カルトのトンデモ政策に懸念を表明してる人たち

************************************************

■日本の金融各社

■日本の外資系金融各社

■経済同友会  経団連など、主要経済団体

■多数の経済の専門家


■海外主要メディア
フィナンシャルタイムズ  ウォールストリートジャーナル


■日本の主要メディア


日本の並み居る知識階級や海外のメディアもブサヨなの?
374名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:35:12.60 ID:fKp/e38S0
>>351
そういう奴は元々満たされてるのよ。
非正規が労働者の1/3超えてる現状じゃ
我慢してる奴も増えてるだろ。
375名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:35:35.21 ID:NXcqnyJT0
>>357
正確にはその通り、財政出動してます。ですが、使い方が間違ってます。

貴方の家に誰も開けられない金庫があったとします。貴方も開けられません。
その中に100兆円のお金が入っています。さて、その100兆円は物価に影響を与えるでしょうか。

お金というのは使われないと物価に影響を与えません。日本が増やして行った財政は
日本の民間金融資産の7割を持つ老人への所得移転になりました。福祉予算です。
金を持っている人は使わないから金持ちなのです。彼らに流れたお金は物価に影響を与えません。
逆に、彼らに流すために若者から取った年金・保険料がデフレを加速させました。

原因は簡単です。公共事業予算を半減以下にし、その代わりに福祉予算を増やしまくったことです。
376名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:35:35.41 ID:1cCEluWM0
>>367
それが古いんだよ。
初任給って昔に比べて上がっただろ?
だから若者はそれなりに金は持っている。
で、何するか知ってる?
貯金すんだよ。
いらない物を買うくらいなら貯金する。
この消費行動は知ってると思うんだけど。
間違ってもテレビをたくさん買ったりすることはない。
377名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:36:02.55 ID:eI3uWWfl0
公共事業潤う→建設業界潤う→夜の風俗潤う→デザイナーズブランド潤う
→高級レストラン潤う→輸入車潤う→夜の風俗潤う→デザイナーズブランド潤う
→高級レストラン潤う→輸入車潤う→夜の風俗潤う→デザイナーズブランド潤う

俺は入れないのか
378名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:36:04.58 ID:cOZGHOad0
とりもろす!( ^p^)
379名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:36:30.50 ID:H0A0fXZP0
1945〜50年の5年間に、約1100万人の日本人が生まれた団塊の世代が
高度成長を引き起こし、
彼らが老いて消費活動が低減する事により現在の長期の不景気が生み出された。
380名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:36:36.88 ID:BgCqUywgO
日本が無制限緩和をやったら、東アジアがインフレで、不景気になる結果、日本の社会に暗い影がさすと思う
381名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:36:39.99 ID:/oNbeU+V0
丑は生きてて恥ずかしくないのか?
382名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:36:52.47 ID:HUu9Qrca0
日本のマネタリーベースを+30%してもインフレ率は3%とかに落ち着くんだよ
その差27%はどこに行ったのかというと、大企業とか金持ちの懐に入る事になる。

これが安部の言う”インフレ率達成のために無制限で緩和し続ける”と言うこと。
アメリカやEUなんかではこれが非常に問題になってる。
結果的に最近になって「裕福税」を取ろうなんて話も出てきてる
383名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:36:53.80 ID:agvn5UKV0
>>362
はいはい、「若者の〜離れ」みたいなもんっすね
今の若者が消費しないのは、欲しいものが無いからだー、っと。
まあ、消費してないのは、若者だけじゃないけど

もうそういうの良いから。一般給与がこれだけ下がって、その影響は無いとか言い切る奴
どんな優雅な生活をおくってらっしゃるのやら。
384名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:36:54.11 ID:xmDT6Sef0
多少円安になったからってシナチョンでも作れるような商品じゃ輸出なんか増えない
385鰐淵春樹:2012/12/11(火) 08:37:38.48 ID:8UCH2VGa0
安部の金融緩和ね・・・

どみても一部の投資企業、投資家が儲かるようにしか聞こえない
どーせ種植えが終わってるんだろうな
そんで催促されているって感じか
386名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:37:44.25 ID:fKp/e38S0
>>376
君の立ち位置が分かる。
それだけ了見が狭いよ。
きっとおまいは釣り名人か
回りが見えていないオボッチャマ
387名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:37:58.34 ID:NXcqnyJT0
>>376
それも一般的に言われている嘘です。

日本の家計の統計を見ると、金融資産0世帯が既に28%あります。現在も増え続けています。
どういうことかというと、多くの世帯が稼いだ給料を全部使い、預貯金のある世帯はそれを
食い潰しているということです。

貴方の認識は統計上全くの嘘です。
388名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:38:35.91 ID:rfEpN2TT0
>>352
団塊の世代は6人で1人の高齢者を支えた。
今の労働者は2人で1人の高齢者を支えなければならない。

消費も一緒で、今の労働者は団塊の3倍消費して、はじめて団塊と同じ消費になる。
団塊の世代の消費を基準にしている限り、日本は永遠にデフレなんじゃないかな。
389名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:38:42.23 ID:1cCEluWM0
結局、インフレ傾向になったとしても、需要のある分野からインフレになる。
不動産、株、食料品、サービス、食料品あたりは値段が上がっても、
家電の値段が2倍、3倍になることは一生無い。
よって、家電業界を救うためにインフレにしても意味が無い。
390名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:38:57.43 ID:fMX0oOUA0
国に頼らなくても老後に備えられる貯蓄が個人でできる社会にしてほしいなあ。
391名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:38:58.81 ID:wtQptzQr0
>>375
では福祉予算をカットして公共事業に回せばよいではないか

なぜ増えた福祉予算にくわえなお子供世代への借金で公共事業をしようとするのか?
3921th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 08:39:39.97 ID:MCFBLLXi0
>>353
インフレで一番最初に上がるのは給料だ。
労働力こそ今の日本で最も占める割合の大きい『物価』だからだ。
物価とは言いつつ実際の物の方はほとんど値段が変わらないだろう。
393名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:39:48.40 ID:wrASiXwM0
>>317
経営者から見りゃ同じだけ働くなら日本人だろうが外国人だろうが変わらんからね。

少なくとも短期的には。
394名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:39:52.90 ID:AxEKRydJ0
>>372
だよなぁ
最近200円超えてる
395名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:40:06.94 ID:P6amvAzDO
>>1
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥糞舐め売国丑への個人攻撃を激化させましょう。
396名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:40:08.10 ID:nQ0eB7YX0
銀行さん、銀行さん、マイナス金利になったらどうしますか。

「貸すところがないので、国債買います」。


小金持ちさん、小金持ちさん、インフレが進行し始めたらどうしますか。

「老後が心配なので、円安になるだろうからドルに変えるか、短期的に損する
可能性があるのは承知で金を買うか、値上がりしそうな土地をかって塩漬けにします」。
397名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:40:42.94 ID:fKp/e38S0
>>392
それはw
あるべき姿であって日本は例外だったと思うけどw
リーマンショック前に物価が急激に上がったが
給与は上がらなかっただろ
398名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:40:56.54 ID:NXcqnyJT0
>>388
インフレやデフレは過去の基準など関係ありません。
現在の供給と需要のみで決まります。日本は供給力があるのだから、
労働者の賃金を上げて供給力を限界まで発揮できるように消費すれば良いだけです。
399名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:41:02.33 ID:BgCqUywgO
日本は自由貿易に消極的だから、日本の金融緩和で、東アジアがインフレになっても日本には利益がないし、損
400名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:41:05.16 ID:mH2Pa8V+0
>>392
いや、最後だろ
401名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:41:44.76 ID:bEZLeAfj0
>>1
だって自民はバカだもん。

過去に政権を担っていたときも自民の政治家はバカばかりで何にも出来ないのを
官僚達がフォローしてただけだったし。
さらにそのときいた自民の大物政治家達でさえも、もはや他界してたり引退していて
今は残りカスのような者達がいるだけ。

最悪の政治家、鳩山も小沢も田中真紀子も元自民党。
4021th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 08:41:49.65 ID:MCFBLLXi0
>>394
なるほど
それはもしかしたら長いデフレによる生産力の減少の結果かもしれんな。
ますますインフレ政策をやらないとまずいことになるぞ。
403名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:41:50.22 ID:/3thYAnn0
昨今の過払い金請求ブラックリスト者の信用回復期間を緩和すれば
かなりの成果が期待出来るはず。
404名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:42:03.77 ID:agvn5UKV0
>>371
公共投資などに使われる建設国債は、20年でたった200兆

要するに、国債発行した分は景気回復にならないような所に流れてただけ
不況による税収低下と、その穴埋めが主因
日銀の無駄な為替介入に加え、社会保障費の増大とかもあるかな。
まあ、緊縮財政と同じだね。コンクリートから人へとか、お笑いだよ。

>>376
俺の就活の時の苦労を聞かせたいよ、お前さんみたいなオッサンに
今の大学生時代の氷河期は、俺の時代より、さらに凄まじいんだろうなあ。

買いたい商品が無いから、消費しないんだろうって?寝言は寝て言えと。
405名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:43:06.97 ID:1UG4vOME0
変態が自民たたきかよ。
インフレ率燃2%というところは意図的に無視かよ
406名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:43:18.18 ID:NXcqnyJT0
>>391
それは短絡的です。総体として老人が金を持っているからといって、
全ての老人が金を持っている訳ではありません。

福祉予算をカットすれば、資産のない老人は死にます。
大切なことは、資産のある老人から税金を取ることです。
国債を刷ってインフレにするということは、資産を持っている人の資産から
税金を取ることと同じです。つまり、資産課税なのです。

国債は子供世代への借金ではありません。現在の人々からとる
資産課税です。認識をあらためましょう。
407名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:43:24.35 ID:b4RM3sM/O
俺の知っている田舎の高卒の若者の金の使い道は、
親に生活費を渡して、親がまじで生活費に当てる。
通勤用の車を買う。
後はゲーム買ったりカード買ったり、ゲーセンいったり、同人誌買ったりだな。
女の子だと服買ったりになるんかな?
408名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:43:49.93 ID:fKp/e38S0
>>404
就活で苦労したから今も苦労人だとは限らんだろ
アホか?代弁した気になるな
409名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:43:55.06 ID:266TKgKe0
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9









         金融緩和されて一番困るのは中国韓国






.
410名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:44:06.36 ID:sSD+Hjnx0
>>6
そんなの昔から言われてるが
家計はもうついてこれないところに来てるぞ。

公務員、政治家など無駄金使う側のリストラ敢行しろ
411名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:44:33.95 ID:HF/sF6lF0
自民の馬鹿+社民党=民主党
412名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:44:35.42 ID:agvn5UKV0
>>397
そんなに急激に変わった覚えないけど。
どこの世界にすんでるの。
ってか、リーマン前だって普通にデフレだった訳だが。
413名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:44:43.54 ID:1UG4vOME0
今の超円高デフレの継続を望む人は、どうぞ民主党に投票を

変態はもちろん民主党に投票だろ?
414名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:44:45.79 ID:98uOssmq0
賃金アップは長期安定成長がないと無理
無制限の金融緩和は景気刺激に必須なだけで賃金アップなんて何年もあとの話
というか”賃金アップに直結する政策”なんて存在しない
415名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:44:48.34 ID:xmDT6Sef0
>>392
失業者が大量にいる労働力過剰の状態で賃金上がる分けない
4161th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 08:45:04.63 ID:MCFBLLXi0
>>397
日本がいろいろと例外なのはずっとデフレだからだ。
デフレの国なんて世界中探してもほとんどないからな。
まずインフレにしないといけない。
417名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:45:24.58 ID:rfEpN2TT0
>>367
少子高齢化なので、残念ながら若者は少数派なんだよ。
団塊の世代の人数 > 若者の人数 という事実はひっくり返せない。

若者が消費をすれば、団塊が消費をしたときと同じ効果があるなら、放っておかないよ。
若者の貧困は問題だけど、国の景気とは別問題だと思うよ。
418名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:45:40.92 ID:H0A0fXZP0
日本の経済成長が止まった理由は、
製造業のグローバル化による国内成長余白の縮小です。(産業空洞化)

国内で一般消費者が購入する製品の工場(生産ライン)を日本へ戻す事で、
国内の成長余白を生み出す事ができると考えます。
419名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:46:13.01 ID:1W8ay08a0
給料あがらないでインフレとか地獄やん。頭おかしいわ。
420名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:46:26.18 ID:x962zjsNO
>>376
昔は、学校卒業すれば、ほぼ100%の就職率だったわけだが。
421名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:46:34.27 ID:wrASiXwM0
>>323
デフレ下で小さくなってるって言ってるんだからインフレなら大きくなるだろw
422名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:46:39.34 ID:rDmvMYYe0
>>321
その通り。
>>382
だから外国は構造改革に乗り換えてきてる。
>>379
それもあるんだが、団塊子の世代に金が回ってれば、好景気もあったんだろうが・・
この世代(氷河期世代)を見捨てたよな・・政府は。
子育て期を迎えたこの世代が中流なら、かなり違っていただろう。
423名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:47:20.01 ID:BgCqUywgO
ヨーロッパの金は中国に集まり中国には高いインフレが到来したし、アメリカの金はヨーロッパや中国に集まり高いインフレが到来したし、
日本の金は中国や東南アジアに集まり高いインフレが到来したし、各国は中国経済をインフレにして、中国を暴発させようとしてるとしか思えない、
424名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:47:29.49 ID:fKp/e38S0
>>412
原材料費が上がって
小麦や燃料が高騰したの憶えてないんだ。
CO2詐欺の影響だよ
>>417
正直購買力の向上は氷河期世代が問題だろ
425名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:47:31.60 ID:HUu9Qrca0
給料は他の企業に労働者取られたら不味い企業は上がり、労働者の換えが効く企業は上がらないという
2極化しそうな気がする
426名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:47:44.48 ID:ZhKKYmNX0
高橋洋一のバカ理論(期待インフレで散々突っ込まれた無根拠なラグについて)、
そのままサンプロで喋り捲ってたの見て、呆れ果てた。
90年代の公共投資まだ足りない論じゃないけど、あいつらの主張は常に同じ、
詐欺商法やギャンブルで負け続けてるバカと同じで突っ込んだ額が足りないからと、
自分たちの理屈の間違いを認めず、ただ延々と資産を食い潰し続ける。
戦中の日本軍と同じ、現実を見ずに自分たちの都合と思い込みだけで行動する。

右翼は時代が変わっても進歩しない、常に現実見ずに自滅する。
427名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:47:44.70 ID:P6amvAzDO
>>1
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥糞舐め売国丑への個人攻撃を激化させましょう。
428名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:47:56.88 ID:rfEpN2TT0
>>379
団塊の世代に需要も供給も合わせてきたから
今の日本ではどちらもオーバースペックなんだろう。
429鰐淵春樹:2012/12/11(火) 08:48:11.92 ID:8UCH2VGa0
ここ数年の国内物価の背景の1つに
物流スタイルが変わったことも無視してはいけない
小売業が中央市場で競をしてきたスタイルは時代遅れで
物流屋が「先取り」というやり方で
物流屋が競の代行をしてるわけ

このスタイルになってから
中抜きをされ価格がドカンと上昇した背景がある
430名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:48:12.90 ID:44E79hcC0
官僚が言わせてるんだね
というかわけわからん記者が官僚や反対派の意見聞いて書いてる
431名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:48:22.38 ID:agvn5UKV0
>>408
>就活で苦労したから今も苦労人だとは限らんだろ

就職させすれば一生安泰なんて時代も、終わったんだよ、オッサン。
本当に今の現実が見えてないねえ。
まあ苦労してるのは、若者だけじゃないと思うがね。
あなたは相当恵まれてるようで、うらやましいや。いや、本当に働いてるのかな?
432名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:48:31.89 ID:L3PnQdsg0
>>329
おまえが叩いているじゃん。
安部の統一教会とか の嘘で。
キムチ臭い朝鮮人は、日本の選挙に口出すなや。
祖国の大統領選挙にでも投票してこい。
4331th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 08:48:50.78 ID:MCFBLLXi0
>>415
それは需要不足ということだろう。
大量の公共事業で需要を生み出せばいいだけの話。
それを自民党は主張している。

そして供給過多な日本であれば物価が上がるのは当分先だ。

つまりまず失業者が減ることで平均給料が上がり
また同時に労働力の囲い込みのためにも給料が上がり。
さらに進んで労働力が不足しだして供給が追いつかなくなってきたときに
初めて物価が上がる。
434名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:49:12.41 ID:P7PS24vB0
金融緩和万能薬論と金融緩和破滅論が渦巻くが、それだけではダメ。
ギャンブル好きに金持たしても、あっという間に使い込み貧乏のまま
運動神経抜群の奴に、金が無いと道具を買ってやらなければ、貧乏のまま。

緩和した金が大企業経由で金融屋へ回り、金融取引や土地取引となって
金を扱う奴だけが儲かるようになったら、国民は貧しいままのバブル再来となる。
435名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:49:45.62 ID:fKp/e38S0
>>431
自己レス嫁アホ
一貫性の無い説明だけど
オマイは薬でもやってんのか?
話が飛びまくってキモい
436名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:49:51.26 ID:H0A0fXZP0
製造業国内回帰によるコストアップを
売価アップへ結びつける方法として、
部品から人件費まで、すべて国内調達された製品に
「内需振興支援シール」でも貼りつけて、
マスコミを使ってプロモーションし愛国心(のようなもの)を喚起すれば、
2−3割高くても商品者に受け入れられ、
継続して商売になる可能性があります。

総務省や経済産業省や財務省が強力して、
「内需振興支援シール」や「法人税免税特区」などのターゲット政策で
業界を支援する事が可能です。
437名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:50:19.11 ID:P6amvAzDO
>>1
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥糞舐め売国丑への個人攻撃を激化させましょう。
438名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:50:29.18 ID:rw7/19e40
>>1
いやいやアップするでしょ
何言ってんの
439名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:50:33.02 ID:NXcqnyJT0
>>434
それを止めるために消費税増税法案が先に通っているのですよ。
庶民は上がっても、食料品への低減税率が実施されれば痛くありませんから。
440名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:50:41.72 ID:3b+LPLBo0
正直為替変動リスクもあるから今でも輸入品ってあんまり
値段かわらないんだよねw
441名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:50:42.37 ID:1W8ay08a0
>>432
一匹釣れた。自民支持者乙w
442名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:50:53.94 ID:agvn5UKV0
>>424
そりゃ、企業によっては苦労したろうねえ。
けど、それ日本の事情じゃなくて、海外の事情によってだろ、原材料の問題は。
日本のインフレデフレ問題と絡めても仕方ないことだ。

業種によって、為替で得するかは損するかは違うしな。しかし極端すぎる為替変動だけは
円高でも円安でもNGだがな。
443名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:51:27.73 ID:YSvZJSiQ0
若者は、将来が危ないので金を使いたがらない。これが最大の理由。
いまのジジババ、これから3-5年以内くらいで定年を迎えるような人たちとは時代が違う。
給与がちょっと上がろうとも、定年後のたくわえにはまったく足らないからなw


賃金アップ自体は会社が儲かっても従業員に配分してくれるかはまったく別の話。
444名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:51:32.28 ID:HUu9Qrca0
>>436
「日本国外産はパッケージの表にわかりやすく書くこと」みたいな嫌がらせするのも手だなww
まぁ外国から苦情来るとは思うけども。
445名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:51:45.31 ID:SpUNN3pLO
円高でベンツが安くなったことがあるか?
446名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:51:45.46 ID:rw7/19e40
財政VS景気
どちらが先か。マスゴミの出鱈目を許すな
447名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:51:50.75 ID:OMr1zIy00
絶対安倍に関しては”間違った引用”だよなw
448名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:52:11.87 ID:l9CISo3k0
                    ,--‐‐-、,-‐‐‐-、
                      /         \
                      /            \
              | ̄|    |              |
           | ̄| | ̄|.   |     ,,,,,,, _  _,,,,,_   |
           |  | |  |   |  /==!,ャt、 !'''i ィtン )=f |
           |  | |  |   i {t)   ヘ' '___,イ ヽ_/ |
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\自民党が圧勝したら僕でも就職できますか?
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ   

                豚田のりお、35歳、無職、ハゲ
449名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:52:24.45 ID:44E79hcC0
そうそう、批判するやつは
具体的にどうすれば景気が良くなるかいえばいいんだよ
小沢信者の糞親も、なんもわからんくせに無理無理とか言って
景気が悪いままでいいのかと・・・
一生無理無理言っとけ
4501th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 08:52:25.45 ID:MCFBLLXi0
>>448
できるよ。
451名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:52:40.45 ID:B5xY7/8e0
昨日のTVタッコーはひどかったなぁ。
452名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:52:51.38 ID:NXcqnyJT0
>>443
20代の世代別金融資産割合はほぼ0%です。つまり、稼いだ分を全部使っているということです。
貴方は嘘をついています。
453名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:52:54.98 ID:H0A0fXZP0
よほどの経済音痴の人でない限り、
日本は長期に渡り、国内工場を縮小させる一方で、
アジアを主とする海外工場へ設備投資を行い、
生産力増強を図ってきました事を承知しているはず。

インタゲで円安になり、世界中で日本製品が売れると、
実際に経済成長するのは工場のあるアジアの国々です。
454名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:53:38.29 ID:agvn5UKV0
>>435
モノが売れないのは、給料が無いからじゃなくて、商品に魅力が無いからー、って話だろ、元は
「アホか」と。この不況無視て、商品の質の問題持ち出すとか、どこまで現実離れしてるのと。
455名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:54:12.71 ID:fKp/e38S0
数%の高い年収得てる奴が
「買いたいものが無い」
とほざくスレはここですか?
456名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:54:17.29 ID:P6amvAzDO
>>1
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥糞舐め売国丑への個人攻撃を激化させましょう。
457名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:54:29.22 ID:tXrP/xn40
土方に金をばら撒きますと言ってるだけだからな

医療とか年金についてもだんまりだからな、安倍は
生活保護は親族で面倒みろだし・・

自己責任論が復活するだろ
まあ無能や怠け者の底辺にはキツイだろうな
458名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:55:15.42 ID:me1Ovvhb0
デフレでは給料は下がり続けるが物価はある程度の下落で止まる
インフレなら給料は上がり続けるが物価はある程度の上昇で止まる
459名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:55:21.16 ID:6QPLzDEE0
どんどんやれ否定するなら対案を出せ
4601th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 08:55:25.29 ID:MCFBLLXi0
インフレになればいやでも買いたいものが出てくるよ。
例えばインフレだと必ず値段の上がっていく土地とか株ね。
461名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:55:32.70 ID:NXcqnyJT0
>>457
安倍さんが土建業に仕事を作ってくれるので、土建業に就職すればよいだけです。
462名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:55:45.43 ID:BgCqUywgO
日本が不景気なのは、債務問題や少子高齢化が原因、日本政府は96年の橋本政権以来、財政難などの諸問題に取り組む宣言をし、日本人はそれに、対応して諸問題が解決するようコスト削減や雇用維持、等、対応し、努力してきた、
だけど、政府は日本人を裏切り諸問題を解決することを否定してきた、結果的に日本人はさい限のない、価格競争にさいなまれ、デフレが維持された
463名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:56:01.32 ID:l9CISo3k0
                    ,--‐‐-、,-‐‐‐-、
                      /         \
                      /            \
              | ̄|    |              |
           | ̄| | ̄|.   |     ,,,,,,, _  _,,,,,_   |
           |  | |  |   |  /==!,ャt、 !'''i ィtン )=f |
           |  | |  |   i {t)   ヘ' '___,イ ヽ_/ |
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\自民党が圧勝したら僕でも結婚できますか?
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ   

                豚田のりお、35歳、無職、ハゲ
464名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:56:14.98 ID:agvn5UKV0
>>443
企業が賃金アップしてくれんと、そもそも物が売れないがな。
企業がもうかる事も無いしね。
インフレ化して、給与が上がらないなんて机上の空論。
そもそも、物が売れる状況じゃないと、インフレにならない。
465鰐淵春樹:2012/12/11(火) 08:56:32.16 ID:8UCH2VGa0
BMWの為替変動に対する適正価格を聞くと面白いよな

少し前は、円安、ユーロ高の時に製造したものだから値段が下げられない

そして、円高ユーロ安が長引き・・・
では値段が下がるかと思いきや
我が差では為替差損に関することはサービスで補なわせて頂くと発言

円安だろうが、円高だろうが
こいつらは日本は世界のお財布という認識だから
絶対に値段をさげないことが証明されました 笑
466名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:56:34.46 ID:H0A0fXZP0
サブプライムローン問題が起きる以前は、
輸出メーカーは大きな輸出利益をあげていましたが、
それで日本は経済成長したでしょうか? 否です。

中国やベトナムは経済成長しました。
国内大手メーカーのエリートと商社の給料は上がりました。
でも、大半の労働者や国内中小零細企業は置き去りにされました。

インタゲで成長するのは、国内ではなくアジア諸国だという事です。
467名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:56:48.88 ID:w8sEEMcW0
>>371
正論だな
そもそも税収分が公僕の人件費だけで全て消える現状が異常、既にコンクリートから公僕へ
468名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:56:50.29 ID:1W8ay08a0
世界が日本以上に競争力つければ自然と円安になるだろ。

日本が力つけすぎて、アメリカ、中国に円虐めされてんだろうね。

だから白川みたいにゆっくりやってきゃあいい話なんだよ。
469名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:57:06.05 ID:1cCEluWM0
>>452
それはたぶん違うと思うから指摘しとくね。
その調査は、世帯と貯金額を調査してるんだよ。
つまり、20代の金融資産っていった場合は、20代が世帯主の場合の金融資産ってことね。
20代で結婚して世帯を持ってりゃそれは貯金はないよ。
ただ、パラサイトしてるような20代は別。
470名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:57:14.59 ID:ZhKKYmNX0
>>433
まあ公共事業起こしても今いる失業者をうまく吸収できるとは限らんがね
国内のニート雇うより海外の労働者を受け入れて使う方が質も高く格安だしな
471名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:57:18.13 ID:P6amvAzDO
>>1
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥糞舐め売国丑への個人攻撃を激化させましょう。
472名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:57:20.81 ID:J0uV+Xwf0
>>454
今の若者は賢いから、高いブランドものや車なんて買っても
人間幸せにはなれないって気づいちゃったのさ
給料上がっても、皆貯金か投資に回すだろうね
4731th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 08:57:37.42 ID:MCFBLLXi0
>>463
それは努力しだいかなぁ。
474名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:57:41.72 ID:1UG4vOME0
今のままで十分暮らしていける人は、安倍の金融緩和は反対だろうな。
そういう人は、超円高デフレの今のまま継続する民主党に投票すればいいんだよ。
475名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:57:41.78 ID:l7qyY/6v0
けつ拭く紙にすら成り得ないのが残念で成らん
476名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:58:20.81 ID:mH2Pa8V+0
まあ上昇の順番も問題だろうけど、一番大切なのは上昇率だろうけどな
恐らく、賃金<通常の物価<<<不動産価格、になるよ
こんなのバブル期の日本やアメリカのQE観察してれば嫌でも分かりそうなもんだが
まあ、金持ちにとっては悪い話ではないんだろうけどね
477名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:58:37.04 ID:fKp/e38S0
>>469
パラサイトの例外上げて違うと指摘?
アホか?
478名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:58:52.76 ID:V6eCa+Lt0
一体1ドル何円を想定しての議論なのかわからん
民主政権で80円切っても
100円ショップが80円ショップになったことないだろ
479名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:59:01.55 ID:kx8r/p2z0
安倍氏が日本にトドメを刺しそう(´・ω・`)
480名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:59:03.76 ID:wtQptzQr0
>>406
支離滅裂だなw

国債を資産課税のために刷る??
なんじゃそりゃ
増税と累進化促進でOKだろうがw
481鰐淵春樹:2012/12/11(火) 08:59:12.80 ID:8UCH2VGa0
正直、、、、何もしないでくれ!! 放置日本万歳!!
やるたびに、触るたびにシナチョンが増え、日本人が涙目

ここまできたら国内ドルで流通させた方がマシだ
482名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:59:15.60 ID:HUu9Qrca0
>>462
日本が不景気に見える原因は不動産の売買規制してるからだと思うぞ
世界的には不景気トレンド、ただ海外は不動産価格だけは上がっていたのでそれが経済を牽引できた。
日本はバブルを極度に嫌って不動産売買を強烈に規制してしまってる(総量規制とかもそれね)
483名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:59:17.62 ID:AS/lkK+h0
エネルギー代がどこまで上がるんだろう
484名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:59:25.40 ID:w8sEEMcW0
>>404
コンクリートから公僕へ、だよな
みなし含む公務員人件費だけで毎年40兆円、20年で800兆円
485名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:59:26.06 ID:NXcqnyJT0
>>469
それは同じことでしょう。20代で独立すれば0ということは、親にパラサイトしている20代も
独立すれば0なのですから。どちらにしろ、稼いだ分は若者は使っているのですよ。
パラサイト20代が預貯金ができるとすれば、預貯金分を親から相続しているのと同じです。
486名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:59:33.29 ID:gMQN3OyW0
輸入の依存度を下げれば食料自給率が上がるじゃないか
487名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:59:40.77 ID:+Voe3n250
>>472
金持ちのご子息が安い車に乗ってユニクロしか着ないとか言う話をしてるの?
488名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:59:52.72 ID:+/zo0vOgO
>>464
物が売れなくても物価さえ上がればインフレだし、物価が上がるのに給与が上がる必要はない
必要経費さえ上がれば良い
例えば円安で原料費の値上がりとか、金利の状況で資金繰りが厳しくなったりとかな
489名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:59:53.58 ID:B5xY7/8e0
>>461
鉄鋼、重機、原材料、不動産、燃料、飲食業、どれでもいいよ。
490名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:00:16.71 ID:J0uV+Xwf0
>>464
真っ赤な嘘乙。貨幣流通量が増えれば(庶民の懐に入れば、ではないことに注意)
貨幣価値は下がるから、物価はその分上がる。
491名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:00:18.54 ID:1cCEluWM0
>>477
20代の世帯主(要は結婚してる奴)のほうが少数派だよ。
結局、結婚もせずに子供も産まれなきゃ使うことなんてほとんどないのさ。
4921th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 09:00:29.71 ID:MCFBLLXi0
>>476
土地なんて金持ちじゃなくても買うものじゃないか。
つまりみんな幸せってことだ。
しかもインフレなら借金の額が相対的にどんどん下がっていくから
みんな借金して物とか土地を買えばいい。
あれこれっていわゆる資本主義の常識だな。
資本主義は誰かが借金することで成り立つって言う話ね。
493名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:00:36.64 ID:OMr1zIy00
>>473そんなこと無いけどねw
494名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:00:39.22 ID:1UG4vOME0
変態jはやけに頻繁に自民たたきをするんだな。
民主党から要請があったのか?
495名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:00:41.93 ID:YJknXBF00
先ずデフレから脱却しないといけない、景気が徐々に回復すれば
所得の減少は止まり、自然と増えていく。インフレによる輸入物価上昇?
輸入は金額でGDPの13%程度しかない。日本は内需型の国家であり
輸入による影響は少ない。またインフレになれば相対的に円安になる。
為替から考えても輸入物価上昇による影響は考えにくい。
496名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:00:48.35 ID:jVpwm4YrO
なんで丑に何回もキャップが与えられるのか
497名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:00:50.79 ID:fKp/e38S0
>>482
それやったのが細川政権時の
今は民主の藤井だったんだが
498名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:00:54.56 ID:Tkh1lgb00
ネトウヨ「親からの小遣いはインフレ分アップしてもらうから問題なし」
499名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:00:57.92 ID:rtr2R7jK0
趣旨:成功する確約がないと文句ってるだけ。

いつもの丑の糞スレ。
500名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:01:16.51 ID:wtQptzQr0
>>443
ましてや借金増えまくり社会保障先細り確定でとても使える雰囲気じゃない。
501名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:01:23.74 ID:rDmvMYYe0
>>392
インフレですぐに給与に結びつくとw
企業の利益の分配の優先順位は人件費は最下位じゃね?
日本自体のモラルの低下もあるが、法人税減税で人件費を経費で落とす旨みも
無くなったからね。

円高になったら、しばらくしたら少し(ここは最低限)は給与が上がるが、その後、消費税増税&法人税減税が待ってる。
景気回復の頭打ちをしかねないよ。

消費税増税案は廃案にすべきもの。
逆累進が大きいので、内需が冷えるから、不況期や復興期には上げるべきじゃない。
502名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:01:33.64 ID:ATlMbuvC0
>無制限の金融緩和
金額を決めてではなくインタゲ目標での金融緩和が無制限?
503名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:01:33.82 ID:me1Ovvhb0
インフレ進行のまま不動産価格を抑えられれば消費はガッチリいくんだけど難しいかな?
504名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:02:07.56 ID:B5xY7/8e0
>>488
その理論だと、デフレなんてこの世の中に存在しないなw
505名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:02:23.16 ID:NXcqnyJT0
>>480
消費税は消費する時にかかる税金です。
所得税は所得を得る時にかかる税金です。
インフレによる資産課税は使わない金にかかる税金です。

種類が違うものです。今の日本の問題は、大量の金が一部の資産家に集中していることで、
そこに税金を掛けない限りどうにもなりません。インフレによる資産課税を実施すれば、
それを逃れるように資産家の金融資産が動きます。お金は動けば消費税や所得税で徴税できます。
資産課税がなければ動きません。だから必要なのです。
506名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:02:27.06 ID:1cCEluWM0
>>485
だから結婚して子供が産まれれば全部使うよ?
で、独身貴族でどう全部金を使えっていうのかね。
現役世代は給与の38%を貯金に回してるという統計もあるのだよ?
どうせインフレになったら株や不動産、外国に投資するだけだ。
507名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:02:37.99 ID:w8sEEMcW0
>>463
贅沢言わなけりゃな
>>490
需給量比率で決まるもんであって貨幣量は直接関係ない
そんな基本も知らんのか中卒かよ
508名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:02:49.09 ID:OMr1zIy00
>>490
物価だけ上がったら
それだけ売れなくなる
結果、デフレ維持される
509名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:02:58.43 ID:BgCqUywgO
>>462
財政再建詐欺に引っかかりデフレ経済に転落したw
510名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:03:19.12 ID:fKp/e38S0
>>503
デフレの今でさえ公示地価額は大きくは下がってない
というか官僚が下げないんだから
インフレなったら喜んで上げる←固定資産税目あて
511名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:03:31.01 ID:aCPNsX640
輸入価格って言っても、燃料とか資源以外は値上げされて困ることはないだろ
512名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:03:35.76 ID:wtQptzQr0
>>503
むり。リーマン前のプチバブルを思い出しても
まず不動産等資産バブルの発生が先
513名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:03:46.72 ID:+/zo0vOgO
>>503
金融緩和主導型では難しいだろう
不動産は投機的な側面が強くあるからな

もっとポリシーミックス型でやる方が確実性が高いんだが……
強靭化政策じゃなぁ
5141th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 09:03:50.42 ID:MCFBLLXi0
>>501
少なくともうちの会社は利益良かったら真っ先に給料に追加してくれるぞ。
実際先日売り上げが良かったのでいきなり10万も特別手当としてプラスしてくれたよ。
当然ボーナスもそれとは別にいつも通り出たし。

他の企業がそうでないならうちが人を集めやすいのでより発展できるな。
515名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:05:02.23 ID:ywUAkoOI0
白川擁護がすげえな。
本国から指令でもきてるのか?
516名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:05:16.77 ID:P6amvAzDO
>>1
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥フェミナチス【反原発】ポピュリスト糞ゲロ丑ば〜かwwww

朝日新聞・毎日新聞・北海道新聞・中日新聞・西日本新聞・沖縄タイムス・NHK・TBS・寄生虫ナマポ・生き恥棄民在日韓国人
・糞舐めエベンキアサヒ新聞記者丑堕シゲル・【 売国糞豚左翼 《皆殺し》 選挙 】が始まりますよ。必ず投票に行きましょう。

,
生き恥糞舐め売国丑への個人攻撃を激化させましょう。
517名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:05:54.44 ID:H0A0fXZP0
国内の空洞化は明らかです。
今や日本国内で消費される製品の多くが中国や東南アジア製です。
毎日の様に、日本の工場を閉鎖するという話しが聞こえてきます。

このような状況で、政府がインタゲを行ったとした場合に、
仮に人為的インフレが成功したとして、
実体経済において、「どの業界」の「どんな企業」が国内で成長余白を伸ばせるのか、
はなはだ疑問と言わざるを得ません。
公共事業をおこなう土建業だけでしょう。

土方になるしかありません。
それも、安い賃金の海外労働者と戦わなければなりません。
体力勝負の時代に突入したもようです。
518鰐淵春樹:2012/12/11(火) 09:05:59.83 ID:8UCH2VGa0
消費税とは
物を買ったら重課税させてやんぞ こらあああ
日本人はせっせと預金と投資に精を出せや こらあああ
という意味です

だから買ってはいけません
519名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:06:01.99 ID:+Voe3n250
>>514
株式会社じゃないならそうかもね
520名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:06:22.89 ID:L3PnQdsg0
円高は、海外市場だけでなく、国内市場でも、
日本企業が、外国企業との価格競争で 不利な競争を強いられ、
工場の海外移転、倒産、リストラ、給料の引き下げなどに追い込まれ、
景気が悪化する。

多くの消費者は、消費者であるだけでなく生産者やサービスの提供者でもあるから、
円高の恩恵だけを受ける訳ではなく、円高の不利益も受けている。
長期的には円高の不利益の方が大きくなり、日本経済は弱体化して、日本人は貧しくなる。
521名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:06:29.27 ID:sKOA1hE20
「公共工事で赤字赤字!」言ってる奴は、
国家支出のメインイシューが社会保障費に移ってることを自覚した方が良いぜ?
前からあった高齢福祉に加えて、最近のナマポなどでも焦点の生活保護もそうだが。

それに、現状で言われてる公共工事ってのは、
経年劣化をへたインフラのメンテナンスや東北復興がメインであって、
昔のような地方利権型のハコモノの話では無くなってる。
522名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:06:29.41 ID:tMs27gwx0
そもそも安売り合戦参戦で中国東南アジアの人間使ってきたんだから
海外に出始めた段階で物価下がり続けるのは当然じゃないのかね。

インフレを起こす・・・?
523名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:06:35.48 ID:+/zo0vOgO
>>504
何故そんな結論になるんだ?
デフレ時は生産物のコストは下がるし、単にそれ以上に賃金が下がって需要が低下するだけだが
524名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:07:01.56 ID:BgCqUywgO
>>462
財政再建にともなう日本国内の不景気に備え、企業は中国にまで進出したのに、日本政府は企業を裏切り続け、尖閣諸島問題まで発生させた、財政再建に対応する体力は低下した、
5251th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 09:07:37.08 ID:MCFBLLXi0
>>519
大手じゃないけど株式会社だぞ。
ついでに言うと世の中の大手って利益次第でボーナスがかなり変動するだろ。
それは逆に言えば利益はちゃんと社員に還元されてるってことだ。
安定的に収益が増え続けるようなら昇給も増えていくことになるだろう。
526名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:07:40.35 ID:gx/mbDHS0
今まで何人もの政治家がデフレ脱却を提唱してたのに
安倍が言い始めてからやたらネガティブに報道されてる。
何でだろ・・・
527名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:08:12.12 ID:+Voe3n250
>>517
将来的にモノが高くなると言う予想が立つなら今消費しないと損だよね
投資も今がやるべき時だと思いませんか?
528 【関電 85.5 %】 :2012/12/11(火) 09:08:39.82 ID:8CqkhYBu0
公共事業ならすでに400兆以上使ってきたんだぜ
200兆でなんか変わると思うか?
529鰐淵春樹:2012/12/11(火) 09:08:50.51 ID:8UCH2VGa0
日本放置スルー党 つくってくれないかな・・・

公約は
@何もしません
A鎖国します

これだけでいいんだけど
530名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:08:58.01 ID:T3UNWt0+I
民主党無能発言集、経済編@

◆野田「インフレで喜ぶのは誰かです。株を持ってる人、土地を持ってる人はいいですよ。一般の庶民関係ありません。」(11/25報ステ) ←新理論ですか?ww

◆野田「自民党の政権公約見てみると、名目成長率3%出てくるんです。で、物価の上昇率2%出てきます。実質成長率何も書いてないです」(11/25報ステ) ←アホですw、算数(3-2=1) ができないみたいですww

◆野田「向こう10年間で名目3%、実質2%というのを出していますから」(11/25報ステ) ←10年で!?経済成長させる気あるの?

◆野田「我々は歯を食いしばって頑張ってきたのは、新しい借金を作らずに歳出を見直しながら財源を作って、それで経済対策やってきました。」(11/25報ステ)
 ↑ウソです。
赤字国債発行過去最高44兆円台は鳩山菅野田で3年連続、また埋蔵金はなかった、さらに経済対策は麻生の引き継ぎをしただけw

◆野田「自民党時代から失業率は1.2%も回復し、4.2%にした!(キリッ」(各地遊説で毎回言う)
 ↑ゴマカシです。
リーマンショック直後の底の数字を掻い摘んでますw、その前年2007(安倍麻生時)の失業率は3.9%。しかも民主党時代の改善はほとんどリーマン下落の反動と非正規雇用の増加によるもの。

◆野田「自民党は200兆円も公共事業バラマキをすると言っている。ここ20年間さんざんバラまいてきて、全くデフレ解消してない。公共事業をばらまいてもデフレは解消しない。歴史が証明しています。」(各地遊説で毎回言う)
 ↑ウソです。
そもそもデフレは消費税増税をした97年・98年から。公共事業を急増させたのは90年代前半〜中盤。しかもそれをやったのは、他でもない小沢一郎。
 小沢は、海部内閣から羽田内閣頃まで実権を握っており、日米構造協議で430兆円の公共事業投資を勝手に妥結した。
 98年にデフレが顕在化してからは、公共事業はみるみる減っている。阪神大震災もあったし地震国なのに。また、デフレ解消のためには公的固定資本形成を増やすべきなのは経済の常識。
531名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:09:02.11 ID:fKp/e38S0
8時半とか9時から増えるのはデフォじゃん
仕事で擁護してるんだよ
532名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:09:08.52 ID:rtr2R7jK0
>>526

安倍のデフレ脱却は悪いデフレ脱却。 サヨクの不況は良い不況。
533名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:09:09.26 ID:NXcqnyJT0
>>506
ソースがブログで失礼。見やすいのでこれで。

http://upto45yearsold.at.webry.info/201202/article_26.html

よく分かりませんが、「現役世代」というのは結婚している人々のことですか?
結婚して子供作れば全部使うといいながら、38%を貯金しているとはどういうことですか?

統計上の数字として二人以上の世帯で28%が金融資産0、40%の世帯で
預貯金が減少しています。
534名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:09:51.13 ID:rfEpN2TT0
少子高齢化のスレで、子供を産める女性の数が少なくなってしまったから
もはや少子化対策しても手遅れという話題があった。

景気対策も一緒だろう。
団塊の世代よりも人数が少ないのだから、いくらがんばっても団塊の世代のような
消費は不可能だ。

消費を増やさずに豊かな生活を目指す必要があるのではないか。
535名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:10:42.42 ID:cm3/RsU6O
小手先の金融の話をしてれば見えなくなりがちだが、通貨の価格=その国の信用・価値なんだよ
通貨価値=国民の生活なんだよ
通貨価値が下がって国民の生活が向上した国があるなら教えて欲しいよ
536名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:11:11.16 ID:HUu9Qrca0
>>517
だからインフレ政策は、移民とセットじゃないと厳しいんだよなぁ
単に投資を促そうとしてももはや日本に投資してくれようとする企業なんて存在しない。
でも移民で人が増えれば、国内に工場等を作る意味合いがぐっと増える。

アメリカなんかは移民や出生で人口が増えてるからこそインフレ政策を実施できたという話
投資を促す環境を作ったら、実際に投資する意味を持たせないと、成功しないと思う。
537名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:11:26.28 ID:q7ShebnQ0
というより円高の恩恵が全く感じられなかった
538名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:11:28.90 ID:1UG4vOME0
変態に、民主党から自民を叩けって指令が出たのか?
539名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:11:44.42 ID:d6hqodcIO
売国侮日変態毎日が必死だな(笑)
540名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:11:46.39 ID:KvEnwGT10
>>535
現在アメリカはドル安で雇用も含めて回復しつつあります。
541名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:12:00.58 ID:rtr2R7jK0
>>535
為替操作で通貨を切り上げない新興国に言ってくれ
542名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:12:22.77 ID:04nS170L0
放射能汚染されてない輸入品を買えなくなるのは嫌だな。
金融緩和を推進する奴らは責任とってくれるのか?
543名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:12:23.45 ID:sKOA1hE20
一つ言えることはさ、
8年くらい前には「デフレスパイラル」言って、デフレで経済が縮小していくことの恐怖と
対策の必要性をどこのメディアも言及していたんだよね。
この毎日新聞も。

…ところが、それが無かった事になって
「デフレ対策するな〜」「デフレで経済縮小なんてウソだ〜」「デフレの方が庶民が助かる」
という話になってる。

オカシクね?
544名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:12:30.48 ID:fKp/e38S0
>>537
大手製造企業の
仕入れ子会社が価格を販売時点で
価格吊り上げてるからな
545鰐淵春樹:2012/12/11(火) 09:12:35.77 ID:8UCH2VGa0
>>534

シンガポールでも目指すか?
日銀を解体させ、メガバンク連中を再教育して
日本政府系ファンドSWFでも創設するか?
これしか道がない質問だぜ
546名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:13:15.18 ID:OMr1zIy00
>>535
通貨の価値っていうのは
相対的なもので
絶対値じゃないよ

デフレもそうだけど
相対的に通貨の価値が上がっったっていうのは
同時に
労働や投資の価値が下がったってこと
547名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:13:18.43 ID:BgCqUywgO
>>526
単純に物の値段を企業が上げればデフレが終わる事に気がつき、関東の若者は給料を上げて欲しいからデフレ脱却を政府に求めてきただけと判明したから
頭に火がつきそうだよ
548名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:13:34.02 ID:fQePZcnn0
老人や女性も無難な選択として
自民党を選んでいるのだから。
安倍の政策は、評価されているという事だろう?
549名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:13:34.63 ID:+Voe3n250
>>525
成果主義的にレベル決められて全体で削られたうちは斜陽か
一部の企業だけ社員に還元するのか一部の企業だけ株主に還元するのか
550名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:14:15.69 ID:HUu9Qrca0
>>535
信用が下がっても量が増えてるんだから総合的にはプラマイゼロだよー
551名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:14:25.31 ID:rfEpN2TT0
>>514
給料ではなく、特別手当やボーナスが増えたら、消費する? それとも貯金する?
552名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:14:54.93 ID:82GrnAKB0
円安になれば、海外から大勢客を呼び込めるだろ。
国内製造業の輸出がしやすくなるだろ。
日本株が買われるんだよ。
553名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:15:05.67 ID:pi+uy4CY0
>>527
> 将来的にモノが高くなると言う予想が立つなら今消費しないと損だよね
> 投資も今がやるべき時だと思いませんか?
投資は将来増税となると手控える

通常リフレ派は
金融膨張+構造改革という成長戦略で投資を促すが

アベノミックス,というか守旧派は
金融膨張+公共事業増発
だから企業は魅力を感じない!!
554名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:15:08.86 ID:tMs27gwx0
結論としては、この政策は効果なしなんじゃねえの?
円の価値を下落させるだけで終わるんじゃ?
555名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:15:40.27 ID:sKOA1hE20
>>534
そういう「身の回り感覚」の話じゃ無いから。
ましてや気分的な幸福感の話でも無いし。
556名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:15:52.47 ID:fKp/e38S0
>>553
構造改革の障害は
経団連と官僚だからなぁ
557名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:15:53.74 ID:WJ1FOhA10
自民党並みの詳細な経済政策を公約にあげていない党を
もっと批判するのがマスコミの役目だろ
558名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:16:04.99 ID:Ga2UsBH00
その大層なご講釈を、膨大な円高赤字に苦しむメーカーに垂れてやれよ
559鰐淵春樹:2012/12/11(火) 09:16:06.81 ID:8UCH2VGa0
株が買われるか買われないかは債券次第が一番の理由になってるから
もう5年前とは違うよ
560名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:16:08.15 ID:1W8ay08a0
>>529
俺もそれに賛成する。

自給自足でのんびりやるしかねえわww
561名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:16:21.01 ID:H0A0fXZP0
気がつくと、衣食住のあらゆる範囲に渡って、
国内で販売されている商品の多くが中国などアジアで製造されるようになりました。
大手メーカーは、無数の下請け工場を日本から連れてきました。

さて、この状況は何を意味しているのでしょうか。
そうです、国内の工場労働者の職場がどんどん縮小したのです。
いくら円安になり、いくら製品の輸出が伸びても、
国内の労働者の仕事は少ししか増えません。
輸出メーカーの日本本社は、
いわば「貿易商社」のように利鞘を稼ぐだけのようです。

インフレターゲット(インタゲ)により人為的なインフレを起こせば、
日本は経済成長できると主張する方がおられますが、
成長余白の失われた日本でそれを行って、何がどう成長するのか、
私には極めて疑問です。
万一、インタゲが成功したとして、物価は上昇するが、庶民の収入は増えず、
不動産バブルが発生するか、あるいはスタグフレーションのようなものが起きるか、
いずれにせよ今より更に暮らしにくくなるように思われてなりません。
5621th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 09:16:37.57 ID:MCFBLLXi0
>>549
さすがに利益が出てない会社は給料削ることもあるだろう。
そして本来あなたが受け取るはずだった給料は
めぐりめぐって最近の銀行の巨大な利益の一部になってる。
563名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:16:58.67 ID:x962zjsNO
>>534
>消費を増やさずに豊かな生活を目指す必要があるのではないか。

結論が間違っています。
そもそも豊かさの指標は消費によって表されます。
ハッキリ言って詭弁です。
564名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:17:01.25 ID:ewFOscw10
ソース:毎日
スレ立:クソ丑

結論:安倍が正しい
565名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:17:38.11 ID:qbC7lvHN0
>>93
1ドル360円は、冗談抜きで今の日本の救世主になりえる
借金が4分の1になる
年金の支払額が大幅に減る、医療費も下がる
日本人の国際競争力が4倍になり、仕事が大幅に増える
566名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:17:41.66 ID:+Voe3n250
>>553
安倍は規制緩和もするって言ってるだろ
567名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:17:44.21 ID:04nS170L0
TPP反対派と金融緩和推進派は東北の被災者をダシに偽善ぶるからな。
被災者のためとか、自分らの既得権益のためだろが、と突っ込みたくなる。
568名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:17:55.30 ID:d6hqodcIO
変態毎日は風俗エロネタでも漁ってろ(怒)
569名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:18:16.96 ID:BgCqUywgO
>>551
え?稼ぐ事に自信がついて、企業の業績に貢献できて、
570名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:18:36.45 ID:9leDvz920
>>1
もう安倍が成功したら毎日は廃刊にしろよ
571名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:19:32.11 ID:gx/mbDHS0
安倍は「現在のデフレは日本に恩恵があるので、更なるデフレを目指します」

って言えば良かったのか?そうすればメディアは安倍を好意的に報道するの?
しないよね。結局、デフレだろうがインフレだろうが叩くんだよね。
572名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:19:40.55 ID:1W8ay08a0
銀行の巨大な利益は国債にあてられw

日本崩壊かw

さすが安部やw
573名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:20:15.36 ID:GIN/yE980
気持ち悪い書き込みが多いな。このスレは
選挙前のバイトか?
574名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:20:23.99 ID:OMr1zIy00
>>561
スタグフレーションなら
今のデフレがずっと続いたほうが
可能性あるよ
長期のデフレに対応して
供給自体に問題が発生する
575名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:20:25.51 ID:2kjpUJk50
株価が上がり続けてるのも
きっと悪影響があるんでしょうねw
576名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:20:33.53 ID:jeCJTpDt0
人口推移
震災前に出した環境省予想と俺予想
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jinkouyosou.jpg

発泡酒含めてのビール出荷量推移
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/beer.JPG


こういう数字を見ると若者はドン引きで将来が不安でしょうがないだろうなあ・・・・
失われた20年が失政によって起こった不況なのは言うまでもないけど
そういう中で更に消費税増税だもんなw
もう笑うしかないだろw
5771th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 09:20:48.39 ID:MCFBLLXi0
>>572
うむ。
その日本崩壊を防ぐ正しい手段を提示しているのが安倍氏だ。
578名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:20:55.42 ID:fKp/e38S0
>>573
自民=ネトサポ
民主=民潭+バイト君
その他
579名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:21:05.65 ID:Ct/4KYKr0
どうせ毎日新聞だろと思ったら正解でした

毎日新聞伝説の記事 「デフレ宣言 物価下落を止めてはならぬ」
http://web.archive.org/web/20010417074745/http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200103/17-1.html
580名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:21:16.10 ID:cm3/RsU6O
>>540
アメリカが景気回復?
確実に破綻する国が笑わせる
1京6000億とも言われる借金のツケを、日本に被せられる前に日本は米国から逃げるべきだろ
581名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:21:25.01 ID:pi+uy4CY0
>>566
後回し

だってTPPすら態度不鮮明
郵政民営化も中途半端
582名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:21:26.38 ID:XXNr25XA0
このババア生活保護貰っているけど 逮捕しないのはおかしいだろ
http://www.news-gate.jp/2010/0721/11/
583名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:21:44.47 ID:T3UNWt0+I
★日本を不幸にしたいとしか思えない民主党議員の発言集★

野田「崖っぷちにいるのは民主党ではない!日本と日本国民だ!」
、、「インフレで喜ぶのは誰かです。株を持ってる人、土地を持ってる人はいいですよ。一般の庶民関係ありません」←こんなバカが総理の民主党w
前原「政権交代は間違ってない、我々は公共事業を32%も減らした!(キリッ」←←こいつも経済音痴炸裂w
菅直「僕はものすごく原子力に詳しい」→「臨界って何だ?」
、、「原子力の勉強をしたい(ので視察)」→爆発
安住「(被災地で、)学校のプールにガソリンを貯めてはどうか」
、、「1ドル75.63円で介入し、78.20円でやめた」←←無知故に国会で為替介入水準を暴露
岡田「(靖国問題で、)中国、韓国の許しは得たんですか?得てないでしょ!」
長妻 「(米・英・EUは、)ハイパーインフレだからインフレ目標を設定している」 ←朝生で本当に言ったw
松本「今のはオフレコです。書いたらその社(会社)は終わりだから」→自慰表明
鳩山「トラスト・ミー」
仙谷「暴力装置でもある自衛隊」←←健忘長官時代
小沢「私は人民解放軍の野戦軍司令官」←民主党衆議院議員142人連れ中国朝貢
石井「(長崎で民主党候補が落選したら、)民主党政権は長崎にそれなりの姿勢取る」
中井「(秋篠宮ご夫妻へ)、早く座れよ!」←国家公安委員長時に議員宿舎のカギを韓国人ホステスに渡す、また航空機爆破死刑囚金賢娘も国賓扱いで北朝鮮から税金で招待
藤井「消費税を上げるので、円高・デフレが進むほうがいい」←政権交代2ヶ月半で対ドル9円も円高誘導した売国神財務相
原口「いかに日本を転覆させるか」
赤松「だから早く殺せっていったのに〜」←赤松口蹄疫流行時
平岡「菅直人は右翼」
柳田「法務大臣とはいいですね〜、2つ覚えとけばいいんですから」「お前はクズ!」←自民党女性代議士にむかって
山岡「私ら(日本人)はアイヌの血をひく蛮族だ」
岡崎「私の反日デモ参加は、日本の国益」←韓国の国益な
松崎「(自衛官の胸ぐらを掴んで)俺を誰だと思ってるんだ!」←死ね
太田「(ガソリン値下げ隊やってとよねいう質問に対し、)そうでしたっけ?フフフ」
鉢呂「放射能をうつしてやろ〜か?」
辻元「(憲法は)1条から8条はいらないと思っています。天皇制を廃止しろとずっと言っています」 
584名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:22:12.94 ID:e1zS7xlY0
刺青記者新聞よ〜  先達の経験談を話してやろう
昭和40年代後半から50年代前半の高度成長期から 第一次オイルショック時の頃の話
当時はインフレで物価があがったが 賃金がその後を追ってついて来た
当時は春闘・秋闘と二回もべ−スアップが有った−−−春に2桁のべ−ッアップ---で労組が何も要求しないのに 経営陣が秋も賃上げしてくれた
今よりズ‐ット生活レベルは低く インフレも2桁以上だったので 生活が苦しかったんだろうが----(もうそのあたりの事は忘れたが)
つまり経営陣も 鬼でも蛇でもなく人の子だし 従業員の給与をインフレに乗じてあげて行かなくては 自分たちの生活給も上げられない状況だったと思うよ

給与や自営業者の収入は 後追いでついて来るのだよ---決してインフレに先行して上がるわけではないが

デフレスパイラルで ドンドン縮小する世の中よりも 同じ苦しくても インフレで収入が上がる期待が出来る世の中の方が夢が有ったよな
刺青記者諸君!!デスクの上だけで記事を書いてないで 街うに出て両方の時代を生きた先達の経験談を聞いてみな!!
5851th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 09:23:05.82 ID:MCFBLLXi0
>>573
まったくもって選挙前にいきなりいろんなのが増えるのは迷惑なもんだ。
まぁいつも2chにいる俺みたいなのが良いのかって言うとそれはわからんがw
586名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:23:07.61 ID:BgCqUywgO
>>554
金融緩和の金が金融に流れて海外の投資家によって、1ドル1円まで行く勢いで、日本はデフレも急加速するはず、それに、日本は円高デフレが発生しやすい
587名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:23:11.11 ID:4hmJidx60
インフレターゲットを否定する人たちに質問
インフレせずにどうしたいわけ?
デフレ不況で満足なんですね売国奴さんたちは

なだらかなインフレは国の経済活性化と国力の新陳代謝機能を働かせる
問題となるのが、ハイパーインフレという見たことのないお化け

いいじゃん ハイパーインフレで借金も税収比であっという間に返済できるかも
しれない。円の信用落ちていいじゃん 円安に振れたほうが楽じゃん
問題となるギリシャと比較するリスクは国が主体的に貨幣政策とれるかどうか
ギリシャはユーロを刷る事ができないスペインもそう
根本的な経済の仕組みからそう思う
588名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:23:33.79 ID:fKp/e38S0
>つまり経営陣も 鬼でも蛇でもなく人の子だし従業員の給与をインフレに乗じてあげて行かなくては 自分たちの生活給も上げられない状況だったと思うよ

いや、鬼の子だろ。アホかと
589名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:23:48.77 ID:pi+uy4CY0
>>556
> >>553
> 構造改革の障害は
> 経団連と官僚だからなぁ
経団連はTPP賛成
TPP反対が自民党(安倍ちゃんは踏み込んだ発言し始めたが)
590名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:23:54.55 ID:UrxxiZ2g0
インフレは庶民の尻に火を付けることだから、苦しくなるのは確かだけどね。
みんなそろそろ走れよってことだよ。いつまでもふらふら歩いてるんじゃないってこと。
だから厳しいよ。
591名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:24:07.83 ID:CKjQDg99O
>>1
これを聞いて安心したわ
安倍の「デフレ脱却」は本物だってのを確信した
これでマネーの流動性と内外需が高まり、今後の経済成長が約束されたも同然だ

良かった良かった
592名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:24:14.34 ID:OMr1zIy00
>>581
TPP自体がまだ何もわかんないからな
どの党もあやふや
むしろ言い切ってる党はどうかしてる
何を根拠に?
TPPは争点にするほうが間違ってる
593名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:24:47.70 ID:JMlYhyPJ0
とりあえず難しいことは知らんけど
自民議員はタバコ増税反対署名の提案提出してる回数多いから
票入れない

福祉に予算使うと見せかけて、モクモクジジイから効率よく税金取れるのに。
594名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:24:55.03 ID:+Voe3n250
>>581
やっちゃいけない改革とやるべき改革というのがあってね
595名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:25:51.88 ID:fKp/e38S0
>>589
TPPってのは構造改革じゃないよ
基本的に権益強化だから
>>594
TPPのことならあれは構造改革じゃない側面が強い
596名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:26:37.05 ID:QDkIHEiq0
経済専門家と競馬予想屋、同じようなもの。
597名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:26:39.14 ID:wtQptzQr0
>>525
そうやって利益を出せない脆弱会社は潰れていけば言いだけの話だ。
日本はいま構造転換の真っ最中。それを無理やり針を戻すようなことは
病気を悪化させるのみ
598名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:27:33.45 ID:BgCqUywgO
>>573
日銀の金融緩和に対する批判だよ
599名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:27:39.44 ID:YeDTTzP30
>>1
嘘と捏造を垂れ流すマンセー新聞
600名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:27:39.82 ID:Ct/4KYKr0
>>553
なんかリフレ派を拡大解釈してるみたいだけど、
リフレ派は基本的に経済政策の3つの柱であるところの

・景気安定化政策 ←リフレを含む財政・金融政策はこれ
・成長政策    ←構造改革等はこれ
・再分配政策   ←社会保障等はこれ

をしっかり分けて認識しており、景気安定化政策優先であること以外は結構バラバラっすよ。
601名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:29:10.89 ID:Yt53THFv0
>>197
197「メタンハイグレート(キリッ)」 ← 爆笑wwwww
197「メタンハイグレート(キリッ)」 ← 爆笑wwwww
197「メタンハイグレート(キリッ)」 ← 爆笑wwwww
197「メタンハイグレート(キリッ)」 ← 爆笑wwwww
197「メタンハイグレート(キリッ)」 ← 爆笑wwwww
602名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:29:23.75 ID:FUsgCwz90
>>543
8年経ってみんなデフレに慣れてしまったんだよ。
賃金アップも期待できない中ではデフレの方がマシだと思ってる。
>>1にも書いてあるが賃金アップの誘導政策がない限り余計なことするなというのが庶民の声だろ。
603名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:30:33.44 ID:sKOA1hE20
>>573,585
2009年の参院選に比べればマシだよ。
あのときは2週間くらい前から人大杉でニュー速系の板を見ることすら出来なかった。
いつもは現れない謎の●持ちが大量に湧いて気持ち悪かったわ。
書き込み・読むことが出来るだけ良くなってる。

>>574
同意。
スタグフレって物品絶対不足から来るインフレ前提だからな。
…というより、現状でスタグフレ連呼してるヤツは意味分かってないだろ?と。
604名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:31:26.20 ID:OI6w5zyh0
アホ左翼は
他者を批判してこそ光り輝く。
605名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:31:29.76 ID:Ct/4KYKr0
ちなみに前身の大阪毎日新聞は昭和金融恐慌時に「下がる、下がる。物価が下がる。楽しいお正月」というこれまた凄まじい社説を出してます。

毎日新聞は反安倍でデフレマンセーやってるわけではなく、デフレマンセー路線が戦前からの伝統なのです。
6061th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 09:31:34.31 ID:MCFBLLXi0
>>602
勝手に庶民の声を捏造しないでくれ。
607名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:31:40.02 ID:pi+uy4CY0
>>592,>>594
オバマ再選したからTPPの交渉に乗る以外にないだろう
安倍ちゃんも民主党政権で損なわれた日米関係再構築を訴えている。
また関税原則撤廃に反対だが「自民党にはそれを突破する交渉力がある」
と交渉自体を否定しない前向き発言をしている。

自民党としては総選挙前とあって,JAに配慮して反対を装っているが,
与党になれば,そうはいかない。

選挙前に態度鮮明にしておかないと,
来夏の参院選挙では「ウソツキ」呼ばわりされるだろう。
608名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:32:31.54 ID:H0A0fXZP0
安倍氏の脱デフレ「新たなリスクだ」=米紙が日本に警告
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012121000925

円安はアメリカが困る。 終わったな安倍。

口先だけで終わるぜ。 
609名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:33:11.25 ID:BgCqUywgO
>>571>>587財政再建詐欺
610名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:33:18.72 ID:KgrSg3540
無制限だ!って脅しておかなきゃ効果ないだろ?

叩いてる奴ってなに?
611名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:33:39.71 ID:FPtew0uv0
いまのままのデフレがいいと言ってるバカ

経済が縮小してどこがいいんだろ?
612名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:33:54.09 ID:+Voe3n250
>>607
そんな簡単に本性を見せてくれたらどんなに楽かw
最低限参院選が終わるまではのらりくらりだよ
安定多数取ってからじゃないと話にならない
6131th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 09:34:18.43 ID:MCFBLLXi0
>>608
政府関係者が言ったならともかく
数ある新聞の中の一つの記事で批判してるくらいじゃ何の意味もない。
614名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:34:26.02 ID:UKFMl/xm0
>>602
デフレ脳ってやつか
615名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:34:29.90 ID:ZhKKYmNX0
日本は構造改革と移民をしなければ極論中国に呑まれて終わるよ
616名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:34:58.30 ID:L3PnQdsg0
>>520
円高で物価が下がったと喜んでいたら
会社の倒産や海外移転、リストラで
失業した人々がたくさんいるんだよ。

シャープ、パナソニック、日立、ルネサス、
多数の下請けの名も無き中小企業の従業員も
物価下落の恩恵とは比べものにならない苦難にあっている。
617名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:35:08.66 ID:OMr1zIy00
>>607
だからそういう意味のない批判がでるから
争点にするべきでないんだよ
どの党が勝ってもね
618名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:36:00.60 ID:1W8ay08a0
>>611
世界が不況なのに日本がこれからよくなるわけがないだろ。
いいとは一言もいってないが、少なくとも、これ以上国債増やしてどーすんの?
619名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:36:52.65 ID:sKOA1hE20
>>602

勝手に話を作り替えられてもこまりますw。
俺は、過去の主張と現在の主張が矛盾してることを言ってるの。

デフレの弊害と対策の必要性を訴えていたはずのメディアが、
特定政党の特定政治家が同じ意見を言った途端に手のひら返してブッ叩き始める…。

この恥知らずで矛盾に満ちた、非論理的かつ無知性的な私的ブログまるだし記事を垂れ流して
何らおとがめ無しなんだもん。
そりゃ、日本世論も経済も混乱するわ。
6201th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 09:37:13.61 ID:MCFBLLXi0
>>618
日本は世界の経済を無理やり好況に持っていくことが出来るだけの規模がある。
しかるべき事を成せばそれはたやすいことだ。
621名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:37:34.34 ID:Ct/4KYKr0
つーかWSJに関してはバーナンキのQEに関しても全否定な記事が出たり(好意的な記事も出るが)とかなりカオス
622名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:37:54.78 ID:T3UNWt0+I
       ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ | / 毎日新聞 ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ 押し紙ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
623名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:37:56.07 ID:rDmvMYYe0
>>570
始めは事良く運んでる様に見えるが・・結果富裕層を肥え太らすだけの結果に
なりました。
消費の上向きには程遠く、すぐに景気下降へ。

残念ながら、金融緩和だけの政策じゃ無理。
構造改革も一緒にしないと意味が無い。

金融緩和は続けるのは無理な為、カンフル剤としてはいいんだが、継続的政策にはならん。
国債を銀行が買いきらん様になったら日本終了だからね。
624名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:38:03.06 ID:BgCqUywgO
>>611
日本は資源小国で、加工貿易によって製品に付加価値をつけ、外国と貿易競争をし、外貨を稼ぎ、資源や食糧や原材料を輸入してる国、だから教育に力を入れ、外国との競争に勝つことを日本人には求められてきた
625名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:39:18.86 ID:KvBh6p+10
日本経済は終わってる
もはや日銀が万札を大量に刷るしか道は無い
626名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:39:40.48 ID:cm3/RsU6O
>>620
平和脳だなぁ(笑)
627名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:39:48.76 ID:A5SCM5050
だから皆で貧乏になって格差縮小ってか。
死ねよ
628名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:39:59.12 ID:Ct/4KYKr0
民主党もデフレ脱却を主張していたはずだが、メディアの人間は『デフレ脱却』したら物価がどうなると思ってたんだろうか?
629名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:40:08.50 ID:xu+kgL+20
>>618
>これ以上国債増やして

金利分さえ払えれば問題なし、日銀が買えばそれさえ戻ってくる。
6301th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 09:40:33.35 ID:MCFBLLXi0
>>626
戦争が起きるならもっと簡単に実現できるぞ。
631名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:40:56.11 ID:rfEpN2TT0
>>563
テレビを1台買おうが、10台買おうが、1000台買おうが、豊かさに変わりはないと思うが。
景気に影響する全体の消費と個人の豊かさに影響する消費を、ごっちゃにしていないか?

個人一人当たりは十分に消費しても、全体の消費は消費高齢化のせいで下がっていく
という話なのだが。
632名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:41:30.11 ID:wGOCm/jc0
>>628
民主党やメディアにとって、インフレかデフレか、景気をどうするかというのは重要でないんだろう。
彼らにとって重要なのは、安倍をいかに攻撃するか、その一点。
633名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:41:44.32 ID:H0A0fXZP0
安倍氏の脱デフレ「新たなリスクだ」=米紙が日本に警告
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012121000925

円安はアメリカが困る。 終わったな安倍。

口先だけで終わるぜ。 アメリカには逆らえないからな。

アメリカの主張: 脱デフレは許さない

アメリカとの絆を取り戻す  どうすんだ?安倍ちゃん

また下痢で逃げ出すのか。
634名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:42:17.60 ID:BgCqUywgO
>>520
今回の円高が海外へ拠点を移す最後のチャンスだった、金融緩和でチャンスを潰されたけどな、生き残れる大企業は少ないと思う
635名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:42:36.00 ID:FUsgCwz90
リフレ厨は本末転倒なんだよ。
国民の賃金アップのためのインタゲなのにインフレにすることが目的になって、
賃金アップの誘導政策は置き去りにされている。
安倍が支持されないのはそのためだ。
636名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:43:13.27 ID:04nS170L0
日本は、タブーの金融緩和を踏み切ったモラルがない国として、歴史に刻まれればいいよ。
でも、国債が大暴落して、日本が最貧国になっても知らないがね。
637名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:43:28.60 ID:1W8ay08a0
>>630
もう準備整ってるのは知ってるよw…

足音が聞こえて怖い怖い怖い…

経済改革は血が流れるよな…
638名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:44:11.86 ID:dbBWr4pT0
デフレってのは国民全員を貧乏にするってこと。
敗戦後の日本がそうだった。
国民がどんな生活をしていたか調べてみ
韓国と中国は、ウォン安、元安誘導で輸出を飛躍的に伸ばし
経済成長を遂げた。
日本をデフレに誘導し中韓の経済成長を手助ける。
悪魔に魂を売った連中の戯れ言だ。
639名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:44:14.79 ID:Ct/4KYKr0
>>630
最近は戦争って儲からないのよ。
戦争にならない程度に粛々と軍備整えるのが一番なの。

詳しくはポール・ポーストの『戦争の経済学』がオススメ。
640名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:44:46.93 ID:7q+K78870
給料がもらえなかったらどんなに安くても買えないからなw
野田はバカだろw
641名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:44:52.64 ID:AE5MVsv20
土地と株の資産価値を高めること、それだけで景気は簡単に回復する。
642名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:46:52.51 ID:wtQptzQr0
>>630
残念ながら日本は戦争時の世界の財布にしかならない。

この20年なにをみてきたのかな?


100年前じゃないんだよ。もう
643名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:48:22.21 ID:rfEpN2TT0
>>587
インフレに反対なのではなく、インフレにするだけでは足りないだろうという話だよ。
小泉の構造改革でもセーフティネットが足りなかったしな。
644名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:48:33.29 ID:Ghtfm5YnO
いつもの丑スレ
645名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:49:01.26 ID:wtQptzQr0
>>641
五年まえにそういう時期があったが
デフレは結局解消しなかった。そしてプチバブル崩壊とともに
奈落の底へ
646名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:49:25.54 ID:rDmvMYYe0
>639
今の世の中はそうだろうね。
だから、右傾化宣言して、隣国刺激する事は日本には−にしかならんのに。
経済にも大打撃。
得するのはアメリカだな。
日本の軍を使える様になる。
647名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:49:30.15 ID:UBBvz6mW0
やっぱり毎日変態朝鮮人新聞でしたかwwwwwww

そうですか、やっぱり、円安に進むと韓国が困るんですかwwwww

今日も朝鮮人のために必死になってるんですねwwwwwwwwwww
648鰐淵春樹:2012/12/11(火) 09:49:55.79 ID:8UCH2VGa0
似非グローバルを掲げ経団連が相次いで中国へ進出したことが琴の始まり
自民党時代も不景気であるが、それは仮病であった
だが、民主党政権になり日銀総裁に戦後最大の罪人である白川が
自民党時代に過給であった通貨供給量を一気に引き下げたことが起爆となる
そこからサブプライム問題も乗じ、中国、米国、英国、独国
が通貨とゴールドの不正操作をしながら輸出拡大戦略をした
その際に円を道具として最大限に使用したことが、今に至る構造不況の始まり

デフレだの、インフレだの、円安だの、円高だの、為替介入だの、日銀引き受けだの
札刷れだの、国債だの論議したところで構造不況は脱出できません
これから25年間は、日本人は見てるだけの状態です
この脱出の近道は、ドイツ、中国、米国による構造的な問題が大きいため
日本の自動車業界はVWとの直接対決を早々に結論をだし
中国との国交断絶をし、ベトナム、タイ、ブラジル、ロシア、東欧、インドと手を結びつつ
円の制限をかけ、敵対国に対して関税の切り上げを行う必要がある

必要なのは 日本人による政治です

国内企業は合併を繰り返しパダイムシフトを再編していくことが急務
649名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:51:24.29 ID:BgCqUywgO
>>638
財政再建と債務返済で、少子高齢化にも対応し、社会不安を少なくし、次の世代へ、バトンを渡すはずだった、しかし、日本人は財政再建詐欺やインフレ誘導詐欺に引っかかり、財政再建詐欺が再び←今ここ
6501th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 09:51:28.54 ID:MCFBLLXi0
>>642
戦争って言っても日本が関わるものの場合だね。
朝鮮戦争再開とか。
いきなり宇宙人が日本に攻め込むとかなら儲け様がない。

売り言葉に買い言葉で言っただけだから
まず無い仮定の話なんだからあんまり深く語られても困る。
651名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:51:50.62 ID:AE5MVsv20
インフレになっても賃金だけは上がらないと考えてる人は
どういう理屈でそうなるんだ。労働力も商品の一つに過ぎないのに。
652名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:52:46.08 ID:/z30fIxI0
誘導政策って?
昔から労働者が賃金アップを手にするのはストライキ、自ら手にするしかないのになw
653名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:53:10.32 ID:kM1BY84zO
何もしないのが一番
見守るだけww
政治家なんかいらねーな
654名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:53:34.05 ID:wtQptzQr0
>>650
朝鮮戦争の戦費を日本が支えることになるのだよw

わからないかなあ。アメリカが軍を出し日本は後方支援のみ、
そして戦費は日本へ。

軍需需要があった50年前といまでは残念ながらまったく違うんだよ。
日本で砲弾作り始めますか?w
655名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:54:19.07 ID:sKOA1hE20
>>628
そうそう。
岡田が党首の頃。
小泉よりも過激な民営化唱えてた頃の話。
やっぱり「構造改革」的な事を言って、経済活動を活発化させることでのデフレ脱却を唱えてた。
医療の民営解放もいってた。

これ、人並みの記憶力備えた脳味噌が頭蓋骨に入ってる人間だったら、
だれもが覚えていて、現状に不合理を覚えるべき展開なんだよね。
656名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:54:30.20 ID:BgCqUywgO
日本破壊の工作やらせたら、中国人や韓国人は日本人に負けるw
6571th ◆6KRJEpqjyg :2012/12/11(火) 09:54:32.17 ID:MCFBLLXi0
>>654
金を出すことは何も問題ない。
重要なのは戦争に使う物資を日本が用意するかどうかだ。
朝鮮戦争ならまず間違いなく儲かるよ。
658名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:55:15.05 ID:/vbgJU590
>>618
量的緩和って国債を日銀が買い取るんだから
むしろ国債減るんだよ
意味わかってんの?
659名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:55:32.86 ID:1W8ay08a0
朝鮮戦争やない、尖閣戦争や… おっとこれ以上は
660名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:56:06.19 ID:Z4W6Bx1J0
てかさーどんな政策取ったって副作用や歪が生じたり問題は起こるんだぜ?
超低金利な0.7%の長期金利が2%に上がるのでさえ問題だ、
なんて言ってたら何にもできねぇだろ

文句言ってる奴は副作用も悪影響も一切ない
お綺麗で素晴らしい政策とやらを披露して出馬しろっての
661名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:56:46.21 ID:H0A0fXZP0
安倍氏の脱デフレ「新たなリスクだ」=米紙が日本に警告
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&amp;k=2012121000925

円安はアメリカが困る。 終わったな安倍。

口先だけで終わるぜ。 アメリカには逆らえないからな。

アメリカの主張: 脱デフレは許さない。

安倍の主張:アメリカとの絆を取り戻す。  どうすんだ?安倍ちゃん

また下痢で逃げ出すのか?
662名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:58:12.41 ID:TmNks66a0
無制限金融緩和したら仕事が増えるよ

無制限の威力ってQE3以上だからね
663鰐淵春樹:2012/12/11(火) 09:58:36.58 ID:8UCH2VGa0
日本スルー放置党

俺が作る!! 

公約@ 何もしません! させません!
公約A 鎖国
公約B 一夫多妻の許可
664名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:59:14.61 ID:AE5MVsv20
デフレ下では貧困も財政赤字も雇用不安も解消できないのは実証済みだろ。
ならば思い切ったインフレ誘導をしてみる価値はある。
665名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:59:23.68 ID:ZpAFvUwh0
byブラック・ジャックこと間黒男

朝鮮人李明博(通名:月山明博)は「天皇陛下」侮辱した!!日本国民大激怒!
島根県・竹島は日本固有の領土!韓国は不法占拠をやめ直ちに野垂れ死ね!
白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!白犬!
ペクチョンチュゴッソ!バカチョンチュゴッソ!トラガショッスムニダ!
ケッセキ!ケッセキ!アイゴー!アイゴー!
no korean!white dog!white dogs!North Koreans need to die!You are a white dog!You are a white dog!
是白的狗!是白的狗!是白的狗!是白的狗!死!死!死!死!
Un chien blanc!Un chien blanc!Un chien blanc!Un chien blanc!
Nordkoreaner mussen sterben!Nordkoreaner mussen sterben!Nordkoreaner mussen sterben!

すぐわかる「韓国は『なぜ』反日か?」で検索
「韓国は『なぜ』反日か?」外伝・朝鮮売国企業不買
かんたんにできる『NHK受信料支払拒否・契約解除』で検索
http://homepage2.nifty.com/valkrie-zero/index.htm
http://nokoreansallowedwhitedog.com/
666名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:59:27.17 ID:rDmvMYYe0
>>651
経営者からみたら、労働力は経費。
労働力者側からしたら商品だが・・インフレになったからと言って、
この商品の価値がすぐに上がると思う?

最低限しか上がらんよ。
人件費を削る事を最優先としてきた企業が、早々賃金を上げる訳が無い。
利益の主なものは、外国への投資へ走るんじゃないかと心配だがな。
667名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:00:11.07 ID:u38b0HKp0
簡単に言うと「韓国危うし」だな
668名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:00:58.23 ID:F5uKm8SRO
円高で国内産業総崩れで稼ぐ力がなくなるのは危険だ
669名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:01:43.15 ID:9wwMgV/G0
>>661
おいおい、ウォール街はロムニーを支援してただろ?

アメリカにもさまざまな意見や利権の対立がある。
アメリカは磐石の一枚板なのか?
670名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:02:47.58 ID:BgCqUywgO
財政再建をする国が財政出動とか、それがまず、おかしいだろ、債務返済の過程でインフレになって経済が縮小し、金融緩和をしないとダメな事を知ったら、
債務返済で、債務返済に、はずみがついて、97年から、15年で、300兆円くらいなら返済できていたとか後になってからわかった
671鰐淵春樹:2012/12/11(火) 10:03:00.47 ID:8UCH2VGa0
超絶デフレの中でインフレとかね糞笑えるんだけどな

元に戻るだけの話なんだけど

日本は積んだと思うよ
ベビーブーム連中が子供を産める年じゃないし
最初で最後のチャンスであった震災後に手を打たなかったんだから無理だよ

どーせ何やってもダメなんだから
これから25年間、鎖国して
慎ましく貧しく自給自足でいいやない
女の子とSEXできりゃ、不満ないだろ
672名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:03:27.62 ID:rfEpN2TT0
>>651
・人件費高騰を嫌った企業のさらなる海外移転
・非正規の活用による労働力の調整弁
673名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:03:54.99 ID:KvBh6p+10
日銀はひたすらお札刷って
とりあえず国民ひとりひとりに300万渡すべき
674名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:03:59.09 ID:FUsgCwz90
ガソリンや電気などのエネルギー関連と食料品などの生活必需品は価格に転嫁しやすいから物価が上がるだろうけど、
それ以外の物やサービスは需要がない限り価格には転嫁しにくいから物価は上がりにくいと思うよ。
実際、2008年がそういう状態に陥ってた。
だから需要喚起しないと全面的なインフレではなく部分的なインフレで終わる可能性がある。
675名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:04:48.42 ID:H0A0fXZP0
安倍「無制限の金融緩和」公約。

安倍氏の脱デフレ「新たなリスクだ」=米紙が日本に警告
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&amp;k=2012121000925

円安はアメリカが困る。 終わったな安倍。

口先だけで終わるぜ。 アメリカには逆らえないからな。

アメリカの主張: 脱デフレは許さない。

安倍の主張:アメリカとの絆を取り戻す。  どうすんだ?安倍ちゃん

また下痢で逃げ出すのか?

やばいな  ひとまず利益確定で売り逃げておいた方がよさそうだな。
676名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:05:32.32 ID:5yCMOGHX0
円安国内回帰で職が増えないとそもそも賃金があがらないだろ。
法規制で最低賃金を引き上げても工場が国外移転するだけで失業が増えるだけ
民主党の自民批判って公務員感覚なんだよな。お金は空から振ってくる約束された権利だと思ってる
677名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:05:58.49 ID:04nS170L0
経営の合理化という意味でも、日本人の賃金の水準を下げるのは必須。
その経営の合理化を阻止する輩こそ、売国奴といいたい。
678名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:06:12.95 ID:OMr1zIy00
>>672
海外移転って結構リスク高いからなぁ
679名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:06:54.55 ID:rDmvMYYe0
>>671
うん、正直積んでる。
30年前に思い切った少子化対策打ってたらなぁ・・もうあの頃には既に言われてたのに。
まあ、少子化に関しては自民党の失策だね。

鎖国か移民祭りか
鎖国は時代が無理なので、移民祭り確定なんだよなぁ。
680名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:07:09.46 ID:BgCqUywgO
>>664
財政再建に期待しデフレになっていたんだからそれはない
681名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:07:13.54 ID:w542w2D2O
金融緩和で商品市場などへのマネーの流入で一時的に物価が上がっても、一般労働者の賃金は国際競争が厳しい現状においては上昇させる余地がないため、購買力は低下し、生産力を落とすか、賃金を下げるしかなく、よりデフレがすすむ
682名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:07:30.47 ID:pi+uy4CY0
>>617
意味のないは君にとって
投資家・経団連会長は「態度ハッキリせよ」(争点にしろ)といっている。
683名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:08:18.84 ID:Ct/4KYKr0
まあ米国見ても株価回復→失業率の低下→ゆっくり賃金が回復って流れだから、
すぐには賃金上がらないYO!って批判はわからなくもないが、

失業回復が先行するのってそんなに悪いことなのかね
684名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:08:20.38 ID:1W8ay08a0
>>658
日銀の借金が増えるやん。結局一緒やん。
685名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:09:09.63 ID:5yCMOGHX0
需要と供給の関係で職がないと労働者の給料はあがらないよ
実際、中国は工場が増えすぎて賃金が上がってる
円安政策で誰が一番警戒しているかっていうとウォン安で日本のシェアを奪った韓国
686名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:09:41.16 ID:sKOA1hE20
>>660
それは同意だわ。

「文句タラっタラのお前の脳味噌の中にあるらしい、
バラ色の解決法とやらをご開帳してみろw」と。
これは確かに言いたくなる。

端的に纏めると、デフレ基調を維持したままの景気回復策があるらしいからなあw
しかも毎年の国債発行額はゼロになるという。
687鰐淵春樹:2012/12/11(火) 10:09:49.03 ID:8UCH2VGa0
移民は嫌なんだけど、、、、嫌なんだけど

どー考えても移民に頼らないとダメなのが理解できるからジレンマ

はぁ・・・

どーせなら女性ばかりで
「容姿」で入国審査をして欲しい

これこそ、美しい日本 笑
688名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:10:10.81 ID:AE5MVsv20
>>672
円安になるから海外移転は起こらない。
非正規の賃金はインフレで真っ先に上昇する。
689名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:10:10.64 ID:BgCqUywgO
>>678
日本の経済が縮小するのは確定してるから、派遣は海外勤務になると思う、正社員も海外勤務になると思う、日本は外国人が増える、短期的には外国人向けのインフラ整備にしたほうが得
690名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:10:58.50 ID:Ct/4KYKr0
>>684
紙幣は全て日銀の借金ですw
691名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:11:07.15 ID:9wwMgV/G0
>>675
おい、馬鹿w


ゴールドマン「安倍氏に期待」 大幅円安&年間2割の株価上昇も
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20121204/inv1212041150001-n1.htm


EUもゴールドマンサックス人脈多いぜ?
米政府はゴールドマンが動かしてるとよく言われる、実際に要職にもついてるからな。

おまえの意見よりはこっちじゃないのか?普通はさ。
692名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:11:58.60 ID:af25U57u0
お金を刷りまくって、
富裕層を除く国民に毎月100万のばら撒きを1年
ぐらいし続けたらどうなるの?
国民豊かになって消費しまくりなきがするんだが。
693名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:12:22.03 ID:0Yz1LQdM0
>>681
内需産業は関係無いじゃん
海外とやり取りしている産業は元々高いし
飲食店とか建設業とかそういうのが上がればいいんだよ
そうすればそこに需要が産まれ雇用が増える
極論すれば貿易自体は赤字でも構わない海外から必要なものが購入出来ればいい
694名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:12:37.15 ID:pi+uy4CY0
>>600
> >>553
> なんかリフレ派を拡大解釈してるみたいだけど、
> リフレ派は基本的に経済政策の3つの柱であるところの
>
> ・景気安定化政策 ←リフレを含む財政・金融政策はこれ
仮にリフレを「金融膨張」に限定してしまうと「景気安定」に至らないだろう。
投資先がなきゃ金融緩和しても経済成長しない。

だから通常,成長戦略と組み合わせて主張される。

アベノミックス?,自民党守旧派が公共事業増発と組み合わせているだけ。
695名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:12:37.48 ID:5yCMOGHX0
>>679
移民は少子化問題の解決にはならないよ。
なぜなら移民は移住先にイスラエルみたいな独立した社会(というか国)を作るだけで日本人になるわけじゃない
隣の国から来た在日韓国人でさえ日本人にならないでしょ
696名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:14:21.05 ID:TmDcubfZ0
とにかく安倍にやらせてみればいいじゃん
ダメだったら替えればいいんだし
697名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:14:25.79 ID:1W8ay08a0
>>690
それ禁句っすわw

>>687
移民にたよってもらうしかないんだよな。

一夫多妻案俺もいいと思ったけど…世の中の人がゆるさねえからなw
698名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:14:28.99 ID:wtQptzQr0
>>691
アホはお前だ。

そのバブルのあとにまってるのは日本の崩壊

GSは空売り大好きだからな
699名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:14:40.47 ID:Ct/4KYKr0
>>694
えーと、なぜインフレが必要かについて根本的な所が理解されていないようなので

http://cruel.org/krugman/japtrap2j.html

これを読んでみるといいと思うよ
700名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:15:36.02 ID:sKOA1hE20
>>683
そうなんだよな。
国内の経済循環が停滞してるところから解決しようという話なのに、
経済循環が通常復帰した先の結果をイキナリ求めてる。

病気で言うなら初期治療段階を吹っ飛ばして、
快癒状態を求めてるようなモノだからな。

しょーじき、そう言う奴等に対しては、
何言ってるの?おまい?自分で何言ってるのか分からなくなってるだろ?と。
701名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:16:04.53 ID:OMr1zIy00
>>697
お金持ちばっかり入れるなら
702鰐淵春樹:2012/12/11(火) 10:16:12.97 ID:8UCH2VGa0
移民=少子化ではないかな

海外の外国人労働者を簡単に日本へ異動させる法の整備が進むだろうね
それを行う前に、消費税を跳ねあげておく必要がある
移民ではなく人事異動民と言った方が正解か

少子化対策は・・・
コンドームのオカモトに物も推すと言わないと無理じゃね?
703名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:16:20.09 ID:c04I2Ks00
>>6
小泉のとき付いて来なかったじゃん
704名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:16:25.98 ID:9wwMgV/G0
>>698
おまえが馬鹿だろ?

現状の経済を知らないと見えるわ、経済音痴は黙ってろよカスw
705名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:17:12.24 ID:Y8ylUFIb0
中国が毎年海外に出してる移民は40万人くらいだけど、日本の人口減はそれ以上のスピードだぜ
706名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:17:42.17 ID:ZhKKYmNX0
日本の韓国化が止まらんな
707名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:19:26.17 ID:Y8ylUFIb0
お前らは何故、クソッタレ日本企業が金融緩和したくらいで給料あげてくれるなどと信じているのか
708名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:19:49.18 ID:rDmvMYYe0
>>695
解決するんじゃなく、移民に頼るしかなくなるんだよ。
解決なんか程遠いし、正直手遅れ。

ただ、今から緩和するぐらいはできる。
それでも移民政策を先延ばしや規模の縮小程度。

それでも、少子化対策をしないよりまし。
709名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:19:54.32 ID:HrUOd2Wz0
http://www.youtube.com/watch?v=CJC6xJkwE-I
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19472923

●2009年政権交代時のマスコミの酷い麻生叩き
●反日勢がマスコミを使い合法的民主的に日本略奪を成功させた

●自民党のみが公約に「外国人参政権反対」と「人権擁護法案反対」を明記していること

●原発のワンイシューはダメ
●そもそも省エネと太陽推進は麻生がやってた
●日本維新の会は国政領域と整合性の無さがバレた
●TPPや規制緩和の推進派竹中平蔵が派遣労働法改正の後派遣最大手パソナに天下り
●日本未来の党は小沢一郎が暗躍する政党ロンダリング、実質民主党 http://p.twipple.jp/UgmO6
●そもそも政権交代後更に原発推進したのは民主鳩山政権
●カツカレー、お腹痛い、右翼、なんとかウヨ、世襲、何も出来なくて投げ出した、等醜悪なバッシングへの反論
●第二次安倍政権誕生
●日本人有権者が日本政治を取り戻した

を順序立てて解説している動画
710名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:20:09.69 ID:wtQptzQr0
>>704
GSは鞘がぬければいいんだよ。
GSの話なんて持ち込むな。あほ 

俺みたいな投資家が欲してるのは市場の歪み。そこに付け込むのが奴らの狙いなんだよ
711名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:20:46.84 ID:04nS170L0
円高だから、海外投資することで、海外からの所得収支が増えて、日本に投資する資金ができるのにな
産業の空洞化も解消される
712名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:20:55.75 ID:Lc/SVHtA0
正直別に爆発的賃金アップとか期待してない
ただフツーのマトモな国になって欲しいだけ
713名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:22:00.06 ID:9wwMgV/G0
>>710
だからさ、馬鹿は黙ってろってw

現在の世界経済の状況が全く分かっていないらしいわ。
ゴールドマンはEUにもかなりの人脈があるのも知らないらしいわ馬鹿はw
714名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:22:08.67 ID:0RyG8M0gP
丑スレwww
715名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:22:35.52 ID:AE5MVsv20
>>707
あげてくれるんじゃなくて、あげざるを得なくなる。
716名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:22:59.84 ID:wtQptzQr0
日本は20年後95%詰んでる。安倍がリフレをやると10年後に100%詰む。

まあその程度の違いではある
717名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:23:05.48 ID:Y8ylUFIb0
東北の土建は人手不足なのになんでお前らは行かないの?


この分だと、公共工事全国でやっても人手不足で工事ストップするんじゃないの?
718名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:23:08.16 ID:BgCqUywgO
アメリカは債務返済で、日本経済が風邪だったと笑う事になるよ、風邪をこじらせれば危険だというだけのこと
719名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:23:20.18 ID:af25U57u0
>>707
今その話なのか?
日本の企業が海外に出てる時点で日本の経営陣が
クズなのは誰もが解ってる話では?
だから、国民に直で撒いたほうがいいよなって
なってんでしょ?
失敗するって解ってるから。
720名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:23:45.91 ID:/vbgJU590
>>697
禁句って
事実だろ

まさか、量的緩和は禁じ手だなんて言い出すんじゃないだろーな
先に言っとくが
だったらFRBにもECBにも「禁じ手なんだら死んでしまえ」
ぐらい言っとけ
721名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:23:48.83 ID:OMr1zIy00
インフレになると
お金の価値がさがって
相対的に労働や投資の価値が上がるからな
722名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:24:00.70 ID:1W8ay08a0
>>702
TPPに外国人労働者が入ってるから問題ないべ。

移民=少子化ではないかな  そうだった。
723名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:24:21.46 ID:uS3VdPWE0
>>698
まあ、せめて、あの日本が経験したバブルの1/10ほどのバブルが起きれば
いいんだけどねぇ...ところで、あの超大バブルのあとに日本が崩壊
したっけ。 どこのパラレルワールドの日本?
てか、GSごときの空売りで日本がどうなるかと思ってるの? その日本も
どこかのパラレルワールド?
724名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:25:44.71 ID:Y8ylUFIb0
>>715
海外に安い労働力が腐るほどあるのに、どうして日本人を雇う必要がある?


1ドル120円の頃も空洞化は着々と進んでいたわけだが
725名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:26:44.54 ID:H0A0fXZP0
安倍「無制限の金融緩和」公約。

安倍氏の脱デフレ「新たなリスクだ」=米紙が日本に警告
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&amp;k=2012121000925

アメリカの主張: 脱デフレは許さない。

安倍の主張:アメリカとの絆を取り戻す。  どうすんだ?安倍ちゃん

やばいな  82,47が限界か?
ひとまず利益確定で様子見で売り逃げておいた方がよさそうだな。
726名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:27:26.91 ID:K+yDqwc/0
民主の言ってるグリーンイノベーションの方がよっぽど夢物語だと思うけど
そっちには突っ込まないの?何の根拠もないんだぜ?
子ども手当が経済政策と言ってたのと変わらないんだぜ?
727名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:27:30.96 ID:q+ZblzzD0
120円に戻したほうが良いが、為替だけで移転したわけではないからな。
電力もそうだが馬鹿ゆとりにあきれ果てたのも大きい。
728名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:27:37.70 ID:JuFwBD6G0
まじめにレスしてしまった人へwww これ、【丑原慎太郎】が立てたスレですよ!ww

有名な反日サヨクスレ立て屋の【丑原慎太郎】が立てたいわゆる【丑スレ】なんでしたぁ〜www

ミンスマンセーの【丑原慎太郎】=あの反日スレ立て屋【うしうしタイフーン】でーす!! 
【うしうしタイフーン】で””検索””!!  有名な極左スレ立て屋です!!

【自民大勝利確実】【民主歴史的大惨敗!!】【未来=ザ・小沢党有権者から無視・泡沫政党化w】
で、、【丑原慎太郎】が焦って”自民下げ・維新下げスレ””民主上げ・未来上げスレ”乱発ww

『嘉田さん力不足露呈!テレビ討論で”卒原発”以外の経済外交では沈黙。参加者から失笑も。小沢依存が明らかに』

『民主大失敗!イケメン?細野氏を前面に出すもモナさんとの不倫路上キスで主婦層総スカン!汚らしいエッチな印象!』
729鰐淵春樹:2012/12/11(火) 10:27:37.74 ID:8UCH2VGa0
市場の歪みは
大きくわけると30年に1回なんだけど

ここ10年の間は4年に1回
つまり、次の歪みは2015年で、種植えが2012年〜2013年に行われる
だから、この時期に安部が言う金融緩和は
無理やりにでも株価を持ち上げ、為替を円安傾向にし
2重の利益を企んでいるように感じる

やっぱり背景にゴールドマンかなとも思えるだね
ゴールドマンというよりCSISか
730名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:27:39.31 ID:9wwMgV/G0
>>716
馬鹿の意見でしたw
731名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:27:58.98 ID:wtQptzQr0
>>723
20年前に崩壊したのはバブルの崩壊

安倍のリフレ後10年で崩壊するのは日本の財政
732名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:28:25.01 ID:Y8ylUFIb0
>>719
国民が一度でも買物したら収益は企業のもの


何か間違ってるか?
733名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:28:44.03 ID:OMr1zIy00
>>724
海外で雇っても仕方ない企業って山ほどあるし
やうい労働力っても
ただ安くないんだよなぁ
海外で工場作ったりするのって
簡単じゃないし
結構リスク高い
734名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:28:56.49 ID:AE5MVsv20
735名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:29:11.41 ID:af25U57u0
普通に今のまんまの計画なら絶対失敗して
物価だけ上がって国民は地獄へ一直線
というのが結論なんだろ?
インフレになれば給料上がるとかなんで
そんな幻想をいだくんだろうって思うわ。
736名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:29:43.98 ID:BgCqUywgO
>>719
企業は日本政府に失望してるんだろ
737名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:30:52.48 ID:Y8ylUFIb0
>>733
経営者はそうは思ってない

中国進出やめたか?
やめたところにしてもベトナムだミャンマーだカンボジアだって話だろ
738名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:32:16.84 ID:kmrHDjYKP
何を今更なスレタイ

労働運動全否定してる自民と民主が政権担ってるのに、
ストもできない連合系の組合ばっかの国が物価上昇分の賃上げができるかっちゅうの。

日本にデフレなんだからヘリから金を負けだの、俺ならケチャップでも買ってやるってほざいた
バーナンキがFRB議長になってから何やったっちゅうんじゃ。
QE2で物価だけあがって景気よくならんかったから頭かかえてんじゃん。

ウォン安で幸せなはずの韓国見ろ。
喜んでるのはサムチョンとゲンダイだけで庶民は物価だけあがって、景気悪くなって
マンション買えなくなり個人破産、カードローン、建設業破産急上昇中じゃ。


奴隷リーマンが賃上げ要求せずに世界最低の賃上げ率に満足し
会社のいいなりなのが原因だけどな。
自業自得。
739名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:32:38.69 ID:q+ZblzzD0
>>733
中小はそうだろうね。自力で脱出は難しい。
740名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:32:44.96 ID:H0A0fXZP0
燃料高騰とインフレでタクシー運賃が初乗りで900円になるか。
今まで2500円で帰れたところが3500円になるか。
741名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:35:05.17 ID:BgCqUywgO
日本企業が生き残るには海外移転するか、日本国内に外国人向けの産業を構築するか、他にも何か方法があるだろうか?
742名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:35:07.01 ID:1W8ay08a0
そろそろまとめると

遅すぎ

これにつきるなwww
743名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:35:12.38 ID:JuFwBD6G0
まじめにレスしてしまった人へwww これ、【丑原慎太郎】が立てたスレですよ!ww

有名な反日サヨクスレ立て屋の【丑原慎太郎】が立てたいわゆる【丑スレ】なんでしたぁ〜www

ミンスマンセーの【丑原慎太郎】=あの反日スレ立て屋【うしうしタイフーン】でーす!! 
【うしうしタイフーン】で””検索””!!  有名な極左スレ立て屋です!!

【自民大勝利確実】【民主歴史的大惨敗!!】【未来=ザ・小沢党有権者から無視・泡沫政党化w】
で、、【丑原慎太郎】が焦って”自民下げ・維新下げスレ””民主上げ・未来上げスレ”乱発ww

『嘉田さん力不足露呈!テレビ討論で”卒原発”以外の経済外交では沈黙。参加者から失笑も。小沢依存が明らかに』
http://amd.c.yimg.jp/amd/20121210-00000004-dal-000-6-view.jpg
聴衆わずか20人(支援者込み)で苦笑いの嘉田氏 ”空気相手に演説”で子供もあきれた!?有権者は未来を無視!

『民主大失敗!イケメン?細野氏を前面に出すもモナさんとの不倫路上キスで主婦層総スカン!汚らしいエッチな印象!』
744名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:35:16.82 ID:H0A0fXZP0
灯油が18リッター1600円以上になるか。
745名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:35:30.62 ID:OMr1zIy00
>>737
思ってんだよなぁそれが
そんな言われるほど儲けてないし
儲けても合弁先の企業に最終的に食われる
中国いって傾いたところがどんだけあるか
日経とか夢物語ですよ
ただ、中国行けっていったエライ人が
責任とらされたくないから儲かってますって言ってるだけなんだよ
はぁ〜あ
746名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:37:05.96 ID:9wwMgV/G0
>>740
やっぱりその程度だろ?

駄目だなおまえw
インフレターゲット2%は不可能ですが、高インフレは起きます。
って言ってるんだろう、何だろうな? 池田信夫か?
747名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:37:20.39 ID:af25U57u0
だったら安倍ちゃんの策は無意味で日本の国民を
苦しめるだけって事か?
刷った金を会社にまかなきゃいいじゃん。
直で俺らにくれよ。
748名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:37:56.77 ID:Hu6lkGrDP
デフレ下のインタゲで実績を残した例は無い。「高いインフレ率を抑えるインタゲ」
ならすでに多くの国が実践しているが。
最近のFRBの例が最も参考に近いものと言えるかもしれないが、FRBのインタゲもデフレ化で
行われているわけではないし、そもそもアメリカはもともとインフレ傾向。

デフレ下ようするに机上の空論ばかりで実績が一切なく、効果は妄想の域を出ない。
もともとインタ下導入の議論は行われてきたが、「まともな方法が見つからない」という
ことでお蔵入りになっていた経緯がある。

結局成功する保証もなく、そもそも方法論自体が全く固まっていない。インタゲはネガティブ
フィードバックすることですら難しいが、今回のようにポジティブフィードバックで行うには
相当の勇気がいる。

デフレ脱却は結局税制改革以外にまっとうな道はない。デフレはふんづまりの状態で、国民の可処分
所得が低下していることによって起こってる。ということは、企業が金を吐き出す仕組みにしないと
何も解消されない。仮に一時的にインタゲがうまくいったとしても、それが維持できる保証もないし、
デフレ脱却の判断が下っても止められる保証もない。
749名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:38:09.94 ID:Ct/4KYKr0
>>735
やっと失業率下がってきてるやん>バーナンキのQE
あと米は元々デフレまで落ちてないので、デフレ回避しただけで物価上昇率は上げてないやん。
750名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:38:33.58 ID:H0A0fXZP0
ガソリンが1リッター170円以上になるか。
751名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:39:15.68 ID:Y8ylUFIb0
>>745
だが現実には、欧米が手をひいても対中投資を増やし続けていたのが日本企業だ

個別の企業でどうであれ、全体傾向としてはそうなのだ
752名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:39:22.35 ID:FUsgCwz90
第1次安倍政権の時に日本企業は過去最高の収益を上げていたのもかかわらず、
労働者の賃金はほとんど上がらなかったという現実を見ろ。
最早、経営者にとって従業員への賃金はコストでしかないんだよ。
コストは安ければ安いほどいい。
だから人件費は削られていく。
753名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:40:34.08 ID:BgCqUywgO
>>737
日本は債務残高が800兆あるから海外移転しないと生活ができなくなる
754名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:41:03.24 ID:uS3VdPWE0
おまいら、インフレ時代しらんだろ。よかったぞ〜。確かに、5%とか7%とか
物価が上がったときもあった。街頭インタビューすると政府への要望が、ほぼ
全員「物価、物価」。なぜか、表情は明るい。そういうのが挨拶みたい。んでも
給料が1割上がるなんて普通つか、3割上がることもあった。組合がどうの言ってる
バカがいるが、なにせ、土方の日当だってどんどんあがったわ。上がりが追いつかず
涙目なのが公務員な。そもそも、いまどき、労働運動でどうにかなるとかならん
なんて思ってるのがバカ。万人単位のリストラをやってる企業にどうやって賃上げ
頼むんだよ。いつまで半世紀も100年前の階級闘争やってんだよ。
755名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:41:08.49 ID:q+ZblzzD0
ま、手遅れなのは確かだがやらないよりはましでしょ。
756名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:41:27.51 ID:9wwMgV/G0
>>750
あのさ、世界中の中銀でハードな金融緩和やってるだろ?

そっちを非難すべきじゃないのか?
757名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:42:04.51 ID:Y8ylUFIb0
>>747
直接配ったら貯蓄しちゃうじゃん
お前はしないかもしれないが、大多数はするんだよ


「給料が持続的にあがっていくなら貯蓄しなくても大丈夫」と皆に思わせることに、リフレ政策の意味があるんだから
758鰐淵春樹:2012/12/11(火) 10:42:18.30 ID:8UCH2VGa0
英国の中央銀行総裁が言っただろ

我々はインフレのコントロールはよく存じているが
デフレのコントロールはできないと

つまり白川は、知ってるくせにインフレを拒む
拒むというより、誰かの指示なんだろうけどね

こいつさえ何もしなければ
日本がここまで崩れる事は無かったと言っても良い
759名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:42:37.91 ID:JG2FI5MxO
刷った金は土建屋と政治家へ
物価は上がるが一般人の賃金は変わらない
760名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:43:05.46 ID:TqPYRJa30
小泉路線を否定してるとは思えないから中途半端なものになるだろう
要は馬鹿をどこまで騙せるか
761名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:43:23.11 ID:BgCqUywgO
>>747
金融緩和が国民を苦しめるんだから金融緩和を止めて、金融緩和に頼らなければ問題ない、インフレにはなる
762名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:43:42.72 ID:rDmvMYYe0
>>747
まだそっちの方がいいかもね。
こども手当も実は悪くないんだよ。
公共投資も悪くない・・ただ、箱物建設や親切道路は経済効果は薄い。
極端な話、まだ高速1000円にした方がいいよ。

公共投資の内容が全く見えてこないんだよ、阿部政策。
今から考えますじゃ、信用ならん、利権まみれの自民だし。
763名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:44:03.17 ID:mxPvtmZ30
>>738

FRBも同じ、金融緩和では経済は好転しないという事。むしろ物価が上がるだけ。

韓国は破綻から今は経済成長3%、日本は20数年0%、格差はあるが、良くなってる証拠。

アメリカの証券、金融は今も日本の給与も利益も何倍も大きい、さらにリーマン前まで回復している。
764名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:44:06.64 ID:Ct/4KYKr0
まだ「デフレ下でインタゲした例はない!」とかやってるのか

インタゲ導入国のスウェーデンがマイナス金利まで使って物価上昇率マイナスから回復しただろ。
765名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:44:33.84 ID:wtQptzQr0
>>757
借金増え続け
持続的に社会保障が減っていきますってことだからなw
766名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:44:38.06 ID:H0A0fXZP0
車も家も土地も食品もガソリンも家電も日用品もすべて上がる。
消費税も上がる。

人生バラ色だぜ。
767名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:45:13.48 ID:OMr1zIy00
>>751
それも
先の反日デモ騒動で
結構風向き変わってるけどなw
でも基本的に一旦中国に進出したら
行くも地獄、低も地獄の蟻地獄
途中で契約切るとペナルティ発生すっしw
エライ人も責任取らされるし
その状態を間近で見せられてるからなw
768名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:45:29.40 ID:uS3VdPWE0
>>747
所得移転はGDPを一円も拡大しない。必要なのは政府が直接支出ものを買ったり、
ものを作らせること。GDPというのはもの、サービスの売買がないと一円も
増えない。税収も雇用もすべてはGDP、それも、名目GDPの関数だ。
コンクリートから人へこそがギリシャへの最短路。
769名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:46:19.51 ID:Y8ylUFIb0
復興特需が終わったら仕事なくなるから新しく雇用したくない、なんていってるんだよ土建屋は


これじゃ、「安倍政権が終わったら不景気に戻るから給料増やしたくない」といわれておしまいじゃないかな
結果的にデフレ脱却失敗で国民も一年で見放す流れ
770名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:46:44.70 ID:wtQptzQr0
国債新規発行

2009年
〜      年間45兆円
2012年

2013年〜  年間45兆円+20兆円
771名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:46:58.33 ID:vX8b0hty0
大根やニンジン、玉ねぎも値上がりするかな?
ていうか秀でないと引き取らないのをやめてほしい
772名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:47:08.27 ID:BgCqUywgO
>>735
一年間くらいならそうだけど、その後は1ドル1円を目指す円高でハイパーデフレになることもある
773名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:47:22.64 ID:irGbtfkl0
774名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:47:31.23 ID:P3DucW280
加藤さんってだれ?
775名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:47:45.92 ID:8n0npLEV0
 ■ ニュース速報+板
 ■ 丑原新太郎=朝日新聞の2ch工作記者 丑田滋(旧:うしうしタイフーンφ) ★さんが立てたスレ一覧
   http://yomi.mobi/alist/kishaf__%89N%8c%b4%90T%91%be%98Y%83%d3+%81%9a/
776名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:47:52.23 ID:sKOA1hE20
>>762
子ども手当て幻想は本当によして下さい。
控除+児童手当で十分です。
資金的には既存の社会保障を廃止してスライドさせただけで、
手間として中間手続き・経費を増やしただけの政策です。

そもそも、子ども手当は景気対策ではありません。
民主党自身が言ってることなんですけどねw
(途中の段階で色々言ってたヤツがいるのは事実だが)
777名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:48:08.61 ID:Hu6lkGrDP
>>764
失業率据え置きのまま物価だけ上がったんだが、日本もそうなってほしいの?
なんか肯定論者っておまえみたいなの多いよな。
778名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:48:59.96 ID:9wwMgV/G0
>>758
イングランド銀行はほんとにいい例ですね、果敢な金融拡大ですから。

ライボー事件も結局は金融収縮を防ぐために緊急回避的に行われました。
そしてインフレターゲットを導入してますし、
QEは2か3までやって金融システムや財政の安定に寄与してますしね。

インフレターゲットを否定した日銀は、BOEとFRBに完全に否定されてます。
779名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:49:48.38 ID:FUsgCwz90
上がるのはガソリンや電気などのエネルギー関連と食料品などの生活必需品だけ。
あとは需要がない限り上がらない。
よって賃金も上がらないし家計だけが圧迫される。
日本の選択肢はデフレでジリ貧になるか、安倍のリフレ策で今すぐ止めを刺されるかの二択だけ。
780名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:49:51.52 ID:H0A0fXZP0
車も家も土地も食品もガソリンも家電も日用品もすべて上がる。
消費税も上がる。  年金は下がる。  貯金は目減りする。

人生バラ色だぜ。
781名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:49:59.87 ID:Y8ylUFIb0
北欧でマイナス金利やってるけど

銀行はマイナス金利による損失を手数料大幅値上げという強引な手段で補填して貸し出しには回していない


日本の銀行も絶対同じことする
782名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:50:19.19 ID:BgCqUywgO
>>767
中国人からのペナルティで結果的には助かる企業が多い、だから、助かる結果から、それはペナルティではない、
783名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:50:38.16 ID:af25U57u0
>>757
給料上がるのが一番だというのは解るんだよ。
でもな、いまの政策では給料が上がらずに
インフレになるから国民は余計に困る。
安倍ちゃんの政策には一部の土建屋とそれに
付随する産業の経営者のみが懐に全部お金を
入れてしまうだろ?
だから、国民の給料を上げるのは不可能なんだ。
それならまだ、直で国民に撒いた方がって
気持ちになるんだわ。
784名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:50:41.69 ID:mxPvtmZ30
>>764

スウィーデンはインタゲ導入国? なにを言ってる?

ヨーロッパでは優秀な経済国、資源国だけど? 経済あっての金融という事を理解しろ。
785名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:51:07.41 ID:zu4A8eNj0
年功賃金が抑えられ、年金がカットされ、インフレが続く
  高齢者にとってはスタグフレーションだな
786名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:51:19.32 ID:Hu6lkGrDP
>>778
イギリスはもともと実態としてインフレ傾向なのを抑えるように
インタゲしているのだから、実態がデフレである日本がバイアスを上げる
のとは全く話が違うだろ。
787名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:51:59.88 ID:vX8b0hty0
電気ガスガソリン灯油などの必需品は
価格安定特別措置出して
値上がり抑えればいいだろ

あと物価スライドが生じるまでの間は
政府が貧困者に一時金出して生活支援すればいいじゃん
788名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:52:22.37 ID:IBWJGmUn0
公共事業200兆で国内の平均名目賃金は上昇するかもな。
一般庶民の賃金は据え置きされ、富裕層の所得が爆上げすることによってね。
仮にマクロの統計だけで、安倍の政策は効果あったとか言いやがったら許さん。
ミクロのレベルでも名目実質賃金上昇させるならば、まず最初に最低賃金引き上げを法的に定めるとか、労働者派遣法改正、偽装請負とかを撲滅するための予算を拡大しろよ。
公共事業で富裕層の財布を潤沢にするよりもよっぽど意義があるし、労働者の待遇改善が現実味を帯びる。
国民の大半が貧困になって栄える国なんて存在しないんだよ。
貧困層量産化経済は亡国へ一直線。
789名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:52:59.63 ID:1XJgw46EP
>>703
あれ、マスゴミの捏造だろw おまい、騙されてるぞ
「実感なき好景気」というフレーズ作ってネガキャンしてたw

大学生の就活は非常に楽だった頃だ。
なにが実感なきだw 嘘ばっか
790名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:53:10.11 ID:BgCqUywgO
日銀の金融緩和で、頭が沸騰してきた
791名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:53:47.76 ID:rDmvMYYe0
>>776
えっとね、仮の話だから・・2万6千円(満額)の場合ね。

今の子供手当の事は言ってない。
今の子供手当だって、自公が散々文句言って、震災もあり、だんだん値段が下がっていって、
トドメは自公が調節しちゃったの忘れた?
それで今の額になって、結果的に−の家庭が多くなってしまった。
792名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:53:57.11 ID:Hu6lkGrDP
>>789
1世帯当たりの可処分所得は上がってなかっただろ。
793名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:53:57.21 ID:Y8ylUFIb0
まぁ、本当に毎月100万円配られたらさすがにインフレが怖いので土地買ったり外貨預金するけどね


同じ行動とる人は多いはず
結果的に円安にはなるし、東京の地価もどんどんあがるさ
企業収益?シラネ
794名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:54:02.12 ID:QzWPrikt0
消費税が今の景気の状態で騰がちゃったらマジ地獄
金融緩和で新しい¥ぶち込んで古い¥を吐き出さないと血流不全で死ぬ
急ぎ早にやるのだろうけど、結果は消費税騰がるまでに効果でねぇだろうな
やらないよりは遥かにいいけど緊縮財政を実行した3年間がかなり効くだろう
795名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:54:16.53 ID:Ct/4KYKr0
>>777
スウェーデンの失業率はマイナス金利に入った2009年の8.3%から7.5%まで下がってますが…?

>>784
スウェーデンは間違いなくインタゲ導入国ですw
796名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:54:45.40 ID:lC3P1XQR0
安倍さんはついに発狂されたのですね
797名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:56:20.21 ID:04nS170L0
今までの日本は資本集約産業が支えてきたが、これからは各国の得意分野で役割分担して、
日本から出て行った資本集約産業の代わりに、失業者を労働資本産業が吸収して、輸入や観光業、金融業に特化した国づくりを目指すべき。
シンガポールなどの成功例に鑑みて、移民も積極的に受け入れるべき。
798名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:56:25.83 ID:TzAgzybf0
労働組合は仕事しないの?
何のための労働組合なの?
799名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:56:32.74 ID:BgCqUywgO
>>795
スウェーデンやノルウェーは外国人歓迎の国だから移民は大切
800名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:56:36.33 ID:H0A0fXZP0
安倍「無制限の金融緩和」公約。

東京の地価も主要商業地もうなぎ上りだな。 家賃も急騰だな。
801名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:56:43.96 ID:OMr1zIy00
>>783
インタゲで
投資増やさないと損するぞ
投資や労働の価値が上がって金の価値が下がっていくわけだから
802名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:56:54.43 ID:9wwMgV/G0
>>786
だから、ちゃんとに原因も書いてるだろ?
803名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:58:01.60 ID:Hu6lkGrDP
>>795
よく見ろ

スウェーデン失業率推移
http://ecodb.net/country/SE/imf_persons.html

スウェーデンがインタゲを始めたのはいつからだ?大昔なわけだが。そもそも
マイナス金利は結局あとでもと戻さなきゃなくなる羽目になるわけだが。
804名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:58:34.72 ID:04nS170L0
>>797
労働資本産業でなくて、労働集約産業ね。
805名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:58:36.12 ID:mxPvtmZ30
>>758

インフレのコントロールは、誰でも知ってる。借金がなければの話。

イギリスでは需要と供給は金融に求めていない。すべて規制緩和、銀行でさえ

保険会社、証券取引所でさえ海外資本規制をなくして自由市場にする政策が支えている。
806名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:58:37.35 ID:md8EqH/30
むしろ野田の消費増税を今命をかけて成立させようということを考える頭が
おかしいのだ。今は増税しては景気を冷し国民を苦しめることがわかって
いない。民主党はマクロ経済について無理解である。政権を維持するのは無理
であった。民主党の掲げたマニフェストを忠実に実施していけばよかったのだ。
マニフェストにない消費増税に走ったのが命取りになった。
807名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:59:31.74 ID:H0A0fXZP0
インタゲで資源高騰するぞ。
車も家も土地も食品もガソリンも家電も日用品もすべて上がる。
消費税も上がる。  年金は下がる。  貯金は目減りする。

人生バラ色だぜ。
808名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:59:53.34 ID:Y8ylUFIb0
>>801
円の価値が下がるなら、外貨や土地や石油やプラチナに変えておけばいい
809名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:00:23.88 ID:TqPYRJa30
1930年代のスウェーデンで物価水準目標
(英語ではprice-level target)が数年間実施された後は、1990年にニュージーランドが採用するまでインフレターゲットを採用する中央銀行は存在しなかった[2]。

インフレターゲットを達成できなくても政府が中央銀行幹部を罷免できる法規定が存在する国は殆どなく、
唯一ニュージーランドに数年間にわたって著しくインフレ目標を達成しない総裁について解任できる法規定があるのみである(ただし、目標不達成で総裁が罷免された例はない)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88

都合のいいところだけつまみ食いしてる奴がおおいな
810名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:00:26.42 ID:OZGKak4y0
金を刷るだけじゃなく、富裕層に増税、富裕層の税金対策封じ、富裕層優遇政策全廃までだなw
お前等カスゴミの巨大利権を叩き潰せば大分良くなるよ。
811名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:00:41.33 ID:rDmvMYYe0
>>806
そうなんだよね〜。
812名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:00:45.93 ID:BgCqUywgO
>>798
労働組合:若者が給料を増やして欲しいとは知らなかった、少ない給料を受け取り、いじめを楽しんで、暇を潰すのが若者の趣味だと思っていた
813名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:01:59.68 ID:2KsbjqvO0
       |  また丑スレかよ!    |
       \____ _____/
              ∨
| いいかげんにしろクズ!  毎日毎日ヒュンダイの
\__ ______/    | 記事ばかり立てやがって
   ∨       ∧_∧   \___ _______/
   ∧_∧   < ・∀・ >  ∧_∧ ∨
  < ・∀・> ⊂    つ <・∀・ > 彡
  (     )   l⌒i、 /  ⊂    つ
  | |\ \ (_)ノ ボコッノ∨ /
  (__) ヽ_⌒)( >>1 )  (__)キック!
        /  ドカッ  \
814名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:02:00.85 ID:UrxxiZ2g0
人口減少の半鎖国を選ぶことも可能だけど。
貧乏人はもう十分に貧乏耐性付いてるだろうからね。
金持ちは金持ちのままだろうし。
若年世代が家庭を持たずに、一生ワープア生活すればいいんだよ。
というか、もうそうなってるから、人口減少の半鎖国という選択肢も可能だよ。
815名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:02:29.95 ID:Y8ylUFIb0
>>810
相続税と所得税の増税先送りを飲ませた自民党にそれは期待できないな
816名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:02:31.22 ID:sKOA1hE20
あーあ…。
デフレ脱却論に具体的代案でケチ付けられなくなったから、
「どうせみんな駄目になるんだ〜!」
の終末論連呼か…w

「どうせ駄目」なら自民党で言いジャンw
「どうせ駄目」ならデフレ脱却やっても問題ないだろw
「どうせ駄目」なら何を考えても意味ないし、主張する必要も文句言う意味すらないw

もうね…。
詭弁ほじくり出すための脳の使い方を練習しろ、と。
脳味噌があるならばの話だけどさ。
817名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:02:44.57 ID:mxPvtmZ30
>>795

あんたのインタゲとはインフレ抑制の事? どこの国でも抑制は目標だ!

抑制できたのは、良好な経済が成り立ってるからだろうね。
818名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:03:11.86 ID:vX8b0hty0
富裕税導入して
所得詩分配するのが
一番いい気がしてきた
819名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:03:51.34 ID:UCAdor6K0
>>783
給与が上がらなかったら、インフレもすぐ終わるよ。
820名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:04:03.08 ID:rDmvMYYe0
>>812
実際、本当にそうなんじゃないかと思う時がある。
今は戦地にも行きたがってるみたいだね。
821名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:04:28.31 ID:Ct/4KYKr0
>>809
ハンガリーが昨年中央銀行総裁の解任権を議会に付与したほか、
アルゼンチン中央銀行総裁は2010年に大統領により解任されてるぞ。

あまりWikipediaを鵜呑みにしない方がいいぞw
822名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:04:43.74 ID:t4vX86gL0
安倍は中韓から30万人の自称留学生こと労働者を受け入れると言ってる
ということは、労働力不足になることない
労働力不足、つまり人手不足にならない限り需要と供給の関係で賃金は上がらない
むしろ外国人労働者大量受け入れで下がる可能性の方が高い

安倍が何がしたいか、つまり賃金を今のまま、もしくは下げて
円安インフラい導いて輸出企業の利益確保させようというもの

賃金が今のままかわらなくても、
円安になれば確実に日本人の賃金はドルベースで下がる

例えばこれまでドル換算で3000ドルだった賃金が円安で確実に2000ドルとかに落ちる

すなわち、安倍は日本人の賃金を下げようとしているだけ
823名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:04:44.35 ID:H0A0fXZP0
どっちにしても年末商戦はガタガタ。
824名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:05:45.20 ID:TqPYRJa30
日本でも導入を求める声がある。
だが、これまでの実施国の多くがインフレ抑制の手段としてこれを用いていることからデフレーション克服に用いることに関して疑問視する意見が存在しており、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88
日銀はこの提案を受け入れていない。

とも書いてある
825名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:05:46.52 ID:pi+uy4CY0
>>699
一橋大学 齊藤誠「なぜ、無制限の金融緩和が私たちの経済社会にとって有害なのか?」
https://docs.google.com/viewer?url=http%3A%2F%2Fwww.econ.hit-u.ac.jp%2F~makoto%2Fessays%2Fmonetary_uselessness_20121118.pdf
826名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:05:46.54 ID:Y8ylUFIb0
つーかリフレ信者の中に給料あげろと会社に要求する人がいるように見えないのだが


勝手に上げてくれると皆思ってるなら結局上がらない
827名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:05:50.64 ID:fFLP0/a+0
俺は貧乏層なんだけど。富裕層を苛めるより、優遇して、お金をどんどん使ってもらう政策をやってほしい。
富裕層が贅沢を恥じれば、日本全体がますます景気が悪くなる。
富裕層はお金を使い、贅沢をしてほしい。
その結果、貧しい俺たちがおこぼれを戴き、少しだけ幸福になれる。
富裕層は一生懸命贅沢すれば、貧乏層も少し幸福になれるんだ。
だから、インフレを起こしてほしいよ。
富裕層優遇は貧乏層の幸福に結びつくものなら、歓迎する。
828名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:06:35.12 ID:7AWKcpBN0
自民党には税制において誘導政策するつもりなと微塵もありませんよ

そんなバカなことをやったら、
官僚、電力マフィア、大企業などの上層部と一緒においしく利権をチューチュー貪れないじゃまいかwww
829名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:06:38.60 ID:/YaNst/E0
インタゲやって消費税増税ではアクセルとブレーキ一緒に踏んでるようなもんじゃね?
だって、消費税を10%まで上げたら確実に消費は冷え込むし
消費税増税でまた不況に後戻りだ
830名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:07:37.67 ID:Ct/4KYKr0
ソースはウィキペ(キリッ
831名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:07:41.93 ID:5XIZywIq0
>>816
「景気回復」というとあれやこれやいろんななアイディアが飛び出すんだけど、
「デフレ脱却」となると「札を刷ってばらまく」しかないんだよね。
ちょっと「そんなの世界のどこでもやったことないだろ」と言いたくなるよう
な案を言う人がいたが、最近は「結局札刷るしかない」ということがばれちゃっ
てリフレ派以外からは具体的な景気対策案が出なくなっちゃった。
832名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:08:08.39 ID:OMr1zIy00
>>829
お前はアクセルだけで
車を運転するのか
景気が加熱したら
抑制するだろ普通
833名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:08:46.09 ID:Y8ylUFIb0
>>821
ハンガリーはEUとIMFの圧力で撤回させられてなかったっけ

アルゼンチンはまたデフォルトしそうだ
834名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:08:47.29 ID:rDmvMYYe0
>>827
富裕層はお金の使い方が違うんだよ。
ますます金が集まる様に使うんだよ。

だから富裕税が必要になってくる。

普通に金を使う成金はそのうち没落してくるので富裕層に入らない。
835名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:08:46.90 ID:Hu6lkGrDP
>>795

さっきのこれ
スウェーデン失業率推移
(p)http://ecodb.net/country/SE/imf_persons.html

に加えてもう一つ
スウェーデンインフレ率推移
http://ecodb.net/country/SE/imf_inflation.html

ちなみにスウェーデンでインフレターゲット導入が始まったのは93年。(30年代にも経験あり)
どうだ?もともと実態としてインフレ傾向の国であることがわかるだろ?
そしてインフレターゲットに目標値が近づくほど失業率は上がってる。
これが現実なんだよ。
836名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:08:51.46 ID:TqPYRJa30
>>830
違うなら書き直すこともできるんだぜ
知らなかっただろう
837名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:10:13.78 ID:H0A0fXZP0
インタゲで資源高騰するぞ。
車も家も土地も食品もガソリンも家電も日用品もすべて上がる。
消費税も上がる。  生活費がかかる。小遣い減る。
年金は下がる。  貯金は目減りする。

人生バラ色だぜ。

賃金が今のままかわらなくても、
円安になれば確実に日本人の賃金はドルベースで下がる
838名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:10:22.23 ID:3a0v8GHH0
>>1
輸入価格上昇ってことは円安を想定してのことだろうけど、
極端な円安になるとドル建ての対外資産の償却だけで発行済み国債の全額償還も可能になるんだが…
839名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:10:23.55 ID:ji+KkR2l0
自民が景気を良くして、公明が生活を良くする

これが自公の強みなのに
なぜ自民にだけ全てを押し付けようとするのか謎過ぎ
賃金に関しての部分は自民ではなく公明の役割
840名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:10:24.13 ID:af25U57u0
>>801
投資とかするにしてもな
安倍ちゃんは土建にしかやらないんだろ?
産業はいろいろある。
サービス業、飲食業、印刷業、鉄鋼業、自動車産業
農業、林業、畜産業、漁業、上げてると切り無いけど
こういう産業で働いてる人には目もくれず建設業
にばかり目を向けられても困るだ。
841名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:10:55.83 ID:9wwMgV/G0
>>837
日銀がいくら頑張っても、世界中の中銀が札をすり散らかすだけだ。

そこは考慮外か?
842名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:10:57.71 ID:Ct/4KYKr0
>>836
うん、アルゼンチンやハンガリーの件を無視して「解任権があるのはニュージランドだけ」みたいなデマが書いてあるのは知らなかったわ
843名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:12:26.16 ID:fFLP0/a+0
金融緩和しかないんだよ。
インフレって=お金の価値を物の価値より相対的に落とすことなんだから。
これしかないよ。
お金を相対的に物より多くするしかない。
財政悪化も結局はデフレの所為。
短期的なデフレは物価安定のために必要だが、
これだけ長期のデフレ維持政策をやっている日銀は異常。
デフレを克服しなければ、財政再建なんてありえない。
みんなの党が言っているように4%以上インフレを数年は維持するしかないよ。
3%程度で消費税増税じゃ、駄目かもな。
2%じゃまったくアウト。
844名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:12:34.10 ID:md8EqH/30
安倍総裁の2%インフレターゲットを日銀に履行させことに賛成。
そのために政府が国債を日銀に買わせそのお金で財政投資を行う。
これを2〜3%インフレになるまで継続することによりデフレ脱却
が図れる。日銀の金融政策と政府の財政出動の両輪がかみ合わなければ
成功しないといわれている。それを継続して行えばいずれは自然成長率の
3%経済成長に持っていける。そうすれば民間企業の収益が図られ設備投資が
できるようになる。このシナリオしか今のデフレ脱却は困難に思われる。
もちろん企業が収益が図られるようになれば賃金の上昇も期待できる。日本の
再生はこれしか見えない。
845名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:13:03.86 ID:IBWJGmUn0
>>827
たぶん釣りだろうけど、あんたの言ってるトリクルダウン理論は既に破綻してるよ。
ブッシュ時代に富裕層が大量消費して下層にお金が降ってくるとか主張するシカゴ学派の経済学者がたくさんいたけど、結局富裕層は必要以上の消費を行わなかった。
当然富裕層がベンツ1000台購入したり、ファミレスで100人分頼んだりなんかしないしね。
結局個人の需要が満たされれば、それ以上の消費はしない。
余った金はマネーゲームに使われ、一般庶民の手の届かない雲の上で札束が飛び交うのが現実。
その考え方は主要先進国の大半が現在否定しており、最近の情勢では富裕層増税の方向に舵を切る国が増えている。
846名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:13:14.08 ID:TqPYRJa30
>>842
経済政策上
デフォルトするような国が参考になるかね
847名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:13:23.19 ID:kmrHDjYKP
>>763
韓国の格付けが上がってるのは社会保障切り捨ててるからであって、
日本より裕福なんじゃないよ。

だから、国のGDPは上がっても40過ぎでサムソンリストラされた人がタクシー運転手しかなれないと問題になり、
GDP以外の幸福指標は?って問題になったんだから。

アメリカの金融業と比較するんじゃなくて、組合が強い製造業と比較してみれば?
アメリカに工場戻してんのは日本の派遣真似て期間工買い叩いてるだけ。
管理部門は前と同じ報酬。
848名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:13:23.93 ID:af25U57u0
富裕層は株で徹底的に働かずに儲けてるからな。
そりゃあ、金有れば誰だって株に手を出すわ。
別にキャピタルゲインしなくても毎年の配当金が
最低でも1000万あれば贅沢三昧しても金のこるし。
最初から金ありきだから貧困層は何しても意味が
ないのかもな。
849名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:13:35.97 ID:OMr1zIy00
>>840
いや企業が積極的に投資しないと
企業が損するってはなし
850名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:13:43.67 ID:5XIZywIq0
>>840
でもなんだかんだで土建以上に経済効果がでかい景気対策がないんだよ。
強いて言えば軍事なんだが(普通の国は景気対策と言えば軍事)日本は何かと
うるさいから公共事業しかない。
851名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:13:56.59 ID:EbrdA5+e0
賃金アップまで時間が掛かるから、その差を埋めるために国土強靱化をやるんだろ
852名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:14:51.53 ID:7AWKcpBN0
>>822
今はホワイトカラー・エクゼンプションについては口が裂けても言えないwww
ついでに、消費税上げないかもと思いっきりウソをついて米倉と茶番劇を演じてる
まさに売国政治屋

留保金課税を復活させるか、それに似た仕組みを導入すること
所得税の累進性を高めて、消費税の軽減税率を低所得層配慮の強い民主案を採用すること
恐らく、こーゆー緩和策は眼中にまったくない
思いっきり取りやすいところから取るって政策を強力に推進するよ
で、底辺への競争を激化させ、大資本家に資する それが自民党さwww
853名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:15:17.12 ID:rDmvMYYe0
>>843
金融緩和だけじゃダメだと皆言ってる。
有効なカンフル剤なんだが、これだけだと、歪んだインフレになる可能性が高い。
854名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:15:30.17 ID:S+NGBGqy0
>>837
てゆうかそのためのインタゲじゃないの?実質賃金を下げて国際競争力をつける為にやるんだと思ってたんだけど
855名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:15:49.96 ID:7/1SbOYD0
>>1
最終的にはそうなる確率が限りなく高い
だが国民は愚民のほうが多いからな
もう自民党が政権を取るのは間違いない

インタゲが失敗した時、徹底的に叩いて自民党を引きずりおろして二度と政権を取れないようにすればいい
そもそも経済は世界で回るもの。日本がインタゲしたからといって経済が上向くはずがない
スタグフレーションになる確率が高いからな

野党に転じるものは長期戦略をしっかり立てること
2ちゃんにも自民党ネトサポのような集団をもっと送り込むことだ
バカに難しい理屈や高尚な話をしても意味がないんだよ ほとんどB層だから
856名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:15:58.42 ID:mxPvtmZ30
>>795

ヨーロッパでは、どこも同じだが、ユーロ危機で安全は通貨にお金が避難している。

日本の円高以上に、だから金利をマイナスにするしか方法はない、それでも避難する。
857名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:16:20.17 ID:Ct/4KYKr0
ソースはウィキペ!知らなかっただろ!(ビシ
858名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:16:21.25 ID:kMj2Kf+D0
 
いやさぁ、経済原理考えろよ、っと。

・インタゲ→景気回復→人手不足→雇用の為に待遇改善(含む賃金アップ)

 こうなるに決まってるから、賃金が抑えられたままに・・・とかそんなアホな妄想
平気で披露するなって言いたいわ^^;

 景気回復すれば、それだけ人手(労働者)が必要なんだから、賃金抑えて内部留保「だけ」に
回す悪性経営する企業なんか市場原理で淘汰されるってのw
859名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:16:24.36 ID:Y8ylUFIb0
消費増税が待ち受けてるなら、国民は貯蓄に回す
インフレで目減りするとしてもだ
本当に目減りするかも分からないしね


これじゃデフレ脱却は無理
860名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:16:45.41 ID:ka+bsX080
>>837
車も家も土地も値上がり、貯金が目減りするなら、先に車、家、土地を買ったとけよ
金の価値は減少してくが、資産の価値は上がり続けるんだからw
お前が金を遣う事で経済もまわるしな

お前の貯金が目減りする代わりに、家のローンも車のローンも年々目減りしていく
ついでに国の借金も目減りしていく
861名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:17:03.50 ID:UCAdor6K0
>>846
そのことと、記載しないのは別だと思うよ。
862名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:17:15.36 ID:C4tIMfHFO
そもそも実際やれるかどうかすらわからんのよね
安倍だし
863名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:17:29.20 ID:TqPYRJa30
>>857
いい感じでグレてるな
最後はデフォルトしちゃえよw
864名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:17:37.78 ID:fFLP0/a+0
富裕層はお金を使うと、富裕層の資産が増えるって方向の政策で良いんじゃないの?
富裕層を妬んでも仕方ないよ。
貧乏層はその富裕層からオコボレを貰って、生活するしかないんだから
865名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:17:45.16 ID:ji+KkR2l0
>>852
日本再生には必要な道かもしれんな

中途半端な痛みのままだと中途半端な改革しか出来ない
庶民の生活が崩壊してこそ、真の改革日本再生があるわけだし
866名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:18:15.70 ID:kmrHDjYKP
>>758
バカ?
英中銀の言葉を分かりやすく解説してやると、
デフレ状態で下手に金融緩和したら制御不能。白川マンセー!
ってことなんだが。

去年のジャクソンホールでキング総裁も含めたG8すべての中銀総裁が白川はよくやってる!ってベタ褒めだったんだが。
867名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:18:29.31 ID:FEjPafJ80
>>840
建設は、作ったものがほぼ確実に残り、後世まで社会全体に対して役に立つことが多いからな。
(特に、道路の建設や維持管理。)
他の産業は、金をつぎ込んでも全くの無駄になる可能性が高いし、下手に保護政策を行えば実質輸入品に対する関税だと諸外国から責められるw

投資対効果・・・・・の観点から見れば、建設に金をかけるのが一番いい。
868名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:18:44.15 ID:OZGKak4y0
>>815
それ自民が飲ませたってソースあるの?
869名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:19:28.38 ID:8K0UXALJ0
>>827
それって何ていうトリクルダウンですかww
新トリクルダウン?それともトリクルダウンマークツー?www
本当に金の溜まってるとこ(金持ち企業・人・個人)に金を使ってもらいたければ、
答えは簡単だ、金融資産課税すればヨロシ
870名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:19:31.63 ID:Y8ylUFIb0
>>849
企業は海外に投資します


ていうか企業の直近の大規模な国内投資って、パナソニックの尼崎工場と、シャープの堺工場だしねぇ
薄々予見されたけど、見事に裏目ったね
871名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:20:07.85 ID:CpbLETeP0
 
みんな気付いてないようだし>>221氏のような反応もあるから言っておくと

>>1-4の記事でひたすらケチをつけ続けてる加藤出って奴は
長年活動している筋金入りのデフレ&日銀擁護論者。

なぜ加藤がそんな活動を長年続けているかというと
勤務先である東京短資が日銀の天下り会社だからw
歴代の社長や役員に日銀OBが多数いる。

そしてゼロ金利政策だと短資会社は利鞘が取りづらくなるので、
不況の最中でも国民経済を無視して「緩和解除しろ・利上げしろ」という、
異常な発言を多数公表して活動してきた本物の売国奴でもある。

そしてこういうキチガイのコメントを、さも権威ありげに引用している毎日新聞も、
日銀のキチガイデフレ政策をずっと擁護してきたキチガイ新聞の筆頭格。
twitteで潮田道夫っていうジジイがいるから興味のある奴は絡んでやれw
872名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:20:31.96 ID:/YaNst/E0
>>859
インフレで賃金上がれば消費が拡大するとか、いかにも団塊が考えそうなことだが、
将来に不安持ってる若者なんてこんな事で金使わないわ。
団塊みたいにマスゴミに煽られて車買ったり、こんなバカな事若い者はしない。

まして消費税が10%に増税ともなればなおさら。
873名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:20:37.86 ID:5XIZywIq0
>>864
日本の富裕層がどんな金の使い方しているか見てみろ。
外国のブランド買って外車乗り回して外国の別荘買って海外旅行へ行って
韓国やらマカオのカジノで散財ですよww
874名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:20:43.12 ID:af25U57u0
>>858
インタゲ→景気回復の部分はいいとして
人手不足→海外から人を引っ張る→日本人の
雇用はないので失業変わらず。
その分の浮いたお金はどうなる?
これがあるから、失敗するんじゃねってことだろ。
875名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:20:47.43 ID:wtQptzQr0
>>849
損もなにも
需要もないのに投資するとなシャープのようになるんだよ。
876名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:21:11.20 ID:TqPYRJa30
浅はかな論理を振り回してgdgdにするいい事例だな
最後はデフォルトで解決キリッ
インタゲいらないじゃんw
877名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:21:15.63 ID:SIMHTMZs0
給料はあがらないよ。
色々理由はあるけれど丁度今日でたニュースだとこれとか。

経団連「賃金カーブ見直し必要」 65歳雇用に対応
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS10067_Q2A211C1MM8000/
878名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:21:48.25 ID:FEjPafJ80
>>843
> みんなの党が言っているように4%以上インフレを数年は維持するしかないよ。
先行きが不透明なことに変わりがないため、当分の間、企業の内部留保や経営者・資本家の取り分だけが膨れ上がるだろう。
・・・・底辺は死亡するだろうな。
879名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:21:51.71 ID:Fn7B7d1Y0
また毎日の自民下げ。
幼稚なレベルで人を誘導する。
賃金を上げるようになるためには企業の利益が出るような政策を政府が取ること。
民主はその反対を行った。
超円高政策。デフレ。
しかもマスコミを動員して円高は悪くない、デフレも悪くないと宣伝。
その結果日本の製造業は利益、競争力とも減退。海外移転で国内の雇用が減った。
税収が減った。
株価は大幅に下がって富が失われた。
企業の利益が出れば賃金ボーナスも増えるし、新採用、設備投資も増える。
ところが民主は企業は悪だと思っているのは冷遇する政策ばかり取った。
その結果民主不況に陥った。
企業に利益が出なければ賃金も雇用も増えない。
企業に利益が出るようにするのが政府の役目だ。
880名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:21:57.55 ID:9wwMgV/G0
>>858
>インタゲ→景気回復→人手不足→雇用の為に待遇改善(含む賃金アップ)
         ↑
FRBの金融緩和でここまで来てます、そして次の段階と言う雇用が徐々に改善されてますよね。
アメリカの景気回復は、マイナスに沈むEUや日本と比較するとプラス転換しました。
実際に中銀の政策としてアメリカでこれは証明されてます。
政策効果が最後の段階まで現れていないからと、否定するのは間違ってますよね。
881名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:23:55.05 ID:JTnqx8VBO
>>858
君は昨日まで社内留保否定してた人やろ?
次は市場原理なの?www
882名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:24:17.63 ID:rDmvMYYe0
>>867
その維持管理費でいくつの箱物が無用の長物になったか忘れたのか?
経済効果としては薄いし、リスクも高い。
道路も無駄な道路はいらんよ。
883名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:24:47.14 ID:IBWJGmUn0
>>858
おいおいww
小泉と第一次安倍政権の時は、戦後最大の好景気だったんだぞ?
新卒採用だってバブル並みかそれ以上で、完全に売り手市場だった。
にも関わらず、労働者の可処分所得は低下し続けたわけだが、その現実は無視するのか?
労働者派遣法の存在や労働組合の弱体化を無視して、人件費が物価のように需要超過だったら上昇するとかお花畑も大概にしとけ。
人件費は労働者がストライキとかを行使して経営陣に賃上げを要求しない限り、簡単には上がらねえよ。
884名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:24:52.97 ID:Y8ylUFIb0
>>858
賃金上がらなきゃ景気は回復しない
885名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:25:01.55 ID:TqPYRJa30
いつも考え方が逆なんだよね
インフレ率をここまでで抑えますから、通貨供給させてくださいが正論
インフレを4%にしますw馬鹿でしかない
886名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:25:30.93 ID:sKOA1hE20
とりあえずデフレ肯定だというのなら、
一万円札とかは実生活で要らなくなるよな。
あ、「銭」も新しく鋳造しないとなw
いやいや、デフレがひたすら加速していけば和同開珎までいくか?W
887名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:25:35.87 ID:7AWKcpBN0
>>865
何を屁理屈こねてるんだ(笑)
国土狂人化などは恐らく、間接的に当社にはプラスに作用するが、自民党など支持はしない
会社は自民党の会員だし、個人的にも有力議員と面識がある
だが、自民の売国ぶりに愛想をつかしているんだよ、俺は とっくの昔にね
そんなバカな道を選択するのは保守政党のそれではない どこの極左なのかとw
維新の経済政策しかりだがな
888名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:25:36.51 ID:5XIZywIq0
>>872
インフレで消費が拡大するのは賃金が上がるからじゃなくて「消費しないと損」
だからだ。
なぜなら時が経つと同じものでも値段が上がっていくのがインフレだから、買い
たいものがあったら買えるうちに買っておくのがインフレ下では経済原理にかなっ
ているのですよ。
デフレ下ではこの逆で時間が経てば値段が下がっていくので買いたいものがあった
ら極力ガマンして買えざるをえない時に必要分だけ買うのが経済原理にかなってい
るのですな。
若者にはこの感覚はわからんだろうが、インフレデフレ両方しっている世代なら
わかるだろう。
889名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:26:47.17 ID:kmrHDjYKP
>>854
海外と比較してってことでしょ。
相対的に通貨価値下げて、輸出増やして国力増強が目的なんだから。

賃上げしないで自滅してどーすんねんw
890名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:27:04.11 ID:1C3HwVl30
>>882
シロアリのアリ塚みたいなのは論外だが、
女性センターみたいなふざけたもんを止めたかったら安倍一択だろw
891名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:27:06.68 ID:KDnsxZGN0
消費税をどんどんあげれば物価はどんどん上がるから
毎年3%消費税を上げ続ければいいんじゃないかな
892名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:27:12.91 ID:Y8ylUFIb0
>>867
使わない道路の維持管理なんて負担以外の何者でもないな

使わないダムなんてほっとくと危険だから撤去せにゃならん
使わない原発もか


人口減るってこと理解してるか?
893名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:27:41.31 ID:OMr1zIy00
>>884
基本的に
景気回復の後に賃金アゲ
ほんで長期的な景気うpじゃね
894名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:28:02.34 ID:af25U57u0
>>867
建設以外は死ねという気か?
それはあまりにも無慈悲すぎるだろ。
今の日本の経済は建設だけで成り立ってる
わけじゃない。むしろそれ以外が圧倒的
そこに何もせずに景気回復なんてあるわけもない。
895名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:28:33.02 ID:ji+KkR2l0
>>887
自分の居場所が崩壊しないと改革はないよ
小泉改革も結局は下請けや派遣なんかの下流の雇用が流動化しただけで
本丸である公務員や老害の流動化はしなかった

下流だけが流動化した結果が今の景気
896名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:28:35.95 ID:mxPvtmZ30
>>847

格差も産業構造から遅れた業種や人材は、どこにでもある。要は、それを再チャレンジ

させる政策があるかどうかだろ、その為に必要なのが経済成長と規制緩和だ。

アメリカの企業が本土に工場を建てれるのは余力があるからだろうね、国際企業では

500社の中に日本は10社もいない、100社ではトヨタだけ、日本の企業は利益率は最低ラインだ。
897名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:29:12.83 ID:DnnxZiBt0
>>883
>小泉と第一次安倍政権の時は、戦後最大の好景気だったんだぞ?

いや、あれ、不景気だったじゃん

>新卒採用だってバブル並みかそれ以上で、完全に売り手市場だった。
>にも関わらず、労働者の可処分所得は低下し続けたわけだが、その現実は無視するのか?

可処分所得が低下したってことは、売り手市場じゃなかったってことだろ
898名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:29:24.10 ID:WFvwFGSL0
丑のスレw
899名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:29:32.38 ID:5XIZywIq0
>>892
インフラとか電力の使用は人口の増減あんま関係ないんじゃないか?
ヘンピな田舎でも道路も橋もトンネルも必要なんだが。
900名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:29:56.07 ID:KDnsxZGN0
アメリカは土地は広くて安いしエネルギーも豊富だし
労働者の解雇も自由だからな
しかも世界最大の消費地だし
901名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:30:29.85 ID:nfmWvZiq0
法人税を上げないと企業はしこたまため込むだけでおまいらには回らない

わかるか?おまいら
902名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:30:34.14 ID:kmrHDjYKP
903名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:30:39.70 ID:hSu/twnP0
必死っすなあ。
しかし、賃金が上がらない原因は景気そのものが悪いからだと誰でもわかってるだろう。
景気回復しないことにはなんにも始まらない。
904名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:30:47.56 ID:7AWKcpBN0
それから国土狂人化で潤った会社でも、恐らく、下々に配分が回るのは一部の企業だけさ
会社経営にタッチしてる奴なら分るだろうがなw だから税制でのムチが必要なのさ
波及効果ねぇ・・・土方で歓楽街潤うことはあるかもしれんが、それも一時的でしかないであろう
905名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:31:03.22 ID:I1HODkV50
>>897
数字だけで見たら好景気。ただ、アメリカの土地バブルを背景にした金融バブルだから庶民には全く実感がなかったよな。
906名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:31:44.91 ID:OZGKak4y0
賃金は実際上がっても下がってもいないんだろ。
給与が減った分通貨の価値が上がってるんだから。
明確に厳しくなってるのは借金した時の金利だろ。
デフレで金貸すなら給与が減る事を見越した後半になるほど楽になる制度で銀行が金を貸すべきだ。
907名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:31:45.73 ID:Y8ylUFIb0
>>888

庶民は200万円使って車買うより、実質180万円に目減りするとしても将来の生活費にとっておく

車で腹は膨れないし、医者にもかかれないからだ
908名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:32:05.70 ID:5XIZywIq0
>>894
だから公共事業以上の効果を上げれる景気対策がないんだよ。
909名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:32:41.64 ID:9wwMgV/G0
>>763
>FRBも同じ、金融緩和では経済は好転しないという事。むしろ物価が上がるだけ。

他国と比較しないとな、これは嘘に近いだろ?
言い切っちゃうわ、嘘つきw

>http://graphics8.nytimes.com/images/2012/11/16/opinion/111612krugman1/111612krugman1-blog480.jpg
910名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:33:08.36 ID:KDnsxZGN0
>>901
法人税をあげても海外に出ていくだけでやっぱりおれたちには回ってこないよ?
911名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:33:12.40 ID:1erbEQ0t0
仮に、アベノミクス(笑)で物価が上がったとして
フツーの人の給料が上がるまでには4年くらいかかるからね
貧民はよ〜く心得ておきなさい
912名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:33:39.06 ID:/y8kURiF0
安倍氏なら、在日特権を廃止してくれるはずだ
だから断固支持する!

      在日の生活保護を廃止せよ

注)「在日特権」「在日の正体」「在日枠東大」「朝鮮進駐軍」 で検索
913名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:33:43.88 ID:I1HODkV50
>>903
もう一つはグローバル経済の中で日本だけ高い賃金ってのが競争力を阻害する原因になったってのもある。
輸出中心の製造業を中心により安い労働力を求めた結果だからな。景気が悪いからってだけではないんだよ。
結局、この20年で失われたのは付加価値なんだよな。
914名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:33:49.61 ID:DnnxZiBt0
>>888
>インフレで消費が拡大するのは賃金が上がるからじゃなくて「消費しないと損」
>だからだ。

賃金上がらないと消費は拡大しないし、賃金が上がるためには完全雇用状態まで失業率が
改善しないといけないけど、金融緩和じゃあ雇用は産まれないよなー

国土強靭化も、ゼネコンが儲かるだけで、雇用はほとんど増えないし

設備投資しての生産拡大しても、製品が売れないと損するだけだから、設備投資も増えない

景気がよくなる理由がないな
915名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:34:06.33 ID:rDmvMYYe0
>>899
景気対策の為の公共事業だからね。
いなかに道路や箱もの建設しても、経済効果が薄いのに維持管理費のかかるもの
の出来上がり。
916名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:34:09.93 ID:TqPYRJa30
まだ、乗数効果キチガイがいるんだんね
一定の政府支出が、一定の乗数で持続的に拡大するなら
景気循環もへったくれもないねw
917名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:34:41.61 ID:QeQlCtld0
例年、年度末は円高にされてるから円安にしないとな
918名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:34:54.35 ID:jisN8GJO0
>>883,901
何のために労組があるのかと
売上に対して賃金が不当に低いと思ったら、スト圧力でも何でもかければええやん
労組が癒着してるなら潰せ
919名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:34:59.35 ID:XIA0uvNC0
エコノミストを名乗る連中がインフレを知らない。
920名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:35:10.05 ID:kmrHDjYKP
>>909
だからそれは規模だけで見た経済だろうがよ、、、
リーマンショックで失業した残り400万人はもう仕事に戻れたんか?
921名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:35:38.74 ID:nfmWvZiq0
>910
だから円安とセットなんだよ
922名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:36:12.40 ID:GIxd6piQO
>>1
よほど都合が悪いようだなw
923名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:36:17.68 ID:/YaNst/E0
>>888
それは昭和の発想だな
もうモノがあふれているし、まして将来不安があるので若者は金使わんよ

土建屋バラマキよりもっと若者を優遇する政策をしないと。
若者が結婚すれば嫌でも金使うし少子化対策にもなるし。
こんな小手先のことしても景気なんて大して回復しないわ
924名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:36:27.77 ID:SIMHTMZs0
>>888
買いたいものがないというのが今の時代だからね。
若年層は貯蓄0の割合も高いことから消費性向は現状でも高い。
中高年は将来の社会保障不安から少しでも溜め込む。
老人層はそもそも消費に後ろ向き。
925名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:36:37.19 ID:Y8ylUFIb0
>>893
長期的に景気が上向くと皆が信じないと家計の財布は緩まないし企業は雇用を増やさない

皆の財布が緩まないと景気は上向かない


結果的に懐疑論者が勝利する
926名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:36:44.12 ID:UrxxiZ2g0
公共事業でドカタパチンコ歓楽街が潤うより
法人税減税の方が良い社会になりそうなんだが。
927名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:36:59.00 ID:SLqoWxHW0
だから一人一人に現金配れ
そうすりゃ消費が上がるから
928名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:37:04.33 ID:5XIZywIq0
>>907
そりゃいきなり貧乏人が全財産はたいて車買うわけないだろ。
しかし金がないならないなりインフレ下の経済。
インフレの感覚だ浸透すれば庶民もも欲しいものには今までより財布は緩むだ
ろう。
なぜなら金を使わないと損だからだ。
929名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:37:28.95 ID:DnnxZiBt0
>>905
>数字だけで見たら好景気。

企業収益とかで見たらな

>ただ、アメリカの土地バブルを背景にした金融バブルだから庶民には全く実感がなかったよな。

庶民に実感なくても、その後結果的に景気回復すれば、庶民もおこぼれに預かれるんだけどね

トリクルダウンってやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

でも実際は景気回復してないんだから、好景気じゃなかったってこった

「無制限の金融緩和」も、同じ結果に終わるわな
930名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:37:30.32 ID:1C3HwVl30
日本の防衛力を落とすにはどうしたら良いか?
→「GDP1%という(意味不明な)枠があるのでGDPを落とせば良い」

したがって政府や日銀にスパイを送り込んで日本の経済成長を妨害する。
931名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:37:30.47 ID:KDnsxZGN0
規制緩和してお札のコピーを許可すればみんな金使いまくるお
932名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:37:45.14 ID:BgCqUywgO
そもそも、若者の給料を上げる為のデフレ脱却とインフレだったんだから、
それとは別に景気回復を目指した金融緩和も悪影響しかなかったんだから、それらをもう一度やりますと宣言されたら
933名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:37:52.74 ID:XIA0uvNC0
>>762
インフラの更新と耐震化って言ってるじゃん?
934名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:38:06.92 ID:tI3dYnlr0
なあに500億もあればいい
935名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:38:23.23 ID:OMr1zIy00
>>924
金があれば買いたいものはいくらでもあるがw
財務省のお役人がよくそれいうけど
936名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:38:47.19 ID:Y8ylUFIb0
>>899
人が住んでないところには不要でしょう?

電力の使用が関係ないってそんなわけないでしょ
人口半分になったら、一人当たり倍使うようにならないと減るよ
だからオール電化推進したわけで
937名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:39:18.39 ID:sMR3pYm40
自民以外は
「で、どうするの?」の一言で片付く
938名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:39:37.77 ID:YaKkVaCu0
>>936
移民来るから問題ない
939名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:39:42.84 ID:5XIZywIq0
>>923
>>もうモノがあふれているし、まして将来不安があるので若者は金使わんよ
>>924
>>若年層は貯蓄0の割合も高いことから消費性向は現状でも高い。


どっちだよww
940名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:40:06.66 ID:FPtew0uv0
そもそも

いまのデフレのままで言いという国民はいないわな〜
今回の選挙での国民の関心は「景気回復」なんだから

安倍の手段がいいか悪いかはこの選挙で判断される
結果として自民が勝てば強力にやるだけだ

それが民意だからねw
941名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:40:20.52 ID:9wwMgV/G0
>>920
全く意味不明だよ?w

だけどさ、欧州の失業率の検索を掛けてみることだけ進めとくわ。
942名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:40:32.46 ID:XIA0uvNC0
>>783
インフレで給与が上がらないと考えるのはなぜなのか、教えてほしい。
943名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:40:59.82 ID:DnnxZiBt0
>>909
アメリカの景気回復は、減税の効果だろ

量的緩和が、それを台無しにしたけど

>>910
>法人税をあげても海外に出ていくだけでやっぱりおれたちには回ってこないよ?

法人税率をあげて公共事業やったら、少しは労働者に回るようになる

たいした数じゃないけどな

>>918
労組なら、消費税上げてTPPに加盟しろと言ってるけど?
944名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:41:41.38 ID:P3xbkSsx0
>>23
馬鹿だからよく分かんない。
生産、再生産等の付加価値は何も無い。
作ったお金は、何を担保にしてるのか、親の経済力?
大正7,8年の日本、世界の経済を元に、現代に適用して良いのか。
馬鹿だからよく分かんない。
945名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:41:48.59 ID:eOLATlgT0
公共投資が雇用改善して給与アップに貢献してくれると思うのだが
946名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:41:51.43 ID:7/1SbOYD0
結局、安倍の話ってのは選挙を勝つための話なわけよ
インタゲを喜ぶ業界ってのは確かにあるし、土建王国の復活にしてもそう

しかしあの下痢便男がどこまでやれるかは誰でもある程度想像がつく
下痢の発作を楽しみにして年を越そう
947名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:42:03.37 ID:JuFwBD6G0
まじめにレスしてしまった人へwww これ、【丑原慎太郎】が立てたスレですよ!ww

有名な反日サヨクスレ立て屋の【丑原慎太郎】が立てたいわゆる【丑スレ】なんでしたぁ〜www

ミンスマンセーの【丑原慎太郎】=あの反日スレ立て屋【うしうしタイフーン】でーす!! 
【うしうしタイフーン】で””検索””!!  有名な極左スレ立て屋です!!

【自民大勝利確実】【民主歴史的大惨敗!!】【未来=ザ・小沢党有権者から無視・泡沫政党化w】
で、、【丑原慎太郎】が焦って”自民下げ・維新下げスレ””民主上げ・未来上げスレ”乱発ww

『嘉田さん力不足露呈!テレビ討論で”卒原発”以外の経済外交では沈黙。参加者から失笑も。小沢依存が明らかに』
http://amd.c.yimg.jp/amd/20121210-00000004-dal-000-6-view.jpg
聴衆わずか20人(支援者込み)で苦笑いの嘉田氏 ”空気相手に演説”で子供もあきれた!?有権者は未来を無視!

『民主大失敗!イケメン?細野氏を前面に出すもモナさんとの不倫路上キスで主婦層総スカン!汚らしいエッチな印象!』
948名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:42:17.06 ID:Y8ylUFIb0
>>918
ストしたら白い目で見られるのが今の日本社会です


結局足引っ張りあってるんだよね
949名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:42:42.20 ID:mxPvtmZ30
>>888

これは変わった理論だね、値段があがるから買う?何を?食糧?

土地?金?消費税が上がる前に買うのとちがうだろ。

デフレは下がるまで待つ?家電かっ!

要は需要と供給の問題だけだろ、液晶テレビがいくら安くても買わんよ。

余ってるから。まっ、買う予定のある人のみ消費税が上がる前に買うけど。

結局は、経済成長がなければ誰も財布は緩めん、しかも経済成長は日本だけ

目指している訳ではない、世界と戦わないと勝てない結果論だ。
950名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:42:51.53 ID:C4tIMfHFO
金融だけじゃ経済はよくならんけど土建以外の経済政策はないのよな
951名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:43:12.92 ID:TqPYRJa30
円高とデフレと不景気を分けて考えたら
幾つかはトレードオフの関係になってるし、
これをやればずべて解決なんて手法はないね
952名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:43:21.40 ID:UCcFEerO0
不動産と建設以外は給料は上がらんと思うな。
953名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:43:28.90 ID:9wwMgV/G0
>>943
オバマが要求したブッシュ減税のことか?

それはブッシュ政権から続いてるだろ? 意味不明だよ。
954名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:43:35.23 ID:XIA0uvNC0
>>792
デフレだから当たり前だ。
955名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:43:41.74 ID:KDnsxZGN0
>>942
デフレの今だって給料は物価以上に下がってんだろ?
インフレになったって物価より上がることはないだろ
956名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:43:53.37 ID:H0A0fXZP0
M9クラスのプレート型の巨大地震が起きた後は、
何年間かは、大きな地震がおきる可能性ある。

スマトラ沖地震の時は(M9.1)の地震が起こった後に
南側に隣接したプレート境界で、3ヶ月後にM8.6の大地震と大津波が生じた(図2)。
その後も、隣接したプレート境界でM8級の大地震が何度か引き続いて起こり
今日に至っている。
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html

            スマトラ島沖地震

時期(WIB)           名称          マグニチュード     震源地

2004年12月26日 スマトラ島沖地震(2004年)    9,3  スマトラ島北西沖
2005年 3月28日 スマトラ島沖地震(2005年)    8,6  メダン南西沖
2007年 9月12日 スマトラ島沖地震(2007年)    8,5  ブンクル南西沖
2009年 9月30日 スマトラ島沖地震(2009年)    7,5  パダン西北西沖
2010年 4月 6日 スマトラ島沖地震(2010年4月) 7,8  バニャック諸島付近
2010年 5月 9日 スマトラ島沖地震(2010年5月) 7,2  バンダアチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震(2010年10月)7,7  パダン南沖
957名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:45:09.38 ID:aWCelTlu0
不況の原因は複数の要因が考えられるだろ
まず増税で国民所得の目減り
派遣の暖和による所得の不安定
まだまだ他にもある
958名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:45:30.63 ID:5XIZywIq0
>>928
>>そりゃいきなり貧乏人が全財産はたいて車買うわけないだろ。
>>しかし金がないならないなりインフレ下の経済。
これ訂正。
インフレのときは金のない奴はろくすっぽ貯金がないのに借金して車買ってたな。
これは経済原理に適っていた。
インフレ時は借金してでも物を買うのが得な経済環境なんですな。
959名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:45:47.72 ID:fe0UY1NJ0
そもそも買いオペでどうやって無制限の緩和するんだよっと。
札割れしまくってるのに銀行が国債売ってくれないっての。

直接引受けしないと無理。
960名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:45:55.99 ID:XIA0uvNC0
>>829
自民党の消費税はインフレが過熱したときの増税の担保。加熱しなきゃ上げないと思うよ。
961名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:46:32.61 ID:l0xlOGgk0
>23
教師は小さな国王発行のお金をどうやって入手したの?
小さな国王に雇われてるわけではない、通常のお給料も貰ってるはずだ。

ならその給料で買えばいい。
962名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:46:54.46 ID:YaKkVaCu0
>>960
んなわけないだろ
期日がきたら景気関係なく上げるわ
963名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:46:55.62 ID:Y8ylUFIb0
>>928
貧乏人は食い物が20%値上がりするなら20%貯金を増やさなきゃと考える
そんな余裕があればだが


金持ちは土地でも外貨でも買って資産防衛する
964名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:46:59.38 ID:RFnXxTDQ0
丑記事と逆をの政策をとれば日本が良くなるっていう
965名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:47:21.12 ID:7/1SbOYD0
>>956
うむ インタゲで長期金利がコントロールできないような状態になった時
大規模な首都直下が起きればハイパーインフレだからな

デフォルトだ。これだけは間違いない
966名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:47:35.51 ID:aWCelTlu0
減税すれば良いだけ、それをしたくないからややこしい話になるだけだな
967名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:47:35.55 ID:snEvTPxt0
公共工事の予算が、災害のないフランス並みに落ち込んでるんだもん。
1980年の水準以下だよ。そりゃ日本も景気悪くなるわさ。災害も大きくなる。
マスコミの「公共事業=悪」に踊らされすぎ。治水とか国の基幹だから。

国の借金(笑)も公共事業→雇用対策→景気回復→税の増収で解決するんだって。
公共事業の予算は日銀が刷れば良いだけ。日銀法第一条にそう書いてあるんだから。
日本は図体がデカくなってるんだから、そのぶん血液(円)を増やさないと!
なんのための通貨発行権なんだよ。(ただしやりすぎるとインフレになる)
968名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:47:41.04 ID:DnnxZiBt0
>>953
だから、継続的な景気押し上げ効果があるわけだが、何が意味不明だ?
969名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:48:04.88 ID:RkZ0gusY0
おい!丑

【野党】、、のスタイルは今後も続けるんだろうな!
ま、選挙後も日本にいれば、の話だが。
970名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:48:09.88 ID:XIA0uvNC0
>>840
それらほとんど、土建業から派生的に需要が発生する。
971名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:48:10.85 ID:H0A0fXZP0
関東大震災(70年周期)        東海大地震(100〜150年周期)

1633年:寛永小田原地震(M7.0)   1498年:明応地震(M8.2〜8.4)
↓(70年後)                ↓(107年後)
1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)     1605年:慶長地震(M7.9)
↓(79年後)                ↓(102年後)
1782年:天明小田原地震(M7.0)    1707年:宝永地震(M8.4)
↓(71年後)                ↓(147年後)
1853年:嘉永小田原地震(M6.7)    1854年:安政東海地震(M8.4)
↓(70年後)                ↓(158年後)
1923年:関東大震災(M7.9)       2012年 
↓(89年後)
2012年 

東海地震が切迫している理由
http://www.youtube.com/watch?v=qMwx2-zaHnw

いよいよ東海巨大地震  関東巨大地震  富士山大噴火迫って来てるみたいだな。

まさに 日本国存亡を掛けた正念場に来てるな。  
http://www.y-asakawa.com/message2009-1/09-message48-01.jpg
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/syuki.html
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/manabu/why/b-03.htm
http://www3.ocn.ne.jp/~ka.singo/jisin-syuuki.htm
972名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:48:22.83 ID:/YaNst/E0
>>958
だから将来不安があるのに若者は借金してでも物なんて買わんわ

若者がちゃんと就職でき、結婚して家も買える、こう構造改革すべき。
団塊を優遇するために若者を粗末に扱っているツケは必ず回ってくる
973名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:48:33.23 ID:C4tIMfHFO
やっぱり移民込みのインフレ政策なんかね
そうすると排他主義者みたいなのが安倍支持してるのは奥深いな
974名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:48:46.78 ID:vX8b0hty0
インフレやるなら
物価スライド実現するまでの間
貧困者支援用一時金出さないと
数万単位で死人が出る
975名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:48:52.00 ID:HuhVCGon0
ハイパーインフレの次は給料上がらないですかw
976名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:48:59.47 ID:nfmWvZiq0
国の借金=国民の財産ですから塩漬けでいいんですよ
977名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:49:25.65 ID:TqPYRJa30
>>966
まずはそこだと思うな
有効な政策をはじめから手放して、殊更、異端視するのは
あいつらの罠だなw
978名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:49:40.88 ID:9wwMgV/G0
>>968
一言良いか?

おまえ馬鹿だろ?
979名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:49:52.21 ID:5XIZywIq0
>>972
>>若者がちゃんと就職でき、結婚して家も買える、こう構造改革すべき。
だからそれはデフレ脱却して経済成長させないと無理なんだって。
980名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:49:53.00 ID:DnnxZiBt0
>>960
>自民党の消費税はインフレが過熱したときの増税の担保。加熱しなきゃ上げないと思うよ。

安倍は過熱なんて言ってないし、来年4~6月に景気が過熱してるはずもない

【与党/ネガキャン】民主党、消費税巡る安倍氏発言を「ぶれる」「逃げる」と徹底攻撃するように指示
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355185183/l50
安倍氏はその後に出演したNHK番組では、「来年4〜6月の(景気動向の)数字を見ながら、
来年秋に判断する。自民、公明両党で政権をとり、しっかり景気を回復させて
経済を上昇させながら、消費税を上げていきたい」とも語った。
981名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:50:24.75 ID:Y8ylUFIb0
>>945
公共投資でドカタがちょっと潤ったくらいでなんになるんだ?

大半はゼネコンが銀行に溜め込んじまうよ


ドカタも繁華街で使って終わりだろ
店の経営者は老後が不安だからこれまた溜め込む
982名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:50:30.42 ID:KDnsxZGN0
毎年50兆円赤字なんだから
平常運転から50兆円どこかしらに減税してるってことなんだけど
一体いくら減税するんだ
983名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:50:32.10 ID:mxPvtmZ30
>>909

だからアメリカ経済での企業が回復している。という事、金融緩和ではない。
984名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:51:00.38 ID:wrASiXwM0
>>467
君はまだそんな「とっくに見破られた嘘」を言い続けるの?
985名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:51:01.23 ID:H0A0fXZP0
富士山 「3年以内に噴火が起きる可能性かなり高い」と専門家
http://www.news-postseven.com/archives/20120520_109020.html

専門家が指摘 「富士山が噴火した9世紀と今は酷似している」
http://www.news-postseven.com/archives/20120203_84902.html

防災の専門家「富士山が噴火しないのがおかしい状況」と分析
http://www.news-postseven.com/archives/20120203_84875.html

間もなく富士山大爆発
http://www.youtube.com/watch?v=eiLSJKrAms0

20120130 富士山に“異常現象” 噴火の予兆?
http://www.dailymotion.com/video/xo5vff_20120130-yyyy-yyyy-yyyyy_news?search_algo=1

地震考古学より〜富士山大爆発〜は? 20120115  
http://www.dailymotion.com/video/xnpcbz_yyyyyyy-yyyyyy-y-20120115_shortfilms?search_algo=1
986名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:51:07.30 ID:aWCelTlu0
>>977
そう言う事だ 本質を見て見ぬふりだよ
987名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:51:20.59 ID:XIA0uvNC0
>>854
それよりも、眠っている預金を動かして需要を作る効果が大きい。
988名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:52:05.50 ID:YaKkVaCu0
>>981
ドカタが失業者になってナマポ化するよりはマシ
今は良くなるよりも悪くならないで妥協するほかないぞ
989名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:52:18.82 ID:DnnxZiBt0
>>977
公務員(もちろん正規雇用)増員ってのも、いいんだけどな

>>978
何の反論もできずに、それってwwwwww

判り易い奴
990名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:52:36.74 ID:Y8ylUFIb0
エコカー減税とエコポイントで、車や家電の需要はかなり食い尽くされた
最低でも5年は買い替え需要が発生しない


なんつーか、タイミング悪いね
991名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:53:10.58 ID:/4UoKfdq0
タイトルを見て流石毎日酷すぎると呆れたが、取材先は割と公平だな
毎日なら日銀擁護のエコノミストばかりかと思ったが
日経よりはマシかもしれない
992名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:53:18.69 ID:UCcFEerO0
法人税下げて内部保留に税金かけたほうがいいんじゃないか。
紛らわしいのは厳罰にしてさ。
993名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:53:41.38 ID:XIA0uvNC0
>>872
インフレを知らんだろうから無理もないが、インフレとデフレでは消費行動も企業行動も変るからね?
994名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:54:41.70 ID:af25U57u0
給料さえ増えれば少しはがんばれるのにな。
なんか、誰がやってもダメっぽいから期待
薄ではあるな。やらんよりも何か動くかもって
いう打算。それも期待はできんね。
995名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:54:46.08 ID:Y8ylUFIb0
リフレ信者はバブル脳か?
996名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:55:03.04 ID:DnnxZiBt0
>>993
同じインフレでも、完全雇用状態かどうかで全然違う

給料が上がらない限り、可処分所得は増えないからな
997名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:55:40.96 ID:wrASiXwM0
>>491
自説のために必死にありえない若者を作り出すのは大変じゃないですか?
ソースも無しに他人を信用させる話術が必要ですし。
残念ながらあなたにはそれが無いみたいですから。
998名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:56:01.05 ID:TqPYRJa30
地道なことを嫌う奴は死ぬほうへジャンプする法則きてるなw
999名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:56:06.10 ID:XIA0uvNC0
>>892
東名名神高速は要らんのか?首都高は?東海道新幹線は?
1000名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:56:11.81 ID:9wwMgV/G0
>>983
初歩の経済用語の英語位理解しようぜ、バカ。
アメリカのGDPの7割は個人消費だ。

>>989
うん、おまえがな。
こんな単純で基本的なことを今さら人に聞くか?このバカw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。