笹子式が危ないというが、経年劣化すればどのトンネルも危ないよね。
年度末にちょろちょろ道路ほじくり返すぐらいならトンネル建てなおしたら?
>>589 日常から注意してろよ、命を預かる責任を持て!
って話だろ?
元々,目視による検査で想定する劣化の仕方って
振動や負荷が一部にだけにかかった結果
特定のボルトだけが抜けてしまったとかだった。
1本2本抜けたくらいじゃ全体が崩れれはしないから
5年に一度の検査で判明したときに直せば十分という考え。
でも実際は,つり下げ金具の根元にある
鋼材を支える16本のボルトの耐荷重が同時に
劣化して行くという現象が起こってた。
644 :
名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 18:51:08.01 ID:ua3g2Spw0
山の工事に女を入れると神様が怒るとか言うからな。
オかまが混じってたんじゃねーの?
つまりしばらく通行止めで陸の孤島ってやつね
>>630 ケミカルアンカーというだけで設計・施工ミス扱いって大丈夫か?
ケミカルアンカーを引き抜き荷重で使うのは設計の間違い
ボルトは締めすぎで、耐久性が著しく落ちますん
孫請けのバイトや派遣作業員はその事実知らない人が多いですよ
監督は作業効率優先で、一度締めすぎるとボルトごと交換するので手間掛けるの嫌で
分かっていても無視しますよ
作業員少なくて、同じ人が3箇所連続でやった場合どうなるかは明白
>>590 コンクリ建築のダムは?
やっぱ耐用50年なの?
>>648 コンクリ打設時に組アンカーを埋設するのがまともなやり方だな
位置が合わねえ?
ブラケット形状工夫して調整できるようにでもしておけや
652 :
名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 19:49:19.73 ID:WCCUjGZ70
>>625 ナットが緩んでるってことは、そこに力は掛かってなかったわけだからまだ良いが
ボルトが緩むってヤバイな。
コンクリから剥がれてるってことだから、慌てて天井板引っぺがすのも理解できる。
>>651 組アンカーを知らないが
組みアンカーなら今回の事故は無かったと
言うことですか?
下りなら不具合あっても9秒切れそうだな
>>649 トルク指定してさらにそこからさらに規定角度で増し締め・・・なんてやってねえだろうなあ
打音すらやってないのだから当然定期的な増し締め確認なんかもやってねえだろうし
656 :
名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:00:50.05 ID:WCCUjGZ70
>>650 ダムの場合は、膨大なコンクリの質量で支えてるから、ちょっと位劣化しても耐えるはずだし
水面下は、空気に暴露してないから劣化は、あまり進んで無いと思うよ。
657 :
名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:06:06.93 ID:6dRd7a+0P
殺人トンネル
658 :
名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 20:07:40.69 ID:2RUMDkmE0
同様のつり天井方式のトンネルを全部天井撤去の方針らしいな。
撤去していいなら、なぜいままで付けてたんだって話ですわね。
ロケットアンカー
>>658 「実績」が必要なのですよ。
死人が出ないと道には信号作ってくれないです。
ところで、鉄道のトンネルは天井から架線を吊ってあるけど、そっちの方は
大丈夫なんだろうか。
ましてや、中央本線笹子トンネル(下り)の電化設備は後付けだし。
>>655 >規定角度で増し締め
エンジンじゃあるまいし。
土木の現場に無茶言うな。
いつかは壊れる
いつかは死ぬ
いま生きてる命を大切に
まぁ釣り天井方式でメンテナンス性が悪い設計なら撤去されても仕方あるまい。
コレはな、設計ミスなのか施工ミス。ここだけ地盤か業者の都合で、他のトンネル同様に
トンネル天井高を合わせる様に工事が進まなかった。
設計段階でのトンネル高とかありえんから、施工段階の何処で狂ったか、設計どおりの施工を
しない事で幾ら工費を浮かした(浮かすというより、当然、設計変更手続きをして経費が浮いてるにも
係わらず、追加予算取ってる筈で)その工費が何処のポッケへ流れて行ったか何に使われたか、
今から調べる事が出来れば、謎解きの一助になるだろう。
天井なんていらんかったんや!
>>666 ちょっと文章おかしいので訂正)
ここだけ他のトンネルと異なる設計なのはおかしい。故に入札時や落札時の設計や
施工進捗をも調査する必要がある。で、手抜き工事なのに当然、設計変更の追加仕様で
追加予算を請求している筈で、ダブルで工費予算が浮いてる筈。
その金が何処へ流れたか疑獄事件だけど、雑誌の三文記事で放置するのが日本流の法治w
669 :
名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 22:38:17.62 ID:5gs0s1LI0
トンネルの換気は、危険で、点検の難しい天井式から、
安全で、点検の容易なファン式へ。 国民の命と経済を守ろう。
>>57 ここの建設会社が、公共事業参入権欲しさに貢物やあまくだり受入れ(弱小企業じゃショボイから、
あまくだるのは、後々、公共事業バンバン落札してでっかくなってからの話だろ)
で、事件の収拾に動いてんじゃね?社長も逮捕されて、業務上過失致死、執行猶予、退職金ウマー
めでたく幕引き。勿論、報道スクラム。対応マニュアルB-25で終了〜って感じ?
↑左ルート 東京・河口湖方面 ↑右ルート 東京・河口湖方面
>>653 乾いたコンクリにあとからドリル揉んで穴を開けてアンカーを差し込むんじゃなくて、
最初ッから鉄筋にアンカーボルトを固定して、そのあとでそれを埋め込むようにコンクリを
打設するのです。
垂直方向だけじゃなくて直角に交差する鉄筋にも支えられるわけですから、
引き抜き強度がまるで違います。
今は、シールドマシンとかなんで、プレキャストコンクリートの半円筒形パネルのはずだから、
より確実に埋め込めるはず。
と、半可通がマジレス。
>>57>>64>>77 石原慎太郎が言うように、国の予算会計を複式簿記にしたら、不良債権だらけになりそうだなw
マジデ、デフォルトするか知れんwww
>>666 >ここだけ地盤か業者の都合で、他のトンネル同様に
>トンネル天井高を合わせる様に工事が進まなかった。
それはないと思う。
天井板の位置は上にいくほどコンクリートパネルのサイズが小さくて済む。
わざわざ天井板のコンクリートパネルが大きくなる方へ変える訳がない。
>>125 点検発注書「○○間を点検せよ」や点検報告書「○○異常ありませんでした」の書類往復に
ハンコを5つ位付いてると思うから、こいつら全員懲役にすればいいよ。
この上中下にそれぞれ5人で15人、計5億位涌いてくるんじゃね?
書類やり取りだけの中抜き企業でも退職金積み立てだの慰労旅行費積み立てだのもっと訳わからん
繰越基金がゴロゴロ出てくると思う。
>>655 メネジない使い方だからトルク関係ないだろ
ねじ山は摩擦係数て使い方だろう
>>674 >わざわざ天井板のコンクリートパネルが大きくなる方へ変える訳がない
そそ、だから逆、施工ミスか手抜きがあって、それに設計変更をこじつけた。でも書面上は
あくまで「設計変更・変更指示」って事。
でも、完成後に会計検査院から強度不足を指摘されて(アリバイ)て、尚且つ放置していると
いう所が、官民談合公金洗浄やりたい放題。事故る時にはどうせ墓の中だよ〜んって感じだろ
678 :
名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 00:19:30.58 ID:fHB/6Ako0
>>592 古い鉄道TNの方が断面が全然小さいんだよな。単線断面だろ?
植え込みボルトのナットの打音検査したりナットを締め付けるとかはアホのする事、ボルトナットの何処にどんな応力が働いているか知らない素人の極みなんだよ
アホ臭くて話にならん、素人ならまだしも国土交通省までもがだからどうしょうもないな
>>661 そもそも電線にテンションがかかってるから
異常がおきたらすぐわかるだろ
よく架線故障で止まってるし。
↑
あ、二つ目の記事はこの事故とは関係ないです
2011-03-19
東京電力福島第1原発の事故を受け、三重県四日市市の建設会社が17日、
所有するコンクリートポンプ車を原発への放水に利用してほしいと国に申し出た。
まぎらわしくてすみません
>>50 ケミカルアンカーのところを 普通のアンカー 使用じゃないのwwww
685 :
名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:13:38.73 ID:zw7wyeaV0
ゼネコンは政治家と癒着してるから。献金等で汚沢が一番分かりやすい例
686 :
名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 15:24:34.90 ID:GzQShaPJ0
ボルトじゃなくって後打ちケミカルアンカーボルトな
687 :
名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 16:04:43.04 ID:NlNnANtx0
>>682 中央建設って、同じ名前でヤク○がやってるところあるって聞いたことが
688 :
名無しさん@13周年:2012/12/10(月) 16:09:25.17 ID:GzQShaPJ0
これは工事下請けの問題じゃ無いよ
工事を指示したのはゼネコンでその設計は国交省だ
689 :
名無しさん@13周年: