【トルコ】 経済大臣「アメリカとヨーロッパによる非合法な対イラン独自制裁には従わない」 トルコは自国の利益を考慮

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★ トルコ、「アメリカの対イラン制裁には従わない」

 トルコのチャーヤラン経済大臣が、「トルコは、アメリカとヨーロッパによる非合法な対イラン独自制裁には従わない」と語りました。
イルナー通信によりますと、チャーヤラン大臣は、イランに対する制裁を強化するとしたアメリカの決定について、
「トルコは、イランとの関係の調整において、常に、自国の利益を考慮していく」と語りました。

 チャーヤラン大臣は、7日金曜、トルコのテレビ局のインタビューで、
「トルコ政府は、アメリカなど、西側の対イラン制裁には反対であり、
アメリカ政府には、EU以外の国を強制的にこの制裁に従わせることはできない」と強調しました。

ここ数ヶ月、シオニストの挑発により、トルコのメディアでは、今年のイランとトルコの
貿易量の大幅な増加やイラン産石油・天然ガスの支払い方法に関する報道が過熱していました。

 この流れは、アメリカ上院議員が、「アメリカ政府は、トルコが、イランからの
天然ガスの輸入と引き換えに金を与えることを許さない」と語った後に高まっています。

イラン・ラジオ http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/33706
2名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:21:21.22 ID:9sE4UjiVP
いいね
3名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:21:31.77 ID:eu3KldY80
そんなことより、

オレは探検ドリランドのほうがオモロいけどなぁ

4名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:23:05.61 ID:RGMpnIka0
LNG安く買えよボケ
5名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:24:58.76 ID:rnOoJW0+0
EUがトルコ加盟させる気がないからついにキレたな
6名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:26:08.45 ID:7ic0FpUV0
アメリカの口出しはイランってことか
7名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:27:16.12 ID:USYya6HL0
まあね、ユダヤにはむかう者は全て消す って国が斜め上にいるから、それどころじゃないわなあ
8 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/12/08(土) 11:28:50.52 ID:7Owg9gNb0
大国に当たり前のように物申す小国

こうありたいもんだ
9名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:36:37.55 ID:DXEmdIkWO
でもこの間までEUに入りたいって欧州に媚びてたのに
ギリシャ経済破綻やドイツの不振が始まった途端にこれだ
まさに自国の利益だけ考えた行動って訳だな




利益基地外のシナみたい、金儲け基地外のシナみたい
10名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:36:47.35 ID:KFO7V6930
ソースはイラン・ラジオか
11名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 11:38:30.63 ID:VuVhYtcm0
>>9
ギリシャがトルコを嫌がって、EU加入は頓挫したんでしょ?
もう義理もクソもないと思うけど
12名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 12:59:06.48 ID:uIwAIusF0
アメリカがさっさとイランを攻撃してくれれば問題かたづくはずだが・・
13消費税増税反対:2012/12/08(土) 13:03:13.55 ID:EILpb5KQO
これが国家というものだ
14名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:35:13.71 ID:+OHJT1Wa0
>>11
キプロス問題か?
15名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:35:34.06 ID:1ypBXEyC0
トルコって、米国のF4とかF16使ってるよな? イランも米国製だよな〜。

う〜む?

 中東のアイデンティティ意識が強くなってきたのか?
16名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:38:15.15 ID:5adh0jGC0
イランなんて、F14トムキャットだよ?
何台飛ばせるかしらんけど、オイルマネーで魔改造したら
バルキリーになっちゃうかもしれないんだよ。
17名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:40:39.57 ID:PwjJNq5lO
>>9
それが国家というものだが?
支那のあの行動も国としては間違ってない 但し経済活動としては致命的
18名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:47:58.16 ID:0FwNd9Zb0
>>9
自国の利益をまっさきに考えるのは当たり前のことだ。
どこの世界に自国よりも、他国や隣国の利益を最優先に考えるバカがいるか。
19名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 15:50:53.99 ID:0FwNd9Zb0
自分の身を犠牲にして、他人のためになにかをするというのは、立派で尊いことだと思いますが、
そういうことは個人としてやって欲しいものです。
20名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 17:25:36.87 ID:t2sTXXX20
>>17

いいや、シナクソのあの行動は絶対に間違っている

そして日本様が満州に再度国家を建国しようが中国沿岸部を独立させようと工作しようが
チベット・ウィグルを解放しようが、それらは絶対に間違っていない
・・・これが国家というものだ

言っておくけどブサヨ的な皮肉じゃないよ
真剣に俺はそう考えている
21名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:11:13.85 ID:WWtyVrv20
そんなこと言ってたら、シリア軍の振りをしたアメリカ軍にトルコを攻撃されるぞ
22名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:46:23.71 ID:3eeWi9oy0
トルコはヨーロッパだと自称していたような記憶があるがなあ。
EUに加盟しようとして頑張っていたけど、さすがに無理ばかり言われ続けて、
愛想が尽きたのか。
23名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 18:48:14.27 ID:WoV+Sg7j0
チャー生意気
24名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 19:35:04.74 ID:/I/bneRE0
トルコは後々中東の支持を集められそうだな。石油やシーレーンの維持においても日本にとって超がつくほど重要な国。
何の取り柄も無いのに態度ばかりでかい中韓より、実利の面でも仲良くしておいた方がいい
25名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 22:48:40.82 ID:hB+aax0I0
1941年12月7日 真珠湾攻撃
1947年12月7日 東南海地震 B29ビラ「米国式人工地震」
2012年12月7日 6時18分/M7×3 6時31分/M6×3(311も三連続)

Friday December 7 2012, 08:31:15 Japan 6.2
Friday December 7 2012, 08:31:14 Japan 6.2
Friday December 7 2012, 08:31:14 Japan 6.2
Friday December 7 2012, 08:18:24 Japan 7.3
Friday December 7 2012, 08:18:23 Japan 7.3
Friday December 7 2012, 08:18:20 Japan 7.3
http://quakes.globalincidentmap.com/

東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

それから東南海地震、1944年12月7日は海域型地震、
つまり今回の311と同様に海で起きた地震、海で起こした地震なんです。
でその当時すでにアメリカは、そういう人工的に地震を起こす技術を持っていた。
で自ら米国式人工地震と呼んでるんです、その時点でね、でこの間の地震は我々がやったんだよって、
はっきりと伝単に書いてB29から撒いてるんです、それを六十数年たった去年またやった、
こんだけの話なんです、こんなシンプルなことを何故メディアが取り上げないのか。
http://www.youtube.com/watch?v=a9trUBM8baU

海底油田を開発するために彼らは水爆使ってるんです、でこれが全然ニュースにならない。
この21世紀にまだこの連中、変なことやってたんですよ、それとそれは現実にわかってる例だけれども、
まだみなさん世の中の方は知らないことになっているのがWTCで使った水爆。
アメリカは2001年の911に核兵器を3発使ってます。
WTC1と、2と、7を崩壊させる為に3つ使いました、これは明かです。
これが倒れた後の残骸、ビルが倒れても容積がなくなるわけじゃないんだから、
本来はここに何か残っていいでしょう、何も残ってない、何で残ってないか。
http://www.youtube.com/watch?v=_yFWCU-FJSw
26名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 03:59:02.25 ID:K7C7KaQY0
>>11
ここ10年、ギリシャはトルコのEU入りを支持している。
丁度トルコ、その後ギリシャで起きた大地震の後から。
27名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 04:03:45.99 ID:3uKqRRkx0
>>20
仏教国のチベットはともかく
仏教弾圧するのが生きがいなウイグルが勢力拡大して
仏教国の日本になんのメリットあんの?

反支那は否定しないけど少しは相手のこと研究しろよ
チベットと仲良くできるがウイグルとは絶対無理だから。
中国人より性質悪いよ
仏教国の日本としてはウイグルは地球から消えても良い
28名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 04:10:55.85 ID:3Sfnsh9U0
トルコの世俗主義を弱体化させたのはEUのつれなさだな。
そして正教会文化のギリシャに肩入れした。
正教会。西洋人と考え方が違うことにかけてはイスラムとどっこいどっこいの国を。
29名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 04:59:30.66 ID:DE6D2SNR0
>>27
日本は仏教国ではないよ
江戸時代はそうだったけどね
30名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 05:00:22.16 ID:5L6Mr+t40
トルコ後進国
31名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 05:07:41.98 ID:miC1WvB30
>>9
三橋は確か、ドイツは大儲けしてて、ドイツだけは儲かる
黒字は続くが景気にはそこまでプラスにならない理論を展開してたけどなw

既にドイツの悪化見ても分かるが、三橋理論は崩壊しちゃってるんだよなw
32名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 05:11:15.13 ID:zyapek380
>>29
明治時代、廃仏毀釈が有ったからね、いまだに共産党がしつこくやってるけど
33名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 06:29:22.97 ID:Xil7VKy80
これはトルコを支持すべき案件
34名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 07:10:48.78 ID:e2VAb4CP0
>>27
中国大陸で漢人とウィグルが摩耗し合うんだから

離れてる日本にはメリットあるよ
35名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 07:13:36.98 ID:h3gJfL3c0
>>26
支持してるけど、表面的・形式的にってだけ
本音では、トルコはイスラムだからEUになじまないと思ってる
だから、いつまで経ってもトルコはEU加盟できない
その反動でトルコの世俗勢力が勢いを失って、イスラム政党が躍進してる
36名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 07:47:01.76 ID:SbHsRryJ0
トルコを小国だというのは誰だよ
かつてはオスマントルコという世界最強国だったのに
今は相対的に昔より弱くなったように思えるだけ
37名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 08:44:03.06 ID:YsihV8d50
トルコにはがっかりした。
イランは北朝鮮やシリアと組んでいるというのにここまで肩入れするとは。
38名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 08:50:15.37 ID:q2k5tJP20
トルコは立派だな。これ以上白人介入させると自国が紛争の中心にさせられるって
感じたから拒否したんだろうね。
対して日本のだらしなさ、中国と紛争させられそうになって目も当てられんわ。
39名無しさん@13周年:2012/12/09(日) 13:13:57.74 ID:83+hvVwv0
>>18
オマエや俺の住んでるココ、この国ってそういう国じゃね
40名無しさん@13周年
>>27
江戸時代も神道・儒教・仏教の混成だよ