【都知事選・世論調査】 原発「必要」が7割超・・・日本経済新聞★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
衆院選でも争点の一つになっている原子力発電の在り方について尋ねたところ、
「電力供給のために今後も必要」が13%、「脱原発を目指すべきだが、当面は必要」が61%だった。

現実的なエネルギー政策として原発の必要性を認める声が4分の3を占めた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG08030_Y2A201C1CC1000/?nbm=DGXNASDG0802O_Y2A201C1MM8000

※前スレ (★1:2012/12/09(日) 00:10:14.20)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355012161/
2名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:12:44.54 ID:+lwYnP150
>>1
御用ネタ新聞はもういいから
3名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:12:45.58 ID:0togEtwL0
未だに電力会社の嘘に騙されてるヤツが居るんだ。
4名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:12:59.95 ID:M9kJal5T0
卒脱原発
5名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:13:06.10 ID:qoyhwPb90
爆発したら皇居終わるお
6名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:13:27.72 ID:k5cws3eK0
中央高速「笹子トンネル」の天井板崩落事故。天井板を吊り下げていた「つり金具」の点検は“目視”だけで済ましていたなど、安全を軽視してきた「中日本高速道路」の実態が次々に明るみになった。

http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/650.html
小泉政権時代、大新聞テレビは、道路公団を「民営化」すれば、




すべてがバラ色になるかのように煽(あお)り立てたが、とんでもなかった。
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-7603.html
7名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:13:47.22 ID:RFBsek+rT
代替エネルギーがちゃんとしないのにイラネとかもうね(´・ω・`)
8名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:14:11.84 ID:ZZtt2IYe0
原発利権連中が焦ってるなw
9名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:14:14.73 ID:y53wfqyK0
中央政府と都道府県の独裁者たちによる瓦礫拡散テロに対し報復を!
国連軍の支援を要請する!
自衛隊は官と民どちらにつくか決断しろ!
不正選挙で自民党が多数になったら内戦突入だ
国民は内戦に備えよ
10名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:15:11.10 ID:nv+EgbwT0
>>1

多くの人は、原発が核のゴミを出し続けることを知らない
なぜなら、原発はクリーンで安全、五重の壁だと洗脳されてきたから
とりあえず、最終処分地の議論を始めるべき
洋上新型風力発電で原発40基分、地熱で原発30基のポテンシャル
11名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:15:17.12 ID:+lwYnP150
>>1
何が世論調査だよ!捏造世論調査だろ!国会議事堂や首相官邸前で花金デモが繰り広げられているほど
反対世論が強いこのご時勢にバカジャネーノwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:15:21.49 ID:gf7NelM30
マスゴミ・官僚 同体集団が 牙をむきだした
原発死守 特攻隊だね

既得権確保に 必死
13名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:15:35.89 ID:wymAAB5z0
原発必要なら東京に作れとは言わないから
最終処分場くらい用意しろ
原発の電気使いたい奴は
そのくらいの覚悟持て
14名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:15:45.37 ID:0togEtwL0
>>7
尖閣諸島に眠ってる石油とメタンハイドレートの早期の開発。
15名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:17:25.50 ID:7TnfXnryP
御用新聞っていうけど日経のスタンスは基本的に中国べったりだぞ
16名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:17:33.69 ID:4v9IqxsK0
まあそろそろ反原発とかいう悪ふざけはお終いにしてもらいたいね
みんな忙しいんだから
17名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:17:51.27 ID:wymAAB5z0
http://mainichi.jp/opinion/news/20120919ddm003070104000c.html
尖閣は資源の宝庫か

http://www.alterna.co.jp/7097
「メタンハイドレートは資源ではない」
18名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:18:42.53 ID:KepdyZ6b0
復興の反省材料(次回災害時の対応策)に、脱原発のエネルギー政策や、原発推進の国防を掲げるのは、逸脱している。
再稼働されている現状から目を逸らすことはできないが、今回と同じ要因すら防げると言い切れるのか。
慰安婦のように被害者主張する左翼政党と、ダイヤモンドのように原発利権を守る自民党に、今のままで居させて良いのか。
      ・ ・
議論する知恵だけは持つ自民党に戻ったところで、人災(独断による妨害・隠蔽)を無力化させる先進的体制を要望しよう。
@老朽化原発の廃止・新設または減原発、A有事に廃炉を決断できる基準設置、Bそれ等が済むまで高速増殖実験炉は凍結、
C20〜30年後の話では、大規模余震や直下型地震の対策になってないから、脱原発にはストップ!

震災から政治に興味を持った方々、事故当時に原発へ思いを馳せた人々、願いを結集する時はこれからだ。
差し当たって、穀潰し目的の売国サヨクは議論とデモの混乱である。12/16 政治屋大仕分けで、国会からご退場いただこう!
19名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:19:20.21 ID:DyWm2kV10
>>14
コストは無視か
研究は続けるべきだが
20名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:20:18.43 ID:5CnDcAro0
人命尊重の建前に反し
極サの馬鹿が喜々としてゲンパツガー連呼してるのがバレちゃってるんだな
どちらかといえば反対かも、みたいな層が反感持って離反しちゃってるだろこれ
21名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:20:43.80 ID:DDMQbjjP0
原発スレだと反原発朝鮮人が元気になるなw
22名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:21:22.15 ID:BSxAA2u40
放射脳脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:22:17.87 ID:3Y7PLZ3z0
東京で7割超なら
西日本だと9割超えるな
24名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:22:21.46 ID:wymAAB5z0
噂の真相あれば
猪瀬なんて一発なのにw
25名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:23:06.78 ID:y/gsFbzY0
YouTube
「ドイツZDF フクシマのうそ」
まだ見てない人は見て欲しい
26名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:24:24.06 ID:dUTNl0uU0
さっさと原発再稼動してくだらない議論終わらせろや
27名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:24:53.00 ID:ZZtt2IYe0
爆発して人間が住めなくなる原発はいらない

爆発しても安全な発電方法で発電分散しろ

火力発電
ガス発電
石炭発電
重油発電
水力発電
ソーラー発電
風力発電
海洋波発電
地熱発電
メタン発電
28名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:24:56.21 ID:dtGLaTvt0
マスメディアの論調と違って大衆は冷静だな
29名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:24:58.18 ID:R1Ry9Ygn0
命削って企業につくしても
企業はリストラや派遣切りで応答してくるからなw

つくづく日本人ってドMなんだと思った。
30名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:25:26.93 ID:UbGfBbh80
>>1

        _,ィッッッッッ-、_
       彡三三三彡彡、
       ミミミ7  _ノ 丶_}        < 工作員、頑張れ〜ッ!!!
       (6~《‐─(-=)-<=)
       丶_ r、  、ヘ。_)}
         ) |:l1、〈エェrl
        / / |`} ´_⌒)
        ノ  /_ イ´ ~
       /\/ ~又  ̄ `丶、
        ノ  丶/     `
31名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:25:58.23 ID:BSxAA2u40
>>25
効果音捏造番組を鵜呑みにする典型的情弱放射脳wwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:27:03.93 ID:GQTDC+rq0
メディアのアンケート結果は今やだれも信じていない。
33名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:27:49.82 ID:tlBBusUk0
東京と大阪に作れとあれほど言ったのに

ハシゲが原発無いとトヨタが困るって言ったから名古屋にも作ろう!
34名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:28:04.93 ID:+lwYnP150
>>26
なにがくだらないんだ?

これこそ、今回の選挙の最大の争点だろ

原発を再開する自民にいれるのか?

消費税を増税する自民に入れるのか?

TPPを推進する自民に入れるのか?

この3つが最大の争点だ!
35名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:28:42.40 ID:BSxAA2u40
脱原発なんて埋蔵金とおんなじ末路、はい論破
36名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:28:54.99 ID:4v9IqxsK0
>>34
迷うことなく自民に投票だな僕は
37名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:29:31.09 ID:oCIZRRZ40
>>34
まずは無闇な改行を止めてからほざけwww
38名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:30:31.43 ID:0rJp53600
>>34
じゃあ、自民が第一党になったら選挙の結果なんだから原発認めろよ
39名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:30:51.64 ID:iRoSv4QSO
原発支持なら日経本社を福島原発に移転しなさいよ。
記事書いた責任はしっかり取りなさいよ
40名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:31:03.56 ID:yEdbGJo50
2CHって世間より反原発の比率が高いよな
つまり世間の平均よりバカが多くて知能が低いということだw
41名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:31:50.92 ID:7TnfXnryP
海の物とも山の物ともつかぬ維新に投票とか原発並みにリスクが高すぎるし
消去法で自民だわな
42名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:32:09.87 ID:tlBBusUk0
誰かスレ建ててくんね?

なぜ安全な原発を東京大阪名古屋に作らないの?
43名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:32:22.50 ID:wymAAB5z0
尖閣に船だまり付くって中国との緊張高める自民党にいれるのか?

憲法改正で交戦権と集団的自衛権明記していつでも戦争できる国したい自民党に入れるのか?

自衛隊を国防軍にして徴兵制の道を開こうとする自民党にいれるのか?

原発をフル稼働して将来の核武装に備えようとする自民党にいれるのか?

まあ原発あっても核武装なんかできないがw
44名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:32:40.57 ID:1WuBT8B+0
原発反対なんか一部の人間が言っているだけ
それが証拠に、言ってる政党の支持率が証明している
45名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:32:41.24 ID:iRt5Zkmg0
そらそうよ!!
草食電力である自然エネルギーじゃ
まかなえませ〜ん
草食電力主導にさせるには
最下層の人たちの
資金力に見合った電力を
提供しないと
誰も納得しませ〜ん
46名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:32:50.71 ID:PBoMazDu0
>「脱原発を目指すべきだが、当面は必要」が61%

いや、これどう見ても基本的に縮小を望んでるだろ。
47名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:33:21.68 ID:0rJp53600
今度の選挙で自民が勝ったら
反原発厨はなんて言うのかね
この選挙結果は世論の声を無視している、大多数の国民はこんな投票してない、とか言い出すのかなw


>>39
意味不明な難癖だなw
業務の都合で利便性のいいとこに本社つくるのは当然だろ。移転する理由がなさすぎる
全く無関係
48名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:34:05.63 ID:yxdVdmTf0
何が世論調査だw
日経の希望的意見に過ぎない
49名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:35:06.29 ID:9H/l7yeQO
10年とか無責任にスパンを区切るな、って
近い将来、代替エネルギーが開発されるまで石油だけじゃ経済がじり貧になる
50名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:35:31.36 ID:0rJp53600
>>46
俺もあくまでも当面は必要って考えだが、それは現状では反対してないってことだぞ
反対派ってすぐ、それを自分達反対派の票に入れたがるよな

お前らみたいな極論キチガイと一緒にすんな、って大半の奴は内心で思ってる
51名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:35:38.32 ID:xqSgOwKA0
こんなアンケ何回取っても大して意味ないって。
1年以内に原発に完全に取って代われる発電があれば
原発なんて今すぐ止めて構わないが99%なんだから。
そんなもの無いから当面動かすしかないなって言ってるだけで。
52名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:35:39.12 ID:/Z7orXf60
代替案を示せた人がいなかったんだから、
当面は必要という人が多いのは当たり前じゃね。
53名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:35:54.14 ID:wymAAB5z0
>>47
喉元過ぎれば熱さ忘れる国民性だし
郵政イエスかノーかなんてワンフレーズで
小泉に雪崩打っちゃうくらい
有権者なんてオマエと一緒でバカだから
東南海でも来て浜岡やられないと
バカは気づかんだろな
54名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:36:48.56 ID:/iE3iZm3O
>>46
自民党に最も近い回答だな。
55名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:37:39.48 ID:0rJp53600
>>53
自民が勝ちそうで、俺にまで当たるほどそんなにくやしいのかwww
56名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:37:48.73 ID:UyfAbsTK0
「電力供給のために今後も必要」と「脱原発を目指すべきだが、当面は必要」
を一緒くたにして【 原発「必要」が7割超 】の見出しかよ。
さすがに無理があるだろ。

日経って読者層の知的水準をかなり低く見積もってるんだな。
57名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:38:02.22 ID:y/gsFbzY0
なるほど、あなた方、日経経団連のイワンとしていることが大体わかりました。
原発を再開しろと
言いたいんですね
58名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:38:10.25 ID:Kq/e9WW40
必要って答えたやつも
じゃ放射性廃棄物引き取ってよって言うと猛反対
世論なんてそんなもの
59名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:38:43.62 ID:l7hxfYiA0
「脱原発を目指すべきだが、当面は必要」
本音と建前をうまく使った実に日本人らしい回答だよな
60名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:39:17.98 ID:BSxAA2u40
>>51
俺も年末ジャンボで6億当たったら会社辞めるんだ
61名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:40:26.97 ID:ezQR1HQB0
無職ネトウヨの考えがリアル世論と一致するなんてびっくり
62名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:40:29.91 ID:Kq/e9WW40
>>51
今現実に石炭火力やLNG火力で発電してますが何か?
63名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:41:49.62 ID:xqSgOwKA0
>>62
それだけでこの先もやっていけると?
64名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:42:09.09 ID:BSxAA2u40
>>62
国民生活や経済活動に影響が出てても足りてるを連呼する放射脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:43:52.27 ID:YPSBBWDLO
「必要」ったってどんな感じでそう答えたのか区分けを出さなきゃ統計として不完全だよ。
同じ「必要」でも、昔ながら安全神話に基づいての「必要」とやむを得ず「必要」じゃ全く違う。
66名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:44:45.11 ID:xAyFW8BjP
>>11
> >>1
> 何が世論調査だよ!捏造世論調査だろ!国会議事堂や首相官邸前で花金デモが繰り広げられているほど
> 反対世論が強いこのご時勢にバカジャネーノwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


馬鹿はおまえだよ。
あれは左巻きが無知と浮浪者集めて騒いでるだけ
.
.
67名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:44:59.10 ID:0rJp53600
>>59
きっと、日本人でない奴にはその辺りのニュアンスが理解できないんだろうね

>>62
病気の奴に、今生きてるんだから治療は必要ないと言うか?
今足りてるのと今後も足り続けるのとは違う
68名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:45:23.10 ID:rYMx3iHr0
原発と同等以上の安定性と、10%程度までのコスト高の代替エネルギーが開発できれば脱原発大いに結構
それがない限りたっかい金払って火力一本でやるくらいなら原発動かせって思う
69名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:45:44.41 ID:Kq/e9WW40
>>63
行けるでしょw
LNG、石炭全廃よりよっぽで現実的w

>>64
影響が出たのは原発が事故で止まったからでしょw
その危機の間LNGや石炭が発電して切り抜けたんだが
そのあいだ原発はのんきに昼寝Www
70名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:45:45.58 ID:/iE3iZm3O
>>62
年の半分の間、節電を強く求められる先進国なんてありません。
71名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:46:37.73 ID:be3DSXGN0
自民以外ちょっと考えるって言う政党がないってのがすごいな
50年・100年それ以上の期間に関わる問題なのに・・・規
模だってシナチョンなんか新設しようとしてる上に事故ばっか
起こしてるじゃねぇか
72名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:47:10.03 ID:tjPQpV430
>1
脱原発反原発が87%じゃないか!
タイトルに騙されるな。
73名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:47:14.76 ID:SqEltqB0P
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121107/kor12110721030001-n1.htm
「原発をミサイル攻撃すれば日本を消し去ることができる」 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352319321/1
北朝鮮幹部、内部講演で

 韓国のネットメディア「デーリーアン」は7日までに、2007年に北朝鮮の朝鮮労働党宣伝扇動部が
海外の同胞団体幹部向けに行った講演内容とされる音声ファイルを入手し、内容を報じた。消息筋
から得たという。

 報道によると、講師の宣伝扇動担当書記は講演の中で、北朝鮮のミサイルについて「日本全土を
打撃できる」「北海道から九州の南端までを攻撃するならば(射程は)1500キロで可能で、(ミサイル
は)すでに地下開発施設でできている」と主張。その上で、「ロケット(ミサイル)1発で、原子力発電所
1カ所を攻撃すれば広島に落とされた原爆の320倍の爆発が起こり、日本という国を地球上から消し
去ることができる」と発言している。(ソウル 
74名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:47:59.19 ID:gf7NelM30
牙をむきだした マスゴミ・官僚の 一体作戦

原子力村が 動いてる
75名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:48:04.93 ID:0rJp53600
>>69
>影響が出たのは原発が事故で止まったからでしょw

原発ないと影響でるってお前自分で認めてるじゃん。その自分の言葉すら理解できてないのか
76名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:48:15.72 ID:Kq/e9WW40
>>67
アメリカじゃLNGの価格が下がりすぎて原発の新規建設は軒並み延期中ですがなにか?

>「脱原発を目指すべきだが、当面は必要」
意訳電気は欲しいけど危険な原発なノーサンキューw
77名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:48:57.70 ID:4aq5FZY/0
>>73
外交で努力しよう!(提案)
78名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:49:35.14 ID:QqF62c2dO
東京人のエゴイズムだな。
死ねばいいのに。
79名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:49:37.29 ID:gPv3D29b0
原発再稼働を認めても、電気代は上げられる
原発を廃炉しても、やっぱり電気代は上げられる
その値上げ幅は、ほぼ同じ。社会的、経済的に耐えられる
限界ギリギリまで上げられる。
電力の安定供給というが、経済的に耐えられないほど、
無制限に電気代を上げて、供給安定を図れるわけではない
自ずとそこには限度が設定される。その限度内で安定供給を
図るのだから、原発再稼働で電気代が安くなることはない

さて、それを前提に国民の選択です
1、原発再稼働して、高額の電気代を支払い続けます
2、原発全廃して、高額の電気代を支払い続けます
さあ、どっちの料理ショーwww
80名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:50:04.53 ID:SqEltqB0P
628 名前
政治家、官僚、マスコミ、産業界、学会が
既得権でガチガチに固まってしまって、
民意が反映されないのが日本のシステム的問題というのが
原発事故でよくわかったやね

★政官学業「マスコミ」相関図★
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/s/t/a/start365/vlippan201560.jpg
81名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:50:25.86 ID:Kq/e9WW40
>>70
それを言うなら年の半分の間電気会社が電気が足りないから値上げさせろって客を脅迫する先進国が何処にあるのかとw
82名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:50:26.00 ID:KKebmt+pO
>>1
当然だ。
今のままじゃ永久に冬と夏は節電や計画停電を考えなきゃならん。
みんなもう、節電に対してのストレスは溜まりに溜まってんだよ!
83名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:51:23.38 ID:BSxAA2u40
>>73
地球を何度も破壊できると主張する北朝鮮を盲信できる放射脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:52:24.74 ID:d91CmNUBO
原発ゼロなんて言ってるのは左翼なんだから当たり前
日本人なら自民一択しかないな
85名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:52:36.73 ID:Kq/e9WW40
>>82
原発がある限り原発を動かすために電気会社は電気が足りないって脅迫を続けるよw
それがいやなら原発を廃止するしか無い
86名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:52:37.16 ID:0rJp53600
>>76
アメリカの原発延期はLNGの値下がり前からのはずだけどね、
時間軸すら合ってないのになんで無理やり関連づけちゃうのかなw

あと、幸か不幸かキミは日本人の感性からずれてるんですねw
建前と本音がうまく理解できないなら、日本人社会じゃ苦労してそうで同情するわ
87名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:52:53.94 ID:4aq5FZY/0
反原発は拠り所のない弱い人間が依る対象だからなぁ

同じ考えの人たちで集まって自分たちの居場所を作る 居場所が壊れるのを恐れる反原発派は
ネットウヨクとやってることがほとんど同じ
88名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:53:32.97 ID:964RGyng0
調査って言ってもどうせ経団連のビルの中で聞いただけだろ?
89名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:53:55.39 ID:W4I657Y70
日経新聞の広告主はものづくり産業の企業
ものづくりには安い電気が必要
御用新聞の情報操作乙
90名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:54:16.10 ID:etRnHzXFO
原発被害は民主党政権じゃなければあそこまで被害は拡大していなかった。
菅の単なる政治アピールだけのために被った立派な人災。
ゆくゆくは次世代エネルギーを世界規模で考えなければならないが即時停止でこれ以上左翼の思うツボ、国益損なうのはごめんだ
91名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:54:47.97 ID:XJMA7zbJ0
日経・・・あっ(察し
92名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:56:07.94 ID:9A5yGGJp0
大衆も、少しは頭があるようで安心した。
結局、いつものように僅かな自称市民団体が暴れて、それを売国マスゴミが
過大にがなりたて、いかにも多くの国民の意思であるかのように捏造する。
ホント、いつものことだな。
いい加減、売国マスゴミども消えろよ。
93名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:56:14.19 ID:Kq/e9WW40
>>86
LNG値下がりの前からすでに原発のコスト競争力は無くなってたんだけどねw
TMIの事故で30年以上新規建設がなくてウエスチングハウスが東芝に身売り
それで原発ルネッサンスとか言い出しただけw
原発がそんなに儲かるならウエスチングハウスを東芝に売るわけ無いだろWw
94名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:57:08.75 ID:4aq5FZY/0
反原発派は低能が増えているのか
世論調査の精度が意外と高いことを知らないようだね 調査手法も知らないのだろう

頭が弱いから、すぐに陰謀論に飛びつく 苦しさを和らげる薬が陰謀論だから
95名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:57:57.64 ID:0rJp53600
>>93
東芝は当時言われてたレートの1.5倍から2倍だしたからそりゃ売るわ
そんなことも知らんかったのか?
96名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:58:22.53 ID:qrt+829a0
>>34
>これこそ、今回の選挙の最大の争点だろ
>原発を再開する自民にいれるのか?
>消費税を増税する自民に入れるのか?
>TPPを推進する自民に入れるのか?

自民党でFA
代替えエネルギーを用意するにしても後10年は必要

消費税とTPP推進は民主も同じだろ
97名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:59:29.03 ID:5NE5ReBP0
反とか脱とか言ってるのは一部のサヨか低能だけだろ
98名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:59:38.65 ID:Kq/e9WW40
>>95
おまいGEを1.5倍出したら売るのか?
アフォか?
99名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:01:12.84 ID:0rJp53600
>>98
おまえがアホだわ

それだけプレミア価格つければ、まず売られる
アメリカの会社ってのはそんなもんだ。仮に明確な利益でるのに売らなかったら下手すりゃ株主などから訴訟もんだ
100名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:01:44.33 ID:sq+mes1Z0
直接に経済活動して給料をもらっているわけではないから
議員共は一般人と考えが乖離するんでないの
101名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:02:06.34 ID:GVBr728T0
調査結果は長期的には脱原発が大半を占めてるじゃねえか
こんな何とでも言える調査やって世論誘導するんだよね日経新聞は
電子版が出来たあたりから、日経新聞は作為的な記事ばかりになっちまった
売れてないんだろうな
102名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:02:42.50 ID:Kq/e9WW40
>>99
だからウエスチングハウスが売られたのは原発が儲からねーって株主が思ったからだろw
103名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:02:45.26 ID:vDyosrv7O
>>86

アメリカ原子力規制委員会が発表している原発の新規建設認可停止は、核廃棄物の最終処分場が決まらないせいだよな

まあ原発のコスト競争力が無いのは、2010年頃アメリカ政府のお偉いさんが言ったり、最近ではGEの社長が言ったりしているよな
104名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:03:36.51 ID:OqKrhqRj0
またブサヨ発狂しちゃった?w
105名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:05:05.42 ID:IvLnspeo0
.


   そもそも地方選挙で、脱原発候補は連戦連敗なんだから
   当たり前の結果だ

.
106名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:05:56.55 ID:Kq/e9WW40
フランスのアレバがフィンランドの原発建設で大赤字
原発輸出、原発建設が儲かるなんて幻想か税金で穴埋めしてくれるのが前提の寄生虫の皮算用
107名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:07:19.69 ID:0rJp53600
>>102
ちなみにWHは日立が最初交渉しだしてたんだが
東芝が、業界から無茶と言われる高額を提示してさくっと買ってたんだよ
それをWH売ったのは嫌々だからとか見切りつけたからとか、ムチにもほどがある

そもそもトヨタ株でもGE株でもお前が買いたければ、適正な額でなら買えるぞ
じゃあトヨタもGEも儲からないから売られるのかって、そういう論理じゃないわな。ナンセンスすぎw
108名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:08:08.83 ID:Kq/e9WW40
>>104
発狂してるのは
ひと目でウソだって分かる嘘八百並べてるオマイだろw
109名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:08:24.81 ID:cn5ihAmCI
そんなに欲しいなら東京に作ってやれば?
110名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:08:43.21 ID:ZVpyqjZF0
当たり前だわな。
去年、今年の猛暑で何人死んだと思ってるんだ。
オフィスも暑くて能率落ちるし最悪だった。
111名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:09:28.70 ID:N2ygAw6s0
反原発なんて道楽左翼の戯言です
112名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:10:13.65 ID:m9yvk/Bl0
みなさん、大本命を忘れていませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=Si28CXB_Muo
113名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:11:02.71 ID:0rJp53600
自民が勝ったら反原発厨は当然黙るんだよなw
楽しみだわー
114名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:11:22.47 ID:IvLnspeo0
>>109
間違っていたのは原発じゃなくて
安全神話で誤魔化してきた原発村な
危険だから過疎地に作るんだよ
115名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:13:27.38 ID:vDyosrv7O
>>107

そう言えば本当かどうか知らないが、東芝が官僚を使って日立の入札価格を聞き出して、それ以上の入札価格を出したって噂があったな
116名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:14:11.65 ID:Kq/e9WW40
>>107
>日立が最初交渉
だから売る気満々だったんだろ
見切りつけたからだろw

>適正な額でなら買えるぞ
その適正価格なんてとても企業が買える額じゃないだろ
WHは左前になってたから買える金額になってた
>業界から無茶と言われる高額を提示してさくっと買ってたんだよ
その高額が東芝が買える金額
アメリカ政府も原発なんて安全保障上ドウでもいいから許可した
原発産業自体が左前だしねw
シェールガスの第三さんて手札を隠したまま東芝はゴミを高値買いしたわけだw
117名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:16:40.01 ID:Kq/e9WW40
>>111
つまり原発建設の認可を取り消したNRCはサヨクですってかw
118名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:17:35.79 ID:0rJp53600
>>115
俺の東芝WHの知識は、日本市場の主力銘柄の一つである東芝関連として得たものなので業界内部でのウワサ話とか全く知らんよ
ただ日立4000億くらいで交渉してたのを東芝6000億超ってだした話だったと思うから、
そんな入札価格聞いた小細工とかあってもなくても関係ないとは思うが
119名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:20:38.89 ID:0rJp53600
>>116
いくらで買ったと思ってんだよ、て既に118に書いちゃったが
余裕で企業が買える額ですよw
なに言ってんだよ

ちなみに今の東芝の時価総額は約1兆2000億な。もちろんWH混みで
いかに高い買い物かわかるだろ
120名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:22:05.94 ID:hlKnJCfl0
.
12/16(日)投票の「 第46回衆議院選挙 」は
   後々まで語り継がれる、いわゆる 「 2012年 民主党-国民葬・選挙 」
    2009年の衆院選で当選した民主党308人に国民の判決が下る!
    今民主と元民主の308人には間違い無く極刑が下される!
    朝鮮対日工作員の 争点隠し芸 = 脱原発、卒原発(←朝鮮造語、悲鳴に近い)
    の連呼など全く効果なし。 今回の争点は前回での政権交代に対する国民の判決だわさ!
121名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:26:46.37 ID:qejaG1QHO
私たち日本人はフクシマの悲劇で原発で得られる繁栄が
偽りのものであることを身を持って知った。原発は悪である断じて悪である。
未来の子らに胸を張って誇れない経済的繁栄に価値などない。
放射能と引き換えに得られる豊さとは何だと君らに問いたい。そんなものは欺瞞だ。
電気が足りないというならそれもやむなし。電気を浪費する工場は中韓に
移転しなさい。冷暖房のスイチを今すぐ切りなさい。野球のナイター以ての外。
無責任な原発推進派である自民党は今すぐ福島その周辺に行き
すべての被災者に土下座してきなさい!!!!


戦後の原発政策を強引に推進した自民党。フクシマを起こしたのは自民党の罪!!
そしてそれに一貫して反対の立場をとってきたのが民主党です。
責任ある政党はどちですか?それでもあなたは放射能で早くしにますか?
122名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:30:33.72 ID:Kq/e9WW40
>>119
原発が儲ってるならその余裕で企業が買える額で買えるわけ無いだろw

だからシェールガスで原発が軒並み建設延期になるって手札をアメリカが隠してゴミ売りつけたんだろW
ロックフェラーセンター買った三菱地所と同じだよケツの毛までむしられてアメリカが買い戻して終了Wwww
123名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:30:41.14 ID:T7dCy7yr0
脱原発だとか、卒原発などというのは
日本の国力を弱体化させようとする外国勢力の陰謀。
日本人は外国人の奴隷になりたくはありません。
美人を外国人への貢物にしたくはありません。
日本人の遺伝子を残したい。
124名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:31:05.60 ID:gf7NelM30
選挙では 原発の 争点隠し
選挙後は 原発容認されたの 大合唱

マスゴミは 原子力村の 主要構成員だった
125名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:31:30.01 ID:t72evZD/P
華佗逝ったwwwwww
126名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:31:50.17 ID:IvLnspeo0
しかしマスコミが、あれだけ脱原発を煽ってこの結果とか
国民がどれだけ再稼動を望んでいるかってことだわな
127名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:33:42.24 ID:2o8AFnYB0
>34
うん、自民しかないな
経済をまともに考えてるのそこしかないかなーって感じだし
128名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:34:02.22 ID:0rJp53600
>>122
あんた、さっきから無理やり自分の主張を裏付けようとしてるけど
儲かってたとしてもWHの価格はそんな価格にならないよ

そもそも東芝が算出した価格が、将来の成長を大幅に見込んでの価格付与だからな
斜陽で計算されたどころじゃない
129名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:34:16.04 ID:dZ4hzNK50
代わりがあるなら原子炉止めても良いけど、あるの?
130名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:35:42.28 ID:VxOVSvM00
都知事選でってことは東京都ってことね
東京都だけで福一の後始末費用負担よろしく
131名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:37:59.79 ID:muQyhDnq0
>>129
原発なんて一つも動かさなくても火力で十分なのは証明済みだろ?
132名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:38:15.21 ID:KQcK8krc0
脱原発派の胡散臭さ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19535431
133名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:39:15.52 ID:Kq/e9WW40
>>128
その将来の成長って東芝が勝手にそう思ってただけだろ
原子力ルネッサンスなんて嘘八百に煽られてw
現実には福島の事故がなくったって原子力ルネッサンスなんて来なかった訳だが

アメリカのこれからは原発の時代だよって煽りを間に受けて
アメリカはそんなの来るわけ無いじゃんて舌出してた
134名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:39:20.49 ID:4v9IqxsK0
>>130
まかり間違って宇都宮が知事になったら
福一の後始末費用+原発停止後の電気料金値上げ分
すべて東京都が負担するということだよな

断然、原発再開賛成だわ
135名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:42:02.30 ID:e3o3Ufh40
>>34

はい、もちろん自民党に入れます。

てか原発なんて選挙の争点だと思ってねーし
136名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:42:17.33 ID:IvLnspeo0
>>131
CO2も電気料金も景気も、完全に無視すればの話な。
左翼は日本経済を崩壊させるのも目的の一つだから
火力で賄おうとするのは当然だが。
137名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:42:40.29 ID:0rJp53600
>>133
どんどん話をすりかえるな

適正価格以上を払ったから買えたのであり
お前が言うような適正価格以下で買えたという話ではない
138名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:43:30.09 ID:f+6MMTbt0
原発推進だとか、原発新設などというのは
日本の国力を弱体化させようとする外国勢力の陰謀。
日本人は人体実験の動物になりたくはありません。
美人を被爆者にしたくはありません。
日本人の遺伝子を破壊したくはありません。
139名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:44:03.88 ID:Kq/e9WW40
自民党だろうが何処が勝とうが放射性廃棄物で行き詰まる
どの党でも放射性廃棄物をわが党なら処理できますなんて言うところはない
140名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:44:34.12 ID:N/7r6vYS0
日経の調査ならそうなるだろうなwww

俺も必要だろうと思っちゃいるが
現状の安全基準や対策が足りてない事は
2011/3/11に確定してるからなあ。
無条件で原発賛成はできかねる。
141名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:46:13.12 ID:0rJp53600
だいたい、もともと原発いるかどうかの話してただけなのに
反論するたびに話かえて、いつのまにか>>133だからな
どうしてこうなったw

都合のいいように話の腰を変えすぎだろ。典型すぎて笑うわw
それに対して俺もよくまあ付き合ったわw
142名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:46:25.59 ID:Kq/e9WW40
>>137
オマこそ話を必死にすり替えてるなWww
”適正価格”だから株主は売り飛ばしたんだろw
原発がこれからどんなに儲かっても東芝に叩き売ったほうがいいよなってw
でシェールガスの登場で株主の皆様の判断は正しかったわけだW
143名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:47:15.35 ID:etRnHzXFO
脱だの卒だの原発を争点に引き合い出すとこはまず怪しい
そんなことより(といっては語弊があるが)今政治がやらなきゃならないことは山ほどあるはずなのに。
脱原発を全面に出すとこは権力握ることや議席確保だけに必死な左翼しかいない
144名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:47:22.51 ID:Jem1qvI70
>>136
原発なんか核のゴミ処理費用や方法を無視してるから、
何となく採算取れてるように見えるだけだろ
一体どこに捨てんだって話

それにシェールガスとか大量に発掘できて、
天然ガスとか安くなってんだから
145名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:48:35.75 ID:Kq/e9WW40
>>141
敗北宣言かゴクローサンww
146名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:50:15.47 ID:bLaXqqN70
ところで、
中国韓国は核廃棄物をどう処理してるんですかね?
147名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:50:45.61 ID:Kq/e9WW40
>>144
石油ショックだって金さえ払えば石油が買えたんだよな
石油不足なんて嘘八百
産油国への嫌がらせが目的
148名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:53:11.04 ID:zATk0awO0
自民党議員はネトウヨと同レベルだった!!

自民党の河野太郎は原子力発電には明確に反対しており
「原子力は経済採算性は合わない」
「原子炉の新設はしないということを政治主導で決める」と語っている。
また、自民党の中で原発に関する議論をした場合、
河野の反原発の主張に対して原発推進派議員からは
合理的な説明が返ってこずに
「あいつ(河野)は共産党なんだ、共産党の議員が自民党の本部にいるんですか?」
「社民党へ行け、お前は共産党だ」
などと言われ、そういうレベルのやり取りにしかならず、
そこで議論が終わってしまうと語っている

http://www.youtube.com/watch?v=HpkPZ3z-Re0#t=16m05s
149名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:57:16.75 ID:bLaXqqN70
中国韓国が核廃棄物をどう処理してるのか
誰か知りませんか?
150名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:57:52.99 ID:tjPQpV430
>>129
代わりって原発利権の?
151名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:00:04.01 ID:tjPQpV430
おまえら、ちゃんと記事を読め。
産経がデタラメ書いてるだけ。
152名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:00:04.29 ID:06H4LGIx0
>>3
命以上に雇用が大切
153名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:00:06.68 ID:lLstkK5x0
デマ流して世論操作するな、
利権にむらがるクズ連中どもが。
154名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:01:54.88 ID:nvy+tjAj0
バカ野郎!
国民の生活を第一に考えろ!
燃料費高騰?電気代値上げ?
放射能を浴びるよりよっぽどマシだ!
貧乏人に引きずられて放射能を浴びるなんてまっぴらだ!
ちょっと上がった電気代も払えない奴は凍えて死ね!国民の生活が第一だ!
155名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:03:06.07 ID:1uo4YZnB0
政党    増税   TPP   原発0   表現

民主    YES   参加   30年代  規制
自民    YES   参加   ×     規制
公明    YES   参加   △     規制
みんな   NO   参加   20年代  規制
未来    NO   反対   10年    自由
共産    NO   反対   即時    自由
社民    NO   反対   即時    自由
維新    YES   参加   ×     規制
国民    YES   反対   △     自由
大地    NO   反対   △      ?
改革    NO   参加   △     規制
日本    NO   反対   △     自由
みどり   NO   反対   2年      ?

日経は経済さえ語らなければいい新聞
スポンサーと株主には勝てない
156名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:03:56.15 ID:Kq/e9WW40
>>152
雇用なら火力発電でいいだろ
雇用がそんなに大事なら福島原発の原子炉の中の写真撮ってきますって簡単なお仕事にでも行ってこいよw
157名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:04:51.34 ID:qejaG1QHO
>>121
自民党だけはNOだわ。脱原発の啓蒙活動を強化しましょう
158名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:11:39.93 ID:Ti1yjhst0
まあもう一回大きな地震が来て原発事故が起きれは世論も変わるさ
159名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:16:15.75 ID:bLaXqqN70
そういえば、福島瑞穂って原発を激推進した鳩山政権の時に
福島第一原子力発電所の耐用年数40年を延長する閣議決定に
閣僚としてサインしてるよね。
あれってどうなの?
160名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:18:23.43 ID:P+9oj3tR0
じゃあ都内に建設しようね
161名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:18:28.65 ID:NuVph+Pg0
162名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:23:19.73 ID:sDe7Ouge0
必要だと思うなら自分の所に建てれば良いだけ
賠償金もその自治体が払えば良い

そうなら原発大賛成

俺は要らないけどな
163名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:32:41.83 ID:4v9IqxsK0
>>162
とりあえずPCの電源コードをコンセントから引っこ抜いてみたらいかがかしら?
164名無しさん@13周年’M':2012/12/09(日) 18:33:02.00 ID:fARsxm5Q0
原発がそんなに高けりゃ
あの中国共産党がバカバカ作るわけ無いじゃんw
原発による発電が高めになってるのは
反原発利権者対策費がベラボーにかかってるからとかだよ
東電の場合、マスゴミさんだけで年間数百億円
広告費は賄賂と同じ
165名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:34:13.83 ID:G75Ky94E0
>>162
下水処理場とゴミ処分場と刑務所をお前のところに建てたいんだが、いいか?
166名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:37:15.33 ID:4CbyWIDG0
ん?再稼働で反対が6割強なのに、記事によって全く違うな。
地方だからといっても、ここまで違うのはオカシイだろ。

■県民世論調査 再稼働「反対」63% 「脱原発」も6割 東海第2
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13549833877356
167名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:37:57.52 ID:f+6MMTbt0
原発厨は福島に住めよ
168名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:38:56.01 ID:G75Ky94E0
>>167
俺の県には原発が建ってるが普通に住んでるぞ
169名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:40:34.73 ID:f+6MMTbt0
じゃあ福島原発の作業員になれよ
原発推し進めてるんだから当然だよな
170名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:41:10.07 ID:ptad6wDZ0
「この調査結果おかしくない?」
そう感じるアンケートなどがマスゴミから発表される事があります。

これには、旧ソ連内で検証済である「フィードバック」と呼ばれる「情報操作」の手法が
採用されている可能性が非常に高いです。 以下を参考にしてください。

情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C

■フィードバック(Обратная связь)
 予め特定の結論が得られるような質問を作成しておき、一般の視聴者の回答を受けて、
 視聴者全体の意見に偽装する。テレビの電話投票やネット投票等。


例えば、選挙の時期が近くなると、マスゴミ各社が支持政党に関する世論調査の結果を
定期的に配信してきます。多くの場合は質問形式の詳細が明らかにされておらず、また
回答者の思想や属性など、回答結果に影響する情報は公開されません。

端的に言えば、何の参考にもならないのですが、本質は別のところにあります。
これは「格付け(Рейтингование)」と呼ばれる手法の偽装工作で、
各政党への支持を数値化し、それにより世論を誘導する事を目的としています。

また、これまでの世論調査の結果に疑問を感じる内容がアナウンスされる場合があります。

★ 自民が過半数の勢い、民主半減以下も 序盤情勢 衆院選

つい先日まで、拮抗した調査結果を報告していたにもかかわらず、急に圧倒的な優勢を伝える
報道が始まった場合は注意が必要です。ある政党が圧倒的に優勢だという調査結果を事前に
アナウンスする事によって、大衆心理を「判官贔屓」へと誘導する効果が期待できます。

こういった「情報操作」の手法をみんなで学習・共有し、マスゴミによる
世論誘導に流されないように注意しましょう。
171名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:42:17.58 ID:VxOVSvM00
>164
中国なら安いだろ
廃棄物テキト〜に捨てるんだから
チベットとかウイグルとかに
172名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:42:20.70 ID:Vvt5fO7B0
必要かどうかを聞く前に、事故で放射能汚染してもいいかどうか聞けよ
173名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:43:10.40 ID:G75Ky94E0
>>169
ならお前は太陽パネルの作業員にならんといかんぞ
174名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:44:21.52 ID:fPSSNoMr0
原子力ムラの宣伝機関であったマスゴミがTPPや脱原発を推進する理由は、
東電から金が入らなくなったため、新規参入企業から宣伝・広告費を貰うためだわな
震災当日、東電元会長と中国接待旅行していたマスゴミ幹部は、金の切れ目は縁の切れ目だとよ

原発比率50%を政権目標とした大バカヤローの アル中 ペテン師の菅とマスゴミよ
  盗人猛々しいとはお前らのことだ
   今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな

原発が水素爆発するまで廃炉(=海水注入)を決断できなかった大バカ野郎ども、バカは死ななきゃ治らんわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
175名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:44:35.53 ID:ppfpOHYL0
反原発派はアーミッシュのような生活してから言いたいこと言え。
火力も水力も風力も太陽光も、科学技術の賜物だ。
そして、原子力は科学技術の発展に大きく貢献してきたキーテクノロジーだ。
原発の否定は科学技術の否定。電力の否定だ。わかったか?クソ反原発派ども。
176名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:45:48.18 ID:Vvt5fO7B0
必要かどうかを聞く前に、福島原発事故の情報が十分に開示されているかどうか聞けよ
177 ◆nfInrtSBHw :2012/12/09(日) 18:46:40.18 ID:9KPCtWHRO
>>172
逆に原発停止の悪影響について質問しまくれば
原発再稼働賛成に誘導できるんだし、
そういう手法使う奴は最低だよね。
178名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:48:04.69 ID:vregg5Yw0
>>101
だろうなw
長期的には脱原発派の方が多いだろうw

日本経済新聞やその繋がりを調べたらわかるんじゃないのかな?
経済新聞は企業と繋がってる部分も多いからね

それに原発利権のトップは超大手。
そうなると、そこと繋がりがあったり配下にあるところは
全て原発推進をしなければならないという図式と
さらには、原発利権によって潤ってる人達(原発立地や交付金を受け取っている市等)
さらには裏(暴力団等)

そしてもちろん政治家等

利権に関わってる人ほど賛成しやすいだろうね
179名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:48:35.87 ID:YJ4NyMvoO
>>175
流石にこの馬鹿の理屈はないわ
180名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:50:44.50 ID:G75Ky94E0
これから中国は200基の原発を作るっていうしなあ
181名無しさん@13周年’M':2012/12/09(日) 18:51:37.17 ID:fARsxm5Q0
中国もロシアも最近まで海中投棄とかやってたし
中国は原発大量増設計画が進んでるんだけど
多くのマスゴミさんはスルーしまくり
反対してるだけで金が集まって儲かる
日本の反原発利権はおいしいって思ってんだろうな
182名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:51:41.72 ID:uQ8+KbdL0
誰に尋ねたかが、書いてない
183名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:52:16.21 ID:Vvt5fO7B0
>>175
古い話だな
184名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:52:26.65 ID:635ih6J/0
ID:f+6MMTbt0

おまえが原発のないどっかの無人島にでも住めばすべて解決。
というわけでとっとと行ってこい。
185名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:58:36.79 ID:NuVph+Pg0
デタラメばかりの日本政府に
再稼働の資格などない



● あやしいモニタリングポスト @南相馬市

http://ameblo.jp/kikilala-400/entry-11416964738.html



.
186名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:58:39.36 ID:f+6MMTbt0
原発大好きなお前が原発内部に住んで
汚染米でも食ってりゃすべて解決。
というわけで原発作業員に志願してこい!
187名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:58:45.30 ID:41X+323p0
メディアで米軍と原発反対してる奴で冷静な議論してる奴って
以外と少ないよな。ある意味ここより酷いw
188名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:59:18.85 ID:Vvt5fO7B0
原発が必要かどうかを聞く前に、福島原発事故の情報が十分に開示されているかどうか聞けよ
現に起こった福島原発メルトダウン事故のことが分からないのに、必要かどうか判断できる訳ないじゃん
189名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:59:48.87 ID:N3u5BmfmO
日本未来の党の70人以上が元民主党
http://kokumin.angry.jp/minshu/category/nipponmirai/
190名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:01:38.75 ID:zz6ac9gm0
>>187
2chの反原発厨が、半端な影響力を持ったのが今のマスゴミだな
191名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:02:20.42 ID:6/An2Ug90
原発反対な人って電気わないでね。
火力発電は自然を破壊しますから。
192名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:04:55.87 ID:f+6MMTbt0
福島の奇形植物こそ自然破壊だ
原発厨は電気使うな
火力と水力でほぼ発電してるんだからな。
原発ではほとんど発電できてないからな。
193名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:07:46.69 ID:XS/j/DaRP
>>156
火力でいいとか考えてると、電気料金はうなぎのぼりだ
燃料費のことだけ言ってるわけじゃないぞ
火力発電所の発電力なんて原発とくらべたら劣ってるわけだから、
火力発電所の稼働数が増えるのが必然で、そうなりゃ人件費だってばかにならない
194名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:08:46.91 ID:H4Dl2GsE0
反原発とか卒原発なんて無理に決まってるんだから早く原発稼働させろよ
195名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:13:48.50 ID:BLEk3DPi0
石原前知事の持論を出して、東京湾に原発設置は
賛成かと聞けば良いのに。
3・11以降、石原君も東京湾設置を口ごもりだ
したよなあ。
196名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:13:59.89 ID:vGZmqELU0
発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110412-00000015-pseven-pol
「正確な数字は控えさせていただくが、電力会社から買うより自社で発電するほうがはるかに安上がりです。
建設コストを勘案しても、長期的には十分にお釣りがくる。電力会社から電気を買うのはバカバカしい話です」

企業は一般家庭より35%以上安いが、それでも高すぎるのだ
■電力自由化で電気は必ず安くなる
197名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:15:56.45 ID:vLri/fdO0
脱原発で投票するのはヒステリックな主婦層と反日層だけだろうな
198名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:16:15.04 ID:v6/y75F2O
そもそも都知事選に原発がとか意味不明。
原発の方針決めたきゃ国政行けだし。
株主の権限勘違いしてるとしか思えない。

原発がどれだけ使うかという件なら鉄鋼・金属加工業の最小限の経営健康状態維持するためにも震災前よりは稼働率減らしたとしても渋々使うか必要はあるだろね。

ただ、福一福二浜岡はお断り。ここは立地と構築コンセプトの糞さから生存権盾に文句つけて凍結させていい。
東電や中部電原子力部管理も基本的なCSRやコンプライアンスができてないことからお断り。
199名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:17:04.47 ID:vGZmqELU0
本当の発電コスト(有価証券報告書+税金投入額)
立命館大学 大島教授の調査より
http://www.dailymotion.com/video/xipcld_yyyyyyy-yyy-110514-y_news
原発 10,68円(損害賠償額を含めず)
火力  9,90円
水力  3,99円
200名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:18:18.02 ID:p59XbAzi0
卒原発できず留年確定wwwww
201名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:20:43.21 ID:+GVKtlJ90
>>197
主婦と働いてない奴が大半だろうな。コスト意識とか景気とか少しでも考えて生きていれば、
原発問題は経済問題とエネルギー政策の一部でしかないし。
202名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:24:29.33 ID:CuMe938T0
>>1
いくらなんでも、統計の母数がわからず、しかもどのようにサンプリングしたかもわからないデータに信憑性があるとは思えんが?
203名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:25:09.90 ID:g3DFzNOK0
>>156
>>雇用がそんなに大事なら福島原発の原子炉の中の写真撮ってきますって簡単なお仕事にでも行ってこいよw
                      

この一文でおまえのレベルがわかったわ。
204名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:25:18.59 ID:Y06e82sq0
このスレとは関係ないけど、レス見てるとどこかの首長が使った、
困った時の詭弁を使う人が多くなった。

原発容認者は福島へ住めよorガン発で働け。原発で発電した電気使うな。

他のスレや、議論でも相手を黙らせようと使う人ももいる。
国会議員はみんな国防軍に入り戦争に行ってみたらどうか。
じゃ、お前、立候補しろ。あの芸能擁護するなら、お前がパトロンになったら。etc
205名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:48:30.94 ID:T7dCy7yr0
>>188
でも、それは
石炭の輸入価格の上昇
のリスクを考慮に入れてないよね。
206名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:48:54.46 ID:M/LiCfwD0
>>196
超大口にはかなり大規模な火発作ってるところも
あるね。大口自家発電施設者懇話会ってのがあって
そこに所属する51社1団体の発電能力だけで東北電力
を越えるんだってさ。

http://www.jikacon.com/contents/gaiyou.html
207名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:01:01.18 ID:bkV5073Q0
安く安定的に供給できる代替え方法を構築するメドがついてからだろ、
今すぐ原発ストップ代替えありませんは、阿呆。
ソーラーとかはサブエネしかなり得んぞ、晴れた日中しか発電出来んからな。
208名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:01:03.55 ID:Kq/e9WW40
>>203
火力でも雇用は確保できるのにゲンパツガーなんだから原発固有の雇用だろw
それとも何か火力の電気はダメで原子力の電気は素晴らしいってかw

>>193
原子力でもどうせ電気料金は上がるんだよw

>人件費だってばかにならない
それ雇用が増えてイイコトなんじゃね?
オマイラの理屈で言うとWww
209名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:01:41.30 ID:sEg2Ol8j0
>脱原発を目指すべきだが、当面は必要」が61%だった

これを「必要」とカウントにするのは違うだろ
210名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:04:44.09 ID:Kq/e9WW40
>>204
>原発で発電した電気使うな
これいままで原発推進派が文句あるなら電気使うなっていってきたことだろw
発電の主力が石油、石炭。LNGだって事無視してw
それにくらべりゃ原発動いてないんだから原発推進派は電気使うなって当然だろWww
211名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:06:55.34 ID:muQyhDnq0
>>207
だから火力があるっての
212名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:08:01.70 ID:Kq/e9WW40
>>207
現在石油石炭LNGで発電してますが何か?

>>205
ウランの価格上昇リスクは無い事になってるんですか?w

>>197 >>201
放射性廃棄物のコストが無かった事になってるオマイラが
とても社会で働いてるとは思えませんが何か?
213名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:09:04.87 ID:G75Ky94E0
>>211
火力発電に使うための石油代で貿易収支が赤字になってんだけど
214名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:10:33.05 ID:Kq/e9WW40
>>213
それの何が問題で?w
215名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:10:41.52 ID:M/LiCfwD0
>>213
だからなんで石油代なんだよ、火力の発電比率も
知らないでしょうw
216名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:10:50.68 ID:jG5Uq3j70
>>204
馬鹿を見分けるのには便利。
217名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:11:13.59 ID:G75Ky94E0
というか、原油が枯渇するかもしれないという話はもう無かった事になってるのかなあ
218名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:12:40.49 ID:57XCvSl70
原発をどうするかは別にして脱原発を明言すると燃料とかイロイロとぼられるような気がするの
219名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:12:47.95 ID:Kq/e9WW40
>>216
つまり原発に反対するなら電気使うなって言って来た原発推進派は馬鹿ばっかりだってw
220名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:14:58.75 ID:Kq/e9WW40
>>217
オイルピーク論ならシェールオイルの増産で真っ赤なウソだって証明されたよw
221名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:17:09.26 ID:Kq/e9WW40
>>218
トラックの燃料やプラスチック石油化学の原料は原子力で代替不可能なんだから
原発があろうがなかろうがどうにもならんよ
222名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:17:28.74 ID:4uKDyjE30
事故った場合に影響が大き過ぎる立地の原発は廃止するしか無いだろうねぇ。
敦賀周辺の原発なんて場所が悪過ぎる。事故れば国の存亡に関わる。
ともかくも四国、九州、本州西部、本州中部、関東、越州くらいまでは
事故時の影響でかすぎ。

青森、北海道への原発集中立地だな。
原発は必要としても、重大事故も起きるものと考えておく必要がある。
223名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:24:25.16 ID:57XCvSl70
>>221

原発があっても動かさないとぼられっぱなしということ?
224名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:24:40.20 ID:nRNfOYwO0
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \    要するに原発利権が惜しいんだろ
   /  (●)  (●)  \.   金が欲しいから原発推進してるんだってストレートに言えよ
   |    (__人__)    |   乞食が体裁気にしてどうすんだよ
   \    ` ⌒´    /   綺麗事の建前並べるからイラッと来るんだよ
   /              \
225名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:27:44.47 ID:G75Ky94E0
>>220
子供の頃40〜50年後に枯渇するって言われていて
今も同じこと言われてるから真に受けてはいないんだけどね
226名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:29:17.74 ID:Ut+s45h70
小沢の未来がw
227名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:29:56.84 ID:G75Ky94E0
金が欲しいというか、金が惜しいというのはある。
電気代上がるの嫌だし。
228名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:30:39.67 ID:Kq/e9WW40
>>223
原発が最大限動いていてもだよw

日本:原発がフルで動いてます
産油国:でトラック動かす燃料要らないの?
日本:要りますそれだけは売ってください

なんにもナランだろw
229名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:31:35.88 ID:zQluSd840
だんだん、国民は冷静に考えられるようになってきたってことだな。
230名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:32:37.74 ID:M/LiCfwD0
>>228
最終的にはメタンハイドレートなり藻なり
自前の資源を持つしか無いんだよな。
ウランだって全量輸入なんだし。
231名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:36:19.18 ID:Brm+/+6H0
バカの一つ覚えのように原発利権を連呼している奴らには、
再生可能エネルギーには利権が無いことを証明してもらいたいね。

全量買取制度、明らかに孫正義の利権だろ。
232名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:37:36.88 ID:8KfGTc6vO
そりゃあ東京は電気供給される側で
発電所は東京以外に作るからね。
東京都民からすれば、
東北で何か起きても海外での事件と大差ない感覚なのでは?
233名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:40:20.95 ID:zgO8bswb0
>>229
そりゃ、電気代上がればなあw
234名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:41:07.43 ID:nRNfOYwO0
もしこの調査がそのまま選挙結果に反映されれば、
日本は再びとんでもない方向に舵を切ってしまったという実感が湧くことだろう。
原発事故が起こった翌年に原発推進がますます強化されるなど国民の学習能力が致命的に欠如している。
これだけ技術が発達した時代の人間の物の考え方ではない。
頭の中身は昭和からむしろ後退してしまったのではないかと思わざるを得ないのである。
235名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:42:18.57 ID:57XCvSl70
>>230
日本の場合はその前に自前の資源を守る覚悟がないから
周りの国とかに配慮して下手に開発出来ないと思う

竹島の周りのメタンハイドレードだって韓国とアメリカが共同で開発しているんでしょ?
藻だったら大丈夫かな…
236名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:45:08.47 ID:DSZsk9z40
石油石炭LNGって安かったとしても
国内の金がまるまる海外に流出するわけだからな
過去の政治家が原発を選択したのは、理解できるけどな
そして国民もそれを支持してたんじゃないの?

今、ただ単純に反原発をいうのはどうかと思う
237名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:48:18.56 ID:M/LiCfwD0
世界で始まったウラン争奪戦
http://www.mizuho-ir.co.jp/publication/contribution/2008/economist080624.html

世界の原子力発電所で消費されるウランは、
鉱山から産出される天然ウランだけで賄われている
わけではない。2006年のウラン需要約6万5,000トンに
対して、天然ウラン産出量は約60%にあたる約4万トン
であり、残り2万5,000トンはウランの2次供給によって
賄われている。

2次供給源には、(1)1990年代のウラン低価格時代に
積み上がった民間在庫の取り崩し、(2)ロシアの解体
核兵器からのウラン供給、(3)軽水炉使用済み燃料の
リサイクル燃料−などがある。これら豊富な2次ウラン
供給により、現在のウラン需給は均衡している。
しかし、2次供給は必ずしも持続的なものではない。
特にロシアの解体核兵器からのウラン供給は2013年に
終了する可能性があり、民間在庫取り崩し量の減少を
考慮すれば、2次供給量は2015年ごろまでに大幅
減少する懸念がある。
238名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:50:16.32 ID:ju8WT0e20
選択肢を狭めるのが日本の未来に繋がるとでも?
可能性の目を潰すなよ。
239名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:51:18.22 ID:zHembAgqO
そもそもマスゴミと滋賀のババアが勝手に争点にしてるだけだし。
240名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:51:50.72 ID:M/LiCfwD0
ウランの供給もかなり不透明、ロシア供給の
軍用ウランのせいでウラン価格があまり
上がらないから、採算が取れないので代替となる
鉱山開発もあまり進んでない

中国が大量にウランを買い集めてるのもあるし
241名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:56:32.87 ID:dForNEbY0
>>1
【衆院選・世論調査】 原発「徐々にやめる」58%、「早くやめる」31%、「使い続ける」は7%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355017171/
242名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:03:58.75 ID:Kq/e9WW40
>>238
選択肢を広めたいのなら石油や天然ガスの鉱区買っとけ
243名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:05:20.30 ID:fBSrzsFv0
会社の中で時々選挙の話するけど、原発推進とかやめるなど、全然話題になってないよ
実際、普通の人は原発問題を争点と感じてない
244名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:07:09.27 ID:URTPFOK+0
>>241「徐々にやめる」は必要だと思ってるんだろうな常識的に考えてさ。必要ないと思うなら即時止めろと言ってるw。
頭悪いやつにはそれがわからない。
245名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:10:53.41 ID:Kq/e9WW40
そりゃ電力会社がアレだけ電気が足りません原発が必要ですって脅迫すればなw
でもそんな皆様も放射性廃棄物引き取ってねて言えばアットと言う間に原発やめろって言い出すよw
246名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:11:49.96 ID:L6hNl84O0
みんなは知らないと思うが関東圏の地下に天然ガスが大量にある。
いざとなれば、ここから取って発電すればよい。
今は地盤沈下対策で採掘していないが1000億立法m3位ある。
http://www.gasukai.co.jp/gas/index4.html
247名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:12:00.26 ID:s8JvZvFm0
>>11
ラウドマイノリティとサイレントマジョリティって知ってるか?ww
248名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:14:47.64 ID:URTPFOK+0
>>246地盤沈下するんじゃ無理ジャン。
249名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:15:05.48 ID:Ah320O9B0
>>241
そりゃま、それは福島県の調査だからな。
「やめる」が多いのは止むを得ない。
250名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:15:29.77 ID:L6hNl84O0
電力問題において、首都圏の連中は自分たちでリスクを取る責任くらい無いと
福島の人に申し訳ない。
251名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:18:54.98 ID:tWn3HnDUO
よくわからないんだが、反原発を主張してる人に左翼が多いみたいなんだけど、
反原発と左翼はどう繋がるの?
俺が考えたのは@外国に頼らざるおえなくなるからA核をつくることができなくなるから
なんだが、合ってる?
252名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:21:26.36 ID:L6hNl84O0
千葉と埼玉だけ地元の天然ガスを採掘すると20年位はエネルギーの心配はないな。
電力も地産・地消の時代。
253名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:22:02.51 ID:hPGNO4HH0
正しくは必要ではないだろうな
254名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:23:05.86 ID:Ah320O9B0
>>251
エネルギー政策が不安定になるし、景気にも悪影響を与えるし
左翼にとってはいいことづくめ。
放射能で賛同されやすいし、左翼にとっては絶対に手放せない武器だろうな。
255名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:23:17.18 ID:pERmmF57O
>>247 声なき声 岸信介 サンケイ新聞
256名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:26:35.22 ID:Kq/e9WW40
>>254
政策が不安定ってw
エネルギーの主役は石油だぜ
257名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:26:48.03 ID:tWn3HnDUO
>>254
なるほど。左翼にとっては震災はチャンスなんだな。
ありがとう。
258名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:27:40.80 ID:L6hNl84O0
>>248
ガスを抜き取った後、ガスは地下水に含まれているから、代わりに荒川水を
大量に入れておけばOK。そしたら洪水にもならない。荒川に馬鹿でかい堤防
を作るよりましだろ。まぁシロウトの案だけどな。東京都が採掘権を買占め
ているので、売って貰わ無いと無理なようだが。
259名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:33:50.69 ID:QPZuknn/0
経団連御用新聞の真骨頂か
米倉のケツの穴はだいぶ甘いらしいな?日経よ?
260名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:34:00.32 ID:fXRzXCZH0
いやしくも報道機関なら、元のアンケート内容を見せてみろ!
いやしくも報道機関なら、元のアンケート内容を見せてみろ!!
いやしくも報道機関なら、元のアンケート内容を見せてみろ!!!

> 原発「必要」が7割超

最初から結論ありきでアンケート内容を作ったくせにw
261名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:34:25.45 ID:uKyJ/6Oj0
そもそも

在日特権パチンコ賭博を認めたのも自民党

在日朝鮮人に生活保護を認めたのも自民党

在日朝鮮人に通名制度を認めたのも自民党

フクシマ欠陥原発建てたのも自民党

尖閣諸島を放置してたのも自民党

ゲリピー安倍=統一教会も自民党

エセ右翼石原のバカ息子ノビテルも自民党

ハシゲ在日特権の会=自民党の別働隊

共産党=自民党の別働隊

みんなの党=自民党の別働隊

それを日本国民にワザと隠して報道しないマスゴミ

この選挙は
日本国民VS捏造マスゴミ解体選挙
262名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:36:31.68 ID:Ah320O9B0
>>256
「石油依存」は不安定だろ。
第2次世界大戦も、石油のせいで戦争せざるを得なくなったようなもんだし。
263名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:38:59.43 ID:M/LiCfwD0
なぜ未だに石油なんだよw

311前で天然ガス、石炭、原発が各25%ぐらい
石油は10%だぞ
264名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:39:32.94 ID:kMj71OHT0
さて、原発問題が焦点でもある今度の選挙は

もちろん自民が大勝なんて事には当然ならないと思うがどうだろう?w

国民の声の代弁者である反原発の諸君w
265名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:50:28.77 ID:9SVSyfP20
>>10
地層処分でいいじゃん
266名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:53:31.88 ID:HTMdFPz00
金貰ったな
267名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:54:04.60 ID:Kq/e9WW40
>>262
石油の代替エネルギーなんて無い
お湯しか沸かせない原子力が石油の替りってなんの冗談w
第二次大戦の時に原発があっても原子力じゃ戦闘機も軍艦も動かない
どのみち戦争せざるを得ない
で米軍に集中攻撃されて無駄に放射能汚染引き起こして終了Www
268名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:54:32.28 ID:dForNEbY0
>>265
日本学術会議、高レベル廃棄物の最終処分法で抜本見直し提言
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2302Z_T20C12A8EE8000/
269名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:58:15.28 ID:Kq/e9WW40
>>265
その素晴らしい地層処分をフランスもアメリカもやらないの何故?
アメリカなんて日本より広い砂漠があるのに埋めるのやだモンゴルに捨ててこい!だw
270名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:58:53.15 ID:DGDSn3QS0
どの政党も脱原発への明確なロードマップを示し得ていない以上
こういう判断がでることは已むを得ないと思う

生活の基盤で大ギャンブルをやるわけにはいかない
271名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:02:29.31 ID:Kq/e9WW40
>>270
放射性廃棄物の処理に至っては無かった事になってますがw
放射性物質がいつの間にか消えて無くなる方に掛けるなんて
そっちの方がよっぽど割の悪いギャンブルですなw
272名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:06:37.56 ID:M/LiCfwD0
>>271
1000万年先送りすれば!
273名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:20:02.11 ID:+zTBIsas0
>>267
現代社会は石油が無ければ成り立たないからね
274名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:25:20.52 ID:pPGrfIlM0
必要ですが海沿いや川沿いや湖沿いに
建設するのはやめましょう
275名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:34:40.36 ID:eFBkmi6b0
>>1
なんだ、結局削除された未来の党アンケートは正しかったってことじゃん?
276名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:35:34.68 ID:x+uxF9hK0
なんだこの世論調査

酷い誘導質問だな
277名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:37:33.35 ID:kMj71OHT0
>>275

そうですよ^^ それを証拠に消されちゃったでしょ?w
278名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:38:10.96 ID:URTPFOK+0
>>271一般人は明日の生活のことしか頭ないよ聖人君子君。悔しかったらデモでもして世論に訴えたら?
279名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:39:34.11 ID:JTwJGjxP0
反対運動でお金を集めるためにも
原発は必要
280名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:43:19.49 ID:EM94BtMf0
選挙の争点に原発はそんなに重要視してる?
20〜40歳の雇用・社会保険なんとかしろ、外国人参政権反対、ネット規制と表現の自由を守れ、原発
みたいな優先度だけど、政党の意見がきちんとまとまってなくてよさげなところがない
281名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:44:54.42 ID:Kq/e9WW40
>>279
一度も実働した事のない六ヶ所村の工場作るのに3兆円
ガラクタ作って兆単位で金もらえる原発利権に比べりゃ物の数じゃないよw
282名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:53:01.19 ID:4XxoBVSt0
未来の党のプレ総選挙の結果どおりだなw
283名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:55:27.91 ID:MK8JvrsQ0
>>280
反原発厨だけどまあ自民しかないなと思っている
自民は今回政権取っても駄目ならもう2度と投票しない
284名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:05:30.67 ID:nFllME5E0
今必要だろ
なぜ泊を動かさない
285名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:08:14.88 ID:jku4Ldn50
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/10
286名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:08:31.73 ID:U0zxFfVx0
>>281原発停止で毎年3兆増える燃料費はスルーなんだ?
287名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:10:13.15 ID:g3UJiQBJ0
ID:Kq/e9WW40  こいつ6時間スレに張り付いて10%がこいつのレスだよ、狂ってるな
288名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:12:44.89 ID:UiDEuMRo0
>>282
未来の党が自分たちの思い通りの結果にならず、人知れず隠したやつですなwww

今やれるのは、原子力一辺倒の予算から、メタンや地熱など代替への研究開発に移行するぐらいだよ

代替に目処がついてないのに電気代だけあげてどうする。企業がにほんから逃げ出すよ。父ちゃん失業だ。
おまけに、原発は止まってても動かしてもコストかかるんだ。東海地震とかあるから浜岡をどうするかは
悩ましいが、動かせるところのは動かすのが国民負担も減る
289名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:12:49.24 ID:e3hKNn4U0
日経とかw
290名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:14:00.33 ID:r/gGIoDX0
>>14
現時点ではまだ「夢の」エネルギーだよね、それ・・・
291名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:14:36.54 ID:ZTyEE3h50
貿易赤字ダダ漏れの現状じゃ、当座は原発動かさなきゃ日本が崩壊するのは
目に見えてるから、しょうがないだろ。
でも、三割は現実的な判断力が無いんだなw
292名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:27:59.07 ID:WYiWL8fo0
>>286
100兆円とも言われる除染費用は(ry
293名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:31:49.65 ID:py9Funhm0
俺はどうだっていいや
爆発しようが日本経済崩壊しようがどうだっていい。
それはそれで楽しむし受け入れる。日本人なら必ず復活するだろ?
294名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:32:28.51 ID:lO77xxzA0
>>6 民営化しても上の連中と現場の連中の意識改善させなきゃ無駄だろ。

組織が劣化しないよう監視しなかったのはなぜ?
295名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:33:28.61 ID:U0zxFfVx0
>>292それお前らみたいなアホの妄想だから。一方毎年3兆の赤字が出てるのは現在進行形の現実。
現実は直視しよう!!
296名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:33:45.31 ID:ZMRGPW7PP
>>1
日経はリセットしないの?
297名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:35:09.36 ID:aMcGIy9f0
>>292
100兆円wwwwwwww  すげぇ〜なwwww
298猫屋の生活が第一:2012/12/10(月) 00:35:59.32 ID:lXAL/iT60
福島を汚染したまま逃走を決め込むのではなく責任ある電力供給を身を持って指し示すためにも東京湾原発は必要です。
東京湾原発が公約に皆無なのは日本人として恥辱の極みです。
299名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:36:25.67 ID:WYiWL8fo0
>>295
ほとんど何も後処理が始まってもいない段階で
既に東電の要求は合計13兆円になってるぞ。

始まればこんなもんじゃすまないだろうし
それがどれだけ続くことか
300名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:38:37.06 ID:bzc9zZdGT
>>292
原発止めたって除染費用は減らない。

逆に、原発止めたら燃料の輸入代にカネがかかって
除染の費用が工面できなくなる。
301名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:45:13.98 ID:WYiWL8fo0
>>300
燃料費が上がれば電気料金が上がり、燃料費が
下がれば電気料金が下がるシステムだからw

原価の3%が利益と決められてる総括原価方式だから
むしろ原価が高い方が電力会社の利益は増えるぞ
302名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 02:15:02.24 ID:yFJRFL300
高卒、って書くと
原発推進たちはすぐに消えるよな。
ちょっとかわいそう。
ごめんな、原発推進どもw
303名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 03:10:46.01 ID:AJjjXMyS0
テレビCM、面白い。
「取り戻す!!利権を!!」
「取り戻す!!既得権益を!!」
「取り戻す!!癒着を!!」

まじ、愉快wwww
304名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 07:56:04.17 ID:7uHx4sQu0
地震より、津波だよ


1年間で震度5弱以上の地震が70回発生 福島では26回も

 2011年3月11日に発生した東日本大震災以後、日本全国では、余震を含めて震度5弱以上の地震が頻繁に発生している。

以下は、都道府県別の震度5弱以上の地震発生回数だ(2011年3月11日から2012年2月18日
※気象庁の観測による)
福島県(26回)
茨城県(17回)
宮城県(11回)
岩手県(9回)
新潟県、栃木県、長野県(6回)
千葉県(5回)
青森県、秋田県、埼玉県、静岡県(4回)
山形県、山梨県、神奈川県(3回)
群馬県(2回)
北海道、東京都、和歌山県、広島県、熊本県(1回)
http://www.news-postseven.com/archives/20120309_93460.html
305名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 08:00:17.87 ID:JIzc6zoE0
>>286
3兆円くらい払ってやったらどうだ?
それよりも膨大な金額を国内にも国外にも別な形で払ってるだろ。
306名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 08:12:48.10 ID:VIJRA64N0
なにこれ?
政治家より一般国民のほうがエネルギー政策に関して
知識も考えも深いってことじゃん。
いかに政治家が人気取り政策決めようとしてるかの証拠だな。
307名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:23:21.68 ID:kOeq7n9r0
自民党は東京湾に原発をつくる気があるかととわれたらどうこたえるのかね。
308名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:26:56.23 ID:bwhoMvyW0
>>307
トンキン民だけど別に良いよ。
でも、地方の仕事を奪って地方に人が住めなくなるのは正義か?
309名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:28:03.04 ID:FFG/hKXi0
>>14
それが既に実用化されているなら良いんだがな
絵に描いた餅で腹を満たそうとするアホはいないだろw
310名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:32:06.40 ID:yVpOSJwSO
安全性が確認された場所で安全に運用出来、
最悪な場合のリスクヘッジが出来るなら推進した方が良い。
他国輸入依存で電力確保するのは危険すぎる。
あと、日本が辞めても韓国や中国が動かしてるのに、事故の際の汚染リスクは変わら無い。

福島の方には十分な保障と場所を提供し、今後二度と重大事故を起こさないようにしたいですね。
311名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:35:11.57 ID:0oFJI+5i0
原発反対派は震災にも津波にも耐えた女川原発をどう評価しているのか?
脱原発は、盲信してるだけの、悪質な新興宗教だな
312名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:35:23.82 ID:m1QWTmna0
脱原発は声が大きいだけなんだよね。まあ推進7割は極端だろうけど。
それで今回の選挙につられてほとんどの党が脱原発。
そりゃ立場を表明してない自民に票がいくだろw
313名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:37:25.94 ID:zLAdPDfj0
必要なら東京にも原発作ってくれ
314名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:37:32.39 ID:SuHv/Ir20
そもそも大飯原発再稼働ハンターイと叫んでた頃に
東京湾には大飯と同じ加圧水型原子炉を2基搭載してた空母が浮かんでたのに
殆どのデモ参加者はスルーしてたからな

所詮は反原発デモなんざ情弱のマスターベーションに過ぎん
315名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:38:06.93 ID:ywDB8h5L0
絶賛円安傾向なのに火力のみに頼ってたらジャパンプレミアムとの合わせ技で電力料金とんでもないことになるぞ。
316名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:44:13.74 ID:p+34NvA1O
原発は必要だと言っときながら、東京に原発や核廃棄物最終処分地を作るといったら猛反発するだろうな
317名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:48:16.94 ID:/tdOdR7H0
・電気代上がるから国内工場は海外に出てく
・家庭電化製品は省電力が進む
・節電意識向上
どう考えても今後自然に電力需要は下がるわな。
無理に原発論議しなくても、勝手になくなってくだろ。
選挙の論点にすることすら時間の無駄に感じるんだが。
318名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:50:37.20 ID:eLSgiwUF0
ほとんど自前のエネルギーである原子力発電

発電1kWh当たりの燃料単価 を見てみよう。

LNG燃料単価 = 10 円/kWh(LNG価格64,943円/t、熱効率43.41%)
石油燃料単価 = 16 円/kWh  (重油価格69,016円/kl、熱効率37.27%)
石炭燃料単価 = 4 円/kwh  (石炭価格11,300円/t、熱効率40.2%)
燃料価格は23年度平均ね。
(なお、LNGスポット価格は今夏は8.8万/t・・)
対して…
原子力燃料単価 = 1 円/kWh
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120502/shiryo6.pdf の4ページ
ウランは輸入だが燃料棒は国産

ここまで差があると、原発推進するのはしょうがないな。
資源のない日本では「自前」のエネルギーと言える原子力しかねーんだよ。
現実的なのはね。エネルギー 安全保障の面も大きい。

設備投資やメンテが高いだの、処理だの賠償だの難癖つけるが、
これらはすべて国内で廻る金だし、
輸入して燃やしてハイおしまい、お金は資源国へ…の
化石燃料よりまともだろ。まずは火力を減らせよ。

日本は事故を教訓にしながら、
原子力に向き合うしか(今や余裕が)無い。
319名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:51:27.90 ID:KfYCIUy60
俺は地球温暖化を信じてないが、原発1基を停止すると
火力発電によって年間800億円も石油が必要になり、
CO2は400万トンも余計に出る。これは日本全体の0.3%。
脱原発派はこれについては何も言わないんだよな。
320名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:51:32.61 ID:FcyStkpm0
まさに津波にさらわれる前の東北のようだ。
過去の教訓が沢山あったにも関わらず逃げ遅れた人が大勢居たのは、
平和ボケのために「この現代社会にそんなことが起こるわけがない」と思っていたからだろう。
今、同じことが原子力発電所によって全国規模で起ころうとしているのだ。
321名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:52:40.12 ID:bR2VtMtF0
>>1
先日あれだけ揺れたのに
それでもこの結果wwwwwwwwwwww

日本未来涙目wwwwwwwww
322名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:54:54.29 ID:nOKl46RJ0
脱原発わめいてる党に政治ができそうな党が1つもない件
323名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:56:10.29 ID:89guXFIs0
そらそうだろ。
ファイナンシャルタイムスの報道では経済好調なドイツでさえ、脱原発をすると、コスト高でアメの企業に競争力が落ちるという心配があるという記事があった。
今の日本で脱原発なんてやるのは自殺行為。
原発の全停止をしたせいで、今まで黒字だった貿易まで赤字になって、コスト増で経済にまで悪影響。

脱原発がみんなシナチョン派なのがなんでかわかるか?
日本を脱原発化させて、自分たちは太陽光パネルや太陽光発電で儲けて、
日本の企業競争力を落として、日本の製造業を全部日本脱出をさせようとしてるからだよ。
324名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 09:57:22.07 ID:JIzc6zoE0
>>315
今は上がったほうが日本のためには良いんだよ。
省エネ技術がさらに発達するから。
ホンダが大企業になったのは
アメリカの排ガス規制のおかげ。
CVCCエンジンを開発するきっかけになった。
アメリカのメーカーは開発出来なかった。
燃料を完全燃焼する方法でクリアしたために
画期的な省エネエンジンになって
原油高騰しても逆にそれが強みになった。
325名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:00:21.52 ID:2Rg514Aw0
福島原発の事故は人災でしょ
全電源停止状態が長期にわたった為
同じく被害にあった、女川、東海は制御できたでしょ
卒原発・脱原発しても、核燃料はそのまま残ります
六ヶ所村だけでは、処理しきれないよ
隣国の杜撰な管理下での原発は今日も稼働中だよ
そっちの方が、余程問題でしょ
326名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:00:58.19 ID:FcyStkpm0
>>323
シナチョンより劣る推進派のクズどもに儲けさせたくないというのが多くの国民の本音
327名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:07:11.06 ID:FcyStkpm0
>>318
それは全ての建物や維持管理費を無視した時の計算な

・原発の巨額な維持管理費・建設費
・使用済み核燃料棒の管理費
・外国へ支払う使用済み核燃料棒の処理費
・貯蔵プールの建設費
・毎年原子力村へ注ぎ込まれる巨額の税金
・原発で働く人間の法外な人件費
・福一の賠償(10兆超)
・飛び散った放射能による健康被害

これらを全部加算すれば最も効率の悪い発電方法であることは明らかなんだよな。
328名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:08:28.15 ID:OsJcGWQw0
避難地への強制連行は
日本国憲法第29条の財産権の侵害

ちなみに20ミリシーベルトはCTスキャン3回分。
イランのラムサールという人口20万人くらいの街は
平均で20ミリシーベルト。高いところで260ミリもあるが被害は何もなし。
329名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:10:50.23 ID:F7pQvytj0
いまんとここんな効率のよいエネルギーはないからな
危険だからといって逃げていては人類の進歩は止まってしまう
330名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:11:07.73 ID:YolaK7bb0
反戦左翼=反省、謝罪、不戦の決意が結論で「なぜそうなったのか」を考えるのは禁止
反原発左翼=原発廃止が結論で「なぜ事故が起きたか」を考えるのは禁止
331名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:11:40.92 ID:0oFJI+5i0
TPP、消費税増税、原発
反対してれば世の中うまくいくと思ってるバカ政党は、
代替案を示さないと説得力がないことに気付きましょう。
332名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:13:12.55 ID:89guXFIs0
>>326
>多くの国民の本音
多くの国民じゃなくて、ノイジーマイノリティーだったってことが示されたアンケート結果なんじゃないのw?

福島第一は人災。
反対意見を封殺して安全神話をまき散らした経産省と東京電力は確かに殺していいけど、
脱原発派の左翼があまりに基地外だったっていうこともある。

活断層上にある特に危険な原発を除いて、さっさと動かすべき。
脱原発政策をやめて、原発をより安全にするようにすればいい。
女川などはあの人類史上有数の地震でさえ耐えたのだから、電源機の設置場所などを見直せば、
大体の災害には耐えられるはず。
333名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:13:13.22 ID:hRhEuEc30
>>314
横須賀で騒いでるのはガチの共産党系だけだったなw
334名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:14:13.41 ID:u1RtKS8V0
報道は着実に北朝鮮・中共化してきましたな
335名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:14:35.40 ID:FcyStkpm0
>>329
熱効率は原発が30%で一番低く、火力が最高60%で最も高いんだよな。
336名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:19:06.19 ID:FcyStkpm0
ピンハネされた人件費等はヤクザ組織に大量に流れる
原発は税金でヤクザ(シナチョン)を養ってるようなものだ


★東京電力の45歳社員、暴力団幹部らと交通事故を偽装し保険金470万円詐取の疑いで逮捕

・ 東京電力の社員の男が交通事故を偽装して、保険会社から保険金470万円をだまし取ったとして逮捕された。
詐欺の疑いで逮捕された東京電力品川支社大田営 業センターの主任・横溝秀明容疑者(45)は3年前、
仲間の暴力団幹部らとともに、東京・大田区でわざと交通事故を起こして、
保険会社からおよそ470万 円の保険金をだまし取った疑いが持たれている。

調べに対して、横溝容疑 者は、容疑を否認しているという。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00199633.html
337名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:22:23.40 ID:kliKv2rV0
30〜40年かけて徐々に減らすのが既定路線。
原発早期停止とか言ってる奴らには、使用済み核燃料処理費用を
どこから工面するのか問い詰めたい。
338名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:22:45.16 ID:C3fO5fLx0
福島原発の近くの選挙区で当選した奴は
ガソリン値下げ隊の「そうでしたっけ?フフフ」の女

放射能汚染は天罰
339名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:27:02.68 ID:5R4iBaDj0
♪ いらっしゃい、いらっしゃい〜
  福島産のホウレン草、放射能のセシウム漬けはいかが〜?
  お安くしとくよ〜 ♪
ここで、「放射能のセシウム」をワザと強調してみるテスト
340名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:29:14.52 ID:krt4ZSKz0
原発いらないって言う馬鹿が1/4もいるのが驚きw
341名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:33:20.10 ID:C3fO5fLx0
原子力ムラとか東電マネーとか電力議員とか言うけど
中国や韓国に買収されている議員はスルーw
342名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:39:00.56 ID:YolaK7bb0
朝日新聞11月25日
・WHOによると「福島での健康被害は確認できず」
・全国平均の甲状腺ガン発生率 女性0.76%  男性0.21%
・避難区域は除染作業により毎時0.1マイクロシーベルト。
これは大坂梅田駅前と同じレベル
343名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:45:12.83 ID:JIzc6zoE0
本田宗一郎は排ガス規制に対応する時に
とにかくフィルターで取ればいいじゃんと言う社員に反対した。
「それは汚わい屋(=便所のくみ取り屋)のすることだ」
口は悪いけど本質を見ていた。
電気が足りないなら今の原発をどんどん動かせと言うやつを
本田がみたらやっぱりそう言うと思う。
344名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:51:44.75 ID:Z0L1Vjzr0
ここで、原発を即時放棄する方が姑息。
原発は安全運用のほかに使用済み核燃料の保管の問題も抱えている。
これらの問題を解決してから、原発の放棄は実行されなければならない。
でなければ将来、日本は原子力災害を再び引き起こすことになる。
345名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:53:50.07 ID:sFTrsPQI0
みんな菅直人というアホガ私利私欲のために原発を利用しようとして失敗させたことに気付いているし
菅直人でなければギリギリのところで爆発が回避できたことも知っている

菅直人が自分の責任をごまかすために
民主党が党の責任をごまかすために
反核勢力が温暖化で虐げられ勢力を失ったのを取り戻すために

「原子力が危険なので、菅直人が危険だったわけでない」

と合唱している

いま感情に任せて「新エネルギーで原子力0」なんて言ってるのは

「飛行機が危険だから誰が操縦しても同じだった、これからは船と鉄道の時代」

なんてのを真に受けるくらいに底抜けの馬鹿だけ
346名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 10:56:27.56 ID:DTsbM7sk0
脱原発は、韓国の原発を売るためのキャンペーン
347名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 11:00:40.45 ID:PPQw2ezo0
即脱原発の奴は現実が見えてないわな
自民の案が一番現実的だわ
代替エネルギーが整ってないうちに脱原発してどうする
家庭も企業もきつすぎるわ
経済立て直さないと、雇用も外交も社会保障も治安も何もかも駄目
348名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 11:08:51.97 ID:jmb3C4Pt0
浜岡は鬼のように耐震工事をしている。
つーか浜岡が壊れるような津波が来たら静岡は消滅するっての。
そっちを何故心配しないんだw
349名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 11:10:46.78 ID:Lwr1QqqH0
誰だって原発やめたいと思っているけどすぐにも30年後にも怪しいという現実論ってことだろ。
オランチキオクトウムさえ実用化できれば・・・
350名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 11:15:19.51 ID:8AiKisIr0
.


いまだに福島の放射能はダダ漏れで、東日本を中心に今後末代にわたる障害や奇形リスクを負わされたのに、

少しずつでも脱原発を目指さない国民は、電力会社の利権に食われるアホな奴隷としか言いようがない。


いくら原発が便利でも、事故が起きてお手上げなら、原発を使う資格が無いんだよ!!



.
351名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 11:17:17.72 ID:mYCy9y+cO
【大事なことは、国のリーダーが今こそ、福島復興本部を立ち上げてそこに移転することである】
【国民の皆さん、もう安全です。私たちは助かりました。原発災害流民の皆さん、もう戻られても大丈夫ですよ】
これがスタート地点である。これがないから、何も始まらないのだ。
司法立法行政の距離感を考えると、物理的にも精神的にも近すぎるのだ。
この際、霞ヶ関は仙台と郡山に、最高裁判所は九州に移転してはどうだろうか。
霞ヶ関が仙台郡山に移転すれば、福島県民がもうこれ以上、酷い思いをしなくてすむ。安倍・石破リーダーには是非ともそのようにしてもらいたいと思う。
352名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 11:20:28.27 ID:lCoLzY5+0
>>11
世論てw おまえらいつから国民の代表になったんだよww
353名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 11:28:37.00 ID:Iss89OwQ0
東電の社長は出張先の関西から東京に戻るため自衛隊の輸送機に乗って離陸したが、
北澤防衛大臣からUターン命令を受ける。
帰京が遅れて社長によるベントの決定が遅れて爆発につながった。
354名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 11:31:23.36 ID:7qAS4ZGE0
>>343
でも本田は「だからエンジンの開発をやめよう。脱自動車だ」とは言わなかったよ。
355名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 11:47:58.57 ID:Iss89OwQ0
チェルノブイリ事故で一番被害の大きかったベラルーシでも「やっぱ原発は必要だわ」と言い出した。
サウジアラビアでも石油枯渇を見越して10基以上の原発を建設している。
356名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 11:48:11.32 ID:SuHv/Ir20
.

● コシピカリ?  キター



コシヒカリ:突然変異で大粒に
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20121122ddlk04100025000c.html





種籾は去年のかwwwwww
357名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 11:58:36.98 ID:kIqx3DUu0
活断層が問題みたいになってるけど
津波が原因の電源消滅によりだからな
地震自体でBOMしたわけじゃない
358名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:04:26.51 ID:7fcY5ghh0
>>329
空が落ちてくるのを怯えるのは、杞憂ですむが
実際に、被害が起こってる現状で「危険だからといって」じゃ通用せんだろ
今すぐ、事故前の状況に戻してみせてから言え!
359名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:05:01.87 ID:pqpS74Id0
原発を推進するなら以下の二つを実施してほしい

・都心付近(お台場など)に建設と稼働
・東電の解体及び、電力事業の自由化
360名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:10:39.53 ID:SuHv/Ir20
汚染が低いとか言われている地域でも、実はこれが実態なのです。


●●会津は水源地も平野部も汚染されてる ♪


会津が汚染されていないなどとは、単なる妄想です


● 会津若松市内の駐車場表面線量(黒カビなどなし) 0.58μSv/h     アスファルト表面でこの数値は高い
http://www.mediafire.com/view/?8cp1cj7ogz2c1kl


●会津地方の上流水源地五色沼の線量

普通の土壌 高さ1m γ線: 0.179μSv/h
http://www.mediafire.com/view/?abd9cbznnd78aub

普通の土壌 高さ1m γ+β線: 0.287μSv/h                  このβ線はかなりやばい!
http://www.mediafire.com/view/?7js1nnu0hhd1d#nj628e6x5qtes6u

普通の土壌 表面 γ線: 0.527μSv/h                      土壌でこの数値だとかなり汚染されている
http://www.mediafire.com/view/?54cozrgrwve85wt

普通の土壌 表面 γ+β線: 0.736μSv/h
http://www.mediafire.com/view/?x8c7wdj5dlv9e4b
361今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/12/10(月) 12:14:37.33 ID:3pMVsN5y0
【夢をあきらめないで(岡村孝子) の替え歌】卒原発陣営応援ソング

しじゅうを過ぎた オールドミスが ひとり暮らしじゃ 泣きたくなる
派遣の仕事 探せないまま 冷えたハートを 暖めたい
いつかは皆 旅立つ 足跡をひとつ 残していく
あなたにできる ことがあるはず 次の世代に 原発残すの?
琵琶湖を満たす 命の水が 笑うように 輝いてる

数はちからが 政治の世界 わたしひとりで 何ができる?
あなたのちから 貸して欲しいの 日本の未来 預かるから
夢見るだけの あなたが 悲しみを知って 変わっていく
わたしにできる ことがあるはず 魔獣二匹 プラウにつないで
小さな畑 おこしてみせる 菜種の海 風に揺れる

あなたのちから わたしに貸して あなたの声 届いている
362名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:17:33.45 ID:6t8iEHaR0
脱卒脱廃原発が最新
363名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:19:54.22 ID:G/POWS2E0
 
■民主党のやったこと・・・・  節電対象からパチンコだけ外す


【民主党】 海江田大臣 節電対象690業界団体から、パチンコだけを外す腐敗政治が横行!
  http://hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/2210403/
3月16日、経済産業省の海江田大臣は、「省エネルギーに向けた協力依頼」節電要請
を690の業界団体に行った。しかし、この中でパチンコ団体の13団体を外していたこと
が明らかになった。
要請を受けたほとんどの団体は、本業のビジネスを犠牲にしてでも節電に協力している
が、パチンコ店は24hフル営業を続けており、「娯楽施設がなぜ優遇されるのか」と民主
党の対応に批判が高まっている。江田経産大臣はパチンコチェーンストア協会の政治ア
ドバイザーを務めており、「政治資金は、消費者金融、パチンコ協会などから貰っている」
節電対象からパチンコ団体を外したと批判の声が上がっている。


【民主党】首都圏電力不足、呆れた!「パチンコ」電力確保の為に、一般家庭を停電にする腐敗ぶり★
 http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1300290454/3-
蓮舫大臣は、一般住宅を停電にして、パチンコ屋の電気を確保する呆れた腐敗仕訳ぶり。

【電力不足】 「鉄道が運休してるのにパチンコ店が開店させるのはなぜだ?」首都圏に不満募る
http://www.logsoku.com/r/dqnplus/1300472427/
 
364名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:22:38.15 ID:mPwAuOwe0
もう事故直後じゃあなくて一年半も経過してるからね。全原発を即時停止でいい。
365名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:23:29.78 ID:DeWvWCQl0
>>332
福島では周辺住民は避難民と化したが
女川では周辺住民は避難所として女川原発に逃げ込んだからな

同じ原発立地自治体なのに天国と地獄位の差が出た
366名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:24:02.33 ID:gEouZX7v0
原発は必要
1000年に1度の震災なんかあと1000年起こらない方に
賭ける
万が一事故ったら諦める
殆どの人はそのくらいの覚悟は出来ている
安心なんかより経済の方が大事に決まってんだろ
367名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:26:17.03 ID:Hmj1T7Hm0
原発続けたいなら続けても良いけどさ
事故の責任・保障は全て電力会社にとらせてね。
税金は1円も使うな。
368名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:28:02.12 ID:+yxW0Kfs0
100年でウランがなくなるなら、100年スパンで考えたらいいんじゃないの?
369名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:30:57.82 ID:Vbyulj3xO
13%じゃねえの?
370名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:36:46.80 ID:JNkFJV690
1000年に1度の震災なんかあと1000年起こらない方に賭ける
万が一事故ったら諦める
 
「保険料」として割増料金を払うから
そんな大惨事はゴメンだと考える金持ちの俺たちもいる

おまいら貧乏人だけの国じゃねえよ
371名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:39:12.44 ID:JNkFJV690
そもそも、その「1000年に1度の大事故」が
この50年に3つか4つ
起きているわけだが・・・・
372名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:39:56.07 ID:gEouZX7v0
>>370
お前が早く死ぬように原発大事故を祈ってるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
373名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:41:22.71 ID:JNkFJV690
フラグたった・・・
374名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:43:09.72 ID:G/POWS2E0
   

【電力節電】 マルハン年間の消費電力3億3000万kWh 福島原発一基分
  http://www.eccj.or.jp/succase/08/b/pdf/25kan20.pdf
 福島原発 一基(出力78万Kw/日)=年間(2億8000万kWh)

パチンコのマルハンは、パチンコ業界の10%のシェアーをもつが、パチンコが年間に
使う電気はとんでもなく大量に使用している。年間使用量は福島原発一基分を越え
ている。パチンコ台の消費電力1台300Wが数百万台も使いまくっている。
都内のパチンコだけで一般家庭4〜500万世帯分の電気を使っている。パチンコ2台
で昼間一世帯分を使用。さらに店内の照明、大音響に使う電気代も半端ではない。
一店舗のパチンコ屋で3000世帯分の電気を使用している。一店舗で3000世帯分の
電気は大工場並み、頭にくることに電気料は大口契約で1kw=10〜11円と格安だ。
  
375名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:44:39.84 ID:JNkFJV690
パチンコ存続、原発はNO
  みんなの願い
376名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:46:00.37 ID:GMezYYsA0
人口過密国の日本だから原発事故は想定できない
想定してしまうと原発の運転はできない
だから過酷事故は想定しないことにする
万が一避難が必要となるような事故が起きてもその時に考えればいい
あるか無いか解からないことなど考えても仕方がない
福島が汚染されたのは仕方ない
今、楽できればそれでいい
                  by原発必要論者
377名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:49:57.13 ID:G/POWS2E0
 
【話題】 東京電力の利益の91%は家庭向け電気料金から・・・街の人から怒りの声 「ばかにするな!」
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/newsplus/1337785495/27-
また1つ明らかになった東京電力のある体質に、街の人からは、怒りの声が聞かれた。
東電のある体質について、街の人は「ビックリというか、『えー』と思うけど、今まで知ら
なかった」、「割合が多すぎますね。ちょっと不公平感がありますね」、「ばかにするなと、
それでいいのかと」などと話した。 実は、東京電力の利益の9割以上は、家庭向けの
電気料金からのものだった。利益確保のために狙われていたのは、一般家庭だった。

東電が販売する電力量のうち、家庭向けの割合は38%にすぎないが、この4割に満た
ない一般家庭電気代から、東電は利益全体の91%を稼ぎ出していた。
                                       (記事 2012/05/23)
<電気料>  売上  利益率   1kw料金
一般家庭  38%  91%  23円    ← 今後値上げ予定40〜50円に
大口企業  62%   9%  10〜12円(平均11円)

世界の一般家庭電気料  工業用料金
日本1kw = 23円       11円
米国1kw = 5円         3円
台湾1kw = 8円         6円
韓国1kw = 9円         6円

大口顧客のパチンコ一店舗は一般家庭3000世帯分の電力を使用するが、大口契約で
1kw料金10〜11円で提供。
(パチンコ消費電力一台300Wを大量に設置、パチンコ店1店で一般家庭3000世帯分使用)
  
378名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:55:22.21 ID:G/POWS2E0
【政治】枝野経産相「電気料金は今までが安過ぎた」 原発ゼロで料金上昇の見通し★    
  http://www.logsoku.com/r/newsplus/1354262797/1-

世界の一般家庭電気料
日本1kw = 23円   ←  今後は40〜50円の見通し 枝野経産相
米国1kw = 5円
台湾1kw = 8円
韓国1kw = 9円 

              /       \
             / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
            ||         | |
            |/ _,-,_   _,-,_ 丶|
            ( Y  -・- ) -・-   V´)
   r、     r、   ).|   ( 丶 )     |(  へんな勘繰りするなよネトウヨ
   ヽヾ  三 |:l1、 (ノ|    `ー′    ノ_)
    \>ヽ / |`}   ヽ  )エェェエ(  /
      \/  /  //\____⌒_ _//\
       |  /  /  > |<二>/ <  ∧

【原発事故】 SPEEDI情報隠蔽指示の枝野幸男氏 東電が巨額献金(パーティー券購入)

東電の関連企業数十社が、東電の紹介などにより、多数の議員のパーティー券を購入
していたことも判明した。特に民主党の枝野幸男、仙谷由人、小沢一郎の3氏に一人あ
たり年間5千万円相当、多い時では1億円近い金額が献金されていた。「1回あたりの
パーティー券購入額を、政治資金収支報告書に記載義務がない20万円以下に抑えて
表面化しないようにしていた」ことが判明した・・・・・。
大手マスコミが偽装記事で枝野を賛美するが、実態は原発マフィアの枝野幸男というこ
とを多くの国民が知るべきだ。 (記事 2012.01.17)
  
379名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:57:28.87 ID:8VHS5VHZ0
原発推進の日経の調査じゃね…
何処まで本当なんだか
380名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 12:59:52.98 ID:ku2D7Wn90
    
2012年衆議院選 民主党比例区トップ 東電労組の中山氏ら3名
    

    民主党の衆議院比例区トップに東電労組議員3名確定です
    東電議員は十年以上も続くのに落選させる訳には行きません

  
>>記事・・・・福島原発、民主党に投票する誓約書にサイン強要する 東電と民主党がズブズブ!!!


【社会】 原発作業員「作業に入る前、民主党に投票する旨の誓約書にサインさせられていた」★
   http://www.logsoku.com/r/newsplus/1343313584/422-
作業員として現場に入るA氏(40代)は言う。「作業に入る前の作業員は、民主党に投票する旨の
誓約書にサインさせられていた。東京電力と民主党が元々ズブズブの関係だったのは、事故前か
ら現場に入っている人間なら誰でも知っている。自民党政権だったらもっとこんな悲惨なことになら
かった。正しい情報は早く出せていた」と悔しさを口にする。
 事故前の東京電力福島第一原子力発電所の敷地内にある事務本館2階は、入り口に民主党
の菅直人のポスターがベタベタ貼られていた。もともとこの事務本館2階は、民主党組織の東京
電力労働組合のためのスペースだった。東京電力ぐるみで民主党の選挙応援をしていた大きな
民主党の出張所として福島原発も機能している。  <記事 2012/07/26>
 
381名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 13:02:13.48 ID:oRHC0f560
原発については自民もミンスも言ってることは「(減らせるなら)なるべく減らす」ってことで実はほとんど違わないのに
ミンスはそれを「脱原発」として争点化したことでかえって自分の首を絞めてしまってる
382名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 13:02:57.41 ID:dUE8fzBI0
いつまでも詐欺調査してんじゃねーよ
383名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 14:02:17.56 ID:XJ/JFFG90
>>10
多くの反原発信者は知らない。
高速増殖炉で放射性廃棄物の量を数百〜数千分の一まで減らせることを。
多くの反原発信者は知らない。
新型の高速増殖炉と新型の原子炉で著しく安全性を高め、効率的な発電ができることを。
多くの反原発信者は知らない。
核廃棄物の埋め立てに必要な面積はちょっとした村ひとつあれば千年は足りることを。
384名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 14:05:32.51 ID:sUJ40wwF0
>>377
ちょいパチンコから送電線引くわ
385名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 14:07:13.15 ID:XJ/JFFG90
>>13
最終処分地は六ケ所村で十分足りる。.

CO2による海洋の酸性化が進んでいる。
酸性化が進めば、サンゴやカニ・エビなどの甲殻類やウニ・ヒトデなどの棘皮動物、貝類の外殻が作れなくなっていく。
イカは平衡石、魚も耳石としてカルシウムを利用しているので、海水中の二酸化炭素の増加はそれらの海洋生物にとって大きな負担となるであろう。
そういった点を顧慮すると、原子力の代替エネルギーとして火力発電を続けていくことは、将来、生命維持装置としての地球環境を狂わせることに繋がるであろうことが容易に予測できる。

現時点で原子力の代替となるエネルギーは皆無であることがこれまでのテレビ報道などでも明らかになっているわけだが、現在運用中の原発を継続して運転していくのも、安全性の面で大きな問題が残っている。
そもそも、耐久性が切れ始めている炉もあるくらいだ。

こういった問題の多くは技術的に安全性の優れた新型炉にリプレースしていくことで大方解決する。
核廃棄物の問題も、現在研究中で新設計の高速増殖炉の運用で解決に向かうだろう。

今後の(いや以前からではあるが)原子力政策の一番の問題は、原発反対派による対策だろう。
福一が不備な対策のまま事故にあったのも、元はと言えば神経質な反対派を黙らせるために仕方なく「原発は絶対安全」などという嘘をつかなくてはならなかったからであるし、
「安全」だから余計な安全対策はいらないなんて論理に陥っていった。
そこのところを今後きちんとやっていく必要があるだろう。
386名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 14:12:16.11 ID:XJ/JFFG90
>>46
その「脱原発」が示すのは旧型の安全性の低い炉のことだろ。
研究中・実証実験中の炉は飛躍的に安全性能が上がっている。
一度失敗すればすべてを否定するやり方は人類がこれまでに発展してきた過去を全否定するやり方だ。
387名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 14:17:32.82 ID:XJ/JFFG90
>>73
原発の位置にピンポイントで誘導する技術はもう手に入れたの?
388名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 14:20:00.53 ID:qEfLUlQ00
>>386
旧型の安全性が低い炉を廃止ってことなら70〜80
年代に作られた半分以上の原子炉は即時廃炉だろうな
389名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 14:32:25.31 ID:XJ/JFFG90
>>34
俺も自民に入れる。

代替エネルギー無いから原発は必要だし、新設計の炉にリプレースしていくことで安全性は保たれる。
消費税増税は社会インフラの再整備費用と年金の税投入比を現在の税1:掛金1から税の比率を上げる必要があるから、消費税増税は仕方ない。他の税からも分散して導入する必要があると思うがその辺は霞が関に任せる。
TPP推進は農産物の例外を設けることで推進したらいい。
390名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 14:43:46.60 ID:XJ/JFFG90
>>138
火力に頼ったままだと燃料費が大変なことになるし、ロシアのパイプラインで安く購入しても今度は政治的に首根っこ握られることになる。(北方領土変換は無理になる)
景気回復が長引くのが目に見えている。
原発を推進しないほうが国力が落ちる。
二酸化炭素の問題も忘れてはいけない。
産業革命以降、二酸化炭素の排出が自然界から放出される量に比べて極端に増えている。
海洋が二酸化炭素を吸収しているが、その結果酸性化し、海洋生物に深刻な被害をもたらそうとしている。(酸性化すると甲殻類のカラができにくくなったり、イカや魚の器官の成長に影響が出る)
これは数百年単位にわたって影響が残ることで、早期に対策を取らなければならない問題。
それに対して、今回の福一で出た放射性廃棄物による海洋汚染は非常に局所的で時間とともに広範囲に拡散し希釈され、自然界にもともとある放射性レベルにまで低下するので、それほど神経質になる問題ではない。
391名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 14:47:16.43 ID:XJ/JFFG90
>>139
現時点で高速増殖炉が稼働していない状態で、六ケ所村を最終処分地にした場合、全国各地の炉の隣にある格納プールの廃棄物を処分できるレベル。(六ケ所村の面積的に)
高速増殖炉を新設し稼働されれば、更に狭い用地での管理ができることになる。(安全性)
392名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:03:08.69 ID:LeVc/+8U0
資源の無い国なんだから、まあリスクを負うのは仕方ないよな
新しい代参エネルギーが開発されればいいけど
みんな現実的で、ほっとしたよ
393名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:04:40.88 ID:dgbZaJpM0
あれだけ強烈な地震に東北電力では最も古い女川原発は耐えたわけだし
電源設置の見通しの甘さという人為的ミスと
事故原因はハッキリしているのだからそこを改善するだけって
簡単な事なのになぜそこから原発全廃まで話が飛躍してしまうのかがわからない
394名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:06:31.98 ID:ZzeYEE+90
テレビCM、面白い。
「取り戻す!!利権を!!」
「取り戻す!!癒着を!!」
「取り戻す!!美しい日本を!!」

まじ、愉快wwww
395名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:08:20.36 ID:87kvF4BbO
放射脳息してる?w
396名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:10:26.03 ID:jNbpPLlV0
ID:XJ/JFFG90

中身が無いw
397名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:10:43.64 ID:XJ/JFFG90
>>159
原発について無知なのにサインした。責任は大きい。
サインせずに安全対策の問題を指摘し、廃炉と新設に向け議論しなければならなかった。

>>237
高速増殖炉を早く完成させたいところだな。

>>241
「旧型炉を廃止し、新型炉を新設する」という選択が抜けてるな。

>>246
東京近郊の天然温泉にメタンが多く溶け込んでいるよね。

>>258
地震の時に液状化現象を起こす要因になるから難しいだろうね。
シアノアクリレート系の接着剤で固めるか?
398名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:13:36.89 ID:iZtQE/0y0
自民党が選挙に向けて、
原発をうやむやにした時点で自民党の負け。
もはや自民党は原発を推進できないよ。
原発についてはもう勝負がついているね。
399名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:13:54.57 ID:+3KLOlH50
ウランも全部輸入だけどね
女川は耐えたというより首の皮一枚でつながってただけ
400名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:14:50.19 ID:gaq7vxPF0
>>7
地熱は?
福島県の温泉とか客が来ないし使えそうだけど。
401名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:26:04.42 ID:1PEdul730
現時点で「原発維持が最もコスト高」だから、止めるのは早いほうがいい。
廃炉費用から、放射性核廃棄物の処理・保管費用の出口までの
原発の高コストを故意に無視する議論は意味が無い。
402名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:26:08.84 ID:XJ/JFFG90
>>327
それは旧型炉を使い続けた場合の経費だろ。
小型新型炉をたくさん作るほうが安全コストが低く見積もれるので長い目で見れば総額安くなるよ。
403名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:27:37.53 ID:gaq7vxPF0
ふくいちの始末をつけられたならいくらでも推進していいよ。
根本的な対策が打ち出せないから不可能だけど。
404名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:33:40.52 ID:XJ/JFFG90
>>356
まるで放射能がそうさせたみたいな書き方やめい。
コメは突然変異とか普通にあるし。
種苗センターとかでは放射線を当てて突然変異させて品種改良なんてずっと昔からやられていた方法だ。
405名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:39:23.84 ID:tFtNRsWh0
北海道はピーク時の12月はヤバイ(って事にする為に)ので
現在調査稼動させてるが
やっぱり北海道のみだったら、数字見る限り泊原発要らんわなこれ(ぶっちゃけ

でも現在の東北方面の電力をカバーしているのだと思えば、無駄では無いと思いたい
406名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:47:01.32 ID:XJ/JFFG90
>>359
・地価が高いから却下。
・なんでも自由化すればよくなるというのは妄想甚だしい。検討の余地はある。

>>366
あと30年以内に関東に東北を超える震災が起こると思っているが、それでも原発は必要。
原発を稼働させることで得ることが出来る利益のほうが大きい。

>>368
高速増殖炉の稼働でほぼ解決。

>>377
別にいいと思う。
パチンコ業界は潰れて欲しいけど。
大口契約先が潰れたらそこで働く市民の雇用が無くなるわけだし、家庭電力よりも安定的な需要が得やすいのでその分電力を安定供給しやすくなる。
407名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:49:22.26 ID:XJ/JFFG90
>>388
その辺はバランス取らなくちゃならないだろう。
すぐに廃炉は現実的に出来ない。
408名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:54:26.67 ID:XJ/JFFG90
>>393
皮相的なステレオタイプが多いから。

>>400
うまく使える技術が安定すれば重要な電力源となると思う。
地熱は国有地の問題と温泉地との調整が鍵。
太陽光よりは安定した電源となりうるポテンシャルを秘めている。
409名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:57:54.26 ID:XJ/JFFG90
>>403
始末をつけてからでは遅いのだよ。
410名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 17:51:21.75 ID:zQ2535CA0
>>393
事故調はそうは言ってない。 おれさま理論は聞き飽きた。
411名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 17:56:43.22 ID:5WC5W0IM0
【都知事選・世論調査】 原発「必要」が7割超・・・日本経済新聞




まあ、廃炉は非現実的だからなぁ

この世論調査は正論だわなぁ
412名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 17:59:27.26 ID:5WC5W0IM0
廃炉したら日本は40年前に逆戻りかなwww
413名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 18:04:28.63 ID:+3KLOlH50
>>411
こんなのもあるよ

【衆院選・世論調査】 原発「徐々にやめる」58%、「早くやめる」31%、「使い続ける」は7%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355017171/

【マスコミ】 大手新聞 世論調査は質問の仕方で結果を操作できると認める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355031455/
414名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 18:56:26.86 ID:alW1tiWe0
地熱発電は儲からないからやらないとか云ってたね、と云う事は電気代は安いってことだろ。
発電は国や自治体がやればいいんじゃない。
415名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 19:08:30.49 ID:Tt3FQVtc0
経団連御用新聞の本領発揮だな。

61%は将来的な「廃止」の意味だろうに。
416名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 19:13:51.52 ID:ZjC2x/sc0
女川なんてたまたま運よく土俵際で生き残っただけだろ。
6強の余震で冷却系が全系統停止したらどうなっていたか、考えただけでも恐ろしい。
次は諸々の障害を併発して爆発する可能性が非常に高い。
wikiから抜き出し

<<3.11>>
・女川原発の震度計は震度6弱を観測した。
・1号機の外部電源が変圧器の故障の為使用不能。非常用ディーゼル発電機で11時間冷却。
・1号機でボイラー用の重油タンクが倒壊
・1号機のタービン建屋の地下1階で火災が発生
・2号機の非常用発電機3台中2台が起動しないトラブル
・3号機の冷却系に海水が侵入
・原子炉を冷却する海水を取り込む為の取水口が剥き出しになった可能性
・原子炉建屋などで20個所が水漏れ
・敷地内で毎時21マイクロシーベルトの放射線が検出された。保安院は福一由来()と発表。

<<4.7余震>>
・震度6強の余震
・国が2006年に定めた耐震基準の、上下方向の最大加速度451ガルを越える476.3ガルを記録
・5系統ある外部電源のうちの3系統が故障。点検中の1系統を除いた残り1系統で冷却継続。
・使用済み核燃料貯蔵プールで「スロッシング」が起き、冷却装置のポンプに負荷がかかったため自動停止
・プールの水が1号機で2.3リットル、2号機で3.8リットル、3号機で1.8リットル、放射能量で817 - 5410ベクレルがあふれる
417名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:16:27.95 ID:XSaRCJZX0
自民党政権下で行われてきた原発政策がデタラメだったことが次々と明らかになってます。
いかにして国民を騙し、自分たちの利権を確保し、有事の負担は国民に押し付け。
このような国民を欺く政治には早急に終止符を打たなくてはなりません。

そもそも本来の右派や右翼は伝統を重んじるので新興宗教を認めません。
韓国朝鮮系の新興宗教に汚染された政治団体を支持母体とする安倍自民党はエセ右翼です。

そのような政治団体は我欲のために日の丸を利用しています。
右翼団体の多くが在日韓国朝鮮人で構成されてる事実からも明らかです。
418名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:20:38.14 ID:+yrP9GIA0
原発は今 廃止は無理
節電なんて したくない。
419名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:23:12.82 ID:GHDI3VHg0
>>418
残念だが
節電と原発廃止は関係ないな

おまえは勝手に好きなだけ使っててもいいよ
420名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:24:04.91 ID:tNFvxjwe0
万年貿易赤字国に転落したんじゃ
日本の富が海外に流れまくるしな。
原発では死なんが貧乏で死にまくる人間が増える。
421名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:25:02.13 ID:59M76S/40
ちなみに、原発なしでも生活できるよ
今年の夏、原発稼働率0%だったじゃん
422名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:25:56.71 ID:GHDI3VHg0
我が日本国土を失ってまで、金儲けにしがみついているわけだ

これが経団連原子力村の哲学というわけだ
423名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:26:08.05 ID:SSPRebUR0
この記事は、原発をこれからも推進したいと思ってる人は13%しかいなくて、脱原発を目指すべきと考えている人が
国民の7割いるってことじゃん。
印象操作にしても無理がありすぎる。原発推進派はよっぽど追い詰められてるんだな。
424名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:26:22.00 ID:tNFvxjwe0
原発ゼロでも生活できるが
日本は過去最高の赤字を毎月更新し続けている。
425名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:29:51.92 ID:G2KLyDob0
反原発の奴は、まずクリスマスでイルミネーションガンガンつけてる家に抗議しろや
反原発 反原発っていってるだけじゃあ何の説得力もない
426名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:31:20.14 ID:Y6sxVzWL0
>>421
いや大飯動いてたけど

>>422
別に失ってないけど
427名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:31:35.08 ID:GHDI3VHg0
>>425
小学生の喧嘩みたいなこと言い出すなよ
思わず笑っちゃうじゃないか
428名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:32:11.08 ID:tNFvxjwe0
>>422
金儲けが悪みたいにいうがカネを儲けられない国じゃ
経済苦で死ぬ人間が増える、経済=国民の命
429名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:32:38.09 ID:TaN+CeK70
まだ3〜4割も不要って言うやつがいるのか
目覚ませよ
430名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:32:46.92 ID:59M76S/40
福島の子供、県の検査で甲状腺の異常が44%の割合で見つかっている
関東でも甲状腺の異常の子供が出てきてる
スーパーには、汚染された野菜が並んでいるからね
何が「食べて応援」「福島は元気です」だ

都知事に猪瀬がなったら、マジで東京は終わり
世界の恥

中国が原発をさらに押し進めたら大変だ
あのずさんな体質の国だ
こっちも無傷じゃない
431名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:33:55.82 ID:GHDI3VHg0
>>421
原発周辺に出かけてみろよ
国土を失ったことが分かるだろう

私欲のままに原発を推進した結果が見られるだろう
432名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:35:48.26 ID:59M76S/40
>>426
7月、原発稼働率0%の期間がありました
残念
433名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:36:32.93 ID:GHDI3VHg0
>>428
あんたのいう経済とは経団連、東電、原子力ムラの利益のこと
国民の不動産、生活、国土を失っても
自分たちの私欲を肥やしたいだけと言うわけだ
434名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:40:10.13 ID:FCQwoQ6L0
「脱原発を目指すべきだが、当面は必要」
そりゃそうだ
435名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:42:09.35 ID:k7nKfA0v0
>>434
いやいや、即時停止、全基廃炉とか大真面目で言ってる人が結構な割合でいるのよ。
436名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:42:57.88 ID:Y6sxVzWL0
>>432
8月以降動いていたので、夏の稼動は0%じゃありません、残念w
437名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:43:06.14 ID:qEfLUlQ00
>>407
既に敦賀1号機は40年越えてるし、新設に10年必要で
新設炉が運転開始まで廃炉しないとなると1/3位の
原子炉が40年越える。

ちなみに福島第一で一番古い1号機は事故の時点では
満40年にはなってなかった。
438名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:44:35.07 ID:xSLukuG2O
目指すべきは脱原発ではなく核融合発電の実用化である
完成すれば既存の発電施設のほとんどが予備としてしか必要なくなる
439名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:45:22.55 ID:rPTAo/xV0
大間のmox原発は不具合起こせば大変なことになるよね
おそろしやー
440名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:45:32.81 ID:wWJerpUD0
文明の歴史が1万年程度なのに
高レベル廃棄物をそれ以上の期間
管理出来るつもりなのは
傲慢だと思うの
441名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:46:43.75 ID:SSPRebUR0
>>435
これからも原発推進するべきだと言ってる人も、即時廃炉と言ってる人も、それぞれ1割前後。
どちらも声が大きくて痛い人が多いから、ネットではたくさんいるように見えるけど、実は少数派。
大半は即時停止は無理だけど、脱原発したいと考えているってのがこのアンケートの結果でしょう。
442名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:46:44.69 ID:GHDI3VHg0
>>437
あと
使用済み核燃料管理のための10万年も入れておいてくれ
443名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:49:10.83 ID:GHDI3VHg0
現在の人類が地球上に現れたのがおよそ10万年前な
どーすんだよ
444名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:49:18.47 ID:AKjOT7rJ0
>>1
アカヒの結果とは随分違うんだな。
445名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:52:25.57 ID:k7nKfA0v0
>>441
おいおい、一割ってのはかなりの割合だぞ。

正真正銘のバカが一割もいるってことだからな。
446名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:52:44.03 ID:59M76S/40
使用済みの核燃料の危険性がなくなる期間
2万年
これでも原発は必要か
道理で考えただけでも簡単
447名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:56:01.90 ID:qEfLUlQ00
敦賀原発、廃炉の公算大 規制委「活断層の可能性高い」
http://www.asahi.com/politics/update/1210/TKY201212100195.html
敦賀に関しては2基とも廃炉になりそうだな

>>444
朝日新聞のも66%が徐々に止めるでしょう、
同じ感じだよ
448名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:57:16.65 ID:YBTVyswy0
>>446
科学技術が進んで1000年も経たずに無害化出来るようになるよ
449名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:57:30.19 ID:Pv/vthbk0
「原発稼働してない期間あったから大丈夫だろ」ってのは
頭悪い例えになるが「真冬に素っ裸で一時間耐えられたからこれからも素っ裸で大丈夫だろ」みたいに聞こえる

誰だってあんな事故があったら原発無くせるなら無くしたいわ、でもそんな簡単にはいかない
そういう人の気持ち無視して「利権が」とか「推進派は馬鹿」とか
煩いから脱原発、反原発が支持広がってないと思うよ?
450名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:58:49.77 ID:njs9uLhU0
東海第二原発の早期再稼動と東海第三原発の建設を
451名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 20:59:01.76 ID:XxO6J7JQ0
脱原発って脱新幹線みたいなもんだな
つまり、最上位の技術を捨てる
452名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:03:34.77 ID:qEfLUlQ00
敦賀の敷地の断層が活断層ならすぐ近くの美浜も駄目なんじゃね
453名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:04:57.41 ID:GHDI3VHg0
>>451
もうそろそろ、リニアの時代だというわけですね
解ります
454名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:05:20.01 ID:59M76S/40
>>449
また地震がきて四号機が崩壊したら、
250キロ圏内に住んでいる者は退去
2度と家には帰れない

そういう現実を知らずによく呑気で居られると思う
455名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:06:24.43 ID:ohXVMklgO
>>1
嘘付けカス新聞
456名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:06:43.91 ID:qEfLUlQ00
敦賀原発と美浜原発の間にはもんじゅもあるんだよね
457名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:08:24.43 ID:GHDI3VHg0
日本中に原発がある今
安全な土地はないということ

二度とふるさとに帰れないあの人たちの姿は
明日の自分かもしれない
458名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:10:32.81 ID:qYRXiSgM0
記者クラブを使って、官僚はメディアと公然と顔見知りになる。

記者は官僚に探りを入れる、ポロポロと現状を話ながら、
官僚は自己都合に応じた情報を偏って流す、
政治家の毀誉褒貶をたくさんの情報から得ている
言うことを聞きそうもない政治家は悪いことばかり、
利用できそうな政治家は良いことばかりを流す

記者は面白おかしく尾ひれをつけて記事を書く、

更にここでメディアは特に都合のよい流れを洪水のように放出する
時に応じて官僚と結託しながら

国民は消化せずに鵜呑みにする、

官僚が思うように政治家の生殺与奪の権を握る。
政治の無能化が起こる。
459名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:15:01.79 ID:Pv/vthbk0
>>454
誰も事故処理放り出せなんて言ってないんだが
460名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:19:24.42 ID:59M76S/40
知り合いが勤めてる病院の医師たちの家族
311のあの原子炉が爆発したあの日、すぐに九州に逃げさせたんだって
どういう事か分かるよね

「食べて応援」だなんて信じて汚染された食べ物を一生懸命食べてた人は
いっぱいいるんじゃないの
今もね
子持ちの何も知らなさそうな主婦が、
現地のお米やら野菜を買ってる姿が痛ましくて仕方ない
461名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:20:39.62 ID:jCikvUIp0
出た、日経w
462名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:21:15.60 ID:XSaRCJZX0
>>418
原子力発電だとオーディオの音が違うよな(笑)

すまない、カルト信者は帰ってくれないか!
463名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:23:13.36 ID:CF8wDaN60
>>446
高速増殖炉で実質的に廃棄される量は激減される。
その廃棄物の管理に必要な面積は、今後日本の原発100年運用したとしても六ケ所村の面積でも余裕。
新型炉にリプレースしていけばもう少し効率は上がる。
464名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:26:59.51 ID:CF8wDaN60
>>449
反原発派が馬鹿だから仕方ない。

>>457
だからこそ危険な設計の炉を早期にリプレースしろってことだ。
465名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:30:52.33 ID:GHDI3VHg0
>>463
高速増殖炉・・・
もう初夢でも見たのか
466名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:34:41.15 ID:cXqWybHT0
半年くらい前までは、あんなに「脱原発・反原発」運動が盛り上がっていたのに
いざ、選挙でエネルギー政策としての脱原発が問われると、「現実的にすぐには無理!」
って言う声が、各種世論調査で6割越えになったのには笑える。
意外と国民は分かってるよねwww
467名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:35:50.32 ID:AowhDunj0
津波で亡くなられた2万人のことは、
ほとんど話題にもならない不思議。
468名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:36:58.42 ID:GHDI3VHg0
>>466
官邸前のデモも報道しないマスコミだからね
「6割り越え」ぐらいのことはやるさ
469名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:36:59.22 ID:trkaYZn60
>>448
そう言って原発推進し続けて50年
次は1000年後に乞うご期待!

ともいかんだろ。ウランだって今は安いと言うが、世界中で原発が普及すれば
どのみち奪い合いだし。そんなに必要なら東京のど真ん中に原発建てりゃいいんだよ
470名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:39:25.61 ID:GHDI3VHg0
福島の事故で
原発は東京に建てなくても十分危険だと言うことがよく分かったよな

まさに風まかせ
東京が生き残ったのは、ただの偶然というわけだ
471名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:41:32.53 ID:CF8wDaN60
>>465
もんじゅではナトリウムを使って問題を起こした。
新型の高速増殖炉ではトリウム溶融塩炉やヘリウム高温ガス炉などのより安全で効率の良い高速増殖炉が研究・実験段階にある。
472名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:45:42.98 ID:CF8wDaN60
>>469
>どのみち奪い合いだし。そんなに必要なら東京のど真ん中に原発建てりゃいいんだよ

それも高速増殖炉の運用で解決する。

>>470
十分危険な炉をできるだけ廃炉解体していくためにも、新型炉の建設が必要。
473名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:48:15.30 ID:XWsIXGFN0
世論調査なんて、設問しだいでどうとでもできるからなw
474名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:49:13.57 ID:4I/xaj1O0
>>469
増殖炉ができるから心配無い。
475名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:49:30.74 ID:7wTLSe740
最近、有名人でさえ年代に関係なく癌とかよく聞くね。
一般の人はもっとすごいことになってんじゃないかと思う今日この頃
誘発されてるとは思いたくないけど、なんかおかしい気がする
476名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:50:37.51 ID:Gz0VdPAi0
ん?次期衆院選は原発が論点なんだろw まじで国民の意見を聞け!
477名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:52:18.32 ID:GHDI3VHg0
処理技術が確立していないことが自明で
自覚もしているわけですね

おかしくないだろうか?
あるいは、おかしいと思わない理由は何なのか興味がわいてきた。
478名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:53:00.30 ID:qcjHJMdT0
首相官邸前で朝鮮太鼓叩いてどんちゃん騒ぎしてる連中見たら、
さすがに「反原発っておかしくね? 後先何も考えてなくね?」って思うよな。
479名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:53:23.52 ID:wWJerpUD0
>471
全くな素人な俺だが
なんでナトリウムなどという
危険極まりないものを使って
危険な核燃料増殖炉を動かそうなんてするんだ?
危ない×危ない=とっても危ないだろうに
480名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:55:34.06 ID:59M76S/40
あの日、超奇跡的に太平洋側に強風が吹いていたから東京に住めているという幸運を
推進派は理解してないんだろうな

無知って罪だとつくづく思う
481名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:57:50.44 ID:GHDI3VHg0
>>478
都合が悪い話題になると朝鮮がらみにするのは

ここ2chでは
論破されたことを自覚する者の典型的行動です
482名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:59:02.10 ID:qcjHJMdT0
>>481
www

論破だってw
483名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 21:59:27.20 ID:qEfLUlQ00
>>480
基本は東に風が吹くから、東が海だったのはおおきいね
その分海が汚染されたんだろうけど。
484名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:00:43.64 ID:YoWztZmz0
ミンス「ちょっと脱原発が流行らないからさ、今調べてるの一基廃炉にしちゃってよ。そうすりゃミンスが正しかったって、票が爆発的に増えるね!うん!それ、いっちゃお!ね!俊ちゃん!ね!たのむよ!これでどお?もっと?これでどうよ!」
バサバサバサ

とか想像しちゃった、テヘ
485名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:01:59.51 ID:+l3Z/a1O0
>>483
つまり、本気で原発災害を心配していて日本を守りたいのなら、
中国や韓国の原発に猛反対するほうが先ってことだ。
486名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:04:35.28 ID:GHDI3VHg0
>>485
論点のすり替えは
形勢が不利な場合よく用いられる方法です
487名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:05:10.37 ID:qEfLUlQ00
>>485
茨城、福島、宮城、青森以外の原発は全て東側の陸地に
人が住んでるわけなんだが、それも中韓よりずっと近い
488名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:06:41.64 ID:+l3Z/a1O0
>>486
日本を守りたい、という論点はあなたにとって不都合だということですね。
489名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:06:48.05 ID:qcjHJMdT0
正直、韓国や中国の原発のほうがヤバイよな

あいつら問題あっても隠してたじゃん
490名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:09:50.19 ID:qEfLUlQ00
>>489
福島第一の臨界事故は30年隠されてたよね
491名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:11:55.47 ID:59M76S/40
中国は原発でやらかすと思う
これ真面目に
日本がここで手本見せておかないと、中国は調子にのって押し進める
で、爆発
すると、日本も完全に終わり
北半球丸つぶれ
492名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:12:07.37 ID:ZpzutiIu0
即脱原発って平和ボケの馬鹿としか言い様ないわw
493名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:12:58.17 ID:qcjHJMdT0
韓国政府が緊急の節電訴え 事故や不正で原発3基止まる
ttp://www.asahi.com/international/update/1116/TKY201211160627.html

>霊光原発では、過去10年に納入された5千個超の部品について品質検査の書類偽造が発覚。
>原子炉格納容器内で部品の亀裂も判明して3基(出力計300万キロワット)が稼働を停止。

やべえ、桁はずれw
494名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:13:51.74 ID:GHDI3VHg0
>>488
原発を推進してきた政府は
日本国民の財産である国土を失わせた責任をとるべきです

また、国土をないがしろに私利私欲を肥やし続けている
原子力ムラ、経団連を許すべきではない
495名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:18:41.74 ID:gxQ1F1Nc0
当面は原発が必要ってのは当たり前。
いきなり脱原発なんか出来るわけねーだろ。
菅直人じゃあるまいし。

まともに働いていない主婦か活動家か学生ぐらいじゃないの?
無責任に脱原発とか喚いてんのは。

お天気任せの電力エネルギーとかw
アフリカの小国じゃあるまいし。
ドイツだって原発電力をフランスから買って
なお脱原発政策はは失敗だって言ってんのに。
496名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:20:29.71 ID:9F+SORRs0
代替エネルギーと製造業のモデルビジョンもなく
公約が原発〇とかぶっこいてる政党には絶対投票しない
497名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:21:16.23 ID:GHDI3VHg0
原発に固執する理由が知りたい

反対意見に、やみくもに反対したい人ってよくいる訳ですがその手の人ですか
それとも、東電関連会社のひとですか
498名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:22:47.94 ID:/xqtvCfm0
工作員招集対象スレですねw
多数派装ってもこれが現実よん♪
499名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:23:51.07 ID:/xqtvCfm0
>>494
政府=国民
なんですけどな(-。-)y-゜゜゜
500名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:25:08.39 ID:wk82iFKY0
速原発の未来は選挙で大惨敗らしいね?
嘉田はどうするの?w
マイノリティーとして細々と市民運動でもするの?
501名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:25:19.10 ID:59M76S/40
原発が経済のためと闇雲に信じられるのが不思議で仕方ない
しかも感情的に

東電関連の旦那を持つ奥さんかな
502名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:26:18.11 ID:qEfLUlQ00
多数派は再稼働は認めるが、古い原子炉は廃炉
新設は認めないだからね
503名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:31:59.26 ID:CF8wDaN60
>>475
日本人の死因の原因一位は癌だからね。
504名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:33:21.63 ID:dzGGPXG00
工作員の存在はあまり信じていないんだが、反対派の連中が一気に集まって必死になっているの見ると、実際にいるのかなぁとも思う。
かなり気持ち悪い。
505名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:33:25.84 ID:qcjHJMdT0
>>475
シナの核実験で死の灰が振りまくってたからな。
506名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:34:10.67 ID:CF8wDaN60
>>479
熱効率が高いから。
当時は安全対策二の次・・と言うまでではないが、ナトリウムが最善策だった。
また、いま研究中のものはなかった(あっても理論段階だった)
507名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:35:21.22 ID:GHDI3VHg0
結局自分だけは安全と考えているわけだが
自分自身で経験してみなければ学ぶことができない人もいるということか

原発をコントロールすることはできなかったし
これからもできない。技術的裏付けはない。

問題は物理の法則に基づいて存在し続ける
あの恐怖をすっかり忘れてしまったとしても、
見えなくても感じられなくても、
自分たちが死ぬまで、あるいはそれよりも長く、そこに在る
508名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:36:00.35 ID:8LW39MiE0
>「電力供給のために今後も必要」が13%、「脱原発を目指すべきだが、当面は必要」が61%だった。

9割は反対してるってことだろこれw
509名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:37:56.25 ID:CF8wDaN60
>>480
春先だったのが不幸中の幸い。
このようなっ危険な炉をいち早く廃炉にするためにも新型炉を建設していくべき時。

>>482
またロンパールームか。
510名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:38:06.25 ID:bwt5uZuOO
山本太郎は今ろうそくに薪で生活してるのかな
実用可能な代替え案は勿論考えてるんだよね
外交の核の抑止力も勿論考えてるんだよね?
多種多様な文化、民族性も勉強してるんだよね?
511名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:40:14.44 ID:8LW39MiE0
当面は必要とかすぐに廃止できないとか言ってる奴は全員馬鹿
今すぐ止めないと電力料金釣り上げるぞあいつらw
512名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:42:18.21 ID:CF8wDaN60
>>507
じゃぁ、化石燃料バンバン使って二酸化炭素の排出量どんだけ減らせるんだい?
昔よりも30%排出量を抑えられます。な〜んていっても、出るものは出る。
地層固定でも限界がある。
現時点でさえ、海洋の酸性化が問題となっている。このまま100年もすれば、海洋生物は絶滅するんじゃないかとまで言われている。
それでも化石燃料に頼るのか?
30年経っても太陽光活かせるのだって需要の10%行けばいいくらいで不安定な電力をどう貯蔵するかなんて技術的に先が見えてないんだぞ。
513名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:48:18.57 ID:GHDI3VHg0
>>512
それだけ将来のことや環境のことを心配してくれるのに
放射能汚染や使用済み核燃料の管理について
考えが及ばないおまえって・・・
514名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:56:10.29 ID:mNoBt4on0
 
日本が原発廃止して喜ぶのは

中国、韓国
それと
その両国の日本における下部組織の
アソコとアソコね
515名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 22:58:45.20 ID:BdSfaw270
>>497
日本が何で第二次世界大戦に追い込まれたのか分かってんの?
そういう問いに対する殆ど唯一の回答が原発なわけ。
インドや中国を初めとするアジアの台頭著しいい環境で、各国は日本が辿った経済成長社会を。
なぞる様に原油やガスへの依存を深めていってるわけよ。
その中で、日本が原油やガスを将来にも渡ってエネルギーを国民に安定供給できる保証はどこにも無い。
だから政府は、国民が生きるためのエネルギー確保のために原発という選択肢をずっと捨てずに居る。
516名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:02:28.46 ID:wWJerpUD0
子供のころから
21世紀に成る頃には石油がなくなっている
と聞かされて育って来た世代なんだが
石油よりウランが枯渇する方が先じゃねーのと
大人になってからは思っています
517名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:02:38.25 ID:TeU/ByiS0
先日の地震でも津波よりも原発が頭に浮かんだから脱原発のトラウマ
は強いな・・・
518名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:07:17.99 ID:GHDI3VHg0
>>515
ウランをどこから調達するのか。
どこに依存しているのか。今後も確保できるのか。
どうやって廃棄するのか。
廃炉には幾らかかるのか。
フクシマの壊れた原発を後何年間どうやって管理していくのか。

火力・水力・原子力に依存しすぎた結果が
LNGジャパンプレミア
完全に足元を見られているぞ
代替するエネルギー開発を怠ったつけだな
519名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:07:25.68 ID:PPQw2ezo0
ID:Kq/e9WW40

必 死 だ な w
520縄文杉の独り言:2012/12/10(月) 23:13:32.15 ID:+mC7Nk9z0
日本国だけでも毎年何千人が死んで、何十万人が怪我をしている。

 それでも車を必要としている。

 健全な意見でねえの。
521名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:20:57.92 ID:GHDI3VHg0
そうだ、車は必ず事故を起こす。人も死ぬ。それでも受け入れている。

同じく
原発は、必ず事故を起こす。だが、その結果を受け入れられるか。

お前のうちの300km離れた原発で事故が起き、
不運にもお前の故郷一帯が汚染され、強制待避となり、孫の代まで帰ることができないとしたら
それを受け入れられるのか
522名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:27:41.69 ID:59M76S/40
原発推進の人は東に住み、反対派の人は西に住むって法律でもできないかな
523名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:30:04.97 ID:1BVwerdo0
 >1>2>3>4>5>6>7    >21>22>23>24>25>26    >44>45>46>47>48>49>50
         >8                                  >51
        >9    >27>28>29>30>31>32>33>34             >52
       >10          >35>36                   >53
      >11            >37>38                 >54
     >12>17             >39            >55   >56
    >13  >18           >40              >57>58
   >14    >19         >41                 >59
  >15      >20       >42                   >60
 >16        >21     >43                     >61

※ 以下の所在地/電話・FAX番号/メールアドレス/使用サーバー/人員が全て同じ
   ■ 「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会 http://sayonara-nukes.org/
   ( 坂本龍一の脱原発イベント 「 NO NUKES 2012  」 http://nonukes2012.jp/ の収益全額の寄付先 )
   ■ 原水爆禁止日本国民会議 http://www.peace-forum.com/gensuikin/
   ■ フォーラム平和・人権・環境 http://www.peace-forum.com/
   ■ STOP!!米軍・安保・自衛隊 http://www.peace-forum.com/mnforce/連絡先/フォーラム平和・人権・環境
   ■ 東北アジアに非核・平和の確立を!日朝国交正常化を求める連絡会 http://www.peace-forum.com/nitcho/
   ■ コリアン情報ウィークリー  http://www.peace-forum.com/korean/weekly/koreaweekly120709.htm

 ●『連合会館』 (旧総評会館) もしくは 『日本キリスト教会館』 (新宿区西早稲田2-3-18)で検索!!●
  ★みんなも探そう!在日韓国人デモの共通点。 保存しよう!在日韓国人の動画・写真!!★
524名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:31:06.65 ID:lUMNZf5y0
>>1
経団連御用新聞、さすがですw
525名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:31:39.59 ID:zZzhg/2Z0
そりゃ、東京には原発ないから他人事だよな。
526名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:31:58.84 ID:1BVwerdo0
>>524
何、民団の機関紙だと違う結果なの??

>>13>7>5>11>26>4>9>13>14>16>22>55
■驚くほどどこでも同じなゴキブリ在日韓国人のデモ
 ★ 今日も朝鮮太鼓が炸裂するぜwww ★

 ●9.21再稼動反対!金曜デモ   
http://www.youtube.com/watch?v=pdYm-CM4QHU      サイカドーハンタイ! ドドンガ ドン! 
 ●9.9 オスプレイはいらない!国会包囲行動  http://www.youtube.com/watch?v=eAEpRnZkY8A       オスプレイハンタイ! ドドンガ ドン!
 ●米倉やめろ!原発いらない!9.25経団連会館前抗議  http://www.youtube.com/watch?v=c1_aUKxgcpk  ゲンパツ イラナイ! ドドンガ ドン!
 ●2011年9・11反原発新宿デモ、不当逮捕弾劾!     https://www.youtube.com/watch?v=KsrVNX_DTBU  ゲンパツ イラナイ! ドドンガ ドン!

ススコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<    うぉぉぉぉぉぉぉぉー!!  >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡ .|_  _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコ

●『連合会館』 (旧総評会館) もしくは 『日本キリスト教会館』 (新宿区西早稲田2-3-18)で検索!!●
  ★みんなも探そう!在日韓国人デモの共通点。 保存しよう!在日韓国人の動画・写真!!★
527名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:36:53.64 ID:lUMNZf5y0
ID:1BVwerdo0

気持ち悪い
三国人嫌いな俺でも自民信者には反吐が出る
まぁミンスの方がもっと嫌いだが…

民自公社&小沢石原・・・まとめて滅びればいいのに
528名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:39:12.16 ID:1BVwerdo0
>>527
自民党信者??
どこにそんな記載が??

もしかしても幸福実現等かもしれないじゃないかwwwwwww
529名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:48:32.40 ID:nnKoHQlH0
反原発の正体

370 名無しさん@13周年 2012/12/10(月) 12:36:46.80 ID:JNkFJV690
1000年に1度の震災なんかあと1000年起こらない方に賭ける
万が一事故ったら諦める
 
「保険料」として割増料金を払うから
そんな大惨事はゴメンだと考える金持ちの俺たちもいる

おまいら貧乏人だけの国じゃねえよ


375 名無しさん@13周年 2012/12/10(月) 12:44:39.84 ID:JNkFJV690
パチンコ存続、原発はNO
  みんなの願い


【都知事選・世論調査】 原発「必要」が7割超・・・日本経済新聞★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355037099/
530名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:50:48.44 ID:1BVwerdo0
>>527
お里が知れるなwwwwwwww

在日韓国人みたいな奴だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
531名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:54:35.30 ID:+mz2VB0b0
>>521

>不運にもお前の故郷一帯が汚染され、強制待避となり、孫の代まで帰ることができないとしたら
>それを受け入れられるのか

その論理でいうなら事故でもないのに帰ることのできない水力発電なんて
原発よりも酷いんじゃないのか?
532名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 23:59:07.09 ID:BdSfaw270
>>518
代替エネルギーなんて世界のどこにも成功してる国はねーよ
開発を怠ったツケとかぬけぬけとよくもまぁ抜かすわ
533名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 00:07:59.68 ID:D5IRgRGR0
つまり、あなたは、「それはとても受け入れられません」と
同意していると判断するが
それでいいのかな
534名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 00:13:53.42 ID:D5IRgRGR0
日本はエネルギー資源を持たない国
いくらでも高い金で買ってくれる

ツケを払っているのは、だれだ?
それは電力会社やガス会社じゃあない。請求書を見てみろよ
535名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 00:33:29.10 ID:yDkeF1Pv0
>>286
それで買った燃料は発電に使えるわけだが
動かないガラクタに突っ込んだ金はどうなるの?w
536名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 00:36:00.48 ID:yDkeF1Pv0
>>534
ウランも100%輸入だよねw
そのつけは誰が払ってるの?Www
まさか資源国がただでウランをくれるなんて思ってないよねw
537名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 00:49:17.81 ID:jgcXops90
この調査、まあ、穏当な結果だな。

孫正義なんかの煽動に乗るなよ。原発技術者を流出させるなよ。
国の大切な財産だぞ。
538名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 00:50:22.02 ID:9+Zlhf/l0
>>536

ウランというのは原油やガスと違って投機マネーの影響は受けない。
539名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 00:57:11.59 ID:84QaYqsj0
東京で7割だと
西日本では9割越えてるな
だいたい原発に関してまともな調査やってないのがおかしい
それで反原発運動のニュースばかりで扇動しようとしても無駄
540名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 00:59:59.42 ID:yDkeF1Pv0
>>538
嘘八百w
ウラン価格の推移(円換算・年次)
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_puran.html

ウランだって10倍ぐらいに値段が高騰することがあるんだが
2000年以降を見れば石油よりよっぽど高騰してるわけだが
541名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 01:02:13.70 ID:yDkeF1Pv0
>>539
で高レベル放射性廃棄物引取ってくれますよね?
てついでに聞けば皆反対するさ
原発大好きな皆様でさえもねw
542 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/11(火) 01:05:24.15 ID:JZ+jLE7gO
>>456
【原発:活断層】 敦賀原発「クロ」判断で2号機廃炉が不可避に 大飯・美浜、・東通・志賀原発や、もんじゅにも影響…原子力規制委
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355147136/
【原発問題】 敦賀原発、活断層直下の危険な場所で長年稼働の驚異的“異常” 国は活断層真上に原子炉を置くことを「想定していない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355147460/
【原発問題】 敦賀原発活断層に敦賀市長「再稼働の可能性はゼロではない」 “原発城下町”である地元自治体も動揺を隠せない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355148351/
【原発問題】 現行法では原発運転停止や廃炉などを命じる法的権限はない 敦賀原発廃炉の判断は原電自身に委ねられる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355147902/
543名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 01:10:25.09 ID:G9UhHkg70
ワニさんは今年88歳大好きな半ボケ婆たんが
天国に召すまでの十数年電気が安ければいいワニから
別にあとは核爆発しても構わんワニから
原発創ってもいいワニよ、新品創れば40年は持つワニじゃろ
ワニさん達が生きてる間は大丈夫ワニがね。
544名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 01:11:34.25 ID:nTuJrlfT0
石油やガスのみに頼るより原子力に頼った方が選択肢が増える分
日本のエネルギー政策が海外の政情に影響を受けにくくなるのは確か
ただでさえ日本は政情不安定な中東からの石油に依存してるんだからな
545名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 01:20:00.53 ID:6FVocabt0
原発を全廃するなら、早急に全家庭の屋根に、
太陽光発電を義務化しろよ。
自動車のバッテリーも強力にしろ。
546名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 01:20:26.84 ID:jug41MSI0
原発反対派って日本だけ無くなれば世界はどうでも良いってスタンスだから胡散臭い。
韓国中国の原発にも特攻しろよ。
547名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 01:21:37.17 ID:ImXzeWV00
原発で食っている地域は結構あるからなw
金をせびる目的で一応文句は言うが、本心では原発マンセーで全面稼働を望んでいるw
原発様様だぜ
そういう金儲けをおぼえてしまったら止められんわなw
548名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 01:41:13.49 ID:yDkeF1Pv0
>>543
そう思ってたら生きてるウチに請求書が回ってきてサア大変
てのが今の状態w
549名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 01:45:12.05 ID:jYbjYXd70
どこの世論だよw
550名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 01:47:17.10 ID:+dxrhL6V0
>>546
横断歩道みんなで渡ればこわくないですか。
551名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 01:51:28.30 ID:D5IRgRGR0
あー原発ねぇ

なくても大丈夫だったし、計画停電無意味だったし、迷惑しただけ。
原発止めるとこうなりますよ、いいんですかって足下見られて
恐喝受けてる気分

好きなだけ値上げするけど、
いい給料もらってるみたい。ボーナスもずいぶん出るらしい。
監督官庁から代々天下りしてるんでしょ

お人好しもたくさんいて、これでいいって思っている連中がいっぱいいるのには驚きです
552名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 01:53:44.86 ID:9+Zlhf/l0
>>551

ああ、ボクちゃんの周りは大丈夫だったから電気足りましたってアホかw
553名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:08:13.10 ID:jug41MSI0
>>551
原発ってさ
止めても原子炉冷やさないと行けないから、止めても地震が来たらあぼん。
動かしても地震が来たらあぼん。

その差は目くそ鼻糞どっちが大きかぐらいしか無いんだよ.
なら動かした方が良くね?
って言う事なんだよね。
554名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:08:22.83 ID:D5IRgRGR0
>>552
ずいぶんと他人思いなんだね。
ただのお人好しではないと見た。
その忠誠心を支えているものは何?
555名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:32:49.08 ID:yDkeF1Pv0
>>552
ボクちゃんの周り以外の何処か遠い妄想世界で電気が足りなくて大変でしたってかw
556名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 02:34:58.63 ID:yDkeF1Pv0
>>553
どっちが大きいかなら動いてる時の方が大きいから止めたほうがいいよねw
557名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:35:41.84 ID:RJIOTNj60
  


      放 射 脳 悔 し さ の あ ま り 脱 糞    
558名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:37:53.19 ID:h47HdBa/0
核融合ってダメなん?
559名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:39:52.59 ID:OakbpZyXO
>>1
原発があろうがなかろうが日経新聞はオワコンw
560名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:44:46.68 ID:RJIOTNj60
>>558実用化は今世紀末です。まあ放射脳はこれにも反対運動を起こすだろうけどw
561名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 03:46:45.87 ID:vNsogAmlO
>>558
まだ、その技術は実用レベルまでは確立してない。
できたとしても約30年くらい先。
562名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:19:36.45 ID:qPSEp10+0
FM東京の対応を見てたら何十年も前にどっちが悪か子どもでも判断できとるわ
563名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 06:58:46.09 ID:FfBpanm80
北海道の停電は鉄塔が倒壊した事によるもの。脱原発とは関係ないんだが・・・

電力の安定供給がどれほど大切な事かを証明してくれた。同時に、それを後回しにする事がどれほど馬鹿げているかも。
564名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:03:46.21 ID:PGOwsNUF0
>>563
他から電気引っ張ってこれないって事で
原発止めてる悪影響が出たんですよ
565名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:11:01.90 ID:FfBpanm80
おぅふ。

電気を後回しにする事だけでなく、原発を止める事自体も影響してたのね。
566名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:17:51.82 ID:R7JnE/Ye0
外国に原発を推し進めて、そこで事故起こしたら日本のせいにされる。
今の時代、推進は日本ぐらいなもんだから、各国の原発反対派からも恨まれるw

アメリカ・フランス:沈黙
ドイツ      :反対
567名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 07:36:47.13 ID:LzbBRqeFO
辞めても使用済み燃料は残るんでしょう
568名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:41:33.63 ID:hpFlY1o5O
テレビが視聴者に訴えかけてくる脱原発っつうのは
電力会社のCMクレクレアピールなんかい?
569名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:44:11.17 ID:qwS/Olhv0
推進する奴は福島の農産物食ったり、観光してたりしてるんだろうな。

早く発送電分離して電力の自由化進めろよ。
原発が安いなら既存の電力会社が勝利するはずだから問題ないだろ。
なんでしないんだよ。
ライフライン握って自由にさせないつもりなんだろ。
570名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:49:31.66 ID:I978lzCwi
>>563
電気の供給が安定していれば、原発近辺の活断層で地震は起きないという宇宙からの電波は、どこの精神病棟で受信したの?
571名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:55:38.57 ID:bEZLeAfj0
>>1
だから原発推進するやつらは、まずはあと5、6年で一杯になると言われている
使用済み核燃料の処分をどうするか説明してからにしろ。

放射能でいっぱいの核燃料プールが日米ともに数年で満杯!!
http://onndannka.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-df79.html
572名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 08:58:09.56 ID:SR/tIeey0
原発のライフサイクル考えて老朽化したものは随時新基準で更新していけばいい。
もちろん土地の再評価も含めてな。
新エネルギーが競争力を持つようになればその割合が増えてもいい。

原発ゼロは論外。
今のまま稼動させないのも論外。

自民の政策が一番まとも。
サヨク政党はわかりやすい「原発ゼロ」を唱えてるけどあまりにもひどいポピュリズム。
573名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:01:09.38 ID:TublxCZn0
昨日のNHK全国世論調査でも「原発問題は時間をかけて議論すべき」が三割を超えてトップ
次点が「30年かけて廃止」だよ

原発反対運動がカルト化した時点で国民の支持を失ったんだよ
反対派は自民党が政権をとったらなんの心残りも無く日本から脱出できるだろ
さっさと逃げな
自民が政権とったらお終いなんだろ?w
574名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:03:48.91 ID:zDWOeFJt0
とにかく



今の官僚・天下り原発村死ね!




今の頭のおかしいキチガイオッサンが全員解雇されれば、賛成反対どっちでもいい
575名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:17:04.80 ID:NlqeD4wf0
もちろん推進派は自宅で廃棄物を受け入れて
少しでも原発を長く使えるようにするんだよね

あと、もちろん地産地消で東京湾に原発作るんだよね
576名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:19:28.37 ID:bEZLeAfj0
原発を推進してる連中も原発がいいと思ってる連中も
使用済み核燃料のことがまるで頭に入ってない。
そういう説明は受けてないし知らない者が多い。

推進者も危険な物ではあるが、まるで原発が無限のエネルギーを出してくれる便利な発電だと
考えているようだが、使い続けてると使用済み核燃料はどんどん出てくる。

その使用済み核燃料の処分量を減らし、かつそれをリサイクルするために
【高速増殖炉もんじゅ】を造ったが事故続きで結局未完成のまま。
同時に青森県六ヶ所村に再処理工場を2兆円かけてうまく稼働していない。
動かすと燃料が詰まってしまい動かすことが出来ない。

結局使用済み核燃料は直接処分するしかなく、それもあと数年で一杯になってしまい
それが一杯になるとどうするのか何も決まっていない。
目先のことしか考えていないのが今の原発推進派。
3.11のときの事故に限らずどのみち原発はどうするのかを考えなければならなかった。
577名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:21:23.08 ID:TublxCZn0
>>575
そういう極端なことを言うからカルト化して国民からの支持を失ってるんだが

自宅じゃ広さ的に無理だがもし地元が廃棄物受け入れやるなら別に反対しないよ
ついでに東京湾に原発つくってもいいし

どうせ地元にはすでに実験用小型原子炉あるしな
578576:2012/12/11(火) 09:21:48.08 ID:bEZLeAfj0
誤 再処理工場を2兆円かけてうまく稼働していない。
正 再処理工場を2兆円かけて造ったがうまく稼働していない。
579名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:21:57.65 ID:j2Iy/sJP0
.

● β核種汚染隠蔽警報発令中

ダメリカが退避命令を出した80`圏は、β核種汚染の酷い地域とほぼ一致してる

ダメリカの連中は、β核種汚染を正確に把握してたようだなw
犯罪組織日本政府の設定した30`圏なんて、非科学的もいいとこだww


福島原発80`圏のマップ
http://infosecurity.jp/archives/9958


福島および隣接地域の線量マップ 9月9日版     
http://www.mediafire.com/view/?ay28m8bpyp6m97m#

Inspector+で測定したアスファルト表面線量の比較(単位:CPM) 11月01日版
http://www.mediafire.com/view/?nun3t2b977704dc#
580名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:32:35.64 ID:2ruTqgPN0
日本に原子力は必要?

・強く必要
・必要だと思う
・当面は必要
・10年以内の利用は仕方ない
・30年以内の利用は仕方ない
・まったく必要ない

どうせこんなアンケートでしょ。
581名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:35:46.04 ID:EPN7aUhC0
これ必要が7割ってことじゃないと思うんだが
582名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:38:27.95 ID:824wUp8U0
責任と権限のある人間が代替わりしても永年原発の1番近くに住んで欲しいわ
583名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:40:00.69 ID:bEZLeAfj0
原発発電が火力発電より安くすると考えている者が多いようだが
実は原発の方が金がかかってる。
建設費もそうだが地元への補償金や使用済み核燃料の処分費用などがかかるため。
今の電力会社が火力発電用の燃料によりコストがかかるとか言ってるのは
火力発電のみでなく原発関連の費用と二重にかかってるからだろう。
ようするにただの商売の失敗であり経営の判断ミス。
584名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:22:24.53 ID:FfBpanm80
何に対する不安を最初に持ってくるかによって、論点は変わるんだよ。

自身が不安を語った時、「大した事ない」とか「〜よりマシ」なんて言われたら他の人に相談するだろ?
電力会社は電気を作るし、生活や経済にも貢献できる。原発対策にも金は必要。

反対派の多くは、電気を作らず、金も寄越さず、電気を使う一方。反対派以外からの助力がないと、具体的な話ができない。
これで反対派以外を敵に回すんだから。

反対派がカルト呼ばわりされるのは必然。
585名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:39:51.18 ID:WnsmYexG0
>>515
ウランの輸出止められたら備蓄量の2年分使い切った時点で全原子炉が停止するんだが
バカ?
586名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:44:45.64 ID:t8Dorug30
原発は安定した電気を供給してくれるんだから
代替エネルギーが安定した電気を供給できるようになるまでは絶対に必要
停電で電気止まったら死ぬ人多い冬の北海道は特に
587名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:47:19.74 ID:kGmrCqPRP
>>585
さすが天才さんや
他の燃料は莫大な備蓄量があるもんね
588名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 10:49:06.73 ID:WnsmYexG0
大地震が起きたら全原発停止する必要に迫られるのに安定した供給?2万年早いわ。
そんな不安定なものより、
火力のような安定した発電所を沢山作ってくれたほうが北海道にとっても非常に有難い。
589名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:47:17.43 ID:WnsmYexG0
では経済制裁で止まらない発電方法は何かというと自然エネルギーしかない。
>>515の言うように第二次世界大戦に至った経緯を考えれば、必然的に自然エネルギー利用に到達する。
ただし孫の関与は完全に取り除かなければならない。
奴の言い値で太陽光発電の価格を決めると非常に割高になるからだ。
590名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:52:02.64 ID:o8rgwozrP
・松沢    「都政に改革を」       いや、必要ねーから
・宇都宮   「原発反対!」       いや、ここ福島じゃねーし

都政に必要なことがわかってない馬鹿候補ばかりで嫌になる
591名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:55:08.29 ID:8vHdj1eF0
>>590
東京都は東京電力の筆頭株主
592名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 11:59:35.62 ID:Wm4aLF3b0
代替案がない以上、使わざるを得ないわな。

逆に言えば、代替案が出来れたら原発は自動的になくなるってこと。

日本の技術者がんばれ、日本を救ってくれ。

そのためにも「二番じゃダメなんですか?」とか言ってる政府はダメだ。

外国人のためではなく日本人のために金を使う政府にしないとな。

 
593名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 12:07:57.01 ID:CnxwfyVf0
原発全部停止にすると電気料金が20%upして
企業が大打撃くらって日本破滅するって石原慎太郎が言ってたな
そしたら社員の収入は減り、新卒は採用しなくなるよね
594名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 12:08:14.82 ID:cLzB2Th+0
世界中がアーミッシュになるならともかく
うっかりすると企業がどんどん他国に行ってしまう
ただでさえ職が足りないのに
595名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 12:28:10.28 ID:ynpQL+aC0
一般家庭で調査すれば9割はいらないと思ってるよ
596名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 12:58:08.11 ID:D5IRgRGR0
>>593
石原の言っていること信じてる段階で・・・すでに・・・・
新東京銀行から学ばないと
597名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 13:37:20.95 ID:VfqWHGsk0
>>596
実際に足りなかったのに関西電力の夏の電力は大飯を再開しなくても足りる足りる言ってた原発反対派の
言ってることだって大して変わらん

しかも反対派が絶賛していた武田邦彦が2015年3月に日本は誰も住めなくなるといってるのに何故か
日本から脱出しないで文句だけ言ってる言動不一致ぶり
ついには山本太郎ですら日本に戻って放射能の安全性をアピールする始末
東京の汚染はすでに深刻なんじゃなかったのか?あの発言は無かった事になってるのか?

とりあえずこれでもし自民党が政権とったら今度こそ日本から出てけよ原発反対派
もう日本はお終いなんだろ自民が政権とれば
戦争難民よろしく身一つでも逃げ出せ
言動一致で自分たちの言ってることを信じて欲しければな
598名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 14:30:35.83 ID:FfBpanm80
実家が自営業なんだが、儲けに拘るガメツイ銀行って信用ならないな。逆に、赤字だからダメな銀行なのかって言うと、それも違うと思う。


石原も有る意味原発と同じだと思うよ。
何しろ、他の候補や論敵が酷すぎた。神奈川の知事選もそうだったけど。代替案はおろか、こいつらにやらせちゃマズイって候補ばかりだったし。
599名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 15:55:45.20 ID:cIPYpLMZ0
>>540
原発の燃料コストなんて総コストの1割程度。
中国やインドをはじめ、世界で原発が新設されて燃料価格が二倍に値上がっても、火力発電のそれに比べて大きな問題ではない。
今後、高速増殖炉の運用によって燃料コストと核廃棄物の問題、二酸化炭素増加の問題はクリアされる。
600名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 16:03:44.05 ID:t7/ML/9+0
>>599
事故だらけで数えるほどしか動いてない金食い虫がどうクリアしてくれんの?
601名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 16:08:52.47 ID:cIPYpLMZ0
>>541
六ケ所村を最終処分地にすることで100年は持つし、高速増殖炉運用で高レベル放射性廃棄物自体の排出量を大きく抑えることで、数千年分の廃棄物を処分することが出来るようになる。
また、高速増殖炉から出る熱源を工業用途に活用する研究もある。

ウランの採掘の問題は、ウラン価格がある程度上がれば、海水から抽出する方法でもコストが合うようになり、あまり危惧する問題ではなくなってきている。

他の高速増殖炉の活用方法として研究中なのが、適当な物質に中性子を当てて有用な物質へと核種変換する技術も、レアアースやレアメタルなどの希少金属特有の問題解決のはけ口となるであろう。
602名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 16:18:05.53 ID:cIPYpLMZ0
>>576
新型増殖炉新造でオケー

? 目先のことしか考えていないのが今の原発推進派。
○ 目先のことしか考えていないのが今の反原発派。
603名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 16:25:25.08 ID:FfBpanm80
>>602
× 目先のことしか考えていないのが今の反原発派。
○ 自分の思想しか見えていないのが今の反原発派。
604名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 16:28:20.43 ID:bEZLeAfj0
>>599,601
まともに動いてもいないもので解決出来ると言いだすホラ吹き乙。
“出来るようになる”も何も、高速増殖炉は30年も研究開発されてるのに事故続きで未完成のままで
完成を断念してる状態。再処理工場もうまくいかず稼働していないまま。
出来もしないものを出来るようになるなど嘘八百を並べるのもいい加減にしろ。
605名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 16:34:02.04 ID:cIPYpLMZ0
>>600
再稼働でオケー
606名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 16:38:06.93 ID:cIPYpLMZ0
>>604
ちょっとまってろ
607名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 16:40:41.06 ID:bEZLeAfj0
>>603
使用済み核燃料の処分はどうするんだ?
もうあと数年で一杯になるのが分かってるし再処理もうまくいってないんだぞ。
それが目の前にせまってきてるのに現実問題としてどうするつもりだ。
今から新たに使用済み核燃料を処分する中間貯蔵施設を造るのにも早くて10年かかるんだぞ。


放射能でいっぱいの核燃料プールが日米ともに数年で満杯!!
http://onndannka.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-df79.html
608名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 16:44:25.49 ID:C8IIJZ5QO
>>601
おい
六ヶ所村は最終処分場にするなら中間貯蔵も再処理も止めて
今すぐ運び出せってスタンスだぞ
気安く最終処分場を決めるなよw
609名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 16:52:29.83 ID:YcQuJeBG0
原子力発電所ってどうしますか?
http://www.ten-colors.com/detail/home/45/
610名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 16:59:16.17 ID:aCPNsX640
「当面」ってのが、1〜2年をさすのか、10年くらいをさすのか、
原子炉の寿命が尽きて自然消滅をさすのか、そこが一番の問題なんだが。
石油やガスより可採年数が短く希少なウランに頼れないのは前提として知って回答してるんだろうけど。
611名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 17:56:05.26 ID:mawSvXHi0
脱原発とか昔はバカサヨくらいだったのにな。
まぁ、どうせ脱原発組は選挙ぼろ負けだろうけど
612名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 19:02:04.43 ID:fB+oXTKI0
そら 日本経済新聞やもん

そう言うに決まってるがな
613名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 21:18:31.36 ID:j9GsHjHzP
使えるエネルギーを使わないなんて選択肢が、日本にあるわけがない
614名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 23:02:58.32 ID:mvgsflAS0
 
 
【都知事選・世論調査】 原発「必要」が7割超・・・日本経済新聞★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355037099/
 
 
衆院選でも争点の一つになっている原子力発電の在り方について尋ねたところ、
「電力供給のために今後も必要」が13%、「脱原発を目指すべきだが、当面は必要」が61%だった。

現実的なエネルギー政策として原発の必要性を認める声が4分の3を占めた。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG08030_Y2A201C1CC1000/?nbm=DGXNASDG0802O_Y2A201C1MM8000
615名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 23:31:45.78 ID:wRX+kV8s0
>>560
反対しようがしまいがデキネーヨw
616名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 23:33:57.58 ID:wRX+kV8s0
>>613
使えるエネルギー
LNG、石炭
617名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 23:54:06.74 ID:FfBpanm80
使えるかどうかは、現場に近い人間が判断するんだろうね。
電力や経済や政治に近い人たちが。
618名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 00:01:31.87 ID:wRX+kV8s0
>>617
高レベル放射性廃棄物をドウするか考えてるならいいけど
ハンタイハのせいだドウするかハンタイハが考えろじゃなw
619名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 00:21:28.32 ID:29A7Y0pX0
カタカナの使い方に釣り針の大きさを感じざるを得ない
620名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 03:23:57.29 ID:9klZSls60
>>618
新型増殖炉を新造して対応するほか選択肢はない。
621名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 17:17:19.65 ID:tQPDZIgz0
原発も必要だが創価も必要

よって猪瀬氏が大勝利!!
622名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:25:03.01 ID:5Y40acOu0
>>620
実用化の目処なんて欠片もたってない増殖炉w
623名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 21:27:01.32 ID:WczrnjWDP
>>616
大津波を知らない世代になると、再び大津波の被害に遭う
オイルショックを知らない世代は再びオイルショックに遭う
近現代史をあやふやにしか教わっていない若者世代はアホかもね
624名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:29:07.38 ID:5Y40acOu0
>>623
オイルショックは値段が上がっただけ
石油は問題なく輸入できた
中東戦争ガ何度起きようが
湾岸戦争が起きようがイラン革命が起きようが
石油は問題なく輸入できましたが何か?
原発が爆発したり千年に一度の津波が起きる可能性より
石油が止まる可能性のほうが低いことが実証されましたW
625名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:34:30.88 ID:5Y40acOu0
ID:WczrnjWDP
みたいに原発大好きに凝り固まって
津波で原発がやられた時も
LNG火力が発電して危機を乗り切ったことは都合良く忘れることができる
嘘つきは逝った方がいいんじゃないかねw
626名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:53:18.60 ID:5Y40acOu0
むしろ燃料費の影響を受けないはずの原発こそ現実には
石油高騰の影響を受けて一緒にコスト高騰で意味なし
原発作るにも動かすにも結局石油や石炭が必要ウランも100%輸入で
安全保障でも意味なし

安全保障を言うならアメリカ海軍が輸送ルートを確保してくれる
アメリカからの輸入LNGが最強だよ]w
627名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 23:56:37.03 ID:P1u/3FZl0
原発に代わるものがないから当面必要だって言ってんだろ。
そもそも都知事選でそこを焦点にしなくていいようなキガス。
628名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:00:50.96 ID:WHKv38xKO
送電ロスを考えて お台場沖に 原発が出来るのか。
新しい新名所になりそうだな。
629名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:05:50.16 ID:cl3UAphV0
チョット上で化石燃料で問題ないって言ってるのは、基地外だな。
問題あった事も問題ないって言い切ってるし、色々とおかしいな。
夢の世界に住んでいるとしか思えないわ。
630名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:20:10.44 ID:cJ6hhqOd0
おまえらの本音は原発イラネじゃなくて原発村イラネなんだろ。
わかってるよ。
631名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:23:52.32 ID:LuEnoo8+0
地球の中心は核エネルギーで熱くなってるってのに、
地上で使うなってどうよ。
632名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:37:09.14 ID:HQk0yGfN0
>>629
どんな問題?
石油ショックなんて石油不足で起きたんじゃない
石油で問題があったとしてもそれは原子力で解決できるようなものじゃない
なぜなら原子力にできるのは場お湯をわかすことだけなんだから
633名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:43:00.98 ID:zAMKC4B+0
>>622
もんじゅは旧型炉
634名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 00:53:58.33 ID:zAMKC4B+0
反原発支持者たちは、火力発電によってでる排ガスが人々の健康に悪影響を与えていることを軽視している。
大気汚染が原因の日本の死亡者数は年間3〜5万人(WHO調べ)。これがすべて火力発電に置き換わった場合、大気汚染が増加した原因でどう死亡率が増加するのか、考えたことはあるのだろうか?
635名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:21:48.19 ID:HQk0yGfN0
>>633
新型ならめどが立ってますってかw
妄想をリアルに持ち込むなよw

>>634
ならその3万人を救うためにアンタ放射性廃棄物引き取ってよw
原発大好きなお前でさえ廃棄物の話になると近くに来るのは絶対反対死んでもイヤダ
て喚くからどうにもならないんだがw
636名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:24:54.63 ID:HQk0yGfN0
フランスは最終処分場は候補地すら決まってない
本州より広い砂漠があるアメリカでさえ埋める段になるとやっぱりイヤダって言い出すしw
日本は六ヶ所村の工場が20年経っても動かずにどうにもならない
これどうするの?
637名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 01:40:21.62 ID:Dm/dq5FrO
原子力ムラに騙(だま)されるな!

原発推進だろうが、脱原発だろうが、この先、電気料金にそれほど差が出ないことは、複数の研究機関のデータから、すでに明らかになっている。

東電を始めとする電力会社と原子力ムラが破綻し兼ね無いから、グルになって国民の税金を脅し取りたいという魂胆(こんたん)に、いい加減気付け!

バカを見るのは、国民なのである!
638名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:51:57.34 ID:H3dAkgvF0
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
639名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 02:55:26.03 ID://OPaxIw0
廃止方向でも構わんが、いつでも短期間で核兵器作れるように、実験炉数機は残せ。
これは貴重な外交カードだ。
640名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:03:18.99 ID:la+R1Sua0
真冬に窓が割れたらとりあえず補修して窓としての機能を回復させようとするだろ普通
割れる窓なんておそろしいとか言ってる場合じゃないだろ
641名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:31:57.94 ID:Gt3XXUuI0
脱原発を目指すべきって言ってるのに必要だけスレタイにするのは恣意的だな
642名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 03:44:25.17 ID:GnW21vMz0
脱原発の議論ってマスコミでも凄く煽ってるけど、これって活発なのは東日本ってか、東京だけじゃないか?
西日本では世間話にも出ないし、話振ると電気代高くなるの困るって人のが多いよ
再稼働するかで話題の福井の原発の話も、ほとんど関心ないよ
マスコミ含め東京の人は、地方との温度差をもっと正確に感じたほうがいい
643名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 04:08:17.55 ID:/8puWh0a0
いいんじゃないの。

大飯原発で事故おきれば、
今度はあの原発の容器は、ベント装置自体ついていない。

事故はないという前提だから。

だから事故起きたらアウト。
しかもあそこにも1000本以上の燃料棒プールがある。

大阪は狭いし、大飯原発で事故おきたら、
完全に住めなくなるだろうね。
東京よりはるかに簡単に全員退去になると思う。

甘すぎるよ。西日本の人は。

ホームレスになって、あとでめちゃくちゃ後悔するだろうね。
家を失って気づくだろうよ。
644名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 07:29:53.70 ID:kT6r/OA9P
>>642
卒原発なんてキャッチフレーズで新党を立ち上げたのはどこの知事だっけ?
645名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:06:01.65 ID:rVB/xyCy0
なにこの誣いてきな記事は。

うさぎの掃除用に日経とってたがやめるか。
646名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:12:57.48 ID:jB7yxai+0
東京都に原発を誘致してからにしてくれ
東京には原発が一基も無いんだろ
福島にどの面さげて言えるのか聞いてみたいわ
647名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:15:14.57 ID:vCpsXGh40
>>「脱原発を目指すべきだが、当面は必要」が61%だった。
61%は卒原発に賛成ということだな。
648名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:16:12.43 ID:Sxscqw8sO
電気の無駄使いする脱法賭博やめようよ
649名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:18:31.15 ID:jB7yxai+0
その数字自体あやしいんだけどな
650名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:23:15.22 ID:PsZ3fNpa0
代替エネルギーがない
鳩の二酸化炭素25%削減の約束
中韓の無謀な運転
651名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:25:50.84 ID:m9hj/OjM0
>>643なんか原発反対論者は「饅頭怖い」みたいになってきたね。
俺は発送電分離で安い原発電気買いたいのだがね。お前は主義を守って
高い電気買えばいいのに、他人に押し付けるなよ。
津波が原因の事故なら津波対策をやれば無問題。そんなに心配なら
冬の北海道で電気のない暮らしやればいいのに。
652名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:26:52.93 ID:PI2Lj6zT0
都知事に原発?無意味な世論調査だなw
創価学会が好きかどうか聞けばいいのにw
なら公明猪瀬の地盤安泰ってわかるだろ?w
653名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:32:38.31 ID:p7goX0t70
まぁ常識的に考えてそうだよね
あと30年は必要なんだから
原発をあと30年感謝しながら使うか
あんなものさっさとなくしてしまえと
憎みながら使うか
同じ使うならどっちがいいか明らかだろ
654名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:38:21.86 ID:327AU6xg0
日経の提灯記事じゃん
655名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 13:39:08.11 ID:HQTy7l9D0
原発いらねが6割りだろ?w
656名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:01:00.90 ID:PI2Lj6zT0
いえいえ、公明猪瀬が7割ですよ
657名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:04:43.40 ID:Y9tsm/Wx0
いずれは全て廃炉になったらいいなと思うけど、直ちになんて絶対無理。
反対派の変なデモをテレビで見せられて、「必要」に気持ちが傾いた人も多いかもね。
658名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:20:25.05 ID:1L51BR+d0
原発推進派のデモには怪しいバックもいないしね
http://www.youtube.com/watch?v=68OyEaFZra4
659名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:24:36.26 ID:PI2Lj6zT0
猪瀬は脱原発の公明だから自民は推薦し無かったのかな?
660名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:27:48.80 ID:6gVeJChX0
>>1
ったりめーだろ
原発が無くなって電気代が2倍3倍になっても構わないという輩は、企業が海外に行って空洞化して
日本経済がガタガタになってほしい売国サヨクかチョン、それと高給取りで電気代を気にしなくていい
マスゴミの連中くらいだからね
661名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:27:52.81 ID:/+gvlmYF0
え?夏の電力足りてたのに?

レベル7の事故が起きたのにバカかこいつら?
662名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:29:15.13 ID:bxxmkq0e0
原発がないと経済がまゎらないってゆーけど
人の命まで犠牲にして経済まゎしてどーするの?
そんな経済いらないでしょ!
663名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:32:10.83 ID:+vTZhaAgO
反原発の過半数は反日思想の持ち主
664名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:37:15.40 ID:PI2Lj6zT0
公明猪瀬は維新の推薦も受けてる脱原発だから安心
665名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:39:09.08 ID:aGStUUjlO
日経は電力会社の広告媒体
666名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 14:39:33.99 ID:PgUeC0KD0
Twitterとかでも、反原発とかいってるやつって未来の党に一票、
宇都宮健二支持!自民は徴兵制!とかマジキチなこと言ってる奴らばっかりだからな
667名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:32:29.88 ID:PI2Lj6zT0
徴兵制騒動は片山さつきがキチガイすぎた

>だいたい、9条2項が現状なれば、「兵」自体が存在しないことになっていますから、徴兵はありません

なんだこれw9条改憲するのにこんなの根拠にしたら騒動になるにきまってんだろw
片山ってブサヨの刺客なんじゃないの?顔もブサヨっぽいしw
668名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:35:15.59 ID:xvKJ5zSU0
原発反対なら自民党には入れるなよ

2012年12月9日(日)

茨城県民世論調査 再稼働「反対」63%
「脱原発」も6割 東海第2
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13549833877356
669名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:37:42.14 ID:PI2Lj6zT0
都知事選に自民候補はいないのでその心配はない

当確は脱原発の公明猪瀬だから安心
670名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 15:45:37.14 ID:ogfrAZwV0
>>662
経済が回らない、燃料代で貿易赤字、とか宣伝しまくってるからね。
あれだけやれば真実と思うだろ。
事実かどうかわかったものじゃない。
671名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:11:13.51 ID:LHgL7jT10
日本人がこんな馬鹿なわけがない。

おまいら原発のゴミ引き受ける覚悟があるのか?
672名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:30:12.05 ID:24xPmu/UP
>>624
値段が上がっただけとか、ずいぶん余裕かましてるじゃねえか
日本にとっての最初のオイルショックはABCD包囲網だったんだよ
石油は問題なく輸入できました?はあ?
世界を舐めてると痛い目に遭うぞ
673名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 21:21:58.82 ID:aG+SeRnM0
今後の世界情勢を考えると、
リスクのないエネルギー源は、どこにもないということだな。
674名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:36:24.49 ID:c1rjrFkA0
ドラゴンクラウド
http://i.imgur.com/T3Jy0.jpg
675名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:44:59.43 ID:A5mb072h0
★世論調査

原発「不要」7割

俺調べ
676名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 00:57:43.41 ID:XDo4SM5b0
松沢あたりに任せて、みんな副知事で仲良くやれよw
677名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 01:02:49.28 ID:V0J1CFGU0
御用新聞か
678名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 02:26:01.43 ID:TaMUaCvi0
>>672
それ産油国のアメリカに喧嘩売ったからだろw
アメリカに喧嘩売ってウラン買えるの?

ABCD包囲陣を言うならそれこそ何をやっても無駄Wwww
679名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 02:29:28.83 ID:TaMUaCvi0
ABCD包囲陣を言うなら
オーストラリアは英連邦
カナダやアメリカからもウランは買えない
原子力意味なくね?て結論にしかならないがW
680名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 03:44:28.71 ID:tW6p1Rqs0
日本が脱原発を達成しても中韓に原発があったら意味ないよな
中国だって地震はくるし(四川省で大地震あったよね)、環太平洋に近い沿岸部なら津波だって来る可能性がある
建築技術では中華共に日本未満だし、運用にしたって日本より杜撰
チェルノブイリがかなり広範囲を汚染したように、中韓が事故ったら偏西風にのって日本にも汚染部室が来るわな

脱原発活動するなら中韓の原発にもNOを突きつけてくれ
それなら応援するぞ
681名無しさん@13周年
電力が必要なのであって原発はいらない