【マスコミ】 大手新聞 世論調査は質問の仕方で結果を操作できると認める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
 本誌はかねてから、新聞の世論調査は〈世論操作〉であると指摘してきたが、「世論調査のカラクリ」
を大新聞自ら告白するという珍しい記事が出た。

 その前日(11月26日)、読売と朝日が総選挙投票先の世論調査を掲載したが、朝日が「【1】自民23%、
【2】民主13%、【3】維新9%」であったのに対し、読売は「【1】自民25%、【2】維新14%、
【3】民主10%」という結果になった。

 すると読売は27日付朝刊で、「世論調査結果 質問方法で差」というタイトルで、朝日との結果の
違いが起きた理由について、「読売は質問時に14政党の名前を読み上げて選んでもらっているが、
朝日は政党名を読み上げない」と説明した上でこう書いた。

〈このため、新たに結成された政党の名前は思いつきにくく、(中略、朝日調査は維新の)数値が
やや低めになるようだ。世論調査の結果は、選択肢の読み上げの有無だけでなく、質問文の違いや全体の
質問の構成・並び順などにも影響を受ける〉

 わかりにくい言い訳だが、要は「世論調査は質問の仕方で結果を操作できるから、アテになりません」
と認めているのである。その結論を〈世論の変化をつかむには、同じ報道機関の調査で推移を見ていく
ことが有効だ〉というに至っては笑うほかない。過去、“自前の世論調査”の結果を振りかざして
政権や特定の政治家を追及してきた反省を述べるべきだろう。

▽NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20121203_158125.html
2名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:37:56.40 ID:ij7e8U260
自民党は創価公明と連立組むから、朝鮮乞食に利権誘導するよ。

安部は右翼のフリしてるだけ
3名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:38:36.08 ID:tcE1wJeR0
電話来ても、ズラズラ政党言われた時点で切るしなw
4名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:38:46.41 ID:xLQYDlY20
        ノ´⌒`ヽ    
     γ⌒´      \  
    .// ""´ ⌒\  ) 
    .i /  _ノ   ヽ  i ) 
     i   (-‐)` ´(‐-)i,/  
    l    (__人_).  | る〜ぴ〜みたいに生きてきて〜 ♪
    \    i  i   / アキカンみたいに爆破した〜  ♪
    /    `⌒ (::::) どじょうみたいに嘘ばかり〜 ♪
    |    ̄ ̄⌒) .| だませばこちらのものなのさ〜♪
     |  ´ ̄   ̄ ..|
5名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:38:54.81 ID:WdOM008PO
同じ内容のスレを何度も立てるなよ。
6名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:39:50.71 ID:/mOQcWuH0
情弱でなければみんな知ってる常識
7名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:40:07.34 ID:RFBsek+rT
いつまでたってもボクに調査の連絡が来ないし(´・ω・`)
8名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:40:10.06 ID:fYi8c6D40
藤井聡×上念司 時事対談「マスコミを見極めよう」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19537235

ドレミで学ぶ民主党(歌のお兄さん入りver)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9068558

マスコミはこれを再放送して責任を取れ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19531302

【衆院選】自民党岐阜県連、「拉致問題のブルーリボンバッチ」着用認めないNHK岐阜に抗議「初歩的な法律知識欠如」 選挙妨害の疑い
http://blogs.yahoo.co.jp/kenshin_himura620/65854676.html
9名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:40:13.50 ID:NhPYoIal0
本当にこれだけかな?

直接数字をいじることはしてないの?
10名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:40:35.10 ID:qoyhwPb90
じゃあどーすんの?
神じゃないから完全公平が無理だからたくさんあるんでしょマスコミ
11名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:40:48.34 ID:3JdDr7Db0
日本にもマスコミがあればいいのに
12名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:41:23.98 ID:oKpbz3dwO
>>2
そのコピペ厭きた
13名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:41:27.09 ID:WiX/nOai0
>維新が思いつきにくいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>維新が思いつきにくいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>維新が思いつきにくいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>維新が思いつきにくいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>維新が思いつきにくいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>維新が思いつきにくいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>維新が思いつきにくいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>維新が思いつきにくいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>維新が思いつきにくいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>維新が思いつきにくいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>維新が思いつきにくいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>維新が思いつきにくいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:42:06.76 ID:FWDlWYJrO
戦争賛美に誘導したのもマスゴミの力だしな。
15名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:42:12.85 ID:M4QAyEV30
朝日毎日日経がネガキャン必死な政党に投票するのが正解
これはガチな真実
16名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:42:30.11 ID:fYi8c6D40
ねぇねぇ、税金つぎ込んで地デジ化して双方向オンデマンドの情報サービスとかいって宣伝してたのに

なんで支持率とか相変わらず平日昼間に固定電話にかけて調査してんの?

番組中にさーはいっスイッチオンってやればいいじゃん。

ねぇねぇデジタル、インターネット接続できる地デジテレビコンテンツの意味ってなに?
税金役に立ってる?
.
★TBSが731部隊報道で安倍晋三ポスターを意味無く出して印象操作

  731部隊の報道で、番組と“全く関係のない”安倍晋三議員の写真を、
  「ゲリラ活動!?」というテロップに合わせて挿入し、
  人間の潜在意識に植えつける、いわゆる「プライミング効果」を使ったTBS。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200607%2F22%2F52%2Ff0091252_15281925.jpg



日本のマスコミのはずなのに、なぜ“反日マスコミ”が存在するのか?
その理由を一言で言えば、 “在日”が日本人を支配するための“情報工作”いわゆる“洗脳”です。

◆「総連・民団が圧力をかけ“反日思想”を持った在日を特別枠などで社員に優遇採用」した結果、
  マスコミはますます“反日化”して、“捏造”“偏向報道”などがエスカレートしていきました。

  『 実際、メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いるんですよ。
    そういう現実をもっとですね、・・・在日社会をリアルに知ってほしいんですね。 』
  (毎日新聞社編集委員 鈴木 琢磨氏・2010年3月25日(木)放送TBS『みのもんたの朝ズバッ!』より)



在日韓流マスコミは、自民党の保守政治家が大キライ・・・。
たとえば、同じ店舗で食事をした場合、自民党の議員の場合は“料亭”、
民主党の議員の場合は“日本料理店”と報道する。

在日韓流マスコミが民主党をあたかもクリーンな政党のように見せかけ、
(反日マスコミが自民党の保守政治家をあたかもダーティーなように見せかけ)
国民を洗脳するために、恣意的な報道をする事を是としている。

 ★ ⇒ 『国民が知らない反日の実態   反日マスコミの正体』 で検索!
18名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:43:18.94 ID:dW0hyyW+0
金を賭ければ本気になる

瞬間的にはかかっていないが
長期的にはかかっているのだが
19名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:44:10.41 ID:PgXGG5uw0
>>15
正解
20名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:44:22.21 ID:dViATCLR0
>すると読売は27日付朝刊で、「世論調査結果 質問方法で差」というタイトルで、朝日との結果の違いが起きた理由について、
「読売は質問時に14政党の名前を読み上げて選んでもらっているが、 朝日は政党名を読み上げない」と説明した上でこう書いた。

朝日は質問で読み上げない事を、何で読売は知ってるんだ。
21名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:44:38.64 ID:VeD5KqC70
ディスカバリーチャンネルの心理トリックって番組でやってたけど、
質問する側が相手の回答を特定の方向に誘導するのは実に簡単にできるらしいね。
22名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:45:21.11 ID:UZDQXC160
新聞って、うその上に真実をまぶしてある程度だ
それも新聞社に都合の良い部分だけw
23名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:46:02.70 ID:SqEltqB0P
628 名前:
政治家、官僚、マスコミ、産業界、学会が
既得権でガチガチに固まってしまって、
民意が反映されないのが日本のシステム的問題というのが
原発事故でよくわかったやね

http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/s/t/a/start365/vlippan201560.jpg
政官学業「マスコミ」相関図
24名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:46:06.17 ID:YHIj5FJW0
>>10
完全公平が選挙でしょ
それまでの調査の数字なんぞに流されず
自分の意見を持てってことじゃないかな
25名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:46:07.72 ID:aqyaeSyE0
やっと、画面に見えないくらいの文字で、注意文上げる気になったか。
26名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:46:38.59 ID:DRQimhpw0
朝日新聞から電話調査きたけど、選挙権持ってる中でもっとも高齢な方って指定があった。
2回あったけど、両方そうだった。
なんか狙いがあったのかな、とか思った。
27名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:46:42.58 ID:c6kUuQAT0
>>7
俺も来ないと思ってたら、実家にフジテレビから来たって
しかも20〜30代限定で聞いたけど、不在といったら、親に「投票行きますか」だって
28名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:47:14.77 ID:4CbyWIDG0
例えば、2030年までの脱原発に賛成ですか?
みたいな聞き方をすると、即時廃炉とか、もっと違う時間軸の脱原発派はNoの方になってしまう。

そういう印象操作はいくらでもある。
29名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:47:16.73 ID:NhPYoIal0
何となく自民の支持率が25%超えないように横並びで調整してる気がする
30名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:47:36.78 ID:PX6P38Ru0
>>1
みんな知ってますよ。
31全国紙の非常識:2012/12/09(日) 14:47:40.46 ID:BLEk3DPi0
朝日も読売も消費税増税賛成記事を掲載し続けた。
その後、新聞経営者の大会で新聞には消費税増税
免除を要望する決議をした。
ずうずうしいにも程があるわ。
32名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:48:03.82 ID:WEaWOAH80
読み上げなくてもいいように14の政党表を見せろよ
33名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:48:11.20 ID:ptad6wDZ0
「この調査結果おかしくない?」
そう感じるアンケートなどがマスゴミから発表される事があります。

これには、旧ソ連内で検証済である「フィードバック」と呼ばれる「情報操作」の手法が
採用されている可能性が非常に高いです。 以下を参考にしてください。

情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C

■フィードバック(Обратная связь)
 予め特定の結論が得られるような質問を作成しておき、一般の視聴者の回答を受けて、
 視聴者全体の意見に偽装する。テレビの電話投票やネット投票等。


例えば、選挙の時期が近くなると、マスゴミ各社が支持政党に関する世論調査の結果を
定期的に配信してきます。多くの場合は質問形式の詳細が明らかにされておらず、また
回答者の思想や属性など、回答結果に影響する情報は公開されません。

端的に言えば、何の参考にもならないのですが、本質は別のところにあります。
これは「格付け(Рейтингование)」と呼ばれる手法の偽装工作で、
各政党への支持を数値化し、それにより世論を誘導する事を目的としています。

また、これまでの世論調査の結果に疑問を感じる内容がアナウンスされる場合があります。

★ 自民が過半数の勢い、民主半減以下も 序盤情勢 衆院選

つい先日まで、拮抗した調査結果を報告していたにもかかわらず、急に圧倒的な優勢を伝える
報道が始まった場合は注意が必要です。ある政党が圧倒的に優勢だという調査結果を事前に
アナウンスする事によって、大衆心理を「判官贔屓」へと誘導する効果が期待できます。

こういった「情報操作」の手法をみんなで学習・共有し、マスゴミによる
世論誘導に流されないように注意しましょう。
34名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:48:26.38 ID:+NfHOmIc0
    |___|/ ∧,,∧         
    ||    ||  < `∀´> ∧,,∧    
          ( つロと) (´・ω・)          俺が投票することで
           `u-u´ (∪  つロ_____
                 `u-u/ = =  /|      売国奴の一票を、相殺できる
                   | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                   | 投票箱 |  |          俺はそういうことに幸せを感じるんだ
                   |____|/
35名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:48:31.85 ID:n3z0aDcN0
心配しなくても野田内閣支持率24%なんて誰も信じねえだろう
36名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:49:02.70 ID:SZAaCwiS0
http://www.youtube.com/watch?v=CJC6xJkwE-I
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19472923

●2009年政権交代時のマスコミの酷い麻生叩き

●反日勢がマスコミを使い合法的民主的に日本略奪を成功させた

●自民党のみが公約に「外国人参政権反対」と「人権擁護法案反対」を明記していること
●原発のワンイシューはダメ
●そもそも省エネと太陽推進は麻生がやってた
●日本維新の会は国政領域と整合性の無さがバレた
●TPPや規制緩和の推進派竹中平蔵が派遣労働法改正の後派遣最大手パソナに天下り
●日本未来の党は小沢一郎が暗躍する政党ロンダリング、実質民主党 http://p.twipple.jp/UgmO6
●そもそも政権交代後更に原発推進したのは民主鳩山政権
●カツカレー、お腹痛い、右翼、なんとかウヨ、世襲、何も出来なくて投げ出した、等醜悪なバッシングへの反論
●第二次安倍政権誕生
●日本人有権者が日本政治を取り戻した

を順序立てて解説している動画
37名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:49:24.64 ID:EBovwQjY0
>>29
だって新聞もテレビも記者クラブで談合してるからなw
38名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:49:38.20 ID:yQAgJgTW0
>>20
世論調査は質問方法が結果に影響を与えるから
結果と一緒に質問方法も公開しなきゃいけない。
朝日の記事は見てないけど紙面で公開してたんでしょう

質問の仕方はそれ自体が学問的な研究対象になるぐらい重要な問題
39名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:50:02.11 ID:Emvb2okX0
今更w自ら信用なくしたメディアw
40名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:50:03.76 ID:VSeU7Z8h0
B層は想像力が無いから誘導質問に簡単に答える
そして自分の首を絞めることに気がつけよBさん!
41名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:50:15.43 ID:++cVKnp50
これまでの世論調査って一方的な捏造じゃんw
42名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:50:49.48 ID:jYCviTEy0
そんなこと知ってるよ。そろそろマンネリの弊害が出てきたな。
巨大⇒普通掲示板になる時期だよ。永いあいだありがとうねm(__)m
43名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:51:07.44 ID:Ez3Ij4V50
そもそも名前も知らない政党支持してる奴いないだろ。
だから、別に名前を読み上げようが変わらん。
マスゴミ理論で捏造、歪曲をごまかすのはやめろよw
44名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:51:33.90 ID:kv+3uKLk0
さっき世論調査です、としか言わなくてどこの調査ともわからない
怪しい電話世論調査が来たけど、何番押すかの選択で維新が@番だった
普通は政権与党の民主党じゃね?
新聞社名くらい言うと思ってたけどあんなもんなのかな、とりあえず答えたけどw
45名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:51:47.32 ID:yJs9SUpd0
>>2
だったら公明が反対してる国防軍とか言い出さないだろ。
46名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:52:32.91 ID:gQoXagcj0
ペンの暴力を手放したくないんだろ、地デジですぐ発表されたひにゃ
新聞売れないし、○○○まがいの拡販員じゃ限界あるしな。
>>16
御説ごもっとも、と思うよ。
47名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:52:54.09 ID:2VEfsazX0
>>1
これはまだ、マシなパターンっしょ

数字の段階ですら下駄履かせてるのを疑ってる人は多いだろうし、
現場で恣意的にノーカンにしたりしてても驚かん
48名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:53:28.27 ID:OKv8N0g20
しかし定年退職してからかれこれ4年
一度も世論調査のアンケート電話などかかってきたことないぞ
ほぼ毎日家にいるのに
実は世論調査などやっていないのでは
49名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:53:32.84 ID:F3tW6YAX0
>>20
調査はだいたい外部に投げてるから、そいつらからじゃね?
50名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:53:48.61 ID:YxX5IL4F0
自民党の西田昌二と片山さつきが、国民主権と基本的人権を否定してしまいました
http://togetter.com/li/419069


片山さつき氏のツイート
@katayama_s

国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、
というのが私たちの基本的考え方です。国があなたに何をしてくれるか、
ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました!
2012年12月7日

(注:片山さつきの発言は党の公式見解に基づくもの)

[自民党の日本国憲法改正案Q&A]
Q2
今回の「日本国憲法改正案」のポイントや議論の経緯について、説明してください


今回の草案では、日本にふさわしい憲法改正草案とするため、まず、翻訳口調の言い回しや
天賦人権説に基づく規定振りを全面的に見直しました。
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf
51名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:53:57.80 ID:lSa/HSph0
固定電話があってかかってきた電話に無条件に出てアンケートに答える人達
これだけでも十分選別されてるわなw
固定電話があっても常時留守電、電話に出てもアンケートに協力しない人達
こっちの数字は無視だよね
つまり騙されやすい人のアンケート結果って事
52名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:54:03.02 ID:4wyktE7N0
最新世論調査結果
 民主党51.0% 自民党24.5% 維新22.5% 公明党2.1% 未来0.1%
53名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:54:17.14 ID:PXsvDwqV0
新聞だけでなく、GDPなどもインチキしていそうな気がする。
マイナスになっても発表できないだろ。
54名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:54:33.59 ID:YSBfHOE+0
韓国人を好きな人が50%なんておかしいと思った。
まともなアンケートなら90%は大嫌いなはずだ。
55名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:54:54.66 ID:EBovwQjY0
>>48
無作為で電話してやってるっていうけど、これは俺も信用できないなって思うな
56名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:54:56.39 ID:MxR+WjTT0
>>1
質問の仕方で数字を操作してるってまるでちゃんと調査した結果を発表してるかのように書いてるけど、
実際に発表される数字は鉛筆嘗めて作ってるんだよ。
公示直前の数字も酷かったけど、鳩山内閣末期の数字も酷かった。
数字弄らなきゃ各社20%ギリギリで揃うなんて事あり得んからな。
57名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:55:00.82 ID:++cVKnp50
捏造記事
58名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:56:01.56 ID:jwKUe2UnP
読売から質問されたら、まあ真面目に答えてやるかとも思うが、同じ質問を朝日から受けたら全力で騙してやろうと思う人は少なくない筈。
59名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:56:19.22 ID:RA72wmIC0
14も政党の名前を読み上げたら、途中で切るけどな。
60名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:56:21.11 ID:DsayM+l/0
馬鹿でも知ってる
61名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:56:26.28 ID:Du1ZiMLo0
世論操作状況調査の間違いだろ
今時こんな古臭い手法でマーケットリサーチしたら 
その会社つぶれるわ
62名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:57:05.08 ID:DeZ3C+vu0
放送法や再販制度を変えて
規制を撤廃しろ
63名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:57:14.92 ID:qejaG1QHO
原発推進派の自民党が政権復帰すれば日本は放射能で滅ぶぞ!
原発推進派の自民党が政権復帰すれば日本は放射能で滅ぶぞ!
原発推進派の自民党が政権復帰すれば日本は放射能で滅ぶぞ!
原発推進派の自民党が政権復帰すれば日本は放射能で滅ぶぞ!
原発推進派の自民党が政権復帰すれば日本は放射能で滅ぶぞ!
原発推進派の自民党が政権復帰すれば日本は放射能で滅ぶぞ!
64名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:57:25.42 ID:++cVKnp50
やってる事が捏造では

日本のマスコミは朝鮮人レベルだw
65名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:57:30.74 ID:EGbIOCey0
うん知ってた♪
66名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:57:41.42 ID:RA72wmIC0
>>63
お前、既に壊れてるじゃん。
67名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:58:09.53 ID:nXC4xElgT
知ってた
68名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:58:11.69 ID:wHRW/Uxr0
だから信用に値しないw
69名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:58:12.61 ID:AlMJqqdP0
大学のマーケティング講座で実際に誘導調査の理論と実践を習った
それ以降新聞テレビの世論調査は全く信用できないことを理解
新聞は全く読まなくなりテレビのなんちゃって“報道”番組も
ニュース解説という名の世論誘導に辟易して全く見なくなった
世論調査の結果は望んだ数値を作り出す事が出来る
マスゴミ・コンサル等調査で飯を食っている奴らは信じない方が良い
70名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:58:24.99 ID:c1qvYCmnO
維新がブームになっていますが、あなたは好きですか?
って聞かれたから
大嫌いです、ブーム?何それって答えてみた
71名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:58:26.39 ID:MxR+WjTT0
>>64
×日本のマスコミは朝鮮人レベルだ
○日本のマスコミの中身は朝鮮人
72名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 14:59:03.75 ID:X/nb4GSvP
朝日「支持政党は?」
一般人「自由民主党」
朝日「民主党ですね」
73名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:00:01.53 ID:kv+3uKLk0
>>48
マジで来たって、怪しかったけどww
維新が@番だった以外は特におかしなところはなかったな
まあ、俺は暇つぶしで答えたけど、暇じゃない人は速攻で切るなww
74名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:00:02.50 ID:DSY4UIrD0
無作為と言いつつ世帯数と家族構成を把握してるのはどういうことよ?
75名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:00:10.69 ID:upl1PvrYO
んなもん知ってるわ
76名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:02:50.99 ID:EMQD4wyf0
誤差を明示してないよな。
(TBSをのぞいて)

少数政党の政党支持率が1%前後なのにバタつかない。
毎回、毎回の予定調和の支持率は神業すぐるだろ(笑) 
77名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:03:01.58 ID:AEzh92lMO
そんなしち面倒くさいこといちいちしてないだろ
適当なそれっぽい数字出しゃいいだけなんだから
78名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:03:05.61 ID:YD0zgngu0
中道や 中立の名で 偏向が

敵となし 悪印象へ 導けり

歪曲と 隠蔽使い 誘導す

無知さえも 歪曲記事に 利用せり

マスコミと 教育にある 左洗脳

極左さえ 小集会も 大取材

右翼とし 大集会も 取材せず

――――――――『朝日新聞にささげる<拙句集>』より――――――――
79名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:03:26.14 ID:JADjPLJZ0
世論調査は質問の仕方で結果を操作できる事を知っていますか?
・知っていた
・今、知った

驚くことに全員が知っている結果となりました
80名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:03:34.57 ID:/RDfrvun0
「ペヨンジュンさんが震災時に多額の義援金や物資の寄付をされたそうですが、韓流についてどう思いますか?」
「韓国では反日教育がなされ、多くのスポーツ選手や芸能人は日本嫌いを公言しているそうですが、韓流についてどう思いますか?」
81名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:04:08.21 ID:5ykV63s10
自宅で仕事してる俺のところへも一度も調査の電話かかってこないんだが
かかってきても、「答える必要ないと思う」というがww
82(  `ハ´ ):2012/12/09(日) 15:04:58.24 ID:YJkLjQ+p0
>>1
そんなのは解ってるが、どれが実数に近いのかは解らん。
名前も出て来ない政党を支持してると言えるのかとw
83名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:05:27.55 ID:lSa/HSph0
順調に右肩下がりの朝日
団塊が逝く頃には朝日も一緒に逝くだろうね
84名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:05:51.66 ID:HmBK+8Uf0
本日の「知ってた」スレ
85名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:06:03.67 ID:/0WcXKz20
>>1
その手に乗らなくなった
ネラー族
口コミに勝てるかね
86名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:07:00.65 ID:jwKUe2UnP
自営業で平日ははぼ家の電話に出れる状況だが、世論調査の電話が架かってきた事など1度もないな。
むしろ選挙の期日前投票で朝日の出口調査に遭遇する事の方が多い。

当然、デタラメに答えてるがw
87名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:07:17.30 ID:Rsr4ci6k0
【東京18区】菅、【佐賀1区】原口、【沖縄1区】下地が自民党候補を追いかける形っていう
共同の情勢分析は信じてるけどなw
88名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:07:24.00 ID:lgnycmgD0
でも、支持政党を「自民党」と答えると、二度と調査の対象にならないんでしょ。
89なんとずうずうしい5大紙:2012/12/09(日) 15:07:34.65 ID:BLEk3DPi0
朝日も読売も消費税増税賛成記事を掲載し続けた。
その後、新聞経営者の大会で新聞には消費税増税
免除を要望する決議をした。
ずうずうしいにも程があるわ。
90名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:07:40.53 ID:j8Ai+UYv0
最初から数字は決まってる
電話がけはアリバイ作り
91名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:08:20.39 ID:FGE22vr70
世論調査を毎週のように調査して発表すること自体がおかしい
92名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:08:26.80 ID:PQp2kgRK0
質問の内容や方法によって結果が変わるのは当たり前の話で
少なくとも新聞では前からそういったことにも触れてはいるんだが
これは>>1の元記事書いた記者のレベルが低いってだけじゃね
93名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:08:34.85 ID:94zY/ntP0
知ってた
94名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:08:42.74 ID:ig+0zJDd0
スレタイの付け方でそのスレにつくレスの方向性が決まるみたいなもんか・・・
95名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:08:51.20 ID:xirxXyzg0
気違いの自白ミットモナイ
アカヒも侮日もゴミ売りも不買不買
96(  `ハ´ ):2012/12/09(日) 15:08:55.69 ID:YJkLjQ+p0
>>81
NHKだと事前に電話調査申し込みが有って、
不在を伝えたら在宅時間を聞いてきたり、かけ直して来たりそこそこ諦めずに掛かってくるぞ。
97名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:09:09.50 ID:nFE4kezN0
ポスコロ系が支配するマスコミ
98名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:09:14.60 ID:LJ1w+90b0
アンケートに質問者の意向が反映されるのはあり得る話だしな。
結果の差異で各社がどこをプッシュしてるのか目安になっておもしろいじゃんw
99名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:11:02.42 ID:JGfLYDrYO
フジテレビから20〜30代の女性のアンケート回答が少ないと電話がきたわ
100名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:11:05.66 ID:lCwF+ulC0
朝日と読売から世論調査の電話が来たな
選挙権を得てから今まで一度も来た事が無いのに今回は二社から来た
周りの誰にも来て無いのに二社から来るって事は何か意味があるのか?
101名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:11:07.93 ID:w5myhRMa0
メディアによって言うことが違う場合はまだいいが、
全局が同じことしか言わない場合は危険性を感じる。
例、総量規制により消費者金融への借金の上限を年収の1/3に。
メディアは借金でやりくりしている低所得者いじめだ、という解釈しかしなかった。
102名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:11:42.16 ID:kv+3uKLk0
>>96
え?ふつうは人間な訳?機械の録音音声が喋ってたんだけど
あの調査はいったい…。
103名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:11:45.66 ID:oO0Gj/7X0
>>90

その通り。
104名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:12:14.66 ID:qm+WZbnmP
2009年4月17日 スポーツ庁 設置への提言について

毎日
 「おお。なるほどね。うん。お考え方の一つとして参考にさせていただきます」

産経
 「ほー。なるほどね。お考え方の一つとして、参考にさせていただきます」

朝日
 「おうおうおうおうおぉぉぉぉ、なるほどね、うん。お考え方の一つとして参考にさせて頂きます」

http://www.asahi.com/special/08021/TKY200904170336.html
105名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:12:28.69 ID:MxR+WjTT0
>>101
>メディアは借金でやりくりしている低所得者いじめだ、という解釈しかしなかった。
そりゃ消費者金融広告出しまくってからな。
106名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:12:44.03 ID:KepdyZ6b0
>>1
橋下の何処が保守だ、保守の意味をねじ曲げた分裂工作は止めろ。


http://www.zassi.net/mag/Wbunshun/20120517/i/n.jpg

朝日新聞を解約するなら、選挙前が最大効果。
朝日の葬式は日本国民が出す。

三宅「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」若宮「できません。社是だからです」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120909/bks12090907550009-n1.htm
107名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:13:44.37 ID:/yH8UJejP
>>102
「あたしメリーさん。今 あなたの後ろにいるの」
108名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:13:46.90 ID:Ne+8hauiP
>>2
朝鮮乞食に利権誘導しない政党を教えてください。
109名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:14:20.88 ID:bb69eqWh0
>>2
お仕事ご苦労様!
俺は自民にいれるよ!o(^▽^)o
110(  `ハ´ ):2012/12/09(日) 15:14:21.59 ID:YJkLjQ+p0
>>101
銀行の貸し渋りは非難するくせに、消費者金融の貸し渋りは推奨する馬鹿も居るよな。
111名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:14:30.98 ID:GgWt/Roo0
今年初めて電話での世論調査がかかってきたのを電話とって驚いた。
相手はアカヒ新聞。
日曜日の昼過ぎにかかってきた。
俺は前日夜中までツレと飲んでてようやく起きたトコだった。
質問はいくつかあったけど、「民主党が進めている消費税増税について」ってのがあって、
選択肢が賛成か反対かだけなんだよ。
俺「賛成ですけど、景気対策して回復してから(ry」
赤「はい、賛成ですね?」
俺「いや・・・そうだけど・・・えー・・?」
赤「ありがとうございました」

電話調査はいくらでも誘導できると感じた二日酔いの午後でした。
112名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:15:32.77 ID:PQp2kgRK0
>>98
どこかが有利になるような質問考えてってのは論外だけど
そうでなくても変わるからなあ
113名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:16:22.60 ID:86OYav+H0
>>45
人権擁護法にしたって、出所は公明で、90年代以降は最大野党だった民主党も賛成なんだから、
自民党政権時にとっくに成立してなきゃおかしいわな。
114(  `ハ´ ):2012/12/09(日) 15:17:53.24 ID:YJkLjQ+p0
>>102
俺の時は人間だったよ。事前の調査協力申し込み依頼から、
調査当日の対応まで丁寧なもんだったけど。
調査協力申し込みの時点で、
何に付いては調査か趣旨を述べてたから、土壇場で適当に答える人は少ないんじゃないかと思った。
115名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:18:23.74 ID:XIp8p55/0
>>2
だったら外国人参政権も人権保護法も
とっくに法制化されとるわ
アホ
116名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:18:48.53 ID:XNaOIkPD0
選挙のたびに政党CMで儲けまくるテレビ局と大手新聞社。
彼らにとって総選挙は一攫千金ボーナス。
だから彼らはネット選挙に大反対。
世論調査なんてテキトーです。
117名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:18:56.51 ID:1Ml9OrqA0
日本は世界一の地震国家であり、今後も大地震大津波が予想されています。何事も100%安全なんて
ことは有り得ません。放射能汚染は取り返しの付かない事態を引き起こします。
チェルノブイリ並みの放射能汚染をもたらし、今後、癌患者が激増すると予想する学者もいますが
また、世界では脱原発が潮流になっています。それでも原子力発電に賛成ですか?

と聞けば反対派が増えるだろうね
で、以下のように聞けば、賛成派が増えるだろうね

あれだけの地震と津波でも女川原子力発電所は無事でした。福島の事故による放射性物質による
放射線量率では、健康に害が出ないという報告が出されました。
また原発を止めると、化石燃料の輸入により貿易赤字が増え、電気料金も上がり、製造業の競争力が
失われます。それでも原子力発電所の再稼働に反対ですか?
118名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:19:13.10 ID:w443beFc0
ついにカスゴミの内ゲバが始まったかw
もう手遅れだろwどんなに頑張っても信用は取り戻せないぞw
119名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:19:38.92 ID:cEJQlhzY0
>>48

もう世論調査の対象にされた経験のある人の割合ってのを統計で出してほしいなw
120名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:20:27.05 ID:COLuF1X60
コンマ一桁にしたい未来が40近くあって隠せないんだろう 
潰れろ売国マスゴミ
121名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:21:20.67 ID:reUOgtQ30
どうでもいいけど、思い浮かびもしない政党に投票するアホは居ないんだから
別によくね?wwwwwwww
122(  `ハ´ ):2012/12/09(日) 15:22:09.21 ID:YJkLjQ+p0
>>117
そんな長い質問分は論外だべ。
もっと本質的に、
「原発に賛成ですか?」と「原発に反対ですか?」と
聞いた時に変わる数字はどっちが実数に近いんだ?て事だろ。
123名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:22:24.06 ID:bhfqCiKU0
何で今までずっとそれを言わなかったの?
分が悪くなってから白状してんじゃねーよ。
124名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:23:43.96 ID:Akd6iJ+cO
>>72
マジでやってそうwww
125名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:24:11.76 ID:qmXPZWCZ0
ルピウヨ多いなここ
126名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:25:20.14 ID:qA14oZVj0
読売がこんなこと書いていいのか?
誰が承認したの
主筆は怒らなかった?
ネットでは誰でもしていることだが、高齢者は知らない
大丈夫?
127名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:25:41.65 ID:2l+3XW/U0
20年以上前に朝日新聞の世論調査のバイトをした時は
16人分の住所と名前を渡されて、2日間のうちに
必ず会って回答聞いてこいって言われたけど、今は電話だけなのかな。
そのときは91歳の寝たきりのじいさんもターゲットで
ご家族の方に「申し訳ねえすけど、じいさん、死にかけだもんで……」
って断られたから、公衆電話で報告すると
「いいからアンケ取ってこい!」とどやされて、鬼かと思った覚えがある。
128名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:26:00.52 ID:0W7ZjeDG0
名前が思いつかない政党は支持してないだろw
129名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:26:11.17 ID:sxh9fNeT0
1,2週間前にナンバーディスプレイに「表示圏外」と表示された電話がかかってきて
出たら自動録音方式のRDD方式の世論調査だった。人生初体験w

ところで調査元の情報を一切明かさずいきなり質問してくるいささか無礼な世論調査だったんだけど
どこもそんなもん?身元を明かさない電話世論調査には返事しない方がいいのかな?
130名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:26:20.96 ID:0Tm6W2RG0
>>1


    __-=ニニ二ニ二=-__
  //          ヽ
 /  彡           i;
 |   彡  ..,;;;;;;;;;,  .,;;;;;;,,. |;:
 レ-、 彡  =====、__,=====、、
 |∩====|| -=・-/―ヽ=・-.(||
 |(  ̄    ==== i  i. ====
. しi      /⊂  )_\ |    __________
  i   ー /    ̄   ト.ノ   /
   |   i   <三.三> i   <  わしをジャマするヤツは徹底的に叩く !! 
   ヽ ヽ     ー  //    \__________
     \ ヽ \___ノノ
       ー―----

   讀賣のナベツネをなめるんじゃねぇよ!
131名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:27:06.30 ID:U/Zb8skkP
電話すらしてないだろ
132名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:28:40.53 ID:UJkaakgc0
>>1
知ってた
133名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:30:16.71 ID:4QM5Y3Jo0
統計と労働法と民法は義務教育で叩き込むべきだよね
134名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:30:42.31 ID:uKGjDF0Q0
>>1
それをバラしちゃおしめーよw
秘するが花なりw
135名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:30:57.72 ID:Hsav2VDZ0
統計学では基本のき
136名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:31:13.58 ID:m3SdUHWs0
安倍氏誹謗ポスター
http://www.news-us.org/image/koreafxxk/281antinuke/680/A9fGsttCUAEJ7J4.jpg
http://www.news-us.org/image/koreafxxk/281antinuke/680/697420691.jpg

犯人特定:
ツイッター自己紹介⇒[email protected]
→ http://www.facebook.com/grenomj/info
→ 若手韓国人画家 Minjae Lee と判明
やっぱり朝鮮人
http://www.news-us.jp/article/305827292.html
137名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:34:48.23 ID:kv+3uKLk0
>>107
やめてくれお(´;ω;`)

>>114
なるほど。NHKはやっぱり一番正確っぽいな
調査によって格の違いが現れるんだな
138名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:35:48.55 ID:3pRQwVcd0
安倍氏は
つい先日、空手部が77才のOBの師範を蹴り殺す事件を
おこした、成蹊大学の卒業生ですが、
決して、偏差値は高いといえず、親の縁故で、就職率が良いという
特殊な環境の大学です。

このような環境で育った安倍氏が率いる自民党ですが、安倍氏は
下痢体質の持病で総理を辞めた過去があり、今もその持病が完治したわけでなく
胃痛という持病ももっています。外国首脳との会議・晩さん会あるいは
天皇陛下への挨拶・晩さん会の席でそそうの可能性も予見されます。
奥様は、あのヒ素ミルク事件を引き起こした森永社長の娘であり、
聖心女子大短大をでたあと、いろいろ取りざたされる電通に就職し
奔放な女性としても有名でした。

それでは、支持政党を選んでください。
未来の党 新党日本 共産党 社民党 公明党 自民党 などとありますが
どの党を選択なさいますか? 
139名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:36:45.56 ID:Hjw1v8ctO
>>120
;゜Д゜)えっ?
140名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:38:33.79 ID:TFTtJ1iY0
>>2


        /             、、.|^|,..      .:.:.:.:.:.:.:.l
       .{              ヽ== '"     .:.:.:.:.:.:.:l
       .',            , ''- l( ::::))'ヽ  .:.:.:.:.:.:.:.:.:/
        ヽ       o O○ ヽ'''ヽ、_,ノ'''-' ○Oo.:.:.:.:.:/
         ヽ、 ,.- '"      ___,,,,,,..... ュ....,,,,,__.:.:.:.:.:.:,/
          ヽ  ,., ,. -‐,.''"/,..- 彡 '" `ヽ、.,,::'ヽ,j
 ト、         l..-、ウ |-''-‐ ==、''''     -=、-ヽ::l"
 .i::::'ヽ 、   ,. ‐'"::i"l.O.l  "{o:リ`    ,' 〈o:リ ゙://
 .ヽ、 、、ヽ-‐'---、::::l. 'l__,l,,,... - ''゙     ',  `゙.:.:.l,'/
   ヽ ',. i `''i''''':ヽ-‐''"-- l:::::/     . ,'   .:.:|":ヽ
   ./::::ヽ l,..-、::::::/- l,/ ,.l-'、          .:.:/;;::::::',
   .レ/,:::/l,ヽ-' ‐ '-' -‐''0 ヽ ヽ.      =   .:.:イ;;;;;;;:::::'.,   半島へお帰り
    '.|:::::レ`''ヽ__//::::;;;;;;;;;;;| ヽ' 、     "  /;;;;;;;;;;;::::l:::|
    l::::::::ヽ、_、_、/レ:::::,/:/!  `''ヽ 、,__,/l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::|l:j
    ヽミ::,.''゙゙゙ ゙゙゙ ヽ/l/ l        .:.:.:.l‐-.,,,_;;;;;;;l:jリ
      /      | l, ヽヽ、      .:./.:/ /''' ‐-- .,,_
      /    、  'l  ヽ、`ヽ .,____,,...-‐'" ./.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
     .|    ヽ   ヽ  ヽ、 .,__,,,.. - '" /   / .:.:.:.:.:.:.:.:',
      .|     .l,   ヽr.ヽ-、 -.、 _, _  ,. '"   /   .:.:.:.:.:.:.:.:|
      ',     /    '"ヽ-、__,.、_,.、_ノ''"    ./     .:.:.:.:.:.:.:.|
141名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:39:12.04 ID:z7OImR+n0
3年半前に認めろよゴミが
142名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:39:59.46 ID:TGKG6OxR0
.
世論調査は、Webで。 が怖いんだな。
143名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:42:24.58 ID:hVvYGa/q0
>>142
もっとも投票所に行く割合が多い世代が、ほとんど回答しないというかできないんだから
ネット調査は、まだ30年ぐらい早いだろ
144名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:42:31.45 ID:JTz/9T520
>>120
未来と答えると、その前の支持政党は?と聞き直すんだってな
これをカウントしてるのだろう
145名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:44:03.54 ID:mVLG3oOM0
.
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  【生中継放送中!!】 【生中継放送中!!】 【生中継放送中!!】  15:00〜

  『 日韓国交断絶国民大行進 in 京都 』  主催:日韓断交共闘委員会・関西

http://live.nicovideo.jp/watch/lv118285908?ref=ser&zroute=search&kind=

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
.
146名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:44:25.12 ID:ezd07Q2lO
>>138
笑えたwww最初にネガティブなネタをバンバン出してからやるってのはよくある手法だよね
靖国問題にしても「小泉首相が参拝することで周辺諸国(笑)とのあつれきが増しているとも言われてますが、あなたは首相の参拝に反対ですか賛成ですか?」
こんなやり方をアカヒはしてたように思える

しかし選択肢にミンス入ってねーしw
147名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:44:29.81 ID:/BnEq7f10
>>102
うちも選挙前になると、結構な確率で同様のアンケート電話かかってくるけど、
そこはかとなく怪しいんで、受話器を取った事はないな
148名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:46:44.80 ID:PgehuZkpP
政治の報道でいちばん信用できない新聞社を挙げてください。

http://vriend.jp/t/1348752159
149名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:51:43.96 ID:yo170nhO0
>>137
だよね 正確な世論調査しようと思ったら金かかるもんね。
機械式でやったって暇な奴何千人に聞きましたになってしまい
偏った数字でちゃうもんな。
150名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:57:29.38 ID:nup6nCXH0
回答者毎に政党名の位置をランダムにしろ
151名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:58:02.83 ID:kv+3uKLk0
>>144
むむ、そうなのか。選挙区自民党、比例自民党にしたら
普段はどの政党を支持していますか?という質問が返って来たぞw
普段の支持政党なんてないし比例はまだ迷ってるので候補の公明党にしといたが
やはりさっきの電話怪しい…。

>>147
もう答えてしまったお。・゚・(ノД`)・゚・。

>>149
そうだよな。あと思ったのは政党が何個もあるんで年寄りは忘れるんじゃないかと
俺もちょっと迷ったし。あれ?何番だったっけ?ってwww
152名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 15:58:24.29 ID:/XF0dJcp0
朝日新聞を題材にして世論操作を教えた本があったね。
題名は社会統計のうそだったか。
153名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:02:40.06 ID:6S12w6LU0
この人たちはマスコミにお金を払いましょう。てかもう対策済みだよね(^−^)ニコッ

落選濃厚大物22人

http://gendai.net/articles/view/syakai/139980

◆三井辨雄(70)/厚労相/北海道2区
◆荒井聰(66)/元国家戦略相/北海道3区
◆鉢呂吉雄(64)/前経産相/北海道4区
◆鹿野道彦(70)/前農相/山形1区
◆山岡賢次(69)/元国家公安委員長/栃木4区
◆細川律夫(69)/元厚労相/埼玉3区
◆田中慶秋(74)/前法相/神奈川5区
◆城島光力(65)/財務相/神奈川10区
◆中塚一宏(47)/金融担当相/神奈川12区
◆小沢鋭仁(58)/元環境相/山梨1区
◆松原仁(56)/前国家公安委員長/東京3区
◆小宮山洋子(64)/前厚労相/東京6区
◆長妻昭(52)/元厚労相/東京7区
◆菅直人(66)/前首相/東京18区
◆田中真紀子(68)/文科相/新潟5区
◆赤松広隆(64)/元農相/愛知5区
◆藤村修(63)/官房長官/大阪7区
◆平野博文(63)/元官房長官/大阪11区
◆樽床伸二(53)/総務相/大阪12区
◆仙谷由人(66)/元官房長官/徳島1区
◆原口一博(53)/元総務相/佐賀1区
◆下地幹郎(51)/郵政民営化相/沖縄1区
154名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:05:08.78 ID:nfKtRTGsO
ちょうど昨日、毎日新聞の世論調査ですって電話が来た
我が家は親と俺で有権者3人
親は酷い風邪をひいて病院行ってて、もしかして肺炎で入院かも〜なんて話になってちょっとバタバタしてた所に電話
当然俺だけ在宅

毎日「有権者さまの中で一番年長の方に伺いたいのですが」
俺「今自分しかいません。自分じゃだめですか?」
毎日「年長者さまのお帰りは何時頃になりますか?」俺「今病院行ってて、帰ってきても話が出来るとは限りませんよ」
毎日「年長者さまにお話しを聞きたいのでまた電話します」
この辺でちょっと頭にきた
俺「世論調査ですよね?無作為に抽出した相手に聞くのが世論調査ではないのですか?」
毎日「年長者さまに〜」の繰り返し
俺「家族が入院するかもしれなくてバタバタしてますからもう電話してこないで下さい」
毎日「夜にまたお電話させていただきます」
俺「もう掛けてくんなよ」

何で執拗に年長者に聞きたいんだろう
その時点で全然無作為じゃないし
155名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:07:46.98 ID:5ijfS/Tr0
固定電話と携帯電話とIP網越しの通話ソフトそれぞれで同じ調査やっておくれ
どういう違いが出るか知りたい
156名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:19:41.08 ID:P3pYAIiJ0
なんか、世論調査という名の選挙活動みたいだな。
157名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:22:11.45 ID:TGKG6OxR0

出口調査は、民主党。 (投票主意なくても、民主党と答えておけ。当選確実の取り消しが楽しみ)
ってのがあったが。
この時期

世論調査は、社民党 とでも答えておくか。
158名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:25:39.55 ID:mbbcdbFc0
経団連に加入している会社所属なんだが、何で経団連は民主支持(っぽい)んだ?
159名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:30:22.71 ID:reUOgtQ30
>>158
対中問題で野田にブチ切れていて
安倍の日銀関連発言前は自民推しだったから、原因はそれじゃね?
160名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:31:01.30 ID:P3pYAIiJ0
>>158
TPPに積極参加だからでは。
161名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:36:08.44 ID:n2NZLht40
>>158
加盟してる企業全部が民主支持ってわけじゃないだろ
家電なんか民主のお陰でボロボロに成ってるんだからな
でも労組だけは大抵民主支持だから、そう見えるんじゃね

しかしリストラされるか会社がなくなっても民主支持し続けるつもりかな
労組のアホどもは
162名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:43:48.37 ID:mbbcdbFc0
>>159-161
ありがと
>>161
>でも労組だけは大抵民主支持だから、そう見えるんじゃね

一番の疑問はこれ。正直ここに書き込んでいるのもバレるんじゃないかと不安になるが、
労働組合が民主支持する理由が分からん。思想なのか地域性なのか・・・
聞かれたら組合の意図に沿う候補に投票したと言うつもりだが
163名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:44:16.07 ID:2l+3XW/U0
まあ朝日の世論調査では6割が脱原発で
日経の世論調査では6割が原発容認だからねえ。
質問の仕方や解釈によっていろいろ出来るわな
164:2012/12/09(日) 16:44:55.44 ID:O01Hf56v0
>>1

 質問の仕方で意見を誘導出来るなんて、昔から知られている事だ。
 それよりも、新聞だけじゃ無いはずだぞ。
165名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:46:17.89 ID:/XF0dJcp0
>>161
元社会党の流れを組む民主党の一派を支持している親類が分かりやすいよ。
国会と県議会は民主を支持。定年後も組合から定期刊行物が来るから。
だけど市議会となると話は別。候補者との距離が近づくから嫌な民主候補
に投票しないっぽい。
166名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:46:40.41 ID:2XiJRrd60
即停止はダメだってだけだからなぁ
167名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:54:11.52 ID:m92h8/bzI
一回だけ朝日を名乗って支持政党を聞く電話がかかってきたことがあったけど、
思想チェックみたいで怖かったから答えずに断わったことならある。

適当に報道機関名乗って、あいつは○○支持か、信用ならんな、
とか思われたらたまったもんじゃない。当時都内住みでもな。田舎ならなおさらだろ。
168名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 16:55:01.60 ID:v0gX6xkm0
東電のお膝元の新橋辺りでよくアンケート取る方がもろに操作だわな
169名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:51:43.70 ID:mWOZjXtP0
「やっぱり人を殴ることはできませんよね?」

「はい」

「でも、自分の家族を殺したとか相手が悪いことが
明らかな場合には、人を殴るということも考えられますよね?」

「はい」
170名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 17:58:12.30 ID:ZkLMg4510
原発を言わなければ各党だいぶ変わると思う。

特捜部だって資料でメンバーを騙すくらいだろ、
その使い魔のマスコミなんてなおさらするよ。
171名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:00:13.07 ID:VVVMrHQn0
世論調査で北の方面に住んでいる人が、電力を安定させるために例外措置で
早急に対処するべきだって人が75%で、様子を見てが15%、見捨てるべきが10%
だったんだよね。見捨てるべき結構多くない?かわいそうだよ。
172名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:08:24.77 ID:8IOOP6Os0
405 彼氏いない歴774年[] 投稿日:2011/05/02 11:01:31  ID:GRg5+com

今日ポストに入ってた幸福の科学のアンケートハガキ

Q 大川隆法がブッダの生まれ変わりだということを知っていますか?
   ・知っていた ・今知った

   なんだこの二択w
173名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:16:45.25 ID:xmJK9SEO0
今日、アンケートいいですかって
聞かれたけど、朝日だったから拒否した。
174名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:20:03.40 ID:On8TtN610
>>1
知ってた
175名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:50:19.99 ID:PQp2kgRK0
>>173
気持ちはものすごくよくわかるが
そーゆーのはよくない
176名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:14:57.98 ID:gpLF98O60
ようやく自白して自浄作用がでたかと思ったら
ポストセブンっていうのがまた哀愁あるよなあ
177名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:17:37.89 ID:gMoiD95h0
 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
178名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:27:34.19 ID:1wSYIxL50
>>173 >>175

 自分が、世論を操りたいマスコミ側だったら
取材だけはきっちりやって、公開する部分を加工するね
状況把握が出来ない組織ほど脆い



ちなみに、昨日、期日前投票してきたら
外に地方TV局が居て、アンケート要し差し出して
書いてくれって頼まれた
179名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:32:09.23 ID:L74YhTTd0
悪意はないんだけど調査の仕方で違いが出てしまいました。
みたいなことを言っているけど、もっと露骨な誘導が可能だし
実際しているよね。
180名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:45:26.29 ID:OwRd7j7gT
>>1
東京の悪いイメージだけ必死に隠すマスコミ
181名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:49:22.42 ID:PQp2kgRK0
>>178
データの分析がなんかおかしいって話なら割とよくある
なにも考えないでやると自分たちにとって都合のいいほうに解釈しがちだからな
そーゆーのには注意しないとまずい
182名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:24:55.13 ID:YtfnyiDk0
いまどき新聞なんてもの信用できるかっつーの
偏向報道、印象操作、情報捏造しかできねーんだから
183名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:01:14.66 ID:dForNEbY0
>>1


【都知事選・世論調査】 原発「必要」が7割超・・・日本経済新聞★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355037099/

【衆院選・世論調査】 原発「徐々にやめる」58%、「早くやめる」31%、「使い続ける」は7%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355017171/
184名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 21:34:01.76 ID:OSSpwT0U0
http://info.nicovideo.jp/enquete/special/entrance/201211/

「前回衆議院議員総選挙投票先」での
このアンケートに答えているということはネットを使える人であるにも関わらず
高齢者であるほと民主党に投票したというこの恐ろしさ

情報を得る手段を持津持たないにかかわらず情弱は情弱のまま変わらないという証拠だから
今回もどうなることやら
185名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:39:47.66 ID:1t13l6Y+0
【世論調査】 鳥越俊太郎氏 「毎日新聞の記者時代、選挙の担当者が数字を “調整”するのをしばしば見てきた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342739722/


【毎日新聞】 新政権に望む 新聞への公的支援を 年間500億円で足りよう-原寿雄氏★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251276008/

【メディア】鈴木琢磨氏「実際、メディアにも朝鮮学校卒業生がたくさんいるんですよ」 [10/03/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269704675/

【TBS/朝ズバッ!】毎日新聞・鈴木琢磨氏「メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いる」「橋下さんはもっと在日社会をリアルに知ってほしい」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/

【マスコミ】 「鳩山政権が迷走しても、記事に混乱混乱と書くのはよそうと政治部員に話した。自民党政権時はそんな話はない」…毎日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270798951/

【社説】 「『菅首相、辞めろ』とだけ言うのは無責任」…毎日新聞★3 [4/14 10:20]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302783835/

【毎日新聞】「政権交代いいことあった?」と聞くと多く暗い表情だが、4年じっくり任せる覚悟欲しい 専門編集委員・倉重篤郎★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270969443/

【民主党】菅直人内閣になってマスコミ幹部への機密費接待増えたとの証言 できるだけ延命して機密費持ち逃げと週刊ポスト
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308298371/

【マスコミ】 朝日新聞や毎日新聞は菅首相続投論 「自分たちが政権交代を実現させた」、「菅政権は守らねばならない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306190507/

【政治】石原都知事、毎日新聞記者の「知事の靖国公的参拝は疑問が…」にぶちきれ 「キサマはどこの国の人間だよ」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344959520/
186はばっち:2012/12/09(日) 23:18:47.39 ID:Hy8n1gJx0
うそで洗脳した代金を払ってもらう
187名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 23:31:44.20 ID:W4I657Y70
権力経済力を持ってるやつら専用の情報操作機関みたいなもんだわな
188名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 23:37:28.08 ID:bqT+LI4S0
>>6
しかしまだ、世の中ほとんど情弱なんだよ。
ネト常識が知れ渡るには、まだ少し時間かかる。
189名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 23:55:40.65 ID:gdiUO7Hk0
 
 
 
特にバカサヨ系マスゴミの世論調査に、なりふり構わぬ強引なミスリードが多いのは、
統計調査学の最高権威である谷岡一郎も 「 社会調査のウソ 」 文春新書で批判している。
( 谷岡本は、マスゴミや行政調査のミスリードを具体例で解説している名著で、必読! )

最低でも、調査方法と質問内容、推定誤差値について公表していないものは信頼してはいけない。
なぜなら赤卑や変態は、悪質なミスリードを頻繁に行っているからな!!


   赤卑新聞02年7月22日付一面 「 住基ネット 『 延期 』 76%、個人情報保護 『 不安 』 86% 」


   質問2.住基ネットは個人情報が漏れたり不正に使われる可能性がある、という指摘があります。
        あなたはこのことにどの程度不安を感じますか?
         1.大いに感じる49%、2.ある程度感じる37%、3.あまり感じない9%、4.全く感じない5%

   質問3.住基ネットは8月5日から始まる予定ですが、このままではプライバシー保護が不十分、という指摘があります。
        あなたは住基ネットを延期すべきだと思いますか?
         1.延期すべき76%、2.予定通り始める24%


住基ネットを知らない者に、質問文で不安感をすりこみ学習。
条件反射で回答を 「 不安 」 「 延期 」 に ★ 誘 導 させたのは、
もはや 「 世論調査 」 と呼べるシロモノじゃない!!( 怒り )
 
 
 
190名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 23:59:30.35 ID:gdiUO7Hk0
 
 
 
アンケート ( 統計調査 ) で必要なこと

 1.何人に質問をしたか? ( 調査総数 )
 2.標本の属性分布に偏向はないか? ( 地域性別年齢職業ライフスタイル嗜好性。さらに海外では宗教 )
 3.何人が回答したか? ( 有効回答率 )
 4.回答してくれた人とくれない人の、質問に対する賛否比率はほぼ同一とみなしてよいか?
 5.推定誤差値


※ 4.について。

政治的な項目の場合は 「 調査機関が変更している 」 思われてる場合、
無視できないレベルで有効回答層と無効回答層の賛否比が狂ってしまい、
誤差がでる。

たとえば、04年大統領選挙でブッシュッJrは大差をつけられ落選、と予想された。
が実際はブッシュが当選。

予想が外れた原因は、ブッシュ支持者の福音主義者たちが、マスコミがリベラルなので回答しなかったため。
 
 
 
191名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 02:10:45.05 ID:pZ4l60v3O
マスコミを莫大な税金で支えて世論操作洗脳される国民が文句言わないって滑稽だw

消費税は外国に比べてまだ安いと横並びで訴えてきたが納めてる電波使用料は
外国先進国と比べてNHKが1/10〜1/20、民放キー局が1/50〜1/100地方局に至っては1/500〜1/1000であるw
ここまで優遇されてて尚、経営苦しいと(消費税増税アピールの見返りに)更なる税制優遇求めてるw
192名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 02:14:44.61 ID:9UjUR6oKO
認めたんだったら当てにならんな
そもそも、世論調査に動かされたことない
193名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 02:19:16.11 ID:FugTh+yX0
この調査古いだろ。



今のマスコミは、回答内容を選んで結果を操作するぜ?
194名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 02:23:13.62 ID:mCL0nRoE0
人の心は動くもの。よほど信念がしっかりした人で無い限りだ。
同じ人間にアンケートしても、
その日その時間のその人の気分でどうにでも答える。

集計した数字をいじらない限り、
その調査結果は正しいといわざるを得ない。
195名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 02:27:07.39 ID:Rp/5vWH20
特に民主政権になってから、世論調査は信用ならないと
マスゴミ自ら言うことが多くなったよな。
自民政権時代に言えってw
大体、問題があるのに他人事みたいな顔で解説してるのもおかしいし。
問題があるのなら、改善策を出して同じ問題を起こさないように
するのが当たり前でしょ?
データを検証出来るようにするとか、調査を第三者機関に委託するとか
いくらでも出来ることはあるのにねw
196名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 02:29:38.81 ID:yUjSd/BN0
>「世論調査結果 質問方法で差」

統計学の常識だろ。
数字に弱い人間は、
数字を見ると客観的な事実だと思ってしまうが、
その数字で何かを主張したい人間の意図が入り込んでいるのは当然。

スマホシェアでも、
iOS vs アンドロイド
とするか、
iPhone vs Xperia vs Galaxy vs ・・・、
でトップが変わる。
197名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 02:35:56.84 ID:/AJXqmpC0
>>195
他社の調査はあてにならない、は必ず言うだろうね

まあニコ動のような視聴者層が低年齢に偏っているので選挙なんかとは直結しないような所や
Yahooやらの公開ネット調査のような、同じ意見の人間を誘導して結果を操作しやすい所は
確かに本来の結果と一致しない事もあるけれどね
198名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 03:16:55.49 ID:RJ0uRZMt0
世論調査で世論操作。
まあ、世論なんぞどうにでもなる。
ことの判断基準が「みんながそうするなら私もそうする」
「みんなで渡ればこわくない」
要するに、「時の流れに」には逆らわない。
大勢には従うという大勢順応主義の国民だからな。
大衆操作と大勢順応主義とがくっついて戦争になった。
今も大戦当時の国民も大衆操作(世論操作)に弱いのと、大勢順応主義に対して抵抗(批判精神を持つ、少数派になる←場合によっては勇気がいる)
しない連中ばかりだねぇ。
199名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 03:27:43.65 ID:/AJXqmpC0
まあ、主張より和を尊ぶ国民性ってのは今に始まった話でもないし
そのお陰で数々の破壊から独自の文化が守られたという評価はあるだろうけど

まあ殻を破ろうとしないのを苦々しく思って島国根性だなんだと言う人間もいるだろうけど
数千年をこの島国で生きてきた人間の知恵だから、単純にはいかないさ
200名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 06:41:23.95 ID:o39cismg0
 
検閲・焚書について
「戦勝国が歴史を作り敗戦国はそれを強制される。
しかしどこかで書き換えなければいけない」
「戦後徹底的な検閲がおこなわれた。ラジオ・新聞テレビ。
検閲のガイドラインがあってアメリカの悪口や日本をほめたらダメ。
検閲後の情報しか与えられない。日本はダメだ。
アメリカが素晴らしいという情報だけが流される。
だから一般の日本国民に真実が伝わらない」
「朝日新聞が昭和20年9月18日16時から48時間発行停止になった。
これはアメリカの気に障ることを書いたから。
鳩山一郎代議士の『広島・長崎の原爆投下、東京大空襲は国際法違反』というコメントを
掲載したんです。この頃の朝日新聞はまともだったんですね」
しかし「これ以来、朝日新聞は反省し昭和20年9月20日を帰して、
すっかりいい新聞になって現在に至ることになった」
「焚書というのがありました。日本にとって都合のいいものはすべて。
7000種類以上の本が燃やされた」

http://www.yamatopress.com/c/2/4/3033/
 
201名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 06:42:34.11 ID:1BVwerdo0
>>199
在日韓国人を追い出す知恵は無いだろうか?
202名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 18:37:06.55 ID:jPcAh0vUP
>>1
なにこれ今更だが、こんな重要な情報は周知すべきでしょ
テレビでやってるか?
203名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 18:45:07.73 ID:fcprcrpm0
204名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 18:58:03.07 ID:jXL4aC+ri
>>1
認めるも何も政治学、統計学では常識。
マスコミや公務員になる奴は皆知ってること
しらないのは無知なおまえらだけ
205くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/12/10(月) 21:16:44.36 ID:CdIeGNMM0
っていうか、無作為抽出じゃなくて

自分の新聞の読者に聞いてるだろ
206くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/12/10(月) 21:19:27.08 ID:CdIeGNMM0
あと、日本人かどうか確認してないだろ
207名無しさん@13周年:2012/12/11(火) 09:43:29.12 ID:MaqlBgBA0
今の大手新聞って何社?
208名無しさん@13周年:2012/12/12(水) 03:26:35.11 ID:lUempp/P0
早くスパイ防止法と偽名禁止法を制定して極左新聞社の奴等を捕まえろ
209名無しさん@13周年
数字トリック見破り術

 日常生活から人生の大事な場面まで、突如あなたに襲いかかる“数字のトリック”がたくさんあるのです。
 買い物で見かける値引き率、“お得”の見分け方は?
 “がん”の疑いありと宣告されたとき、本当にがんである可能性は?

 数字のウラに隠された衝撃の実態が明らかに!
 誰にでも起こりうる実例を満載した“人生をお得に生き抜く数字の見方”をガッテンが大研究!

   http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20110706.html