【社会】トンネル天井板撤去の動きが広がる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
中央自動車道の笹子トンネルで天井板が崩落し9人が死亡した事故から9日で1週間となります。
各地の高速道路では、同じような構造のトンネルで天井板の撤去を急いだり、撤去に向けて検討を
進めたりする動きが 広がっています。

中日本高速道路は8日、通行止めが続いている笹子トンネル付近の区間について、事故があった
上り線の反対側の下り 線を使って年内にも開通させる計画を発表しました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121209/k10014064701000.html
2名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:20:41.24 ID:uw44jYe70
ほほう
3名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:21:11.50 ID:8C6h/feP0
ふはは
4名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:21:14.14 ID:SKoH4UFp0
ちょっと待てよ・・・・

原因究明の前に撤去て・・・・・・・・・・
放置してた責任はよ?
5名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:21:18.41 ID:9xy0Auvy0
というか通行止めにしてでもとっととやれ
6名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:21:33.09 ID:X1JHm72q0
排気は大丈夫なのか?
火災が発生したらどうなるのだ?
7名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:22:05.15 ID:U+ADlOE40
回転ドアと同じ
天井撤去特需
8名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:22:28.40 ID:bfUyZhW+0
また極端だなぁ
9名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:22:30.98 ID:RFBsek+rT
野田ちゃんは注視するだけ(´・ω・`)
10名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:23:10.09 ID:zL+fffWs0
なんで第二京阪道路なんて最新の道路でこの構造を採用したのか気になる。
11名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:23:19.33 ID:QIFgvpx1P
>>10
よう包茎野郎
12名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:23:19.93 ID:ArTaQ4dp0
排気目的なのに
代替手段講じないで撤去かよ
極端だなぁ
誰の指示だよ
13名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:23:20.19 ID:ebsrnfzb0
国道8号賤ヶ岳トンネルはとっくに撤去しました。
http://www.kkr.mlit.go.jp/n_info/sougouhyouka_kekka/h22/pdf/shiga/1109_1.pdf
14名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:23:37.14 ID:ewVZUyyb0
35年まえの接着剤ってな
15名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:24:02.41 ID:LXwEyTa30
無くてもいいものだったのか?
16名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:24:03.21 ID:t1V0ZJOt0
そんなすぐ撤去できるもんならなんで付けてたのって話
17名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:24:38.33 ID:dS2GYQCd0
野田は、事故が起きても公共事業に反対。
野田は、事故が起きても公共事業に反対。
野田は、事故が起きても公共事業に反対。
野田は、事故が起きても公共事業に反対。
野田は、事故が起きても公共事業に反対。
18名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:24:39.24 ID:SKoH4UFp0
>>6
つーか渋滞しただけで、バイカーとかオープン乗りがブラックアウト多発じゃね?
肺に異常が出ても原因分からないし〜追求とか無理だし〜とか
考えてる恐れすらあるわ。

>>10
【社会】阪神高速道、神戸長田トンネルでボルトが脱落するなどの異常
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354935903/

 これもな。   
19名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:24:57.45 ID:aE9+UAJw0
その後
亜硫酸ガスによる健康被害や火災時の被害増加に悩まされましたとさ
20名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:24:58.57 ID:405sbI4j0
>>8
昔の自動車は排ガスがモクモクだったから、天井板方式は有効だった。
今の自動車は排ガスがあまり出ないので、天井板方式の必要性が薄れている。

ジェットファンでおk
21名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:24:59.87 ID:u7ZgrbEI0
つか撤去していい物なのか?
22名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:25:05.93 ID:stOJdvyz0
本当に公共事業の拡充を狙う道路族によるテロという可能性は無いのか?
23名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:25:13.21 ID:7Lj1Azw60
>>4
お前バカだろ
24名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:25:32.76 ID:RYxkKGFc0
それほど長くないトンネルなら撤去してもいいのかもしれんけど、長い奴は無理じゃなかったっけ?
25名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:25:50.63 ID:g2qMsKni0
結局HILTI撃って、アンカー自体は持ってたけど
その廻りのコンクリートが持たなくて
アンカー廻りのコンクリートごと崩落したって事でOK?
26名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:26:30.95 ID:sTMUbKeD0
簡単に撤去していい物がなぜ付いてたんだ?
27名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:26:35.53 ID:ebsrnfzb0
その賤ヶ岳トンネルも長い間天井から水が漏ってきていたからな。
28名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:27:06.97 ID:405sbI4j0
>>24
笹子トンネルぐらいの長さならジェットファンでいけるらしいが、
宇治トンネルぐらいの長さだと、どうなんだろうね。
29名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:27:36.04 ID:g/kKvy2A0
安倍・自民総裁 「公共投資をしていくときに、無駄遣いはしません。ちゃんとやります」
http://www.asahi.com/politics/update/1208/TKY201212080416.html

すでに整備が必要なインフラは数十兆円規模で存在し、もともと無駄遣いできる現状にはない。
仮に地方への潤滑油であっても、無駄と言い放てば地方景気の切り捨てにも繋がる。
それこそ地方主権とか言ってる国家解体を目論む連中の思惑通りだよ。
公共事業は政府による多分野の「公共生産」、GDP=景気が回復するから売国マスゴミが必死でバッシングしている。
30名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:27:44.18 ID:G6YMP8cjP
>>26
羽田の場合は車の排ガス技術が向上したからって書いてあったけど。
31名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:27:57.81 ID:W1KH552a0
証拠隠滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
撤去完了≒メンテ記録破棄不問
そら慌てるわwww


あれ?どっかの自称先進超大国様と同じじゃ?
32名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:28:11.07 ID:qRB+xa3g0
 .
 設計が正当で問題がないのなら撤去しないはず。少なくとも関門国道トンネルのリフ
 レッシュ工事のデータを見れば撤去すべきか存続させるべきか分かったろうに。
33名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:28:14.12 ID:ArTaQ4dp0
>>20
確かに排ガス基準とかかなり改善されてるけど
極端な排ガス規制は東京都ぐらいだった気が

「そんな基準で大丈夫か?」
「大丈夫だ、問題ない」
じゃないんだからw
34名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:28:31.79 ID:ewVZUyyb0
最近の乗用車は空気清浄機だし
35名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:28:33.04 ID:G7PITeZ60
横断歩道のない道路で人身事故があると
直近の横断歩道から20mぐらいしか離れてなくても横断歩道と信号機ができるのと同じ

悲劇を利権に変えるのがこの国のデフォ
36名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:29:06.79 ID:xaMlMM2u0
>>24
「長大なトンネルは撤去無理だ」と散々言われていたけど、あっさり撤去されるって事は
直ちに問題は発生しないんだろうな
37名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:29:19.63 ID:ebsrnfzb0
>>28
中央道の笹子なら宇治とかわらんどころか宇治のほうが短いでしょ。
38名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:29:19.57 ID:SKoH4UFp0
>>23
だから一斉撤去となると

構造的問題を国が見過ごしてきたのか
限定的な原因で笹子が壊れたのかとか

検証作業が難しくなんだよ。 まぁ撤去は早急にせなならんのは分かるが。
選挙一色で原因追求の動きが政府サイドから出てないから余計にな。
39名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:29:32.48 ID:405sbI4j0
>>32
昔は必要だったけれど、今は必要なくなっただけ。

他のトンネルでは撤去してジェットファンに置き換えていたけれど、
笹子トンネルではお金がなくて、後回しになっていた。

天井板方式は、過去の技術。
40名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:29:40.28 ID:jKnwKN4K0
で、天井板ってなんのためにあんの?
41名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:30:11.19 ID:SnZXduNJ0
>>6
>排気は大丈夫なのか?
あれは、排ガス対策で作られた天井排気なので、
吸気より排気のほうが綺麗な今頃の車には全く不要なもの

昔はトンネル内で排ガスすったら死にかねないような車ばっかだったからな
42名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:30:20.68 ID:QPv13qyk0
またマスゴミに踊らされて責任者探ししてるのか
43名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:30:23.75 ID:RTfYa1p80
ジェットファン5個付けるってたからそれで大丈夫なんじゃないの?
北海道なんかの長いトンネルで大渋滞起きるようなとこも
そういう方式だけど問題起きてないし
やりようはあったけど問題も起きないしってんで放置してたんでしょ
44名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:30:34.07 ID:seeQMFz1O
杉の木切り倒しまくって木製天板作りゃいい
45522:2012/12/09(日) 18:30:55.51 ID:Wui2Q+Jh0
もともと1.5トンもあるコンクリートを鉄製のボルトで天井に吊り下げる
なんて設計誰が考えたんだよ。いつか落ちるのは自明だと誰も言わなか
ったのか?
46名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:31:42.45 ID:r/NPxJg10
>>40
コンクリート業者
47名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:32:12.19 ID:SKoH4UFp0
>>44
風圧でめくれ上がって落ちてくるぞ。
ハニカム構造の軽合金の天板つーか天井の空洞部分も全て埋めるなら
換気性能が少々落ちるが問題なかろ。
車の排ガス規制も効いてるから。
48名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:32:29.29 ID:+frUK08x0
49名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:33:49.54 ID:m9VWWvBb0
>>38
民主にもうちょっと頭があれば確実に安倍をトーンダウンさせられるし、
うまくやれば安倍を総裁から引きずりおろす材料になるんだがねえ。
30年前から安全性に対して勧告受けてたのに。
50名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:34:58.06 ID:ihceFlsU0
撤去して、換気装置更新か。
通行止めにするだけで済むのに、メンテナンス利権は恐ろしい。
51名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:35:03.88 ID:ERVk9N6o0
びっくりしたから生活保護を取り下げるレベル?
52名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:35:57.31 ID:P6DVi6R60
撤去するのも公共事業だよね、批判してる連中はこういうのどう批判するんだろw
53名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:36:12.43 ID:lYy1Mpya0
なんの為の天井だったのか
54名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:36:56.88 ID:seeQMFz1O
>>47
ちゃんと作りゃ大丈夫だろ。鉄骨渡してボルト止めすりゃ

花粉対策にもなるんじゃね
55名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:38:06.49 ID:1GutrSVs0
また民主党が撤去強制か?
56名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:38:35.67 ID:v5n3pnSW0
>>53
自動車がクリーンになったのが悪いんや。

>>48
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB#.E6.96.AD.E9.9D.A2.E3.83.BB.E5.BD.A2.E6.85.8B
>かつては機械換気方式の主流となる方式であったが、自動車の排ガス抑制技術の
>向上もあって近年では少数派になりつつあり、安芸トンネル・武田山トンネル
>のように、換気方式を変更し不要になったとして天井版を撤去する事例も見られるという。
57名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:38:54.25 ID:Xpt43aGQ0
次はジェットファンが落ちてくるんですね
58名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:39:21.49 ID:1GutrSVs0
>>56
換気方式の変更前提じゃねーか
59名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:39:32.28 ID:RYxkKGFc0
>>57
俺もそれ考えた(笑)
60名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:40:02.23 ID:lYy1Mpya0
>>56
トンネル内で事故がおこったときのこと考えなくてもいいのかな?
とおもった
61名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:40:21.54 ID:ksSf7DlY0
こうやって悲劇が起こるたびに、知見が増えて安全性が増していくんだな。
どうせなら、だれも通ってない瞬間に起きてくれてたらな・・・。
62名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:40:40.68 ID:3QXr34k/0
ダイソンが自動車作れば排気はより一層キレイに・・・・・
63名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:40:59.59 ID:OjPmLseG0
いらないのなら外すのが早いけど、処分が大変そうだな
>>50
封鎖したほうがいいのか?
64名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:41:31.61 ID:TBwjjcYcO
>>40
換気
長いトンネルだと拝ガス充満してヤバいから
65名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:41:47.81 ID:Klwv85xx0
>>10
ただ、長いってだけだろ?
66名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:43:43.75 ID:ebsrnfzb0
確かに工事自体は大変だよ。
賤ヶ岳でもトンネルを一方通行にした代わりに、制限高3.0mの旧道まで一方通行にして、
さらに旧道から現道までの迂回路を作ってなんとか大型トラックを通して作業したから。
ttp://m-chiba-chan.blogzine.jp/blog/2011/05/post_c8ee.html
67名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:44:16.51 ID:lYy1Mpya0
天井板なくしたことで 酸素不足に陥り 事故多発とかない?
68名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:46:54.01 ID:4TFEHJFk0
天井板って
上をヒトが走るわけでもなく、
高圧がかかるのでもないのに
天井板もその支持構造も異様に重すぎる。
土建屋が儲かるように過剰なつくりにしたのか?
69名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:47:12.96 ID:OF+gYj4n0
縦坑作れないトンネルは大体天井板の上を換気用に使っているよ。
維持管理はきちんとやらないとダメだね。
まあ、
民主のおかげで公共事業が半分になったので、土木技術者はいないと思うけどね。

今後どうするんだろう。余りにも無策だ。
70名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:47:24.86 ID:5jZtHVgM0
ただし、エアコン未装備車は交通不可。
71名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:47:27.15 ID:8N0cJWTH0
新神戸トンネルはもう限界だろ 天井みたらボロボロ
即刻撤去ジェットで対応すべし、今なら世論が後押しして出来る


阪神高速山手線の神戸長田トンネルも出来て日が浅いのにもう限界とは
即刻撤去  新しいから廃棄抗は確保出来てるだろ


国道371号の紀見トンネルも今の時代必要はない 作られたのが古すぎる。

宇治トンネルも必要なし。ジェットで対応すべし
宇治トンネル
72名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:47:41.01 ID:v5n3pnSW0
>>57
ジェットファンの場合は、ジェットファンを設置したところだけを
点検すれば良いから楽だ。
笹子の場合は5台のジェットファンなので、たった5カ所。

天井板方式だと、数キロにわたって、何千、何万カ所のボルトを検査しないといけない。
73名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:48:19.76 ID:HoLncgnV0
ボルトを新しいのに変えたらいいだけで
74名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:48:34.49 ID:j3xJA0X90
>>38
お前バカだろ
75名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:50:28.91 ID:bhfqCiKU0
振動的にも2階建てバスみたいなものが
猛スピードで走るようになるなんて30年前に想定してないからな
76名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:51:15.18 ID:nNCFWvELO
>>70
ジムニー幌車の俺様を差別するニカ?
77名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:51:42.42 ID:U2ocuVmz0
>>38
おまバ
78名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:53:40.84 ID:UNgTZ+ec0
>>45
たぶんその方式を思いついた奴は、いつかは落ちると考えたはず。
だから定期的な検査はもちろんのこと、一定期間が過ぎたら付け替えることを前提としていたはずだ。
しかし、いつの間にかどの段階だか、なぜかそれが有耶無耶になったのだろう。
日本社会ではよくあることです。
ええ、もちろん原発もその一つですね。
ちゃんと検査してきちんと運用していれば福島の原発事故も防げたのではないかと思う。
79名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:53:43.80 ID:WrN4okuD0
理由も原因調査もないまま撤去とか

構造上の欠陥を認めた事になるな

まあ、劣化=道路に落下する構造は可笑しいと思うけどねw
80名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:54:17.64 ID:SKoH4UFp0
ワバ
81名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:55:08.10 ID:F8tuiUQ50
>>1
古いエレベーターも撤去
82名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:56:04.02 ID:2Ljg1MKW0
天井板悪玉論が広がっているが、頭上にあるものはすべて落下の危険があるのではないか。
屋根禁止にして全員青空の下に住むべき。
83名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:57:57.78 ID:5wcRoLIx0
今回の事故で、眠れなくなってる奴は少なくないはず。
設計とか施工したやつな
84名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:58:16.41 ID:cAVxoIy90
落下して危険の可能性があるからJKのスカートも全部撤去
85名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:58:59.50 ID:iKyuVjR40
排ガス充満かトンネル歩けないな
86名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:59:03.06 ID:MjzRlFgW0
天井板を一体構造にしてなかった理由がよく分からんよなあ
収縮と振動の関係だとしても吊るよりはいい気がするけどな
87名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:59:34.08 ID:3QQQrcrJO
撤去って
無くても別にいいものを設置してたの?
88名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:59:50.43 ID:HoLncgnV0
89名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:00:25.17 ID:XZ6vvZh90
>>26
公共事業は儲かるからな・・・
本来不要の構造物でも取り付けてぼったくってたんだろうよ
90名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:00:28.35 ID:ji8TOjsC0
>>10
ボックスカルバートだから釣天井なんてないはず
意味が無い
91名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:00:50.31 ID:NHOtuycH0
>>87
昔と比べ自動車の排ガスがきれいになったので、
なくても問題ないんじゃね?って話になってる
92名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:00:59.38 ID:ZkLMg4510
そもそも真ん中1本だろ、耐えるわけないじゃん。
最低3本で吊るすべきだったよな。
93名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:01:16.51 ID:sxh9fNeT0
天板はがしてジェットファンへの交換で済むならそうした方がいい
94名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:02:37.48 ID:ebsrnfzb0
そら40年前だと有鉛ガソリンとか使ってたしな。
95名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:03:19.40 ID:Q6BQHK7d0
もっといい素材あんじゃねえの?
96名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:03:36.11 ID:RGlQEmyu0
>>41
全く不要なわけないだろ
なんで新東名にも天井板があるんだよ
97名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:03:56.88 ID:/UZ6U9dOP
国交省も馬鹿じゃ無いから突然撤去を始めたって事は既に問題点を
特定したって意味だろう。だからこれはある種の隠蔽工作とも言える。w
98名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:05:39.74 ID:z04YI2ez0
トンネル以外にも脱落の恐れがあるけどこの接着法で取り付けてる構造体、
あるんじゃないかなぁ
99名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:05:41.74 ID:OF+gYj4n0
>>82
天井や壁にぶら下がっているのを総点検するようだな。
トンネルだけでなく、橋やボックスも点検するのかな?

無数にあるぞ。
100名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:06:42.27 ID:lbCICz7AO
今度はジェットファンが落ちて、タンクローリーに直撃で爆発炎上で、ジェットファン撤去か。
101名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:06:59.21 ID:2QxUHWLC0
・天井板はとくにいらなかった
工事の水増しをするために余計なオプションを追加していた疑惑があるな。
「必要」とすれば合法的に予算を拡張していける。
102名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:07:08.01 ID:/FIjRU/t0
インプレッサ以外を通行禁止にすれば何も問題ないのにな
103名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:07:26.26 ID:FFqKWdvn0
>>16
当時は必須で今は要らないってこと。排ガスきれいだから換気に気合いを入れなくてよい。
撤去は通行止めしないと無理(片側規制じゃ不可)だから、おいそれとはできないってだけ。
今回、事故が起きたからそういう名目がたったということだ。
104名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:09:54.23 ID:SqKoJCS90
撤去して問題ないの?
105名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:10:38.61 ID:2QxUHWLC0
>>96
天下り先ためじゃね。
点検は子会社に丸投げで本体はなにを点検していたかも知らなかった。
つまり子会社の仕事を増やすためが主目的ではないですかね。

工事自体も増えれば工事で食っている会社は潤う。こっちも天下りが相当いるだろう。
不要不急の工事であろうが「必要のモノ」としておけば税金や料金からぶっこ抜ける。
106名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:12:33.53 ID:9ryekMCC0
>>6
通気用のダクト通しておいて、緊急時にはスプリンクラーとして使えるようにしておくと便利かもな。
107名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:14:42.74 ID:gMoiD95h0
トンキンのトンネル高速計画はどうなるのっと?
108名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:16:41.75 ID:RGlQEmyu0
>>105
>>41は今の車は吸気より排気のほうが綺麗とか言ってるアホウだから信用できねえなあ
それにトンネルの換気は排ガス以外の粉塵対策でもあるしね
109名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:18:13.67 ID:shVmrM+40
>>83
設計者や施工者は、そろそろ寿命を迎えている頃だと思われ。
110名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:19:22.23 ID:DLsIvpG90
人が死なないと変わらない国。転ばぬ先の杖が出来ない国。それが日本。
111名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:19:56.03 ID:zzsEFVmIP
天井板

こんなもの 最初からいらなかった w
112名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:20:52.88 ID:gqaDfKyu0
そもそも飾りでつけてたわけじゃなく、意味があるからつけてたんじゃないのか?
とりあえず危ないから取るってのはねぇ。ほかのところに歪みが来なけりゃいいけど…。
113名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:25:07.07 ID:mvWWGM2T0
アンカーを抜いたらトンネルが崩壊して埋まったりするんだろ?
114名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:27:07.14 ID:3qYqYnjM0
無くても問題ないものだったの?
115名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:28:42.83 ID:FYmP0IQo0
天井板は換気で必要だったんだろうけど、何でアルミ板とか軽い素材じゃなくてコンクリみたいな重い素材だったんだろ?
116名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:28:44.19 ID:Yup1Mxb6O
不要だから外すのではなく、その方がマシだろうということだろ。
物流や地域の利便性、落下の可能性、換気の問題、いろいろ勘案した結果、外しましょうってこと。
117名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:29:53.86 ID:GpI8eld9O
>>108
まあ40年前に比べれば良くなってはいるだろうけどな
あくまで40年前よりで今でも自動車から出る物質なんて身体に悪いもの一杯含んでるだろ
実際交通量の多い道路に近づくと明らかに空気の臭いが変わってくる
ブレーキやタイヤからの粉塵や排ガスに含まれる物質の臭い
118名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:31:29.23 ID:QyE1s1aK0
建設当時は排気ガスが汚かったが
今の車は排気ガスも結構綺麗なため、排気装置があんまり重要じゃなくなってきたから大丈夫って
NHKラジオで偉い人が言ってた
119名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:32:14.01 ID:O5dyOT9U0
めんどくさい国やね
いらないものをいらないと言らないと
言わない方が儲かり、出世する
現状維持で天下り、既得権益維持
120名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:34:14.10 ID:AH30PSorP
>>115
他のスレで風圧が問題になるってレスを貰ったけど
高速の壁に使ってる素材程度で十分耐えられるはずなんだよなー

コンクリートなんかを採用する意味がマジでわからん
121ID::2012/12/09(日) 19:36:59.68 ID:hNz7I/6L0
>>83
むしろ逆、全く気にしてないだろ。
あの手の業界は「自分の仕事が済んだらもう知らん、あとは野となれ山となれ」って奴しかいない。
122名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:38:28.78 ID:bkV5073Q0
重いもん、頭の上に乗せている構造、事態が間違いだわ。
ジエットファンのポイント導入でおkだよ。
123名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:39:56.16 ID:2QxUHWLC0
>>115
こういうのはね、必要と言えば必要なんだ。不要であろうが必要かどうかを問えば必要になる。
やけに多機能になっていく製品と同じでさw

積み上げ方式で考えるとゴミの山になることがある。
政府や自治体の予算も必要との理由で予算要求され認められるんだぜ。
つまり、すべて必要なものということになっている。それなのに不要なものがあるだろ!は非論理的ではないかw

必要か必要でないかで考えると、すべて必要になることがある。
ないよりはあったほうがいいじゃーん。とくに自分の懐が痛まないときはさ。
124名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:42:19.82 ID:xixAAxbF0
釣り天丼
125名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:45:28.14 ID:ji8TOjsC0
>>120
コストと耐久性の問題
126名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:45:40.75 ID:qoyhwPb90
200兆円でトンネルどんどん作るでしょ?
そこの点検が毎年必要でその費用はたぶん別口
だから点検のための特殊法人とか天下り企業が肥える
127123:2012/12/09(日) 19:47:13.56 ID:2QxUHWLC0
続き

自分の懐が痛むとなると話しが変わってくる。
事故処理費用、通行止め(営業停止で利益ゼロ)、莫大なメンテ費用等々

これらが追加発生し、なおかつ自分たちが負担しないといけないとなったら?
そんものなくせw
128名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:49:05.61 ID:aOZvKod70
落ちるなら
外してしまえ
天井板
129名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:49:23.27 ID:0OzEEcm50
ジェットファンに交換か
これで年一回くらい点検すればいうことはないな
130名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:51:24.16 ID:ClbjTlcP0
撤去した後の岩盤の養生ちゃんとしてよね
131名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:57:23.95 ID:rsHQFOLbO
3〜4キロあるトンネルでジェットファンで換気できるの?
132名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:58:04.33 ID:GtmSjW8I0
天井板が崩壊して天井板利権も崩壊ってか
133名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:00:08.80 ID:ebsrnfzb0
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/plan/zigyohyoka/pdf_2010_06/7.pdf
石榑トンネル(4,185m)もジェットファンのはず。
134名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:03:22.02 ID:rsHQFOLbO
トンネルの途中に煙突作れば換気できるが地形的に無理だから
ジェットファンつけてないんと思うんだけど。
135名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:06:42.10 ID:Eu7k4oYA0
>>68
あれは トンネル本体のコンクリの剥離に耐えるようにと
136名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:08:18.61 ID:3nqVW4KH0
この天井板ってもともと換気の為につけてるようなことをニュースで言ってたけど
ただ取り外したらトンネルの中に排気ガスが篭ったりしないのかな?
他のトンネルである大型の換気扇みたいなのを簡単に取り付けられないだろうし
どうするんだろうね。
137名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:14:14.26 ID:rsHQFOLbO
天井利権なら人災確定だな
138名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:18:34.72 ID:wu1NdPOw0
今度はジェットファンが落ちる事はないのかな?

それと橋脚崩れとか?
139名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:18:45.13 ID:dUTNl0uU0
>>136
車の排ガスの環境性能が格段に昔と比べてよくなって
今ではこういう大規模な排気はいらなくなったんだよ
140名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:22:08.13 ID:CY2c6a0D0
>>135

剥離が起こるようではもう既にトンネルとして
問題だからその時点で通行止めだな。
もしそのような想定で何トンもある天井板を
作ったんだとしたら設計責任を問うべきだね。
141名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:23:25.92 ID:+o40VXxSO
出番だ!

ストリーマ技術のダイキン

プラズマクラスターのシャープ

ナノイーのパナソニック
142名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:24:12.35 ID:0ffmY9MiO
撤去すべきだろ。そもそも構造に問題がある設計だ。
取り払ってジェットファン設置が正解。
143名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:28:12.21 ID:m9VWWvBb0
>>126
600兆円でやったときの施設や道路のメンテが
まったく追いついてないのに新規事業だもんなあ。
こういう事象増えるだろうな。
144名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:30:21.00 ID:OZUNBXl50
撤去して代替の技術があるのなら、なぜとっととやらなかったw
145名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:30:56.37 ID:8KpXx/8w0
天井は撤去でいいとして換気用のファンがむき出しのトンネルはファンが落ちてきたりしないの?
146名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:32:46.81 ID:FWfbyzwc0
代わりに付けたジェットエンジンが発射するのですね。分かります
147名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:32:59.66 ID:qYqp0JMh0
ジェットファン方式も万能ではない!
>ただし、交通量が少なかったり、逆に交通量が増えすぎて旅行速度が低下すると交通換気力が低下して
>十分な換気が困難になる。また自然風の変動を受けやすい方式でもある。

またミンスの日本破壊計画か!!!!????
148名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:33:19.84 ID:Y6FXmMd9P
>>15-16
排気ガスの汚染レベルが30年前と現在とでは違うからね。
149名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:40:17.65 ID:FWfbyzwc0
>>147
つっても、現状ほとんどの長いトンネルはジェットファン方式でんがな
150名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:41:22.85 ID:XUTS7hLv0
その内、あのジェットエンジンみたいなファンが落ちたりして。
151名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:48:37.16 ID:/q4AGiZY0
換気が不十分でエンストする車が増加します
152名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:51:01.80 ID:DVgbOE4t0
ついでに電車の荷物棚も撤去してくれ。
通勤時間帯、となりのオッサンが重い荷物を取ろうとして
支えきれず俺の脳天にビターン!
俺、可哀想すぎる。
153名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:04:32.96 ID:Y6FXmMd9P
>>151
その状況だと車より前に人間がエンストしますがな。
154名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:12:14.20 ID:MYpc//Sc0
オープンカー乗りの俺には少々の不安が…

とか言いつつ、アクアラインのトンネルもオープンでよく走るわけだが。ノド痛いけど。
155名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:13:25.49 ID:nQCaqDMa0
ジェットファンて筒が太い奴より細い奴の方が高音でいい音奏でるよな
156名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:14:30.42 ID:zzsEFVmIP
排気ガスの9割はトラックとかだよな

古いトラックは、とっとと買い替えちまえよ
みんな迷惑してるから
157名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:16:51.90 ID:ji8TOjsC0
古いトラックなんてなんぼも残ってないだろ
158名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:21:14.43 ID:r8TiJEXX0
次の被害がでないうちに全部交換してくれ
159名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:22:22.77 ID:9xy0Auvy0
>>145
100メートル300トンの物体よりは安全

最初、天井って聞いたときは一枚1トンもあるとは思わなかった。
160名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:23:12.48 ID:VGcYDwxYP
いつ落ちるかわからんものをぶら下げておくこと無い
161名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:23:38.02 ID:k/hec0Vh0
要らなくなった天井板をぶった切ってタイル状に加工し地盤沈下した地域で底上げ用タイルに…ならないかねぇ
162名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:26:33.98 ID:eM6t1vuQ0
撤去して問題があったらまた取り付ければいいだけだろ(二度おいしい)
163名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:29:00.35 ID:nbEkYR7d0
ジェットファンが落ちてきて当たったら痛そうだな・・オイ
164名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:32:41.77 ID:uw44jYe70
鉄骨で下から補強するだけじゃだめなん?
165名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:36:21.49 ID:QwHkuS1x0
丸いトンネルなら路面の下にも空間があるはず。
166名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:38:34.32 ID:VGcYDwxYP
ジェットファンも接着剤で固定してるのかね
167名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:38:55.54 ID:LJ1w+90b0
撤去して大丈夫なの?
そもそも不要なものなら初めから付けるなとw
168名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:39:30.44 ID:jRjuq9Gi0
>>40
間諜にいつも贈り物してる業者
169名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:40:14.40 ID:Uy45nPLA0
そもそも必要なかったんだろ。
ダクト剥き出しで何の問題があろうか。
170名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:54:37.48 ID:KJikvUU30
トンネルの壁に穴をかけて、ボルトに接着剤をつけて、重量のある天井を接着して吊るすという、幼稚な設計が何の批判もなく採用された経緯を明らかにしてください。
171名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:21:30.33 ID:kY/OoUi80
>>170
つ「道路橋示方書」
172名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:23:34.96 ID:382HXXPN0
>>169
車両火災の時にトンネル内が高温になると金属ダクトが溶け落ちて排煙できなくなる

コンクリート製だと耐火時間が長い分排煙機能が長く持つ
173名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:23:44.84 ID:XHGz1xC/0
天井板のオモリがあるという前提で設計したトンネルが、
今回撤去されたことにより、

老朽化したトンネル本体が・・・・



           落盤 崩壊


174名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:26:20.43 ID:382HXXPN0
>>166
長期耐久性や信頼性を求められる場所はケミカルアンカーが使われる事が多い
コンクリートへの定着性が良いしボルト周りが密封されるから錆びにくい
175名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:28:30.17 ID:IpJnVE/Z0
トンネルは危険だから山を撤去したほうがよい
176名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:30:27.26 ID:vZVGScMcO
平たい天井がついたトンネルなんか見たことねーよな って友達と話をしてたら、北海道には一切ないらしい
寒冷地はつららとかヤバいからなのか
177名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:34:36.74 ID:59Smrb830
ジェットファン吊り金具は、内部拡張式の機械式アンカーを使用。

それよりジェットファンとすると、時々腐った部品が落ちてくる
のだが・・・銘板とかボルトとか。オールステンレスもあるが、
塩を撒くところでは、あやしい。
178名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:36:29.48 ID:6o0hPChw0
まあ30年後もきちんと耐久性確保しろってのも酷な話だよな
179名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:37:13.40 ID:BUMvo4qc0
排ガスきれいになったのかなあ?
国道走ってるトラックとか
結構黒煙吹き出しながら走ってたりするが…
天井なくしても大丈夫なのか?
180名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:38:14.34 ID:kY/OoUi80
今回の教訓は、定期点検を疎かにすれば手痛いしっぺ返しを食らうということで、
吊り天井が悪!だとか、老朽化するのが悪い!とか、手抜き工事を見逃した!とかそういう話ではないと思われる。
181名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:38:18.57 ID:382HXXPN0
>>178
だから定期点検するんだよ・・・

だが肝心の点検を手抜きしたから同情の余地が無い
182名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:39:41.71 ID:Ttw6W/ud0
天井板以外にも問題が潜んでいる可能性がある。
183名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:42:52.78 ID:5gs0s1LI0
トンネルの換気は、危険で、点検の難しい天井式から、

安全で、点検の容易なファン式へ。 国民の命と経済を守ろう。
184名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:43:12.61 ID:qXSyXc9o0
>>41
関越トンネルをバイクで走ると結構窒息するぞ。
首都高C2の地下トンネルもかなりキツイ。
185名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:43:12.90 ID:4yo2EMKg0
>>178
普通に考えても目視じゃダメだろw
今回だって打音?をやれば直ぐに出来るんだから、
やらなかったってことだけでも業務上過失致死罪になるんだろうな。
186名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:44:28.01 ID:GfzN3Ik/0
トンカツ天丼かと思った。
187名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:44:29.93 ID:eoovIXva0
今までサボってきた奴は死ねばいいよ
188名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:47:16.81 ID:+KrR3snl0
>>140
軽すぎると風圧で持ち上がるんだよ
189名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:49:36.09 ID:08dp97t5O
まあね。
点検するまでの予算が云々言い訳する奴は信用ならん。
天下りだ上層部の高給だを無駄に維持しておいて、事故ったら予算ガーじゃねぇって話。
190名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:51:17.16 ID:FuciG8Pj0
笹子トンネルは「矢板方式」なんだから、馬蹄形の鋼材のところで支持するようにできなかったの?
191名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:53:18.06 ID:TuYm7o3+0
長いトンネルだとジェットファンじゃ排気追いつかないしなぁ
定期点検を頻繁にやるしか無くねか
192名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:55:20.51 ID:kBMex5T30
作った当時は触媒無かったんだろ
排気ガスを浄化せずにそのままマフラーから排出
ディーゼルなんか酷いものだったんだろうな
東京都は石原のおかげでディーゼルも排気が綺麗になってずいぶん東京の空気が綺麗になった
東京のトラックが多い関東周辺のトンネルはジェットファンで対応できるだろうけど地方はどうなんだろうか
193名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:58:04.04 ID:eoovIXva0
昔だから許されるってもんじゃない
こんなセンスに欠ける設計を日本標準にした無能設計者は死んで詫びろよ
194名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 23:01:10.15 ID:OKv8N0g20
ビルの天井だって同じ構造だぞ
195名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 23:29:12.51 ID:nv+EgbwT0
>>1

つり天井はもうやめろ
構造がフルすぎる
196名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 23:29:45.16 ID:FuciG8Pj0
>>194 建築物での重量物吊り下げでは、構造材(鉄筋、鉄骨)と組み合わせない方法は
禁止されてるって何かのスレで見たけど?
溶接じゃなくても先の方を?みたいに曲げて水平方向の鉄筋に絡めるとか。
トンネルだけはそういうのが不可能だから、コンクリートに穴あけて接着剤で固める方法が
認められてるとも。
でも、笹子トンネルは掘削マシンを使わない「矢板方式」だから、馬蹄形の鋼材に溶接する
固定方法がとれたと思うんだけど。
197名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 23:40:29.00 ID:qqd+U9n60
>>165
このトンネル、シールドマシンは使用していないので断面はカマボコ型。道路の下の空間は小さいとおもわれる。
198名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 23:58:39.92 ID:GpI8eld9O
何だか色々読んでると、天井型にもメリットは有るんだな
特にトンネル火災とか考えるとファンよりもメリットが有りそうな
あのコンクリート天井の質量は火災の事を考慮に入れているのかもとふと思ったよ
今回の吊り下げ型天井ってのは別の意味でまずいけど
199名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:04:24.10 ID:ntEyuvhv0
>>198
ただ、事今回はその構造が壊れちゃったから
煙を効率的に逃がすことができなかったらしい
けどね。
200名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:19:50.44 ID:CytKB2CKO
>>199
ウェブ見てると天井型でも横に張りだし作ってそこに天井を載せるタイプのものも有るみたいだね
笹子は今からじゃ改造は無理だろうけど、それとは別に天井型自体のメリットはちゃんと伝えられるべきな気がするよ
日本坂トンネルみたいなトンネル火災がまた起こる可能性だって無いわけじゃないし
201名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:20:34.93 ID:X2+FuNVz0
>>38
考えるということを学んだ方が良いぞ
202名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:23:46.44 ID:SQBUyJM00
必要も無いのに天井板付けてたのか
天下りの会社か何かが絡んでるのかね
203名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:29:56.13 ID:kdZFdvkD0
まぁ元々建設費を水増しする為の天井だったんだろw
無くても困ることはないんだろ
204名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:32:03.82 ID:P+Dla59+0
>>202
低学歴は黙ってろ
205名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:54:51.36 ID:3kVNamBo0
>>149
5km超の長大トンネルは天井板式が多い
206名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 01:01:09.36 ID:AK5DCMax0
>>57
そうなる前にトンネルの構造体自体が寿命になるよ。いっそのこと、上り線は
シールドマシンで拡張して3車線化してもいいかもな。
207名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 01:02:45.87 ID:j0UNSSn70
天井板利権がと思ってこのスレ覗いたら、みんな気がついていたのね。
208名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 01:36:40.85 ID:r9Cwmv5f0
>>179
笹子トンネルが出来た当時よりは雲泥の差ぐらい綺麗になってる
209名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 01:57:07.40 ID:V7mOORtU0
天井版を止める金具が、ボルト&接着剤だけで留められていたとは・・・
せめてアンカー留めならともかく、接着剤じゃ必ず経年劣化が起きるわけで
210名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 03:04:57.27 ID:xC6Ch2ykP
昔と違って 排ガスがグリーンになったから排気ダクトは両サイド(路側帯)のやつで賄えるみたいね。
原因はボルトの緩みってハッキリしてるから、今後の点検方法と対策を講じればいいだけ。

ボルトは緩むもんだよ。
個人的にはボルトの脱落(緩み)防止を施していなかったのが理解できない。
211名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 03:06:59.09 ID:FNOZW5gL0
板外したらトンネル本体の剥離落下防止はどうすんの?
212名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 03:38:58.51 ID:0NfN1jhR0
>>211
運転者から見えるところは化粧板を付けて隠す。
213名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 03:40:33.66 ID:OBMn5nmbP
>>211
有るとすればアラミド繊維の貼り付けや
コンクリ吹き付け補強かな
214名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 08:35:33.19 ID:hW6GG0QJ0
>>67
とてもビミョーだ。起こるとも起こらないとも・・・。ファン限界は陸上
トンネルの場合は、書き込みによって違うが3〜5キロの間にあるようだ
から。しかし、オーバーしてても今の排ガス規制もあり、オーバー幅が少ない
場合は渋滞時のバイクやオープンカーの通行を規制すれば、冬季は逝けるんじゃ
ね?ファンがあれば。ただし、恒久的な安全を期するには(ファン限界をオー
バーしてれば)、ダクト穴を掘削するか、新しい天井板を戻すか(この場合、
天井裏の高さを抑える事を忘れては、同様の事を繰り返す事に)、上げ底(床
下ダクト)を設定するかしないとな。
215名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:32:39.43 ID:5t2rn29Hi
具体的な事故が起こらないと解決の方向に向かおうとしないのは
日本の悪いとこだね
ストーカーとかもそうだけど
地震もくるだろうし、はやく首都高作りなおそうよ
216名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:06:55.37 ID:tYpmiVQCP
>>215
いや撤去の動きは事故前から始まってたよ。
事故で加速はされたけどね。
217名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:09:15.52 ID:tewwWRtH0
いや実際、先週いつも通ってたトンネルを検査してるとこを見たときはドキドキしたよ。通行止めしないで吊り天井検査してんの。
いま落ちてきたらどうするんだ!って頭が熱く感じたよ。
早いとこ全部撤去して欲しい
218名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 18:43:45.34 ID:/mnm+Stl0
>>155
確かに。国道8号の敦賀トンネル、国道27号の後瀬山トンネルにある
細いのが3つ連なったタイプの音が凄く良かった。
219名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 19:54:17.85 ID:W88x/AQx0
太くて軽いチューブを天井に取り付けてファン回せばいい。
220名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:10:01.03 ID:Ji8TuLH1O
熱に弱い金具を使用して天井から吊り下げたコンクリート板で作った排気ダクト
トンネル火災に成ったらどの道脱落するんじゃねーの?
221名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:38:53.35 ID:/dZtdATL0
カズノコ天井
222名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:24:19.72 ID:hW6GG0QJ0
>>219
ファンは逝ける可能性もあるが、太くて軽いなどそんなモノは高速のトンネル
には無力だ。
223名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:30:11.69 ID:e7w8xRO60
ファンは逝ける可能性もあるが、太くて長いなどそんなモノは高速のピストンには無力だ。

に訂正
224名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:31:14.67 ID:+yZ3zwTE0
http://news.infoseek.co.jp/article/shupure_15894
1965年から75年頃に生産された欠陥コンクリート製の建造物は、2011年から15年頃に崩れるトロイの木馬
超音波検査もお願いします。
225名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 00:56:33.75 ID:4OngBMah0
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/12/10/15894/2/

コンクリートごと剥落した可能性がでてきた
226名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 01:35:16.02 ID:RSMIpkjh0
>>17
公共事業の結果起きた事故だから
227名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:38:15.02 ID:81uDdp/G0
228名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 15:33:28.45 ID:2332CVjp0
アメリカのマサチューセッツ州でも今回と同じケミカルアンカーで吊り下げてた天井板が
落ちて夫婦が亡くなってるんだね
http://mainichi.jp/select/news/20121211dde001040009000c.html
229名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 15:50:01.52 ID:D4b56sjA0
次はトンネル崩壊だな。
230名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 16:12:16.73 ID:DnnxZiBt0
>>225
「1枚当たり6本の鋼鉄製「アンカーボルト」で」が、いきなり間違いだし、「この設計は10倍
以上の荷重にも耐えると計算されていた」ってこともねーよ
231名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 20:10:32.91 ID:YfGJWhQ30
>>229
いや、冗談じゃなくて30年ぐらい前までは在来工法が主流だった
在来工法ってのは外側の覆工コンクリートで山を押さえる工法
>>224にあるとおりその時代の粗悪コンクリがそろそろ寿命なわけで
232名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 21:48:50.04 ID:kvs2T63T0
東京民に近づくと被曝する


近寄られたら、絶対に離れろ
233名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 23:06:44.88 ID:Zw3ROTLV0
>>1
私は今回の事件の第一報を聞いたとき、「なんで自動車をつぶすほどの重量物を、
頭上に釣るしたんだろう。」と思った。

その後のニュース報道が、やれ釣りボルト金具の強度や、1回も点検してなかったとか、
騒いでいたが、どうして1トン以上もある構造物を、天井に設置しなければならなかったのかの、
説明がない。
各局のTV局もこのこの視点からの報道がなく、イライラして見てた。
たかだか空気ダクトを、どうして危険な重量コンクリート一枚パネルにして、
吊るした構造にしたのか!

軽い素材でいいじゃないか!なぜそうならなかったのか!
全部撤去して、トンネル天井アーチが見える様にしよう。

まさに行政のデタラメ振りが、まさか高速トンネルの天井にまで及んでいようとは、
誰も知りえなかった。
まして、つり天井からトンネル天井まで、5メートルもあったら点検なんか絶対にできない状況だった。

国交省・高速道路会社も当然知っていて、シレッとして、無視していただろう。
官僚も・天下り会社もところてん方式で、通り過ぎて行く。
誰も本気で責任を負わない。
たまたま事件・事故に遭遇した自分が不運と、見るだけに違いない。
原発事故の東電役員もしかり!
234名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 23:30:24.36 ID:4F+x+N0A0
撤去した天井板の受け入れ拒否の県が一言↓
235名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 23:34:30.56 ID:jXaRoHwz0
結局、設計ミスなのか?
236名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 23:37:08.28 ID:KvEnwGT10
>>235
コンクリートは永久構造物、と昭和40年代は言われていた。
その時代に作られたのなら十分安全と見込まれていたということ。

但し、それ以降コンクリート劣化などが指摘され時代は変わったのに、目視だけで済ませていたのは怠慢。
237名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 02:22:03.44 ID:QsHdbf4g0
そもそも落ちた原因(劣化した素材の部位や程度)は分かったの?
238名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 04:35:10.59 ID:1KLnc+9r0
>>237
落ちた原因は重力だよ
239名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 04:37:36.17 ID:oXzLRmKQO
>>219 まあ排気目的ならファン使う方が安全だわな〜
240名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 04:44:48.38 ID:tKzMK33o0
>>238
脱重力の流れか
241名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 04:47:41.68 ID:MDcp6hVQ0
そもそも あんな重たい物をボルトで吊る構造がどうかと
242名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 04:49:53.19 ID:+SsBfpnzO
>>233
まあアレだ、アレ。 いつもの天下り会社のカラクリ。
ボルトの接着剤ケミカル会社とコンクリ板会社に官僚の天下り役員がいて設計をそうさせて天下り会社に利益誘導。そして天下り官僚はキックバックでウハウハ贅沢貴族生活、しかも次々渡っていって退職金を10回くらいもらうとかだろ
渡って渡って何年か先に会社が事故っても俺のせいではない、知ったこっちゃねーよの天下り官僚。
243名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 07:07:55.10 ID:9Z2awf0e0
>>233
そりゃ有事の際にトンネルを通行不能にするためだよ

トンネルを完全破壊したら敵は使用をあきらめるから意味がない
だからわざと 「修理すれば使えそう」 なレベルに破壊するのだ
すると敵はトンネル復旧にも人員を裂くから、それだけ兵力にロスが出る

だから戦時に要となるトンネルは吊り天井が多いだろう?
244名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:40:53.75 ID:VetyEL8F0
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/12/10/15894/2/

コンクリートごと剥落した可能性がでてきた
245名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:49:05.31 ID:2QSBqPiAO
無くても問題ない板だったのか。
246名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:54:31.12 ID:o7VfDWkZ0
>>233
まああれだ、ニュースを全部見ていなかった事が証明されたって事だ。
247名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 22:17:22.70 ID:9QyIbarw0
>>218
敦賀TNは口径が細いJFが14,5本あってジェットファンファンの聖地だと思う。
後瀬山TNもこれまた珍しい3連式でこれまたジェットファンファンの聖地で
福井県はまさに日本のジェットファンファンの聖地である!
そしてこの天井板撤去の流れもまたジェットファンファンにとってまさに飯うまな流れ
248名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:54:02.23 ID:pwH12loy0
>>247
この流れだとジェットファンもそのうち落ちるだろ?
249名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 09:34:35.20 ID:mgAFCTIXP
地方だとトンネル内の上り坂で、
大量に排気ガスを巻き散らかして走るトラックが、
いまだにいるんだよな
250名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:17:07.00 ID:zSs7/5OY0
高速道路を使う奴は負け組
251名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:42:53.79 ID:8KQU7t7j0
あんな天板、ぺらぺらのアルミ板か発泡スチロールで充分。
軽くて脆い材質で造って5年毎に交換しろ
252名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 22:26:22.84 ID:VzmBraOa0
すぐに脆くなるコンクリートにボルト止めする工法そのものが問題だろ
アホかと思う
253名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:30:50.27 ID:7QFoB/rl0
>>252
土木技術に絶対の自信があるせいで、コンクリで作る必要のないものまでコンクリで作っちゃうんだよ。
天板なんてトンネルそのものじゃなくて、付属設備なんだから、最悪の場合は落下することも想定して、極力軽い材質を使ったり、連鎖脱落しない工夫が必要と思う
254名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 02:44:03.26 ID:Az+IFKG+0
トンネルは火災も考えて設計しないといけないから、スチロールとかアルミで天井作るのは無しじゃね?
255名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 10:32:00.99 ID:RMQIoVdm0
高速道路を使う奴は負け組
256名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 10:44:40.46 ID:oRJnF2XF0
同時期に作られた川崎港海底トンネルは天板がない代わりに
両岸が巨大な換気塔になってるよ たった2000M級だけれど勾配がきついから
257名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 10:52:22.30 ID:lgf+9tR8O
>>248 一般ドライバーが 目視点検しているからなぁ。
笹子トンネルより 数段に点検回数多いぞwww
258名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:10:14.73 ID:qZnvbHv40
事故当日から言われてるが、2000年頃までは排気ダクトなんか、
硫黄酸化物、窒素酸化物、水蒸気で、かなりの量の硫酸・硝酸が付着し続けた状態

まあ撤去後は、渋滞時に一酸化炭素中毒に注意しなさいってとこだな
一酸化炭素の規制値は優先度が低い
ハイブリッドやアイドルストップ増加で触媒低温時の規制が強化されたときも、
窒素酸化物を吸蔵する方向で逃げたし、EU規制との足並みでむしろ緩んだ時期もある
規制の優先度自体は、沿道に環境基準のホットスポットになってる検出点があるかが影響していた
閉鎖環境でなければ一酸化炭素は薄かったので、NOxなどが優先されたんだよね

シーズンにトンネル内で渋滞とか、そういうのは考慮されてないから
HVでもまだ、一酸化炭素での排ガス自殺できるんでしょ?
259名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:14:32.64 ID:oRJnF2XF0
地味にジェットファンはパナソニックの自信作なのか
260名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:19:31.95 ID:I4e2FmBP0
ジェットファンの方が常に振動あるし落ちてきそうなもんだけどな
261名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 11:41:37.25 ID:qZnvbHv40
固定方法(経年劣化の出方)と強度マージンの取り方に依るのだろうけどね
天板だって左右の固定部は頑丈だったのだし、横桟を渡す方法だったら落ちにくかったろう
取り付け面倒くさそうだしコストは凄く上がりそうだし、外し方、交換方法は?って感じになってたろうけど
262名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:01:44.39 ID:Okust+dn0
証拠隠滅
263名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:02:25.23 ID:kMY6yfs70
公共工事の予算が、災害のないフランス並みに落ち込んでるんだもん。
1980年の水準以下だよ。そりゃ日本も景気悪くなるわさ。災害も大きくなる。
マスコミの「公共事業=悪」に踊らされすぎ。治水とか国の基幹だから。

国の借金(笑)も公共事業→雇用対策→景気回復→税の増収で解決するんだって。
公共事業の予算は日銀が刷れば良いだけ。日銀法第一条にそう書いてあるんだから。
日本は図体がデカくなってるんだから、そのぶん血液(円)を増やさないと!
なんのための通貨発行権なんだよ。(ただしやりすぎるとインフレになる)
264名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:08:05.88 ID:/PXgws7N0
床板上げて換気しろ
265名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:10:31.33 ID:a7OuPSzX0
ただの飾りだったのか
266名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:13:14.23 ID:lhEWijJ1O
強化プラスチックでもぶら下げとけば十分だな
(´・ω・`)
267名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 12:21:22.11 ID:4zp0fatu0
最近は大通りのそば歩いてても昔より排ガス臭くないよね。
268名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:35:54.61 ID:qZnvbHv40
>>267
上で指摘したけど、もともと一定レベルの規制があって、
その後も規制強化されてない一酸化炭素は無臭だから注意
トンネルで中毒というとこれが浮かぶが、
そもそもトンネルの場合は全く換気されないと酸欠になるからw
仮に車がCO2しか出さなくなってたって換気量の確保は必要なんですよ
マスコミの「今、排ガスが綺麗になってるんだから」がエスカレートすると、
ちょっとアヤシイ方向へ向かいそうな…

酸欠になっていく過程で燃焼機関の一酸化炭素発生も増えるからね
外の大通りで渋滞してるときと、トンネル内で詰まってアイドルしてるのでは、
条件が変わってくる
排ガス測定も通常の吸気が出来る条件でしかやってないし
269名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:37:21.06 ID:hyZqzu5S0
必要なものとして
クソ重たいコンクリートで作る必要がどこにあったの?
天井板って。
270名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:45:50.09 ID:cwqk6vGV0
じゃあ何で今まで撤去しなかったの?
271名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:46:56.76 ID:LmemShA60
>>41
綺麗うんぬん前に
燃焼による化学反応起こしてるのに排気不用とか
272名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:47:19.42 ID:zdlATdFh0
ジャップは何でも後手ばっかりですね
273名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:49:09.50 ID:hyZqzu5S0
リスクを排除しようとして先立って行動しようとしても
変人扱いしかされないからな、平和ボケ社会だと。
274名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 14:50:34.08 ID:LmemShA60
>>269
圧力の問題
275名無しさん@13周年
<トンネル点検>長野の国道「鳥居トンネル」 ボルト穴なし 毎日新聞 12月14日(金)2時30分配信
長野県塩尻市−木祖村間の国道19号「鳥居トンネル」(全長1738メートル)のつり天井について、
つり金具1本と天井最上部の接合部にそもそもアンカーボルトの穴がなかったことが、所管する国土
交通省中部地方整備局への取材で分かった。建設時か補修時のミスとみられ、目視でも確認できる
状態なのに2年に1回の定期点検でも見落としていた。定期点検の信頼性に関わる問題だとして、
国交省は委託業者などから事情を聴く方針。(中略
同トンネルは1978年開通。当初の施工ミスか、95年の大規模改修の際、何らかの理由でアンカー
ボルトが抜けた状態のまま穴を埋めた可能性がある。つり金具は4本で天井板9枚(計約830キロ)を
支える構造。問題の箇所は長年にわたり残り3本で支えていたとみられる。(後略
写真 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121214-00000007-mai-soci.view-000